第6話「ライスバーガー」「ピザ」


『わぁー!誰かのお家?』
『ちょっと!』

『まだ開店前なのかしら?』

『店主いる?』

『ん?』

『わあっ!』


『あの…まだ準備中でして』
『悪いんだけど食事がしたいの。豆腐ステーキ2人分お願いできないかしら?』
『すみません。豆腐がまだ届いてなくて』

『豆腐ステーキ以外の料理でしたらお出しできますがどうでしょう?』
『豆腐ステーキ以外?』

『えぇ。もちろん肉・魚・卵・乳などエルフの方が食べられないものは使いません』

『分かったわ』

『かしこまりました。少々お待ちください』

『ファル、あの人だれ?』
『あの人は美味しい料理を作ってくれる人よ』
(好奇心はあるけど臆病なのね)

『とりあえず席に座りましょう』
(私がこの少女と出会ったのは昨晩のこと)


『よし。こんなものね』


『誰!?誰かいるの!?出てきなさい!』
『ひぃ!』

『エルフ?』

(だけど変ね。この辺りにエルフの村はなかったはずだけど)


(生後30年ってとこかしら…ってまだ子どもじゃない!なんでこんな時間に子どもが森にいるのよ!)

(まいったわね。私兄弟いないし子どもとの接し方なんて分からないんだけどな)
『こっちに来てお話ししましょ』


『わっ!』

『きゃっ!』

『だ、大丈夫…?』

『うん』

『そう。よかった』

<グゥー>
『あっ』

『よかったらスープ飲む?』
『うん!』

『このスープ美味しい!』
『口に合うようで良かったわ』

『私ファルダニアっていうの。あなたの名前は?』
『アリス!』
『アリスね。あなたはどこから来たの?』
『えっと…川の近く。ハーフエルフがいっぱいいる所』

『ん?お父さんとお母さんはエルフなのかしら?』
『ううん。ハーフエルフ』
『そう…エルフの血が強く出たようね』

『お父さんとお母さんはどこ?』
『いないよ。少し前に死んじゃったから』
『ごめんなさいね。それでなんでこんな時間に一人で森にいるの?』

『村のみんなと一緒に来たんだけどはぐれちゃったの。帰り道が分からなくって』

(ハーフエルフたちが道にまやかしの魔法をかけたのね。彼らにはエルフに近い力を持つこの子が脅威に思えたのかもしれない)

(だとしても酷いことするわ。まだこんなに小さいのに)

『ごちそうさま!』
『いいえ』

『ねぇファルダニア…』
『ファルでいいわよ』

『ファルはここで何をやっているの?』

『私は修行の旅をしているの。それでここを通っただけ』
『へぇー』

『あなたこれからどうするの?』
『分からない』
『そうよね…』

『ふぁ~』

『ひとまず今晩は寝ましょう。私の毛布を貸してあげるからこれを使って』
『ありがとう!』

(朝になってからどうするか考えればいいか)

『ふぁ~』

『ん?何だろうあれ?』

『ねぇファル、ファル起きて』
『何かあったの?』

『あれ何?』
『あれ?ねこやの…』

『ってちょっと待って!』

『窓がないのに明るいの不思議!見たことがないのいっぱいある!』

『ファルこれ何?』
『それは塩ね』

『こっちの黒い液体は醤油。ここに置いてある調味料は自由に使っていいそうよ』

『おはようございまーす』

『あ、いらっしゃいませ。お早いお越しですね』
『えぇ。ちょっとね』

『アレッタさん急いで準備してきてくれ』
『はい!』

『それではごゆっくり』

『あの人は?』
『このお店で働いてる人』

《おはようございます》

『わっ!』

《いらっしゃいませ》

『今の何!?喋ってないのに声が!』
『テレパシー。驚くわよね』
『あの人もここで働いてる人?』
『そうよ』

『ここ面白い!』

『それはよかった』

『お待たせしました。きんぴらかき揚げのライスバーガーです』

『かき揚げの衣に卵は入ってないんでご安心を。ではごゆっくり』

『いい匂い!』

『ねぇこれ食べていい?』
『えぇ。あ、多分熱いから火傷しないようにね』
『うん!』

『美味しい!これすっごく美味しい!カリカリの中にモチモチがあって甘くてしょっぱくて美味しい!』

『よかった。さて私も…』

(やられたわ。この香ばしく焼かれたライス。醤油の塩気、僅かな砂糖の甘さ、酒のかすかな香り。完璧な味付けだわ)

(この間に挟まっているのがきんぴらのかき揚げ?これは未知の料理ね。きんぴらという料理に水で溶いた小麦粉の衣を纏わせ油で揚げてかき揚げという形にしたってことかしら?)

(シャキシャキとした食感の木の根のような野菜と細かく切った甘塩っぱく煮たカリュート。おそらくこれ単品でもライスに合うんだろうけど油で揚げることで食べ応えと満足感を出している)


(この味噌スープにも合うわ)


『まいったわね。これ1個じゃ足りない』

『ファル…』

『物足りないって顔ね。おかわりしましょうか』

『うん!』

『いいかしら?』
『はい!』

『お待たせしました』
『このきんぴらかき揚げのライスバーガーを2つもらえるかしら?』
『はい!かしこまりました!』

『今作ってるんですぐお出ししますね』

『見透かされてるわね…』

(いつもなら何か文句のひとつでも言ってやるところだけど、今日のところはこの子に免じて許してあげるわ)




(もうすっかり昼ね。そろそろ出発しなきゃいけないけど…)

(どうしようかしら。ここに一人置いていくなんてできないしこの辺りにエルフの村はない。元の村に帰してもきっと幸せにはなれない)

『ライスバーガー美味しかったなぁ。あんなに美味しいもの食べたの初めて』

『ねぇ美味しい料理を作ることに興味ある?』

『美味しい料理?自分で?』

『えぇ。私はあの店の料理よりも美味しい料理を作れるようになるため旅をしているの』
『あのお店のよりも…』
『私と一緒に来る?』

『あのライスバーガーも作れるようになる?』
『たぶんね』
『じゃあ行く!』

『よし。それじゃあ旅の支度をしに街に行きましょうか』
『うん!』


(今日も変わらず美味しかった)

(うーん、この店のミートソースを再現して商品化するのが理想だけどこの複雑な味を僕らの世界にあるものだけで再現するのは難しい)

『うーん…』

『あのどうかされましたか?』
『いえ。ミートソース以外にマルメットのソースを使った料理はないかなと思って』

『なるほど。私じゃ分からないのでマスター呼んできますね。少々お待ちください』

『ありがとうございます』

『お待たせしました。トマト…マルメットのソースを使った料理についてでしたっけ?』
『あ、はい。ミートソース以外にマルメットのソースを使った料理ってありますか?できれば素材そのものを感じられるものがいいんですが』

『そうですね…あるにはあるんですが今日お出しするのは難しいです。次のドヨウの日で避ければご用意できますよ』

『是非お願いします』

『かしこまりました。では7日後お待ちしております』


『ふぅ…』

『トマスおじいさま!』
『おぉシリウス帰ったか』
『ただいま戻りました。棚の整理ですか?手伝います』
『いやー助かる』

『ねこやはどうだった?』
『いつも通りとても美味しかったです』
『そうかそうか。それでミートソースは商品化できそうか?』

『いえ。あれは僕が再現するにはまだ早い代物のような気がします』

『道のりは長いようだな』
『ですが他にマルメットのソースを使った料理がないか模索中です』

『アルフェイド商会の更なる発展はお前に懸かっているからな。頼んだぞ』

『はい!』

『ジョナサン』
『坊ちゃんどうされたんですか?こんな所まで来て』

『君に用があってね。7日後 予定は空いているかい?』

『7日後ですか。特に予定はなかったかと』
『そうしたらそのまま空けておいてくれ』
『どうかしたんですか?』

『君に大事な話があるんだ。7日後 迎えに来る』


『坊ちゃん教えてくださいよ。大事な話って一体何なんですか?』
『そろそろいいかな』

『ジョナサン』

『今日は君と一緒に食事をしようと思うんだ』

『食事ですか?俺とこの倉で?』
『いやこの倉で食事をするわけじゃないんだ。今から行く所はこの世界の物とは違うけど確かに美味しい料理を出す店なんだ』
『店って…』

『こんな所に扉?』

『ここが今日の目的地、異世界食堂さ』

『本当に店があるなんて…』


『誰にも内緒だよ』
『もちろんです』
《いらっしゃいませ》

『お待ちしておりました。シリウスさん』

『ご注文は前回お約束したものでいいですかね?』
『はい。お願いします』
『かしこまりました』

『なんだか不思議な店だな…。坊ちゃん、来るとき”異世界食堂”なんて言ってましたがまさか本当に異世界なんてことはないですよね?』

『ここは間違いなく異世界だよ』
『そんな!まさか!』

『よく店内を見てごらんよ。調度品や店内の造りが僕たちの常識から外れてるのが分かるだろう?』


『確かに見たことない物ばかりですね。この容器に入っているものは何に使うんだ?』

『お待たせしました!ピザです!』

『おぉ!』
『これが…!』

『お好みでこちらのペッパーソースをかけてお召し上がりください。お気に召されたらおかわりもご用意できますので仰ってくださいね』

『これはパンですかね?随分と平べったいような…』
『うん。それじゃあ食べようか』
『はい』

『結構熱いな…』

『匂いは悪くないな』

『んんっ!』

『こんなに伸びるチーズは初めてだ』

『美味しい!』

『マルメットとチーズの相性がいいな。互いの旨味を引き立てる』

(土台に使われているこの薄いパン、よく焼かれていて外はカリカリなのに中はふっくらと柔らかい)

(素朴ながらも上に乗った他の具材の強い味をひとつにまとめている)

『このマルメットのソース、ハーブは何を使ってるんだろう?』

『パンを皿代わりにするという構造は昔からあった。しかしこれは土台と具材を同時に焼いているのかよく馴染んでいる』

『君を連れてきて正解だったな』

『それは異世界の調味料だよ』
『異世界の調味料…』

『随分と赤いですね。刺激が強いな』

『トガランと酢の酸味がマルメットのソースに合うぞ』

『ん?』

『もう少し強めに振るといいよ。かけ過ぎには気を付けて』


(ピリリとしたトガランの辛みと酢の酸味が味を引き締め 辛みが食欲を増進させ美味い)

『坊ちゃん、もう1枚頼んでもいいですか?』
『もちろん』

『アレッタさん、ピザを2枚お願いします』
『かしこまりました!』

『このピザという料理、恐ろしく完成度が高いですね』

『商会で出せれば看板商品になること間違いなしですよ!』

『もしかして坊ちゃんの目的って…』
『そう。君にこの店の料理を再現して欲しいんだ』

『しっかり味を覚えて帰らないとな』

『お待たせしましたー!』





『扉が消えた!』
『こっちに戻ってくるといつもこうなんだ』
『はぁ…不思議な話ですね』

『ところで坊ちゃんあの店のことなんですが!』
『また7日後に連れていくよ。あそこは7日に一度しか行けないからさ』

『ありがとうございます!』

『それにしてもあんなに美味しい料理を食べたのは初めてですよ。料理人として恥ずかしいです』
『あそこは特別なんだ。気にすることないさ。でピザを食べてみてどうだった?再現はできそうか?』
『もちろん!やってやりますよ!』

『頼もしいな。じゃあ急いで帰るぞ。味を忘れないうちに色々試してみよう』

『あぁそうだ。ピザを食べながら思ったんですが上に乗ってる具材を変えればいくらでも応用が利きそうだなと』

『例えばキノコや海の食材とか』

『キノコと海の食材か。マルメットにも合いそうだな。よし具材も変えて色々試してみよう』

『これはきっと売れるぞ!』
『はい!』











つぶやきボタン…
ライスバーガーにピザとは深夜に見てはいけないものばかりで
きんぴらのかき揚げを挟んだライスバーガーがちょっと気になったり
もうご飯との組み合わせが間違いないだけに一体どんな味がするのかと…
あと深夜のピザってなんであんなに美味しそうに見えてしまうのかなって
見てるだけでお腹が減ってしまうのに時間的に注文できないもどかしさがね
今回はマルゲリータだったけど他にも色々味があるのがまた魅力だったり
デリバリーで頼む時、メニュー見ながら迷ってる時間も楽しいんだよね
きんぴらのかき揚げを挟んだライスバーガーがちょっと気になったり
もうご飯との組み合わせが間違いないだけに一体どんな味がするのかと…
あと深夜のピザってなんであんなに美味しそうに見えてしまうのかなって
見てるだけでお腹が減ってしまうのに時間的に注文できないもどかしさがね
今回はマルゲリータだったけど他にも色々味があるのがまた魅力だったり
デリバリーで頼む時、メニュー見ながら迷ってる時間も楽しいんだよね
![]() |
異世界食堂2 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ねこやで頼むならどっち? 1…ライスバーガー
2…ピザ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
東山奈央
DMM pictures
コメント…異世界食堂について
-
- 2021年11月07日 16:01
- ID:5jU1j65Z0 >>返信コメ
- 毎回のように美味しそうなメニューが出てきて満足
-
- 2021年11月07日 16:03
- ID:L4nf1Tuk0 >>返信コメ
- 異世界人初めて食った物毎回美味しい!と言ってるけど、そんなうまくいくかなぁと少し思う
-
- 2021年11月07日 16:05
- ID:xlaVwbnQ0
>>返信コメ
- 異世界もので一番好きかもしれん
うまくファンタジーと絡めてるよなぁ
-
- 2021年11月07日 16:07
- ID:0NIT7rT80 >>返信コメ
- 腹が…減った
-
- 2021年11月07日 16:10
- ID:2OOI0Qmf0 >>返信コメ
- さて コロニーでも作るか
-
- 2021年11月07日 16:11
- ID:IWNCm1sD0 >>返信コメ
- 開店前に来て料理作るとかマスターいい人すぎる。
-
- 2021年11月07日 16:11
- ID:2OOI0Qmf0 >>返信コメ
- >>2
文明最先端言ってると三大欲求満たすために技術を磨くから美味いものにありつけるとは思う
-
- 2021年11月07日 16:11
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- ライスバーガー・・・コミックボンボンで初めて知ったな
-
- 2021年11月07日 16:15
- ID:9MPw0D7f0 >>返信コメ
- 次回はお好み焼き回か
広島風か関西風か、どっち?
もし両方出たらねこや凄すぎる
-
- 2021年11月07日 16:15
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>2
異世界飯系は前提として日本人も初めて中華料理だのフランス料理だの海外料理を食べたときは「美味すぎて死ぬわ」ってなったかというと日本人の好みの味に変えていくとかさ広めるための職人の努力はあったと思うんだよね
海外のもんが一口目からいきなり美味く感じるかどうかって話くらいはやって欲しいよね
-
- 2021年11月07日 16:16
- ID:TR0NrOCa0 >>返信コメ
- エルフは年齢を1/10にすると人間年齢になるイメージ
ファルが17~8歳でアリスは3歳
-
- 2021年11月07日 16:16
- ID:JUgsxDN60 >>返信コメ
- お好み焼きはどう作るのか
-
- 2021年11月07日 16:19
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- >>11
ゆかりん魔女さんは隔世遺伝だからまた流れは違うのかな。
-
- 2021年11月07日 16:22
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- 30で子供らしいが人でいう何歳なんだ?平均寿命で変わるのだろうが。マスターとかエルフからしたら小学生が働いてるようなもんか。そういやプリンアラモードさんもハーフエルフだっけ。
ミルク飲めないらしいが豆乳はよかったんだっけ?
アーモンドミルクとか。
-
- 2021年11月07日 16:23
- ID:6qtAHxzp0 >>返信コメ
- ライスバーガーはモスでよく食べてたけど最近マクドナルドで出し始めたのはまだ食べたことないな。
-
- 2021年11月07日 16:24
- ID:rEa7AGwm0 >>返信コメ
- モンブランこっち見んなwに笑った
ピザのピザソースはマルメットとオラニエ、塩、ハーブでなんとかなりそうだね
あとは良さげなチーズと土台の生地ができるかか
-
- 2021年11月07日 16:24
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- こち亀でピザが宅配でメジャーになったのに倣ってタコスを宅配にした話を思い出した。
-
- 2021年11月07日 16:24
- ID:JUgsxDN60 >>返信コメ
- >>2
まぁわかる
すこし前にこのすば読んだけど、カズマが異世界で焼きそばソース再現した際に祭りの場の全員から焼きそばの味を誉めちぎられてたのはなんかご都合主義だなって思って冷めたもん
そんなに焼きそばが絶賛される味なら今頃世界中で焼きそばが受け入れられてるって。
-
- 2021年11月07日 16:26
- ID:rEa7AGwm0 >>返信コメ
- >>9
予告で顔突き合わせてたから両方あって何方が本物のお好み焼きかって喧嘩してそう感がするw
-
- 2021年11月07日 16:27
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>9
まあ専門家ではないので店主に広島風は作れない。
その代わり別の戦争が勃発するのでぜひ次回をお楽しみに
-
- 2021年11月07日 16:28
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- ライスバーガーとか冷凍ものでもなけりゃ朝いきなりポンと出せるメニューじゃないだろうにw
-
- 2021年11月07日 16:28
- ID:TR0NrOCa0 >>返信コメ
- >>14
エルフは動物性でなければセーフ
原作に豆乳を使ったホワイトシチューをエルフが食べる話あるよ
-
- 2021年11月07日 16:29
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- テリヤキとか次回の陰陽師とか結構和風の文化もある世界なのか
-
- 2021年11月07日 16:30
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- ピザだと色々変わり種食べるのも面白いけど、ピッツァはなんか1周回ってシンプルにマルゲリータが至高なんだよなぁ
トマト、バジル、モッツァレラ、以上!
-
- 2021年11月07日 16:30
- ID:6cVaxaGl0 >>返信コメ
- >>12
ホットプレートを客の前に… さすがにないか
-
- 2021年11月07日 16:32
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>14
純血エルフは動物性の食品を食べないけど、ハーフエルフは肉食も平気な人が多い。
アレクサンデルもハーフエルフだが、普通にコロッケ(挽肉入り)を食べてるしね。
-
- 2021年11月07日 16:33
- ID:3iL.Xiso0 >>返信コメ
- ピザを作るには、ピザ釜が必要なのでは?
-
- 2021年11月07日 16:33
- ID:J68il.8p0 >>返信コメ
- 初手にピザはハードル高いな
ソースはシンプルかもしれんが、生地とチーズは大丈夫?あと焼きも難しそう
-
- 2021年11月07日 16:35
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- あーアリスこうなっちゃったか
原作ではアリスはファルダニアの方が妹に見られるくらい外見
だけは成人女性。
ただ、数十歳くらいではエルフは精神的に大人にはなれないと
いうのを説明しずらい(少しは説明しているけど)ので
ああゆう外見にしてしまったのかな。
-
- 2021年11月07日 16:37
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- きんぴらかき揚げライスバーガーとかでてきたら、
ハンガーガーの定義ってなんやねんと思ってしまう
(現在ではパンズに料理を挟む料理は全部○○バーガーとか
ついちゃうけど)
-
- 2021年11月07日 16:40
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- クロはアレッタの仕事着を参考に今の服生成してるから、他の服見せれば私服姿見れるのかな。
-
- 2021年11月07日 16:40
- ID:L7qjHhMC0 >>返信コメ
- >>4
\ ポン /
\ ポ ン /
\ ポ ン /
店を探そう…
-
- 2021年11月07日 16:42
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>32
焦るんじゃない、俺はただ腹が減ってるだけなんだ。
-
- 2021年11月07日 16:42
- ID:r9mkM.is0 >>返信コメ
- >>2
異世界サイドの料理、特に調味料がどれだけ豊富かにもよるかなあ
現代日本の料理に関して、「味付け濃すぎない?」という感想が生まれても不思議ではないし
創作物に、あんまり「(主観的な)リアル」を求めるのは野暮なんだけどね
-
- 2021年11月07日 16:43
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- 店の女の子の制服って現マスターの趣味なのか前マスターの頃からのままなのか。確かアレッタからすると店のメイド服?はハレンチに見えたらしいな、我々からしたら足が少し見えてる程度だが中世ヨーロッパの感覚だから。店に初めてくる客があんまりそういう反応しないから分かりにくいけど。
その手のセクハラしたら出入り禁止だろうが、マスターが迷惑と判断したらその場ですぐに消えて2度と入れないのだったかな。今までどれくらいの客が出入り禁止になったのだろう。
-
- 2021年11月07日 16:43
- ID:KxWhB.tD0 >>返信コメ
- >彼らにはエルフに近い力を持つこの子が脅威に思えたのかもしれない
原作とだいぶ変えてきたな
チェンジリングを理解できなくて年齢の割に鈍くさく覚えも悪すぎて使えない的評価のため口減らしで捨てられたのをあえてこう変えてきたわけだけどつまり優秀すぎて捨てられたってことで今後に問題産まないかな?
-
- 2021年11月07日 16:44
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>21
一応、前日のライスが冷やご飯として残っていたので、それを
焼いてパンズにした。
キンピラは原作では言及されてなかったが、マスターの夕食の
残りとかじゃなかったのかな。
-
- 2021年11月07日 16:44
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- ジョナサン・・・ファミレスを開業しそうな名前だ
-
- 2021年11月07日 16:47
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>6
仕込みとかあるから早めには用意すると思う。
あのドアの仕様から考えて「まだ準備中なのでもう少し後で来てください」ってのはできないしな。
あと最新刊情報ではマスターはネコ屋の入ってるビルに住んでるらしい。
-
- 2021年11月07日 16:48
- ID:3iL.Xiso0 >>返信コメ
- >>2
基本的に、ファンタジー側の世界の料理は、不味いと思う。「プリンアラモード」の話の冒頭で、ハーフエルフのヴィクトリアさんが、ケーキを子供たちにあげていた。更に、「コロッケ」の話でも、ジャガイモを使った料理を自分達の世界で食べたが、「洋食屋 ねこや」の料理と比べ物にならないと言っていたと思う。
-
- 2021年11月07日 16:49
- ID:DuzzU0A00 >>返信コメ
- >>13
(純)エルフとハーフエルフは似てるようで全然違う
エルフ:主に森で暮らし、古より存在する種族
動物性食品を受け付けず、千年単位で生きる
精神の成長は長い寿命に比例して割と遅め
ファルダニア(日笠エルフ)のように故郷の森を発ち、旅に出るのは割と珍しい
ハーフエルフ:いわゆる潜性遺伝で、どこかで混ざった僅かなエルフの血が発現した時に生まれる
寿命は200年程度で100年近くは10代後半の容姿を保ち、動物性由来の食品だろうと関係なく食べられる
長い間若々しくいられる寿命と魔法の素質を生かし、剣技や魔術を極める研究(求道)者になるケースが多い
-
- 2021年11月07日 16:49
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>9
アニメではカットされたけど、1期のサンドイッチ戦争の時に原作ではこの2人もいた。
その時の2人のやりとり好きだったからざんねん。
この2人視点でやってくれないか期待はしてる。
-
- 2021年11月07日 16:50
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>13
エルフは千年以上生きるけど、ハーフエルフの寿命は2~300年程度
ハーフエルフは精神年齢的は人間の年齢とあまり変わらない。
実はヴィクトリアとアリスは実年齢では数年しか差がない。
-
- 2021年11月07日 16:50
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- 今回はいつもよりも結構露骨に改変やカットをしているので何だかモヤモヤしています。
(アリスが村を出された背景事情やシリウスが同行者にジョナサンを抜擢した詳細理由+後、味の研究とは別にシリウスにナポリタンという大好物が出来た事等々)
-
- 2021年11月07日 16:50
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- 最新刊の中盤からクロが最初から居ない事にされちまった…。
姪を出したかったのはわかるが酷すぎない?
-
- 2021年11月07日 16:52
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>27
専門店でもないので、オーブンで十分でしょ、
-
- 2021年11月07日 16:54
- ID:KxWhB.tD0 >>返信コメ
- >>29
ファルダニアよりも”育っている”んだよないろいろと
どことはいわんが
-
- 2021年11月07日 16:55
- ID:3iL.Xiso0 >>返信コメ
- >>12
お好み焼きは、「洋食焼き」の一部みたいな物だから、洋食屋で出しても問題が無い。
ちなみに、「洋食焼き」は、大正時代には、あった料理。
-
- 2021年11月07日 16:56
- ID:eEAHuYMv0 >>返信コメ
- 深夜の炭水化物それもパン系はやめろ俺に効く
-
- 2021年11月07日 17:00
- ID:.AL3A1in0 >>返信コメ
- エルフの時、お冷とおしぼりを出してない(´・ω・`)
-
- 2021年11月07日 17:00
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>23
東大陸は洋風で西大陸は和風で米もあるらしい。
-
- 2021年11月07日 17:00
- ID:eXs9tIpA0 >>返信コメ
- >>2
店長って異世界人にあう味にするために日々研究してるらしいしだから美味しいでは
-
- 2021年11月07日 17:01
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>18
なろうって作中でよく現代料理とか作るけどそもそも異世界×料理の組み合わせ自体微妙に感じる
同じ現代地球人同士ですら国や時代が違えば味覚も違うのに異世界人相手にそんな無双出来るか?っていつも思う
-
- 2021年11月07日 17:04
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- ジョナサンはアルフェイド商会を食品会社としたら商品開発部
部長の息子で、シリウスの幼なじみ。
トマスは信頼できる人間がいなかったから孫以外連れてこな
かったけど(下手すりゃ別の商会にレシピを持ち逃げされる
危険性もあるので)シリウスは信頼できて料理もプロ並みの
ジョナサンがいたため今回連れて来る事となった。
-
- 2021年11月07日 17:06
- ID:FZt2isOD0 >>返信コメ
- テレ東が映らないから、地上波同時でリアタイ出来ずにAbemaTVで見てるが、配信時間が遅くて毎週寝落ちしちゃうから早めにして欲しい。
-
- 2021年11月07日 17:06
- ID:YkXqVfHB0 >>返信コメ
- 吸血鬼「異世界の四角いトマト何するものぞ
こっちのトマトは産卵するぞ!」
-
- 2021年11月07日 17:10
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>53
まぁ異世界食堂はマスターが客の好み聞いてから作ってるからまだね。
そう言えばオーバーロードでは食事シーンほとんどないな。 ジルクニフがポンジュース飲んで帰りたくなるほど美味しいって絶賛したぐらいか?
-
- 2021年11月07日 17:10
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>10
コートレット→カツレツ→トンカツなアレンジはしてるけど
ソースの重さを除けば現代日本人はフランス料理はアレンジなしで食べれると思う
-
- 2021年11月07日 17:11
- ID:9lPyK.GP0 >>返信コメ
- ライスバーガー食べるとなるとモスバーガーしか思い浮かばない
さらにピザと相変わらず食欲を刺激しますね…
-
- 2021年11月07日 17:12
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>2
この異世界食堂はじめてから30年経過している上に、先代は
奥さんがヨミなので、異世界の嗜好は十分理解した上で料理を
出しており、現マスターも3話のアルフォンスみたいに試食して
もらって向こうの人の好みを調査している。
いきなり、こちらの料理を出したら美味かったというご都合主義
じゃないから
-
- 2021年11月07日 17:12
- ID:9oxJpOKh0 >>返信コメ
- >>52
1期のトマスさんのエピソード(今回出たお爺ちゃん)でも異世界の食材取り引きして味を調整してるって言ってたもんね
…つまり、これって普段どドヨウの人で味付け変えてるってことだから、お店としてはとんでもなく面倒な作業してることになるのだけど
-
- 2021年11月07日 17:13
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>45
未だ読んでいないけど、そういう展開にしちゃったんだ。
ここまでアニメ版でアレッタと並ぶ看板娘として出張っているキャラなのにもう少し辻褄合わせにフォロー用の加筆出来なかったのかな?
-
- 2021年11月07日 17:14
- ID:K6sFRtV00 >>返信コメ
- 短粒種の米を食べなれてない人たちなら、まず米の甘さに驚くような。
-
- 2021年11月07日 17:15
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>57
オバロはまあ主人公が食事できないからしょうがない
幼女戦記辺りはやろうと思えばできそうだ
-
- 2021年11月07日 17:16
- ID:idJ6XqAU0 >>返信コメ
- (OP後の提供見て)ナズェミテルンディス!
-
- 2021年11月07日 17:16
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>62
レビュー見てると中盤以降はWEB版そのままらしい。
WEB版はクロはウエイトレスじゃなくてただの客。
2期アニメ化に合わせて無理やり出版したんじゃないかって意見もある。
-
- 2021年11月07日 17:16
- ID:DNda6e0d0 >>返信コメ
- >>20
マヨネーズか辛子マヨネーズとかかな?
-
- 2021年11月07日 17:18
- ID:r5YmP7MK0 >>返信コメ
- この店何でもあるな
-
- 2021年11月07日 17:18
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>67
キノコ入りかタケノコ入りかじゃないか?
-
- 2021年11月07日 17:18
- ID:idJ6XqAU0 >>返信コメ
- >『あぁそうだ。ピザを食べながら思ったんですが上に乗ってる具材を変えればいくらでも応用が利きそうだなと』
後の異世界ピザーラはここから始まったのである(嘘
-
- 2021年11月07日 17:21
- ID:idJ6XqAU0 >>返信コメ
- >>9
洋食屋なのに次回の料理は両方とも和食なの笑うw
-
- 2021年11月07日 17:21
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>18
このすば原作だとそんなことやってたのか
なろうのテンプレを小バカにする作風だから仮に現代料理作る話しても失敗して周りから嘲笑されるとばかり…
-
- 2021年11月07日 17:22
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>69
それはタケノコの勝利で終わった戦いだろ
-
- 2021年11月07日 17:23
- ID:Q3DN6piM0 >>返信コメ
- >>2
料理は積み重ねの分野だから基本後の方が美味いしそれにマスターの腕が最上級なのがある、後は品種改良による材料と調理器具の質が違いが大きい
-
- 2021年11月07日 17:27
- ID:JTn9N5uS0 >>返信コメ
- >>36
知恵遅れ扱いが放送コードに引っかかるからじゃないか?
最近やたらうるさいし。
-
- 2021年11月07日 17:28
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>66
それはそれで納得だけど全く事情を知らないアニメ版から入った人が小説版を読んだ場合にはかなり混乱すると思う。
仮にアニメ版の第3期があった場合にも現状のままだと姪っ子さんの話には触れられないだろうし。
-
- 2021年11月07日 17:29
- ID:o4vIpdf50 >>返信コメ
- >>9
もんじゃ焼き「あ、あの…(小声)」
-
- 2021年11月07日 17:29
- ID:9I16Xfty0 >>返信コメ
- >>14 この世界では100歳でまだ成人したばかりかギリギリ未満みたいな扱いのようなのでエルフ基準でいうと5年で1歳くらいの感覚で置き去り子は6歳くらいの扱いみたいです。
-
- 2021年11月07日 17:30
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>36
一応、今回の件はファルダニアがそう思ったというだけなので、
彼女はエルフとしてのプライドが非常に高いので、エルフの血が
濃く出たアリスを疎ましく感じたに違いないと思い込んでいるかも
しれない。
-
- 2021年11月07日 17:32
- ID:9I16Xfty0 >>返信コメ
- >>45 WEBの更新もないしどうもアニメにあわせて作者に書く気がないのに無理やり刊行した感が・・・・
-
- 2021年11月07日 17:32
- ID:wiohIi9a0 >>返信コメ
- 30歳にもなって5歳児のようなしゃべり方と行動をするってエルフの特性知らないハーフエルフからすればろくでもないってなるわけだ
-
- 2021年11月07日 17:37
- ID:9I16Xfty0 >>返信コメ
- >>64 幼女さんのとこは地獄の末期戦スタートで食材どころかクソ不味い配給食すらおぼつかない・・・・
-
- 2021年11月07日 17:38
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>23
常連客タツゴロウさんも元々は西出身の人だったハズ。
-
- 2021年11月07日 17:40
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>68
一応ライスバーガーは正式メニューではなく、
仕込み前のあり合わせの材料でマスターが即興で作ったメニュー
-
- 2021年11月07日 17:41
- ID:lw8Kwaw90 >>返信コメ
- >>71
初代が戦後の焼け野原を奥さんと二人、屋台を引いてた。
復員兵、GHQの兵士、様々な人に振る舞っていたから、メニューに和食があったりするのです。
2代目が豚の角煮を復活させたら、長蛇の列になった話もあります。
-
- 2021年11月07日 17:42
- ID:gqKrKQ.b0 >>返信コメ
- >>45
作者SNSやってないからどんな状態でどう考えてるのか分からないけど
新刊は整合性を完全に無視、新刊用書き下ろしは無し、円盤用の特典書き下ろしも無し
悲しいがやる気が無いと思われても仕方ないね
-
- 2021年11月07日 17:43
- ID:MLMUwqXL0 >>返信コメ
- 次はお好み焼きと宇治金時と和風でまとめてきた。原作的には初期の話と新しめの話で、どちらもないと思ってたから驚き。
-
- 2021年11月07日 17:44
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>64
幼女戦記はスピンオフのグルメ漫画がもうある(幼女戦記食堂)
もう最近のスピンオフは何でもありだよな。
-
- 2021年11月07日 17:46
- ID:lw8Kwaw90 >>返信コメ
- >>78
書籍版によるとアリスの村は疫病に襲われて、人口激減して両親が死に、大人になるまで、あと百年かかる子の面倒をみる余裕がなくなったので森に捨てたそうです。
-
- 2021年11月07日 17:48
- ID:q4NQ7oEX0 >>返信コメ
- >>10
確かにそうだよな
優れた料理のレシピはどんどんいろんな地域に伝わっていくけど地域毎にローカライズされていくもんな。麺料理なんか特に顕著だし
ラーメン、パスタ、うどんにそばにフォー等
雛形になったオリジナルからスープの風味が違ってたりスープ自体が無くなったり、麺の材料もその地域の主食に近い材料にかわってたりするよね
あと、それに加えて日本人はこと食べ物に関しては鬼のように魔改造する傾向にあるw
コロナ禍において飲食業界ボロボロになったけど日本が誇る料理人さん達の情熱と技術は失われないで欲しい
-
- 2021年11月07日 17:49
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>10
ねこやは何十年もやっているんだから、現地の好みに合った工夫ぐらいすでにしているでしょ
-
- 2021年11月07日 17:50
- ID:MLMUwqXL0 >>返信コメ
- >>41
作品内だと取り換え子の覚醒遺伝が多いけど、
ハーフエルフは本来はエルフと人間の間に生まれる子で、この生まれ方は現在だと珍しい。
-
- 2021年11月07日 17:52
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>39
確か実家あるんだっけ?親はいないけど。しかし、行き帰りの時間もったいないから2階に住んでた気がする。店の時間設定は出来ないのだろうな。ネットで無料で読めるヤツでは確か11からオープンだったかな。アレッタ店に来たらまずシャワーらしいな、フロはないので。使い方マスターが教えたのだろう。いい香りの香油とはシャンプーやリンス、ボディーソープか?しかし、マスターが使ってるって事は男向け?
この世界、貴族は知らんが庶民はお湯使って身体清潔にするって感覚ないだろうし。
-
- 2021年11月07日 17:53
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- ピザではジョナサンの動きが料理人らしさが出てて好感度高い
・食べる前に料理の香りを確かめる。これ本当に大事。食材でもやる
・ソースだけすくって味を確かめる
-
- 2021年11月07日 17:53
- ID:lw8Kwaw90 >>返信コメ
- >>36
書籍版は疫病で壊滅的打撃を受けたので、再建の為に、野良仕事も出来ない、裁縫も出来ない、魔法も使えない、子供が出来ない、それらをクリアできる大人になるのに百年掛かりそうなアリスを兄弟姉妹が口減らしで捨てた事になってます。
-
- 2021年11月07日 17:55
- ID:lw8Kwaw90 >>返信コメ
- >>50
開店前だから。
-
- 2021年11月07日 17:57
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- アレッタは、出勤から店に出るまでにシャワーを浴びて身体を洗って衣服を全部着替えて、更に着てきた衣服は全自動洗濯機に全部入れて全自動で洗濯を開始してから店に出るので、店主がすぐにと言っても1時間近くかかるず
まあ、ライスバーガー作ったりきんぴらゴボウを作ったりしてたら時間的にはちょうど良いかも。
つまりシャワーシーンを入れようと思えば毎回入れる事もできる。
-
- 2021年11月07日 17:58
- ID:lw8Kwaw90 >>返信コメ
- >>84
ねこやは危険な場所にあるから、避難して来る客もおり、開店前、閉店後、ありあわせの食材で提供する事もあります。
-
- 2021年11月07日 17:59
- ID:9MPw0D7f0 >>返信コメ
- >>25
実は各テーブルに鉄板が仕込まれてて、天板外してツマミひねるとお好み焼きや焼肉ができる仕様になっていたら面白い
-
- 2021年11月07日 18:00
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- エビフライは、メンチカツが来るのを待ってたのかな、腕組みして瞑想してたけど
-
- 2021年11月07日 18:01
- ID:.BB7HNCE0 >>返信コメ
- はっ、まだこんなに小さい40歳児の俺はもしかしてエルフに先祖がえりしたハーフエルフだった?
-
- 2021年11月07日 18:01
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>38
クリスマスプレゼントだろ!!
波紋もだ・・・
-
- 2021年11月07日 18:02
- ID:KxWhB.tD0 >>返信コメ
- >>80
編集だか出版社だかがとりあえず出すためにweb版からほぼコピペで掲載しましただからweb版のみのキャラや設定と書籍版のみのキャラや設定との整合性とか取れてないというよりそもそも全く取ってません、みたいな感じよね
真相は外野にはわからないけど
-
- 2021年11月07日 18:03
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>101
股間についてるものかな
新品なうえに小さいのか
-
- 2021年11月07日 18:03
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>100
もう一皿頼むか、二皿頼むか悩んでいたとか?
-
- 2021年11月07日 18:05
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>44
(´・ω・`)アリスはハーフエルフたちが集まって生活してる村で
ハーフエルフ同士の両親から先祖返りで生まれたエルフ
生まれた時は魔力の高さで天才児かと期待されたが
30歳になっても子供のようで知恵遅れと思われてた
そんなアリスでも両親にとっては愛しい子であったが
なんか忘れた理由で村が寂れて両親がなくなったので 村から足手まといとして捨てられた
・・・というのを「ハーフエルフたちはこの子の洗剤魔力を恐れたんだわ」
てな改変するのはちょっとなぁ
-
- 2021年11月07日 18:05
- ID:T09zrlGg0 >>返信コメ
- >>39
あれ? 第1シーズンの初っ端で店主が寝てたりアレッタにシャワー浴びてもらったりで同じビルに住んでるの判明してなかったっけ?
自分の勘違いかな?
-
- 2021年11月07日 18:06
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>105
そうだな、食器にはエビフライ乗っていたからまだ食べる前みたいだったし、もう一皿二皿追加で注文すべきか悩んでいたのかもな
-
- 2021年11月07日 18:07
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>37
前日の冷ご飯は普通は客に出すものではないのでまかないですね
運が良かったと言うべきか
注文受ける前から次を作ってたのも冷や飯の片付けになるからか
>焼いてパンズにした。
パンズではなくて、バンズ(Buns)ですよ
-
- 2021年11月07日 18:08
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>31
異世界コラボカフェ、もしくは異世界コスプレ喫茶だったら季節や作品に合わせてコスチュームチェンジをしたのだろうな。
アレッタはキュート系、クロはクールタイプが多そう。服を再生する時ってサイズは自動調節だろうな、下着はどうしてるんだろ。
-
- 2021年11月07日 18:09
- ID:TR0NrOCa0 >>返信コメ
- ジョナサン、コミック版と容姿が違うな
-
- 2021年11月07日 18:11
- ID:9MPw0D7f0 >>返信コメ
- >>87
宇治金時…テレ東つながりで、銀髪天パの侍がねこやに来て宇治金時丼食っているとこ想像しちゃったw
-
- 2021年11月07日 18:12
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>77
もんじゃ焼きは、オヤツ
ちょっと小腹が空いたなという時に食べるものという認識だけど、最近はガッツリ夕食メニューとかになるの
-
- 2021年11月07日 18:12
- ID:mYJ.zafv0 >>返信コメ
- >>2
そもそも、王侯貴族や金持ちは別として、中世的世界の庶民の食生活は単調なものだよ
祭りの日とか誰かの結婚式みたいな特別な日をのぞいて、毎日、おんなじような粗食を食べている
庶民は、まず腹いっぱい食えるだけでも幸せ、まして、ちょっと手の込んだ料理なんかたまに食べたら、すごい幸福なのだ
我々が普段からいろんな物を食べられるのは、大量生産、大量輸送、大量消費の社会システムが成り立っているからで、当たり前のように思っているそれが、本当はいかにありがたいことかをまず認識しよう
その恩恵を受けていない世界の人たちが、現代日本の料理や食べ物を食べて感激するのはむしろ当然の結果だよ
-
- 2021年11月07日 18:13
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>20
広島風は鉄板ないと無理だしね。
大阪風なら、ホットプレートなくても、私はフライパンで
作っているので問題ない。
-
- 2021年11月07日 18:14
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>48
一銭焼という携帯食というかオヤツというか、そういうのもあったんだよ
-
- 2021年11月07日 18:14
- ID:sF0Pugey0 >>返信コメ
- >>10
それは1期の『ミートソース』の回でもう説明されてる。
ねこやの店主は、今回の『ピザ』の話で出てきたシリウスくんの商会に頼んで、向こうの食材を定期的に仕入れてて、それを自分で食べてドヨウの日に店で出す料理の味を向こうの人に合うように調整してる。
あと、ねこやのドヨウの日の営業は、現店主の祖父の代からもう30年以上続いてるから既に味覚の差は埋まってると思っていい。
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>27
オーブンでできる
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:gszQ19kN0 >>返信コメ
- 入店前なら鍵すりゃいいじゃんって思ってたけど
ねこやの方が鍵閉めても関係ないのかな?
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>33
こんな所までゴローさんが迷い込んで来た?
まあ美味しい物に目がない人だけに余り違和感ないけれど。
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>106
そりゃあ、エルフの村で暮らしていた生粋のエルフで、他種族を下に見ているのだから、村の事情を知らなければ、基本的にハーフエルフを下げる結論が出るのは仕方ないんじゃね?
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:NnhTf0fe0 >>返信コメ
- >>112
この世界の彼はエビフライ騎士です
-
- 2021年11月07日 18:16
- ID:m486MkbI0 >>返信コメ
- ※月が壊れてる → 一期の時から壊れてる、むしろOPとかにでてただろ?
※(きんぴらバーガーに対し)モスバーガーでありそう → 今あるか知らんが初代ライスバーガーであったよ、かき揚げかは覚えてないけど!
-
- 2021年11月07日 18:17
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- ファルダニアから見たらアリスは、幼稚園児がひょこひょこ歩いて来てる感じに見えるんだろうな
-
- 2021年11月07日 18:19
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>81
人間感覚で言えば3歳児くらいなはず
エルフから見たら幼稚園児扱いしちゃうけど、ハーフエルフから見たら知的障害を疑うレベルなんだろうな
-
- 2021年11月07日 18:20
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>116
お好み焼きの元祖でしたよね、一銭洋食
-
- 2021年11月07日 18:20
- ID:uzAAFXE00 >>返信コメ
- 肉・魚・卵・乳が全滅だと和食全振りになるから、現地のエルフさんの食事情がちょっと心配になる
食えるものかなり制限されてないか
-
- 2021年11月07日 18:20
- ID:nnAV.TKD0 >>返信コメ
- >>18
このすばはアクアが日本人送りまくって簡単な味ならすでに知られていたけど、調理スキルのあるカズマは複雑な味のソースを再現できたから焼きそばが受けたとなっていたな
-
- 2021年11月07日 18:20
- ID:jrtn8Z3a0 >>返信コメ
- >>106
エルフだから動物性のものは食べられない(習慣ではなく生理的に受け付けない)ってのは、世話する方も困るだろうしね
-
- 2021年11月07日 18:20
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>18
このすばの焼きそば回に関しては周囲の反応よりもソース作る過程の方がヤバかったよ
何種類もの香辛料とか要るのにソースの材料探したり、なんで引きこもりのカズマが焼きそばソースの作り方覚えてたりしてたのかを一切描写してないんだもん
カズマは料理したことないからと料理スキルなんていうご都合スキルを唐突に覚えさせてるしなろうの悪い部分が凝縮されたような話だった
-
- 2021年11月07日 18:21
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>119
そうしたらアレッタやクロが入ってこれない
平日バイトなら裏口から入ってこれるけど異世界からはあの扉
だけなので。
-
- 2021年11月07日 18:21
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>56
高円寺の非公認ゆるキャラのトマトを彼に見せたら気絶しそう…。関係ないが昔トマトマンってあったな。石田さんや三木さん、年齢的に新人の時か。
-
- 2021年11月07日 18:23
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>35
味覚が全く合わない生物とか
「最初に扉通った際の誤解がとけた後も悪意・殺意をもつ」ようなタイプは入れないような魔法でもかかってんじゃないのかな
-
- 2021年11月07日 18:25
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>107
合ってますよ
1話 「ビーフシチュー」「モーニング」で描写されてました(念のためさっき見直したので確実)
-
- 2021年11月07日 18:25
- ID:HfzW426C0 >>返信コメ
- ファルダニアは本当に鼻の形良くて美人だよね
エルフだけどスタイル良いし割と面倒見いいのも好き
プリンアラモード姫の次くらいに好き
-
- 2021年11月07日 18:26
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>127
小麦とかは普通にあるし、エルフ豆という名称で大豆もある。
あとは採集が主流みたいなので、キノコとか野草になっちゃう
のかな
-
- 2021年11月07日 18:26
- ID:jrtn8Z3a0 >>返信コメ
- >>127
レパートリーは少ないけれど、
保存の魔術を皆が使えるので、果物とかは腐る心配がないし、
森を豊かにする技術もある(エルフ豆で土地の回復など)ので、
食べる物が無くなって飢えるって心配はないんだろな
-
- 2021年11月07日 18:26
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>76
原作も1巻からずっと読んでるけど本当に唐突だったぞ。
本編に整合性が無くてもせめてサブタイトルの所に(WEB掲載版)とかでも書いて欲しかった。
-
- 2021年11月07日 18:27
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>107
すまん、最新刊で改めて説明文入ったから勘違いしてたわ。
-
- 2021年11月07日 18:28
- ID:idrhtLS70 >>返信コメ
- >>29
まあ、それやったらただの知恵遅れだから、
各方面に対して面倒臭い事になるし。
なので、あの辺りが落とし所だったのだろうと。
-
- 2021年11月07日 18:31
- ID:IhXlElFc0 >>返信コメ
- >>45
姪と一緒に出しても問題なさそうなんだけどな…
作者が忘れてたのか、加筆もなかったしほんとに作者やる気ないのかもしれん
-
- 2021年11月07日 18:32
- ID:XZghIjET0 >>返信コメ
- このエルフって開店前に入ってきて無理を言ってるけど
同じことを自分がされたら激怒するタイプの人だよねきっと
-
- 2021年11月07日 18:34
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>119
日付が土曜日になると同時に自動的に魔力で異世界側と繋がり日曜日に日付が変わると問答無用でシャットダウンされるので店主自身がどうこうする事は出来ないのです。
なので時々開店前や閉店後に来店してしまう異世界人が居ます。
(どちらかというと食事目当てではなく何らかの事情で迷い込むか異世界側で緊急事態に巻き込まれて避難がてらに成り行きで入店する場合がほとんど)
-
- 2021年11月07日 18:34
- ID:xMAzqkdB0 >>返信コメ
- >>128
調理スキルってなんなん?料理が美味しく作れる人は中世世界で焼きそばソースも1から作れるってこと?
それとカズマ以外の日本人は調理スキル持ってる人に複雑な味の再現頼めばいいよねそれ
-
- 2021年11月07日 18:41
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>133
納豆なんかは説明文のせいもあるけどエルフ以外は頼まないみたいだし
あと、店に出している料理は、カレー関係の話から、正式に加える前に実際に食べてもらって好評なのを決定しているみたいだから、好みに合わないのは料理のメニューに最初から加えてないだけだろうね
-
- 2021年11月07日 18:41
- ID:PTuN1L2o0 >>返信コメ
- 四角いのにマルメットとはこれ如何に?
-
- 2021年11月07日 18:41
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>142
ファルダニアは自分がエルフというプライドが高いせいか、
結構マスターに無茶をいう。
ある時はメニューも言わずにとにかく味噌汁が飲みたいと
言い出すし。
(そういや、今回出た味噌汁は通常はカツオ出汁なので、個別に
作ったコンブ出汁の味噌汁かな)
-
- 2021年11月07日 18:42
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>142
多分。自分の意向に合わないと癇に障る人みたいだから。
第1期の時からこんな調子で上から目線かつ無茶振りをいう人で特に人間は下に見ていたので個人的には好感持てませんでした。
ねこやの店主さんは温厚な人柄だし異世界側への理解もある人だから怒らないだろうけど。
-
- 2021年11月07日 18:43
- ID:UfohNsbE0 >>返信コメ
- >>140
異世界というか長寿種族でここだけ納得いかないんだよなぁ
種としては子供と言っても実時間で30年生きてるんだから相応の知識と経験が蓄積してないとおかしいと思うんだが
-
- 2021年11月07日 18:43
- ID:jrtn8Z3a0 >>返信コメ
- >>53
なろうのそういうのでは盾の勇者の尚文ヤバイよねw
味覚がないのに相手の反応で調味料を調整してたとか、
調理場借りて料理を作りながら現地人と勇者達で味を調整して出すとか
まぁ召喚前から、一度食べた料理は再現可能とか、空中の食材を包丁で切って鍋に入れるとかの技能持ちで
料理バトル漫画の日本から召喚されたんですよ、とか言われちゃったし(本人は特殊な事だと思っていない)
-
- 2021年11月07日 18:44
- ID:wiohIi9a0 >>返信コメ
- >>130
貴族の専属料理人には敵わないけど
街で料理の店を出せるくらいの腕前にはなる調理スキル
なんでそんな便利なものをとってないかというと
チートな転生者たちは英雄級の職業ばっかりなのでそんなスキルが取れる職業になってないから取りたくても取れないのである
-
- 2021年11月07日 18:45
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- アニメ版以外だと発育がよく
パット見ではファルダニアのほうが妹に見えるレベルの外見なのに中身が幼児・・・
しかしまったく関係ないけど赤い髪のエルフって珍しく感じるな
-
- 2021年11月07日 18:47
- ID:UfohNsbE0 >>返信コメ
- >>121
説明だと逆じゃなかったか?
ハーフの村で生まれたエルフだから捨てられたんだろ?
-
- 2021年11月07日 18:48
- ID:UfohNsbE0 >>返信コメ
- >>56
「この種を使った料理を開発してほしいのだが」
-
- 2021年11月07日 18:49
- ID:wiohIi9a0 >>返信コメ
- >>153
そうだよ
この"生粋のエルフ""ハーフエルフを下げる"は
ファルダニアの事を指している
-
- 2021年11月07日 18:51
- ID:GKhkZIIr0 >>返信コメ
- >>145
逆に異世界人の舌に合う料理だから出してるけど店主個人としてはあんまり美味く感じてないのもあるかもしれないな
-
- 2021年11月07日 18:52
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- この週一扉の召喚システム、他作品と相性いいな。
コラボしやすいし、死ぬ訳じゃないしその日の内に戻れるし。確か増えてるらしいな、魔力高いと出来やすいとの事。…バーンパレスにも出来てそう。ダイ冒も土曜放送だったな。
-
- 2021年11月07日 18:52
- ID:jrtn8Z3a0 >>返信コメ
- >>114
現代で先進国の欧米の人達でも、日本だと毎日違う献立で食事を食べてる事にビックリする話を聞くよね
-
- 2021年11月07日 18:52
- ID:UfohNsbE0 >>返信コメ
- >>127
そもそも料理って文化自体が無い可能性もある
千年単位で生きる生物の食事情が人間と同等なはずもないし
-
- 2021年11月07日 18:55
- ID:C4P0JAHh0 >>返信コメ
- やばい今回は注文するやつ祭りだ
-
- 2021年11月07日 18:56
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>149
まあ、私もそう思わない事もないけど種族的特徴と見るしかない
人間だって他の生物から見ると歩行できるまで1年弱かかるなんて
ありえないし、十数年たたないと狩猟もできない欠陥生物だから。
エルフは魔力が人間に比べて強大なので、魔力の成長に時間が
かかり、その魔力と精神性がリンクしいると解釈している
-
- 2021年11月07日 18:56
- ID:l.4K.yib0 >>返信コメ
- >>53
居酒屋もそうだけど、現地に合わせて調整してる描写がある。
ちなみにファンタジーの土台である中世西洋国家は香辛料を求めて戦争をするぐらいなので、…まぁ、その…庶民の味は…お察しください…。
中東から西は宗教で食の開拓をする人は異端者として迫害されてただろうし…。
…調べれば調べるほど良くも悪くもネタの宝庫だから、創作活動の舞台としては最適なんだ…。
-
- 2021年11月07日 18:59
- ID:wiohIi9a0 >>返信コメ
- 今回みたいにその場で作れない料理は来週作る予約が必要
だけど、一つの場所に3日といられないハーフリングにとっては
都合がいい位置に扉がないと予約は殆ど出来ないのである
-
- 2021年11月07日 18:59
- ID:6A4vjMPJ0 >>返信コメ
- >>141
さすがにウエイトレス3人は多いのかもしれない。
厨房でバイトしたこと無いからわからんが、姪は調理補助とかに出来なかったのかな。
-
- 2021年11月07日 19:21
- ID:tub00M7N0 >>返信コメ
- >>50
お冷とおしぼりは、アレッタかクロが出すんだけど、開店前なのでいないから仕方ない
-
- 2021年11月07日 19:25
- ID:8grC8O.80 >>返信コメ
- >>2
地球の食べ物そのままで美味しいかどうかは作品によるとしか、この作品については何十年も営業してるんだから現地の味に合わせてて問題ないし。
他作品でもはそのままでは味が濃すぎて不評とか、逆に客層に合わせて味を濃いめに調整とか描写されてる作品もあるし。
-
- 2021年11月07日 19:26
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>163
いつかやらないかな?オードブル。
異世界食堂の中でもトップクラスのカオス回でメチャクチャ笑えるんだけど。
-
- 2021年11月07日 19:32
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>149
脳とかの構造的にどうしようもないのだろう
逆に人間とかは数十年たって老人になったら記憶力が衰えてきたりするわけで
-
- 2021年11月07日 19:33
- ID:f.FHgaEl0 >>返信コメ
- >>152
案外その辺りが純正のエルフ村でなくハーフエルフ村出身の唯一の名残り部分だったりして。
(人間の系統が強く出た血筋ならば赤毛も居るだろうし)
ファルダニアの村(第1期)のエルフ達は皆金髪系だったし。
-
- 2021年11月07日 19:47
- ID:q4NQ7oEX0 >>返信コメ
- >>93
ちょっと香ばしくなったアレッタさん……
実にイイですね……
-
- 2021年11月07日 19:49
- ID:dsuch9490 >>返信コメ
- 見た目ではなく魔力の熟成度で判断するエルフでもないかぎり
アリスの方が年上に見えるはずなのにはずなのにはずなのに。
んーレビュアーズ?知らないなぁ
ようやく海国山国登場か。原作だと初期にしか出番が無いコンビ
-
- 2021年11月07日 19:52
- ID:G.GShCxX0 >>返信コメ
- 食材を仕込むにしてもねこやの厨房にピザ窯やフライヤーがあるようには見えないんだが
-
- 2021年11月07日 19:53
- ID:ZNBnNtFN0 >>返信コメ
- >>2
岩食う異世界人とか来ても困るだけやん
-
- 2021年11月07日 19:54
- ID:ZNBnNtFN0 >>返信コメ
- >>172
オーブンで十分やろ
-
- 2021年11月07日 20:01
- ID:ov7ejOZ.0 >>返信コメ
- 下の記事のサムネでCCもピザ食ってて草
-
- 2021年11月07日 20:03
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>172
ちなみにOPにがっつりエビフライをフライヤーで揚げてるところが描かれています。
-
- 2021年11月07日 20:04
- ID:dsprbShP0 >>返信コメ
- >>45
めちゃくちゃネタバレになるけど
単に作中での姪との会話にクロの話題が無かっただけで、イラストにもちゃんと載ってるし別に消されたわけではないだろ
-
- 2021年11月07日 20:08
- ID:zM8P.NH00 >>返信コメ
- たしか一期で出てきた地図じゃ海国山国の位置関係がしっちゃかめっちゃかで
あぁ西大陸の話は出ないんだなってのがあったからお好み焼き回は嬉しい
ただ海国のドウシュンって名前からてっきり中華風の陰陽師だと思ってたわ
それだと導師って表現になるのかな
-
- 2021年11月07日 20:09
- ID:k7qNhPDm0 >>返信コメ
- アツアツのピッツァは最近食べてない
ぐるぐるっと巻いてぱくっといきたいな
-
- 2021年11月07日 20:11
- ID:yyEivfRT0 >>返信コメ
- >>44
今期の話はどれもそういうモヤモヤを自分は感じるな
ただ展開は変えても世界設定はぼかしてるだけで変えてないし、話のオチも変えてないから今後の物語に矛盾が出るわけでもない
今期はナレーションなしの会話劇でアニメとしての見栄え優先と割り切って見た方がよさそう
-
- 2021年11月07日 20:11
- ID:cgp8UM5Q0 >>返信コメ
- 文字だけだと元ネタが特にわからない筆頭マルメット
パンとかスープは翻訳してくれるのに
食材レベルだと違ってくるのはどうゆう判定なんだろ?
品種改良されてないから別物とかって事なんだろうか…
そうするとカンザー(カニ)はどうしてそうなったのか…謎だ
-
- 2021年11月07日 20:18
- ID:cxajsEe50 >>返信コメ
- >>120
孤独の異世界食堂
-
- 2021年11月07日 20:19
- ID:ROQWU8SP0 >>返信コメ
- 金髪エルフの人、開店前に入って無理な注文したうえに、
おかわり作ってると聞いたら「文句言ってるところ…」とか、
初めてこのアニメでイラっときたわ。
-
- 2021年11月07日 20:19
- ID:VdripVLE0 >>返信コメ
- >>164
作中の説明では、姪は厨房の手伝いや、アレッタができない会計とかもやっているという話
そのうえで、店の状況次第でウェイトレスもできちゃっているだけなんじゃないかな?
-
- 2021年11月07日 20:22
- ID:QUG7Wi6e0 >>返信コメ
- >>72
そもそもこのすばってアンチなろうじゃなくてなろうあるあるのギャグだし
-
- 2021年11月07日 20:29
- ID:bF75E8uF0 >>返信コメ
- ファルダニアが冒頭で作ってたのは、異世界食堂1期で父親の友人(ナットウスパ)が偶然作ることに成功した味噌を使った味噌汁
エルフは飲食物の賞味期限を延ばす魔法を開発してるため発酵の技術が発展しておらず、上記の味噌はナットウスパが好物の納豆をどうにかして作れないか試行錯誤していたら偶然できた代物で、ファルダニアが受け取った時点で500gも無い程度の量しかなかった
「味噌も残り僅かだし、あと数回しか味噌汁飲めないなぁ。大事に飲まなきゃ」と思っていたけど、これまで臭いものばかり飲み食いせざるを得なかった同族の子供を思って快く譲ったという、彼女の人の良さが分かる出来事である
-
- 2021年11月07日 20:30
- ID:V0PCR2K.0 >>返信コメ
- >>45
ここで話す事ちゃうやろ
-
- 2021年11月07日 20:35
- ID:V0PCR2K.0 >>返信コメ
- >>183
もっと心に余裕持ちなよ
-
- 2021年11月07日 20:36
- ID:mW1WYpSf0 >>返信コメ
- >>2
スパゲッティの回で、味覚に大きくズレはないがやはりズレがあるから、先代時代から先代スパゲッティに食材を持って来てもらって、それで味付けの研究して異世界人用に味を調節してる
-
- 2021年11月07日 20:46
- ID:HH.k7ugp0 >>返信コメ
- 今日からお前のあだ名はピザだ!
-
- 2021年11月07日 20:52
- ID:IuaPK40q0 >>返信コメ
- >>90
日本人くらいらしいからな、食べ物屋で食事して「また来よう」じゃなくて「これ、家で作れるかな」と考えるの
-
- 2021年11月07日 20:54
- ID:bF75E8uF0 >>返信コメ
- マルメット:南大陸原産であり、地球のトマトによく似た味をしている。元々は南大陸にあったのだが、とあるエルフが植物園を作るために南大陸から持ち帰って増やした(スコッチエッグの回でマルメットの名前が出たのは、彼らがマルメットの原産地出身だったため)
そのエルフ自身は既に死んでるが植物園はまだ残っていて、アルフェイド商会は植物園からマルメットを回収して育成/繁殖を始めている
現時点では自分の商会でしか取引されてない植物なので、マルメットが必須な料理が人気になれば独占状態で売れるという打算からミートソースの研究が開始された(というのが1期、ミートソース回で明かされた)
-
- 2021年11月07日 20:56
- ID:IuaPK40q0 >>返信コメ
- >>115
広島風も工夫次第でフライパンで焼けますぜ
フライパンを二つ使うとか、皿に一度上げるとか、根性で丸々持ち上げるとか、ようはひっくり返れば良いのです
-
- 2021年11月07日 20:59
- ID:IuaPK40q0 >>返信コメ
- >>60
先代の味が再現出来ないって事でメニューから消えた料理もあるんだっけか、パフェみたいな増えた物もあるけど
-
- 2021年11月07日 21:02
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>24 >>179
映像ではピザでなくピッツァのようだからナイフとフォークで頂きたいですね
カプリチョーザでもいいから食べたくなった
-
- 2021年11月07日 21:02
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>183
扉を勝手に開けて入ったのはアリスだし、
注文もアリスが空腹だったから、仕方なくだし、
文句に関しても別に実際に言ったわけではなく心の中だけだし、
別に表面上は何も問題ないな。
-
- 2021年11月07日 21:05
- ID:ei.gUXk40 >>返信コメ
- >>190
残念ながらジョナサンはねこやのメニューを再現するため、
色々な料理を注文する予定なので、好物のニックネームは
確定しません。
-
- 2021年11月07日 21:19
- ID:o.tffj9N0 >>返信コメ
- 後半の商会、前々から思ってたけどミートソースとかの前に
トマトの水煮とかトマトペースト開発流通させるのが先にこなきゃダメなんじゃなかろうか
-
- 2021年11月07日 21:31
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>198
そんなことしたら自前で作られてパスタソース売れないじゃん
-
- 2021年11月07日 21:36
- ID:V5GO5hvX0 >>返信コメ
- >>195
確かにフォークとナイフ必須だな
-
- 2021年11月07日 21:51
- ID:kgkIGvX20 >>返信コメ
- きんぴらかき揚げのライスバーガー。よだれ出ない。
個人的には歴代登場メニューの中で初めて食指が動かなかった。
-
- 2021年11月07日 21:56
- ID:gzINU6x70 >>返信コメ
- 営業前でも扉が出現するのは仕様?
-
- 2021年11月07日 22:07
- ID:kgkIGvX20 >>返信コメ
- どっちみち全く同じものは作れないとして、模造品ならミートソースはピザよりは近いものが作れそうだが。こっちの世界でもトマトと玉ねぎあるし。牛肉は異世界(視聴者側)よりまずいらしいけど、ミンチなら何とかなりそうだし。
むしろ、デューラムセモりナ相当品の方がなさそうだけどミートソース自体の材料ではないので、「ミートソース再現」には無問題。
-
- 2021年11月07日 22:11
- ID:a4LtuKhU0 >>返信コメ
- >>202
そもそも営業時間に合わせて出現してるわけじゃないし…
そうじゃないと従業員組が出勤できないし、まずアレッタが初めて迷い込んだのも閉店後の日付が変わるギリギリ(なので1期1話モーニングはドヨウの日でなく日曜日の朝食)
-
- 2021年11月07日 22:12
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>197
最初に食べた物であだ名が決まる訳じゃないのな。そういや他の人も色々食べる人もいたが、やっぱアレには勝てないって感じで戻るのか。料理人なら厨房とか見たいだろうな、どんな道具や調味料が並んでいるのか。そういうのはやっぱダメかな、企業秘密だろうし。…勝手に覗いたら出禁になるのかな。
-
- 2021年11月07日 22:16
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>204
そうなってくると時差が気になるな
時差制御込みの扉なのか
-
- 2021年11月07日 22:26
- ID:oTuno8HT0 >>返信コメ
- >>18
良くわからないけどこの人もはや日本一の暁なつめファンだと思う(あにこ便でほの同様のコピペ見るの4年目)
-
- 2021年11月07日 22:39
- ID:HMvY5XUp0 >>返信コメ
- >>2
異どころか現実世界でおもっくそ日本人の好みにだけ合うように調整・魔改造された日本国外発祥の料理が出てくる店で旅行客や留学生がこれ美味しいよってなる事例あるのでそこまで頭のおかしな話でもないと思う
例としてはココイチのカレーの外人ウケ
-
- 2021年11月07日 22:47
- ID:TgvaVujD0 >>返信コメ
- Aパート:???「ヌルフフフ、月を壊したのはこの私です」
Bパート:こんな時間にピザなんか食ってたらあの女が黙ってないぞ
-
- 2021年11月07日 22:49
- ID:lvbE7E490 >>返信コメ
- >『マルメットとチーズの相性がいいな。互いの旨味を引き立てる』
JOJO第四部のトニオさんが作った料理で億泰も言ってたよね
トマトとチーズの相性は最高だよ
-
- 2021年11月07日 22:49
- ID:VQc.fxhu0 >>返信コメ
- >>206
時差の件には触れてはいけない。
-
- 2021年11月07日 23:01
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>157
なんかどっかに色んな作品の世界に通じてるSSありそうだな
-
- 2021年11月07日 23:04
- ID:gzINU6x70 >>返信コメ
- >>195
ピザとピッツァって言い方の違いだけじゃないの?
-
- 2021年11月07日 23:06
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>181
カリュウトは人参だし
他にもオオネ(大根)キウレ(きゅうり)もあるね
-
- 2021年11月07日 23:07
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>183
エルフ娘は
「(またしてやられたわ!美味しい!こんな美味しいもの作れるなんてくやしい!)・・・おかわりもらえるかしら」
ってキャラだからそう怒るほどのもんでもない
-
- 2021年11月07日 23:10
- ID:5f4SSNwN0 >>返信コメ
- >>203
ミートソースに赤ワインとかブイヨンとか加えてるパターンだと
まず赤ワインや牛肉の質上げないと厳しそうだ
-
- 2021年11月07日 23:13
- ID:JDkjWB.70 >>返信コメ
- >>203
そもそも商会で量産品として牛を使った食用品を提供するなら、現状の労働用の牛が衰えたのを潰すんじゃなく、それ専用に牛を育てて仕入れないと安定供給できんでしょう
その畜産システムの構築に何十年かかることか
-
- 2021年11月07日 23:13
- ID:1YPy08bn0 >>返信コメ
- エルフとはヴィーガンだったのか。
-
- 2021年11月07日 23:24
- ID:9I2QKgp.0 >>返信コメ
- >>64
Ova?でペンネ?マカロニ?のみ補給だったのを敵の補給を奪って贅沢三昧するってのがあった
-
- 2021年11月07日 23:25
- ID:3tfoZl6h0 >>返信コメ
- >>2
読んでから批判しろよ発達
-
- 2021年11月07日 23:29
- ID:3tfoZl6h0 >>返信コメ
- >>45
クロの本来の仕事は店を守ることだったのにヒーロー文庫編集部が
無理矢理クロを従業員にさせてしまった
-
- 2021年11月07日 23:31
- ID:9I2QKgp.0 >>返信コメ
- >>12
旧コミック版だとステーキプレート?に完成品を出してた
-
- 2021年11月07日 23:33
- ID:9I2QKgp.0 >>返信コメ
- >>15
夜しか出さないだよなマックは
-
- 2021年11月07日 23:38
- ID:f8T4uw9H0 >>返信コメ
- >>213
自分も気になったので調べたら、ピザはアメリカ寄り、ピッツァはイタリア寄りとの事。生地や焼き方などが違う。
日本人はピザの方がなじみある気がする。
近年は両方足したのもありそう。
もしかしたら、言い方違うだけで同じでしょ?って思う食べ物も全然違う!ってありそう。
-
- 2021年11月07日 23:42
- ID:PTuN1L2o0 >>返信コメ
- >>218
人間のヴィーガンは思想的な主義主張で肉も食べれば食べられるけど、(この作品の)エルフの場合は種族的な体質で動物性の物は受け付けない。
-
- 2021年11月07日 23:48
- ID:zX4X7PjX0 >>返信コメ
- >>224
>日本人はピザの方がなじみある気がする。
そう?
宅配ピザ(ピザーラ、ピザハット、ドミノ)はもちろんアメリカスタイルだけど
イタリア料理店ではピッツァが出てくるよね
アメリカのピザは手掴みだけど
イタリア料理店ではナイフとフォークで食べてるよね
-
- 2021年11月08日 00:00
- ID:KTQZfW020 >>返信コメ
- >>224
デザートとドルチェみたいな感じ?
-
- 2021年11月08日 00:02
- ID:.eMkkmK40 >>返信コメ
- >>120
同人誌だけど、『孤独のスカイリム』とか『孤独のフォールアウト』なんてのもある
-
- 2021年11月08日 00:47
- ID:p8.UGf8R0 >>返信コメ
- 専門店のピザじゃなく大衆食堂のなんちゃってピザが異世界の基準になるのは嫌だな
-
- 2021年11月08日 00:57
- ID:xnomvXVl0 >>返信コメ
- >>224
ネットで調べるほどの事?もしかしてこれ書いたの外国人かしらね
-
- 2021年11月08日 01:04
- ID:6Cm8EyCL0 >>返信コメ
- あんな、ライスバーガー🍔はな、マック(マクドは関西な)よりも、モスが美味いんやで、知らんけど!
モスはモスでも、11/6阪神5レース🐎④モスネズコちゃんに、感謝感激感動の祝福でし~の🙌(1000円賭けな✌)
参ったか~😆
そして、原G🐰軍団⚾ありがとう!!ありがとう!!
コロナ菌患者増殖を阻止してくれて。
もし🐯だったら、コロナ菌患者が、爆発的増殖するところだったな😨
恐ろしや鬼畜🐯吉集団め👊
-
- 2021年11月08日 01:08
- ID:aexYZFSy0 >>返信コメ
- >>93
今はまだ出てないけど。
ねこやビルの2階はバーと酒類の倉庫で3階が店主のいるスペースだったはず。
-
- 2021年11月08日 01:27
- ID:aexYZFSy0 >>返信コメ
- >>157
なんなら速水もこみちを扉から連れて来ていましたよ。
-
- 2021年11月08日 01:33
- ID:eWwtQiMX0 >>返信コメ
- 俺らが勝手に似たような外見をエルフとまとめているだけで、実際の所は作品ごとに別種族なのかもしれないと考えよう。
欧米の人達がまとめてアジアンとしているようなもんだろ。
俺らからしたら噴飯ものだが。
-
- 2021年11月08日 01:34
- ID:9zOFvKRT0 >>返信コメ
- マルメットという名前なのに四角いというトマト・・・
-
- 2021年11月08日 01:38
- ID:9zOFvKRT0 >>返信コメ
- >>217
まあハムなどで代用する、といった代用品使用すればワンチャン・…
-
- 2021年11月08日 01:38
- ID:aexYZFSy0 >>返信コメ
- >>205
技術を盗むことに関しては店主もおおから、今回の二つの内容は、異世界で日本の料理を再現することを目指す人つながりかな。
ジョナサンとエルフは厨房を覗ける席が空いていればそこに座る。
調味料は持ち出し厳禁、酒も一本までお土産で持ち帰ることは可能。
鍋ごと販売することもある。アカと女王(竜)くらいだが、後にそれを真似する人が出てくる。次回持ってくることが大事。
-
- 2021年11月08日 01:41
- ID:9zOFvKRT0 >>返信コメ
- >>130
このすばはなろう異世界物テンプレのパロディ作品だから仕方あるめえ
-
- 2021年11月08日 01:42
- ID:7piC.SDL0 >>返信コメ
- >>151
・習得ポイントが余分に多い
・職業特有のステータス補正がない
けど、「教わりさえすれば理論上、どんなスキルでも習得可能」
なのがカズマが唯一選べた『冒険者』という職業の特徴だしな
-
- 2021年11月08日 01:48
- ID:9zOFvKRT0 >>返信コメ
- >>158
アメリカとかだと朝食と言ってリンゴ1個とかチョコバー1本とかいった適当な朝食しか食べない人もいるそうなので
-
- 2021年11月08日 02:26
- ID:R5zM3W1h0 >>返信コメ
- >>2 >>10 >>18
まずメタ的な大前提として、この『創作作品』は「現代地球の料理を異世界人が食べておいしく幸せになる」というプロットの作品なので、変化球エピソード出ない限りはどのエピソードも登場客が美味しく感じる流れにならない筈がないのは理解できるね?
刑事が犯人を掴めるプロットのドラマで犯人が最後まで逃げっぱなしにはならないし、勇者が魔王を倒すプロットの作品で勇者が敗北する展開にはならないように
それを踏まえて、作中世界の中の視点で見た場合には、口に合わない料理を頼んでしまって満足できなかった客、だって存在はすると思う、店主も客を満足させられなくて悔しいってパターンは無いのはおかしいだろうしね、でも、上述のプロットの創作作品としてはそのケースがエピソードになる事が無いから俺達の目に留まらない、これも理解できるかな?
そして他の人が書いてくれているように、ねこやはもう数十年異世界の客を相手にしていて、先代も二代目の現店主もリサーチをしながら味付けの研究やノウハウを積んできているので、そもそも失敗率が低いっていう理由も勿論ある
そもそも初代が異世界人と関わっていて、たった一人ではあるけれど店を始める前から異世界人の味覚のサンプルはいたのよ
-
- 2021年11月08日 02:37
- ID:udkqgOtV0 >>返信コメ
- ふむ。
《ライスバーガー》回、もうちょいとアリスが森に捨てられた事情を説明しても良いのじゃないかなぁ?原作では脅威に感じたんじゃなく、アリスの(精神的)成長が遅過ぎ&村が疫病で壊滅的打撃を受けた事が原因だから、より切実なんだよなぁ。それと、アリスの方が上背がある。
《ピザ》回もなぁ。一応、ピザはねこやのレギュラーメニューだから、頼まれても「直ぐに用意出来ないから7日後に」じゃない筈なんだし。なんか、違和感があるなぁ。
-
- 2021年11月08日 02:46
- ID:xoqfDx2Q0 >>返信コメ
- >>11
姿は子供、頭脳も子供だからしゃあないな
-
- 2021年11月08日 02:53
- ID:.OO.iaN60 >>返信コメ
- >>1
ピザの具のくだりは誤解を生みそうだな
なんの説明もなくマルゲーリータだけ
出したから
後々ピザ注文した時にマルゲリータ以外の
出したらオレ達のアイデアがパクられたとか
商会の人に思われそう
-
- 2021年11月08日 02:53
- ID:xoqfDx2Q0 >>返信コメ
- >>28
微妙な味の調整はともかく、伸びるチーズとかはハードル高そう
ピザ生地も難しいよな
でもパン生地は耳と皿の部分を別に作ればいいしチーズも比較的柔かものを乗せて焦がしてもいい
完コピする必要は全然ないのだから、いい感じのものが作れると思う
-
- 2021年11月08日 02:54
- ID:.OO.iaN60 >>返信コメ
- >>4
ゼフ見たく腕か足かで悩んでるのかな?
-
- 2021年11月08日 03:12
- ID:WmpC6oTY0 >>返信コメ
- >>229
異世界じゃなくてもすでにうちの場合でそのへんのスーパーに売ってるピザ(薄い生地、微妙な量のチーズ、申し訳程度のケチャップソースと500円玉大一切れのサラミ)が標準になってるから大丈夫だよ(涙目
-
- 2021年11月08日 03:31
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>244
そこまでアホじゃないだろ
-
- 2021年11月08日 03:34
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>10
一期のスパゲティの話ですでに店主が異世界の金で商会の爺さんに野菜を仕入れて貰ってそれを元に調理したりして味の工夫をしてるのはやってる
-
- 2021年11月08日 03:44
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>90
カレー取り入れるぞ!→船は揺れるからとろみつけるぞ!→やっぱ米だよな!→インド人もビックリ(え?これがカレー?的な意味で)
ラーメン作るぞ!→なんか味が薄いぞ!→もっと腰のある麺の方がスープに合うぞ!→中国人もビックリ(え?これがラーメン?的な意味で)
中華風の丼物作るぞ!→天さーーん!→天津出身者もビックリ(こんな料理知らない的な意味で)
手軽にパスタ作るぞ→ナポリタン→ナポリ出身者もビックリ(パスタにケチャップ混ぜただけじゃねーか!的な意味で)
-
- 2021年11月08日 04:01
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>15
幾つか種類あるけど店舗によって出してないメニューもある。うちの近所だと辛ダブチとエビカツしかない。
-
- 2021年11月08日 04:07
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>213
「ピザと10回言ってみてくだサーイ!」
「ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!ピッツァ!」
「ここは?(肘を指差し」
「エルボー!」
「「イエー!」」
-
- 2021年11月08日 04:14
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>198
一期で言ってたけど向こうにおけるトマトを独占するつもりなんで自分達用にしかそういうのをやるつもりは無いだろうし保存とかアレなんで手っ取り早く各地で栽培した方が早い
-
- 2021年11月08日 04:16
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>234
西洋だと元々ヒョロガリで森の貴族とか美男美女なのは日本発だったとかは聞いたことあるな。
-
- 2021年11月08日 04:30
- ID:NJBerHOY0 >>返信コメ
- この異世界って文化レベル凄く高いよな、異世界は一般人までフォークとナイフで普通に食事ができてる、現実世界だと大商人のメディチ家がフランス王室に嫁ぐまで貴族まで食事は手で食べてたし、現実世界だと大航海時代まで未発見だった香辛料によく似た香辛料が帝国では高価でも流通してるし、現実世界だと観賞用だったトマトを品種改良して食べられるように異世界には最初から食べられるトマトに似た野菜があるし、異世界人は発酵とかについても正しい知識を持ってるのに料理だけは未成熟って凄く変、ソフトが充実してるのにハードがほとんど無いみたいな感じで不思議、現実世界の異世界と同じくらいの文明の時ってネズミは小麦から生まれてくるのか?っとか真剣に考えてたのにw、魔法とかが便利すぎて発明が遅れてるのが原因かもね
-
- 2021年11月08日 04:55
- ID:3jsoBFYY0 >>返信コメ
- 月が欠けているのに驚いたり、エルフの料理目的を知らなかったり、1期観ていない視聴者なのか、忘れているだけなのか
ピザか、なんかタートルズが入って来ても違和感ないな
フォークは13世紀のイタリアね。それ以前、スプーンだとかは熱い汁物に使われていた。これは縄文匙でも同じで、3世紀の中国の箸にしても熱い汁物の具を食べるのに用いられたから、この時点ではどこも手掴み(ピザ・サンドイッチ・バーガー・肉まん・お握り
-
- 2021年11月08日 05:00
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>230
アメリカだと銃撃戦になるくらいの論争があったはず
結果、ピッツァは、イタリア料理、ピザは、ピッツァを元にアメリカで作られたアメリカ料理で落ち着いたような
-
- 2021年11月08日 05:01
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>202
仕様です。
-
- 2021年11月08日 05:03
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>218
なろう版でも書籍版でもエルフのねーちゃんは、動物性の材料の匂いを敏感に嗅ぎ取って、臭いと言ってるので、エルフ的には、臭くて食べる事ができないようです。
-
- 2021年11月08日 05:36
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- ファルダニアが作ってた鍋は、確か自家製の味噌を使った味噌汁だったような
-
- 2021年11月08日 05:51
- ID:P6uHOQCJ0 >>返信コメ
- >>89
30年も生きてるのに6歳程度の行動しか出来なかったら、お荷物でしかないわな…
余裕がなければ受け入れるなんて不可能
-
- 2021年11月08日 05:57
- ID:z0UIZk.s0
>>返信コメ
- >>156
店主さん実は今回「きんぴらも悪くないがライスバーガーにはやっぱ肉だよな」とか内心思ってたりする
-
- 2021年11月08日 06:03
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>35
戦後すぐに屋台引いてたときから嫁にカフェの女給の格好させてたから、たぶん先代の趣味。
-
- 2021年11月08日 06:11
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>36
障がいのある子供を親が介護していたが、親が先に死んで親族が持てあますなんてことは現代日本でもよくあること。
-
- 2021年11月08日 06:19
- ID:f6o9Z6V50 >>返信コメ
- ホールトマトとひき肉と玉ねぎのみじん切りをひたすら過熱してみればわかるけど、ミートソースな味にはならないんだよなぁ
-
- 2021年11月08日 06:43
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>192
その遺跡がある国で細々と栽培されていた野菜をトマスさんが十数年かかり発見し、さらに十年かけて王国での生産に成功した。今期3話で帝国の子供がマルメットを知ってたのはかなり無茶な改変。ちなみにレタスも西大陸原産で、東大陸にはあまり普及していない。
Wikiでは「ドライマルメットにして食すのが一般的」なんてことを書いているが、これは記事を書いた馬鹿がトマスさんが最初に食べたのが保存食にしたものだってことを理解していないんだろうな。
-
- 2021年11月08日 06:49
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>253
王国民がマルメットの味を憶えたら、苗や栽培方法自体も商売になる。
-
- 2021年11月08日 06:55
- ID:6HqtLd2s0 >>返信コメ
- >>254
指輪物語で結構ごついイメージと異質ではあるが美貌のイメージが付いていたからなあ<エルフ
-
- 2021年11月08日 06:57
- ID:6HqtLd2s0 >>返信コメ
- >>38
カモメのジョナサンはもう遠い・・・
ついでにやもめのジョナサンも・・・
-
- 2021年11月08日 06:58
- ID:v.QoGN7f0 >>返信コメ
- >>149
脳みその発達とかそこら辺があるだろう。脳みそが未発達な子供のままなら知識はあっても結局興味に負けて知識がいかされないとかあるだろうし。
-
- 2021年11月08日 07:14
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- トマスさんはネコヤの料理を再現するために今回のマルメットや東大陸で一般的でなかった発酵調味料や魚卵食を西大陸から導入するなど、「発明」はしていないが「普及」には大きく貢献している。
あちらで再現したメンタイコは、そのまんまな名前で公国民のエビフライも知っている「王国料理」になっている。
-
- 2021年11月08日 07:22
- ID:PSIiYN1E0 >>返信コメ
- >>258
なんなら終業後の日付が変わるまで扉は出続ける(異世界では基本早寝早起きだからそんな状況は旅の途中のピンチな時くらいだけど)
-
- 2021年11月08日 07:33
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- ヨーロッパ人の感覚ではカブやニンジンみたいな土の中にできる作物は粗末な食べ物だったらしい。戦中戦後の食糧難の時代に育った世代には今でも嫌いな人が多いらしいな。
ついでに言うと、穀物を粉にせずにそのままの形で食うのも貧乏くさいらしい。海外のアニメ感想掲示板で日本人が米食ってるのを貧しい食事って言ってるのをたまに見かけた。
-
- 2021年11月08日 07:35
- ID:KTzqxCsT0 >>返信コメ
- >>34
お取り寄せ系スキル持ち主人公が
異世界人にインスタントラーメン振舞ったら
味濃すぎて不評だったってのあったな
-
- 2021年11月08日 07:43
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>218
純粋なエルフは体質的に動物性タンパク質を体が受け付けないみたいだな。今回のアリスも自分がエルフだと知らなくても食べられないみたいだし。
ハーフエルフは体質的には問題ないが、親がエルフの場合は子供の頃からの食習慣で嫌いになるケースが多い。
-
- 2021年11月08日 09:01
- ID:T1fSn0yM0 >>返信コメ
- 「お好み焼き?オープニングにいたか?」と思って見返したらいた。烏帽子がしっかり主張してたw
-
- 2021年11月08日 09:11
- ID:xehFol2p0 >>返信コメ
- この番組で見たものは食べたくなるけど、ゴボウのライスバーガーなんて売ってないから、とりあえず、ゴボウ天そばを食べた
ゴボウなんてそれほど美味い物でもないと思ってたけど、たまに食べるとこれはこれで美味いな
(まあ、半分ぐらいは番組を見たことによる暗示で美味いと思ってるのかもしれないが)
-
- 2021年11月08日 09:11
- ID:xoqfDx2Q0 >>返信コメ
- >>224
日本人はオリジナルに近いものを有り難がる傾向があるので、米国式のピザチェーンでもいずれイタリア式に変わっていくと思う
-
- 2021年11月08日 09:15
- ID:xoqfDx2Q0 >>返信コメ
- >>142
でもエルフってこの作品に限らず傲慢で上から目線ないけ好かないやつ多いと思う
-
- 2021年11月08日 09:24
- ID:io.xzqgI0 >>返信コメ
- 異世界食堂の料理は食べた事がある料理ばかりだけど
今回のライスバーガーは食べた事がないわ
田舎だと食べられる店がないんだよ、悲しい事に・・・
-
- 2021年11月08日 09:28
- ID:wN6r6Xyy0 >>返信コメ
- >>18
俺もこの前、東南アジアで一番美味い肉料理と言われるルンダンを食ったけど
全然美味しく感じられなかったな。ココナッツミルクの甘ったるい感じと東南アジアの香辛料が受け入れられなかった。
多分それと同じで東南アジアや西洋の人々も日本の醤油ベースの料理を受け入れられない人は多いと思うのよ。
異世界食堂は別にしてもこのすばとかのナーロッパ世界だと無条件で日本料理を絶賛するから違和感がすごい
-
- 2021年11月08日 09:40
- ID:xS6LShX90 >>返信コメ
- まず根本的にうわこれまっずってなるエピソードをやる意味がないじゃん
-
- 2021年11月08日 09:51
- ID:dXBP5Quy0 >>返信コメ
- エルフは開店前に来てメニュー以外のものを頼んでなんでこんなに偉そうなのか
-
- 2021年11月08日 09:57
- ID:zZTCwuqs0 >>返信コメ
- >>6
ビフテキカップルみたく緊急避難的に来る人もいるからね
-
- 2021年11月08日 10:07
- ID:zZTCwuqs0 >>返信コメ
- >>221
5chの文芸サロンのスレじゃあヴィラン文庫呼ばわりされてたりするからなあ
書籍化して作者のやる気無くしてweb版も更新途絶えること多々っていう
-
- 2021年11月08日 10:26
- ID:Qa2WI6.E0 >>返信コメ
- >>109
というよりクロが脳内を読み取ってマスターに伝えているのかと、カツ丼も注文した時点でおかわり持って来てたし
-
- 2021年11月08日 10:27
- ID:KTQZfW020 >>返信コメ
- 動物性の物は食べられないけど、植物性の物は食べられるってのが理解できない。どっちも生き物だろ。
-
- 2021年11月08日 10:43
- ID:.YCVGVQJ0 >>返信コメ
- >>273
ネコヤの豚汁は、平日向けはゴボウ入れるけれど、
土曜向けは、土臭いと不評なのでゴボウは入れないんだっけ
-
- 2021年11月08日 11:27
- ID:XjQYGJAx0 >>返信コメ
- >>59
最近はマックも出してる
-
- 2021年11月08日 11:42
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- 野菜カレーなら、エルフも食べる事が出来そう
-
- 2021年11月08日 11:43
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>287
動物性のものは臭いんだそうだ
-
- 2021年11月08日 11:53
- ID:nqnhJ9Jf0 >>返信コメ
- >>59
コメダでも最近出していた気が…
-
- 2021年11月08日 11:59
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>204
つまり、閉店後であってもねこやから出る分には、扉の出現制限は無いってことだよね
-
- 2021年11月08日 12:01
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>272
ねこやから出る分には、時間制限ないみたいだね
-
- 2021年11月08日 12:02
- ID:v0iMYaSC0 >>返信コメ
- >>44
今期はそういうの多いよね。クリームコロッケの回もそういうモヤりは大きかった
-
- 2021年11月08日 12:11
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>283
エルフだから
-
- 2021年11月08日 12:12
- ID:sPmZNfS80 >>返信コメ
- >>288
ああ、それは関係ない
今回の様に牛蒡を使った料理は出る
-
- 2021年11月08日 13:21
- ID:JjiTaTcj0 >>返信コメ
- やっぱ今期モヤる改変多いよね
1期は「女性キャラエピソード多くない?サービスシーン多くない?萌えより人情噺の方が本流じゃない?」くらいだったけど
今回の改変で一番気になったのはピザが「店主のお勧め」でシリウスもあれが初めてだったこと
「シリウスが今までいろいろねこやの料理を食べた上で目を付けたのがピザだった」っていう原作の流れ無視してるというか
店主にお勧めを聞いてそれを食べた上でパクるぞ宣言させるってアルフェイド商会にヘイトを誘導する結構ひどい改悪だと思うんだけど(1期のミートソース回でもかなりヘイト向けられてたのに)
-
- 2021年11月08日 13:37
- ID:zZTCwuqs0 >>返信コメ
- >>268
弓を引くイメージとかJRPGでは華奢な感じになるのが多いけど
実際には筋肉バキバキの専門職だからなあ
-
- 2021年11月08日 13:48
- ID:rOCbKIHv0 >>返信コメ
- >>202
営業前に扉が出なかったら出勤するアレッタとクロが困るでしょ
-
- 2021年11月08日 13:51
- ID:xFdDsk150 >>返信コメ
- >>151
そのチートな転生者達も調理スキル持ってる人に日本料理再現を頼めばいいだけ定期
チート持ってるから金もあるし、異世界では間違いなく日本の味が恋しくなるだろうからやらないわけないし、
最も苦労するであろう日本料理再現に使えそうな食材を調達する部分は調理スキル関係ないからね
ざっくりと料理方法教えたら調合を任せて味見すればいいだけだから、「料理スキル取れるのはカズマだけ」ってのは他が現代料理再現しない理由としてはかなり説得力に欠けるものなんだよな
-
- 2021年11月08日 14:19
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>244
そもそも異世界料理を見てパクられたもなにもないでしょ。むしろ異世界食堂からアイディアをパクってるのは紹介側やろ。
-
- 2021年11月08日 14:20
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>302
ミスった。商会側やろ
-
- 2021年11月08日 14:58
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>39 >>93
地下一階は ねこや、地上一階はフライングパピー(店主の幼馴染みがやってる洋菓子店)、
二階はバー レオンハート、三階が店主の部屋や食材庫があるプライベートスペース。アレッタやクロも裏方スペースにあるエレベーターで各階に移動可能。
-
- 2021年11月08日 15:05
- ID:LkC7kY6N0 >>返信コメ
- >>298
料理のレシピを見て食べて盗むのに忌避感をもつ事自体がよくわからない
-
- 2021年11月08日 15:15
- ID:xS6LShX90 >>返信コメ
- そもそも猫屋はレシピは絶対教えないけど
食べて盗むのは別にいいよスタンスだしな
-
- 2021年11月08日 15:17
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>212
確かやらない夫が異世界食堂と同じ設定で店を営業してるやつがある。普通にハドラー(ダイの大冒険)とかガッツ(ベルセルク)とか来店してるやつ。
確かそのssでやらない夫が最終回にねこやに訪れる話があった記憶がある。
-
- 2021年11月08日 15:19
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>178
キツネ顔って描写があったから安倍晴明モチーフだと思ってたけど。名前は蘆屋道満をもじったのかなぁと。
-
- 2021年11月08日 15:21
- ID:rOCbKIHv0 >>返信コメ
- >>286
アニメは原作のままにするとAパートに従業員sの出番が無くなるので
ああなったと思うけど、小説では「普段アレッタが来る時間からしては早すぎた」
となってて(6:30頃)、アレッタは続きの話でエルフ達が帰った後に出勤してます
クロも出勤時間はそれに合わせてると思うけど、クロはこの話と次の話に
出勤の描写どころか会話が無いけどね
-
- 2021年11月08日 15:28
- ID:odY0ay0d0 >>返信コメ
- きんぴらは唐辛子が苦手。今はどこで買っても入ってるが昔から?
-
- 2021年11月08日 15:39
- ID:2iTJSy1M0 >>返信コメ
- >>301
横からだが、そこら辺も異世界食堂客と似たような状況だしな
料理スキルを持っていても、技術能力値であり知識ではないので、
伝えてもまったく知らない現実料理を1から再現するのは難しい
カズマがスキルレベル自体がチートでなくとも色々と作れるのは、
前提知識が存在するため(店主も現実料理知識があるため)
それにいくら金持っていても忙しかったり旅をしていたりで、
専業などでない限り本人が開発に長期的に関わることも難しい
-
- 2021年11月08日 15:40
- ID:YTJ.haGZ0 >>返信コメ
- >>212
AA作品で二次創作あるね
色々な作品の世界に繋がるねこやとは別の異世界食堂のお話
-
- 2021年11月08日 15:41
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>202
向こうに扉が出現する時間はねこやがある世界の土曜日の0時から24時まで。(モーニング再びの描写から日付が変わる際(たぶん23時59分から)にだんだんと薄れていって月が真上にくると完全に消える模様。)
ねこやから向こうに帰る時間には制限がない。
-
- 2021年11月08日 15:50
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>287
異世界食堂のエルフの設定では動物性のものはひどく臭う為、身体がまったく受けつけない。
純正のエルフに動物性のものを食べさせようとするのはアナフィラキシーショックを起こすアレルギー体質の人に食べられるだろ!ってその食材を強要するようなもん。
-
- 2021年11月08日 16:00
- ID:YqZh8Pjb0 >>返信コメ
- >>298
そもそもねこやは異世界人にレシピは公開しないけど別に食べて味を盗むのは禁止していない。
それを言ったら帝国とかじゃがいもを偶然とはいえねこや世界から持ち帰ってコロッケとか作らせてるじゃん。ってなるよ?
-
- 2021年11月08日 16:08
- ID:YTJ.haGZ0 >>返信コメ
- >>307
異世界食堂なのはできない夫だな
やらない夫はゲーハッハッて笑う洋食屋の方だ
-
- 2021年11月08日 17:12
- ID:AXRjqQUA0 >>返信コメ
- >>11
ファルダニアは130歳だから、人間換算で13歳相当かな
1期で旅に出るのを父親が止めるのも分かる
>>92
ハーフエルフとハーフエルフの間から生まれるハーフエルフが一般的だね
集落を作ってる訳だし
そこに隔世遺伝でエルフの血が濃く出たのがアリス
知恵遅れの問題の他に、食性もエルフ寄りで動物性のものが摂れないのが大きな問題
そこも、「おいしい料理」を作ろうとするファルダニアに付いていく大事な理由
-
- 2021年11月08日 17:14
- ID:AXRjqQUA0 >>返信コメ
- >>84
この後まかないでも作って、メニューに入れようかって考えるんだけどねw
>>215
メンチカツ<あらツンデレだわ!
ドワーフ<ツンデレだな!
-
- 2021年11月08日 17:27
- ID:FrPQiThl0 >>返信コメ
- >>260
まあ自家製といってもファルダニアが作ったわけじゃなくてナットウスパさんが偶然完成させたものなんだよね
なのでファルダニアはミソダイスキーだけど現状補充が効かない
がんばれナットウスパさん!
-
- 2021年11月08日 17:40
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>40
昔のラノベで「香辛料がバカ高い、そもそも塩以外の調味料の手に入りにくいことったらない」って王族キャラが愚痴る場面あったなあ
一応現実世界からインスタント感覚に遊びに来る主人公のいる話で、たまに塩コショウ貰ってたけど
主人公の方は「素材の味行かしてて美味しい料理も多いんだけど味薄いんだよね」ってリアクションだった
-
- 2021年11月08日 17:42
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>118
コツはいるがそれこそ魚焼きグリルだってできるからな
-
- 2021年11月08日 17:46
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>88
FGOのグルメ漫画で歴史の説明と共にその時代や土地の名物を作って食べる話を見た時はびっくりした
まあ歴史ものの側面もあるので面白かったけど
-
- 2021年11月08日 17:50
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>114
「大草原の小さな家」シリーズで毎日毎日食べるもの同じっぽい描写があって、それに飽きたとかはなく「とにかく何も食べられないのが辛い」って感じだったな
-
- 2021年11月08日 17:51
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>240
アメリカで日本人が普通の弁当作るだけで「たかが弁当にそんな凝ったもの作ってw」ってバカにされた時代もあったからな…
今は弁当文化も理解されてるけど
-
- 2021年11月08日 17:54
- ID:8QsF46Mi0 >>返信コメ
- >>237
作り方は教えないけど、食べた方が味から技術再現するのは止めてないからな
あとソースに何使ってますと細かくは教えないけど、肉に豚肉使ってますみたいなざっくりしたことは教えてくれるし
-
- 2021年11月08日 18:14
- ID:iV.razOA0 >>返信コメ
- >>306
例外もあるw
-
- 2021年11月08日 18:20
- ID:iV.razOA0 >>返信コメ
- >>27
フライパンでもできるぞw
youtubeで探すと製作動画が結構ある(コロナ自粛中に私も作った)
上を目指すとキリはないがそれなりのものでよければ素人でも作れる
-
- 2021年11月08日 18:32
- ID:ZODM.m.40 >>返信コメ
- >>194
死ぬ前に、あの角煮を食べたい。
先代からの異世界の常連客のリクエストに応えて復活させた料理もあります。ネットや口コミで復活したと聞いて、普段の倍お客様が来て、天手古舞になったそう。
-
- 2021年11月08日 18:36
- ID:iV.razOA0 >>返信コメ
- >>310
クックパッドとかのレシピで見ればわかるが七味の入らないキンピラも多い
飯のおかずなのだから子供とか老人に刺激の強いもの入れては出せないからね
-
- 2021年11月08日 18:51
- ID:ZODM.m.40 >>返信コメ
- >>261
アリスのいた村は村人の大半が人間の両親から生まれた隔世遺伝のハーフエルフ。
放逐同然で故郷を追われた者が寄り集まり作った隠れ里に近い村だから、災害が起きると、人間の村のような教会や神殿がないので、緩和させる社会制度がないのです。
普通の村や街ならエルフやハーフエルフは長生きで魔力が強いので、神官として育てられ、歴史の語り部になる事もあるそう。
純血のエルフは数が少ないので、孤児になった者を保護する事が、純血のエルフの不文律になっているので、ファルダニアはアリスを弟子にしたのですが。
-
- 2021年11月08日 18:56
- ID:wRJyBeo20 >>返信コメ
- >>314
というか母乳がだめな時点で種としておかしい気がする
-
- 2021年11月08日 19:26
- ID:0n4ddjnj0 >>返信コメ
- >>98
より正確な表現をするなら、
ねこ屋の入口は危険な場所に出現することもある
だな。
-
- 2021年11月08日 19:39
- ID:DF.rijpv0 >>返信コメ
- >>298
エルフが色々条件出して料理頼んでいるんだから、ほかの人が条件出して料理頼むのはそこまでおかしなことじゃないだろう
頼み方も、あくまでマルメットの味を生かした料理ということで、好みの素材を使ったほかの料理という態勢をとっているし
-
- 2021年11月08日 19:57
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>330
原作には子供の頃に親に棄てられた人間の客も出てくる。セイフティネットっていう概念が無いか、そこまでの余裕が無い世界だから、凶作やなんかで子供を育てられなくなったら、棄てたり売ったりするのは珍しくないんだろう。このへんはこっちの世界でもそんなに変わらないけどな。発展途上国では日常茶飯事だし、日本でも昔はあったことだ。
-
- 2021年11月08日 20:02
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>331
母乳はOKみたい。赤ん坊の頃だけ消化吸収できるのか、豆乳みたいな成分なのかわからんけど。豆腐がママの味って言ってるから後者なのかな。
-
- 2021年11月08日 20:16
- ID:dagYD5b.0 >>返信コメ
- >>320
塩だって地域によっちゃバカ高いんだけどな。内陸部じゃヘタな香辛料より高いし、昔の中国みたいに専売制採ってたら税率九割なんてザラだ。
ちなみに「敵に塩を送る」っていうのは、今川に塩の輸出禁止をされた武田に上杉が高値で売りつけて大儲けしたってのが実情らしいよ。
-
- 2021年11月08日 20:30
- ID:HS4q8eef0 >>返信コメ
- >>331
母乳がダメなんて誰も言ってない、
ファルダニアは1期て豆腐を食べた際に赤ん坊の頃に飲んだ
母乳を連想している。
おそらくエルフの母乳は豆乳のような味わいで、アレルギー
反応もないと思われる。
-
- 2021年11月08日 20:31
- ID:DF.rijpv0 >>返信コメ
- >>311
チートらが旅しているのなら、旅の途中でうまい料理食いたいだろうに、料理系のスキルを獲得してないの?
よくあるなろうのアイテムボックスみたいなの常備していて、うまい料理を大量に保管しているとかなのかな?
-
- 2021年11月08日 21:19
- ID:7K6P0UF70 >>返信コメ
- >>287
ネコ「人間はなんでゴキブリを食べられないんだニャ?」
-
- 2021年11月08日 21:34
- ID:1D9KbEcv0 >>返信コメ
- >>181
星座の蟹座のことをキャンサーというので、そちらからの連想なのかなと思った
-
- 2021年11月08日 21:38
- ID:DF.rijpv0 >>返信コメ
- >>337
単純に赤子の時はアレルギーが発生してないだけじゃないの?
-
- 2021年11月08日 21:47
- ID:hiCtAPHT0 >>返信コメ
- そういやクロは隕石当たってアイタタくらいの感じだったか
-
- 2021年11月08日 22:27
- ID:KTQZfW020 >>返信コメ
- >>339
二足歩行に進化してからどうぞ
-
- 2021年11月08日 22:34
- ID:KUm.Ptvt0 >>返信コメ
- そういやあっちの世界のエルフってこっちの人が知ってるエルフと違ってかなり好戦的な気性があるらしいね
その昔とち狂って魔道具で武装して使役しているキマイラやゴーレムで編成した一大軍勢で
冷静なら万に一つも勝てる気がしない神その物のビーフシチューこと赤の女王と喧嘩して
一瞬でボコボコにされた逸話があるらしいし…
-
- 2021年11月08日 22:43
- ID:3IxkeM760 >>返信コメ
- >>255
異世界食堂の異世界側は、何度か超大国が出来て繁栄して滅んでを繰り返してる上、数十年前までの戦乱続きの時代から、ようやく落ち着いてきた時代なので、文化文明は復興中。
まあ大元の文化文明作ったエルフ達が戦争狂な種族だったせいで偏りがひどい、いろいろ歪な世界。
ついでにいえば、実は人類(エルフ)発生からの年月は地球とあんまり変わらないか、異世界側の方が長い。
(クロと赤が再会した際に、数万年ぶりにあったけど全然変わっとらんなコヤツ、と赤が呆れてる&クロが月に行ったのはエルフらしき種族が誕生した後)
-
- 2021年11月08日 23:04
- ID:RcZICBp.0 >>返信コメ
- 本編視聴中の幸福感…からの~
本編終了の喪失感&空腹感のワン・ツー!!
今日も無事K・Oされましたw
チーズは好物だから、チーズと、ついでにバジルソースたっぷりのピザを仕込んでくるZE!
-
- 2021年11月08日 23:50
- ID:51.mtQMx0 >>返信コメ
- アリスって捨てられた自覚が無さそうだったけど、ファルダニアは連れて行く前にアリスの村に挨拶しに行ったのかな?
じゃないと誘拐したとか言い掛かりつけられたりして変なトラブルに巻き込まれそうで心配なんだけど…
-
- 2021年11月09日 00:03
- ID:OuDIPsSI0 >>返信コメ
- >>2
ひょっとしたら、ねこやのメニューのどれかにめっちゃハマれる素質のある人の前にしか扉が現れないのかもしれないw
-
- 2021年11月09日 00:18
- ID:.ATBtcjl0 >>返信コメ
- >>347
捨てた子供を保護したら誘拐って、凄い言い掛かりだな。
そこまで荒唐無稽な種族じゃないだろ。多分。
-
- 2021年11月09日 00:29
- ID:tQ.R74SM0 >>返信コメ
- 若い男二人が一週間に一度人目のない倉庫に入ってしばらく出てこない・・・周囲の目が楽しみですなw
-
- 2021年11月09日 00:30
- ID:ZbzDi.7t0 >>返信コメ
- >>319
ナットウスパさんが異世界食堂に毎回来ていればフォルダニアに再会することはできる。
その時にフォルダニアが頼めば7日後に味噌を補充することは可能。
シュークリーム回でのカッファ豆やエビフライの剣をテリヤキに持っていって貰ったように。
しないだろうけど。
-
- 2021年11月09日 00:43
- ID:ZbzDi.7t0 >>返信コメ
- >>350
新商品の開発に使う材料を吟味しているはず。
それで少ししたら実際に新商品が出るんだから問題ないでしょう。
なおアルフェイド商会は各国ごとに支店を出す模様。
トマスさんやり手過ぎる。
-
- 2021年11月09日 01:01
- ID:uYx8yhO40 >>返信コメ
- >>254
それは俺も聞いた事がある。
日本人にとってのエルフって昔コンプティークでやっていたロードス島戦記のディードリット(イラストは出渕裕)。
だけど、サガと呼ばれる昔の伝説や物語とかだとヒョロガリにネズミのような人型の顔に長い髪の毛が生えているんだよな。
-
- 2021年11月09日 01:05
- ID:aWOLb.am0 >>返信コメ
- あんな、よく弁当の端にあるパセリをあんまし馬鹿にすんなよな!
パセリはな、漢字では“和蘭芹”と書いてだな、口臭にも効果があるんだぞ!!
そして、アイカツの紫吹蘭ちゃんの好物なんだぞ!!
パセリをむやみに捨てる鬼畜どもは、ゴールドフィンガー(馬な)に蹴られて、どっか行けっ!!
参ったか~👅
-
- 2021年11月09日 01:30
- ID:r.m19cBJ0 >>返信コメ
- ライスバーガー、きんぴらの方だけで終わっちゃったか
その後のエピソードと続きでやらないかなと期待してたんだけどな
そっちを単発でやってもしょうがないからアニメではお蔵入りかな
-
- 2021年11月09日 01:39
- ID:GquNP2Bo0 >>返信コメ
- >>351
「ファルダニア」だぞ
-
- 2021年11月09日 01:55
- ID:GquNP2Bo0 >>返信コメ
- >>351
あの味噌は偶然できただけで渡した時点ではまだ再現性が
判ってないので、あっちの世界で存在するのはあの1壺分だけ
だから渡したくても渡せません
お汁粉の話(話数的にはライスバーガーより前だけど)の頃に
「豆を海水で茹でたら味噌になった」辺りは判ったぽいけど
納豆スパさんは未だ研究中
-
- 2021年11月09日 05:05
- ID:59ofLzC70 >>返信コメ
- ファルダニアはナットウスパさんのナットウの研究をあまり評価してなかったのに偶然できた味噌を見せた途端にテノヒラクルー的に評価を大幅に引き上げたくらいには味噌好きなんだよな
-
- 2021年11月09日 05:20
- ID:4UfPUIj20 >>返信コメ
- >>347
アリスはあまり自覚なかったけど、村の人間の方は置き去りに
するつもりだった。
というかアニメでもまやかしの魔法をかけて戻って来れないように
していると表現されているのに、そんな状態で村に戻ったら、
その方が向こう側が困るでしょ。
-
- 2021年11月09日 06:30
- ID:985.uNJ80 >>返信コメ
- >>8
あれ焼きおにぎりやんなぁ
-
- 2021年11月09日 06:56
- ID:oLVnkQuv0 >>返信コメ
- >>100
ピザ食ってる裏でエビフライ前にして腕組みして微動だにしないエビフライに笑ってしまった。食えよ冷めるぞ。作画の関係なのはわかるけど。
-
- 2021年11月09日 06:59
- ID:oLVnkQuv0 >>返信コメ
- >>159
少なくともアニメでは一期の初登場からスープ作るためにキノコ採りに行って、そこで扉を見つけていなかったか。
-
- 2021年11月09日 07:00
- ID:oLVnkQuv0 >>返信コメ
- >>127
菜食なのに弓を持っているということはエルフにとって弓は純粋に武器なんだな。物騒なことだ。
-
- 2021年11月09日 07:08
- ID:n..eC8x70 >>返信コメ
- >>310
自分で唐辛子抜きのきんぴらごぼう作りなされ。
-
- 2021年11月09日 07:46
- ID:Werm2mED0 >>返信コメ
- >>32
異世界的には、「扉を探そう」になるのか
異世界の五郎ちゃんは大変だ
-
- 2021年11月09日 07:54
- ID:PlUTNgqH0 >>返信コメ
- >>339
雑菌問題とかで近代国家じゃ食べないだけで、大航海時代の英国海軍や20世紀の中国ベトナムじゃ普通に食べてましたがね
タガメとかも唐揚げにしておやつにしていたらしい
-
- 2021年11月09日 07:56
- ID:PlUTNgqH0 >>返信コメ
- >>127
近年のエルフ描写だと動物性たんぱくとして蟲食っているのがちらほら出てきてる
-
- 2021年11月09日 08:00
- ID:PlUTNgqH0 >>返信コメ
- >>324
それこそ弁当にリンゴ1個って話は普通にあるらしいからなあ
-
- 2021年11月09日 08:03
- ID:PlUTNgqH0 >>返信コメ
- >>336
塩に関しては近代国家でも専売化しているところは多い
-
- 2021年11月09日 08:25
- ID:xbAqRmFL0 >>返信コメ
- >>347
村からすればあの出来損ない、今頃は野垂れ死んでるだろうって扱いだよ
下手に村に行く方がよっぽど面倒なトラブルになるわ
-
- 2021年11月09日 08:44
- ID:xbAqRmFL0 >>返信コメ
- >>330
いや、村が最初に出来た時はともかく、今の村人の大半はハーフエルフの両親から生まれたハーフエルフだよ
アリスだってハーフエルフの両親から生まれたわけだし
-
- 2021年11月09日 10:13
- ID:qc.xNuNX0 >>返信コメ
- >>344
なんせ、あちらと地球が繋がれた理由が、
「エルフが一つの世界だけじゃ飽き足らずに異世界侵略をしてた頃の遺産が地球に残ってたから」
だからねw
-
- 2021年11月09日 12:07
- ID:4UfPUIj20 >>返信コメ
- ミートソースが好物なのに、中の人のせいで視聴者からは
から揚げというニックネームが付けられているシリウス。
-
- 2021年11月09日 12:13
- ID:4UfPUIj20 >>返信コメ
- いつも異世界人の食レポの上手さは異常だけど、
今回のジョナサンはプロの料理人なので、当たり前の分析力
-
- 2021年11月09日 12:59
- ID:bQTNmQft0 >>返信コメ
- >>311
それ言ったらそもそもなろうのニート系主人公が技術的能力が上がっただけで異世界でソース再現できるか?って話だよ。
今少し調べたけど、昆布、ホタテ、クローブ、シナモン、クミン(香辛料20種類近くある)etc.と原材料山盛りな焼きそばソースの作り方覚えてる時点でご都合主義だし、
(香辛料とかの代用品含めて)食材を全部異世界で調達しないといけないのに、このすばはそこらへんの苦労を全部カットしてたわけだからね。
八男では異世界で味噌醤油を作るときにそこらへんの苦労描写をちゃんとやってたわよ
-
- 2021年11月09日 13:39
- ID:6Bm1qY.w0 >>返信コメ
- >>113
ねこやは肉まんに酢醤油をつけて食べる地域だからもんじゃを出す地域じゃないだろ
-
- 2021年11月09日 13:54
- ID:ZXA10qJ80 >>返信コメ
- >>93
1期1話を見ると良い、マスターがアレッタに使い方を説明しているし、アレッタのシャワーシーンではシャンプーも映っているし、ボディーソープも映っているし、アレッタが感想も述べている。
-
- 2021年11月09日 13:59
- ID:6Bm1qY.w0 >>返信コメ
- >>332
魔力が強かったり何かしらの変異があった場所に現れるから
大学イモの時は今までは無かったはずの扉が現れていた
-
- 2021年11月09日 14:02
- ID:6Bm1qY.w0 >>返信コメ
- >>127
ルイス・ハミルトンの食事とか調べたら分かるよ
-
- 2021年11月09日 14:06
- ID:.ATBtcjl0 >>返信コメ
- >>372
ボのつくエルフかな?
-
- 2021年11月09日 14:33
- ID:ZXA10qJ80 >>返信コメ
- >>363
その点に関しての説明は、実はI期にやってたりしている。
-
- 2021年11月09日 15:25
- ID:iMiuGnUO0 >>返信コメ
- 一応店主は異世界人の味覚にズレがあるので今回のピザの爺さんから異世界の食材買い付けて研究してるって設定があるんだがな・・・
-
- 2021年11月09日 15:36
- ID:KdHSWu2z0 >>返信コメ
- >>45
確かWeb版ではクロの方が姪っ子より登場が後で、姪っ子の出番がいつの間にか消滅してた記憶があるが…。
-
- 2021年11月09日 15:38
- ID:KdHSWu2z0 >>返信コメ
- >>315
ジャガイモについては、先代帝国皇帝が先代店主がいないときに現店主(子供時代)にもらった男爵イモから始まるんだけどね。
関係ないけど。
-
- 2021年11月09日 16:24
- ID:qc.xNuNX0 >>返信コメ
- >>383
消滅って言い方すると、出てたのに消えたと解釈されちゃうので・・・
-
- 2021年11月09日 16:31
- ID:qc.xNuNX0 >>返信コメ
- >>380
蜘蛛のポの字は、死にたくない生きていたいもう絶対生き抜きたいうおおおおおってだけで、支配欲とか征服欲は無いので(承認欲求は高いけど)・・・
-
- 2021年11月09日 16:33
- ID:MD8pjJA00 >>返信コメ
- >>383
ep50 (クロ )カレーライスふたたび 2013年11月30日
ep101(早希)ハンバーグふたたび 2015年1月17日
だけどep50の終わり方はクロは食事のため開店から閉店まで店にいてカレー食ってるだけの
常連扱いになってるね
-
- 2021年11月09日 17:55
- ID:g.OQp.YZ0 >>返信コメ
- >>63
エルフのファルダニアは異世界食堂で初めて米(ライス)を食べたあとで、異世界側にも米があることを知ったから、この場合は、異世界側で米食べて、なんか違う?って反応すると思う。
ちなみに、パンの味にはびっくりする人が多いのは、パンが主食の地域からの客が多いため。
-
- 2021年11月09日 18:11
- ID:g.OQp.YZ0 >>返信コメ
- >>279
エルフの元ネタのひとつ北欧神話のアールブは神に近しい種族または下位の神だから仕方ない気がする。
-
- 2021年11月09日 18:13
- ID:AG4OkziH0 >>返信コメ
- >>382
異世界同士で差異があるのは味覚じゃなく嗜好風習の違い
-
- 2021年11月09日 19:14
- ID:Werm2mED0 >>返信コメ
- >>167
問題は食堂の描写がほとんどないことに尽きる
面白いのは面白いんだけどなぁ
-
- 2021年11月09日 19:30
- ID:.ddIRI100 >>返信コメ
- >>353
指輪物語とかD&Dとかの時点でエルフは美男美女だったと思うけど
>>363
そりゃあ、狩りに使う時点で武器じゃん
-
- 2021年11月09日 20:40
- ID:59ofLzC70 >>返信コメ
- しかしこの作品のエルフとかリアルのヴィーガンとかは大変だよな
肉とか魚とかその骨とか煮込んだら美味いスープが取れるのにそれらに頼れない
野菜類は繊細な代わりに薄いダシだしどうにかして昆布と巡り合わないとキノコとマルメットくらいしか簡易なスープの手段がなさそう
-
- 2021年11月09日 20:45
- ID:WBa3i.fr0 >>返信コメ
- >>316
そういえば現行の異世界食堂のコミカライズ作者とキッチンのコミカライズ作者一緒だなw
-
- 2021年11月09日 21:18
- ID:.ATBtcjl0 >>返信コメ
- >>392
仕留めた獲物はどうするの?売るの?
-
- 2021年11月09日 21:44
- ID:4UfPUIj20 >>返信コメ
- >>392
狩りには使わない、あくまで護身用の武器
(1期で傷ついた鹿を治療してやってただろ)
-
- 2021年11月10日 09:44
- ID:gyCj.baC0 >>返信コメ
- >>383
逆だよ
Web版はクロが先、姪が後でクロはねこやで働いてない
商業書籍版ではクロは従業員になって、クロが口で会話する「カレーパン」が
書籍限定で収録された(Web版にカレーパンは無い)
「カレーパン」は1期で採用されたので、アニメのベースは基本的に商業書籍版
なのに、書籍6巻がWeb版から改訂した話とほぼWeb版と思われる話が混在してるので
クロが消えて姪とアレッタの2人が働いてる感じになった
ワッフル回の姪の台詞「土曜はおじさんとわたしとアレッタちゃんだけ」を
そのまま書籍に載せたのは話の整合性からいいのか?と思ったわ
-
- 2021年11月10日 10:25
- ID:bIywWcWB0 >>返信コメ
- >>11
設定にもよると思うけど、どちらかというと1/3歳のイメージ。
-
- 2021年11月10日 10:49
- ID:6pWkbYdB0 >>返信コメ
- >>398
130のファルダニアが43のおばちゃんになってしまうのですが・・・
-
- 2021年11月10日 11:32
- ID:VVBTddsV0 >>返信コメ
- ロースカツとかプリンって扉を自力で召喚してるけど、これって1日に2回来店することも可能なのかな?
-
- 2021年11月10日 12:18
- ID:l4zui9zF0 >>返信コメ
- >>2
上手くいった奴しかないのは当然だろ
-
- 2021年11月10日 13:20
- ID:oFpZRMn40 >>返信コメ
- >>130
このすばは好きだけど、異世界発明描写に関してはアニメ化なろうの中でも最底辺を争える酷さだからなぁ・・・
-
- 2021年11月10日 18:46
- ID:dl1E78tR0 >>返信コメ
- >>61
「こっちと向こうで同じ様な物は有るけど、どうしても味に多少のズレは出る」で、その「多少」の部分を調整してるんだから、そりゃ手間だよね。
しかも円でこっちの食材仕入れて料理出して、お勘定は向こうの通貨でその通貨はアレッタの給料以外はアルフェイド商会から向こうの食材買うって形で全部還元して、その食材は研究用だから客に出す訳でもなく・・・考えたら、こっちの食材・フライングパピー・アルコール類その他諸々の仕入れ、全部マスターの自腹か!?・・・聖人かな?(笑)
-
- 2021年11月10日 19:19
- ID:u57rx3xW0 >>返信コメ
- >>395
エルフ云々関係なく、弓というものは、最初から武器だろって話だよ
狩りに使おうがほかの生き物を殺すための道具なんだから
-
- 2021年11月10日 20:50
- ID:bIywWcWB0 >>返信コメ
- >>399
異世界食堂では1/10なのですね。失礼しました;。
-
- 2021年11月10日 22:19
- ID:aGWKFHw40 >>返信コメ
- マルゲリータって確か王女様が元ネタだったよな
-
- 2021年11月10日 22:28
- ID:sjOmpPlT0 >>返信コメ
- >>369
日本で塩の販売が完全自由化されたのが2002年という衝撃
-
- 2021年11月10日 23:45
- ID:lCT0LbRE0 >>返信コメ
- >>397
なんか残念だね、5巻までは買ってたけど6巻買うのどうしようかな…
アニメも正直動画とかについてはよくあるなろう宣伝の低予算アニメに感じるのよね
料理を紹介する時の絵と声優さんの食レポ芸が面白いから最後まで見るつもりだけど
製作委員会というか出版社?としてはこれでおしまいという雰囲気なんだろうか?
-
- 2021年11月11日 06:51
- ID:xFWGyK1r0 >>返信コメ
- ピザにタバスコ、イタリア人は激怒しそうだけどアメリカ人はかばってくれそうなメニュー
-
- 2021年11月11日 12:16
- ID:2ijFu4CM0 >>返信コメ
- >>406
王女ではなく、王妃だよ
イタリア王ウンベルト1世の妃マルゲリータがナポリを訪れた時に出されたピザ
イタリア国旗の赤、白、緑の三色を、トマト、チーズ、バジルで表現している
-
- 2021年11月11日 12:49
- ID:ii2S12Ba0 >>返信コメ
- >>383
よくそんな嘘を平気で書けるな
お前は発達か?
-
- 2021年11月11日 12:55
- ID:ii2S12Ba0 >>返信コメ
- >>325
エルフ豆のホワイトクリームシチューも先代店主からのヒントで再現したハーフエルフがいるからね
某エルフがその店でシチューを食べて「この味はトーフ?」と言っていた
-
- 2021年11月11日 12:57
- ID:ii2S12Ba0 >>返信コメ
- >>211
異世界と繋がっている時点でそんな概念は無くなるだろ
-
- 2021年11月11日 13:01
- ID:ii2S12Ba0 >>返信コメ
- >>345
地球にもエルフが来ていたからね
-
- 2021年11月11日 17:29
- ID:4y5eETri0 >>返信コメ
- >>400
転移用の魔法陣を地面/床に描きます→異世界のどこかから「近くに人がいない」「まだ未使用」な扉を召喚します
という物なので、その気になれば何回でも来店可能
だが本人は異世界食堂で満足するだけの量を食べてるし、ねこやの扉は「亡霊に襲われて追い詰められた人」「崖から落ちて脚を骨折してまともに動けない人」「嵐に巻き込まれて低体温症になりかけてる人」などピンチになってる人が助けを求めて使用することもあるので、必要な量(1枚)以外は召喚しないだろうね
-
- 2021年11月11日 20:27
- ID:OZWj6tdS0 >>返信コメ
- >>314
動物性の物が臭いからダメとかアレルギーとかだとお口でするいろいろな行為がダメになってしまわないか?
エルフの体液は植物性かもしれんが人間と交配することもあるだろうに
-
- 2021年11月12日 00:44
- ID:J0P4Fqsq0 >>返信コメ
- >>288
ドヨウの豚汁は基本はバターを入れるんだよね
-
- 2021年11月12日 00:48
- ID:J0P4Fqsq0 >>返信コメ
- >>384
youtubeの公式動画のコメントで男爵いもを売った少年が誰だか判明していないと書いている奴がいたぞ
-
- 2021年11月12日 07:49
- ID:hkVkqdXy0 >>返信コメ
- >>416
エルフが和食というミスマッチを狙っただけでそんな深く設定考えてないと思うよ
ファンタジー世界でパンもチーズもダメ、水袋も使えない、服や装備に革も皮も使えないとか縛りでかすぎる
というか隠れ里にいた時から使ってるブーツもカバンも見た感じ革製だし
日本人だって魚や鳥で動物性たんぱくは普通にとってたし四つ足だってなんだかんだ理由をつけて食ってたんだしベジタリアンってわけじゃないんだけどな
そういうのは飽食の時代になってからの新興宗教みたいなもんだし
-
- 2021年11月12日 11:46
- ID:zo7.ZuhZ0 >>返信コメ
- >>418
言われてみれば確かにあの少年が二代目店主だって明言はされてないんだよね
「ドヨウ営業の最中にねこやに来た先代の孫」としか描写されていなくて、二代目が回想してたわけではないし
二代目には兄がいるので彼かもしれない
状況的にほぼ二代目だろうけど、作者はミスリードというか叙述トリック的なやつ好きそうだしなあ…(作中で種明かしされるまで英雄ヨミは先代だと思ってた勢)
-
- 2021年11月12日 18:37
- ID:9ljZoER40 >>返信コメ
- >>209
懐かしいな 絶望先生か(違
-
- 2021年11月12日 18:49
- ID:dWVS47qc0 >>返信コメ
- >>420
実際その後で前皇帝と店主がその件の話をしたシーンとかも回想とかもまったくないから別人説がありえないとは言えないよね
-
- 2021年11月13日 03:09
- ID:S4z.EwP90 >>返信コメ
- 配信見終った
深夜に美味そうなピザ見せるとかなんという罪深い動画w
明日はピザ食べよう(鋼の意志)
-
- 2021年11月13日 07:51
- ID:ftVTdxC40 >>返信コメ
- >>71
和食じゃなくて日本食な。
さすがにねこやで懐石とか出されたら「おいおい」だけど、お好みや宇治金時は洋食店で出しても問題ないよ。
まあ、あのマスターなら懐石のコース作れと言われたら出来るかもしれないけど。
-
- 2021年11月13日 10:28
- ID:bt3nRr8V0 >>返信コメ
- おねロリと腐に訴求
誰も傷つかない優しい世界、は伊達じゃないw
それはさておき探究心のある人はどうしてこうも魅力的に見えるのか
-
- 2021年11月13日 12:18
- ID:WcrNyhH00 >>返信コメ
- >>235
一本でもニンジンだぞ
-
- 2021年11月13日 12:29
- ID:UF0ve29V0 >>返信コメ
- >>287
それ言ったら牛乳ダメだけどヤギ乳は大丈夫って人もいるしアレルギーなんてそんなもん。昔は大丈夫だったけど大人になってから発症するものだってあるし。
つかそれを理解できないのは正直ヤバいから考えを改めた方が良い。アレルギーの人と接する時軽く考えてると取り返しのつかない事になるぞ。
-
- 2021年11月13日 15:21
- ID:GTh7VWBh0 >>返信コメ
- この世界のトマトは角ばってるのに「マル」メットなのかw
-
- 2021年11月14日 00:06
- ID:bgbiXxAB0 >>返信コメ
- ウェブ版だと幼女エルフでもっと幼い見た目で
人間の間に生まれた形で人間の両親が亡くなって村で捨てられたんじゃなかったっけ
だいぶいきさつとか見た目変わってル気がするけど
書籍化版だとそうなのか?
-
- 2021年11月14日 01:12
- ID:.DlhmNjZ0 >>返信コメ
- >>429
捨てられた経緯はそうだけど、
ファルダニアよりも背が高くて姉と間違われることが多い感じよ(見た目自体は挿絵と変わらない
-
- 2021年11月16日 07:35
- ID:336LkNIK0 >>返信コメ
- >>338
このすば 世界のスキルポイントって普通はレベル上がった時だけしか手に入らない有限なもんなんすよ
チートの快感に酔ってる奴が貴重なポイント使ってもっとヒャッハー出来るようになるのを捨てるのは抵抗あるでしょ
あとあの世界別に普段の飯も不味く無いし、見知った食材も基本無いからその状態でスキル取って無駄にする可能性あるし
-
- 2021年11月17日 09:07
- ID:7ibi3Q6J0 >>返信コメ
- エルフが飲食出来るということは。ミソスープのだしは、カツオから昆布に変えたのかな!?
-
- 2021年11月18日 11:16
- ID:.J8DJtSL0 >>返信コメ
- >>4
オークロードのゲルドさん?
-
- 2021年11月18日 11:25
- ID:.J8DJtSL0 >>返信コメ
- クロが住んでるのは真空の世界の筈なんだけど店のドアを開けた瞬間に店が破壊されないのは何等かの魔法でも掛けられてるのかな。
-
- 2021年11月18日 12:01
- ID:Sm7feHeD0 >>返信コメ
- ライスバーガーとお好み焼き
虎之宮紀一「お好み焼きライスバーガーヤ!」
-
- 2021年11月25日 08:52
- ID:XyOfl4ll0 >>返信コメ
- >>403
まあ《異世界食堂》は店主の趣味みたいなもんだし、“ねこやビル”に入っている“飛び犬”や“獅子の心臓”からの家賃収入があるしね。
-
- 2021年11月25日 08:55
- ID:XyOfl4ll0 >>返信コメ
- >>400
自力召喚しているけど、扉は一日一回しか開かないので、ロースカツにしろプリンにしろ、一日一回しか入店出来ないよ。
-
- 2021年11月25日 09:00
- ID:XyOfl4ll0 >>返信コメ
- >>375
>八男
確か主人公の前世(?)が、其れなりに大きい食品系商社のリーマンで、生産者と話を合わせられる様に料理や調味料、食材等の知識を持っていると言う設定だから、其れなりに説得力があった。
-
- 2021年11月25日 09:16
- ID:XyOfl4ll0 >>返信コメ
- >>107
ネタバレになるけど、後々(原作で)登場する店主の姪が、アレッタの通勤路と時間帯を聞いて『物騒だから』と、ねこやで一泊出来る様に店主に頼んで、以降、日本の日曜日の午前中に戻る様になった。
-
- 2021年12月03日 00:48
- ID:L2if9cSg0 >>返信コメ
- 「牛蒡(ごぼう)」って食ってる国って日本だけなんだよな
これが結構おどろいたわ
戦時中、捕虜の米国人に食わせて
「木の根を食わせるとは何事だ!」とかのたまったとかなんとか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。