第20話「チョコラブのクリスマス」
「エレスコレクート!さすがはかつて葉様と互角に渡り合った男、道蓮だけのことはある」

『フン またも葉様か。どうやら貴様らのビッグボスはよほどヤツが気にかかるらしいな』
「人には各々事情があるのだよ」

「持霊カルロスとジョアン。2人とも私の友人でメキシコでは1、2を争うほど名の知れたマリアッチさ」

「最も有名なのはその腕前より喧嘩っ早さだったわけだがね」

〈土組ペヨーテ!なんと仲間であるボーズ選手の体を媒介にしてしまいました!〉

「ちなみに彼らはその喧嘩っ早さが災いし客に銃で撃たれて死んだのだよ」
〈男らしい話だがこいつはまるで男らしくねえぞこらァ!〉

「男らしさなどバカらしさと何ら変わらない」

『テメエ…瀕死の仲間の体を媒介にするなんざそりゃ男以前の問題だろうが!』


「瀕死のボーズへの攻撃を避け本体である私を直接攻撃する」

「それが君の男らしさかい?」

「だからバカだと言うのだよ」
ホ「なんだありゃ!?」

「うわぁもっと出てきた!」
蓮『あれはカラベラ人形さ。カラベラ?』

『メキシコでいうところのガイコツ。つまり死者のシンボルよ』

『メキシコには死者の日の祭りがある。年に一度死者はこの世に帰り村人はそれを祝い霊と遊ぶ』

『彼らにとって死者は親しむべき陽気なものであり村にはいろいろなカラベラが飾られて祭りの主役となる』

蓮『つまりヤツは骨を媒介にするということだ』
「エレスコレクート!いかにも私は死者と遊びし陽気なシャーマン」

「このギターが魂に響けば霊たちも踊りだす。私を守るために」

「敵を滅ぼすために」

「わかったろ?ボーズははじめから媒介となるために用意された肉のよろいを着た攻撃のための骨の媒介なんだよ」

「それってあんまりじゃないか…。ボーズがかわいそすぎるよ…」

『許せませんね…。同じ骨を扱う者として嘆かわしい』

「大した力もないくせに儚き夢を追い突っ込んで死んでいくのが男らしさというなら私はバカだと思います」

「まあボーズにはせめてハオ様にお近づきになれたことを光栄に思ってもらわねば」
『この野郎…』

「さて、私は君の他に2人も相手にしなければならないのでね。そろそろ交代してもらうよ」

『テメエは俺のシャフトでぶっ飛ばしてやるぜ!』
「優しいねぇ君は…」

「だからバカだというんだよ」

「何やってんだチョコラブ!先にボーズを倒せばいいだろうが!」

『うるせえ!コイツらこれ以上やったらマジで死ぬって言ってんだろうが!』

ホ「そんなこと気にしてる場合かよ!」

(俺はもう…誰も死ぬとこなんて見たくねえんだよ…)


「思った以上にバカなのだな」

(じいさん…)

(こんなとき…アンタならどうする?)


「家にプレゼントを待つかわいい坊主どもがいるし今日はクリスマスだから助けてくれってよ」

『あぁ…そいつは最悪な日だな。こんな日にシャフトに巻き込まれたテメエの運命を呪うがいいぜ』


「さすがはチョコラブ。末恐ろしい男だねぇ」

「人を撃つのをなんとも思っちゃいねえんだ」

「ククク…チョコラブ最高!イエー!」
『うるせえよ!』

『暴れ足りねえ。もうひと稼ぎしてくるぜ』

「おう待てこら!テメエいい気になってんじゃねえぞ!」
「どうせ毎年のことだろうが」

「ヤツは思い出しちまうのさ。9年前のクリスマス…」

「すべてをなくしたあの日をな…」

「なんたってヤツの貧乏な家にやってきたのはサンタどころかでけえ袋担いだ強盗だったんだ」

「その後、孤児院を転々としたあげくヤツはシャフトに流れ着いた」


『チッ…』

『血!』
『うおッ!?』

『うむ さすがにニューヨークの寒さは身にこたえますなぁ』
『オメエそんなのんきなこと言ってる場合じゃ…』

『な~んちゃって!ショーで使う血袋でした!ギャグじゃよ』

『ちっとレベルが高すぎたかのう。まぁそれも致し方あるまい。なんせわしは旅のスーパーコメディアン!』

『少しはお役に立てましたかな?』
『なっ…』

『笑いは風。お前さんがあまりに暗い顔をしとったものだからつい…』
『失せな!』

『テメエが何もんだろうが余計なお世話だぜ。殺すぞ!』

『今日の俺はイライラしてんだ!』


『ったくロクなヤツが現れねえ。これだからクリスマスはむかつくんだ』

『やっぱり死ね』

『殺してどうなる』

『殺してお前さんの心が一度でも晴れたことがあったか?笑いを忘れた悲しき子よ』


『笑ってみよ。笑いは風。お前さんの心の闇を吹き飛ばすには笑って忘れる他ない』

『お前はとても悲しい目をしている』
『コイツ…』

『テメエが笑えねえんだよ!!』

『やれやれ結局暴力に頼るしかできぬとは…。わしもまだまだ未熟よのう』

『これでは当分笑いで世界を救えそうにない』

チョ『フン…何を言うかと思えば。笑いで世界を救うだと?』

『くだらねえ!そいつは最高の笑い話だぜハハハハ!』

『そんなのできるはずねえぜ。どうせこの世はみんな敵なんだ』

『今日のところは見逃してやるからさっさと失せな!テメエのくだらねえギャグのせいですっかり気分も萎えちまったぜ』

『あぁ そうか』
『ったく…クリスマスはロクなヤツが現れねえよ』

『失せろっつってんだろうが!』
『わしは湿っぽいのは嫌いじゃよ』

『チッ…ところでさっきのあれどうやってやったんだ?それに俺をぶん殴ったそいつは何なんだ?』
『お前まさかミックの姿が!?』

『ホホ…ようやく見つけたぞ。コイツこそわしの跡を継ぐ者じゃ』



『ハァーすっきりだぜ』

『春先だとあったかくて朝起きるのも楽ちんだなミック!』
〈ガウ〉

『朝っぱらから飛ばすなよジジイ!』

『さてと…今日も張り切ってシャーマン修行始めるか!』
『おう!』

『か~!やっぱ修行のあとのコーラはうめえ!』

〈ガル!〉
『わかってるって。さっさと買い出し済まさねえとあのジジイのギャグ攻めにあうってんだろ?』

『ヘヘ…不思議なことになっちまったもんだよなぁ』

《俺はジジイとミックと暮らしていた》

《別に頼み込んだわけじゃねえがあの奇妙な技を教えてやるっていうから興味が湧いたんだ》

《ジジイの名はオロナ。南アメリカ先住民のシャーマン。そして旅のお笑い芸人という謎の男だ》

『けど問題はギャグがつまんねえってことだよなぁ』
〈ガル…〉

「よう!久しぶりだなチョコラブ!ずいぶん丸くなったなぁ」

「捜してたんだぜ」
『あぁ!?俺はシャフトを抜けるっつっただろうが!』

「やめられると思ってんのかよ」
「つうか稼ぎ頭が抜けてこっちは大変だったんだぜ」

「なんたってオメエはシャフトいちばんの殺人鬼だもんな」


「安心しな。俺らは連れ戻しにきてやったのさ」
「オメエをそそのかしたあのジジイはボコってやったからよ」

『ジジイ大丈夫か!?』

『チョコラブか…』
『オメエならあの技でなんとかできたんじゃねえのか!?』

『あれは…ミックがいないと無理』
『えぇ!?』

「おいおい俺らをシカトか?」

『テメエら…よくもジジイを…』
「おぉ怖っ!それでこそオメエの顔だぜ!」

『よせチョコラブ。怒ってはならん。わしのことは気にせんでいいよ』
『あぁ!?それどころじゃねえだろ!』


「オメエだまされてんだ。目ぇ覚まさせてやるよ」

『ふざけんじゃねえぞ!銃を下せ!』
「ハハハ!まるでテメエに殺された連中のセリフだな!」

『クソッ!!』
『怒るなと言ってるのがわからんのか』

『怒りでは何も救えぬ。それはお前が一番身にしみてわかっとるはずじゃろチョコラブよ』

『状況見てものを言えよジジイ!』
『わしはいつ死のうがかまわんよ。どうせ年だし治らぬ病もある』

『まさかあのときの血は…』

『だがもしお前が再び牙をむき争いの日々に戻るようなことになればわしゃ死んでも死にきれん』
「テメエ!」

『わしの故郷はアマゾンの奥地にある小さな集落じゃ』

『部族の若者たちは皆押し寄せる文化に目がくらみ村を捨て都会へ出た』

『だがこの都会というのはどうじゃ。皆が皆喜びを得るために争い身も心もすり減らして疲れ切っておる』

『争いで得る喜びなど真の喜びではない。真の喜びとは平和な笑いのなかにこそあるのだ』

『チョコラブよ…ジャガーとは最も強く気高き生き物じゃ。その様はシャーマンの魂のごとく広くものを見渡し真実を見極める』


『あのときお前は魂に満ちた怒りを笑いの風で吹き飛ばした』

『できるはずじゃ。ミックの魂と1つになり気高きジャガーとなることが…』

『お前は黒いジャガーだ』

『笑いの風で世界を救え』

《パァン⸺》

「バカ野郎が」


(笑いで世界を救えだと?また笑えねえギャグ言いやがってこのジジイはよ)

『ハハ…やってやろうじゃねえか』

『笑わせて笑わせて…全部すっ飛ぶくらい笑わせてやんよ!』

『いくぜ!!』

『オーバーソウル…』



『俺がやるべきことはただ1つ…コイツらを笑いのめすことだぜ』

ホ「笑い?」
ペ「フッ…何を言いだすかと思えば。宣言してからやるギャグほど笑えぬものはないというのに!」

『くらうがいいぜ!俺の巫力のすべてをかけた究極芸を!!』

『いくぜミック!オーバーソウルエアーズロックだ!!』


〈こ、これは…〉



〈あの地球のへそとも呼ばれるエアーズロックを再現した一発ギャグのつもりなのか!?〉


「あの野郎…やっぱり外しやがった」

「ハハハハ!言わんこっちゃない。っていうかお前つまんねえ」

「さあ行けボーズども!つまらんヤツを倒すのはつまらんお前らがふさわしい!」

「ナロウ!」
『やめておけホロホロ。ヤツのギャグはまだ終わってはいない』

『ペヨーテこっちこいよ!ビビッてんのか?』
「ぬ!?」

『だってオメエついさっきフハハハって笑っちまったもんな!』
「フン あれはお前をバカにしただけ…これは!?」

「ブリッジしているこやつのへそがまさに小さな地球のへそを再現しているだと!?」
『カンガルーは手作りだぜ』

「まさかこんな細かいギャグが二段式になっているとは!」

「だがこれしきのことで私が笑うとでも思ったか…ぬッ!?」

〈カタカタカタ…〉
「なっ…」

〈ハーッハハハハ!〉
「お前らがウケてどうする!?」

「だがなぜだ!?私の巫力によって操られているコイツらが笑えるはずなど…」
『吹き飛ばしてやったのさ!』

『笑いの風は邪に取り憑かれた魂を解放させる。あのじいさんが俺たちに教えてくれたように…』


『テメエみてえに人を人とも思わねえヤツに人を動かすことはできねえんだよ!』

『ッ…つい感情的になって巫力を出し切っちまうなんて…俺もまだまだだな…』

『あとは頼んだぜ蓮…』
『上出来だチョコラブ』

「いつまでバカ笑いしている気だ!」

「そんな人形いようがいまいが貴様をぶっ飛ばすのは俺にとってわけはないがな!」


「ハッタリではない…」

「この男の巫力…はるかに超!!」

『貴様は我がチームのチョコラブを侮ったのだ』

「あれが蓮の力」
「ウソだろ…今のあの巫力…」

ハオ『5,721…なるほど これじゃあペヨーテが負けるわけだね』

「たしか道の巫力はたった1,000足らずだったはずでは?」
『伸びたんだろ?』

『彼は以前グレート・スピリッツを初めて目の当たりにした』

『人は価値観も揺さぶられる大きな物事にぶち当たったとき、そのチャンスを与えられる』

『彼はグレート・スピリッツが与える恩恵を逃さずつかみ取ったんだよ』

〈勝利!チームTHE蓮!〉
ホ「やったぜ!俺たちはついに勝ったんだな!」

『貴様は何もしてないだろ』


『礼ならその男に言ってやれ』

『ギャグはつまらなかったがなかなか見上げたチームメイトだ』
「あぁ…そうだな」

(見てくれたかじいさん…)

(俺、ちゃんと誰も死なせねえで勝つことができたよ)


(アンタのおかげで救われたシャフトの仲間たちも一緒だ。アイツら誰も霊なんか見えねえのにな)

(でも俺たちはアンタの部族だからさ)

(アンタの教えは全部ミックが伝えてくれてる。だから安心してくれよ)


〈フン あやういギャグをしおってからに。だがまだまだこれからじゃ〉

〈お前の背負っているものは重いぞチョコラブ⸺〉

〈ガル…〉

〈ヘイヘイヘイ!どうなんだ今の気分はよう大将!?〉
『葉!貴様は俺が必ず倒す!』

『たった1チームだけ残るこのブロックはTHE蓮がいただきだ!』
『んまっ』

『それでこそ道家の世継ぎ。蓮最高!』

『蓮頑張って!お姉さんもついてるからね~!』

「なんかオメエの家族明るくなったなぁ」
『くっ…おやじ殺す』

『うえっへっへっよかったなの蓮ヤツ。仲よさそうで』

『アンタそれどころじゃないでしょ』

『ったくのんきに宣戦布告なんかされちゃって。少しはやり返してやんなさいよ』

『大丈夫だよアンナ。今返さんともそん時がくりゃそんときだ』

マルコ「だいぶ到着が遅れたが…」


「よく似合ってるじゃないか。X-LAWSのリゼルグ・ダイゼル」

『次の試合が始まる。急ぎましょうマルコ』







つぶやきボタン…
チョコラブ、昔と比べるとすごい変わりよう
シャフトの皆も改心したらしいけどあの後のチョコラブが変えたのかな
あの撃たれた時かろうじて命は助かってた可能性も?
笑いの方向性は変えた方がいいと思うけど、フィギュア添えてるのはちょっと面白いw
リゼルグはマルコに絆されてX-LAWSに…
次回やっとEDのかわいい子登場!
シャフトの皆も改心したらしいけどあの後のチョコラブが変えたのかな
あの撃たれた時かろうじて命は助かってた可能性も?
笑いの方向性は変えた方がいいと思うけど、フィギュア添えてるのはちょっと面白いw
リゼルグはマルコに絆されてX-LAWSに…
次回やっとEDのかわいい子登場!
![]() |
「シャーマンキング」第20話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年08月27日 16:02
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- チョコラブの過去はかなーり直接的描写無しでいったねえ…「命乞いしてた被害者」も出さなかったし…スッゴく頑張って忖度した感ある。
-
- 2021年08月27日 16:05
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >『許せませんね…。同じ骨を扱う者として嘆かわしい』
>>あとに続く「ヤツは決勝で必ずや倒して見せる」「それじゃ蓮達が負けるってことじゃないか!ダメじゃないかファウスト!!!」「失敬。」が省かれたなあ…具体的にはファウストはペヨーテのどの辺が同じ骨使いとして気に入らんかったんか?やはり「生きてる人間の骨を使うのがアウト」なんか?
-
- 2021年08月27日 16:10
- ID:d3QPTOwL0 >>返信コメ
- 現時点で、人殺しの罪は償ってないチョコラブ。
-
- 2021年08月27日 16:15
- ID:wEPYLgUw0 >>返信コメ
- >>ハオ「伸びたんだろ?」
背は伸びない模様
-
- 2021年08月27日 16:16
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >『部族の若者たちは皆押し寄せる文化に目がくらみ村を捨て都会へ出た』『だがこの都会というのはどうじゃ。皆が皆喜びを得るために争い身も心もすり減らして疲れ切っておる』
>>資本主義のブラックジョークを思い出した。「ある漁村でノンビリ魚を取りながら暮らしてた漁師に資本家が『もっとたくさん魚をとるシステムを作るべきだ!そうすればもっと金が手に入る!』と誘った。それに漁師が答えて曰く、『そしたらどんないいことあるんだ?』『君は金を儲けてノンビリバカンスして過ごせるんだ!』漁師は『…それ、今と何も変わりねえじゃねえか?』と言うオチ」。
まあこのマンキンにおいては「そのシステムを作った元凶」がハッキリ存在するわけでしてね…
-
- 2021年08月27日 16:18
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >『笑いの風で世界を救え』
>>ある意味チョコラブがハオにとっては「一番話題にしたくないやつ」ではあるのかね。
-
- 2021年08月27日 16:22
- ID:7SWsFBdX0 >>返信コメ
- シャーマンキング原作も旧アニメも見てないから分からんが…
X-LAWS&ガンダーラVSハオ一派
どっちが勝つんだ?
-
- 2021年08月27日 16:24
- ID:ZNYnXtxm0 >>返信コメ
- ボーズの2人はどうやって予選をクリアしたんだろうか?
-
- 2021年08月27日 16:37
- ID:svsRdJPu0 >>返信コメ
- ビシッと宣言、道蓮!
……の後にコレは恥ずかしい…www
しかも姉である潤が“審判ホイホイ化”してるから、尚更である
-
- 2021年08月27日 16:49
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- シャフトの連中も笑いの風に笑いのめされた後、自分達の罪の重さを自覚したんだろうな…彼らもまた戒めとして部族の格好をしているんだろう。ところで何か薬の名前ばっかなんだけどなアイツら?
-
- 2021年08月27日 16:52
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- ・エレス・コレクート
メキシコ語で「君は正解だ」
-
- 2021年08月27日 16:59
- ID:ZNYnXtxm0 >>返信コメ
- >>2
医者だからね。
非人道的なことはアウトなんじゃない。
予選の時のように狂気に浸る必要はもう無い訳だし。
-
- 2021年08月27日 17:01
- ID:ZNYnXtxm0 >>返信コメ
- >>7
確かガンダーラの全戦力をぶつければ、ハオは倒せるっていう設定だったな。
諸事情でそれは無理だったけど。
-
- 2021年08月27日 17:06
- ID:xVMsgQPe0 >>返信コメ
- なお、ハオ様の巫力
-
- 2021年08月27日 17:25
- ID:axG0zD.e0 >>返信コメ
- チ○コラブさん、過去ハゲだったのに立派に髪を生やしおって…
一方我輩
-
- 2021年08月27日 17:33
- ID:kjIwa78N0 >>返信コメ
- >何やってんだチョコラブ!先にボーズを倒せばいいだろうが!
骨が媒介である以上、ボーズが生きてようが、しんでようが操られるから先に本体を倒すのがベストなのでは?
-
- 2021年08月27日 17:34
- ID:U.NRKyAi0 >>返信コメ
- >>8
他の選手にも言えるな。
-
- 2021年08月27日 17:44
- ID:44afwCzg0 >>返信コメ
- 「この世はみんな敵なんだ」
昔のチョコラブ、今の俺と同じ考えだった。
-
- 2021年08月27日 18:10
- ID:Y.d7TI0F0 >>返信コメ
- >>16
媒体が完全に壊れたらos解けますよ?完全に壊れたら…😱
-
- 2021年08月27日 18:29
- ID:rgEVJ0q90 >>返信コメ
- >>9
チョコラブよりお笑い向きに見える一家になった。そういやまん太と一緒に来たお付きの人どうなったんだっけ?
-
- 2021年08月27日 18:30
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >>17
ル○セブ「」
セイ○ーム「」
-
- 2021年08月27日 18:32
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >>18
敵意が止まらないなら「自分がどうあっても許せない敵」はちゃんと見定めんといかん。そしてそいつだけにぶつける。それ以外は巻き込まない。それだけで結構辛抱が利くもんだ。
-
- 2021年08月27日 18:48
- ID:Bs0Agtrz0 >>返信コメ
- カラベラ人形でBLEACHのルドボーンを思い出したよ。原作的にはこっちが先だけど
-
- 2021年08月27日 18:50
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >>20
田村崎の眼鏡圧は消えてる。しかし、チョコラブからしてみると蓮が羨ましいだろうな…
-
- 2021年08月27日 19:26
- ID:8ekGFfVe0 >>返信コメ
- >>21
この2人は交互にゴー○ム使っただけだろう。
-
- 2021年08月27日 19:50
- ID:Z4hekPy40 >>返信コメ
- チョコラブの過去話のカット少なくてよかった…
そしてオロナの人すごい演技上手だったし泣いたわ…
アポロの話もそうだけどこういうのがマンキンなんだよな…
来週もリゼルグの独白と葉のシーンだけはカットしないで欲しい
-
- 2021年08月27日 19:53
- ID:Z4hekPy40 >>返信コメ
- >>9
ラジムの「ああああああお姉さん可愛いお姉さん可愛いお姉さん可愛い。チャイナです!私好みです!信じられなません。ああ私試合なんてどうでもよくなってきましたお姉さん!」がカットされたのは許さんぞ
-
- 2021年08月27日 19:56
- ID:o7pWP0840 >>返信コメ
- >>26
土師孝也さんだよバーン様ですよ…そりゃ当然。
オロナ「チョコラブ、ペンキをスズメにカニメンバーだ(今期オススメなアニメは何だ)?」
-
- 2021年08月27日 20:10
- ID:syUOG54h0 >>返信コメ
- >>8
多分予選までなら平均的なレベル。
空中落下に始まり目的地に着くまでの旅がレベルアップとふるいがけを兼ねてたんだろうけど、あいつらハオと一緒に飛んで行ったからな。
-
- 2021年08月27日 20:18
- ID:Ws1CR.V20 >>返信コメ
- >>15
ハゲじゃないと思うよ?
剃ってるだけでいわゆるスキンヘッド。
-
- 2021年08月27日 20:33
- ID:xifFLDZr0 >>返信コメ
- カラベラは、ちょっと外国のハロウィンと同じなんだね。
-
- 2021年08月27日 20:33
- ID:y.JgQRFm0 >>返信コメ
- この声はっ! 奈落一派の夢幻の白夜だ!
-
- 2021年08月27日 20:51
- ID:lGzxqbZD0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年08月27日 21:41
- ID:3py7PSkb0 >>返信コメ
- 次回ようやくメイデンちゃん降臨か
ナイルズ戦結構エグいけど、原作そのまま放送出来るのかね
-
- 2021年08月27日 22:00
- ID:rd4NnzDH0 >>返信コメ
- >>16
そのアドバイスを飛ばしたホロホロが対戦していたら「Boseもカラベラ人形も氷漬けにして事もなし」だったので、当人的にはまっとうなアドバイスだったのかもしれない
-
- 2021年08月27日 22:16
- ID:cHkAspSm0 >>返信コメ
- >>10
まぁその辺は作者のセンスよ
他のキャラにしてもX-LOWSの面々は煙草の銘柄が名前の元ネタだったりガンダーラの場合はスーパーやホームセンターから名前取ったりしてるし
-
- 2021年08月27日 22:17
- ID:KozF.J880
>>返信コメ
- 散々人殺ししてきたのに、今は正義ヅラがなんか違うんだよなあ
-
- 2021年08月27日 22:30
- ID:wEPYLgUw0 >>返信コメ
- >>37
絶対的な正義が悪を倒してすっきりするのが好きならマンキン見ない方がいいよ
そういう単純なストーリーじゃないし
-
- 2021年08月27日 22:32
- ID:PqW0fjVa0 >>返信コメ
- ファウストが読んでるダディは郷ひろみの本かな
時代を感じるなぁ
-
- 2021年08月27日 22:35
- ID:8H.8x7PJ0 >>返信コメ
- >>27
信じられ生瀬?
生瀬勝久か?
-
- 2021年08月27日 22:37
- ID:8H.8x7PJ0 >>返信コメ
- >>16
その辺はホロホロのクレバーな一面が表現されてるようにも見えるわ。
-
- 2021年08月27日 22:39
- ID:8H.8x7PJ0 >>返信コメ
- >>34
まん太の開きも見えそうで見えない感じに成ったし余裕よ。
-
- 2021年08月27日 22:41
- ID:8H.8x7PJ0 >>返信コメ
- >>37
今までマンキンの何見てきたの?
-
- 2021年08月27日 22:42
- ID:8H.8x7PJ0 >>返信コメ
- 大分ペース早いけど、今日の回で普通に涙ぐんじゃった。
-
- 2021年08月27日 22:57
- ID:kXdJKxw10 >>返信コメ
- >>37
その辺は蓮もそうなんだけど後々きちんと掘り下げられるから安心していい。
-
- 2021年08月27日 23:14
- ID:rgEVJ0q90 >>返信コメ
- >>28
チョコラブ「こめらぶ(はめふら)、マイ牛キャンペーン(迷宮ブラックカンパニー)、尻軽ほっちゃんとフロメンドー(死神坊ちゃんと黒メイド)、ビジュアルの名の下に(ひぐらしのなくころに)です」
-
- 2021年08月27日 23:19
- ID:4G5rqzFr0 >>返信コメ
- >>31
ちょうど日本でいうお盆みたいなものね
-
- 2021年08月27日 23:21
- ID:4G5rqzFr0 >>返信コメ
- >>45
そこがベジータやサスケとの違いなんだよなあ…
-
- 2021年08月27日 23:30
- ID:l.hEdhZM0 >>返信コメ
- >>2
あんたはあんたで、まん太を開きにしてたじゃんw
-
- 2021年08月27日 23:31
- ID:l.hEdhZM0 >>返信コメ
- >>14
53万かな?
-
- 2021年08月27日 23:36
- ID:l.hEdhZM0 >>返信コメ
- >>37
チョコラブも蓮も別に正義ヅラしてるわけじゃないと思う
今まで人を殺してきた事は事実だけど、それが間違いだと気付いて、別の道を進んだだけ
ただ、罪が消えたわけじゃないので、後々報いは受けると思う
-
- 2021年08月27日 23:53
- ID:nCjRSzoS0 >>返信コメ
- >>37
まあ、改心しただけで罪から逃げ切れるような作品ではないので・・・。
-
- 2021年08月28日 04:23
- ID:twyfsjrD0 >>返信コメ
- >>49
医術の発展にはギセイがつきものデース
-
- 2021年08月28日 04:46
- ID:h6vrRgAg0 >>返信コメ
- リメイク版のシャーマンキング。
原作通りで、改悪はない。
ないんだけど………正直、ちょっと物足りない。
今回のチョコラブ含め、キャラの心理描写が旧作と比べ、色々端折ってるように見える。ギャクも旧作のほうがキレが良かったと思うし。
-
- 2021年08月28日 08:29
- ID:I4TAMLWr0 >>返信コメ
- >>54
何回か指摘されてるけど原作の端々でシリアスをゆるくしてくるギャグがカットされまくってるんだよね
本筋には関係ないから詰め込むためにしょうがないのかもしれないけど
その「ゆるさ」がシャーマンキングの味でもあるから味気ないのは当然の感想かもしれない
-
- 2021年08月28日 09:31
- ID:P5qeQwc.0 >>返信コメ
- >>47
なんか青森とか長崎ではお墓参りではしゃぐらしいな…
-
- 2021年08月28日 09:54
- ID:boL2bqUy0 >>返信コメ
- >>54
何考えてるのか分からないのどこかに闇がある感じがシャーマンキングの良さだと思う
原作の葉なんて味方から考えてる事が分からないと怖がられてる存在だし
心理描写は追加しないで良いと思う
-
- 2021年08月28日 11:33
- ID:3ay3ZuT70 >>返信コメ
- >>7
>>13
単純な強さならガンダーラが最強だが諸事情により本気で殺す戦いが出来ないのが一番の欠点
X-LAWSは葉達よりは強いが下っ端もリーダーも揃ってハオに比べたらクソ雑魚レベル
ハオ一派は下っ端はX-LAWSと良い勝負してると思うがリーダーが規格外の強さしてて基本的に束でかかってもハオが瞬殺して終わる
-
- 2021年08月28日 11:40
- ID:OnscMFEE0 >>返信コメ
- >>34
そこよりも、メイデン様初登場シーンが大丈夫なのかの方が、気になる
-
- 2021年08月28日 12:11
- ID:B.Jz9bYZ0 >>返信コメ
- 道家の家族、子供の運動会観戦気分で応援してる様が蓮には不快なんだろう。
-
- 2021年08月28日 12:36
- ID:.R1XuuLx0 >>返信コメ
- >>54
原作35巻を可能な限り尺に収めるためか端折れる部分はバサバサ切っているけど、そこはしょうがないかな
心理描写はやがて大半のキャラが「○○は心中、えげつない黒さや闇が渦巻いています」って展開が特色になってくる。何なら"心の闇"にスポット当てた外伝描くから、原作尊重するとやりにくい
キャラの性格や設定も最初期と終盤で滅茶苦茶ブレ幅が大きいから、下手に心理描写に踏み込むと収拾がつかなくなるのも想像できる
シャーマンキング連載終了後に描かれた前日譚のゼロなどを読むと、「本編で身内意識皆無な殺伐集団のハオ組が、シャーマンファイト前はみんな仲良く河原で共同生活してた……だと?」って具合に
-
- 2021年08月28日 12:58
- ID:B.Jz9bYZ0 >>返信コメ
- 赤リゼルグ
白リゼルグ
ロゼリゼルグ
-
- 2021年08月28日 16:30
- ID:pGckzW6N0 >>返信コメ
- 読み返したくて完全版買おうと思うんだけど、前半は連載版と違ったりするのかな
描き足しや描き直しは有る?
-
- 2021年08月28日 18:19
- ID:R3D0H.kY0 >>返信コメ
- >>63
画風の修正とかは無いけど、書き忘れ?とかは直されてるっぽい。
後は、前の方のカラーページに概ね時系列準拠のキャラの設定とかイラスト掲載されてるから、その辺見るだけでも面白いよ。
-
- 2021年08月28日 20:16
- ID:gXYVCt840 >>返信コメ
- >>7
ハオは転生厨なんだぞ
-
- 2021年08月28日 20:17
- ID:gXYVCt840 >>返信コメ
- >>64
序盤からあちこち描き直してるよ
-
- 2021年08月29日 01:27
- ID:a9Z9Hzqo0 >>返信コメ
- 一期では放送すらもしなかった、パトカーのおもちゃ(誰だ?殺されたヤーツ{ネタバレたから放置})
-
- 2021年08月29日 12:21
- ID:LQnXHnHG0 >>返信コメ
- >>64
>>66
有難う、買ってみます
-
- 2021年08月31日 12:59
- ID:g4UQMKaN0 >>返信コメ
- >>37
自分のやってきた事が最低だったから、同じように最低なことしてる奴が許せないって感じだと思った。
単純な正義ヅラだったら、恩人殺した奴らとも和解してちゃんとした仲間になれんだろうし。
過去があるから命をかけて、相手の命も守れる人間に変われたのでしょう。ただ、それと罪の償いは別の話でそれはどうなるかはこのまま見守ってみれば良いんじゃないかな?
-
- 2021年09月03日 10:30
- ID:rndSy6Z70 >>返信コメ
- アメリカニューヨークでは昔のチョコラブは怪しい人がいました。🗽🚏🇺🇸🚛🚙🚕🚗🛻男の人たちはチョコラブのダジャレをするのです。🚬😤ところがチョコラブの父と母が死亡をして事件が起こりました。👩🏼⚖️🧑🏾⚖️👨🏿⚖️👮🏻♀️👮🏾👮🏿♂️🚔🚨🔦📱🔫⚰️🪦亡くなった父と母のためにチョコラブはおじいさんからジャガーの力で戦うシャーマンの名前はミクです。アマゾンのジャングルで修行をするのです。🐆🦘チョコラブは猛獣の力で吠えました。ダジャレのシャーマンです。骸骨と勝負をしました。💀☠️👻
-
- 2021年11月08日 15:40
- ID:Vh23Dhx30 >>返信コメ
- クリスマスのあの日?
ゴーレム?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。