第4話「灯火の女神」
(懐かしい記憶がよみがえった)

(子どものころ好きだった小説の老魔法使い。それがとってもかっこよかったんだ)


『リガートゥルノドゥスオプリガーディオ!』


(ものすごい量のマナが…)

『賢者よ。すべてを知りつつ抗うか』

『コンキリアットセクイトゥル!』


(一瞬で対応した!?)

『ワースターレ!』

『パッリダ・モルスアエクォープルサトペデ!』

(クワドラブルキャスト!あれは本来なら数人がかりで行うすべてを無に還す究極の破壊魔法!)

『パウペルム・タベルナースレグムゥクェ・トゥッリース』

『ダムナティオメモリアエ!』


『おのれ賢者…!』

『クワレアンブラレアレウィータ』

『ノーリーフギト』

『魂は持っていかれておらんな?』

『お、おう…』
『なんとか…』

『怖い思いをさせたのう』


『すまねぇ。やっぱアンタの思ったとおりになっちまった』
『ウィルが旅立つまではもたせたかったのですが』

『ふむ。それが二人の決断じゃろ。ワシとてそれを選んだ意思まで貶めるほど偏屈ではないわい。もう何もかもなんとかなったのじゃから…』



『じいさん!』
『ブラッド!』




『たった一人で私の体を崩壊せしめるとは。力を分け体を二つにしておかねば長く活動に支障をきたしたところだ。賞賛しよう』

『お前は確かにたぐいまれなる大魔法使いだ』
『スタグ…ネイト…!』

(スタグネイト?)

『滅ぼすのは惜しい。お前の執着が失われるまで待ってやろうではないか』

『そして…』
『ガス!』

『そこのお前。よくやってくれた。お前のおかげだ感謝しよう』

『これなる英雄たちは私と契約を行い最高位のアンデッドとなった』

『いつかハイキングに対する執着を失ったとき完全なるしもべとなることを条件に』
『僕が…?』
『そうだ。お前のおかげで賢者の執着は薄れ戦鬼と愛娘に至っては完全に執着を失った』

『こやつらの息子としてよく生きてくれた』

(それはだって…僕は生まれ変わって今度こそちゃんと生きようって…)

『よほど衝撃か。無理もない。そうだお前も我が陣営に属さぬか?この三人と仲睦まじく暮らさせてやろうではないか』

『だが即断させるのも味がない。明日は折よく冬至。忌々しき太陽がもっとも力を失うときとなればその晩に返事を聞こう』

(僕が…。僕がブラッドとマリーの執着を奪ってしまったんだ)

(ガスが僕を育てるのに反対したのも、過度に知識を詰め込もうとしたのも、殺そうとしたのも、わざと負けろって言った理由も)

(すべては二人のハイキングへの執着を失わせないためだったんだ)


(それでも僕を殺そうとしたときガスは葛藤してたんだと思う)

(僕は何も知らずにのうのうと過ごしてたんだ…ガスの苦悩とブラッドとマリーの自己犠牲の上にあぐらをかいて…)

(次こそちゃんと生きるだなんて舞い上がって…)

(迷惑をかけ続け…何も返すことができないまま両親は死んだ…)

(何が今度こそなんだ…!僕のせいでまた死ぬんだ…!迷惑をかけて何も返せずどうしようもないまま生まれ変わったって…!)

(何も変わらない…!ごめんなさい…!)


『よぉ。ひっでえ顔だなおい』
『あら本当。ダメですよウィル真冬なのに床で眠ったりしたら』

『ごめん…なさい…』

『違うぜウィル。俺たちは昔のバカなマネのツケを払うことになっただけだ』

『ガスじいさんは契約ガン無視で取り立て人を殴り飛ばそうとして失敗したわけだが』
『ふんっ。相手の弱みにつけ込んで強要した契約なんぞ契約とは言わん。殴り飛ばされて当然じゃ』

『でもあのスタグネイトの青白い顔が消し飛ばされる様子はちょっと爽快でしたよ』

『一体やれたんだ。三人がかりならもう一体も道連れにできるかもしれねぇ』
『うむ。その意気じゃ』
『えぇ素敵な計画だと思います』

(から元気だ…)

『つうわけでウィルお前はほれもう成人したんだ。とっとと出てけ!』
『ま、今まで教えてやった心得のすべてが贈り物ということで納得せい。なにウィルなら問題なかろう』
『はい。私もそう信じてます』

『違う…違うんだ…。僕はそんな…三人が期待するような存在じゃない…』

『話してみろ』

『僕には前世の記憶があって…』


『どうしようもない人間だったんだ。だから生まれ変わって今度こそちゃんと生きようって思ったのに…何も知らないで三人を苦しめて…』

『前世だって父と母が死んだとき僕はなんて思ったのか何にも覚えてない思い出せないんだ…!あんなに迷惑かけたのに泣いたかどうかもわからないんだ…!』

『クズなんだ…。また何もできない…何も返すことができない…無能なクズなんだよ…』

『ウィル、歯を食いしばりなさい!』


『マリー…?』

『ウィル!それ以上自分を傷つけることは母が許しません!』

『あなたがクズですって!?あなたはいつも真剣でひたむきだったではありませんか!』

『前世の記憶がなんですか!たかがスタグネイトに揺さぶられたぐらいで何を動揺しているのです!』

『記憶が曖昧だというだけでそれだけ後悔できるあなたが、今私たちのためにこんなにも泣いてくれるあなたが泣かないわけなどどこにありますか』

『ウィル立ちなさい。立つのです』

『ウィリアム!いじけてないでしゃんとしなさい!』

『返事はどうしました!』
『はい!』

『うじうじしてっから叱られるんだぜ』
『どうやらいじけ虫は去ったようじゃな』

(大丈夫僕はもう大丈夫だ。マリーが僕を守ってくれたから。だから…)

『お願いがあります』
『ん?』

『どうか僕にみんなを守らせてください!』

『善なる神様。これから僕は大切な父と母と祖父のために邪悪な神と闘います』

『その行いを見そなわしてくれるならどうか少しなりご加護をください』


『さぁ心は決まったか?』
『あぁ決まったよスタグネイト。悪しき神』

『あなたには何一つくれてやらない!』

『ふんっ』

『まさか神ともあろうものが人間の小僧ごときを相手に逃げないだろうな?』

『なかなかよく考えてきている。自分に対して意識を絞らせ私の行動を縛りたいといったところだな』

(やっぱり見抜かれてる)

『いいだろう乗ってやる。だが神に挑むというのだ。その資格をまずは示してもらおうか』

(これは…!)

(三人が封印の守護者となって犠牲になった仲間を埋葬したって言っていた。どこに?)

(決まっている。ここだ!)

『我は不死神。不死神スタグネイト。不死なる戦士たちを率いる者よ』

『それがどうした!?片っ端から相手してやる!』



『カデーレアラーネウム!』




『アクケレレティオ!』


『ほう曲がりなりにも百の英雄を相手にこれか』


『待て。三英傑のついでと思っていたが予想以上だった』

『お前名前は何という?』
『ウィル』

『そうかウィルよ。改めて我がもとへ来ないか?私はお前が気に入った。その力気骨すべてが好ましい。我が不死なる軍勢の将の一人として迎えよう』
『何を…』

『私と共に来ることを選ぶならその身から厭わしき死を取り払おう。お前は育ての親たちと永く仲睦まじく暮らすことができる。別れも悲しみもない。我らがこの次元を制覇すればそれは永遠のものとなる』

『理不尽ではないか。この世界には悲劇が多すぎる。私はそれを覆したいのだ。死によって脅かされることのない永遠に優しい世界を作りたいのだよ』

(たぶんこの言葉にウソはない。スタグネイトの言葉には慈しみさえ感じる)

『さぁウィルよ!彼らのように私と契約を結ぼう!』


『さぁ我が血を飲むがよい。そうすればお前は死と決別できる』









『もらった!』



『賢者といいお前といい本当に油断のならぬヤツよ』



『僕は死んだのかな?』

『なんだか懐かしい気がする…。前に歩いたことがあるような…』


『お久しぶりです。灯火の神様』

(思い出してきた。たしか僕は前もこの星空の下を歩いたんだ。あのときも無口だったけど足取りは気遣いと慈悲に満ちていたのを覚えている)

(あれは星だと思ってたけど違う。あれは世界だ)
『あの光は…』

『魂の巡り。何もかもがよどまぬように世界すら超えて』

『どうしてこの景色を忘れていたんだろう』

『問う。何ゆえにスタグネイトの誘いを拒絶した?』

『僕 前世で引きこもりだったんです。何かでつまずくかしてそのまま立ち上がれずに。相当ダメな生き方でしたけど…』

『でもちょっとわかったことがあるんです。生きてるのと死んでないのってずいぶん違うんだなって』

『前世の僕は死んでいないだけでした。何をする勇気もなく生きねばならないことが重荷でさえあった』

『死ぬことがどうでもよかったから生きていなくて、生きていなかったら死ぬのも怖くなかったんです』

『だから、あの記憶が少しでも残っていたから僕はこの世界でちゃんと生きると決めることができたんです』

『きちんと生きるならきちんと死ぬべきだと思うんです』

『スタグネイトの言う死を否定して永遠に生きるということはあの部屋に戻るということと同じ。そんなのどんな付加価値がついたってお断りです。僕はあの三人の家族として生きて死にたいんです』

『家族くらい守りたいじゃないですか』

『だからお願いします』
『汝ブラッドとマリーの子ウィリアム。世界を渡りし魂よ』

『命の重みしかと理解したな』
『はい』

『それでもなお死を受け入れる覚悟はあるか』
『はい』

『死の絶望しかと理解したな』
『はい』
『それでもなお消えゆくすべての命を慈しむか?』
『はい』

『やっとそのことがわかりました。あなたの恩寵のおかげで』

『感謝いたしますグレイスフィール』

『その想い確かに受け取った。ウィリアムよその覚悟を忘れぬ限り汝には資格がある』

『さぁ起きよ。誓いを立てともに行こう。その生が終わり再び我が汝を導くまで』

『我は汝の守護者とならん』

『ハハハハハ…』

『生々流転を司りし女神グレイスフィールよ。どうか僕とともに歩んでください』

『祝祷術?使えたところで何ができる?生半可な術で体内に打ち込まれた我が血は…』


『スティグマだと!?』

(マリーの祈りを知ったときついた勲章。神の炎に焼かれた腕だ)

『よくよく見ればその体…。いったいどれだけの聖餐を口に!?』

(マリーが僕のために毎日マーテルに糧を祈ってくれた)

(マリーの日々の祈りは、折れない心はお前に屈しない)

『そして我が神に誓う!』

『あぁ強い誓いは加護を得やすくなる。だが代わりに苦難の運命に巻き込まれるってのはよく言われる話だ』

(我が生涯をあなたに捧げる!)

(あなたの剣として邪悪を打ち払いあなたの手として嘆くものを救う!グレイスフィールの灯火にかけて!)

『グレイスフィールの加護を得たか。惜しい。惜しいな…。ぜひ我が陣営に加えたかったのだがヤツに取り込まれたとあらば是非もない』

『不死神スタグネイトあなたを倒して誓いを果たす!』

『若き英雄よ志半ばで果てるがよい!殺せ!』

(大丈夫。どうすればいいかはわかっている)

『ディバイントーチだと!?』

(グレイスフィールの加護は死者の魂に安らぎと導きを与える!)

『なりたての神官ごときがなんという!』

『アクケレレティオ!』

『ワースターレ!』


(どこから来る?迂闊な動きを見せたら一気に飛び込んでトドメの一撃を入れてやる)

(スタグネイトは僕を殺す気で熱くなっている。形勢は互角。このまま戦えば…)


『今のは警告?何の…』
(もし熱くなっていなかったとしたら?)

『まずい神殿だ!アクケレレティオ!』

(全部ブラフだ!熱くなったりいらだったふりをしてそのうえで土煙を巻いて…)

(ヤツが狙っているのはブラッドとマリーだ!)






神様の在り方がいいよね。スタグネイトもグレイスフィールもそれぞれに味があるし、信条がある。そのなかでウィル自身が前世を否定せずに受け入れて道を選び取る展開は胸熱ですな。
2021/10/30 22:26:30
つぶやきボタン…
元英雄のアンデッドたち相手に互角以上の戦いをするとはウィル君すごい
それにグレイスフィールの加護を得たことでより有利な状況になったみたい
ただスタグネイトの狙いは神殿にいるブラッドさんとマリーさんだったようで
「三人がかりならもう一体も…」なんて言ってたけど果たしてどうなるのやら
スタグネイトの思惑に気付いたウィル君が間に合ってくれるといいんだけど
それにグレイスフィールの加護を得たことでより有利な状況になったみたい
ただスタグネイトの狙いは神殿にいるブラッドさんとマリーさんだったようで
「三人がかりならもう一体も…」なんて言ってたけど果たしてどうなるのやら
スタグネイトの思惑に気付いたウィル君が間に合ってくれるといいんだけど
![]() |
最果てのパラディン 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どちらの加護を受けたい? 1…グレイスフィール
2…スタグネイト
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年11月03日 00:11
- ID:L3Aql94Z0 >>返信コメ
- 最果てが盛り上がりそうで盛り上がらないのは何のせい?無職転生みたいに尻上がりに面白くなるの?コレ
-
- 2021年11月03日 00:12
- ID:btbToKmL0 >>返信コメ
- 誰がどういう立ち位置でどういったキャラクターなのか完璧に把握は出来ていないけれど、とりあえず神様の分身相手に一撃を加えて善戦しているウィルが街の外に居るだろう人間達と比べて凄まじく強いことは理解出来た。
-
- 2021年11月03日 00:30
- ID:Ypgcs8Co0 >>返信コメ
- 改めて見るとスタグお姉ちゃん何でこんなエコーにしたんだ…?
分身なのに本人に寄せる気がなさすぎるw
-
- 2021年11月03日 00:30
- ID:.aDYLing0 >>返信コメ
- この世界の神様は、それほど絶対的な存在って感じじゃないな。
単に一つ次元が上の世界に居る人達って印象。
-
- 2021年11月03日 00:32
- ID:S6MiYh7.0 >>返信コメ
- 結構一エピソードに尺取るのね。丁寧っちゃ丁寧だけど…
-
- 2021年11月03日 00:38
- ID:2VwdHvIH0 >>返信コメ
- 演技も演出も好き
それだけに灯火の女神様がフードを被ってないことが勿体ない
物静かに魂を導く神という性格にあの姿がよく合っていたと思うんだけどな
-
- 2021年11月03日 00:38
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>4
いうて今戦ってるのは木霊(エコー)っていう神様の何十分の一か何百分の一かの分身でしかないけれどね
それでも倒すには魔剣は必須だろうし、波の戦士や魔法使いじゃ太刀打ちできないし
-
- 2021年11月03日 00:38
- ID:0A8lTTKr0 >>返信コメ
- 相性がいいだけで決してチート無双ではないのがいいよね
-
- 2021年11月03日 00:39
- ID:ArM96Ybr0 >>返信コメ
- 敵も味方もみな判断が早い……
特にウィルは敵=神のヤバさを十分に理解しながら
立場と考え方が逆なだけの女神にヤベー誓いを立てるあたり
異常者の素質がありそうだから鬼殺隊にも向いてそう
-
- 2021年11月03日 00:40
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- 作者さんのツィッターでの補足によれば
ガスは不死神を倒せなかった、わけではない、確かに倒したんだけど
普通なら一体しか創らない戦闘とか力を振るう為の分身を念のために二つに分けて潜ませておいた
ウィルに噛みついた蛇も、人間、とりわけ英雄というのは最後まで足掻いてまさかの逆転を見せる事もある、と理解してるから
矮小な人間相手でも油断をしないで「もしも」を考えて仕込んでおく、それが不死神の一番怖い所なんだとさ、神なのに人間を見下してないのが
-
- 2021年11月03日 00:43
- ID:5pxYwLLp0 >>返信コメ
- >>1
原作ファンだけど、少なくとも3話でこの章は終わると思ってたから正直尺の取り方が長すぎると思う。コミカライズ版を読む以上に冗長に感じる。丁寧なのは良いんだけどもう少し詰めれば4話で旅立ちまではいけたんじゃないかと。
-
- 2021年11月03日 00:59
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- ウィル復活の流れだけども
血の蛇の毒にやられて死にかけ
死んだ後やってくる世界の狭間的な場所にIN
灯の神グレイスフィールと再会(生成流転、つまり輪廻転生を司る神様だから)
問に答えて自分の「生き方」を定めて、神様に助けを請うて、なんとか死にかけのまま意識が戻る
早速解毒の奇跡を祈るけど、ゲームで言うならレベル1神官の彼が木アリ―なんて使えるわけがない(設定的にいうなら未だ信仰心が足りずその奇跡を神からもらえない)だろうって思ってたら
地母神の聖なる炎の火傷後が聖痕に、毎日貰ってた地母神のくれた聖なるパンが血肉になってるから、聖なるバフ的なものもりもりでなりたて神官の祈りでもしっかり解毒できた、という流れ
-
- 2021年11月03日 01:03
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- ディバイントーチってのは灯の女神グレイスフィール固有の奇跡で、広範囲の迷える魂を強制成仏させる
他の神様の奇跡でも所謂ターンアンデッドはあるんだろうけれど、特にグレイスフィールが迷える魂に安息を与えて、次の生までトーチ、つまり灯りを持って先導してくれる神様だから、グレイスフィールの導きの灯りですよー、迷わずあっちに逝きなさーい、って奇跡
死を否定して永遠に不死者として存在し続ければ悲劇がなくて幸せやん、っていう不死神スタグネイトと真っ向から対立する神性なのよね
なのでもうウィルはスカウト出来ないな、って言ってた
-
- 2021年11月03日 01:12
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>10
スタグネイド様は人間が大好きな神様。
英雄と呼ばれる世の為、人々の為に、全身全霊で理不尽に抗う漢に惹かれてしまうミーハーな神様。ゾンビにしなければねー。
-
- 2021年11月03日 01:14
- ID:9H6t2C3C0 >>返信コメ
- >>1
チュートリアルが長い
-
- 2021年11月03日 01:17
- ID:YIJHKne50 >>返信コメ
- 面白いって聞いたからそこまで視聴継続してたけど一向に面白くならなくて辛い
耐えたらホントに面白くなっていくの…?
-
- 2021年11月03日 01:20
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>1
マジレスすると面白いかどうかは他人に決めてもらうものではなく自分で判断するもの
俺は原作はこの時点で面白かったし、この後も面白くなった
人によっては原作ではこの旅立ちおまでの話が最高だけど、旅立った後はあんまりおもしろくないって人もいる
もしかしたらお前さん的に6話以降の旅立ってからが面白くなるかもしれない、それは俺にはわからん。見るも見ないもお前さん自身の判断と責任で好きにすればいい
俺としては、アニメは正直ちょっと面白さ出せてないとは思う
けど、制作会社とかが発表されて調べた時から抱いていた不安とか最悪の事態を考えたら、今は十分まともなアニメ化されていてほっとしてる
-
- 2021年11月03日 01:21
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>12
不死人は睡眠欲も食欲もないから、死者の都にはご飯がなかった。赤ちゃんのウィルを助ける為に、激痛に苛まれながらマリーは聖饗の祈りを捧げた。
母を助けようと聖火に飛び込んだ。母子の情愛を司るマーテルの御心に叶う行為で、マーテルの祝福を授かったようなものでしょう。
-
- 2021年11月03日 01:24
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>16
まずお前さんにとっての面白いアニメってどんなんやねん
可愛い女の子いっぱい出てきてキャッキャウフフとかなら残念だけどこの先も面白くなることはない。女の子が出てこないわけではないけれどいっぱいではないから
激しいバトルとかが好きなら、次回不死神との戦いにも決着がついて主人公の旅立ちになって6話からは冒険の旅なんでそういうシーンも増えると思う。見ごたえあるアクションシーンにしてくれるかは、わからんけど
転生主人公のチートや前世知識チートで無双!とかは正直ほとんどないけど、親三人に仕込まれた筋肉と武術と魔法と信仰心で色々目の前の障害をぶっ飛ばしていく爽快さはある、それをうまくアニメでみせてくれるかは、わからん
-
- 2021年11月03日 01:26
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>18
マーテルとグレイスフィールも関係性の近い女神達だしね、グレイスフィールへの祈りで願った奇跡の手助けをしてくれたんじゃろね
-
- 2021年11月03日 01:28
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>16
もう切っても良いです。
面白くない物を観るのは辛いでしょう。
無職転生、86、見える子ちゃん、話題作はたくさんあります。
私は最後まで見ますからね。エルフの狩人、吟遊詩人、商人さん、神殿長に会える日が楽しみでした。
-
- 2021年11月03日 01:30
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>20
マーテルの娘ですからね。
-
- 2021年11月03日 01:33
- ID:E6tDzfgv0 >>返信コメ
- >>4
エコーは神様の超絶劣化の分身だからそう感じるのは仕方ない
-
- 2021年11月03日 01:34
- ID:Z5fGUh9d0 >>返信コメ
- 濃厚でしたね…物語の進行と絡めて世界観の説明も行い、また転生告白からの展開もより親子の絆を強めてくれた
ウィル君大分強くなった、けどその強くなる積み重ねを3話できちんとやってるからチート感が無いのが良いですよね
-
- 2021年11月03日 01:36
- ID:E6tDzfgv0 >>返信コメ
- >>16
この作品に限った話じゃないけど
君がどういう物語を面白いと思ってるか説明してくれないと
面白くなるかは答えようがないよ
-
- 2021年11月03日 01:38
- ID:E6tDzfgv0 >>返信コメ
- >>10
人間大好きで優し過ぎて半分悪落ちしちゃった神様なのでね
-
- 2021年11月03日 01:42
- ID:zGsV7lR.0 >>返信コメ
- >>8
テンポわりぃからサクサクチートでもいいかなこの辺は
-
- 2021年11月03日 01:45
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- ウィルは自分を人間のクズと嫌悪したけど、無職転生の前世の男より、遥かに立派。親の葬式ボイコットしたからね。さすがに弁護ができません。
親の葬式を上げ、お弔いをしまからね。
今生の両親や祖父を敬い、教えを謙虚に受け止め、助けようと神様に立ち向かいました。
ルディはパウロを父親ではなく悪友、ゼニスを年の離れた妹、友達親子のようなライトな関係に歪めたツケを盛大に払ってしまいました。
-
- 2021年11月03日 01:45
- ID:DPLUgb4q0 >>返信コメ
- >>16
他人にとって面白いものが、自分にとっても面白いとは限らない。
原作が面白くても、アニメが面白いとも限らない。
そんな役に立つかどうかも分からん他人の評価を当てにして、辛い思いして耐えるとかマゾですか?
-
- 2021年11月03日 02:00
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>3
外の世界は紛争地帯になってしまっているので、不死人による天下統一を目指すつもりだった…でしょうね。
やばい敵がゴロゴロ参戦するもの。
ラオウ様のような筋骨隆々の木霊にしたのでしょうね。
-
- 2021年11月03日 02:14
- ID:H.syXq5z0 >>返信コメ
- >>14
真メガテンのアリスと同類だな。向こうは「死んでくれる?」と言ってるけど、自分の好みに付き合ってアンデッドにするのは同じ。
-
- 2021年11月03日 02:17
- ID:5pxYwLLp0 >>返信コメ
- >>17
前半の常識語り要る?
-
- 2021年11月03日 02:18
- ID:H.syXq5z0 >>返信コメ
- 「お前たち生きてない!死んでないだけ!」ってのは『クロノトリガー』のエイラだったか。
-
- 2021年11月03日 02:25
- ID:3UmWPnkl0 >>返信コメ
- >>7
波の戦士?
体幹の力だけでフランケンシュタイナーかましそう
-
- 2021年11月03日 02:49
- ID:sU50K8cW0 >>返信コメ
- 丁寧にやってる感あるけど早くopのキャラたちにも会いたいね
1クールだし
-
- 2021年11月03日 02:59
- ID:dKDpkkt10 >>返信コメ
- すげえ好き
-
- 2021年11月03日 03:29
- ID:zpAnVTID0 >>返信コメ
- >>前世の僕は死んでいないだけでした。
やめろその攻撃は俺に効く
-
- 2021年11月03日 03:48
- ID:uiPJu3X60 >>返信コメ
- >>1
旅立ちまでに時間が掛かり過ぎてるのと、世界が閉じていて目新しさが無いから
無職が面白いと思ったなら、それは数話ごとに事件が起きたり新たな登場人物を出して世界を広げていたからじゃないかと思う
-
- 2021年11月03日 04:13
- ID:4eHZus..0 >>返信コメ
- 3人の肉親との関係性・教え・思い出が後々までウィルを支える重要なファクターなんで、
ここらへんの話は疎かにできないんだよね。
そういうアニメだから、合わない人は見切りをつける事を勧める。
-
- 2021年11月03日 04:17
- ID:RGlquWeJ0 >>返信コメ
- >>1
どうしても比べちゃうよね、で今の段階では答えは出てる…まぁ名作だと聞いたから巻き返しを期待するよ
-
- 2021年11月03日 04:35
- ID:RGlquWeJ0 >>返信コメ
- >>5
その丁寧に理由があればいいんだけどな、別にそこまで複雑そうでもないし、ゆっくりとした世界観を楽しむ作品でもないだろうし
-
- 2021年11月03日 04:58
- ID:4dj04kfm0 >>返信コメ
- まさかスタグネイト戦の決着が次回以降に持ち越しになるとは思わなかったw
-
- 2021年11月03日 05:21
- ID:EotVMeZA0 >>返信コメ
- >>32
要らないと思う。ただ、ほかにも原作知ってる人がアニメだけ見て
イマイチって言ってる人を叩いてるコメントがあるけど、
どれもこれから面白くなるから黙って見てろっていうトーンじゃないので
今後もこんな感じで進みそう
-
- 2021年11月03日 05:34
- ID:4dj04kfm0 >>返信コメ
- 「加速」と「破壊よ在れ」の時に何て言ってるのか分からなかったけどラテン語だったんだね
アクケレレティオ → acceleratio (加速)
ワースターレ → vastare (壊す)
-
- 2021年11月03日 05:39
- ID:ie.dzrD00 >>返信コメ
- >>4
ソード・ワールドの神をイメージするといいよ
-
- 2021年11月03日 05:51
- ID:RGlquWeJ0 >>返信コメ
- >>16
確かにお前の書き方は原作ファンならイラッとくるかもな、ただ俺もアニメ初見だがあまり面白さを感じない、不快感を感じたのは主人公の前世の記憶をしつこく入れた事、4話で3人の育ての親に告白する時に実は…で充分だと思ったのは俺だけか?前世に心のキズになるほど後悔があるなんて1回の説明で充分なんだよ、思い出さざるような場面でも首を振ってりゃ、あっ前世に何かあったのか?で伝わるのに中途半端に回想してウジウジして告白するときも前世で何がそうさせたのか説明をしてない、これからも前世悩みを続ける気かよ…
-
- 2021年11月03日 06:10
- ID:MUWQfKoB0 >>返信コメ
- ここまで見てつまんないのに耐えてる人はもう見なくていいよ
楽しんでる人は一番盛り上がるところだし
アニメ化の表現が悪かったかジャンルが合わんかったんでしょ
-
- 2021年11月03日 06:28
- ID:p4Gbmwql0 >>返信コメ
- >>46
ウィルが悩んだのは、前世に後悔がある分今世で頑張ったら、それが逆に育ての親の迷惑になってしまったことと、自分は3人が期待してくれるような上等な人間ではないと思っていること。
どちらも前世の影響はあるけど今世の自分のこと。
そしてこれはマリー達が晴らしてくれた。
あと前世については1話冒頭と、今回引きこもりだったっていうのを合わせれば、どういう人間だったか分かる。
淀んだ、ただ生きているだけの生に逆戻りするのは死ぬのより嫌だ、だから不死神の誘いは拒絶して、生きて死ぬことを選んだ。
前世の後悔を反省しているけれど、ウィルはこれからの生き方しか考えていない。
-
- 2021年11月03日 06:49
- ID:TQiKzHNU0 >>返信コメ
- 前回まで面白かったんだけど、今回、いきなり神様と互角に渡り合うのは、ちょっと違和感がある
アンデッド3人組の教育が良かったとはいえ、早すぎはしないだろうか?
それに、神様はただ契約通りにやってるだけなのに、悪者にされるのも気の毒のような
-
- 2021年11月03日 07:02
- ID:p4Gbmwql0 >>返信コメ
- 原作信者としては戦闘描写以外は不満点が特にないかな。
何度も見返してるけどその度に作品が好きになる。
本音を言えば初見の人も何度も見返してこの作品の良さを理解して欲しいんだけど、それは無理だっていうのも分かるからもどかしい。
ということであらすじ書いてみたので1∼3話あんまり覚えてない方はどうぞ。ちゃんと物語把握してるって人はスルーしてください。
主人公ウィルは前世の記憶がおぼろげにあり、淀んだ生を送ったことを後悔しているため、今世は恩寵により与えられたものと捉え、生を謳歌しようとしている男の子。育ての親となったのは3人の不死者。不死者ながらその人格は敬意を抱けるものであるため、ウィルは3人を見習って生きることにした。
ブラッドからは戦技と心構えを、ガスからは魔法と知識を、マリーからは生活術と信仰を教わり、すくすくと成長する。
15歳、成人の日を前に、ウィルは敬愛するブラッドとマリーをここで初めてお父さん、お母さんと呼ぶ。そして充分に成長したウィルに明かされる3人の秘密とこの世界の厳しさ。3人はウィルがこの厳しい世界を生き抜けるように、それぞれが持ちうるすべてを教えてきたのだった。外の世界には生きた人間がいることを知ったウィルは独り立ちして生きている人間の世界を目指すことを決意する。
しかし旅立つ前に現れたのは、3人に避けようがない契約を押し付け、それの契約を履行するために両親を連れ去ろうとする不死神であった。
-
- 2021年11月03日 07:07
- ID:xnb2rLIa0 >>返信コメ
- ようやくウィルの筋肉信仰が本格的になってきた
>>49
神様側は完全に舐めてるのと分け身の更に半分+不意打ちありだったからね
それに準備時間あったんでウィルはバフ魔法使いまくってる
契約はガスの言ってたとおり半ば強要、死にたくなければサインしての類だったわけだけど悪者っつーかガスが気に入らなかっただけ
-
- 2021年11月03日 07:07
- ID:p4Gbmwql0 >>返信コメ
- >>49
ウィルはあまり強そうに描かれていないんだけど、
神々にとっても厄介なデーモンの上王、それに一段及ばない程度の強さのブラッドに対して戦技のみで内容勝ちできる状態。
実はもう既にめちゃくちゃ強くなってましたってやつですね。
契約についてはガスの言葉を借りると
「相手の弱みにつけ込んで強要した契約なんぞ契約とは言わん。殴り飛ばされて当然じゃ」
-
- 2021年11月03日 07:19
- ID:v.kPqudL0 >>返信コメ
- >>49
マリーとガスによるバフ山盛りに加えて原作だと立ち位置を変えて常に敵に囲まれないように立ち回った上でなんとか戦えてる
グレイスフィールと契約後はかなり重い制約を交わした代わりに更にバフが乗せられたしマリーのパンを食べ続けてたおかげでかなりの契約者特有技を最初から使えるようになってる
-
- 2021年11月03日 07:26
- ID:kay7YryP0 >>返信コメ
- >>49
チュートリアル終了後すぐに裏ボスという難易度よ…
ただ、実際のところは互角ですらない。
初撃を奇跡で凌いで、通じる武器が手元にあって、奇襲で一撃入れただけ。
スタグネイトから見れば、空を飛びつつ射撃戦に持ち込んでアンデッドデーモンで囲みさえすれば、ウィルは手数が足りずに死ぬ。
ディバイントーチのスキをつけばいいから。
そして厄介なことに、不死神スタグネイトは逃げを打った訳じゃない。
もう情報は出揃ってるから、誰が何を目的として動いているかを考えつつ5話を待ってほしい。
-
- 2021年11月03日 07:46
- ID:moxEQ0lV0 >>返信コメ
- テンポが悪く感じるのはおそらくBGMが淡々としすぎてるからだと思う
ノリ的にはスポコンに近いし、もっと音楽でガーッと盛り上げればいいのにね
-
- 2021年11月03日 08:14
- ID:2eFVQQYO0 >>返信コメ
- >>13
なるほど
現実の神話、伝承とかだとウィル・オー・ウィスプの性質と近しいところがあるのか
魂を迷わず導くから灯台…灯火なのね
-
- 2021年11月03日 08:34
- ID:kKph7BGt0 >>返信コメ
- いわゆるなろう要素の少ないなろうって退屈なんだなって感想
本筋がよくわかんないまま、設定だけを口頭で説明されるせいか、物語に入り込めないわ
-
- 2021年11月03日 08:39
- ID:IVrGWdhI0 >>返信コメ
- これヴァラキアカまでは行けないか?尺足りないっぽいし
アイツ好きなんだけどな
-
- 2021年11月03日 08:44
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>28
言いたい事はわかるんじゃけど、無職一期で省かれたが
あちらの彼は家を追い出された後家族を逆恨みすることは無く、全て自分が蒔いた種の結果だと受け入れ
もう一度死んでしまったようなものだから、ここから死んだつもりで頑張って行きようって前世の内に思い直す事ができてたんだわ。
そして、転生の切欠になった死亡事故も、見ず知らずのなんなら痴話げんかっぽいことしててリア充めって思ってた高校生が車に引かれそうになっている状況に、思わず助けるために飛び出してしまったから。もっと言うなら引きこもりになった切っ掛けもまたある種の(幼稚だったけど)正義感からで、根っこは決して屑ではないんだわ彼は
ウィルの前世は前世の内に半生して前向きに生きる事も出来なかったのにあっちの主人公は出来て凄い、みたいな言い方されたら気分良くないんじゃない?だからそういう言い方はやめた方がいいよ
最新話に関しても、15年親がずっとそばにいて愛情を常に注いで、常に自分より高みにある存在としていてくれたウィルと
幼い時に引き離されて、親から過剰な期待を抱かれていたあちらの主人公とを比べるのは間違ってると思うしね
どっちの主人公も各々の環境で難問にぶち当たって悩みながら精一杯生きてる応援すべき存在だと俺は思うよ
-
- 2021年11月03日 08:47
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>58
いけないかも糞も最初から原作2巻までの予定で作ってるよ
5話までが原作1巻でBE上巻、6から最終話までが原作2巻でBE下巻
もしも二期があるのだとしたら、そっちが1クールでヴァラキアカの出てくる原作3上下と4巻の短編集をちょこちょこ入れて創るんじゃない?
-
- 2021年11月03日 08:49
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>32
常識わかってない奴には常識を別ってもらわないとそもそもちゃんと言いたい事が伝わらない
-
- 2021年11月03日 08:53
- ID:IVrGWdhI0 >>返信コメ
- >>60
あーそうだったのか、教えてくれてどもでした
-
- 2021年11月03日 08:57
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>49
アニメじゃわかりづらいよな…2話辺りでいきなりデーモンのアンデッドと戦ってみろって言われて、勝利してブラッドが「お、おう…」って反応になったの覚えてる? その後突っ込まれること期待してイキったウィルにマジレスしてからダンジョン探索始めさせた当り
あのデーモンがそもそもそこそこの強さがあって、ブラッドの想定ではある程度苦戦して勝てる、もしヤバそうなら割って入ってとめる。ぐらいのものだったので、あれを難なく倒したあのダンジョン探索始める時点で既にブラッドの見立てを超えた成長をしている
そこから更に経験を積んでブラッド相手にいい勝負が出来るレベルにまでなってるので、そのブラッドよりは弱くて、だから捨て駒として戦って散った100の英雄のアンデッド相手には善戦出来るくらいの強さにまで育ってる
不死神とはまだちゃんと直接勝負はしてないと思うよ
-
- 2021年11月03日 08:57
- ID:WIyvEyt80 >>返信コメ
- >>8
前世の記憶あるのがチートだろ
-
- 2021年11月03日 09:01
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>55
個人的にはバトルの時のBGMは趣味に合わないかな
-
- 2021年11月03日 09:02
- ID:EYqOMSni0 >>返信コメ
- >>45
どっちかというとあらゆる面でD&Dが近いんだけどな
リプレイが少ないからゲームの知名度はあっても肝心のルールが浸透してないのは悲しい
-
- 2021年11月03日 09:05
- ID:d42a1M1r0 >>返信コメ
- >>64
4話までで前世知識が活躍したのは、何故言葉で魔法が使えるのかの言語学的理解の部分だけだぜ?(名前をラベルとして定義する云々は実際のある言語学者さんを作者が勉強して参考にしてる)
体力づくりも、武器の使い方も、殺し合いの心得も、魔法の知識も、神々に関する理解度も、日々の生活の仕方も、全部あの世界の存在から努力して学んだものだぜ?
最パラにおける前世知識はチートで活躍する為とは別の理由であるから
-
- 2021年11月03日 09:15
- ID:wG2b22Pk0 >>返信コメ
- >>4
エコーって言う本体から超絶劣化した状態なのもあるけど
スタグネイトは戦闘タイプの神様ではないのが理由
-
- 2021年11月03日 09:16
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>46
面白くないとストレス溜める位なら、視聴をやめてください。結論から言うと前世の知識を思い出したり悩むシーンは、これからもジャンジャン出るからです。ウザいのでしょう? ウジウジ嫌いでしょう? だから視聴やめて下さい。
前世のウィルは民事か家裁の弁護士だったんじゃね? フシがあるのです。
前世はヒキニート、今生は三英雄に育てられたとは言え家族しかコミュケーションしていない若者にしては、争いの仲裁が上手なのです。
家裁の弁護士は、遺産相続、離婚調停、児童虐待、後見人代理、デリケートな問題を扱う上に、激務。ストレス貯まるし、守秘義務があるから家族にもグチれない。落としドコロにコレが大正解と言えないケースの方が多く、依頼人から逆恨みされる事もあると言う。身体と心を壊して離職したかな? 考察したりしてます。
-
- 2021年11月03日 09:16
- ID:kKph7BGt0 >>返信コメ
- 主人公の不幸ですアピールがいい加減うっとうしいなぁ
てか前世の記憶が不幸アピールにしか使われてないんだけど、なんかほかに役に立つのか?
-
- 2021年11月03日 09:28
- ID:Y9VbPXRg0 >>返信コメ
- >>3
多分神様的にはネトゲのアバター作る感じなんだよ
-
- 2021年11月03日 09:29
- ID:RcTdVqx40 >>返信コメ
- >>70
なんか違うアニメ見てるのか?
ウィルは不幸ですアピールしてないと思うが。
前世の自分がグズだったアピールと調子に乗ってやらかして、前世のクズだった自分が今生も何も変わってなかったアピールはしてるが。
-
- 2021年11月03日 09:33
- ID:cOsvEMxL0 >>返信コメ
- 掴みはOK。場面変わって更に面白くなるかと期待したが、理解不能になってきて今回を以て脱落。
爺が少年を殺そうとした理由、本人は納得してても、こちとら全然納得できない。
-
- 2021年11月03日 09:34
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>59
こちらも言い過ぎました。
ウィルもルディも前世の後悔をバネに今を必死に生きていますね。
-
- 2021年11月03日 09:34
- ID:WIyvEyt80 >>返信コメ
- >>67
記憶あるから子供のころから嫌がらずに勉強できたんじゃないの?
-
- 2021年11月03日 09:39
- ID:kneF3sTr0 >>返信コメ
- 導入が長いって、カットしたらしたで今度は端折りすぎッて言い出すくせにな?
原作は未読だけどコミック版は読んでるから別に長いとも思わんし、端折ってるとも思わんわ。
-
- 2021年11月03日 09:42
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>51
完全にスタグネイドの軍門に下ったらスタグネイドの走狗となり、不死人を量産する仕事をさせられます。
自分達の幸せを諦めて、世界を救う為に上王に挑んだ事を台無しにします。ガスはロックだからドレイになるのは大嫌いですよ。
-
- 2021年11月03日 09:45
- ID:Y9VbPXRg0 >>返信コメ
- >>49
アニメじゃすぐ終わったから分かりづらいけど、序盤のガスがスタグネイトのエコー半分吹っ飛ばした。もともとエコーは神様の劣化品だけど、これでさらに大幅弱体化している
ただそれでも普通に強いから、当初のウィルは劣勢だった
そこでスタグネイトと相性最悪のグレイスフィールが加勢したから逆転した。
ウィルは今までの積み重ねと、強い誓いたてたのもあって、グレイスフィールのかなり高位の加護を授かっているから、上位アンデッドならともかく量産品のアンデッドなら無双できる
格上だけど相性で戦えている部分が大きいから、これが権能がアンデッド作成に特化している不死神じゃなくて、他の神様だったらケチョンケチョンに負けてた
-
- 2021年11月03日 09:45
- ID:wIG93TGC0 >>返信コメ
- うーん、なんか普通につまらん
次回から試聴終了決定
-
- 2021年11月03日 09:53
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>63
上位アンデッド以下は生前の無念に囚われすぎて、判断力が弱まり知能も低下します。アンデッドは血肉がないので、体重が10〜15kgぐらいしかないので、なぎ倒しやすいです。
生前の彼等はブラッドやガスが戦友と認めた一騎当千の猛者でした。生前の彼等ならルーキーのウィルでは勝てなかったですよ。
-
- 2021年11月03日 10:01
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>58
キマイラ編までだと思う。戦闘シーンもあるし、仲間ができて、聖騎士とは何か、再認識する話だから収まりよいかな。
ルゥが出ないのは寂しいけど、女村長さんや神殿長が大好きだから楽しみです。
-
- 2021年11月03日 10:14
- ID:qHfv9At10 >>返信コメ
- >>76
特に漫画と違って小説って文量で説明するから映像化するとそこら辺難しいよね
サクサク進んで、説明は過不足なく行う映像化とか本来矛盾する所業だし
これに加えて、前はよくあった「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドまで拒絶されたら作る側は大変すぎる…
キリがいい所にするにはカットが必須、カットなるべくしない場合はスローペースでいい所まで持っていく…どっちにも不満だされたらね…
-
- 2021年11月03日 10:15
- ID:ROYCOXuf0 >>返信コメ
- >>79
さようなら
-
- 2021年11月03日 10:17
- ID:ROYCOXuf0 >>返信コメ
- 炉の女神と聞くとツインテールのロリ巨乳をイメージしてしまう、とりあえずコラボせんかな
-
- 2021年11月03日 10:21
- ID:y4L4Qw6r0 >>返信コメ
- このプロローグみたいな話まだ続くのか
-
- 2021年11月03日 10:21
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>75
詰め込み教育世代かも知れません。
-
- 2021年11月03日 10:32
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>54
死者の街はスタグネイドの加護下にあり、更に今夜は太陽の加護が弱まる冬至。三人をかくまえる場所は、神殿しかないですね。マリーの日々の祈りで、大地母神の神火に清められた場所です。木霊には紙装甲デスが、ないよりマシですよね。
-
- 2021年11月03日 10:45
- ID:Inglnb9M0 >>返信コメ
- 灯火の女神じゃなく水の女神だったら・・・
-
- 2021年11月03日 10:52
- ID:YIJHKne50 >>返信コメ
- >>19
個人的に無職転生が凄い面白くて、ちょっとエロ要素が苦手だったから「エロを抜いた無職転生」って評判を聞いてたんだよ
だから世界観に広がりがあってテンプレ的な無双もなく、丁寧な描写で物語が進んでいくのを求めてた
無双もなくて丁寧なのはわかったけどずっと同じ場所にいて登場人物も変わらなくて世界観で惹き付けられることもなくてそれが結構厳しい
みんなのアドバイス通り切ることにするわ
-
- 2021年11月03日 11:05
- ID:.dYJiepN0 >>返信コメ
- >>32
常識なのに知らないからでしょwww
-
- 2021年11月03日 11:09
- ID:BiTTI8.E0 >>返信コメ
- 面白い/面白くない(面白くなりそう/ならなそう)を他人に決めてもらわなければアニメも見れない奴らはホント可哀想だな。
視聴を継続するかどうかなんて自分で決めればいいのに、なんでいちいち人に訊くのか。
-
- 2021年11月03日 11:12
- ID:Fpkhi5y30 >>返信コメ
- 灯火の女神はハロウィンなんだからジャックオーランタンで良かったんじゃね?
-
- 2021年11月03日 11:25
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>85
意志の兜だから生前の三人の願いを含めてプロローグ終了。三人の願いは本当にささやかだった。獣の森編だね。
-
- 2021年11月03日 11:32
- ID:eMORA7TR0 >>返信コメ
- >>1ちょっと淡々とし過ぎてるよな
エコーは普通では敵わない強敵ってのが表現出来てないし最後の激昂してる演技ももっとオーバーアクションじゃないと伝わらないだろう
-
- 2021年11月03日 11:55
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>73
あの三人の願いはささやかで、アンデッドになってしまった為に、二度と叶わない願いだった。本来なら。
検討はついているだろうけど、マリーとブラッドは夫婦で、子供を生み育て、ガスに家庭教師になってもらう事。
子供のように大事な二人の願いは嬉しい、けどガスの考え方は異端で、あの世界の人間には受け入れられるものじゃない。
ウィルを拾ってきてしまった。
しかもウィルは賢くて、一つの解釈とニュートラルに肯定してしまった。ガスは諦めていた弟子を得てしまった。
三人が届かなかった高みに至る可能性を秘めた優秀な後継者をね。
後継者を育て、満足してしまったら、スタグネイドの完全なドレイになってしまう。だから殺そうとして、できなかった。自分の目論見の理不尽さはわかっていたので、ウィルに反撃のゆとりがある甘い策で挑んで、ウィルに泣かれてしまった。
大好きなおじいちゃんを殺すのを嫌がった。そこまで自分を慕う孫は殺せない。師匠殺しの大罪は犯させるのは酷だわな。スタグネイドの木霊と戦う事を選んだ理由です。倒せば短くて十年、長ければウィルが寿命で亡くなるまで、地上界に再臨できませんからね。
-
- 2021年11月03日 11:56
- ID:u.N7CgRP0 >>返信コメ
- >>1
ガス達3人もロードスで言う六英雄くらい伝説的な英雄なんだけど
前回の回想でそれが伝わらないから今回の冒頭のガスの活躍でも盛り上がれないんだよなあ
-
- 2021年11月03日 12:38
- ID:AYamW4Oq0 >>返信コメ
- 原作ファンの人、本当にこの出来で満足・・?
盲目的にならないで少し冷静に考えてほしい・・戦闘シーンとか特に酷いと思うんだけど
-
- 2021年11月03日 12:47
- ID:KNEZMeR80 >>返信コメ
- >>1
まあ、尺的にキリが良いところまでやるとしたらこのくらいのテンポになるんじゃね?
-
- 2021年11月03日 12:50
- ID:KNEZMeR80 >>返信コメ
- >>41
原作的にも駆け足で進むの難しいし、丁寧にやってるだろ
-
- 2021年11月03日 12:55
- ID:KNEZMeR80 >>返信コメ
- まあ、この時点でウィルちょっと頭のおかしいレベルの英雄になってるから…
-
- 2021年11月03日 12:57
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>97
今、流行りの内容じゃありません。
アニメ化自体が奇跡。
ufoやMAPPAだったら怒りますが、このスタジオなら、よくやっている方だと思います。
-
- 2021年11月03日 13:21
- ID:8o.3hxNs0 >>返信コメ
- >>11
初見の人のことを考えたらちょうどよいと俺は思った
-
- 2021年11月03日 13:33
- ID:8o.3hxNs0 >>返信コメ
- >>59
エロ要素が気持ち悪くて読むの止めたけど
そんな話だったんだ。
もったいないねぇ・・・
-
- 2021年11月03日 13:50
- ID:NSytmEyW0 >>返信コメ
- 理不尽に命が奪われることを許容できない神様とそもそも生命が死ぬこと自体理不尽だと思った神様の対立
-
- 2021年11月03日 13:50
- ID:RcTdVqx40 >>返信コメ
- >>92
ジャック・オー・ランタンは伝説の中でも、悪魔を騙した男性と明言されてるからなあ。
-
- 2021年11月03日 14:48
- ID:H38PV6y.0 >>返信コメ
- 無職のルディと違ってこの主人公は前世でどんな悪行を行ったのか、いまいちよくわからない
僕はダメ人間なんだ、って喚かれても何か置いてけぼり感あって感情移入できないんだよな
ママに引っ叩かれて即座に立ち直るし、切り替え早すぎてついていけんかった
名作って聞いてたけどなんか、うーんって感じ
アニメ化するにあたって、色々見せ方に失敗してるのかね
-
- 2021年11月03日 15:23
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>103
孫の手氏は性も人間の営みと解釈しているから。
-
- 2021年11月03日 15:28
- ID:3UmWPnkl0 >>返信コメ
- >>92
あのダンス踊らされちゃうぞ
₍₍(ง🎃)ว⁾⁾
-
- 2021年11月03日 15:42
- ID:EYqOMSni0 >>返信コメ
- >>95
でもまあグレースフィールの神官になったからにはアンデッドは浄化して正しい輪廻に戻すのが戒律だろうしやっぱウィルが手を下すことにはなるんだろうな
国産TRPGだとなぁなぁで済まされがちな聖職者の戒律だけど海外TRPGの聖職者の信仰はかなり厳格だから大変だ
人生かけて神に仕えるんだから当然なんだけど
-
- 2021年11月03日 15:53
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>106
成人過ぎた男性が、定職につかず、働かず、無為に過ごす事、そのものが害悪とする考え方が、無職転生や最果てのパラディン発表時は多かったのです。
適応障害なんて単語はありませんでした。
You Tubeで稼ぐ方法もないです。
テレワークもないです。
特に企業戦士と讃えられ、高度経済成長を支えた世代に言わせれば、引きこもりニートは万死に値するそう。自殺に追いやられた人もいます。追い詰めた方は、弱いからだと死者にムチ打つ徹底ぶりです。
ウィルの前世は責められたのかも。
-
- 2021年11月03日 15:54
- ID:EYqOMSni0 >>返信コメ
- >>106
引きこもりっつってたし「何もしなかった」んじゃないか?
でもウィルは転生してから努力し学んできた
何よりも大切な家族と絆をはぐくんできた
ママンはウィルのことをよくわかってるから「ちゃんと生きてきた」ウィルを侮辱するような相手はたとえそれがウィル自身だとしても怒るよ
それがわかるからウィルも立ち直れたんだ
-
- 2021年11月03日 15:58
- ID:pIQe17zh0 >>返信コメ
- >>106
前世は悪行とか劇的な事が有ったわけではなく、何がしかで躓いて立ち直れずにずるずると人生ドロップアウト。
なもんで、今世で比較出来る対象がマリー達三人しか居ないのと、頑張って生きようとしたら三人を不死神の眷属にするのに加担したような形になってしまって、自己評価がガタ落ちしたの。
-
- 2021年11月03日 16:03
- ID:MV1qi0pa0 >>返信コメ
- >>6
フードは見栄えの問題でしょうがないと思うことにしたけど
OPで青空の下で登場するのが釈然としない
暗闇を灯してこその女神様なのになーと思ってしまう
-
- 2021年11月03日 16:18
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>31
スタグネイド様は英雄コレクター。
英雄を愛でるのが好き。
豪放磊落な凶戦士好きだけど、ストイックな聖戦士はもっと好き…困った人です。
-
- 2021年11月03日 16:29
- ID:BiTTI8.E0 >>返信コメ
- グレイスフィールのキャラデザはコミック版のほうが好み。
見た目が派手すぎてちょっと違和感。特に襟のもこもこ。
ガスの耳のボンボンもそうだけど、キャラデザした人の好みなのかな?
-
- 2021年11月03日 16:30
- ID:cixcDW.s0 >>返信コメ
- >>109
特にブラッドやマリーは2百年の歳月にうみ疲れてます。ブラッドは二人の期待に応えられなかった後悔に。マリーはブラッドを信じきれなかった後悔に。
ウィルと言う希望を授かった。
心配する事はたくさんあるけど、ウィルなら乗り越えられると信じられるから、灯火の神の祝福を受け入れると思います。
-
- 2021年11月03日 20:22
- ID:xnb2rLIa0 >>返信コメ
- >>97
そうだね!酷いね!見れたもんじゃないね!
とでも言えば満足?
感想言い合うの楽しみに来てる人たちに水を差してまで貧しい共感欲しがるって、最悪の承認欲求振り回してさ
それ苦言じゃなくてただの意地悪だよ
-
- 2021年11月03日 20:31
- ID:6rBWPVn30 >>返信コメ
- >>57
まぁちょっとね
原作ファンだけど、アニメは取捨選択が出来てないなって感じがする
台詞をほとんどカットしてないせいで、アニメーションとかバトルの尺が犠牲になってる気がする
-
- 2021年11月03日 22:44
- ID:PTk8WBu10 >>返信コメ
- >>91
これ、よくいる「アニメはニコニコでコメント付きじゃないと見れなくなった」って人種で説明がつく
「アニメが見たい」んじゃなく「他人とのつながりが欲しくアニメはその手段に過ぎない」人なので切るかどうか面白いかつまらないかすら自分で判断できない
あとは年をとってアニメが合わなくなってきたのにこれまでの人生でアニメ以外の趣味を持つ努力してこなかったやつとか
これは中年でなくとも意外と「俺はまだまだ若者のはず」と思ってる20代末くらいの年齢の人でもなる
-
- 2021年11月03日 22:50
- ID:W77m6cu30 >>返信コメ
- スレでも挙げてる人が居るけどテンポが冗長過ぎる
さすがにもう外の世界にでるだろと思ったら別の理由で足止め…
原作を知ってたら飛ばせないイベントたちなのかも知れないけど媒体の違いを意識して欲しい
アニメ観てこの原作買おう!って人どれだけいる?DVD買おう!も
OPに出てるエルフっぽいのはいつ出てくるんだ
-
- 2021年11月04日 00:23
- ID:SYPJL8Vp0 >>返信コメ
- >>97
好きな原作のアニメ化って聞いたらお前さんはどう思うね
期待と不安が3:7くらいじゃないか?
このアニメの出来ならだいたい想定内だよ
盲目的になってない自信はないがね
-
- 2021年11月04日 01:37
- ID:uxMBD..l0 >>返信コメ
- >>8
能力的にはチートと言っていい一般とは隔絶したレベルなんだが、相手が強すぎるというか。
あのアンデッドももとはガチの英雄たちだし。古いけどロードス島戦記の百の勇者みたいなもん。あの3人は(死んでるけど)6英雄に相当すると考えると大体同じ(魂砕きまであるし
-
- 2021年11月04日 06:42
- ID:0lxw5yTG0 >>返信コメ
- 後半不安だな
アクション要素増えるけど今がコレだとちょっと
演技や人の見せ方にそこまで不安はないけど
-
- 2021年11月04日 06:55
- ID:rV44uYw80 >>返信コメ
- >>112
-
- 2021年11月04日 12:06
- ID:eMT6LB680 >>返信コメ
- >>16
まあ、実際あんまり面白くないからな
これに限らずこのサイトは信者さんの盲目爆上げが恐ろしく目立つから騙されるのは仕方ない
次回からこれから面白くなる的な意見や1〜2話の時点で妙に持ち上げまくる奴は無視すべきよ
-
- 2021年11月04日 12:10
- ID:eMT6LB680 >>返信コメ
- >>47
1番盛り上がるとこってことはこんな序盤以降はだだ下がりなのかよ…
まさに竜頭蛇尾じゃん
よく原作続けれたな
-
- 2021年11月04日 12:12
- ID:eMT6LB680 >>返信コメ
- >>57
なろう要素というよりは配分と構成の問題だと思うけどなあ…
-
- 2021年11月04日 12:28
- ID:V9W.RrJY0 >>返信コメ
- 原作読者に説明されないと伝わらない要素が多いアニメだな
もったいない
-
- 2021年11月04日 12:42
- ID:1ZqSHz8Y0 >>返信コメ
- >>6
自分もフード派だわ。
普段フードで何かの拍子に顔が見えて、終わり間近に顔全部、微笑み見せてくれたらいいな!だわ。
チラリズムが判ってないなあ、て思う。
あと、何かケバく感じるのがマイナスだなぁ。
-
- 2021年11月04日 13:00
- ID:zWBJ32It0 >>返信コメ
- >>47
これから更に盛り上がると思いながら見てたのに、これで終わりなのか。。。
最後まで見るつもりではあるけど、もしもそうなら大変残念だ。
-
- 2021年11月04日 13:21
- ID:uxMBD..l0 >>返信コメ
- >>126
盛り上がるピークはこの後にあるんだが、アニメでは絶対にそこまでいかない範囲なんよ。
-
- 2021年11月04日 13:31
- ID:ruCfVLrN0 >>返信コメ
- >>97
発表時に制作会社調べて受けた絶望からすれば良くやってる方
あの時から放送開始までの色々覚悟を決めていたから
ちゃんとアニメの体を成してくれているだけで安堵した感じ
ちゃんとアニメ作品としてウィルの物語が動いてくれているだけで嬉しい
欲を言えば無職転生のように、そのアニメのためだけの会社を立ち上げろとまではいわないが、実績のある所で作ってもらいたかったし、それで今の作品お出しされたら怒ってたけど
-
- 2021年11月04日 13:34
- ID:NmFQLbAF0 >>返信コメ
- 旅立ちに5話はちょっと長いかなぁ
-
- 2021年11月04日 13:35
- ID:ruCfVLrN0 >>返信コメ
- >>89
『世界の広がり』を「物理的な場面の変化」でしか感じ取れないんならまぁそうなるわなぁ…何も知らない主人公の立場で、戦士としての立ち振る舞い、神々の存在、魔法というもの、親代わりの彼らとの生活であの世界の広がりは描かれていたし、そしてこの旅立ちまでのエピソードの中で現れる謎、ウィルの出生や三人のアンデッドの来歴、それらもちゃんと明かされていたんだけどねぇ…
一応6話からは御望み通りの背景が変化していく広がり方をしていくんで、ここまで付き合ったんなら後半戦も見て見てもいいんじゃないかなと思うけどね
-
- 2021年11月04日 13:41
- ID:ruCfVLrN0 >>返信コメ
- >>133
まぁ、大きな冒険物語のスタート地点って捉えたらいつまで足踏みしてんねんって感じられてしまうわな
実際は旅立つまでが一つの物語だからしっかり描かなきゃいけないんだけども(描けているかはまた別の話として)
ちなみに無職転生も村を出る(というか拉致られる)まで4話使ってる
-
- 2021年11月04日 19:02
- ID:SrbnE6Ge0 >>返信コメ
- 無職転生との対立煽りやめーや
>>125
信者とかかんたんに言えちゃうやつのほうが信用度は低いで
そんなん言ったら無職転生よりスラ倒300年のほうが若干配信売上高かったりするのでネットの評価なんて一番あてにならん
-
- 2021年11月04日 21:26
- ID:eYjg.WNJ0 >>返信コメ
- この世界は誰かが誰かを思う気持ちで成り立っている。そんな気がします。世界観やキャラクターの丁寧な描写や、特にそれぞれの信念や行動理由に共感して毎回感動してます。
メディアや描かれ方の違いで戸惑ってる人もいて、それは理解できます。ですがこの作品に満足している者もいて、見守っていてくれたら嬉しく思います。
原作未読のアニメ組ですが、好きな作品に出会えました。
-
- 2021年11月04日 22:04
- ID:kcWahtXH0 >>返信コメ
- 最近のアニメではまったく見られない、このゆったりしたテンポが、自分は好きだな。
正統的なファンタジーのかおりが感じられて、できれば何シーズンかでやってほしいけど、この先どんな話になっていくのかは知らない。
-
- 2021年11月05日 01:19
- ID:CmeoJB1e0 >>返信コメ
- テンポ早すぎウィルの声優合わなすぎで見ていてイライラが止まらん
漫画とかで感じた間が全っっ然なくて違和感ありまくりなのにさらにウィルの声が成長したのに女声で、テンポの早さも相まって棒読みにしか聞こえない。そのせいで独白シーンが全然面白くない
せっかくの持ち味を思い切り消してる。せめてモノローグは男の声出せ
opで出てるキャラ見るにそもそも2クールくらい必要な話なのに1クールでまとめようとしてるのがだめ
上手くいけば無職転生レベルの異世界ファンタジーになれたのに、そこらのなろうアニメと同じようになっちまったもっっったいないやつ
俺は最果てのパラディンっていう異世界ファンタジーの作品が見たかった
1クールに合わせたなろうアニメを見たかったわけじゃない
-
- 2021年11月05日 08:11
- ID:8BejbYq60 >>返信コメ
- >>56
ウィル・オー・ウィスプはどちらかといえば人を死地に誘い込む悪霊なんですが。
最近のファンタジーだとなんか光の精霊扱いが多いけど、元々はアンデッド側ですよアレ。
-
- 2021年11月05日 08:41
- ID:CmeoJB1e0 >>返信コメ
- >>16
気持ちは凄いわかるで
漫画勢だけどアニメは全然おもしろくないし
でも興味あったら漫画版読んでみるのおすすめするわ
今やってる話は3巻までのやつだからレンタルとかすればとっつきやすいで
-
- 2021年11月05日 16:09
- ID:fVkyiBZD0 >>返信コメ
- 「グレースフィールの灯にかけて」がウィルのキャラクターとしての矜恃であり売りだから、遂に今回で第一歩を踏み出した形になって、なかなか感慨深かったな。
確かに、恐らく次回の5話で旅立つ意味で主人公の形が完成する感じで、一向に主役ロボが登場しなくて放送当時子供心にやきもきしていた「ゴライオン」の様な構成とも取れるから、プロローグが長いと感じる人の気持ちは分からないでもないのよねw
とは言え、このスタグネイト戦を経た旅立ちまでがウィルの人物造形そのものだし、神様レベルのボスまで誂えられた所謂修行パートと割り切って、今後の活躍に対する裏付けにして楽しむしかないのだけど。
個人的には、グレースフィールと真っ向から相反するスタグネイトとの因縁付けも併せて、劇中に於いてのウィルの立ち位置がはっきり示されるから逆に面白いと思うけどね。
-
- 2021年11月06日 02:15
- ID:yUWcyzqd0 >>返信コメ
- 戦闘シーンに難ありという声が上がっているようだが
ジビエートサバイバーの俺に言わせれば別にどうということはない
-
- 2021年11月06日 11:11
- ID:MhbPRFBF0 >>返信コメ
- >>103横
あっちは主人公が気色悪くて1話切りしかけたけど、ここのコメントで一旦保留にして2話3話と見続けたら、あの設定にも納得したわ。
つまり「思い返しても後悔しかない前世」って設定に説得力が出るし、前世の記憶がアドバンテージになる一方、前世で染み着いた性分が足を引っ張りもするって展開にリアリティが増す。
見続けて本当に良かった1本。・・・まあ、見る人を選ぶってクセの強さはあるんだが。
-
- 2021年11月06日 16:05
- ID:f.yDl6EI0 >>返信コメ
- 制作見たときからの予想通りだけどアニメが下手すぎる
-
- 2021年11月06日 16:54
- ID:g8U5aHUH0 >>返信コメ
- >>107
性への依存度が大きすぎるわ;
視界に入る異性全てを脳内で犯して回るレベルだろ
あんな作品(審議中)は害悪でしかない
少なくとも地上波や全年齢レーティングで流しちゃいけない。
-
- 2021年11月06日 19:56
- ID:72ixz3Hj0 >>返信コメ
- 最果ては、一回見終わってからもう一度みると面白くなるタイプなきがする、バッカーノみたいに、ああここはこういう意味だったんだみたいに
-
- 2021年11月06日 20:32
- ID:aDq4GGXS0 >>返信コメ
- 一番盛り上がる回なのに演出しっかりしてー!
あとやっぱり地の文をモノローグでがっつり長々やるのはなぁと思っちゃう
そこはちゃんと劇中のキャラに芝居をさせてほしい
ずっとモノローグモノローグだからあまり間がなく感じるし
もっと表情や動きでちゃんと劇にしてくれるといいんだけど…
次回に期待かなぁ
-
- 2021年11月06日 23:31
- ID:MUb9mqbF0 >>返信コメ
- >>129
もこもこゴテゴテのドレスもセンス悪いし
田舎のホステスみたいだよねぇ
-
- 2021年11月08日 16:22
- ID:qX6jfeIR0 >>返信コメ
- >>66
今更だけど赤箱持ってるぜー
-
- 2021年11月08日 16:55
- ID:KjXQVVKr0 >>返信コメ
- >>12
捕捉しとくと、火傷した後から毎日欠かさずに、ちゃんとマリーと並んでお祈りしてた。
だから目覚めたての神官とは言え、あの世界最高の聖女に習って祈りを行ってきた実績を持ってる。
-
- 2021年11月08日 21:06
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>1
これより早回ししたら説明不足で訳わからなくなるよ。
原作はもっと密いし、面白い。
-
- 2021年11月08日 21:08
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>3
神さまにとって見た目や性別はあってないようなもの。
-
- 2021年11月08日 21:10
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>5
無理矢理圧縮したら台無しよ。
-
- 2021年11月08日 21:12
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>67
輪廻転生の概念を補助してるだけよね。
-
- 2021年11月08日 21:15
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>26
スタグネイトが実在したら信者多いと思う。
-
- 2021年11月08日 21:17
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>12
こうやって原作の補足がないと理解に至らないよね。
-
- 2021年11月08日 21:21
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>103
私もエロ要素が気持ち悪くて見るのやめた…
-
- 2021年11月08日 21:27
- ID:S63Fwd3Q0 >>返信コメ
- >>119
おー、すごい納得。
みんなとワイワイアニメ談義がしたいのか。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。