第1023話「汽笛の聞こえる古書店3」































汽笛の聞こえる古書店→2017
汽笛の聞こえる古書店2
→2019
汽笛の聞こえる古書店3→2021
2023年に汽笛の聞こえる古書店4が放送されたりして。
2021/10/16 18:03:23



























































































































































































































光彦も名探偵に憧れたりするのかw
でも頭良いしその道もありかもしれない
あと気になって調べてみたら価値のある古書は何十億とかで取引されるらしい
ビル・ゲイツもレオナルド・ダ・ヴィンチ直筆の手稿を28億円で落札したこともあるとか
開いたらバラバラになりそうで1ページも読めなさそう…
でも頭良いしその道もありかもしれない
あと気になって調べてみたら価値のある古書は何十億とかで取引されるらしい
ビル・ゲイツもレオナルド・ダ・ヴィンチ直筆の手稿を28億円で落札したこともあるとか
開いたらバラバラになりそうで1ページも読めなさそう…
![]() |
「名探偵コナン」第0話
ヒトコト投票箱 Q. 今年小説読んだ? 1…読んだ
2…読んでない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
関連商品
コメント…名探偵コナンについて
-
- 2021年10月17日 08:42
- ID:AiBXZgE10 >>返信コメ
- 次回予告が懐かしい
-
- 2021年10月17日 09:06
- ID:HyVuinsg0 >>返信コメ
- 次回の話は
1999年6月7日(月)放送だから22年ぐらい前だな
-
- 2021年10月17日 09:07
- ID:TO7aDjfb0 >>返信コメ
- ペロッ、コレは青酸カリ…!
-
- 2021年10月17日 09:08
- ID:Et6kXPVQ0 >>返信コメ
- 新人だかわからないけど、犯人役の声優正直、下手。最後のシリアスな重要なシーンが台無しになっている。コナンに限らず時折、声優なんて呼ぶのも不快に感じるほどの棒読み声優の声を入れるアニメってありますよね?どんなにいいアニメでいいシーンでもその下手な声で一気に萎えることがある。素人が聞いても下手だってわかるのになんで起用するんだろう。
コネ?声じゃなく顔で選んだ?
-
- 2021年10月17日 09:09
- ID:Et6kXPVQ0 >>返信コメ
- 次回は再放送の話か。
この時代のアニオリのコナンは面白かったな(次回はアニオリじゃないけど)
-
- 2021年10月17日 09:14
- ID:TffFstJZ0 >>返信コメ
- 何だかんだで一般の小1よりも頭回ってそうな元太
-
- 2021年10月17日 09:19
- ID:OYX39oFC0 >>返信コメ
- >>4
この人、基本はドラマ俳優さんで声優業は映画の吹き替えばかりだからあまり慣れてないんじゃない?
-
- 2021年10月17日 09:33
- ID:f49W24eO0 >>返信コメ
- パリスグリーンはエメラルドグリーン。花緑青ともいわれ、
ヒ素の成分が含まれている。19世紀にドイツで作られていた
人工顔料。ナポレオンの頭蓋骨からヒ素が検出されたことで、
ワインにヒ素が盛られた説もあるが、当時は、工業製品に
パリスグリーンが使われていたので、当時の人は、少なからず
ヒ素中毒になっていた。ナポレオンの場合、セントヘレナ島に
島流しになってるので、劣悪な環境にはネズミがつきもの。
ヒ素は、殺鼠剤でもある。衰弱した身体にヒ素が多い環境は死因になりえたかも?
-
- 2021年10月17日 09:35
- ID:GGXFvYUw0 >>返信コメ
- ブックカフェに軽食のセットメニューあるもんなの?あるとしても鰻重なんてもんはないだろ(笑)
-
- 2021年10月17日 09:37
- ID:TffFstJZ0 >>返信コメ
- >>9
元太用の隠しメニュー説
-
- 2021年10月17日 10:06
- ID:ubDntDWt0 >>返信コメ
- ふつうは何で指切ったかわかるもんじゃないのかな?
でもこのトリック、カッターではなく毒針を使ったものが、ドラマ神津恭介シリーズであったような。
-
- 2021年10月17日 10:06
- ID:..ow3poy0 >>返信コメ
- 今回は久々に前のコナンが帰ってきた!っていうぐらい良い出来のアニオリだったな でも正直もう玉木古書店シリーズはいいかな(笑)
-
- 2021年10月17日 10:08
- ID:cUTc.mqT0 >>返信コメ
- 野嶋さんは一見老害っぽく見えるけど本の管理はきちんとしてたし食事をご馳走してくれるあたり決して悪い人じゃなさそうだから反応に困るんだよな…
元太も本の場所を間違えるのは仕方ないけど天地逆にしまうのは普通しないしな。
まあ大村さんの盗みをネタにこき使うのは賛否ありそうだけど…
-
- 2021年10月17日 10:10
- ID:cUTc.mqT0 >>返信コメ
- >>12
個人的にはアニオリでもいいから長野県警や大阪府警が出てくる話をやってほしいな。
あと京極さんが出てくる回はギャグとアクションがわりといい感じで好きなんだよな。
-
- 2021年10月17日 10:12
- ID:DW1x.1R30 >>返信コメ
- 盗みしたことあんまり反省してなさそう。バレなければずっとしてそうだ
-
- 2021年10月17日 10:13
- ID:myIoqKCO0 >>返信コメ
- 元太さんて毎日 鰻重食べてるのかな~🤔?
-
- 2021年10月17日 10:15
- ID:TffFstJZ0 >>返信コメ
- 最後に哀ちゃんが意外とメルヘンな話を書いてました…というオチではなかったか
-
- 2021年10月17日 10:21
- ID:myIoqKCO0 >>返信コメ
- >>1
名探偵コーナンのアニメも
リ・マスター版の再放送しなければやっていけないんだよね。
アニオリが無限に湧くアイデアの帽子でもあればいいんだけども
-
- 2021年10月17日 10:27
- ID:j8y2KKhz0 >>返信コメ
- >>2
来週って、灰原出ないのかね。
それともいつもの灰原ハブりか?
-
- 2021年10月17日 10:29
- ID:eazTbvx60 >>返信コメ
- アバンの名探偵シリーズ、ヘイジ→ミツヒコと来て次は誰が来るのかな?
元太ってもうやったっけ?
-
- 2021年10月17日 10:32
- ID:QqIc6x010 >>返信コメ
- >>15
米花に住んでる人間にとっては盗みなんて大した事ないレベルの犯罪だろうしな。
防犯カメラ付けとけよ、じいさん。
米花に住んでる人が小説やマンガ書いたら、恋愛でも冒険物でも殺人や誘拐、麻薬取引とか犯罪など何かの犯罪を入れそう。
-
- 2021年10月17日 10:33
- ID:VjVzQZv00 >>返信コメ
- >>4
安部礼司ファンはすぐに分かっていた。
-
- 2021年10月17日 10:34
- ID:cUTc.mqT0 >>返信コメ
- 今回の舞台になった屋敷はめちゃくちゃ大きかったけど、工藤邸とどっちが蔵書量が多いんだろう。
-
- 2021年10月17日 10:43
- ID:eazTbvx60 >>返信コメ
- >>18
原作のストックも多くないからね
原作回ばかり放送したら、1年来年には追い付いちゃうよ。
コナンのいい所は、オリジナル回やリマスター版を放送しやすい事だよな。
ワンピースはウォーターセブン編で全員が塔の上に揃って突入するまで、数週にも渡ってメンバーの回想を放送した事があったな。(その数回だけDVDには未収録だった筈)
その後、前回のあらすじや引き延ばしで、そのシリーズの放送話数がめっちゃ多かった。
-
- 2021年10月17日 11:00
- ID:WkeHmFb80 >>返信コメ
- 3連続、1話完結のアニオリだったけど、3作品ともちょっと話に強引なとこが
あったりしたけど、最近の作品にしては割と良かった
というか、最近のアニオリはめちゃくちゃ酷いのたまにやるから、普通レベルでもよく感じるだけかもだけどね
-
- 2021年10月17日 11:06
- ID:vCjnH8tx0 >>返信コメ
- 吉川さんが本に血をつけて謝ってないのが気になった
じいさんは悪い人ではないが関わりたくはないな
-
- 2021年10月17日 11:07
- ID:QqIc6x010 >>返信コメ
- >>16
食べてないと思う。元太がうなぎを食べるシーンはほとんどない。食べに行くとかセリフは少しあるけど、ほとんど回想。20年経過した時にうなぎ食べてるシーンでファンはおどろいだくらいだし。多分、元太の家でのごちそうはうな重なのだろう、特別な時の食べ物。元太はうな丼とは言わないし。ちなみに、元太のどんぶりが発売されてる。
-
- 2021年10月17日 11:10
- ID:S6cfxhMb0 >>返信コメ
- >>16
原作やアニメで
元太が鰻重食べてるシーンってあるのかな?w
見た事ないな
-
- 2021年10月17日 11:24
- ID:TiF9gtzU0 >>返信コメ
- >>28
原作の元太は週一焼肉してることしか分からない
うな重もたまに言ってるだけでほとんど食ってないかもしれない
食べる場面が描かれないんじゃなくて
元太があまり経験してない可能性があるという意味ね
-
- 2021年10月17日 11:26
- ID:vn8TAyfq0 >>返信コメ
- コナン、確か「加賀百万石ミステリーツアー」でスタッフもうなるツアーの台本を書き上げてたはずだが、今回と脚本の人が違うのかな?
-
- 2021年10月17日 11:27
- ID:TiF9gtzU0 >>返信コメ
- そう言えばアニオリでうな丼は一度だけ食ってたな
-
- 2021年10月17日 11:33
- ID:pJcACBlt0 >>返信コメ
- 盗人猛々しいとは正にコレ
-
- 2021年10月17日 11:58
- ID:E0lxkt4I0 >>返信コメ
- 犯人の動機が犯罪の強請り系だとKの事件(3人から金巻き上げた爺さんが被害者の方だけど実は4人目が犯人のやつ)が一番動機に共感する・・・それだったら自首の方取るし小説家系だと盗作やゴーストライターが鉄板の動機ネタだし
-
- 2021年10月17日 12:19
- ID:VjVzQZv00 >>返信コメ
- >>30
加賀百万石は前川淳さん(ルパコナの脚本の人)が担当。
今回、脚本を担当した能塚さんは去年放送された加賀令嬢のほうを担当。
-
- 2021年10月17日 12:22
- ID:1qYII6oF0 >>返信コメ
- 雑学知識が豊富で原作に近い感じの話だった。
-
- 2021年10月17日 12:22
- ID:OiedlgZa0 >>返信コメ
- >>5
アニオリだよ
-
- 2021年10月17日 12:24
- ID:OiedlgZa0 >>返信コメ
- >>30
小学生が書いても不思議じゃない話を書くのに悩んでたんじゃない?加賀の時は小五郎が書いたことにしてたし
-
- 2021年10月17日 12:26
- ID:OiedlgZa0 >>返信コメ
- >>20
そもそもできそうなやつが・・・結構いたわ
-
- 2021年10月17日 12:37
- ID:myIoqKCO0 >>返信コメ
- 元太さんの作文の原稿をつまらんとはきすてられたけど 元太さんは普通に対応していたな。
鼓舞の鬼なら心折られて泣いていただろう🤔
-
- 2021年10月17日 13:06
- ID:LFdbZj9g0 >>返信コメ
- ゼロの日常、犯人の犯沢さん
Wアニメ化おめでとう!
ぶっちゃけ犯沢さんのほうが楽しみです
-
- 2021年10月17日 13:24
- ID:X4MFSITd0 >>返信コメ
- 群馬の魅力度44位に激怒した知事に山村のこと教えたらどうるなるんですかねえ
-
- 2021年10月17日 13:26
- ID:kftvOlgH0 >>返信コメ
- 原作読んでないし次回の話も見てないから知らんけど
路面電車ってその気になれば区間次第では生身で先回り出来るし、割とすぐ止まるから事件に使えないぞ
少なくとも地元のちんちん電車はそう
-
- 2021年10月17日 13:29
- ID:9cdCLDU.0 >>返信コメ
- >>42
ちんちん!?
-
- 2021年10月17日 13:35
- ID:yELibRt.0 >>返信コメ
- ネタ切れアニメ
-
- 2021年10月17日 13:50
- ID:auhYwmFb0 >>返信コメ
- コナンに出てくる人妻かわいい説
-
- 2021年10月17日 13:51
- ID:VjVzQZv00 >>返信コメ
- >>4
コナンのゲスト声優で本業が役者さんなのも久しぶりな気がする。
過去のエピソードでは、高畑淳子さん、猪野学さん、小林正寛さん、秦由香里さん、若林久弥さんなども出演していたし。
-
- 2021年10月17日 14:00
- ID:Wr.zinSO0 >>返信コメ
- >>13
こき使うって言っても衣食住の面倒も見てるからなぁ
スポンサーだから次の本を出すことをせっつくのは普通だし
-
- 2021年10月17日 14:13
- ID:MiQGJ4gu0 >>返信コメ
- 本にカッターの刃を仕込むなんて
現実でも愉快犯がやりそうな手口だな
-
- 2021年10月17日 14:17
- ID:sdREeewH0 >>返信コメ
- >刃物とかより紙で指切った時の方が痛いのはなんでやろ?
ノコギリで斬るようなモンだから痛いって何かでやってた
-
- 2021年10月17日 14:28
- ID:8t2ekPtQ0 >>返信コメ
- 探偵団、色々な事件に巻き込まれまくってるから小説のネタには困らなそう・・・・
-
- 2021年10月17日 14:29
- ID:8NqVOVu60 >>返信コメ
- >>40
あの真っ黒 よりによってあいつになりすますなんて
-
- 2021年10月17日 14:30
- ID:fBPXAzj00 >>返信コメ
- >>44
だから原作を早く進めればいいのにね。
-
- 2021年10月17日 14:31
- ID:0hUtcqDs0 >>返信コメ
- 本盗んで売った時に警察に突き出してたら、それはそれで逆恨みしてきそうな犯人だな
-
- 2021年10月17日 14:57
- ID:sIjEI0Rf0 >>返信コメ
- 蔵書家のお爺さん、ただの肩書きに違わぬ本好きだった
あんなに多種多様な本を収集して(そして多分読める)高収入インテリだっただろうにあの年であの態度は割と心が広い方
>>53
そういえば2の犯人は古書店のおじさんに(勝手に売ろうとした)旦那の本買い取り拒否されたの逆恨みして罪着せようとしてたな
-
- 2021年10月17日 15:23
- ID:VY0rit450 >>返信コメ
- こき使うっていうのも犯人の妄想っぽい
元太のはよっぽどひどい小説だったんだろうな
-
- 2021年10月17日 15:39
- ID:P8csuWHN0 >>返信コメ
- >>19
まだ灰原が出てから10話位の頃だからな
早朝から一緒に遊園地行くほど馴染んではない
あの回は割と濃いアニオリ刑事キャラが印象的
-
- 2021年10月17日 15:46
- ID:myIoqKCO0 >>返信コメ
- >>40
犯沢さんは楽しみですよね!
スピンオフのギャグ漫画は好物です🗿
-
- 2021年10月17日 15:49
- ID:myIoqKCO0 >>返信コメ
- >>55
うな重の感想文しかしてなさそう
-
- 2021年10月17日 15:52
- ID:71EogtXQ0 >>返信コメ
- 元太がうな重を好きなのは元からなんだけど、
別に何でもかんでもうな重に結び付けたがるほどのキャラじゃないんだよなぁ。アニオリだと何かとうな重を連呼するキャラなのはちょっと・・・。
-
- 2021年10月17日 16:05
- ID:kcrioPyZ0 >>返信コメ
第1023話「汽笛の聞こえる古書店3」
脚本:能塚裕喜
絵コンテ:大宙征基
演出:高田昌宏
作画監修:牟田清司
作画監督:かわむらあきお
能塚さんは31歳と、コナンの脚本家陣では一番若い。
-
- 2021年10月17日 16:27
- ID:kcrioPyZ0 >>返信コメ
- 話は良かったけど作画ゴミだったな。
-
- 2021年10月17日 16:28
- ID:4qgOhTxD0 >>返信コメ
- 「汽笛の聞こえる古書店」専用DVD版が出て欲しいです
-
- 2021年10月17日 16:44
- ID:kcrioPyZ0 >>返信コメ
- アニコナのスタッフ陣というのはスタジオブーメランを除いたら基本は於地監督期の演出陣から持ってきているわけですが
その中で今となってはあまりいない佐藤監督期の演出の方というのが、アゼータピクチャーズの黒田晃一郎さんと、現監督の鎌仲史陽さんになります。
今回はその鎌仲さんが、監督の際に陥ったら危険だなと思う懸念点を書いていきたいと思います。
これは「そうなってほしくない」という願望も含んでいます。
というのも、佐藤監督期全体の特徴に多少の粗があってもインパクトで乗り切ってしまう故に、感覚的でガタついてしまうというのがあるんですよ。
確かに内容が伴ってなくてもインパクトで乗り切るのは凄い事だとは思いますが、その結果キャッチーな層に受けるかどうかはまた別問題になってきます。
-
- 2021年10月17日 16:46
- ID:kcrioPyZ0 >>返信コメ
- 最近の傾向で少し驚いているのが、佐藤監督期は結構評判がいい事なんですよ。
別に評価する人をダメと言っている訳ではなく、僕も面白い面があると思ってはいますが
どんどん白くなる色彩とスペシャル過多による通常回のガタガタぶり等、全体の良さというよりはピンポイントで輝けばいいと言わんばかりの作りは、長期シリーズとしてはどうなるだろうと思う部分はあるんですよ。
これが一演出家としては良くても監督としてはどうなのかという話になるわけですが、この傾向が少し鎌仲監督にも出たら嫌だな、と思うわけです。
それを思ったのが「ベロニカ」のED映像で、確かに演出として濃い事をやっているのはそうなんですけど、少し演出としてのインパクトに寄っているのではないかとも思うんですね。
そのインパクトはキャッチーさとは少し離れているもので、なので僕は少し受け付けなかったわけですが…
確かにインパクト自体は大事なのですが、演出で凝る際に「大衆向けのキャッチーさ=インパクト」にされるとちょっと似ているようで違う組み合わせなので、そこはやめてほしいと思います。
佐藤監督期は正にその傾向が出ていて、今現在山本監督が連名でいる分は大丈夫だとは思いますが、いつの日か鎌仲さん単独になった時に、同じ傾向を持つ佐藤監督と同じ道を辿らないか、という点は不安というわけです。
演出家としての腕が凄いのはそうなんですけどね。
-
- 2021年10月17日 16:50
- ID:p0lPrjmh0 >>返信コメ
- カッターの刃なんて厚みのある物が挟まってたら、指を切った時に存在に気がつくだろ
ましてや片付けるときに棚に傷が付くような仕舞い方をすればひっかかっておかしいと感じるのでは
-
- 2021年10月17日 16:58
- ID:3ob9F3YI0 >>返信コメ
- なんたって元ネタは2時間サスペンスの常連、浅見光彦だもの!?
将来、ルポライターになって、お姉さんが警察の偉い人になれれば、
もしかしたら・・・!?
-
- 2021年10月17日 18:03
- ID:x..zR9KK0 >>返信コメ
- 累計話数がすごすぎる…
-
- 2021年10月17日 18:26
- ID:yib0fVda0 >>返信コメ
- 幸い死者が出なかった回だな
-
- 2021年10月17日 18:45
- ID:DHIhdgEL0 >>返信コメ
- >刃物とかより紙で指切った時の方が痛いのはなんでやろ?
紙は綺麗な直線に見えても顕微鏡で拡大すると鋸の刃のように細かいギザギザになってる
鋸で紙やダンボールを切ると切り口はぐちゃぐちゃになるでしょ?
あんな風に切り口の細胞を盛大に荒らして神経が反応する面積が大きいから痛みを感じやすいのよ
-
- 2021年10月17日 19:01
- ID:D7nCLGgV0 >>返信コメ
- 灰原にお薦めの話は、吸血鬼が宇宙飛行士になる話が良いかも?
灰原「(笑顔で)この薬を飲んで」
-
- 2021年10月17日 20:09
- ID:VU31Ns.Y0 >>返信コメ
- >>4>>46
パリスグリーンや、背表紙のタイトルが各国で向きが違うという面白い薀蓄を知って良かったけど...確かにあの犯人の声優さんには違和感を感じた...。でも、調べてみたら、五十嵐 明さんはいくつかアニメ、ドラマに戦隊や、コナンの方にも何度か出演していた方らしいですよ?
>>24
銀魂の秘技・秘伝「 BGMロンリー 」をコナンも使う時が来るかも....毛利探偵事務所 or 阿笠博士の家の静止画のままで...ect...ダメだよね( 汗 。
>>55
なんか、随分前に「 空からハンバーガーだったか、ミートボールが振ってくる天気 & それが原因で世界滅亡!? 」という内容の3Dアニメ映画ってありませんでしたか?
-
- 2021年10月17日 20:18
- ID:pcIVl2F60 >>返信コメ
- まぁぶっちゃけ「古書に詳しい」って理由で過去キャラの店主の存在を使いまわしたってだけで、
タイトルにある店の存在全く関係なかったよね、ってお話だったね・・・
-
- 2021年10月17日 20:30
- ID:92Q8BcLO0 >>返信コメ
- コナン、ホームズシリーズとかのファンなのに小説1文字も書けないとか……まあ、読んでいるからこそ書けないというのもあるだろうけど。
歩美ちゃんの書いた話はほのぼの系かな。
元太くんはたぶん無茶苦茶だろうけど、発想は常人にないともいえる(はれときどきぶたみたいな感じ?)
光彦は相変わらず小1じゃねぇだろ。一応筋の通った子供向けミステリーとして成立しているし。
-
- 2021年10月17日 20:50
- ID:TffFstJZ0 >>返信コメ
- ハワイで文系とはかけ離れたアクティビティ教わってた割には物書きは教わらなかったのね。
-
- 2021年10月17日 21:16
- ID:biJxdhN10 >>返信コメ
- 言うほど作画酷くはなかったような。
まあ修正はされてるんだろうけど。
-
- 2021年10月17日 21:18
- ID:pcIVl2F60 >>返信コメ
- >>74
まぁ新一としては「探偵を書きたい」んじゃなくて「探偵になりたい」ってのは第一話時点で言ってた事だしね
文筆業は初めから眼中になかったんでしょ
-
- 2021年10月17日 21:22
- ID:DHIhdgEL0 >>返信コメ
- >>73
トリックを解いたり考えたりは得意だろうけど、それと「物語を描く」のはまるで別物だしね
-
- 2021年10月17日 21:55
- ID:IDWb2jpu0 >>返信コメ
- >>4
こういう下手な人がやってると、日々声優になるためにトレーニングや血のにじむような努力をしてる人にめちゃくちゃ失礼だなって思う。プロ並みに上手い新人でも一言二言しかアニメの声をやったことがない人がたくさんいるのに。
-
- 2021年10月17日 22:11
- ID:4TK92R9C0 >>返信コメ
- 江戸川コナンが工藤新一の体を取り戻して番組が終わっても
切れ者の小学1年生、円谷光彦で新番組が可能なのかな
NARUTO疾風伝 → BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-
メジャー → メジャーセカンド
名探偵コナン(原作終了後に) → 名探偵ミツヒコ
-
- 2021年10月17日 22:19
- ID:f9lblA.U0 >>返信コメ
- エピソード投票の事だけど、安室に投票するなとは言わんが、「密室にいるコナン」が2位で「漆黒の特急」が入っていないの謎すぎる。「ウェディング・イブ」も入っていないし。
-
- 2021年10月17日 23:14
- ID:VU31Ns.Y0 >>返信コメ
- >>28元太がうな重を食べるシーンについてですが、確か....。
・探偵団も含めた子供たちと供に「そして、誰もいなくなった」の人形劇をやる事件エピソードで、夕食にうな重を食べた( 描写はなかったけど )。
・毛利おっちゃんの探偵の仕事を調査するOVAで、そのプロローグで元太がうな重を食べるシーンはあった....イメージ・シーンですが。
・連続放火の事件( 遊具の不備が絡んでた )のアニオリエピソードで、元・空き巣の男が元太たちにうな重を奢るシーンはあったけど....食べる場面ってあっっけ?
-
- 2021年10月18日 00:21
- ID:KAuFpxqk0 >>返信コメ
- >>81
連続放火話で鰻重は食ってない
食ったのは鰻丼
正確に言えば81の言うように元太が頬に米粒を付けながら
丼鉢を持ってモグモグしてる所が出てくるだけ
口に運んで食べる瞬間は出てこなかった
-
- 2021年10月18日 01:36
- ID:I4HuiTSB0 >>返信コメ
- 名探偵ピカチュウじゃなかったのか
-
- 2021年10月18日 02:51
- ID:Vcd8d8Xv0 >>返信コメ
- 実際光彦は小1にしては驚異的な賢さなので、将来の活躍が一番楽しみなキャラでもある。
小1の頃の新一より出来が良いまであるのでは?
-
- 2021年10月18日 08:14
- ID:dYr2xjgb0 >>返信コメ
- いよいよ今日からコナンの100巻が発売されます!!
でもまぁ仕事帰りに何処の本屋に寄っても、売り切れで在庫もなかったりして・・・。
-
- 2021年10月18日 08:41
- ID:Xe1PzYev0 >>返信コメ
- タイトルだけみて例のSS思い出したわ
-
- 2021年10月18日 13:32
- ID:Fi7amzop0 >>返信コメ
- 真面目に面白い犯人に投票して損したわ。これじゃあ、名犯人。
いや、こっちの方が名エピソードランキングに近いわ。
-
- 2021年10月18日 16:44
- ID:SHV6cVtt0 >>返信コメ
- 光彦も人生2周目だろこれ
-
- 2021年10月18日 19:20
- ID:.DDJtp6V0 >>返信コメ
- >>52
核心になる話を進ませず寄り道ストーリーを何年もやってるからだ~
-
- 2021年10月18日 19:27
- ID:.DDJtp6V0 >>返信コメ
- >>76
そんなに儲からない浮気調査がいいのかな?
殺人事件で解決したければ刑事になって堂々と推理解決すればいいような気もするね!
-
- 2021年10月18日 19:31
- ID:.DDJtp6V0 >>返信コメ
- >>85
ワンピースの100巻はそこらのコンビニでもあるよ😃
-
- 2021年10月18日 20:33
- ID:B.mLR5Vv0 >>返信コメ
- >>84
たぶん、知識は光彦が上。
ひらめきとかは小一の新一が上ってところだと思う。
どちらも現実の1年生と比べたら驚異的(つーか、歩美ちゃんでも小一じゃねぇレベル)
-
- 2021年10月19日 01:00
- ID:jrMcLxhg0 >>返信コメ
- 津川館長、美女?に囲まれて幸せじゃん。
-
- 2021年10月19日 15:28
- ID:CyWhSBKs0 >>返信コメ
- >>85
Google記事でコナン100巻記念にベーカ街のホームズ像にコナン像を設置して100巻報告をしたとか?!
いや、恥ずかしいね
-
- 2021年10月19日 18:39
- ID:Vhfc3fpZ0 >>返信コメ
- 指切った時点で傷から毒回らんのやろうか
-
- 2021年10月20日 13:54
- ID:OPGYVjck0 >>返信コメ
- >>89
というか元々単発事件の推理ものとメインキャラ同士の群像劇って感じで
ストーリーものって作品でもないでしょ。
相棒や科捜研の女みたいな、長寿テレ朝警察ドラマのようなスタンス。
-
- 2021年10月20日 20:27
- ID:SOdykJIG0 >>返信コメ
- タイトルが下から上に向かってるのって読みにくくないのかね?
本の上端に近い方に最初の文字がある方がいいと思うんだけど
-
- 2021年10月20日 20:29
- ID:dMElOsh50 >>返信コメ
- >>15
ま、泥棒を反省どころか世間のヒーローになってる怪盗がいるせかいですから……
-
- 2021年10月21日 00:59
- ID:O9q22f.m0 >>返信コメ
- >>78
五十嵐さんは毎週、安部礼司でナレーションやら何やらしてるけどね。
-
- 2021年10月21日 02:09
- ID:BtnYVTkt0 >>返信コメ
- >>69
チコちゃんでもその話やってて自分はそこで知ったな
-
- 2021年10月21日 09:09
- ID:35QWtmd40 >>返信コメ
- >>98
まぁ人が死ぬよりはマシだし
-
- 2021年10月22日 10:43
- ID:Z6lUVGrK0 >>返信コメ
- >>93津川館長は図書館殺人事件
-
- 2021年10月22日 17:14
- ID:CH9asxCL0 >>返信コメ
- >>78
逆に最近やたらと増えたアニメ声優が動画のナレーション担当するやつもアニメアニメした喋りで浮いてて
今までのナレーション担当してた人たち使えよって思うわ
住み分け大事だね
-
- 2021年10月23日 17:13
- ID:IJwvXZ5b0 >>返信コメ
- >>97
日本人にとってはそうだけど、文化の違いなんでしょ。
-
- 2021年10月23日 18:02
- ID:YJ7CGWVn0 >>返信コメ
- 今回アメリカとヨーロッパの違いとか、雑学もうまくトリックに組み込まれててよかった。
キャラも無理ない感じで、久しぶりに灰原も居たしなw
-
- 2021年10月29日 01:04
- ID:oYRPVdUc0 >>返信コメ
- >>78
逆にお笑い芸人押しのけてバラエティやクイズのひな壇にすわるアイドル声優もウザイと思うけどな。
-
- 2021年11月16日 11:16
- ID:uafM1ikq0 >>返信コメ
- >>102
いいね自分で押してる?w
-
- 2021年11月16日 18:03
- ID:uafM1ikq0 >>返信コメ
- >>107それな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。