第4話「仲間」
2001年11月24日。総合戦闘技術評価演習を優秀な成績でクリアした白銀武たちは、いよいよ戦術機操縦訓練へと移った。初めてのシミュレータで前人未到のスコアを叩き出す武。高く評価された武たちには訓練用の戦術機が充てがわれることとなった。そして訪れた格納庫で武は、この国で唯ひとつ―将軍専用の戦術機を目撃するのだった。
脚本:イシノアツオ 絵コンテ:斎藤久 演出:曽根利幸 総作画監督:谷拓也・つなきあき
脚本:イシノアツオ 絵コンテ:斎藤久 演出:曽根利幸 総作画監督:谷拓也・つなきあき
『それー!』

『おい!はははは…』

『それー!』
『やったねー!』


まりも『せめてものご褒美…ね。あの子達にとってはこうして遊べる機会ももうほとんど残ってないでしょう』

夕呼『いいんじゃない?本人達もわかってることでしょうし。評価演習に合格した以上働いてもらわないと困るわ』

夕呼『こんな所で腐らせておくほど人材に余裕はないんだから』


『そう…余裕はないのよ』







『つまり基本動作のほとんどはコンピューターが補佐してくれる。マニュアル操作はシート左右にあるコンソールアームの操縦桿2本とスロットルペダルで行う』

まりも『これらを使いこなすことによって戦術機は立体的な機動が可能となる。戦術機は力、跳躍力、防御力、研ぎ澄まされた感覚を貴様達に与えてくれるのだ』

『1日も早く操作に熟達し人類の敵BETAを討ち滅ぼすことだ!』
『はい!』
『奴等をこの地球から駆逐しろ!』
『はい!』


『!』



まりも《動作教習応用課程Dを終了する》
武『はぁ…』
まりも《白銀。降りてこい》

(はぁ…派手にやり過ぎたかな)

武『ん?』
冥夜『武!何なのだあの動きは!』

まりも『白銀。貴様本当に戦術機の操縦経験はないんだな?』
武『え?はは…そりゃもちろん…』

榊『教官!白銀はそんなにすごいんですか?』
まりも『記録では訓練兵が応用課程Dをクリアするのに最短でも5日はかかってる』

『それを武は正味1日…』
『すごいよ武!』

榊『いきなりレベルD突破なんてできないわよ』
武『ちょ…おいおい…』

武(でもみんなだって2、3日でそれなりのレベルに到達してたよな…確か操作記録を見て…あっ!)

『教官!俺の操作記録をみんなに見せられませんか?』
『何?』
『俺の操作技術がそれほどすごいのなら隊全体で共有すべきだと思います』

『昨日白銀と同じ提案をしてきた人物がいる。香月副指令だ』
『!』

まりも『その提案に基づきカリキュラムが大幅に変更されている。まず貴様達が卒業するまでの間我々がシミュレーターを最優先で使用できることになった』

まりも『そして貴様達専用の練習機が明日搬入されてくることになった』
武『明日?』
まりも『副指令は戦術機など車と同じで慣れだと言っていたがここまでやるとは私も思わなかった』

(このタイミングで吹雪の導入…確実に時間を短縮している!)

武『お土産。貝殻だ。さすがに知ってるだろ?』


『耳に当ててみな。波の音が聞こえるぞ』
『…ごわごわいってます』

武『ほら。少しだけ海に行った気になったろ?』

『あ。どした?』
『私海見たことないです』
『え?基地の近くから見えるのに…霞もしかして外出たことない?』

『いた!』
『先生?』
『聞きたいことがあんのよ。戦術機の機動のことで』

『いいんですか?研究の方は…』
『私にだって息抜きは必要なの!』

夕呼『いいから来なさい!』
武『は…はい。じゃあな。霞』
霞『…ばいばい』

たま『ねー!見て!』

『もう搬入されてきてるよ!』

榊『あれが…私達の…97式…吹雪!』

武(吹雪か…なんかすごく久しぶりだ)

「おい!これって…」
「どうしてこんなものが…」
「いいから剥がそう!」


『武御雷か』
『武!知っているのか?』
『まぁ…人並にはな』

(帝国城内省直属斯衛軍正式の特別仕様機。そしてこいつは冥夜のためだけに存在する紫色の機体)

『冥夜様』

榊『帝国斯衛軍!?』
冥夜『月詠…中尉。何でしょう?』

月詠『冥夜様!この武御雷は冥夜様のお傍に置くよう命ぜられております。どなたのお心遣いか冥夜様もご存じのはず。どうか無下になさいませぬよう』

『勝手にするがよい』

『白銀武。ここで何をしている?』
『え?』
『死人がなぜここにいる?』

月詠『国連軍のデータベースを改竄してここに潜り込んだ目的は何だ!?』
神代『城内省の管理情報まで手が回らなかったのか?』

月詠『これ以上冥夜様に近づくな。よいな!』

(また言われた。俺が死んでいるだって?自分が知っているこの世界の俺はどうしたんだ?当然いてもおかしくないはずなのに…)

(いや…いた…のか?この世界の俺は…死んでいる?)

「無視してんじゃねぇよ!」

(ったく…同じか)

「ハンガーにある武御雷は誰のだ!」

「何であんなものがここにある?答えろ!」
『恐れながら少尉殿。それは個人的な質問でしょうか?』

「お前…!」
「訓練兵は言われたことに答えてればいいんだよ!」
『もっと他にやるべきことがあると考えますが』

「何だと!」
『少なくとも訓練兵相手に粋がるよりも優先すべきことがある…』


(こいつらが…もっと必死にBETAと戦っていれば…あんなことには!)

武『少尉に与えられた権限や力は人類を守るためにあるんじゃないですか!』

『国連軍の衛士は衆人環視の中そのような恥知らずな振る舞いをしてもよいと教育されているのか?』

「て…帝国斯衛軍!?あ…いえ…中尉…これは国連軍の内部の問題であり…」
『その者の言う通り権力とは己の欲望を満たすためのものではないぞ!』
「い…いえ…あの…」

月詠『かの武御雷は日本政府と国連軍司令部の合意の下さる事情により配備されたもの』

『ここは確かに国連直轄地であり治外法権下ではあるが…武御雷を愚弄することは我等斯衛軍を愚弄するも同じ。ひいては将軍殿下を冒涜する行為であるぞ。恥を知れ!』

『用件はわかっているな?』
『PXでのことですね』
『処分を言い渡す』
『はい…』

『今回の件は不問とする!』

『はい…え?』

まりも『基地に駐留する月詠中尉の取り計らいだ。それから隊の仲間達にも感謝しろ』




まりも『一人で戦いに勝てるわけではない。助け合うことの意味、既に十分理解しているはずだ。信頼を裏切るような真似はするな』

『傷は…大丈夫?』


まりも『白銀には不思議と人を引き付ける魅力があるわ』

『衛士としての才能も誰もが認めている。そのことを忘れないでね』

『はい…』

まりも《操作教習課程Fを修了する》

まりも《本日のシミュレーター訓練は以上だ》
武『ふぅ…』

武(さすが吹雪。新型だけあるな。動きの重たい撃震と比べたら機動性も操作性も各段に上だけど…)

(その分挙動が繊細で神経質なんだよな~。もっとゲームみたく感覚的にキャンセルとかコンボとか再現できるようになったりすればな…特殊コマンドでオートキャンセルかかるとか)

『ゲームか…』


武『よし!開幕と同時に前ダッシュ!ライフル!』

『行け!純夏!そこ!』


『うわっ!そう来る?』


『あ!当たったよ!』
『よし!一気に詰めるぞ!合図したらコンボ叩きこめ!』
『コ…コンボって何~!?そんなのわかんないよ~』

武『心配すんな!そっちは初心者モードだ。マーカーの色が変わったらトリガーを両方引けばいい』
純夏『う…うん。わかった』

『来るよ!冥夜!』
『望むところ!』

武『純夏!今だ!』


(あれの初心者モードはよくできてたよな~。ボタン1発でコンボとかオートキャンセルできるし。はぁ…こいつがバルジャーノンぐらい簡単に動かせたらいいのに…)

『あっ…!それ…よくないか?』

『戦術機バルジャーノン化計画?』
『俺が今やっている特殊な挙動はそのゲームでちょっと練習すればできる一般的な必勝操作テクニックなんです。前の世界で俺もゲームと戦術機の違いに戸惑いましたけど操作に慣れたらかなり再現できたんです』

『元々ド素人だった俺がここまで戦術機を動かせたのはそのおかげです。だったら!逆に機体側に俺がやってる機動をやらせない手はないですよ!』

『確かに…で、具体的にどういう機動を考えてるわけ?』

『キャンセルとコンボです』

『たとえば戦術機って倒れそうになると勝手に受け身を取ろうとしますよね』



『受け身シーケンスに入ると操作を受け付けなくなる。キャンセルはそれをなくすんです』

『それじゃ受け身が取れなくなるわよ?』
『倒れながら射撃できることの方が重要です』

『で、コンボってのは?』

『ある一定の操作をある時間内に行った時に通常とは違う行動をすることです。たとえば右パンチを3回、前蹴りを1回出すとしますよね』

『そのボタンを素早く押すと右、左、右、回し蹴りになる。これがコンボです』

『連続技みたいなものね。その連続パターンを一つのボタンに登録するのは駄目なの?』
『それでもいいですけど…』

『右、左、右まで実行しておきながらやばいと思ったら任意にキャンセルできないと駄目です』

『言いたいことは概ね分かったわ。要件は二つ。一つは操作の簡略化と機動性能のパターン化。要は使用頻度の高い機動は完全自動化してそれを任意に解除できるようにしろってことね』

『できると思う?』
『はい。操作ログのコンバートができるならコンボも俺が設定すれば…』

『確かに。けどそんな決まり切った動きしかできない柔軟性のない機体が実戦で役に立つのかしら?』
『え?』

『敵はいつも同じような動きをしてくれるわけじゃない。そのすべてに対応するパターンをやって見せてくれるの?』

『ならちょっとぐらい汎用性を…』
『全ての判断をコンピューターにやらせるつもり?なら衛士はいらないってことになるわね』

『そうなれば…なおのこといいんじゃ…』
『それは人間と同じ思考を持つ機械を作れ、ってことね』

『そうか…いくら多様な動作パターンが用意できたとしても機械では適格な状況判断まではできない…』

『はぁ…いいアイデアだと思ったんだけどな…』
『そうね。だから実践してみようと思うわ』
『は!?』

『要は並列処理速度と操縦練度の問題でしょ。間接的とはいえ人間の思考を反映している戦術機の機動や基本動作の制御は結局並列処理されているってこと』

『環境変化によるタイミング補正はコンピューターを換装して戦術機の自動処理能力を引き上げれば問題なくなるはずよ』

『で…できるんですか!?』
『簡単よ。すぐ手配するわ』

『これからはあなたの練習機でテストしていくわ。常にデータ回収していくからそのつもりで。今日からあなたは新概念実証のためのテストパイロットよ』
『え!』

『俺が…テストパイロット…すげー!テストパイロットっていったらエリート中のエリートじゃないですか!』

『勘違いしないの。あんなでたらめな機動を戦術機でやる人間があなたの他にいる?』
『ああ…』

『あら?褒めてるのよ』


『ああ…霞…あと少しだけ…』

『あ…?』
『お返しです』


武『え…?これ…この絵は…』

武『ゲームガイ!』

『武ちゃんの誕生日だからねー。前から欲しかったでしょ?』

(なんで…どういうことだ?これは…この世界にないはずのもので霞が知ってるはずが…)

『霞…!』


『わからねぇ…霞は…あいつは一体…』

『今回はここまで』

『最後に伝達事項を一つ。急な話ではあるが明日国連事務次官が当基地を視察することになった』

『どうした白銀?』
『事務次官が視察って…あ…明日ですか!?』

『本来ならば明日からのスケジュールを繰り上げて旧市街地で模擬戦闘訓練を行う予定だったがこればかりは仕方ない。明日は全員基地内待機だ。以上!』

(馬鹿な!事務次官の視察は市街地演習の後だったはずだ。まさかこんな形で未来が変わってしまうなんて…)

(事務次官がこの基地に来るってことはあれが…HSSTが…落ちて来る!)



Q.HSSTってなんじゃらほい。
A.大気圏外を移動する飛行機みたいなイメージで大体あってる。超高高度を移動する分にはBETAも撃墜してこないので。
2021/10/28 01:34:17
『成程。面白そうね。見物だわ』
『何他人事みたいに言ってるんですか!ちょっとの対応の遅れがどんな結果になるか!この横浜基地が吹っ飛んでしまうんですよ!』
『…』

『ようやく歴史が変わり始めてきたのに…しかももう明日なんですよ!』
『うっさいわね…この事象を変えたら未来が変わり過ぎるわ。だから干渉は禁止』

『今日が何日か知っていますか?11月27日です!オルタネイティヴ5発動まであと1ヶ月ないんです!』


『…わかった。対策はしておくわ』
『お願いします』
『でも不思議なのよね。どうしてそんなに急いだのかしら?』

『さぁ…そこまでは』
『まぁオルタネイティヴ5推進派が悪くなる一方の状況にしびれを切らしたってとこなんでしょうけど』

夕呼『いよいよ玉砕覚悟でカシュガルを攻める覚悟でもしたのかしら?』
武『カシュガルって…甲1号目標ですか?』
夕呼『そうよ。国際名称・オリジナルハイヴ。BETAが初めて地球に降り立った場所』

武『あの…ここに映ってるのってハイヴの場所だけですよね?』
夕呼『そうよ』

武『日本にはハイヴが…BETAの基地が二つある…?一つは佐渡島で…そして…もう一つは…』

『知っているでしょう?本州奪還作戦以前このあたりはBETAに占領されていたのよ』
『もしかして…この位置…』
『そうよ。この横浜基地は元々ハイヴだったの。BETAの作った施設の一部はまだ機能しているわ。だから反応が消えていないってわけ』

(俺達が…今まで当たり前にいたこの基地がハイヴ…)

(BETAの巣だって!?)


みんなの感想
ななしさん 2021/10/28(木)01:37:16No.901300540
冥夜とかヒロイン感ないな
夕呼先生がヒロインに見える
夕呼先生がヒロインに見える
ななしさん 2021/10/28(木)01:39:42No.901300993
夕呼先生焦りまくってるね
何でそんな早くオルタネイティブ5が発動したんだって
何でそんな早くオルタネイティブ5が発動したんだって
ななしさん 2021/10/28(木)01:40:35No.901301150
そんなに早くっていうか4がマジで何の成果も出せてなかった
ななしさん 2021/10/28(木)01:36:35No.901300404
敵の巣に基地って…
ななしさん 2021/10/28(木)01:38:03No.901300686
>敵の巣に基地って…
そこはぶっちゃけ設定が多いから説明大変
簡単に言うと敵の元基地だった洞穴が超頑丈なのと地球外の未知の資源が残ってたのでそのままそこに人類の基地建てた
そこはぶっちゃけ設定が多いから説明大変
簡単に言うと敵の元基地だった洞穴が超頑丈なのと地球外の未知の資源が残ってたのでそのままそこに人類の基地建てた
ななしさん 2021/10/28(木)01:39:12No.901300897
敵は駆除済みだし相手の研究用に設備が必要だしな
ななしさん 2021/10/28(木)01:14:07No.901296076
スーツ股間が前バリみたいだ
ななしさん 2021/10/28(木)01:15:19No.901296294
>スーツ股間が前バリみたいだ
実際似たようなもんだよ
実際似たようなもんだよ
ななしさん 2021/10/28(木)03:21:27No.901312381
紫って他の色と性能差あんの?
ななしさん 2021/10/28(木)03:22:12No.901312430
実質ワンオフ機って程度には
ななしさん 2021/10/28(木)02:14:39No.901306127
今日のバーチャロンネタはゲームやってた層的には待望のネタだったの?
ななしさん 2021/10/28(木)02:16:42No.901306372
元の世界でゲーセンで遊んでたのでそれが応用できてうまくいくシーンなので原作だとおぉっとなるけど
アニメは色々飛ばしすぎてて新規はその感想が普通だと思う
アニメは色々飛ばしすぎてて新規はその感想が普通だと思う
ななしさん 2021/10/28(木)02:19:18No.901306680
どうしても無印マブラヴプレイありきの作りになってるからねぇ…
ヴァルジャーノン?なんぞそれってなるよなぁ
ヴァルジャーノン?なんぞそれってなるよなぁ
ななしさん 2021/10/28(木)02:24:23No.901307289
そもそも純夏見ても誰?だし
ななしさん 2021/10/28(木)02:25:57No.901307461
>そもそも純夏見ても誰?だし
まずギャルゲパートでヒロインムーブするのを見てないとどうにも思い入れがな
まずギャルゲパートでヒロインムーブするのを見てないとどうにも思い入れがな
ななしさん 2021/10/28(木)02:38:06No.901308768
エクストラでは鬱陶しさすら感じたのにアンリミオルタといつまで経っても姿を見せない純夏の存在は大きな謎の一つで見所だったと思う
それだけにこの構成じゃそれを表現出来ないのが勿体ないよなぁ
それだけにこの構成じゃそれを表現出来ないのが勿体ないよなぁ
ななしさん 2021/10/28(木)02:43:40No.901309309
そんな中ageの会報誌に載った純夏の1カットの表情が何やら不穏な予想をさせたな…
壺のageスレでいろいろな考察をしていた記憶がある
壺のageスレでいろいろな考察をしていた記憶がある
ななしさん 2021/10/28(木)02:42:00No.901309148
オルタだけ見たら純夏は主人公の頭だけに住んでる妄想上のヒロインと思われても仕方ないのでは
つぶやきボタン…
戦術機強化プランはじまった
ゲームの知識の応用は別の世界の人間だからできること
いろいろ難しそうだったけどなんとかなりそう!夕呼先生天才じゃん
今の所夕呼先生とまりもちゃんがこの作品の2大ヒロインみたいになってる
交流の機会の関係上そうもなるか
純夏も回想だけどようやく出てきて喋ったね
ゲームの知識の応用は別の世界の人間だからできること
いろいろ難しそうだったけどなんとかなりそう!夕呼先生天才じゃん
今の所夕呼先生とまりもちゃんがこの作品の2大ヒロインみたいになってる
交流の機会の関係上そうもなるか
純夏も回想だけどようやく出てきて喋ったね
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/901291220/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/901298769/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/901298769/
「マブラヴ オルタネイティヴ」第4話
ヒトコト投票箱 Q. アーケードゲームを遊びにゲームセンターには… 1…行く方
2…あんまり行かない
3…行ったことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年10月28日 21:43
- ID:NW4UdGEm0 >>返信コメ
- 今回はダイジェスト味が薄くてまあ見れた
-
- 2021年10月28日 21:51
- ID:9.9J1t950 >>返信コメ
- 近衛の人が武の事警戒してたのに即庇ってて違和感しかなかった(原作未プレイ)
-
- 2021年10月28日 21:57
- ID:HPfWdUoZ0 >>返信コメ
- 確か 戦術機って実在する戦闘機だか戦艦がモデルなんだっけ?
-
- 2021年10月28日 21:59
- ID:HPfWdUoZ0 >>返信コメ
- とりあえず カイ で思い出したけど
コロニー落とし
-
- 2021年10月28日 22:07
- ID:YVQEHAMd0 >>返信コメ
- あのイキッてた人達が何でイキってるのかわからんかった
BETAの基地だったところに自分たちの基地を作るってのもなかなかあれだな
-
- 2021年10月28日 22:07
- ID:C.IeVCOv0 >>返信コメ
- ともりるの純夏うますぎてビビった
-
- 2021年10月28日 22:09
- ID:eyRvRPTd0 >>返信コメ
- みんなが言ってたキャラの作画の荒さ、前回まではあんま自分は気にしてなかったけど、今回はみんなのいうとおり、自分でも気になるようになったわ…
てかどんどん酷くなってない?
それとは正反対に、3DCGで描かれたロボットの作画はめちゃくちゃ良かったけど。
-
- 2021年10月28日 22:18
- ID:HPfWdUoZ0 >>返信コメ
- じゃあ代わりにレーザー級をうじゃうじゃ
-
- 2021年10月28日 22:18
- ID:IcNUpCtt0 >>返信コメ
- 武の提案を実現するのには人間と同じ思考回路を持つ機械が必要ってところが今回のポイントね。
完全では無く最後の判断には人間が必要とはいえ、そのレベルの機材を何故簡単に用意出来るのかってのを考えると…
-
- 2021年10月28日 22:19
- ID:e3vkifXJ0 >>返信コメ
- なんかアニメだとカットされすぎ〜みたいに言われてるけど
初見の自分からしたらむしろ紫ロボ来た時の揉め事とかゲームの動き取り入れる云々とかバッサリカットしていいように思うんだが…
訓練施設は3話目まででもう正規兵に移行するんじゃダメなん?
せめて各キャラの同僚としての魅力を推してくれるなら遅くてもいいけどそんな感じじゃないし
-
- 2021年10月28日 22:22
- ID:TNnBvfTz0 >>返信コメ
- サムネひどすぎ
管理人も思うところありそう
-
- 2021年10月28日 22:31
- ID:TJhK0wQU0 >>返信コメ
- >>8
背景とCGはストックが使いまわせるんだろうけれど、とにかく人手が足りないのが、新規作画の部分に現れているよね。
困っちゃうけど最近の低予算アニメではわりとよくあるパターン。
-
- 2021年10月28日 22:35
- ID:SNXk5yYR0 >>返信コメ
- >>6
あんま覚えてないが一般兵は一つ前の世代の旧ザクみたいなもんを使ってて命張ってる
それが次世代機の中でもガンダムアレックスみたいな奴を訓練生に送られててオラついてるみたいな感じだった気はするが大した描写は原作でも無かった気がする
-
- 2021年10月28日 22:37
- ID:FnIKaazM0 >>返信コメ
- 主人公の声が下手すぎてそこばっか気になって会話が頭に入ってこないんだけど、
みんなもう慣れちゃったの?
-
- 2021年10月28日 22:37
- ID:7W8Af57A0 >>返信コメ
- 今でこそ日本も戦争してるけど、ほんの数年前は我々のような時代だったらしいな。若者は学校行って部活やバイト、遊びにも行ってほんと普通の生活。それが君のぞやアカネマニアックス?
あれはてっきりラブコメ線の話で、こっちでは戦争してるので同じだけど違う人物だと思っていた。
そういや学生服って君のぞと同じ?だとしたら武達は孝之達や茜の後輩?
-
- 2021年10月28日 22:38
- ID:s11X1OtN0 >>返信コメ
- 制作側が今回の4話は神回だから期待してくれと言っていたらしいけど、宣言通りの仕上がりで感動しました。
-
- 2021年10月28日 22:38
- ID:IcNUpCtt0 >>返信コメ
- >>6
まず主人公達が訓練兵なのに破格の優遇を受けてること(シミュレータの優先使用や練習機が第3世代機の吹雪であること)に加えて、最高級機の武御雷がまわされてきてることが正規兵として気に食わない。
横浜基地は一部の部隊を除いて配備されてる機体は第1世代の撃震、良くて第2世代の陽炎だし。
-
- 2021年10月28日 22:38
- ID:IBZqsJWD0 >>返信コメ
- 2、3話は目も当てられないゴミっぷりだったけど4話はまあまあマシだったな
このクオリティ維持できたら多少は持ち直せるかもだけど監督の知能低すぎるから無理だろうなぁ
4話で円盤売れまくるの間違いなし!とか言っといて大した話じゃ無かったし
-
- 2021年10月28日 22:39
- ID:IBZqsJWD0 >>返信コメ
- >>8
逆に3話で気にならんかったのすごいな
崩壊しまくりだったろ
-
- 2021年10月28日 22:44
- ID:7W8Af57A0 >>返信コメ
- そういやミコトってどちらの世界でも実は女、漢字や服が違うだけらしいが、こっちの戦争ルートだと女の漢字や服を与えるというか本来の性別で育てるのは何かあるのだろうか、父親に。この戦争ルートでも表向き日本は安全だったらしいが、授業とかで世界の事は習っていだのだろうか、危ないという事を。親達というか一般の大人達も。政治家や一部自衛隊や警察関係者は知っていただろうが。もしやこっちの世界ではきちんと女にする事で軍に入るのを遅らせた?男ならすぐに出陣だっただろうし。
-
- 2021年10月28日 22:45
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>3
之は、原作でも薄っすらしか触れられて無いけど
この世界の武の両親のどっちかが五摂家か将軍系統の血筋で家を飛び出してもマークされていて一般の戸籍とは、別に管理されていて
夕子先生の改ざんが間に合わず死人が護衛対象の周りにうろつく珍事が発生した。
-
- 2021年10月28日 22:45
- ID:ggDva.Ff0 >>返信コメ
- バーチャロン懐かしいなぁ
自分はSSに移植されたのをパッドでしかやらなかったけど
友達はゲーセンのスティックでニュータイプみたいな動きしてたわ
まあこの作品に出てくるゲームは前転キャンセルとか
リアルのゲーム以上に変態挙動できるみたいだけど
-
- 2021年10月28日 22:45
- ID:uWD6wTby0 >>返信コメ
- あんな下らんいちゃもんつけて訓練生をぶん殴るようなクソ野郎がカイ呼ばわりされてんのカイに失礼だろ
-
- 2021年10月28日 22:46
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- 誤字
将軍でなく皇帝。
-
- 2021年10月28日 22:46
- ID:SNXk5yYR0 >>返信コメ
- 逆襲のシャアオマージュがよかったちょっと感動した
-
- 2021年10月28日 22:46
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>25
米22
-
- 2021年10月28日 22:49
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>18
そもそも国連軍て各国から資源・資金・人員の拠出で
成り立っているから新鋭の第三世代機なんて特殊部隊でも無いと
回ってこない。
-
- 2021年10月28日 22:51
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>1
だから
並行世界の恋愛原子核武ちゃんが本人の意思抜きで英霊召喚された
触媒はG元素。
-
- 2021年10月28日 22:56
- ID:YVQEHAMd0 >>返信コメ
- >>14
>>18
なるほど特別な扱いされてるのが気に入らんてことか
ヒロインズのスーツの色が1話や3話の人達と比べて違うのは
特別扱いだからなのかまだ訓練兵だからなのか
公式のキャラ紹介にスーツ姿が追加されてたけど胸のある三人より胸の無い二人の背徳感がすごいな
-
- 2021年10月28日 22:57
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>16
2年後輩かな?。
-
- 2021年10月28日 22:59
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>30
衛士の強化装備訓練兵用が半透明なのは、羞恥心の鈍化と
訓練中に大けがした時に怪我の部位の即確認用だったかな
確か強化装備自体は、こん棒で殴ってもダメージ無しの凄さ。
-
- 2021年10月28日 23:01
- ID:bXJgrMd.0 >>返信コメ
- >>30
1話に出てきた人たちは日本帝国軍だからスーツ色が違う。3話に出てきた人たちは国連軍正規兵用、ヒロインズは国連軍訓練兵用(だけどタケルだけ男性用の訓練兵装備が在庫なくて正規兵用を着ている)という設定。
-
- 2021年10月28日 23:06
- ID:IcNUpCtt0 >>返信コメ
- >>30
ヒロイン達のスーツは訓練兵用のものだね。
アニメだと白色だけど原作ゲームだと肌色…というかスケスケ。
なんでそうなっているかはちゃんと設定がある。
ちなみに主人公だけ黒色なのは男性訓練兵用のスーツの在庫が無かったため正規兵用のものが支給されたからです。
-
- 2021年10月28日 23:06
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>14
補足になるけど第一世代のF4でもOSや部材の更新で
第2世代並みの性能を持っているよそもそも国連に拠出された帝国陸軍の装備品でも状態の良い機体だから絡んだ兵士が愚かなんだよ。
-
- 2021年10月28日 23:09
- ID:KRsVRCOT0 >>返信コメ
- やっぱりこのアニメ化は失敗だわ
作画も酷いけど、アニメ初見勢は月読中尉とのやり取りや冥夜周りのこと全然わからんやろ
その後の正規兵に殴られるシーンといい、唐突なバルジャーノンといい、HSSTといい、ループでの体験を見せずにやるから「はあ、そっすか」としかならない
どうせ1話でBETA戦の悲惨さと外見のキモさを見せたんだから(原作ではアンリミで未登場のままオルタまで引っ張った)、前回の佐渡からの侵攻とかも現地戦闘シーンを描くなりして盛り上げどころを作ればいいのに
-
- 2021年10月28日 23:11
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>36
また出たクレーマーなら見なければ良いよ。
-
- 2021年10月28日 23:12
- ID:G4NAnmQ40 >>返信コメ
- >>29
少しYouTubeのマブラヴ見てるけど、エクストラ世界線ってBETAいないの?
-
- 2021年10月28日 23:15
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>1
オルタネイティブ2とか3とか4とかはそれぞれそんな感じの選択肢、オルタネイティブ(別解)って言うからには多分「正面対決で勝つ以外」って意味なんだろう
どれがどれとは言わんけどオルタネイティブ2.オルタネイティブ3と失敗して今4つ目
オルタネイティブ5は疎開と自爆特攻①
-
- 2021年10月28日 23:15
- ID:oObZfePh0 >>返信コメ
- >>16
マブラヴの学園ラブコメの武たちは涼宮茜と同級生。榊千鶴は茜をライバル視している。君が望む永遠やアカネマニアックスは違う世界線の話。こっちの世界ではほとんど学園生活の話はほとんど学園生活の話は言及されていなかったから同じような学園生活を送っていたのかは解らないな。そもそも学園生活を送っていたすら解らないな。
-
- 2021年10月28日 23:17
- ID:FwVD.uXY0 >>返信コメ
- >>38
一種のギャグ時空でかつ常人なのに英霊並みの体術や技を
日常的放つ修羅世界だからたかが工作機械に過ぎない
存在じゃね飛んで火にいる夏の虫になる。
-
- 2021年10月28日 23:18
- ID:lTUSdT9X0 >>返信コメ
- とりあえず、主人公がチートなのね
相変わらず主人公の声が受け付けない
-
- 2021年10月28日 23:18
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>38
居ないよ
本当に普通のラブコメ
それがこうなって、何故か純夏は居なくて、世間知らずの冥夜が訓練兵でまりもちゃんが教官で世界は滅亡寸前でその他色々のギャップが売りの一部だけど、始めからBETA見てるからギャップなんか無いよね
-
- 2021年10月28日 23:20
- ID:IcNUpCtt0 >>返信コメ
- >>38
いないよ。あったとしても広大な宇宙のどこかにいる可能性があるかもって程度。
-
- 2021年10月28日 23:20
- ID:oObZfePh0 >>返信コメ
- >>36
後半のBETAとの戦いは盛り上がるだろうけど、そこに行くまでに初見勢が付いて来れるかは心配だよね。
-
- 2021年10月28日 23:21
- ID:bXJgrMd.0 >>返信コメ
- >>36
全然分からんおかげでゲーム結構売れてるらしいから商業的には成功だよ
-
- 2021年10月28日 23:21
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>3
原作では多少時間経過してるのと、冥夜を庇って殴り合いする
不審者が相手とは言え冥夜の護衛は当然感謝する
殴り合いしたから嘆願書だの明らかにヤバい家系の奴が威圧するだので仲間を庇ってる
-
- 2021年10月28日 23:22
- ID:3wuiJru20 >>返信コメ
- >>42
そこだけ字幕で見れば?。
-
- 2021年10月28日 23:25
- ID:oObZfePh0 >>返信コメ
- 管理人さんのマブラヴ好きなのか更新毎回早いな。ありがたい。
-
- 2021年10月28日 23:26
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>11
各キャラの魅力なんてのはエクストラとアンリミテッドでやり切ってます
全部カットされましたね!
-
- 2021年10月28日 23:28
- ID:IBZqsJWD0 >>返信コメ
- >>37
きっしょ狂信、者
それともあれか?お前監督か?w 頭の悪さがよーく似てるぞ
-
- 2021年10月28日 23:32
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>36
全話アニオリか、エクストラからちゃんと描写しか無かったよなぁとは思う
始めからだと長すぎるから諦めてラノベ外伝アニメ化したのに今更途中からやる意味は全く分からない
-
- 2021年10月28日 23:33
- ID:WH69hcvO0 >>返信コメ
- 侑「あの純夏って女の子、どこかで聞いた声…」
せつ菜「どうかしましたか?」
-
- 2021年10月28日 23:35
- ID:1kQzZl8k0 >>返信コメ
- 近衛軍の月詠中尉って人が主人公に高圧的に指図していたけど、主人公は国連軍所属だから上官命令でも所属違いで従う義務はないのでは?
昔読んだマンガで陸軍少佐が主人公に命令しようとしたけど「自分は海軍軍人だから陸軍であるあなたたちの命令に従う義務はない」みたいな事言って拒否してるシーンがあったし。
そこら辺どうなんですか?
-
- 2021年10月28日 23:41
- ID:3wuiJru20 >>返信コメ
- >>51
良いから毎度作画やら声優だの
吠えるだけのクレーマーくん。
-
- 2021年10月28日 23:42
- ID:79V0OuiO0 >>返信コメ
- >>1
なげえ
-
- 2021年10月28日 23:44
- ID:m4brsn400 >>返信コメ
- 吹雪のデザイン案を描いた原作者の吉宗鋼紀がブラッシュアップを担当したNiθのデザイン完成画を見て唸ったのが、肩に原案に無いロールバーが描き加えられていた事だったそうです
この意匠によって「練習機」という説得力が一目瞭然になったと
-
- 2021年10月28日 23:44
- ID:VL.0.g4e0 >>返信コメ
- >>14
学徒兵がゲルググ使っても怒らないジオン兵達は人格者だったんだな
-
- 2021年10月28日 23:44
- ID:lTUSdT9X0 >>返信コメ
- >>1
長い
-
- 2021年10月28日 23:47
- ID:3wuiJru20 >>返信コメ
- >>54
指揮系統が違うから拒否しても良いけど階級は、月詠中尉が正規でかつ現役だから
訓練生に過ぎない武達には、無視も出来ない。
-
- 2021年10月28日 23:47
- ID:lTUSdT9X0 >>返信コメ
- >>15
安心しろ
私も違和感を感じているというか、下手くそだと思う
-
- 2021年10月28日 23:48
- ID:b4zQD2yY0 >>返信コメ
- 武の提案したコンボとキャンセルって実際そんなに有用なの?対BETA戦においてはさ
-
- 2021年10月28日 23:51
- ID:m4brsn400 >>返信コメ
- >>54
軍人以前に「やんごとなきお方」に使える人々なので、たかだか一介の少尉にしか過ぎない「一般人」が楯突くと軍紀通り越して政治問題になる
-
- 2021年10月28日 23:53
- ID:6uZcMD..0 >>返信コメ
- >>54
そもそもあの人元世界で仲良しだし、階級以前に冥夜の護衛と身元不明の冥夜の友人の立場での会話じゃなかったっけ
-
- 2021年10月28日 23:53
- ID:IBZqsJWD0 >>返信コメ
- >>55
でもお前クレーマークレーマーしか言えんやんwww
反論したいなら少しでも良いから良いところ上げてみろや、一つもあげれないだろ?w
-
- 2021年10月28日 23:53
- ID:4Ko8mjhC0 >>返信コメ
- バーチャロン懐かしかったけどスピード感が全然再現されてなくて笑った もっさりしすぎ
-
- 2021年10月28日 23:53
- ID:dESh1LqS0 >>返信コメ
- >>62
武も言ってたけど受け身動作中はほかの動作ができないから
戦闘中にそのシークエンスに入ったら例えBETAに攻撃されようとしていてもどうすることもできない
だから「受け身をとるよりも一発撃てるほうがいい」場合もあるってこと
-
- 2021年10月28日 23:55
- ID:3zuOVGkT0 >>返信コメ
- コトブキヤで吹雪出したんだから撃震も出してくれよ!
-
- 2021年10月28日 23:57
- ID:3wuiJru20 >>返信コメ
- >>58
ジオンの場合機体慣熟や基礎訓練未利な学徒兵なんて弾除けにもならんて話。
-
- 2021年10月28日 23:59
- ID:3wuiJru20 >>返信コメ
- >>65
反論?
自分で同人動画も作らん知ったかぶりが発狂してるコピペならクレーマーで十分でしよ?。
-
- 2021年10月29日 00:00
- ID:qNUvcer20 >>返信コメ
- 月詠中尉の後ろにいた3人、学園ラブコメでは3バカと言われるほどどうしようも無いおバカな人たちです。
-
- 2021年10月29日 00:03
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>62
第三世代になった戦術機も基本osは、最初期とほぼ進歩してないまあ演算力を火器管制等に取られて機体制御がギリギリの容量だったから例えで言えば外観が今のスマホで中身が平成初期のバカでかい携帯みたい感じなのが戦術機の基本os,
-
- 2021年10月29日 00:05
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>71
武の世界では、メイド見習い?
がこの世界では、白の外様武家だから結構偉い。
-
- 2021年10月29日 00:10
- ID:57mu52Fm0 >>返信コメ
- >>62
コンボとキャンセルの評価は知らんけど、あの発想から作られた新型OSは結構好評
乗り換えの為に旧型潰すので結構無茶する(重要なシーンだからカットは無いはず)
-
- 2021年10月29日 00:22
- ID:isijIN630 >>返信コメ
- >>38
「君が望む永遠」世界だけど、君望の反動でギャグに全振りしたw
純夏とか武ちゃんを成層圏の彼方まで吹っ飛ばす「どりるみるきぃぱんち」の使い手だし、頻繁に夕呼先生の車に跳ね飛ばされたりしてたw
…と思われてたが、更にいきなりアンリミ編にぶっ飛ばされるというギミックを喰らってユーザーは困惑したw
ちなみに君望は夏なので制服は夏服、マブラヴは冬なので冬服
-
- 2021年10月29日 00:26
- ID:Vx03Ixeh0 >>返信コメ
- >>62
現在のOSだとオートでもマニュアルでも一度実行させた挙動が終了するまで戦術機はその動作を停止しない
つまり銃を連射しまくり弾切れ→新兵が慌てすぐに弾倉交換させる→弾倉交換挙動中に敵が来た→挙動を途中で終了させて逃げる事が出来ないでの被弾する
これがどのシーケンスでも衛士の判断でキャンセルして別の動作をさせられるようになる
BETA戦に対してのみ有効ってわけじゃなく戦術機の挙動の優先順位を衛士側の判断でいつでも変更可能に出来る柔軟性を与えたいって事やね
そしてこれらをふまえるとシュバルツェスマーケンのテオドールの片手ナイフ装備の挙動は何度見てもすげえとなる
-
- 2021年10月29日 00:34
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>76
衛士の搭乗蓄積データが有る一定の水準になると機体側も対応する但し出撃回数300回とかの化け物クラスになる。
-
- 2021年10月29日 00:34
- ID:veEuvZfO0 >>返信コメ
- >>65
そのクレーマー連呼くん、荒らしだから構わない方がいいよ
現に他の人のコメントに噛みつくだけで
この作品の良さ何も語ってないし
-
- 2021年10月29日 00:38
- ID:oZrXnhMt0 >>返信コメ
- >>42
そんなチートじゃないぞ
強いヤツはいくらでもいるし、BETAには多少無双するけど
少しの間だけ
-
- 2021年10月29日 00:42
- ID:1BmpAG9q0 >>返信コメ
- 武御雷のセンサーラベルで保護されてる所、プラモ塗装する時のマスキングみたいw
-
- 2021年10月29日 00:43
- ID:z7W7.hqM0 >>返信コメ
- >>75
ああ、君望世界線なのか!
随分前だけど、ゲームやったし、アニメも見たなあ。
進撃の作者が君のぞのあとマブラヴやって30時間ぶっ続けでオルタやったって話聞いてなんで君のぞ?とか思ってたな。
なんか当時、プレイしてる知り合いに聞いたら、オルタ出てからやった方がいいって言われて、なかなかでなくて
PCゲーやらなくなってしまったな。もったいないことしたかも。
-
- 2021年10月29日 00:55
- ID:isijIN630 >>返信コメ
- >>62
対BETAに限らず、根本的に攻撃と回避の自由度が格段に上がるわけよ
あと先行入力が効くようになる
-
- 2021年10月29日 00:56
- ID:fWhiPBw.0 >>返信コメ
- >>63
いや、「やんごとなき御方に仕えている=偉い」というのは間違いだと思います。
例えるなら会社の社長や会長の秘書やボディーガードが「自分は社長(会長)直属の部下だから偉いんだ」と言うような物では?
ハッキリ言って「虎の威を借る狐」ってヤツですよ。
-
- 2021年10月29日 01:03
- ID:isijIN630 >>返信コメ
- >>81
遥に純夏の強度が有れば、自動車事故なんて平気へっちゃらだったのにw
-
- 2021年10月29日 01:16
- ID:wRs9d54X0 >>返信コメ
- >>81
君のぞって番外編出てたよな、一部キャラ達の本編後のストーリーと、もし告白断っていたら?の世界線と待ち合わせに遅刻しなかったら?を入れたヤツ。
そういやここれがきっかけで谷山さんのグランドロデオが誕生したんだっけ?
-
- 2021年10月29日 01:17
- ID:isijIN630 >>返信コメ
- >>83
近衛が動くという事はだな、やんごとなき御方の意向がそこにはあるということだ
口調はともかく、そんな理不尽な事は言ってないだろう?
その言葉で武が「この世界の俺は、死んでいる?」と推察した通り、
身元不明の不審者が死人の名を語って護衛対象の周りをうろついていたら、
当然詰問するし遠ざける
即排除されなかっただけでも十分に理性的
-
- 2021年10月29日 01:24
- ID:jJFk8xJw0 >>返信コメ
- 原作既プレイ「うおお、シリアスな三馬鹿だ!
原作未プレイ「カラフルな髪の毛だ
-
- 2021年10月29日 01:24
- ID:G9RVN6oy0 >>返信コメ
- >>81
アニメの進行次第じゃこの世界の遙、水月、茜も出てくるよ
というか3話のEDクレジットに水月いる
-
- 2021年10月29日 01:29
- ID:Vx03Ixeh0 >>返信コメ
- >>83
オルタ世界では征夷大将軍や武家が現代まで残ってるのよ
そして近衛軍は将軍直属の軍人
つまり昔でいう王族の身の回りの世話をするメイドや執事はそれなりの格を持った家の貴族の人間が勤めるみたいな物
月詠さんは一般市民とは別のそれなりの有力な家柄のお方なのよ
ちなみに近衛は搭乗機の武御雷の色(全12色)でその人の地位の高さが分かる
-
- 2021年10月29日 02:32
- ID:lzeIewAl0 >>返信コメ
- >>11
それがあかん
進撃の巨人でいったら女型の巨人編がとんでいきなり王政編がはじまるようなもんで話の繋がりがバッサリきえて意味不明になる
ストーリーの1/5が訓練兵時代なんでこっからは日付の進みが急に遅くなるし
作中でも話してるけどすでに武がきて1か月が経過、タイムリミットの12月24までもう一か月ないのよ。この時点で相当ストーリー圧縮してるのを理解してほしい
-
- 2021年10月29日 02:45
- ID:lzeIewAl0 >>返信コメ
- >>66
もっさりしてるのは完全にバルジャーノンやるのはじめてな純夏と冥夜が操作してるからへたくそなだけ
純夏は運動いまいちな設定で原作でも直線的な運動しかしてないって武がいってたからそれを再現しただけだと思う
あと武と尊は教導モードで指示出してるだけって設定だったはず
この辺もエクストラやってない人からしたらそう見えちゃうんだよなぁっていう
コメント欄で突っ込まれてることの99%は原作だとちゃんと理由や動機付けがあってそういうガチガチに練りこまれた所がマブラヴの魅力なんだよねぁ…
-
- 2021年10月29日 04:01
- ID:gWIAPFFu0 >>返信コメ
- 夕呼先生がヒロイン過ぎて、今後悲惨な目に遭うんじゃないかと怯えている俺は、原作未プレイ組。
-
- 2021年10月29日 04:14
- ID:sAag9xLA0 >>返信コメ
- 月詠中尉と取り巻き、元の世界ではメイド長と三馬鹿なのに
この世界では本当に険しい顔を
-
- 2021年10月29日 04:51
- ID:7RTtjMbt0 >>返信コメ
- >>24
見た目がそっくりだったからってだけでしょ。アニメでは全然にてなかったけど
-
- 2021年10月29日 05:17
- ID:OfC6t2lN0 >>返信コメ
- 今のとこ霞が一番可愛いね。貝殻ペロペロしたり。オルタネイティブオリジナルキャラだけあって優遇されてる感ある。彼女というか武の娘みたいだけど。
次点は夕呼先生。時間跳躍者の天才理解者枠だし、これはもう準主人公と言っても良い。しかし年も離れてるしデレなそう。
3位は純夏。回想で武の元カノムーブを出してくる設定上のメインヒロイン。ただアニメの出番は少なそう。
-
- 2021年10月29日 05:23
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>78
?
それ文句ばかり
でいい点も書かないクレーマーな君らが悪いんだよ。
-
- 2021年10月29日 05:31
- ID:xFnS0lue0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月29日 06:03
- ID:0E888fDj0 >>返信コメ
- 結構詰め込んできたけど3話ほど駆け出し感は無くて良かった。
作画班があとどれくらい保つのか…
-
- 2021年10月29日 06:31
- ID:DjU7tNvL0 >>返信コメ
- あのとき回収されたシリンダーの一つが武ちゃんだったのかね?
-
- 2021年10月29日 06:36
- ID:DjU7tNvL0 >>返信コメ
- >>6
そりゃ冥夜達って今まで落ちこぼれ扱いされてたからね。それがいきなり合格したら自分たちよりもいい機体回されてしかも最新鋭機まで、となったらフザケンナ!ってなってもおかしくないよ
-
- 2021年10月29日 06:43
- ID:DjU7tNvL0 >>返信コメ
- >>42
ぶっちゃけ新OS習熟したヒロイン達には得意分野で負ける程度だよ
-
- 2021年10月29日 06:49
- ID:aYcEpB1W0 >>返信コメ
- やっぱ武御雷はかっこいいなぁ
紫も良いけど赤が動いてるとこ早く見てぇなぁ
-
- 2021年10月29日 06:51
- ID:DjU7tNvL0 >>返信コメ
- >>83
いや、武家のお嬢様なんでやんごとなき身分だよ月読さん。大政奉還が行われてない世界なんで
-
- 2021年10月29日 06:55
- ID:BX.0fzuX0 >>返信コメ
- スパロボに出る時は00も参戦して
BETA VS ヴェーダ
ってやってほしいわ
-
- 2021年10月29日 07:00
- ID:DjU7tNvL0 >>返信コメ
- >>62
やられてかじりつかれたらやれる事が増えた
-
- 2021年10月29日 07:10
- ID:3Jrg.RQc0 >>返信コメ
- >>83
オルタ世界の人々のメンタルや価値観は第二次世界大戦当時がベース
そして当時に輪を掛けて王族、皇族は多くが国土を失った国家の象徴として現代社会より数段高く扱われています
日本"帝国"はそう言う部分も含めての国名であり設定。つまり、日本帝国将軍とは恐れ多くも天皇陛下を言い換えたもの
月詠中尉自身、直接将軍に直参する一般人と隔絶した家系の「偉い人」
実力にしても人格にしても、人々の規範としてノブレスオブリージュを生まれた瞬間から叩き込まれて育っている上、京都撤退作戦など本編以前に起きた日本帝国存亡にかかわる作戦の最前線で戦い抜き生き延びてきたオルタ世界での英雄です
-
- 2021年10月29日 07:11
- ID:IP6D8CfD0 >>返信コメ
- プレイ動画でいいから原作読もうぜ
無印は公式でも上げてるらしいし、オルタも大体(全部?)あるみたいだから
-
- 2021年10月29日 07:42
- ID:gWGEbrax0 >>返信コメ
- 声は変わっても、殴られるシーンとか、
なんか保志さんのキラ・ヤマトがチラついてしまって。
-
- 2021年10月29日 07:48
- ID:41Q6Y8PT0 >>返信コメ
- >>1
実はそうでもない
人間同士の内ゲバやめれば駆逐できるレベル
単に悲壮感を出そうとして茶番をやってるだけ
だから信者以外は冷めた目で見てる
-
- 2021年10月29日 08:49
- ID:fXswvOVg0 >>返信コメ
- ニワカなんだけど、超高高度に対して光線級も手出しできないなら、超高高度から爆撃とかできないの。神の杖みたいな質量兵器とか
可住地が限られているのに、ロボット作る資源は余裕があるんだよね
トゲ付きの貝は、正直ナンセンスかな。先端がマジで危ないし、十年経たずに劣化してボロボロになるし
-
- 2021年10月29日 08:53
- ID:t22EILy80 >>返信コメ
- >>110
爆撃したいんだけど投下した物を光線級が100%迎撃してくるのよ
-
- 2021年10月29日 09:12
- ID:Sg5CdA.c0 >>返信コメ
- ルルーシュなら戦略で結構粘りそう
-
- 2021年10月29日 09:39
- ID:IP6D8CfD0 >>返信コメ
- >>110
多少は出来るけど爆弾数発では何も変わらない
-
- 2021年10月29日 09:40
- ID:Rfw1HCBu0 >>返信コメ
- 3バカ出てきたけどキャラクターの説明は殆んどせずにストーリーだけ進めるのね
これアニメ化する意味あったのかな
-
- 2021年10月29日 09:44
- ID:lR0dzxOA0 >>返信コメ
- >>1
原作ではなく前作の柴犬を見てれば判るが完全な足の引っ張り合い、
東と西が協調路線に入るとBETA活性化で即崩壊してたのには泣けた。
問題は11月27日であること、オルタ計画終了まで1か月も無い。
その上この制作委員会が「オルタネイティブ第三計画」なのでBADの可能性も
-
- 2021年10月29日 09:45
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>99
生きていたのは、スミカのだけだよ残りは、精神崩壊していたで武ちゃんは、
兵士級に挑んで殺されている。
-
- 2021年10月29日 09:47
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>110
質量兵器でも規格外のハイブ強度だと外観にかすり傷程度の効果しか無い。
-
- 2021年10月29日 09:49
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>112
習性を知ったら迷わず刺し違え覚悟でオリジナリルハイブ内部フレイヤ弾頭だな。
-
- 2021年10月29日 09:53
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>114
後で出番が有るからだよ。
-
- 2021年10月29日 10:02
- ID:IP6D8CfD0 >>返信コメ
- >>114
原作でも3バカは3バカ程度の扱いしかされてなくね
そのバカって認識もエクストラからだけど
意味は全く無いだろ。盛大に伏線回収や結末だけネタバレして、エクストラからアニメ化する余地潰して、せいぜいスパロボに出る名義作ったくらい
甲21号作戦までなのか桜花作戦までなのか知らんけど前者でも00ユニットは出る訳だし
-
- 2021年10月29日 10:16
- ID:IP6D8CfD0 >>返信コメ
- >>109
侵攻初期はそうだけど、現状は無理だよ
-
- 2021年10月29日 10:30
- ID:dyJFik300 >>返信コメ
- >>4
日本は軍艦系で海外は戦闘機からとられてる
-
- 2021年10月29日 10:44
- ID:dyJFik300 >>返信コメ
- >>110
爆撃してもアムロみたいな反応速度とロックオンみたいな狙撃性能で迎撃してくるのでやるなら陸上から攻めつつあめあられの勢いで
-
- 2021年10月29日 10:47
- ID:dyJFik300 >>返信コメ
- >>123
途中送信しちゃった
あめあられの勢いでやらないと意味がない
質量兵器はハイヴがめちゃくちゃ硬いのと外殻壊せても馬鹿でかい蟻の巣みたいなもんなのでバンカーバスターみたく深部まで貫通しないと効果が薄い
-
- 2021年10月29日 11:29
- ID:lPVoMNwW0 >>返信コメ
- 低予算でやるべきじゃないけど
高い予算かけてやるべきでもない難しい企画がただ難しいままでやられてる
「進撃から逆輸入」シーンしか見せ所無いのでは・・・
-
- 2021年10月29日 11:35
- ID:1rI61DMn0 >>返信コメ
- でもほんと初期段階でちゃんと対応してれば問題なかったうえに
この期に及んで「戦後」の皮算用してるバカな連中いたりするからホント救われないよなオルタ世界…
-
- 2021年10月29日 11:43
- ID:OfC6t2lN0 >>返信コメ
- 4話はペースもスローダウンしたね。アニメだけみると別段速いという感じはない。漫画なら1クールで6巻の終わりまで。この速さなら1クールでクーデター編終了くらいかな?分割2クールらしいがアニメは佐渡島奪還までだろう。
もちろん巻いてるシーンもあって、ラブコメパートが特にそうで、その影響で武がすごい真面目な軍人に見える。テストパイロットの話でようやく高校生らしい反応になった。
オルタネイティヴ計画の根幹になる夕呼、霞、純夏の3人と、1クール引きのまりもの話は削れないのだろう。逆に冥夜は残りのクラスメイトと大差ない扱いだな。
オルタの前半は護国論とか国体とか重い話が続いて、それを部外者だった武が飲み込んでくという話だから、息抜きが無いとより暗い雰囲気になりそう。戦術機でBETA相手にスカっと大暴れ!ってのは2クール目以降だしなぁ。
-
- 2021年10月29日 11:44
- ID:WdeEnVWc0 >>返信コメ
- これって何クールだっけ?
もうそろそろ、話動かさんと中盤とかあ号作戦で話数足らんようになるぞ。元から足りんけど
-
- 2021年10月29日 12:22
- ID:PwObI42F0 >>返信コメ
- >>15
可能なら録画して1.5倍速で見たらいい
声優がどれだけ下手でも気にならなくなる
-
- 2021年10月29日 12:26
- ID:Q07EOnmL0 >>返信コメ
- なんかチグハグな感じよね
戦術機のCGはいいのにその分他のひどさが目立ってる
ソシャゲとかアニメやった後もコンテンツ展開するみたいだけどこのままだとバンドリみたいな奇跡起こさない限り無理そう
-
- 2021年10月29日 12:38
- ID:uqKaVAPS0 >>返信コメ
- >>128
どのみちオルタ完結なんてこのペースでやっても一年アニメになっちまうよ
行けても佐渡島奪還を2クールで急ぎ足で間に合わせる位じゃないかね
-
- 2021年10月29日 12:41
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>126
有能な人材が大戦初期に
民間人を守る為に犠牲になりすぎて人材枯渇状態帝国首相の榊首相レベルが絶滅危惧種扱い。
-
- 2021年10月29日 12:51
- ID:uWBEE1ik0 >>返信コメ
- >>15
一つのセリフをぶつ切りにして後ろだけ感情こめて喋るのが気になり過ぎる
まさに台本を読んでいる感じ
-
- 2021年10月29日 12:52
- ID:YAryzd950 >>返信コメ
- >>127
というかクーデター以降はずっと鬱展開続きだろ。この作品が鬱ゲーと言われる由縁はそっからが本番
-
- 2021年10月29日 12:53
- ID:O8oX1niM0 >>返信コメ
- 戦術機の動きはとても良い
もう戦術機が出てくるシーンだけ放送してくれたらありがたいんだが
この巻き具合でまだスローになった方だと言われるんだから全体的なお話として面白くなりようがない
各作戦まとめてOVAにでもしてくれたらなぁ
-
- 2021年10月29日 13:08
- ID:0FiTaI7J0 >>返信コメ
- >>112
ルルーシュならヨーロッパに視察にいって感動してるよ
-
- 2021年10月29日 13:11
- ID:WdeEnVWc0 >>返信コメ
- >>131
やっぱキリのいい所だと其処か~
中盤は冥夜筆頭に見せ場多いから是非とも見たいし、桜花作戦共々作画コストがスゴいから厳しいよね。
-
- 2021年10月29日 13:25
- ID:WhPrnP.s0 >>返信コメ
- 原作未プレイの初見なんだけどこれなんで主人公は記憶の中の出来事を全部話さないの?
一番最初にループしてます言ったときに今回のこととか重要なイベント全部教えてるのかと思ってたけどなんかその場しのぎの対策みたいな感じで話進んでるが
なんかヤベーもんが落ちてくるんでしょ?1ヵ月前に話してたアレが早まったので例の作戦でお願いしますとかそう言う感じじゃないのか
-
- 2021年10月29日 13:45
- ID:dyJFik300 >>返信コメ
- >>138
確か全部話して未来変わる可能性あるから先生から止められてる
-
- 2021年10月29日 14:02
- ID:cBZNim770 >>返信コメ
- ゲームとかところどころの小物とかが当時のままなので懐かしいな~と思ってみてる
この手の簡単な入力で複雑な行動をパイロットの思うように実行させる機能はフライバイワイヤとか自動運転で一部実現してるよね
-
- 2021年10月29日 14:15
- ID:57mu52Fm0 >>返信コメ
- >>78
この作品の良さって全部カットされてない?
ラブコメでのヒロインへの思い入れとか、お気楽にロボット世界始めた主人公とプレイヤーの感情移入とかそこからの覚悟とか
-
- 2021年10月29日 14:39
- ID:BPToqcjh0 >>返信コメ
- バルジャーノン作画適当すぎるやろ
-
- 2021年10月29日 15:07
- ID:o1AVlmu.0 >>返信コメ
- 将軍が閣下ではなく殿下と呼ばれてるのは
そういう血筋の人が将軍になってるってことかな?
-
- 2021年10月29日 15:29
- ID:a0xmmIhB0 >>返信コメ
- >>11
ゲームの動き取り入れるのはカットしたらあかんよ、主人公がしたこの世界での最も大きな貢献の一つだからな
-
- 2021年10月29日 15:37
- ID:dlNqYHa40 >>返信コメ
- >>15
主人公も酷いけど、周りも結構・・・
主人公が一番しゃべるので一番キツイですけどね!
-
- 2021年10月29日 16:00
- ID:gBnk3svu0 >>返信コメ
- >>99
武はサンプルにはなってないよ。
サンプルにされる過程がまたえげつないのよ…
-
- 2021年10月29日 16:06
- ID:wlh76oGM0 >>返信コメ
- >>58
あれ、実はウラ設定があってな。
ゲルググの操作系統がザクやドムと多少異なっていて
既存パイロットは直感的に動かせなくて、ゲルググを嫌ったらしい。
それで熟練兵は乗りなれたザクやドムを使って、結果ゲルググは学徒兵や新兵に回されたらしい。
-
- 2021年10月29日 16:09
- ID:ZRsjevM30 >>返信コメ
- >>109
侵攻初期に各国が結束して駆逐してそのまま各研究やってればここまでではないにしろ良くなってたけど我先に宇宙や他の分野で争ってるような時代の精神状態だから無理
-
- 2021年10月29日 16:09
- ID:ZRsjevM30 >>返信コメ
- よし、あの人はまだ生きてるな
-
- 2021年10月29日 16:09
- ID:EbSULJWJ0 >>返信コメ
- >>138
これ、シュタインズ・ゲートとかもそうなんだけど未来を知ることは良いことばかりではないのよ
知ったことによって知った人の行動が変わってそこから新たな分岐ができてしまうから、全部変えていくと元の未来からずれ過ぎてしまう
ずれ過ぎた場合、未来の予測自体が完全不透明になるのでその時点で詰む可能性が高い
世界の修正力もあるけど、大筋は流れ通りでポイントで変えることで少しずつ別の未来に誘導しないと反動が怖いことになる
-
- 2021年10月29日 16:10
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>143
徳川系の血統が5家有って合議制で将軍職を
交代で就いているで今が御剣の姉貴の夕陽が将軍だけど先代が本土防衛戦中か直前に死亡して政治基盤が脆弱で超苦労してるで
万が一責任を取らされる時は、御剣が替え玉として消される。
-
- 2021年10月29日 16:10
- ID:gBnk3svu0 >>返信コメ
- >>110
光線級、重光線級の照準制度が正確すぎてな。弾頭すら撃ち落として消滅させる。
対レーザー弾頭や艦砲射撃を大量に打ち込んで重金属雲発生させてレーザーの威力を減衰させてから衛生軌道降下部隊をハイヴに突っ込ませて攻略するのがセオリー。
どうしても弾頭が到達するまでにレーザーに撃墜されてしまうのが痛い。
ハイヴの強度ってモニュメントの強度の事だろうけど、あれ普通にダイヤモンド超えの硬度と高靱性で普通に弾かれるだけだと思われる。あのモニュメントの真下がだいたいメインホールなんだが、そこから侵入や破壊はまず不可能みたい。
-
- 2021年10月29日 16:12
- ID:gBnk3svu0 >>返信コメ
- >>126
まぁ宇宙にはもっととんでもない数がいるわけだから、いずれBETAがくるのも時間の問題だったろうけどね。
-
- 2021年10月29日 16:14
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>122
飛行機出来ない飛行機とは皮肉よね
-
- 2021年10月29日 16:18
- ID:K5eA4OCq0 >>返信コメ
- >>35
MSで例えるなら日本の撃震はガワは初代GMだけど中身はGMII相当までアップデートされてます。
なお、同時期のアフリカでは撃震のベース機のF-4ファントム(こちらは正真正銘の初代GM)がまだまだ現役で主力機になっている模様。
原作後の話としてアフリカ戦線向けにF-4に今回武が発案した新OSへの対応化と電子系統の一部を第3世代機と同じ物に換装して2,5世代機(GMIII)相当までバージョンアップする『スーパーファントム計画』なる物まで存在してたりします。
-
- 2021年10月29日 16:19
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>144
ゲームの動き取り入れて万事解決!とならず、たしかに動きはいいけど別の問題が出てくるとかやっぱこういうのいいよね
-
- 2021年10月29日 16:23
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>55
シッ!あんなの(51)見ちゃダメでしょ!!
-
- 2021年10月29日 16:26
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>42
万能に強いけど各分野ではその分野が得意な人に負ける程度の強さ
弱点らしい弱点はないけど尖った強さといえる強さはない
-
- 2021年10月29日 16:29
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>152
後でg 機関搭載超大型決戦機が衛星軌道上から荷電粒子砲をハイブ直上から打ち下ろして攻略していたからな。
-
- 2021年10月29日 16:29
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>106
そんな中で「人がいればそこが国」思想って結構危険だよね
-
- 2021年10月29日 16:37
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>82
たったそれだけ
されどそれだけ
人間として考えたら出来て当たり前だけど機械として考えると出来なくて当たり前のことなんだよね
意外とこういうとこに焦点当たらないから珍しいよね
-
- 2021年10月29日 16:39
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>91
(●●)
(○○)!なるほどそういうことか
-
- 2021年10月29日 16:40
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>92
違う先生が好きじゃなくてよかった
-
- 2021年10月29日 16:42
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>95
でも純夏はブレインになるから……
-
- 2021年10月29日 16:43
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>146
今じゃそこらにあるくらい別段珍しくもないけど当時はそれはもうスゴかったとか
-
- 2021年10月29日 16:43
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>154
音速機とは、比べられんが飛べるぞ。
-
- 2021年10月29日 16:51
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>68
出るとしたら活躍回が来てから発売発表すんじゃね?
-
- 2021年10月29日 16:54
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>160
有れて狭霧達の誤訳臭いけどなだから
だから言った将官の娘は、苦悩する羽目になる。
-
- 2021年10月29日 16:54
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>135
そこは長編作品の難しいところだよね
どれを魅せるために力を入れるか、話はどれの何を見せるか
-
- 2021年10月29日 16:56
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>161
そもそも戦術機の開発自体突貫作業でやったからその辺のソフト関係は、割りとおざなりだったらしいよだから
ステルス機とかの付け入る隙が出来た。
-
- 2021年10月29日 17:01
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>138
よくある理由だけど話して未来が変わる可能性があるから
まぁ「オラこんな世界イヤだこんな世界イヤだ~元の世界戻るだぁ~」してもそんなの一時しのぎって種類のタイムリープ
-
- 2021年10月29日 17:02
- ID:K5eA4OCq0 >>返信コメ
- >>152
この世界では光線属種によるミサイル兵器の無力化と通信技術の発展が併さって戦艦による砲撃の再評価と能力向上が図られてて第二次世界大戦時代の艦が改装されて再就役してたりするんですよね。
日本では太平洋戦争の顛末が実際の歴史とは変わってて大和級は両艦とも健在どころか三番艦信濃の再建造と建造中止になった四番艦、ペーパープランだった紀伊級も2隻、更に架空の改大和級の開発建造まで実行されてアメリカ•ソ連に次ぐ世界3位の海上戦力を持つに至ってます。
-
- 2021年10月29日 17:05
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>107
パッチ入りの方? それとも全年齢版?
-
- 2021年10月29日 17:09
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>107
新人というほどでもないけど経験ないと役を引き継ぐって結構難しくて前の人のを参考にするのが一番なんだよ
なににしろ前の人のを見たり聞いたりする
-
- 2021年10月29日 17:10
- ID:Y.ZhtaYl0 >>返信コメ
- >>174
安価ミス>>108に向けてのコメ
-
- 2021年10月29日 17:14
- ID:sAag9xLA0 >>返信コメ
- >>36
いきなりオルタからやって 人間関係解れと言うのがそもそも無理
それに「いきなりオルタ」と自分で言っときながらアレだけど、未プレイだけどこれを見てる層の中に TEやマーケン見た層だっているだろう
人間関係気になるなら自分で調べろ 調べた上で文脈にネタバレを感じたらそこで引き返せ
-
- 2021年10月29日 17:22
- ID:uqKaVAPS0 >>返信コメ
- >>137
一クールで新OSテストまで
二クールで佐渡島
多分やれないけど
三クールで防衛戦
四クールで最後までって感じで詰め込み詰め込みすればなんとか
エクストラ編のラブコメあれこれは数式回収の時に過去回想になんとか埋め込め…ないかなぁ
-
- 2021年10月29日 17:37
- ID:SIVXTZXJ0 >>返信コメ
- >>109
カシュガルハイヴの資源を巡って露中がいらんことしなければなぁ
-
- 2021年10月29日 17:38
- ID:lR0dzxOA0 >>返信コメ
- >>177
2クールで全25話位かと想像してる。
4クールって予算が通らなそうだしね、
詰め込んで12話で佐渡島奪回作戦開始、
年末年始で2週間クールダウン
でもそれだと2クール目はずっと戦闘シーンばかりの計算になるがそれでいいな!
-
- 2021年10月29日 17:47
- ID:uqKaVAPS0 >>返信コメ
- >>179
取らぬ狸のなんとやらだけど
このスケジュールでいくなら二クールは武ちゃんの〇〇ここでエクストラ世界の思い出やキャラ掘り下げを補完してもいい、そのあと佐渡島へ向けて今更かもだけどBETA関連の説明ターン
最後に5~6話かけて佐渡島でどうだろう!
予算その他を考えると、放映話数気にせず最後までギッチリやるダイ大は凄いなと思う
-
- 2021年10月29日 18:04
- ID:wwxfoISI0 >>返信コメ
- ビーチチェアの二人の作画はもっと気合を入れるべきだったのでは
-
- 2021年10月29日 18:07
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>178
主犯は、中国でソ連は、同盟?
の括り巻き添え参戦してズタボロにされたその惨劇を衛星軌道上から見る羽目になった米国の装甲駆逐艦乗りは、
大変だったてよ。
-
- 2021年10月29日 18:09
- ID:t6AtM9e70 >>返信コメ
- >>108
だから何?
保志さん良い声だし、別に良いじゃん
-
- 2021年10月29日 18:10
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>181
有れ以上気合いを入れたら深夜枠でも放送禁止なるよ。
-
- 2021年10月29日 19:08
- ID:79neI.Cq0 >>返信コメ
- >>110
大気圏内でのビームやレーザーって本来は減衰が酷くて長距離だと本来は使い物にならないのよ。それを力技で500km先から精密狙撃をかましてくる重光線級のヤバさよ。
あと超高高度からの突撃戦法はあるが大体が死ぬ。
-
- 2021年10月29日 19:23
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- アバンに出てきた水着ギャルのうち何人が生き残るんだろうな
-
- 2021年10月29日 19:32
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>181
まりもちゃん、美味しそうだよな
-
- 2021年10月29日 19:46
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>185
軌道降下作戦も生還率二割だもんな。
-
- 2021年10月29日 19:47
- ID:79neI.Cq0 >>返信コメ
- >>138
まず一つが発言の信用度、次に単純に忘れて思い出せない事。主観的には一年以上前の出来事なのと任官してからも色々あったから…
-
- 2021年10月29日 20:20
- ID:ntM6T3wc0
>>返信コメ
- >>21
元の世界の尊人は男だぞ
パラレル世界の方では女性になってる
-
- 2021年10月29日 20:31
- ID:MWzllhOw0 >>返信コメ
- >>6
まず、横浜基地は国連軍、武御雷持ってきたのは日本軍(か宮内庁管轄だったか)なんで命令系統が違って仲がそもそも良くない。
更に
1)主人公のいる訓練生チームは政治的な配慮であんまり今後の戦力として期待できないが重要人物が集まってる
なので元々あまり基地の人間から良くは思われていない。
2)武御雷は皇族と近衛しか使っていない超高級機。前線に出て行く事はあまりないし何か問題が起こると面倒、つまりお守りに戦力取られる可能性がある。
3)宮家の人間が真面目に訓練してるかと思ったら、専用機持ち込んでやっぱりままごとじゃねーか!
とかだったと思う
-
- 2021年10月29日 20:37
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>185
ちなみに水平線って人間の目の高さだと5kmほどである。
その光線って曲がるの?
-
- 2021年10月29日 20:37
- ID:isijIN630 >>返信コメ
- >>138
例えば、
一ヶ月前から対テロの準備する→情報が漏れる→じゃあテロの予定を変更
とかなる可能性がそれなりにあるから
何かを変えれば当然それに連鎖して、今回の視察のように未来の出来事に影響が出るのだから、決定的に避けなければならない事態(オルタ5の進行関連)以外には極力不干渉が正解
だから佐渡からのBETA侵攻を敢えて放置しようとした先生の判断は、絶対人類救うウーマンとしては100%正しいのだが、それを必要な犠牲とまだ割り切れずにいる武に絆されてしまう辺りまだまだ甘いw
まあ、劇毒なくせに意外と甘くなってしまう所のある先生ではあるが、あくまでも計算内ギリギリの線で甘やかしているのがやはり劇毒w
-
- 2021年10月29日 21:02
- ID:Dfek4Mdv0 >>返信コメ
- >>8
実際のロボット、
シュミレーション訓練のロボット、
子供用ゲーム画面ロボット
説明なくても違うのがわかる、すごい。今期ロボアニメ多いけど、大きさ重量感振動、リアリティがすごい
素人の感想です
四話のおはなしはわかんない!w
泣きわめくオッサン兵士まだー?
-
- 2021年10月29日 21:03
- ID:Dfek4Mdv0 >>返信コメ
- マブラブほんとロボット愛がすごい
素人でも伝わるんだからすごい
ロボアニメ全部見たけど、ロボずっと見てたいって思ったのはコレとムサシかな
-
- 2021年10月29日 21:08
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>192
遮蔽物や電子機器の有る無しだよ
射撃してくるのは、本来は、掘削用の鑿岩機だから。
-
- 2021年10月29日 21:15
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>191
その専用機もカリカリにチューンされたカスタム機だから並みの衛士じゃ基本動作段階で大事故が起きる位繊細な操縦技量が居る最低でもまりもちゃんと互角の技量がないと無理な特別機。
-
- 2021年10月29日 21:21
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>181
まりもちゃんの胸の谷間と脇と股関からいい匂いしてそう
-
- 2021年10月29日 21:34
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>143
閣下:皇帝や国王に仕える臣下の中でも最上位の臣下に使う敬称、帝とは血の繋がりは無い
殿下:皇族や王族の血筋の中でも上位の血族に使う敬称
という事で、帝と血の繋がりのある血族が将軍という立場になっているのではないかと伺わせる敬称だけど、通常は血族の敬称よりも役職の敬称である閣下を使う。
-
- 2021年10月29日 21:35
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>195
今季のが抜けてるぞ
-
- 2021年10月29日 21:47
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>196
>>遮蔽物や電子機器の有る無しだよ
意味不明、遮蔽物があろうが電子機器あろうがが、地球は球形なので直進しかしない光線は水平線を超えた時点で宇宙空間に向かって進むので、命中させる為には地球の球形に沿って光線を曲げないといけない
まさかと思うけど、光線が地球の曲線に沿って曲がると思ってる???
-
- 2021年10月29日 21:48
- ID:WAbGfIcG0 >>返信コメ
- >>176
情報だけ調べて分かったつもりになる話でも無いだろ
情報だけで良いなら敢えて狙った様なテンプレ多いから一瞬で説明終わる
-
- 2021年10月29日 21:50
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- 佐渡ヶ島奪還で終わりじゃないかな
切りもいいし
-
- 2021年10月29日 21:51
- ID:MotwgGdT0 >>返信コメ
- >>147
まあまんまゼロ戦と雷電(古参が乗ると操作の癖からくる着陸事故で死ぬ危険性がある これから乗り出した新兵は平気) 紫電改(航続距離が短くて古参が嫌った)がモデルよな
-
- 2021年10月29日 21:51
- ID:i6P370cI0 >>返信コメ
- >>190
元の世界の尊人も女。原作者が明言してる。
息子が欲しかった父親が男装させてた。
-
- 2021年10月29日 21:57
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- >>128
1話で3000万円程度かかる
13話だと3億9000万円かかる
つまり1クール4億円程度かかる
2クールだと8億円程度
さすがに3クールやるにはそれなりの売り上げの実績がないと無理じゃないかな
-
- 2021年10月29日 22:04
- ID:AnWMJGka0 >>返信コメ
- 今回の時点でまりもちゃんは、白銀を男として意識し始めるんだけど…
-
- 2021年10月29日 22:04
- ID:FWYS0DuM0 >>返信コメ
- >>205
マジですか、今まで知らなかった
少なくともPCではそんなルート無かったですよね…
-
- 2021年10月29日 22:04
- ID:i6P370cI0 >>返信コメ
- >>146
そのえげつない事をされて、何千年も生かされるってのを何度も経験してる武は悲惨。
-
- 2021年10月29日 22:14
- ID:tEi1t.km0 >>返信コメ
- キャンセルあるなら コンボワンボタンにしても、問題あったら途中でキャンセルできるし問題ないだろ
必殺技を出すの難しくする入力の固定概念にとらわれすぎ
-
- 2021年10月29日 22:16
- ID:WAbGfIcG0 >>返信コメ
- >>201
水平線上を狙撃してる訳じゃなくて飛翔体が対象だから、高度3000kmなら人間の身長でも距離200kmくらいは水平線より上
あの辺の等級のBETAは10m〜20mくらい
-
- 2021年10月29日 22:24
- ID:WAbGfIcG0 >>返信コメ
- >>211
高度3000mだわ、すまん
そして出発点が海抜0mである必要性も無いじゃねえか
山の上から見れば6km先も7km先も見えるだろ!?
-
- 2021年10月29日 22:37
- ID:i6P370cI0 >>返信コメ
- >>208
マジ。
メモリアルアートブックでは尊人との未使用HCGが載ってる。
-
- 2021年10月29日 22:46
- ID:004BM5i00 >>返信コメ
- >>206
厳しいか~、アニメ化だけでも御の字と思うべきだね。
-
- 2021年10月29日 23:05
- ID:ZxhbrI.y0 >>返信コメ
- >>42
いくらなんでも武を過小評価しすぎなので書いておくと、個々の細かい分野では負けるけどそれだけ
最も重要なマニューバで右に出る奴がいないので衛士の腕としては最強級
ただ経験値が引き継げないので粗さがある感じ
-
- 2021年10月29日 23:15
- ID:UyRjIrKZ0 >>返信コメ
- >>75
元々君望、マブラヴ、ロボット編は一つの企画で本来はロボットの話がやりたかった
ロボットだけじゃ売れないだろという事で3部構成になっているみたいなことを原作者が言っている
言っちゃ何だがとてつもないカルト作品だよ売れてよかったけど
-
- 2021年10月29日 23:15
- ID:ZxhbrI.y0 >>返信コメ
- >>214
というか、そもそもマジでやるのかよ状態だったからな
このアニメを出すか、アニメなんて出ずに終わるかの二択だったな
-
- 2021年10月29日 23:30
- ID:K5eA4OCq0 >>返信コメ
- >>191
ちょっと違ってるところがあるから補足すると。
横浜基地の国連軍の人員と装備は基本的に日本帝国軍からの供出(要は貸し出し)なのでそれらの本来の所属は日本帝国軍になる、対して近衛軍は城代省(現実で言うと宮内庁が近い)の所属で根本的に別組織だが特に仲が悪いということは無い。
武御雷は超エリート集団で衛士の平均レベルが高い近衛隊員の搭乗と稼働地域を基本的に国内限定とする事を前提に建造費と整備性を全力でぶん投げて採算度外視で造った高級機でそもそも日本国内が最前線なので当然実戦にもガンガン出てるしその中で五摂家(将軍を輩出する資格のある家系)の次期当主クラスからも戦死者が出てたりしてる、TEでアラスカに派遣されたのはその当時では本来想定されてない例外的な扱いだった。
-
- 2021年10月29日 23:34
- ID:TAeUwD1p0 >>返信コメ
- >>115
げ、本当だ
制作委員会の名前とか気にしてなかったけど、意味があるとしたら確かに不吉だな
-
- 2021年10月29日 23:37
- ID:K5eA4OCq0 >>返信コメ
- >>215
ルートによっては近衛軍に移籍して武御雷に乗ってる場合もありますからね。
-
- 2021年10月29日 23:45
- ID:e9fnHS3a0 >>返信コメ
- >>212
だからレーザ種に山頂を取られると地獄になるから爆破許可なる代物すらある。
-
- 2021年10月29日 23:47
- ID:MWzllhOw0 >>返信コメ
- >>218
訂正どうもです。
オルタ以降のシリーズ展開に興味持てなかったんで武御雷って虎の子で「備えは万全だけどそもそも実戦に駆り出されたら状況的にアウト」みたいな物かと思ってた。
-
- 2021年10月29日 23:49
- ID:OfC6t2lN0 >>返信コメ
- シュヴァルツェスマーケン見た時レーザー級のレーザー?がガンダムのビームライフルみたいな「発射を見てからよけれる光線」として描かれたんだけど、本当は光速で飛んでくる名前通りのレーザーなんだよね?後は照射から数秒は猶予がある設定だけど、当たったら即大破みたいな描写もあってこれもビーム兵器みたいだった。もしそうならオルタで直ってると良いな。
-
- 2021年10月30日 00:04
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>223
数秒単位の予備照射だから劇中の警告音は、それだから音がなるイコールも撃たれる寸前て感じで東ドイツのは、避ける機動力が無いから当たりながら倒すて感じ。
-
- 2021年10月30日 00:08
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>136
近衛大隊率いてそう
-
- 2021年10月30日 00:19
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>222
その万が一な状況から生還する為の機体まあ衛士の技量が露骨に作用するけど。
-
- 2021年10月30日 00:20
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>225
声優ネタで有るよ。
-
- 2021年10月30日 00:22
- ID:wOR3oP540 >>返信コメ
- >>216
4gamerの記事だと思ったけど
元々君望とマブラヴは対になる形で同時に製作されてたものってインタビューで答えてる
で、進行が間に合わず君望→マブラヴって製作順になったんだけど
そのマブラヴの会議でスタッフがロボット物やりたいって言いだしてああなった
-
- 2021年10月30日 00:22
- ID:Ms6tDY.g0 >>返信コメ
- >>208
ルートは無かったが、男と断定できるシーンも無かっただろう?
「どうせアンリミで明かすんだから、エクストラでネタを消化するの勿体なくね?」かとw
-
- 2021年10月30日 00:33
- ID:Ms6tDY.g0 >>返信コメ
- >>210
そうして無駄にボタンが増えていくのはどうなのよ?
コンボ増える度にOSアプデ+全機にボタン増設はナンセンス過ぎね?
既存の操作系で可能なコマンド操作覚えてOSアプデするのが遥かに現実的
あといつも思うが固定観念な
-
- 2021年10月30日 00:36
- ID:41pEAnuC0 >>返信コメ
- この世界に『ファイブスター物語』のミラージュ騎士団を投入したらどうなるだろうか?
個々の技量も充分高いうえに、搭乗機がL.E.Dミラージュ以下バケモノ揃いだから、苦も無くBETAを殲滅できると思うんだが… …
-
- 2021年10月30日 01:04
- ID:A.sj1WD10 >>返信コメ
- >>90
進撃から興味持った勢なので、わかりやすい説明だった
ありがとう
どこが削除されてんのかわかんねーからもっとドンパチやれ
キャラの魅力とかもうどうでもいいから一話みたいな絶望場面だけやれ
って思っちゃうけど
我慢して待ってたほうが絶望が輝くのはしってる
-
- 2021年10月30日 01:06
- ID:vwZ.Bxd10 >>返信コメ
- なんか時々、ルートがどうこう言ってる人いるけどオルタってルート分岐あったっけ?
キャラの死ぬタイミングとか武の所属とか変わるの?
-
- 2021年10月30日 01:12
- ID:CBDkS5jc0 >>返信コメ
- 感想にわかってて理解できてない初見演じてるやついない?
ゲーセンのシーンは前の世界で彼女がいてゲーセンのロボットゲームのテクがまんま応用できるという説明でしょ?
普通にわかるよそれくらい
-
- 2021年10月30日 01:16
- ID:CBDkS5jc0 >>返信コメ
- 初見は普通に観れてるのに古参ぶってる連中がしゃしゃって邪魔すぎる
気に入らないならゲームの方だけ永遠にやってればいいじゃん
-
- 2021年10月30日 01:18
- ID:cDmdUYjh0 >>返信コメ
- >>231
ミラージュ騎士団が一つのハイヴなり地域なりを無双している間、世界中の他のハイヴや地域にいるBETAは動かない設定?
ミラージュ騎士団がハイヴ攻略して、押し出されたBETAが被害を出すのはどうでもいい設定?
それとも全世界21か所のハイヴを同時攻略&全世界防衛前提で星団中から何千機と呼びよせる設定?
補給や移動はどうするの?
この辺の問題、全部劇中で直面してどうしようかって頭捻って、要点絞ったり苦渋の決断したり、何とかしようとしているのがオルタ世界
-
- 2021年10月30日 01:19
- ID:RVY3yLvt0 >>返信コメ
- >>233
遺書貰えるキャラ違った気がする
それだけじゃね
そもそも選択肢自体がほとんど無かったはず
-
- 2021年10月30日 01:29
- ID:RVY3yLvt0 >>返信コメ
- >>235
放っといてもアニメは爆死、原作ファンからは黒歴史扱いでそうなるんじゃね
-
- 2021年10月30日 01:31
- ID:vwZ.Bxd10 >>返信コメ
- >>237
なんか前回の感想で、「ここで出撃しなければ伊隅ヴァルキリーズのメンバーの死ぬ展開が変わる」とあったし、今回のコメ欄にも「武が近衛行って武御雷もらう」ってのがあった(これは外伝の話かもだけど)。
そこら辺どうなってるの?
-
- 2021年10月30日 01:33
- ID:vwZ.Bxd10 >>返信コメ
- >>238
Diesiraeよりはマシ
-
- 2021年10月30日 01:55
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>198
あれでいて狂犬だからなw
下の強さ相当だし並の男じゃ敵わん
-
- 2021年10月30日 01:58
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>239
アンリミテッド(TDA含む)
-
- 2021年10月30日 02:01
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>238
だから騒いでないで回れ右して殻にこもってろってことでしょ
-
- 2021年10月30日 02:04
- ID:943yzJvM0 >>返信コメ
- >>225
マブラヴオルタの外伝FDでルルーシュに似てる奴がいて声までそっくりなんだよなぁ不思議、不思議
-
- 2021年10月30日 02:11
- ID:943yzJvM0 >>返信コメ
- >>239
武が近衛になって云々はデイアフターというアンリミテッド編後のif世界の話
ヴァルキリーズの話はアンリミテッド編だとBETA上陸が分かってないのでヴァルキリーズは新潟にはいなかった
オルタで武がBETA上陸を予言したからヴァルキリーズがあらかじめ配置されて戦死者がでたってわけ
夕子先生が説明していたが「未来が分かっているから」こそ出る損害と戦果もある、だからエクストラやアンリミ削るとその楽しみがわからんのよね
行動を変えることで展開が変わるのはループものの醍醐味だからねえ
-
- 2021年10月30日 02:18
- ID:RYjte8A10 >>返信コメ
- >>104
ELSEじゃないのかよ
-
- 2021年10月30日 02:29
- ID:2IvTJnQU0 >>返信コメ
- >>203
原作ファンも知らないルートに入るのか。
-
- 2021年10月30日 03:14
- ID:oyFxIoJo0 >>返信コメ
- >>236
ハイブの同時殲滅程度なら余裕じゃない?
-
- 2021年10月30日 03:35
- ID:DRwaHcz.0 >>返信コメ
- >>147
MSの完熟訓練に数週間かかるらしいから呑気に訓練やってたらその間に終戦してたよね。もう敵が目の前まで来ててこれから本土決戦って時期だし。
-
- 2021年10月30日 04:24
- ID:oSgvHSAh0 >>返信コメ
- >>157
自演バレバレで草
荒らしくーんw
-
- 2021年10月30日 04:42
- ID:avVGbMYa0 >>返信コメ
- >>130
本命はこの後出るゲームでCGで動く戦術機を見る為のアニメ化としか言いようがないドラマ部分は説明に圧迫されて無いに等しいので新規が感情移入とかは絶対に無理正直緊迫感みたいの無いし
-
- 2021年10月30日 04:43
- ID:nDGYtwNH0 >>返信コメ
- >>200
それぐらいニュアンスでわかるでしょ?
-
- 2021年10月30日 05:12
- ID:EQ4BcBAK0 >>返信コメ
- >>110
万事忘れてはいけないのは、敵の判断基準がすごいその場しのぎだということ。
適当にやって、それで目先の危険が無くなればそれでいいじゃないって判断をしてる。マジで。それができてしまうくらい敵の物量や統制能力が脅威だということ。
もし仮に高高度からの爆撃が有効だったとして、それをやると多分レーザー級が衛星軌道上の人工物をすべて撃墜するようになる。
あくまで、敵の「高高度にある物は別に迎撃しなくても今害がないし放置していいか」という判断がなされているだけ。
それをされるくらいなら、高高度だけでも人類がリソースを行き来させられる状態を確保しておかないと本格的に詰む。
この戦争はあくまで相手のお目こぼしルールの中でそれを上回れるかにかかっている。
-
- 2021年10月30日 05:41
- ID:XntTFi1J0 >>返信コメ
- とりあえずたまちゃんがかわいい限り俺は完走できる
-
- 2021年10月30日 06:46
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>253
敵が此でも本気だしないって話だもんな。
-
- 2021年10月30日 06:58
- ID:JN.GzJHh0 >>返信コメ
- >>15
慣れるわけないw
マジで台本読んでますって感じやわ
他のアニメより主人公の語りが多い分なんでこんな下手なの選んだのか選んだ奴らアホやで
-
- 2021年10月30日 07:16
- ID:9yMNcSQ60 >>返信コメ
- >>79
チートってのは「いかさま」を意味する英単語cheatから派生した言葉で、
コンピューターゲームで本来と違う動きをさせる行為を指す。
ゲーム制作者の意図しない動きをさせる不正行為をしたかどうかが問題であって、
強くないからチートではない、とはならない。
-
- 2021年10月30日 07:19
- ID:BM8ic8Rr0 >>返信コメ
- >>243
これ認めてる奴よりも怒りの原作ファンの方が多いのにお前の感情に合わせて行動せなあかんの?
-
- 2021年10月30日 07:32
- ID:9yMNcSQ60 >>返信コメ
- >ゲームボー…じゃない、ゲームガイ!!
「I'm not BOY. 誰だってBOYを捨てるときがくる」、だな。
-
- 2021年10月30日 07:51
- ID:KS1q1Gd30 >>返信コメ
- 戦術機ってやつはカッコいい
ストーリーはつまんないね
-
- 2021年10月30日 08:04
- ID:RMmIuP2c0 >>返信コメ
- まりもちゃんの声のトーンが優しくなるところで不覚にも涙腺にきた
懐古厨かもしれんが、やっぱマブラヴは心に刻まれてるんだなって思った
-
- 2021年10月30日 08:31
- ID:tmaHpBsY0 >>返信コメ
- これ最後までずっとダイジェストなのかな
なんつーか普通につまらない
-
- 2021年10月30日 09:04
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>258
怒り原作ファン(笑)なクレーマネー乙。
-
- 2021年10月30日 09:05
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>262
なら見なければいいぞ!。
-
- 2021年10月30日 09:44
- ID:szMsmL9Q0 >>返信コメ
- >>36
「アニメ化は失敗」ってより、
傾向を見てると「アニメにすること自体が失敗」という感じだな
ぶっちゃけ、こういうのはゲームだから映えるのであって、
なんでもかんでもアニメ化すれば良いというもんじゃない
仮に作画と話数構成を指摘通りまともにしても、
胸糞連続とハルヒエンドレスエイト状態で視聴者が離れる
-
- 2021年10月30日 09:58
- ID:BM8ic8Rr0 >>返信コメ
- >>255
敵のエネルギー(G元素)ちょっと漏れてきたのを人類が弄るだけで重力操作に次元干渉出来るのに、本家本元の相手はそれを軍事利用してないという舐めプ
-
- 2021年10月30日 10:41
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>258
アニメ制作に金すら出してねーんだから黙ってゲームやってろよ
お前には怒る権利すらないわ
-
- 2021年10月30日 11:15
- ID:RVY3yLvt0 >>返信コメ
- >>267
お前は出してんの!?
クラウドファンディングすらもやってないのに、関係者の方ですか?
-
- 2021年10月30日 11:24
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>268
良いから改善点も言えないクレーマー は、部屋の隅で発狂してなうるさいから。
-
- 2021年10月30日 11:41
- ID:ZGKUWel40 >>返信コメ
- >>268
どう読んだらそうなるんだ
出してねーよ
だから俺は別に怒ってもねーよ
お前は自分の金も出さずに文句しか言わないアホだけどな
-
- 2021年10月30日 12:21
- ID:RVY3yLvt0 >>返信コメ
- >>270
集金も販売もしてないのにどう金を払えと?
-
- 2021年10月30日 12:25
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>271
はあ?
だから原作も良く判らず叩いているて
自供すんなよクレーマーくん。
-
- 2021年10月30日 12:52
- ID:tfOInl4R0 >>返信コメ
- >>85
君望のスタッフらとカラオケ行ったらめちゃくちゃ上手くてキャラソンができたって伝説がある。
そこからソロデビューしてロデオになった。
-
- 2021年10月30日 13:07
- ID:S61j5N6E0 >>返信コメ
- >>266
マブラヴSFでは次元干渉してEX世界にBETA出現しやがった
-
- 2021年10月30日 13:10
- ID:mspZB6y.0 >>返信コメ
- 俺は普通に楽しめてるけどな
つまらん連呼の奴は何や相手して欲しいんか?
そう思うならフェードアウトしてどこか行けばええのに
-
- 2021年10月30日 13:16
- ID:5wKjc1GK0 >>返信コメ
- >>275
自国模倣しようとすると日章旗が邪魔で出来ないとかの人種だろう。
-
- 2021年10月30日 13:20
- ID:5wKjc1GK0 >>返信コメ
- >>266
少し実験して見っかで衛星軌道上の射程内物体全部を消滅させる
化け物レーザー級L型を作っているソ連の低軌道艦隊が全滅した。
-
- 2021年10月30日 14:54
- ID:1IHmTZd60 >>返信コメ
- >白銀には不思議と人を引き付ける魅力があるわ
原作の学園ラブコメ・エロゲではハーレム因子(モテモテ因子だっけ?)を持っているとかいう設定だったような気がする。
-
- 2021年10月30日 14:58
- ID:qeWdRJrI0 >>返信コメ
- >>278
恋愛原子核てゆう子先生が言ってたで朴念仁ともね。
-
- 2021年10月30日 15:54
- ID:A.sj1WD10 >>返信コメ
- >>200
それぐらいすぐわかるけど、
大事な二文字だったね。指摘ありがとね
プラス押しといた
-
- 2021年10月30日 18:25
- ID:YnOfncwD0 >>返信コメ
- >>257
昨今流行りの某ジャンルのせいで
チートという言葉が「反則的に強い」という意味になってるようです
-
- 2021年10月30日 18:34
- ID:YnOfncwD0 >>返信コメ
- >>232
削除されてるのは主にヒロインズたちとのやりとりだね
おかげで夕呼先生がヒロインで
他のヒロインズがただの添え物になってる
-
- 2021年10月30日 19:56
- ID:IGG4D8br0 >>返信コメ
- >>206
そんなに予算出てるかなこれ...1クールにつき1億とかそれ以下な気がするけど。
-
- 2021年10月30日 21:07
- ID:2IvTJnQU0 >>返信コメ
- >>193
前の時に未遂で済んだテロを事前に止めるをやって、その後の訓練性期間の短縮の為に、自分達も駆り出される予定だった立ち入り禁止地域の不法滞在者退去を強行手段でやってくれと頼んだ結果。
クーデター起きるからね。
-
- 2021年10月30日 22:18
- ID:BM8ic8Rr0 >>返信コメ
- >>267
吉宗鋼紀/ Kouki Yoshimune【マブラヴオルタアニメ放送中】 @kycow
アニメのおかげでいままで接点を無かった方が原作ゲームをプレイしてくださいました!
ホントありがたいです!!
「マブラヴ3話感想」もうマブラヴのアニメ見るのやめます https://youtu.be/UfDtV6iAg4o
@YouTube より
#age21st #age生放送 #agesoft #muvluv #マブラヴアニメ
https://twitter.com/kycow/status/1451727564171448320?s=20
原作者(版権売ったらしいが)あんまり良い印象無い人だけども
リンクはyoutuber?が「クソアニメっぽいからネタバレ回避してゲームやります」って話
-
- 2021年10月30日 22:42
- ID:5wKjc1GK0 >>返信コメ
- >>285
だから見て無いだろうクレーマー君言い訳コピペせんで良いから。
-
- 2021年10月31日 00:09
- ID:6kJIlUAR0 >>返信コメ
- >>266
敵は兵器ですらない(異星文明基準)ただの資源自動採集機ですので
-
- 2021年10月31日 02:18
- ID:BeLXg4zG0 >>返信コメ
- >>184
乳はいいとして、腰周りはもうちょっと何とかなったのではないだろうか
-
- 2021年10月31日 05:17
- ID:VXt2I2Ol0 >>返信コメ
- >>16
スーパーage大戦と呼んでも良いかもしれない作品だからね。
旧来のファンは大喜びだよ。(結局○○なのでアレだが)
-
- 2021年10月31日 05:30
- ID:VXt2I2Ol0 >>返信コメ
- しっかしまさか総戦技演習まですっ飛ばしてしかも回想もほぼ無しとはな…
初見組は委員長が何で泣いてたのかもサッパリ分からんはずだ。
3話までは「うーん」と思いながらもオルタだからと期待値だけは残してあったんだけどさすがに総戦技演習の描写をすっ飛ばした時点で「こらアカン、アニメ版君望と同じパターンや」って確信できてしまった。
上の方のコメにあったが、本当に原作を売るためのプロモアニメにする魂胆なのか…
-
- 2021年10月31日 05:46
- ID:VXt2I2Ol0 >>返信コメ
- >>253
アレを投入したら情報を得て終盤にアレが登場しちゃったからね。
そもそもあの元素と異常物量がある以上ベータとの正面戦争に勝ち目は絶対に無い。
もしあ号が人類を自然災害ではなく敵対的存在とみなしたら地球だけじゃなくて月・火星からも殺到して、地球上はもちろん軌道待機中の脱出艦隊も殲滅させられたんじゃないかね。
-
- 2021年10月31日 06:29
- ID:euY8M5.j0 >>返信コメ
- BETAに絶滅寸前まで追い詰められてるけど太陽系に来たBETAがこいつらでまだ運がいい方なんだよな。別の奴らだったらあっという間に絶滅してる。
-
- 2021年10月31日 09:08
- ID:XYLgM1aT0 >>返信コメ
- >>292
運が良い?識別機能がプログラム段階で故障してる個体群がか?。
-
- 2021年10月31日 10:10
- ID:euY8M5.j0 >>返信コメ
- >>293
運がいいぞ。故障してるから人類はギリギリ戦えてる状態。
正常な奴らが来てたら人類はもっとあっという間にやられてると原作者が言ってる。
-
- 2021年10月31日 10:11
- ID:euY8M5.j0 >>返信コメ
- >>293
あと故障してるのは識別機能ではない。
-
- 2021年10月31日 11:30
- ID:tM8X4GE70 >>返信コメ
- はい、質問です!
今回、紫のタケミカヅチ?が特別仕様ですというよがあったのだけど、TEで出た金色?黄色?のタケミカヅチと違いはあるの?
単なる所属違いの同型機?
-
- 2021年10月31日 12:10
- ID:R073grSn0 >>返信コメ
- 今週感じたのはクラスのヒロイン5人の扱いがモブ並みだってことだ。これはオルタが尺の都合で前半をカットした事情とは別に、今後もこのヒロインズには尺を割かないのでは?と思わせるには十分だった。来週はもう5話。序盤だから~という話ではないのかも。
今後はこの5人が個々にフォーカスされる話が出るけど、今まで空気だったから初登場キャラみたいな扱いになると思う。正直アニメの範囲を考えると実質的なヒロインは夕呼とまりもの先生組と、現時点で出番がないからカットされてない純夏の3人か?
-
- 2021年10月31日 12:20
- ID:xSzfExzO0 >>返信コメ
- >>296
帝国斯衛軍の専用機である武御雷は、搭乗者の地位に比した色分けと性能差がある機体です。
TEで出た黄色の機体は譜代武家出身の衛士に与えられる高機動型。
紫の機体は、将軍専用機としてワンオフに近い徹底的なチューニングが施された特別仕様機。
-
- 2021年10月31日 12:25
- ID:XYLgM1aT0 >>返信コメ
- >>296
将軍機上機だから一般武家仕様がジェガンのフルカスタムだとすると外様と武家当主機上機で量産型f91レベルで将軍機がクロスボーンガンダム。
-
- 2021年10月31日 13:01
- ID:TrHXS4Oa0 >>返信コメ
- >>15
わざわざキラっぽい感じに寄せる演技するくらいなら最初から保志総一朗起用しろよとは思ってる
-
- 2021年10月31日 13:32
- ID:VXt2I2Ol0 >>返信コメ
- 人類絶滅半歩寸前!
それでも…それでも「大空寺危機一髪」世界線の某十傑衆もビックリの「大空寺あゆ」がいてくれれば…!
-
- 2021年10月31日 19:23
- ID:rwo5PuWD0 >>返信コメ
- >>55
話しが微妙だからクレームぐらい言いたいって所だろ、6億、有ってもアニメだと低予算の部類なんだろ、ファンはフェイトぐらいのくクオリィティ―を望んでいるんだろうけど台所は苦しいのが本音って現実
-
- 2021年10月31日 19:25
- ID:rwo5PuWD0 >>返信コメ
- >>299
将軍系がνガンダムやジェスタなら、一般兵がジムⅡかネモってレベルだろ
-
- 2021年10月31日 19:30
- ID:8fzbkgcF0 >>返信コメ
- >>265
Ever17とかアニメにしてくれないかなぁ。
-
- 2021年10月31日 19:36
- ID:8fzbkgcF0 >>返信コメ
- >>281
昨今流行りかはしらんけど
二次創作の転生オリ主ものが発祥なのは知ってる。
-
- 2021年11月01日 00:21
- ID:YKtdGA3R0 >>返信コメ
- >>296
武御雷は身分によって色が変わる
紫赤山吹白黒で、紫は将軍専用機な
仕様も高い方がよりチューニングされてる
-
- 2021年11月01日 19:06
- ID:TIlKn0.U0 >>返信コメ
- >>154
飛行性能あるけど高度取って飛行したら即光線級ちゃんたちに撃ち落とされるので。
腰のユニットは普通に飛行ユニットなんだけどそんな理由で飛行が出来ないって用途から跳躍(ジャンプ)ユニットと呼ばれてる。
-
- 2021年11月01日 19:33
- ID:TIlKn0.U0 >>返信コメ
- >>68
訓練小隊の吹雪とまりもちゃんの撃震並べたいよね。
-
- 2021年11月01日 20:01
- ID:TIlKn0.U0 >>返信コメ
- >>306
紫と赤の間の青を忘れてる。
-
- 2021年11月01日 20:38
- ID:aQrnxudG0 >>返信コメ
- お土産に貝殻渡してる横で脳みそプカプカ浮かんでる絵面が置かれてる状況の異常さを
如実に示してる感じするな
-
- 2021年11月02日 14:54
- ID:4BVe6Sno0 >>返信コメ
- >>51
うるせえ
しれば〜ら
-
- 2021年11月02日 15:17
- ID:IsGoBBt30 >>返信コメ
- >>232
やっぱり日常編と世界移動編にあたる部分を切ったのが痛いよなぁ。
ともに困難を乗り越えやっと結ばれた幼馴染み→いきなり終末世界の軍隊に放り込まれ知り合いはみんな顔の同じ別人、幼馴染みはどこにもいない→今回のアニメ部分
みたいに流れがあるのにカットしちゃったら感情が動かねー。
自分が好きなアニメの最終話だけを見せてどれだけの人が感情移入できるんだよと考えるとまさにそんな感じだ……。
-
- 2021年11月02日 15:33
- ID:6DC7Xi0n0 >>返信コメ
- >>310
霞の主任務が鑑スミカの観察と対スパイ対策の電子戦と対人盗聴だから仕方ない。
-
- 2021年11月03日 01:19
- ID:MM9.1D6o0 >>返信コメ
- >>272
上で原作ファンを煽るような発言しといて矛盾してねえかお前?頭悪いから分かんないか
-
- 2021年11月03日 01:20
- ID:MM9.1D6o0 >>返信コメ
- >>264
つまらないって言ってくれるだけマシだろ見てくれてるんだから
嫌なら見るなばっか言ってたら誰もいなくなってガチでオワコン化するんだわ
否定意見もちゃんと見てる証なんだから
-
- 2021年11月03日 12:48
- ID:5hZDt5G.0 >>返信コメ
- >>314
煽る?
中身を見ないで発狂してる
バカだと言っただけだよクレーマーくん。
-
- 2021年11月03日 20:31
- ID:6LxKTYSB0 >>返信コメ
- >>16
言うてオルタ世界の日本も1980年から徴兵制度復活しとるで(当初は18歳以上の男性のみ、徐々に引き下げられて今は16歳以上の男女)
-
- 2021年11月03日 20:59
- ID:6LxKTYSB0 >>返信コメ
- >>296
性能を数式で表すと、吹雪(不知火の訓練用ダウングレード機)<不知火(世界初の第3世代戦術機)<黒武御雷(武家外出身者用)<白(一般武家用)<山吹(譜代武家用)=赤(五摂家に近い有力武家用)<青(五摂家用)≦紫(将軍専用機)
因みにこの比較の主な性能up部は、跳躍ユニットの出力と関節強度。
-
- 2021年11月03日 22:25
- ID:ZSZsohF60 >>返信コメ
- >>315
そもそも無茶な企画だし
俺らとしては回れ右して頂いて結構以外ない
-
- 2021年11月03日 23:20
- ID:ZSZsohF60 >>返信コメ
- >>209
アンリミテッドのラストは武もシリンダー行きだしなぁ
-
- 2021年11月04日 08:41
- ID:Sx4LnsY70 >>返信コメ
- 面白くない
-
- 2021年11月06日 10:04
- ID:QR.IUrzw0 >>返信コメ
- >>219
オルタシリーズのアニメ化の第3弾というだけだぞ。
-
- 2021年11月06日 10:13
- ID:QR.IUrzw0 >>返信コメ
- >>106
将軍の上にちゃんと皇帝がいるよ。
-
- 2021年11月06日 19:26
- ID:aExyXKhd0 >>返信コメ
- 原作勢の不満が多いようだが初見組としては面白いと思うよ
もう少し肩の力を抜いて見れたらいいと思うのだけれど
心配になる点としてはあちこちにばらまかれている伏線全部回収できるのかなというところか
-
- 2021年11月08日 14:40
- ID:H3SY65Jp0 >>返信コメ
- >>236
バスター砲無制限使用・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
●開き直って真っ向勝負をしても自己増殖と自己進化を続けるBETAの圧倒的物量の前に勝ち目はゼロ。●G弾?という決戦兵器を惜しみなく使えば、BETAを殲滅して相討ちに持ち込める可能性はあるものの、地球が生物の住める環境ではなくなるらしい。●地球脱出(オルタネイティブ5)を選択してもごく限られた人類しか助からない。ここまでわかったけれど、そうなると素人の自分が思いつく限り残された選択肢は、
①人類存続の為、一部の人類を地球から宇宙へ離脱させて、G弾を世界各地のBETAとハイヴへ総発射した上で残存する兵力を結集し、BETAを殲滅すべく最後の抵抗を試みる。
←これがオルタネイティブ5?
②地球環境を破壊せずにBETAを無力化する特殊兵器を開発する。
③人類がBETAから敵と認識されない技術と手段を確立して(人類の機械化?電子化?BETA化?)、人間の体を捨ててでもBETAと共存する道をどうにか編み出す。
④何もかも諦めて滅びの時を待つ。
⑤後のことは考えず、とりあえずBETAを殲滅することだけを目標に化け物には化け物をぶつけんだよの精神で人類にも制御不能な兵器や怪物をつくり出してBETAとの共倒れを狙う。
⑥BETAの本体(地球に居るBETA達の司令塔的役割を担うBETAが居るのなら、その個体へ向けて)かBETAをつくった創造主or製造元へ地球侵攻の理由を聞き出し、和平交渉をすべく対話の方法と手段を探る。
この六つくらいしか残されていない気もする。
もう人類詰んでいるのでは…………?