第107話「誰よりもおまえはヒーローに」

『俺を許さなくていい。許してほしいんじゃない償いたいんだ』

<轟くんの家族の形が変わろうとしていた>

<それが少しでも良い方向へ向かうことを僕は祈った>



<インターンに明け暮れた僕らの冬休みはあっという間に過ぎ三学期が始まった>

<怒涛の一年次も気付けばもう残り3か月>

『諸君!明けましておめでとう!』
『おめでとうございます』

『今日の授業は実践報告会だ。冬休みの間に得た成果課題等を共有する』

『さぁみんなスーツを纏いグラウンドαへ!』

『おい!いつまで喋って…』

『先生あけおめ~!』

『今朝伺ったとおり本日の概要伝達済みです』
『そうか』
『飯田が空回りしてねぇ』

『あぁ。インターン先のヒーローマニュアルさんが保須でリーダーをしていてね。1週間ではあるが学んだのさ。物腰の柔らかさをね』

『あっソレ!あっソレソレソレ!はい!』
『お~。空回った』

『すぐチェーン外れる自転車みてぇ』
『飯田の場合バイクじゃね?エンジン付いてるし』
<ピンポンパンポーン>
《相澤先生、支給職員室までお越しください》

『おおっ!お茶子ちゃんコスチューム変えたねぇ!似合ってるねぇ!』
『えぇ。とてもよくお似合いですわ』
『ホント?よかったぁ』

『これ新しいうららかリスト…ってこれ重!』
『それん中ワイヤー入っとる。私の個性なら重さはハンデにならんから。ケースは重いけど』

『こっちは何が…』

『あっ!』

『これって…』




『うん~?』


『はっ!』

『やはり!』
『違うの芦戸ちゃん!』

『アハ!アハハハ…!』

『本当に違うんだ』
『えっ?』
『これはしまっとくの。大切に』


『ひょえ~!?あの暴走をものにした!?』
『うん』

『マジか!はえぇ!』

『暴走ってアレだろ?緑谷の腕からバーッと出た黒いやつ』
『うん。黒鞭って名付けた』

『なんだよソレカッケーじゃんか』
『やっぱNO.1のところでインターンすると違うな。成長が早いっつ~か』

『って言ってもまだ一瞬しか出せなくて用途は限られるんだけど強い…』

<ブスッ>
『み、緑谷くん!?』

『バクゴー何してんだ!?』
『不快』

『大変だぁ!脳漿がチョロチョロ出てるぞ!』
『緑谷!』

『要は体に馴染ませるってことなんだけど…』

『わ~た~が~し~機だ!』

『速度感覚が違いすぎて考えながらじゃ…』

『ヘイガイズ!私の渾身のギャグを受け流すこと水の如し!』
『オールマイト…』

『わ~た~し~が~来た!』

『わ~た~が~し~機だ!』

『わ~た~し~が…』
『あれ?相澤先生は?』

『相澤くんはほんとう今さっき急用ができてしまってね』

『もっとスピード出せないのか』
『うるせぇな落ち着けよ』


『USJで戦った。そんな素振り微塵も…』

『趣味が悪いにも程がある』

『俺は信じねぇ…。塚内さんたちの勘違いに賭ける』


『2人とも知っての通り、改人・脳無は複数の個性に耐えられるよう身体を改造された人間だ』

『ただし生きた人間じゃない。脳みそから心臓に至るまでめちゃくちゃにされている』

『脳無とは正しく人形。意思持たぬ操り人形…のハズだった』

『グラントリノさんこっちは授業とばして来てるんです。簡潔にお願いします』

『相澤、落ち着け』


『必要な話だよ。順を追おう。気持ちの整理をつけるためにも』

『こいつはヴィラン連合の中核』
『口を割らせることが出来れば一気に大元を叩けるんだがいかんせん肝心な事は一切話そうとしない。くだらない話はするが連合の不利になる情報については電源が落ちたかのようにストンと無反応になるんだ』

『つまり?』
『あまりに精巧でそれと気付くまでに時間がかかった。複数の因子が結合され1つの新たな個性になっていたんだ』


『そしてそのベースになった因子、かつて雄英高校で君たちと苦楽を共にし若くしてその命を落としたとされている男…』

『白雲朧のものと極めて近い事がわかった』


<かつて俺達は共にヒーローを目指してた>

『ショータ、ヒザシ。卒業したら一緒にヒーロー事務所作ろうぜ』

『俺たち3人なら何でも解決できると思うんだ』

『ホラ3人いればさ誰かがミスっても残りの2人がカバーしてくれるし。さっきも言ったけどショータは細かい所まで見てくれる。ヒザシは交渉に長けてる』

『なぁいいだろ?組もうぜ!』

『へっ!金でもめんのはナシな』
『決まりだ!』

『なっショータ!』
『俺はまだやるとは言ってない』

『んなこと言うなよ~。やろうぜ!』

<白雲朧は俺と同じインターン先で亡くなった。倒壊する建物に巻き込まれあっけない死>

<3人で事務所を立ち上げよう。そう言ってくれた矢先の出来事だった>

『つまり黒霧は脳無で白雲朧の遺体がベースになっている可能性が高いっつうことだ』

『”A組の三バカ”なんて呼ばれもしたよ…』

『意味が分かんねぇよ!』

『雄英を多く襲う理由?簡単な理由さ。優れた個性は雄英に収束する。合理的な話だろ?』

『目立たず三ツ星レストランの残飯を漁るようなものだそうだ。おそらく火葬の過程で白雲朧の遺体をすり替え脳無という狂気のオモチャに変えた。意味なんて求めちゃいけねぇよDJ。そこには悪意があるだけだ』

『今は眠らせている。個性を使おうとするからな』
『何で我々をここに?絆による奇跡でも期待してるなら大衆映画の見すぎでは?』

『根拠がありゃあ奇跡は可能性になる』

『九州でエンデヴァーが倒した脳無。報告では明確な人格を有し強者への執着を見せたそうだ』

『DNA鑑定の結果あれの素体は地下格闘で生計を立てていたならず者だと判った』

『生前の人格を残してると?残念だが黒霧とは雄英で一戦交えてます。口調も違ったし俺に対して何の反応も示さなかった』
『そういう実験をしていたのかもな。改竄あるいは消去した記憶が命令遂行に与える影響とか』

『重ねて言うがこいつが口を割れば大きな進展につながる』

『プレゼント・マイク、イレイザーヘッド白雲朧の執着を呼び覚ましてほしい』





『はっ!白雲の執着を呼び覚ますだって?思い出話でもしろってか?』

『頼むよ』
『ご遺族には?』
『君たちでダメなら面会を頼むつもりでいる』

『こんな気持ち悪い話を親御さんに伝えてたまるか!』

『ふぁ~…』

『起きました』
『始めてくれ』

『おや?雄英襲撃以来ですかね。珍しい客だ』

(イレイザーが見てもモヤが消えない。身体そのものがもうこういうつくりってこった)

『やっぱ間違えてんじゃねぇのか!?こいつと白雲に共通点なんざ…』
『死柄木弔は元気ですか?捕まったりしてませんか?』

『知らねえよ!』
『そう…残念です』

『死柄木が気になるのか?』

『えぇ。彼の世話が私の使命』

『はっ…』

『クソみてぇな使命だな!あんな陰気くせぇガキンチョの面倒みるのが使命だなんて…』

『苦ではありませんよ。放っておけないタチなんでね』

『俺が拾えないとやり過ごした子猫を迷わず拾ってくるようなやつだった』

『話が見えませんね。何をされにここへ?』
『反応なし』

『あの頃の俺は中途半端で二の足を踏んでばかりだった』

『相澤消太か…』

『俺白雲!よろしくなショータ!』

『ショータ!食堂席埋まっちまうぞ!』

『俺のゴーグル貸してやる。これなら目を守りながら近づけるだろ?』

『おそろいだぜ!』

『そんな俺をお前はいつも引っ張ってくれた』
『懺悔でしょうか?ここを教会か何かと勘違いなされている』

『お前はいつも明るくて前だけを見ていた。後先なんて考えず…』

『死んじまったら全部終わりだってのに』



『俺山田と先生やってるよ。生徒に厳しくあたってきた』

『除籍回数がえげつないって話だな』
『書類上じゃな』
『えっ?』

『おいおい見たかよ。イレ先の顔!』
『見た見たこえ~』
『いっつも怖い顔じゃん』

『いつも以上だったよ。俺らを除籍した時並み』

『ひぃ~!それ今でもうなされるんだよ俺。終わったぁ…って』

『やけどさぁそのおかげで私ら成長できたっちゃん』

『いやいやいや!』
『注意感覚でするもんじゃないからね!?除籍』
『おかげで2-A全員経歴傷入りだよ!?』

『除籍と復籍の権限?』

『はい。自己犠牲と命を捨てる事は同義じゃない。それを履き違えた若者に望み通り一度”死”を与えます。その上で復籍させ更なる向上に努めさせる。許可をお願いします』

『う~ん…』

『自由な校風が雄英の売りなのさ』

『生徒たちにはお前のようになって欲しくなかった。正義の為と己が命を軽んじるヒーローには!』


『お前のようになってほしかった!誰かを引っ張っていけるヒーローに!最高のヒーローには長く生きてほしいから!』


『白雲!でもまだお前がそこにいるなら…!』

『なろうぜヒーローに!3人で!』

『脳波異常あり』
『つまり?』
『動揺してます』

『脳無の製造元!死柄木の居場所を!』

(事実だとして目の前にいるのは白雲だったもの…)

(友の遺体。こんなことをしても還ってくるわけでもないのに…)

『言え!誰がお前を変えた!?どこで脳みそいじられた!?』

『さ、さっきから…』

『あのとき俺を見ても何も感じなかったのか!?』



『さっき…から…何をおっしゃって…いる…のか…』

『白雲!』

『答えろ白雲!』

『私…ハ…黒…ギ…』

『お前は雄英高校2年A組!』

『俺たちとヒーローを志した…!』

『白雲朧!』

『おっしゃって…い…る…』

『私は黒霧。死柄木弔を守る者』

『あっ…』

『何をおっしゃっているのかさっぱり…』



『白…雲…』

『脳波が!』
『静かに』

『しし…あ…ショ…』

『頑張れ白雲!』

『白雲!』



『ほら3人いればさ誰かがミスっても残りの2人がカバーしてくれるし』

『びょ…びょ…病…院…』

『おい!』

『わた…しは…』

『イレイザーヘッド、プレゼント・マイクここまでだ。ご苦労だった』

『目大丈夫か?』

『渇いてしょうがねぇよ…』

『病院…か』
『もう少し具体的な話も探れそうでしたがお役に立てず申し訳ありません』
『とんでもない』

『黒霧は?』

『ショートでもしたかのように停止してる。ともかくかなりの進展だよ』

『アンタらもかつては生徒で夢を追いかけた。つらい話をさせた。この恩には必ず報いる』

『脳無って何なんですか?何の為にあんなものを…』

『君たちにはわからないだろうねワインと同じさ。踏み躙ってしぼり出すんだ。私はただその味を愉しみ続けたいだけさ』

『分からない。ただ…これ以上犠牲者を増やすわけにはいかない。全力を尽くす』

『進展期待してます』


『さて早く伝えなくては』

『病院…これだけではわからずともきっかけにはなるはずだ』


『そう。ご苦労さまでした』

《若雲病院にて暴漢が暴れています。救援求む》
『今忙しいんで俺パスで!』

『何だ?』
『頼られちゃうんですわ』
『ヒーローの仕事か?』
『えぇ。なんせNo.2なもんで』
『すげぇな。大したことね~な』

『飲み物買ってきますけど要ります?』
『コーヒーブラック。砂糖とミルク増し増しで!』
『はいはい』

(病院…ピースが揃った!)

(あとは…)

『完全なる自我を保ち無限の力を持つ人間!』

『私とオール・フォー・ワンが求めた究極のマスターピース!』

『いいぞ死柄木弔!万事順調想定以上じゃ!HAHAHAHAHA…!』





つぶやきボタン…
インターンで死亡したかつての親友が脳無のベースにされていたとはね…
望まぬ形での再会となってしまったけれど新たな情報も手に入ったようで
これをきっかけに壊滅へと追い込めるといいんだけどさすがに難しそうかな
真実が明らかになればなるほどこういうことも起こりそうでちょっと心配
解放軍との戦いも近付いてきてるけど果たしてどうなっていくのかな
望まぬ形での再会となってしまったけれど新たな情報も手に入ったようで
これをきっかけに壊滅へと追い込めるといいんだけどさすがに難しそうかな
真実が明らかになればなるほどこういうことも起こりそうでちょっと心配
解放軍との戦いも近付いてきてるけど果たしてどうなっていくのかな
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第5期 107話 感想
ヒトコト投票箱 Q. コーヒーを飲むならどっち? 1…ブラックで
2…砂糖とミルク増し増しで
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2021年08月15日 09:33
- ID:huJwv8Z60 >>返信コメ
- 相澤先生の過去をスピンオフでやっていいよって、作者が太っ腹すぎるんだよなぁ
-
- 2021年08月15日 09:39
- ID:Kkm2gY7m0 >>返信コメ
- せっかくお茶子がデクへの恋バナで盛り上がりそうなところでまさかの超シリアス
死んだかつての友の死体を改造されて敵になっていたって
えげつないよ
-
- 2021年08月15日 09:41
- ID:POuKPZDj0 >>返信コメ
- ヴィジランテを読めばこの辺の話はわかります。
アプリで無料で読めるよ
ある人物が内通者と疑われる理由も
-
- 2021年08月15日 09:45
- ID:uVDNS0Ge0 >>返信コメ
- 黒霧の身体って個性発動してるから黒いと思っていたけど、素であれなんだな。
どういう構造なんだ?
-
- 2021年08月15日 10:01
- ID:Dkd.9OoT0 >>返信コメ
- 外伝漫画ヴィジランテで相澤先生過去編やった白雲とマイクの絆と白雲最後の戦いやって。
白雲の死を乗り越えてヒーローイレイザーになった話をやってこの話原作でやったのよ。
-
- 2021年08月15日 10:04
- ID:ZTZasXLe0 >>返信コメ
- 涙を流しながらの「乾いてしょうがねえよ」ってセリフほんと泣ける
-
- 2021年08月15日 10:07
- ID:4UcuDiOe0 >>返信コメ
- デク君の隣に立つヒーローになる為に、今は余計な感情なので、しまっとく
-
- 2021年08月15日 10:15
- ID:tXCKw.8c0 >>返信コメ
- かっちゃんさぁ、原作であんなことしてるの見たあとにこれだよ。
-
- 2021年08月15日 10:19
- ID:AsIQvpRo0 >>返信コメ
- ここから、ほぼシリアス展開しかないよね・・
クリスマスにわちゃわちゃしてた頃が懐かしい
-
- 2021年08月15日 10:21
- ID:zz5AD4pm0 >>返信コメ
- ヴィジランテでやった過去編はミッドナイトが露出狂すぎてアニメ化できん…
-
- 2021年08月15日 10:27
- ID:9s3AxS.v0 >>返信コメ
- 黒霧と相澤
ケネスに尋問されるハサウェイに見えてしまった
(ガノタ脳)
-
- 2021年08月15日 10:34
- ID:hHnl2vrK0 >>返信コメ
- >>3
補足
59話から65話の範囲です。
ジャンププラスなら初回読む分なら無料です。
(連載中のものに限り)
-
- 2021年08月15日 10:51
- ID:I7uBRR7z0 >>返信コメ
- 今回、黒霧が世話焼きな面を見せた(白雲との共通点を見つけた)ところでの相澤先生の
手で鼻の下を擦ろうとする→感情が込み上げそうになりそのまま口元を抑え顔を歪める→冷静に戻るシーンが印象的だった
最初はちょっとした仕草で気持ちを落ち着けようとしたけど耐えきれなくなって…という感じなんだろうな
ほんの数秒だけど相澤先生の心境が伝わる丁寧なシーンだったと思う
-
- 2021年08月15日 10:51
- ID:PgaYt7cJ0 >>返信コメ
- しんどい
-
- 2021年08月15日 10:52
- ID:rww4XMGk0 >>返信コメ
- 黒霧は動揺しているけれど、あくまで白雲サンの脳の残滓が反応しているってだけなんだよな
死はあくまで死で
黒霧にはほかの複数人の個性や遺伝情報も混じっているわけで
……ん?死体をくっつけているだけのなら何で生きてるんだ、この生命体?脳波があるってことはゾンビではないんでしょ
個性や脳はさておき、肉体は白雲以外の生きている人間がベースになっているってこと?
-
- 2021年08月15日 10:53
- ID:NIvH53Wc0 >>返信コメ
- 白雲朧の個性は、筋斗雲みたいな雲を生み出すこと。自分がそれに乗って空中から仕掛けたり、雲を目隠しにしたり、救助者を雲に乗せて避難させたりといったことが可能だった。
-
- 2021年08月15日 10:53
- ID:jSJ9hRz90 >>返信コメ
- 来週からヴィランアカデミアやるけど、死柄木やトガ、トゥワイスの過去とか流して大丈夫なの
-
- 2021年08月15日 10:55
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- 原作のこの回を見るまではヒーロー科2年生は1クラスしかないと思ってたんだよな。
というかずっと2年生が出てこなかったのは何か深い理由があるんだと思ってたけど、別にそうでもなかったな。
-
- 2021年08月15日 10:56
- ID:DayOWaBy0 >>返信コメ
- ヒーローは基本事務所を構えて活動してるけど、金持ちや政治家のボディガードや私的な仕事を引き受ける個人・企業専属ヒーローみたいなのもいるのかな
-
- 2021年08月15日 10:57
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- 次回からはいよいよヴィラン編だけど、残り6話でどこまでやるんだろう。
何話か前のコメ欄で原作のヴィラン編は長そうに見えて20話くらいしかないから案外余裕ってコメントを見たんだよな。
というか死柄木の過去は内容的に夕方アニメでやれるのかな…
まあ轟家やエリちゃんの過去が普通に放送できたから大丈夫そうだけど。
-
- 2021年08月15日 11:01
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- 脳無はあくまで人間の死体を投薬や改造で複数の個性に耐えられるようにした感じだけど。この世界って機械化で強力な力を手に入れたサイボーグヒーローやヴィランはいないのかな。
一応機械義手はあるあたりサイボーグもいそうなんだけどな。
-
- 2021年08月15日 11:04
- ID:ORYjBAqb0 >>返信コメ
- 自分はジャンプ+でちょうどイレイザーの過去編読んでるとこだったからビシビシ来たけど、読んでない人とはかなり温度差のありそうな回だった
-
- 2021年08月15日 11:07
- ID:ORYjBAqb0 >>返信コメ
- マイクの本名 山田ひざしってヒロアカじゃ珍しく個性に絡んだ名前じゃないね
-
- 2021年08月15日 11:11
- ID:RvC0u5zW0 >>返信コメ
- >>3
本編の保管する外伝大好き
-
- 2021年08月15日 11:14
- ID:DayOWaBy0 >>返信コメ
- 個性って色んな種類があって複数の個性を1つの身体に入れると混じって新たな個性になることがあるけど、身体能力(パワーや足の速さ、五感)を増幅させる個性はあっても現実やフィクション関係なく勉強や修練で身につける「特殊技術(医療技術、機械類操作、錬金術など)」そのものが個性になってることってあまりないよな。
-
- 2021年08月15日 11:20
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- >>23
他に個性に絡んだ名前じゃないキャラっていたっけ。
デクとオールマイト、志村菜奈さんの本名も個性には絡んでないけど、3人は名前に数字が入っててワン・フォー・オールの何代目かがわかるようになってるんだよな。
・デク:緑谷出久→いず(く)→9
・オールマイト:八木俊典→(八)木→8
・志村菜奈→菜奈→7
-
- 2021年08月15日 11:23
- ID:zz5AD4pm0 >>返信コメ
- >>20
今週は会話多めで原作3話分入ってたし
この先アクション増えるから6話で原作20話ならで全部いけるんじゃないかな?
-
- 2021年08月15日 11:23
- ID:DayOWaBy0 >>返信コメ
- 校長やリカバリーガールはオールマイトが学生の頃(40年以上前)から雄英に関わってるけど、ランチラッシュも何気に10年以上雄英に勤務してるんだな。
-
- 2021年08月15日 11:26
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- >>25
オバホの個性(分解と修復)は錬金術っぽいよな。
-
- 2021年08月15日 11:30
- ID:m.VE1kj.0 >>返信コメ
- >>4
色んな個性がくっついた結果身体自体の構造が変わったって事だと勝手に解釈してる
例えば芦戸ちゃんの皮膚が個性の強烈な酸性に耐えられるピンク色の皮膚になってるとか(これは生まれつきの先天的なモノだが)能力に応じた適切な身体になってるみたいな
黒霧は体がガス状の方がワープしやすいから後天的に生物が進化する感じでそうなったと思ってる
エクトプラズム先生も個性は分裂だけど「個性を発動すると体がガス状になる」ではなく、あの人も常に体その物が元々ガス状なのと似たようなもんじゃない?
-
- 2021年08月15日 11:49
- ID:DayOWaBy0 >>返信コメ
- >>30
炎の個性持ちは熱さに耐性があって氷の個性持ちは寒さに耐性があるんだよな。
そしてエンデヴァーは個性婚によって両方の特徴を併せ持った子供を作ろうとした。
ネタバレになるから書かないけど、荼毘の身体が継ぎ接ぎなのもそれが関係してたりする。
-
- 2021年08月15日 11:55
- ID:AsIQvpRo0 >>返信コメ
- >>21
いるとかいないじゃなくてモラルとかの問題じゃ?
あくまでも一人一人が能力持ってる世界なわかけで、人体改造することとは別。
-
- 2021年08月15日 11:58
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- >>1
映画3作目のパンフレットでも自分の事を「凡才」とか「ありがとうを言う機械になるしかない」とか言ってるから、謙虚なせいかくしてるんですよね
-
- 2021年08月15日 12:01
- ID:AsIQvpRo0 >>返信コメ
- >>26
A組だけだと青山くん、飯田くん、お茶子ちゃんも能力とは関係ない
ヴィランだと弔くん、トガちゃんも個性とは関係ない名前よね。
-
- 2021年08月15日 12:02
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- >>6
マスタング大佐の雨が降ってる、を彷彿とさせる泣ける場面
-
- 2021年08月15日 12:03
- ID:7GoAat.X0 >>返信コメ
- >>25
ヒーロー以外の仕事で活躍してるんじゃない?
お茶子とか荷物運び、飯田君は配達員、電気は充電の仕事とか出来そう。皆ヒーローにならなかったら何やってるんだろ。
-
- 2021年08月15日 12:03
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- >>10
ミッドナイト先生だけモザイク処理すればOKw
-
- 2021年08月15日 12:05
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- >>17
トゥワイスの過去は以前も描写されてたから大丈夫だけど、死柄木の過去がとにかく重いからどうなるんですかね?
-
- 2021年08月15日 12:09
- ID:ORYjBAqb0 >>返信コメ
- >>34
飯田天哉は韋駄天(足の速い人)
麗日お茶子はウラビディ=グラビティだから関係ないとも言えないんじゃないかな
-
- 2021年08月15日 12:09
- ID:236sND2B0 >>返信コメ
- >>34
・飯田:飯田天哉→韋駄天→足が速い
・お茶子:麗日お茶子→ウラ(麗)ビ(日)ティ(お茶)
何気に2人共個性やヒーロー名にちなんだ名前なんだよな。
-
- 2021年08月15日 12:12
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- >>34
飯田君は「飯田天哉→韋駄天」で、お茶子は「ゼログラビティ→グラビティからGを抜いてウラビティ→ウラビは麗日、ティはお茶で麗日お茶子」らしいです
青山君はよくわかりません
-
- 2021年08月15日 12:15
- ID:4sNRy1GV0 >>返信コメ
- 「絆による奇跡を期待してるなら大衆映画の見過ぎ」とドライな反応をしていた相澤先生が、感情を抑えきれず結果的に絆による奇跡を起こしたのが泣ける…
-
- 2021年08月15日 12:19
- ID:yqDXN8Eb0 >>返信コメ
- >>34
トガは漢字にすると分かりやすい
渡我被身子
-
- 2021年08月15日 12:26
- ID:9s3AxS.v0 >>返信コメ
- >>23
まんまラジオDJからとってるなw
-
- 2021年08月15日 12:35
- ID:vrsfNZRa0 >>返信コメ
- 今週は内容があまり入ってこなかった…
大雨情報のせいで
強いて言うなら“爆豪手裏剣”ぐらいかな…?頭に入ったの
-
- 2021年08月15日 12:41
- ID:AMPE6Y7z0 >>返信コメ
- やっと次回からヴィランアカデミアか。
予告見る限り結構進む見たいだけど全部やれるのかね。
今期アニメ何話まであるんだ?
それともエグイ描写多いしカットするのかな?
-
- 2021年08月15日 12:45
- ID:7CKUauYF0 >>返信コメ
- エリちゃんの個性なら元に戻せるんじゃ?
・・・その場合、遺体になるだけかもしれんけど
-
- 2021年08月15日 12:51
- ID:uNbOThGc0 >>返信コメ
- 諏訪部さんと賢章さんが共演する時だいたいキャラに軋轢が生まれる
-
- 2021年08月15日 13:06
- ID:tBKprJkQ0 >>返信コメ
- >>8
それはそれ、これはこれ
今後解決して日常が戻ってもナードなことをするたびに多分爆破か脳漿炸裂はなくならないはず
-
- 2021年08月15日 13:07
- ID:tBKprJkQ0 >>返信コメ
- >>10
裸コートにベルト一本って、普通に考えて露出系ヴィランじゃん
-
- 2021年08月15日 13:10
- ID:bytDvoBo0 >>返信コメ
- 40話近くあった死穢八斎會編が大体1クール余裕でおさまったから
20話少しのヴィラアカは戦闘シーン多いし5話でいけそう
残り1話でエピローグと色々やって6期へって感じだろうか
-
- 2021年08月15日 13:11
- ID:tBKprJkQ0 >>返信コメ
- >>47
死んだもの生き返らない(サーも生き返らない)
エリちゃんの個性がうまく作用したとしたら、綺麗になってモヤ要素を取った白雲の遺体が帰ってくるってことじゃないのかな
-
- 2021年08月15日 13:14
- ID:bytDvoBo0 >>返信コメ
- >>23
元になった山田ひさしがラジオDJ、ナレーター、声優なので
名前そのものが音を連想させるタイプ
-
- 2021年08月15日 13:15
- ID:k5YI3lde0 >>返信コメ
- >>4
遺体がベースな以上モヤも個性だとは思うんだよね
ただ以前あったように抹消の個性消しは肉体変異型の個性については幾分効果が減衰されることがわかってる
このことから想定すると遺伝子レベルで弄られた結果、肉体と完全に同化したのではないかな?
-
- 2021年08月15日 13:26
- ID:bytDvoBo0 >>返信コメ
- >>46
アニメ1話に原作4話ずつ戦闘シーンが多いから大丈夫じゃないかな
残り6話、マスキュラーVSデクのボロボロ描写もマグ姐最期もサーの腹開きに治崎の腕切断も、アニメ前は無理じゃね~って言われてたけどしっかりやったしやれるんじゃない
-
- 2021年08月15日 13:33
- ID:bytDvoBo0 >>返信コメ
- 管理人さん、いつも更新お疲れ様です
劇場版WHMの記事も作って貰えたら嬉しいです
-
- 2021年08月15日 13:33
- ID:uTwbTf8B0 >>返信コメ
- 前シリーズのED(色んなキャラの学生時代が出てくるやつ)で
白雲も実は出てきているんだよね。
あれ見て「いやこれ(今後の展開知ってる人にとっては)キッツイわー」と思った記憶がある。
-
- 2021年08月15日 13:35
- ID:MU2W8BZA0 >>返信コメ
- 相沢先生もそうだけど、陽気なマイクにあんな表情させちゃう展開は辛すぎる…
-
- 2021年08月15日 13:41
- ID:3EUVTjjL0 >>返信コメ
- 2年生の可愛い子、コミックで出番があるみたいなこと書いてあったけど・・・先生、信じてるぜ・・・
-
- 2021年08月15日 13:41
- ID:bytDvoBo0 >>返信コメ
- 原作でマイクが運転している時にマイクの髪の毛が面白可笑しいことになっていたけど、アニメは完全シリアス路線にしたからあえて除外したのかな
-
- 2021年08月15日 13:43
- ID:DucC05jR0 >>返信コメ
- 前から思ってたけど爆豪のコスのやつどうなってるんだ?
目のやつはマスクだとして
あのトゲトゲは耳とかから引っ掻けてるのかな
-
- 2021年08月15日 13:48
- ID:.X67l3CN0 >>返信コメ
- >>3
ヴィジランテもアニメ化してほしいくらいだわ
-
- 2021年08月15日 13:50
- ID:.X67l3CN0 >>返信コメ
- >>9
まだ鍋パ回あるはずだから……恐らく最後の日常回だけど
-
- 2021年08月15日 13:50
- ID:fBSCIP1U0 >>返信コメ
- 3学期開始、もうじき1年経過
二年生になり新一年生が入ってきて、先輩と呼ばれるようになっていく
フォローされる側からする側になっていく
でもこの作品はそれを描けるのか?
ただでさえ学園要素が足を引っ張ってると言われてるのに
だが、ストーリー物である以上、サザエ時空入りはできない
-
- 2021年08月15日 13:50
- ID:7GoAat.X0 >>返信コメ
- >>57
先生達何歳だ?あれ何年くらいなんだろ、制服全く変わってないように見える。ブレザーだから我々でいう平成以降なのかな。
-
- 2021年08月15日 13:54
- ID:tXCKw.8c0 >>返信コメ
- >>21
人造人間13号とかいなかったっけ?
-
- 2021年08月15日 14:01
- ID:tXCKw.8c0 >>返信コメ
- >>45
脳漿漏れてますよ(小声)
-
- 2021年08月15日 14:04
- ID:3BEQl9Ft0 >>返信コメ
- 車の中のマイクの髪見たかったな。
-
- 2021年08月15日 14:04
- ID:uz5qC5LV0 >>返信コメ
- >>66
ドラゴンボールの話?
-
- 2021年08月15日 14:24
- ID:I7uBRR7z0 >>返信コメ
- 「死んだら全部終わりだってのに」
ヒーローは命懸けの仕事だけど死んでしまえば二度と誰かを守ることも何も出来なくなる
ましてや夢を叶えてすらいない学生のうちに命を落としてしまったとなると無念は尚のこと大きくなるだろう
除籍の件も相澤先生としては生徒達にはヒーローになって続ける為に多少のリスクを負ってでも危機感を強く持たせて
出来れば自分の身を大事にして欲しいと本心では思ってるんだろな
(そんな中自壊しながら戦ってたデクとか今までの教え子で一番手を焼いてそう)
-
- 2021年08月15日 14:49
- ID:eYbV4T020 >>返信コメ
- >>65
イレイザーやマイクが30だったはず
-
- 2021年08月15日 15:14
- ID:Av8sAspG0 >>返信コメ
- デクを除籍しろよイレイザーヘッド
あいつ何も学んでないし反省してないぞ
主人公だからって甘やかされすぎ
-
- 2021年08月15日 15:25
- ID:MwliqFcl0 >>返信コメ
- 白雲とイレイザーヘッドは黒子と青峰
-
- 2021年08月15日 16:10
- ID:T.Znw0MS0 >>返信コメ
- >>41
>>40
>>39
そうだったんですね。
飯田くんとお茶子ちゃんの名前の由来知らなかったです。
ありがとうございます
-
- 2021年08月15日 16:12
- ID:AF.49VYF0 >>返信コメ
- 「この気持ちはしまっておく」ということは、出久への恋心は自覚してるんだね
-
- 2021年08月15日 16:17
- ID:tpCBbZ2f0 >>返信コメ
- >>4
黒霧は人体改造で後天的に異形型になったと思えば分かり易い
そもそもヒロアカの人間はミュータントなんで無個性以外は普通に見えても現実の人間とは根本的にスペックが違ったりする
拳藤とか個性無しでもビースト状態の宍戸と唯一対抗できると言われるぐらいパワーのある切島を腕相撲で秒殺できる怪力
-
- 2021年08月15日 16:29
- ID:eeuWVDoe0 >>返信コメ
- 前半に和んだ分、後半きつかった
オールフォーワン、本当にえげつないな…
これからもああいうヒーロー側の身内利用した精神攻撃的な事やってくるのかと思うと鬱
A組やその家族あたりに仕掛けてきたらかなりの鬱展開になりそう
-
- 2021年08月15日 17:13
- ID:z4PWJ7s80 >>返信コメ
- 今回見てから、今までの相澤先生の描写を思うと。
入学直後、体力測定のボール投げで個性を止めてデクに説教したこととか、オールマイトにいい顔しなかったことを思い出した。
USJでの奮闘の時とか、合宿でも生徒が襲われて一人攫われた時とか、オーバーホール戦で追跡の途中で切島が消え、クロノの攻撃食らってデクを守れなくなった時とか、その後のミリオやお茶子ちゃんとの会話の時のことを思うと、なんというか、言葉にしにくい。
白雲さんも考える前に体が動いちゃうタイプだったんだろうなと思う。
-
- 2021年08月15日 17:14
- ID:z4PWJ7s80 >>返信コメ
- 着替え途中で腰巻き無しのヤオモモ…ヤバいですね。思わず目が行く。あの服がレオタードだったことを今回見て思い出した。
-
- 2021年08月15日 17:15
- ID:z4PWJ7s80 >>返信コメ
- わたがし機説明されて、障子まで冷めた視線になったので大笑いした。
ノリがいい上鳴と人がいい切島も珍しい表情な気がするけど、特に障子はあんな表情初めて見たかもしれない。
-
- 2021年08月15日 18:13
- ID:QMygzMQ.0 >>返信コメ
- >>28
白米の美味しさは世代を問わないからね。
-
- 2021年08月15日 18:13
- ID:e4hk2iQR0 >>返信コメ
- ギャグで脳漿吹き出しておかしくなったデクやった後に、シリアスで脳イジられた脳無やる辺りのさじ加減なんとかならんかったのか。
-
- 2021年08月15日 18:24
- ID:QMygzMQ.0 >>返信コメ
- A組の順調なインターンを描写してからのこれ。
-
- 2021年08月15日 19:59
- ID:tGsVuTnY0
>>返信コメ
- 緑谷、爆豪、轟、の3人で、アイドルユニットを組んで、CDを出してほしい。
ユニット名、MBT(緑谷、爆豪、轟)
-
- 2021年08月15日 20:07
- ID:tGsVuTnY0
>>返信コメ
- 劇場版の第4作目のゲスト声優は、誰がいいとしたら、Snow Manの佐久間くんが、いいです。
この間、他の作品のオファーを待ってますて、言ってたから、第4作目があるのなら、是非、ゲスト声優をやってほしいと思いました。
ジャニーズは、ほとんど、ジャンプの作品のオファーは、なかなか来ないから、Snow Manの佐久間くんに、マジで、オファーを、あげて下さい。
-
- 2021年08月15日 20:22
- ID:O4ylxlKC0 >>返信コメ
- しかし、ヒーローはこれで仮に命を捨てて何かを守ったとしても、遺体を回収されればヴィラン側の戦力になる可能性が出て来てしまった訳だ
みんなを守って、自分も守る!
割に合わない話だな
-
- 2021年08月15日 20:29
- ID:Avk2gQwh0 >>返信コメ
- >>84
かっちゃん「なんでクソナードと半分野郎と歌わなきゃいけねーんだ(怒」
上鳴君&瀬呂君「そっか~爆豪には難しいか~ww」
かっちゃん「やってやるわ(怒」
~♪~(才能マンだから上手い)
デク君「かっちゃんすごい!!やっぱり音楽教室にいってたから(以下ブツブツ」
かっちゃん「死ねクソデク(怒」
轟君「俺も一緒に歌っていいか?」
かっちゃん「よくねぇ!(怒」
この一連の流れ考えたわw
-
- 2021年08月15日 21:04
- ID:0laRBVa00 >>返信コメ
- >>3
このコメント見て読んできた
面白かった
この話読むか読まないかで感情移入が大分違うね
アニメ見てた時唐突に出てきた白雲って誰?状態だったけど
今回の話の前に相澤先生の過去回もアニメ化してほしかったな
-
- 2021年08月15日 21:04
- ID:h1.7E3020 >>返信コメ
- >>3 ありがとうございます。読んでみるぜ!
-
- 2021年08月15日 21:11
- ID:BfXjtAAI0 >>返信コメ
- >>31
バカなの?
-
- 2021年08月15日 21:14
- ID:e4hk2iQR0 >>返信コメ
- >>82
悪いのは脚本家か原作者か編集だ。戦ってこい。
-
- 2021年08月15日 21:16
- ID:BfXjtAAI0 >>返信コメ
- 荼毘はトウヤ(死んだ長男)だよ!!
-
- 2021年08月15日 21:17
- ID:BfXjtAAI0 >>返信コメ
- >>31
荼毘はトウヤ(轟長男)だよ!!
-
- 2021年08月15日 21:26
- ID:0wdHId8b0 >>返信コメ
- 相澤先生の話は原作でも泣いたが声優さんの迫真の演技に乾いてしょうがねえよ
-
- 2021年08月15日 21:31
- ID:tXCKw.8c0 >>返信コメ
- >>72
イレイザーヘッドはデクが主人公だなんて知らない。
イレイザーヘッド自身の考えでデクを除籍させてないんだから周りがイレイザーヘッドに強制させようなんてお門違いよ。
デクを除籍させたいなら自分がデクの担任になって除籍すれば良い。
-
- 2021年08月15日 21:34
- ID:z4PWJ7s80 >>返信コメ
- ハイエンドのベースが地下格闘者とのことで、乱破を思い出してなんか納得した。
乱破はその人を知っていただろうか、と思った。
いや活動地域違うとかで全然知らんかもしれんけど。
-
- 2021年08月15日 21:44
- ID:NaeGFEYS0 >>返信コメ
- ナイトウィザード The ANIMATION
↓URLを貼り付けたのでどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=rZc-Y6jN9yM&
-
- 2021年08月15日 21:49
- ID:r9ubAVET0 >>返信コメ
- >>70
デクの事情知ったら「お前今やっと個性使いはじめの幼児か…」って対処がスゴーく甘くならざるを得ない。別途補習をしながら「無理せず強くなれ」としか言えんだろイレイザー先生の性格上…
-
- 2021年08月15日 21:51
- ID:r9ubAVET0 >>返信コメ
- >>72
タチが悪いことにデクのスピリッツはオールマイトと同じ「狂気」なのでイレイザー先生が折れてちゃんと「見守る」しかない。放り出したらその方がヤバイ。
-
- 2021年08月15日 21:53
- ID:z4PWJ7s80 >>返信コメ
- >>70
デクの入試の実技試験、まともな破壊ポイント一つも取れずに他の受験者助けるためにゼロポイントメカ倒して大怪我して着地もままならず(お茶子ちゃんが助けてくれてセーフ)、それで合格になったら、なんか色々と先生の地雷踏んでる気はする。
-
- 2021年08月15日 22:21
- ID:Z3T4bi4j0 >>返信コメ
- 来週からヴィランアカデミアか
OP変わったりしないかな?タイトルが割れてヴィランアカデミアになったりしたら最高ですよボンズさん
-
- 2021年08月15日 22:23
- ID:I7uBRR7z0 >>返信コメ
- >>98
デクは個性事情がややこしいのは勿論だけど
何より自分を勘定に入れてない精神性が逸脱してるからそういう点でも大変な生徒だと思う
制御出来るよう努力する理由も「痛い思いをしたくない」というより「誰にも心配させたくない」と他者の為が強いし
誰かの為なら自分がボロボロになることに躊躇が無さ過ぎる
-
- 2021年08月15日 22:23
- ID:0t8Xtw2s0 >>返信コメ
- >>65
白雲の享年が17才で、相澤先生たちは現在31才。
(※単行本1~2巻(原作内では春)のキャラクター紹介では30才と表記されているが、この話のもとになっている26巻時点(原作内では冬)でどちらも誕生日を過ぎているため)
-
- 2021年08月15日 23:19
- ID:O2ZM0zE.0 >>返信コメ
- >>100
そう思うと最初のテストが最下位1人除籍ってのもデク狙い打ちだったんだろうなぁ
-
- 2021年08月15日 23:19
- ID:3.YtBQhe0 >>返信コメ
- あんまりにもつらすぎるんよ〜〜…
-
- 2021年08月15日 23:20
- ID:oD2M1U070 >>返信コメ
- このお話のためだけのキービジュアル作成をするアニメスタッフの想いがよくわかる
-
- 2021年08月15日 23:23
- ID:oD2M1U070 >>返信コメ
- >>22
「日頃世話になってる相澤先生たちの旧友の遺体が弄ばれていた」というえげつない展開ってだけで十分にビシビシ来るから大丈夫よ
相澤先生やプレゼントマイクについては長い付き合いだし、そんな彼らのあんな姿見せられたらな……
-
- 2021年08月16日 00:16
- ID:N.KnhDCj0 >>返信コメ
- >>72
>>何も学んでないし反省してないぞ
ん???
-
- 2021年08月16日 00:17
- ID:N.KnhDCj0 >>返信コメ
- >>93
髪の毛の色が違うやん
-
- 2021年08月16日 00:19
- ID:N.KnhDCj0 >>返信コメ
- >>106
本当にそれ
しかも放送後は白雲が追加されてる
-
- 2021年08月16日 00:22
- ID:tfCrB0je0 >>返信コメ
- 白雲朧が可哀想過ぎて、頭がイカれそうだ・・・。
-
- 2021年08月16日 00:45
- ID:A5Zem3Dd0 >>返信コメ
- >>49
それじゃもういっそこれからは小山田って呼ぶか。
-
- 2021年08月16日 00:50
- ID:OD56r1tp0 >>返信コメ
- >>3
なんていうアプリですか!?
-
- 2021年08月16日 01:21
- ID:v36Z0Hm10 >>返信コメ
- イレイザー先生は教師としてはちょっと過剰だよね
旧友の死が少なからず枷になってるんだろう
マイク先生が不謹慎なくらい陽気なのもその裏返しだったのかも
-
- 2021年08月16日 01:24
- ID:.JKwUtsx0 >>返信コメ
- >>64
心配ご無用。
-
- 2021年08月16日 02:07
- ID:Lh9ea6VN0 >>返信コメ
- 相澤先生の除籍についてフォロー入ってたが、漫画が長くなると初期設定に足引っ張られるのってあるあるよね。
-
- 2021年08月16日 02:33
- ID:Lh9ea6VN0 >>返信コメ
- >>23
個性を名前に織り込んだ結果、ほとんどのキャラの名前がハイスクール奇面組状態になる中で、峰田と葉隠は上手く織り込んでるな。逆に一番あり得ない名前は瀬呂か常闇かつゆちゃんか。
-
- 2021年08月16日 04:39
- ID:q6gO2PYY0 >>返信コメ
- >>112
ヒロアカにもマンタっていたよな。
-
- 2021年08月16日 06:48
- ID:rZubAy240 >>返信コメ
- >>100
対抗戦のとき上鳴や八百万が自分の身を危険に晒す作戦をとってたけど
実戦なら捕虜じゃなくてそのまま殺されるリスクも高いから
内心あまりやって欲しくないと思ってそう
若いうちから捨て身に慣れてしまうと癖になりかねないし
-
- 2021年08月16日 07:43
- ID:f8.xJAA10 >>返信コメ
- >>116
まあこの辺は後付けでフォロー入れた可能性も高いと思うけど
甘い考えでヒーローになって犬死にしてほしくないから表面上厳しくしてるだけってのは最初の頃から読み取れるように描かれてきたので
寧ろこっちの方が納得感あるというかとくに矛盾したりキャラクター性を損ねるような内容では無いと思うよ
-
- 2021年08月16日 08:25
- ID:5Q3U4vmK0 >>返信コメ
- >>116
そうか?
あれ初期から設定してたと思うけど
全員除籍って情報も書面上のことだったし、それも雄英に勤めて1年目のオールマイトが見ただけだから復学させた事知らなくてもおかしくない
相澤先生のその後のスタンスからも納得いくし、小出しにした情報の切り口としちゃかなり上手くやったと思う
-
- 2021年08月16日 09:27
- ID:dxUsPzzO0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2021年08月16日 09:32
- ID:jiLwB4UM0 >>返信コメ
- 感動的なシーンのはずなのに、「白雲!」の叫びを聞くたびに「しらくも」(頭部白癬菌感染症)が頭に浮かんでだめだった
-
- 2021年08月16日 10:14
- ID:KKqYvaGS0 >>返信コメ
- 「がんばれ白雲」ってヴィジランテのセリフに被せてきたとこで泣いた
-
- 2021年08月16日 12:15
- ID:SQ2MjaVD0 >>返信コメ
- >>68
相澤先生みたいにマイクが謝ることになった場合、どんな服装と髪型をするのか気になる。
-
- 2021年08月16日 12:20
- ID:SQ2MjaVD0 >>返信コメ
- >>121
全員他の学校のヒーロー課に相澤先生が転校させてるとかの方が良かったな(他の学校出身のヒーローも沢山いるわけだし)。同じ学校にそのままいるのに全く気づいてないオールマイトの頭が残念な事になってしまう。
-
- 2021年08月16日 15:42
- ID:N9DjCvNb0 >>返信コメ
- >>11
ヒーローに反省を促す黒霧?
って、それはステインが既にやってるわ
-
- 2021年08月16日 17:04
- ID:NfugYgex0 >>返信コメ
- >>15
個性を含めた改造技術で改造してる
死すら終わりにならない
-
- 2021年08月16日 17:51
- ID:LW4.8Cft0 >>返信コメ
- >>60
翼くんについても、今後言及ある?みたいなことは匂わせてたけど、入る隙間あるかな
フワ先輩も翼くん関係も待ってる自分がいる
-
- 2021年08月16日 17:54
- ID:LW4.8Cft0 >>返信コメ
- >>96
ヤクザに拾われて自由に暴れた乱波と、捕まって脳無にされたハイエンド
紙一重なんだな
-
- 2021年08月16日 19:10
- ID:wbtkDBdn0 >>返信コメ
- >>23
「ひざし」って浴びた人を元気にさせてくれるから、文字通り「陽気」な名前で良いと思う。医学的にも、日光浴は気分が落ち込んだ時に効くと証明されてるし。マイク先生の「べしゃり」には相澤先生は何だかんだで救われてたんだと思う。クラスでぼっちにならなかったし。
ただ、そんなべしゃりもあんまり長いと聞く側はウザく感じてストレスだから、そういう意味でも「ひざし」って名前はマイク先生に合ってると思う。今の時期の日差しが強過ぎてイラつくのと同じで。
-
- 2021年08月16日 21:28
- ID:wmxmlYo20 >>返信コメ
- >>114
そもそも教師に向いてるのかよくわからないあの二人が教師やってるのが、白雲の影響な気がする(違ったらすまん)
-
- 2021年08月16日 21:34
- ID:wmxmlYo20 >>返信コメ
- >>119
八百万の方は、分断されて一対一になったら勝ち目がないと思って警戒してたけど結局分断されて、その後の行動だからまだ合理的だと思う
上鳴がわざと捕まったのは自分もあれ本番じゃ死ぬだけだと思ったけど、相澤先生が注意したのはそこじゃなく、その状況になる前に本気出せ、だった
-
- 2021年08月16日 22:29
- ID:LvzKmdX.0 >>返信コメ
- >>22
アニメしか見てないから
絶叫してた相澤先生に正直キョトンだったけど
先生たちの過去考えたら確かにああなるかって思いながら見てたよ
-
- 2021年08月16日 22:29
- ID:m8dROBtU0 >>返信コメ
- >>76
そう考えると無個性なのに100%のリバウンドにも余裕で耐えられる素の防御力がメッチャスゴい全盛期オールマイトはどんだけ鍛え抜いてたんだって話。チート扱いされてるけどOFAは受けとる側にも相応の頑強さが必要だからデクはベキボキ折れてる。
-
- 2021年08月16日 22:32
- ID:m8dROBtU0 >>返信コメ
- >>38
彼らの過去は別にどこか特別悪の学校に通ってたりしてた訳じゃない。だからこそ『余計に辛いし酷い』。
-
- 2021年08月16日 22:34
- ID:m8dROBtU0 >>返信コメ
- >>20
順番を入れ換えて徐々に重くしていくことでヘビーさに耐えられるようにしてるんだと思う。ヴィランアカデミア編は本来エンデヴァーインターン編の前にやってたから。
-
- 2021年08月16日 22:34
- ID:DpTukd5M0 >>返信コメ
- >>113
ジャンプ+ってアプリやで
-
- 2021年08月16日 22:36
- ID:m8dROBtU0 >>返信コメ
- >>81
雨取千佳「全面的に同意」
-
- 2021年08月16日 22:40
- ID:LvzKmdX.0 >>返信コメ
- 高校生ヴォイスのマイクとイレイザーが初々しかったし
ベテラン声優がベテランの仕事してらあって思った
-
- 2021年08月16日 22:51
- ID:0fSe8ci60 >>返信コメ
- 「使命」で白雲だと確信した感じかな?相澤先生は。
オールフォーワンは少しも自分の行いを正当化しようとしないね。本当に他人を踏み躙る事を楽しんでるようだ。
次回いよいよヴィランアカデミア編だー!グロ規制されちゃうのかなー心配だー
-
- 2021年08月16日 22:55
- ID:0fSe8ci60 >>返信コメ
- オールマイトのダジャレは海外ニキに伝わるんだろうか
-
- 2021年08月16日 23:13
- ID:aRzptnco0 >>返信コメ
- >>135
オールマイトは公式で万能の天才で運用センスがずば抜けてるので平気ってだけ
100%自体はUSJ時点のデクでも制御さえ成功すれば自壊はしないの描かれてる
-
- 2021年08月16日 23:18
- ID:N.KnhDCj0 >>返信コメ
- >>136
純粋悪なのはAFOだけで、他のヴィランは「いい出会いがあったら」「別の個性を持っていたら」、もしかしたらヒーローになってたかもしれないからね
巡り合わせが悪いと言うか、ボタンを掛け違えたまま進んでしまったと言うか…
-
- 2021年08月16日 23:37
- ID:eSqp3ZkU0 >>返信コメ
- >>144
真逆だよ
同情できる余地は有ってもヴィランになる奴は元から何かしらイカれてた連中ってのは堀越が徹底してる部分
-
- 2021年08月17日 00:12
- ID:a5EmDexK0 >>返信コメ
- >>143
オールマイトの凄さは「100%を連発出来る」ってことだったんだよなあ…
-
- 2021年08月17日 00:15
- ID:a5EmDexK0 >>返信コメ
- >>145
そう言う連中ばかりが保須のステイン事件で集まってきたんだからステインも不本意の極みだろうなあ…死柄木のことは見定めようとしてたみたいだけど。
-
- 2021年08月17日 00:16
- ID:0nfAFT820 >>返信コメ
- >>34
青山優雅 個性との絡みが少ない名前なのでサポートアイテムのベルトがないとネビルレーザーを制御できないのか?
死柄木弔 本名は志村天狐(ゴメン、テンコの漢字うろ覚え)
>>26の話が上がってきてから10代目OFA継承者になる?って予想でどっかで盛り上がってた。勝手な予想話ではデクがOFAを無理やり譲渡して負荷に耐えられず弔爆散ENDとかw
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
死柄木弔の名の由来は5期終盤あたりで判明するよ。
-
- 2021年08月17日 00:21
- ID:a5EmDexK0 >>返信コメ
- >>33
その分作品にはハッチャケた部分を出してると思う。いや、「鬼を飼い慣らしてる」って意味ではむしろ作家の理想なんだ。
-
- 2021年08月17日 01:35
- ID:Eu5W9aA.0 >>返信コメ
- >>126
除籍はオールマイトが来る前の話、それにエピソード自体1-Aの最初の授業で明かされたからその時点で知りようがない
逆に一緒に仕事してたマイクは知ってるからオールマイトだけが知らなかったとも言える
-
- 2021年08月17日 06:52
- ID:EOJVsUyP0 >>返信コメ
- 今回のは後付け感が半端ない話。
-
- 2021年08月17日 08:16
- ID:7PkX6aS50 >>返信コメ
- >>45
頭に入る(物理)
-
- 2021年08月17日 10:07
- ID:n24uKHj30 >>返信コメ
- >>116
相澤レベルのメインキャラの過去設定を、この作者がしてないとは思えない。
ワープなんていうレア個性が登録されていなかったことなどから黒霧の設定も初期からあったはず。
ヴィジランテがなかったら、原作で過去をどこまで描いたのか気にはなる。
-
- 2021年08月17日 12:09
- ID:2mnxdJbH0 >>返信コメ
- >>133
あの状況と味方の戦力だと上鳴の策がほぼ最善だし
だから注意もそういう状況(自分を囮に)になる前に本気出せとしか言いようがない
-
- 2021年08月17日 12:48
- ID:hUdRTlUt0 >>返信コメ
- >>26
だから死柄木がワンフォーオールの10代目なんじゃないかって考察見た事ある
-
- 2021年08月17日 18:38
- ID:sjwZwYXW0 >>返信コメ
- >>94
「渇いて」るんです、相澤先生は。
-
- 2021年08月17日 19:05
- ID:v1nRYJry0 >>返信コメ
- >>72
勝手に爆豪を助けに行ったときは、相澤先生のポリシーなら除籍→復籍のコンボ不可避のはずだが。ストーリーの都合で相澤先生がブレブレの人になってしまってるな。
-
- 2021年08月17日 19:11
- ID:v1nRYJry0 >>返信コメ
- >>150
2年生のヒーロー科が普通に2クラスある時点で、オールマイトは相澤先生の除籍に裏があると気付かないとおかしいんだよなあ。まあ、オールマイトは基本的に戦闘以外は鈍ちんだが。
-
- 2021年08月17日 20:26
- ID:34g3V3i20 >>返信コメ
- >>157
まあ、「オールマイトの引退がなければ事情知ってたやつら全員除籍」って前振りしてたし。ここはあえて伝家の宝刀を抜かずにブラフでも十分肝を冷やさせたとも思える。「合理的虚偽」。何せこのクラス、「まだまだやらかしそう」だったし。
-
- 2021年08月17日 20:27
- ID:34g3V3i20 >>返信コメ
- >>75
その心を「引き出す」時は何時来るのやら…
-
- 2021年08月18日 01:19
- ID:.w7sPN2t0 >>返信コメ
- >>158
凄い粘着ぶりだな
-
- 2021年08月18日 04:12
- ID:1sOsUR8z0 >>返信コメ
- >>138
ありがとやで
-
- 2021年08月18日 04:14
- ID:1sOsUR8z0 >>返信コメ
- >>162
ありがとやで
入れてるから読んでみるー!!
-
- 2021年08月18日 13:52
- ID:8SalzmQw0 >>返信コメ
- >>157
確か先生自身も言及してたと思うけど、
(オールマイトの元で平和が保たれ、一時的な脅しで済んだ現2年生の除籍とは違って)
寮まで作って生徒を保護しなければならない非常時だからね
例え一時的でも除籍したらその間雄英の保護を離れて危険に晒される可能性あるし、デクあたり枷が無くなったら余計無茶しかねないし
心底では生徒を守りたい先生がやらないのはむしろ当然だと思う
-
- 2021年08月18日 17:31
- ID:SHoE0fUH0 >>返信コメ
- >>100
>>119
爆豪チームが短時間犠牲無し完勝したとき珍しく絶賛してたけど
旧友の件知った後だと相澤先生の喜びようも納得だな
-
- 2021年08月18日 17:37
- ID:SHoE0fUH0 >>返信コメ
- >>159
他の人もいってるけど野放しにするより
手の届くところで管理してた方がいいだろうしな
ヴィラン活性化という状況下で人助けの為にどうあっても動いてしまうだろうし
-
- 2021年08月18日 21:21
- ID:c4jGzZ3J0 >>返信コメ
- >>133>>154
あの試合においては最善手・合理的だったかもしれないけど相澤先生は肯定していないんだよね
死ぬ(殺される)心配が無いから選択したという実戦じゃないことへの甘えともいえるし
相澤先生は逆転の鍵になった上鳴を褒めずに強めに窘めている(調子に乗りやすいからもあるが)
八百万の方は何故か講評も反省会もやってないけど八百万自身が1期でデクに
「緑谷さん達の勝利は訓練という甘え故の反則によるもの」と言ってる手前反省してるのかもしれない
自己犠牲を最善手とするなら建造物を犠牲にした戦いをしたB組のやり方も最善手になってしまう
個人的に対抗戦の何チームかは「勝つ為の手段を選ばない」戦いをしてたと感じた(上鳴と同チームだった蛙吹は「犠牲を出したくなかった」と反省してる)
あとどちらにしても死に急ぐ行為そのものが相澤先生のトラウマ刺激してしまうんじゃないかな
-
- 2021年08月18日 23:11
- ID:twENxLEn0 >>返信コメ
- >>165
各々がちゃんとやるべきことをして全員無傷で成果をあげる
まさに相澤先生が1番そうあってほしい姿だったからね
-
- 2021年08月19日 01:12
- ID:pZYnmIjo0 >>返信コメ
- >>157
当たり前だが何度も使えない伝家の宝刀だから使い所を考えないと逆に馬鹿になるだけ
辞めさせるだけじゃ意味がないのだから
-
- 2021年08月22日 00:25
- ID:eJPOGl.g0 >>返信コメ
- >>154、>>167
負け(≒死亡、保護対象を守れない)確定になってからの捨て身・自己犠牲の是非じゃなく、まず捨て身をやらなきゃいけなくなる状況に陥らないようにしろって指導で一貫してるんじゃない?
相澤先生自身USJでも生徒を必死に守ったし、ヒーローの卵が限界状況で命に代えても使命を全うしようとすること自体は否定できないと思う。
まあそれはそれとして生徒が無茶したらトラウマ刺激してるとは思うが
-
- 2021年08月22日 20:51
- ID:IPQE2wg20 >>返信コメ
- 最初から復籍させる気の除籍ならなんでデクは1度除籍しなかったの?
相澤が生徒を除籍する理由(犠牲になる事への否定)に誰よりも合致してるのがデクなのに
自己犠牲マン自壊マンのデクにこそ除籍→復籍はやっといた方がよかったのでは???
-
- 2021年08月23日 12:31
- ID:FhD5ztiG0 >>返信コメ
- >>171
ちゃんと見てないのか知れないけど相澤があの時に注意したかったのは後先考えないその場しのぎの無茶で行動不能になるのは論外って事だぞ
それ以降のデクは注意された内容を理解して基本的には自壊はしても行動は出来る状態を維持できる様に行動してる
-
- 2021年08月25日 05:19
- ID:QEtFOh370 >>返信コメ
- 不和真綿ちゃんかわいい
-
- 2021年09月03日 10:32
- ID:yAfd.Sqm0 >>返信コメ
- いあじゃ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 僕のヒーローアカデミア 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
僕のヒーローアカデミア / 5期 / 107話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン