第11話「4/40」

<紅華歌劇音楽学校の文化祭は本科生の卒業公演であり>

<2年間の音楽学校生活の総決算とも言うべき一大イベントであるらしい>

『あの噂聞いた?私たちの文化祭に予科生の出番が増えるかもって噂』
『えぇ。100期生に寸劇させるとか何とか』

『寸劇?出元どこよ?』
『無様な寸劇で本科の卒業公演の足を引っ張るなって釘刺しといた方がいいんじゃない?』
『でもまだ噂だし』


(やりにくい…)
『教科書58ページ』

『はぁ…』

『ったく分かったよ。噂は本当だ』


『文化祭の初日に君ら100期生に10分の寸劇と5分のコーラス、合わせて15分』

『で当然分かっていると思うが10分間しかない寸劇で全員参加ができるわけもなく』

『選ばれるのは予科40人中、4人』

『演目は夏休み前に授業でやった”ロミオとジュリエット”。配役はロミオ、ジュリエット、ティボルト、乳母』

『安道先生が配役を決めるということですか?』

『オーディションだ』

『どの役にエントリーするかは各自で考えて1週間後に発表。そこから自主練。2週間後にオーディション』

『配役は全員の投票で決める。自分以外のいいと思った人間の名前を書く』

『みんなで決めるから恨みっこなし。以上。教科書開けー』




『ねぇみんなは前と同じ役にする?』
『はい!今度はジュリエットやる!』

『紗和はやっぱりロミオ?』
『うーん、前はロミオをやったけど里美星様のティボルトも萌えたし…』

『へぇー余裕ね』
『余裕なんてないわ』
『私はロミオ一筋よ。このオーディションはチャンスなんだから』

『チャンスですか?』
『そうよ。これから先すべての役を上層部が決めるならその人たちや観に来ているお客様たちにまず覚えてもらわなきゃ』

『上を目指すなら早ければ早いほどいいわ。私はその他大勢なんて絶対に嫌。本気で行くから』
『私、特技は歌しかないし…』

『ほらそうやって弱気な人から落ちていくんだからね!彩!』

『えぇー!』

『薫言い過ぎよ』
『そうだよ』
『誰もが薫みたいに上に登りたいって』
『思っているわけじゃないんだからね』

『私は登るけど!』
『私だって上に登りたいよ!』

『さらさもう上がるの?』

『はい。さらさはいずれオスカル様になる予定ですのでモタモタとお風呂に浸かってる暇はないのですよ』

『はっ!』

『とは言ってみたもののロミオかティボルトかどっちにエントリーするか悩みますねぇ…』

『ティボルトは安道先生のダメ出しで皆さんに悪い印象がついちゃっているでしょうし、さらさの頭の中にも里美星さんのヤンデレなティボルトが根強く棲み着いているので役を貰うことだけを考えたら不利かなって』

『私、前の時も思っていたんだけどさらさはロミオの方がいいと思う』

『ロミオって太陽のように明るくて真っ直ぐでジュリエットが好きという思いだけで行動する単純明快な人でしょ?』
『はい。ですね』

『対するティボルトはジュリエットへの恋心を表に出せずひねくれ荒ぶるとっても複雑な人』

『それはさらさが単純って意味でしょうか!?』

『それは置いといて。薫が言うようにこれはチャンスだと思う』


『それに私もう一度さらさのロミオを見てみたい』

『はっ…』

(うっ…引かれてる…)

『ふふっ』

『褒められると照れちゃいますね!』

『ふふっ』

『ふーん。じゃあ噂は本当だったのね。で奈良田さんはやっぱりジュリエットよね?』

『私、上手に笑えないので。ジュリエットより乳母の方が…』
『えーなにそれ。バカじゃない?』

『だって今はまだ有象無象の100期生の中でお客様が見たいのは元JPXの奈良田愛ただ一人よ?それが乳母?お客様を落胆させるつもり?』

『断言するわ。ジュリエットはあなたよ』

『でもそれって実力ではないです』

『実力なんて後からいくらでもつけられるわ。でも美しさという付加価値は持って生まれた才能よ。仮にあなたに実力がなくてもスタートラインは他の人よりゴールに近い所に引かれてる』

『そこから全力疾走で逃げ切ればいいのよ』

『あっ…』

『ここ拭き忘れてる』

『いやー予科生たちは未だ無いほどに緊張感が漂っていたわよ』

『結局オーディションにしたんだって?』
『あぁ。芝居はチームワークだけど1回くらい競争心を煽ってもいいと思ってな』

『でも年頃の女子って』
『刺激と競争心が暴走したりして』
『嫉妬や憎しみに転じることもありますので気を付けてくださいね』

『愛ちゃんは役何にするか決めました?』
『まだ』

『あっ』

『暁也君どうしたんですか?』
《SNS見たよ。オーディションのこと悩んでるみたいだったから》

《はい。ロミオとティボルトどっちにしたらいいのかと…》
『さらさちゃんが後悔しない方にすればいいんじゃないかな』
《だったらロミオですか…》
『あ、言い方間違えた』

《さらさちゃんがやりたい方をやればいいと思う》
『そんなぁ。それが分からなくて迷ってるんですよ?』

『だからさロミオがいいって言われて悩むんだったらさらさちゃんが本当にやりたい役はきっと…』

『はっ…』




<仮にあなたに実力がなくても全力疾走で逃げ切ればいいのよ>

(聖先輩が全力疾走で逃げ切れと言うのは、トップになりたいのなら必死に努力しろって意味)



『はぁ…』

『あっ』

『へぇー』

『リベンジです』

『お互い頑張りましょう』

『握手はしない』
『えっ?』
『紅華歌劇団の美しさの1つは各組の団結力だと思ってる。なので予科の委員長として冷静さと公平さを忘れずにきたつもり』

『でもこれはオーディションでさらさとはライバルよ。なので握手はしない』

『紗和が本気出した』

『分かりました!さらさも負けませんよ!』
『だから握手はしないんだってば』

(その日、私はまず台本に読み仮名を付けるところから始めた)

『ロ…ロミオ…』

『なんで白目?』
『なんかこう降りてくるかなって』

『ん?』

『ティボルト上手にできそう?』
『さらさなりのティボルト像を考えてみたので愛ちゃん見てもらえますか?』
『うん。いいよ』

『バカな。これが俺の最期だというのか。ロミオお前にやられるとはな』

『これが基本形です』
『う、うん…』

『手のひらに咲いた赤い薔薇!いいやこれは俺の胸から流れ出る命の赤!血だ!滅しなさいモンタギュー!』

『これはナルシストバージョンです』
『うん…』

『ジュリエット、私の小宇宙に瞬く遠き恒星よ、何億光年かけても君には辿り着けなかったようだ』

『頭脳明晰バージョンです。えっと次は…』
『セリフを変えちゃダメだと思う』

『でもオリジナリティーを出そうと思うとついセリフが変わっちゃうんですよねぇ』

『個性を追求しすぎると押しつけがましくなる』

『あっ…』

『大切なのはいかに役に寄り添えるか。個性とは役者本人から滲み出るもの』
『おぉ!金言頂きました!』
『私も人に教えてもらったの…』

『あーあ、なんなのこの女優』
『えっ?』
『”私が私が”ってこれ見よがしの演技が鼻についちゃう。大切なのは役を理解していかに役の人生に寄り添えるかってことなのに』
『そうなの?お母さん』

『そうよ愛。こういう女優はすぐに飽きられちゃうんだから』

『へぇー』

『そこで質問です。ティボルトの朝は何時から始まりますか?』

『脚本からティボルトの日常を読み解けば彼という人物が見えると思う』

『そういえば安道先生も以前授業で同じようなことを仰っていた気が…』

『次の質問です。ティボルトは死ぬとき何を思いますか?』

『それをセリフを変えずに表現できたらそれがさらさの個性になるんじゃないかな』
『なるほど。これはよく考えなければですね』

『愛ちゃんありがとうございます』
『うん』

『愛ちゃんはこれ何方に習ったのですか?JPX関係の方ですか?』

『ううん。女優さん』

<”ロミオとジュリエット”とはウィリアム・シェイクスピアにより400年以上前に生み出された不滅の名作>

<物語の舞台は14世紀のイタリア、ベローナ>

<モンタギュー家の一人息子のロミオとキャピュレット家の一人娘のジュリエットが恋に落ち、2人はこっそり結婚して苦難を乗り越えようとするも>

<非業の死をもってでしか結ばれることができなかった悲恋の物語>

<ティボルトは従妹のジュリエットに許されぬ恋心を抱き続け、苛立ちからロミオの親友マキューシオを殺す。そしてロミオに殺される>

『ロミオが憎い…!』

『痛い…苦しい…。これマジ死ぬ…』

『ちょっ!アンタ大丈夫!?』

『貧血?苦しいの?息できない?』

『ティボルトが最後に見た空はとても美しかった…』
『空?』

『世界はこんなに美しいのにティボルトはなぜ憎しみに凝り固まっていたのでしょう』

『サボってないで掃除!』

『はい!』

『オーディションいよいよ明日ですねぇ』

『うっ…』

『話くらいしませんか!?』

『やっぱり愛ちゃんの助言通りロミオにしておけばよかったかもです』

『オーディション明日に迎えてもティボルトの最後の気持ちになかなか近付けなくて』

『思い起こせばさらさは人を深く恨んだことも憎んだこともないなって』
『そうなの?』

《そうですね。僕は母の勧めでこの世界に入りました》

『あっ』
『白川さん…』

《子供心で嫌々だった時もあったんですけどやっぱり取り付かれちゃいましたね》

『あ、僕もう行かなきゃ』

『今日も歌舞伎のお稽古?』
『うん。またね』

『むぅ…』

『健おじいちゃん、暁也君もう行っちゃった』
『そうか』

『暁也君なんか転んで怪我しちゃえばいいんだ』

『コラさらさ!遊びたいからって意地の悪いこと言うんじゃねぇ!』

『そういう悪い心は全部自分に跳ね返ってくるぞ!』

『違うもん…嘘だもん…』

『嘘言っただけだもん!』

(思い出した。あの時さらさは さらさが絶対になれないものになれる暁也君が羨ましくて一瞬”暁也君も歌舞伎ができなくなればいい”って思ってしまったのです)

(悲しいくらい手の届かないものを無邪気に当たり前のように持ち去っていくロミオ…)

『おはようございます!失礼します!』

『おはよう。予科の皆さん』

(まさかファントム以外の先生方も審査を)
(ひどい不意打ちだよ…)

『名前を呼ばれたら前に出て4人一組で演技を見せて。その後ワンフレーズずつ歌って終了な』
『僕らも1票ずつ入れることになったからよろしくね』

『そんじゃま始めますか。一組目ロミオ 上田真奈美』
『は、はい!』

『ジュリエット 奈良田愛』
『はい!』

『愛ちゃんファイトです』

『宝石のように輝くあの美しい人。僕の瞳は捉えられ何一つ…何一つ…』

『すみません。もう一度やり直してもいいでしょうか』

『いいよ。じゃあ初めから』

(なんでしょう。この地獄絵図…)
(その点 奈良っちは動じてない。さすがの余裕だわ)

(これは余裕などではなく慣れ。アイドルとして常に注目されることを無視する慣れ)

(そんな私でも流石に大舞台では緊張とプレッシャーに潰されそうになったものです)

(そして今も。なぜならば恋というものが未だに全く理解できていないからです)

(大切なのは役を理解してその役の人生に寄り添うこと)

(さらさにドヤ顔でアドバイスしたことがこんな風に跳ね返ってくるとは)

(私が寄り添えられませんでした)

『この大勢の人の中、たった一人宝石のように輝くあの美しい人』

(ロミオのセリフが終わったら次はジュリエットの番。恋…恋とは?)

『愛ちゃんの目がどこも見てなくないですか?瞬きもしてません』
『そう?いつも通りに見えるけど…』
『いいえ。愛ちゃんは自分の感情を外に出すのが下手なだけで内側では常に高速回転しているのだと思うんです』

(ジュリエットの中にある日突然咲いた大輪の恋の花。それって一目惚れ?一目惚れって形から入るの?ロミオがイケメンだから恋した?運命の恋がそんな俗っぽい理由でいいの?)

(きっと外見だけじゃなかったはず。もっと何か説得力のある…波長が合った?ロミオが纏うオーラがよかった?恋するとオーラが見えるの?)

(エスパー?恋ってSFなの?分からない…どうしよう…。とりあえずしれっとセリフを言えばいい…)

(ううん。諦めちゃダメだ。こんなことで挫けていたらあそこへは辿り着けない)
『何という言葉を使えばこの燃えるような僕の気持ちを…』
(ロミオのセリフが終わってしまう…)

『愛ちゃーん!』
『はっ!』

『愛ちゃん!』

『誰かー!この人たちに絡まれてますー!』

『嫌なことを忘れることはできなくても毎日楽しいことや夢中になれることを新しく思い出にして、何度も何度も上書きしていって包み込んでいけば少しずつ薄くなっていくではないかと思ったりします』

『あっ』

『見よ!真っ暗な夜の帳の中 燦然と輝くあの星々を!』

『私…渡辺さんとお友達になりたいの!』

『よかった。さらさはずっと、愛ちゃんと初めて会った時からずっとずっとお友達になりたいって思ってたんです』


『ロミオ、どうしてあなたはロミオなの?』


『モンタギュー家と縁を切り、その名を捨てて』


『それが無理ならせめて私を愛して』

(恋はまだ分からない。これから知る時が来るのかな)

(それすら今は自信が無いけれど。でも私 桜舞い散る木の下で出会ったの)

(忘れることなど絶対にない。私を導く宝物のような出会い)

(私はさらさと銀鏡を渡る。そのためには何一つ諦めてはいけない)

『動けば肘が当たるような人の波の中…』

『ロミオ…振り向いたときそこに見えたのはあなただけだった』


『お疲れさん。それじゃあ次のグループまで5分休憩取って』

『奈良っちさすが!』
『見てて鳥肌立っちゃったよ!』

『すごいですー!さらさ感動しちゃいましたー!どうやったらあんなに綺麗な涙が出るんですかー!?』

『愛ちゃん?』

『あぁ…』

<パンッ>
『はっ!』

『おかえりなさい』

『た、ただいま』

『どうしよう…一番最初にすごいの見ちゃって…。私ジュリエットやっぱり向いてなかったよ…どうしよう…』
『彩のそういうところさ全然直ってないんだ。弱音吐くのもいい加減にして欲しい』

『この期に及んでそんなことさ誰もが思ってても口に出さないだけなんだから』

『それじゃあ次、ロミオ 今野瞳』

『はい!』

『ジュリエット 山田彩子』
『は、はい』

『ティボルト 杉本紗和』
『はい!』

『乳母 持田景都』
『はい』


『杉本さん、彩ちゃんファイトです』






つぶやきボタン…
文化祭の寸劇とはいえ在学中から存在をアピールするには絶好のチャンス
40人に対して枠は4人分と条件は厳しいけどこの世界では当たり前なのかな
紅華歌劇団へと進めばトップ争い含め、より熾烈な争いが待ってるんだろうし
でも以前、小野寺先生が言っていたように入学すらできなかった人もいるわけで
入学試験と比べれば今回のオーディションなんてそんな倍率でもないような…
この場にいるだけでも、もっと自信を持って演技していいのかなと思ったり
なかなか自信が持てないでいる山田さんが心配だけど果たしてどうなるのやら
他の予科生たちの演技も気になるし、今回のオーディションは見所が多そうだね
40人に対して枠は4人分と条件は厳しいけどこの世界では当たり前なのかな
紅華歌劇団へと進めばトップ争い含め、より熾烈な争いが待ってるんだろうし
でも以前、小野寺先生が言っていたように入学すらできなかった人もいるわけで
入学試験と比べれば今回のオーディションなんてそんな倍率でもないような…
この場にいるだけでも、もっと自信を持って演技していいのかなと思ったり
なかなか自信が持てないでいる山田さんが心配だけど果たしてどうなるのやら
他の予科生たちの演技も気になるし、今回のオーディションは見所が多そうだね
![]() |
かげきしょうじょ!! 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ティボルトの朝は何時から始まる? 1…4時~6時
2…6時~8時
3…8時~10時
4…10時~12時
5…12時以降
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年09月16日 09:29
- ID:a6gINsQ80 >>返信コメ
- 俺はこんな面白いアニメを見逃していたのか…
何故アクアトープを選んでこっちを見なかったんだ……
-
- 2021年09月16日 09:33
- ID:7qhYlgop0 >>返信コメ
- 美少女が白目を剥くアニメは名作
-
- 2021年09月16日 09:33
- ID:y6d6B08N0 >>返信コメ
- 『恋ってSFなの??』
人は覚醒する瞬間、宇宙を垣間観てしまうのか??
-
- 2021年09月16日 09:41
- ID:1r1wKSrd0 >>返信コメ
- 暖簾泥棒を許すな!
-
- 2021年09月16日 09:45
- ID:VyZxM95.0 >>返信コメ
- 事実上の四季トップ争奪戦初戦だよね。
-
- 2021年09月16日 09:45
- ID:y6d6B08N0 >>返信コメ
- >>3
「かげきしょうじょ…なんて恐ろしい傑作っ!!」
-
- 2021年09月16日 09:45
- ID:ZAQ1NYud0 >>返信コメ
- 面白いんだけど、こういうの円盤売れないんだってね
2期なくて残念
-
- 2021年09月16日 09:46
- ID:pKrJbHGV0 >>返信コメ
- ならっち流石だった
山田がんばれ!
-
- 2021年09月16日 09:48
- ID:J0c.oRlH0 >>返信コメ
- プチ臨死体験っちゅーか、ちょっと「あっちの世界」に逝き掛けつつも
恋愛のなんたるかを悟った感の有る愛ちゃんが問答無用で可愛かった。
さらさも、ちゃんと叱ってくれるお爺ちゃんの存在は有り難いよね。
-
- 2021年09月16日 09:48
- ID:Q5r3MqWd0 >>返信コメ
- 面白いんかこれ?暖簾盗んだ馬鹿で知ったけど
-
- 2021年09月16日 09:49
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- 薫さんが山田さんに言った辛辣な言葉は、翻訳すると「がんばれ」ってことだよね。
薫さんってば照れ屋さんなんだからw
-
- 2021年09月16日 09:59
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>4
これは迷言かもしれないけど、ある意味名言でもある気がw
未知との遭遇でもあるわけだしw
-
- 2021年09月16日 10:00
- ID:YLCDipR00 >>返信コメ
- 8話が単体でも通用する短編映画のような神回だとしたら11話は1話から10話まで積み重ねてきた集大成の結晶ような神回だった
でもクライマックスはまだ始まったばかり
-
- 2021年09月16日 10:06
- ID:IeTEvlQP0 >>返信コメ
- いやしかし、そのオーディションのエントリー方法だと乳母役が大回転する事になるんでは?
-
- 2021年09月16日 10:06
- ID:FnNoYNyd0 >>返信コメ
- もうこんなの嫁じゃん!
-
- 2021年09月16日 10:08
- ID:.dzHD8QD0 >>返信コメ
- 東京墨田区の銭湯「押上温泉 大黒湯」さん(@daikoku_yu)からコラボ中のかげきしょうじょ‼︎デザインの暖簾が盗まれた模様、防犯カメラの映像が公開されてる
オタか転売ヤーか知らんがこういう奴は捕まえて報いを受けさせなきゃいかん
-
- 2021年09月16日 10:10
- ID:7FSHMyDi0 >>返信コメ
- 黒い先輩が黒い正論かましてたけどこの件は黒いだけで裏はなさそう?
ならっちが育つと将来のライバルになりそうだが
-
- 2021年09月16日 10:12
- ID:FnNoYNyd0 >>返信コメ
- まさに神回
奈良っちママは女としてはダメダメだけど女優としては一流なのでその教えは糧になる
聖先輩は口は悪いけどいいアドバイスをくれている
そして恋はわからないけどさらさへの熱い想いを感じ取る
それらが結集して奈良っち覚醒へと繋がる…!
-
- 2021年09月16日 10:14
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- 実況コメでも書かれていたけど、客観的に見たら100期生は優遇されすぎだよね。そりゃ聖先輩(だけじゃないけど)がピリピリするわけだ。
なにせ自分たち(だけ)が主役の文化祭に、わずか15分とは言え後輩が割り込んでくる訳だからね。
とはいえ、そういう「理不尽」も普通にある世界ということも理解しているんだろうなとも思う。(もしくは否応なく理解させられる)
-
- 2021年09月16日 10:16
- ID:y6d6B08N0 >>返信コメ
- >>5 >>17
新たに手作り暖簾(イラスト許可済み)を掲げて営業だそうです
がんばれ銭湯屋さん!!
-
- 2021年09月16日 10:21
- ID:.fdKUDq10 >>返信コメ
- >>11
とりあえず一話見てみ
-
- 2021年09月16日 10:30
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- 音楽学校のスケジュールは恐ろしく濃密でタイトなんだがもう本科生の卒業を控えた2月の文化祭前まで来たな
10か月間での予科生それぞれの成長が図られる異例のオーディション、歌劇団は時代に合わせて変革していくが100期という節目にその変革時期を悟り不安感から反発を覚える99期生に対し唯々それぞれの想いをもって挑む予科生たち、
アニメでは女子の心情を本音で語る場面で使われる風呂場のシーン(決してテコ入れ目的ではない)では歳上で予科生の中でも一番長く訓練して身体が仕上がっていると自信を持った薫は堂々とお湯から出て身体をさらせるのに対し心情を出し切れない愛は口元まで深く浸かり、オーディションに対する心構えが個々の浸かり方で表現されてた、さらさはまだ子供なのかオーディションの事しか考えず堂々と立ち上がり出て行ったが、本来予科生にとって風呂場は湯上り後に本科生が来る前に髪の毛一本残せない絶対清掃をしなければならない戦場、他の予科生たちに怒られるぞw
さてオーデションにはしれっと教頭先生が審査に加わっていたが依然のコメで言われたように教頭は創設者一族で歌劇団の人事決定権を持つ中枢の一人、審査の結果によって予科生たちのランクが決まる場になってことが示唆され、成績上位者たちでもミスする現場で覚醒した愛、歌劇団のロミジュリは本来政治劇のロミジュリをより愛憎劇にしたフランス版を演じるのだが恋を知らない15歳のジュリエットの心情をやはり恋を知らない愛だからこそ演じきれたんじゃないかな、次回のさらさと沙和の対決が楽しみだ
(長文失礼)
-
- 2021年09月16日 10:31
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>18
最近の聖先輩は比較的ストレートに「アドバイス」をするようになったよね。で、愛ちゃんは今回初めて覚醒して実力を見せたので、それを知って聖先輩がどう変化するかは今後の楽しみになるのかなと。
-
- 2021年09月16日 10:41
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- >>18
歌劇は歌舞伎や相撲と通じる贔屓の文化、実際にスター達はファンクラブから御贔屓様と呼ばれファンは御贔屓筋と呼ばれる
いかに御贔屓筋に支持してもらえるかがスター路線に乗る本道だから、そのアドバンテージを持つ愛にそのことをキチンと伝えた聖先輩の言葉は重い、ただしアドバンテージ持っていても基本は忘れるなって意味での障子の桟の汚れを示してチクリと刺すのが聖先輩w
-
- 2021年09月16日 10:46
- ID:cbnYqc.S0 >>返信コメ
- 覚醒した愛、6話から続く課題の答えの尻尾をつかんださらさ、ついに牙をむく委員長、やはりぐらつく山田。すばらしいもし上がりだ。
終盤は彼らが中心になるのかな?
沢田姉妹と薫はどう出る?
-
- 2021年09月16日 10:48
- ID:DZ7HfMUA0 >>返信コメ
- >>8
ないの?!
-
- 2021年09月16日 10:48
- ID:SM5p6XSR0 >>返信コメ
- >>20
事実は一生明らかになることはない(当事者の劇団員たちも退団記者会見で匂わすに留めてたし伝統を守るため内情は墓まで持っていくと思う)だろうけど、宝塚も100周年の年に合わせて当時物凄い人気のあった劇団員をトップスターにさせるためにかなり贔屓した人事をして、当時のトップスターが少々不本意ながら辞めてたり、出世を追い越された劇団員が自分は辞めるべきかと悩むようなことになってたんだよね
かげきしょうじょはまだ原作でも劇団員になってからのしがらみはちょっとしか出てこないけど、そのうち実家の太さや知名度、タニマチやスポンサーの有無で実力が無くとも出世できる理不尽を理解させられるシーンが出てくるのかもしれない
-
- 2021年09月16日 10:52
- ID:VMa0cP280 >>返信コメ
- 持って生まれたものを遠慮なく使う、超正論だね
そもそもこの学校に入学できた時点でそういったところ(容姿や美声なんか)を含めて審査されてきてるんだから
◯◯ガチャに失敗したとか成功したとかなんて人生逃げ口上が通用する世界じゃ無いんだろうな
-
- 2021年09月16日 10:54
- ID:Uh5s3N0p0 >>返信コメ
- 全編に重くシリアスや嫌みなシーンではなくて、コメディやギャグシーンから絶妙に感動させるシーンに持ってくる所好きだわ。
-
- 2021年09月16日 10:55
- ID:Mjnr0SGK0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年09月16日 11:00
- ID:2cktGspG0 >>返信コメ
- (良くできた回に言葉はいらないと思いつつ)
オーディションと聞いた時や希望する役を書く時の教室の緊張感が良かった
思わず意識する相手を見たり、ホッとしたり、うつ向いてしまったりとセリフ(モノローグ)を使わず微妙な動作や表情の変化でそれぞれの感情を見せるのが非常に良かった
-
- 2021年09月16日 11:03
- ID:CrWnh.K20 >>返信コメ
- 面白くて隙あれば何度でも見返してしまう
既に今年みた全作品の話数でリピート回数トップ
この体感5分ワールドは奈良っちにしか作れない世界かも
緩急を巧みに操り視聴者に笑いを与え奈良っちを見てるだけで面白くて飽きさせない
そして面白くて笑えるのに知らず涙が浮かんでる妙
最高のエンターテイナーです
-
- 2021年09月16日 11:09
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>27
売り上げ的な面からはかなり厳しいでしょうね(BD/DVD 1巻がまだ1100枚以下らしい)。
あと、原作の消化とストックからしても、仮に2期が作られるとしても数年以上かかるか、もしくは今回はドラマCDにしたスピンオフ中心にするとかかなぁ。スピンオフの場合は2期じゃなくてOVAかも。
ちなみに、原作は現在11巻まで出てて、今回原作5巻が消化され、あと2話でおそらくは大胆に場面カットして8巻まで描くのではないかと思う。
今回は原作5巻(スピンオフを除いて)のほぼほぼ全部描かれたけど、6,7,8巻はメインストーリーを描くのを優先するなら(泣く泣く)カット可能な場面がいくつもあるので。
予想だと12話は6巻最後までか、7巻冒頭まで、13話は7,8巻全部じゃないかと。もしくは12,13話で7巻冒頭まで描いて、最後にエピローグ的に8巻をダイジェストで描くって手もあるけど…
-
- 2021年09月16日 11:11
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>27
オーディションまでをやってしまうならそのあとは原作は次の山場に向けて溜めてるのかずっと山場がない感じで二期やっても盛り上がらないと思う
できればカットせずもっとキリのいいところまで2クールでやってほしかったけどアニメはオーディションと結果発表で終わりそう
-
- 2021年09月16日 11:12
- ID:b8Q9QeNY0 >>返信コメ
- 自分は「何がどうしてこうなりました」っていうお話自体よりも
コンテや動画や演出に重きを置いて観る方で、そういう意味では
これは微妙なアニメなんだけど、その辺のアラに目を瞑れるくらい
話やキャラが魅力的というか、すごく面白いです。
-
- 2021年09月16日 11:13
- ID:BR73i9l80 >>返信コメ
- >>8
全然売れなかったシャドーハウスは2期来たけどね
原作のストックが無いなら2期くる可能性は低いな
-
- 2021年09月16日 11:17
- ID:DZERJyPo0 >>返信コメ
- >>8
そんなん、気長に待てばエエんやで。
……バトルアスリーテス大運動会リスタートみたいに(不吉
-
- 2021年09月16日 11:21
- ID:GquJyqh.0 >>返信コメ
- 9話の双子&専科オバサンの行動が
おかしかったって人VSこれでいいよって人で
このサイトでレスバトルしてたけど
分かりやすい長文レビューが
amazonプライムの星2のカスタマーレビューのところに先日新しく載ってたんで勧めておく
-
- 2021年09月16日 11:21
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>36
このアニメは基本的に原作のストーリーを一話のなかに詰め込んで詰め込んで構成してるから映像で遊ぶ余裕が無いんだよね
8話だけは余裕あったから演出が凝っていたけどそれ以外は3話の回想くらいか映像演出がよかったのは
今回は愛の芝居のシーン作画はよかったけどやっぱり尺に余裕がないから映像で魅せるのはあまりできなかったし
一話に原作100ページ以上詰め込んでるから構成は大変だったろうな
-
- 2021年09月16日 11:21
- ID:SM5p6XSR0 >>返信コメ
- 今週の元ネタ
文化祭…毎年2月に宝塚大劇場に併設されてた宝塚バウホールという劇場で行われる、日舞とダンスと演劇の発表会。文化祭という名だが音楽学校卒業公演と呼ぶ方が近く、屋台を出したり展示をするわけではない。文化祭の演劇で主役とヒロインを演じることが将来のトップスターへの第一歩とも言われており、実際に文化祭で容姿や演技が話題になったことがきっかけで入団直後からいい役が貰えた後のトップスターもいる。
バウホールは席数が少ないため観劇出来るのは家族や親類や友人、お世話になったバレエ教室などの講師、そして付き合いのある会社重役などの未来のスポンサー勢が大半を占め、一般人は滅多に生で見られない。
ティボルト…「従姉妹のジュリエットに許されぬ恋をしている」のは宝塚版とその訳案元である2001年初演のフランスミュージカル版での設定。原作ではジュリエットに恋愛感情は無く、ただモンタギューの男に従姉妹が誑かされたことへの怒りでマキューシオを殺している。初演のティボルト役はかげきしょうじょシーズンゼロの巻末で作者と対談しているのでみんなコミックスを買おう
-
- 2021年09月16日 11:23
- ID:DZERJyPo0 >>返信コメ
- 愛がここまで表現豊かに可愛くなるなんて、序盤では想像もできなんだな(まあOPが若干ネタバレ気味やったけど
-
- 2021年09月16日 11:36
- ID:Fp1C57mS0 >>返信コメ
- さらさと奈良っちの白眼に笑った。お前らガラスの仮面好き過ぎだろw
奈良っちが鏡の前で笑顔を作る練習をしてるを見て、DTBの銀ちゃんを思い出した。やっぱり綾波系なんですね。
奈良っちがさらさに母親由来の非常に具体的なアドバイスをしたり、さらさが演技を終えてもトリップしたままの奈良っちを、パンと手を打って一発で呼び戻したり、既に二人の間には確かな絆が出来上がっている事が判って嬉しくなった。
-
- 2021年09月16日 11:45
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>43
白眼表現はガラスの仮面より古いベルばらやアラベスクにもはいからさんが通るにもあったし昔の少女漫画へのオマージュじゃないかな
インタビュー読んだけど作者さん70年代の少女漫画に影響受けてるみたいだし
-
- 2021年09月16日 11:46
- ID:POLHoz8B0 >>返信コメ
- 今回は話を通してちょっとした仕草や表情にも拘ってるのがとても良かった
(クライマックスに注力するのはわかってたけと作画リソースの使いどこがこの作品らしくてアニメスタッフGJ!)
森田宏幸さんの絵コンテは安定してるけど11話は随所に傑出した場面もあり最高
-
- 2021年09月16日 11:52
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- >>23
ロミジュリ補足
宝塚では2009年まではシェークスピア原作の政治劇的部分を排した悲恋物として10回以上公演じ続けられた人気作だが、2010年よりフランスのプレスギュルヴィック作のミュージカルを基にした宝塚版ロミジュリを日本初公演、好評を博し人気演目となって何度も公演されている、元々はトップがロミオ娘役トップがジュリエットを演じセカンドがロミオの親友マキューシオを陽キャで演じていたのを重要度を変え敵役のティボルトをより愛憎度を増しティボルトの複雑な心情を描く演目となり実力と人気を持ったセカンドクラスの生徒が配役され、よってティボルト役に選ばれるのはセカンドからトップに至る路線に選ばれたと同義語なっている
沙和がティボルトに挑戦するのはそのことを知ってるが故だが、単純にトップになるとしか言ってなかったさらさがリベンジするのも愛とは違うスター路線への挑戦権を得ようと本能的に感じた結果だろうと思ってる
宝塚版では原作には無い「死」と「愛」という概念の擬人化配役がありセリフ無しのダンスだけで登場人物の心情を描くのだが姿が死が男、愛が女だがダンスの上手い男役がどちらも演じることがあり、その妖艶さから人気が出てスター路線に乗る生徒も多い
-
- 2021年09月16日 11:56
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- そういえば、ロミオとジュリエットの説明をリレーしていくところで、双子のユニゾン具合にすげー!っと思った。
表現上、沢田姉妹の言葉として描かれているけど、実際には中の人の松田姉妹の技術・表現なんだけど、ここまでユニゾンできるんだと感動した。
あと、最後の紗和さんのポーズが役柄上のものなんだけど、なんか中二病っぽく見えてしまった。紗和さんも中の人もヲタクだからねぇww
-
- 2021年09月16日 12:02
- ID:DwgBF13r0 >>返信コメ
- >>15
その事については次回で触れると思うので、次回をお楽しみに
-
- 2021年09月16日 12:02
- ID:gN5.4d9s0 >>返信コメ
- 舞台演技って肉体言語だよね
-
- 2021年09月16日 12:04
- ID:2IQLldnD0 >>返信コメ
- 奈良っちママ、男を見る目ないけど、役者としては一流なんだな。
アニメ的にはかなり尺を使ってたけど、実際には奈良っちがジュリエットの演技の方向性を見出すのは、ロミオ役がセリフを言い終わる間。
相当頭を高速回転させてたんだな。
-
- 2021年09月16日 12:04
- ID:MFjJ0HUr0 >>返信コメ
- ここのコメント欄はいつも数人の原作組が多投して場をコントロールしようとするからアニメ勢の俺には雰囲気が悪くて嫌だったけど11話最高できてみたらやっぱり…
-
- 2021年09月16日 12:06
- ID:DwgBF13r0 >>返信コメ
- 聖先輩性格は悪いけれど、言動にしっかりした柱があるから好き
-
- 2021年09月16日 12:06
- ID:Fp1C57mS0 >>返信コメ
- 爺ちゃんに叱られて「違うもん…嘘だもん」と泣くロリさらさかわいい。
杉本さんがティボルトの所に名前を書くのを見て、思わずほっとした表情になる星野さんかわいい。
さらさに掃除しろ!とキレるリサ先輩かわいい。
笑顔で嫁いびりする聖先輩かわいくない(笑)
-
- 2021年09月16日 12:11
- ID:W.1EiX0A0 >>返信コメ
- 最近、奈良っちがたまにちょろっと出てきてアドバイスするだけの便利キャラになってない?
主人公だと思ってたのにどうして……
-
- 2021年09月16日 12:14
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>53
幼女さらさの動きが細かくて可愛かったよね
足をバタバタさせて寝転んで
作画いいときはこういう細部を動かすこともできるんだから予算もっと....くだされ...
そういえば7話でも幼女さらさはやけに動いてたな
-
- 2021年09月16日 12:17
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>54
今回は奈良っちのメイン回だったじゃないか
あれだけ一瞬の葛藤に尺取って砂漠にまで飛んでたのにそんな...
-
- 2021年09月16日 12:17
- ID:HwSj1.Ez0 >>返信コメ
- 奈良っちはキモオタさんに恋しなかったか…
-
- 2021年09月16日 12:18
- ID:IITaiuL60 >>返信コメ
- >>51
アキラメロン
一度流れができてしまうと認められたと勘違いして次もやっちゃうのはその手の人のわりー癖なんだ
そしてそれを批判されるとコメント見なきゃいいとかネタバレには当たらないとかあれこれ言い訳をするまでがセット
-
- 2021年09月16日 12:18
- ID:pNY9S9g00 >>返信コメ
- 分かります・・・・・・・・・
-
- 2021年09月16日 12:23
- ID:MaPR6Qtl0 >>返信コメ
- 管理人さんのサムネ画像のチョイス完璧!
直前の戻ってきた瞬間の表情もいい
-
- 2021年09月16日 12:25
- ID:OGrKoVxd0 >>返信コメ
- 奈良っちが『ガラスのようにもろくて壊れやすい仮面』をかぶった瞬間!
-
- 2021年09月16日 12:29
- ID:i2V1Cr.L0 >>返信コメ
- 奈良っちはさらさ汁を堪能してるのかと思った
-
- 2021年09月16日 12:31
- ID:O.cQJgsg0 >>返信コメ
- >>2
その選択制意味不明
-
- 2021年09月16日 12:32
- ID:9oqTgOTg0 >>返信コメ
- 顎まで湯につかるような風呂の入り方する人って、実際にいるのかな?
まあ、かわいいから別にいいんだけど
-
- 2021年09月16日 12:32
- ID:nL04mN3V0 >>返信コメ
- そういえばメインに巨乳キャラいないな
-
- 2021年09月16日 12:35
- ID:MaPR6Qtl0 >>返信コメ
- 風呂回ときき噂の山田さんEカップを楽しみにしてたのに片鱗もみせなかったのは残念だった
スタッフに山田さんファン多いのは周知の事実なんだから薫様と一緒にアピールしても誰も文句は言わないよ
奈良っちごくごく民はワロタ
-
- 2021年09月16日 12:36
- ID:9oqTgOTg0 >>返信コメ
- アメリカンジョーク
「ロミオとジュリエットって劇を見てきたんだけど、ありゃひどいな
作者のシェークスピアって野郎は、ウエストサイドストーリーをパクりやがった」
-
- 2021年09月16日 12:38
- ID:J1ndJ52s0 >>返信コメ
- 持田景都ってモブらしからぬオーラが出ていたけどレギュラーになったりする?
-
- 2021年09月16日 12:42
- ID:suPsCmDG0 >>返信コメ
- お風呂回があるどころか、原作0巻読んだらtkb解放されてたぞ
0巻分はジャンプ改連載で1巻からはメロディだから1巻以降の入浴シーンではどうか知らんけど
メロディっておば……フェアリー雑誌だからどちらの可能性も
-
- 2021年09月16日 12:42
- ID:cbnYqc.S0 >>返信コメ
- >>57
彼は騎士。
騎士のマイレディへの愛は片思いと古来きまっとるんじゃよ。
(円卓にとんでもねー例外が一人いるが)
-
- 2021年09月16日 12:44
- ID:MnktaA.a0 >>返信コメ
- 完璧な演技だと思うじゃない
だが、これで勝ったと思うなよー
-
- 2021年09月16日 12:44
- ID:cbnYqc.S0 >>返信コメ
- >>67
あいつは「テンペスト」でもやらかしてるんだよ。ありゃどうみても「禁断の惑星」の・・・
-
- 2021年09月16日 12:46
- ID:lywSuKIu0 >>返信コメ
- >>2
どっちも見ればええんやで
-
- 2021年09月16日 12:46
- ID:31W.5ewW0 >>返信コメ
- 隠れ巨乳枠は薫ちゃんだった
-
- 2021年09月16日 12:49
- ID:9oqTgOTg0 >>返信コメ
- >>70
実際には、王族、貴族の女性は政略結婚が基本で独身時代に自由な恋愛なんてできないから、その反動で結婚後に騎士との不倫の恋愛を楽しんでしまう妃は意外に多かった
-
- 2021年09月16日 12:51
- ID:fzq3FTaz0 >>返信コメ
- 「演技をしている演技」をアニメで見る度にスゲーと思うけど、
今回のはまたとんでもない凄さだったな
声優ってアフレコ時に画ができてないからボールドでタイミングだけ合わせて
収録することも多いのに、今回の愛ちゃんは「見られることに慣れてる人が
観客に見せるために演技する演技」になってるのホントすごいですよ
あと花守さんのお仕事に負けてない作画陣もお疲れさまですよ
-
- 2021年09月16日 12:52
- ID:Fp1C57mS0 >>返信コメ
- >>68
モブがいちいちかわいいんだよね。
さすがは選ばれし乙女たちが集まる紅華。
-
- 2021年09月16日 12:55
- ID:UyWRceEL0 >>返信コメ
- AT-XとBS11で続けてリアタイで見た時に、EDのテンポがいつもより速く感じた。錯覚なんだろうけど、それだけ本編に引き込まれていたってことかなぁ?
もしくは本編にテンポ良くいろいろなエピソードがぎゅぎゅぎゅっと詰め込まれていたから、EDのテンポも速く感じた?(体感5分とまでは言わないが、確かに本編がいつもより短く感じた)
-
- 2021年09月16日 12:58
- ID:UyWRceEL0 >>返信コメ
- >>66
奥ゆかしい山田さんは、そんな主張はしないのですよ。その意味で風呂での顔をちょと湯船に沈める様子は、今回の不安な言動とも合ってたよね。
-
- 2021年09月16日 12:59
- ID:9oqTgOTg0 >>返信コメ
- 選ばれるのが40人のうちたった4人だけという競争で、まずはとにかく上の人たちの目に留まることが目的なら、比較的競争率が低そうな乳母役を選ぶというのも戦略だよね
実力のある者ほど男役やヒロイン役を選ぶはずだから、そういう者とバッティングせず、比較的楽に勝ち残れるはず
-
- 2021年09月16日 13:00
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- 杉本紗和がロミオを選ばなかった時の星野 薫の安堵の表情が「これで自分のロミオ役を脅かす者はいない」という感じでいかに委員長をライバル視しているか見えて良かった。
-
- 2021年09月16日 13:00
- ID:iYX6iPcH0 >>返信コメ
- >>2>>63>>73
『かげきしょうじょ!!』と『白い砂のアクアトープ』をどちらも観ている私が通ります(後者のまとめが復活してくれて嬉しいです)。
-
- 2021年09月16日 13:04
- ID:Z1NIcnUM0 >>返信コメ
- >>12
実際入試の頃から真の実力をいち早く知っててよくも悪くもずっと気にかけてくれてたからな
倒れた時も真っ先に駆け寄ったのも薫だし
-
- 2021年09月16日 13:06
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- 愛はせっかくさらさにムギューとハグしてもらえたのにオーバーヒート中で幸せに気づいてなくて気の毒
-
- 2021年09月16日 13:08
- ID:iYX6iPcH0 >>返信コメ
- 今更ながらですが、お風呂の場面での主要七名の会話がそれぞれの性格を表していて面白かったですね(特に星野と山田、さらさ)。
-
- 2021年09月16日 13:08
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- 来週は委員長&山田のEDが似合いそう
-
- 2021年09月16日 13:09
- ID:Uk0ZCqvr0 >>返信コメ
- >>46
ああティボルトがやけにスポットされてんのはミュージカル脚本の解釈ってことか
小説とか映画で見た感じティボルトは「ロミオに◯されるクソ間の悪い奴w」以上の記憶なかったから気になってたんだ
-
- 2021年09月16日 13:15
- ID:db.zilw50 >>返信コメ
- >>77
モブが全員設定されてる感じだね
5話の成績一覧と見比べてみたら先陣をきりロミオ役で失敗した上田さんは成績5位の強者だったり個人的にモブにも注目してみるの好きだから楽しみふえた
-
- 2021年09月16日 13:20
- ID:0VQ2LinH0 >>返信コメ
- いや本当に面白いから2期頼むよ
自分がいまいちだなあと思う作品はガンガン続編やるのに悲しいったらない
宝石の国とかも待ち続けてるんだけどなあ
-
- 2021年09月16日 13:21
- ID:db.zilw50 >>返信コメ
- >>81
ただ安堵の表情は負けフラグの場合が多いんだけどね
-
- 2021年09月16日 13:24
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>38
異世界食堂のように五年経って二期が制作される事もあるからね。
気長に待ちましょう。
-
- 2021年09月16日 13:26
- ID:Fp1C57mS0 >>返信コメ
- >(さらさにドヤ顔でアドバイスしたことがこんな風に跳ね返ってくるとは)
>(私が寄り添えられませんでした)
草
-
- 2021年09月16日 13:27
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>82
私も。
面白いのは、かげきしょうじょはエピソードをぎゅぎゅぎゅっと詰め込んで話をどんどん進めているのに対して、アクアトープは2クールだからか、話の展開がゆっくりで伏線もまだまだばらまいている段階な感じって感じで、ある意味両極端なんだよね。
もちろん、どちらも話は面白いけど。
-
- 2021年09月16日 13:30
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>86
同意。
おそらくは12話EDがそれで、13話EDはさらさ&愛バージョン(全員の絵バージョン)なんだろう。
薔薇と私はさすがに薫さんと双子ちゃんにスポットが当たりすぎた歌詞&イラストだからねぇ。
-
- 2021年09月16日 13:31
- ID:saUkDKB.0 >>返信コメ
- 聖パイセンのエピソードやれそう?
-
- 2021年09月16日 13:37
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>10
これまでの描写から、さらさには両親はおらず、祖父母が親代わりだったと考えられます。
おじいちゃんは躾に厳しく、おばあちゃんが慰め役と役割分担をしていただろうと。
時系列を考えると歌鴎奥方の爆弾発言のあとのようだから、嫉妬に囚われないよう強く叱ったのでしょう。
慰め役のおばあちゃんがいないから、おじいちゃんも辛かったと思う。けど他人の不幸を願い喜ぶような下衆に堕ちないように、可愛い孫を泣かせても言い聞かせる必要があったのでしょう。
-
- 2021年09月16日 13:42
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>25
アイドルのファンは移り気だから。
推しが成人式過ぎたら、また若い娘に移るのが殆ど。
十代後半は演技力など若さ以外の力で魅了できるかどうかの境目でもあります。
-
- 2021年09月16日 13:50
- ID:.Oas.GUR0 >>返信コメ
- 脇役も重要な存在といえどもこの時点で乳母役に立候補する人ってあまりいないですよね。少なくとも主要メンバーは誰もしてない。ここのコメント欄見るに来週以降その辺に触れるっぽい?楽しみにしておきます。
-
- 2021年09月16日 13:51
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- >>19
奈良っちママは「女優」として「女」を演じ続けるために「母」は捨て未だにダメ男と情を通じ続け(そこに愛があるかどうかは不明)ているが、女優として言葉は正しく重い、だからこそ愛は「母」ではなく「女優さん」からの教えと答えたんだろうな
女優論を伝える奈良田君子役は三石琴乃さんだが、長く人気を続け重要な役を張り続ける大先輩声優の言葉を収録で聞いたすべての後輩声優たちは背筋が伸びただろうな
-
- 2021年09月16日 13:57
- ID:XhVRWsNv0 >>返信コメ
- このオーディションを見据えて山田と委員長コンビのEDなのはわかってたけど絡みの多さで言えば薫と山田コンビだよなぁ
-
- 2021年09月16日 13:58
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>65
以前のコメントに歌い踊る宝塚女優の運動量はアスリート並と描かれていたから、体脂肪率が低いのかも。
バレリーナはつま先やパートナーの負担を軽減する為、また軽やかに踊る為に55kgの体重制限を設けています。
それに近い不文律はあると思います。
-
- 2021年09月16日 14:00
- ID:YRZaPpwl0 >>返信コメ
- 『全然恋してねえ』と評されたジュリエットがしっかり恋に落ちてた。
奈良っちも伊達に紅華受かったわけじゃないな。
-
- 2021年09月16日 14:03
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- ポンテライオンさらさ
-
- 2021年09月16日 14:09
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>66
山田ちゃん5月位から一か月につき2kgのダイエットを課せられてます。
本科生の卒業式の準備を控えた2月だからおよそ10か月、単純計算で20kgの減量。
脂肪を減らし筋肉や骨密度に置き換えるものだから、実際はもっと少ないかな。
真面目に筋トレと食事療法を続けていたら引き締まった身体になっていると思う。
-
- 2021年09月16日 14:11
- ID:lE4w00pg0 >>返信コメ
- >>8
もう最近は円盤で採算を取る時代ではないので、指標の1つに
過ぎないよ。
配信も含めて収支がどの程度だったか、出版社が出資している
場合は原作の売り上げがどの程度向上したかで総合的に見て
続編を判断する事になるけど、視聴者にはそこまで判断できる
材料がないので、続報を待つしかない。
-
- 2021年09月16日 14:11
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>88
千人の才能ある少女を蹴落とした40人の一人だから普通でないのは、当たり前かな。
-
- 2021年09月16日 14:27
- ID:VydvwxhJ0 >>返信コメ
- >>36 >>40
気に入った絵コンテ演出の回があればブログを更新しわかりやすく解説してくれ有名な人が11話を取り上げ絶賛してたよ
各所で感想を追ってるけど今回は細かいところもよく動いてて作画演出も良かった感想がかなり目についた
尺が厳しくてもいくらでも工夫してみせかたはある
-
- 2021年09月16日 14:28
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>104
一ヶ月に一キロでいいと言われたとさらさが言ってるから一ヶ月に二キロもやせろなんて言ってないよ...
そしてこれは冬休みの前の話だからまだ運動会後の11月ごろだと思われる
20キロも痩せたらガリガリの骨と皮になってハードなレッスンに耐えられない
体壊してからは無茶なダイエットもやめたろうし5キロ痩せてからがんばってキープしてると思う
-
- 2021年09月16日 14:34
- ID:MnktaA.a0 >>返信コメ
- >>95
ファントム同様、円盤特典のドラマCDコースじゃないの?
-
- 2021年09月16日 15:27
- ID:AOOhItMb0 >>返信コメ
- >>33
ただ、3話の愛トラウマ掘り下げ部分だけが、見返すに当たってかなりの高難度なネックになっているのよねw
愛の人物造形に必要不可欠とは言え、初見殺しの正真正銘ホラーだし・・・
-
- 2021年09月16日 15:28
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>80
6話で千夏ちゃんが乳母役を「コミカルな役だし実力試される」って言ってるけど、であると話を進める進行役とか潤滑役として意外と難しいのかもしれない。
この作品で言えば、シリアスシーンに対するポンコツ愛ちゃんとかのギャグやコメディっぽいシーンみたいに、作品の雰囲気やテイストを決める役柄・シーンだろうし。
-
- 2021年09月16日 15:36
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>108
訂正ありがとうございます。
1kgでしたm(_ _;)m
5kg減少ならかなり引き締まりますね。バレエはインナーマッスルも鍛えられるから、声量もかなり伸びてますね。
-
- 2021年09月16日 15:37
- ID:zBiBaN0V0 >>返信コメ
- >>108
ググッてみたら、いずれにしろ体重を減らす(余分な脂肪を減らすう)と、胸も小さくなるそう。どのくらいサイズが減るかは、元々のバストの脂肪量にもよるそうだけど、山田さんのEがEでなくなったかどうかは不明…
ただ、バストサイズ(カップ)はトップとアンダーの差なので、両方共に同じように減ればEは維持されているのかもしれない。
-
- 2021年09月16日 15:58
- ID:hn3w.n0M0 >>返信コメ
- 強気に挑発はするけど本心では紗和と戦う事を避けたかった薫と紗和が相手だろうが自分が演じたいティボルトを選んださらさ
誰もが避けたい紗和との役争いに参戦した名前と顔が一致しない予科生の大久保唯と佐藤かれん、展開が熱すぎる
-
- 2021年09月16日 16:08
- ID:hn3w.n0M0 >>返信コメ
- この回のOP観てたら愛とさらさの部屋の間仕切りカーテンが撤去されてる事に今更気づいた
前回には無くなってた訳だし夏休み明けに撤去したのかな?愛とさらさの間仕切り芸はもう観れないのか…
-
- 2021年09月16日 16:42
- ID:jXyMl.Km0 >>返信コメ
- さらさ『杉本さん、彩ちゃんファイトです』
モブ2名『私たちは?』
-
- 2021年09月16日 16:53
- ID:MxJeFilf0 >>返信コメ
- >>2
会社名で見るアニメ決めてる人は
白いトーフの方を見るやろうな
-
- 2021年09月16日 16:55
- ID:MxJeFilf0 >>返信コメ
- ロミオとジュリエットってどんな話なの?
-
- 2021年09月16日 16:56
- ID:lE4w00pg0 >>返信コメ
- >>67
黒澤明もシェイクスピア作品を換骨奪胎してるしね。
(蜘蛛巣城(マクベス)、乱(リア王)など)
シェイクスピア作品は世界的な素材といっていい。
-
- 2021年09月16日 17:00
- ID:vVgtIteI0 >>返信コメ
- ようやく歌劇の内容になってきたな。待ちくたびれたわ
-
- 2021年09月16日 17:03
- ID:lE4w00pg0 >>返信コメ
- >>118
敵対する2勢力の男女が恋に落ちるが結ばれずに心中(少し違うけど)する話だよ。
よくある話だと思った人は、この作品があるからよくある話になったと認識して欲しい。
-
- 2021年09月16日 17:04
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>118
あらすじ検索したらすぐ出てくるよ
ディガプリオがロミオやったロミオ&ジュリエット見たらストーリーはわかる
どこかで配信してないかな
...いまWikipediaのあらすじ読んで気づいたけどシェイクスピアはイギリス人だから当然これもイギリスの話だと思い込んでた
イタリア...だと....?
-
- 2021年09月16日 17:06
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>44
手塚治虫の『どろろ』の琵琶丸。
石ノ森章太郎の『サイボーグ009』のアルベルト・ハインリッヒこと004。
昔から使われてます。
琵琶丸は白内障ですが。
少年マンガの場合は強キャラ感を出す為に使われる事が多いです。
三白眼、睨み、眼光の強さのマンガ的表現ですね。
ゴールデン・カムイが白目を多用してます。
少女マンガは気絶、怯え、嫌悪、驚愕など負の感情表現に使われる多いです。
引用としてマヤ、恐ろしい子。
-
- 2021年09月16日 17:15
- ID:wB3YaPp90 >>返信コメ
- >>91
異世界食堂大好きな私は続編製作の報で歓喜した
かげきしょうじょもそうなったらいいな
安道先生と委員長が主役だからきっとそうなる!
願えば叶う(みんなでね)
-
- 2021年09月16日 17:17
- ID:N7PsJnob0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年09月16日 17:19
- ID:ZL.r5e3U0 >>返信コメ
- 今野瞳、名前覚えた
もう出ない気もするけど
-
- 2021年09月16日 17:24
- ID:rDW8c6UW0 >>返信コメ
- >>123
さらに実写時代劇『座頭市』の主役を演じた
勝新太郎による白目芸まで遡ったりして…?
(『どろろ』 1967
『009』 1964
『座頭市物語』1962)
-
- 2021年09月16日 17:31
- ID:3acoIRMq0 >>返信コメ
- >『あーあ、なんなのこの女優』
>『”私が私が”ってこれ見よがしの演技が鼻についちゃう。大切なのは役を理解していかに役の人生に寄り添えるかってことなのに』
沢◯みゆきさんや悠◯碧さんのことですね、わかります。
-
- 2021年09月16日 17:50
- ID:lE4w00pg0 >>返信コメ
- >>128
この愛ちゃん母の意見は間違ってないけど、完璧に正しい訳ではないと個人的には思っている。
声優に限らず一般の役者で大スターと呼ばれる人は何の役をやってもその役者にしか見えないという人もおり、それで役者として大成して一生を終える人もいる。
ただ、そんな人は多くの志望者から役者になった人のそのまた一握りでしかないので、初心者である紅華の予科生としては母親の意見が正しいけど。
-
- 2021年09月16日 18:00
- ID:2d3rUUOK0 >>返信コメ
- ・薫様の横乳ありがとうござます!
・松田姉妹のステレオたまらん。超くせになりそう
・リサ先輩が掃除手伝ってて草。リサ先輩さらさ大好きでしょw
・奈良っち並のアイドルじゃなかった。降りてきた演技力が圧倒的
-
- 2021年09月16日 18:20
- ID:SW0jjOpF0 >>返信コメ
- >>110
荒れるかもだけど個人的にあれはいらなかったと思っている。
読者の気を引くためショッキングシーンを入れただけの
脚本の失敗だと思っている。
事実その後あの男性の描写は無いのだから。
アイドル時代に変なファンにストーカーされて男嫌いになった
→女性だけの学校に来た、くらいで問題無かったと思っている。
だって、CM曰く「華麗なる歌劇音楽学校ライフ」がメインなんだから
そういう意味ではさらさの出自もあんまり興味ないんだなぁ
結局血筋かってなっちゃうし、血筋なら薫がすでに担っているしね。
-
- 2021年09月16日 18:41
- ID:Q5WWEr2.0 >>返信コメ
- のれん盗られたってニュース見たけど帰って来たの?せっかくコラボしてるの楽しみに来た人気の毒。
-
- 2021年09月16日 18:45
- ID:2GCKf3oX0 >>返信コメ
- >>131
3話のあのエピソードは原作者さんがアニメ化するならきっちりやってくれとの意向を示したと聞いたんだけど、もしそれが本当ならカットもぼやかした表現に変えることもできなかったんじゃないかな
-
- 2021年09月16日 18:52
- ID:W2fpEVYI0 >>返信コメ
- >>131
最近の原作者がインタビューで言ってたけど愛の過去の設定は最初から決めていたんだってよ
あの男は原作でもあの回想しか出てこないが愛が男嫌いだという設定は忘れ去られず継続してるしあのとき一回限りの設定ではない
男嫌いになった設定はあれだけ強く男性から離れようとする動機ならばと性的被害にしたんじゃないかな?
ストーカー被害だけでは紅華に入学する理由には弱いかも
監督のインタビューによると作者直々に逃げないで描いてくださいと要求したそうだから読者の気を引きたいとか安直な理由で書いたわけじゃないと思う
それとさらさに最初は反発し後で仲良くなる話にしたかったそうだから夢を持ち希望溢れるさらさと真逆に人生を諦めてる女の子にするためではないかと
愛の過去の設定は昔の少女漫画だが“アンコールが三回”の影響かなと思った
ヒロインが義父からの性的虐待を逃れるために芸能界に入る話で集英社の漫画だから集英社デビューの斉木さんは読んでそう
-
- 2021年09月16日 18:52
- ID:lcFdN4Qx0 >>返信コメ
- >>131
2期をするならあの被害は触れる部分だし必要だと思う
っていうか原作にある描写を少し端折ることは既にしてるけど(さらさの歌舞伎周り)、前提から変えるのは原作者の許可必要だし原作ファンの反感買うし難しいと思うよ
愛ちゃんの場合、小学生の時に家で被害にあった上に母も信用できなくなったからアイドルに逃げて、学校にあまり行かず家で復習できるわけもなくて漢字が読めなくてコミュ障なわけで…
年齢がもっと上か、家が安息の地だったらキャラが変わりそう
-
- 2021年09月16日 18:52
- ID:MLx8OMci0 >>返信コメ
- 奈良っちのデレ半端ねぇ…
大御所俳優みたいな名前のオタさんの気持ちがわかるでぇ…奈良のフランス革命ですわ
ああ尊い
-
- 2021年09月16日 18:57
- ID:VydvwxhJ0 >>返信コメ
- あの3話があるからこそポンコツ愛ちゃんの面白さに真の深みが増すんだぞ
-
- 2021年09月16日 19:12
- ID:97BPTIBG0 >>返信コメ
- >>14
個人的に第5話がめっちゃ好き
-
- 2021年09月16日 19:14
- ID:Ms1lRf6Z0 >>返信コメ
- >>128
というか、三石さんからして、少なくとも若い頃は自身の個性を前面に出した演技をしていたように思うんだが
-
- 2021年09月16日 19:35
- ID:EAtFu.LV0 >>返信コメ
- >>80
競争と言う点では確かに有利ですね。それと名脇役目指すのも方向性としてはありだし(スター性に欠ける人ならなおさら)
-
- 2021年09月16日 19:41
- ID:2d3rUUOK0 >>返信コメ
- >>25
今回の聖先輩の棘のある言葉はこれまでで一番説得力感じた
-
- 2021年09月16日 19:42
- ID:XQ0NBGqv0 >>返信コメ
- なんJ完全に逆神になってて、かげきしょうじょも作者は野球を見たこともないってバカにしまくってたら書籍は売上順調アニメも傑作という結果になってるの笑う
-
- 2021年09月16日 19:43
- ID:MnktaA.a0 >>返信コメ
- >>131
あれは見返したくないというのはわかるけど、
奈良田愛というキャラを語るには必要だろ
あれが無かったらポンコツキャラにはなれなかったんだぜ
-
- 2021年09月16日 19:54
- ID:jCe0oU3X0 >>返信コメ
- ならっちがどんどん美しくなってゆく
-
- 2021年09月16日 20:24
- ID:DZERJyPo0 >>返信コメ
- >>105
指標の1つに過ぎないと言っても、円盤が売れるに越したことはないからなあ。その方が、より2期へ繋がる可能性も高まるわけだし・・・やっぱり初動が鈍かったとなれば、ガッカリもする。
まあ、暖簾盗難という変な形なれど知名度は爆上がりしたみたいだし、見る人が増え、徐々にでも円盤(そして原作)が売れれば良いなと思うぜ。
-
- 2021年09月16日 20:44
- ID:ej.SEeSx0 >>返信コメ
- シーンごとに役者を入れ替えて
ロミオを一度に3人ずつ出したりすれば
40人全員が寸劇に参加出来るかもしれない
-
- 2021年09月16日 20:53
- ID:EAtFu.LV0 >>返信コメ
- >>146
らんま1/2で複数の押し掛けロミオがジュリエットを取り合う話があったなあ。
-
- 2021年09月16日 21:00
- ID:wB3YaPp90 >>返信コメ
- 円盤よりも配信か原作売り上げだと思う
ただこの作品の場合、海外受けはよくなさげなので、やっぱり原作売上増にかかってると思う
売上指標で2期あるのならば2冊目買ってもいい
何なら3冊目も可
-
- 2021年09月16日 21:05
- ID:VydvwxhJ0 >>返信コメ
- >>148
海外だとReddit民の2021上半期ベストアニメでオッドタクシーに次ぐ2位にランクインしてたよ(3位vivy 4位フルバ)
白泉社はなゆめアニメ強い!
-
- 2021年09月16日 21:16
- ID:vgBGHmSz0 >>返信コメ
- >>4
多分ニュータイプの素養があるんだろう。
-
- 2021年09月16日 21:25
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- >>8
ベルばらやハイカラさんなど少女漫画原作作品を多く取り上げる実績のある宝塚歌劇と親会社のH2Oと東宝グループがこの作品に目を付けたら2期の可能性も有りかも、東宝はTOHOアニメで(弱ペダとか)様々な作品を送り出してるしな
本作品には宝塚OGが声優で参加し、楽曲は宝塚の音楽担当者の一人、そして関係者が演技指導や資料の文芸で協力してる
因みに宝塚歌劇物販部門のキャトルレーブでは歌劇の公演ごとに公演作品の円盤が御贔屓筋に数百枚単位で売れるので、もし物販に加えられたら桁以外の売り上げが見込まれる、本作品の制作委員会の営業力が優秀なら2期の見込みもあるぞ
(原作が隔月発表なので尺分貯めるのに時間がかかるが気長に待とう)
-
- 2021年09月16日 21:27
- ID:BVIoxq6F0 >>返信コメ
- >>151
桁以外→桁違い
-
- 2021年09月16日 21:35
- ID:7DDulmvK0 >>返信コメ
- >>147
ロミオとジュリエットは学園ラブコメマンガや小説では文化祭で上演するお芝居の定番なのだけど。
コナンや金田一少年の事件簿のようなミステリーになると薬やナイフが本物にすり替えられて、事件になると言う。異世界物語がラノベやコミックの定番になった結果、ロミジュリを知らない若者が増えたのは寂しいですよね。
-
- 2021年09月16日 21:37
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- モブ33人は成績順位なんかでレギュラー7人を歯牙にもかけてないのかな
-
- 2021年09月16日 21:41
- ID:FgMeXtiM0 >>返信コメ
- 愛のジュリエット覚醒演出も良かったけれど、何よりもそれを確固たるものにした花守ゆみりさんの演技力が凄かったな
それと深夜アニメ恒例の入浴シーン(笑)靄や光で誤魔化さないで、隠すところはうまく隠すというお手本のような表現方法だったね
-
- 2021年09月16日 21:47
- ID:JJjsJhiJ0 >>返信コメ
- >>37
シャドハは原作売り上げ伸びたのと原作者が協力的だから
2期に繋がった感じあるけど、かげきしょうじょは
そのあたりどうなんだろ
-
- 2021年09月16日 22:03
- ID:wOoP.2S40 >>返信コメ
- 努力しない、が売りのなろうが全盛の中
こういう作品はやっぱ見てて気持ちいいな
-
- 2021年09月16日 22:15
- ID:FgMeXtiM0 >>返信コメ
- 森なな子さんの役
マキューシオ、星野由紀子、一条明羽、上田真奈美
河瀬茉希さんの役
暁也の母、清美、今野瞳 その他
1人に何人やらせてんだ(笑)役の年齢幅広すぎ。どの役も違和感なく演じていて凄いけど
-
- 2021年09月16日 22:15
- ID:nuy4xBc90 >>返信コメ
- 千夏姉がジュリエットに挑戦できたことが地味によかった。
-
- 2021年09月16日 22:25
- ID:UyWRceEL0 >>返信コメ
- >>148
アニメ1話後に原作の紙コミックス全部買って一気に読んだけど、さすがに全巻を毎日持ち歩くのも大変なので(1か月くらいは頑張って持ち歩いたが)、先日電子版も全部買った。
ちなみに漫画は解像度の関係でまだまだ紙の方がいいと思っているのと、昔から紙の手触りが好きなので、コミックスについては紙版を選択してる。(小説は電子版を買うことも多くなった)
-
- 2021年09月16日 22:25
- ID:m8TwvC430 >>返信コメ
- >>155
考えたら感情的な声って3、4話以来かも
さらさに対してポンコツなならっちも可愛いけど、役者としては相当抑えて演技し続けたと思う
おそらくはすべてこの回のこの、おそらくは世界一有名な愛の告白を言うために
まさに劇的効果ですわこれ
-
- 2021年09月16日 22:28
- ID:kYEmdBKD0 >>返信コメ
- お爺ちゃん怒ると怖いけど厳しいだけじゃなく可愛い洋服を買ってあげてたりアニオタになるアニメとゲームを許してたかと思うとほっこりする
-
- 2021年09月16日 22:38
- ID:KwoWPbU30 >>返信コメ
- 山田さん2回目の過去回くるんだ
委員長が知ったら闇落ち案件だな
でもお詫びに作画リソース集中は間違いないから凄い演技のカッコいい委員長がみれるはず
-
- 2021年09月16日 23:13
- ID:Ayo9lpGT0 >>返信コメ
- ふふ
みんな可愛かった
-
- 2021年09月16日 23:16
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>153
だいじょうぶだいじょうぶ、50、60代だって
劇場に足を運んでシェークスピア劇を真面目に見た人なんて
ごくごく少数に過ぎないんだから。
-
- 2021年09月16日 23:24
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>139
むしむしQやってたときは「Dがうさぎちゃんでおねがいしまーすって言ったんだろな」と思いながら見ていたわ。あまりにも大きい当たり役をとってしまうと本人が役に寄せるんじゃなく、その当たり役に寄せた演技を要求されることもある。脇役に回れない、演技したいのに別作品の残像を求められるというパターンもあるものよ。シェークスピア劇ならば普通は真面目に演技しなきゃならんけど、キャスティング次第では敢えてセルフパロディを要求してくるという演出もあるかもしれん。まあどっちにしろデビュー前で演技論学んでる生徒にはそんなパターンはありえんが。
-
- 2021年09月16日 23:28
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>155
花森ゆみりにフツーにジュリエットやってくださいと言えば全然違う演技になってるはず。「恋なんかわからない奈良田愛が、それでも自分の中の引き出しをフルに使って一皮むけた時の演技」というとんでもない制約条件の中で絶妙のセンで着地してる。監督としてはこの後別のジュリエットでさらに見せ場を作って盛り上げなきゃならない。
-
- 2021年09月16日 23:30
- ID:ZhlLcRQM0 >>返信コメ
- >>12
超努力型の薫からすれば、明らかに才能持ってる山田が「私なんて」ってウジウジしてんのはイラッとくるかもなあ
だからか辛辣な物言いになるけど、結局言ってることは「自信もって堂々といけ」ってことよね
-
- 2021年09月16日 23:33
- ID:2.KdvPqB0 >>返信コメ
- 私の最推し大木先生が出てる!!!!!
存在カットされるかと思ってた…よかった
-
- 2021年09月16日 23:33
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>104
あの年齢で60キロの紅華生徒はそもそもいないと思うし
40キロ切っちゃったらもう歌って踊るどころの話じゃない。
もっとタイトな範囲内で増えたり減ったりのコントロールを要求されているわけですよ。
-
- 2021年09月16日 23:36
- ID:TLdNk2GS0 >>返信コメ
- >>129
極端な例が吉永小百合ですね
特に上手くはないけど圧倒的なアイドル性のみで作品に君臨してしまう
若い頃の代表作キューポラのある街なんて典型的で、棒読みスレスレの台詞回しなのにとにかく可愛くてそこしか記憶に残らないくらい(監督クラッシャーと呼ばれたのはこれが原因かも)
-
- 2021年09月16日 23:38
- ID:Dwxw90Ml0 >>返信コメ
- >>157 某なろう作品をアニメ化した監督
「チョコレートのようにひたすら甘く、脳にドーパミンが流れるような心地よさのある作品で、物語における使命や目的を考えなくても楽しめるアニメーションにしています」
アニメ監督もお仕事お仕事(本音は何処ですか?)
-
- 2021年09月16日 23:39
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>170
ちなみにさらさの身長だったら
60kg超えててもまあ普通だけどね・・
と、なんかうしろから殺意を感じ★◇%#¥Σ
-
- 2021年09月16日 23:40
- ID:TLdNk2GS0 >>返信コメ
- >>113
元雪組トップの高嶺ふぶきさんは退団後にスリーサイズを公表してましたがEカップだったのを覚えてます
大変筋肉質な方でもありましたので(肩幅が広い逆三角形の上半身でした)かなり驚いたものです
-
- 2021年09月16日 23:50
- ID:rnU5D6Lv0 >>返信コメ
- さらさは愛と同室のよしみで有利とはいえ、漢字が読めないことを愛から最初に告げられたのは薫だったわりに、超高速回転中の愛を見て普段と変わらないとしか見えない薫はどんだけ山田のことはよく見てるのか
-
- 2021年09月16日 23:51
- ID:TLdNk2GS0 >>返信コメ
- >>170
60㎏越えとなると一時期の彩乃かなみさんがそれくらい激太りしてましたが山田さんなんて目じゃないレベルでしたね
ザ・ビューティーズのエトワールはかなりヤバかった
その次のアジアンサンライズではかなり持ち直してましたが
-
- 2021年09月16日 23:54
- ID:w3t8I0fU0 >>返信コメ
- >>175
薫から見ると奈良田愛はすでにちゃんとした芸能人なので
自分の比較対象にならんのだろ。ダンスや歌唱が自分より上でも下でもカリスマ性という点で圧倒的に負けているので、そもそも勝負とか比較とかの相手じゃない。
-
- 2021年09月17日 00:01
- ID:gz6yvXOl0 >>返信コメ
- >>129
トップ様ってそういう人多そう(偏見)
みんなが音楽学校で一定水準以上の歌・踊り・演技力を磨いた中で
舞台上での存在感が抜きん出てるわけだし
-
- 2021年09月17日 00:05
- ID:afX4jP350 >>返信コメ
- >>4
恋ってSFだぞ、けっこう。
ニュータイプ並みにカンが鋭くなるし、
知らないうちにパワーアップするし
いろいろ奇跡も発生したりする
わかいうちに恋はしておくものだ。
-
- 2021年09月17日 00:07
- ID:afX4jP350 >>返信コメ
- >>18
あの場面で、うまよんの「逃げ切りシスターズ」
を連想した奴は正直に手をあげなさい!w
-
- 2021年09月17日 00:15
- ID:dt.8PyGr0 >>返信コメ
- おじいちゃんは、人を呪わば、穴2つを言いたかったのですね。
-
- 2021年09月17日 02:07
- ID:e7fpCEgG0 >>返信コメ
- >>68
小結ちゃんの名前はあんまりだと思った
-
- 2021年09月17日 02:11
- ID:e7fpCEgG0 >>返信コメ
- 自分の中では今回がベストエピソード
ギャグとシリアスの配分、繋がりが完璧
さらさのティボルトがどうなるのか楽しみ
-
- 2021年09月17日 02:25
- ID:JKw.4.fR0 >>返信コメ
- >>182
”さゆ”て読むんだろ 女の子らしいかわいい名前だ
-
- 2021年09月17日 02:36
- ID:P4iVP.b20 >>返信コメ
- >>13
原題が「第三種接近遭遇(直接接触)」だしな
-
- 2021年09月17日 02:44
- ID:JKw.4.fR0 >>返信コメ
- >>80
歌劇版ロミジュリでの乳母役は配役順では上から7番目の割と重要な役どころ、原作の政治的部分をできるだけ排除した歌劇版では組長クラスや専科さんなどベテランが演じることが多いキュピュレット卿夫妻とモンタギュー卿夫妻や大公役よりも上位の配役、ジュリエットと多く絡みロミオと結びつける役回りなので出番も台詞も多い演技力を問われる役、スター性で選ばれるロミオとジュリエットに比べても決して楽な役ではない
-
- 2021年09月17日 04:11
- ID:gNZY7A2S0 >>返信コメ
- 金を払って見る価値のあるものって、こういう作品
素人が想像だけで書いたような原作アニメばかり見せられてるから
久々に御馳走食べてる気分
-
- 2021年09月17日 04:40
- ID:gp12.Koy0 >>返信コメ
- >>171
その時代の映画女優はTVアイドルが台頭してくるまでは「アイドル」だっただろうから、演技よりも本人の魅力(吉永小百合だと清楚さ)で魅せる人もいた(求められた)んだろう。
男性俳優なら石原裕次郎かな。
-
- 2021年09月17日 04:47
- ID:gp12.Koy0 >>返信コメ
- >>175
さらさと愛ちゃんが紅華桜の下で運命的出会いをし、ルームメイトになったことで普段から相手の様子が見えていたように、受験会場で出会い歌唱力に衝撃を受けて、(3人部屋だけど)ルームメイトとしてずっと見てきた薫さんにとっては、ある意味運命的な出会いの相手なんだろうな。
-
- 2021年09月17日 05:05
- ID:zvgWZeHK0 >>返信コメ
- 11話なのに全然飽きなくてどんどん面白くなるこのアニメマジでヤバい!人気作だからと見てる某アニメは苦痛になって来てるのに・・・マジで上手く出来てるわぁ~本当に感心する。
宝塚と歌舞伎、ターゲット客層、親子での違い、兄弟そして双子での違いなどなどある程度比較させて物語は進行してたのにここにきて演劇論までご教授下さるとはw
この作者さん物凄く考え練って練って漫画描いてるんだろうなぁ~と素人ながら感じました。
因みに原作全巻買ってますがあれだけ端折っててもアニメが破綻してないって凄くないですか?このアニメスタッフ超優秀思いましたよ~他の原作厨の皆さんはどう感じたのでしょう??
-
- 2021年09月17日 05:09
- ID:gp12.Koy0 >>返信コメ
- >>100
やっぱり薫さんは8話を見据えてのソロED採択が優先されたんだろう。
-
- 2021年09月17日 05:34
- ID:gNZY7A2S0 >>返信コメ
- >>128
悠木碧の場合、監督がそれを望んでるんじゃないの
『君の名は。』では完全に個性を消してたから
-
- 2021年09月17日 05:42
- ID:.8HCRD6T0 >>返信コメ
- >>27
他のサイトにもいたが、2期を無い事にしたいガ○ジの妄言など聞かなくていいよ
そもそも女性向け作品、特にストーリーものはセールスは強くない
『ちはやふる』なんかも期待できないけどアニメ化する意義があるって実現したそうだし
(日テレだから実写も見据えていたのかもしれないけど)
女性アニメファンが増え、配信、海外展開など変化した昨今、どうなるか素人が断言できるものじゃない
-
- 2021年09月17日 07:27
- ID:Md.h.oVc0 >>返信コメ
- 学生時代に全校集会の発表で頭が真っ白になって立ち尽くしたことがあるので
「もう一度やり直していいですか」と言ってたロミオ役の生徒がその後はやりきったのは地味に感動した
-
- 2021年09月17日 07:41
- ID:Xe0akgoH0 >>返信コメ
- >>75
中世ヨーロッパでは娘時代の純潔にこだわるが人妻の不倫は大目にみられた。
江戸時代の日本では人妻の不倫は極刑だったが娘の火遊びには寛容だった。
といいますね。
話は変わりますが海外の感想サイトでもかげきしょうじょ!!は好評なようですが、今話の感想で「クラスメートといっしょのお風呂は無理」というのがあって、ああ、日本独自の文化なのか、と再認識しました。
-
- 2021年09月17日 08:11
- ID:L33Yz33J0 >>返信コメ
- >>122
シェークスピアはけっこう(彼にとっての)外国の話も書いてるよ
ベニスの商人も舞台はイタリアでしょ
-
- 2021年09月17日 08:42
- ID:3YTmMxy20 >>返信コメ
- >>165
おおまかなあらすじくらいはその年代なら知ってるでしょう
映画だってたくさん作られてるし
その年代だとオリビア・ハッセーがジュリエットやった映画が有名らしい
-
- 2021年09月17日 08:45
- ID:3YTmMxy20 >>返信コメ
- >>187
なんでつまらないアニメ見るの?
こういうアニメが好みなら好みのアニメだけ見てればいい
こういうの年にひとつあるかないかくらいの頻度でしか無いけど
-
- 2021年09月17日 08:50
- ID:dMvm5q8Y0 >>返信コメ
- >>29
言い方を借りるならそもそもがそれそこ最近話題の〇〇ガチャに成功した前提があって入れる場所だよ
身長、化粧映えする容姿、頭身の高さ、あらゆる衣装を着こなすスタイルの良さ、他はある程度努力で引き上げられてもこればっかりは生まれ持ったもの
-
- 2021年09月17日 08:53
- ID:BsXIYLkg0 >>返信コメ
- >>39
Amazonにレビュー書いた本人かな?
-
- 2021年09月17日 08:53
- ID:oEUjZcf20 >>返信コメ
- >>190
尺が限られているという制約の中で
取捨選択をしつつ声と動きのあるアニメの
強みを最大限に活かしてくれている印象。
原作既読だけどカットされた箇所を
残念だと感じることはあっても
原作の良さを損なわせたとは微塵も思わないな。
-
- 2021年09月17日 08:54
- ID:3YTmMxy20 >>返信コメ
- >>149
それランキングじゃなくて個人の好みを話してるだけみたいだよ
海外だとかげきしょうじょは視聴者からは好評だけど視聴者数が少ないみたいだから総合ランキングだと圏外
評価サイトの登録者数ははめふらの1/4しかいない
-
- 2021年09月17日 09:01
- ID:L33Yz33J0 >>返信コメ
- >>128
沢城みゆきや悠木碧のどういう役のことを言ってるのか知らないけど、彼女たちは演技の幅が広くて(特に沢城はすごいよ)、役に応じていろんなタイプの声を出してるよ
声優の中には愛ママの指摘に該当する人もいるとは思うけど、少なくとも彼女たちは違う
愛ママの指摘に該当する声優は、すぐに飽きられるはずだが、現に沢城、悠木は飽きられてない
癖が強くて当時は人気があったが、飽きられたのか最近はあまり声を聞かない声優なら、他にいるだろう(俺も思いつくのが何人かいるけど、具体的に名前を挙げるのはやめておこう)
-
- 2021年09月17日 09:05
- ID:dMvm5q8Y0 >>返信コメ
- >>171
少し前ならキムタクがそういう枠でしたね
何やってもキムタクだけどスター性があり多分監督もファンもキムタク感を求めてた
今ならガッキーとか
洋画ならトムクルーズとかそうかな
沢城さんは幼児の役がめちゃくちゃうまいし色々できるけど綺麗でセクシーなお姉さん枠にすっかりはめられてしまった印象
悠木碧さんも同様にみんなの求める悠木碧っぽいやつ枠に今いる感じだな
-
- 2021年09月17日 09:35
- ID:CqGbQY610 >>返信コメ
- 委員長vsさらさのティボルト対決が楽しみ
入浴中の会話から今度は委員長が里美星の演技コピーになりそう
>>182
自分も初めて見たとき「小結!?」て思ったよ
あだ名は絶対コムスビだな
紅華に入れるほどのプロポーションでよかったよ
ぽっちゃり体型だったら…
この子は大関さんとの結婚は難しいね
-
- 2021年09月17日 10:26
- ID:Hh.p6B.k0 >>返信コメ
- >>194
これが本番だった場合、
映画やテレビドラマと違い、
やり直しはきかないです。
セリフは覚えているに越した事はありませんが、アクシデントは起きる時は起きます。舞台芸術の特徴であり恐ろしさだと思います。お客様にミスと悟られないようアドリブ力が要求されます。
恋心が溢れて言葉を失った。
風にアドリブを入れて演技を最後までやり遂げるのも手段だったかなと思います。
-
- 2021年09月17日 10:49
- ID:fM0pj4La0 >>返信コメ
- >>30
頭の端ではいやお前ついさっき恋はSFだの安っぽいだの言ってたやろがい!
てツッコミを入れてんのにセリフが素直に入ってくる感じ
素直に感動するこの感じ
いいよね……?(混乱)
エレガントなシーンにカオスなギャグぶち込む悪魔の所業な筈なのに、
不思議とエレガンスは損なわれていないしむしろ軽快に感じる
クセになるなこれ
-
- 2021年09月17日 11:06
- ID:JKw.4.fR0 >>返信コメ
- >>25
モデルの宝塚歌劇にとって御贔屓筋の力は大きく生徒個々のファンクラブはチケットとグッズの売り上げに大きく貢献するのもさることながら、楽屋出入りや公演移動時の整列と一般ファンの整理をコードにのっとって自主的に行い、互いに他のファンクラブと連絡・相談をしてスムーズに進行するようマネージャーやボランティアスタッフのような働きも行う(コミケの整然とした行列も宝塚ファンクラブの進行をモデルにしたものと言われる)歌劇退団後も芸能界に残る生徒が大きなファンクラブを持っていたらその影響力はずっと続くので新たに進んだ先への発言力も大きくなる、
ところで100期生の中で個人ファンクラブを一番先に組織できそうなのは実は星野薫ではなかろうか、3代続く紅華乙女でいまだに訪ねてくる祖母と母のファンは薫をまるで孫や娘のように思い、4度目の最後のチャンスで合格した不屈の努力に涙して贔屓しようと思うのではなかろうか、祖母と母のファンクラブがそのまま継承されて入団後はすぐに組織されるんじゃないかと想像すると楽しい、宝塚では3代続いた生徒がずっと同じ芸名を襲名した実例がある、薫が祖母か母の芸名もしくは合成させた芸名をつけたりしたらオールドファンからの御贔屓も上がりそうと勝手に思ってるw
-
- 2021年09月17日 11:38
- ID:Srt.I2C90 >>返信コメ
- >>149
外国人は日本ではあまり注目されなかった名作(2020ならアクダマドライブID)を放送開始序盤から高評価し視聴者数も多くて自分達の作品眼に高い自負を抱いてきたから2期連続でオッドタクシーかげきしょうじょと見逃したことにショックと反省があるみたい
日本だと知名度が低くても脚本が優れてれば年末の5chベストアニメランキングで確実に評価してくれるね
-
- 2021年09月17日 11:54
- ID:Xe0akgoH0 >>返信コメ
- >>208
学生時代の友人の伯母様の話を思い出します。
その方はトップスタークラスの活躍をされた方ではなく、在籍期間もそれほど長くはありませんでしたが、退団して結婚された後もファンクラブは活動を継続、毎年レストランを借り切って行われるお誕生日会はさながらミニリサイタルのようで、そのために歌のレッスンを続けておられるそうです。
-
- 2021年09月17日 12:02
- ID:6.5P5c2N0 >>返信コメ
- 愛ちゃん覚醒シーンだけで、1,2,4,5話見直したくなるわ。
ローテション誘発する話を作れる才能って、すごいよね。
-
- 2021年09月17日 12:44
- ID:jaojYWhA0 >>返信コメ
- 夏アニメのTwitter分析レポート8月版が面白い
総ツイート数は8位で前月圏外から唯一ベスト10入り
平均ツイート数からコアファン多さが伺える
30代男性20代女性のツイートが特に多い
男女両方からの支持獲得に成功
一緒に呟かれてるワードは「面白い」が高頻度
作品の興味がそそられる分析結果パターン
-
- 2021年09月17日 13:00
- ID:1AspzUoI0 >>返信コメ
- > でも私 桜舞い散る木の下で出会ったの)
━━━一年に一度 桜舞い散る木の下で 私はさらさと 私は愛ちゃんと 運命の出会いをした 私達 ずっと昔から一緒だったみたい━━━
とか考えてしまったスタァライト民の俺
-
- 2021年09月17日 13:16
- ID:FPJ8CHkZ0 >>返信コメ
- >>81
「仲間だけどライバル、ライバルだけど仲間!」by朝香果林(久保田未夢さんの声で脳内再生して下さい)
-
- 2021年09月17日 13:30
- ID:FPJ8CHkZ0 >>返信コメ
- >>12
第八幕(第八話)で星野がさらさ、奈良っち、元彼氏の辻陸斗君に厳しい態度をとったことにも通じますね(個人的には辻君の再登場に期待しているのですが、原作ではあるのでしょうか?)。
-
- 2021年09月17日 14:35
- ID:i1hef4Ey0 >>返信コメ
- >>199
◯◯ガチャに〜なんて言ってるのは大概残念な方の人達って印象があるな、持って生まれた人へのひがみ根性は古今東西どこでもある話だけど今の時代に乗っかった言葉かな◯◯ガチャは(時代が悪くなったという意味ではないけどね)
-
- 2021年09月17日 14:55
- ID:3YTmMxy20 >>返信コメ
- >>215
......残念ながら辻くんは登場する気配はありません
それどころか薫のメイン回すらないです
山田ちゃんはメイン回が2回もあってどちらもアニメ化されるというのに扱いにばらつきがありますな(;つД`)
-
- 2021年09月17日 16:11
- ID:ljEjGCOq0 >>返信コメ
- >>212
ツイッターで感想漁るのが楽しみで日課だけどここまで『面白い』で溢れてる作品は最近は記憶にないです。
5話は2018年冬以来の『泣ける』ツイート祭
-
- 2021年09月17日 17:16
- ID:yk8n9VPa0 >>返信コメ
- >>30
それな
ならっちがまさか面白キャラになるとは
-
- 2021年09月17日 18:49
- ID:BVt7W3y.0 >>返信コメ
- クライマックス三段構成の第一弾でこのレベルの神回とかこの先どうなってしまうの
-
- 2021年09月17日 19:47
- ID:n8DZkOba0 >>返信コメ
- 健おじいちゃんが厳しくも愛情深く孫を育ててる描写ほんと好き
さらさがなぜああもまっすぐな子に育ったのかよくわかる
-
- 2021年09月17日 20:26
- ID:fbnq6BFH0 >>返信コメ
- 12話先行カットきたけど渾身の山田回じゃん
まさにスタッフに愛された女 山田彩子
-
- 2021年09月17日 20:44
- ID:KtIGp36h0 >>返信コメ
- オーディション中に悩みまくる愛ちゃん笑った
さらさとの出会いが愛ちゃんを変えたんだな
-
- 2021年09月17日 20:46
- ID:5cMEDSB.0 >>返信コメ
- >>204
「カメレオン俳優」と言われるような人のほうが、
演技力が高いとされネットのお前らは評価するんだろう
けど、○○役のあの人、としか覚えられないんだよねえ
大好きなカメレオン俳優が某オーラ系俳優に憧れてるって話してて
納得しちゃった思い出
-
- 2021年09月17日 20:59
- ID:D.6Nh9dD0 >>返信コメ
- >>197
ロミオとジュリエットを全く知らんと言い切る奴はいないと思うが
ティボルトだのマキューシオだの言われても何のことかわからないオッサンは掃いて棄てるほどいると思うが。
-
- 2021年09月17日 21:53
- ID:5iNKAAfm0 >>返信コメ
- >>131
アニメに対する原作者の要望は3話をしっかり描くことと知ってさすが原作者と思ったよ
あの描写からもし逃げてれば間違いなく今程の評価は得られなかったと思う
-
- 2021年09月17日 22:23
- ID:apfCKoN80 >>返信コメ
- >>77
三つ編みの子が気になる
次回予告カットでもさらさ薫の後ろに座ってるけど描きこみレベルが他のモブと明らかに違う
-
- 2021年09月17日 22:30
- ID:LwSLN7FG0 >>返信コメ
- >>187
アゲるために他作品サゲるのやめーや
-
- 2021年09月17日 22:31
- ID:gp12.Koy0 >>返信コメ
- >>167
今回の愛ちゃんの覚醒演技もすごかったけど、その前提として1話から男嫌いでコミュ障でボソボソしゃべりで、でもちょっとずつさらさ達に心を開いてきた愛ちゃんという人物にぴったりの演技をずっとしてきたというのがすごい。
ゆるキャン△のなでしこと同じ声優さんとは思えないくらいにホント違う方向性の演技してるよねぇ。
-
- 2021年09月17日 22:58
- ID:apfCKoN80 >>返信コメ
- >>212
dアニとか配信サイトの再生数ランキングが下位低迷してるから総ツイート数8位は意外
アマプラでみてる人が多いのかな
-
- 2021年09月17日 23:42
- ID:hXI3up.b0 >>返信コメ
- >>118
有り体に言うと高校生と中学生の心中物語
ぶっちゃけシェイクスピアとしては四大悲劇のような傑作に比べれば正直凡作の部類なんだが、「ティーンの悲恋」という題材が大衆受けして他の傑作を押しのけて沙翁の代表作扱いされるようになってしまった
まあ『時をかける少女』が筒井康隆の代表作にされてしまったようなもの
ちなみに本場英国の俳優がやりたがるのはロミオでもティボルトでもなくマーキューシオ 一番演技力が問われる役どころだそうな
-
- 2021年09月18日 00:55
- ID:OL7zUj0d0 >>返信コメ
- >>88
京アニがよくクラスメイトや部員のモブ全員をキャラデザし裏設定があったりして凝るんだけど本作も予科生全員のキャラデザ名前身長はありそうですね。
原作未読だけど原作者と決めたのかな?
京アニ作品だと原作者が気に入ってアニメから逆輸入とかあったから気になります。
-
- 2021年09月18日 01:02
- ID:ccgnQ1Mi0 >>返信コメ
- >>190
アニメ途中から原作読んだ勢だけど
ダイジェスト版になっている部分はすごく残念であるのは確かだけど、限られたリソースの中で考えて工夫して頑張っていると感じる。ここぞというポイントを逃していない。
そもそもアニメが面白いから原作も読もうと思った。
金出しても読みたいと思わせる魅力がアニメにあった。
面白い漫画に出会わせてくれて感謝しかない。
-
- 2021年09月18日 01:22
- ID:n77xA1YI0
>>返信コメ
- 「地元」のサンテレビよ、何故これを選ばなかった・・・
ディレーでもいいので放送しておくれよ・・・
-
- 2021年09月18日 02:01
- ID:n9F4lVKz0 >>返信コメ
- >>87
自分も高校の文化祭でティボルトやったことあるけど、ロミオに返り討ちにされるイキリ坊やくらいの扱いだったね
特にビジュアル求められる役でもなかったわ(俺でも許されたし)
-
- 2021年09月18日 03:41
- ID:kP58mgZj0 >>返信コメ
- 何故か上の方でアクアトープと比較されているのは百合アニメという括りなのか?
両方見てるけど、最近気づいた事…
お爺ちゃんがああだからこう育ったんだな→さらさ
おじぃがああだからこう育ったんだな→くくる
なんだか妙に納得いってしまった
-
- 2021年09月18日 04:04
- ID:7GRPauoR0 >>返信コメ
- >>46
歌劇版ロミジュリは全世界で500万人以上を動員したフランス発の人気ミュージカルを歌劇調に演出して2010年に日本初上演した作品だが、(初代ロミオは星組トップの柚希礼音、ジュリエットは夢咲ねね)二幕物の大作ミュージカルで歌曲とダンスを多用した華やかな舞台で大好評を博しその後のトップお披露目公演など宝塚の重要な定番ミュージカルとなった、2011年東日本大震災をうけ、ダイジェスト版を各地でチャリティー上演、その後もダイジェスト版はトップ以外の主要配役をスター候補の若手が日替わりで配役交換しその評判を基にしてトップへの登竜門作品となっている、特にダンサーの華と技を問われる「死」と「愛」に選ばれた生徒からトップが生まれるといわれている
かげきしょうじょではオーディションでは男役と女役のバランスからか2名ずつの配役としたが、マキューシオと死と愛を加えた審査ならダンスに自信のある予科生なら死と愛を選んだかもしれない(おそらくダンス成績トップの沙和が死なら映えると思う)
※紅華歌劇は大正元年創立の設定なので100周年が2013年、歌劇版ロミジュリの公演時期との時間軸のぶれが出ないようになってる※
-
- 2021年09月18日 08:02
- ID:JGKmcw4a0 >>返信コメ
- >>3
「さらさ、エースをねらえ!」
-
- 2021年09月18日 08:08
- ID:7NJw5hbN0 >>返信コメ
- >>236
W主人公両方とも設定に共通点があるからかね
ただコメ欄が喧嘩激しい他作品を持ち込まれると飛び火して荒れるから勘弁して欲しいわ
-
- 2021年09月18日 08:43
- ID:JGKmcw4a0 >>返信コメ
- >>55
幼女枠で別予算組んでるんでしょうね
-
- 2021年09月18日 09:32
- ID:1tFE16H40 >>返信コメ
- >>122
>>196
題材を外国の伝説や説話に求めるのは、権力者の逆鱗に触れれば即座に首が飛ぶ時代だったからでもあります。国内の話とすると、モデルが詮索され悪役のモデルじゃないかと噂された誰かを怒らせることになりますから。
シェイクスピアはイギリスを舞台とした作品も多く残していますが、いずれも史劇で愛国的な(現王朝に寄り添った)内容です。
反動で、ジャンヌダルクの扱いが・・・
-
- 2021年09月18日 10:15
- ID:y66jU7aM0 >>返信コメ
- >>229
ゆるキャンの文字が目に入ったので。
愛ちゃんのポンコツさとリンちゃんのポンコツさは似てるな~
ついでに、さらさの明るさとなでしこの明るさも
とか思いながら観てる。
-
- 2021年09月18日 10:37
- ID:RYZS5.XJ0 >>返信コメ
- >>236
さらさも祖母を失って幼少期に心に深い傷を負ってるのに決してそれを周りにみせることなくマジいい子に育ったのは健じいさんの賜物と再認識した11話だった。
逆に健じいさんでなかったら祖母を失った悲しみを強調してさらさに同情を誘うドラマになってた可能性もあれのかと…
-
- 2021年09月18日 11:16
- ID:Y1X5536i0 >>返信コメ
- 今回の本編はあっという間に終わった感じなんだけど、ここでコメントを見たり書いたり、みんなの感想を探してみたり、再度本編を見たりと、それらを繰り返しているうちに気づけばもう今日の夜に12話の放送日となっていた。
本編だけじゃなくて、感想等々を楽しむ時間もあっという間に過ぎたのにはびっくり。
さてさて12話はどんな展開・描写・演技なんだろうか。楽しみ、楽しみ。(期待しすぎるのはよくないだろうけど)
-
- 2021年09月18日 11:39
- ID:dLsZAosP0 >>返信コメ
- 希望の配役偏ってたけどどうやってグループ分けするん?
-
- 2021年09月18日 12:46
- ID:XMXe9tRr0 >>返信コメ
- >>245
今夜の回で説明するはずだから半日ほどお待ちください。
-
- 2021年09月18日 13:03
- ID:qUcqy1N50 >>返信コメ
- かげきしょうじょ、ドラマ化してほしい
-
- 2021年09月18日 13:54
- ID:Um19y7N00 >>返信コメ
- >>247
かげきしょうじょでもなんでもないものが出来上がりそう...
最近のドラマ見るとテレビ局ドラマ作る力落ちすぎだろと愕然としてしまうことがよくある
-
- 2021年09月18日 14:05
- ID:vu5Do62Z0 >>返信コメ
- アニメ終わってから原作読むつもりだったのにマンガワンの誘惑に負けてしまった
12話13話のとこは我慢できた!
-
- 2021年09月18日 14:19
- ID:1tFE16H40 >>返信コメ
- >>205
彼女は優秀だから安藤先生の授業の内容をきっちり理解していて、”役の人生を生きる”考察と訓練をじっくり積み重ねていそう。
バレリーナとして磨いた表現力も相まって、さらさを脅かすごい演技を見せてくれる予感。
-
- 2021年09月18日 14:21
- ID:1tFE16H40 >>返信コメ
- >>248
NHKのよるドラならあるいは・・・
少し前までの私ならそう思ったことでしょう。
-
- 2021年09月18日 14:24
- ID:U6QOwVns0 >>返信コメ
- >>203
テクニックをひけらかすような暑苦しい演技。
要するに、あたかも「どう?上手いでしょ私?」「見て見て、私の演技力。凄いでしょ?」と言ってるかのような演技の事。
沢城や悠木はそういうものが目立つように感じられる。
個人の意見です。
-
- 2021年09月18日 15:57
- ID:Um19y7N00 >>返信コメ
- >>252
その二人は確かに演技が過剰気味だと思った
悠木さんは聲の形とかでは実写っぽい芝居もしてるからやろうとおもえば自然な演技ができるんだろうけど
沢城さんは最近はナレーションがメインになってるからアニメはこのまま減っていくのかな
-
- 2021年09月18日 19:08
- ID:M1pXZMxw0 >>返信コメ
- >>94
12話のEDは委員長と山田さんバージョンを希望だけど、運動会がそうだったからどうなるんだろう。
原作未読組なので今晩が楽しみです
-
- 2021年09月18日 20:04
- ID:9qmkr.k80 >>返信コメ
- >>253
なんで出演もしてない声優の悪口延々書いてるの?
ここでやることじゃないでしょ?
-
- 2021年09月18日 22:15
- ID:jNgQS7kE0 >>返信コメ
- >>248
マンガ原作ドラマは、むしろ、昔の方がひどかったよ
20年ぐらい前は、マンガが原作のドラマ自体がそんなに多くなくて、たまにあった時に期待して見てみると、キャラも設定もストーリーも原作とかなり違っていて、原作ファンはガッカリ、ってことがよくあった
役者のイメージとか、いろいろ事情もあったんだろうけど、当時のドラマは原作をぜんぜん尊重してなかったよ
その頃に比べると、最近のマンガ原作ドラマはまだ原作を尊重するようになってる
-
- 2021年09月18日 23:24
- ID:xw84qHx.0 >>返信コメ
- ニコ動みてたら着替え中のさらさ髪型で響けユーフォニアム主人公の黄前久美子コメがたくさんありみんな感じることは一緒なんだと
-
- 2021年09月19日 00:05
- ID:SJvo.YeS0 >>返信コメ
- >>234
阪神タイガース戦完全放映を柱にしてるSUNTVでは放送開始時間がズレやすいから、野球シ-ズン終了後でないと予定が立たないで
-
- 2021年09月19日 00:34
- ID:t35r34se0 >>返信コメ
- >>128>>203>>204>>252>>253
私は沢城みゆきさんは『レ・ミゼラブル 少女コゼット』ベアトリス役、悠木碧さんは『氷菓』江波倉子役のイメージですね。共に子役出身のようですが。
>>139
個人的に三石琴乃さんは、初代『ラブライブ!』外道(=矢沢にこ)の母親役のイメージです。
-
- 2021年09月19日 01:44
- ID:MkW.1S2g0 >>返信コメ
- >>233
このアニメのスタッフ、めちゃくちゃ有能だよね。
-
- 2021年09月19日 06:02
- ID:g7..wYoj0 >>返信コメ
- >>256
でも明らかに予算が減って安っぽくなってるからな
キャストも役に驚くほどあってないから誰のためのドラマ化なのかって芸能事務所のためのドラマ化みたいな
-
- 2021年09月19日 15:40
- ID:gi.DY81V0 >>返信コメ
- 乳母役の持田景都さん、どっかでお会いした?と思って記憶を辿ったら再放送で見た「有頂天家族2」の海星ちゃんにどことなく似ている。
-
- 2021年09月20日 03:44
- ID:RVxWcfBc0 >>返信コメ
- >>248
NHKがいい脚本家をつけて、
宝塚歌劇団の全面協力を取り付けられればなんとか・・・
-
- 2021年09月20日 11:24
- ID:TcvYvXYN0 >>返信コメ
- この作品の美しさ、気品って文字通りピンと背筋が伸びた、芯のあるキャラクターと彼女らが歌い踊る華やかさにあると思う
そういう意味ではNHKで演技力重視は合ってるとは思う
ただこの作品は「そんな彼女たちのシリアスな真面目青春ストーリー」とはちょっと違う
でもその「ちょっと」こそがこの作品の強烈なアイデンティティでもあると思うんだ
上手く言えないけど
-
- 2021年09月20日 11:59
- ID:PyENWX.G0 >>返信コメ
- >>247
ジュリエットは14歳の設定だけど実際にその年齢でシェイクスピアをきちんと読める女優は少なく、かといってベテランを起用すれば思春期の初々しさが失われる
それと似たような問題がこの作品の実写化にはつきまとうだろうな
-
- 2021年09月20日 14:48
- ID:pVIM2NJB0 >>返信コメ
- >>132
>>21でも言われているけど店主さんや従業員さんたちが版元から許可取って複写プリンターでプリントして新しい物を手作りしたそうです。お客さんをガッカリさせたくないと迅速に対応した店主さんが好評です。盗難された物は残念ながら戻っていません。
-
- 2021年09月20日 14:51
- ID:3iDioD3F0 >>返信コメ
- 皆を挑発しつつ風呂から出ようとする
さらさの不敵な佇まいが妙にツボに嵌った。
「誰だおまえわッ!?」てな感じでw
-
- 2021年09月20日 14:59
- ID:pVIM2NJB0 >>返信コメ
- >>93
アクアトープ、2クールなの? とてもそうは思えない展開なんだが。老朽化した今の建物は諦めるけど「がまがま」じたいは諦めないってことかな。来年も来てくださいって約束したお客さんいたしね。
-
- 2021年09月20日 15:39
- ID:JzQSHskn0 >>返信コメ
- >>268
今期のアニメだとアクアトーブとヴァニタスの手記が2クールなのは判明してる
他のは続編もの以外は1クールかな
二期ありそうなのは無いかも
-
- 2021年09月20日 19:28
- ID:D6D9Fpqp0 >>返信コメ
- 12話の更新は木曜日か早くて水曜日かな
管理人さんも忙しくて大人気作品最優先以外は待ち行列できてるし仕方ないよね
-
- 2021年09月20日 19:38
- ID:4fhlIW8S0 >>返信コメ
- >>265
実際にシェークスピア劇を14歳で演じる女優も声優も居ないので問題でも何でもないです。。。。
-
- 2021年09月20日 19:41
- ID:4fhlIW8S0 >>返信コメ
- ねえ管理人さん
ラブライブスーパースターが翌日アップなら
かげきしょうじょも翌日ぐらいにならない?
-
- 2021年09月20日 20:25
- ID:JzQSHskn0 >>返信コメ
- >>265
それを聞いて映画ではいくつの女優が演じてたんだと思ったらオリビアハッセーは16歳、クレア・デインズは16~17歳でジュリエットやったんだね
クレア・デインズはとっくに成人してるものだと思ってたよ
役柄とあんまり変わらない年齢だったんだね
-
- 2021年09月20日 23:21
- ID:8PXHtgRO0 >>返信コメ
- >>273
台詞を重んじる伝統的な演出が根強く残る中で
当時15歳(16?)のオリビア・ハッセーの起用は世間を驚かせたらしいね
-
- 2021年09月21日 18:20
- ID:.UKxlnM.0 >>返信コメ
- >>2
ようこそ同志よ。終盤間に合ってるからセーフだよセーフ
最終回はリアタイで見れるから問題ない
-
- 2021年09月23日 08:37
- ID:qf63zaxO0 >>返信コメ
- >>248
私も前はそう思ってましたが、数年前たまたま見たNHKドラマ昭和元禄落語心中で考え変わった。ハマってTVドラマ→アニメ→マンガの逆?ルートを初めて辿りました。相方役の山崎育三郎が役にどハマりだった。
-
- 2021年09月23日 09:05
- ID:6ostHY7y0 >>返信コメ
- >>276
あれはよかったね
私はアニメから入って原作買ってたからドラマ期待してなかったけど
一話はともかく二話以降の過去の話はドラマもよかった
その枠は前も漫画原作ドラマだったけどよかったからさすがNHKだった
でも民法のドラマはやっぱりダメだと思う
それと同じ時期に放送してた中学聖日記はひどかった
主役に有村架澄はわかる
相手の中学生に老け顔の19歳のイケメンド新人をキャスティングしたのは意味不明だ
ジャニーズ系の若手でいいのに20代半ばに見える芝居も経験してない新人で果てしなく棒読み...視聴率爆死してた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
さて、山田さんはどうなるのかな。
EDが久しぶりに最初のバージョンになったけど、今回は各キャラの様子もそれぞれ描かれていたから、群像劇って感じで今回に合ってる気がする。で、これまでのエピソード見てきたから、各キャラのポージングにすごく納得できる。