第12話「ようこそ」
あの別れから半年。軍の迎撃砲を無断使用した咎により、少佐から大尉へ降格となったレーナだったが、シンたちスピアヘッド戦隊の遺志を胸に、新たな部隊で、今も絶え間なく続く〈レギオン〉との戦いの指揮を執り続けていた。そして「特別偵察任務」のなかで、〈レギオン〉との交戦の末に戦地に倒れたシン達。深手を負いながらも意識を取り戻した先で、彼らを待ち受けていたのは……。
脚本:永井千晶 絵コンテ:石井俊匡 演出:安藤良 作画監督:波部崇・降矢瑞生・辻彩夏・二松真理
脚本:永井千晶 絵コンテ:石井俊匡 演出:安藤良 作画監督:波部崇・降矢瑞生・辻彩夏・二松真理
シデン『キュクロプスよりハンドラー・ワン。ポイント122の旧高速鉄道ターミナルあたりまで入られてる』

シデン『悪ぃな。レーダーが欺瞞されてて気づくのが送れた。新入り共にはキツい戦いになりそうだな!』

『チッ…』

シデン『どう動く?』
レーナ《062に主力を展開。別動隊で誘い込んでください》

レーナ『そこならまだ残りの迎撃砲の射程内です』

シデン『基地の鼻先で迎撃かよ』

シデン『抜かれたら地雷原と迎撃砲以外遮るものなんかないんだろ?』

レーナ『ですが…生き残るにはそこが今から選べる最良の地点です』

『了解だ…』

シデン『女王陛下!』


《サンマグノリア共和国軍本部より本日の戦況をお知らせします。我が共和国の誇る自立無人戦闘機械ジャガーノートの迎撃によりレギオン機甲部隊は壊滅的損害を受け撤退》

《人道的かつ先進的な無人機による戦闘により本日も我が国の戦死者は0名であります》

《亡国の悪しき異物を共和国の正義が打ち破る日は間もなく訪れることでしょう》

《サンマグノリア共和国万歳!五色旗に栄光あれ!》

「お!お人形潰しのお姫様がお通りだ!」

「豚の血にまみれた驚異のレギオン撃破率!今日もご立派でございます」
「まさに鮮血の女王ブラッディ・レジーナ!ってか!」
「人と豚の区別はつくようになられましたかぁー?」

「ったく。表情一つ変わんねぇ。なーに考えてんだか」
「豚共のために少佐から降格したり自分だけ軍服を黒くしたり」
「レギオンだってあと2年もしないでブッ壊れて駄目になっちまうのになぁ」

「名家の生まれなんだろ?何もしなけりゃどんだけ楽に生きられたか」

『おはよう』
『おはよう。頼まれてたアレ、確認したいことがあるの。レイドデバイスの追加設定』
『わかった。じゃあ2時間後に行くわ』

「何度言わせるつもりだ。ミリーゼ大尉」

「迎撃砲の無許可使用、予定にない補給物資の供与に他戦隊への直接指揮」

「どれだけ苦情が来ていると思ってる?」

「86なんかのために余計な手間をかけさせるな」
『その全てについてあらかじめ許可をくだされば言わなくて済むことです。中佐』
「何?」

『苦情について先方が言うのもあなたが言うのも勝手ですが私の知ったことではありません』
「生意気言うな小娘!大尉風情が!身の程を知れ!」

『身の程を弁えていいのですか?』

『部下の戦績はそのままあなたの評価ですが』
「何を…」
『今はハンドラートップである私のレギオン撃破率が下がったらあなたはこれ以上の地位は望めないでしょうけど』

『ね?』

「…」

「口のきき方には気を付けろ。大尉…」
『失礼いたしました。中佐殿』



『それでは補給物資の件はそちらに任せます』
「はい!」

「大尉。南部戦線第8戦区後方の迎撃砲稼働率を調べたんですがやはり全体の2割程度でした」
『やはりそうですか…各戦線の損耗率は…』

「あ!ほら見て見て!」
「ほら雪!」

「もうすっかり冬ですね」


シデン《キュクロプスよりハンドラー・ワン。聞こえるか?》
レーナ『ええ。どうしましたか?』

『哨戒中に敵部隊を発見した。指示を頼む』

『わかりました。引き続きお願いします』

『キュクロプス。敵情を報告してください』

『はぁ…はぁ…』

『ごめんなさい!遅くなって…』

『随分早かったじゃない』

『う…』

『ちゃっちゃと話しちゃいましょう。レーナ』

『…ええ』

レーナ『わかりました。報告ご苦労様です』
シデン《ああ。そっちもレギオンの予測頼むよ。女王陛下》
レーナ『ええ。可能な限りは』

レーナ《今後も最善を尽くすためにお互い協力していきましょう》

『はは。当たり前だろ。あんたはあたしらのハンドラーなんだからさ。頼りにしてるぜ』

レーナ《こちらこそ。あなたが戦場で得る情報が必要ですから。キュクロプス》

『はは。今ぐらい本当の名前で呼んでくれてもいいんじゃないかい?』

シデン《呼ばないならなんで名前なんか聞いてきたのさ?》

『それは…』

『私の…ハンドラーとしての責任ですから』

《ったく相変わらず真面目ってかお堅いな。あんた》
『ふっ…』

《どう思われようが構いません》
『それにしても…あんたのおかげで随分生きちまいそうだよ。ありがたいがもう数か月でスピアヘッド行きかもな』

《あたしが知ってる一番強い奴もこの前とうとう特別偵察送りになったって》

《さすがにもうくたばっちまったんだろうな。あのブレードばっかり使ってた首のない死神》


シデン《実際さ。あたしらが行くのとレギオン共が攻めてくるの、どっちが早いんだろうな》
レーナ『わかりません。ですが予測されるレギオンの大攻勢に備えることが今私がやるべきことです』

『あたしはあんたに協力するって決めてるが備えたって勝ち目はないぞ。それでもやるのか?』

レーナ《それでも…》

《ではキュクロプス。哨戒任務の報告書を忘れずにお願いします》
『了解』

『それでも…』


(生き残れと言ってくれた。戦い、生き抜けと信じてくれた)


(もういない…彼らに応えるために)




レイ《シン…》


『俺はここまで。ここから先は自分で行けるよな。一緒に行く仲間もいるし』

レイ『こんなに大きくなったんだもんな。もう俺になんて囚われなくていい』

レイ『俺のことなんか忘れていいから』

『ああ…いや。やっぱり時々でいいから思い出してほしいかな』

レイ『お前が自由に生きて幸せになって。その途中でさ。時々で』

『元気で。どうか…幸せにな』


シン『兄さん!』




『わかっているよ。話をするだけだ』

『気が付いたね。こんにちは。まずは君の名前を教えてくれるかな?』

『…』

?『あ!いや。心配性の将軍達が言うから念のためのバイオハザード対策なんだけどこの格好じゃ失礼だったよね~』

『ふぅ。僕の名前はエルンスト。君は?』

『…シンエイ…ノウゼン』

『ようこそ!ギアーデ連邦へ!』
『ギアーデ…?』
『おっと。説明が必要だったね。レギオンを作って戦争を始めたギアーデ帝国を倒して連邦に変えたんだ』

『ま、そのせいで今も残ってるレギオンと戦っているのだけど。君は我が国の西部戦線で見つかったんだ。レギオンに囚われて』
『!』


『!』

エルンスト『ああごめんごめん。そりゃ心配だよね』

エルンスト『君が眠っていたから透過率をゼロにしていたんだ』

『何があったのかの全容がお互いまだ全然わからないんだよ。とりあえず後でいいから思い出したら…』
『閣下!もうそろそろ』
『はーい。怖いお姉さんに怒られそうだから退散するね』

エルンスト『けどこれだけは。君達は我が国建国以来初めての外国からのお客様なんだ。ま、入国手続きをどうするかはレギオンに手いっぱいで決められてないんだけど悪いようにはしないから安心して』

『改めまして。僕はエルンスト・ツィマーマン。共和制ギアーデ連邦の暫定大統領だよ』

エルンスト『分析の結果は?』
「サンマグノリア共和国ないし他国の諜報員の線についてはシロと言ってよろしいでしょう」

エルンスト『新型のレギオン、あるいはその生物兵器のキャリアである可能性は?』
「今の所の検査結果と搬送後のスキャンでは異常なしです」

『一緒にいたアレは?』
「やや古い型式ですがディノザウリアで間違いないです」

エルンスト『ああ。彼らの耳についてたアレは?』
「彼らの証言通り通信機器ですね。ある一族ができる精神感応を人為的に起こしているようです」
エルンスト『画期的だね』

「まとめて処分してしまった方が連邦にとっては安全ですが」

『…』

ライデン『シン。お前丸三日寝てたぞ』

セオ『ほんと。クレナが大泣きして大変だったんだよ』
クレナ『な…泣いてないもん!』


『シン君~。今は駄目なのはわかってるから治ったら…覚悟しておいてね?』

『…』

『悪いけど全員同じく。ていうか次同じことやったら本気でブッ飛ばすからね』

『別に死ぬつもりは…』
『怒るよ。死ぬつもりはなくても一人で戦ったら必ず死ぬってわかってただろ。そりゃさ。みんな一度ぐらい考えたよ。でもだからこそ許せない。わかるからって…あれはズルだよ』

『二度とやらないで!』

『心配したんだから~…』


『悪かった』

『そんなわけで!君達は今日から連邦市民ってことになったからね!』


エルンスト『…あれ?』
ライデン『ほぼ1か月ぶりに顔を合わせて開口一番そんなわけでもねーだろ』
エルンスト『そう?』

セオ『いいの?余所の国から追い出された得体の知れない子供を市民になんて』

『処分しちゃった方が後腐れがないんじゃない?』
『殺してほしいのかい?』

シン『俺達を助けてそちらに何の益が?』
エルンスト『利益がなければ目の前の子供も助けない社会を良しとする方が結局は誰にとっても不利益だよ』

『それに得体が知れない、万が一そんな理由で子供を殺さないと生き延びられないなら人類なんて滅んでしまえばいいんだよ』



『とりあえず!しばらくは僕が後見に就くからまずはのんびり休んでこの国を見て。それからゆっくり身の振り方を考えればいいよ』


『回収した機体、ジャガーノートでしたか。機体性能はともかく戦闘記録は素晴らしいですな。是非話を聞きたいものです』

『あら?うちが先よ。そっちにだって回さないわ』

『何?』
『高機動戦の実戦データと対レギオン戦経験者、私の試作機のオペレーターにうってつけよ』

『ノロマのヴァナルカンドには勿体ないわ』
『なんだと蜘蛛女!』

『何よカナブン!』

『話を聞きたい、まではいいだろう。けどオペレーターにはさせないよ。それじゃ共和国と同じじゃないか』

グレーテ『しかしカウンセラーとの面談では全員戦場に戻りたいと答えています』

『それは…彼らがまだ戦場しか知らないからだ』

エルンスト『行いには報いがあるべきで戦い抜いたなら彼らには平穏が与えられて然るべきだ。彼らの祖国がそうでないなら尚更』

エルンスト『せめて連邦は正しくありたい』

エルンスト『それが…人の理想というものなのだから』







「憐れな同胞達を助けよう!」
「助けよう!」
「彼ら86は犠牲者だ!」
「犠牲者だ!」

『みんな嬉しかったんだ。君達が保護されたというニュースで自分達の他にも生き残っている国があるとわかった時は』

エルンスト『だけど君達が受けた仕打ちを知って市民達は君達と仲間を助けたいと奮い立っているんだよ』


『ここは僕の家なんだけど。今日からはここが君達の帰る家だよ』


エルンスト『ようこそ…』
?『急ぐのじゃー!この机を押してたもう!早うしなんと!』

?『わー!』

『よう来たのう!国を追われた憐れな者共!』


『我が大ギアーデがそなたらを慈悲と憐憫を以て歓待しよう。微賤風情に報恩など期待せぬ故せいぜい感謝を持って受けるがよいぞ』

みんな『?』
?『ええい赤目が!なぜ後ろを振り向くのじゃ!』
シン『他に誰かいるのかと』

?『扉を閉めたであろうが!馬鹿にしておるのかー!』
シン『うん』
?『くぅー!これじゃから共和国ごとき下賤の生まれは』

『娘さん…こう言っちゃなんだがちゃんとしつけた方がいいと思うぜ』

『ああ…いや。彼女は僕の娘じゃなくて…』
『誰がこのような木っ端役人の娘であるか!』

『わらわは…』
『フレデリカ・ローゼンフォルト。ちょっと事情があって預かってる子なんだ』

エルンスト『対外的な説明がめんどくさいから書類上は娘ってことにしていてね』

エルンスト『まぁともあれこれからはしばらく一緒に暮らすわけだからちょっと世間知らずだけど妹と思って仲良くしてくれると嬉しいな』

『ぷはー!』

『はは…妹ねぇ』

『あ。君達も書類上は僕の養子扱いになってるからお父さん、って呼んでくれてもいいんだよ』


『…冗談だよ』

『そなた…首に何を負っておるのじゃ?』


『フレデリカ。やめなさい。彼らの事情は話しただろ。触れられたくない傷は君にだってあるはずだよ』
『…ふん』

『その傷を癒すために宛がわれたかわいらしい妹がわらわじゃ。そなたらが失った家族と家と幸福の代わりを慈悲深くもくれてやろうというのが連邦政府の考えじゃ』

『せいぜいかわいがってくれるがよいぞ!兄様共!』

『うきゃー!』

『うえーん!テレザ!早速いじめられたのじゃー!』

『はいはい。今のは最初から最後までフレデリカ様が悪うございますよ』

『我は悪くないのじゃ~』
『身の回りのお世話をいたしますテレザと申します』

テレザ『皆様。お帰りなさいませ』

フレデリカ『皆眠るのが早くてつまらん』


『ごめんね。疲れてる所。これ預かっていたんだ』

『機体の中にあったらしい』
『!』

エルンスト『君のかな?』
シン『…』
エルンスト『ん?』
シン『はい…』

エルンスト『お疲れ様。テレザ』
テレザ『いえ旦那様。あのくらいの子達はたくさん食べますから作り甲斐がありますこと』

『すまないね。いろいろ苦労をかけると思う』
『とんでもございません。旦那様にお仕えするのが私の務めでございます』

『趣味が悪いと思うかい?愚かしい代償行為かな?僕は彼らを身代わりにしている』

『いいえ旦那様。代わりにはなり得ません。誰も彼も人は常にその人唯一の存在でございます』

『それでも人は清算を求めるものであろう。それがどのような形であれ』

フレデリカ『誰に向けてのことだい?女帝陛下』
エルンスト『…』


フレデリカ『キリ…』












みんなの感想
ななしさん 2021/10/03(日)00:25:07 No.892589582
シンたち優しい人に拾われて良かった
二期はゆるふわホームコメディになるとは予測出来なかった
二期はゆるふわホームコメディになるとは予測出来なかった
ななしさん 2021/10/03(日)00:42:44 No.892595253
2クール目は面白そうかなと
舞台がガラッと変わったから新鮮味を感じてるだけかもしれんけど
舞台がガラッと変わったから新鮮味を感じてるだけかもしれんけど
77: ななしさん 2021/10/03(日) 00:25:56.01 ID:hhQJAMT50.net
久野ちゃん女帝かよ
連邦は真っ当な国なのか?
連邦は真っ当な国なのか?
87: ななしさん 2021/10/03(日) 00:31:07.39 ID:hhQJAMT50.net
フレデリカちゃんまた強烈なロリだな
久野ちゃんの口調でヴィニエイラ様思い出したわ
久野ちゃんの口調でヴィニエイラ様思い出したわ
122: ななしさん 2021/10/03(日) 02:45:23.50 ID:Amg2Kkv70.net
1クール目でムードメーカー役をこなせる隊員が全滅したし
フレデリカはそれをカバーするキャラかな
フレデリカはそれをカバーするキャラかな
124: ななしさん 2021/10/03(日) 02:57:50.49 ID:q8FZPZPO0.net
そういや辛気臭い奴らしか残ってないな
125: ななしさん 2021/10/03(日) 03:11:16.11 ID:Amg2Kkv70.net
>>124
残ってるメンツで比較的明るい性格なのはクレナだが
チーム全体の盛り上げ役は1クール目の10話の水辺のシーンで
名前が挙がったハルトやダイヤやクジョーが担っていた様子で
彼らは全員死んだからな
だからこそ辛気臭い雰囲気を壊せるフレデリカが
その後任のようなポジションになっている印象
残ってるメンツで比較的明るい性格なのはクレナだが
チーム全体の盛り上げ役は1クール目の10話の水辺のシーンで
名前が挙がったハルトやダイヤやクジョーが担っていた様子で
彼らは全員死んだからな
だからこそ辛気臭い雰囲気を壊せるフレデリカが
その後任のようなポジションになっている印象
103: ななしさん 2021/10/03(日) 01:07:31.09 ID:YHuH7EXi0.net
105: ななしさん 2021/10/03(日) 01:11:17.27 ID:HTfJgR0j0.net
131: ななしさん 2021/10/03(日) 05:59:55.46 ID:e/+zErjj0.net
キャリアがどうとか言ってたけど帝国はレギオンみたいな機械以外に生物兵器も開発してたのか
149: ななしさん 2021/10/03(日) 10:02:35.12 ID:HTfJgR0j0.net
>>131
一応原作ではリミッター掛けられてて生物兵器は作れない事になっているけど、何がどう変化しているかわからんから
(そもそもあと2年の箍すら外れている)用心に用心を重ねてもおかしな話ではない。
一応原作ではリミッター掛けられてて生物兵器は作れない事になっているけど、何がどう変化しているかわからんから
(そもそもあと2年の箍すら外れている)用心に用心を重ねてもおかしな話ではない。
100: ななしさん 2021/10/03(日) 00:52:32.25 ID:Flp6cQdaM.net
レーナとアネットが仲直りしてたのが意外だった
あと共和国は相変らずクソだな
なんでレーナがブラッデイレジーナなんて呼ばれにゃならんのよ
あと共和国は相変らずクソだな
なんでレーナがブラッデイレジーナなんて呼ばれにゃならんのよ
174: ななしさん 2021/10/03(日) 12:07:59.81 ID:OsS0rAVQ0.net
レーナはなんだかんだ言ってアネット以外の協力者を集められてたんだな
原作になかった描写だ
シデンもまだ有ってないのに相当信頼関係作れてるし
強くなったなー
原作になかった描写だ
シデンもまだ有ってないのに相当信頼関係作れてるし
強くなったなー
185: ななしさん 2021/10/03(日) 13:21:56.60 ID:HTfJgR0j0.net
>>174
結局は85区全体においてアネットのような「エイティシックスが親友だった」ような存在は多くいただろうからな。
多くはすでにデストロイしてしまっているだろうけど、それでも「思うところがなくもない」人は多くいるだろうねぇ。
結局は85区全体においてアネットのような「エイティシックスが親友だった」ような存在は多くいただろうからな。
多くはすでにデストロイしてしまっているだろうけど、それでも「思うところがなくもない」人は多くいるだろうねぇ。
ななしさん 2021/10/03(日)00:26:28 No.892590035
レーナどう絡んでくるんだこれ
ななしさん 2021/10/03(日)00:26:38 No.892590100
これシンと白豚ちゃんが戦場で殺し会うん?
179: ななしさん 2021/10/03(日) 13:06:05.89 ID:h4Lnt/eW0.net
前期ラストでシンの首がぶっ飛んでたような描写があったがあれは今後説明あるの?
186: ななしさん 2021/10/03(日) 13:24:18.30 ID:HTfJgR0j0.net
>>179
あそこは失神している間のレイ側からの感応と考えればいいと思う。シンとしては「死亡して首を取られただろう」という
認識が「ああいう夢を見た」という発想になるんだろう。来週もしかすると触れられるかもしれんが。
あそこは失神している間のレイ側からの感応と考えればいいと思う。シンとしては「死亡して首を取られただろう」という
認識が「ああいう夢を見た」という発想になるんだろう。来週もしかすると触れられるかもしれんが。
194: ななしさん 2021/10/03(日) 13:45:17.78 ID:o7fYLStf0.net
暫定大統領のうさんくささが原作比で出血大増量
いいぞもっとやれ
いいぞもっとやれ
ななしさん 2021/10/03(日)00:37:59 No.892593802
思うに何故白豚の国は他の国と連絡取り合う努力しないんだ
ななしさん 2021/10/03(日)00:39:29 No.892594256
他の国が生きてると思ってたらあんな政策やると思いますか……?
親戚が別の国にいる奴が86なのに
親戚が別の国にいる奴が86なのに
ななしさん 2021/10/03(日)00:40:30 No.892594560
今日出てきた国は滅んだと思ってた敵国だし連絡取ろうとする意味はないな
レギオンいっぱいいるから調査するにしてもまだ危険だし
レギオンいっぱいいるから調査するにしてもまだ危険だし
ななしさん 2021/10/03(日)00:40:51 No.892594676
一期でおじ様も言ってたよね
レギオン戦争終わって他国に86のこと知られたら終わるから存在も記録も全部抹消するって
レギオン戦争終わって他国に86のこと知られたら終わるから存在も記録も全部抹消するって
ななしさん 2021/10/03(日)00:27:15 No.892590332
ん?1期って1巻分も進んでなかったの?
ななしさん 2021/10/03(日)00:27:40 No.892590462
1巻のオチ以外をやった感じ
ななしさん 2021/10/03(日)00:25:31 No.892589709
正直1クール目半ばでここまで進めたでしょ?
ななしさん 2021/10/03(日)00:27:26 No.892590398
2クール目の掴みとしてここ使いたいのもまぁわかる
つぶやきボタン…
シン達生きてたし他の国もあった!2クール目、原作2巻に突入して大きな新展開
まだそれほど状況がわからない段階だけど白豚国より圧倒的にいい国だと思える空気
あっちがひどすぎたという方が大きいけど…
あっちは相変わらず…だけどレーナが頑張ってて同志もできたみたいだし多少は希望も見えてきた?
ギアーデ連邦の暫定大統領エルンスト、いい人なんだろうけど1周回ってラスボスになりそうな危うさも持ち合わせてる…
一緒に暮らしてるフレデリカが帝国の生き残りならエルンストは国と家族の仇の親玉ということになるけど復讐心とかはなさそうな
帝国がレギオン使って開戦したのが9年前、帝国が滅ぼされたのがそれ以降だから仇も何も小さい頃すぎて記憶にないのかもしれないね
まだそれほど状況がわからない段階だけど白豚国より圧倒的にいい国だと思える空気
あっちがひどすぎたという方が大きいけど…
あっちは相変わらず…だけどレーナが頑張ってて同志もできたみたいだし多少は希望も見えてきた?
ギアーデ連邦の暫定大統領エルンスト、いい人なんだろうけど1周回ってラスボスになりそうな危うさも持ち合わせてる…
一緒に暮らしてるフレデリカが帝国の生き残りならエルンストは国と家族の仇の親玉ということになるけど復讐心とかはなさそうな
帝国がレギオン使って開戦したのが9年前、帝国が滅ぼされたのがそれ以降だから仇も何も小さい頃すぎて記憶にないのかもしれないね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1632999329/
「86―エイティシックス―」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 原作2・3巻は… 1…読んだ
2…まだ読んでない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年10月03日 17:50
- ID:Jhy31bLU0 >>返信コメ
- 一巻以降蛇足ってよく聞く作品だけど面白くなんの?
-
- 2021年10月03日 17:53
- ID:WywjGqB10 >>返信コメ
- テーブルの上に乗る偉そうな幼女・・・ジャヒー?
-
- 2021年10月03日 17:55
- ID:qFY.WiA10 >>返信コメ
- フレデリカはストーリーが進めば好感度徐々に上がってくるけど、やっぱ初登場は可愛さよりうざさが勝ってるな
-
- 2021年10月03日 17:59
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- 近くにいる若い娘たちは
ミリーゼ派ってやつだな
-
- 2021年10月03日 17:59
- ID:mvL6lOye0 >>返信コメ
- レーナ逞しくなったな
新しい部隊と良好な関係を築き、だらしない同僚を無視し、て上官の苦情を切り返し、若い面々と独自に動くようになった
理想のために甘さを捨てて強かさを手に入れたのが分かる
-
- 2021年10月03日 18:00
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- しかしこの帝国大統領
共和国と真反対に振り切れてるやばさがある
-
- 2021年10月03日 18:03
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- 豚の淑女に
youかあ
オープニングやはり素晴らし
-
- 2021年10月03日 18:04
- ID:qFY.WiA10 >>返信コメ
- >>1
大攻勢派手にやれば痛快なのでは?
-
- 2021年10月03日 18:06
- ID:vRutuPDM0 >>返信コメ
- あの大統領は胡散臭そうだけどレーナと同じタイプだな
不安要素があるシン達を自分の家に引き取り亡国の女帝を養女にするのは信念がないとできない
あのメイドさんに言った言葉も本音だったろうな
-
- 2021年10月03日 18:08
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- エルンストの狂気ゆえの穏やさがいいね
-
- 2021年10月03日 18:09
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>1
見てから考えれば?
-
- 2021年10月03日 18:11
- ID:J1XwRQGA0 >>返信コメ
- レーナがエイティシックスのために与えたビリヤードには皆、手をつけているが連邦が与えたおもちゃにはシンたちは一切手をつけていない。比較がでてますね。
-
- 2021年10月03日 18:15
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- 迫害された86たちのために声をあげる人々
多民族と白人の家族が普通に買い物する町
それが本当なら普通なのに
それに脳が焼かれそうになる5人
止めようよ こんな情報の波をワッと流すのは
-
- 2021年10月03日 18:19
- ID:J1XwRQGA0 >>返信コメ
- 色違いのお揃いのカップ。
たしか原作では喧嘩のとき、アネットは自分のを壊したんじゃなかったっけ?また、買い直したのかな。何にしても、レーナが軍人として強かになっていくと同時にアネット含め周囲の環境も変わったみたい。
同調する取り巻きも増えたみたいだし。
-
- 2021年10月03日 18:21
- ID:ZZAVW.Z50 >>返信コメ
- レーナのあれは喪服なのか
-
- 2021年10月03日 18:23
- ID:eQauJeZe0 >>返信コメ
- 録画ファイルのサムネが、シンがベッドから起き上がっているところで、変なとこでネタばれ食らっちまったい
-
- 2021年10月03日 18:23
- ID:mvL6lOye0 >>返信コメ
- >>4
イェーガー派みたいにならないよな?
-
- 2021年10月03日 18:26
- ID:mdEanvLb0 >>返信コメ
- >>12
卓球とかやり方分かるんかね
-
- 2021年10月03日 18:26
- ID:2Jgwr4hY0 >>返信コメ
- みんな生きててくれて良かった…
レーナも覚悟完了してて頼もしいし、続きが楽しみだね
-
- 2021年10月03日 18:26
- ID:ZgvxQKv70 >>返信コメ
- いい出来だわ
この作品は最近のラノベのアニメの中じゃ
監督にトップクラスに原作愛があって羨ましい限りだよ
-
- 2021年10月03日 18:27
- ID:.C.8UnVv0 >>返信コメ
- やっぱり二期はこう始まったか…
こうあっさりとシン達の消息を明らかにするなら、一期ラストは一巻ラストでよかったんじゃないかなぁ。
-
- 2021年10月03日 18:27
- ID:arigc8uS0 >>返信コメ
- 赤のメッシュ入れてて可愛かったよレーナ
-
- 2021年10月03日 18:28
- ID:mvL6lOye0 >>返信コメ
- >>14
理念に賛同したのもあるけどレーナが手に入れた情報通りなら何もしなかったら破滅だからな
あれは現状に危機感を抱かせるには十分過ぎる
-
- 2021年10月03日 18:28
- ID:X4xs7Vnh0 >>返信コメ
- >>3
今の時点でも態度は尊大だが言ってる内容は可愛いもんだと思うんだが
-
- 2021年10月03日 18:29
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>17
イェーガー派がなぜ出てくるのか…
-
- 2021年10月03日 18:32
- ID:a.7HcFr00 >>返信コメ
- >>3
んまあ、原作未読の自分でもなんか大まかな事情を察せるから普通と言えば普通に感じる
「フレデリカ・ローゼンフォルト」なんてバリバリの貴族ネーム、一人称・妾、女帝陛下、ギアーデは元々帝国ときたらね…大まかな身分わかっちゃうし
-
- 2021年10月03日 18:33
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- 石像が剥がれていたり噴水が壊れかけていたり、徐々に共和国の衰退とそれに何も思わずいつも通りに暮らしてる人々が物悲しいね。1期と同じ構図なのにすごく寒々しい。連邦の明るさと対比すると共和国がギリギリなんだってことがよくわかる。
連邦も連邦で86に同情してるけど、それに静かに拳を握ってるアンジュの描写。相変わらず演出が細かいな
-
- 2021年10月03日 18:34
- ID:UTM1S0dJ0 >>返信コメ
- はやみんの「シ〜ンくぅ~ん」にゾクッとした。流石ですわ
-
- 2021年10月03日 18:35
- ID:UTM1S0dJ0 >>返信コメ
- レーナさん柱ひとつ越えたらキャラ崩れてて思わず二度見した
-
- 2021年10月03日 18:36
- ID:Y9E7o9Rt0 >>返信コメ
- レーナが軍服を黒にしたのはシン達に対する喪服の意味もあるのかな
-
- 2021年10月03日 18:36
- ID:qFY.WiA10 >>返信コメ
- >>24
すまんな
ロリには全く興味ないから正直可愛いさは伝わってこないんだ
-
- 2021年10月03日 18:37
- ID:UXs7u92O0 >>返信コメ
- 最初から分割2クールだって教えてやってたのに、1クール目の終わり方で文句言ってたヤツらはどんな顔してるんだろうか…
-
- 2021年10月03日 18:39
- ID:.7CdQDbR0 >>返信コメ
- >>15
せやで。
ちなみに赤いメッシュは部下に流させた血
-
- 2021年10月03日 18:40
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>29
根っこの部分変わってないんだよね
-
- 2021年10月03日 18:42
- ID:CQTe9HKR0 >>返信コメ
- エルンスト閣下は闇キャラじゃなくて光キャラだよ
あまりに苛烈で眩くて他人の目を潰すほどの光だけど。
-
- 2021年10月03日 18:42
- ID:0Y3o9FeH0 >>返信コメ
- 前期月導のエマさんの似顔絵が!?w
-
- 2021年10月03日 18:44
- ID:y98wA0ak0 >>返信コメ
- 大統領「クッキー・・・・クッキー食ベタイ・・・・」
-
- 2021年10月03日 18:45
- ID:AfCmY7230 >>返信コメ
- のじゃロリを匿う人に悪い奴はいない、つまり大統領は良い人。Q.E.D
-
- 2021年10月03日 18:46
- ID:csUwWSE80 >>返信コメ
- 原作未読組だけど、衝撃の展開過ぎてびっくり(@_@)
これもしかして、レーナとシン達って戦場で相まみえる運命、、
あとフレデリカって凄い既視感のあるキャラだけど、何だっけ?
-
- 2021年10月03日 18:48
- ID:30Wl8Sg20 >>返信コメ
- >>21
再放送するときは続けて流すからこれで問題ない
これはプラモの販促のために何度もリピート放送すること前提のアニメだ
-
- 2021年10月03日 18:48
- ID:n.a.GajA0 >>返信コメ
- >>4 >>14
このレーナの取り巻き、実はアニオリだったりする。
原作だと、アネット以外の協力者は(描写されている限りでは)マジで皆無。
-
- 2021年10月03日 18:49
- ID:2iaWToBi0 >>返信コメ
- 結局あの赤メッシュは気合というかイメチェンなのかな
以前の甘ちゃんの自分じゃないっていう
-
- 2021年10月03日 18:51
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- >>28
暴力のマルターエゴ
セイジョマル……
-
- 2021年10月03日 18:52
- ID:sPmQuDZV0 >>返信コメ
- >>42
黒い軍服は喪服、一房だけ赤く染め上げた髪は流れていった血を忘れないという決意。
-
- 2021年10月03日 18:52
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- >>39
いや 負債の取り立てのカウントダウンです
-
- 2021年10月03日 18:54
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- >>41
一応一巻のラストで今の共和国否定派は出てきたけど 延長戦かな
-
- 2021年10月03日 18:55
- ID:zriKiYKQ0 >>返信コメ
- >>13
大統領はシン達を政治の道具にする気満々かな?
でも展開的にはこっちの兵士として戦うんだろうが。
-
- 2021年10月03日 18:56
- ID:o0dHF3Vb0 >>返信コメ
- 説明台詞は最少なのに情報しっかり入れてわかりやすい上にしっかりストーリー進めるのは流石
CMの商品展開で色々察してたけど、帝国がこうなってるとは
大統領はなかなか強者で敵には回したくないな
フレデリカががっついてたのは監禁でもされてたのか、単に食料難だったのか
先が気になる
-
- 2021年10月03日 18:56
- ID:eV1zvJGW0 >>返信コメ
- みんな生きてるやん!!
-
- 2021年10月03日 18:57
- ID:OBi9Wzmc0 >>返信コメ
- >>1
個人的にはむしろ2巻以降が本番よ
まともな作戦なんかなかった状況からまともな軍の指揮系統に入ってからの戦闘描写がかなり楽しい
-
- 2021年10月03日 18:59
- ID:MsHmAxiy0 >>返信コメ
- すまん
2クールは1クールの何年後の話?
-
- 2021年10月03日 19:00
- ID:0q7BEvi10 >>返信コメ
- 久野ちゃんが「女帝どの」ってだけで掴みは十分です
シンくんもしかして生意気幼女の扱い得意なのでは?
-
- 2021年10月03日 19:00
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>51
2ヶ月後
-
- 2021年10月03日 19:02
- ID:WhxsXjwN0 >>返信コメ
- レーナさんの本質は変わってないけど色々覚悟完了しちゃって大攻勢に備えたり86達を一人でも多く生き残らせるために描写されてるけど色々やってる
だから喪服のような改造制服着たり、86の犠牲を忘れない為にも髪を一房赤く染めてる
そして86達自体にも現在の状況をまことしやかに噂を流してたりするし…
-
- 2021年10月03日 19:06
- ID:C6z3hxvA0 >>返信コメ
- >>1
後の方が面白いから大丈夫
-
- 2021年10月03日 19:06
- ID:OBi9Wzmc0 >>返信コメ
- 「ある一族ができる精神感応を⋯」
という描写があったけど、実はこの世界、一部の人種に引き継がれる特殊能力がいくつかあったりする。シンのレギオンの声を聴く能力もその一端。
-
- 2021年10月03日 19:10
- ID:WhxsXjwN0 >>返信コメ
- シンのお兄ちゃんはシンとの戦いの後予備機にデータ移して稼働してたんだけど…その時点で洗脳が解けていて
その後シン達を目撃して見守ってたんだけど、電磁加速砲型の攻撃でシン達が危なくなったんで戦闘に介入してシン達を助けて、ギアーデの国境付近まで送り届けた後ギアーデ連邦に撃破されてる
だからギアーデ側に残骸がある
-
- 2021年10月03日 19:11
- ID:GkdrxSPi0 >>返信コメ
- レーナ、アネット以外にも現役軍人のシンパいたんだ…
いや、考えてみれば後々の展開的に人手がいないと不自然か
しかし久野ちゃんのクソガキ感、最初ズヴィズダー思い出してたのに放送中のCMで天ちゃん出てきたから七つの大罪に上書きされてしまったw
>>39
フレデリカが既視感ある?いいから1期最終話を見返すんだ
-
- 2021年10月03日 19:12
- ID:a.7HcFr00 >>返信コメ
- >>47
連絡取れなくてこの世界にはもう自分達の国家しかないのか?と不安がってるところに他国から来た人達の情報が入ってくる
それにより、孤独ではないんだ!同胞がいる!生きないと!という気力が国民から湧いてくると考えれば情報は隠さないよねと思う
国家の秩序を保つのにも使えるし
-
- 2021年10月03日 19:16
- ID:cSJtl4XT0 >>返信コメ
- >>6
>>10
衛宮切嗣みたいに「理想という結果の為に徹底して手段を選ばない非情なリアリスト」感満載だな。シン達にはメッチャ優しいけど、展開によっちゃ今後誰かが大きい損を背負わせそうな感が。
でも暫定大統領は「子供を守るのも大人の役目だよ」と彼らの為に冷酷に切り捨てそう。
-
- 2021年10月03日 19:21
- ID:X2LN1aFr0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月03日 19:24
- ID:LgWHWSDb0 >>返信コメ
- この女帝陛下って、第1クールで長距離砲ぶっぱしてきた羊飼いが言ってた姫様?
-
- 2021年10月03日 19:26
- ID:cKBZjAyr0 >>返信コメ
- シンが意外と幼女に容赦なくて笑う。
-
- 2021年10月03日 19:28
- ID:LPU7mYJO0 >>返信コメ
- 共和国にヘイトを集めてる方々、安心してください
彼らはこの後心を入れ替えて、進んで戦場に立つようになるからな!
-
- 2021年10月03日 19:29
- ID:cSJtl4XT0 >>返信コメ
- 街の86解放運動、放っとくと連邦在住のアルバに飛び火するというよりアルバから「故郷には外より腐った臭いがする。私はアルバに生まれて恥ずかしい!」の方が強い。多民族とアルバが一緒にいると。
シン達はそれら一部の民衆を上手くコントロールする為の御旗なんだろうな。だから自宅に住ませて優遇する。
大統領は人格者だが、匿った女帝もシンも新政権を売り込むプロバガンダの御旗に利用しそう感も匂わせてんだよな。
-
- 2021年10月03日 19:32
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>25
先の展開が心配なんだよ
-
- 2021年10月03日 19:34
- ID:vkw3LMb00 >>返信コメ
- ジャガーノートは機体性能はともかくとかディスられてるけど実際ギアーデ側から見たらどのくらいのブツなんだろうか
シンたちがギアーデの最新鋭機を与えられたりでもしたらもっともっと活躍できそうなくらいに差があったりするんだろうか
-
- 2021年10月03日 19:34
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>18
シンくらいの歳なら知ってるんじゃないかな
-
- 2021年10月03日 19:34
- ID:rhF54H4c0 >>返信コメ
- 新たな86達を束ねる『女王陛下』の冷徹で嘲笑染みた眼差しに
睨みつけられ…いや見つめられたいと願う諸氏供は挙手の程を。
-
- 2021年10月03日 19:36
- ID:fyj2ChRV0 >>返信コメ
- ヤダヤダ!シンは羊飼いにならなきゃ駄目!
それでレーナやライデン達やアネットを曇らせてくれなきゃヤダ!
シンの羊飼いと思わしきレギオンが四巻で元他国の少佐階級の女性軍人だった(軍団長クラスの)羊飼いの配下レギオンとして出てくると聞いた時は凄く興奮したのに!
シンが羊飼いになった方が十巻のアネットifの話もより意味あるものになったのに!
-
- 2021年10月03日 19:36
- ID:cSJtl4XT0 >>返信コメ
- >>58
まさか、あの長距離砲型の記憶にあった軍人が守りたかった帝国皇女らしき御方?
-
- 2021年10月03日 19:36
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- >>63
あいつ 意外とSなんだ
おもしれーから
-
- 2021年10月03日 19:36
- ID:KtamI5TK0 >>返信コメ
- レーナがアネットの前では素が出てたのでホッとした
あの可愛いレーナはもう見られないと思った
-
- 2021年10月03日 19:40
- ID:PhMckrcx0 >>返信コメ
- あれが彼らにとって「かわいがる」ということかな
-
- 2021年10月03日 19:41
- ID:KtamI5TK0 >>返信コメ
- レーナが次の86部隊で慕われてるようで良かった
アネット以外の協力者もいるようだし指揮官そして指導者としても成長してそう
ただシン達が死んでるものだと思ってるから悲壮感が凄いな
早く再会させてあげたい
-
- 2021年10月03日 19:42
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>32
見てないんじゃない?
-
- 2021年10月03日 19:48
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>56
誰も聞いていないのに語り始める
正直邪魔です
-
- 2021年10月03日 19:50
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>67
今後のお披露目が楽しみ
-
- 2021年10月03日 19:52
- ID:mJeIzBof0 >>返信コメ
- 1期の最終話に救いは無いんですか!?と書き込んだワイ
「どうせここから前期を上回るクソ展開なんでしょ?分かってるよ(おーええやん!救いはあったんですねぇ~!)」
-
- 2021年10月03日 19:55
- ID:e5fV7gM20 >>返信コメ
- >>67
プラモを見るとジャガーノートより一回り大きくて武装火器もミサイルランチャーなどがオプションで付いてて強力そうになってるし、前脚?の方にはパイルバンカーまで装備しているので戦力は増強されてそうだけど果たしてどうなるかね。
-
- 2021年10月03日 19:56
- ID:UzVJPHz90 >>返信コメ
- ギアーデがレギオン作ったならレギオンのボディ利用した友人機とか作ってそうだけど、負の遺産だからあえて違う四足兵器作ったのか?
-
- 2021年10月03日 19:57
- ID:n.a.GajA0 >>返信コメ
- >>67
蜘蛛女曰く「ガラクタ」「造った馬鹿の正気を本気で疑う」
-
- 2021年10月03日 19:59
- ID:e5fV7gM20 >>返信コメ
- 今回で放送前に公開されたPVのレーナのセリフは全部今回で消化しちゃったけど暫く出番なしとかは無いよね?今後はシン達とレーナの状況が対比される形で描かれるのだろうか?
-
- 2021年10月03日 20:00
- ID:ydaAJPn00 >>返信コメ
- >>80
なんとパイルドライバは四脚全てに装備だぞ
いやあ人を人とも思わぬ共和国とは違うな!(使いこなせるとは誰も言ってない)
-
- 2021年10月03日 20:00
- ID:cSJtl4XT0 >>返信コメ
- >>27
レギオンという化け物に自国すら荒らされて帝国政府陥としたは良いがそれでもレギオンの暴走を止められず、まずは被害少ない街に生存圏を確保し、其処を基点に戦線維持と生産と経済を復旧して約9年でXマス気分なのが対照的。
共和国が酷すぎた所為で街の夜景にハリボテ感がある。シン達に魅せる為に。
-
- 2021年10月03日 20:01
- ID:qFY.WiA10 >>返信コメ
- >>18
やり方わかってもあんな狭いとこじゃやりづらいだろうな…
-
- 2021年10月03日 20:01
- ID:e5fV7gM20 >>返信コメ
- >>82
プラモを作った人の感想を見るとコクピットに移動用の足と火器を括り付けた造りで戦車にあるような砲塔や装甲がほぼ皆無の鉄の棺桶との事。
-
- 2021年10月03日 20:02
- ID:KtamI5TK0 >>返信コメ
- あれ?レーナが有能に見える
-
- 2021年10月03日 20:03
- ID:sq6FWXwV0 >>返信コメ
- 新OP「境界線」一期の曲より疾走感あって好き
-
- 2021年10月03日 20:11
- ID:bH9.VTjm0 >>返信コメ
- >>31横
俺もロリには全く興味ないけど、あの程度の生意気でフィクションならクソガキ可愛いぐらいは思うよ。根はいい子みたいだし。女児でも男児でも関係なく。
-
- 2021年10月03日 20:14
- ID:ydaAJPn00 >>返信コメ
- >>81
多脚戦車の開発史にかんしては後々出てくるはずだから詳しくは書けないけど現実世界での無人機開発と同じで多脚戦車の開発は有人機の方が早い
あと今回出てきた連邦の四脚機はレギオンの戦車型(一期の最初の方でシンにぶった切られてた奴)とほぼ同じ性能だよ
ただ人が乗ることを前提としている機体だからレギオンよりも無茶な機動が出来ない
-
- 2021年10月03日 20:18
- ID:AbiOLkng0 >>返信コメ
- 共和国、国旗の色だとか、国是とか、モデルは満州国かな
逆に、連邦はソ連がモデルっぽい
史実でもロシア貴族は帝国崩壊で満州国とかに亡命しているし、それを逆にしているのか
王族同士が出会ったら、一部で担がれそうな気もするが(実は罪悪感から手助けしたりして
-
- 2021年10月03日 20:21
- ID:bH9.VTjm0 >>返信コメ
- おじさんは異動したのかと思ったら、レーナは降格した際にスピアヘッドのハンドラーから外されているみたいだし、異動したのはレーナの方なのかな。
-
- 2021年10月03日 20:22
- ID:X4xs7Vnh0 >>返信コメ
- >>31
外見の話は全くしとらんよ
-
- 2021年10月03日 20:23
- ID:aUjs.rXv0 >>返信コメ
- 6年前のレーナが今回登場した幼女と同じような身長だったから、あのがきんちょ女帝も6年経ったら立派な物をもった美少女になるって事か?
-
- 2021年10月03日 20:29
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>67
とりあえず作者の解説でもあった範囲だけど、安全性能は考えてないのでレギオンに体当たりされたら「中身」ごと真っ二つになるくらい脆い
-
- 2021年10月03日 20:30
- ID:MsHmAxiy0 >>返信コメ
- レーナはアンリエッタと仲修復したのかな?
後レーナの叔父レーナの事睨みつけてた気がするが疎ましく思ってるのか?
-
- 2021年10月03日 20:30
- ID:j90G5xe60 >>返信コメ
- 11話でシンに流れ込んできた「姫様を害する者はすべて殺してやる」ってレギオンの妄念みたいのあったけど、
あれはフレデリカのことだったのか
-
- 2021年10月03日 20:39
- ID:X26TSbiN0 >>返信コメ
- >>26
それ本名じゃないです
-
- 2021年10月03日 20:43
- ID:Ha8GAETZ0 >>返信コメ
- ペロ2?ペロ2が何故ここに、逃げたのか、自力で脱出を?
-
- 2021年10月03日 20:46
- ID:JIKtcRXI0 >>返信コメ
- >>97
いや あれ別人 奥で握手してた写真あるから
-
- 2021年10月03日 20:46
- ID:fBFNMUwF0 >>返信コメ
- >>88
レーナは元から超がつくほど有能だぞ。
あの年で(人員が足りないと言っても)少佐だったし、
ライデンが感心するほど部隊展開指示が正確だったり、
シンたちを援護したときはサーモバリック弾を空中で起爆させたり、ディノザウリアに撃ち込んだ弾頭不活性の設定も一人でやってた。
-
- 2021年10月03日 20:48
- ID:MSw72opk0 >>返信コメ
- >>100
OPにユンっぽい見た目のやつもいたなw
-
- 2021年10月03日 20:54
- ID:X4xs7Vnh0 >>返信コメ
- >>101
上官じゃなくて廊下でのことだろう
部屋も階級も違うし普通そっちと間違えないよ
-
- 2021年10月03日 21:03
- ID:qFY.WiA10 >>返信コメ
- >>94
話はしてなくても外見は無関係ではないだろ
見た目おばさんやおじさんであの態度でも可愛のか?
-
- 2021年10月03日 21:07
- ID:hAVMc.ZK0 >>返信コメ
- これってレーナとシンたちは再び相まみえる時は敵同士ってこになるのか?……ってかサンマリノ共和国だっけ?昼間っから酒飲んでグータラしてる軍人ども壊滅しないかな?
-
- 2021年10月03日 21:08
- ID:6GxsNjhy0 >>返信コメ
- よし、2クール目に入ってからも戦死者の数は0名だったな!
-
- 2021年10月03日 21:11
- ID:143.C9UK0 >>返信コメ
- >>39
見た目の話ならりゅうおうのおしごと!の夜叉神天衣じゃないかな。
原作のイラスト作者が同じ。
-
- 2021年10月03日 21:11
- ID:n08cHR450 >>返信コメ
- 2期になっても「あと2年」と言ってるけど
いつからの「あと2年」で
いつまで「あと2年」と言い続けるのだろう
-
- 2021年10月03日 21:15
- ID:bH9.VTjm0 >>返信コメ
- >>105横
論点をわざとずらしてはいないとは思いますが…。
見た目が仮に何かの理由(病気や呪いなど)でおじさんやおばさんでも、中身が子供なら、子供らしくて可愛いと受け取っても不思議ではないのではないですか?
逆に実際に中身が中高年なら、外見が子供でも、あんな言動したら気持ち悪いと思いませんか。
-
- 2021年10月03日 21:23
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>89
あんまり話題になってないけど、疾走感のある曲とそれに合った映像でとても良い。
シン達が順番にコクピットで迫って来るシーンとか凄い揚がる。
-
- 2021年10月03日 21:25
- ID:XNuoL.Ti0 >>返信コメ
- >>109
前回からたいして時間経ってないらしいよ
-
- 2021年10月03日 21:30
- ID:QvOIT.iE0 >>返信コメ
- >>88
一期ではメンタルをボッコボコにされている姿が目立っていたから実感しづらいだろうけど、純粋な戦術指揮だけで言えば実はレーナは作中最高峰の能力を持っているのよね。素がアレだから分かりにくいけど。
-
- 2021年10月03日 21:36
- ID:X4xs7Vnh0 >>返信コメ
- >>112
年月日表記されても正直よく分からんのよな
-
- 2021年10月03日 21:38
- ID:AtqpD4.H0 >>返信コメ
- シデンさんが思ったより可愛く…声がゴブタだった…
-
- 2021年10月03日 21:38
- ID:.7o91QXL0 >>返信コメ
- >>31
俺もロリには一切興味無いが
あんなに高い机の上に乗ったらおパンチュが見えてしまうよと
下心は無いが心配になってしまうよ
-
- 2021年10月03日 21:49
- ID:twyUAioh0 >>返信コメ
- かわいがってくれるがよいぞ!と言われてわしゃわしゃやるの可愛かったな。シンも兄ちゃんにやられてたんじゃないかとw
-
- 2021年10月03日 21:50
- ID:FE3ryfC90 >>返信コメ
- >>106
公式サイトの設定用語に書いてあるけどギアーテ帝国が作ったレギオンはギアーテ“帝国“以外を襲うようにプログラムされている。その為帝国を打倒して建国されたギアーテ連邦も攻撃対象に入っていて共和国と同様にレギオンと戦闘中。
-
- 2021年10月03日 21:52
- ID:FE3ryfC90 >>返信コメ
- >>109
前回シン達が特別偵察任務でレーナと別れたのが彼岸花が咲いていた時期で初秋頃、今回が12月初めだったので多分おおよそ3ヶ月ぐらい経ってると思う。
-
- 2021年10月03日 21:58
- ID:tuojGXOt0 >>返信コメ
- >>1
まとめアフィコメント欄のレス乞食定番語尾「(これから)面白くなんの?」
ネットの承認欲求なんて糞の役にも立たんのだからそんなものより一人でアニメ見てたほうが有意義だぜ
-
- 2021年10月03日 21:59
- ID:QI1YMEpY0 >>返信コメ
- >>67
共和国は多脚式戦車の分野ではド後進国、そんな国が86に当てがったジャガーノートは、搭乗者クラッシャーといもいえる劣悪な操縦性と、棺桶のほうが首が飛ばないだけマシと揶揄される紙装甲を備えた駄作機。
しかし、連邦のエースたち、練度の高い傭兵などからは機動性の高い多脚式戦車が望まれていて、同コンセプト(連邦的には不本意だが)のジャガーノートの機体データとシンたちの知見が必要とされた。
-
- 2021年10月03日 22:04
- ID:.7o91QXL0 >>返信コメ
- >>21
それは思った
だが原作未読組が一期ラストでうおさお慌てている様は面白かった。
-
- 2021年10月03日 22:04
- ID:FE3ryfC90 >>返信コメ
- >>54
一期では理想論や現状を訴えての啓蒙が目立ったけどおじ様やアネットといった現実を知りつつも目を背けていた面々に正論でぶん殴られてからはダーティーな手を使ってのし上がっていってるね。
-
- 2021年10月03日 22:09
- ID:tuojGXOt0 >>返信コメ
- >>21
一応玩具メーカーがスポンサーに付いてるとはいえ
プラモよりはどちらかというと原作ラノベや原作漫画などの「本」で制作費を回収する形態のビジネスだと思うから
えっここで1期終わり!?続きは、続きはどうなるの!?気になるから原作買わなきゃ!!って思わせる切り方のほうが効果的じゃないだろうか
-
- 2021年10月03日 22:10
- ID:zuWlJRCq0 >>返信コメ
- シン君が5体満足で無事だったのは驚いたのう
酷い環境から大きく変わったし、86褐色姐さんや久野陛下等でニッコリとかして楽しかった1話だけど…優しそうな大統領が泥沼化させそうとかめっちゃ不安大や…
何か贖罪の気持ちでもあるのかな…元技術者とか…等々あれこれ想像しておった
-
- 2021年10月03日 22:18
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>109
前回から2ヶ月しか経ってないから、まあ時間的に変わりないから
-
- 2021年10月03日 22:19
- ID:0q7BEvi10 >>返信コメ
- ストブラの浅葱に久野ちゃんキャラを「女帝どの」と呼んでもらいたい
-
- 2021年10月03日 22:27
- ID:w0tP9WlA0 >>返信コメ
- >>106
敵はレギオンなので共和国と戦う理由はない
-
- 2021年10月03日 22:27
- ID:1USZUW9c0 >>返信コメ
- >>84
そらとっつきなんかそうそう扱えるもんじゃないわなぁ…(レイヴン並みの感想)
-
- 2021年10月03日 22:31
- ID:OBVL786S0 >>返信コメ
- >>118
FCSコードの体系が違うとかだと判別付くんだろうけど
帝国と共和国の政治体制の違いとかレギオン側に理解できるのかな
それとも敵対したコード群を記録してその群を敵扱いに分類してるのか
-
- 2021年10月03日 22:38
- ID:XsN4g5ag0 >>返信コメ
- グレーテさんが想像以上に美人さんでテンション上がっちゃうな
あとフレデリカ茶髪でびっくりなんだけど
-
- 2021年10月03日 22:41
- ID:9njexN9e0 >>返信コメ
- >>6
良識ある理想主義者だぞ?ゴリゴリの現実主義者でもあるけど
-
- 2021年10月03日 22:48
- ID:WRFEt5Ck0 >>返信コメ
- レーナとアネットは友達から相棒になった感じだな
大統領を見てると「地獄への道は善意で敷き詰められている」ということわざを思い出す
-
- 2021年10月03日 22:50
- ID:HL77kBAg0 >>返信コメ
- なにはともあれ皆が無事であることが確認できてよかった
レーナも変わったかと思ったけど根っこの部分はそのままでよかった
暫定大統領は手放しで信用することはできない感じだけど、女帝陛下はとても可愛かった
結論:これは見る価値あるぞ
-
- 2021年10月03日 22:59
- ID:h3v5Kh.i0 >>返信コメ
- >>130
もっと単純
「友軍登録されていないものは(民間人どころか野生動物に至るまで)全て敵」
-
- 2021年10月03日 23:01
- ID:dfZTu1aO0 >>返信コメ
- シン達生きてるのは驚いた
映像見る限りは一市民的に生きてゆく感じなのかな
その一方でレーナは独自のコネクションを築いているのか
とりあえずは二方面で話が進むのか
-
- 2021年10月03日 23:30
- ID:axeNsr3Y0 >>返信コメ
- >>64
× 心を入れ替えて
〇 脳みそを入れ替えて
じゃないのか?
-
- 2021年10月03日 23:40
- ID:xiJj9pTt0 >>返信コメ
- 幼女がマスコットとして戦場に立つ。これが本当の幼女戦記ってか。
-
- 2021年10月03日 23:42
- ID:ydaAJPn00 >>返信コメ
- >>129
しかもACとは違って地面とほぼ垂直にしか使えない代物だから攻撃手段としては飛びかかって叩き込まないといけないというね
-
- 2021年10月04日 00:32
- ID:TIoZlrxb0 >>返信コメ
- 共和国と連邦って打倒レギオンで共闘するの?
まあ共和国側でレギオン相手に戦えるのはレーナと86の仲間達しかいないけど。
-
- 2021年10月04日 01:10
- ID:HQzFo7rD0 >>返信コメ
- >>75
シン達の活躍からハンドラーが有能と察しましたのか、整備のおやっさんが後継の面々に伝えたのか、レーナがまた1から信頼関係築く努力をしたのかはわかりませんけども絶望感大きい世界だけにそこらへんが見られるだけでも安堵感が凄いですよなあ...。レーナと86部隊とのギスギスは1期で十分お腹いっぱいですし...。
-
- 2021年10月04日 01:13
- ID:.GXsNNFk0 >>返信コメ
- ん?レーナとアネットはいつどうやって和解したんんだ?
-
- 2021年10月04日 01:22
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>35
作中で魔王だの邪悪な竜だの散々言われてるけどなーw
-
- 2021年10月04日 01:25
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>67
評価としては実用にならない欠陥品そのもの。
これは共和国以外のどの国行っても一緒
-
- 2021年10月04日 01:27
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>79
・・・・あ、うん、スクイハアッタンダネ(棒&目逸らし)
-
- 2021年10月04日 01:29
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>92
フランスらしいよ?
で、連邦がドイツ。ロシアっぽい国もあとから出てくる
-
- 2021年10月04日 01:37
- ID:deSI.XMi0 >>返信コメ
- >>125
贖罪というか罪悪感は多分人一倍抱えてると思う
レギオンが亡国後も戦い続けてるの、革命でレギオンへ命令できる人間を皆殺しにしてしまって停止命令を出せなくなったからだし
-
- 2021年10月04日 01:44
- ID:koKEYSRS0 >>返信コメ
- >>147
それ次回以降の話でしょ
-
- 2021年10月04日 01:56
- ID:XeMnfVO50 >>返信コメ
- >>131
>あとフレデリカ茶髪でびっくりなんだけど
俺も。染めてんのかね? 原作にはそんな描写無かったけど、見た目でビビられるくらいに特別らしいし。
暫定大統領は思ったよりおっさんで胡散臭くて、グレーテは思ったよりずっと若かった(若いのは分かってたはずなんだが)。
テレザがビックリするくらいイメージ通りだった。特に、紅茶に映った顔。
-
- 2021年10月04日 02:02
- ID:QsQxqudQ0 >>返信コメ
- ニーサン目線でのシン達を送り届けるシーンも出るかな?てかニーサンが等身大の人間臭い人なのにクッソ良い人で泣ける。男なのに惚れそうだわ、あの人
-
- 2021年10月04日 02:39
- ID:XokCM.ho0 >>返信コメ
- そういえばシデンて爆乳設定だった気がするけど普通だったな
-
- 2021年10月04日 03:47
- ID:OlIH5sKI0 >>返信コメ
- これからの展開にワクワクが止まらん!!
-
- 2021年10月04日 07:00
- ID:oN0yl5lQ0 >>返信コメ
- >>151
原作のイラストと比べて幼い感じするしこれから育つんじゃない?
-
- 2021年10月04日 07:28
- ID:N04rJolx0 >>返信コメ
- >>77
あんた ネタバレをみつけては同じように口汚く罵倒して
精神的にひん曲がっていて見苦しいぞ
-
- 2021年10月04日 07:39
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>106
というか人間同士で戦争してる余裕なんか無い。
どんだけ思想が噛み合わなかろうが、レギオンという人類の敵を殲滅するまではどことでも共闘する
-
- 2021年10月04日 07:43
- ID:XPC3kZRK0 >>返信コメ
- >>149
連邦軍の上層部も歴戦の古参は軒並み戦死してるからねぇ。
たしか高くても三十代が一番上になるはず
-
- 2021年10月04日 08:06
- ID:CaKpv41h0 >>返信コメ
- >>151
十分デカかったわ
感覚麻痺してない?
-
- 2021年10月04日 08:22
- ID:koKEYSRS0 >>返信コメ
- >>154
ここ以外に何処か書いたっけ?
-
- 2021年10月04日 09:18
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>66
えー、つまり、なにもせずグータラしてる上層部と同じでいる方が安心すると?
-
- 2021年10月04日 09:20
- ID:Peifo9wx0 >>返信コメ
- >>2
赤の女王(アリスと蔵六)は…椅子の上だったな(偉そうな幼女)
-
- 2021年10月04日 09:27
- ID:wC2Imfwj0 >>返信コメ
- >>157
原作読んだ感じにしては控えめだわ
-
- 2021年10月04日 09:29
- ID:Pwr4SjRF0 >>返信コメ
- なんだかんだ言って、この作品今年のアニメ作品のなかで、原作とスタッフの制作姿勢がしっかりしているから完成度高いよな
-
- 2021年10月04日 09:30
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>132
バランスの取れた良き為政者ではあります。
-
- 2021年10月04日 09:51
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>47
連邦軍人にするには問題ありまくり。
マトモに義務教育を受けてないので、一般常識を始め知識が穴だらけ。職業軍人は騎乗突撃だけが仕事じゃない。マトモに公文書をかけるのが、保護者が教師だったライデンと神父だったシンだけ。
職業軍人には給与制度があり、有給休暇があり、傷病手当があり、退役後に年金が支給され、最悪死んでも家族に遺族年金が支給される。兵士も国民であり、社会保障を享受する権利がある公務員である…意識がない。
ジャガーノートをベースに新兵器を開発、そのテストパイロットに採用。実用化後は教官として新兵の教育に当てる予定で一兵卒として、最前線に送る積りはなかった。差し入れに知育玩具があったから知能検査したのだろうね。問題が発覚したのだろうね。小学校から教育しなきゃアカンと。
大統領の理想と軍部の思惑の妥協点が今のシン達の立場だと思います。
-
- 2021年10月04日 09:54
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>33
これから流させる血でもある。
どんなに策を尽くしても、戦死者ゼロの戦争はないのだから。
-
- 2021年10月04日 09:57
- ID:kMCDuJ6b0 >>返信コメ
- >>58
アニメが白ブタ軍人みんなアレって描写だけど、原作じゃ軍人の中にも86に罪悪感持ってる人が稀にいる
レーナの前のスピアヘッドのハンドラーは原作じゃ「すまない」って言って通信切ったし、残しちゃいけない記録をコッソリ残している人もいる
ただ若い世代ほど「86が居ない世界」が人生の比率で大きいから何も感じなくなっている。
子供に至っては「色のついた人間はおかしい」って認識になってる
あと、戦争初期にマトモな軍人が市民を避難させる為に命張ってゴソッと戦死して、雇用対策で職にあぶれた人間を入れて質低下してる白ブタ軍だけど
作中で予測されている通り、レギオンの大攻勢がやってくるので、上で言ったような数少ないマトモな軍人がもう一回命がけで戦ってゴソッと死にます
人の乗る機械じゃねえ棺桶しか白ブタの国には兵器がないから数少ない気概ある奴は棺桶に乗って戦うハメになるっていう……
アニオリで出てきたあのレーナ派の将校たちも生き残れないんじゃないかな……後の展開考えるとそっちの方が辻褄合うし
-
- 2021年10月04日 10:01
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>85
革命前夜に首都でもドンパチやっていて、紛争後に建てられた建物はレンガではなく、すぐに立てやすい5階建て鉄筋コンクリート造にしたかも。
戦時下なので超高層ビルは建てられない。大砲のいい餌食になるもの。結果昭和の日本ぽくなってしまったのだろうと思う。
-
- 2021年10月04日 10:09
- ID:cLg15P2E0 >>返信コメ
- >>142
コマンドー的な和解をしたんだよ
-
- 2021年10月04日 10:13
- ID:t.GhiGYe0 >>返信コメ
- なんつーか、「そんな世界なら滅びてしまえ」ってあっさり言える人間は信用できるイメージがあるんよな
しかも大統領というトップの立場で自国の人間と他国の人間がいるところでだ
「この人ならその時、その場所でそうするのだろう」ってわかってる分信用できるが信頼できない感じがある
-
- 2021年10月04日 10:13
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>165
だからシンと同じように名前を覚えていようとしてるんだよね。大攻勢を考えるとそれは目を逸らせないことだ
-
- 2021年10月04日 10:17
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>161
これから育つんだよ
-
- 2021年10月04日 10:46
- ID:S9TeZ5ft0 >>返信コメ
- >>165
それでも戦死者0は無理でも迎撃砲支援や補給及び他戦隊の指揮をすることで少しでも戦死者を減らそうとしているのが今のレーナさんなのよ
-
- 2021年10月04日 11:02
- ID:OAiMbgm50 >>返信コメ
- >>154
あにこ便のサイト概要より引用
>■コメント欄について
>悪質な誹謗中傷、荒らし行為など、ネットマナーに反するコメント等は削除する場合がございます。
>また、ネタバレを含む内容の投稿はお控えくださいませ。
>何卒ご理解のうえ、ご利用ください。
こう書かれている以上、そもそもアニメ放送時点では分からないネタバレはやめよう
-
- 2021年10月04日 12:17
- ID:wC2Imfwj0 >>返信コメ
- >>169
でもそしたら無関係な子供も死ぬから矛盾抱え過ぎてる
-
- 2021年10月04日 12:42
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>174
その人の場合、結論が「だから頑張りましょう」じゃなくて本気で「滅んでしまえ」って思ってるとこがミソなんです
-
- 2021年10月04日 12:51
- ID:Lu2W25C80 >>返信コメ
- 一期の時もそうだったけど、共和国は糞だな。自分達で処刑した聖女の名前を国名にしてるくらい傲慢だし。
-
- 2021年10月04日 13:06
- ID:PNgVGPpT0 >>返信コメ
- ディノザウリアて1期で兄貴が乗ってたレールガン搭載タイプ?が連邦側の戦線じゃ旧式タイプて事は、共和国側に投入されてる戦力てかなり手加減されてるとしたら絶望しかないじゃん・・
-
- 2021年10月04日 13:12
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>177
兄貴のはレールガン搭載してないぞ
-
- 2021年10月04日 13:19
- ID:S9TeZ5ft0 >>返信コメ
- >>177
主兵装155ミリメートル滑腔砲を装備した重戦車タイプだなあディノザウリア…兄貴が搭載されてた奴1期で…ただギアーデ側に撃破されたものは予備機だから同一かはわからない
仮に共和国側のが型式が古いってことならお兄ちゃんのはそれだけ共和国側に撃破されていなくてアップデートされず、連邦側のは倒されてるからアップデートされてるのかもね
-
- 2021年10月04日 13:24
- ID:Lu2W25C80 >>返信コメ
- 気になったんだけどレギオン達は中枢回路以外のボディとかの材料を何処から調達しているんだ?劇中では破損した機体はそのまま放棄していってるし。
-
- 2021年10月04日 13:25
- ID:6aXcTfJf0 >>返信コメ
- 事前情報全く無しでてっきり再放送かと思って録画しておいたら、まさかの2期だったので驚いた
つか、お前ら全員生きとったんか…w
そしてミリーゼは上官(皆、銀髪で似たような感じだから覚えてないんだが、叔父さんとは違うよね?)相手にも駆け引きしたりと、逞しくなったね
だけど、1期最終回で色々派手にやらかしたのに階級1つ落とされる程度で済んだのかw
-
- 2021年10月04日 13:35
- ID:y6IlfxGk0 >>返信コメ
- >>142
「あのこと」に思い当たるのはもう少し先のはずなんだが、まあ雨の日の脅迫まがいのアレからなし崩し的にそれどころじゃなくなったんじゃないかなと。
-
- 2021年10月04日 13:39
- ID:y6IlfxGk0 >>返信コメ
- >>180
いや原作にあるけど回収輸送型ってのが敵味方関係無く残骸は持ち帰って再生炉送りにしてる
「半日ばかりで綺麗さっぱり」とか云われてた筈よ、放棄なんて勿体無いこと、とてもとても
-
- 2021年10月04日 13:40
- ID:NN7MPSj20 >>返信コメ
- >>180
アニメ未登場だけどムカデみたいな形をした回収型がいて、自機のや倒した敵機の残骸等々を回収して、工場型でリサイクルしてる
人間の頭取ってくのもこいつの役目だったはず
-
- 2021年10月04日 13:46
- ID:y6IlfxGk0 >>返信コメ
- >>64
入れ替えられないとさまよう○○に……
-
- 2021年10月04日 13:50
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>181
整備不良で2割の稼働率しかない迎撃砲置きっぱの軍に「やらかし」って言われてもねぇ。命令違反としても敵を迎撃したのだし、成果は上げてるんだから降格か減給くらいしか出来ないよ
-
- 2021年10月04日 13:52
- ID:y6IlfxGk0 >>返信コメ
- >>181
多分やらかしの功罪のうち「功」が無視できない(方面の指揮官クラスの撃破には違いない)とかその件で上官にがっつり恩を着せたりとかタフになったんだよw
-
- 2021年10月04日 13:58
- ID:y6IlfxGk0 >>返信コメ
- 1クールだけなら1巻丸々で正解だけど、次シーズンやるならこういう切り分けになるわな。
しかし五人を収容してた施設、あんな急拵えだとは思わなかった。
-
- 2021年10月04日 14:10
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>155
マグノリア共和国に蔓延した
アルバ以外は人類に非ず
歪んだ選民思想は、どんな国とも共闘を阻む壁になるでしょうけど。
戦闘を86に丸投げしているからマトモに戦える軍人がいない。
-
- 2021年10月04日 14:16
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>189
今回見てもわかるようにレーナみたいに戦いを放棄している奴らばかりじゃない。それに、大統領が「利益がなければ殺せばいいなんてそれこそ不利益」の思考の人なんで
-
- 2021年10月04日 14:19
- ID:5XNLYtOH0 >>返信コメ
- 一緒にいたディノザウリア、とシンに手渡された兄の名前入りプレートは何か関係あるんだろうか。一緒にいたってことはシン達を守っていた?ファイドの復活描写があるってことはディノザウリアをファイドがハックか何かしていたんだろうか。
-
- 2021年10月04日 14:22
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>184
生身の人間狩りは自走地雷さんもやりますよ。自爆は戦車やフェルドレスの足を飛ばすだけ。
歩兵を見つけたら人海戦術で巻き付き、簀巻きにして、生きたまま回収型に乗せるか、自分達で工場型さんの処までお持ち帰りするか。
シン兄貴のディノザリウスがライデン達に当たらないよう、自走地雷さんだけ吹き飛ばしていた訳で…。
生身の人間だから火傷や中傷は避けられなかったみたいだけど。
-
- 2021年10月04日 14:30
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>2
似たような事は13代将軍徳川家定公もやってますけど。謁見するアメリカ人が身長高いので、見下されないよう畳を山積みして謁見に挑んだそう。
即席の玉座を作ったフレデリカは、賢いとは思います。
-
- 2021年10月04日 14:37
- ID:YgK0bLes0 >>返信コメ
- 実況民久野ちゃん好きすぎて一瞬で大量に連邦側に寝返ってるの草
-
- 2021年10月04日 14:50
- ID:S9TeZ5ft0 >>返信コメ
- >>191
何度か書いたけどアレは兄貴データ搭載の予備機
シンとの戦いの後予備機にデータ移されて洗脳が解けた状態だったから、偶然シン達を見つけて見守ってたけど他のレギオンにシン達がやられそうになったから助けたんだよ
そしてギアーデ側まで運んで撃破されてる…ギアーデ側に残骸があるのはそのせいよ
-
- 2021年10月04日 14:56
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>170
昔の罪人が罪の証として入れ墨を刻まれたように、大勢の86を死なせ、これからも死に追いやる罪人の烙印と言う認識だと思います。
人事を尽くし可能な限り生かす事、戦死した後な名前を覚える事は引き継いだけれど、アンダーテイカーのような支柱つまり86の神様になろうなんて、おこがましい考えは、レイナにはないでしょう。
86だけの神様アンダーテイカーになれるのはシンエイだけ。レーナが罪深いアルバである事は厳然たる事実であり、故に彼女は神様にはなれない。
シデン達とは名前で呼び会えない。
赤い髪は哀しいものです。
-
- 2021年10月04日 15:05
- ID:koKEYSRS0 >>返信コメ
- >>194
可愛いは正義だからね
仕方ないね
-
- 2021年10月04日 15:07
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>72
思い切り地雷を踏んだから。
大統領の言葉で異能持ちだと分かった。シンの母方の異能は血族限定だけど、極稀に他の人間の思考が読める人もいます。羊化したレギオン限定だけど死者の声が聞こえるシンとか。
フレデリカは生者の思考が読める。
こめかみにグリグリグリグリで済んで良かったかな。
-
- 2021年10月04日 15:08
- ID:AdmeTFCJ0 >>返信コメ
- >>124
確かに販促という意味では正しいだろうけど、仮に死んでたらそれはそれで面白そうっていう妄想をしながらこの三ヶ月間こっちは待ってたわけで、
-
- 2021年10月04日 15:08
- ID:AdmeTFCJ0 >>返信コメ
- >>124
確かに販促という意味では正しいだろうけど、仮に死んでたらそれはそれで面白そうっていう妄想をしながらこの三ヶ月間こっちは待ってたわけで、
-
- 2021年10月04日 15:17
- ID:t.aFDmTh0 >>返信コメ
- また何ともうさんくさい国にたどり着いたな
久野ちゃん王女様かわいいけど
新しく任された部隊の指揮官、中の人がゴブタなのちょっと驚いたw
-
- 2021年10月04日 15:18
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>113
飛び級制度と即席カリキュラムでなった佐官だから、体力は普通の女子高生よりちょっと高い程度。
宝塚ジャンヌのように30kgの羽根飾り着て、大階段を踊る体幹も、陸上自衛隊員のように60kgのリュック背負って富士山行軍するだけの持久力もないです。
-
- 2021年10月04日 15:18
- ID:t.GhiGYe0 >>返信コメ
- >>181
かのフィンランド冬戦争で活躍した兄貴の方のユーティライネンを思い出すな
「戦争が始まってから装備が足りないでは手遅れだ」だの
「物資が足りない?君たちには拳銃があるだろう?それでうまくやりたまえ」だの
「撤退しない限り、コッラー川戦線は持ちこたえるでしょう」だの
当然強引すぎて他の部隊から非難されるけどそれ以上に戦果が凄まじいから文句言うに言えないという・・・。
-
- 2021年10月04日 15:21
- ID:mIOuKOdC0 >>返信コメ
- この展開面白いね
正直2期は1話見て1期のその後を確認してそれ以上見ないつもりだったけど、視聴継続するわ
-
- 2021年10月04日 15:27
- ID:koKEYSRS0 >>返信コメ
- >>202
どっから体力の話が出てきたの
-
- 2021年10月04日 15:29
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>196
別に神様になろうという気はレーナにはないってわかってるし、そんなつもりで書いた覚えはないけど、そんな書き方に感じたのならすまなかったね。ただ、シンに「忘れないでいてくれますか」と言われたように、単純にみんなのことを忘れないでいようと思っている、と言いたかっただけなんだが。
赤メッシュは86に流させた血の証だが、神様になれるなれないに関わらず、名前を覚えているのは命が軽い世界では、人として忘れたくないと言う単純な気持ちからでしょう
-
- 2021年10月04日 15:30
- ID:koKEYSRS0 >>返信コメ
- >>159
イェーガー派の顛末と同じになるかもしれないから心配って事
-
- 2021年10月04日 15:33
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>202
飛び級制度というか単純に飛び級できる実力あったから飛び級しただけだぞ。だから同じく飛び級頭脳のアネット以外同級生がいない
-
- 2021年10月04日 15:35
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>207
進撃のネタバレどこまでしていいのか分からないからアレだが、全くの杞憂というか敵はあくまで内部ではなくレギオンなんです
-
- 2021年10月04日 16:18
- ID:BnCaqApb0 >>返信コメ
- >>199
なら改めて「これからどうなるんだろう」と妄想しながら2ヶ月楽しみましょうよ
-
- 2021年10月04日 16:49
- ID:u2ggyfBJ0 >>返信コメ
- 一期の最後からだけど、覚悟の決まったレーナめっちゃ良い。
-
- 2021年10月04日 16:54
- ID:HxplnkHv0 >>返信コメ
- >>143
あの人、理想が高すぎて魔王になるタイプだから、、、周囲と噛み合ってるうちは善い指導者だし
所々に原作の「惓んで細く火を吐く火竜のよう」(だっけ?)と言う表現にぴったりな映像と演技があって大満足です、はい
-
- 2021年10月04日 16:59
- ID:nK1IZIeA0 >>返信コメ
- アギトと鉄血の二次創作かと思ったら
結構面白いポリティカルフィクションになったな
-
- 2021年10月04日 16:59
- ID:HxplnkHv0 >>返信コメ
- >>137
入れ替えるのはから………おや?誰か来たようだ
あそこまで続いて欲しいなあ
-
- 2021年10月04日 17:07
- ID:G.6YEgGB0 >>返信コメ
- そりゃあね、あそこで五人全員死んでないのはおかしいだとか、せっかくいい感じに容赦無かったのに最後でこんな展開にすんなだとかね、わからなくもないんすよ。
でもね、こっちゃシンはもちろんライデン兄貴にも生意気セオにもお子様クレナにもほんわか怖いアンジュにも、前クールでたっぷり魅せられちゃってるんすよ。
生きててくれて良かった、また会えて嬉しいとしか思えないんすよォーーーッ!!
-
- 2021年10月04日 17:11
- ID:sh9dCl.50 >>返信コメ
- せっかく仕立てのいいスーツ着せてもらったのにセオ姿勢悪い
-
- 2021年10月04日 18:17
- ID:YYT7ZClT0 >>返信コメ
- >>32
原作もシン達がずっと表紙なのも知らんアニメにわかには何を言っても無意味でしょ。
原作見てない&2クール構成だって教えても理解出来ないのはスルー推奨。通信費の無駄だよ。
-
- 2021年10月04日 19:02
- ID:fOTEXDDv0 >>返信コメ
- >>1
3巻でまあキリが良くなるけど2巻薄いのよw
4巻以降は気に入れば買えばいいレベル、
-
- 2021年10月04日 19:06
- ID:fOTEXDDv0 >>返信コメ
- >>4
流石に2人で生き延びるのは無理がありますしね
元軍人とか良識派の民間人は人権関係でレーナに協力してる人はいたし、
取り巻きの軍人も”まとも”だろうから防衛戦で・・・
-
- 2021年10月04日 19:07
- ID:chUXnP.T0 >>返信コメ
- >>205
おそらくだけど
「純粋な戦術指揮」のところをすっ飛ばして「作中最高峰の能力」に反応してしまったのではないだろうか
-
- 2021年10月04日 19:38
- ID:.xqSjOiA0 >>返信コメ
- >>41
あの様に徒党を組んでの描写は無かったけど、戦いの合間に86の扱いに反対を訴えた人たちを訪ねて、彼らが知る86達の人柄や記憶を記録する、なんて活動もしている。
なので、全くの孤立無援という訳では無かったらしい。
-
- 2021年10月04日 19:42
- ID:.xqSjOiA0 >>返信コメ
- >>215
1期ラストの絶望的状況から5人が生き延びたのは、別にご都合主義でもなんでもなく、ちゃんと理由あっての話。
-
- 2021年10月04日 19:48
- ID:ShgRCrDC0 >>返信コメ
- >>111
あんまり話題になってないどころか、
公式のyoutube再生数50万超えそうだぞ
amazarashiのファンの方が見に来て興味持ってる
-
- 2021年10月04日 20:15
- ID:.xqSjOiA0 >>返信コメ
- ちなみに、猫の名前のテッピーは略称。
正式名称は・・・聞いた人がネーミングセンスを疑う、というか、よりによってその「地名」を付けるか?という名前だったりする。
-
- 2021年10月04日 20:19
- ID:DispnDd20 >>返信コメ
- ヴァナルガンドもプラモ化して欲しいが難しいかなぁ
-
- 2021年10月04日 21:00
- ID:JGMwsQoA0 >>返信コメ
- 成長したレーナがどう活躍するか楽しみ
-
- 2021年10月04日 22:11
- ID:XKZ0H5Mr0 >>返信コメ
- opの涙流してるの誰?
-
- 2021年10月04日 22:12
- ID:xjubZrpO0 >>返信コメ
- 夕夜、吹替ではたいてい若い役だがアニメだとおっさん役も
やってたりするな。
今回の夕夜の役は裏がありそうな感じもしそうだがどうなるか
(ネタバレ禁止になりそうなんで深くは語れないか)
-
- 2021年10月04日 22:14
- ID:xjubZrpO0 >>返信コメ
- ×:裏がありそうな感じもしそうだが
○:裏がありそうな感じもするけど
-
- 2021年10月04日 22:23
- ID:18oNG8rD0 >>返信コメ
- >>89
一期の曲も荒廃した近未来系な感じでよかったよ
どっちも好きだけどロボで変形合体とかしそうな熱いOP映像でちょっと笑った
-
- 2021年10月04日 22:28
- ID:bhJoAtZ20
>>返信コメ
- 今回、通信相手のシデンさんって第一期第一話でレーナに嫌味言っていた部隊長代行さん?
-
- 2021年10月04日 22:29
- ID:oN0yl5lQ0 >>返信コメ
- >>177
羊飼いはバックアップ用の機体が用意されてて破壊されたときはそちらにコピーされるようになってる
だから今回回収された古い型のものはバックアップ用予備機で1期に出てきたのとは別機体
-
- 2021年10月04日 23:46
- ID:FwYpGZ320 >>返信コメ
- >>98
そこまでわかるなら、女帝の言うキリという人物についても予想ができたんじゃないかな?
-
- 2021年10月04日 23:50
- ID:P5hntUmh0 >>返信コメ
- >>109
飲んだくれは「あと二年もしないで」って言ってたから
1クール冒頭の4月から12月までの間に残り二年切ったぐらいじゃないかな
-
- 2021年10月05日 00:04
- ID:F2Q5CVKO0 >>返信コメ
- 1期の時に言っただろう
2期はレーナ率いる新生スピアヘッド戦隊と新部隊ノルトリヒト戦隊による地獄の防衛戦と長距離砲攻略戦がメインだ、と
新部隊ノルトリヒト戦隊の意味は理解できたと思うが、後は如何に戦いが展開していくのか、そしてレーナはシンのところまでたどり着くことができるのか、この二つが2期の見所になるだろうね
-
- 2021年10月05日 00:40
- ID:WeakieKt0 >>返信コメ
- いやーーー既読者様キツいっス
アニメ組はここのコメントは見ない方が楽しめそうね
-
- 2021年10月05日 04:12
- ID:FDrse2Kc0 >>返信コメ
- おい、ytv。再放送の半妖の夜叉姫で枠埋めるくらいなら日テレ普通にやってるのもってこい!毎回毎回毎回
-
- 2021年10月05日 05:57
- ID:wL.XOrz90 >>返信コメ
- >>236
ホントにね。
ネタバレ構わず長文書き込んだり、同じネタバレ内容何度も書いたり。
オタクの悪い部分凝縮したようだわ。
まるっきり身勝手なアルバ達やギアーデ帝国と同じことしてる。
-
- 2021年10月05日 06:32
- ID:NT0L2qwX0 >>返信コメ
- >>227
フレデリカ
-
- 2021年10月05日 08:34
- ID:9ieeSF0b0 >>返信コメ
- レーナも詭弁と正論を使い分けられるほど成長したんだな。
閣下は怪しさプンプンだけどw
-
- 2021年10月05日 09:06
- ID:MB.WkGuj0 >>返信コメ
- >>240
閣下は正論を通す為なら手段を選ばない。言わばレーナの完全上位互換。
-
- 2021年10月05日 09:40
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>220
戦術指揮、総合力でレーナより優れた他国の指揮官がかなり登場するから。
レーナが劣っているからではなく、
士官学校卒業即少佐
と言うマグノリア共和国の現在の軍制が異常だからであって、本来、佐官とは軍務経験豊富な年配の軍人が、就任する地位だからです。
レーナが、まだ17歳の娘さんである事を忘れないで下さい。
-
- 2021年10月05日 10:24
- ID:iHop9SOX0 >>返信コメ
- ここの原作は見てないけど、俺が原作知ってる場合なら先をぼかして原作の購買意欲でるような書き込みするけど…ここの原作勢はがっつりと先のネタバレを書く人がいるのね…
-
- 2021年10月05日 12:08
- ID:R7ei6XSB0 >>返信コメ
- >>242
戦術指揮に置いて17歳のレーナがその人達からも頼りにされている事を忘れないでください。あと、先の事はネタバレなので書かないでください
-
- 2021年10月05日 12:55
- ID:twD2I4pd0 >>返信コメ
- 86プラモの価格たかいな
いや、ガンプラが安すぎるだけか
-
- 2021年10月05日 13:14
- ID:9ieeSF0b0 >>返信コメ
- 大尉が中佐をあしらうって凄くね?
-
- 2021年10月05日 14:36
- ID:WVO6ZEQa0 >>返信コメ
- >>246
「それだけの戦果を挙げる部下を手放すくらいならこれくらい安いものですよね?」を精々ほんの半年ばかりで身に付けたので……
-
- 2021年10月05日 14:40
- ID:WVO6ZEQa0 >>返信コメ
- >>237
だって悪名轟くMANPA枠だもの。abemaで観てるわ、最速かつ最新話一週間無料あるし
-
- 2021年10月05日 15:06
- ID:4jfPlWFJ0 >>返信コメ
- 1期の原作愛が凄かったし2期も期待してるわ
-
- 2021年10月05日 15:09
- ID:rHcEeJCO0 >>返信コメ
- そう言えばOPでレーナの顔見えないのはシンがまだレーナの顔知らないからか
-
- 2021年10月05日 15:18
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>250
アニメ版ではライデンだけ。
視覚同調で一瞬ですが、ブラックアウトした一台のモニターに鏡写しで薄っすらとレーナの姿が写ってました。
-
- 2021年10月05日 15:30
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>246
十年前のレギオンの大侵攻で、正規軍人が大量に殉職。
土地を喪い難民化した農家とか、特別恩赦で開放された囚人とか、雇用対策の美名で軍人になったナンチャッテ軍人。
他の仕事ができる訳もなく、部下の働きを掠め取って出世してきた。
ちなみに戦争が終わればリストラ。
せめて勲章やトロフィーを稼いで、転職の足掛かりにする程度には知恵がまわる小物です。
-
- 2021年10月05日 15:33
- ID:frBx0hUd0 >>返信コメ
- >>203
ルーデウス閣下ていい二十世紀は、リアルスーパーサイヤ人が沢山いますね。
-
- 2021年10月05日 16:24
- ID:tiptHRHL0 >>返信コメ
- 今回はテンポ良さそう
-
- 2021年10月05日 16:50
- ID:r48oHmQW0 >>返信コメ
- この吹っ切れた後のレーナ好きすぎるわ
-
- 2021年10月05日 17:00
- ID:r48oHmQW0 >>返信コメ
- >>236
そういう奴がいるって分かりながらコメントまじまじ読むのもアホ
-
- 2021年10月05日 20:11
- ID:kIET.Bfj0 >>返信コメ
- 他国が生き残ってるかどうか分からないと言うけど
長距離UAVや人工衛星ぐらい無いのん?
-
- 2021年10月05日 20:37
- ID:.u186W8V0 >>返信コメ
- >>257
小型レギオン(蝶みたいなやつ)のせいで無線やレーダーが使い物にならなくなってる
航空機の類も同じやつがバードストライクを起こして墜落させるから前線に航空戦力が出せない
-
- 2021年10月05日 22:02
- ID:WVO6ZEQa0 >>返信コメ
- >>258
それをどうにか出来たとしても、その更に上空に大気衛星みたいな哨戒機が常に目を光らせているので……とにかく二重三重に空は封じられてる。
-
- 2021年10月06日 00:18
- ID:3AzOQ5S60 >>返信コメ
- >>259
航空機は許さんという開発者の熱い思い
-
- 2021年10月06日 00:32
- ID:5WnO8S1e0 >>返信コメ
- >>135
レギオン作った開発陣は頭いかれてるな─
-
- 2021年10月06日 01:48
- ID:HDRwzraR0 >>返信コメ
- >>256
横だが、自分は初見の悲鳴を楽しみしてるから、これからもあにこ便はネタバレ禁止しててするのは荒らしだよ。コメしていくで。
-
- 2021年10月06日 03:16
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>252
小物の机には家族写真があるけど、
自分の子供を腹一杯食べさせる為に、86から土地や家屋敷や財産を奪い、親兄弟を奪い、幼い子から教育の機会を奪い、アルミの棺桶に閉じ込めて絶死の戦場に放り捨てた事を意味します。
他人の子供を殺さなければ、満足に子育てできないなら、共和国の白ブタなんか一匹残らず滅ぼした方が世界は平和だと思います。
-
- 2021年10月06日 10:39
- ID:YMBWtrv10 >>返信コメ
- >>257
制空権取られてるって話は分かるけど、そうなったら一方的に蹂躙されるよな
空の優位性が無くなった訳じゃ無いし
空握ってて使わない敵さんはかなりの舐めプ
-
- 2021年10月06日 11:53
- ID:PinoYYh90 >>返信コメ
- >>154
管理人がネタバレを禁止してるので、あにこ便ではネタバレは
罵倒されて当然の行為です。
ネタバレしちゃう俺かっけーとか思ってる人、小学生ですか?
-
- 2021年10月06日 12:26
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>264
この世界の科学者や技術者は、
天才(天災)バ○ボンです。
ボンつまり王侯貴族が多く、国家予算或いは領地の金を湯水のようにジャンジャン使い、思いつきで作りサクと実戦配備するので、後でトンデモない欠陥が判明して大惨事になります。
-
- 2021年10月06日 13:02
- ID:c9Kb2YyK0 >>返信コメ
- >>264
舐めプといえば“タイムリミット”がある時点で大概舐めプな気もする。つまり「期限内にサクッと滅ぼして明け渡しますよー」みたいなコンセプトな訳だし
まあほぼ無音みたいな軍勢を前にろくすっぽ索敵すらさせない、てだけで選択肢はかなり奪われてる気はするけど
-
- 2021年10月06日 13:50
- ID:SpQgqMn90 >>返信コメ
- >>267
タイムリミットは舐めプではなく安全装置のようなものだったんですが、自力で克服されまして…
-
- 2021年10月06日 14:02
- ID:SpQgqMn90 >>返信コメ
- 個人的に前回のEDのAvidが好きだったから、どこかで流してくれないかな
-
- 2021年10月06日 18:21
- ID:Ca.GB6Zh0 >>返信コメ
- >>260
大艦巨砲主義?
>>262
要はただの荒らし?
-
- 2021年10月06日 18:44
- ID:i7WUNlx50 >>返信コメ
- >>264
制空権ないのにそういう武装した空飛べるレギオンや生物化学兵器を使うレギオンがいない理由は原作見たら理由はわかる
そもそも制空権に関しては対空砲型レギオンがいるのと阻害型(蝶みたいな奴)がバードアタックしてくるのでその時点で話にならないのですのよ…
-
- 2021年10月06日 19:11
- ID:wi.c1e690 >>返信コメ
- レーナの舌打ちはさすがにカットか。原作でも違和感あったし。
-
- 2021年10月07日 09:39
- ID:r54eLggD0 >>返信コメ
- >>236
前期のかげきも原作組がうるさかったね
まぁその方が相手してもらえるからワザとやってるフシもあるけど
-
- 2021年10月07日 19:03
- ID:niUQX.Rl0 >>返信コメ
- 2期は暫定大統領やロリ女帝やOPのなんかイキり男といい、同じ絵師さんのりゅうおうのお仕事と見た目が似たキャラ増えたね
-
- 2021年10月07日 23:07
- ID:oTJs39IE0 >>返信コメ
- 線路の上を走るジャガーノート、という始まりの演出は、
二期スタートの12話だから1話と演出を重ねたという意味もあるだろうけど、
戦死するにしろ、スピアヘッドに送られ特別偵察任務を命じられるにしろ、『戦場で死ぬしかないと定められたエイティシックス達』という暗喩でもあるのだろうなぁ。
そして、それは二期の現在でも変わっていない事を示している。
-
- 2021年10月09日 14:40
- ID:Up5CdlkR0 >>返信コメ
- >>270
せやでー。
パソコンだ通報欄にネタバレがあるので、通報もできる。
-
- 2021年10月09日 22:13
- ID:xHFoqEmH0 >>返信コメ
- >>38
のじゃロリっておじさんじゃあるまいし
-
- 2021年10月10日 07:41
- ID:2VceD4NJ0 >>返信コメ
- 2つの国とレギオンの支配地域の位置関係がどうなってるかわからん。世界地図とかを表示して欲しい。
-
- 2021年10月10日 16:32
- ID:ivqSwaeB0 >>返信コメ
- >>1
別物になるのは事実
蛇足かどうかは好みによる
-
- 2021年10月10日 22:56
- ID:Kt9vDXwK0 >>返信コメ
- この作品観たことなかったけど面白い?
-
- 2021年10月11日 02:37
- ID:3oivZkLf0 >>返信コメ
- >>155
マブラヴとは大違いだな
-
- 2021年10月11日 18:54
- ID:PE38fhR30 >>返信コメ
- >>263
共和国の白ブタなんか一匹残らず滅ぼした方が世界は平和だ
あなたはその共和国の白ブタと同じ思考になっちゃってるよ
有色人種を迫害すれば全部OK!って考えの「有色人種」を「白ブタ」に置き換えただけ
ちなみに広義ではレーナも白ブタに分類されるんだけど、あなたの考えでは彼女も滅びる側だよね?いいの?
-
- 2021年10月12日 00:36
- ID:5uCCe8O20 >>返信コメ
- アニメ漫画の大統領ってだいたいクズでゴミって相場が決まってんだよね。。。
王ならまだしも大統領にいいイメージがないフラグ
-
- 2021年10月12日 03:28
- ID:pQKOvNfq0 >>返信コメ
- >>264
無骨なロボ同士で戦わせる物語を考えたはいいが、敵に制空権を握らせてもそれを行使してこない理由は何なんだろうなぁ
ガバガバ設定なのか
-
- 2021年10月13日 01:01
- ID:p4GVdUcG0 >>返信コメ
- >>284
原作読まないキミはかなりの舐めプ。
-
- 2021年10月14日 03:07
- ID:QE7AMIrw0 >>返信コメ
- >>20
前半の内容忘れかけている状態で見たけど、今回かなり良かった。
新キャラの背景とかもセリフと表情から十分に読み取れるものがあって、上手いと思った。
ちょっと予想外に素晴らしい後半の1話目だったんで、期待ですわ。
-
- 2021年10月14日 04:45
- ID:abhzqTQM0 >>返信コメ
- >>285
納得できる理由があればいいんだよ
戦争において空は重要だし
-
- 2021年10月14日 04:58
- ID:abhzqTQM0 >>返信コメ
- >>285
てか原作知らないから疑問に思うのは当たり前だろハゲ
-
- 2021年10月14日 05:22
- ID:VuLMG9gz0 >>返信コメ
- >>141
シン達がスピアヘッドに移る以前の活躍は他の86に伝わっても、シン達とレーナの関係はスピアヘッドから他の部隊へ移る者がいないので伝わらない。整備のおやっさんはスピアヘッド付のため同様。
そのへんをふまえ、やはりレーナが1から信頼を築いたと思う。シン達との関係で失敗した轍は踏まないと思うし、信頼を築くまでにかかる時間は短くなっていそう。
-
- 2022年04月14日 01:38
- ID:0X61J9iT0 >>返信コメ
- >>81
そのレギオンを開発した研究機関は、
内乱時旧帝国側に付き最終的に全部レギオンに呑まれたらしく共和制な政権には、録な技師残って無い現状
-
- 2022年04月14日 01:42
- ID:0X61J9iT0 >>返信コメ
- >>261
開発陣は、各種安全装置を付けたけど感じんの運用側の内乱で発狂した
帝国高官があまりに杜撰な起動をしたもんだから開発陣や周囲にいた友軍を巻き込み大暴走
-
- 2022年04月14日 01:51
- ID:0X61J9iT0 >>返信コメ
- >>260
兄貴を誤爆で殺されているから
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。