第30話「退治屋翡翠」
<私たちの母親りんは私たちが生まれてすぐ麒麟丸の姉である是露に生きながら朽ち果てていく銀鱗の呪詛という呪いをかけられてしまった>

<しかも是露は母と縁の糸を結んでおり呪詛を解くことも倒すこともできない状態だ>

<これまで母は夢の胡蝶を使ってせつなから眠りを譲り受けて呪詛の進行を食い止め時代樹の中で生き長らえてきたが>

<殺生丸に胡蝶を切り捨てられ母の時間は再び動き始めてしまった>

<母を救うには是露を追いかけて縁を断ち切った後に打ち倒すしかないんだ!今の私たちに立ち止まっている余裕はない!>

<戦国御伽草子半妖の夜叉姫!私たちは前途多難な運命に突き進んでいく!>



『今日で2日目だ。せつなちゃんと起きるかな?』

『夢の胡蝶のせいでずっと寝てなかったんだから仕方ないよね』

『とわちょっと来てくれるかい?』
『はい!』

『どうかせつなが素敵な夢を見られてますように』

『昨日 隣村で畑が荒らされたそうじゃがもしかすると妖の仕業かもしれん』
『わかりました。行ってみます』



『んん…』

『おおっ!やっと起きたか!』

『お前は愛矢姫か!?ここは…』

『見ての通り我の屋敷じゃ!』
『なぜこんな着物を!?』

『どうじゃ!なかなか良いだろう?』

『お前が着せたのか!ふざけるな!』

『シーッ!騒ぐな!』

『私の服を返せ!帰る!』

『せめて我の話だけでも聞いておくれ…』

『何?私がお前の代わりに指南を受けろと?』
『幸い其方と我は背丈も年齢も近い上今日来る作法指南の尼とやらは我とまだ面識があらぬ』

『つまり我の代わりにぴったりなのじゃ!』

『断る!』
『頼む…最後まで話を聞いておくれ…』

『戦国の姫とは優雅なように見えて本来はひどく切ないもの。所詮政略結婚の道具に過ぎぬのじゃ』

『政略結婚の道具?』

『幼い頃から嫁ぐまでの10年ちょっとの間に武家の儀式や典礼そして数々の習い事を次々と叩きこまれ顔も風体も知らぬ殿方の所へと嫁がされる』

『我には生まれしときから自由など微塵もない。あぁなんて哀れな人生じゃ』

『そんな我の今日たった1日だけの望みじゃ!どうか頼む!』

『……』

『えっさえっさ!』

『やったぞ~!大嫌いな学問や作法と面倒な指南から解放されたぞ~!』

『姫様!ここで顔を出してはなりませぬ!バレますぞ!』
『あ、ついつい』

『それで姫様どちらまで?』
『港じゃ!』

『港ですか!?』

『ちょっと面白いモノが出ると噂で聞いてな。ぜひとも我も会ってみたいのじゃ!あぁ楽しみじゃ!アーハッハッハ!』

『初めてお目にかかります。本日姫の作法指南を請け負うことになりました金烏と申します』
『愛矢姫にございます』

『ん?』

『翡翠か!』
『え、せつなか!?』


『なるほど。あの愛矢姫にまんまとハメられたわけだな』

『やはりそうか。一時でもあの姫の境遇に同情した私が愚かであった』

『同情なんて言葉が出るとは。とわと一緒にいるようになってせつなも変わったな』

『別にそんなんじゃない!翡翠こそなぜここに?』
『姉上に無理やり押し付けられてね』

『姉上って退治屋の道具作りの?』

『いや玉兎姉さんじゃなくて金烏姉さんの方。オレの姉上たちは双子なんだ』


『あら翡翠久しぶり。元気?』
『あ、金烏姉さん!』

『雲母の毛づくろいとは随分とお忙しそうねぇ』
『あ~いや…でわざわざここまで一体どうしたんですか?』

『ちょっとお願いがあってね。でも翡翠ったら毛づくろいでとってもお忙しそうだしどうしよっかな~?』

『でそのお願いとは?』

『まぁ受けてくれるの!?嬉しい!』

『金烏姉さんは殿からたんまり高い報酬だけ受け取って肝心の作法指南役は用事があるからってオレに押し付けたってわけ』

『用事か』

『用事かどうかなんてわからないよ。今頃 姉さん先払いでもらった高い報酬で楽しく遊んでたりしてね』


『こちら頼まれた武器です』
『いつもすまんな』
『いえ。またどうぞよろしく』
『そうだ。今度琥珀に頼みたい仕事があるんだ』

『まったく。姉さんのああいう調子いいとこ父上にそっくりだ』
『父上って弥勒法師か』

『あぁ。うちは父上も姉上もさらには母上もみんな一癖も二癖もあってね』


『誰か来る』



『では早速短歌からゆきましょ』

『おい私に和歌を詠めと?』

『えぇ。戦国の姫にも教養は不可欠。礼法 和歌 茶道など全てできて当たり前です』

『今まで何人もの作法指南を娘につけてきたが彼女なら安心じゃ。さすが高い報酬を払った尼だけはある』

『ハハハハハ!』

『では墨もすれたところで姫にはここで一句詠んで貰おうかな』
『殿はもう行った。必要ない』

『でも作法指南役頼まれたし一応ね』
『和歌など詠んだことがない』
『”和歌をよむ事かならず才学によらず。ただ心よりおこれる事と申したれど稽古なくては上手のおぼえ取りがたし”』

『藤原為家の言葉さ。では和歌を嗜む前にまずは書物で学びましょうか姫』

『ただいま~』

『あれいない?せつな!?』

『どうした?』
『せつながいなくなったんだ!』
『どこか散歩にでも行ったんじゃないのかい?そんなに心配するな』


『読んだぞ』
『おつかれさま』
『フリでいいのになぜここまで?』

『たまにはこういうのもいいだろ。父上も母上もよく言っていた。学問と教養は決して怠るなって』
『弥勒法師が…』

『あぁ。父上は今はあんなでも昔はオレにしっかり学問を教えてくれてたんだ』

『だからこそオレも将来自分は父のような法師になるのだろうと思って必死に学問に励んだ』
『なぜ仏門に入って法師を継がなかった?』

『オレより先に金烏姉さんが継いだから。おまけに母上の工房も玉兎姉さんが継いだ。気づくとオレの居場所はなかった。自分の進むべき道を失った気がした』

『そんなオレを連れ出してくれたのが叔父上だったんだ』



『大丈夫か翡翠!』
『す、すみません…叔父上…』
『避けてろ!』




『叔父上!』


『叔父上は諦めなかった。妖怪に困る村人のため顔に傷を負っても戦い続けた。そんなまっすぐな姿を見たオレは叔父上について行きたいと心から思った』

『それで退治屋に…』
『実際家族から離れてよかったと思ってる。もしあのまま居続けてたらオレはずっと家族に末っ子扱いされたままだったしね。まぁ家族って有難くも厄介な存在だよ』

『そういうものか。まぁ家族なんて存在私にはわからんがな』

『また誰か来た』

『お助けください!姫が妖怪に!』

『何!?』

『せつな~!せつなどこ~!』

『ったくもろはももろはだよ。こんな時に賞金稼ぎだなんて』

『逃げろ~!化け殺しのもろはだ~!』

『お~い!ちょっと待てよ~!』

『せっかく借金があと一両になったのに。一体どういうことだよ!?』



『まったく。自ら妖怪に会いに行って自ら捕まるとは。あの姫にはいつも迷惑をかけられるな』

『待て。私も行く』

『いや姫まで座布団人形だとさすがにバレる。せつなはここで愛矢姫役を続けてくれ』
『しかし…』
『約束する。必ず無事に愛矢姫を連れてここに戻ってくる』


『大丈夫。オレを信じてくれ せつな姫』

『ひえええ~!』

『姫様~!』

『お前らそこで見てないで早く我を助けるのじゃ~!』

『はい!ですから今助けを呼びに…!』
『早くしろ!』

『もうダメじゃ…』

『姫様~!』



『お前は退治屋!遅いぞ!早く我を助けろ~!』


『飛来骨!』


『ヒィ!』

『危ない!』
『おい何をしているのじゃ!早くしろ!我を助けろ~!』

『あれれれれっ!』

『ゴボゴボ…』

『このタコ妖怪め!我を誰だと思っておる~!あとでタコ壺に押し込んで火であぶって茹でタコにしてやるぞ~!』

『姫様~!』

『動かないで姫!それでは危なくて攻撃できない!』

『この状態でどうやって動くなというのじゃ~!あれれのれ~!』

『雲母後ろにまわろう!』

『おぉっ!』


『もう!早く我を助けるのじゃ~!』

『困ったな…』


『金烏姉さん!』


『今日もいい感じで調合できたみたい』

『えっ!?玉兎姉さんまで!?』

『翡翠~!タコさんの気はこっちが引いておくから~!』

『さっさとあの姫様を救ってやりなさい。アッハハハハ!』

『まったく。笑い事じゃないってのに』

『飛来骨…』
『お~すごいっ!もっとやれ!もっとじゃ~!』
『姫!お願いですからじっとしててください!これでは攻撃できない!』

『だってこんな戦いを間近で!しかも当事者として見られるなんて滅多にないではないか!ほら退治屋よ!もっとやれやっておしま~い!』


『ほ~ら翡翠。姫様がやれって言ってるわよ~』

『さぁ早くやっちゃって~。アハハハッ』

『もっとやれ~!』

『必ず奴の急所があるはずだ』

『あそこだ!』

『今だ!飛来骨!』


『おおっ!当たったぞ!すごい!これはすごいぞ!』

『あっ!』

『ああっ!』


『うぅ…』


『大丈夫でしたか?』

『あ、いや我は…だ、大丈夫じゃ…』

『まったく。屋敷で大人しくお勉強していないからこういうことになるんですよ』

『なぜお前がそれを!?』
『実はオレが姫の作法指南でね』
『えっ?でも確か今日来るのは尼と聞いたが…』

『姫様、うちの弟こう見えて尼にもなれるのよ』
『私たちに似て美人の尼にね』

『姉上!』

『姫!ご無事で!』

『さぁ姫、急いでお屋敷へ戻られた方が』
『イヤじゃ。我は駕籠には乗らぬ』
『ん?』

『ほらわかるじゃろ?その我はお前と帰りたいのじゃ…』

『フフッ…』

『なんで?』

『あら翡翠、お姫様のご指名ね』
『さぁ早くお姫様をお連れしたら?』

『あぁそうか。姫は雲母に乗りたいのだな。ではどうぞ』

『じゃなくて!』

『まぁよい』

『じっとつかまっててくださいよ』
『は~い!』
『では姉上また!』

『あの子も随分成長したわね』
『いつの間に色々とね。作法指南代の他に妖怪退治代も請求しなくっちゃ』

『そういえば姉上たちオレに姫の作法指南押し付けて何の用事だったんだろ?聞くの忘れてた』

『うわぁ!浮いてる浮いてるぞ~!』

『だから姫じっとしててくださいって!また落っこちますよ!?』
『大丈夫じゃ!我はちゃんとお前につかまっておるぞ!』

『もう1人の姫が待っています。急ぎましょう』


『あれ?あの娘はどうした?』

『ち、父上!?』

『まったくお前という奴は』
『バレちゃってた?てへへ…』

『今日はお説教だ!来い愛矢~!』

『ひぃぃ!』

『あ~ん!許して父上~!』

『やっぱりバレちゃったか』
『あぁ。あの後すぐにな』
『父親の望む通りには育たなそうだなあの姫は』

『……』



『これで眠ることが出来るようになった。だが寝ている暇はないぞ』
『どうすれば呪いは解けるんだ?』
『お前次第だ』

(わかっている。こんなことをしたって縁を斬れるものではない)

『せつなここにいたんだ!よかった~!』

『おいやめろ』
『もう!ずっと探してたんだよ!?寝てたのかと思ったらいつの間にかいなくなっちゃうんだから!』

『色々あってな』
『色々?』

『眠るとろくなことにならぬ』

『ちょ、ちょっとせつな!待ってってば~!』















弥勒様譲りで高笑いしてた金烏ちゃんと玉兎ちゃん可愛い。翡翠くんの真面目な性格は珊瑚ちゃん譲りなんですね。翡翠くんに恋した愛矢姫可愛かったです。
2021/11/06 17:59:56
つぶやきボタン…
愛矢姫が助けてくれた翡翠君に惚れるとは意外な展開だったなと
でも翡翠君はお父さんと違って真面目な上にちょっと鈍感なところが…
お姉さんたちは面白がってたけど果たして今後何か進展はあるんだろうか
今回、愛矢姫も散々な目に遭ったことで少しは態度が変わるといいんだけど
妖怪退治の様子を楽しそうに見ていたことを考えるとちょっと難しそうかな
身代わりになっていたせつなちゃんは待ってる間どうしてたんだろうね?
でも翡翠君はお父さんと違って真面目な上にちょっと鈍感なところが…
お姉さんたちは面白がってたけど果たして今後何か進展はあるんだろうか
今回、愛矢姫も散々な目に遭ったことで少しは態度が変わるといいんだけど
妖怪退治の様子を楽しそうに見ていたことを考えるとちょっと難しそうかな
身代わりになっていたせつなちゃんは待ってる間どうしてたんだろうね?
![]() |
半妖の夜叉姫 30話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 人を身代わりにしたことは… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年11月08日 14:25
- ID:.C9sy.DW0 >>返信コメ
- せつなが凄い美人だと再確認した
-
- 2021年11月08日 14:26
- ID:vqzH3UIV0 >>返信コメ
- 翡翠はせつなに気があるのではと思っていたけれど、別のお姫様の心を落としてしまったようですね……
-
- 2021年11月08日 14:44
- ID:N3bCiQ010 >>返信コメ
- 弥勒の修行は実を結んで、戦力になる日は来るのだろうか?
出来れば結んでほしいが、相手が相手だしな。
-
- 2021年11月08日 14:48
- ID:xjfenB6b0 >>返信コメ
- やたら作画が良かったな
特に愛矢姫がタコ妖怪に振り回されてるところ
-
- 2021年11月08日 14:48
- ID:UxlwdMp20 >>返信コメ
- 1期の合戦回みたいな完全ギャグ回かと思ったらそうでもなかったな。
-
- 2021年11月08日 15:03
- ID:.bP5oiFO0 >>返信コメ
- お殿様普通にかわいそうだったなw
高い報酬払ってきてもらったのに、教える方も教えを受ける方も全然関係ない人だったとはw
-
- 2021年11月08日 15:08
- ID:jG1fEj.V0 >>返信コメ
- 自業自得とは正にこの事だな、愛矢姫…
-
- 2021年11月08日 15:11
- ID:i.OOiSMm0 >>返信コメ
- 刹那姫
刹 那 姫 ?
はーん(笑)
-
- 2021年11月08日 15:12
- ID:i.OOiSMm0 >>返信コメ
- 双子の姉に弥勒のアレな部分が
翡翠に珊瑚と弥勒のまともなところが受け継がれたわけか
そりゃ割食うよ
-
- 2021年11月08日 15:14
- ID:i.OOiSMm0 >>返信コメ
- 親妖怪
「こりゃ!あの村にはな 犬夜叉とかごめと言う鬼よりも恐ろしい夫婦の怪物がおるのじゃ!」
子妖怪
「ひいいいい!」
-
- 2021年11月08日 15:18
- ID:jF7lvBHl0 >>返信コメ
- せつなのお姫様姿チョーお美しい
それにしてもせつなを身代わりにするなんて
愛矢姫も大胆な事を考えるぜ
身代わりはいつかバレるんだよ
-
- 2021年11月08日 15:21
- ID:i.OOiSMm0 >>返信コメ
- >>4
一言も喋らない癖に頭良いな
退治屋翡翠だけあって 袈裟を着た坊主(未来の分岐)を切ったと言うことか?
-
- 2021年11月08日 15:25
- ID:zuFsCjzV0 >>返信コメ
- 犬夜叉最終回から、双子とか戦国時代片っぽ死んでそうやな…。
と危惧してたけど、どちらも元気そうでなによりww
-
- 2021年11月08日 15:27
- ID:21impGAh0 >>返信コメ
- 一番うれしかったのはアイキャッチの弥勒一家せいぞろい
しかし翡翠はあれ金烏の身代わり何度もやらされてそうだったな
なんか裏声が慣れてる感じしたわw
-
- 2021年11月08日 15:29
- ID:i.OOiSMm0 >>返信コメ
- >>14
声優さんすげえって思いました
一度神谷浩史さんがティエリアでやってたな(CDで)
-
- 2021年11月08日 15:35
- ID:Br8QRylh0 >>返信コメ
- 双子の姉はらんまのなびきを二人にしたみたいだなw
-
- 2021年11月08日 15:41
- ID:iUZ6asXM0 >>返信コメ
- 愛矢姫はデコだしカワイイな。というか庶民姿がかな?
-
- 2021年11月08日 15:44
- ID:i4.UcoLM0 >>返信コメ
- >>6
一応、姫さまの「恋も知らないままで政略結婚に使われるのは嫌」っていう悩みは解決したわけだから……。
まぁ姫さまが翡翠になんの感情も抱かないなら失敗だけど。
-
- 2021年11月08日 15:46
- ID:JY.9MQgt0 >>返信コメ
- >>8
???「武力介入を開始する。」
-
- 2021年11月08日 15:47
- ID:NvWXQbkJ0 >>返信コメ
- そういや別な室町末期の忍者マンガだと犬の大将が女装してたっけ
信長が女装して能を舞ったり、神社や寺での稚児もあったろうし、割とこの頃って女装が普通だったんかな・・・。
-
- 2021年11月08日 15:51
- ID:UxlwdMp20 >>返信コメ
- そういえば妖怪退治屋って琥珀達の一団の他にもいるのかな。
琥珀達の一団は昔は大所帯だったのが奈落に殺されたりして人数が減ったみたいだけど。
-
- 2021年11月08日 15:54
- ID:6mGhReSS0 >>返信コメ
- >>2
双子姉「翡翠、あなたはとんでもないものを盗んだわね。そう、女性の心という大切なものをね」この2人、まさかお金次第では弟売り飛ばさない、よな?さすがに。
女の子に後継がせるってこの時代にしては進んでるな。この姉達は結婚出来るのだろうか。時代的にはもうしてもおかしくないハズだが。
-
- 2021年11月08日 16:00
- ID:OMskaxt90 >>返信コメ
- >>21
減ったというより全滅といって問題ないだろう。
-
- 2021年11月08日 16:34
- ID:fOCpoLx00 >>返信コメ
- この回のラテ欄の並びより抜粋:
金烏
玉兎
どう見ても狙ってるだろこれ
そこまでするならアイヤ姫とタコ入道で北斎漫画してほしかった
-
- 2021年11月08日 17:09
- ID:OZHyxrOr0 >>返信コメ
- ギャグ回っぽくても面白かったな
-
- 2021年11月08日 17:15
- ID:YieSPjta0 >>返信コメ
- 娘ほっといて翡翠くん主人公にした妖退治物にしたら
-
- 2021年11月08日 17:22
- ID:FXCLipme0 >>返信コメ
- >>7
なお、全く懲りてない模様
-
- 2021年11月08日 18:25
- ID:6mGhReSS0 >>返信コメ
- >>27
この子、現代、令和に来たら帰らないだろうな。もろは以上のスピードで現代道具や流行を取り込みそう。金魚達も。
しかし、尼って事は翡翠は女装をしていたって事?会わせる前に荷物や身体検査しなかったのか?暗殺者や誘拐犯だったらまずいでしょ…。いや、姫なら大はしゃぎか。
-
- 2021年11月08日 19:07
- ID:uwsNzwlj0 >>返信コメ
- 今回はメインの物語に関係ない話なのに結構面白かった。
途中で切ってしまった一期だったけど、気のせいか二期は面白く感じる。なんでだろ?
-
- 2021年11月08日 19:51
- ID:rag19mBs0 >>返信コメ
- ・・・姉たちがこんなにゴミと恋に溺れる女性と区別がつかない人だったなんて…。
悲惨だなぁ…。
-
- 2021年11月08日 20:10
- ID:4k3qob.50 >>返信コメ
- >>26
つまり 閃光のヒスウェイ
-
- 2021年11月08日 20:19
- ID:GMeHtkIT0 >>返信コメ
- >>23
生き残ったの珊瑚と琥珀だけ(厳密には琥珀も死んでる)だもんね
-
- 2021年11月08日 20:20
- ID:GMeHtkIT0 >>返信コメ
- あの弥勒の息子なのに美女に全く反応しないだと・・・。
-
- 2021年11月08日 20:28
- ID:bFS8Fd7s0 >>返信コメ
- 白状すると、今回はタコ妖怪を応援してしまったわ
-
- 2021年11月08日 20:45
- ID:qO3JZXP30 >>返信コメ
- 弥勒の娘達は一般人かと思ってたけど意外と強い
-
- 2021年11月08日 20:49
- ID:6OcFIEOc0 >>返信コメ
- >>34
触手プレイが短くて残念でしたな
-
- 2021年11月08日 22:07
- ID:lHOGYCqd0 >>返信コメ
- >>29
ダメダメなオマージュを辞めたことが一番大きいかな。犬夜叉でも面白くなかった雑魚妖怪とのバトルを夜叉姫でやったら超絶つまらないのは目にみえていた。他にも敵に魅力が出来たとか、話が前に進むスピードが上がったとか、キャラの目的が共感を得やすいものになったとか、色々あると思う
-
- 2021年11月08日 22:17
- ID:bFS8Fd7s0 >>返信コメ
- >>36
触手プレイとかじゃなくて、純粋にあの姫が嫌いだから痛い目を見て欲しかったんだ
-
- 2021年11月08日 22:18
- ID:APjGwOzc0
>>返信コメ
- 今の琥珀見たら邪険様泣くんじゃね?
殺生丸とは全然会って無さそうだし
-
- 2021年11月08日 22:30
- ID:p4RKVjoO0 >>返信コメ
- >>13
1期から出ていたぞ
-
- 2021年11月08日 22:33
- ID:268BfpaZ0 >>返信コメ
- 今回は面白かった。姉二人がめっちゃイイ性格してて好きだわ
姫もギャグ要員として良キャラ
それはそれとして、一つツッコミたい
あの忍者たちが出てきたのって直ぐ真上からっぽいよね
いや、とわ気付けよ
鼻が利く設定どこいった
幾らせつなが心配だったからって、あんな間近に四人も人間がいて何故気付かない
半妖要素全くないな。見た目も完全に人間だし
-
- 2021年11月08日 22:59
- ID:268BfpaZ0 >>返信コメ
- そういえば1期後半で風の傷やったけど、アレ以降使ってないんやが……
-
- 2021年11月08日 23:26
- ID:r.v..hiR0 >>返信コメ
- >>5
「 急がないといけないのにまた寄り道エピソードかな...? 」って心配してたけど、結構面白かった...。
>>34
応援はしなかったけど...お姫様と姉たちの五月蝿さ & 御札と火器等の連続攻撃...ちょっと可愛そう...( 汗 。因みに回想で琥珀くんが戦ってた「 天牛蟲 = カミキリムシ 」で、そーゆうタイトルの著者があるみたい....。
>>39
確かに。本当にあの頃は( 奈落のせいで )色々とあったけど....琥珀くん、凄く強くなってたね.....。
-
- 2021年11月09日 00:30
- ID:ZH.x1nIB0 >>返信コメ
- とわの新武器・斬星剣か、せつなの所縁の断ち切りが
あったならば蛸入道は、あっさり倒せていそう
-
- 2021年11月09日 01:45
- ID:J5fxqMPa0 >>返信コメ
- ラブライブに出てきそうな顔の姫だなw
-
- 2021年11月09日 02:41
- ID:7DTW6TAU0 >>返信コメ
- >>40
マ?片方が出てたのは覚えてたけど、勘違いしてたわw道具姉登場回でサンゴちゃん墓に手を合わせてたから、ぜってー死んでるやん…。おもてたww
(たぶんお互い?の父と母の墓やなw)
-
- 2021年11月09日 04:16
- ID:YzI4E0fn0 >>返信コメ
- 現代編でこの姫様の子孫が登場したら面白そうだなと
姉妹と言うと、らんまの方も連想させるキャラ性
戦国期の武家の女に自由無い云々だけど(家政で結婚許されない例もあるくらいだしマシではある)、武家の男に自由があった様な演出だな。武家に限らず、公家の女も自由は無いけど
一子は男子と言う価値観は武家の価値観で、公家の方は一子に女子を求め(大鏡でも子は女に限るとある)、めでたき女と称したけど、それって天皇に嫁げば自分が出世できるからで、武家以上に利用している(身分によりけりと
-
- 2021年11月09日 05:43
- ID:8B9EYR9z0 >>返信コメ
- >>9
女の子は男親、男の子は女親に似るというけれど、この3姉弟の場合は性格がそうなったみたいね
-
- 2021年11月09日 06:30
- ID:SyCWFCLO0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年11月09日 13:49
- ID:xrbhTPRu0 >>返信コメ
- 今回の翡翠といい次回の竹千代の過去とか1期でやれば良かったのに
-
- 2021年11月09日 16:32
- ID:8sO2hX.x0 >>返信コメ
- >>5
こういう寄り道かつキャラの掘り下げをできる回を一期からやって欲しかった
-
- 2021年11月10日 00:43
- ID:rbZs3Vv30 >>返信コメ
- 前回りん救出にタイムリミット設けた矢先にこの茶番かい。せめて順番逆にしとけば良かったものを。
-
- 2021年11月10日 02:31
- ID:zArPlQp80 >>返信コメ
- 今回アバンと提供変わってたのめちゃくちゃ良かった。内容もかなり面白かったし。翡翠活躍回だと思ってたら三姉弟活躍回だとは。金烏翡翠はともかくまさか玉兎も戦えるとは思わなかったよ…双子姉上ズ良い性格してて登場シーンずっと笑ってたw。
次のもろは回?も楽しみだけど、境遇上仕方ないとはいえとわがりんに対してあっさり感あるしそろそろとわの内面的成長が見られる株上げ回が来て欲しいところ。評価低めだけど個人的にはとわ好きなんだよな。
-
- 2021年11月10日 05:51
- ID:cn7jKun40 >>返信コメ
- >>52
ただの茶番と見せかけて、翡翠一家から「家族」というものを目の当たりにした結果せつなの母親を助けたいという気持ちがより強くなる回だったと思うぞ
だから最後一人暗い顔してたり焦ってたり時代樹に向けてバイオリン弾いてたりしてたシーンがあった訳で
-
- 2021年11月10日 23:42
- ID:LTJEkMf40 >>返信コメ
- 2期のまとめで書く内容か迷うけどやっぱ書くわ・・・
好き勝手やトラブルメーカーとかが元凶って訳じゃ思えないけど好きな姫キャラランキングで下から数えた方が早いわな愛矢姫・・・
夜叉姫トリオはかなりの上位だけどw
-
- 2021年11月11日 10:36
- ID:nkbdPvad0 >>返信コメ
- 翡翠…立派になったなぁ
双子金魚は性格があれだが
-
- 2021年11月13日 15:48
- ID:cgpxRdPK0 >>返信コメ
- >>10
「狂犬とその飼い主!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。