第10話「思い知らされて」
温かい日常はあるが、キラキラ輝くプラチナ世代はもういない。
恭也は二度と大きな間違いを繰り返さないよう、ひたすら仕事に打ち込んでいた。
そんな中、河瀬川チームの開発が遅れ、彼女が窮地に立たされてしまう。
脚本:伊神貴世 絵コンテ:大原実 演出:今井翔太・吉澤太智
作画監督:赤尾良太郎・上野卓志・村上竜之介・山本知広・川島尚・劉云留
脚本:伊神貴世 絵コンテ:大原実 演出:今井翔太・吉澤太智
作画監督:赤尾良太郎・上野卓志・村上竜之介・山本知広・川島尚・劉云留
『お!このスープおいしい』

『ふふ。よかった。できあいのものじゃなくて1から作ったのよ』
『お母さんお料理上手だもんね!』

『『ねー』』

(僕のせいでシノアキは描きたいものを失い筆を折った)

恭也(秋島シノになる未来を失った。それなのに…)

『もういいんよ』
『ごめん…シノアキ…本当にごめん…』

恭也(いつか彼女に報いるためにも僕は何もかも変わってしまったこの世界を生きていく必要がある)

(せめて今はできることをやっていこう。あの大きな過ちを繰り返さないよう慎重に…)



「橋場さん。チェックお願いします」

「いかがですか?」
恭也『体は文句なしじゃないかな。この部分の布は他のキャラと並べた時干渉しそうだから少し小さくして』

『あとこの紋章部分の部分の空白だけど別途デザインを発注したからそれを使って』
「え!そうなんですか?」
『ああ。イラストレーターの負担を減らせるし使いまわしも利くからね』
「さすが!助かりました」

「橋場さーん。頼んでいた背景画3点上がってきました」
『わかった。今チェックする』

「サイズが大きいんでそのまま共有に入れてあります」
『了解(おっと。先にメールでも返しておくか)』

《2018年の世界に飛ばされて1か月。ようやく仕事にも慣れてきた》

《その間掴んだ情報によるとここ第3エンターテイメント課はソーシャルゲームの開発を行っている。AからDまでの四つに分かれておりそれぞれのプロジェクトを並行して進めている》

《名実共に課を代表するAチームを率いているのが河瀬川だ。彼女は第3エンターテイメント課の課長も兼務しているから相当な激務のはずだ》

《僕はというとこのBチームのリーダーを務めている。Bチームは優良進行が売りでコンスタントに収益が出る手堅い作品を得意としているらしい》

《記憶にない仕事をこなすのは大変だったけど慣れてしまえばさほど困ることもなかった》

《楽ではないが安定した仕事だ》

『これで…いいんだよな?』

『ねーねーお父さんあそぼーねー』
『うう…今日はちょっとお休みさせて…』

『えーつまんなーい。ねーお父さーん!お父さんってばー!』

『マキ!無理言っちゃ駄目』

『日曜なんだからゆっくりさせてあげて』
『やーだ!』

『こらマキ!くまさんにごめんなさいは?』

『…ごめんなさい』

『あのねマキ。ぬいぐるみでもなんでも作られたものには神様が住んでいるの』
『神様?』
『そう。その神様は作られたものをとーっても大事に思ってるの』

『それを放り投げたりしたらどう思う?』
『…悲しい』

『でしょ。だからね。マキもくまさんに優しくしてあげてね』
『うん…』

(作られたものには神様がいる…か)

恭也(こんな時目の前にいる女性はやっぱり僕の知っているシノアキなんだと思う)

恭也(ここには暖かな日常がある。だけどそこにはかつて僕が憧れていたあの輝き、プラチナ世代として活躍する眩しい姿はもうなくて…)

『えー…我が社といたしましては来期に予定されている上場を踏まえ』

社長《なんとしてでも今期の売り上げ目標の達成が必須となるわけです》

社長《つきましては現在我が社が社運をかけて開発中のミスティック・クロックワーク、社員一丸となりより一層の努力を求めたい!以上》


「可哀想に。Aチームの連中また徹夜ですよ」
『そんなにひどいの?』

「ほら。御法彩花の件もそうですけどあの件以外にも連絡のつかないイラストレーターがいたりで大変みたいですよ」

(せめて今はできることをやっていこう。あの大きな過ちを繰り返さないよう慎重に…)



「橋場さん。チェックお願いします」

「いかがですか?」
恭也『体は文句なしじゃないかな。この部分の布は他のキャラと並べた時干渉しそうだから少し小さくして』

『あとこの紋章部分の部分の空白だけど別途デザインを発注したからそれを使って』
「え!そうなんですか?」
『ああ。イラストレーターの負担を減らせるし使いまわしも利くからね』
「さすが!助かりました」

「橋場さーん。頼んでいた背景画3点上がってきました」
『わかった。今チェックする』

「サイズが大きいんでそのまま共有に入れてあります」
『了解(おっと。先にメールでも返しておくか)』

《2018年の世界に飛ばされて1か月。ようやく仕事にも慣れてきた》

《その間掴んだ情報によるとここ第3エンターテイメント課はソーシャルゲームの開発を行っている。AからDまでの四つに分かれておりそれぞれのプロジェクトを並行して進めている》

《名実共に課を代表するAチームを率いているのが河瀬川だ。彼女は第3エンターテイメント課の課長も兼務しているから相当な激務のはずだ》

《僕はというとこのBチームのリーダーを務めている。Bチームは優良進行が売りでコンスタントに収益が出る手堅い作品を得意としているらしい》

《記憶にない仕事をこなすのは大変だったけど慣れてしまえばさほど困ることもなかった》

《楽ではないが安定した仕事だ》

『これで…いいんだよな?』

『ねーねーお父さんあそぼーねー』
『うう…今日はちょっとお休みさせて…』

『えーつまんなーい。ねーお父さーん!お父さんってばー!』

『マキ!無理言っちゃ駄目』

『日曜なんだからゆっくりさせてあげて』
『やーだ!』

『こらマキ!くまさんにごめんなさいは?』

『…ごめんなさい』

『あのねマキ。ぬいぐるみでもなんでも作られたものには神様が住んでいるの』
『神様?』
『そう。その神様は作られたものをとーっても大事に思ってるの』

『それを放り投げたりしたらどう思う?』
『…悲しい』

『でしょ。だからね。マキもくまさんに優しくしてあげてね』
『うん…』

(作られたものには神様がいる…か)

恭也(こんな時目の前にいる女性はやっぱり僕の知っているシノアキなんだと思う)

恭也(ここには暖かな日常がある。だけどそこにはかつて僕が憧れていたあの輝き、プラチナ世代として活躍する眩しい姿はもうなくて…)

『えー…我が社といたしましては来期に予定されている上場を踏まえ』

社長《なんとしてでも今期の売り上げ目標の達成が必須となるわけです》

社長《つきましては現在我が社が社運をかけて開発中のミスティック・クロックワーク、社員一丸となりより一層の努力を求めたい!以上》


「可哀想に。Aチームの連中また徹夜ですよ」
『そんなにひどいの?』

「ほら。御法彩花の件もそうですけどあの件以外にも連絡のつかないイラストレーターがいたりで大変みたいですよ」

「予定していたキャラを削ったりその煽りでシナリオが変更になったり…」

恭也『ん?』

恭也『やっぱりまだ描けないの?御法先生』
森下『はい…さっきメールが届いて。このまま時間を費やしても締切には間に合わないって…』
恭也『うーん…この前はいい感触だと思ったんだけどな』

『決してサボっているとかじゃないんです。それだけに何も言えなくて…』
『確かに。描けなくて一番つらいのは本人だろうし』
『ええ…先生思いつめてはしないかとちょっと心配で…』

恭也『おかしいな…まだ返信がない。事前にアポは取っておいたんだけど』
森下『少し待ちますか?』
恭也『一応聞いてみよう』

恭也『あ。す…』
彩花《はーい。今開けますね》
恭也『え?』

『わ~!さすが橋場さん!ノータイムで開きましたよ!』
『いや。なんかちょっと早すぎないかな?』
『そんなことないですよ。先生も元気そうだったしさぁ行きましょう!』

『どーもー。ご苦労様…』

彩花『うえええー!?』

彩花『えっと…ドアを開けたのは宅配の人だと勘違いしたからで…』
恭也『名乗る前に通していただけたので少し妙だとは思ったのですが…』


『うう…外でやったりとかではなくて完全に家の中だけで…ためにするっていう程度なんですけどね』

恭也『いや…でもよくお似合いですよ』
森下『うんうん!』

『あ…ありがとうございます。なんか照れちゃいますね。ああほら…気分転換というかどうしても落ち着かなくて…』

『で…その。キャラデザの件だよね。ごめんなさい!メールした通りです。しっかり向き合おうと思ってるんだけど今のところは全然…駄目です!』


『あれからモチベーションを上げようといろいろやってみたんだけど何をしても駄目で…この格好だって…なのに全然見つからなくて…』

『それは…先生が描きたいと思われるだけの何か…ということですか?』
『うん…』
『この前描いてらした絵は?』
『あれは…』

『本格的に絵を始められた頃憧れていた作家さんのタッチで描いたと仰っていましたが』
『…』

『たとえばその作家さんの絵に触れることで何か変わる、というようなことはありませんか?』
『ごめんなさい…今は…駄目…』

『本当にごめんなさい…だけど…そういうのじゃないから…』

『…橋場さん。今日のところは…』
『あ…ああ』

『森下さんもごめんね。なんとか頑張ってみるから…』

森下『前に先生仰ってたんです。この仕事を続けていると必ずどこかで落とし穴のように本当に何も描けない時が来るって』

『今がその時…ってことか』
『はい…ですがこうも仰ってました。一度きっかけを見つけてしまえばそれまでのことが嘘のようにまた描けるようになるんだって』

『とりあえず今日は会ってもらえただけで大収穫です。ありがとうございました』
『いや…』

恭也(以前見た御法先生のあの表情…あそこには何かが、彼女にもう一度絵を描かせる何かが確かにあったような気がしたんだけど…)

社長『わかっているのか河瀬川君!御法彩花のキャラは今回の企画の目玉なんだぞ!』


「Aチームの連中…今でさえ不眠不休で頑張ってるのに。さすがにあれじゃ気の毒ですよ」
『そんなにまずいのか?』
「これ見てください」

「これで1ヶ月後にリリースしようってんだから地獄でしょ…」

「おまけにそれを自社開発の独自エンジンでやるってんだから…」

河瀬川『随分久しぶりね。あなたからランチのお誘いなんて』
恭也『うん…ここのところお互い忙しかったからね』

『うちの…プロジェクトのことよね』

『あ…ああ。うん。進行表を見たけどかなり状況悪いみたいだね』

『悪いも何も絶望的。今すぐ沖縄にでも飛びたいくらいよ』


恭也『え!じゃあミスティック・クロックワークって元々はサクシードソフトのタイトルだったの?』

『知らなかったの?』
『い…いや。もちろん知ってるけど…』

『サクシードほどの大手が相手なら設定資料もきちんとしているだろうし比較的やりやすいんじゃ…』
『はぁ…最初はみんなそう思ったわ。でも…』

『ん?』
『先方から来た要望書よ』
『リテイクの依頼か…随分多いな』

『リテイクの回数は決めてなかったの?』
『決めてたらこんなことにはなってなかったわよ…私が企画を受け取った時には既にこの条件で契約が結ばれてた』

『おまけに自社開発の独自エンジンを使うとなると…』
『ええ。それも大きな負担になってるわ』

河瀬川『外注もままならないしエンジン部分でエラーが出るとスクリプトにも影響する。絵素材が遅れてるから実装もずっと仮のままだし…そうすると演出も決まらない』

『やっちゃいけないことを全部やってる感じよ…』

恭也『…なぁ。河瀬川』
河瀬川『わかってる。リリースを伸ばすか仕様を変更するか、どちらかにしないと大事故につながりかねない、でしょ?』

『でも無理。私の力ではどうしようもない所まで来てしまっているわ』

『心配かけてごめん。でももう仕方ないのよ…』
『仕方…ない…?』
『…』

『らしくないぞ!いつだって君は最後まで諦めずに最善を尽くしてきたじゃないか!』

『ふふ…そうね。ありがとう。そんなこと言ってくれるのもうあなただけよ』

『そんなこと…』
『ごめんなさい。先行くわね』


『わかってないな君は!』
『ですが!このまま進めていけば間違いなくバグも出ますし予想外の不具合が発生するかもしれません』
『バグや不具合が出たら潰せばいい!そのためにメンテの期間もある』
『はぁ…確かにいいものを作るには時間が必要だ。だがこの世界はタイミングが命!リリースの延期など論外だ!』

『ですが!』

『くどい!今うちは会社としての信頼が大切な時期なんだ!株式の上場と同時に自社エンジンを使ったビッグタイトルをリリースする、経営者じゃなくてもこの重要性は理解できるだろ!』

『…あのエンジンは信頼性が低く実用に耐え得るとは思えません』

社長『…ミスティック・クロックワークは予定通りリリースする。これは決定事項だ』

『…』

社長『橋場君。これは河瀬川君の仕事だ。君は自分の職務を果たしたまえ』

『余計なことはするな。いいね?君の事は信頼しているよ』
『…はい』

『余計なことはするな…か』

《思えば10年前僕が彼らの前に現れたことで世界は変わってしまった》

《プラチナ世代として活躍するはずだった仲間達は僕のせいで夢を失った》

《たとえ善意であっても僕の余計な行動が結果として彼らから大切な物を奪ったんだ。だとしたら…》

『仕方…ないよな』

《それから1ヶ月。ミスティック・クロックワークは予定通りリリースされた》

「なぁ。あれもうやった?」

「あ~…一応入れてみたけどさ」

《スタートは切ったもののバグが続出しサーバーもダウンする等問題は山積み》

《現状スタッフが不眠不休で調整をかけているがそれも追いつかない状況だ》

「で、御法彩花のキャラも延期らしいしガチャ引く気も失せたわー」
「えー。そうなん?」

恭也(仕方…ないんだよな)

『ねーお母さん!ここにお馬さん描いて』


『あ…ごめんね。お母さんあんまり絵が上手じゃないから』
『えー!描いてよー。マキお馬さん上手に描けないもーん』
『今夕飯の支度してるから…ね?』

『よーし。それじゃあお父さんが描いてあげよう』
『やったー!』

《かつてシノアキはあらゆるものを描くのが上手だった。彼女の描く絵はいつも動きだしそうな躍動感に溢れていた》

《なのに…彼女はもう絵を描かなくなってしまった。最愛の娘に頼まれた時ですら…》

マキ『変なのー。お父さんへたー』
恭也『そうか?』
シノアキ『駄目よマキ。お父さんせっかく描いてくれたのに』
マキ『だってー』

シノアキ『あら。素敵なワンちゃんじゃない』

『ごめん。ちょっと…森下さん?今家だけど何かあった?』

『会社から?』
『悪い。すぐ出る』

『すみませんお休みの所を!』
『それで?状況は?』

『ガチャの出現率がアカウントによって違うみたいなんです!』
『ほんとに!?ありえないだろ』
『ええ…ですが声優の末ノ森裕太さんってご存じですか?』

《事の起こりはゲームで主役を務める声優・末ノ森裕太がSSRを連発したことから始まった》


《元々低めに設定されていたSSRの出現率への不満が頻発するバグへの不満と相まって急激に拡散した》



《しかも悪いことに会社は対応を完全に誤った》


《当然クレームが殺到。アプリは現在無期限のメンテナンスを余儀なくされている》

《さらに悪い事には…》
社長『どうにかしたまえ河瀬川君!』

《当初から懸念されていた自社エンジンに致命的な欠陥が見つかった》
河瀬川『ですから先程も申し上げました通りこのまま根本的な解決をしないままでは…』

『そんなこと今更できるわけないだろ!』

河瀬川『では!この先ずっとボロボロの母屋を支えながらその場限りのごまかしでしのぎ続けろと仰るのですか!?』

社長『ああそうだ!こうなった以上仕方ないだろ!』
恭也『!』



『橋場さん…』


『一度走り出したら止めることはできない!うちがしているのはそういう商売だ!』
『ですが!』

『くどいぞ!ごまかしでも何でもいい!とにかく事態を速く収拾したまえ!』

『橋場さん!』
『ごめん…僕にはどうすることもできないよ』

(過ちは繰り返さないと決めたんだ。この世界を守るために。だから…仕方ないんだ)

恭也『!』

恭也『え…』


『どーも!N@NAです!』

『え~っと…まずはその…ごめんなさい!』

ナナコ『諦めると言っておきながらまた懲りずに投稿しちゃいました!しかもオリジナルで。うわ~どのくらいだろ?前にオリジナルで投稿したの…』

『昔…大学の時にね。歌えって言ってくれた人がいてね』

『!』

『それがきっかけで私歌い始めたんだ。そう…あいつのせいだね。全部あいつのせいだった』

ナナコ『だけど…あいつのおかげで何者でもなかった私は歌うことができた!本気になれるものを見つけた!』

ナナコ『なのに…そこから頑張れなくてあいつに頼るばかりで何もしなくて…あいつがいなくなった途端になまけちゃった』

ナナコ『あいつのせいにして…もうやめてもいいかなって…』

『でも…私は…私だけは!あいつのしてくれたこと否定しちゃ駄目だって思った!』


『だから私もっかい歌うことにしました!』



恭也(僕のしたことが許されるとは思わない…だけど…この罪だらけの世界で僕は一つだけ救いを貰った)

恭也(人気歌手N@NAではなかったけど小暮奈々子は歌を、本気になれる何かを今も捨ててなかった)

恭也(僕のせい、僕のおかげだと言ってくれた。余計な事ではなかったと…)

ナナコ『最後まで聴いてくれてありがとう!それじゃまたね~!』

社長『社長命令だ!』
河瀬川『無茶です!そんなことすればまたすぐバグが出て…』
恭也『ありがとう…ナナコ』

『仕方ないだろ!いい加減私の言うことを聞け!』

『そんなの…仕方ないわけが…ないじゃないか!』

ドン!


『ぜってーなんとかする!』




ぜってぇなんとかするのはいいけど、現状リリースして無期限メンテ入ってる状況考えると、かなり思い切ったことしないとサービス終了確定ルートなんだよなぁ
2021/09/11 22:25:52

ぼくたちのリメイク 10話。ガチャ炎上、無期限メンテ、どこかで聞いたような話。成功した世界じゃなくても歌い続ける奈々子が格好いいですね。封印してた「ぜってーなんとかする」の復活で事態は好転するでしょうか。なんとかしないとこの世界すら守れない気もしますが。
2021/09/11 22:29:23


つぶやきボタン…
10年後の世界(元は2016年にいたから一応2年後の世界ではあるけど)に何もわからないまま飛ばされて1か月で順応できるって恭也はすげぇよ
この世界で生きていく覚悟をした…というかあっちこっち自分の意志で行けるわけでもないしそうせざるを得ないか
家族もいるわけだし
タイムリープの原因として一番可能性がある罫子先輩探すくらいはしておいてもよさそうだけど
貫之と別れた後のことは頭が真っ白になってて覚えてないのかな?と思うくらいには罫子先輩の存在を気にしてないように見えるけど…
恭也の仕事は最初の世界と違ってブラックじゃないみたいだけど隣のチームがブラックだった…
社長にも社長の苦労があるんだろうけど丸投げと恫喝をそれも他社員の前でやって全体の士気を下げるようなやり方はNG
そういえばちょうど最近サービス開始と同時にサービス終了告知が出たオンライン麻雀ゲームが話題になったけど裏にはこういう背景もあったのかとも思わなくもない…
この世界で生きていく覚悟をした…というかあっちこっち自分の意志で行けるわけでもないしそうせざるを得ないか
家族もいるわけだし
タイムリープの原因として一番可能性がある罫子先輩探すくらいはしておいてもよさそうだけど
貫之と別れた後のことは頭が真っ白になってて覚えてないのかな?と思うくらいには罫子先輩の存在を気にしてないように見えるけど…
恭也の仕事は最初の世界と違ってブラックじゃないみたいだけど隣のチームがブラックだった…
社長にも社長の苦労があるんだろうけど丸投げと恫喝をそれも他社員の前でやって全体の士気を下げるようなやり方はNG
そういえばちょうど最近サービス開始と同時にサービス終了告知が出たオンライン麻雀ゲームが話題になったけど裏にはこういう背景もあったのかとも思わなくもない…
![]() |
「ぼくたちのリメイク」第10話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年09月15日 22:13
- ID:8IeVCivK0 >>返信コメ
- ゲーム制作ってどこもブラックなんだな
-
- 2021年09月15日 22:13
- ID:p1Ixwlhk0 >>返信コメ
- 恭也は全てを元に戻した後に元々居た未来に帰って河瀬川さんと一緒に新しくゲームをつくってハッピーエンドで良いと思います(白目)
-
- 2021年09月15日 22:15
- ID:854UrVXx0 >>返信コメ
- 社長が怒鳴り散らしている横で平然と動画を観た挙げ句、机ドンからの「ぜってーなんとかする!」(棒)はさすがに草
-
- 2021年09月15日 22:16
- ID:eiBpqflu0 >>返信コメ
- ソシャゲ戦国時代の闇を垣間見た気がする
-
- 2021年09月15日 22:16
- ID:gKuSkinb0 >>返信コメ
- 原作やコミカライズ読んでるとこんなキャラじゃないのになんでアニメの恭也はサイコパスなんだ…?
-
- 2021年09月15日 22:17
- ID:uDRxQUcd0 >>返信コメ
- ぜってー何とかする!を最後に聞けたのが良かった
現状を受け止めて、自責の念を背負いつつ、折り合いをつけて…でも奈々子(アラサー)に背中を押されて、恭也らしさが戻って来たね
-
- 2021年09月15日 22:19
- ID:BxfniOrE0 >>返信コメ
- アニメでは不快な描写減らしたいからかはしょられてるけど、主人公の元いた会社って今月給料でるかどうかも分からないし、女性職員は社長のセクハラが辛くてやめていたり、主人公が頑張っていると周囲の仲間からそんなんやっても無駄だよって失笑されるような環境でも、何も考えないでいると自然と涙が出てきてしまう精神状態で最後までゲーム作り続けてたし相当鍛えられてるんだろうな
-
- 2021年09月15日 22:22
- ID:BxfniOrE0 >>返信コメ
- 肉体年齢が精神年齢を上回っていてここ2年の知識ないっていう未来チートの真逆な状態でよく頑張ってるよな
まあこの時代なら調べたり記録たどれば得られる情報も多いだろうけどね。原作だとそれ以外の現状抜けてる記憶の埋めかたしてたし
-
- 2021年09月15日 22:22
- ID:EoloOU380 >>返信コメ
- 原作ほぼ未読だけど、残りの話数的にこのまま「現代」でのリメイクをしていく感じなのかな? これはこれで面白そうかな。とはいえ、残り話数が少ないから「俺たたエンド」的な感じになるのかなぁ。
-
- 2021年09月15日 22:24
- ID:gPxcLsV.0 >>返信コメ
- バッドエンドルートみたいなポジションに置かれてるシノアキが不憫( ;∀;) この後もしももう一度過去へ戻ってやり直すことになったら娘はいなかったことになるかも知れないからそれはそれでちょっとうーんってなる・・・。
-
- 2021年09月15日 22:25
- ID:cFckyhsN0 >>返信コメ
- ぜってえなんとかする!は流行らないし流行らせない
-
- 2021年09月15日 22:26
- ID:BxfniOrE0 >>返信コメ
- >>11
誰も流行らそうとしてないやろ
-
- 2021年09月15日 22:28
- ID:BxfniOrE0 >>返信コメ
- 実際現状を受け入れられなくてうだうだして仕事がてにつかないなんてことになったら家族の生活どうすんだってなるし無理やり納得してでも仕事せんとアカンよな
-
- 2021年09月15日 22:31
- ID:BxfniOrE0 >>返信コメ
- タイミングが重要ってのは2006のゲーム制作にも通じるね。遅れて金集められなかったら貫之が退学するこたになるから、主人公もいいアイディアだと分かったうえでシノアキや貫之の意見つっぱねて納期優先の姿勢をとっていたわけだし
-
- 2021年09月15日 22:37
- ID:g8ijO5Y30 >>返信コメ
- 全然業種違うけど営業と上層部が無茶な条件で受注しちゃって現場がわりくうのはわかりみが深い
-
- 2021年09月15日 22:39
- ID:ixln3.KW0 >>返信コメ
- >>1
ゲーム制作やシステム系の会社はめちゃくちゃキツいってよく聞くよな。
大手の企業なら多少はいいかもしれないけど、中規模な会社だと人手が足りないから余計にブラックになってる感じ。
-
- 2021年09月15日 22:39
- ID:1LBuIUXi0 >>返信コメ
- 特定声優がやたらSSR出まくる…どっかで聞いたよう気がするけどきっと気のせいだな
-
- 2021年09月15日 22:40
- ID:8IeVCivK0 >>返信コメ
- 社員全員でスト起こしてもいいと思う。どうせ無期限メンテだし。
-
- 2021年09月15日 22:43
- ID:dMEmY8h.0 >>返信コメ
- ぜってーなんとかする よりも
いいかげんにしろよ と言って欲しかったなぁ
-
- 2021年09月15日 22:43
- ID:U559cCZP0 >>返信コメ
- >>15
うらみちお兄さんの企画部?だったかも振り回されて大変そうだったしどこの業界でもあるんだろうなあ
-
- 2021年09月15日 22:44
- ID:cFckyhsN0 >>返信コメ
- 好きなことを仕事にしない方がいいねやっぱ
-
- 2021年09月15日 22:55
- ID:U29.1Dje0 >>返信コメ
- >>3 菜々子の動画で自信を取り戻すにしてもここじゃない気がする
仕事中じゃない時にしてほしかった
-
- 2021年09月15日 22:55
- ID:8IeVCivK0 >>返信コメ
- 転職しようぜ!
-
- 2021年09月15日 22:56
- ID:dJFeH3yQ0 >>返信コメ
- >>5
この回は主人公が声もあって淡々とし過ぎててなあ。
コミカライズの方だとやばそうな雰囲気の中セーフティ作ってたり、悩んでる描写あるんだけどねえ。
なんか、シノアキと結婚してるし、自分さえよければ見て見ぬ振りしようと思ってそうな雰囲気出してるのがもったいない感じがする。
-
- 2021年09月15日 22:59
- ID:dJFeH3yQ0 >>返信コメ
- >>10
遺伝子的にシノアキ強いから、結婚さえしてれば相手が主人公でなくても娘は産まれるんじゃない?
セワシくん理論じゃないけど。
-
- 2021年09月15日 22:59
- ID:WmJXfmrs0 >>返信コメ
- 一時期ゲーム業界本気で目指してたけど挫折して普通の生き方になったのは正解だったようだ
-
- 2021年09月15日 23:00
- ID:3QhRYYpZ0 >>返信コメ
- >>19
そんなこと言ったら首になっちゃうでしょ
-
- 2021年09月15日 23:05
- ID:diC1BAWY0 >>返信コメ
- てっきり過去に戻ってやり直すのかと思ったけどそうじゃなくて結果を受け入れてこのまま進むのか
ひぐらしの鬼隠し編、綿流し編みたいにシノアキルートとしてひとまず完結するということなのかな
-
- 2021年09月15日 23:06
- ID:7oj3Ssrm0 >>返信コメ
- 28歳の恭也の世界の社長と今の恭也の世界の社長ってどっちが有能?
-
- 2021年09月15日 23:07
- ID:89X1A9aJ0 >>返信コメ
- >>13
でも、この会社だとこのまま我慢してももう先があんまりなさそうなのがつらいね。ずるずる失敗の影響が広がって致命傷になりそうというか、もうなってるのか。
-
- 2021年09月15日 23:13
- ID:gKuSkinb0 >>返信コメ
- >>24
コミカライズだと動画見て、じゃなくて河瀬川を助けるために愚行と分かってても介入するってのは良い改変だなって
あの緊迫感の中ナナコの歌聞くのはなにしてるんだ?感凄かった
-
- 2021年09月15日 23:21
- ID:RQm47Inz0 >>返信コメ
- >>25
親や環境によっては違う性格や名前、体型になってるかも。
ホントに父親は主人公で合ってるのだろうか…。母親成分が強すぎる。
-
- 2021年09月15日 23:22
- ID:LSYqlAGm0 >>返信コメ
- 主人公のプラチナ世代不出現がっかりはファンレベルの話。本人的には作家より、医師(前回ちらっと見えたウエブページの内容からは、インターン受け入れる規模の病院の院長先生)の方が正解。
-
- 2021年09月15日 23:28
- ID:0Wp9Mj2m0 >>返信コメ
- 何とか出来てもやばいだろう
するなら社長を説得してまともにしないとどうにもならないよ
もし一回何とかなっても社長調子に乗って余計悪化する未来しか見えない
-
- 2021年09月15日 23:34
- ID:ueEML.aZ0 >>返信コメ
- 社長はユーザーの信頼を裏切る対応しかしない、結局は金儲けのことしか考えてないくせに
「信頼」という言葉を盾に自分の我を通そうとするんだから救いようがねえわな
団塊のクソジジイ世代から脈々と受け継がれてきた「俺がそうしたいからやれ」の精神ほんまクソ
こういうのは「ぜってーなんとかする!」とか言ってなんとかしちゃ駄目なんだよ
できれば全員で別の会社立ち上げて社長だけ放っぽり出すか、なんなら誰かが一発ボディブロー食らわせて
「最近は口ばかりのやつが多くて嫌になりますねヤザワクン」って言ってやらなきゃ駄目
-
- 2021年09月15日 23:35
- ID:WmClu1.g0 >>返信コメ
- >>10
それよく聞くけど、元々の未来にもいたかもしれないプラチナ世代と関わる多くの人の未来とか、いたかもしれない子どもを犠牲にしての今があるんだよね
顔を知らない人らの人生なんて知ったこっちゃないって考えなのかもしれんが、前はリメイクで犠牲にするのがよくて今回は駄目ってのはちょっとわかんねーわ
-
- 2021年09月15日 23:37
- ID:VER.F12C0 >>返信コメ
- まぁプラチナ世代の3人を引っ張ってきて巻き込んでよかったよかったになるんじゃないの?
-
- 2021年09月15日 23:38
- ID:BJxhSE8e0 >>返信コメ
- ぜってぇなんとかする推しすぎ。
コミカライズはこんな感じじゃないのに
-
- 2021年09月15日 23:53
- ID:ttmFm.hz0 >>返信コメ
- ナナコさんが無事だった。それだけで嬉しかった回...。
社長が無能&パワハラなのは大問題だけど、河瀬川も仕事に関しては巻き込まれ体質でもあるのかな?と思った
有能ならもっと早くに問題解消できてたはず
-
- 2021年09月16日 00:00
- ID:fS.Pdakf0 >>返信コメ
- >>22
一応休日出勤だし……
-
- 2021年09月16日 00:02
- ID:qq.OYY0a0 >>返信コメ
- ななこの所、本当に酷かった。
河瀬川が怒鳴られてるのにって所もそうだし、ななこの台詞も恭也って凄いだお!って言わされてる舞台装置感マシマシで辛かった。
この展開の仕方はいくらなんでもひどいよ。
-
- 2021年09月16日 00:07
- ID:khpvzCzz0 >>返信コメ
- こういうクリエイター系の仕事ってブラックはある種仕方ないところあるのよ
時間さえかければ崩せる作業と違って、アイディア出す側にどんだけ厳しい期限設けても出せないときは出せないんで
-
- 2021年09月16日 00:17
- ID:fzq3FTaz0 >>返信コメ
- 会社の資金繰り大変なんだろうなあ・・・
しかしあの絵師さん、宅配だと思ってコスプレ姿でドア開けちゃうの大丈夫なんですかね
それともホントは彼氏を待ってた?w
-
- 2021年09月16日 00:24
- ID:u9V5Pw4H0 >>返信コメ
- >>2
かっ河瀬川さん!?
…それは置いといて、戦友だから浮いた気持ちで見れないと思う。
-
- 2021年09月16日 00:29
- ID:KddoAiBb0 >>返信コメ
- 開発がどうにもならないのに、強引に発売日にリリースしてバグと不具合でSNS炎上って、スマホゲーだとしょっちゅうあり過ぎw
-
- 2021年09月16日 00:29
- ID:AOOhItMb0 >>返信コメ
- 恭也が、こうなったら仕方ないのでここから最善を尽くして良い人生にする的な決心したらまた何某かの時間移動になる展開なのかな?と思っていたら、粛々と時が過ぎて、これダメな状況になるに違いない・ほらね・ぜってー何とか云々でまさか引きになるとは予想できなかったなw
前回の大転換から、お話が走り始めた気がしたものの、何かまたまったりし始めてるけど・・・
このまま、現在のしのあきルートが破綻して終わる感じなのかな?
いや、それだとあまりにも残念構成なので、今作はもしかして2クールなのか。
何れにせよ、前回より続いた勢いを削がれた印象の今回は、「うーん」だったと言わざるを得ないなぁ。
-
- 2021年09月16日 00:30
- ID:khpvzCzz0 >>返信コメ
- >>45
金払って発売日宣伝しちゃってる以上はね・・・・
-
- 2021年09月16日 00:31
- ID:KddoAiBb0 >>返信コメ
- >>39
河瀬川に持ち込まれた時点で既に詰んでたからどうしようもない。
悪いのは社長だけど、辞める気ないなら雇い主に文句言えないでしょ。
-
- 2021年09月16日 00:33
- ID:khpvzCzz0 >>返信コメ
- >>48
まぁ自分で選んだ会社だから文句言うなってのは正しい
ただ、それを放置してるとそもそも会社から人がいなくなる
-
- 2021年09月16日 00:34
- ID:MxJeFilf0 >>返信コメ
- 熊谷を呼んできたら解決しそう
-
- 2021年09月16日 01:04
- ID:YgmI8pz40 >>返信コメ
- >>19
個人の能力に拠って解決なんて現代企業としては下策もいいとこだよね
社長が同じような案件取ってくる未来しか見えん
やっぱ主人公SGEEEEは社会が小さい学生時代とかファンタジー中世じゃないと
-
- 2021年09月16日 01:16
- ID:Dh7UBlJu0 >>返信コメ
- サイコパス青目きちー
-
- 2021年09月16日 01:24
- ID:1f.dwns60 >>返信コメ
- タイトルが「いいわけ」だったからてっきり
淋しい夜はごめんだ~、とか歌いだすのかと思ったよな。
-
- 2021年09月16日 01:41
- ID:0h1Uf6AE0 >>返信コメ
- 今回「ぜってーなんとかする」で、なんとかなっても、この社長を辞めさせない限り、この会社の先行きは辛い。
-
- 2021年09月16日 02:01
- ID:c.P.iY450 >>返信コメ
- ぜってーなんとかするが、棒読み感?違和感ある喋る方。
それ以外は意外とおもろい
-
- 2021年09月16日 02:04
- ID:sxm8quXW0 >>返信コメ
- >>43
今回の案件は、会社の上場がかかってて、基本的に権利持ってる会社のリテイクが多い。それでもなんとか成功させればって社長が焦ってる。(河瀬川
主人公の部署は社運かけてるやつじゃなくて、堅実に利益あげる方って感じなのでそこそこ余裕ある。
-
- 2021年09月16日 02:05
- ID:lc4Udc220 >>返信コメ
- これ見て胃がキリキリ痛む業界関係者結構多そう…
-
- 2021年09月16日 02:06
- ID:gN5.4d9s0 >>返信コメ
- 今回のラスト、どう考えても「ぜってー何とかする」というセリフを言うのが適切な場面ではない
-
- 2021年09月16日 02:14
- ID:1f.dwns60 >>返信コメ
- 今の河瀬川(30)は第3エンターテイメント課の課長と兼務してAチームのリーダーである。
今の橋場(30)は開発部の第3エンターテイメント課のデベロップマネジャー(英語表記だとDevelop Managerか)と
STAFF CARDにあったが、これがつまりBチームのリーダーということね。
ちなみにうちの会社だとManagerは部長なんだけど。
んでAssistant Managerが課長となってる。
-
- 2021年09月16日 03:57
- ID:c84Hm1dj0 >>返信コメ
- なんとかしちゃうとそれが今度は当たり前(標準)になって現場が疲弊するんだよな
-
- 2021年09月16日 04:01
- ID:334pE4An0 >>返信コメ
- 前ループの最後に謎を残していった俺のけーこ先輩も探してくれ
-
- 2021年09月16日 04:02
- ID:Mkdbo.Qh0 >>返信コメ
- ぜってーなんとかする、は演技もだけど言うべきシチュエーションでもないような気がするなってて違和感があったな
せめて敬語っぽいもんにしとくべき?
シノアキと娘はかわいかったです
-
- 2021年09月16日 04:05
- ID:8rlL055X0 >>返信コメ
- >>53
ナナコが歌うのかと思ったw
-
- 2021年09月16日 05:18
- ID:I89TFWYo0 >>返信コメ
- タイムリープの辛いところは
本来あるはずだったものが自分自身の介入で別の形になること
それで相手が幸せになるんだったらいいけど
逆に不幸だったら後悔しかない
-
- 2021年09月16日 05:36
- ID:pVclbzmc0 >>返信コメ
- 残り話数的に
もう一度5人集まって出直しエンドしかなさそう
-
- 2021年09月16日 05:38
- ID:K4c4JSuf0 >>返信コメ
- >>56
こんな会社がよく上場できるな。労働環境とか関係無いの?
-
- 2021年09月16日 06:22
- ID:29uWRVDl0 >>返信コメ
- >>36
それな。
本来、シノアキと結ばれるはずだった旦那さんが不幸になってるよな。
あとは本来は有名歌手だったのに、再生数少ないネット配信者やってるナナコも幸せとは言い難い。
-
- 2021年09月16日 07:55
- ID:tHbz9CAX0 >>返信コメ
- さっさと時間が巻き戻るかと思ったが粘るなんてやるやん
巻き戻りの方法を知ってたらすぐ戻ったかもしれんが
-
- 2021年09月16日 08:08
- ID:f0F5yTdh0 >>返信コメ
- ほんとに何とかできるのか?どこまで何とかできるのか?主人公に期待してる
絵描きの復活が伏線だったらしのあきかもしれない
とりあえず社長の没落は見たい
-
- 2021年09月16日 08:37
- ID:A0veVpl60 >>返信コメ
- 最初のとこの絵、ママの椅子低すぎだろ
胸のすぐ下にテーブルて
-
- 2021年09月16日 09:29
- ID:1QeQPbTq0 >>返信コメ
- 「自社エンジンで…」って聞いて真っ先に「アンセム事変」が思い出されたんだが…
-
- 2021年09月16日 09:48
- ID:YPypGAvQ0 >>返信コメ
- ドン「ぜってーな「ぜってーなんとかしろ!!」
-
- 2021年09月16日 09:53
- ID:YPypGAvQ0 >>返信コメ
- 未来の大社長を潰すなよ
-
- 2021年09月16日 09:53
- ID:Hsy3bG.A0 >>返信コメ
- >>36
前の世界で家族がいたり、今より幸せだったのかは推測でしかないでしょ
仮にそうだとしても今の娘を犠牲にして戻るのは、胸糞悪いって思う人がいてもしょうがないわ
-
- 2021年09月16日 10:39
- ID:4jm0eoOI0 >>返信コメ
- >>35
世代対立煽りたいなら別の所でどうぞ
-
- 2021年09月16日 10:46
- ID:GLM79HSe0 >>返信コメ
- てすと
-
- 2021年09月16日 10:48
- ID:GLM79HSe0 >>返信コメ
- 昔見た映像を何年も経って忘れた頃に放送してるの気持ち悪い
-
- 2021年09月16日 10:56
- ID:GLM79HSe0 >>返信コメ
- 芸大生の青春群像やるのかと思ってたけど人気ないからテコ入れでシノアキと結婚したタイムラインにジャンプしてお仕事モノに。このアニメモデルになった人物おるやろ
-
- 2021年09月16日 10:57
- ID:Mjnr0SGK0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年09月16日 10:58
- ID:GLM79HSe0 >>返信コメ
- 作者の同級生先輩後輩、あと業界関係者
-
- 2021年09月16日 11:01
- ID:XSPQPn.A0 >>返信コメ
- こうなったソシャゲは、劇的な改善をしたとしても
売り上げ低空飛行状態が続いて、サ終ルートまっしぐらだけどな・・・
-
- 2021年09月16日 11:06
- ID:yRFPZxVE0 >>返信コメ
- >>31
ここで聞いた通りコミカライズ見ると色々印象変わるね
やってる事は変わらないのにシノアキはアニメのほうは肉食系に見えるけどコミカライズだと大胆なアプローチをする女の子くらいに見える
あとコミカライズはナナコの胸がでかい(重要)でかい(二度目)
-
- 2021年09月16日 11:12
- ID:gN5.4d9s0 >>返信コメ
- >>60
前回描写でも「いつもの主人公なら作家から無理やりにでも一枚もぎ取ってきてるところだろ」みたいなこと社長に言われてるあたり、すでに当たり前扱いされてんだよなあ
なので、そこに疑問を持ってないばかりか、いつもならもっと違法すれすれのことすらやってるらしいバッドノウハウの塊みたいな主人公は、有能と呼んではいけないレベルで社会人としてヤバいし、それを主人公ageだと思ってるっぽい制作・脚本も実はヤバいのじゃないか?(いやまあ、これがさらに主人公をどん底に貶める展開の一部でしかなかったということなら謝らないといけないがw)
-
- 2021年09月16日 11:38
- ID:YPypGAvQ0 >>返信コメ
- 「これまで自分に経営才能があるって思ってた。誰にも負けない自信があった。だけどな。いくら経営が好きで自信があってもそれで食っていくのは無理なんだって痛いほど思い知らされた。
まぁ以前は誰でもスタートラインでは未熟なんだって思っていたんだ…お前に会うまではな」
「社長…」
-
- 2021年09月16日 11:45
- ID:Vu5rxAQQ0 >>返信コメ
- 恭也は間違ってないよ
私が悪いんだよ
恭也のお陰だよ
不幸なナナコに言わせるのが気持ち悪いな
-
- 2021年09月16日 12:41
- ID:FnNoYNyd0 >>返信コメ
- >>85
プラチナ世代の頃と比べて輝いてないけど、不幸とは言えんだろ
-
- 2021年09月16日 12:45
- ID:JKO4rkw10 >>返信コメ
- 記憶なくても慣れれば困ることはない、は突っ込みたいけどアニメだからしゃーない
ただ主人公の声をどうにかしてくれ、とてもじゃないが有能キャラに聞こえないぞw
「ばぐがぞくしゅちゅし」で吹いたわw
-
- 2021年09月16日 13:01
- ID:u9V5Pw4H0 >>返信コメ
- >>16
よく「IT土方」なんて呼ばれますけど、建築業の方がドン引きしたなんて話も聞きますね…。
業界の歴史もまだまだ浅いし、スピードが求められる作業だから、落ち着いて労働環境を改善するというのが難しいのかもしれません。
-
- 2021年09月16日 13:06
- ID:u9V5Pw4H0 >>返信コメ
- >>66
基本的に上場の条件は財務関係がほとんどだから、労働環境は関係ありません。
ただ上場したら、それだけ注目されます。利益を上げられるうちはともかく、こんな状態が続いたら、それも難しいでしょうね。
-
- 2021年09月16日 13:21
- ID:JTdtfMNE0 >>返信コメ
- >ガチャの出現率
ユーザーIDと乱数のシードや出現率を紐付けて、それがたまたまSSRが出やすい条件と合致したって感じなんだろうか?
この手のゲーム制作には無縁だけど、乱数を使って擬似的にガチャを引くプログラムってのを自分で作って動かしてみると、
何回ガチャ回して何回SSRが出るかってのが手に取るように分かってきて、段々と虚しくなってくる
-
- 2021年09月16日 13:23
- ID:rT4LPyH20 >>返信コメ
- アッパラパーな上司がゴリ押ししてガバゲー出す下りはフリーガイを思い出すな
-
- 2021年09月16日 13:28
- ID:iQVNuzZx0 >>返信コメ
- >>74
推測を問題視したら河瀬川以外情報が殆ど無いからなにも言えなくなるだろ。少なくとも今の世界よりも社会的に知名度が高く精力的に仕事ができている環境だったことは事実だし、結婚していた可能性を否定する材料もないのだから結婚して子供がいたと考えるのが自然だと思うが。
-
- 2021年09月16日 13:29
- ID:29uWRVDl0 >>返信コメ
- >>87
ブシロード声優だから諦めろ。
OPとEDで察しが付くだろ?
-
- 2021年09月16日 13:33
- ID:.wH2vUId0 >>返信コメ
- 記憶がないのに仕事にすぐ適応してるのを見ると才能や能力自体は高いんだろうな
今回も本当に何とかしちゃうんだろう
だが、そのせいで過去編では周りが依存しちゃったし、今回も根本的な事は解決しない気がする
そこはスルーされて社長もなぜか改心してハッピーエンドっぽく終わるんだろうなあ・・・
こういう話ってほんと小説向きでアニメと相性悪い
-
- 2021年09月16日 13:43
- ID:iwHqgcE90 >>返信コメ
- >>91
でも、あの社長キャラ立ってたから好き
こっちは単に不快でちょっとそこがね
-
- 2021年09月16日 14:41
- ID:7wKmCphB0 >>返信コメ
- 恭也が社長になった方が良かったのでは
もしそれでシノアキ達プラチナ世代達が活躍していたら恭也はすごいパイプを持つようになるのでは。シノアキを通じてイラスト業界にナナコを通じて音楽業界に貫之を通じて出版業界にすごいコネを持ちそう
-
- 2021年09月16日 14:49
- ID:g4Yk9hOf0 >>返信コメ
- >>90
>>ガチャの出現率
>ユーザーIDと乱数のシードや出現率を紐付けて、それがたまたまSSRが出やすい条件と合致したって感じなんだろうか?
エンジンの出来の悪さから考えると単純にID格納領域がバッファオーバランして確率テーブルか何か出現率に関係するデータを書き換えてるんだと思う。
-
- 2021年09月16日 14:50
- ID:ns5JdF5g0 >>返信コメ
- >>5
マ?
「現実でなろうしたらそりや成功したりHAPPYだったりやる気も変わるよね」って根幹部分が話として嫌過ぎて買うの悩んでんだけどまともなん?
-
- 2021年09月16日 15:50
- ID:dNCwaNdj0 >>返信コメ
- >>98
基本はまぁ現実なろうストーリーだから変わらんよ
ただ原作は心象描写が入る分感情についていきやすいし、コミカライズはなんというか性格とか行動の動機が違う
-
- 2021年09月16日 16:04
- ID:MxJeFilf0 >>返信コメ
- シノアキって結婚してもシノアキなのか?
-
- 2021年09月16日 17:31
- ID:xllIyEtW0 >>返信コメ
- いや、なんとかすんなサ終しろw
本スレでもチラッと出てたウマ娘という奇跡もあるけども。マジであれリアル橋羽でも居たのか?
-
- 2021年09月16日 19:24
- ID:.v.7Rtqu0 >>返信コメ
- >>66
和民、ユニクロ、すき家ご存知ない
-
- 2021年09月16日 19:34
- ID:5QAKa7b60 >>返信コメ
- >>101
あれはバグがどうこうじゃなくて競馬関係者から許可とるの難航したのがリリース遅れた原因なのでは?
結果的に遅れた事でクオリティー高められたっぽいけど
-
- 2021年09月16日 20:03
- ID:iNWASofI0 >>返信コメ
- うまく行ったら俺の手柄
うまく行かなきゃ部下のせい
ってボスは少なからずいるよな
今回の社長も当然のように叩かれまくりだけどリアルでも実際多くの社長はこんなもんなのかもしれない
-
- 2021年09月16日 21:02
- ID:YPypGAvQ0 >>返信コメ
- 前任
(味方の頼もしさに一瞬気が緩んだのか…社長…
ずっとこんな 仲間が欲しかったんだもんな…)
-
- 2021年09月16日 21:03
- ID:E4N3uZkq0 >>返信コメ
- コミカライズ版からの意見多いけど原作組どこいった?
-
- 2021年09月16日 21:07
- ID:YPypGAvQ0 >>返信コメ
- >>104
うまく行ったら俺の手柄
うまく行かなきゃ部下のせい
両方やらなくっちゃあならないってのがボスのつらいところだな
-
- 2021年09月16日 21:20
- ID:yCGSBX.l0 >>返信コメ
- >>35
フィクションのオッサン捕まえて団塊叩きは流石にヤバ過ぎだぞ
それはリアルの方でやってくれ
-
- 2021年09月16日 21:27
- ID:yCGSBX.l0 >>返信コメ
- >>83
主人公age感あるか?
この作品見てていわゆる俺TUEEE要素あんま感じたことないわ
ただブラック環境でなんでもかんでもやらされたから色んなこと一通り経験してるってだけで特別な才能は何もないことにコンプレックスを抱いてる様子が最初からずっと描写されてるし
-
- 2021年09月16日 21:30
- ID:yCGSBX.l0 >>返信コメ
- >>33
何が正解かはその人によるだろ
医師がみんな幸せかと言うとそうじゃないしやりたくてやってるとも限らないし
-
- 2021年09月16日 21:33
- ID:yCGSBX.l0 >>返信コメ
- >>24
まああの描写だと理解力の乏しい人だったらそう捉えてしまう人もいるだろうね
描きたいものは分かるけど誰にでも伝わるようには表現しきれていない感じがする
たぶん原作で読めばもっと面白い作品なんだろうな
-
- 2021年09月16日 21:39
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>33
家の意向で医者にされるのが嫌で
小説が好きで飛び出してきて
倒れるまで毎日バイトして頑張ったきてたのに
心が折れて挫折して家に戻って医者にされるなんて
俺だったら絶対に嫌だな。
-
- 2021年09月16日 21:42
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>67
そもそも、「本来シノアキと結ばれるはずだった旦那さん」なんて本当に存在してたのかは不明だが。
-
- 2021年09月16日 22:09
- ID:K4c4JSuf0 >>返信コメ
- >>102
ユニクロもブラックなの?
-
- 2021年09月16日 22:38
- ID:FP0VdkEd0 >>返信コメ
- >>85
シノアキが裏で手を回してる説
-
- 2021年09月17日 01:13
- ID:BL9h69Gg0 >>返信コメ
- >>77
?
-
- 2021年09月17日 01:16
- ID:BL9h69Gg0 >>返信コメ
- >>101
なんとかしたら客も開発者側も全方向ウィンウィンなのに
なんでみんなが不幸になるサ終させたいの??
-
- 2021年09月17日 02:25
- ID:wHNc5dPu0 >>返信コメ
- >でも歌えって言ったの川瀬川じゃない……?
違う、役者として本気でないって事をチームの前で言ったのが川瀬川でその事が成長する前のななこを追い詰める結果になり恭也が何もしなければ下手したら学校をやめてた可能性もあった
ただそもそもの原因が恭也がいた事で作品の質が格段に上がり、ななこの下手さが際立つ結果になった完成度が低ければ川瀬川の発言もなく特に問題にはならなかった
作品の質を高める事が出来た恭也がいた事で
本来あったはずのななこの成長期間がなくなったのが問題
-
- 2021年09月17日 02:49
- ID:RL9mdy9R0 >>返信コメ
- >>117
いや、このまま何とかするのは無理がありすぎるから、無期限メンテの大手術しないとならないけど、社長はそんなの望んでなくてすぐに何とかしろと無茶を言う。
根本的な部分を改善せずにグダグダやったってかえって傷がデカくなるだけでコレ一本で会社が傾きかねない。
ここまで絶望的ならとっととサ終して損切りする方が会社的にはまだマシだと思う。
そもそも素直に延期しとけば済むはずの問題なんだがな。
いずれにせよ経営判断を誤った社長が責任を取るべき問題だが、どうせ取らないし、仮に何とか出来てしまったら次からコレが当たり前になって更なる地獄になると思う。ブラック企業ってそうやって生まれるんだと思う。
無理なもんは無理。引くべきところは引く。そういう経営判断ができないところに未来はないよ。
-
- 2021年09月17日 08:50
- ID:2jql3m000 >>返信コメ
- ウマ娘は許された?
-
- 2021年09月17日 09:32
- ID:rsBtsr.z0 >>返信コメ
- >>119
リアルではそうなんでしょうけど、アニメだから一発逆転はあってもいいとは思う
もちろんリアル寄りになんとか損失を最低限に抑える方向での軟着陸的な「ぜってーなんとかする」かもしれませんが
-
- 2021年09月17日 10:20
- ID:dIjLNZQb0 >>返信コメ
- タイムディフェンダーズの話かと思った()
あそこの中はこんなレベルじゃすまなさそうだけど
いやガチャ確率自体のやらかしはまだ無かったっけ(´・o・`)??
-
- 2021年09月17日 10:21
- ID:dIjLNZQb0 >>返信コメ
- タイムディフェンダーズの事かと思って見てたよ()
-
- 2021年09月17日 11:10
- ID:No5umCcJ0 >>返信コメ
- >>3
東京リベンジャーズでマイキ―が一虎ボコボコにしている時に棒立ちで延々ひとり言言っているタケミチみたいな間抜けな描写だよな(笑)
-
- 2021年09月17日 12:01
- ID:Cq9F5bwX0 >>返信コメ
- これだけ炎上してたら、サクシードも損害デカいんじゃないの?
-
- 2021年09月17日 12:33
- ID:qSnESZnP0 >>返信コメ
- >>120
成功すれば許され失敗すれば叩かれる
しかし、失敗することすらできず名も忘れられてた延々と開発中の死産タイトルもあるということも覚えておこう
どこのなにとは言わんけど
-
- 2021年09月17日 19:09
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>118
ナナの配信のが男の匂わせじゃなくて
女の匂わせだった??
-
- 2021年09月17日 19:10
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>114
ユニクロのは黒に限る。
-
- 2021年09月17日 19:49
- ID:KK1tIIfF0 >>返信コメ
- あの社長の言う通り行くところまで行ったらむしろ面白いよな。
確実にバグがバグ呼んで次は
絶対に一部キャラは出ないというアホガチャ生まれて炎上してあの会社のソシャゲは絶対するなってユーザーの共通認識まで行って会社潰れるまで行きそうで。
-
- 2021年09月17日 22:06
- ID:VZgnUEDH0
>>返信コメ
- いやー『ぜってえ』節がまた炸裂したねぇ~
学生時代ならともかく、職場でいきなり机ぶっ叩いて奇声発してたらただのイタイ奴だなw
自分も、主人公役は他の実力派声優さんの方が無難だったんじゃないかと思うけど、
物腰の柔らかい性格の描写が多いのにいきなり「ぜってえ!」とか言い出す熱血キャラになったり、
主人公のキャラクターがブレブレなのも違和感与えてるね
-
- 2021年09月17日 22:22
- ID:KtIGp36h0 >>返信コメ
- こいついつもぜってえなんとかしてんな
-
- 2021年09月17日 23:50
- ID:BL9h69Gg0 >>返信コメ
- >>130
こいつヒロアカのスレでも同じこと言ってそうだな。
-
- 2021年09月18日 00:17
- ID:h8bzATDa0 >>返信コメ
- >>13
何とか仕事やんなきゃってのは今回じゃなくて前回入れるべきエピソードだと思うの
-
- 2021年09月18日 00:19
- ID:h8bzATDa0 >>返信コメ
- >>112
心が折れて出来るような仕事でもないと思うんだがな医者って
-
- 2021年09月18日 00:30
- ID:h8bzATDa0 >>返信コメ
- >>15
健全な条件で受注しようとしても無茶な条件で他社がかっさらってくだけだからね……
ホワイト企業なんてブラック企業の亡骸から綺麗な花咲かせてるだけなんだよな大抵
-
- 2021年09月18日 09:15
- ID:shAQ3bLU0 >>返信コメ
- >>130
1話の時点で全部中途半端で「◯◯だから仕方ない」ってずっと流されてきてたどり着いたのが28歳無職という後悔しかない人生だった
その経験があるから何がなんでもなんとかするって考えがある
-
- 2021年09月18日 13:16
- ID:ygS6psRj0 >>返信コメ
- 殺伐とした制作現場に恭也が!!
”パパパパァンッ”神楽「絶対にオレが孕ませる」
『アームド・アタック』
-
- 2021年09月18日 13:37
- ID:ygS6psRj0 >>返信コメ
- 河瀬川
「あぁなるほどそっか。
…何でも彼は今はそういう時期にあるようでして、
突然格好つけたり叫んだりしてしまうようです」
-
- 2021年09月18日 13:41
- ID:6SAES.WY0 >>返信コメ
- ハンジの声は朴 璐美だぞ。
-
- 2021年09月18日 14:16
- ID:APE93SZd0 >>返信コメ
- 覚悟決めて川瀬川筆頭に有能なの引き抜いて独立して違う会社作っていっそ同人ゲーム販売からスタートしとけ
-
- 2021年09月18日 14:54
- ID:yOmmNg4E0 >>返信コメ
- >>89
少なくとも東証の上場審査では労務コンプラを満たしているかは徹底的に審査される。
だから多くの新規上場企業は不払いが無くなったり36協定違反になるような残業がやり辛くなっていく。
赤字でも上場できるマザーズがあるように財務関係よりも法令順守がどこまでできるかというガバナンスの問題が上場審査の最重要事項だぞ。
-
- 2021年09月18日 21:09
- ID:Ro.6OlKH0 >>返信コメ
- 今回の炎上の最初の原因であるユーザ毎のガチャテーブル実装許可したの河瀬川でしょ?それとも社長辺りが河瀬川に内緒でこっそり実装指示したの?
-
- 2021年09月18日 21:14
- ID:cqwdHjSD0 >>返信コメ
- >>142
ないしょじゃなくても強引に指示したら部下に反対する権限なんてないぞ。
-
- 2021年09月19日 06:28
- ID:ZfipmMQ.0 >>返信コメ
- >>135
会社一丸となって乗り切ろうって感じならまだマシなんだ
問題は今回みたいに全部現場に丸投げして責任なすりつけるところだよな
-
- 2021年09月19日 19:56
- ID:ON.rF4IK0 >>返信コメ
- >>142
複雑なプログラムになればなるほど実際に動かしてみないとどんなバグが出るか分からないもんだよ。社長命令で期限最優先にした結果、いろいろと問題が発生してその中で最もやばいのがガチャ確率だったという話。
-
- 2021年09月20日 02:49
- ID:BgUXAj5L0 >>返信コメ
- >>3
草
-
- 2021年09月20日 12:33
- ID:PW6N.5qY0 >>返信コメ
- >>145
検証環境ぐらいあるわ普通
どんだけ小さい会社やねん
-
- 2021年09月20日 14:03
- ID:MjvuSyYA0 >>返信コメ
- >>147
全行程遅延している状況でまともな検証作業ができてないんでしょうね。ガチャのアカウントごとに排出率チェックなら人数必要だろうし、確率である以上偏りは出るから試行回数こなさないといけない分時間かかる作業だし。
まあ会社によってはデバックはユーザーの仕事って最初から割り切っているようなところもあるけども・・・
-
- 2021年09月20日 16:20
- ID:rzpe20Fo0 >>返信コメ
- >>132
違うタイトルの名を借りてまで中傷することか?w
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。