第10話「精霊の目覚め」
『ま待って!違うんだ誤解です!これは!』

オーフィア「きゃあぁ!」

アルマ「なんと…」

ラティーファ「お兄ちゃん…その人誰?」

アルマ「こ…これはどういうことですか?」
リオ『だ…だから誤解なんです!』

「はぁ…あぁ…」
『うっ…いっ!』

「誤解~!?」

『だ…だからこれは…!』
「そうです、誤解です!みんな落ち着いて!」

『サラさんありがとうございます』
「リッ…リオさんはただ裸の女性と寝ているだけで、私たちは見てはいけないものを見てしまっただけで…!むしろ、落ち度は私たちに…」
『サラさん落ち着いてください!』
「す、すみません!」

「誰!?誰誰!?」

『おっ…そ、そうだ。君は誰?状況がまったく把握できないんだけど。説明してもらってもいいかな?』

「精霊…」

「おっ!?」

「私は…春人と契約している精霊だよ」





『そうか。君がドリュアス様が言っていた契約精霊』

ドリュアス〈あなたの中からすごく微弱だけど精霊の気配がするわね〉

『その…君はどうして俺と契約しているんだ?』
「わからない」
『俺がまだ子どものころ、精霊術の使い方を教えてくれたのは君だろ?』

〈今は時間がない。オド…魔力の使い方、教えるから。感覚で覚えて〉

「わからないの」
『それじゃあなぜ急にここに現れたんだ?今までは俺の中で眠っていたんだろ?』

「わからない…」

『契約精霊が最初に姿を見せたときは、こういうものなのですか?』

オーフィア「え、えっと…」

「その。私たちの契約精霊は、人型ではないのでよくわからなくて…」
『そうですか…』

『名前は?』
「名前もわからない。名前、欲しい…」

『あっ…』
「私は春人のそばにいる。だから名前欲しい」
『俺が君の名前をつけるってこと?』
「ダメ?」

リオ『ダメではないけど、どうして俺なの?』
アイシア「私は春人のために存在しているから」
リオ『そうか…』
オーフィア「あ、あの…リオさん?」

「その人、先ほどからあなたのことを春人と…」
『あっ…』

ラティーファ「あっ!」
リオ『それはあとで説明します』


『俺の名前なんだけど』
「知ってる。リオ」
『えっ?』

(春人のことなら何でも知ってる)

リオ(君はこんなこともできるのか?)
アイシア(春人となら話せる)
リオ(そっか。なんでも知っているとは、天川春人のことか?)
アイシア(春人が今の春人になる前の春人のこと?)
リオ(全部知っているみたいだね)

(大丈夫。みんなには言わない。リオと呼んだほうがいい?)

(あ、いや。どちらでもいいよ)
「お兄ちゃん!どうしたの!?」
『あぁ…い、いや…』

『君の名前だけど。本当に俺がつけちゃってもいいのかな?』
「春人がつけた名前がいい」
『わかった。少し時間をもらっていいかな?』

「うん。フフッ」

『それにしても状況がいきなりすぎてどうしたものやら…』
「あの。最長老様たちと、ドリュアス様に相談してみてはどうでしょう?」
『ドリュアス様に?』

アルマ「たしかに。ドリュアス様も人型の精霊ですし、何か助言をいただけるかもしれません」

『そうですね。一緒に来てもらっていい?』
「うん」

『あっ…いや、その前に服を!』

『あぁっ!ん?』



「あぁ…!」
「服これでいい?」
『その服は?』
「オドとマナで編んだ」
『あぁ…さっきの光は精霊術』

ラティーファ「かわいい!」




『アイシア。名前…アイシアはどうかな?』
「んっ?アイシア?」

「あっ…この里の古い言語で暖かい春とか、美しい春という意味です」

「春」
『いや…今、君を見ていたら春のイメージがしっくりきて』
「うん、それがいい!アイシアがいい!」

「暖かい春、春人の春…」
『君が気に入ってくれたのなら』

「よろしくアイシア!あっ…お姉ちゃんかな?」

「お姉ちゃんでは失礼ですよ」
「うぅっ…!」

ラティーファ「ようこそアイシア様!」
アルマ「ようこそ!」
アイシア「フフッ」

アースラ「この方がリオ殿の契約精霊…ついに目覚められたか」
リオ『はい、今朝』
ドミニク「サラたちから聞いたぜ。大騒ぎだったらしいな」
リオ『なに分いきなりでしたので』
アースラ「しかし記憶を失っておられるというのは、なぜなのだろうな…」

『自分が私の契約…んっ!?』

シルドラ「ドリュアス様」

ドリュアス「里の結界の中に、強力な精霊の気配が現れるのを感じたわ。あなたがリオの契約精霊ね」

「私はドリュアスよ」
「アイシア。よろしくドリュアス…」

ドリュアス「彼女は私も知らない精霊のようね。普通なら、人型精霊に昇格する前の記憶があってしかるべきなんだけど…」

ドリュアス「アイシア。自分がどんな精霊だったのか、覚えていないのよね?」
アイシア「私は春人の契約精霊」
シルドラ「春人?」

リオ『はい。これにはちょっと事情がありまして。実は…シュトラール地方で、私はお尋ね者になっていまして。シュトラールでは春人と名乗っております』



シルドラ「リオ殿のことだ。よほどの事情があるのだろう。その話はひとまずおくとしよう」
リオ『ありがとうございます』

「とにかく、彼女がどんな精霊か特定できればいいんだけど…アイシア。どの系統を得意としているの?」
「全部」
「あっ!?」

アースラ「全部とは…」
ドミニク「驚いたな…」

ドリュアス「えっと…あらゆる系統の精霊術が得意ってこと?」
アイシア「たぶん」

リオ『本当にアイシアと戦うんですか?』

ドリュアス「万能型の人型精霊なんて聞いたことないもの。どれくらいの力をアイシアが持っているのか、リオも知っておく必要があると思うわ」

『わかりました。この石が地面に落ちたら戦闘開始だ。準備はいい?』
「うん」


オーフィア「早っ!」






「すごいっ!」

(この動き…俺の技をトレースしているのか?)


(接近戦はこれくらいでいいか?)



ドミニク「こりゃ熱いバトルだな」

『フッ!』


ラティーファ「消えちゃった!?」

「霊体化したわね」


「はっ!」

『んっ!』



アルマ「ブラック・ワイバーンを倒した精霊術と寸分たがわぬ威力です!」

リオ『はあぁ~!』

「キャアァ~!」



「そこまで!」

リオ『申し訳ありません、つい!』
ドリュアス「これ以上続けたら里が大変なことになっちゃいそう」

アースラ「全部の系統というアイシア様の言葉、偽りではなさそうですな」
ドリュアス「そうね。たぶん今出した力は、まだまだその一端だと思う」


ドミニク「いや…すごいもんだ」
ドリュアス「でも…今のままでは精霊としてまだ危なっかしいわ」
ドミニク「んっ!?」

「アイシア。これから私が、精霊に関する知識をいろいろと教えてあげる」

『あっ…よろしくお願いします!』
「よろしく」

「アイシア様。我ら精霊の民一同、あなた様を心より歓迎いたします」



「ありがとう」





「私たちのように人型の形態になれるのは、準高位級以上の精霊だけなの」





『あっ』


アルマ「立派な家ができましたね」
ドミニク「おう。風呂も作ってある」
オーフィア「お風呂も!?」
ドミニク「フフッ…岩風呂だぜ?」

「精霊術で地盤さえ固定すれば設置も自由自在だ」
『ドミニクさん。本当に感謝します』
「よせよせ水くせえぞ?」

『今夜長老のみなさんにご挨拶をしたいのですが』
「んっ?挨拶?」
『持ち運びできる家も完成しましたし、そろそろ…出発しようと思います』


サラ「い…いつ出発されるのですか?」
リオ『あさってには』

「えぇ!」
「そうか。よしシルドラとアースラに声をかけておく。庁舎で会おう」
『お願いします』


サラ「さ…さぁ!それじゃあ夕飯の支度をしましょう!みんな手伝ってくれますか?」

ラティーファ「うん!お兄ちゃんの好きなもの作ってあげるからね」

リオ『ありがとう』
ラティーファ「エッヘ」

「急な出発ですね」
『えっ…あぁ…すみません。家ができたらと決めていたんです』
「私たちはいいんです。ただ、ラティーファと…」

「ラティーファと、少し話してあげてください」


『はぁ…うっかりしてたな』

(アイシアが目覚めてから精霊術の訓練に集中しすぎて)

(ラティーファと話すことが少なくなっていた)

ラティーファ「お兄ちゃん」
『んっ?』

「えっへへ…」

『えっ!?』
「お兄ちゃんのお背中を流したいと思って…」
『えぇ!?』

「ダメ?」
『いやダメだってそんなっ!』

「大丈夫だよ。ちゃんとバスタオル巻いてるから」
『そういう問題じゃ…』

「お兄ちゃん、あさってには里を出て行っちゃうんだもん。今日くらいはいいでしょ?」
『や、やっぱり服を!』
「じゃあこのままお風呂に入っちゃうよ?いい?」

『あぁわかった!流していいから!』
「本当?」
『きょ、今日だけだからな』

「エヘッ!」

「エッヘヘ~!やっぱりお兄ちゃんの背中は大きいね~」
『そうか?』

「うん!次に会うときはもっと大きくなっちゃうのかな?」
『どうだろうな?』

「お兄ちゃん。私、前は日本人だったって話したよね?」

『ああ』
「そのときの私の名前、遠藤涼音っていうの」
『どうしたんだ?急に』

「アイシアお姉ちゃん、お兄ちゃんのこと春人って呼んでるでしょ?お兄ちゃん、シュトラール地方で偽名だって言ってたけど。ひょっとしたらって…」
『天川春人』

『それが生まれ変わる前の、日本にいたときの名前だ』
「やっぱりそうだったんだ!私、バス通学しててね。こんな人がお兄さんだったらいいなっていう人が、毎日同じバスに乗ってたの」


「でも、バスが事故にあって…」
『じゃあっ。もしかしてラティーファも、あのバス事故で!?』

『はっ…そうだったのか…』
「エヘッ。思ったとおりステキなお兄ちゃんだった」

『あまり一緒にいなくて悪いお兄ちゃんだけどな。ごめんな』

「今度もちゃんと里に帰ってくるよね?」
『ラティーファが待っていてくれるなら帰ってくるよ』
「イヤだ!帰ってこなきゃヤダ!」
『じゃあ帰ってこないとな』

「あぁ…!うん!あ、流し足りないところありますか~?」
『美容院じゃないんだから』
「エヘヘヘッ!」

リオ『シュトラール地方でやらなきゃならないことがあるんだ』

ラティーファ「いいよ。何も言わなくて大丈夫」

アースラ「リオ殿。これを…」

リオ『何か術式が封印されているようですが?』
アースラ「転移結晶。設定した座標へ転移できる魔道具じゃ」

アースラ「座標はこの里に設定してあるから、これを使えば簡単に帰ってこられるぞ」

ドミニク「まあ一方通行だから、元の場所へ戻ることはできねえけどな」
リオ『これほどの精霊石は貴重なものなのでは?』

ドミニク「お前は俺らの盟友だ。盟友の旅立ちに何も持たせないんじゃ、精霊の民の名がすたるってもんだ。おっと…俺たちの作った岩の家は忘れてねえな?」

『はい。時空の蔵に』

シルドラ「これも持っていくとよい。髪の毛の色を自在に変えられる」
リオ『髪を?』
シルドラ「シュトラールでお尋ね者になっているのなら役に立つだろう」
リオ『ありがとうございます』

「アイシア。私が教えたことを忘れずにね」
「うん」

リオ『妹を…よろしくお願いします』
サラ「はい、お任せを!」

ラティーファ「もう!私子どもじゃないよ~」
リオ『アッハハハ!』


「いってらっしゃい」
『あぁ。いってきます』

リオ(シュトラールでやらなきゃならないことがあるんだけど、その前に会っておきたい人がいる)
アイシア(セリア?)

(あっ!なんでもわかってるんだったね。最初の手紙を出してから、ずっと音信不通にしてしまっているけど)





シャルル「こんなところにいたんだね」

「あ、シャルル様…」
「堅苦しいなあ。あなたと呼んでくれないか?セリア」

「い、いえ。そういうのは恥ずかしくて…」
「君のそういう貞淑なところは実にいい。これからどう変っていくのかたのしみだよ」

「シャルル様。お越しいただけますか?」
「やれやれ。国が大きく乱れているこのご時世、大貴族の責務とはいえ忙しいのも考えものだな」

「シャルル様がいらっしゃらないと周囲の者も不安になります。どうぞ、私のことは構わずお行きくださいませ」

「フッ、ではまた近いうちに」
「はい」

「はぁ…」

「リオ…」




「どうかした?」
『あっ…あいや…ずいぶんとにぎわっているなと思って。もちろん昔もそうだったけど。そこら辺で少し聞いてみようか』


店主「お待たせしました」

『ありがと』
「まいど~」

『すごい人通りですね』
「んっ?あぁ。明日貴族様の結婚パレードがあるんで、王都の外からもたくさん人が来てるみたいです」

『貴族というと、どちらの?』
「アルボー公爵家です」
『なるほど、大貴族ですね』

『これから学院に向かう。アイシアは休んでもらっていいけど…』
「大丈夫。私も行く」

「霊体化できる私が役に立つと思う」
『じゃあありがたく頼らせてもらおうかな』
「うん」




リオ『前はここが外れやすくなっていたけど…あっ!』

『最初から頼めばよかったみたいだ』


〈元気で…帰って…きてよね…〉

『ふぅ…』

『いないのか?』

『あっ!』

『これは…』

『研究室が変ったのか。まさか学院を辞めた?』
「どうする?」
『あっ…ちょっとリスクはあるけど。ほかの部屋に残っている研究者がいたら、幻術を使って聞いてみよう』
「わかった、私に任せて」

研究者「おっ?誰かな?」

「おっ…」

『セリア・クレールに用事があるのですが、彼女はどちらに?』
「あぁ…王城にいるのだ」
『王城に?』



「結婚式を控え、ユグノー公爵派の動きを警戒しているのでしょう」
『はっ…結婚?誰が?』
「もちろん、セリアくんがですよ」



『セリア先生が結婚!?相手は?』
「アルボー公爵家のシャルル様です」
『はっ!?』

「あっ!」


「フッ!」

『シャルル…!シャルル・アルボーと…!?』













TVアニメ「精霊幻想記」第10話
ご視聴ありがとうございました!✨
オーフィアちゃんもいました
そしてまたもや衝撃展開!
セリア先生が!!
どうなっちゃうのー!?
次回もお見逃しなくです!
2021/09/07 02:28:56
みんなの感想
691: ななしさん 2021/09/07(火) 02:30:29.26 ID:fcB8d1CV.net
作者のセリアとの物語に一区切り付けてくれという注文だからな
694: ななしさん 2021/09/07(火) 02:32:49.44 ID:tTlJbv6l.net
ラティーファ可愛い
おのれシャルル許さんぞ
おのれシャルル許さんぞ
700: ななしさん 2021/09/07(火) 04:17:04.04 ID:/aPtKcPy.net
今までの松岡くんの役作りだとガチ戦う時は吠えてたけど、リオは大人しくて新鮮だ
703: ななしさん 2021/09/07(火) 05:11:17.81 ID:g9p2Q8qR.net
ようやくベルトラムに帰ってきたか
いろいろ美少女登場したけど個人的には最初からクリスティーナ様が一番だったので再登場楽しみだ
いろいろ美少女登場したけど個人的には最初からクリスティーナ様が一番だったので再登場楽しみだ
711: ななしさん 2021/09/07(火) 07:41:52.62 ID:B/oSbzhy.net
まあアマンドの話カットしないと残り話数でベルトラム王国まで話進まないもんな
723: ななしさん 2021/09/07(火) 09:12:44.11 ID:LN6GUSl0.net
やっと女といっしょに旅するようになったな
727: ななしさん 2021/09/07(火) 10:04:24.56 ID:iX0lrg8A.net
セリア先生が酷い目にあったりとか絶望して髪色が変化するのかと思ったらただの変身アイテムとは
729: ななしさん 2021/09/07(火) 10:17:38.22 ID:3chJgDKJ.net
>>727
OPにあったやつ、特殊な力に目覚めて髪色変わったのかと思ってた
OPにあったやつ、特殊な力に目覚めて髪色変わったのかと思ってた
728: ななしさん 2021/09/07(火) 10:15:30.79 ID:BUMBBXe5.net
リオは感情描写無いとムカつくだけだなw
漫画みたらある程度考えがわかって少し好きになった
漫画みたらある程度考えがわかって少し好きになった
734: ななしさん 2021/09/07(火) 12:07:40.17 ID:pWrR/NDa.net
セリア先生の結婚相手は1話でリオを拷問してその後試合で負けた貴族か
元生徒と結婚させられそうだったらそれはそれで面白そうだったが
元生徒と結婚させられそうだったらそれはそれで面白そうだったが
747: ななしさん 2021/09/07(火) 13:49:47.11 ID:0qFWIrmu.net
見目だけならドリュアスさまが一番かわええのに緑頭だからって皆無視し過ぎである
765: ななしさん 2021/09/07(火) 17:53:51.77 ID:x7151y4v.net
>>747
俺もアイシアよりドリュアス派かな
着ているドレスも可愛いしいかにも精霊って感じ
俺もアイシアよりドリュアス派かな
着ているドレスも可愛いしいかにも精霊って感じ
762: ななしさん 2021/09/07(火) 17:26:37.42 ID:MCCCnHIP.net
おとなしそうな精霊がいきなり殴る蹴るしてきたのでびっくりしたわ
786: ななしさん 2021/09/07(火) 19:39:27.36 ID:dYhBrZa4.net
セリア先生
キャンドゥ先生
ダイソー先生
キャンドゥ先生
ダイソー先生
789: ななしさん 2021/09/07(火) 19:57:02.63 ID:NrWD85tY.net
アイシアも戦えるのか、もはや過剰戦力だと思うが
791: ななしさん 2021/09/07(火) 20:06:08.98 ID:P9vZa3Ms.net
アイシアは春人の契約聖霊と言ってたがリオとなった今でもその契約が有効ということはリオは春人の記憶を受け継いだ別人でなく春人本人ということになるのか
794: ななしさん 2021/09/07(火) 21:17:22.68 ID:9k6PGOzO.net
802: ななしさん 2021/09/07(火) 22:57:25.90 ID:tfcoHxsO.net
相手の男はある意味カタキみたいなものか
まあ一度倒しているが
まあ一度倒しているが
804: ななしさん 2021/09/07(火) 23:17:47.06 ID:NrWD85tY.net
その結婚ちょっと待ったー!って感じで花嫁を奪いに来るんだろ
807: ななしさん 2021/09/07(火) 23:53:07.55 ID:7GWFuIhR.net
セリア先生の胸が大きくなってない?
808: ななしさん 2021/09/07(火) 23:56:55.61 ID:XLJrrwUZ.net
気のせい
812: ななしさん 2021/09/08(水) 00:13:44.32 ID:Ozk01A/g.net
〇〇記っていう長い物語なんだから、2期と言わず通年でアニメを作り続けてほしいものだな
827: ななしさん 2021/09/08(水) 05:09:46.49 ID:MXO3n7qr.net
リオは体内に人型の精霊がいてその力でのチート能力かと思ってたけど
精霊はリオから出ていったからその力は無くなるわけではないのかな?
精霊はリオから出ていったからその力は無くなるわけではないのかな?
829: ななしさん 2021/09/08(水) 06:14:50.33 ID:bpimyfX+.net
852: ななしさん 2021/09/08(水) 09:54:33.48 ID:hiex6tF7.net
先生の結婚が破談になれば家が大変なことになりはしないか
872: ななしさん 2021/09/08(水) 13:27:02.56 ID:h2T7CUFt.net
髪が白くなるのを見て、元NHKのアナウンサーを思い出した
875: ななしさん 2021/09/08(水) 14:22:54.96 ID:fTdKE74C.net
>>872
同じくwハーレムで一気に精気を使い果たした成れ果てと思ってたw
同じくwハーレムで一気に精気を使い果たした成れ果てと思ってたw
873: ななしさん 2021/09/08(水) 13:50:34.69 ID:xFh5Yc9P.net
edのセリア先生いいね
876: ななしさん 2021/09/08(水) 14:40:35.61 ID:Ozk01A/g.net
ラティーファちゃんがあれだけ成長してるのにセリア先生ときたら・・・
877: ななしさん 2021/09/08(水) 14:41:52.14 ID:LyvkxAdA.net
セリア先生は成長期が終わってたから仕方がない
886: ななしさん 2021/09/08(水) 16:18:06.45 ID:ZT7bTo7L.net
髪下ろしたラティーファ可愛いな
しかしこの世界便利アイテム多いな
しかしこの世界便利アイテム多いな
908: ななしさん 2021/09/08(水) 19:23:49.59 ID:9n5NM7oC.net
ていうか自分の恩人がクズと結婚するって聞いて止めない奴なんていないだろ
912: ななしさん 2021/09/08(水) 20:03:24.63 ID:NKPBL0Qt.net
結婚相手最初の方で拷問してたクズか
921: ななしさん 2021/09/08(水) 23:00:42.17 ID:ZPjweIKp.net
貴族に冤罪かけられたリオは指名手配中だからそこはアニメでも説明あったな
948: ななしさん 2021/09/09(木) 11:57:14.21 ID:yj8qP/In.net
そもそも精霊って誰か2クールって言ってた気がするんだけどデマなの?
950: ななしさん 2021/09/09(木) 13:07:52.69 ID:ez0jtDDu.net
確か1クール目が全話完成しましたみたいな事を監督がツイートしてた気がするんだよな
961: ななしさん 2021/09/09(木) 16:12:41.14 ID:2cV/bX4d.net
王族というか貴族の奴らこぞって嫌な奴ばかりだな
964: ななしさん 2021/09/09(木) 17:10:32.65 ID:11wOn+3D.net
まあ嫌な奴が嫌なことをし続けて安泰でいられるのはそれなりの地位と権力があるからだからな
でも底辺にもスラムのゴロツキとかいたし
リオが仇として追ってる冒険者も別に権力者というわけではないしな
でも底辺にもスラムのゴロツキとかいたし
リオが仇として追ってる冒険者も別に権力者というわけではないしな
975: ななしさん 2021/09/09(木) 19:26:53.66 ID:pCEm7KT0.net
浦島太郎かってくらい時間の流れが早い
984: ななしさん 2021/09/09(木) 22:11:34.31 ID:7IiEk43M.net
何のための旅って故郷を見に行くための旅でヤグモに行った
今は復讐のための旅
今は復讐のための旅
つぶやきボタン…
アイシアと名付けられた精霊は、春人が死んでも守ると約束したみーちゃんと何か関係が…?
ちょうど精霊の民の里で目覚めてくれたおかげでドリュアス様に色々教えてもらえてよかった
前世のことは明かさず、あくまでお尋ね者だから偽名を使っているということになったし唯一話せるラティーファとも再びのお別れ
餞別に貰った変身アイテムにアイシアの霊体化のおかげで王都でも活動しやすくなったけど、約4年ぶりに会おうとしたセリア先生はあの因縁のシャルルと結婚!?
とても乗り気には見えないしやっぱりベルトラムの貴族たちは相変わらずそうだけど、フローラ王女たちはどうしてるのかな
ちょうど精霊の民の里で目覚めてくれたおかげでドリュアス様に色々教えてもらえてよかった
前世のことは明かさず、あくまでお尋ね者だから偽名を使っているということになったし唯一話せるラティーファとも再びのお別れ
餞別に貰った変身アイテムにアイシアの霊体化のおかげで王都でも活動しやすくなったけど、約4年ぶりに会おうとしたセリア先生はあの因縁のシャルルと結婚!?
とても乗り気には見えないしやっぱりベルトラムの貴族たちは相変わらずそうだけど、フローラ王女たちはどうしてるのかな
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1629849806/
精霊幻想記 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 精霊の民の品、どれが欲しい? 1…ミスリルの剣
2…ブラックワイバーンの防具
3…時空の蔵
4…転移結晶
5…岩の家
6…髪の毛の色を変えるピアス
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年09月16日 02:16
- ID:qAW.Zsbd0 >>返信コメ
- リオになったらラティーファの耳と尻尾をもふもふしたい。
-
- 2021年09月16日 02:16
- ID:M7UN47uy0 >>返信コメ
- これってもし結婚を阻止したらセリア先生の家が大変なことになったりしない? それを承知の上で阻止するのかな。
-
- 2021年09月16日 02:23
- ID:1f.dwns60 >>返信コメ
- >まあセリア先生もう21とかだしな…
原作最新刊の時点でもセリア先生はまだ21でこれ以上年とってないから大丈夫だよ!!
-
- 2021年09月16日 02:30
- ID:1f.dwns60 >>返信コメ
- ハルトは服着ててアイシアのみ全裸なんだが
オーフィアさん何で目を隠しつつ指のあいだから見てるんですかねぇ??
お前レズかよぉ(歓喜)
-
- 2021年09月16日 02:32
- ID:fzq3FTaz0 >>返信コメ
- >>毎日のオカズを把握されているのか……
なぜに献立?と思ったらそういう発想もあるなと納得してしまったw
-
- 2021年09月16日 02:32
- ID:3X1ICDfI0 >>返信コメ
- これは最後ハルトが連れ去るパターンかな?
-
- 2021年09月16日 02:35
- ID:OzsO9mHi0 >>返信コメ
- ここまで来るとパートナーが次々と変わっていくゲームを思い出すな
そういうのは後半のパートナーになってくるほど好きになれるか不安になるものの、このアイシアも無事好きになれそう
声と喋り方がとてもいいなと思ってたらそういえば桑原由気さんだったか…!イメージぴったりだ
-
- 2021年09月16日 02:37
- ID:qF.0XyKj0 >>返信コメ
- ラティーファ「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」
-
- 2021年09月16日 02:39
- ID:EZ6AMA290 >>返信コメ
- ラティーファと一緒にお風呂に入って何も起こさない(?)リオさんをとても尊敬しています。
-
- 2021年09月16日 02:44
- ID:1f.dwns60 >>返信コメ
- >ていうか自分の恩人がクズと結婚するって聞いて止めない奴なんていないだろ
クリスティーナ「止めない」
フローラ「止めない」
ロアナ「止めない」
アルフォンス「止めない」
スティアード「止めない」
うーんこの…
-
- 2021年09月16日 02:52
- ID:lc4Udc220 >>返信コメ
- アニメと漫画版しか知らんけど両者でアイシア登場の時期と状況が全く異なるんだけどどっちが原作寄りなん?
-
- 2021年09月16日 02:56
- ID:RG07XOfw0 >>返信コメ
- >>10
貴族なんて基本政略結婚だもの、仕方ない
聞き出した情報に動きを警戒してるとあるから政治的意図があるのは明らかだし
要は人柄ではなく公的立場によるものだから周りも余程のことがない限り止める義務も発生しないしね
-
- 2021年09月16日 03:05
- ID:gN5.4d9s0 >>返信コメ
- 自分の契約精霊に美春と名付ける
何かの性癖を感じなくない?感じなくなくない?
-
- 2021年09月16日 03:06
- ID:OzsO9mHi0 >>返信コメ
- アイシアがリオと分離しても、リオの精霊術の力は減少したりしないのかな
ネギま!のパクティオーで言うとずっと契約執行(シス・メア・パルス)状態?
-
- 2021年09月16日 03:22
- ID:c8ay8a0q0 >>返信コメ
- >>11
アニメは多分原作4巻後回しにして、セリア先生の5巻優先した
だから最後の最後にあの娘と出会って「続け!」だと思うw
-
- 2021年09月16日 03:27
- ID:c8ay8a0q0 >>返信コメ
- >>2
それは阻止の仕方によるだろうさ
-
- 2021年09月16日 03:33
- ID:X..DjECz0 >>返信コメ
- 次回セリア先生奪取回。
先生が国益に如何に関係してるかでは奪取反対するが、アニメ派として彼女の貢献度って、
魔術師として有事や外交における砲門の一。
貴族教師として子息子女を有能な人材に育てた次世代との人脈と信用、実績。しか見てない。
彼女の損失によって国民生活と防衛力衰退するなら反対だが、彼女が生産、物流等経済を動かす描写が無く、魔術師として他国牽制の火力の一つでしか無い。
また、外交を円滑にする為に他国重鎮とではなく、内部派閥の増強。国益でなく国権増強の為だからリオの背中押しちゃう。
-
- 2021年09月16日 03:35
- ID:X..DjECz0 >>返信コメ
- >>8
そいつって誰?
アイシア? まさかセリア先生?
-
- 2021年09月16日 03:38
- ID:X..DjECz0 >>返信コメ
- 鈴音の回想にあった彼女の隣の女性がリーゼロッテの前世?
セリア「ああ、芳ばしいな。リオの筆跡」
-
- 2021年09月16日 03:50
- ID:z7P8L9QZ0 >>返信コメ
- >>11
漫画版は書籍版準拠
ここら辺の流れはWEB版、書籍版、アニメ版、全部違う
-
- 2021年09月16日 04:13
- ID:3tyAXxyV0 >>返信コメ
- リオが自然体で犯罪を重ねる件について
不法侵入に続いて精神操作...
精神操作は世界観的に禁忌で道義にもとる行為と定義書籍で解説されてたけど、ラティーファ、ゴン、見知らぬ教師に次々使用。
ハルトの倫理観やリオの行動理由をダブスタで使い分けて正当化する上、使用のハードル下げすぎだろ...
-
- 2021年09月16日 04:30
- ID:WmGHqPbf0 >>返信コメ
- 元々お尋ね者だし、先生を誘拐してもリオの罪状が増えるだけで先生の家族は大丈夫って感じかな。他にどういう形にするにしてもリオが罪を被ることで先生も先生の家族も守りそう
-
- 2021年09月16日 04:39
- ID:BmVMwof80 >>返信コメ
- 今回の戦闘シーンはなかなか味があった。
リオのオラオララッシュと、そのパンチを微動だにせずカクカクした変な手の動きで、虫の様に簡単にはたくアイシア。
なぜそこだけ笑わせに来るんだ。
-
- 2021年09月16日 04:47
- ID:q7s0jSrc0 >>返信コメ
- >>14
アイシアは独立してるからリオの戦力が減少することはないよ、実質リオと同等の戦闘力も持ってる。
近くにいたりすればリオから自然と魔力が供給されて問題ないけど(リオから奪うわけじゃない)、離れた状態で実体化してると自前の魔力が減っていって無くなると実体化できなくなる。
-
- 2021年09月16日 04:58
- ID:Pjd.kMaZ0 >>返信コメ
- 次回、婚前交渉(意味深)の詳細な内容を仲間内の猥談で披露するシャルル…とかなったら、視聴者の脳がいったいどれだけ破壊されるのだろう?
リオきゅんには現地妻が多数いるから、心の傷は浅く済みそうではあるが…
-
- 2021年09月16日 05:02
- ID:Ut86NKMW0 >>返信コメ
- >>11
5巻やらないとちゃんとしたバトルはブラックワイバーン戦が最後になっちゃうから順番変えたんだと思う
-
- 2021年09月16日 05:44
- ID:Okv5EJxS0 >>返信コメ
- 悲壮感を湛えたセリア先生ちゃん、、
たまりません!!
喜怒哀楽それぞれでギャン泣きしてほしい。
-
- 2021年09月16日 05:48
- ID:1Q1ooPic0 >>返信コメ
- >>8
S県月宮ネタを持ち出すとか懐かしいネタを
-
- 2021年09月16日 05:55
- ID:1QeQPbTq0 >>返信コメ
- >>7
『現地妻』ってヒロイン達を呼ぶのはアクションRPGの「イース」シリーズに則っての呼び方だよ。
毎回主人公のアドル・クリスティンは何処かに漂流してボンドガール的なヒロインと出会って冒険するんで。
-
- 2021年09月16日 05:58
- ID:1QeQPbTq0 >>返信コメ
- >>16
一番ダメなパティーンは勿論 某偽恋のアイツ…
-
- 2021年09月16日 06:00
- ID:1QeQPbTq0 >>返信コメ
- 🐍どうせあの国のゴタゴタは全部『浩二』のせいなんだろう?
-
- 2021年09月16日 06:03
- ID:0dBpxDT.0
>>返信コメ
- 転スラと比較するのは酷だが、平凡の域を出ないなろう系のテンプレファンタジーだな。美少女をゾロゾロ出したトコで特にストーリーが面白くなるわけでも無し。先生が再登場する終盤で少しは盛り上がるのかな(-公- ;)
-
- 2021年09月16日 06:40
- ID:4sxTQfXg0 >>返信コメ
- 原作好きだけど、内面描写が鍵な作品だから
アニメは酷評されてても何も言えない
女の子可愛いだけで最後まで見てる
-
- 2021年09月16日 06:52
- ID:I1nI0M.P0 >>返信コメ
- >>33
いくら原作者が監修してるとはいえたった12話で5巻までやろうとしたらそりゃこうなるよ
-
- 2021年09月16日 06:57
- ID:avWaZbBA0 >>返信コメ
- 次回は「セリア先生は今泣いているんだ!」って叫びながらフリーダムに乗ったリオが式場に乗り込んで花嫁(セリア先生)を掻っ攫っていくんですね?わかります。
-
- 2021年09月16日 07:08
- ID:Xk3eJP3R0 >>返信コメ
- >>10
貴族って政略結婚含めて「貴族のお仕事」だからね
ぶっちゃけ、この国は人道的な奴らは基本的に権力が無い
良くも悪くも貴族政治的な奴らが実権を持ってる国なので
-
- 2021年09月16日 07:09
- ID:X..DjECz0 >>返信コメ
- >>35
フリーダムという外見ゴツい天使用いてド派手に誘拐は一部の方々に浪漫かもしれないが、なんとなくスマートじゃないな。
無駄に目立つというか、下品なゴージャスさというか、略奪婚だの婚姻に異義有りは派手に綺羅びやかじゃないと駄目な法則でもあるのか?
-
- 2021年09月16日 07:20
- ID:OzsO9mHi0 >>返信コメ
- なんかセリア先生の結婚相手のシャルル=アルボー(金髪)のことを、序盤で局所的に人気だった「おい下民くん」と間違えてる視聴者が結構いたようだけど
おい下民くんのことを振り返ってみたらスティアード=ユグノーって名前だったし銀髪じゃないか!
-
- 2021年09月16日 07:21
- ID:8RntRrpD0 >>返信コメ
- 前世の幼馴染の話がアニメでは消えちゃった
-
- 2021年09月16日 07:21
- ID:5vTklmDj0 >>返信コメ
- >>29
なんだかんだ言って人が作るものだから、どこかに類似品があるものなのよねぇ…
どんなに頑張っても類似品が見つかるほど長い間人間は創作活動してきてるのよね
-
- 2021年09月16日 07:36
- ID:nVkDn5qU0 >>返信コメ
- >>10
クリスティーナ以外は反乱分子扱いされてるユグノー公爵派閥と一緒にロダニアにいるけどアニメだと王都にいるの?
-
- 2021年09月16日 07:37
- ID:1wVCFfM10 >>返信コメ
- アニメ第1話でアイシアとキャスト欄にあってD.C.シリーズを思い出した
原作買って読み進めていったら最新巻の展開に震えることになった
ところで4、5年くらい前のアニメで似たような展開見た気がする
>>21
ハリーポッターだって服従の呪文使ってるし多少はね?
-
- 2021年09月16日 07:44
- ID:N7PsJnob0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年09月16日 07:54
- ID:BHDeJFoa0 >>返信コメ
- >>13
書籍版では、この時前世の幼馴染が近くにいたからね
だいぶ動揺して焦って名前つけたからね
-
- 2021年09月16日 07:54
- ID:iSfK4Kud0 >>返信コメ
- >>10
クリスティーナは現状、政治的に止めたくても止められる立場に
ないし、フローラやロアナも同様。
様子見にきたのが手一杯。
アルフォンスとスティアードはそんな奴じゃないから当然だが
(家がアルボー家と敵対しているのでここで揉めても相手につけ入れられる、そしたら親父に勘当どころじゃすまない)
-
- 2021年09月16日 07:57
- ID:UfsEJPh00 >>返信コメ
- ヤグモ地方目指してからというものつまんねーなと思っていたが理由が分かったわ、セリア先生がいなかったからだ
-
- 2021年09月16日 07:57
- ID:I0KQe0nz0 >>返信コメ
- セリア先生の中の人は好きなんだけど、なんか今までの出演作品見てるとイマイチ作品に恵まれんなぁと色々と惜しく思う
声は結構気に入ってるのに
-
- 2021年09月16日 08:00
- ID:0YsYryb80 >>返信コメ
- セリア先生が結婚する/してることを全く想定していない、実は結構失礼なリオw
旅に出る前に結婚について話してたろうが。先生自身は「当分結婚する気はない」とは言ってたし、リオは『婚き遅れになるな…』と思ってたとしても年単位で経過してるんだぞ?
-
- 2021年09月16日 08:18
- ID:.5OYUFTo0 >>返信コメ
- アイシアめっちゃ可愛いな
もうこの子と結婚しよう(新しい女の子出てくる度に言ってる)
-
- 2021年09月16日 08:38
- ID:uzm84l2L0 >>返信コメ
- >>23
阿波踊りみたいな手の動きで捌くアイシアちゃん可愛いよな
-
- 2021年09月16日 08:48
- ID:3rdeFUl10 >>返信コメ
- 最初に村に来た頃のラティーファならバスタオルなんか気にしなかっただろうに…
-
- 2021年09月16日 09:02
- ID:zzxwtHTP0 >>返信コメ
- OPで騎士とバトってたりEDでセリア先生がドレス着てたりで結婚ありそうとは思ってたけど相手シャルルか。学園でセリアに好意あるっぽい感じだったしスティアードお兄様かと思ったわ
-
- 2021年09月16日 09:38
- ID:Dh7UBlJu0 >>返信コメ
- >>37
全部ぶち壊して私を解放してーっていう、本義の方のフリー演出だからでは?
日本語の自由(自立意志自ら行動)と、フリー(抑圧から逃げる解放される)は別物。
米軍が銃構えてドアを蹴破って「自由を与えてやる」っていうのと一緒。
-
- 2021年09月16日 09:43
- ID:7qhYlgop0 >>返信コメ
- セリア先生が劣化したと思ったら割と正統進化だった件
-
- 2021年09月16日 09:44
- ID:1QeQPbTq0 >>返信コメ
- >>37
>>35
「法令上批准する必要はない」とはいえ、条約違反機体乗り回すってのも心象が悪すぎる。
せめてディジェとかシルヴァ・バレト的なガンダムじゃないやつにしとけよと。
-
- 2021年09月16日 09:46
- ID:LKt.lInl0 >>返信コメ
- >>私と契約して魔法少女に!?
>>(それは別作品)
アリシアはリオと無断契約なのでそういう意味ではQBよかたち悪かったり
-
- 2021年09月16日 09:49
- ID:LKt.lInl0 >>返信コメ
- >>14
減少はしないけど
出来ることは減るよ
アリシアにしか出来んことがかなりあるしね
-
- 2021年09月16日 09:57
- ID:LKt.lInl0 >>返信コメ
- アリシアはリオをトレースしてるので
リオが強くなればそれに合わせてアリシアも強くなるので
ずっとリオと戦闘力は同格
でも霊体化出来るので防御回避においてはリオよか上
ってかアリシアが作中一番のチートだったりする
-
- 2021年09月16日 10:13
- ID:AkQWfz200 >>返信コメ
- >>32
なろう系ハーレム作品というより10年くらい前のファンタジア文庫系列の異世界系作品のノリが強い感じなんだが・・・・
それに転スラとこれじゃあ、ジャンルが全然違うから描く上で重要な所が違うわけだし
先の話を又聞きするにこれ以降の話で物語が大きく動き出すらしいから販促用アニメとしてはここら辺が落としどころじゃない?
-
- 2021年09月16日 10:24
- ID:xMDxMvVK0 >>返信コメ
- わざわざ人通りの中で髪色を変えるな
-
- 2021年09月16日 10:28
- ID:85hDJoNp0 >>返信コメ
- >>21
いいだろお前
勇者だって他人の家の壺勝手に割ってメダルとかルピーとか持ってくんだぞ
-
- 2021年09月16日 10:31
- ID:zNBsAAL60 >>返信コメ
- 鈴音って名前に反応なかったり、ラティーファが春人って名前に日本人っぽい名前ってことしか思い至らなかったってことは
前世で迷子の鈴音を助けてあげたエピソードは切ってるのか
暖かい春にしか反応してなかったけど、リオ的には「美しい春」の方がメインなんだろうな…
-
- 2021年09月16日 10:48
- ID:X..DjECz0 >>返信コメ
- >>51
衣食足りて礼節を知るって奴だ。
ラティーファは里に住んで初めて尊厳守れる"人"らしい生活を送れたからその手の羞恥心も育まれるもんよ。
ユグノー公爵家の家畜地味た心身を踏み躙られた環境から解放されて里という安住の地を得て畜生から女らしくされたなら貞淑位得るさ。
-
- 2021年09月16日 10:48
- ID:ujIpKVI30 >>返信コメ
- セリア先生の結婚エピソード見た覚えがなかったから原作漫画見に行ったら有料になっていた・・・なんてこった先週までは見れたのに
-
- 2021年09月16日 10:59
- ID:g12m11XK0 >>返信コメ
- セリア先生がクソ貴族にNTRされるのを想像すると
脳が破壊されそう
-
- 2021年09月16日 11:06
- ID:85hDJoNp0 >>返信コメ
- >>65
興奮してきたな
-
- 2021年09月16日 11:10
- ID:sfpUygMo0 >>返信コメ
- 4年もほったらかしといてこれは
もしや某良いヤクザの悪夢二の舞では…
先生ラストに出してBD全巻購入特典つける訳か
くっ汚い汚いぞ(バリバリィ
-
- 2021年09月16日 11:36
- ID:Vu5rxAQQ0 >>返信コメ
- >>13
自分の娘に元カノの名前をつけるようなものか
こりゃ引くわ~
-
- 2021年09月16日 12:02
- ID:9JQUY.Y.0 >>返信コメ
- やっぱり映画「卒業」みたいな、花嫁かっさらいラストになるのかな?
-
- 2021年09月16日 12:05
- ID:9JQUY.Y.0 >>返信コメ
- 近年、カタリナ様の尽力もあってすっかり忘れてたけど、
あれこそが本当の悪役令嬢なんだな?
久しぶりに見たが、本来はこんなにムカつくものだったとは!?
-
- 2021年09月16日 12:22
- ID:F1ksBKdz0 >>返信コメ
- >>33
基本どんなラノベでも1クール12話で5巻分はキツイからな
5巻くらいまできっちりやるなら2クール24話は必要だから・・・
無論物語の取捨選択によって1クールできっちり収まる作品もなくはないけど・・・少数派だな
-
- 2021年09月16日 12:28
- ID:FdkVzHrD0 >>返信コメ
- なんというか、この手の「結婚式に乱入」的な展開って、主人公の行動に正当性がないんだよな。
これで「脅されるなりして嫌々」というならまだわかるけど、今回の場合「思うトコはあるけど受け入れる」みたいな感じだったから、正直どうかと思う。
-
- 2021年09月16日 12:30
- ID:5FT4hg0r0 >>返信コメ
- >>16
自分が責任取るか違う奴あてがう以外方法ない気がするが…
-
- 2021年09月16日 12:39
- ID:BHDeJFoa0 >>返信コメ
- >>72
まだ、やっていないのにその感想はどうなの?
実際に行動を移したときに、正当性がなかった場合に批判しなよ
勝手に妄想して、批判するなよ
-
- 2021年09月16日 12:41
- ID:lugSQrZh0 >>返信コメ
- 精霊なので鉄壁光のガード付き
なお円盤
-
- 2021年09月16日 12:42
- ID:lugSQrZh0 >>返信コメ
- >>51
コイスルオトメ
-
- 2021年09月16日 12:43
- ID:9JQUY.Y.0 >>返信コメ
- >>70
何!?10話!?しまった!
-
- 2021年09月16日 12:45
- ID:9FcX7SKD0 >>返信コメ
- 先生ダンチで可愛いな〜
-
- 2021年09月16日 12:59
- ID:9TujhFvM0 >>返信コメ
- >>28
懐かしいけど今やキッズ御用達だしなぁ。
BOT罠茶とか眺めてた頃知ってる奴とかまだネットやってんのかね
-
- 2021年09月16日 13:41
- ID:7wKmCphB0 >>返信コメ
- セリア先生の家はやはりベルトラム王国の中でも地位は高いのかな
-
- 2021年09月16日 13:42
- ID:npm1.Xb70 >>返信コメ
- >>32
嫌ぁ…異世界という要素に反応して雑な引き合いで転スラを出すのやめてくださいよ…そもそもジャンルが違うでしょ
ロボが出るからコードギアスとヘボットは同じジャンル!って言い張るようなもんだわよ
あとハーレム要素押してる作品で美少女がぞろぞろ出てこなかったらそれこそつまらないのでは
-
- 2021年09月16日 13:46
- ID:BmVMwof80 >>返信コメ
- >>68
もっとタチ悪いぞ
自分専用の女(間違ってない)を手に入れたら、NTRれた(と思い込んでる)彼女にもなってない昔の女の名前をつけた
-
- 2021年09月16日 13:47
- ID:npm1.Xb70 >>返信コメ
- なろうで娯楽作品の見方を修了したやつでも増えたのか知らんけど
Webラノベを投稿してる素人は商業ラノベに影響を受けた人が書いてる事が多く
話のフォーマットや作風は結構な昔からあるのをナチュラルに無視して話進める人が散見される
-
- 2021年09月16日 13:55
- ID:npm1.Xb70 >>返信コメ
- (アニメ版しか見てないのでこの作品がソシャゲ原作なのかWebラノベ発なのか商業ラノベ発なのか実は知らない)
-
- 2021年09月16日 14:22
- ID:zNBsAAL60 >>返信コメ
- >>82
彼女にもなってないというか
子どもだけど一応結婚の約束までしてるレベル的には彼女の域には達してるのでセーフ
-
- 2021年09月16日 14:27
- ID:3tyAXxyV0 >>返信コメ
- >>35
リオはキラ・ヤマトに通じる、優れた能力由来のもてるモノの傲慢さや失うことを恐れ自分の我を通す強欲さが根底にあるからなぁ...
一見低姿勢の気遣いキャラなのに唯我独尊ルールで派手にやらかす系
-
- 2021年09月16日 15:59
- ID:5vTklmDj0 >>返信コメ
- >>83
これの何週か前のコメにも書いたけど
なろう限定じゃなく、文学作品なら大体当てはまる条件なのを無視してる人がホント多いんだよね。
-
- 2021年09月16日 16:14
- ID:YECaXlf.0 >>返信コメ
- これだけやたら更新遅いがやる気ないんか?
-
- 2021年09月16日 16:20
- ID:GdXZ87zS0 >>返信コメ
- 次回は映画「卒業」みたいなことするのかね
古い
-
- 2021年09月16日 16:30
- ID:goBIlVce0 >>返信コメ
- >>2
ヒント・主人公は王族
-
- 2021年09月16日 17:19
- ID:b.RQ9dag0 >>返信コメ
- >>36
リオに敵対するのはことごとくクズばかりなのがこの作品の特徴だしね
-
- 2021年09月16日 17:36
- ID:CZjZaVCl0 >>返信コメ
- >>91
そういやいい感じのライバルポジションいないね
-
- 2021年09月16日 17:40
- ID:SJNaPEKf0 >>返信コメ
- エピソード入れ替えてテンポ良くしてるのはGood
-
- 2021年09月16日 17:49
- ID:29uWRVDl0 >>返信コメ
- >>88
だけってことは無いだろ
うらみちお兄さんとか、出会って5秒でバトルとか、タヒ神坊ちゃんと黒メイドとか・・・以下略
とにかく2~3週遅れるのが普通よ
-
- 2021年09月16日 17:51
- ID:hgn6xC9u0 >>返信コメ
- アニメでは数か月だけど実際は4年もたってるから
セリア先生の方も色々状況が変化するのが当たり前だろう
リオは精霊の里、ヤグモと平和なのんびり旅だったから
話もダレたけどセリア先生周辺のベルトラムの話やってたら
結構面白かったかも
-
- 2021年09月16日 17:53
- ID:nj1e3bif0 >>返信コメ
- バスタオルとかいう概念があるのかと自分も思ったが
日本人だった記憶のあるラティーファならおかしいことでもないんやな
-
- 2021年09月16日 17:55
- ID:AIEVfy9f0 >>返信コメ
- >>90
母親が元王族であってもリオを公式に王族として扱うことは出来ないと書籍3巻に記載されてるけど
-
- 2021年09月16日 17:56
- ID:yZqMjTXg0 >>返信コメ
- シャルル・アルボー よく失脚しないなぁ
やっぱアレですか高級貴族・上級国民だとあのくらいの失態は出世に影響無しですか?
-
- 2021年09月16日 17:58
- ID:u0IY78Ah0 >>返信コメ
- ひょっとしてアリシア、リオより強い?
-
- 2021年09月16日 18:08
- ID:YECaXlf.0 >>返信コメ
- 昔の女なんてほっときゃええのに
-
- 2021年09月16日 18:11
- ID:z4MQDknM0 >>返信コメ
- >>65
正直円盤の全巻購入特典がIFセリア=アルボーNTRルートなら絶対購入する
2期の特典は勿論IFセリア=アルボーNTRルートクレイアの地下室でクリスティーナが捕まった
-
- 2021年09月16日 18:11
- ID:3tyAXxyV0 >>返信コメ
- >>91
敵が眉を顰めるレベルの屑じゃないと対比されるリオの行動を正当化しにくいからだろうね。
リオは現地のルールやモラル、文化を軽視して、
なろう系主人公特有のチート能力を武器に自分ルール優先と善人とは言い難い部分が散見されるから。
-
- 2021年09月16日 18:14
- ID:7ELK7aZL0 >>返信コメ
- OPの最初に出てきてる奴らの半分位誰だよこいつら状態なんだがこのまま終わらないよね?
-
- 2021年09月16日 18:28
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>9
事故死寸前にバスに乗っていたのは春人、女性、幼女の三人のみ。
自分は幼女とラティーファ自身がカミングアウトしているので、抵抗感はあるでしょう。
-
- 2021年09月16日 18:33
- ID:zNBsAAL60 >>返信コメ
- >>103
このまま終わるぞ
最後にちらっと顔見せて終了だ
-
- 2021年09月16日 18:37
- ID:z4MQDknM0 >>返信コメ
- >>17
セリア先生は魔道の研究者であって戦いを専門にする魔法使いじゃないからね
割とこの手の作品では珍しいタイプの魔導士
大抵は某美少女天才魔導士系の殴り合いでごろつき5人位秒殺出来る位の武力も持ち合わせてるもんなのに
-
- 2021年09月16日 18:44
- ID:hgn6xC9u0 >>返信コメ
- >>106
そこがイイ…アイシアみたいのだと主人公食われるからな
-
- 2021年09月16日 18:49
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>92
力の差がありすぎて対等にならない。
シェトラールにもヤグモにも居場所がないのも大きい。理不尽似立ち向かう為に力を求め研鑽した結果、強くはなった。けど何でもできるけど、できるからこそ友人も恋人もいらなくなった。人間は弱さから友達を求め、恋人を求め、家族を作り、国を作る。リオは強いから群れる必要がない。人間関係に煩わしさしか感じていない。
現実主義勇者の王国再建記をやっているけどソーマは弱いから馴染む努力もしエルフリーデンに受け入れられている。ハルと言う親友もできた。
ハルは武勇に優れているけど、考えが足りない。
ソーマは体力はないけど知略に優れている。互いの欠点や美点を理解し補い合う関係を築く事ができたと言えます。
-
- 2021年09月16日 18:54
- ID:2d3rUUOK0 >>返信コメ
- >>96
日本人の感性が残っている
遠藤・ラティーファ・涼音が春人リオと一緒にお風呂に入りたいと思ったのがポイント
1回既成事実が作れたので、春人リオが王都から戻ったら【一緒に迎え風呂】もするつもりでしょう
今度はバスタオル外すかも知れんよ
-
- 2021年09月16日 18:57
- ID:LKt.lInl0 >>返信コメ
- >>99
攻撃力はリオと全く同じだけど
防御と回避と利便性に関してはリオよか上だよ
-
- 2021年09月16日 19:00
- ID:LKt.lInl0 >>返信コメ
- >>67
あっちと違ってリオは責任とりまくるから大丈夫だよ
-
- 2021年09月16日 19:24
- ID:vgBGHmSz0 >>返信コメ
- リオきゅんがピーター・グリルみたいな男になることはどうあっても無いだろうな。・・・アタマでも打たない限りは・・・
-
- 2021年09月16日 19:31
- ID:z4MQDknM0 >>返信コメ
- >>99
想像の部分含めて良いならリオが10人いても勝てない可能性があるレベルで強い
リオは刺されれば赤い血を流す人間なんだが
精霊であるヘルとかは怪我しても魔力注入すれば即治ったから
アイシアも人間なら致命傷レベルの傷でも1秒位で治る可能性が高い
力は同じ技術も同じ・・・・つまり相打ち10回で勝てる
-
- 2021年09月16日 19:41
- ID:.Lzq.6gm0 >>返信コメ
- ※794
各種それぞれ取り揃えました
全員あなたの女なので一人に絞る必要はありませんよ
ってところかー?
-
- 2021年09月16日 19:51
- ID:akTBA2Kr0 >>返信コメ
- どーせセリア先生の結婚邪魔しても、セリア先生とくっつかずにハーレムの一員にするだけならなんか嫌だなぁ
この時点ではそー思ってたけど次見たらやっぱ無理だった
ハーレムでいいから助けてあげて
-
- 2021年09月16日 19:52
- ID:DEQATsIS0 >>返信コメ
- >>1
わいの足もモフモフやぞ?
-
- 2021年09月16日 20:22
- ID:sRlrkM.80 >>返信コメ
- >>92
ライバルになるとしたら、氷の勇者かな?
今のところ対抗心とやる気があって才能もある人間が他にいないからね。
-
- 2021年09月16日 20:26
- ID:sRlrkM.80 >>返信コメ
- >>82
契約精霊と魂レベルで繋がっているから、自分の魂に名前を刻んだようなものだぞ。
-
- 2021年09月16日 20:31
- ID:sRlrkM.80 >>返信コメ
- >>61
この世界の勇者に比べたら、他人の家の壺割ってへそくり持ってくくらいましな方だぞ。
-
- 2021年09月16日 20:44
- ID:q7s0jSrc0 >>返信コメ
- >>64
今漫画は原作4巻のところだよ。アニメは4巻スキップして5巻に移ってるから漫画版で結婚式やるのはまだしばらく先だよ。
-
- 2021年09月16日 20:50
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>10
てか恩人じゃなくて恩師だったな。
-
- 2021年09月16日 20:54
- ID:q7s0jSrc0 >>返信コメ
- >>98
シャルル本人は降格されて、アルボー家自体も権力争いでユグノー家に負けてたけど近隣の敵対してた大国の力を借りて逆転した。
元々国内に2つしかない公爵家で王家自体も力が弱まってるから強気に罰則も出来ないだろね。
-
- 2021年09月16日 20:56
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>33
問題はアニメの出来で原作までとぼされる流れが作られることなんだよなぁ。
今まで星の数ほどあったことだが。
-
- 2021年09月16日 21:16
- ID:XQ0NBGqv0 >>返信コメ
- >>123
もしかして:けなす
-
- 2021年09月16日 21:17
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>65
結婚式でシャルロットに生涯初のキスを奪われるセリア!
そこに空から現れるリオ!!
助け出したセリアとリオは、
落ち延びた先の森にある湖にて世界一ピュアなキスを……
(なおセリアとリオの父親は実はかつて共に旅をした元仲間でリオの父親はセリアの家系に代々伝わる秘術でセリアの父親の神霊となりその命を無駄にしています。あとこの物語の最後の戦いが終わったらリオは消えます。)
-
- 2021年09月16日 21:19
- ID:8bBOwYkk0 >>返信コメ
- >>65
でも期待してるんだろ?
正直になろうぜ!
-
- 2021年09月16日 21:21
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>79
つ鏡
-
- 2021年09月16日 21:34
- ID:sRlrkM.80 >>返信コメ
- >>122
公爵家はあと一つフォンティーヌ家がある。ただし、この家は親王派の筆頭なのに作中でも影が薄い。
-
- 2021年09月16日 22:05
- ID:ewfdyt..0 >>返信コメ
- >>124
何でだろうと検索しても分からなかったが僕リメ7で謎が解けたわ。
とぼしい、から派生したんだな!
-
- 2021年09月16日 22:25
- ID:h3Ybdgqy0 >>返信コメ
- 早くシャルルボコボコにするとこ見たいっす
リオさん完膚なきまでにお願いします
-
- 2021年09月16日 23:19
- ID:CyvGo15P0 >>返信コメ
- >>125
それもう10年以上前のゲームやろ
一瞬なんのことかわからんかったぞ
-
- 2021年09月16日 23:58
- ID:mMfoxBH90 >>返信コメ
- >>16
遠方から狙撃でよくね?
「あらら、公爵はテロリストの凶弾に斃れられてしまったぞー(棒読み)」でいいじゃん
○したのが誰か分からなければ「結婚に反対する派閥、もしくは敵国の誰か」で片付けられるでしょ
-
- 2021年09月17日 00:15
- ID:b9.pw8h30 >>返信コメ
- >>10
一条楽「止めるに決まってるだろ相手が良い奴でもな!家のことなど知らんしそれで誰かが困っても関係ない!
あと止めたからと言って娶らないしキープするだけな!」
-
- 2021年09月17日 00:50
- ID:q69etL6z0 >>返信コメ
- >>102
リオってそんなチートか?
10巻くらいまでしか読んでないけど、相手によっては苦戦する事が多い気がする。
-
- 2021年09月17日 01:07
- ID:BL9h69Gg0 >>返信コメ
- >>131
オリジナルは20年と2ヶ月前だな。
HDリマスターは初出が7年9ヶ月前、PS4版が6年4ヶ月前、Microsoft Windows版が5年4ヶ月前、Switch、Xbox One版が2年5ヶ月前なので
新規勢もいくらか取り込んでると思うけど。
あーでも「世界一プアな~」のくだりは本編中じゃなくてCMだったと思うから見てなかったら知らないかも。
-
- 2021年09月17日 03:44
- ID:lrn.g8ej0 >>返信コメ
- >>9
全部見られてるしな
-
- 2021年09月17日 05:59
- ID:ruijftyp0 >>返信コメ
- しっかし今後の展開も大体予測つくし、お約束アニメだな・・・_(┐「ε:)_
-
- 2021年09月17日 08:01
- ID:hpvZXPNt0 >>返信コメ
- >>58
まあ、アイシアの戦闘能力ってほぼ全部リオからの「借り物」なんだけどな。
-
- 2021年09月17日 08:07
- ID:hpvZXPNt0 >>返信コメ
- >>84
投稿小説→書籍が最初やね
-
- 2021年09月17日 08:12
- ID:hpvZXPNt0 >>返信コメ
- >>113
アイシアのを維持する魔力の供給元がリオだから、リオが赤い血を流して死ねばアイシアも消えるけどなw
-
- 2021年09月17日 08:17
- ID:hpvZXPNt0 >>返信コメ
- >>115
ハーレムという言い方が悪い。一夫多妻はシュトラールの貴族社会では当然のもの。
ハルトが貴族に成り上がれば法的には何の問題も無い。
-
- 2021年09月17日 08:19
- ID:AJEnZ.Jh0 >>返信コメ
- >>91
いや、自分から敵を作りに行く性格じゃないんだから、敵対するのは自分から敵を作るような人になるんじゃないの。
彼にとって明確な敵は両親の仇だけじゃない。
-
- 2021年09月17日 08:51
- ID:5466fVF.0 >>返信コメ
- >>137
そーゆーもんでしょ
-
- 2021年09月17日 09:51
- ID:PkojDr580 >>返信コメ
- >>141
精霊の民の里でも一夫多妻、多夫一妻は珍しくない
最長老のドミニクは妻が4人いると4巻に記載されてる
だけど主人公には結婚や重婚願望が無いと4巻に記載されてる
-
- 2021年09月17日 09:58
- ID:Nv555XJA0 >>返信コメ
- >>86
別に国を良くしようとか知らない人も皆で仲良くってこれっぽっちも思ってないからな
低姿勢で気遣い屋なのは余計な争いを生まない為だし一貫して自分のやりたい事だけやってる
-
- 2021年09月17日 10:04
- ID:Nv555XJA0 >>返信コメ
- >>72
別に正当性要らんしなぁ
あの国だともう失うものもないからリオはやりたい放題よ
-
- 2021年09月17日 10:26
- ID:gOQ1keHD0 >>返信コメ
- >>98
シャルルの親父の根回しもあるんじゃない?
ああいった貴族は頭が良いし、言葉巧みに下級の貴族を傀儡できる。
まぁ、裏ではレイスの野郎が一枚噛んでるっしょ
-
- 2021年09月17日 10:47
- ID:jWxUWvK50 >>返信コメ
- >>65
リオが結婚を止めに入るも兵士たちに取り押さえられ目の前でセリアの唇を…
-
- 2021年09月17日 10:51
- ID:32xom56.0 >>返信コメ
- 昔はプンスカしてたクリスティーナも、リオくんセリア先生助けたら付いてくる?
-
- 2021年09月17日 13:08
- ID:f18WFWIX0 >>返信コメ
- >>134
原作がどう書かれていようと、アニメのリオがチートキャラにしか見えないのは確かでしょ
精霊の里でわずか数秒の修行シーン→最強戦士になりました、というのがアニメの内容だよ
体内に精霊がいるからってなんなの?なぜそこまで強くなるのか視聴者には全く分からないよ
-
- 2021年09月17日 13:10
- ID:6ykoVz8C0 >>返信コメ
- >>98
アルボー公爵家自体そこまで有能とは言えないけど対抗馬である
フォンティーヌ公爵家とユグノー公爵家と王家はそれ以上に無能揃いだからな・・・・・
後軍事面の実権をアルボー公爵家が持ってるとして内政の実権は腹心が持ってるだろうしそっちが有能な可能性は高い
-
- 2021年09月17日 16:24
- ID:k5d8QbjB0 >>返信コメ
- >>134
異世界チート=最強無双ではないよ。
苦戦の有無は行動の過程でチートの本質じゃない。
平凡な人間から、転移、転生等によって一般人が容易に手にできない特別な立場、戦闘力、特殊能力、知識、特別な道具、容姿等に成長の早さと使いこなせる才能を加え、
それらの能力が活かせる環境で、美少女中心に自分を肯定してくれる人にもてはやされるという感じかな。
全てリオにあてはまるな...
-
- 2021年09月17日 18:59
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>144
多夫多妻ってリアルでも創作でもあんま聞かないよな。
ママレードボーイとか大学のヤリサーの人とかそういうの好きそうなのに。
-
- 2021年09月17日 19:02
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>65
声は震える方なのにな。
-
- 2021年09月17日 19:06
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>152
転生前から数十年武術学んでて容姿もイケメンと言っていいレベルだから
平凡な人間からというのはちょっと当てはまらんやろ。
-
- 2021年09月17日 19:06
- ID:ksI1fL9c0 >>返信コメ
- >>72
実はこの手の花嫁誘拐にしては珍しく真っ当な理由があるよ
今回の結婚式、警備の総責任者が花婿だから
誘拐された責任が花婿に行く
つまり先生の陣営は誘拐されて勢いづく
敵対勢力は痛手を負うと良いこと尽くめ
-
- 2021年09月17日 19:07
- ID:2y94.6A10 >>返信コメ
- >>97
アニメで出てない要素でネタバレするなよ~
-
- 2021年09月17日 19:22
- ID:rIr3e3w20 >>返信コメ
- >>157
そもそもアニメの設定が原作の設定と同じとは限らないからな。
ゼロの使い魔じゃメイジのランクの概念からして違ったし、
ユーフォニアムなんかは口調からして全く違った。
ダイの大冒険や鋼の錬金術師なんかもちょこちょこ原作とは変更されてる。
-
- 2021年09月17日 19:54
- ID:k5d8QbjB0 >>返信コメ
- >>155
原作はアニメ分までしか読んでないから詳しくは知らんけど、
感想欄曰く前前世から特別な人間だったようだし、チートオブチートの超越者あるいは神の化身の下界ライフとかに行きつくのかな...
-
- 2021年09月17日 20:50
- ID:dOTIKybz0 >>返信コメ
- >>145
まさにお前らの理想
-
- 2021年09月17日 23:13
- ID:3suE1VNC0 >>返信コメ
- アイシアって痴女なのか?
ドリュアスは精霊っぽいのに
リオをモノにしようと狙ってる夜這い女みたいだ
-
- 2021年09月18日 01:01
- ID:6SAES.WY0 >>返信コメ
- >>56
リオじゃなくてフェイトだろ。
-
- 2021年09月18日 02:04
- ID:qTxsvJFi0 >>返信コメ
- >>86
無責任なキラ君と違ってちゃんと自分の行動に責任は持とうとするよ
セリア拉致のタイミングも夜中でも式終了後でも無く式の真っ最中なのもそれだし
キラ君は、カガリ拉致った後にオーブの軍服着て、ザフトと連合両方に武力介入したりと
マジで母国をもう一回燃やしたいのかあんたはってレベルで無責任
-
- 2021年09月18日 08:25
- ID:JKmAuAvO0 >>返信コメ
- >>72
感情論からの行動のことが多いから正当性が薄くなることが多いのは確か
因みに、この感想版でも似た事例として取り上げられてる種死の花嫁誘拐は政治的に見るとかなりファインプレーだったりする
-
- 2021年09月18日 08:56
- ID:JKmAuAvO0 >>返信コメ
- >>71
自分も前から常々思ってるけど
作品によりけりとはいえ、1クールだと小説なら3巻、漫画なら4巻くらいが丁寧に作る上でのギリギリのラインなのかな〜と考えてたり
-
- 2021年09月18日 09:03
- ID:JKmAuAvO0 >>返信コメ
- >>163
とはいえ、あれってあの時点でキラが行える最善手ではあったんだよね…
オーブが連合に与しても、カガリ拉致っても結果的にオーブが燃える確率はかなり高い…というか連合に与した方が燃える時系列早まった可能性が高すぎるし
後、フリーダムは前大戦の英雄でもあるからアークエンジェルとセットで政治的パフォーマンスの高さはピカイチだったんだよね
フリーダム以外の場合ただのテロリスト判定される可能性が高い分、オーブがどう転ぶかわからんかったし
-
- 2021年09月18日 09:27
- ID:.RrC5L0W0 >>返信コメ
- >>157
8話でカットされた部分だから別に良いんじゃねーの?原作読まない限りアニメ視聴組は永遠に知る機会ないんだし
-
- 2021年09月18日 11:31
- ID:6SAES.WY0 >>返信コメ
- >>165
1クール3巻でやられたオーバーロードは丁寧どころか手抜きの嵐で悲しかった。
SAOは最初の頃はだいたい1クール2巻ペースだったが内面描写はほぼカットでほぼ別物、
ただし音楽は良かったので作品としては悪くないできだった。
アリシ前半は1クール3巻、アリシ後半の大戦編は1クール2巻だがやはり描写カットが酷かったな。
六花の勇者は1クール1巻だったときくが、
原作の方を読んでないので実際どの程度丁寧あるいは手抜きだったのか分からない。
-
- 2021年09月18日 13:49
- ID:9MLafad40 >>返信コメ
- >>144
そこはヒロイン達の努力次第じゃない?
少なくともリオがヒロイン全員を受け入れようと思えば可能な社会である事が重要よ。
-
- 2021年09月18日 14:10
- ID:9MLafad40 >>返信コメ
- >>165
この作品が原作ファンの中でアニメ化が難しいと言われてた理由がそれ。
原作3巻まではプロローグで4巻以降が本編だから3巻までを丁寧にやってもそれはそれで失敗してしまう。
-
- 2021年09月18日 14:22
- ID:9MLafad40 >>返信コメ
- >>99
この二人の強さ談義は不毛だと思うよ。
「霊体化も出来るからアイシアの方が強い」なんて意見も見るけど、霊体がアイシアの基本であって契約者(リオ)の魔力を消費して実体化してるのが正解、体術はリオのトレース、アイシアが精霊術を使う際の魔力も全部リオの魔力だからね。
-
- 2021年09月18日 16:12
- ID:grtwUfqU0 >>返信コメ
- >>170
プロローグってことはどの√に行くにしても3巻までは
必ず一緒だけど4巻以降は色んな分岐に枝分かれするって事か?
そうするとセリアとの出会いからヤグモ地方までは必然な
事柄ってことになるな
美春達との出会いとセリアの結婚はもしかするとない世界も
あると思うと面白いな
-
- 2021年09月18日 16:17
- ID:faPyKfbh0 >>返信コメ
- >>164
だからリオ自身はどうでもいいベルトラム王国の政治事情をセリア先生に紐づけてる。
結果的に付随する王国貴族の力関係の変化でリオの行為が肯定的にみれるように錯覚させてる。
リオは政治のみには介入する気もなく、女のためにやってるだけなのにね。
-
- 2021年09月18日 16:23
- ID:yOmmNg4E0 >>返信コメ
- >>134
10巻段階ではチートだと思うよ
苦戦らしい苦戦をするのはもっと先
-
- 2021年09月18日 17:43
- ID:6SAES.WY0 >>返信コメ
- >>170
だからといってリオの根底にあるものを描く3巻までをしっかり描かないのも正しいとはいえない。
2クール(できれば3クール)使ってしっかり描くことができればよかったんだがねぇ。
-
- 2021年09月18日 20:16
- ID:qTxsvJFi0 >>返信コメ
- >>169
基本的にヒロインの方は重婚を容認してる感じが強いからな
全員自分は正妻には選ばれないと思ってるしな
-
- 2021年09月18日 23:16
- ID:.RrC5L0W0 >>返信コメ
- >>134
ブラックワイバーンを着の身着のままサクッと単独撃破出来るってあの世界じゃワンパンマン並みのチートだぞ
-
- 2021年09月19日 01:15
- ID:5EX.1tur0 >>返信コメ
- >>173
人生で一番つらい時代を助けてくれた恩師というか
幼なじみか姉かあるいは母親かというぐらいの人のためなら
他の人間とか正当性なんてふつうどうでもいいわ
自分の家族を地獄に追い込んだ国の政治的事情なんてあまりにもくだらなすぎる
-
- 2021年09月19日 01:33
- ID:JcM1ThGD0 >>返信コメ
- >>168
六花の勇者は1クール延々とスタート地点での偽勇者捜し、やっとスタートかと思ったら新たな勇者出現で降り出しという
原作見読者からしたらペース遅すぎてまだるっこしかったんだよな(個人の感想です)
-
- 2021年09月19日 01:59
- ID:IpnznE.H0 >>返信コメ
- >>178
何気にセリア自身も友人と呼べる人間はアリアとリオしか居ないからな・・・・
そしてその友人が冤罪で国を追われる事に、まだ敵対してるアルボー公爵派なら怒りも沸くけど自分の父親が所属してる派閥だからな・・・・
-
- 2021年09月19日 03:48
- ID:7peFGY450 >>返信コメ
- >>179
いや未読か既読どっちのことなの?
-
- 2021年09月19日 08:40
- ID:JcM1ThGD0 >>返信コメ
- >>181
未読
-
- 2021年09月19日 10:09
- ID:2Jp.pjO.0 >>返信コメ
- >>35
それはセイバーをバラバラにした時のセリフだよ
-
- 2021年09月19日 10:17
- ID:2Jp.pjO.0 >>返信コメ
- 原作読んだ方としては半端な出来になるくらいなら最初からアニメ化しないほうがマシだな
-
- 2021年09月19日 16:50
- ID:7peFGY450 >>返信コメ
- >>184
そう? 俺はコロナで死ぬ前にちょっとでもアニメで動くリオたちが見られて満足だわ。
-
- 2021年09月19日 20:20
- ID:edkSX.NS0 >>返信コメ
- >>172
√云々はよく分からないけど…
例えば「ありふれた職業で世界最強」で例えるなら序盤の奈落編みたいな感じかな。あの作品は奈落に落ちたハジメが強くなってユエと出会い、地上に這い上がってからが物語のスタート。
精霊幻想記は原作3巻までの旅を終えて、神聖暦1000年にリオがベルトラムに戻ってきてからが物語のスタート。
-
- 2021年09月19日 22:35
- ID:jiBA6yYU0 >>返信コメ
- 結局アニメも製作ガチャ
これ見て原作新規は無理だろうなって終盤
キャラデザをハンコじゃなくするとか
韋駄天みたいに世界観に独自の質感を出すとか
オリジナリティが薄いお綺麗な絵で薄く感じた
無職転生より勝った所が一個も無いままだったなあ
-
- 2021年09月21日 00:15
- ID:0enGNN1N0 >>返信コメ
- >>187
地の文の心理描写や国の政治絡みの事情、1000年以上前の神魔戦争絡みの要素、書籍2巻のアースラの抽象的な精霊術の説明
書籍4巻の勇者召喚に巻き込まれた綾瀬美春絡み
上記の要素をアニメ化したら掘り下げないといけないのにほぼ全カット
地の文を1人称口語じゃなくて3人称文語で書いてるのと下品な描写が無いのが無職転生より勝ってる所かも?
男女比が女に偏りすぎ、地の文の設定を戦闘描写に有効活用出来て無い、書籍版の露骨なハーレム展開がページの無駄遣いどころか雰囲気と世界観をぶち壊してる(書籍17巻のリオ視点をプロットから書き直せ!)
ダメな要素が多いからweb版の続きが読みたいです
-
- 2021年09月25日 02:05
- ID:Xg1c5aWz0 >>返信コメ
- 監督の嫁さんは元気になったのかな。またラジオ聴きたいよう
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。