第3話「暗殺者」
明日菜に憑依したアーシェムは、大和を暗殺しようとつけ狙うが失敗。大和に気づかれたアーシェムは自分の行動をごまかすために、嘘の告白でその場を取り繕う。その後、呼び出された大和たちが聞かされたのは、パイロットの一人が暗殺されたという知らせだった。
脚本:日野晃博 絵コンテ:毛利和昭 演出:高田昌宏 作画監督:松村康功・WHITE LINE
脚本:日野晃博 絵コンテ:毛利和昭 演出:高田昌宏 作画監督:松村康功・WHITE LINE
『昨日も感じた!この町には絶対何かある!』

「またそれですか?」
「確かに先輩が言ってるのって分からなくもない」
「何?何?それって何かの都市伝説的な?」

『違う。この町の違和感の話』

「町には陰謀か何かがあって俺達はそれを知らされてない…ってやつですよね?」

「へ~。面白そう!」
『あ~!もう!何かモヤモヤする~!』

『この町には絶対何かある!記者としての勘がそう言ってるの!』

「間に合いそうだな…」



「処理完了」




『うう…』

電話より箱


『うっ…はぁ…』

『南さん!いますか?南さん!』

『輝君…』

『ああ…あの南さん…緊急のコールが通じないんで見てこいって言われて…』

『ごめんなさい…ちょっと体調が悪くて…』

『あっ…南さん!』



「ではみんな。気を付けて帰宅してくれ」


「袴田先生の影のある感じヤバいよね」
「うんうん。ガキっぽい男子どもとは大違い!」

「ね。あそこっておいしいでしょ」
『ほんと~?ちょっと甘過ぎだって』
「えっ!?」

「ごめん!私行かなきゃ!」

「ん?」


『先生今度の日曜日空いてますか?すごくおいしいコーヒーのお店見つけたんで行きません?』
「いや悪いな。日曜日はちょっと用事があってな」

『そっかざんね~ん。じゃあ今度絶対一緒に行きましょうね~!』
「ああ」

『あんたさぁ。先生まで誘惑して何が狙い?』

『はぁ?生徒が純粋な気持ちで先生を好きになっちゃ駄目なんでしょうか?』

『駄目です』

『もしかしてひがんでます~?自分が誘惑しても無理だからって』

『筋肉じゃ男は引っ掛かんないもんね~。じゃあね!』

『ところでさ。あんた袴田先生どう思う?』
『別に…先生としか思ってないけど』

『あいつ…何かあるよ絶対』

龍吾『よぉ』
大和『ん?俺か?何待ってんだよ』



『今どきそれか…気にすんな』

『私ん時はもっとひどかったよ』


「お父さん…」

龍吾『輝からのメッセージ見たか?今朝サラリーマンの男が殺されたって話だ』
大和『知らねえ。そういうの興味ねえし』

『それがな。殺されたのは俺達と同じパイロットだとさ』
『ふ~ん』
『パイロットを狙って殺しをやっている奴がいるらしいぜ』

大和『だから?』

『戦士を抹殺する…私もやり遂げてみせる…』


『ふぁ…早くも眠い俺…』

『確実に仕留める!』


大和『おっ!』

『ヤッベー!今日はツイてるぜ!』


『お?あ~!今週号もう出てんじゃん!』


『これ下さ~い!』



『今なら…』
『だぁ~!やられた~!』

『くっそー!』



『はぁ…はぁ…』

『ここなら邪魔も入らない…』

明日菜《一大寺君…》

大和『神崎?』
アーシェム『あっ…』

『や…やあ…(しまった…気付かれた?)』

『ひっ!』
『この間もお前何か俺を呼ばなかったか?』

『え…あ…そう…でした?よく分かんないです…』
『ふ~ん…それで優等生の神崎が俺に何の用だ?』

『(神崎…この子の名前?)用?用は…えっと…』

アーシェム(まずい…何とかごまかさなきゃ…)
サーザント《アーシェム様。ここは相手に恋してるとごまかすのが一番自然かと》

アーシェム『恋してる?』
サーザント《この星では愛する行為の第一段階をそのような言葉で表現します》
アーシェム『そ…そうなのですか?』
サーザント《これならば誰にも否定できない行動原理といえるでしょう》

『どうした?』
『それは…あ…あなたに恋してまして…』

『なっ!?』

『だからあなたを付け回すしかなかったのです』
『あっ…』

(ごまかせた?)

『それってもしかして告白か?お前…そういうキャラだっけ?』

『えっ!?そ…それは…とにかく恋してるんです!』

『あ~!』
『おっ。清夏』
『大和…明日菜さん!?待って待って待って!今目撃しちゃったのって告白?』

『明日菜さんが大和に?理解がついていかないしそれに何でそこ仲良くなってるの!?』

『大和これどういうこと!?』

(大和…それが彼の名前…)
『何かの冗談だよね?明日菜さんが大和に告白とかあり得ないんですけど~!はっ…もしかしてもう付き合ってるとか?不自然過ぎる~!』

『なんと!不自然だと!?私としたことが…』

『このままではアーシェム様を危険にさらしてしまう!』

サーザント《アーシェム様いけません!どうやらその者としては不自然な行動だったようです》
アーシェム『でもあなたがそう言えって…』

『申し訳ありません!痛恨のミスにございます!しかしながらこうなれば押し通すしかありません!』

アーシェム『押し通すって…』
サーザント《どのような世界においても愛することを否定はできないはず。このまま不自然な愛を貫くのです!》
アーシェム『えぇ~!?』

『どうした?神崎』
『えっ…いえ…(えっと…彼が大和で私が神崎…)お…お待ちください!』

『確かに今日の神崎はかなり不自然だな…』
『うんうん』

アーシェム『不自然ではありません!神崎が大和に恋をしたって全然不自然ではないです!』
大和『大和って…』
清夏『呼び捨て…』

『だって愛ってそういうものでしょ!?』

『えっ…』
『ええ…』

『あっ…』

大和『ごめん急用。お二人さんはごゆっくり!』
清夏『えぇ~!?大和ちょっと!』

輝『パイロットが全員集められてるみたいだね』

『結構いるな』
『いや少ないよ。この人数でシェルターを守らなきゃならないんだから』

『本日7時27分赤城町町内でローグパイロットが1名殺害されました』

『山本…山本…!くっ…』

南『これで3人連続。何者かがあなた達パイロットの命を狙っているのです』
大和『誰が何のために狙うんだ?』
南『異星人よ』

南『殺しを行っているのは異星人の可能性が高い。恐らくこのシェルターには異星人が潜入していてオブリビオンベイのコンピューターからパイロット情報を盗み出しそして…暗殺を実行している』

輝『南さん…体大丈夫なんですか?』
南『心配ないわ』
輝『でも何か悪い病気なんじゃ…』

『輝君。女性にはいろんな状況があるの。分かるわよね?』
『え?あ…はい』

『私の心配をしている暇があったら刺客に狙われる自分の心配でもしなさい』

『南さん…僕なら大丈夫です』



『!』

「にゃー」

(な…何!?何だろう…この込み上げてくる感情は…)

雨宮(お…抑えきれない!)

(そうか…そうなんだ…分かったぞ。この胸の高鳴り…本で読んだことがある。ついに僕にもこの日が来たんだ)

(これが…これこそが恋なんだ…)

(これが…僕の初恋…)

『うっ…』

アーシェム(こ…これは…)
サーザント《アーシェム様。いったん憑依を解除してください。長時間のため拒絶反応を起こしています》

『大丈夫ですか?』

『やはり負担が大きかったようですね』
『いえ平気です。どちらにしろこの星で生活するには環境適応薬の投与が必要ですから』

『確かに…憑依中は投与の必要がありませんのでこちらの方がアーシェム様の体には優しいといえますね』
『はい。それにあの状態私案外好きかもしれません。あの子には迷惑でしょうけども』

『どちらにしろここに長くいることは大きなリスクを伴います。一刻も早くクイーンの命令を完遂し戻るとしましょう』
『そうですね』

『やり遂げてお母様に認めてもらわなくては。女王にふさわしい存在に』

『アーシェム様とクロウゼード様は違います。あなたにはあなたなりの形があるのではないでしょうか?』
『私なりの形…』

『はっ…!何だったの?体が…誰かに…』

『一大寺君に伝えないと…また操られる前に…』

《緊急警報。ムサシ搭乗員は出撃態勢に入ってください》


大和『何の説明もなく出されたがどうすればいい?』
南《緊急出撃になったので今日は違った趣向でいくわ》

大和『何だこれ?』
ドロシー『ドロンとドロシー登場よん』

『あぁ!?』

《どう?驚いた?それはトンキーの中に組み込んだナビゲーションシステムよ。優しくいろんなことを教えてくれるわよ》

『これがナビゲーションだと?』

『あっは~ん。今日のミッションは拠点防衛です』

『敵は面倒な遠距離砲撃タイプガンナーさん。マレイア峡谷のプラトナ資源層が狙いのようね』

『資源層はシェルター維持のために重要よ。守ってあげてね~』

『頭に入ってこねえ…つーかこれでいいのか?』

大和『ここか』
龍吾『空の感じが今までと違うな』
輝『改造された地球は大気の成分が場所や時間によって変化する。それによって空と雲はいろんな見え方をするんだ』


『飛行攻撃型ワスプ10、遠距離攻撃型ガンナータイプ17確認!』

天堂《フォトンリボルバー出すよ。今度はちゃんと持ち帰っとくれ》

大和『分~ってるって!』



大和『まずはこいつでいくぜ!ダブルブレイド!』


大和『残るは砲台か!』

輝『向こうはこちらの射程外から撃ってきてる!』
龍吾『マズいじゃねえか!』

大和『何だ?』
輝『距離を保って狙い撃ちにする気だ』
大和『小ざかしい真似を…』

大和『だったらメガトンパンチだ!』
輝『無理だ!メガトンパンチの射程はフォトンリボルバー以下なんだぞ!』
大和『くそ…』

龍吾『ヤベェ!』
大和『またこのパターンか』
輝『融合して一気に片を付けるつもりだ!』


龍吾『ヤバい…』
大和『逃げろ!』


『このままじゃ被弾するのは時間の問題だよ』
『チッ…鬱陶しい野郎だぜ』

『こういう場合は遠くの敵をドッカン粉砕デフュージョンブラスターがよろしいですわ』

『デフュージョンブラスター?』
『タキオン粒子をドローム砲口によって高密度圧縮し一点照射する最強必殺兵器ですわよ!』

『よく分かんねえけどそいつを使ってみるぜ!』
『では私がナビゲーションするので指示通りに操作してね~ん』

《エグゼキュート。デフュージョンブラスター》




大和『くっ…これじゃあ狙いをつけられねえ!』
輝『なんとか時間稼ぎできれば…』

龍吾『強引に撃っちまえよ!』
大和『だな!』
輝『駄目だ!デフュージョンブラスターは一度しか撃てない!しっかり狙ってから撃つんだ!』

大和『だったらどうすりゃいいんだよ!』
伊伏『待たせたな小僧ども!』

『山本の弔い合戦だ!全機散開して敵を引き付けるぞ!』

『今よ大和君。デフュージョンブラスターの発射準備に入って』

『デフュージョンブラスター、シークエンス開始!』

『忘れるな大和。撃てるのは一度だけだ。メガトロンニュートリノ流入開始!』

『しゃあねえな。ドローム砲口最大開放!』

大和『ターゲットスコープオープン!モードファイアストーム、発射10秒前!』
龍吾『慎重にな!』
輝『大和!融合型を消すぞ!』

龍吾『ハイパーショックアブソーバー起動!』
輝『メガトロンニュートリノ導入弁接続!』

大和『照準セット!』

大和『今だ!必殺閃光!デフュージョンブラスター!』





龍吾『外れてるぞ大和!』

『いやこれでいい』

大和『発射角度補正!』



大和『どうだ!思い知ったかクソ異星人!』
龍吾『すげぇじゃねえか!』

輝(一大寺大和…照射中に発射角を変更し全ての敵を一掃。メガトンパンチの時もそうだったが類い稀な発想力の持ち主…伊達に喧嘩が強いわけじゃないってことか…)

『ふぁ…』

『一大寺君!』

『ん?神崎か』
『一大寺君…話があるの』
『話って…やっぱお前マジに俺のことを?』

『お願い!とにかく私に近づかないで!』

『はぁ?』








《心を閉ざした少年は小さな命に導かれ新たな世界を知る》

《無垢な心を襲った悲しみ…それが彼の戦う理由》

《次回メガトン級ムサシ、猫作戦。その涙が決意に変わる》

みんなの感想
820: ななしさん 2021/10/16(土) 01:06:58.00 ID:mIz07mjy.net
三話、メインの三人以外も動き出して話面白くなってきたな
序盤で工夫しながらも勝利する戦闘も良かったわ
序盤で工夫しながらも勝利する戦闘も良かったわ
ななしさん 2021/10/15(金)22:30:22 ID:SnFBV3fANo.897142233
今日分かったこと
・司令官薬中
・担任殺人犯疑惑
・霧島いじめ経験あり
・アーシェムポンコツ
・サーザンドポンコツ
・雨宮ケモナー
・司令官薬中
・担任殺人犯疑惑
・霧島いじめ経験あり
・アーシェムポンコツ
・サーザンドポンコツ
・雨宮ケモナー
821: ななしさん 2021/10/16(土) 01:26:07.78 ID:YqDYq1O5.net
今回の戦闘はゲームのチュートリアル感強かった
813: ななしさん 2021/10/15(金) 23:41:12.49 ID:LRo8NnAZ.net
ムサシの必殺技の発動シークエンスかっこいいからこれ目当てでずっと見そうだわ俺w
ななしさん 2021/10/15(金)22:23:13 ID:Tvq3fg72No.897138687
第三話でマップ兵器使用可能
ななしさん 2021/10/15(金)22:24:04 ID:SzA9glekNo.897139083
むしろ反動的に発射中に角度変えていいやつなんだ…
ななしさん 2021/10/15(金)22:25:05 ID:M2iWCG.ENo.897139564
>むしろ反動的に発射中に角度変えていいやつなんだ…
元々重量感のある体系だから出来る荒業だよね
元々重量感のある体系だから出来る荒業だよね
801: ななしさん 2021/10/15(金) 22:25:42.39 ID:Biv4ml9Z.net
初恋、めっちゃ嫌がられてるやん(;´д`)
ななしさん 2021/10/15(金)22:29:15 ID:j4yUgsdgNo.897141681
山本の次は猫か…なんてことを
ななしさん 2021/10/15(金)22:28:19 ID:yg/aT7dsNo.897141207
ぬこを作戦に組み込むなんてなんたる外道
819: ななしさん 2021/10/15(金) 23:57:28.48 ID:XKgWKXCd.net
次の話で猫が敵にやられてジバニャン化して更にパワーアップしてロボニャンになる流れか
827: ななしさん 2021/10/16(土) 03:30:45.24 ID:6onUokOJ.net
沢城みゆきは敵の女王だけでなく
ムサシのナビゲーター役もやるのか
ムサシのナビゲーター役もやるのか
ななしさん 2021/10/15(金)22:23:21 ID:0XCC78YMNo.897138754
敵地球人くさい?
ななしさん 2021/10/15(金)22:23:56 ID:yg/aT7dsNo.897139023
>敵地球人くさい?
それだとヴェイガンにならない?
それだとヴェイガンにならない?
ななしさん 2021/10/15(金)22:24:21 ID:0XCC78YMNo.897139228
>それだとヴェイガンにならない?
わざわざ敵パイロット描写があるのがくさい
わざわざ敵パイロット描写があるのがくさい
ななしさん 2021/10/15(金)22:25:03 ID:0XCC78YMNo.897139546
>それだとヴェイガンにならない?
ヴェイガンというより攫われたり洗脳されたりしてるパターン
ヴェイガンというより攫われたり洗脳されたりしてるパターン
ななしさん 2021/10/15(金)22:27:06 ID:0XCC78YMNo.897140584
侵攻の時に地球人捕まえててパイロットにしてると予想
ななしさん 2021/10/15(金)22:26:15 ID:8J6pK4wgNo.897140157
なんかの拍子で敵コクピットハッチだけ外れて
俺たち人殺してたのかよってなりそうだね
俺たち人殺してたのかよってなりそうだね
ななしさん 2021/10/15(金)22:27:08 ID:2ExX7hZwNo.897140613
敵のメカに乗ってるのは地球人じゃなくて異星人でしょ
805: ななしさん 2021/10/15(金) 23:03:24.43 ID:nv+hbIkR.net
ミナミさん 多分 純粋な地球人じゃないかもしれん
824: ななしさん 2021/10/16(土) 02:01:23.17 ID:eIlUXC0w.net
司令が元異星人で技術を持ち込んだのか
ななしさん 2021/10/15(金)22:32:05 ID:.2QSdHhsNo.897143049
司令官が人間側に味方する異星人って事なのかな
あからさまな気がするからミスリードかな…?
あからさまな気がするからミスリードかな…?
829: ななしさん 2021/10/16(土) 03:35:59.92 ID:9N4eCYyp.net
滅びかけの人類があんなシェルターを構築出来たのは
女王の長女たる司令の力があったからってことなのかな
女王の長女たる司令の力があったからってことなのかな
822: ななしさん 2021/10/16(土) 01:41:01.63 ID:QMBCCAJq.net
アーシェム様だけでなくサーザントの方までポンコツだったとは思わなかったわw
あと南さんは異星人じゃないかと言われてるが俺はてっきり裏切り者なのかと思ってたわ
あるアニメで敵側に捕らえられた際に依存性の強い薬を打たれてしまいその薬を貰う代わりに機密情報を売らなければならないみたいなキャラを見たことがあるから似たような流れかと
あと南さんは異星人じゃないかと言われてるが俺はてっきり裏切り者なのかと思ってたわ
あるアニメで敵側に捕らえられた際に依存性の強い薬を打たれてしまいその薬を貰う代わりに機密情報を売らなければならないみたいなキャラを見たことがあるから似たような流れかと
825: ななしさん 2021/10/16(土) 02:30:03.95 ID:4JzpNFhm.net
>>822
それメカンダーロボのメデューサ将軍やん
それメカンダーロボのメデューサ将軍やん
825: ななしさん 2021/10/16(土) 02:30:03.95 ID:4JzpNFhm.net
ていうよりこのシェルター内に異星人何人いるんだ?
猫やメガネまで怪しく見えてくるし。
教師が暗殺の実行犯なのはわかるが
猫やメガネまで怪しく見えてくるし。
教師が暗殺の実行犯なのはわかるが
つぶやきボタン…
暗殺者…サブタイトルは先生の方がフォローしてくれた模様
アーシェムは女王の娘で王位継承のために与えられた任務を遂行しようとしてるだけで元々暗殺者でもなければそんなスキルもなさそう
とはいえドジっ子が過ぎるという気もするけどwさらに従者のサーザントの方も同じタイプだったとは…
パイロットへのダイレクトアタックより王位継承のために相応しい試練はありそうだけど試練の洞窟に行って王家の証取ってこいなんてこともあるからまぁ
しかしこのシェルター侵入してる異星人の数意外と多い?
先生もそうだし南司令も異星人っぽいよね
南司令は敵スパイではなさそうだけどならどうして人類サイドになったのか
アーシェムは女王の娘で王位継承のために与えられた任務を遂行しようとしてるだけで元々暗殺者でもなければそんなスキルもなさそう
とはいえドジっ子が過ぎるという気もするけどwさらに従者のサーザントの方も同じタイプだったとは…
パイロットへのダイレクトアタックより王位継承のために相応しい試練はありそうだけど試練の洞窟に行って王家の証取ってこいなんてこともあるからまぁ
しかしこのシェルター侵入してる異星人の数意外と多い?
先生もそうだし南司令も異星人っぽいよね
南司令は敵スパイではなさそうだけどならどうして人類サイドになったのか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1632409727/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/897099667/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/897099667/
「メガトン級ムサシ」第3話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年10月16日 09:43
- ID:B.py8SRJ0 >>返信コメ
- 環境適応薬が必要という説明から注射のシーンを考えると、南さんの正体は…
-
- 2021年10月16日 09:44
- ID:DWg.ZMj10 >>返信コメ
- 最初はなんかの病気持ちかと思ってた司令が一瞬でキナ臭くなりましたね…
-
- 2021年10月16日 09:44
- ID:kb4QIsYM0 >>返信コメ
- アクアトープとジャヒーもこれくらい早く更新しろや
-
- 2021年10月16日 09:47
- ID:B.py8SRJ0 >>返信コメ
- アーシェムさんとサーザントさんのポンコツ振りは中々楽しいな
もう少しテンポ良ければなお良かったけど
そこに巻き込まれる神崎さん…
そして相変わらずロボット戦は熱いな、知恵と勇気で戦うぞのノリだ。
主人公が脳筋かと思いきや柔軟な発想の頭脳担当とは!
-
- 2021年10月16日 09:58
- ID:M54Ws3CB0 >>返信コメ
- これぞレベルファイブって感じのアニメだ
-
- 2021年10月16日 10:02
- ID:Pjs4wUMB0 >>返信コメ
- 恋愛で押し通そうとするアーシェム&サーザントコンビ好きだな
しかし聞き捨てならないのは『どちらにしろこの星で生活するには環境適応薬の投与が必要ですから』
これ聞いてアレ?って思った
-
- 2021年10月16日 10:03
- ID:DWw.08130 >>返信コメ
- でかい大砲が出たときはエグザクソンみたいなロマン実体弾砲かと思ったけどやっぱ波動砲的な光線砲だったか
どうせ一発しか撃てないんだったら実体弾砲の方がロマンあっていいと思うんだけどな
まあそれだと今回みたいな薙ぎ払いできないんだけど
-
- 2021年10月16日 10:09
- ID:XomAXY6L0 >>返信コメ
- 最初デカい戦艦の話かな?っと思って観たらロボだった
取り合えず三話まで観てみたら以外に面白くてビックリ。
色んな要素が絡んで面白くなりそうなので今後も視聴確定
それにしてもOP好き。癖になる…
メガトン…メガトン…ムサシ…ムサシ…
-
- 2021年10月16日 10:13
- ID:DWw.08130 >>返信コメ
- クスリが必要ってことは異星人の環境改善はまだまだ進んでないってことなのかな
ドーナツ状になるほど改造してもまだ入口辺りなんだろうか
しかしそれだけの技術があるんならわざわざ戦わなくても火星でも金星でも好きに改造して住めそうなもんだが
-
- 2021年10月16日 10:14
- ID:0Y6tYGQu0 >>返信コメ
- >それだとヴェイガンにならない?
わざわざ敵パイロット描写があるのがくさい
SF鉄板ネタの未来人・並行世界人・真地球人ネタかもしれんなぁ
文化面や技術面は大きく違うけど、基本的に人間だしな
-
- 2021年10月16日 10:17
- ID:MrIVJMnC0 >>返信コメ
- >>10
地球人が住める環境からスタートのほうが条件いいんでしょ
地球人の抵抗はそこまでのハードルになってなさげだし
でもまだ真実までもう一ひねりか二ひねりはありそうだな
-
- 2021年10月16日 10:18
- ID:MrIVJMnC0 >>返信コメ
- >>11
薬打たないと適応できないとかナウシカ要素もありそう
-
- 2021年10月16日 10:20
- ID:qcD5BoTY0 >>返信コメ
- こういうこと言っちゃあ野暮なのかもしれないけど
人類の9割9分がやられてて普通なら総力戦体制で回さないといけないのに残された人類に偽りの日常生活を送る余裕あるのかと
3交代制で24時間フル稼働でも手が回らなさそうなのに
どうなってんのという疑問が
ムサシ出撃までの戦闘時にも毎回人死にも起きてただろうし補充やその他どうすんのって言うことをどうしても思ってしまう
ほぼ詰んでいる現在の状況からどうすればいいのかも見えてこない
その点ファフナーは敵から隠れることで偽りの平和を享受してたけど1話で敵にバレてからは戦時下体制に移行したし子供たちがパイロットであることにも理由があった
そんな子供たちに戦争させる大人の葛藤も描かれていたんで納得の上での視聴が出来た
今のところムサシのアニメからは粗が多くて楽しんではいるんだけどいろいろともやもやも感じてしまう
-
- 2021年10月16日 10:21
- ID:A6E94vEM0 >>返信コメ
- >>4
更新早いのがお望みならアニつぶにでも移住しろや
ここはあくまで管理人の持ち物であって俺らは人の持ち物を間借りさせてもらってるだけの他人に過ぎん
-
- 2021年10月16日 10:22
- ID:MrIVJMnC0 >>返信コメ
- >>3
なんで速攻決められて敗北した地球人類があんな手の込んだシェルター作ることができたんだろうと思ったけど異星人も2勢力あって、片側が手を入れてるってことかな
仮面ライダーカブトのワームとネイティブみたいな関係かも
-
- 2021年10月16日 10:25
- ID:0k.lQ.DS0 >>返信コメ
- >>14
実はもう完全にアウトな状態で、異星人に飼い殺しにされてるのかもしれない
-
- 2021年10月16日 10:27
- ID:HCrpvVRQ0 >>返信コメ
- ポンコツ姫と脳筋側近のコンビいいな。この子ら仲間になりそうよね。
パイロット暗殺は当然打つべき手だよね。メタ的にはロボ対ロボでやりあうのが作法だけど、本気で戦争やってるならわざわざ強い状態の敵と戦うことはないわけだし。
強いMS乗りは生身の時を狙うし、格闘戦が得意なら超長距離からの攻撃で武器を抜かせる前に倒しにかかるのが当然。
-
- 2021年10月16日 10:35
- ID:f8.7g18F0 >>返信コメ
- 大和くん、恋の一大事ですわ!
3話面白かった
-
- 2021年10月16日 10:49
- ID:IJbGa6jO0 >>返信コメ
- 刺客二人のコントは面白いな
そのせいで主人公と幼なじみと黒髪の子の三角関係に発展するか
それはそれで面白い
-
- 2021年10月16日 10:49
- ID:lHXNveIA0 >>返信コメ
- タイトルで笑わせにくるのずるいわ
でもシリアスと全く合わないんだよなあ。どっちつかずというか、話運びが既に50話くらい進んだ後の日常回みたいなテンションなのどうなんだろうって思っちゃうわ
せめて4話くらいまでは主人公の主題を丁寧に描いた方が良かった気がするんだけどな
-
- 2021年10月16日 10:52
- ID:u3OEASQv0 >>返信コメ
- 設定が全体的にメカンダーロボっぽいのが良い。あの不遇の作品の
神設定が陽の目を見るのは有難い。
-
- 2021年10月16日 10:53
- ID:2R9EcJug0 >>返信コメ
- モロにゲームをアニメにしましたって感じだなあ
しかし、今期が期待外ればかりで結局この作品が今のところ1番楽しみになってるわ
元はレベル5のはそこまで好きじゃ無いんだけど、なんのかんのでレベル5は大きな外し方はしないしな
-
- 2021年10月16日 10:54
- ID:IJbGa6jO0 >>返信コメ
- >>9
これぞスーパーロボットって感じがいいよね
ただ人間関係がアフロのいじめやプリっ子の意味深発見が陰湿で気になる
そこは子供向けじゃない
-
- 2021年10月16日 11:34
- ID:vz6igyQl0 >>返信コメ
- 相手からの攻撃が届かない武器の場合は引き撃ち
攻撃が届く武器準備したら今度はバランスを崩す
前回の装甲が厚いムサシに対して関節部分に
攻撃してきたときもそうだけど
敵側の攻撃が的確すぎる
-
- 2021年10月16日 11:39
- ID:XiEAVZp50 >>返信コメ
- >>22
メカンダー原子炉の蓋を開けて直接攻撃するメカンダーフレイム!
-
- 2021年10月16日 11:42
- ID:vz6igyQl0 >>返信コメ
- >>2
ムサシやその他の量産型ロボは
異星人の技術で作られたわけか
-
- 2021年10月16日 11:44
- ID:vz6igyQl0 >>返信コメ
- 姫の側近は
姫の監視も兼ねてるとか思ってたけど
うん、ないな
普通に姫のほうに忠誠誓ってるっぽい
-
- 2021年10月16日 11:47
- ID:dErc.qJu0 >>返信コメ
- キッズには見せられないよな
美少女JKが股広げてベンチで横になるとこ
それなら深夜でも納得がいく
-
- 2021年10月16日 11:49
- ID:8qqWv6Ho0 >>返信コメ
- >>4
更新してくれてるだけマシと思え。
今季は数が多すぎて、MXアニメだけでも実に10本以上はスルーされている(続編のやくもは除く)。
そんなに新作が多いのに、いちいち手が回ると思うのか?
-
- 2021年10月16日 11:52
- ID:S.rrDyCj0 >>返信コメ
- >>ヴェイガンというよりさらわれたり洗脳されたりしてるパターン
そもそも他人に乗り移れるならわざわざ本人が乗るなんて危険おかす必要ないな
-
- 2021年10月16日 11:59
- ID:eYiymwdJ0 >>返信コメ
- 設定がメッチャシリアスなのにどうみてもギャグアニメ
もうぶっ飛びすぎて逆に面白くなってきたわ
-
- 2021年10月16日 12:08
- ID:iGiD4vgJ0 >>返信コメ
- >>4
配信めちゃくちゃ速いからじゃね?
-
- 2021年10月16日 12:12
- ID:iGiD4vgJ0 >>返信コメ
- フォトンリボルバー射程2〜4
メガトンパンチ射程1〜3
ダブルブレイド射程1〜2
ディフュージョンブラスター 射程4〜8
スパロボ 出たらこんな感じかな
-
- 2021年10月16日 12:19
- ID:niK8.Uyy0 >>返信コメ
- 操られてる状態の記憶か意識が有るって完全に薄い本のネタとして都合がいいやつじゃん
-
- 2021年10月16日 12:51
- ID:1oDwsYIE0 >>返信コメ
- 電池少女といい境界戦機といい、今季のロボットアニメの主役機はパートナー的なキャラを同乗させているのが多いな。
-
- 2021年10月16日 13:19
- ID:f8.7g18F0 >>返信コメ
- >>29
近年流行りの
JKに見えるけど実はオッサン。なのでは?
-
- 2021年10月16日 13:31
- ID:v8vcuegM0 >>返信コメ
- >>2
こ、これはただのビタミン剤じゃ。
-
- 2021年10月16日 13:55
- ID:NR13TdaT0 >>返信コメ
- >>1
そりゃ脚本社長だし
-
- 2021年10月16日 14:09
- ID:q8fZ95ok0 >>返信コメ
- 自分はロボット自体さほど興味ない勢だからかかなり面白い、と言うか楽しめてるな
古臭いギャグだが一周廻ってツボった 話の展開も既視感満載だが、却って好ましいかな
-
- 2021年10月16日 14:14
- ID:1.iVXFiF0 >>返信コメ
- >>沢城みゆきは敵の女王だけでなく
>>ムサシのナビゲーター役もやるのか
コンバトラーVで合体オペレーターと(前半)敵ボスを兼任してた声優がいたという前例が
・・・奇しくも共に鬼太郎経験者だわw
-
- 2021年10月16日 14:20
- ID:v8vcuegM0 >>返信コメ
- 愛することを、強いられているんだ!
-
- 2021年10月16日 14:26
- ID:WN4Y1wnW0 >>返信コメ
- >>38
あんな色のビタミン剤はノーサンキュー
-
- 2021年10月16日 14:32
- ID:NIhUs3XH0 >>返信コメ
- >>1
理解できないんなら仕方ない。さよならさよならさよなら
-
- 2021年10月16日 14:34
- ID:NIhUs3XH0 >>返信コメ
- >>24
子供向けがいいならアンパンマンでもみてれば?
-
- 2021年10月16日 14:42
- ID:.mLsSjid0 >>返信コメ
- ロボットのってないシーンの方が面白いな。
学園ラブコメにロボは隠し調味料でいい。
キャラデザがいいからコレでパンツ解禁したら
バケる。レベル5キャラのパンツ見たいぞ。
-
- 2021年10月16日 14:47
- ID:7GrJUiPU0 >>返信コメ
- >>34
MAP兵器としてローリングディフュージョンブラスターとメガトンパンチもありそう
-
- 2021年10月16日 14:55
- ID:lNqC5OiC0 >>返信コメ
- サクガン>>>>境界戦機>>ムサシ
という感じで、今期はロボ物が他にもあるので、これはもういいかな
-
- 2021年10月16日 14:57
- ID:XQFKBdbr0 >>返信コメ
- 暗殺者ちゃんのサポートがかわいく見えてきた
-
- 2021年10月16日 14:58
- ID:XQFKBdbr0 >>返信コメ
- >>38
ムスビうそをつけっ
-
- 2021年10月16日 14:59
- ID:0Y6tYGQu0 >>返信コメ
- >>14
総力戦といっても、
戦力差に差がありすぎてお手上げ状態だったらしいからな
完全に主導権が宇宙人にあって、
テロリズム程度の反抗活動しかできてないみたいだし
記憶があると、完全負け戦だから今度は精神病むしでさ
-
- 2021年10月16日 15:12
- ID:A5Gi.dma0 >>返信コメ
- >>14
99%詰んでるから、たとえ人類存続の期間が短くなるとしても、大多数に偽りの平和を享受させるのはアリといえばアリな選択肢だな。
-
- 2021年10月16日 15:45
- ID:pNDTfHC60 >>返信コメ
- メガトン級ポンコツ暗殺者の出てるところは面白かった
-
- 2021年10月16日 16:58
- ID:B9co0L9i0 >>返信コメ
- >>8
俺はビッグオーのファイナルステージだと思ったわ
色々オマージュ入ってて楽しいわ
-
- 2021年10月16日 16:59
- ID:B9co0L9i0 >>返信コメ
- >>10
ドーム内は地球人に適応した環境だから薬打ってたんじゃない?
-
- 2021年10月16日 17:02
- ID:e5DMmJ.Z0 >>返信コメ
- >>23
レベル5のロボ物だからガンダムAGE思い出して拒否反応しているロボヲタは多そう
-
- 2021年10月16日 17:24
- ID:NcWgAx4I0 >>返信コメ
- 99%の人類が滅ぼされてるのに毎週雑誌が作れるとは思えん、みんな記憶消されて同じ内容の雑誌を最新号と思って読んでるんじゃないだろうか?
-
- 2021年10月16日 17:29
- ID:NcWgAx4I0 >>返信コメ
- >>56
AGEと同時期のレベル5のダンボール戦機は滅茶苦茶面白かったからそんなこたーない
「ダンボール戦機との競合を避けるためにAGEはワザとつまらなくしてる」という陰謀論があったくらいよ
-
- 2021年10月16日 18:13
- ID:lNqC5OiC0 >>返信コメ
- >>52
99%じゃなくて、99.9%だよ。
元が100億人だったとして、生き残りが99%の1億人だとワンチャンあるかもと思えなくもないけど、99.9%の1000万人だとあんなかりそめの平和な世界を維持することなんて不可能だよね。
-
- 2021年10月16日 19:19
- ID:WklVMwS40 >>返信コメ
- >>10
海水は真水にするにしても塩分濃度は低い方がいいというし
元の星と環境が違い過ぎると時間や手間がかかるのでは?
-
- 2021年10月16日 19:21
- ID:z9uIxeIS0 >>返信コメ
- >>41
ガオガイガーは麗雄博士とラスボス・パスダーが同じ声だったような
-
- 2021年10月16日 19:22
- ID:z9uIxeIS0 >>返信コメ
- >>53
次回
ポンコツ級アサシン
-
- 2021年10月16日 19:26
- ID:WklVMwS40 >>返信コメ
- やっぱ竹達はヒロインじゃなくて幼馴染ポジか
女キャラは全体的にしぐさがえっちで大変よろしい
-
- 2021年10月16日 19:38
- ID:YvIyJQr00 >>返信コメ
- >>6
いいところも悪いところもレベル5って感じだな
個人的にレベル5はホビー系ならいけるけど、戦争ものを扱うには設定の詰めが甘すぎる
-
- 2021年10月16日 19:39
- ID:fyWDynXo0 >>返信コメ
- >>24
このいじめられも、ぶりっこしてる理由も
絶対に後でストーリーに絡むと思う
-
- 2021年10月16日 19:40
- ID:YvIyJQr00 >>返信コメ
- >>45
そういうことじゃなくね
子供騙しのガバガバ展開する割に、子供向けじゃない要素盛り込んだら
-
- 2021年10月16日 19:42
- ID:fyWDynXo0 >>返信コメ
- >>33
ようつべですぐ見れて、
しかも二話とかもまだ見れた
ようつべ、機能面でも好きだし最高
-
- 2021年10月16日 20:00
- ID:SYYEdQ1.0 >>返信コメ
- ノリと勢いで突っ切ってる感じはあるけど程よく面白いわ
今期はマブラヴとか86とかハードなロボアニメもあるからいい対比になってどちらも楽しめると思う
-
- 2021年10月16日 20:14
- ID:Y0mWcCR80 >>返信コメ
- <ベクターキャノンモードへ移行>
<エネルギーライン、全段直結>
<ランディングギア、アイゼン、ロック>
<チャンバー内、正常加圧中>
<ライフリング回転開始>
<撃てます>
-
- 2021年10月16日 20:38
- ID:ijvPMhWz0 >>返信コメ
- >>56
ガチロボヲタだけど今の所楽しんでるぞ。
令和によくぞこんなコテコテスーパーロボット物やってくれたと。
-
- 2021年10月16日 20:41
- ID:NcWgAx4I0 >>返信コメ
- >>61
パズダーは中ボスだろ
ラスボスは機界新種
-
- 2021年10月16日 21:03
- ID:nth9Y4E.0 >>返信コメ
- >>14
それって2話で言ってた泳がせてるってやつじゃない?
「今は"進化の秘宝"を見つけるのが先」みたいにいってたし
地球人の戦力的なものは総て例外なくぶっ潰すかコロスけど地球人類を絶滅させたら進化の秘宝の手がかりがなくなるとかでは?
-
- 2021年10月16日 21:04
- ID:MT5W.jXj0 >>返信コメ
- >>64
もう少し、違和感やモヤモヤ、突っ込みどころがないように
世界観や設定を煮詰めて整理してくれればなぁ
キャラも多すぎだし、盛りすぎてゴチャゴチャしてる割に
描写不足もあり、一概にイイと言い切れないのが勿体ない
-
- 2021年10月16日 21:09
- ID:nth9Y4E.0 >>返信コメ
- >>70
OPのメガトン メガトン ムサシ ムサシ(HEY!)とか
メガトン級だ(DA!)
とか令和のロボアニメソングか?と思うけどこの上なく作風と合ってるんだよね…
-
- 2021年10月16日 21:21
- ID:iGiD4vgJ0 >>返信コメ
- いきなり女の子に告白されたと思ったら次の日にいきなり近づかないでって言われる大和、、、
-
- 2021年10月16日 22:45
- ID:4qZRhPOo0 >>返信コメ
- >>74
ラップ部分は正直イマイチだけど、出だしとサビは最高に熱いですね
-
- 2021年10月16日 23:16
- ID:sVtpWA400 >>返信コメ
- ゲームCMの爽快アクションっぽい雰囲気に反して、作中に散りばめられる不穏な気配。
指令のお薬、妙に強調される敵パイロット、etc。
この薄暗い感じ、WIX……
>>14、>>52
まぁ、現状を正確に認識しちゃうと、心を病んじゃうそうだし。
平和な日常(希望)が無いと、銃で脅して無理矢理働かせるような環境になっちゃうのかも。
-
- 2021年10月16日 23:45
- ID:rANWnz3G0 >>返信コメ
- >>71
ラスボスはZマスターで機械新種はドラクエでいうとこのダークドレアムだと思う
-
- 2021年10月16日 23:51
- ID:rY.3NTWk0 >>返信コメ
- >>67
全話無期限無料配信やで
-
- 2021年10月17日 08:33
- ID:.yXasjGf0 >>返信コメ
- そういえばムサシのエネルギーはタキオンなのかな?
エンジン少なくとも二つは積んでそうだけど
普段動かしてるのは核融合炉とかでメガトン級の攻撃時にタキオンチャージしてメガトン攻撃って感じっぽい
だとするとバンプレロボだな…
-
- 2021年10月17日 08:45
- ID:oy9Ot0NT0 >>返信コメ
- >>73
個人的には突っ込みどころは別に良いと思う。結構ギャグ要素露骨に入れてるって事はそういう作品なんだろうし。
ギャグ要素自体が世界観や設定的に考えれば突っ込みどころであって、それ以外の突っ込みどころを無くすとギャグ要素が完全に浮いてしまう。
-
- 2021年10月17日 08:57
- ID:yZdQHnBc0 >>返信コメ
- >>36
精神コマンド要員が増えるからね。
-
- 2021年10月17日 09:59
- ID:ijcuIvix0 >>返信コメ
- >>61
そんな事を言ったら、ゲッターロボGは主役の一人と敵組織トップが同じ声優だったし、その人がグレンダイザーでも味方側博士と敵組織トップの声を当ててたしなあ。
-
- 2021年10月17日 10:56
- ID:Wr.2ziXw0 >>返信コメ
- >>83
それ、ロボットアニメのお約束なのかい?
-
- 2021年10月17日 11:03
- ID:Wr.2ziXw0 >>返信コメ
- >>1
日常シーンが無いとキャラへの感情移入は出来んぞ
セーガベインは日常(生身)への切望を描いて物語の深みを増したし
-
- 2021年10月17日 11:20
- ID:ngSHITBy0 >>返信コメ
- >>84
お約束というか"番組として拘束しておく担当声優を可能な限り減らす"為に兼役してもらう、ってのは昔から結構あった。初期の声付きソシャゲなんかもこの系譜だけど、声優って基本セリフ量じゃなくて出演したらギャラ発生のシステムだからね。
-
- 2021年10月17日 15:29
- ID:6S0xrwVB0 >>返信コメ
- >>1
いや普通にわかるやろ
-
- 2021年10月17日 15:33
- ID:6S0xrwVB0 >>返信コメ
- >>68
これも外観に反してめっちゃハードなんだけどな
-
- 2021年10月17日 15:38
- ID:6S0xrwVB0 >>返信コメ
- 今期のロボで一番面白いわ
レベル5製にしてはしっかりしてる
-
- 2021年10月17日 15:56
- ID:ZrrBuc5Y0 >>返信コメ
- >>2
マジェスティックプリンスも実は異星人の技術だったネタだったな。
-
- 2021年10月17日 15:57
- ID:EbO5xY7Y0 >>返信コメ
- >>90
ラインバレルもそうだったな
-
- 2021年10月17日 15:58
- ID:ZrrBuc5Y0 >>返信コメ
- >>84
>>86
初代ガンダムの永井一郎、担当キャラがすごい人数。
黒い三連星のマッシュも永井一郎。
サターン版ギレンの野望だけ、なぜか原作準拠で永井一郎ボイス。
-
- 2021年10月17日 16:01
- ID:EbO5xY7Y0 >>返信コメ
- >>66
子ども向け要素いれてその説明に子供騙しのガバガバ展開するんじゃなくて?
-
- 2021年10月17日 16:02
- ID:EbO5xY7Y0 >>返信コメ
- >>60
元の星が重力軽かったとか酸素はあっても濃度が違いすぎるとかかもね
-
- 2021年10月17日 16:39
- ID:3tIyYw4J0 >>返信コメ
- >>23
気楽な方のロボ枠として楽しませてもらってる
-
- 2021年10月17日 18:09
- ID:8owHuEo60 >>返信コメ
- > 近年のロボアニメはAIが搭載されていて、時代の変遷を感じるわよね
ロボット搭載のAIが自然言語でパイロットと対話するのはレイズナー(1985)年やドラグナー(1987年)の例があるが「近年」というにはちと古くないかな。
-
- 2021年10月17日 19:11
- ID:.yXasjGf0 >>返信コメ
- >96
多分「近年のロボアニメは独立した姿をもつAIが~」って言いたかったんじゃないかな?
ムサシのAI…というより犬ロボに搭載したAIが人型それも♀とか
誰の趣味よロボのAIが色気出すとかこれでいいのか?と思うけど
良くも悪くもメタ的にいえばロボ"ゲー"のアニメ版だからゲーム中のナビは♀声の方がいいと思ったんじゃない?見た目はともかく
-
- 2021年10月18日 12:47
- ID:2X5FAZWF0 >>返信コメ
- >>73
社長は整合性よりもインパクト重視な考えがどの作品も見られる
良くも悪くも細けーことは気にせず楽しもう熱くなろうって空気が合えば面白いから子供受けはいいね
-
- 2021年10月18日 15:30
- ID:NEYQAJ3j0 >>返信コメ
- 実況見てて敵はジュラル星人かよのツッコミあってクソワロタ
-
- 2021年10月18日 16:34
- ID:0sUVyv0.0
>>返信コメ
- >>53
彼女そのうち味方パイロットになっていそう
-
- 2021年10月18日 17:15
- ID:cfg.AMrK0 >>返信コメ
- これほどの監視社会でも虐めを見て見ぬふりする倫理観が怖いな。
鬱屈した感情すら戦闘利用できると考えて、いじめられっ子が暴走する展開だろうけど...
-
- 2021年10月18日 19:55
- ID:Z16NYOIP0 >>返信コメ
- >>34
三人分の精神コマンドと違うタイプの機体もあるだろうから、今の所は変形の無いゲッターかアクエリオンに近いな
-
- 2021年10月18日 21:18
- ID:iuoO3hBB0 >>返信コメ
- OPのムサシ以外の機体は別機体なのかムサシの変形なのか
多分前者だろうけど
-
- 2021年10月19日 13:01
- ID:J1EArY1v0 >>返信コメ
- >>57
別に「本当の今」な内容じゃなくていいんじゃないか
「何百年も前の地球で実際出てた内容」でも誰も気づかないんだし
-
- 2021年10月19日 18:58
- ID:in0iySId0 >>返信コメ
- >>1
日野さん舐めんな!
その程度まだまだ触りにもなってないぞ
-
- 2021年10月20日 15:17
- ID:6JG9cjrU0 >>返信コメ
- ここの住人の評価は中々辛いな…
3話まで見てから切れ、と言われる3話目だけど俺はメッチャ面白い
電池少女、境界、サクガンと併せてロボアニメの新世紀元年といってもいいくらい楽しんでる
やっぱ楽しいって気持ちは共有せずに自分が大事にしとけばそれでいいんだな
-
- 2021年10月22日 16:18
- ID:YUR8SQ5f0 >>返信コメ
- 男の子が好きそうなスーパーロボットって感じでいいじゃん
リアル系は他のアニメに任せとけばいい
-
- 2021年10月23日 10:18
- ID:8MeJfKWc0 >>返信コメ
- >>90>>91
宮村優子×島本和彦の「根性戦隊ガッツマン」もそうだったw
知らん人の方が、多かろうが……
-
- 2021年10月26日 20:59
- ID:A6kdy46f0 >>返信コメ
- >>90
隠してないけどダンクーガBURNも異星人の技術で造ったロボットだな
追い込まれた人類が敵の技術を使うのは最早お約束の一つだろう
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
戦闘シーンだけやってればまだ評価される気もするが