第2話「GOOD DAY, GOOD BYE」

『ガガンバこれ全然ダメ!』
『お前機械の扱いがわかってないな』

『いいか?ボットの機嫌が悪いときゃ熱い気持ちでこう訴えるんだよ!』


『バカな!』
『火入れるぞ。危ねえからシートに深く座っとけ!』

『行くぞ。レディーゴー!』

『あれ?』
『機嫌直ってないじゃないか!』
『この野郎!久々だからってヘソ曲げてるんじゃねえ!』

『メメンプー!シートの下。アクセルペダルだ。スターターブースターを使うぞ。タイミング合わせて踏み込め!』
『ぬぬぬぬぬ…』

『ガガンバ届かん』
『どうにかして踏み込め』
『どうにかって?』
『どうにかはどうにかだ!』

『ほらいくぞ!タイミング合わせ!カウント、スリーツーワン…』

『ファイヤ!』



『やった!』
『行くぞ!』

『お~っ!』

『ん!?』

『え~っと…』




『あぁ~!』

『この野郎!』


『危ねえ!』

『おいメメンプー!大丈夫か?』
『……』

『おい…』
『大丈夫。ちょっと舌を噛んだんだ』


『ガ…ガガンバ!アイツこっち来てる!なぁガガンバ!』

『慌てるな。いいか?マーカーたるもの窮地のときこそ安寧を求めよだ』
『つまりどういうことだ?』

『安全なとこまでスタコラだ!』



『戦わないのか?』
『勝てる相手じゃねえ。それにな…』

『ケーブル?』
『カイジュウってのは地面のどっかとあのケーブルでつながってる。そうじゃなきゃ干からびて死んじまうんだ。あれこそ文字どおりヤツらの足かせなのさ』


『カスタムしたコイツのスピードにゃついてこれねえだろ。無理してケーブルでも引きちぎらないかぎりはな!』


『なぁあガガンバ、カイジュウが自らケーブルを切断することってあるのか?』
『ものの例えだ。んな話聞いたこたぁねえよ』
『でもな…』



『どうなってんだよ!?アイツ自分でケーブルを切ったのか!?』
『見てた』
『ん?何だって?』

『アイツ私たちを見てた』

『ありえねえ』

『何なんだよ!?』
『私たちを見て追ってきてる!』
『ありえん!』
『いや現にありえてる』
『ありえねえ!』

『それにケーブルが切れても元気に動いてるぞ!ウソつきガガンバ!』
『すぐ干からびるわけじゃねえ!あんだけデカけりゃ時間もかかる!』

『自分でケーブルを切るなんて前代未聞!』

『あの大型何かおかしい。何か…』

『何かほかの個体と違うのか?』

『ガガンバ!どうしてそんなにカイジュウの生態に詳しいん…』
『昔ダチから聞いたのさ』

『郊外へ出るぞ。メメンプーナビを頼む!最適なルートを探せ!』

『いつもどおりにやればいいんだ。やれるな?』

『だが…だが私が?』



『よく聞けメメンプー。お前がやるんだ』
『だが…』
『だがはなし!』

『マーカーになって行きたいとこあんだろ?』

『ある!』


『よし!そのまま南風ビルの屋上まで一気に進め!』
『はいよ!』

『屋上で反時計回りに90度ターンして下層の世紀末通りへダイブ!』

『そのまま駆け抜けろ!全力だ!』

『準備はいいか?』
『カモンカモンカモンカモンカモンカモン!』

『今!』

『しゃ~っ!』


『のあ~!』

『よしカイジュウとの距離を稼いだ。すべて私の計算どおりだ。このまま線路上をひた走れば郊外へのルートに乗る』

『ガガンバあれ!』
『門前の広場…ウォルシュ団のヤツらまだ…』

『ウォルシュからの通信は!?』
《ダメだ。リンダも応答しねえ》
《足止めったっていつまでももたないっすよ!》

『コールは続けろ。ウォルシュが戻ってくるまで私たちが何とかしなきゃ』

《あとは管制局に任せてお前らも逃げろ》
『アンタ…ウォルシュと一緒じゃないのか!?』

《ウォルシュは来ない》
《はぁ!?》
《なんだそりゃ》

『ウォルシュは死んだ。リンダもだ』

《待てよ。だってさウォルシュはお前を助けにいったんだ!ふざけろよ!》
《兄弟こうなったら敵討ちだ。俺たちであのカイジュウしとめてやる!》
《落ち着け!冷静になれ!》

『ウォルシュが死んだんだぞ!落ち着いてられるか!』



《どこ狙ってやがる!》
《お前たちやるよ!》
《待て!何か…》


『おいおいおい』

『そんなのありかよ』

『変だ。どうにもおかしい。アイツら私たちだけを狙ってるんじゃないのか?』

『ありえないね。ヤツらはただ目の前の動くもんをぶっ潰してるだけさ』

『ガガンバ今日はありえんことが多い1日だ。だからな ただ目の前の現実を見よう。ヤツらはずっと私たちを見てる』

《動くなよ!》


《うわっ!》

『で?これからどうする?』
『ガガンバ私に策がある』
『策ったってお前…』

『私は賢い!大丈夫だ!』

『そんなに私のケツが好きか?ウスノロども!』

『相手をしてやる。とっとと追ってこい』

『こら!言葉が汚いメメンプー!』


『食いついた!』

『今のってメメンプーちゃん?』
『まさかコロニーの外へ?』

『だがポイントファイブは封鎖されているぞ』


『だから言ってんだろ!カイジュウ野郎を街の外に…』
《それはわかりましたから。あなたの機体の登録ナンバーと身分証明コードを所定のデータサーバーにお送りいただいてですね》
『あいにく両手両足ふさがってんだよね!』

『しかし手続きなくシャッターを開けるわけには…』
《一大事なのだ!早く!》
『そう言われましても』

《えぇっ!?子ども!?ちょっと保護者の方 さっきの放送聞いてました!?もう2人ともその場から早く避難してください!》
『口をはさむなメメンプー!大人の俺に任せておけ!』
『さっきから全然交渉できてないじゃないか!』
『黙れよキッズ!』
『おたんちん!』

《責任持てませんよ!責任持てないですからね!》
『うるさい!』

《テンカウント以内に開けなきゃ実力行使だ!はい10、9…》

『無理です!無理無理!私の一存では開けられませんから!』

『はい8、7、6、5…』
《許可できません!不許可です!ダメです!無理です!』

『4、3、2、1…』
《ダメダメダメダメ!》

『ゼ…』


『見たか?俺の交渉術を』

『違うな。私らの道徳的説得が通じたのさ』
『シャッター開かなかったらどうするつもりだったんだ?疾風のガガンバーさんよぉ!』
《お前ら…》

『アンタのためじゃねえ。メメンプーちゃんのためさ』
《ありがとうみんな!》

『借りは返せたら返す。オーバー』

『お前の指示どおりコロニーの外には連れ出せた。だがラビリンスへのゲートはどうあっても開けられねえぞ』

『アイツらケーブルは切れてるがまだしばらくはピンピンしてそうだ。どうやって逃げ切る?』

『逃げない!』
『はっ!?』
『作戦開始だ!私たちが凄腕ワーカーだってことを見せつけるぞ!』


『おいおい…今言った作戦マジ?』
『やれる。やるぞガガンバ!』
『ま、乗っかってみるか!』


『どう?』
『黙ってろ』
『はい』

(ボットの走行音の反響。採掘現場のマップと照らし合わせればきっと…)


『よし!座標20.5.10!角度は80!』
『はいよ!』

『準備はいいか?』
『ああ!いつでもオーライだ!』

『さぁ削岩の時間だ!』


『次!旋回30度でそのまままっすぐ600!』
『あいよ!』

『座標は5.15.15で角度65!一気にいけ~!』
『わかってんよ!おりゃ~!』

『4.21.5と8!それと12.15にペグを打て!』
『人使いが荒いんだから』



『ラスト前方700!』

『座標は10.30.25で垂直だ!ぶち当たるまで掘ってくれ!』

『了解!』

『だりゃ~!』




『これまでのマイニングでうがたれた穴を的確なポイントでつなげれば地層の強度からこうなることは自明の理!』

『やっぱり私は!』

『賢いね~!』



『火はどこだ!?』
『後ろのボックスん中に』

『ん?』

『この地下はニクロシウム。可燃性鉱物の採掘場』

『アイツらがなかなか干からびないっていうのなら無理やり干からびさせればいいって』

『ど~りゃっ!』




『ケガないか?』
『あぁ平気だ』

『なぁあの花火は?』

『いつかの夏の名残さ』

『リンダ、私は行く』

『一緒じゃないのが残念だ』


《あなたのお耳に届けDJボイス。グッドイブニング!DJ Kで~す!》

《ナウ!ホットな話題といえばそう!3日前にピンインを襲ったカイジュウのことだよね》

《被害は最小限ってピンイン評議会の発表だったけどマジない。ホントない。誠に遺憾ってやつだよね》

《中央の連中にはもっと俺たちコロニー民の痛みをわかってもらいたいよ》


『お~い!メシここに置いとくぞ。根詰めすぎんなよ』

『私専用に改造を施していたんだ。うむ私はやはり賢い。これでどんな長旅にだって対応できる』

『よかった…よかったな~!』

《調査チームが派遣されたみたいだけど…》

『それからなビッグトニーだ』
『はっ?』
『コイツの名前はビッグトニーとする』

『どうだ?かっこいいだろ?』
『お前…』

『そうだ。次は水陸両用システムをつけよう。待ってろよビッグトニー!』

《エスケープ!逃げちゃおうね!》

《あっ一応これ冗談だから。ハハハハッ》

《カイジュウに立ち向かったガガンバーさんとメメンプーちゃん。みんなを守ってくれてサンクス!ありがとう!》

《でも一説にはそのとき爆発事故を引き起こしたってことで罰則の対象になっちゃうとかって。まったく同情しちゃうね。彼らこそピンインの英雄だ!》


『はいオッケーです』

『ではこちらで市民権の一時放棄は受理されました。最後にここに署名を』

『あの…お気をつけて。あなたの旅の成功をお祈りします』

『ああ』

『これでアンタも大嫌いなマーカーの仲間入りってわけだ。何か私らに言うことないのか?』
『ウォルシュのことはすまない』

『違う!”ありがとうございました。あなたたちのおかげでシャッターが開きました。感謝いたします”。まだ礼らしい礼を聞いてないねぇ』

『世話んなったな。ありがとよ』

『メメンプーちゃんに何かあったら許さねえからな』

『それ…』
『死亡届を提出にな』

『残された私たちは2人の分までマーカー頑張んなきゃならない。その気持ちの区切りのためにはこういうことって大事なんだろうなって。わかっちゃいるがつらいな』

『なぁ一つ頼みがある』

『トニー。あのボット…あれは昔のガガンバのだよな?』

『高揚感と期待感。未知との出会いに震える胸の奥底に、でも言いしれない暗い気持ちもにじみ湧き上がっている』

『ガガンバも許してくれてやっと旅立てる。なのにちょっと…』

『支度できたか?メメンプー』


『あぁ準備万端だ!楽しみだな!』


『あっ…』

『これって…』
『リンダの形見だ。無理言って譲ってもらった』

『コロニーの外は死と隣り合わせだ。受け入れたくないようなつらい別れもきっと…』
『うん…』
『仮に俺が死んでも騒ぐな。どんなときも冷静に対処して絶対に生き延びろ。約束だ』


『別れを受け入れて前に進め。そうしないと迷子になっちまうぞ』


『う…うぅ…』

『ガ、ガガンバも…もしかして大事な人を…?』

『俺はまだ迷子なんだよ』

『よく聞けガガンバ。今日から私たちはただの親子じゃない。ともに旅をするパートナーであり対等な関係だ』

『私は見る夢の中にあったあの景色を。そして自分の目で確かめたい。それが何を示すのかを』


『だから足を引っ張るなよ』
『へいへい』




『この旅を許してくれてありがとうガガンバ』
『バーは伸ばせよ』








つぶやきボタン…
メメンプーちゃんとガガンバーさんが息ピッタリだったね
あれだけの頭脳と操縦技術があれば外の世界でも通用しそうで
ただ死と隣り合わせになるのかなと思うとちょっと心配だったり
墓前でのガガンバーさんの言葉がフラグにならないといいんだけど
果たしてメメンプーちゃんの見たい景色を見ることはできるんだろうか
あれだけの頭脳と操縦技術があれば外の世界でも通用しそうで
ただ死と隣り合わせになるのかなと思うとちょっと心配だったり
墓前でのガガンバーさんの言葉がフラグにならないといいんだけど
果たしてメメンプーちゃんの見たい景色を見ることはできるんだろうか
![]() |
サクガン 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 交渉するのは… 1…得意
2…苦手
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
神谷浩史
ビデオメーカー
2022-02-09
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2021-11-30
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年10月17日 21:44
- ID:19.YNays0 >>返信コメ
- きたねぇ花火だ
-
- 2021年10月17日 21:48
- ID:QqIc6x010 >>返信コメ
- あ、あれ?なんかヒロアカ、デク達がいたような…。見間違えたかな。
昔の家電は単純だったから叩けば直る場合があったらしいな、見えない位置が戻って。今は複雑になっているので叩いてはダメだが。
-
- 2021年10月17日 21:49
- ID:eruylAYm0 >>返信コメ
- 最後のほう怪獣の動きが鈍くなってたのはガガンバーの言う通りケーブル切断で弱ってきてはいたのかな
今回は地の利もあって作戦は大成功、勝利を収められたけど、外に出たらどう戦うのか結構楽しみ
-
- 2021年10月17日 21:50
- ID:YGBAp8iJ0 >>返信コメ
- 大変なこと起きてるのにコロニーの大事な部分であろうゲートを管理してる部署にいるのが何故か1人しかいない、上司に連絡してる様子も無い
おまけに書類手続きも同じ人だし同じく1人しかいない
このコロニーの管理組織大丈夫か?
-
- 2021年10月17日 21:58
- ID:PnQ8YNSA0 >>返信コメ
- いやあ動きまくってめちゃくちゃ楽しかった
これは今後も大いに楽しみだ
-
- 2021年10月17日 21:59
- ID:2RnhT5BO0 >>返信コメ
- ちょっとコミカルに進んでも、
「前回の『ニシシシシ!』があるから油断できねぇな」って思いながら観てた。
でも2話も面白かったから、今期の当たりだなって思う。
-
- 2021年10月17日 22:00
- ID:5bC.Rmgu0 >>返信コメ
- メメンプーちゃん、知識・計算系は能力高いけど経験が圧倒的に不足してる感じかな。旅に出ることで否応なしにいろいろ経験していって、「いい女(人間)」になる流れなんだね。今後どういう出会いがあるのか楽しみ!
-
- 2021年10月17日 22:04
- ID:H7BmYYYz0 >>返信コメ
- まるでアクシズだな
-
- 2021年10月17日 22:04
- ID:sDCRChhn0 >>返信コメ
- バトルの熱さと別れの切なさと
旅立ちのワクワクが混在した第二話……いいと思います
今期はほんと期待できそうなロボアニメが多くて嬉しい
-
- 2021年10月17日 22:07
- ID:usOF3xxW0 >>返信コメ
- トロイデルバースト!
-
- 2021年10月17日 22:12
- ID:Td6FvWwB0 >>返信コメ
- 良いプロローグだった。
テンポもいいしエモさのツボも押さえてる。定番過ぎると言われたら返す言葉は無いけど、奇をてらって外すよりずっと良い。
ただCG部分だけはチープな感じが否めず弱点かも。
-
- 2021年10月17日 22:21
- ID:km1.DIoD0 >>返信コメ
- ビッグトニーってあの機体だけの愛称なのね
プラモに(ガガンバー・メメンプー機)って注釈ついてるから
てっきり機種名だとばかり
-
- 2021年10月17日 22:32
- ID:ArGcTbyB0 >>返信コメ
- 謝罪より感謝か... ウォルシュの仲間いい人達で良かった
-
- 2021年10月17日 22:32
- ID:dQ.3E.C00 >>返信コメ
- オープニングにリンダのシルエットが出てたのが良いですね
ずっと一緒に旅をするんですな
-
- 2021年10月17日 22:34
- ID:GOuNpaeR0 >>返信コメ
- どついたら機嫌が直るっていう
そのおおらかさ(またはでたらめさ)加減が好き
てかそれ、もう昭和の白物家電じゃんw
-
- 2021年10月17日 22:36
- ID:E9ySZyDb0 >>返信コメ
- ガガンバーが死ぬと思わせといてメメンプー死ぬ展開にしたら俺はもう切るからな。いいな!
-
- 2021年10月17日 22:37
- ID:jJouq4ju0 >>返信コメ
- 機体名はビッグボディ?(難聴
-
- 2021年10月17日 22:39
- ID:dQ.3E.C00 >>返信コメ
- 脚が届かないから手を伸ばしてペダルを押すのにぐるっと体回転させるシーンが良い
こういう細かい所作をちゃんとアニメで見せてくれる作品いいですよね
とにかく絵がグリグリ動いて、親子バディの会話も楽しい、これは面白い!
-
- 2021年10月17日 22:39
- ID:Yv1D0xCY0 >>返信コメ
- >>4
逃げたんじゃない?
-
- 2021年10月17日 22:41
- ID:OPPtoyYU0 >>返信コメ
- コロニーの外がどんな世界なのかなど、まだまだ不明な点が多いですが、主人公たちの大冒険を期待しています!
-
- 2021年10月17日 22:42
- ID:GOuNpaeR0 >>返信コメ
- 「仮に俺が死んでも騒ぐな」
まだ幼い娘に向けて父親が言うにしては、シビアなセリフ
でもきっと、その覚悟が要る道行きになるんだろうね
大した親子だなあ、と
-
- 2021年10月17日 22:54
- ID:Py.4O6jE0 >>返信コメ
- 何も前情報無しで1話を見て面白かったから視聴継続したのだけど、ロボの可変アクションがサテライトっぽいなと思っていたら、本当にサテライトだった。
前回、ボーっと視聴していて、全く気が付かなかったよw
その後、つべに次回予告が有るのを知って見に行ったらPVも色々上がっていて、ざーさんキャラも登場するし少々中華テイストの入った舞台設定のSFで、可変ビークルロボが活躍するサテライト系かぁ・・・って、「パンドーラ」の系譜ジャマイカと笑ってしまった。
ニッシッシ退場が怖いものの、オッサンキャラがメインにいるロボアニメだと「Z.O.Eドロレスi」が良かったから、娘とのデコボコバディは十分魅力的に立てられていると思うし、この二人の旅に期待している。
-
- 2021年10月17日 22:57
- ID:tXvPsaI60 >>返信コメ
- 俺も迷子なんだ・・・
-
- 2021年10月17日 23:28
- ID:eZdSCFBd0 >>返信コメ
- >>12
EDでガガンバーが途中でいなくなる演出あって、本編での「仮に俺が死んでも騒ぐな。どんなときも冷静に対処して絶対に生き延びろ。約束だ」ってセリフがあって……
『ビッグトニー (メメンプー機)』の前振りなんじゃないかと戦々恐々してるわ
-
- 2021年10月17日 23:33
- ID:BKBVE2Lo0 >>返信コメ
- 物語の始まりとしてはすごくいい2話だった。
期待できそう。
-
- 2021年10月17日 23:37
- ID:GOuNpaeR0 >>返信コメ
- 中身はバリバリのハイテク制御っぽいのに
外装は”現場の重機”そのものでなんかいい感じ
でも、二人乗りが前提なら
たぶんこれから相当な特訓とか必要な気がするw
-
- 2021年10月17日 23:39
- ID:KyQFOE.u0 >>返信コメ
- >>16
大丈夫だ。お前を信じるオレを信じろ!ってカミナも言ってる
-
- 2021年10月18日 00:12
- ID:LWrm2jnh0 >>返信コメ
- 最後に出た「GOOD DAY, GOOD BYE」のタイトルが心にしみた
-
- 2021年10月18日 00:19
- ID:toP6ZSDs0 >>返信コメ
- OPにリンダと握手してるシルエット・・・
市民権放棄もだけど序盤でマーカーの厳しさを視聴者に見せて3話からいよいよ本番かな
怪獣はなぜメメンプーを執拗に狙ったのか?も謎だし今後がいろいろ楽しみだ
しかし、ペダルに足届かない問題w初期の陸自でもM4だったかM24だったかであったよな
なんでも下駄はいたとかいう噂がww
-
- 2021年10月18日 00:39
- ID:v2PW8pCM0 >>返信コメ
- >>9
愛しさと切なさと心強さと
-
- 2021年10月18日 00:41
- ID:v2PW8pCM0 >>返信コメ
- EDテーマがShineだけに死人が沢山出そう(違)
-
- 2021年10月18日 01:26
- ID:Jfm2W5De0
>>返信コメ
- なんか、メイドインアビス的な要素もあり、デカダンス要素もあり、グレンラガン要素もありですね。
熱い展開でこれから楽しみです!
-
- 2021年10月18日 01:27
- ID:udDWi9CH0 >>返信コメ
- >>26
ワーカー機でも操縦手とガイド(補助?)の役割で呼吸合っていたし、特訓言う程必要も無く慣れるレベルだと思うぞ。
-
- 2021年10月18日 02:50
- ID:7YNDLtXN0 >>返信コメ
- 鼻くそ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/a/b/ab2d3ea8.jpg
-
- 2021年10月18日 03:06
- ID:w.8g06N10 >>返信コメ
- DJ KのKは神谷のK
-
- 2021年10月18日 03:16
- ID:on3tWize0 >>返信コメ
- 二人の旅はこれからだ!
-
- 2021年10月18日 03:42
- ID:cCpjq5Iy0 >>返信コメ
- オズマ「俺は大人じゃなくて漢なんだよ!」
マックス「ただの天才」
ガガンバー「俺はまだ迷子なんだよ」
サテライト作品の漢のセリフはしびれるね。
-
- 2021年10月18日 03:54
- ID:TbktjPV90 >>返信コメ
- この親子、日本赤軍の人やで!!
ソーシャルディスタンス8mいるな。
どや、鶏のムネ肉踏んでしまいまして、スーッと滑った感じになったやろ!
-
- 2021年10月18日 04:41
- ID:p52gCzq10 >>返信コメ
- 1話で出番の無かった鬱憤を晴らすかのように、2話目を丸々使ってビッグトニー大暴れw
削岩時も含めてモードが3つあるって楽しいね。
今期のロボット物は、それぞれ特徴的な方向に突き抜けてて豊作であるなぁ。
-
- 2021年10月18日 05:39
- ID:lWbGeSat0 >>返信コメ
- OP最高やな。
サビのメメンプーが目を開いたらラビリンスの風景が広がってる所とかまさに冒険ものらしくて良かった。
ロボット物で遠藤曲だから期待高かったけどハードル超えてきた感じある。
-
- 2021年10月18日 07:11
- ID:OInmJFGX0 >>返信コメ
- メメンプーは天才とはいえまだ9歳であって死を受け入れるなんて事は大人以上に難しいだろうけどそれでも別れを受け入れて前に進め、そうしないと迷子になっちまうとハッキリ言うガガンバーの言葉の重さよな。ガガンバー本人がそういう経験をしたであろうというのがあのシーンでわかるからこそ余計にグッと来た。
ここからこの親子の旅立ちが始まると思うとワクワクがすごいけど頼むから2人とも無事でいてくれよ…
-
- 2021年10月18日 08:21
- ID:3Kj5T1cZ0 >>返信コメ
- >>34
ワロタwww
-
- 2021年10月18日 08:31
- ID:LPcK2O1P0 >>返信コメ
- >>35
神谷浩史が本人役で出てるの?
-
- 2021年10月18日 08:59
- ID:EJiepfR50 >>返信コメ
- 2人乗りの機体はスパロボに参入したら
役に立つから助かる
-
- 2021年10月18日 09:21
- ID:WMvvBCqG0 >>返信コメ
- 2話で早くもGOOD BYEしたわ
-
- 2021年10月18日 10:05
- ID:ukeOtAeJ0 >>返信コメ
- なんかバトルは劣化グレンラガンでしかなかったな
やってることなんかまんまダイガンザン戦と同じだった
-
- 2021年10月18日 10:31
- ID:.k6oSIwm0 >>返信コメ
- とりあえずアビスだコメはうざいんで
それ以外の感想を拾ってください
-
- 2021年10月18日 11:09
- ID:0lOcamz10 >>返信コメ
- >>43
なら小野大輔も呼べよ!
-
- 2021年10月18日 13:44
- ID:jLHle7HU0 >>返信コメ
- ラストにチラッと出てきたバイクの形状と運び屋のねえさんがダブルで性癖だった
-
- 2021年10月18日 14:51
- ID:..TbpTxD0 >>返信コメ
- >>49
やっぱりアレも変形すんのかね?
-
- 2021年10月18日 15:15
- ID:gyfK.JyI0 >>返信コメ
- SAKUGANせよ!SAKUGANせよ!
-
- 2021年10月18日 17:38
- ID:d3zxwHvq0 >>返信コメ
- なんかネトフリ臭がするのと街並みが中国っぽいのとキャラ名が珍妙なのと
敵のCGが安っぽいのが気になる
-
- 2021年10月18日 17:57
- ID:rHI5PPMi0 >>返信コメ
- 戦闘用ロボじゃないから戦い方が工夫に溢れてて面白いな
パートナーが親子で役割も立場も全然違うのがすごく良い
今の所今期で一番好きだな
-
- 2021年10月18日 18:34
- ID:q7j06L.c0 >>返信コメ
- ロボ物では今のところ一番面白い
-
- 2021年10月18日 19:04
- ID:9QtM.oW70 >>返信コメ
- メメンプーに反応した女性がどんなポジなのか……ちょい世界観が今一つ掴めないな
-
- 2021年10月18日 19:32
- ID:.H.mD3l50 >>返信コメ
- >>51
クラウザーさん!?
前話のコメから中国っぽいというワードを見かけるけど
俺のフィルターではブレードランナーに見えるんだよなあ
今回でしっかりと仲間と共に弔いをしている描写があってよかった
-
- 2021年10月18日 19:56
- ID:pVHdGAA.0 >>返信コメ
- >>52
これな
後1話の時点ですげー胡散臭い持ち上げコメントが目立つのも気になる
せめて信者化するにしても原作が大人気かアニメ4話以上進んでからだろうにな
-
- 2021年10月18日 20:41
- ID:LSlOCBVK0 >>返信コメ
- 丁寧な立ち上がり
好きな要素が詰まってる作品だから期待したい
-
- 2021年10月18日 21:04
- ID:iuoO3hBB0 >>返信コメ
- ビッグトニーのプラモデルが楽しみだな
-
- 2021年10月18日 22:53
- ID:Pnt0.A540 >>返信コメ
- >>57
お前に見る目が無いだけなのが草 2話以降心配になるぐらい1話の出来は良かったわ(2話の感想はまた後で)
-
- 2021年10月18日 23:03
- ID:I4HuiTSB0 >>返信コメ
- >>2
ブラウン管のPCモニタ使ってた時、赤緑青のうち赤色だけが出なくなって、全体的に画面がシアンカラーになる事があったんだが、
そういう時はモニタの両脇を同時にバンッと叩いてやると元に戻ったもんだ
-
- 2021年10月18日 23:25
- ID:j0IAciHN0 >>返信コメ
- はっきり言って期待外れ。つまらなかった。
2話切りだ
正直ギャグが寒い
-
- 2021年10月18日 23:31
- ID:FaB89Qrz0 >>返信コメ
- 拼音じゃないピンインに違和感
-
- 2021年10月18日 23:45
- ID:FaB89Qrz0 >>返信コメ
- >>62
グリグリ動く作画が売りなんだと思った
2話の親子の掛け合いは正直つまらんね。これから旅が始まるはずなのに見ててワクワクしない
途中から化けることもあるから4話まで様子見
-
- 2021年10月18日 23:55
- ID:q9rT2MA.0 >>返信コメ
- 変形、ドリル、ワイヤーなど男のロマンがつまったロボやん。今期のロボもので唯一観られる作品。
-
- 2021年10月19日 00:06
- ID:XQahXtKB0 >>返信コメ
- >>4
つっても、本来ならコロニーの中が一番安全って世界だからなあ。この状況でゲートの開閉をする事態になるとは考えず、他の部署のヘルプに行ってるのかと思った。ほら、警備隊が怪獣に攻撃して蹴散らされたりしてたし。
書類手続きしてたのは俺も「え、なんで?」と思ったが、今このコメ書いてて「あ、責任取らされて2人の案件全部押し付けられたか」なんて考えが浮かんだ。
-
- 2021年10月19日 00:20
- ID:A09BkCUV0 >>返信コメ
- ノリと勢いが…強い!!めっちゃ動くのと音楽は好みなんだが、ロボにしちゃ動きが軽過ぎる、吹っ飛ばされたり転がっても中身ピンピンしてギャグ調というかノリと勢いで誤魔化してる感がして個人的に一寸マイナス
1話2話合わせてプロローグとしてわりと面白くはあった
今後の親子関係や冒険描写には期待大
-
- 2021年10月19日 01:02
- ID:UNff2SoR0 >>返信コメ
- 普通に人が死ぬ作風なのにギャグ調演出なのはちょっと
受け付けないな。
-
- 2021年10月19日 05:38
- ID:yG.3Vw1T0 >>返信コメ
- 今回ギャグ描写あった?
俺気付いてない
シリアス場面で軽口叩くのはギャグ?
-
- 2021年10月19日 07:41
- ID:T7wrnd3a0 >>返信コメ
- >>68
シートベルトしてないで盛大に転がって怪我してないことを気にしちゃいけないアニメだよ
-
- 2021年10月19日 10:13
- ID:YERe6m9C0 >>返信コメ
- >>56
SF寄りな世界のせいか中華ってよりサイバーパンクっぽいのわかる
-
- 2021年10月19日 10:49
- ID:xgAIASHA0 >>返信コメ
- >>60
どんな内容であれ
たった1〜2話しか見てない状態で期待大程度ならわかるが痛々しい信者化する奴は真面目に頭おかしいぞ
いや
頭おかしいから信者化するのか
-
- 2021年10月19日 12:36
- ID:POsTvaTm0 >>返信コメ
- >>2
基本モーターが回るだけの扇風機や洗濯機、電熱線に電気通すだけのコタツやトースター、部品交換とハンダゴテで修理できたラジオやテレビ、昔の家電はある程度の知識があれば人の手で直す事が出来たが…今や電化製品は超精密部品の塊…。車やバイクも電子制御だし、世の中どんどん人の手に負えなくなってくなぁ…
もう少ししたら「主人公がメカをガチャガチャ整備や修理するシーン」は時代を感じさせるモノになるんじゃなかろうか?
-
- 2021年10月19日 12:43
- ID:POsTvaTm0 >>返信コメ
- ビッグトニー操縦席のメメンプー席のペダルの底上げ見て「銀河漂流バイファム」の「高ゲタ」思い出した俺はもうオッサン…。
-
- 2021年10月19日 12:50
- ID:POsTvaTm0 >>返信コメ
- >>3
地面から養分(?)を吸わないと生きられない・ケーブル(根っこ)が切れてもしばらくは死なない、
もしかしてこの作品の「カイジュウ」って“植物怪獣”なのか?
-
- 2021年10月19日 12:54
- ID:POsTvaTm0 >>返信コメ
- >>23
そいつぁ奇遇だな、オレもなんだ…。
-
- 2021年10月19日 12:56
- ID:POsTvaTm0 >>返信コメ
- >>16
僕らはメメンプーちゃんの尻が
大好きさ!
-
- 2021年10月19日 13:06
- ID:Yq6b4sfe0 >>返信コメ
- >>66
その他の部署とやらも動いてた様子ないんだけどね
最初に蹴散らされた警備以外に描写がない
-
- 2021年10月19日 16:39
- ID:oFAUUcEQ0 >>返信コメ
- >>29
『銀河漂流バイファム』もペダルに足が届かないのをそれで解決していたな。
流竜馬『ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!』
-
- 2021年10月19日 18:10
- ID:LZMSjqPd0 >>返信コメ
- >>78
「落ち着いて行動すれば大丈夫」とか言ってたのは自動放送なのかどうなのか?
-
- 2021年10月19日 19:01
- ID:yG.3Vw1T0 >>返信コメ
- >>72
そら言い過ぎや
人によっちゃあ1話で心つまかれて夢中になることだってあるだろうに
それが過ぎてナントカの至りになっちゃうのも、通過儀礼的なものとして見てやれんかね
所詮他人事なんだしさ
-
- 2021年10月19日 19:01
- ID:yG.3Vw1T0 >>返信コメ
- >>76
実は俺も……
-
- 2021年10月19日 19:39
- ID:4RwVv.150 >>返信コメ
- 足が届かないのはまだまだ子供なんだと強調すると同時に
今は身の丈に合わない大きな夢もやがて届く日がくる(かも知れない)と言ってるようでいい描写だと思った
-
- 2021年10月20日 05:57
- ID:C7J.EJwi0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/b/db77fe20.jpg
メメンプーの裸足
-
- 2021年10月20日 09:56
- ID:76ispySg0 >>返信コメ
- EDのつまみ上げられる所可愛い。
-
- 2021年10月20日 18:22
- ID:ggT19ZDR0 >>返信コメ
- ちゃんと届け出に来たり、謝罪じゃなくて感謝を要求したり、遺品をメメンプーの為に分けてくれたりと、ウォルシュ団の気持ち良さよ
マーカーだし、またどこかで出てくるのかねぇ?名前付いてないけど…
公文書は英語、市民権の一時放棄の際に、見えてないけども首の後ろに何か仕込まれているっぽい描写
ガガンバーやメメンプーはどう見ても欧米人のデザインで人種のごった煮
まあディストピア的ブレードランナー風サイバーパンクだよね、世界観は
-
- 2021年10月20日 20:04
- ID:C2tarIR40 >>返信コメ
- 面白いけどガガンバーがグレンラガンのカミナ展開にならないか不安
-
- 2021年10月21日 00:21
- ID:jNq0T7Sj0 >>返信コメ
- >>69
これはワシも思った。何を以てギャグと言っているのやら。
-
- 2021年10月24日 17:39
- ID:PXlp5SUY0 >>返信コメ
- ここ漏らしたと思ったわ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/6/3/6332de64.jpg
-
- 2021年10月24日 18:38
- ID:N3.vnfVM0 >>返信コメ
- 今のところグレンラガンの劣化版にしか見えないのが…(特にロボの挙動が今期では微妙だから余計)
-
- 2021年11月03日 00:11
- ID:3sRRS.zT0 >>返信コメ
- 1話のつかみはかなり良いと思ったんだけど、人が簡単に死ぬ世界観を見せておきながら、あのサテライト的なロボの動きやハッチパカパカがどうしても受け入れられないわ
自分はここまでだな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。