第29話「emeth」
『あの媒介は鎧じゃない。エクトプラズムよ』

『あの女の本当の攻撃はここから』

『そしてシャーマンファイトもまだ始まったばかりなんだから』

マチルダ「プッ!始まったばかりだって。コイツ今頃向こうじゃ何が起きてるか知らないくせにさ」
マリオン「マリ…おもしろい」

『何も心配いらないわ。あっちは葉がいれば大丈夫』

ルドセブ『葉ってミッキーの息子のだろ?知ってるぞ俺!』
『私はイタコのアンナ』

『葉の妻よ』
『妻!?』

『私は幹久様の弟子のたまおです。どうぞよろしくお願いします』

「麻倉の嫁とはね。どうりでやたら偉そうだと思ったわ。もちろん実の正体あってのことだろうけど」

『こだわるのね』
「私らだってアンタの力が見抜けないほどバカじゃないわ」

「でもその自信っぷりはどうかした方がいいと思うけど?いくらアンタの葉くんだってどうにもならないことはどうにもならないんだしさ」

「それにもう今頃1人は死んでるはずだし」

『なんだよそれ!?』
『知らなくてもいいことよ』
『いやでも…』

『それにもう始まってるんでしょう?行かなくていいの?シャーマンファイト』
『俺たちミッキー待たなくちゃいけないし…なにより姉さんたちを置いていくわけにはいかないよ』

『これはアンタたちのシャーマンファイトよ。夢、叶えたいんでしょう?』


「あのねぇ私たちはその子らの魂もらいにきたって言ってるでしょ?わがままもいいかげんにしないと…」

『だったらかかってきなさいよ』
「ッ!」

『ったくどいつもこいつも頭にくる…。そんなに文句があるならしゃべってないで動いて見せればいいじゃない』

「何…コイツの巫力…」




「やってやる!ゲタルゲタルムインゲタル!その命蘇り斬りつけろ!敵の首を!」

『オーバーソウル切り裂きジャック!』


『あなたの相手は私がします。アンナ様この子たちを連れてスタジアムへ!そして葉様のもとへ!』

「オーバーソウル西部のガンマン人形」



『オーバーソウルエンジェルさん!』
「持霊をチェンジした!?」

「へぇ 意外とやるのね。それも麻倉の力ってやつ?」

『この子たちが幹久様の大事なチームメートなら私だって守るために戦います!』

『おうコラたまおテメェ勘違いしてんじゃねぇぞ!戦ってそして強えのは俺たちポンチ!』
『コンチの方だろうが!』

『おう!そこの女ども!』
『俺たちが出たからにゃオメエらもうただじゃ済まされねぇ!』

『タマ出すぞコラ!』
『乳もむぞコラ!』

「潰すわよ」

『恥ずかしい…』

「ア、アンタ顔に似合わず下品な持霊持ってんのね…つうかこんなヤツらに1発目しくじったなんて恥ずかしいわ」


「まっ別に私らだってまだまだ本気出しちゃいないしね」

アシュクロフト「まったくですなマチルダ様。ただの死体と変態動物霊に手間をかけることなどございますまい。そろそろケリをつけましょうぞ」

潤『アンナちゃん。その子たちを連れてってあげて』
た『ここは私たちが何とかしますから。一刻も早く葉様のもとへ!』

『ありがとう。行くわよ』

マチ「フンッ男が心配なら心配って初めから言やあいいのにかっこつけてんじゃないわよ」

「もうアンタなんかちっとも怖くないもんね。行くよみんな!」


『悪いけどアンナちゃんはあなたたちの相手をしてる暇はないの。相手は私たちよ』
『どうぞよろしくお願いします』


「ハァハァ…ここまで来りゃあ大丈夫だな。助かったよ姉さん俺たちのためにわざわざついてきてくれて」

『別にアンタたちの為じゃないわ。それよりだいぶ息上がってるみたいだけど本当に大丈夫なの?それ…』

「あぁ妹のことならしょうがねぇよ。コイツこうでもしねぇとまだあそこでボーッと座ったままだったろうからな」

「見りゃわかるだろう。コイツ感情がねぇんだよ」


「3年前のクリスマス俺たちは父ちゃんを殺された」

「誰がやったかはわからねぇ。母ちゃんのことはよく知らねぇけど…とにかく俺たちにとって父ちゃんはたった1人の家族だった」

「あの夜だって父ちゃんのプレゼント楽しみにしながらずっと待ってたんだ。でもこらえきれずセイラームは飛び出しちまった」

「やっと帰ってきた父ちゃんは何もかも盗られて冷たくなっていた」

「その第一発見者がセイラームだったんだ。それ以来ずっと…」

「セイラームを必ずもとの元気な姿に戻してやる。だから俺はシャーマンファイトに参加した」

「グレートスピリッツが治してくれるんならそれに越したことねぇし犯人を見つけて復讐するってことになるならそれさえかまわねぇ」

「姉さんが言うみたく夢だなんてそんな大層なもんじゃねぇんだよ。俺の目標なんてさ」

『いいんじゃない。ただアンタもシャーマンなら霊を使って犯人を割り出すこともできたでしょうに』
「俺たちがシャーマンになれたの父ちゃんが死んだずっと後だったから」

「霊もシャーマンもこの大会のこともそれまではちっとも知らなかった。全部アイツが教えてくれたんだ」

「大昔、俺たちの先祖を守るために生み出された人造人間。今も続く争いをなくすために父ちゃんが世界中を旅して蘇らせた」

「失われた秘術ゴーレム」

「父ちゃんが俺たちに遺してくれたたった一つの宝物さ」

『ゴーレム…』

「姉さんも知ってるとは流石だな。まぁ実際かなりすげえから当然ちゃ当然か」

「アイツはしゃべりはしないけど何でも知ってるし何よりも強え。ほとんど素人の俺たちがここまで来れたくらいだもんな」

『もし本物のゴーレムならお父さんは天才よ』

「ヘヘッすげえ嬉しい」

「その分犯人が余計憎いよ」

「まっだからこそもっと頑張ってかねぇとな」
『アンタ…』

「なんだよらしくねぇな。そんな心配しなくたって俺ならもう大丈夫…」

『その肝心のゴーレムは?』

「セイラーム連れだすのに精一杯で忘れてた~!」

『もう!いでよ式神!』

『超踏ん張りダッシュで取りに行くわよ!しっかりつかまってないと振り落とされるからね!』

「חסד בינה יסוד おいでゴーレム」


『来たわよ!?』
「まぁな。確かに俺は忘れたとは言ったけど来ねぇとは言ってねぇ」

「でも慌てるなんて姉さんも意外とかわいいとこあんだな」

「よくわかんねぇけどきっと母ちゃんがいたら毎朝学校行く前はこんな感じなんだろうな」

『じゃあ遅刻したらゲンコツ百発ってとこね』

「じゃ、じゃあいってきま~す!」

「なんつって~!」

『ハァ…参るわね。こんな皮肉な運命もあるだなんて』

『幹久…それでもアンタはすべてを知りつつ共に行くのか⸺』



『おらァ!いったれコンチ!』



『今度こそ!』
『仕留めた!?』

「ウフフ…全然だめ」

「そんなしおれた足じゃマリの人形は止められないもん」



マチ「まったくコイツら2人だけでうちらの相手するなんて人をバカにするにも程があるよね」

『痛~ッ!俺の尻尾が~!』
『わ~!死ぬなコンチ~!』

「低俗な動物霊どもが!消え去るがよい!」
『ギャーッ!』


白竜『コイツの相手は俺がやる。お前たちはあとの2人をよろしく頼む』

『た、頼むって…』
『相手も何もオメエ…』

『どうして俺たちなんか庇って刺されてんだよ!』

「フフッさすがは正義の味方ね。でもいくら死体だからっていちいち弱い仲間をかばってダメージを負うなんて…」

「だからアンタは弱いのよ。勝利するための戦いに自ら傷つく理由は一つもないのにバカらしい」
『黙れ!』

『人は1人で生きるにあらず。己の利を追うばかりの者はやがて孤独となりて枯れ果てるだろう』

『心なき拳に決して勝利は訪れぬ!』

「バカじゃね!何言ってんのコイツ!自分の置かれた状況をよく見て考えろってのよ!」

「ハッ!それは無駄というものですなマチルダ様。なんせこやつの脳は腐っておりますゆえ!」

「ぬ…抜けん!こやつ筋肉でランスを!?」

『でかしたわ白竜』

『彼らの高速の矢をナイフでしとめる動体視力』

『白竜の蹴りをその小さな身で受け止める防御力』

『これらはもうすでに力の域を超えている。未来を予測し敵の攻撃を受け流す彼女たちの未知の力』

『巫門遁甲…あなたのおかげでようやく捉えることができた』

『そういうことだ。もはや貴様は逃げられん!二度と動けぬほど叩き潰す!』
「こやつもしやわざとランスを!?」

「しかし実に悲しきはやはり弱い者は弱いということ」



『な、なんだコイツは~!!?』

「我が輩は我が輩だが?」



白竜『はああ~ッ!』

『煙!?』
「どういうことか教えてほしいという顔をしているな」

「敵に教えるバカなどおらんわ!」



た『やはり鎧はフェイクで…媒介はあのお姉さんの煙が怪しめです!』

「ん~お嬢さんはかわいいから特別だよ。いかにも我が輩の媒介はこの煙。しかし煙であるがゆえに誰も捉えることができないんだな」

『ポンチ!』
『おうよ!』

『だったら行き場のないほどに包み込むまで!』
『たんたんたぬきの千畳敷じゃ~!』

「蒸れてるな。我が輩湿っぽいのはかなわん。パスだ」



「あ~あ本当に潰れちゃったね」

『ポンチ~!』

『おのれ…よくも!』
「お前さんの体ではもはや戦うのは無理だな拳法家くん」

「弱者はより弱者らしくせいぜい声を張り上げ叫んでおればよい!」

『白竜!!』

カ「じゃあ私は先にバイクで行ってるから。ちゃんと追いついてね」
マチ「あのガキん子の魂狩りが私らの任務だもんね。逃がさないよマッチは」

「マリ歩くの苦手なのに。あの2人そんなに重要なの?」
カ「さぁね。まっ私は私であの生意気な小娘の正体を吐かせてやりたいし」

カ「それに少なくともあそこの2人よりはあのガキん子たちの方がまだマシなんじゃない?」
マチ「本当本当~よくもあんな実力で私らにケンカ売ったもんだよね」

マリ「マリ…なんだか殺したくなってきちゃった」

「だってアイツらの魂もS.O.Fにあげたら葉王様ちょっとは喜んでくれるかもしれないし…それにマリ大嫌いなんだもん」

「マ、マリちゃん?」
「あ~あまた始まっちゃったよ」

「いつもそう…こんな人たちがいるからいっつもマリは苦労するの。弱虫同士が集まって慣れ合って夢を見て…」

「ポテトチップス食べた手でゲームしないで欲しいのにヌルヌルベタベタしたヤツらって…」

「まぁしょうがないか。マリちゃんも私も同じ思いで葉王様のもとにいるわけだし!」

カ「さっさと追いかけなきゃなんないってのに…。でも気持ちなら私だって一緒さ」

「かつて魔女と呼ばれ正義面した連中に追われて生きた闇の歴史!」

「決して許しはしない!悪意の業火!」

ア「こやつらにもその痛み分け与えたもう!」

コンチ『ギャーッ!』

『に、逃げるぞたまお!コイツらヤベえ!』

『だめよ…』

『あぁ!?』

『私もそう思います』
『何言ってんだたまおまで!?』

『だってこの人たちの巫力…恐ろしいほど深くて暗くて悲しい。この巫力には逆らえない』

「我が輩はあのピンクをやる!」

『ああ~!!』

『そこまでだ』



「なにィ!?誰も攻撃しようのない我が輩のスモーキー媒介が…」

「巫力によってねじ伏せられ⸺」

『ハァハァ…危ないところだった。どうやらアンナがあの子らを連れ出してくれたらしいな』

『本当によかった。みんな無事で』


「いや~!変質者よ!!」

『変質者ではない。僕は麻倉葉の父、麻倉幹久。修験者だ』

「うちらそんなザコには興味ねぇのよ!」
「よくもいきなりかましてくれたわね!」
「殺してやる!」





『女の子はあまり汚い言葉を使わない方が僕は好きだな』

「テメェ!親にも殴られたことのない顔を!」


『なら僕がパパだ。何でも相談に乗るよ』

「コイツ…気持ち悪い…」

「ヒッ!」

『人形というのは魂が宿るものだ』

『これからは大切にしてやるんだよ』

「何をしている!アシュクロフ…」

『これは君の体にはよくないなぁ』
「いつの間に…」

『そして君たちも』

『君たちは何のために戦ったんだ?大切なもののために戦うのはどちらかと言えばすばらしいことかもしれん』

『だがもはや守るべきものがなくなった戦いを続けて何になる?君たちが死んだら悲しいじゃないか』

マリ「なにがみんな無事でよかっただ!ベタベタと…馴れ馴れしいにも程がある!」
カ「甘すぎだよ!」
マチ「うちらはお前の敵なんだ!」

『敵も味方もあるものか』

『どんな思いもすべては力の前に倒される』

『善い人も悪い人も…』

『大いなる力の前で皆等しくひれ伏し等しく死に等しく土に還る』

『少なくとも君たちは今等しく命を救われたんだ』

『もしあの子らが戦のゴーレムを発動させたならここにいる全員が死んでいたのだから』

『えっ?』
『それがあの子たちの恐るべき力だ』

『だから僕はあえて行動を共にした』

『子どもは無邪気というがあれほど怖い生物はいない。彼らはウソをついても決して己を偽ることはない』

『だがそれゆえに真理…真理だけは決めつけることさえできぬほどに現実。真理ほど我ら人間にとって残酷でつまらないものもない』

『居場所があるなら帰りなさい。せめて救われたその命、無駄に散らせることもないだろう』

「クッ…」

「だからどうしたってんだよ!」
マグナ「やめておけ」

「君たちの実力ではその男には勝てない。おとなしく帰りたまえ」

幹『遅かったな。それが君の持霊か?若き十祭司くんよ』

「いかにも。マグネスコープ、そう私は呼んでいる」

「マグナさん!」
「帰れ。そう言ったのがわからなかったか?花組」

「フフ…やはりあのゴーレムには我々さえ知らぬ秘められた力があるか。それがわかっただけでもよくやってくれたよ」

「だからもういいんだ。エクトプラズマー、カンナ・ビスマルク。ドールマスター、マリオン・ファウナ。ウゥドゥ・マエル、マチルダ・マティス…」

「帰ろう。君たちはまだ必要とされているのだから」

『幹久様。なんだかあの子たち…』
『仕方ないさたまお』

『仕方がない…仕方がないんだ』

(そうなのか?葉…)




つぶやきボタン…
半裸おじさんが急にパパ名乗りだした…ブルブル
でも急いでたから仕方ないね
今回は結構笑ったかも
コンチとポンチは安定してるけど今回は敵側にも変なのいたし、アンナも少しわちゃわちゃしてたw
恐山ル・ヴォワールは忘れてる部分多いから復習もかねて楽しみ!
でも急いでたから仕方ないね
今回は結構笑ったかも
コンチとポンチは安定してるけど今回は敵側にも変なのいたし、アンナも少しわちゃわちゃしてたw
恐山ル・ヴォワールは忘れてる部分多いから復習もかねて楽しみ!
![]() |
「シャーマンキング」第29話
ヒトコト投票箱 Q. 花組人気投票! 1…カンナ・ビスマルク
2…マリオン・ファウナ
3…マチルダ・マティス
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年10月29日 00:34
- ID:E1URhZWY0 >>返信コメ
- 恐山ルヴォワールの歌好き
劇中で流れるかな?
-
- 2021年10月29日 00:46
- ID:6uIOiS3f0 >>返信コメ
- マタムネ田中秀幸さん良いですね…
-
- 2021年10月29日 01:02
- ID:BnAqsqs80 >>返信コメ
- 子供の頃は何とも思わなかっけど今見るとミッキー事案だな。
-
- 2021年10月29日 01:03
- ID:wRs9d54X0 >>返信コメ
- カッコいいタイミングで参上!…ヒュンケルかな?
花組の過去がまさか連載終了してから10年以上後、なかよしで連載されるとは誰も思わなかっただろう、マンキンの付録まで付いて。
ニコニコではミッキーの下着がずり落ちないのは巫力働いてるんだろ?とツッコミあった。
今回のネタよく通ったな、人じゃないからいいのかな。葉も後ろだけとはいえ全裸披露してるし。
クリスマスに殺された、全部盗られてって原作知らなくてもイヤな予感しかしない…。アンナは知ってそう、ミッキーも。
-
- 2021年10月29日 01:15
- ID:3Jrg.RQc0 >>返信コメ
- ルヴォワール編は原作漫画でプロローグ含めて16話。まるまる二巻分
一巻を0.7廻くらいの分量で進んでいるので3廻か4廻くらいになるかな
-
- 2021年10月29日 01:25
- ID:lmZIZ3Ld0 >>返信コメ
- ル・ヴォワール編こんな唐突だったっけ?
-
- 2021年10月29日 01:54
- ID:SHHBnFva0 >>返信コメ
- >>8
29話まで完全に原作通りに来てるのに
何で恐山の入りだけ改編すると思うんだ
-
- 2021年10月29日 01:57
- ID:DeHQVVGq0 >>返信コメ
- >>8
今のところ原作通りよ
この後アンナが葉達が居た河原に辿り着くも時すでに遅しで葉が捨てて行ったオラクルベルの前に座り込んだ所からルヴォワール編がスタートする
-
- 2021年10月29日 02:09
- ID:wRs9d54X0 >>返信コメ
- 今でこそ10、秋のネタはハロウィンだが、連載中やアニメ化した時はそこまでハロウィン広がってなかった気がする。いつからだろ、ハロウィンネタが広まったの。
-
- 2021年10月29日 02:31
- ID:MfHuy24Q0 >>返信コメ
- 次から次へと変態が。幹久の言動マジでヤバ目だったな。「じゃあ僕がパパだ」は特にアカンwwwwww
ルヴォワール来週かめっちゃ楽しみ。
-
- 2021年10月29日 02:43
- ID:HNjvYSMp0 >>返信コメ
- 変なお面をつけたパンツ一丁のおっさんが女の子たちにビンタしてパパだと言い出しました
警察に通報したほうがいいでしょうか?
-
- 2021年10月29日 02:44
- ID:SHHBnFva0 >>返信コメ
- >>12
花組のパパになろうとしてるよい人じゃないか
-
- 2021年10月29日 02:52
- ID:BnAqsqs80 >>返信コメ
- >>14
連載してた当時はそれほどでもないけど今はパパ活という言葉が出来たから連載時よりもミッキーの変態度が上がってる。
-
- 2021年10月29日 03:06
- ID:9PAa7HFh0 >>返信コメ
- > 真理ほど我ら人間にとって残酷でつまらないものもない』
♪ああ 真実ほど 人を魅了 するものはないけど
♪ああ 真実ほど 人に残酷なものもないの だろう
-
- 2021年10月29日 03:23
- ID:Jn5g2R.R0 >>返信コメ
- 潜在能力を完全開放させたゴーレムにタイマンで勝てるのは、ハオ、ガンダーラの面々、アイアンメイデンくらいだけどハオ以外には勝ち筋があるくらいにはゴーレムは強い
-
- 2021年10月29日 03:48
- ID:GvuMfEjV0 >>返信コメ
- 全裸の煙爺さんが許されてパンツ一丁の仮面おっさんは許されない。
…解せぬ。
-
- 2021年10月29日 03:49
- ID:lqc7buJ70 >>返信コメ
- ゴーレムの真実が明かされるのとハガレン初期…どっちが先だったっけ…
-
- 2021年10月29日 04:42
- ID:LBYARgaW0 >>返信コメ
- マッチの声、鬼頭明里でもいけそう。
-
- 2021年10月29日 04:59
- ID:.sXBRiNf0 >>返信コメ
- 子どもの頃は気持ち悪いで済んだけど
今観るとポンチのオーバーソウルとかミッキーの少女にベタベタ触るところとか嫌悪感すごい
-
- 2021年10月29日 05:53
- ID:TNCahpVw0 >>返信コメ
- マリの背中アップの肩甲骨がエロ過ぎてそれにタッチする半裸のおっさんとかもうそういう絵にしか映らない。
-
- 2021年10月29日 05:55
- ID:TNCahpVw0 >>返信コメ
- ル・ヴォワールは当時結構長くてダレた希ガス。本編の続きが気になって仕方なかったのが懐かしい。
-
- 2021年10月29日 05:56
- ID:xFnS0lue0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月29日 05:57
- ID:TNCahpVw0 >>返信コメ
- >>15
時代の先駆者だな。彼こそグレートスピリッツの意思を賜わうものか。
-
- 2021年10月29日 06:05
- ID:U9EY3Bhj0 >>返信コメ
- セイラームがゴーレム呼び出したけどゴーレムってたまお達が戦ってたところにいたけど突然動き出してどう思ったんだろう?それとも戦闘中だから気づかなかったのか?
-
- 2021年10月29日 06:07
- ID:AvsRazMd0 >>返信コメ
- 煙が媒介だから触れない(破壊できない)
・・・スタープラチナで全部吸い込めば良いんだな?
-
- 2021年10月29日 06:28
- ID:opNTeXQL0 >>返信コメ
- 花組の強さどれくらいあるんだろ?
前作アニメではオリジナルとはいえ葉達をボコボコにしたのは覚えてる
ハオメンバーの中だったらどれくらい強さあるんだろ?
-
- 2021年10月29日 06:40
- ID:ghlYQlhV0 >>返信コメ
- >>10
正直Cパートでそのシーンまで行くかな?と思ったけどきっちり分けてきたな
-
- 2021年10月29日 06:47
- ID:jx5tbLuM0 >>返信コメ
- 後のふんばり温泉二代目女将と仲居三人組の出会いであった
-
- 2021年10月29日 06:55
- ID:lKHyMZ1Y0 >>返信コメ
- へ、変態だーーーーーーーーー!!!!(リメイク前のピリカみたいな声で)
あと余談かもしれないとけどemethは「真理」って意味だぞ
ちなみに少年漫画のゴーレムに刻まれてるのはマンキンよりうしおととらの方が先なので原作の時点で知ってた読者は少なくなかったはず
-
- 2021年10月29日 07:22
- ID:V5OwGzby0 >>返信コメ
- >>28
あまり言えないけど
花組は強い方になる
河原にいた人達は目じゃないくらい
-
- 2021年10月29日 07:36
- ID:JzsJN6ni0 >>返信コメ
- >>31
GS美神でもゴーレムがいたな
emethのeの字が弱点だけど、それが股間に付いてるから女は攻撃できまい、と敵が勝ち誇っていたら、鞭で攻撃されてゴーレムがめちゃくちゃ痛がってたw
-
- 2021年10月29日 07:37
- ID:XoasjKfv0 >>返信コメ
- どうせ負けるならたまお達はザンチン達にボコられて欲しかった…
-
- 2021年10月29日 07:41
- ID:0ZVDBFDj0 >>返信コメ
- アシュクロフトの「あ?やんのかコラ?」はカットしないで欲しかった…
-
- 2021年10月29日 08:14
- ID:486xgtlr0
>>返信コメ
- 煙が媒介…
ならば、あの三段アイスの女の子なら触れられるってことか
-
- 2021年10月29日 08:15
- ID:486xgtlr0 >>返信コメ
- 花組よ、今のハオの肉体の半分はその変態からできてるぞ
って言ったら戦意喪失したかな?
-
- 2021年10月29日 08:16
- ID:486xgtlr0
>>返信コメ
- たしか原作だとカンナのタバコ取り上げた後「いずれ子供産む身体」とか言ってたよね
カットされたか
-
- 2021年10月29日 08:17
- ID:486xgtlr0 >>返信コメ
- 花組の力覚醒とハオとの出会いのスピンオフ、「なかよし」で連載中
マガポケでも読めるよ
カンナの変貌すごいよ、マジ
-
- 2021年10月29日 08:18
- ID:rOhhURtE0 >>返信コメ
- 守る為に戦いますって言ってるたまおちゃんの作画可愛すぎる。
たまお好きとしては全部このくらい気合い入れて描いて欲しい。何故かたまおの作画だけ安定しないんだよな
-
- 2021年10月29日 08:18
- ID:MOTuo0kd0 >>返信コメ
- >>29
全四話構成でルヴォワール編だけの先行上映会もあるらしいからきっちり分けたんだろうね
-
- 2021年10月29日 09:12
- ID:SF5myfB40 >>返信コメ
- 半分煙みたいな裸の爺ちゃん幽霊と、生身で汗かいてハアハア言っているパンイチ中年。
変態度は後者の方がだいぶ高いよねw
-
- 2021年10月29日 09:34
- ID:LPYICXKg0 >>返信コメ
- >>17
巫力55万だったか
流石にハオには敵わんけど他の連中ならほぼ瞬殺は出来るな…
-
- 2021年10月29日 09:37
- ID:LPYICXKg0 >>返信コメ
- >>23
あの頃は
「葉がSF辞退しちまってこれからどうなんの?え?葉アンナの過去編?」
と思ってしまってたな
そんなもんあっさり吹き飛んだレベルでルヴォワールは泣けるエピソードだった
-
- 2021年10月29日 09:39
- ID:LPYICXKg0 >>返信コメ
- >>30
まさかあんなひ弱な娘が自分らより実力上回ってしまった挙句びびって頭が上がらない状況になるなんてあの3人は思ってもいなかっただろうよw
-
- 2021年10月29日 09:42
- ID:LPYICXKg0 >>返信コメ
- >>38
夕方のアニメじゃあね…
うるさい奴らがギャーギャー喚くから致し方ない
-
- 2021年10月29日 10:30
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- 仮面パンツは巫力的にどんなもんなんだろ?
不意打ちとは言え花組三人を一人で制圧するくらいだからかなりのものなんだろうけど、今のふんばり温泉チームよりは上なのかな?
-
- 2021年10月29日 10:33
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- しかし服着ている暇はなかったんだろうか?
まあ一秒を争う緊急事態だったからそんな暇はなかったと言うしかないんだけど、多分OSで服を作るくらい幹久できるよね
メイデン様も似たようなことしてるし、服どころか自分と全く同じ姿、装備に化けられる持ち霊がいてそのくらいのこともできんとは思えないし
-
- 2021年10月29日 10:36
- ID:PU6x3wav0 >>返信コメ
- 麻倉茎子「離婚してください」
-
- 2021年10月29日 10:36
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- あの煙爺は鎧剥いだら即全裸ってのはどういうことなの
OSはイメージで作られるってことだし、せめてパンツくらいイメージしてあげてもよくない?
というか、むしろ鎧がダミーである以上、あの煙草娘はわざわざ全裸爺をイメージしてOSを作っているってことだよな……?
他の人間霊達は霊体でも人型OSでも普通に服着てるし
-
- 2021年10月29日 10:48
- ID:kVbwl3oC0 >>返信コメ
- >>3
劇中よりEDじゃね。
-
- 2021年10月29日 11:00
- ID:0J9IIO0x0 >>返信コメ
- まぁでも割と心配だな
ここから先はジャンプでは打ち切りの憂き目にあったところへの突入の序章だし・・・・・
視聴者ついてきてくれるかな
-
- 2021年10月29日 11:13
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>52
本格派の速球投手からサイドスローの技巧派に継投するようなもんだ。
-
- 2021年10月29日 11:32
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>13
字面がほんとヤバくて草
-
- 2021年10月29日 11:38
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- 守る為に戦うとか言って本人達めちゃくちゃ盛り上がってたのに、助けに来た裸のおっさんに「いやとっとと逃げなさいよ」と諭されるの一種の羞恥プレイだよな。
-
- 2021年10月29日 11:56
- ID:hyQcWS.b0 >>返信コメ
- 外伝のコミック見て改めて今回の花組見ると、過去の純粋さとの差が凄くて本当に変わっちまったんだなぁと思う
ハオに救われたんだろうけど平然と殺すことに躊躇いないし闇落ちしちゃっている感が凄い
-
- 2021年10月29日 12:06
- ID:0J9IIO0x0 >>返信コメ
- >>56
そもそもハオに感化されれば死生観歪むだろうから妥当っちゃ妥当
-
- 2021年10月29日 12:16
- ID:x9XwMivP0 >>返信コメ
- >>50
あれはOSというよりカンナ自身の身体からエクトプラズムっていう霊と肉体を繋ぐ媒体みたいな物質を出して具現化してるから
カンナのイメージよりもアシュクロフトの霊の姿に近いものができる
-
- 2021年10月29日 12:47
- ID:TWsfIMJa0 >>返信コメ
- さすがに今の時代セクハラ発言にうるさいからカットされるか、変な火種抱えるより良いけど
-
- 2021年10月29日 12:48
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- >>58
人間霊も動物霊も基本は衣装含めて生前の姿なんだよな?
んで長い年月をかけて自分本来の姿を忘れて精霊になると
その霊としてのデフォルトが全裸爺って……生前から常時全裸の裸族だったのか、長い年月の過程で忘れてはいけないものを忘れてしまったのか……
-
- 2021年10月29日 13:11
- ID:97dUGM3s0 >>返信コメ
- >>8
唐突??原作通りだよ。
-
- 2021年10月29日 13:40
- ID:0J9IIO0x0 >>返信コメ
- >>61
なら原作から唐突気味ってことやな
-
- 2021年10月29日 13:53
- ID:kgLu3DUd0 >>返信コメ
- >>8
原作通りすぎてポエムについていけるかどうかふるいにかけられてる感ある
展開が急すぎてごちゃごちゃかもしれんな
-
- 2021年10月29日 13:54
- ID:8O.GBGEM0 >>返信コメ
- キャラの作画全然崩れないけどどこからコスト捻出してるんだ?
-
- 2021年10月29日 14:19
- ID:.2B6Dckl0 >>返信コメ
- >>41
めっちゃ尺取ってくれてるじゃん!嬉しい
-
- 2021年10月29日 14:23
- ID:.2B6Dckl0 >>返信コメ
- 花組ほんと好き
恐山ル・ヴォワール楽しみ
人気なエピソードだから新ヴィジュアル、劇場と公式も力入れてるね
-
- 2021年10月29日 14:31
- ID:Yzv7yDiC0 >>返信コメ
- 天井が見えて成長を止めた分だけ
足元や周りを見渡せるようにはなってるんだよなミッキーも
だからこそまだ手の届く位置にいる蓮たちや女子5人には説教してるんだし
-
- 2021年10月29日 14:54
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- ゴーレムってどう見てもロボットだけど、あれはSF的にはありなの?
まあ動力とかが霊的なものなんだろうけど、一応あの子供らのOSで動いているのかな?
出場者の実力無関係の何か凄いロボット持ち込みありだとシャーマンキングを決める戦いって主旨ブレる気がするし
-
- 2021年10月29日 15:27
- ID:1ZizMDoA0
>>返信コメ
- 相変わらず、戦闘シーンがしょぼい
-
- 2021年10月29日 15:34
- ID:d9rOZWU00 >>返信コメ
- >>38
きまぐれオレンジロードでも「丈夫な赤ちゃん産めなくなるぜ」と言ってたな
ヒロイン(中学生)の好きなものが酒・タバコってゆるい時代だった。懐かしい……
-
- 2021年10月29日 15:50
- ID:j.o8Dpmd0 >>返信コメ
- >>27
ジョジョ3部のスタンドジャスティスを倒した時の戦法ですね、解ります
-
- 2021年10月29日 16:15
- ID:af0xuBF90 >>返信コメ
- ハオはお兄ちゃんではなく、おねぇちゃんだったんねw
-
- 2021年10月29日 16:57
- ID:IXgouNmA0 >>返信コメ
- >>68
ゴーレムの仕組みと正体についてはちゃんとこの先から終盤にかけて明らかになる
ルドセブの認識は多分ロボットで間違いないけど
-
- 2021年10月29日 17:00
- ID:ryhretD10 >>返信コメ
- キューピッ「ド」さんじゃないんかい!!
技名くらいは原作と合わせて~!
-
- 2021年10月29日 17:05
- ID:sAag9xLA0 >>返信コメ
- >>13
通報しない選択肢があるでしょうか?
-
- 2021年10月29日 17:18
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>75
血縁上ミッキーはハオのパパなわけだからハオラブな花組にとってパパというのもあながち間違いでは無い。
むしろ光栄だろ。
-
- 2021年10月29日 17:21
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>39
グーグルさんで少し調べたけど幼マッチの澄んだ瞳とその後の闇落ちの荒んだ眼の落差よ
-
- 2021年10月29日 17:28
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- >>76
そもそもハオだって一見普通に見えるけど、あれ上半身裸+マントって中々きわどいファッションしてるよね
転生体だから魂に繋がりはないはずだけど、何かしら血のつながりの影響はあるのかもしれない
葉も制服姿とか前全開で上半身の露出激しいし
-
- 2021年10月29日 18:02
- ID:cQyH6agw0 >>返信コメ
- >>43
子供は無邪気であると同時に加減もまだわかってないことが多いからね
-
- 2021年10月29日 18:06
- ID:cQyH6agw0 >>返信コメ
- >>48
急いでたから河原に置いてきちゃったんじゃね? 服
-
- 2021年10月29日 18:11
- ID:JMHHs1VY0 >>返信コメ
- メッチャ無粋な疑問なんだけど、花組やトンガリ姉さんみたいにOSと術者が離れているタイプの場合ってOS無視してダイレクトアタックしちゃダメなのかな?
律儀にやたら頑丈な人形や物理攻撃無効の煙爺に攻撃してたけど、OS無視して本体狙撃とかは何かまずいのかな?
まあハオ組はともかく味方サイドは殺す気がない以上本体攻撃は危険過ぎるからってことかもしれんけど
-
- 2021年10月29日 18:46
- ID:mNDt564Q0 >>返信コメ
- 花組のハオへの忠誠心等<<<ミッキーの“変態力”
どうしてこうなったwww
-
- 2021年10月29日 18:50
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>78
麻倉の血にまで干渉するミッキーの露出遺伝子…
-
- 2021年10月29日 18:52
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>45
「辛くて悲しい巫力」と悲しんだ、あの日のたまおはもういないんや…
-
- 2021年10月29日 18:54
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>40
なお荒れに荒れた中学時代、「触るもの皆傷付けた」。
-
- 2021年10月29日 18:55
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>60
アシュクロフトは老騎士のふりをした変態ジジイ。
-
- 2021年10月29日 18:57
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>67
「高みから下を見回す」ことが「大人の役目」さね。
-
- 2021年10月29日 19:04
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>81
ダイレクトアタックしてももちろん構わん。ただシャーマンの強さは「心」で決まるから、「決闘」においてはOSをブッ倒すことを優先することが「私の方が強い」につながるだろう。なお…そんな風情を解さない輩も、当然、いる…故に「最強のOSの形」は必然、一つに集約される。
-
- 2021年10月29日 19:09
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>76
僕が(ハオの)パパだ
-
- 2021年10月29日 19:21
- ID:u3raCR.W0 >>返信コメ
- >>45
たまお「修験の極み!!(ゲンコツ)」
-
- 2021年10月29日 19:38
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>14
葉やハオに父親として接してやれなかった無念さを、他の子供に投影してるんだ、と言うと優しいのか残念なのか…
-
- 2021年10月29日 19:40
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>16
真理【だから、私はお前にとって最も残酷な罰を下すのさ'`,、('∀`) '`,、】
-
- 2021年10月29日 19:44
- ID:lmZIZ3Ld0 >>返信コメ
- >>9 >>61
いや原作通りに進んでるのは分かってるよ
原作読んでた時はそんなに思わなかったけど、過去編に入るタイミングとしては割と唐突だなって感想
-
- 2021年10月29日 19:49
- ID:.Xt3iJcq0 >>返信コメ
- >>88
マンキンから少し作品がズレるけど、それを更に極め開き直って【道】に至り
「俺がオーバーソウルだ!」で自らの肉体を捨て霊・妖怪化しちまった術師が
驕慢の仏徒:天狗 道教:仙人 種族:魔法使い 真祖:吸血鬼 なんかな?
-
- 2021年10月29日 21:15
- ID:mWjFsE8z0 >>返信コメ
- ドラマCDは聞いてないから楽しみ
-
- 2021年10月29日 22:12
- ID:FjZ0OxZE0 >>返信コメ
- >>5
局部丸出しの卑猥な動物霊達の卑猥な部分を容赦なくたたっ切った全裸の卑猥な煙おじさんを颯爽と現れてぶちのめしたのは素っ裸でトランクス一丁に仮面を付けた息の荒い卑猥なお父さんでした…
シャーマンファイトがセクシーコマンドーになった瞬間であった
-
- 2021年10月29日 22:24
- ID:a5BNRqo.0 >>返信コメ
- >>84
たまおの方がヤバい巫力になったからしゃーない
-
- 2021年10月29日 23:13
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>31
「うえきの法則」かあ…メガネが言った台詞にビュティみたいなツッコミ入れてたな川上さん…
-
- 2021年10月29日 23:15
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>4
ワートリのレプリカもそうだが、ああいう感じの淡々としながら懐の広いキャラが上手いよなあ…
-
- 2021年10月29日 23:15
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>96
それだとホロホロが主役にならなアカン。
-
- 2021年10月29日 23:26
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>46
言っちゃあ何だがそう言うギャーギャー言う方々、アンタらも「その子供を産む体」から産まれてきたんだぞ?それともプカプカタバコ吸った母親から産まれてそんな風になったのか?
-
- 2021年10月29日 23:38
- ID:XiX72fJ.0 >>返信コメ
- >>22
パパだぞ?
あれは父性だ!
決してパパ活おじさんがロリっ子に劣情をぶつけたくて触れてるんじゃ無いぞ?
…と思ったが、どう見ても事案だわ!
-
- 2021年10月29日 23:41
- ID:oWz0UDeA0 >>返信コメ
- >>13
待ってください、そんなんでも貴方達の崇拝してる人の父(今の肉体)でもあるんです。警察に捕まったらハオも変態の息子として世間に知られることになるけどいいんでしょうか?
-
- 2021年10月29日 23:44
- ID:XiX72fJ.0 >>返信コメ
- >>37
ミッキーはハオの現世での父親だからな
-
- 2021年10月29日 23:50
- ID:Ut2RhGpk0 >>返信コメ
- >>11
1970年代にキティランド原宿店でハロウィンパレードやったのが走りとか、1997年のディズニーランドのハロウィンパレードもあるけど、決定的に「一般人が仮装して街を練り歩いた」のは2000年代後半になってから。
-
- 2021年10月29日 23:57
- ID:oaUslJU80 >>返信コメ
- >>102
ミッキーのミッキーが無反応ならセーフなのでそれを確かめる為にパンツも脱がなければならない。
-
- 2021年10月30日 00:27
- ID:gJFDOvVg0 >>返信コメ
- >>43
あれ、上限なのかな?
貯蔵してる数値なだけだから、70万とか80万とか時間かけて貯蔵量増やせたらハオにも勝て…ないか。
-
- 2021年10月30日 00:36
- ID:gJFDOvVg0 >>返信コメ
- >>36
悪いな。
お嬢ちゃんのアイスが吾輩の甲冑を食ってしまった。
今は甲冑無しだ。
-
- 2021年10月30日 00:40
- ID:gJFDOvVg0 >>返信コメ
- >>47
そもそも、現在の温泉チームより蓮パパの方が上。葉の2〜3倍は有る。
それに勝つのが幹久。
-
- 2021年10月30日 00:46
- ID:uuPBJoOU0 >>返信コメ
- >>107
ハオはハオで魂狩りまくってどんどんパワーアップできるから……時間のかかる戦法は相性悪いと思う
-
- 2021年10月30日 00:46
- ID:zTS42XWM0 >>返信コメ
- ハオ様のお散歩(大嘘)より先にルヴォワールやるのか
-
- 2021年10月30日 01:06
- ID:uuPBJoOU0 >>返信コメ
- >>103
でもハオって赤ん坊のときというか生後一分で家出したわけだし、出生届すら出てないんじゃないかな?
もしかしたら法的社会的にはミッキーとは赤の他人(というか戸籍にも載らない存在しない人間)なんじゃないだろうか?
-
- 2021年10月30日 04:22
- ID:JILaL5X40 >>返信コメ
- >>81
シャーマンファイトでは物理技による物理ダメージ警告貰うよ
実際竜がアイスメンに背負い投げで貰ってたろ
野良バトルは花組相手に今後出てくるよ
アニメ描写があるといいが
-
- 2021年10月30日 05:22
- ID:ZuxxcZJU0 >>返信コメ
- 「よくわかんねぇけどきっと母ちゃんがいたら毎朝学校行く前はこんな感じなんだろうな」
と言われて赤くなったアンナだけど、この辺の描写アンナが妊娠中だってこと考えたら凄い深いんだよな。
もし葉と子を作る前だったら「そんなトシじゃないわよ💢」とビンタの一発でもお見舞いしてた所だろうけど、実際に葉の子を宿してる以上どうしても生まれてくる我が子や最愛の夫との暖かい家庭を想起してしまって照れざるを得ないという…
素直に「ありがとう」と言って去ったり、ふんばりダッシュで忘れ物取りに帰るサービスを躊躇わなかったり、これまでのキャラが崩壊気味なレベルで子どもに優しくなったのは明らかに妊娠効果。
そしてそんな中、次回からは葉との馴れ初めエピソードかぁ…
あの超ド級ツンツン娘がどうしてここまで旦那様激愛デレデレ若OKAMIにまで変貌したのか、とくとご覧あれ…です。
-
- 2021年10月30日 07:11
- ID:owP74if10 >>返信コメ
- >>13
女の子たちも幼い兄妹の大事な物を奪いに来たんだしいいんじゃない?
-
- 2021年10月30日 07:47
- ID:0xrmq6lu0 >>返信コメ
- >>3
〆の挿入歌にも有り。
-
- 2021年10月30日 08:07
- ID:zOa.2ijd0 >>返信コメ
- ルヴォワール編は絶対見なきゃ……(使命感)
-
- 2021年10月30日 10:34
- ID:Qd0A9KTi0 >>返信コメ
- >>115
そんな万引き物のAVみたいな理屈あるか
-
- 2021年10月30日 13:02
- ID:KhoebAvb0 >>返信コメ
- >>100
チョコラブの寒さが際立っちゃう。
-
- 2021年10月30日 13:24
- ID:uuPBJoOU0 >>返信コメ
- >>113
物理技はNGでもOSで防御しているわけでもない生身をOSでぶっ叩く分にはルール上問題なしってことだよね
そう考えると武装系OSの方が遠隔操作系OSよりも安心できるな
術者が姿隠して襲うみたいなゲリラ戦ありなら遠隔操作系の方が有能になるかもしれないけど、お互いに姿さらして狭い闘技場でよーいドン形式だと本体無防備は怖い
防御面を考えるとペヨーテみたいに人形を複数用意して防御担当と攻撃担当に分けるみたいな消耗が増える工夫する必要出てくるし
-
- 2021年10月30日 13:34
- ID:d4CPxrC.0 >>返信コメ
- >>111
原作でもそうだったろ
-
- 2021年10月30日 15:30
- ID:HnjMOcV50 >>返信コメ
- >>39
まあ当時のカンナはショートヘア―に清楚なドレス、文字通りの城入りお嬢様だったのにああもガラが悪くなるのかと。家庭環境は優しい両親に仲良しのメイドさんが居て花組の中ではおそらく一番マシ。
-
- 2021年10月30日 17:59
- ID:EoIc.7La0 >>返信コメ
- >>11
カワサキハロウィンが1997年から子どもや一般の人が参加するイベントを24年間続けていたけどコロナ渦で終わってしまったけどやっていたよ。
-
- 2021年10月30日 19:19
- ID:.x.Ey03T0 >>返信コメ
- >>21
ポンチ
コンチ
たまお
全部逆から読むと卑猥になる作者の罠
-
- 2021年10月30日 23:13
- ID:Js0aQZDr0 >>返信コメ
- >>32
ターバイン(ビームの人)はハオの手下では比較的目立つけど強さはパッとしないよな
巫力で言うと花組はピッタリ真ん中くらいだが
数値の上ではどの時点でも大体ペヨーテの2,3倍だけど
そこまで圧倒的に強くは感じない不思議
-
- 2021年10月30日 23:36
- ID:oWg7swY30 >>返信コメ
- おちゃらけた性格と大人の余裕とハオが自分の息子である責任が交じり合ってド変態みたいになってしまった幹久のキャラ好き
-
- 2021年10月31日 10:30
- ID:4WJCoN620 >>返信コメ
- >>124
(ポン)ポコ+(魑)魅魍魎=ポンチ
(コン)コン+(魑)魅魍魎=コンチ
(玉)藻の前+(お)んなの子=たまお
全て関連性有るからセーフ。
-
- 2021年10月31日 16:30
- ID:lcN7rM1k0 >>返信コメ
- >>45
最終的にキレた原因作ったのは花組らしいし、しゃーない
諸々押し付けて帰ってこない男共が全部悪い
-
- 2021年10月31日 19:56
- ID:imXlTHHF0 >>返信コメ
- >>81
弱者が卑怯なこと考えると心の弱さで途端に脆くなってしまう
-
- 2021年10月31日 20:09
- ID:imXlTHHF0 >>返信コメ
- >>11
仮装パーティーとか90年代になると
幼稚園とか小学校で普通にやってた
単に大人達に馴染みがないイベントだっただけ
-
- 2021年10月31日 20:12
- ID:imXlTHHF0 >>返信コメ
- >>125
ターバインは原作だと持ち霊がチート級でかなり強い
-
- 2021年10月31日 21:58
- ID:XgB9ZAX60 >>返信コメ
- >>52
シャーマンキングの内容的にはここからが本番ってところなんだけどね
-
- 2021年10月31日 22:40
- ID:zxrD.f0j0 >>返信コメ
- アンナがあえて花組に「葉の妻よ」と言ったのは、下手に「シャーマンキングの妻になる女よ」とか言ったら「…ってことはハオ様の!?」とか返されるのが目に見えてて気持ち悪かったからだろうな。
-
- 2021年10月31日 22:59
- ID:4WJCoN620 >>返信コメ
- >>131
ターバインもペヨーテも巫力より霊で強さを補填してるシャーマンだよね。
フモントンコウの技術的な面で実力以上の霊を使えるようにしてるのかどうかは結局不明なんだけど。
-
- 2021年10月31日 23:04
- ID:4WJCoN620 >>返信コメ
- >>133
というより、どんな立場であっても根本的に葉が好きだから。
極端に言えば、シャーマンキングの葉でも、サラリーマンの葉でも、フリーターの葉でも、葉を慕ってるって意味よ。
んで、そんなに好きなのは、許嫁に成ったのは何故?が解明されるのがルヴォワール。
-
- 2021年11月01日 00:03
- ID:4ol.Wf6d0 >>返信コメ
- ミッキーにビンタされた瞬間、マッチの表情だけどこかときめいてたのはドMの才能があることを示唆してて滅茶苦茶燃えますな。
シャーマンキング無印では誰ともフラグの立たないまま終わったので、なんか優しく調教してくれそうなキャラと新作でカップリング組んでほしい…
花組は全員まだまだ色んなポテンシャルを秘めたキャラだと思う。
-
- 2021年11月01日 12:36
- ID:O7xdsXmI0 >>返信コメ
- アシュクロフトは、ハンターハンターのモラウの紫煙機兵隊
ディープパープルだったのか?
-
- 2021年11月01日 14:15
- ID:8yXWIbjO0 >>返信コメ
- >>109
今の葉が1万そこそこ
その葉の2~3倍ってことは連パパは大体3万くらい
連が復活したら+5万ってことは、蘇生に成功すると巫力的な意味では父親越え達成になるのか
-
- 2021年11月01日 15:41
- ID:FW6PZ4zi0 >>返信コメ
- >>16
讃州中学勇者部!?なぜここに!
-
- 2021年11月01日 15:44
- ID:FW6PZ4zi0 >>返信コメ
- >>5
Twitterで言われてた話、
「将来子供が産みたいならタバコは良くない」ってセリフがカットされてたのは
時代に合わせた編集で良かった
-
- 2021年11月02日 15:13
- ID:w9HVsnnq0 >>返信コメ
- >>50
イメージ魔界村かなって思ってた
-
- 2021年11月03日 21:37
- ID:h3tX6Y.h0 >>返信コメ
- חסד בינה יסוד←???
-
- 2021年11月30日 12:23
- ID:c.J4D6pC0 >>返信コメ
- >>38
もうちょっと控えめだよ
その言い方だと女性をイコール出産結びつけてて完全にマズイ発言だけど
子供産みたい「なら」っていう、個人の自由意志も尊重してる言い方だった(タバコ吸うのも自由意志と言ったらそれまでだが)
それくらいマイルドでも、産む機械扱いだ!って騒ぎ出されるリスクはゼロじゃないだろうから正しい判断だけど
-
- 2021年11月30日 12:26
- ID:c.J4D6pC0 >>返信コメ
- >>40
このシーンのために力を溜めてきたと思ってるから許せる
旧アニの範囲を追い越した蓮vs土組からググッと良くなったね
-
- 2021年12月05日 08:41
- ID:IrhLpXzt0 >>返信コメ
- 爺さま原作だと存在自体が煙の精霊だった印象だったけど、アニメだと何故か煙で皮膚を精製してたから違和感しか無かったな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
楽しみだ