第4話「初めての旅」
「ドーマス。お前を息子の剣術指南役に任命する。期待しているぞ。ソードマスターよ」


「ボッジ様。あなたに私の剣の全てを教えたい。練習は厳しいものになると思いますが、一緒に乗り越えましょう」

「まずは…腕立て伏せ1,000回」


『うう~…』

「最初はできなくて当然です。徐々にできるようになりますから」


「構えはこうです。もっと背筋を伸ばして」
『うっ…』

(ボッス王に憧れた私の剣は…敵の剣をすべて受け、決して自身は引かない力の剣)

(一体どうすれば)

(あの方が一番苦しんでいるんだ。だけど)


「今日はこのくらいにしましょう」
「ありがとうございました」
「ドーマス」
「はい」

「あの子に剣の才能はありますか?」
「あっ…今は何とも言えません」
「そう。行っていいわ」
「はっ」

「ドーマス。だいぶ手話がうまくなりましたね。ボッジを驚かせてあげなさい」
「お喜びになるでしょうか」
「そんなの、知らないわ」


「ボッジ様」

「調子は…どうですか?」


(通じた!)




『ああいあ、ああ、おお!』

「ボッジ様…何も心配いりません。あなたは今のままで大丈夫です」

「私が必ず…あなたを守ります」



ドルーシ「ヒリング様。王様ランキング協会の審査員が現れたそうです」

ドルーシ「ボッス様が亡くなったことで、新たにランキングをつけに来たんでしょう」

魔法の鏡「将来の憂いをなくすために決断することは、王の使命です」

魔法の鏡「いつ誰がボッジ様を担ぎ上げ、この国に混乱が起こらないとは限らないのですから」

「そうすれば戦乱が起き、多くの命が失われます。王であるあなたは、それを防がなければいけない。ボッジ様暗殺の命はすでに下されたのです」
「ああ…そうだな」

「あとは…ボッス様の死体から、力を手に入れるだけです」
「それは必要なのか?」
「はい。ダイダ様は若く可能性は無限大ですが、ボッス様の力は最強なのです」

「でも俺は…自分自身の可能性に賭けたい」

「お久しぶりですアピスさん」
「王様ランキングの…」
「はい。しかし、お懐かしいですな」

〈ハァ…ハァ…〉


〈グォォォ~!〉



審査員「ボッス様は、強さだけならランキング1位でしたよ」


「ランキングか…あまりいい噂を聞かないな。1位になった王は、神の宝物庫から好きなものを一つ頂戴できるとか」
審査員「そうです」
アピス「歴代の王は皆同じ宝を選ぶが…その後、行方不明になるか気が触れているらしいじゃないか。神から何を頂戴するんだ?」

審査員「さあ…分かりません」












ホクロ「かなり栄えてますね」

ドーマス「うん…色々買い出ししておくかな。ボッジ様を頼む」
ホクロ「はい」

「さて…あっ!ボ…ボッジ様!」

「ボッジ様!ヤ…ヤバい」

「お許しを!」

「黙れ裏切り者め!」
「待て!私が相手だ!」
「ふっ、はっ、たーっ!」

女の子「頑張れー!」



「あっ!?」

「き…金貨だ!」

「ボッジ様…どこへ…」

「あっ…ギャ~ッ!ボ…ボッジ様!」


ホクロ「だーっ!」

「ハハハハ…お休み中でしたか。あれ?かばんは?」

「ボッジ様、ボッジ様。かばんは、どうされました?もしかして…盗まれたのですか?」

「バカ者!」

「すみませんで済むか!」
「申し訳ございません」

ボッジ『ああ…あえ…』

「口出しご無用。あなたのミスはわれわれの責任なのです」

「ボッジ様…みんなお金を稼ぐために一生懸命生きているんです。そんな人たちに魔が差すような行為は、しないでいただきたい」
『あっ…』
「この失敗からしっかり学んでください」
『あう!』

「で…大したものは入っていなかったよな?」
「それが…ヒリング様がご両親に宛てた手紙が」
「ヤバいじゃないか!」
「はい!」
「この…」

「あっ…フッ…まあ仕方ないか」
「えっ?」
「さあ、飯にしましょう」

「ハァ…ハァ…ハァ…」

審査員「申し上げにくいのですが、ランキングの大幅ダウンは免れません」

「おそらく…90位くらいかと」

「くっ…」

ドーマス「君は、上からのどんな命令にも従う覚悟はあるか?」
ホクロ「例えばどんな命令でしょう?」
ドーマス「例えなどない。命令に従うかどうかだ」


ホクロ「分かりません…」
ドーマス「覚悟が足りないな。私は従うつもりだ。上にいる方は計り知れない重圧と責任を背負っている。その方の下した命令が間違っているなんて、私たちごときが判断できるものではない」
ホクロ「そうですね。浅はかでした」
ドーマス「いや…いいんだ」

ホクロ(ボッジ様は…どんな重圧や責任を背負っているんだろう)

「ハァ…」

ドーマス「えっ!?あっ…すみません…」


ドーマス「ここからは当分町もない。少し危険な旅になるな」
ホクロ「はい」


ボッジ『あっ!あうあ!』
ホクロ「あっ…ボッジ様!?」

ホクロ「そのかばんは…ボッジ様の」

「中身も無事だ。いったいどうして…」


「グォォォ…」




『うわっ!』



『あーっ!あーっ!』

〈これからどんなことがあっても、お前の味方になりたいんだ〉

『あえ…』





「何者だ!無礼者~!」


『あっ…あう…あう!』

『あ~!ああ、あ~あ~♪』

『ああ~!あうう…あう。うう…』
「俗世間の者か?しかも言葉を話せぬときた。この森に何しに来た?」
『あっ…』

狩人「分かるぞっ!」

「森はいい!神秘を感じられる!偉大な神秘が~っ!」

狩人「むん!」


「見ろ」







「ああして新たないけにえを、私ら狩人に与えてくださるのだ」


「私のまねをしろ!」

『えっ!?』



「これは和解のダンスだ。肉体を去るものたちへの許しを請い、感謝を伝えるための儀式なのだ」

「そして再びいけにえとなってもらい、私たちの命をつなぐために」


ボッジ『ハァ…ハァ…ハァ…』
狩人「ほれ」

「あぐ!うん…!」

「うまい!ホントにうまい!」

『ん!んんん~!』

「神秘だ…しかし、これこそが生命の本質。私たちは他のものを殺し、食べ、生きているのだ」


「お前が、次の私へのいけにえなのか?」

『え…』



ホクロ「ボッジ様~!ボッジ様~!」

「あっボッジ様!ご無事でしたか!」

「火が見えましたので。もしかしたらと」

「何かあったんですか?あの方は?」

「あっ…」

ドーマス「どうぞ、ボッジ様」

「んっ!?」


ボッジ『うっ!』
ドーマス「ボッジ様!」


ホクロ「何者だ!」

ホクロ「どこにもいない…そんなバカな」
ドーマス「気配が感じられん。すでに去った」

「何者でしょうか?」
「おそらく盗賊だろう」



「きっと親子ですね」


ドーマス「ベビン!これはお前のナイフだ!いるんだろ?姿を見せろ!」


ホクロ「ナイフに毒が塗ってあったんでしょう」









「ボッジ様。埋めてあげましょう」

ホクロ「きっとこの親子は、あの世で楽しく暮らしてますよ」
ドーマス「あの世か…これから通る所を知っているか?」
ホクロ「いえ」
ドーマス「冥府へ通じる穴。別名…地獄の門だ」

ホクロ「地獄の門…」

「でもずいぶん栄えてますね」
「冥府の怪物の侵入を許さず、町が平和なのは」

「史上最強の騎士団…冥府騎士団のおかげだ」

「ホクロ。先に宿を探しておいてくれ」
「はい」

「ボッジ様。地獄の門を間近で見にいきましょう」


「地獄の門は数分ごとに…」
『わっ!』

「大量の炎が巻き上がります。まさに地獄の業火のように…」


「ボッジ様もご覧ください。底が本当に見えません」




『ああああ~っ!!』





「ハハ…ハハハハ。ハハハハハ!ハハハ…」

「ハハハハ…」




「ぐっ…う…お許しを…ボッジ様…」

「どこだ?ここは」
「あっ…」

「それはパンドラの箱。開けてはなりません」

ダイダ「母上?」

魔法の鏡「いいえ。あなたが真の王になるためには、その箱を開けなければなりません」

「あっ…うわ!」

ダイダ「母上!」

「鏡。闇だ!何も見えないぞ!うう…」


ダイダ「兄上!」

ヒリング「それは希望」
魔法の鏡「最後に残った、あなたを救う希望」

「あっ!うわ~!」



「兄上!」


「あっ…」

ヒリング・魔法の鏡「それは倒れるたびに立ち上がり…くじけない強い心で、災いを振り払うだろう」


「はっ!夢?」

「鏡!」
「はい」

「俺は今すぐ、父上の力を手に入れたい」





みんなの感想
40: ななしさん 2021/11/04(木) 22:07:22.46 ID:fCPWoK8N0.net
https://kimetsu.life/wp-content/uploads/2020/11/jZtXURe.jpg
ジャンプの漫画家が王様ランキングを褒めてたわ
ジャンプの漫画家が王様ランキングを褒めてたわ
41: ななしさん 2021/11/04(木) 22:44:01.51 ID:WQqBELkKM.net
なんか好きなのがわかるわ
鬼滅と似てる気がするわ、どちらも物語の根底には愛があるからな
鬼滅と似てる気がするわ、どちらも物語の根底には愛があるからな
50: ななしさん 2021/11/05(金) 01:34:46.76 ID:o5emlpAr0.net
まあ兄弟で殺しあうのは戦国時代なら普通だったしな
異母兄弟となればなおさらのこと
異母兄弟となればなおさらのこと
53: ななしさん 2021/11/05(金) 02:00:49.54 ID:HlfBaMhZ0.net
希望ボッジ可愛い
54: ななしさん 2021/11/05(金) 02:09:58.48 ID:m3NH9EWYr.net
王道の成長物語にその裏側のドロドロしたところを加えて大人が好むようにしてるね
絵本チックでぬるぬる動く映像と音楽が無償の愛の部分とマッチしてて好きだな
てかこういうテーマに弱い
絵本チックでぬるぬる動く映像と音楽が無償の愛の部分とマッチしてて好きだな
てかこういうテーマに弱い
67: ななしさん 2021/11/05(金) 06:52:48.29 ID:cfhyADb30.net
ドーマスの回想シーン
ボッジに手話が通じて泣くところとか原作にあったっけ?
原作よりドーマスが優しく描かれてる気がする
あとこっちは原作を読んだ時も思ったけど高笑いのあとにひざをついて泣くあたり手塚治虫っぽさを感じた
ボッジに手話が通じて泣くところとか原作にあったっけ?
原作よりドーマスが優しく描かれてる気がする
あとこっちは原作を読んだ時も思ったけど高笑いのあとにひざをついて泣くあたり手塚治虫っぽさを感じた
73: ななしさん 2021/11/05(金) 07:48:02.67 ID:PhZZmvHV0.net
>>67
原作にも泣くシーンはある
ただ単行本4巻の巻末にある書き下ろしだから読んだことない人は多いかも
原作にも泣くシーンはある
ただ単行本4巻の巻末にある書き下ろしだから読んだことない人は多いかも
68: ななしさん 2021/11/05(金) 07:04:01.77 ID:aPpSqBKX0.net
いちばんボッジと身近に接してきたドーマスがなんでああなんだ
残念な奴だわ、もう信じられるのは槍のおっちゃんだけなのか
残念な奴だわ、もう信じられるのは槍のおっちゃんだけなのか
72: ななしさん 2021/11/05(金) 07:32:13.11 ID:Qq5Bx5yCr.net
ベビン、人のいない所で蛇達にでちゅね言葉で接してる可能性は?
84: ななしさん 2021/11/05(金) 09:28:29.05 ID:htO2wdlR0.net
審査員目立ちすぎだろw
114: ななしさん 2021/11/05(金) 15:18:05.74 ID:+YAOVDQHM.net
カゲはベビンからボッジの護衛を任された感じか?
ベビンが良い人そうなのは薄々感じてたがベビンが言ってたカゲは重要任務に行ったって話はボッジの護衛のことなのかね
ベビンが良い人そうなのは薄々感じてたがベビンが言ってたカゲは重要任務に行ったって話はボッジの護衛のことなのかね
115: ななしさん 2021/11/05(金) 15:25:14.04 ID:eHJr68w5r.net
ベビンは本気で槍殺す気無かったんじゃね?
槍はボッジ派だけど一癖ありそうだ
槍はボッジ派だけど一癖ありそうだ
119: ななしさん 2021/11/05(金) 15:56:17.86 ID:qy5c11+p0.net
始まって数分でドーマスの好感度が久しぶりに上昇したけどすぐ萎んだわ
121: ななしさん 2021/11/05(金) 17:03:51.43 ID:SIP3Maj3M.net
べビン&カゲのコンビが陰ながら護衛してると予想
アピス暗殺の失敗を装って
アピス暗殺の失敗を装って
122: ななしさん 2021/11/05(金) 17:16:03.50 ID:Yj2WLZKid.net
アニメ2話で我慢できずに原作読んだけど未読組は色々考察楽しそうで羨ましい
けど我慢できなかったんだよなぁ
けど我慢できなかったんだよなぁ
134: ななしさん 2021/11/05(金) 21:14:19.91 ID:HlfBaMhZ0.net
ヒリング「手話で驚かせてあげなさい」
ドーマス「お喜びになるでしょうか?」
ヒリング「そんなの…知らないわ」
ヒリング可愛い
ドーマス「お喜びになるでしょうか?」
ヒリング「そんなの…知らないわ」
ヒリング可愛い
135: ななしさん 2021/11/05(金) 21:19:14.98 ID:xsln9uu00.net
ヒリングの扇形の髪ってどうやってセットしてるんだろうか
ドーマスの食事にしましょうじゃなくて飯にしましょうってのがじわる
ヤケクソ的な高笑いの後速攻お許しを~とか
情けないけどなんともいえない人間臭さというか
ドーマスの食事にしましょうじゃなくて飯にしましょうってのがじわる
ヤケクソ的な高笑いの後速攻お許しを~とか
情けないけどなんともいえない人間臭さというか
136: ななしさん 2021/11/05(金) 21:20:44.58 ID:aPpSqBKX0.net
自分が憧れた王の遺言がボッジを後継とするなんだから
そっちを優先しろよソードマスターよ
殺してどうすんのさ
そっちを優先しろよソードマスターよ
殺してどうすんのさ
144: ななしさん 2021/11/06(土) 00:29:07.74 ID:IX+b8tmn0.net
>>136
死んだ前王より生きてる現王
死んだ前王より生きてる現王
147: ななしさん 2021/11/06(土) 00:54:04.01 ID:t9hfTVKY0.net
>>136
従わなければ自分が殺されるし
従わなければ自分が殺されるし
137: ななしさん 2021/11/05(金) 21:40:20.63 ID:qABHnCIn0.net
子供向けな善悪わかりやすそうな絵柄だと思ってたら印象を次々裏切るキャラばかりで意表突かれるな
ヒリングさんかわええ
ヒリングさんかわええ
150: ななしさん 2021/11/06(土) 01:14:40.54 ID:6HvA+9xE0.net
上の者の重圧の話をしている時、ドーマスはダイダ、ホクロはボッジの重圧のことを考えているんだよなあ
165: ななしさん 2021/11/06(土) 08:24:01.58 ID:CYOVX1li0.net
あの狩人もよく解らん奴だな
冠つけてるからどこぞの(元?)王様らしいけど
肉をふるまった直後にボッジを殺そうとするし
それでいて逃げた彼を追おうともしないって…
冠つけてるからどこぞの(元?)王様らしいけど
肉をふるまった直後にボッジを殺そうとするし
それでいて逃げた彼を追おうともしないって…
167: ななしさん 2021/11/06(土) 08:41:32.51 ID:FbVAB5aI0.net
>>165
ランキング一位の王は気がふれたりしたっていうからそのうちの一人なんだろう
ランキング一位の王は気がふれたりしたっていうからそのうちの一人なんだろう
173: ななしさん 2021/11/06(土) 09:10:40.12 ID:55xQ/1qua.net
ボッジ可愛いし優しくて良い子だし
ドーマスは個人的にはボッジ慕ってるのに命令で仕方無く暗殺かきついね
ドーマスは個人的にはボッジ慕ってるのに命令で仕方無く暗殺かきついね
つぶやきボタン…
先代のボッスの頃は7位だったのが、ダイダは90位くらいにまで転落
ボッジが会ったのもどこかの王様だったんだろうけど今は狩人みたいだし、これが神の宝で気が触れた人?
毒の塗られたナイフをベビンの仕業と疑ったドーマスだけど、自身もボッジ暗殺の命令を受けてたようで…
今回姿が見えなかったカゲはどこかでちゃんとボッジの味方として動いてるのかな
ボッスの死体から手に入れる力もあの魔神に関係してるのかな
ボッジが会ったのもどこかの王様だったんだろうけど今は狩人みたいだし、これが神の宝で気が触れた人?
毒の塗られたナイフをベビンの仕業と疑ったドーマスだけど、自身もボッジ暗殺の命令を受けてたようで…
今回姿が見えなかったカゲはどこかでちゃんとボッジの味方として動いてるのかな
ボッスの死体から手に入れる力もあの魔神に関係してるのかな
![]() |
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1635918665/
王様ランキング 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 森は 1…いい
2…ふつう
3…よくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…王様ランキングについて
-
- 2021年11月06日 10:38
- ID:9SO8gesG0 >>返信コメ
- ヒリング様が出てくるだけでホッとするようになった。
-
- 2021年11月06日 10:45
- ID:6zcTyoy90 >>返信コメ
- 魂の入れ替わりするところで一瞬でもののけ姫で見たやつ!ってビビッときたw
あの王様ダンス結構ヘンテコだけど流行ったりするんだろうかw
-
- 2021年11月06日 10:46
- ID:MhbPRFBF0 >>返信コメ
- メインキャラ全員「今の状況を良くしたい」と思ってるのに、良くしようとするやり方が違ったばっかりに擦れ違い、事態は混迷の度合いを深めるばかり…。
この先どうなるのか目が離せんわ。
-
- 2021年11月06日 10:48
- ID:pPe2zmQM0 >>返信コメ
- 今回も引き込まれた。
毒を塗られていたのは、ナイフでなく肉の方だったのかな。
-
- 2021年11月06日 10:48
- ID:rd2z7DRE0 >>返信コメ
- ドーマス…この裏切り者が!
-
- 2021年11月06日 10:54
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- 原作未読組にはちょっと情報量多いな。
かなり飛ばしてる感じ?
-
- 2021年11月06日 10:56
- ID:LOql0LWY0 >>返信コメ
- 地獄の門にボッジ近づけるところは、うわ〜落としそうだなぁーでも落とさないよなぁーって感じでヒヤヒヤしたので予想できてたのに結局落とされてめっちゃビビってしまった
でもドーマスの序盤の初めて手話が通じてボッジとコミニュケーション出来ることに泣いて喜ぶところと、ホクロにどんな命令でも上司を慮って守るべきだと言うところ、落とした後に苦しそうにしてるシーン これだけでもう彼を責めきることは出来ないなぁ...
今までボッジ寄りだけど胡散臭いってイメージだったけど、今回ので少なくとも根はいい奴だしすごく誠実だというのはよくわかる
-
- 2021年11月06日 11:03
- ID:.l5CJtWo0 >>返信コメ
- >>4
そんな感じだね。やっぱりベビンかカゲちゃんが見守ってるんだろうか。
-
- 2021年11月06日 11:21
- ID:Iq4eAVvT0 >>返信コメ
- 『みんなお金を稼ぐために一生懸命生きているんです。そんな人たちに魔が差すような行為はしないでいただきたい』
盗んだ人間が悪いとか油断するのが悪いとかじゃなくてこういう視点で注意したのは結構驚いた。市井の人々に対する共感と理解がないと出てこない言葉だと思う
そういう人格の持ち主が最後ああしたというのが何とも言えない気持ちにさせる
-
- 2021年11月06日 11:31
- ID:.CYXIH4e0 >>返信コメ
- 素朴な疑問で申し訳ないんだけど、ボッジって何歳?
-
- 2021年11月06日 11:32
- ID:XE4YgwNL0 >>返信コメ
- ドーマス、てめぇぇぇ!!!
こういう不本意な裏切りをした後、よく「お許しください」って言うことが多いけど、裏切られた側からすると許せるわけがないだろ、と思う
-
- 2021年11月06日 11:38
- ID:FGOSZGvK0 >>返信コメ
- 立場の違いはあれど、しっかりした忠誠心をもった家臣が登場するアニメって久々に見た気がする
登場人物が全員が与えられた役割に相応しい思考と行動をするのが見ていて気持ちいい
-
- 2021年11月06日 11:38
- ID:XE4YgwNL0 >>返信コメ
- ドーマスがベビンが暗殺の邪魔したと疑ってたけど、ベビンが死んだことを知らないからか?
-
- 2021年11月06日 11:39
- ID:6B3Sytot0 >>返信コメ
- 全員相手を思いやる心があるのが好き
ヒリング様あんな珍しい鼻してるのに可愛く見えてくるのほんと面白い
-
- 2021年11月06日 11:40
- ID:aGyAgR380 >>返信コメ
- 今回ボッス王の生前見せることでボッジが王になるのは並大抵のことではないのを見せたいのかと思ったら最後えええ!?
-
- 2021年11月06日 11:42
- ID:esSfzE9c0 >>返信コメ
- 今回詰め込みすぎ
もっと丁寧にやってほしい
-
- 2021年11月06日 11:42
- ID:K7mefn7M0 >>返信コメ
- 絶対やらかすと思ってたドーマスが案の定やらかしたけど、職務への忠誠とボッジに対する忠誠の狭間で突き落としたあと後悔のあまり苦しんでるのが辛いな
ホクロも過去にボッジに救われてるし、カゲやベビンの使い魔の大ヘビ達も同じくボッジの身近にいる人物ほどボッジの優しさに惹かれてなんやかんやで側近の騎士たちはみんなボッジ大好きよね
ただ立場上、近衛騎士達は上からの命令にも従わなきゃならんからみんなダイダを王にしようとする派閥の意向に苦しめられてるのが悲しいな
ところで途中でボッジが出会った森の王様は過去に1位になったが神から「1位になった王が必ず選ぶ何か」を貰って気が触れて失踪した内の1人なのだろうか?
立ち振る舞いから相当腕が立ちそうだし、考え方も王の風格漂ってたけど明らかにイカれてたよね。ボッジを手にかけようとしたし
この王様ランキング自体何の為にやってるのかってのもだいぶ胡散臭くなってきたな
-
- 2021年11月06日 11:46
- ID:79WzDnaV0 >>返信コメ
- だんだん面白くなくなってきたな。
-
- 2021年11月06日 11:50
- ID:SS5.jbB40 >>返信コメ
- ストーリー全体でドーマスが苦悩してるところわかるのがいいね
本当に暗殺したいだけなら、人目のない所で、なんならホクロごと切り殺せばいいものを、
毒だったり底が見えない地獄の門に突き落とすみたいに
回りくどいやり方をしてるところをみると、
できれば直接手を下したくないように感じられる
道中もわざとボッジから目を離すことが多くて、むしろ事故死でもしてくれたらって考えてたんかね
-
- 2021年11月06日 11:52
- ID:xLJSaQ3u0 >>返信コメ
- 後で王子が穴に落とされたことから考えると、毒入り肉食べるのを投げナイフで守られたと思われる。守護者は何故姿を見せないのだろう?気になる
-
- 2021年11月06日 11:56
- ID:K0cozzxR0 >>返信コメ
- ボッジもダイダも努力家なんだけど、ボッス王が凄すぎるせいでどんなに頑張っても「ボッス王の方が凄かった」って比較されてしまいそうだよな…
おまけにランキング自体がなんか胡散臭いし…
-
- 2021年11月06日 11:58
- ID:KXwj.3S30 >>返信コメ
- >>14
ドーマスに手話教えたのがヒリング王妃ってのがめっちゃ意外だった。
てっきりドーマスもヒリング王妃も独学で覚えたんだと思ってた。
-
- 2021年11月06日 11:58
- ID:SS5.jbB40 >>返信コメ
- ランキング調査員大塚さんなんだ。
別に問題ないんだけど、
勝手に櫻井さんなイメージだった
モノノ怪の薬屋的な
-
- 2021年11月06日 11:59
- ID:XE4YgwNL0 >>返信コメ
- ドーマスとホクロは護衛として酷すぎないか?
2人いるんだから、1人はボッジを見ていないといけないし、歩いてる時もボッジを真ん中にして、ちゃんといることを確認していないといけない
-
- 2021年11月06日 12:00
- ID:6B3Sytot0 >>返信コメ
- なんかmother2のネスのお母さんの「偉い人やお金持ちにならなくてもいいけど思いやりのある強い子に育って欲しいわ」って台詞を思い出す
-
- 2021年11月06日 12:01
- ID:uCqfceJ40 >>返信コメ
- ドーマスを擁護してる人がいるけど命令とはいえ自分を信用して慕ってくれる幼い子供をあんな地獄に突き落とす人間は救いようがない
-
- 2021年11月06日 12:04
- ID:eOe9fJRD0 >>返信コメ
- >>9
ノブレス・オブリージュ、身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務がある、ってやつかな
ボッジに王子という責任ある立場を理解させるいい師範なんだよな
-
- 2021年11月06日 12:05
- ID:Yu9Vpydm0 >>返信コメ
- ヒリング王妃がドーマスに手話を教えていたのは意外。それなのに、ドーマスお前ってヤツは..
-
- 2021年11月06日 12:05
- ID:XE4YgwNL0 >>返信コメ
- 地獄の門のそばの割に街が栄えているのは、冥府騎士団が守っているから
と言うか、何でそんな危なっかしい場所に街を作ったのか?って事が気になった
地熱のせいで温泉が豊富にあるとかからか?
-
- 2021年11月06日 12:05
- ID:2nU2xkbg0 >>返信コメ
- サムアップする時の効果音めっちゃ好き
-
- 2021年11月06日 12:08
- ID:XE4YgwNL0 >>返信コメ
- >>26
ちゃんと後悔してるから、擁護されてもいいと思う
ただそれはそれとして、報いは受けてほしい
-
- 2021年11月06日 12:08
- ID:XEkjP5SL0 >>返信コメ
- 完全な悪じゃないんだな
-
- 2021年11月06日 12:13
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>9
途中でいきなり説教やめるなんて、本当に相手のためを思って叱る怒り方をしていたのに
ここでどうでもいいって投げやりになるのはおかしいよな…
ボッジにはもう先がないからと思って、
本気で叱る意味ないかって見放したみたいじゃん…と思ったら
やっぱりそうなったかドーマスって😭
人間臭いやつだよね
-
- 2021年11月06日 12:16
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>10
多分12か13くらい
身体的能力的には7・8歳くらいと思う
-
- 2021年11月06日 12:18
- ID:WXnw3VLX0 >>返信コメ
- 父の小指より小さいボッジ
-
- 2021年11月06日 12:18
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>16
勿体ないよね
ついてはいけるけど噛み砕けんわ
-
- 2021年11月06日 12:20
- ID:JiLwiuOR0
>>返信コメ
- この先どうなっちゃうの・・・😣
きついこと多いけど、めっちゃ王様ランキング面白いね🤗
-
- 2021年11月06日 12:20
- ID:aFqNZm5z0 >>返信コメ
- ダイダ実はボッジ好き?
-
- 2021年11月06日 12:21
- ID:WXnw3VLX0 >>返信コメ
- >>21
ボッス王の方が(体のサイズが)凄かった
-
- 2021年11月06日 12:24
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>19
ドーマスは馬鹿じゃない、有能そうだから本来なら普通に前後で挟んでボッジ真ん中で旅しそうな奴だよね
ホクロは普通に言われたまんま聞いちゃうお人好しなのと、新人で経験が足りなくて余裕がないから気付いてないんだろなと
ソードマスターなんだからホクロもろとも斬り殺すのは簡単だろうに、確かにボッジを殺すのが嫌で回りくどくなってるんだろうね
-
- 2021年11月06日 12:25
- ID:XEkjP5SL0 >>返信コメ
- 元の母ちゃんもかなりデカかった気がするが
何でボッジは小さいのか
-
- 2021年11月06日 12:28
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>26
ドーマス擁護というより、そこに至るまでの心境を理解できたので罵倒一択にならないだけで
でもやった事は取り返しがつかないけどな!ってちゃんと思ってるよ
-
- 2021年11月06日 12:29
- ID:WXnw3VLX0 >>返信コメ
- >>2
あの狩人、どこかの王様だったのか
-
- 2021年11月06日 12:42
- ID:7c8Tslnb0 >>返信コメ
- ダイダは苦悩しているし、狩人も気が触れてるけれど憎めないキャラだった
しかし根っからの悪人でないのは分かるけれど、まさかドーマの株が現時点で一人だけストップ安になるとは…
-
- 2021年11月06日 12:45
- ID:.r6X7Dx20 >>返信コメ
- ドーマスてめぇ!!!!!なんだけどもしランキングの順位で国の行方が左右するとしたら分からなくはないかな
審査方法を見るとランキングには強さが割と重要な要素を占めてるっぽいし
ボッジ1人と国民全員を天秤にかけたら後者に傾いてしまうのも仕方ない
前王の遺言がどこからか漏れたら困る、かといって普段から街を出歩いているボッジを今更座敷牢に入れるわけにはいかない(王妃が許さないだろうし)
となれば道中不慮の事故でってのが一番なんだよな
ボッジを次期王にという前王の遺言と(親心とはいえ)それに背いた王妃の判断が事態を悪化させてるよなぁ…
-
- 2021年11月06日 12:58
- ID:3DLgTYRM0 >>返信コメ
- >>43
冠かぶってたな
てか手話なくても普通に狩人と意思疎通出来てたな
-
- 2021年11月06日 13:00
- ID:.iLocP5z0 >>返信コメ
- >>25
好物を変なものにすると、帰宅の度に晩飯に変なものを作ってくれるいいお母さんだったな。
-
- 2021年11月06日 13:04
- ID:Lh.3YMZU0 >>返信コメ
- >>6
飛ばしてない。ミステリ的に情報先出、実はこうでしたの伏線が貼られてるから多く見えるだけ。
-
- 2021年11月06日 13:27
- ID:ay2Ht7am0
>>返信コメ
- どうみても伏線ですよーっての連続に出した。
-
- 2021年11月06日 13:30
- ID:Mz.lW5K90 >>返信コメ
- >>23
道化師(ジェスター?)みたいな出立ちなんだな、史実上の彼等の役割を考えると…
-
- 2021年11月06日 13:35
- ID:UGD.SLBH0 >>返信コメ
- 王冠かぶって狩りしてるおっさん、ガリバーボーイのルンペン王思い出した。
-
- 2021年11月06日 13:39
- ID:5mOcgOwS0 >>返信コメ
- 良いお話ですね。面白かったですね。
-
- 2021年11月06日 13:40
- ID:EdIfXk.c0 >>返信コメ
- ドーマス意外とボッジへの忠誠心高かった
2話でボッジがボコボコにされてる時は冷静に見えて苦しんでたんだろうな
-
- 2021年11月06日 13:46
- ID:BqNLlZRY0 >>返信コメ
- 地獄の門って「冥府の怪物の侵入を許さず」って言ってるから
自然現象の通称じゃなくて本当に冥府の出入口なんだよね?
次回は「ボッジ、ギリ救われる」なのか「ボッジ、冥府に行く」なのか、どっちだ?
-
- 2021年11月06日 13:49
- ID:zxPnSo4c0 >>返信コメ
- ダイダがパンドラの箱を開けてしゃがみこんだ時に幼い姿に変わってるから、
幼い頃はボッジの事、慕ってたんだろうな。
-
- 2021年11月06日 13:58
- ID:AEm2PJCq0 >>返信コメ
- >>24だからそれはアレよ
-
- 2021年11月06日 14:06
- ID:PgAeLQQ00 >>返信コメ
- >>6
順序入れ替えてる。情報量的にはそんなに変わらないと思う
漫画とアニメだから情報の詰め方が変わってる感じ
-
- 2021年11月06日 14:12
- ID:SiWeZxnD0 >>返信コメ
- 作画がいいだけマシなのかね
残念なアニメ化だったな
-
- 2021年11月06日 14:14
- ID:Hvq4pS180 >>返信コメ
- >>23
キャスト欄よく見ろ、審査員中野泰佑さんだぞ
あの人ゴールデンカムイでも大塚芳忠キャラの若いころ演じたくらい声質そっくりだけど
-
- 2021年11月06日 14:15
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- 今までのキャッチーな立ち上げ回から落ち着いて、今回から本格的にストーリー始動って感じだけど、それでもこの安定した面白さ
ホントに一人一人のキャラクターが良いな
ストーリーも先が気になる
-
- 2021年11月06日 14:17
- ID:iSr3Soaj0 >>返信コメ
- 王様ランキング90位だからって…
それがどうしたの
40人中39位のさらさを見て
-
- 2021年11月06日 14:19
- ID:6VMtN7W90 >>返信コメ
- >>9
盗まれたかばん、なんで落ちてたの?
-
- 2021年11月06日 14:20
- ID:Psk7km1Z0 >>返信コメ
- ボッジの動きや表情がいちいち可愛すぎてにやける
-
- 2021年11月06日 14:20
- ID:zxPnSo4c0 >>返信コメ
- ボッジはザリガニを始めて見たんだろうか?
「この生き物、手がハサミだぞ!!!」って表情がかわいいw
覆面審査員が街中で物理的に覆面審査員なの、笑ってしまった
街の繁栄具合を調べるなら、覆面取った方が調べやすいと思うけどw
-
- 2021年11月06日 14:20
- ID:Psk7km1Z0 >>返信コメ
- 和解のダンス、たった一回見ただけでもうマスターしてる
ボッジの物覚えの良さすごくね?
-
- 2021年11月06日 14:22
- ID:WsRPJDov0 >>返信コメ
- >>23
ランキング調査員は大塚芳忠さんの声に似てると定評のある中野泰佑さん。
ゴールデンカムイでもキャスティングが話題になってた方。
といいつつ私もED見るまで普段と声の出し方が違う芳忠さんだと思っていた。。。
-
- 2021年11月06日 14:24
- ID:Psk7km1Z0 >>返信コメ
- 細かすぎて伝わりにくいシーンやけど
ボッジの鞄が盗まれた次の日に3人並んで歩くところの
簡略化した作画ボッジが可愛すぎる
-
- 2021年11月06日 14:27
- ID:6VMtN7W90 >>返信コメ
- >>11
ドーマスよりあの鏡を思いっきり地面に叩きつけて割ってやりたいね。
-
- 2021年11月06日 14:29
- ID:Psk7km1Z0 >>返信コメ
- きつね親子が…
-
- 2021年11月06日 14:33
- ID:yUj7ZayB0 >>返信コメ
- 各キャラの人間味が凄いな、まだ掘り下げられてないキャラの今後もめっちゃ気になる
-
- 2021年11月06日 14:47
- ID:.l5CJtWo0 >>返信コメ
- >>62
カゲちゃんが取り返したと想像
-
- 2021年11月06日 14:50
- ID:Hvq4pS180 >>返信コメ
- >>23
ちなみに櫻井は公式サイトでもう別キャラで内定してる
多分6話くらいに出てくる
-
- 2021年11月06日 14:50
- ID:.iDOCwVx0 >>返信コメ
- >>11
騎士の忠誠は国もしくは王という立場に対して捧げられるもので、ドーマスの行動の責任は命令を下した者が負うべき。
ボッジ自身はそんな事考えないだろうが、一方的に世話になって置いて捨てられたら裏切者扱いはいくら何でも面の皮が厚すぎる。
-
- 2021年11月06日 14:56
- ID:6zcTyoy90 >>返信コメ
- >>46
あそれミツマタと話してる時も思った
-
- 2021年11月06日 15:07
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- >>16
俺は先の話も見たいし程良いスピード感だと思ったな
端折ったところは後々描くこともある作りだし、このスタッフは信頼出来るからこれからも期待
-
- 2021年11月06日 15:10
- ID:792bkdqr0 >>返信コメ
- >>67
・ ・
ヘ
こんな感じだったよね
-
- 2021年11月06日 15:11
- ID:p2lQnwlg0 >>返信コメ
- >>6
やや駆け足気味だけど問題にならないレベル
情報量に関してはこの話まではチュートリアルみたいな感じでこの後からが本番
ここから群像劇みたいに各キャラの思惑や立場や過去が明らかになってゴルディアスの結び目みたいに絡まって行き、最終的に○○○VS○○○に帰結する
各キャラクター像の詳細が分かっていく程に「確かにこの人ならこういうこと言うし、こういう行動するわ」ってなる
-
- 2021年11月06日 15:12
- ID:5r6GGdCI0 >>返信コメ
- ドーマスが「上の命令には絶対」という言葉は自分自身に言い聞かせていたんでしょうね
彼が内心どれだけ苦悩したのか、描写が無くても視聴者がそうだとわかるのは素晴らしい
それはそれとしてホッジも色々迂闊でハラハラします…
-
- 2021年11月06日 15:13
- ID:sGtpLEOZ0 >>返信コメ
- >>13
そりゃあ、知らないだろう
大体同じような時期に出発したみたいだし
あと、倒された後に地面に沈んでいたから、死亡したとは限らないんじゃないかな?
-
- 2021年11月06日 15:13
- ID:792bkdqr0 >>返信コメ
- 「上にいる方は計り知れない重圧と責任を背負っている。その方の下した命令が間違っているなんて、私たちごときが判断できるものではない」
あんた遺言無視してダイダに1票入れましたがな
-
- 2021年11月06日 15:15
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- >>26
ドーマス非難してる人多いけど、悪いと言うならそれを指示したダイダ、ひいては鏡が悪いんだろう
現代人の価値観とは違う中世ファンタジー世界なんだし、絶対王政の下の行動というのもある
とは言えまあ間違った行動ではあったろうな
それぞれのキャラクターの正義の置き場所の少しのズレでドラマは起こる
-
- 2021年11月06日 15:18
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- >>67
かんたんルミナスならぬかんたんボッジ誕生か!?とも思ったが、よく考えたら普段から割とかんたんだったw
-
- 2021年11月06日 15:21
- ID:9np8d7.80 >>返信コメ
- >>29
危険な場所に冥府騎士団が駐屯する
雇用が生まれる→街になるってことだろうね
-
- 2021年11月06日 15:30
- ID:.0flYzBB0 >>返信コメ
- 突き落とす前のセリフ、普段の喋り方よりほんとに若干暗くて不穏で、あからさまじゃないのにこれ落とすなってわかるの江口さんすげぇ。
-
- 2021年11月06日 15:32
- ID:3DLgTYRM0 >>返信コメ
- あの狩人は悪い奴じゃないんだよな?
-
- 2021年11月06日 15:33
- ID:UFHgtsPO0 >>返信コメ
- ボッジが森の穴に落ちて泣いてた時に、明らかに誰かが小石を投げて横穴を教えてくれてたから、ボッジの近くにあの子いるよね
-
- 2021年11月06日 15:41
- ID:.ncqRlKf0 >>返信コメ
- 原作は絵柄で敬遠してたんだけどクソおもろいやんけこれ
続きが気になる
-
- 2021年11月06日 15:42
- ID:sGtpLEOZ0 >>返信コメ
- >>61
今までのランキングから大幅にダウンしたわけで、
他国から舐められて攻め込まれやすくなったりするんだろう
外交とかの場でもランキングが低いほうが扱いが悪くなるとかもあるかもしれないし
-
- 2021年11月06日 15:48
- ID:eGFClEKu0 >>返信コメ
- 肉にはもともと毒入ってたんだろうなってとこだけは分かった
-
- 2021年11月06日 15:49
- ID:UFHgtsPO0 >>返信コメ
- 多分ホクロくんは兵士になったのも手話できるのもボッジがきっかけだろうな
ボッジの役に立てると思った矢先に、これは可哀想
・・・ボッジは主人公だから死なないだろうけど、ホクロやヒリングに対しても疑心暗鬼になりそうで怖いな
-
- 2021年11月06日 15:54
- ID:MPFIkk.A0 >>返信コメ
- 感想カゲェーー 速くこーい
-
- 2021年11月06日 16:03
- ID:sGtpLEOZ0 >>返信コメ
- >>74
読唇術みたいなのをある程度習得しているのでは?
-
- 2021年11月06日 16:04
- ID:fDsO8JD80 >>返信コメ
- 手話の作画や動きの滑らかさは見てて気持ちいいよね
-
- 2021年11月06日 16:08
- ID:T35p1g.p0 >>返信コメ
- >>72
そうなんだ
こういう大人が多いアニメではいるイメージあるのでなんか安定して出てくるの流石だな
-
- 2021年11月06日 16:11
- ID:YSnKdj430 >>返信コメ
- >>59,66
そうなんだ!
キャスト欄見ずに声だけ聞いて思い込んでた、、、、
-
- 2021年11月06日 16:16
- ID:lvuTJN5l0 >>返信コメ
- 児童文学っぽくもありポポロクロイスっぽくもある
楽しいですな
弟と3、4歳ぐらい離れているはずだからボッジは15ぐらい?
-
- 2021年11月06日 16:20
- ID:fk9eTvtx0 >>返信コメ
- >>51
自分はカイジの会長かと思ったわ…。
-
- 2021年11月06日 16:20
- ID:QQ5pyiKH0 >>返信コメ
- >>11
ドーマスはダイダ新王の道具になっただけで殺そうとしたのは自分の意思じゃないよ。
不本意なら不本意なほど苦しみは深い。
これまで何人の侍が不本意な命令に従って腹を切ったことやら…
そこが封建社会の一番恐ろしい所でな。
家来は王に絶対服従なので、王の判断が常に完璧なら驚くほど何もかもが上手くいくけど、反面こういう悲劇も起きるしそもそも王もただの人間だから普通に間違えまくるし。
共産主義と同じで現実的じゃなかったから廃れたんだろうな。
-
- 2021年11月06日 16:21
- ID:QQ5pyiKH0 >>返信コメ
- >>97
カイジの会長も、もし全財産失ったらこんなんなりそう。
-
- 2021年11月06日 16:26
- ID:QQ5pyiKH0 >>返信コメ
- >>24
ボッジ暗殺の密命を帯びたドーマスと、二人旅だとどうしても漏れがちな殺気のカモフラージュのため、忠誠心もやる気も満点だけどどうしようもなく無能なホクロが選ばれた結果なので必然と言える。
全部鏡の計画通りってこと。
-
- 2021年11月06日 16:27
- ID:fk9eTvtx0 >>返信コメ
- >>88
今まで7位だったのが大幅ダウンだから、逆恨みしてる国が攻めてくるかもしれないし、今後の取引の時を打ち切られるかもしれないもんな。住んでる人もここにいたら死ぬって引っ越すかもしれないし。
会社で言うと新しい社長になったら売り上げ下がりまくって経営が怪しいようなもん?
-
- 2021年11月06日 16:38
- ID:QQ5pyiKH0 >>返信コメ
- これまでぼっち行動しかできなかったボッジが集団行動できないのも当然だし、護衛対象のミスは護衛係のミスになるというのも当然…その上でトラブルがなぜ起こったのか原因を説明して、王子に反省を促すという行動は未来に繋がる素晴らしいものだった。
これからすぐに死ぬことになる王子には不要な経験だったが…
やっぱりこういう描写からもドーマスの迷いが読み解けて本当に面白いね。
それと、中世のような世界観で耳の聞こえない金持ちの少年があんな無防備に寝てたのに置き引き程度で済んだのは普通に幸運だったよね。
あの街はそんなに治安悪くないんだろうな。
-
- 2021年11月06日 17:06
- ID:N3aPWjUV0 >>返信コメ
- >>92
1話の時点で完璧にマスターしてるように見えたけど流石にヘビの口の動き読むのは難易度高そうだな
-
- 2021年11月06日 17:25
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- 皆さんネタバレしないように上手く解説、ありがとう。
楽しみにしてるわ。
-
- 2021年11月06日 17:26
- ID:esSfzE9c0 >>返信コメ
- 結構ネタバレしてるけどね
-
- 2021年11月06日 17:27
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- >>7
アニメで見た情報だけなら責められるわ。
心中しろやと思った。
-
- 2021年11月06日 17:31
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- >>11
いや普通殺したふりして匿うだろ。
そもそもあれじゃ遺体も無いし命令実行したかわからんやん。
ダイダに半殺しにさせたり、今後ワイがコイツを許せる日が来るんか心配やわw
-
- 2021年11月06日 17:31
- ID:upgXOETn0 >>返信コメ
- 他のキャラの株上げエピソードでさらに株を上げるヒリング妃に隙が無い
-
- 2021年11月06日 17:32
- ID:ubsnlEkj0 >>返信コメ
- >>92
私は精神感応系かと思ったな。
恐らく、ランキングで貰える云々で、権力者あるあるの疑心暗鬼に苛まれない様に他人の心が読める能力を多くの王様が選択したのではないかと。
それなら、突然そんな能力を授かれば、気が触れてしまうと云うくだりにも、周りに人がいない状況にも繋がるし。
-
- 2021年11月06日 17:32
- ID:mAYyWzv40 >>返信コメ
- 野生の王様がドーマス達の松明の明かりに気づいた描写ってボッジを生贄って言う前だったよな?
アニメだと普通にボッジを食いそうな感じでなんか違和感が
-
- 2021年11月06日 17:39
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- >>26
そもそもドーマスはボッス王に忠誠誓って、遺言もボッジが王さまなのにダイダに変えられて、そんでダイダの命に従って暗殺したなら、救いようの無いクズだろ。
アニメしか見てないから知らんけど、現在の情報だけなら間違いなく最低の人間です。
-
- 2021年11月06日 17:43
- ID:sGtpLEOZ0 >>返信コメ
- >>102
ランキング制度があるから、支配者は街中の治安とか一般人の生活の豊かさとかにも力を注ぐのだろうね
-
- 2021年11月06日 17:46
- ID:9522fLn10 >>返信コメ
- ホクロは蛇の攻撃を避ける場面をたまたま見てボッジに興味を抱いたんじゃなくて、それよりずっと前の出会った直後から力になりたいと思って手話を覚えて気にかけていたからこそ、物陰の蛇の場面を目撃したんだろうな。
-
- 2021年11月06日 17:53
- ID:bEd24yZ.0 >>返信コメ
- >>24
ドーマス的には事故ってくれたらやむなしだし助かるなーと思ってるからねえ
ホクロは普通にトーシロだから…
-
- 2021年11月06日 18:17
- ID:arRgykP20 >>返信コメ
- 四話にして早くも原作二巻までをほぼやってしまったからねぇ。ここまでは、ペースとしてはちょっと早いかな。それでも今のところ不満はないな。このままこのクォリティを保って、2クールで第一部やりきって欲しい。
ただネタバレはしないけど、後半でまたクンコカさんが騒ぎそうな展開があるけどあそこは大丈夫かな……それだけが心配。
-
- 2021年11月06日 18:17
- ID:0J2ZDZsT0 >>返信コメ
- 主人公は死なないと思っているけど、わかっているつもりだけど、突き落とされたっていう事実を観るのは辛いです…
-
- 2021年11月06日 18:18
- ID:EH48DPhK0 >>返信コメ
- >>83
本当に何もない辺鄙な所に原発作ったのに、作業員向けに商売するようになって後から街が出来るようなものか
-
- 2021年11月06日 18:30
- ID:RGyvagJm0 >>返信コメ
- 「上からのどんな命令にも従う覚悟はあるか」
・・・そういう意味だったか
臣下として忠節を尽くす事・上の判断を尊重する事は、個人の倫理観を放棄していい理由にはならないし、前者を後者の言い訳にしてはならないのだがー
カバンを取り戻したのは誰なのか
メフィストフェレスなあの鏡は何なのか
ダイダの夢は何かの予兆か、それとも彼の無自覚な心理を反映しているのか
-
- 2021年11月06日 18:33
- ID:Bz1qTIk30 >>返信コメ
- >>4
自分もそんな気がした。
ヘビ使いおじさんが生きてるか死んでるかは分からないけど何となくあの人は信義の人って気がする
オープニングだと一緒に歩いてるし頭のキレる参謀として生きてて欲しいなあ
-
- 2021年11月06日 18:38
- ID:Bz1qTIk30 >>返信コメ
- ボッジ君より弟君の方が心配だ
物理的な強さだけ追いかけてしまうのは本人より鏡に誘導されてるだけのような気もする
あんなに慈悲深い母親の子だしもとは優しい子だと思うんだよなあ
-
- 2021年11月06日 18:46
- ID:.iLocP5z0 >>返信コメ
- >>80
遺言より結局生きてる人間の都合が優先されるってことだな。
-
- 2021年11月06日 18:52
- ID:OGdALd4m0 >>返信コメ
- >>24
暗殺の命がある一方で情も迷いもあるので
未必の故意で事故死してくれたら…から肉に毒、崖から、という段階的に直接的な手段になっていったって事かと思った
-
- 2021年11月06日 18:55
- ID:Bz1qTIk30 >>返信コメ
- >>109
みんなが選ぶのは不老不死じゃないかなと予想してたわ
自分だけ死なないで子供や孫を看取って精神崩壊したのかなと
-
- 2021年11月06日 18:56
- ID:OGdALd4m0 >>返信コメ
- >>85
通常の人間的な自我とか善悪を超越した宇宙観に触れた狂人かと
眼もぐるぐるで位置ずれてるし
-
- 2021年11月06日 18:58
- ID:Bz1qTIk30 >>返信コメ
- >>7
その手話でボッジがダイダにボコボコにされたんだよなあ…この回想見てますますドーマスにムカついたわ
-
- 2021年11月06日 19:00
- ID:OGdALd4m0 >>返信コメ
- 穴に落ちて突き立てられた串をよけられるのってベタ展開とはいえ、んなアホなと思ったけど
よく考えたら大量の細長いものを避ける訓練は蛇達相手にやってたな
-
- 2021年11月06日 19:02
- ID:Bz1qTIk30 >>返信コメ
- 王様ランキングって強さや人口の多さや豊かさは重要だけど民度的なのは加味されないんかね?
-
- 2021年11月06日 19:08
- ID:3DLgTYRM0 >>返信コメ
- 狩人「イノシシを狩って、このダンスをする」
-
- 2021年11月06日 19:19
- ID:mAJ4FVy00 >>返信コメ
- >>3
みんなボッチが好きで心配だから
王位につくの反対してるのが見てて辛い
ボッチが嫌いな人がいないんだよな
-
- 2021年11月06日 19:20
- ID:mAJ4FVy00 >>返信コメ
- >>5
選択肢間違えたから
セーブしてる所から始めて
もっとドーマスの好感度上げないと
-
- 2021年11月06日 19:31
- ID:fk9eTvtx0 >>返信コメ
- >>99
精神崩壊してるやん。「和解の焼き土下座だ!」とか言いながらあれ引っ張って来そう…。
-
- 2021年11月06日 19:33
- ID:6B3Sytot0 >>返信コメ
- なんか代打も王様の継承問題でモメてる以外のときはなんだかんだ心のなかではボッジを慕ってるような気がする
-
- 2021年11月06日 19:44
- ID:2Ku3N3Se0 >>返信コメ
- >>19
毒肉でキツネが死んでしまったところを見て複雑そうな顔してるとことかドーマスの誠実さがわかっていいよね
ちゃんと埋めてあげるの手伝ってるし
-
- 2021年11月06日 19:48
- ID:sGtpLEOZ0 >>返信コメ
- >>117
軍事基地作ったら、そこの需要目当てで街が発展するってのは普通にあるよ
後から町ができて発展したのに、基地が危険だから移転しろといいだされるわけで
-
- 2021年11月06日 19:51
- ID:mAJ4FVy00 >>返信コメ
- >>119
あのあと城下町で買い物してる笑ったな
けっこう余裕あるんだな
-
- 2021年11月06日 19:54
- ID:mAJ4FVy00 >>返信コメ
- >>24
外国は日本の籠みたいな文化は無いのか?
-
- 2021年11月06日 20:05
- ID:Rv8WODEz0 >>返信コメ
- >>58
周りの評価はそうじゃないみたいね
-
- 2021年11月06日 20:08
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- >>89
あれは見せ方上手いな
元々入ってたかナイフに塗られてたか…
-
- 2021年11月06日 20:08
- ID:6iYZYOSi0 >>返信コメ
- >>2
魂のいれ代わりは、アイヌの伝承を思い起こさせる
死んで煙になったら天に戻り、神の恵みとしてまた降りてくるとかね
-
- 2021年11月06日 20:09
- ID:Rv8WODEz0 >>返信コメ
- >>127
治安とかは考慮しとるやろ
-
- 2021年11月06日 20:11
- ID:OlXYqbhI0 >>返信コメ
- >>72
汚いアバン先生と言われる未来が見える
-
- 2021年11月06日 20:18
- ID:6iYZYOSi0 >>返信コメ
- >>41
その謎は赤い魔神とセットで第二シーズンで明らかにされるんじゃないかな?
-
- 2021年11月06日 20:29
- ID:792bkdqr0 >>返信コメ
- >>126
人相手の罠じゃないからそこまでギッシリじゃなくて避けれたって、のもありそう
-
- 2021年11月06日 20:32
- ID:RzIGeifn0 >>返信コメ
- >>115
気持ちはわかるがそこはなるべく触れたくないな
ここは荒れてほしくない
ていうか好きな作品に絡んでこないでほしい
-
- 2021年11月06日 20:58
- ID:H.IvuINe0 >>返信コメ
- ミツマタがボッジに貴方を慕うものは多いと言ったのは主人のベビンも含めてかな。
ベビンはカゲちゃんにボッジを暗殺者から守れと命令、以来ボッジに姿を見せずに身を守るんだけど、多分どこかで姿を表すんだろう。
感動の再会で号泣する俺が見えた!
-
- 2021年11月06日 21:12
- ID:SBSj2zmD0 >>返信コメ
- >>127
先に城下を視察してたのは目撃されてるから、そういうのを視てなかったとは限らない。
ただ民度って、その国の運営方針次第で「王家に盲目的なまでに従順」とかの方が国力にはプラスな事もあるから、査定が難しそうなパラメータではあるかな。
-
- 2021年11月06日 21:37
- ID:qfg199kU0 >>返信コメ
- >>111
ドーマスの憧れはボッス王の「力」だからなぁ
その後継足り得るように見えるのがダイダなわけで
-
- 2021年11月06日 21:50
- ID:bzW8dx970 >>返信コメ
- >>43
歴代ランキング一位の王様が神からの贈り物を得た後に行方不明か狂人化するかと言われてからの登場だもの、明らかに過去の一位だった王様の成れ果てだな。
……極端な弱肉強食の考えも、世の心理を垣間見た影響と思うし。
-
- 2021年11月06日 22:12
- ID:ake1vEIM0 >>返信コメ
- ダイダのボッジに対する感情って、ただ見下しているんじゃなく、親の愛情多めに貰ってる兄弟に対する嫉妬に思えてきた。
実際、少なくともヒリング王妃はちゃんと両方愛してると思うけどダイダ視点だと
父親は前妻の忘れ形見としてボッジを大切にしているし、兄の方に国1番の剣士を師範に着ける。さらに、明らかにひ弱な兄を次の国王に指名。
母親も、優秀なダイダに対してどうしてもハンデが多いボッジに目が行きがち。本来は政敵になるかもしれない相手なのに手を打とうとすると何かとボッジを庇う態度を取る。
ダイダが国王になりたがるのも、ランキングでトップを狙うのも、自分をみて欲しいって気持ちがあったんじゃないかな
ついでに、鏡の言いなりになってるのも「兄より自分を見てくれる」って気持ちがあったからかと思う。
-
- 2021年11月06日 22:16
- ID:bzW8dx970 >>返信コメ
- >>54
ゴッドオブウォーのクレイトスみたいに、冥府から自力帰ってきたりしてな?w
-
- 2021年11月06日 22:41
- ID:KJUdQp7w0 >>返信コメ
- ドーマスに手話教えて、ボッジを驚かせてあげなさいと言って、喜ばれるでしょうかと聞かれて「そんなの知らないわ」w
ヒリングの気ままでやりっぱなしで理屈じゃない優しさが癖になってきたわ。
-
- 2021年11月06日 22:49
- ID:F5brAWaZ0 >>返信コメ
- 不謹慎だが
狐親子が舌出してグエーってなってるのが妙に愛嬌があって
こういう人形あったら欲しいかもと思ってしまった
-
- 2021年11月06日 22:49
- ID:tfLU4Ezz0 >>返信コメ
- >>55
なんだかんだ言っても、ダイダはボッジのことをちゃんと「兄上」って呼ぶんだよね。
あれだけ侮ってるわりに、「兄」だと思ってるし、敬称も付けてるんだよ…
現状、ボッジ暗殺を企てるまでになってるけど、今でも兄に対しては「目障りなヤツ」以外の心情も根底にあるんじゃないかなーとか思う。
-
- 2021年11月06日 22:57
- ID:tOtZpm8s0 >>返信コメ
- >>107
ダイダ派の他の見張りが後ろから監視していたら?匿うのがバレてたら自分すら危うい。
現にベビンみたいな隠密がいるわけだし。寝首を掻かれたりしないとも限らん。そこまで考えないほどドーマスもバカじゃないでしょ。
-
- 2021年11月06日 23:05
- ID:nrUpFGit0 >>返信コメ
- 神の宝物ってなんだろうな?人の心がわかるようになるものとか?
-
- 2021年11月06日 23:10
- ID:S9IzZJb80 >>返信コメ
- ファンタジーに転生要素なんか別にいらんよな。
-
- 2021年11月06日 23:35
- ID:5r6GGdCI0 >>返信コメ
- >>156
それはそれ、これはこれ
-
- 2021年11月06日 23:37
- ID:R37JKJut0 >>返信コメ
- >>11
いやさ命令した側が悪いやん。特に家族とか守るべき人がいる人間は上の命令には絶対に逆らえんよ。ここでドーマスを非難出来るのは命令違反の代償に犯罪者の烙印押されても精神的に耐えられる人だけで。
-
- 2021年11月06日 23:39
- ID:I1fgSmEx0 >>返信コメ
- >>132
だよな。王様ランキングなんて妙なシステムのせいで競わざるを得なくなった結果の不仲だもんな
そう思うと「王様ランキング」って国力の強い国や栄えてる王国の跡継ぎ問題でモメさせて騒乱を誘発させたり、無事1位に選ばれた王様を精神崩壊に追い込んで追放させてその時点で1番の大国に大混乱を招いたりと栄えてる国を積極的に潰す為の悪意に満ちた仕組みのような気がしてならない
王様ランキングを運営してる連中ってこの作品世界における真の黒幕だよな
-
- 2021年11月06日 23:39
- ID:6zA61XwN0 >>返信コメ
- >>151
むしろベストな答えですよね
「きっと喜ぶわよ」みたいなこと言うと先入観を与えてしまうから
頭の中で勝手に相手の反応を想像して、実際がそれと違ったら勝手にがっかりする
現実でもよくやりがちなことです
突き放しているようでそれをさせない方向に誘導しているヒリングは大変賢明な女性と言えますね
-
- 2021年11月07日 00:04
- ID:K6sFRtV00 >>返信コメ
- >>85
この作品は基本的に善人とか悪人という考え方でキャラを分けないほうがいい気がする。ボッジの位や命を奪おうとする連中もみんな悪意や欲より、彼らなりの使命感や責任感で動いてるみたいだし。
-
- 2021年11月07日 00:16
- ID:uKRkI2T60 >>返信コメ
- 王様ランキングは絵柄が可愛いゲーム・オブ・スローンズやな
各キャラの印象の移り変わりや、今後どうなるかをこうやって話し合うのがホントに楽しい良い作品
-
- 2021年11月07日 00:22
- ID:M5yxOs7q0 >>返信コメ
- >>110
野生の王様と言うパワーワードw
-
- 2021年11月07日 00:29
- ID:M5yxOs7q0 >>返信コメ
- >>153
実際にボッジ暗殺が成功したという報告を受けた時のダイダの反応が気になる
-
- 2021年11月07日 00:39
- ID:mzMfIHLN0 >>返信コメ
- >>54
ファンタジー世界だから地上と冥界の間に通じる穴があっても良いんだけど……
死んだ動物の魂を転生させる「もののけ姫」のだいだらぼっちみたいな精霊的存在がいる事を考えると、本当の死後の世界とは違った単なる地下世界の可能性があるね。
化け物が棲んでいる地獄の様な所ゆえに、冥府と名付けられただけみたいな感じで。
もっとも、転生の精霊自体が狂人の妄想という可能性もあるけど。
-
- 2021年11月07日 00:42
- ID:mzMfIHLN0 >>返信コメ
- >>155
色々あるんじゃない?
-
- 2021年11月07日 00:47
- ID:gzINU6x70 >>返信コメ
- ボッジ暗殺の密命って誰か下した描写あった?
-
- 2021年11月07日 00:50
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>96
正式な歳は原作でも未だ不明だが、雑誌では10代前半だろうとの事。ちなみに、ダイダがデカい訳ではなくボッジが小さいだけ。ヒリングは巨人ではなく普通の人だし。
トーマスが初めて手話した時のヤツにダイダは調子いい、元気と答えたのかな。
その後何か言ってたけど、何を言ったのだろ。
その後あなたは今のままでいいと言ったが。
-
- 2021年11月07日 00:53
- ID:0wBpV2aJ0 >>返信コメ
- >>149
ヒリングは表向きはボッジsageしてダイダが王に相応しいって公言してたけど、あれもボッジに王の重責背負わせたくないっていうやさしさからだったもんな
ダイダもそういうのなんとなくわかっちゃうのかね
-
- 2021年11月07日 01:02
- ID:.BB7HNCE0 >>返信コメ
- >>54
冥府に行くなら四天王のお使いイベントをこなすか、退却してフレイムタイラント一時消しするかだな(ロマサガ1エアプ脳
-
- 2021年11月07日 01:29
- ID:5g3jgAPm0 >>返信コメ
- 地獄とか魔神とかの、もしかすると理不尽さも感じさせられるかもしれないファンタジーにはドロヘドロを思い出す
-
- 2021年11月07日 02:41
- ID:.1RL8COl0 >>返信コメ
- 冒頭の交流シーンからの裏切りと苦悶の声で怒りの感情一色になれない
-
- 2021年11月07日 02:55
- ID:3i53.fO80 >>返信コメ
- 王様ランキングというもの自体、価値をもたらすのか害をなすのか、それともその王次第なのかわからない 題名になってこの話の基盤だという事は、その本質といずれ向き合うことになるのだろう
-
- 2021年11月07日 03:07
- ID:3i53.fO80 >>返信コメ
- >98>158>172
彼にも理由や立場がある 苦悩や葛藤もあったろう だがそれは結局、裏切る側の事情だ
殺されるより殺す側の方が辛い事はあるかもしれない
だが、裏切る側が裏切られるより辛い事は絶対にない
交流が深いほど裏切りを受ける方には、残酷なだけだ
-
- 2021年11月07日 03:14
- ID:QQ85z6HD0 >>返信コメ
- >>77
そういう間接的なネタばれっぽいのもやめてほしい
ほかでやってくれ
-
- 2021年11月07日 06:36
- ID:IXO0b3bw0 >>返信コメ
- >>174
臣下がどんなに忠義を尽くしても国を損なう事ばかりするバカ殿に「国を生かすには最早殿を廃するしかない!」と血の涙を流す想いで裏切った家臣と、裏切られても「なぜー」としか思わない殿。
こういう裏切る側の方が辛い話もあるけどね?
-
- 2021年11月07日 07:07
- ID:8OrKUCpu0 >>返信コメ
- もしあの狩人の生贄になってたら
ボッジはイノシシみたいに生まれ変わってたんだよな?
-
- 2021年11月07日 07:22
- ID:XljHS1if0 >>返信コメ
- >>154
命懸けて守るのが普通。見張りがいるから殺すとか騎士のする事じゃ無いわw
忠誠誓った前王の子同士の殺し合いなんて家臣が命懸けで止めなきゃいかんし、出来ないなら自分も心中しろや無能って感じかな。
アニメだけ見た感じではベビンは行動起こしてる感じはするね。
今のところ、ドーマスは無策無能の極み。
まあ原作知らんけど評価上がる仕掛けあるんかなぁ?
-
- 2021年11月07日 07:29
- ID:XljHS1if0 >>返信コメ
- >>147
ダイダにも剣の才能しか惚れ込んで無いけど?
どっちにせよ騎士で有るドーマスが無力の子を暗殺などと言う汚い手を使う理由は一ミリも無いね。
突き落としたのが殺す以外の理由なら知らんけどw
原作知らん組は今後のドーマスの扱いがどうなるのか楽しみにしてるわ。
-
- 2021年11月07日 07:36
- ID:XljHS1if0 >>返信コメ
- >>151
そーいうヒリングとボッジの関係を長い間側で見ててボッジ殺すかドーマス?
あかん、今後どんな展開になってもドーマスを許す自信が無いわw
-
- 2021年11月07日 07:43
- ID:XljHS1if0 >>返信コメ
- >>103
全く言語の分からん国を旅しても意外に話通じるもんよ。
ハンガリー語なんて一ミリも判らんかったのにハンガリーのタクシードライバーと1時間くらい車中で話してたw
-
- 2021年11月07日 07:43
- ID:6L4QurmO0 >>返信コメ
- >>5
ドーマスが何を裏切ったか、ボッジ、ヒリング王妃、ホクロを始めとする仲間・・・
そして何に対して最も致命的に裏切ってるかと問われたら
「ドーマス自身そのものを裏切っている」というのがまた
-
- 2021年11月07日 07:53
- ID:6L4QurmO0 >>返信コメ
- >>111
最低の人間か・・・
ドーマスはさすがにゲスランより下はなかろうて、あと魔法の鏡(人間?ではないか)
-
- 2021年11月07日 07:59
- ID:vdjQrpsn0 >>返信コメ
- >>17
ドーマスも第一王子の指南役に選ばれるだけあって剣の腕と忠誠心が高い好人物なんだけどボッズ王の剣のフォロワーな所があるのと、良いコーチとはいえない部分があってそれがボッジ王子を取り巻く状況と悪く噛み合ってしまったんだよね。
-
- 2021年11月07日 08:40
- ID:jmHJB6qZ0 >>返信コメ
- ドーマスを非難するコメントは多いけど、
「上からのどんな命令にも従う覚悟はあるか?」
「命令に従うかどうかだ」
「上にいる方は計り知れない重圧と責任を背負っている。その方の下した命令が間違っているなんて、私たちごときが判断できるものではない」
これが封建社会における臣下の考え方。
主君が間違ってると思えば、命をかけて諌めるか、謀反を起こすしかない。
-
- 2021年11月07日 09:14
- ID:tASjhU.e0 >>返信コメ
- ちゃんとドーマスに『どんな命令にも従わなくてはならない』と言わせて、金貨を出したボッジに身分の何たるかを説いてから裏切りシーン入れるの憎いな
一見ドーマスが悪いように見えるんだけど、彼だけが責められる案件じゃないっていうね
-
- 2021年11月07日 09:16
- ID:K6sFRtV00 >>返信コメ
- >>176
シェーンコップ「ふん、自分が死なずに済むなら、いくらだって嬉し涙が流れるってものでしょうな。」
-
- 2021年11月07日 09:39
- ID:ej4QMOn00 >>返信コメ
- >>176
「子連れ狼」とか「13人の刺客」とか
時代劇に結構多いよね
-
- 2021年11月07日 10:22
- ID:wgqQ6nD20 >>返信コメ
- >>187
なんで176宛てのレスにそのセリフなのか全く分からないんだけど?
シェーンコップにとってのバカ殿ってトリューニヒト一派とかだし、もし本当に裏切ってたら「この方がベターですよ」てな感じに嬉々としてやるっしょ?
>>188
そうそう。
それとか、裏切られた理由をさっぱり理解しないバカ殿が逆恨みして、また国を損なう事を繰り返すのもあるあるよね。
-
- 2021年11月07日 10:58
- ID:W71aMg3q0 >>返信コメ
- >>98
封建社会は別に現実的じゃないとは思わないけどな。民主主義だって間違いは起こるし特に速攻力の求められる事には弱い
なにより国民全員にある程度知識がないと成り立たないぞ
民主主義は今の時代はいいけど、中世なら逆に厳しいぞ
-
- 2021年11月07日 11:50
- ID:8EWpkVyj0 >>返信コメ
- >>168
「あいあおー(ありがとー)」だと思う
ドーマスが慣れない手話で挨拶してくれたことに応えて、ボッジも慣れない言葉でお礼を言ってくれた
それに対して「(無理しなくても)あなたは今のままで大丈夫ですよ」と言ったんだと思う
-
- 2021年11月07日 12:05
- ID:8EWpkVyj0 >>返信コメ
- >>149
ダイダも結構可哀想だと思う
ボッジのように陰口を言われてたりはしないけど、へらへら笑って遊び回っている(ように見える)出来損ないの兄が自分の実母にあれだけ愛されて守られて(もちろんダイダが愛されてないわけじゃないだろうが)、努力と鍛錬を積み重ねた上に実力もしっかり積み上げてるのに弱いはずの兄に自慢の剣がちょちょいと避けられて、腹が立っても仕方ない
視聴者は神の視点から見てるからボッジのつらさや陰での努力を知ってるけどダイダは知らないんだよな
-
- 2021年11月07日 12:09
- ID:8EWpkVyj0 >>返信コメ
- >>167
今のところははっきりした描写は無い
来週以降明かされるんじゃない?
ドーマスが命令されたんだろうから、どういった経緯でドーマスがそれに従うことになったか、回想の形で明かされると予想
-
- 2021年11月07日 12:42
- ID:G4o01xK.0 >>返信コメ
- ボッジ様を愛でる回でもあった。果てしなく可愛い。
ボッジはドーマスを恨むんじゃなくひたすら悲しいと思うんだろうな。私はダイダもドーマスも恨んでるがな。
-
- 2021年11月07日 13:15
- ID:M5yxOs7q0 >>返信コメ
- >>176
ボッジが国を損なうバカ殿じゃないから、それは当てはまらないな
むしろ異母兄のボッジを暗殺させたり、自分に反対した家臣を追放するダイダの方が当てはまりそう
-
- 2021年11月07日 14:05
- ID:M5DLgxTT0 >>返信コメ
- >176
愚かな権力者、謀反や下克上をされても文句の言えない人間はいるが、そんな奴でも信じた相手に裏切られるのは辛いだろう・・・ 単なる上下関係の決裂と、個人の信頼関係が崩れるのは違う
>189
187氏が引用したのはヤン・ウェンリーを国の都合で犠牲にしようとした議長が、苦渋の決断だったと語るのを非難しての言葉だから、的外れではないと思う
>188
『十三人の刺客』は暴君暗殺の話で、家臣が裏切る裏切らないではない あれは権力悪に立ち向かった英雄たちの話と捉えてる人が多いけど、1963年のオリジナル版も2度のリメイク版も、政治とテロの犠牲になる人間たちの話という趣が強い
(去年のNHK版は見てないけど 『子連れ狼』に当てはまる回があったかまではちょっと)
-
- 2021年11月07日 16:55
- ID:K6sFRtV00 >>返信コメ
- >>185
その「上」が不明瞭なんだな。先王の遺言は反古だし、先王妃は殺せとは言ってないし、それらしい重臣もいないし、ダイダに盲目的な忠誠を誓ってもいない。
-
- 2021年11月07日 17:00
- ID:jeI18BD20 >>返信コメ
- >>185
なんかドーマスを非難するコメントしてる人って、物事を考える視点が現代日本の価値観オンリーで多角性がないよね
-
- 2021年11月07日 17:21
- ID:PRIaaEml0 >>返信コメ
- >>198
じゃあこの世界観は無力の幼子を騎士が後ろから突き落として殺してもいい世界なのかな?
正々堂々相手を受けて立つ騎士が自分の敬愛した王の息子を後ろから突き落とす、うん、全く俺には理由が見当たらないんだが?それは現世界の常識に縛られすぎてるのかな?
-
- 2021年11月07日 17:45
- ID:G4o01xK.0 >>返信コメ
- >>198
とうとう「〇〇な人ってー」って言い出したな
-
- 2021年11月07日 17:47
- ID:O3i1FLrG0 >>返信コメ
- ボッス王の遺言否定しておいて王の命令は絶対だからダイダに従っただけはダブスタでは?
上にいる方は計り知れない重圧と責任を背負っている。その方の下した命令が間違っているなんて、私たちごときが判断できるものではない、とか言っといて結局ボッス王の強さに憧れてるだけだろ
-
- 2021年11月07日 18:29
- ID:XljHS1if0 >>返信コメ
- >>201
全く同意w
ドーマスのどこに忠誠心を感じるのか理解に苦しむわw
ボッジの才能を見出せないポンコツ
ボッジが強くならないのを師範として反省しないポンコツ
ヒリングのボッジへの愛情も理解できないポンコツ
槍の人に止められるまでボッジを半殺しににさせるポンコツ
ボッジ暗殺命令に歯向かうこともできないポンコツ
ボッジを逃すことも思いつかないポンコツ
今後のドーマスの扱いが楽しみです。
-
- 2021年11月07日 18:44
- ID:SS1imXVX0 >>返信コメ
- >>199
現世の常識に縛られてるから、
正々堂々相手を受けて立つ騎士が自分の敬愛した王の息子を後ろから突き落とすことが悪いことで非難してるってことでは?
まあぶっちゃけそこまで考えてないと思うよ作者って感じだけどね。残念だがよく考えると矛盾点はたくさんある。
-
- 2021年11月07日 18:52
- ID:O3i1FLrG0 >>返信コメ
- >>185
「上にいる方は計り知れない重圧と責任を背負っている。その方の下した命令が間違っているなんて、私たちごときが判断できるものではない」とか言っておきながら前王の遺言を反故にしてるのがダメだわ
前王の遺言通りボッジ擁立派だったけど王になったからにはダイダに忠誠を誓うならよかったけどね
殺したくはないけどダイダ様の命令だから自分の考えが間違えていると言い訳したいだけ
封建社会だから王に逆らったら自分の立場が危ないから殺したくないけど殺すしかないと開き直ってんならいいけど、なんか王に忠誠を誓った騎士みたいなセリフ吐かれてもいや保身のためだろとしか思わない
-
- 2021年11月07日 19:23
- ID:0VAGb.vn0 >>返信コメ
- >>49
おい!普通の感想に何マイナスつけてるんだよ
-
- 2021年11月07日 19:58
- ID:kKKWt02D0 >>返信コメ
- >>195
>>174が「だが、裏切る側が裏切られるより辛い事は絶対にない」と、この作品に限らず裏切り話全般に言っている様な言い回しだったんで「世の中にはそうでない話もあるよ」と言ったんであって、バカ殿はボッジの事を指してたんじゃないのよ。
>>196
全ての上下関係には信頼関係が絡まないとでも思ってるの?
それに>>187は、>>176で上げた例には符合してないどころか、裏切る側と裏切られる側が真逆なんだけど?
-
- 2021年11月07日 21:27
- ID:mzMfIHLN0 >>返信コメ
- >>190
古代ローマみたいに、共和制だったのに必要性に駆られてカリスマに権力集めたら、独裁政治を経て帝政になっちゃったって事があるからな。
民主政治なんて、平和で緊急性が少ない時代でしか通用しないと思うよ。
-
- 2021年11月07日 21:36
- ID:mzMfIHLN0 >>返信コメ
- >>174
絶対無いは無いw
裏切られる側が裏切る側の期待を、先に裏切っている事もあるからだ。
あと、二つの相反する正義のどっちかを選んだ結果で、主を裏切らざるを得ない場合もあるんだよ。
それに、より上位の上司から直近の上司を裏切れと言われている場合、どうすれば忠義となるのか?
-
- 2021年11月07日 21:47
- ID:G4o01xK.0 >>返信コメ
- >>149
ヒリングがこれからは自分がボッジの面倒を見ると言った時も、塔から落ちたボッジを全力で助けてた時も、キレ顔だったから嫉妬だろうな。
じゃあダイダが母からより多い愛情を手に入れる代わりに、兄のようにハンデを背負ってみんなにバカにされ孤独な日々を過ごせるかと言われたら無理だろう。
ボッジ視点だと実子のダイダの方が愛されてるように見えるよなきっと。それでも寂しいとは思っても妬んだりしない。バカにされても誰かを恨んだり憎んだりもしない。
ダイダは全てを欲しがる末っ子よ。ないものねだり。ダイダの幼少期を知らないからなんともな所はあるけど。
-
- 2021年11月07日 21:52
- ID:G4o01xK.0 >>返信コメ
- >>192
出来損ないとは容赦のないおっしゃりようw
腹が立っても仕方ないが半殺しにされてもな
-
- 2021年11月07日 21:55
- ID:G4o01xK.0 >>返信コメ
- >>205
ドーマス批判が許せない人がマイナスつけてるんじゃないか?
-
- 2021年11月07日 22:53
- ID:8EWpkVyj0 >>返信コメ
- 物語的には、別にドーマスが合理的な考えをしている必要は無いんだよな
言ってることとやってることがいまいち一致してなくてフラフラしてるのがドーマスという人間の弱さ
ボッジの才能に気づけない未熟さも
そこに同情してしまうか魅力を感じるか腹を立てるか嫌いになるかは人それぞれ
後は作中でどういう扱いを受けるかだよね
-
- 2021年11月08日 00:35
- ID:QSzles..0 >>返信コメ
- オイオイオイ何してんねんドーマス
能力はともかく立場は王子なんだからけっこうな大罪では…
-
- 2021年11月08日 00:52
- ID:KTQZfW020 >>返信コメ
- ドーマスが無職のパウロ並に叩かれてる..
-
- 2021年11月08日 01:05
- ID:QSzles..0 >>返信コメ
- 狩人の「人はこうやって他の動物をコロして生きてるんだ肉うまい」→ボッジもうまs(ry
の流れが怖かった
-
- 2021年11月08日 01:43
- ID:3ElR8cRl0 >>返信コメ
- >>201 >>202
ボッス王の遺言を破棄したのはヒリング王妃ですが?
その上でボッジとダイダのどちらを王にするか、投票権を与えたのも王妃。
ボッジ暗殺を命じたのは(おそらく)新王となったダイダ。
剣術バカではあっても「上からの命令には従う」って信念を愚直に守ってますな。
どうやら「ドーマス許すまじ!」が行き過ぎて、ドーマスの責任ではないことまで彼のせいに見えてしまっている様で。
-
- 2021年11月08日 02:23
- ID:.ii.Q8520 >>返信コメ
- >>204
ドーマスにとっての上にいる方 というのは
現在上に“いる”王家の頂点で、前王が亡くなれば王妃の考えに従い、
新王が決まれば新王の命令に従い忠誠を誓うんだろうな
ボッジの事は好きだし可愛いと思っているが、国に対する忠誠とは別なんだろうなと。
-
- 2021年11月08日 06:56
- ID:5mAsSg.m0 >>返信コメ
- >>134
何処の沖縄だよ。
-
- 2021年11月08日 07:03
- ID:062.vwQX0 >>返信コメ
- >>198
べつによくね
-
- 2021年11月08日 07:29
- ID:5mAsSg.m0 >>返信コメ
- >>216横だが遺言破棄した王妃を断罪するべきなのはその他の臣なのでは?少なくとも四人、その内の一人として過失があると思う。
-
- 2021年11月08日 08:04
- ID:zHT0Uvb30 >>返信コメ
- >>220
それは『いま上に立っている』王妃と『昨日まで上に立っていた』王のどちらを選択するかって話ですな。
どちらに従ったとしても「上からの命令には従う」に反してない訳で。
-
- 2021年11月08日 08:24
- ID:062.vwQX0 >>返信コメ
- あの大皿はもてるのに剣がもてないのはさすがにミスかな
-
- 2021年11月08日 10:52
- ID:Qe8SEhBU0 >>返信コメ
- >>212
それにしても取り返しのつかない事をやってしまった彼が今後どう罪を背負っていくのか、まあ物語的には面白いです。
-
- 2021年11月08日 12:37
- ID:N5pKRlPb0 >>返信コメ
- >>220
【断罪】するには「亡王の遺言は必ず履行しなくてはならない」って法なり慣例なりが必要だが、ボッス王が初代のこの王家ではそんなものはなかったと考えるのが自然。
そこまで細かいこと言うつもりのないコメントだったんだろうけど、ちょっと気になったんで。
-
- 2021年11月08日 12:46
- ID:odY0ay0d0 >>返信コメ
- >>208
それは結果が決める。裏切った結果、選んだ上司が政治なり組織運営でうまく行けば忠義。失敗すれば裏切り。
その前に本人なり上司なりが裏切り自体に失敗して破綻したらやはり裏切り。どのみち事前にはわからないが。
-
- 2021年11月08日 13:00
- ID:vU9KfD7u0
>>返信コメ
- 既出かもしれないが、ソードマスターがボッジと手話で話しかけ、それに対してドーマスに話しかけて応えてる。手話を使った事が嬉しくて、気持ちを直接口にしたかったからなのでは?
ランキング審査官は博多銘菓にわか煎餅に付いてるお面みたいw
狩人の元王様?は、本気でボッジを食べようとしたの?本気じゃないような?今の所、引きが秀逸。
-
- 2021年11月08日 16:57
- ID:buA2K7Kw0 >>返信コメ
- 原作でも思ったが狩人のシーン謎ホラーすぎるな
単にボッジが狙われてるっていう暗示だったのかな
-
- 2021年11月08日 17:07
- ID:BW.1lc9.0 >>返信コメ
- >>5
そのセリフ叫びそうな人がむしろ裏切りの糸引いてる側なんですがそれは…
-
- 2021年11月08日 17:12
- ID:BW.1lc9.0 >>返信コメ
- >>227
何だかんだボッジに肉分けたり、話聞いて?やったりしてるからそんな悪い人ではなさそうだし、崖下に迎えが来てるの気付いて変に情が湧く前に追い出したって考えられなくもない
…けど、普通あの崖駆け下りられると思うか?ってのもあるんだよなぁ
まぁよもや直で崖側に逃げると思わなかったとか、落とし穴の罠切り抜けた時点であの程度の崖なら姿勢制御イケんだろと踏んだ可能性もあるけど
-
- 2021年11月08日 17:27
- ID:BW.1lc9.0 >>返信コメ
- >>201
臣下としてボッジの人となりには惚れてるけど、剣士として惚れ込んでた王と同じ剣の才はまったく見えずに悩んでたとこに、そっちの才能があるダイダに心躍って、ほぼ同時に王の剣とは対極にあるボッジの才能に今更気付いた自分の不覚も相まって感情ぐちゃぐちゃになってるとこに暗殺依頼受けて病んでもうたんかなと
当然だから良しというわけでもないのだが
-
- 2021年11月08日 18:55
- ID:iAn9UxMq0 >>返信コメ
- >206
血の涙を流して裏切れば、裏切られる者の苦痛を超えるのかという話だよ あの場面でシェーンコップは、切り捨てる側の人間が、良心を痛めるからって切り捨てる行為を正当化する事を非難している 加害者の事情で被害者ぶるなと
>208
忠義としてスジが通っているかの話ではなく・・・
裏切られるつらさは裏切る方がいくら不本意でもその比ではない、という事
-
- 2021年11月08日 19:00
- ID:iAn9UxMq0 >>返信コメ
- あの狩人はまさか今回だけで出番終了ではないだろう この布石が後でどう生きてくるのか
信念があって今の生き方をしているのか、何かのなれの果てなのかわからない
-
- 2021年11月08日 20:24
- ID:k68MBlOT0 >>返信コメ
- >>231
人に裏切られるという事は、油断しているとも目論見が甘いともいえる。
全てを疑えとは言わんが、裏切られる……というか、自分の思い通りに行かない事、思いもよらない事があるという事を常に頭の隅にでも置いておけばいいだけの事。
それを怠っている人間が裏切られてつらいと感じても、つらい原因の半分は本人にあるのだ。
-
- 2021年11月08日 20:24
- ID:vgvHUQRW0 >>返信コメ
- >>231
横からですが、先方は「数多あるフィクションの中には裏切られて当然のキャラクターもいる。そういったキャラは往々にして大した苦痛を感じない」と言っている様ですな。
例えば、リンチ少将に騙されたグリーンヒル大将と、シューマッハ大佐等に見限られたフレーゲル男爵の受けた苦痛が同じだったとは到底思えず。
-
- 2021年11月08日 21:37
- ID:lF3.n.Lv0 >>返信コメ
- >>160
ヒリングは意識して誘導したわけじゃないでしょ。知らないから知らないって言っただけ。そこがいい。良くも悪くも少女のような人だと思うよ。美化されすぎてないのがいいね。
-
- 2021年11月08日 21:49
- ID:lF3.n.Lv0 >>返信コメ
- ドーマスは結局力の剣が好き。はっきりしてんだかしてないんだか。ベビンは要領良く動けそうな人だな。
-
- 2021年11月08日 21:50
- ID:odY0ay0d0 >>返信コメ
- >>177
伊之助みたいに?
-
- 2021年11月08日 22:31
- ID:XMkleBux0 >>返信コメ
- 狩人が元ランキング1位の狂王なら(なるほど王にケモノへんで狂う!)自分以外の者皆自分の贄!的方向に行っちゃった人かな?
でもあえてゆっくり迫って「違うと言うなら俺が変な気起こす前に逃げろ」と猶予は与えてくれた。ボッジの怯え方見るとあの場で逃げなきゃ実際ヤバかったと思う。
-
- 2021年11月08日 23:28
- ID:wNyMqfPA0 >>返信コメ
- 王様ミシュラン
-
- 2021年11月09日 04:18
- ID:oH2nvj8l0 >>返信コメ
- ベビンはボッチ側でもダイダ側でもましては鏡側でもない?
本当の意味で王様をどちらにするか両方成長させて吟味しているようにも見える
-
- 2021年11月09日 04:24
- ID:oH2nvj8l0 >>返信コメ
- >>119
もしかしたら王様ランキング自体の制度に疑問視している勢力の可能性もあり?
よくわからない物差しで測られ1位は得体のしれないご褒美ときな臭くてたまらないから2人の王子を出来る限り関われさせたくない?
-
- 2021年11月09日 09:40
- ID:2J7d5UO20 >>返信コメ
- >>231
>>234の人が丁度よい例を出してくれたので便乗すると、
(外野の方々は、別のアニメの話が続いて本当にごめんなさい)
そちらが裏切りという行為をシェーンコップのパターンでしか考えてないからフレーゲルみたいなパターンもあると返したら、それを理解せず「上下関係と信頼関係を一緒にするな(何故分けなければならないのか?)」とか「シェーンコップの言う事が(そのパターンでは)妥当だ」とか、違うパターンがあるのとは無関係な話ばかりする。
返信するなら話の主旨を理解してからにして欲しい。
もしも「シェーンコップのパターンしかないなんて言ってるつもりはなかった」とか「フレーゲルのパターンを忘れてた」とかなら、そう言ってくれるだけで済む話なのだし。
-
- 2021年11月09日 10:37
- ID:SsgISidP0 >>返信コメ
- >>233
いつも裏切ってそうな意見だな
-
- 2021年11月09日 10:40
- ID:SsgISidP0 >>返信コメ
- >>234
そうは言ってないな
-
- 2021年11月09日 10:45
- ID:SsgISidP0 >>返信コメ
- >>195
今のアニメまでの話だとボッジって国のことはあまり考えてないように思えてバカ殿になる可能性も普通にあるように思える
-
- 2021年11月09日 13:11
- ID:c82XhQlv0 >>返信コメ
- >>244
>>176の者だけど、そう言ってんのよ。「裏切られても「なぜー」としか思わない殿」ってところがそう。
少なくともそういうつもりだったと>>234の人やおそらく>>188の人には伝わってるから、誰にも通じない文章だった訳じゃないと思うけど?
-
- 2021年11月09日 13:16
- ID:c82XhQlv0 >>返信コメ
- >>243
むしろ自分はそうならない様に戒めてる人の文章に見える。
-
- 2021年11月09日 15:52
- ID:SsgISidP0 >>返信コメ
- 自分の意見と会わないだけで荒らし判定する人の意見に価値などない
お前みたいなアホは消えろ
-
- 2021年11月09日 16:44
- ID:R6LMZVb30 >>返信コメ
- >242
ああ…そういう例ばかりじゃないだろうというのが趣旨だったか 234氏のように文意をうまく読み取れなかった 176氏の挙げた例をただ否定されたように感じてしまいズレが生じたようだ
174でも表現が強すぎたかもしれない お騒がせした
裏切りについては今年亡くなられたみなもと太郎先生の名作『風雲児たち』で小早川秀秋について書かれた部分が印象的なので、すでに読まれている人の方が多いとは思うが引用しておきたい
「裏切り者には常にそれなりの理由がある しかしそれが正当化の根拠には決してならない」
-
- 2021年11月09日 20:44
- ID:HyqcPXlR0 >>返信コメ
- >>18
やはり、そう思う人もいるよねー。
悪くはないんだけど、ちょっと失速した感じ。
カゲが出ていた時のほうがおもしろく感じる。
原作でもそう感じたんだけど。
-
- 2021年11月09日 22:22
- ID:OdQje0d.0 >>返信コメ
- >>243
裏切りって言うのは、たった一度、ここぞというべき時以外では行うべきではないという事を私は知っている。
何故なら、やってしまえば、他者からの信用も失ってしまうのだからだ。
そして……
もし、やらねばならないのならば、逆襲・反発されぬように敵・及び将来なりうる相手の息の根を完全に止めてしまうか、大義名分をもって行う事で、第三者にそれも仕方ない事だなと思わせる状況にするという事も。
逆に言うと、裏切られる人間というのはそういうチャンスを与えてしまった間抜けだともいえる。
-
- 2021年11月09日 22:36
- ID:QScvvM8O0 >>返信コメ
- 狩人と書いてきちがいと読む
-
- 2021年11月10日 20:38
- ID:BpTMx2pb0 >>返信コメ
- ドーマスが許せないって気持ちは分かる
例えそれが反抗出来ない相手からの命令だったとしても、自分を慕う幼い子供の命を奪うなんてね
でも、散々悩み迷い葛藤の末だったんだろう、だからこそ「自分に迷いは無い」と自分自身に言い聞かせていたんだろうというドーマスの苦しさも理解出来た
だから自分は「同情と許せない気持ちが同居している」というのが一番近いかな
-
- 2021年11月10日 21:45
- ID:Urk0Fhbu0 >>返信コメ
- >>249
>>206でもそう書いたっしょ。
まあそれは置くとして、こっちの主旨が分かっても論点は理解してないのね…。正当化なんて話、いつしたのさ。
人と会話する気がないならもういいよ。
-
- 2021年11月10日 22:40
- ID:8Kfl769h0 >>返信コメ
- きっとカゲが助けるんだろうけど、ボッジこれからどうするのかな
鏡にそそのかされたダイダの行く末も気になる・・・
毎週毎週次回が気になって仕方ないのに地元での放映が遅すぎぃ!
-
- 2021年11月10日 23:29
- ID:2sQJg83J0 >>返信コメ
- >254
引用した言葉は、そちらへの返事とは無関係に挙げたつもりだけど
-
- 2021年11月11日 13:14
- ID:Bdd841Yc0 >>返信コメ
- ナイフに毒が付いてたんじゃなくてドーマスが毒肉を渡したのを阻止したんじゃないの?
-
- 2021年11月11日 23:28
- ID:hdp3eAUe0 >>返信コメ
- とりためてたのをやっと見たんだけど面白いね
キャラの見た目と役割はディフォルメ強いけど、人間性はそうじゃないんだな
-
- 2021年11月12日 00:43
- ID:qTsb44ZF0 >>返信コメ
- >>256
レスで論点そっちのけの無関係な話ばかりしてれば、そりゃあ「会話する気がない」と思われて当然だろ。
-
- 2021年11月12日 01:26
- ID:p7aC4e6K0 >>返信コメ
- >>212
ドーマスに関してはこれが一番しっくり来た。
ドーマスも辛かったんだ、ドーマスの判断も正しい&一理あるとかいうよりは、なんか信用置けない、自分に言い聞かせていたりして芯が無い、非力なボッジに合った剣の指導が出来ない、ボッジに情はあるけどダイダにフラッときているなど、まだ未成熟なキャラクターな印象を受ける
-
- 2021年11月12日 08:20
- ID:BvSBB6wZ0 >>返信コメ
- 誤魔化さずにダンスをちゃんと見せたのすごい
ワンシーンなのによく力入れてるわ
-
- 2021年11月12日 13:32
- ID:YGViKMmI0 >>返信コメ
- 構成がイマイチ
上手くないよなー
-
- 2021年11月30日 00:04
- ID:h4ev2IXM0 >>返信コメ
- ドーマス ここまでの悪キャラってなかなか出てこない
先王への恩を忘れ、人並み外れた力を持ってるのに生かせず、
今の王に従うふりしてボッジを逃がすこともせず、
ボッジへの愛情を持ちつつ凶行におよぶ 保身しか頭にない
ような行動している 腹切る覚悟ないやつがソードマスターw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 王様ランキング 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
王様ランキング / 4話 / 感想 / 初めての旅 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン