第5話「意志の兜」

(スタグネイトは僕を殺す気で熱くなっている。形勢は互角。このまま戦えば…)


『まずい!神殿だ!』

(全部ブラフだ!熱くなったり苛立ったふりをしてその上で土煙を巻いてヤツが狙っているのはブラッドとマリーだ!)

(間に合え間に合え!どうか!)

(スタグネイトの言葉を信じるなら僕はヤツにとって多少は警戒に値する存在なのかもしれない)

(けれどそれは無限に生きる不死神にとって今は重要な話じゃない。ヤツにとって優先すべきはブラッドとマリー、そしてガスだ)

(灯火の神様の加護を得て祝祷術を手に入れた今の僕なら3人を輪廻に還すことができる。ヤツはそれを警戒したんだ。ブラッドたちの魂と僕というリスクを天秤にかけて道化を演じて)

『それは僕が最初にやろうとしていたことじゃないか!』



『マリー!ブラッド!』





(ダメだ…間に合わない…)

(神様の力まで借りてやっと互角の戦いに持ち込んで。なのにあんな手に引っかかって。それで終わりだなんて…)



(見覚えはないはずなのに…)

『あ…あぁ…』
(それですべてが伝わった。マリーは最初から許されていたのだ)

(彼女はマリーを憎んでなどいなかった。マリーが許しを求めていなかったから、甘い態度など望んではいなかったから)

(ひたむきに自分を慕う娘の危機に庇わない母親がいるだろうか)

(だから見守り望みのままに叱り続けていたのだ。その加護を剥奪することもなくずっとずっと200年も。マリーが自分を許せるようになるまで)

(マリーが慕い続けた地母神マーテルは偉大な女神だった)

(マーテルがくれたこの一瞬に!)
『灯火の神グレイスフィールよ!安息と導きを!』

(魂を輪廻の輪へと導くディバイン・トーチ。それでもスタグネイトのエコーは倒しきれない。だったら狙うのは…)

(そうだ。抵抗しない2人はディヴァイン・トーチで輪廻の輪へと還ってしまう。だからお前は庇わざるを得ない!)

『輪廻よ停滞せよ!導きよ惑え!』


(そして僕の術を打ち消すその一瞬…)

『うぉおお~!』


『アクケレレティオ!』


『ワース…』

『タケーレオース!』

『とにかく小さい魔法をうまく精度よく使うことを覚えるんじゃ』

(”存在抹消の言葉”なんて大魔法よりよっぽどガスらしい痛快な一撃だ)

『やあぁああ~!』


『がはっ!』

『マリーとブラッドの子!グレイスフィールの使徒ウィル!その名忘れぬぞ!我が軍門に降らぬ限りもはやお前に安息の夜はない!』

『そのセリフ三流の悪役みたいだよ、神様』

『うがぁあああ~!』

『グレイスフィールの灯火にかけて僕はあなたのものにはならない』

『ちゃんと生きて、そして死ぬ』

『クワレ』

『アンブラレアレウィータ』

『ノーリー・フギト』

『エティアム・シギュラム』

(本当にギリギリだった。ブラッドからもらったオーバーイーター。ガスがエコーの片割れを倒してくれたこと。マリーの守護神マーテルが時間を稼いでくれたこと)

(これまで3人が分け与えてくれたもの。剣や魔法祈りの技術。そしてそれよりもっと大切な人として芯のようなもの)

(どれか1つでも欠けていたら勝ち目なんかなかった。神様の加護のおかげであり3人のおかげだ)

『ウィルよく無事で』
『マリー…』

『よくやったな』

『ブラッド…』

『ふん。血の繋がりがないとはいえ仮にもマリーとブラッドの子。このくらいは成し遂げて当然じゃ』

『やった…やったよ…』

(守れた。3人ともここにいる)

『よし。んじゃ改めてウィルの成人祝いも兼ねて祝勝会だな』
『そうですね。片づけとかは後日でいいでしょう』

『うむ。ならばとっておきの200年ものの”アレ”を出さんとな』

『まさかドワーフの”アレ”か!?ガス爺さん んなもん隠してたのかよ!』
『子どもに飲ませるにはもったいないじゃろうが』

『何それおいしいの?』

『実態がありゃワシが飲みたいくらいじゃ』
『いいじゃねえかフリだけでもよぉ。めでてぇ席だ』
『そうそうガスも一緒に飲もうよ!』

『ウィル飲み過ぎないようにするんですよ。前みたいなことがあったらもう容赦しませんからね』

『は、はい…』

『ブラッドもですよ』
『お、おう…』
『何をやっとるんじゃ。では用意をしてくるかの』

『じゃ俺たちも…』
『うん!』

『えっ?』

『マリー…?ブラッド…?』

『あ~やっぱダメか』
『ダメみたいですね。仕方ありません』

『執着も消えて不死神に魂を売るのも拒否してなおアンデッドでいたいですなんて通るわけがありません』

『ま、そりゃそうだよなぁ。一晩くらいはまけてほしいもんだがそうもいかねえか』

『グレイスフィールはものすごく手心を加えてくださっていますよ。本来なら即座に消えていても不思議じゃありません』

『2人とも何を言って…』

『あ~ウィル。俺とマリーはここまでだ』

『じょ、冗談だよね?せっかくのお祝いなのにひどいなぁ…』

『ウィル、あなたは賢いからわかっているでしょう?』

『すまねえな』
『ごめんなさいね』

『どうにかならないの?』

『なりません。できたとしてもしてはいけません』

『お前も言ったろ。”ちゃんと生きてそして死ぬ”ってやつだ。200年くらい迷ったがまぁ寄り道の範囲だろ』

『それに親は子どもよりも先に死ぬものです。それが自然の大地の摂理というものです』

『うん。そっか…そうだよね…』

『けど一度だけ言っちゃいけないことを言うね…』

『それでも僕はマリーとブラッドが逝くところなんて見たくない。いつかここに帰ってきたときまたマリーとブラッドに会いたい…』

『ブラッドと試合をしてやっつけたりやっつけられたりしてバカなことを言い合いたい』

『マリーと一緒に家事をして上達しましたねなんて言ってほしい』

『いつか僕の子どもや孫とかを見てほしいしその子たちにもいろいろ教えてほしい』

『それなのに今消えちゃうなんてひどいよ。嫌だよ。2人がいなくなったら僕はこれからどうやって生きていけばいいのさ…』

『逝かないでよ…。嫌だよ…ズルしてもいいから残ってよ…』

『ダメだ。ワガママ言うな』
『ブラッドの言うとおりです聞き分けなさい』

『久々に父親らしいことやったな』
『ウィルは本当に手のかからない子でしたからね』

『なぁウィル。俺たちがいなくなってもな人間意外とメシ食って寝てりゃ死なねえし別の大事なもんだって見つかる。なんだかんだで生きてくんだよ』

『外に出たらな、いっぱいダチ作ってキレイな姉ちゃんの2人や3人はひっかけて楽しくやるんだぞ』
『ブラッド!不誠実なことを勧めないでください!』

『ウィル 恋愛や結婚は誠実にですよ。灯火の神に誓いを立て”神殺し”を成し遂げたあなたは英雄として波乱に満ちた運命を辿るでしょう』

『損をすることもあるでしょう。理不尽に責められることもあるでしょう。助けた人に裏切られ、行った善行は忘れ去られ、築いたものを失って、多くの敵ばかり残るかもしれません』

『それでも人を愛してください。善いことをしてください』

『損を恐れず、壊すより作り、罪には許しを、絶望には希望を、悲しみには喜びを与えてあげてください』

『そしてあらゆる暴威から弱い人たちを守ってあげて。私たちのために不死なる神に挑んだように』

『はい』

『あぁウィル…ウィリアム。私とブラッドのかわいい子…』

『勇気の精霊と善き神々の加護が常にあなたとともにありますように』

『いいか結果を信じて前に出ろ。人は決意ひとつあればなんだって始められるんだ』

『お前は考え込むとこがあるけどな。悩みすぎて足を止めるんじゃねえぞ』

(2人の姿ともらった言葉を僕は胸に刻んだ。きっと忘れない。それは神様の灯火のようにきっと僕の生を照らしてくれるものだから…)



『ちと来るのが早かったかのう』

『あはははっ!』

(それからみんなで祝勝会と僕の成人祝いを行った)

(初めて4人で酌み交わした杯は喉を焼くほどの強さと芳醇な香りが印象的だった)






<その日、聖なる灯火に導かれて僕の両親は輪廻に還った>

『うん、やっぱりここが一番見晴らしがいいよね』

『マリー、ブラッド。もうここにいないことは知ってるけどそれでもまた報告しにくるよ』

『いつか僕に友達や家族ができたら一緒に。2人の子どもはきちんと生きてるんだって胸を張って言える大人になって』

『だから今は少しお別れだね』

『もうよいのか?』
『うん』

『ところでさ、なんでガスは死んでないのさ?』

『こりゃひどい!老い先短い老人の死を願うとは鬼孫!』

『悲しいなぁもう。僕はただガスが死ねば溜め込んだ財宝は僕のものだと思っただけなのに』

『やはり鬼孫じゃ~!鬼孫が自白しおった~!』

『使い道のないお金に使い道を与えてやろうというだけの話じゃあないか。ねぇおじいちゃん』

『それもそうじゃな。じゃ持ってけ』
『へっ?』

『なにこれ!?』

『ワシの財宝じゃ。無利子で貸してやるわい。うまく増やすんじゃぞ』
『いやでも…だって…』

『回らず淀んだ金など死んだも同じよ。ワシは淀んだ金は好かぬ。ちゃんと生かしてやってくれ』

(じゃあこれがガスからの最後の…)

『まぁあと10年はワシは逝かんが』
『はっ?』

『いやじゃってな”上王”の封印守護の問題があるじゃろ?昨晩おぬしの神とちょっと交渉してじゃな、不死神が力を取り戻す10年先まではこの都市でさまよったままでいる許しをもろうた』

『えぇ~?』

『一応ワシはグレイスフィールの”遺い”のような感じになっとるらしい』

『え、じゃあマリーとブラッドは?』

『あの2人はそれを望まなんだそうじゃ。あと10年を与えられたら欲が出る。未練が出る。10年いられたならもう10年。あと10年。せめておぬしが逝くまで一緒に…』

『そう考えてしまうとわかっていたからこそあやつらは逝ったのじゃ。格好をつけておったが心の中は泣いてわめいたおぬしと同じよ』

『こんな欲の出る立場はこの老いぼれ1人で十分じゃ』

『ガスはやっぱりロックだね』
『ハハッ!』

『10年後 封印はどうするの?』
『それまでにおぬしが考えよとのことじゃ』

『えっ!?丸投げ!?』
『グレイスフィールへの信仰は外ではやや廃れておるらしい。ワシらへの介入だけでかなりの力を費やしたそうじゃ。灯火の神の未来もおぬしの頑張りにかかっておるな』

『出発前から有形無形の荷物が増えていく…。これが苦難の運命というやつか…』

『ともあれ金は必要じゃろう。持ってけ持ってけ』
『うん…なんだかやるべきことがいろいろあるみたいだからありがたくいただきます…』




『じゃあ行ってきます』


『のうウィルや。おぬしも外の世界に出るなら一応名乗る姓が必要じゃろう』

『ウィリアムという名前は2人がつけたで、姓はわしがつけてやろうと思うがどうじゃ?』

『うん。いいけど』

『ではエルフやハーフリングの一部の部族の習慣に則ることにしようかのう。それら部族では父母の名を重ね己が姓とする』

『マリーブラッド。おぬしはウィリアム・マリーブラッドじゃ。2人の名前を連れて行くがよい』

『うん。ありがとうガス。とっても気に入ったよその名前』

『それじゃ元気でね!』
『うむ』

『でもミドルネームにGって入れておくよ』

『バカモン!ワシの頭文字はAじゃ!授業で何を学んどったんじゃ!』

『あははっ!だってガスはガスだよ!オーガスタスおじいちゃんなんて呼びにくくてしょうがないよ!』

『しかたのない孫じゃのう』

『ではさらばじゃ。ウィリアム・G・マリーブラッド!』

『さようならガス!またいつか絶対!』

『フンッ』




『よう砦の大将。ご機嫌かい?』

『いざ戦う前にゃ名乗りとともにひと言ふた言ってのが戦士の習いなんだがな』


『悪魔ってのはまったく無粋でいけねぇ』

『あなたにそう言われては悪魔も立つ瀬がありませんね』

『ひでぇこと言うなぁ。そっちはどうだ?』
『簡易に葬儀を執り行ってアンデッド化は阻止しました』

『こりゃガス爺さんたちうまくやったな』
『そのようですね』

『とりあえずこっちは砦を落とした。爺さんたちの撤退に憂いはねぇ』
『この人数で本当に落としてしまうんですから無茶苦茶ですよね』

『褒めるなよ。照れるぜ』

『褒めてません』

『大峡谷の橋を落としたところで何日もちますか?』
『いいとこ数日だな。”上王”を討たない限りやっぱどうにもならねぇわ』
『ガスには腹案があるようですが』
『まっそれでも片道だろうな。帰り道はねえだろ』

『お前は来んな』

『いきなりですね。自分で言うのもなんですが貴重な戦力ですよ?私』

『知ってるよ。それでも来んな。お前が死ぬのは気分が悪ぃや』

『フフッ』
『んだよ?』
『付け加えて”愛してるから”くらい言ったらどうですか。喜びますよ?主に私が』

『そんな歯が浮くようなセリフ言えるか!』

『本当にしょうがない人ですねぇ。嫌だと言ったらどうするんです?』
『気絶させてでも後送する。ガス爺さんの許可も取ってある』
『なるほど。抵抗は無駄でしょうね』
『あぁ。お前も悪くねぇ腕だが天下のブラッド様にはかなわんわな』

『なのでこうしましょう。置いていかれたらその場で自刃します』

『お、お前…』

『聞こえませんでしたか。一緒に行けないなら自刃しますと言ったんです。連れて行っていただけますね?』

『ズルイだろいろいろと…』
『あなたは最強の男かもしれませんけれど男は女に勝てないものなのです』
『この頑固者め。ったくとんでもねぇ女ひっかけちまった』
『まだ何もしていないのに自分の女扱いですか?』

『なぁマリー生きて戻れたらどっか落ち着いた場所で結婚しようぜ』


『はい。喜んで』

『見晴らしがいい丘とかで落ち着いた家がいいな』
『いいですね。風が気持ちよさそうです。菜園なんかも作ったりして』
『で子どもが生まれたらよ、ガス爺さんに家庭教師とか頼むんだよ』
『ガスお爺さんならなんだかんだ言って引き受けてくれたそうですよね』

『そんでもし子どもが男だったら俺は武術を仕込む!ガス爺さんの魔法と合わせて俺をすら上回る超最強の男!どうよ?』

『とても強くて賢いダメ人間ができそうで超怖いです』

『ひでぇ…』

『なので私が細かいことを教えてあげないといけませんね』

『きっとかわいい子ですよ』
『あぁ』
『名前はどうします?』

『男なら決まってるぜ』
『変な名前じゃないでしょうね?』
『ちゃんとした名前だ!』

『いいか?俺たちの子だ。どうせ意志を曲げないヤツになるからな。だから”意志のカブト”って意味でウィリアムだ』

『ウィリアム。いい名前ですね。私も気に入りました』

『ウィル…私の坊や…』



つぶやきボタン…
ガスは封印の守護を続け、ブラッドとマリーは輪廻に還ることを選択したと
グレイスフィールさんとの交渉次第では残ることもできるとは神様って自由
ただガスさんが言っていたように一度延ばせば欲も未練も出てくるだろうし
形は違ったとしても生前に望んでいたことはきちんと叶えられたのかなって
それでウィル君がここまで立派に育ったのなら区切りとしてはいいのかもね
神様がいて輪廻に還ったと分かっているならいつかまた会える日もありそう
ウィル君が墓前で語っていたように今は少しのお別れってことなのかなって
グレイスフィールさんとの交渉次第では残ることもできるとは神様って自由
ただガスさんが言っていたように一度延ばせば欲も未練も出てくるだろうし
形は違ったとしても生前に望んでいたことはきちんと叶えられたのかなって
それでウィル君がここまで立派に育ったのなら区切りとしてはいいのかもね
神様がいて輪廻に還ったと分かっているならいつかまた会える日もありそう
ウィル君が墓前で語っていたように今は少しのお別れってことなのかなって
![]() |
最果てのパラディン 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分だったらどっちを選ぶ? 1…輪廻に還る
2…封印の守護を続ける
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年11月09日 14:16
- ID:4EhRpPDI0 >>返信コメ
- 賛否あるのだろうけれど、近年では稀に見るほど物語のプロローグをかなり丁寧につくっていて個人的に好感が持てた。
薄々思っていたけれど、ブラッドとマリーは生前、恋仲だったようで最期にウィルという息子を育てられて救われたのだと思いたい。
-
- 2021年11月09日 14:17
- ID:A0ndltN60 >>返信コメ
- ※1
いや、既にだらっだらにダレまくりやん
というのはさておき、なんか表示順おかしくね?
このまとめより前にアップされた記事がこれより上に表示されてるわ
-
- 2021年11月09日 14:27
- ID:86RoMauU0 >>返信コメ
- このぐらい丁寧に作っても、ダラダラとか文句言うやつがいるので報われないよなぁ。
個人的には、物凄くよかったわ。
-
- 2021年11月09日 14:27
- ID:.jDD83M50 >>返信コメ
- ブラッドが思ってたイケメンとイメージ違ったけどマリーが可愛かった
-
- 2021年11月09日 14:28
- ID:Ut9zXs0C0 >>返信コメ
- >>1
あっちのほうの
タイトルの本気出すはそういう意味でも本気出すって意味なので
仕方ない
-
- 2021年11月09日 14:32
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>4
マーテル降臨に感動した。
マリーの2百年の祈りの炎が神殿を聖域に変えていき、冬至であるにも関わらずマーテルの木霊が降臨できた…伏線の回収ができている作品だと思います。
-
- 2021年11月09日 14:33
- ID:zJGEExmX0 >>返信コメ
- ※3
エスパーで答えるけど、ページを投降した順番と内部のdatetimeが食い違ってるんだろう
ブログやってると投稿順を間違えるとかたまにやるし、別に大した事じゃない
-
- 2021年11月09日 14:45
- ID:ZDVvozAm0 >>返信コメ
- 2週目周回でチュートリアルが終わったと思ったら隠しジョブチェンジの為の裏ボスイベが始まってそれが漸く終わって隠しジョブで漸くニューゲーム開始
-
- 2021年11月09日 14:46
- ID:kTFg3BfQ0 >>返信コメ
- すげえよかった。(語彙力)
おとぎ話みたいなめっちゃ良い話。
-
- 2021年11月09日 14:51
- ID:9h8VglcB0 >>返信コメ
- やっぱ長いよプロローグ
-
- 2021年11月09日 14:55
- ID:POwKkzYP0 >>返信コメ
- >>1
意見としては同感だけど他作品を下げる必要はないと思うよ
-
- 2021年11月09日 14:58
- ID:tsp9Wdb50 >>返信コメ
- 素晴らしいプロローグでしたね
ここまで丁寧に作ってくれたスタッフに感謝しかない
最後に生前のブラッドとマリーやってくれたのも良い…
そして最後にマリーブラッドという姓が産まれた素晴らしい
-
- 2021年11月09日 15:00
- ID:tsp9Wdb50 >>返信コメ
- >>12
比較して対立煽りしようとしてる人かと
無職では転スラと違って云々と書く人
-
- 2021年11月09日 15:00
- ID:h0Ek5TFd0 >>返信コメ
- >>1
いつも同じこと書き込んでるけど、他作品の名前出さないと感想も言えないの?
-
- 2021年11月09日 15:00
- ID:A0ndltN60 >>返信コメ
- >>4
丁寧過ぎるのもダメだぞ
同じく原作をダラダラやり続けた転スラよりは考えて作られてるから遥かにマシだが
-
- 2021年11月09日 15:04
- ID:HAPu1bAp0 >>返信コメ
- これって2クールやるの?
1クールだともう山場らしい山場何一つないけど…
-
- 2021年11月09日 15:05
- ID:.PmWrTDo0 >>返信コメ
- 「親が死んでも腹は減る」
カミーユの声優でもある飛田さんが劇場版Zガンダムのオーディションの時に富野監督に言ったらしいな。
-
- 2021年11月09日 15:29
- ID:Rj78KRu60 >>返信コメ
- マリーいなくなったから酒もギャンブルもやりたい放題や!
-
- 2021年11月09日 15:31
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>18
東日本震災の逸話で似たような話がありました。
両親が津波に飲まれて行方不明。不安で切ない。心細い。
けど生き延びた近所の人が瓦礫の中から、七輪や食材を拾ってきて、有り合わせで作った豚汁が暖かくて美味しくて、薄情だと思いつつ、その時だけはホッとしたそうです。
-
- 2021年11月09日 15:31
- ID:98rcERt40 >>返信コメ
- 本当の意味でのパラディンしてるからいいのよねこの作品
-
- 2021年11月09日 15:32
- ID:Rj78KRu60 >>返信コメ
- >>11
三話で終わらせろよ
-
- 2021年11月09日 15:38
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>19
予想以上に荒れた世界なのでカジノもキャバクラもないですよ。
-
- 2021年11月09日 15:40
- ID:T72k6rHz0 >>返信コメ
- この作品の面白いところは、転生後の主人公が
『ちゃんと生きて、そして死ぬ』と覚悟を決めて新しい生を
歩んでいく姿にあるのかなと。そしてウィルの姿を通して
生きることの大切さを観せていく部分にあると思う。
そう考えれば1~5話を使って先ずは彼の成長と自立を
描きたかったのは理解できる。こういった価値観や生死観を
持たせたキャラクターがファンタジー世界をどう生き抜いていくのか…十分、面白い作品だと思う。今後も期待してるよ
-
- 2021年11月09日 15:46
- ID:hODEqrJ10 >>返信コメ
- どうせなら神様の加護はくまスーツ(着ぐるみ、汚れない下着付き)にして欲しかったとか考えてしまうくらいまだCV:河瀬茉希な主人公ェ
-
- 2021年11月09日 15:51
- ID:3z4irMWz0 >>返信コメ
- いやお前は逝かんのかーい!
逝かなくていいけど
-
- 2021年11月09日 15:52
- ID:.PmWrTDo0 >>返信コメ
- >>23
博打くらい宿屋の客同士でもできるし、娼婦は人類最古の職業と言われてる。世界観としてないなら仕方ないが。
-
- 2021年11月09日 15:53
- ID:.PmWrTDo0 >>返信コメ
- 自決はマーテルの戒律には違反しないのか。神によっては大罪だろうが。
-
- 2021年11月09日 16:09
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>27
ウィルが第一村人を発見した土地から更に千km離れた場所に宿屋とカジノと娼館がある。
しかも悪魔と魔獣をバタバタ倒さないとたどり着けない。
100km車で飛ばさないとPIZZA-LAに辿り着けない北海道よりもひどいかな。
-
- 2021年11月09日 16:17
- ID:kYD1efNB0 >>返信コメ
- 良い最終回だった。
短編作品ならここで終わりでもアリだな。
-
- 2021年11月09日 16:31
- ID:CtHKAd420 >>返信コメ
- >>19
マリーはウィルの名字の一部となり、これからも一緒にいっるよ
-
- 2021年11月09日 16:52
- ID:IzHzJ0740 >>返信コメ
- グレイスフィールの神官かつ神殺しの英雄の聖騎士なんて生き方はわかってる人から見ればガチで心配になるほどの過酷な旅路
そういう意味でも戦いはこれからだ
-
- 2021年11月09日 17:02
- ID:gaMcxxZY0 >>返信コメ
- はっ、まだ5話かッ⁉
-
- 2021年11月09日 17:21
- ID:SdBXnMy10 >>返信コメ
- >>16
って言うか、何様?
-
- 2021年11月09日 17:27
- ID:hr0bcNHX0 >>返信コメ
- 次週にやっとメインヒロインの男が出てくる楽しみ
-
- 2021年11月09日 17:36
- ID:jbVAuU8Y0 >>返信コメ
- 細かいことだけど
ブラッドと連携して突っ込んでくるウィルを狙った
スタグネイト・エコーの破壊のことば(ワース ターレ)を
ガスが沈黙のことば(タケーレ オース)で割り込んで消し止める場面は
コミック版の様にエコーの口をガチッと「沈黙」させる演出の方が良かったのに…と思いました。
あとグレイスフィールのケバいデザインがどうにも;
-
- 2021年11月09日 17:43
- ID:VLkGjen60 >>返信コメ
- 丁寧とダラダラの境界線上って印象
人によってガッツリ評価わかれそうね
何となく原作ファンの人には丁寧、アニメで初見の人にはダラダラと見えてしまってる感じ?
ちなみに自分はアニメが初見で、もうちょっとギュッと出来たんじゃ?とも思うんだけど、原作ファンの方の意見も聞いてみたい
-
- 2021年11月09日 17:46
- ID:4a1frPQo0 >>返信コメ
- 強くて賢いダメ人間w
酷いけどあの二人だけだと納得してしまう
-
- 2021年11月09日 17:48
- ID:v2VRxfqK0 >>返信コメ
- >>15
他所でも殆ど同じ文面で荒らしてるコピペ爆撃だぞ。
-
- 2021年11月09日 17:50
- ID:v2VRxfqK0 >>返信コメ
- >>11
プロローグじゃなくて「第一章完」だから長さは妥当。
-
- 2021年11月09日 17:56
- ID:v2VRxfqK0 >>返信コメ
- >>37
コミックスで言えば恐らくアニメになるだろう範疇が6巻までで、
そのうち3巻が今回までのエピソードだった事を考えると5話は妥当だと思うよ。
-
- 2021年11月09日 18:09
- ID:kUsVNe6Y0 >>返信コメ
- そういえば少し前に性の目覚めのところで声変わり云々言ってた場面あったけど来週以降はウィルからウィリアムGマリーブラッドに変わって担当声優も男性に変わったりするのかな?
今回までは少年時代ってことでそこまで気にならなかったけどさすがに大人としては声高すぎる気がするから特殊EDで切りよく第一章終了なので少し期待してます(笑)
-
- 2021年11月09日 18:09
- ID:tJJOl.MX0 >>返信コメ
- >>37
原作はセリフやモノローグが結構長い作品なんだよ。
自分のペースで読む分には気にならない味のあるというか古き良きファンタジー的な文章だから小説や漫画だと問題ない。
ただアニメだとどうしてもキャラの動きに合わせてセリフを収めるのが難しいから顔のアップを多用してる。(それでもカットされたセリフも多い)
だからアニメ初見の人は間延びして見えるし原作既読者は丁寧にやってるって印象になりがちなんだと思う。
-
- 2021年11月09日 18:12
- ID:VAdb1CV40 >>返信コメ
- >>37
自分はアニメ初見だけどこのくらい丁寧な方が好きかな
最初の話というのは主人公が今後取る態度や行動に対して動機を付けたり、何故このような発想に至るのか?というキャラ付けを構築するに当たって最重要といっても過言じゃないと思うし
こういった基礎の積み重ねが無いとキャラの行動が突飛なものに見えることもあるしね
-
- 2021年11月09日 18:17
- ID:.Vzjr1ss0 >>返信コメ
- 油断してるとこに出てくるサブタイトルで毎回やられる
-
- 2021年11月09日 18:36
- ID:obnDXf4L0 >>返信コメ
- プロローグ終わった!っていうか、話し終わりじゃない?
なんか他にすることあるのか?
-
- 2021年11月09日 18:43
- ID:C7HyQSle0 >>返信コメ
- >>40
たぶんアニメは2巻(第2章)までだろうね
宴での歌が今から楽しみだわ
-
- 2021年11月09日 18:46
- ID:7mkFd8fD0 >>返信コメ
- >>34
おっ
一切の不満,批判は許せない基地外信者大先生様参上かな?
-
- 2021年11月09日 18:46
- ID:tQ.R74SM0 >>返信コメ
- そこはブラッディマリーとちゃうんかーい
-
- 2021年11月09日 18:49
- ID:v2VRxfqK0 >>返信コメ
- >>46
やる事だらけで「旅立つ前から有形無形の荷物が増えていく」って嘆いてるじゃん。
-
- 2021年11月09日 18:57
- ID:CI4pB.w50 >>返信コメ
- 戦闘作画はちょっとアレだけど概ね満足なアニメ化ですわ、声優さんが最高
-
- 2021年11月09日 19:11
- ID:OuDIPsSI0 >>返信コメ
- 好みの問題かもしれないけどマリーブラッドよりブラッドマリーの方が語呂も良くてカッコイイと思う
-
- 2021年11月09日 19:16
- ID:IvVwvnX80 >>返信コメ
- >>1
無職転生と最果てのパラディンの対立煽りがしたくて毎回同じことを1コメントに書くためにあにこ便に張り付いて更新ボタン連打してるかと思うと流石に気持ち悪すぎる
いちまとめサイトの影響力なんてたかが知れたもんだよその労力他のことに使ったら?
-
- 2021年11月09日 19:18
- ID:IvVwvnX80 >>返信コメ
- 私だって無職転生は好みにマッチしなかった人けど好みに合わない作品だからといってわざわざタイトル持ち出して下げるような神経は理解できないよ…
-
- 2021年11月09日 19:20
- ID:SlFjEiFg0 >>返信コメ
- >>46
まず第一にキチンと生きる
そして輪廻の神様に貴女の剣として貴女が嘆く悲劇を払うって誓ったので様々な問題に自ら首をつっこんで人々を救う
更に両親の倒せなかった封印された化け物を最短10年以内に倒す算段つけて実際に倒す
なんで10年かというと今回木霊という分身を倒した不死の神様がもう一回分身を作れるまでに最短10年だろうから、その時には輪廻の神様の信徒になった主人公も遣いの霊になった爺ちゃんも殺しに来るだろうから迎え撃たなきゃ行けない
そしてそれ以外にも神様に強い誓いを立てた反動で様々な苦難が待ち受けていることが確定
-
- 2021年11月09日 19:22
- ID:ZyTMjpMl0 >>返信コメ
- >>16
自分の好き嫌いがイコール善し悪しだと勘違いするやつ減ればいいのに
お前さんが失敗だと思ってるその作品は夏シーズンアニメ配信収入トップクラスでお前以外の世間では成功だと思われてるのだが
-
- 2021年11月09日 19:23
- ID:Ut9zXs0C0 >>返信コメ
- >>7
今回出てきた神様はスタグネイト含めて皆優しい神様だったりする
最もスタグネイトは優しさの方向性が違うけどね
-
- 2021年11月09日 19:23
- ID:SlFjEiFg0 >>返信コメ
- >>46
忘れてた、その輪廻の神様も今の世界では殆ど信者がいなくて信仰心の力をもらえていなくて
蓄えていた力をここで殆ど使っちゃっので、信者である主人公は輪廻の神様の信仰も盛り上げなきゃ行けない
-
- 2021年11月09日 19:29
- ID:ZyTMjpMl0 >>返信コメ
- >>51
贔屓目に見ても「渋すぎてアニメ化されたこと自体が奇跡」みたいなもんだからそれ考えたら十分アタリのアニメスタジオ引いたと思うよ
動き激しいところはともかく修行や日常の非アクションの作画は良いしね
-
- 2021年11月09日 19:39
- ID:Oi0vIDdd0 >>返信コメ
- >>7
神をちゃんと偉大に書いてるところやっぱいいよね
信仰系は敬遠されがちでメガテンもニュートラルが正しいみたいなとこあるけど生涯かけて仕える神なんだからそりゃ偉大じゃなきゃ選ばないわな
決して特殊申請魔法が便利だからで選ぶものではない(戒め)
-
- 2021年11月09日 19:42
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>58
ガス達と百人の勇者が殺し切れなかった上王を倒す。ガス達より強い戦士をスカウトするか、勇者を自分で育てるか、百人以上の死に急ぎ野郎を集める必要があります。
スタグネイド以外にも悪神は二柱おりウィルのような使徒もいないとも限りません。
つまり妨害工作もあり得るのです。
-
- 2021年11月09日 19:48
- ID:gm3Cms1a0 >>返信コメ
- ここまででカラマーゾフの兄弟を読んでいる途中ような疲労感に苛まれる
-
- 2021年11月09日 19:49
- ID:OIhrrOsu0 >>返信コメ
- >>5
貞淑な性格と聖職の割には短パンという大胆な格好ですね。
-
- 2021年11月09日 19:51
- ID:OIhrrOsu0 >>返信コメ
- ここから先は聖騎士終末旅行
-
- 2021年11月09日 19:51
- ID:QCPU.I2I0 >>返信コメ
- ページ数の制限がないっていうのはweb小説の欠点と言えば欠点よね(特に出版社から見れば。場合によっては読書にとっても)
作者にしてみれば書きたい事を書きたいだけ書き込める自由があって、評価を気にしないならいつまでも書き続けられる訳だけど、それは裏を返せばテンポの良さとかまとまりがなくなる危険と紙一重。
そこら辺の折り合いは、元々筆の立つ人でないとなかなか上手く行かない。
-
- 2021年11月09日 19:52
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>57
スタグネイドさまの優しさは小さな親切、大きな厄災だから。
ガス達のような理性的なアンデットは少数派で、アンデット化した親に子が殺されて、子が妻や友人を殺し、B級ゾンビ映画のように、国民全員がゾンビになってしまう。
学校くらしの最ぱら版になる訳ですね。
-
- 2021年11月09日 19:58
- ID:262DfcCW0 >>返信コメ
- もうちょい早くここまで辿り着いてたらなぁ・・・って思う
-
- 2021年11月09日 20:17
- ID:1kdSHQUv0 >>返信コメ
- >>36
クソッ ターレ
-
- 2021年11月09日 20:27
- ID:k.niUfun0 >>返信コメ
- >>32
さらに凄腕の魔法使いでもあるので、過酷さ上積み。
あの世界の魔法使いは虚言を弄する(嘘をつく)と自分のことば(魔法)が力を失う、とされているので、嘘をついてはいけないという縛りも。
-
- 2021年11月09日 20:32
- ID:Cgdl8cBb0 >>返信コメ
- >>60
メガテンのニュートラル=神も悪魔も斬れるし合体とかに制限ないからな
時代背景的なもんも大きいとは思うけど
-
- 2021年11月09日 20:33
- ID:59ofLzC70 >>返信コメ
- 個人的には楽しめた
ここまで時間かけ過ぎという意見もまあわからなくもないが原作に追いついてしまったジャンプアニメみたいに完全に時間稼ぎしてるだけみたいなのとは違うし個人的には気にならなかった
-
- 2021年11月09日 20:34
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>49
ブラッディマリーでは血まみれの聖女になってしまいます。血まみれウィリアムになってしまいます。
マリーブラットなら直訳すると聖女の赤、意訳すると聖女が愛した赤になるから、二人の関係を表して素敵です。
ウィリアム・G・マリーブラット。祖父ガスと聖女が愛した赤との間に生まれた愛おしい息子。そちらの方が愛情いっぱいでいいかなと思います。
-
- 2021年11月09日 20:37
- ID:dzkLu80a0 >>返信コメ
- ス 「契約どおり債務を履行してもらいに来ただけなのに、どうしてこんな目に…」
-
- 2021年11月09日 20:48
- ID:GlwfIiAu0 >>返信コメ
- >>36
グレイスフィールは自分も地味なフードが似合う神格だと思うので同意。
でも、あの神様はとても慈悲深いので、アニメ化にあたって序盤あまりにも華がないことを憂慮して、不慣れなお洒落して歌まで歌ってくれたんだなーと思うことで納得してる。
-
- 2021年11月09日 20:54
- ID:k.niUfun0 >>返信コメ
- >>73
契約が極悪すぎるんで、灯火の女神様に債権を渡しますね。
-
- 2021年11月09日 20:55
- ID:0q8EnWll0 >>返信コメ
- >>37
アニメ初見だが、だらだらとは感じなかったよ
-
- 2021年11月09日 20:56
- ID:jGCXY4qe0 >>返信コメ
- >>28
戒律に違反してるかは不明だけど、少なくとも豊穣神の敬虔な使徒であるマリーが冗談で口にしていい言葉じゃないよね。
つまり置いてかれたらガチで自刃するって事だな!!
-
- 2021年11月09日 21:00
- ID:jmdM0FAf0 >>返信コメ
- >>2
基礎が大事だからな、何事も
長い停滞の果ての果てに、ほんの一瞬だけど願いを叶えられてよかったな、ブラッド、マリー
あなた方の築いた基礎が、これからウィルのためになると信じて見守っていてほしい
-
- 2021年11月09日 21:02
- ID:I1V5yN3u0 >>返信コメ
- たぶん1期のラストはあのシーンだと思うんよ
だとしたらプロローグはしっかり描写しないといけないんよ
でも原作未読の人にはそんなこと関係ないんよ
はがゆいんよ
-
- 2021年11月09日 21:07
- ID:jmdM0FAf0 >>返信コメ
- >>65
解決策はただ1つ、web小説を書籍版単行本化する際に「境界線上のホライゾン」並の分厚い単行本にするしかない
-
- 2021年11月09日 21:15
- ID:6n6.yxHl0 >>返信コメ
- 神VS人最終闘争ラグナロク番外編
神側・不死神スタグネイトVS人側・意思の兜ウィリアム
決まり手:家族の絆でウィリアムの勝利
からの
ガス「ワシはあと10年は戦える!」
-
- 2021年11月09日 21:27
- ID:GUvMA8LZ0 >>返信コメ
- >>37
原作ファンなので、このペース配分はやむを得ないかな、と思ってる。物語の根幹に関わる「基礎」となるエピソードだから、短縮できないし削れないんだ…。とは言え、「はじまりの場所での家族の話」なので、アニメ的にはストーリーの起伏を感じにくいかもしれないとも思う。
主人公が前世の後悔と今世の家族の教えを受けて、自身の生きる指針を定める、という内面的な変化を主軸としたエピソードなので、「ストーリーの動き」が少なく感じる人はいるだろう。
でもこの話、主人公が生きる覚悟を定める流れと並行して、「200年前の人類の存亡をかけた大戦」「神々への信仰と加護の息づく世界」「かつての戦いの爪跡・火種がいまだ残る中」「英雄に育てられた主人公が神に誓いを立てて新たな英雄となる」といった歴史的・宗教的要素が背景に展開されてるから、物語のスケールはわりと大きいし、なかなか波乱に満ちたエピソードでもある。小説・漫画だと、この辺の物語背景を読者が自分のペースで咀嚼して読み進めるから、そこまでスロー展開な印象はないんよ(結構実が詰まってるから、ダラダラとは感じない)。アニメでもこれらの背景は描かれているけど、初見の音声情報で飲み込むのは厳しいのでは、と思ってる。文字情報なしで神学や歴史の話をすぐ飲み込める人ばかりじゃないし、単に「ウィルの話」という基本ストーリーのみを追うと、ちょっと薄味に感じるかもね。アニメはよく作ってくれてると思う。
-
- 2021年11月09日 21:31
- ID:9ltGUvI20 >>返信コメ
- >>48
そうだが何か?
俺は信者だよ
信者で何が悪い
ヘイトに対して怒って何が悪い
-
- 2021年11月09日 21:32
- ID:BPBFyK.M0 >>返信コメ
- >>37
アニメで初見×
なろうアニメのスピード感になれた人〇
じゃない?
12話使ってゆっくり展開していく00年代の考察が捗るアニメのスピード感に戻って来た印象で、個人的にはこれくらいがちょうどいい。
-
- 2021年11月09日 21:33
- ID:9ltGUvI20 >>返信コメ
- この際だから言っておく
俺は信者だよ
だからこれからもヘイト向ける書き込みにはNOを叩きつける
当たり前だろ
ちょっとしたことですぐに叩くお前達だって自分が好きなものを叩かれれば気分は悪いだろう
それと同じだ
俺は今後もお前達を絶対に許さない
-
- 2021年11月09日 21:35
- ID:LTqTW6Ke0 >>返信コメ
- この名前を継承して旅立つシーン最高なんよ
もうこれだけでアニメ化大成功です、個人的には
-
- 2021年11月09日 21:38
- ID:jlRLZ5Qw0 >>返信コメ
- >>11
予定
旅立ちで完結して新人賞用のさくひんをつ
-
- 2021年11月09日 21:41
- ID:jlRLZ5Qw0 >>返信コメ
- >>87
作者Twitterによると
予定
旅立ち(1章)で完結して新人賞用の作品を書く
現実
連載中
-
- 2021年11月09日 21:41
- ID:lCnDduuB0 >>返信コメ
- 本編でなんとか耐え切ったつもりだったのに
Cパートがエモすぎて泣かざるを得なかった
それにしてもこれ、話作り上手いよなぁ
主人公がなぜ人助けをする善人キャラなのか、という理由付けを上手く描かないと
話そのものが説教臭くなったり露悪モノの逆張りっぽくなったりするのに
自分に愛情を注いでくれたカーチャンの最期の願い、ってことにされたら納得するしかねえもん
-
- 2021年11月09日 22:19
- ID:v8sCpR8h0 >>返信コメ
- >>83
そこまで言われるといっそ清々しいな
胸を張って良いぞ
その気持ち悪さにな
-
- 2021年11月09日 22:25
- ID:z5vNa8wY0 >>返信コメ
- このアニメ作ってるスタッフは
本当に原作小説好きなんだろうなって思った
ただ原作の面白さを全部伝えたいがゆえだろうけど
戦闘中のモノローグも全部声優に言わせてしまってるのは
少々戦闘のテンポを損なってるように感じた。
確かに地母神が来る展開は胸熱で見せ場だけど
地母神マーテル降臨の解説は戦闘終わった後の方が良かったのでは?
原作の面白さを伝えた過ぎて小説の良かったところを全部を突っ込もうとしてる気持ちは分かるけど。
-
- 2021年11月09日 22:26
- ID:CI4Z7yLy0 >>返信コメ
- 予想はしてたが生前のマリーは予想の倍以上の美女だった
ブラッドは獣じみたのを想像してたから獣じゃなくて安心した
告られて赤らむマリーがエモい
2人はいい親になるべくしてなった英雄だよ
-
- 2021年11月09日 22:27
- ID:QTzDk7CU0 >>返信コメ
- 何だ、これは…?涙、だと…?
と、ありきたりなセリフを言いそうなくらいナチュラルに泣いてた俺ガイル(`;ω;´)
-
- 2021年11月09日 22:41
- ID:C7HyQSle0 >>返信コメ
- >>74
>序盤あまりにも華がないこと
華といってこの後も正直ビィくらいしか
-
- 2021年11月09日 22:44
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>63
これから戦場に向かうので、動きやすさを重視したと思います。
-
- 2021年11月09日 22:48
- ID:HgSm..mo0 >>返信コメ
- >>77
マリーの祝祷術がなければ、封印までこぎつけられなかった訳なので、結果的には間違っていないかな。あくまで結果論だけど。
-
- 2021年11月09日 22:52
- ID:xzszuAYK0 >>返信コメ
- >>83
大丈夫。物語の内容を深く考えもせず、読み取りもできずに貶す発言だけしかしない人間より真っ当ですよ。
-
- 2021年11月09日 23:05
- ID:7lPYDIGW0 >>返信コメ
- なんかずいぶん久しぶりに
まっとうなファンタジーアニメ見てる気がする
-
- 2021年11月09日 23:11
- ID:RmhxtYQ60 >>返信コメ
- >>26
グレイスフィールがウィルに肩ポンしたように
自分を信じる者に神様が啓示を下す事が普通にあるので
デーモン達の神である次元神が「お、200おった邪魔なアンデッド全部消えとるやんけ、おうお前ら、俺の可愛い上王ちゃんを復活させる儀式やれや」ってデーモンプリースト的な奴に啓示を下して、また赤ん坊のウィルみたいに誰かが攫われた時に阻止できる奴が居ないのは不味いのよ
グレイスフィールもそこが分ってたんで望めば三人全員不死神のアンデッドから、灯の神の遣いの精霊的な存在として保護してくれるってわけ、パパとママはズルズルと居残りそうだって思ったから泣く泣く断ったけど
それでまだ未練が消え切っておらず、理性的に判断降して成仏も受け入れられるであろう爺ちゃんだげが遣いとして残った感じ
確かゴーストとしての霊気みたいなのが神聖なオーラに変わってんじゃなかったかな、今のガス
-
- 2021年11月09日 23:15
- ID:RmhxtYQ60 >>返信コメ
- >>37
原作ファン勢です
見せ方やクォリティの高め方、尺の整え方はやり様はあったとは思う
今も好きだけどもっと面白いアニメにする余地は多分ある
ただ、制作発表された時の最悪の想定よりはるかにちゃんとアニメになって面白いので文句を言う気にならない
このままちゃんと最終回まで駆け抜けてくれればそれでいい、作者のメンタルにダメ―ジがいかなければそれでいい
-
- 2021年11月09日 23:19
- ID:CJEcjU9L0 >>返信コメ
- >>74
OPで朗々と歌い上げる豪快姉さん的なイメージより、もう少しローブに着られていると言うか、華奢な妹の感じが欲しかったなw
原作を読んでいても、あのパワフルさとゴージャスさは予想できなかったから、アニメが始まってしばらく「この女の人は誰だろう?」と悩んでいたくらい。
襟元の叶姉妹的なあれは、一応フードだったのか!とか思っちゃったよ。
-
- 2021年11月09日 23:23
- ID:RmhxtYQ60 >>返信コメ
- >>11
他の方も書いてるがプロローグっていうか第一章故郷編、みたいな感じなのよ
プロローグと言えるのは多分、赤ん坊の時に初めて外に連れ出してもらって、外の景色を見て、赤ちゃんに生まれ変わったのは前世をちゃんと生きなかった罰なんかじゃなくて、誰かが暮れたチャンス、恩寵なんだ、って感じてちゃんと生きようとする。あのあたりまでだと思う
ラノベのアニメ化として一章を三話くらいでやる作品もあると思う、ただ最パラの原作は
一章→旅立つまで300P超えの一冊
二章→旅立ってからある程度の立場になるまで300P超え一冊
三章→ある程度の立場になってから最大の試練に遭遇するまでと、それを乗り越えるまで300P超え上下二冊
って分量でね、1クール12話でやる場合、二章までにするのが一番霧が良いのよ
三章の話まで作ろうとすると、これが上下二冊分の話だから単純に一章+二章分あるわけで、1クールで納めようとしたら
一章×2話、二章×4話、三章×6話とかぐらいに詰め込む必要が出てくるわけ、それはあまりに話を飛ばし飛ばし二なりすぎると思ったんだろう
だから二冊分で1クール、一章は5話で二章を7話で、ってペース配分で創る事にしたんだと思うよ
-
- 2021年11月10日 00:06
- ID:skYRMPkf0 >>返信コメ
- >>65
とはいえ、最果てのパラディンは一般的な単行本一、二冊にきっちり収まる文量構成だけどね。
アニメ五話までが、原作の一巻分。
-
- 2021年11月10日 00:14
- ID:2xHkCn8N0 >>返信コメ
- うーん…
やっぱ漫画版の絵の方が好きだ
マリーの仮面割れた状態は流石にアニメじゃ出せなかったか
-
- 2021年11月10日 00:15
- ID:lQjQqIn90 >>返信コメ
- >>97
適当に書いたらマジもんが釣れてワラタ
-
- 2021年11月10日 00:17
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>99
御使いは木霊程じゃないけど御本尊様の神威を帯びるそうだから。
-
- 2021年11月10日 00:19
- ID:YZjF7GG30 >>返信コメ
- ウィルの姓、てっきりカクテルっぽくブラッディマリーにするのかと思ったら
逆の配置でマリーブラッドにするのね
-
- 2021年11月10日 00:20
- ID:pxQFtICZ0 >>返信コメ
- >>94
綺麗ドコロは次回出てくるだろ、…まあ、女子ではないが。
-
- 2021年11月10日 00:21
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>26
アンデッドは成長しない。
ジンクスを破る気満々じゃないかな。
ロックなお爺さんだから。
-
- 2021年11月10日 00:29
- ID:vG7RyShM0 >>返信コメ
- ゲーム的感覚だとプリースト技能が剥奪されてない時点でマーテルがマリーを見放してないのは明らか。
スタグネイトは神様のくせに簡単に倒されすぎだが、思い返せば1体目もガス1人に倒されてるので、エコーとやらはその程度なんだろう。英雄なら条件次第で神の写し身くらいは倒しうるってのは実にD&Dみがある。
人間を見下して油断したりはしないくせに、敵対する神格の神殿みたいなところにはあっさり踏み入るスタグネイトがポンコツな気もするが。
ストーリーのテンポが前世紀のアニメ。昨今の忙しい人には合わなさそう。これぐらいの尺がないと描写を積み上げることができないと思うんだが。
戦闘シーンはなんかお粗末。あの間合いで「間に合わない!」はないわ。スタグネイト滅多切りも笑っちゃうし。
-
- 2021年11月10日 00:37
- ID:sBqrl.GK0 >>返信コメ
- >>105
目糞鼻糞だと横から笑っているわ
-
- 2021年11月10日 00:39
- ID:aQmanMT.0 >>返信コメ
- 死んで200年経ってあの髪型が維持できるブラッドがうらやましい。
-
- 2021年11月10日 00:39
- ID:vuiihpRK0 >>返信コメ
- ずっと心の声の時にかかってる風呂場みたいな加工が気になってどうしても話に集中できない……
-
- 2021年11月10日 00:41
- ID:sBqrl.GK0 >>返信コメ
- >>19
まずゾンビの母親代わりで夢精したその歪みかけた性癖を治そうぜ・・・
-
- 2021年11月10日 00:46
- ID:y0wpfSV30 >>返信コメ
- >>107
コールドスリープに入った女性落語家やんけ!懐かし!
-
- 2021年11月10日 00:51
- ID:rP3.9oY60 >>返信コメ
- >>105
釣り宣言=敗北宣言
-
- 2021年11月10日 01:33
- ID:lnB4T7SU0 >>返信コメ
- >>5
マリーのメスガキムーブから即オチが教科書どおりすぎてもうねw
-
- 2021年11月10日 01:48
- ID:1gsvR..u0 >>返信コメ
- >>110
一番大きいのは「スタグネイトはウィリアムを本気で殺しに来てなかった」事だね。
もし本気でウィリアムを殺すムーブを取ってたらどうしようも無かった。
-
- 2021年11月10日 02:31
- ID:hWI2.yYB0 >>返信コメ
- 良かった。苦難の多い人生だったとしても最後の最後で安寧を得たのではないかと思うし、そのことが主人公の心の支えとしてずっと生きていくのではないだろうか
ただ満足しすぎてもういいかなという気分にもなった
商売上手な飯屋が客を満腹にはさせず腹八分ぐらいの量を出すのはその方がまた来たくなるからという話を思い出すと良すぎたかも知れない
-
- 2021年11月10日 02:43
- ID:uboTBJJ10 >>返信コメ
- 無職転生もそうだけど、ここ最近の異世界物は昔の富士見ファンタジアのようなカラフルすぎる色味じゃなくていいね。
中世を模した舞台なら、染色技術もそれなりの筈なんだよなぁ。
いやかえって、そういう作品はそういうモノで楽しめばいいのか…。
-
- 2021年11月10日 04:40
- ID:ah5qrCCu0 >>返信コメ
- >>1
脊髄反射で書き込む荒しか
惨めで哀れな奴だなこいつ
-
- 2021年11月10日 04:44
- ID:ah5qrCCu0 >>返信コメ
- >>105
お前、電車内で油撒いて事件起こしそうだな
-
- 2021年11月10日 07:07
- ID:V10NgmB30 >>返信コメ
- >>90
お前の粘着のほうが気持ち悪いわ、バカ!¥
-
- 2021年11月10日 07:19
- ID:1cdKk1B80 >>返信コメ
- >>85
止めはしないけどそれでコメ欄がメチャクチャになったら意味ないんじゃないの?
アンチを攻撃してアンチがいなくなるかどうかはわからないけど荒れた空気を嫌う人間は間違いなくいなくなる そういう人間の気持ちを考えたことあるの?
それともアンチに勝てればそういう人間はどうなったって構わないと考えているの?
-
- 2021年11月10日 07:54
- ID:m6rLy.c40 >>返信コメ
- >>105
お前自分がマジもんだと気づいてないのか?
-
- 2021年11月10日 08:30
- ID:tVXsh2dn0 >>返信コメ
- >>117
メス……ガキ……?
……え、まさかCパートの事言ってる?嘘でしょ……
あれがイキったメスガキムーブにしか見えないんだ……その後の反応が即オチにしか見えないんだ……やべぇな、釣りであってほしいコメントだわ
-
- 2021年11月10日 08:35
- ID:.uRPQ6AB0 >>返信コメ
- やっぱり最後のとこでフラグだなんだって言うのがいると思ったけど
生きて帰ることはないと分かっていながら叶わない願いを口にしているんだから
死亡フラグもクソも無いわけで…
ネタで言ってるのか読み取れないのかどっちなんだろ
-
- 2021年11月10日 09:33
- ID:eoknsn5Z0 >>返信コメ
- >>37
アニメ初見だけど、丁寧な描写に好感が持てる。あとサブタイトルがどこで出るかわからないから、いい意味で気が抜けない。
-
- 2021年11月10日 09:39
- ID:RcTkKfLb0 >>返信コメ
- >>111
つまり信者君、自分達が糞だと理解してるんだね
-
- 2021年11月10日 09:42
- ID:RcTkKfLb0 >>返信コメ
- >>84
つまり老害御用達か
何故それが廃れたのか考えてみなよ
-
- 2021年11月10日 09:48
- ID:RcTkKfLb0 >>返信コメ
- >>85
これが信者さんの民度ってやつかよ
基地外過ぎて草も生えないな
-
- 2021年11月10日 09:54
- ID:7LpHiXpC0 >>返信コメ
- >>4
「個人的に凄くよかった」がありなら「個人的にダラダラしてるように感じた」も許容されるべきじゃね?
所詮個人の感覚なんだからわざわざケチをつけるようなものじゃない
-
- 2021年11月10日 10:04
- ID:cN8CtPAt0 >>返信コメ
- >>130
最初から1クールで原作のおいしいとこ消化しなきゃならない作品だらけになったからってのが大きいぞ。
-
- 2021年11月10日 10:07
- ID:cN8CtPAt0 >>返信コメ
- >>52
ブラッドマリーだと意味合いにノイズが多すぎて両親から貰った大切な名前という大事な部分が薄れちゃうから
-
- 2021年11月10日 11:21
- ID:6Hw.M.wz0 >>返信コメ
- >>132
ケチをつけるというのは良くないね。
ただダラダラと受け取るか、丁寧と受け取るか、どちらがここでは多いかというだけだ。
私は丁寧にやってくれてありがとうという方だ
-
- 2021年11月10日 11:26
- ID:BNt.fg9f0 >>返信コメ
- >>132
そういう感想を持つこと自体は何も悪くないね。
それを『アニメを「もっと」楽しむファンサイト』にわざわざ書き込むならKY発言にならない様に言葉遣いを選ぼうよってだけで。
-
- 2021年11月10日 11:34
- ID:6IOIT.IU0 >>返信コメ
- >>130
おうおう 香ばしいね
-
- 2021年11月10日 11:38
- ID:lnB4T7SU0 >>返信コメ
- >>126
ほらほら転スラに例えて無職転生しなきゃダメじゃないwwほらほらほらwwwww
-
- 2021年11月10日 12:07
- ID:OX6fK8vg0 >>返信コメ
- 原作気になって読もうと思ったんだけど作者が精神やっちゃってて今のとこ完結する見込みがないんだな…
-
- 2021年11月10日 12:10
- ID:dXvzkUll0 >>返信コメ
- この年齢になってくると女性の声だと違和感が凄いなぁ
-
- 2021年11月10日 12:24
- ID:lnB4T7SU0 >>返信コメ
- >>126
適当に書いたらマジもんが釣れてワラタおじさん「ボクといっしょに釣り宣言して仲魔になってよ!」
-
- 2021年11月10日 12:32
- ID:FN7Hnt450 >>返信コメ
- >>16
転スラは序盤はともかく1クール目の中盤あたりから駆け足だったぞ
エピソードの入れ替えもあって足りない所だらけだし
-
- 2021年11月10日 12:34
- ID:FN7Hnt450 >>返信コメ
- >>138
日本語書かないと相手に伝わらないぞ
-
- 2021年11月10日 13:18
- ID:Zxn5BxUY0 >>返信コメ
- >>4
ダラダラしてると言われたくらいで「文句いうやつ」などと言わなくても。称賛意見の方が多いんだからもっと余裕でいればいいのに。この作品ファンはナイーブなのかな。
-
- 2021年11月10日 13:25
- ID:7molTAHb0 >>返信コメ
- >>78
そして基礎しか出来ず終わる
まあ、基礎部分しか盛り上がるとこが無いらしいから?
仕方ないのかもね?
-
- 2021年11月10日 13:26
- ID:7molTAHb0 >>返信コメ
- >>136
アニメをもっと楽しむ≠信者ムーブ
-
- 2021年11月10日 13:47
- ID:ah5qrCCu0 >>返信コメ
- >>129
信者煽りしか出来ない糞よりはマシ
-
- 2021年11月10日 14:02
- ID:rCPEwryY0 >>返信コメ
- >>46
そもそもまだタイトルにあるパラディンになってないよ
-
- 2021年11月10日 14:03
- ID:yYas6C0J0 >>返信コメ
- ここがピークなんだよなあ
-
- 2021年11月10日 14:26
- ID:8aTRRMIl0 >>返信コメ
- 漫画版のここのやり取りを読んでから
これはガスは飛田氏だなと思ってたので感慨深い。
-
- 2021年11月10日 15:05
- ID:sv.bT.ZK0 >>返信コメ
- >>140
中学のとき、声変わりきてなくて合唱のとき女子パートに入れられる男子、学年に一人くらいの割合でいたよね。そういう感じだと思って見てる。
-
- 2021年11月10日 15:52
- ID:wBHrTgrh0 >>返信コメ
- >>114
ゾンビちゃう、ミイラや。
マリー、ミイラでも多分現実にある、「美しいミイラ」レベルの外見っぽいが。
-
- 2021年11月10日 15:58
- ID:wBHrTgrh0 >>返信コメ
- >>28
現実の多神教でも自害禁止してる神はほぼいないぞ。
自決禁止してるのは、キリスト教くらいだぞ。
-
- 2021年11月10日 16:42
- ID:QzZCRzhw0 >>返信コメ
- 「主に私が」が良過ぎる
-
- 2021年11月10日 17:00
- ID:cvDfSWuT0 >>返信コメ
- マリーのセリフが染みて仕方ない
学生時代に欲しかったわ
-
- 2021年11月10日 17:08
- ID:S.jgCb510 >>返信コメ
- 酵母の神様「ギャアアア!火のついたお線香に子供が飛びついただぁ!」
-
- 2021年11月10日 17:33
- ID:R6.xsM2H0 >>返信コメ
- >>152
ふと、随分昔にTVで見たオムニバス・ショートムービーの1本のタイトルを思い出した。
『Mommy Mummy』だったかで(いま検索したも確認できなかった)邦題が『ママはミイラ』
差し詰めマリーは『Marry Mummy』か!
-
- 2021年11月10日 17:59
- ID:q7S5rnZg0 >>返信コメ
- >>139
3巻(前後編なので2冊)まで読めばとりあえずの一区切りになっているから
あんまりもやもやせずに済むと思う
-
- 2021年11月10日 18:02
- ID:FN7Hnt450 >>返信コメ
- >>85
俺はアニメ勢だけど、そういうの鬱陶しいんで原作板ででもやっててくれる?
-
- 2021年11月10日 18:14
- ID:xHkUUlLX0 >>返信コメ
- なんで作者精神病なんだろ?wedはもっと進んでるのに…
打ち砕くロッカみたいに編集者にオラつかれてんのかね?
-
- 2021年11月10日 18:25
- ID:Z0gO5sWT0 >>返信コメ
- 飛行機飛ばしすぎだろjk
-
- 2021年11月10日 18:34
- ID:.dHSqryf0 >>返信コメ
- >>90
そういうお前は背丸めたほうがいいな
-
- 2021年11月10日 19:06
- ID:3BACxhEP0 >>返信コメ
- >>148
もうパラディンじゃねえの?
戦士でありながら神聖魔法使えるし
魔術師の呪文使えるのは大丈夫なのかわからんが
-
- 2021年11月10日 19:14
- ID:lQjQqIn90 >>返信コメ
- >>1
結局あにこびん運営も無職転生とノロマ転生ごちゃごちゃだったなwww
-
- 2021年11月10日 19:19
- ID:lQjQqIn90 >>返信コメ
- >>144
あにこびん自体が信者貯蔵庫だから
他作品も大体似たような状況だな
今期なら特にひどいのはあうあうあーランキング、鬼滅、無職あたりか
-
- 2021年11月10日 19:35
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>153
人身御供。つまり生け贄です。
雨乞い、疫病退散、戦勝祈願、願いを叶える代償として、神は生贄を要求する事もあります。
旧約聖書にも老いてから生まれた大切な一人息子を、神様に捧げるよう要求される話もあります。息子は天命と受け入れ、父は我が子に手をかけるのです。信仰の深さに満足した神様は、息子を生き返らせますが…現代人の感覚ではひどい話です。
戦勝祈願。人類の存亡をかけた戦いに赴くブラッド達の為に、自分の命を神様に捧げるとなれば、神様達も止めるのは難しいでしょう。
-
- 2021年11月10日 19:41
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>38
倫理や常識がない天才は、行動や作品、存在そのものが、天災を招く事もあるから、マリーさんがいて良かったです。
-
- 2021年11月10日 19:52
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>140
最バラは数え年だから、ウィルは日本的にはまだ14歳。
変声期はいきなり次の日から、ボーイソプラノからバリトンになるのではなく、少しずつ低くなっていくもの。うちの兄は中学まで林原めぐみみたいなボーイソプラノだったけど、高校三年生には諏訪部順一にシフトチェンジしましたからね。
-
- 2021年11月10日 19:59
- ID:AXXkEPdq0 >>返信コメ
- >>160
感想欄で読者に叩かれたりしたんじゃないかな
-
- 2021年11月10日 20:04
- ID:FN7Hnt450 >>返信コメ
- >>164
変な造語使ってると頭悪く見えるぞ
-
- 2021年11月10日 20:14
- ID:xDIYizvT0 >>返信コメ
- >>107
「血まみれマリー」より「マリーの血筋」の方がいかにも親子でいいじゃない
実際には血が繋がってないけど、二人の息子として名前なんだしさ
-
- 2021年11月10日 20:31
- ID:SgzSSZGX0 >>返信コメ
- >>169
第二章から結構読者からの批判コメントが増えました。書籍版で酷く叩かれた部分を修整したら、生ぬるいと叩かれました。罪と罰、信仰と現実、政治と金、第二章のテーマは守られていたので、ウェブも書籍版も大半の人は評価してますが。
注目が高まれば批判コメントも増えます。より質の高い作品を書こうと努力した結果、ある日書けなくなったそうです。
-
- 2021年11月10日 21:15
- ID:IL1BRYNV0 >>返信コメ
- 今まではブラッドとマリーに時間割いてたから、ガスの見せ場の名付けのシーンはじっくりやって欲しかったしすごく良かった
今回の見て声優がが飛田氏だと知った
やっぱ良い声してるわ
-
- 2021年11月10日 21:28
- ID:IL1BRYNV0 >>返信コメ
- >>144
今までの粘着ぶり見たらお察しでしょ
コピペのような荒らし方、叩いた人に言い返したら信者認定して言い逃れ
成りすましも混ざってるしコメントにも過敏になるだろうさ
-
- 2021年11月10日 21:36
- ID:rCPEwryY0 >>返信コメ
- >>163
今はまだ魔法使えて戦える戦士ってだけだから
パラディン(聖騎士)は騎士+神官で
国と教会両方から任命される必要がある
-
- 2021年11月10日 21:46
- ID:zVZFb8I80
>>返信コメ
- 凄くいい。アニメ化してくれてよかった
―――が、良い出来だからこそ、細かい所で粗が見えるのが超残念
グレイスフィールは性別不詳なのに、最初から女の子なのわかってるところとか、
尺の都合のせいだと思うけど、Cパートの会話のやり取りが詰め過ぎ、急ぎ過ぎな感じになっちゃった点とか
ぜいたくを言うときりがないというのはわかるけど……
-
- 2021年11月10日 21:55
- ID:.ywOEjKx0 >>返信コメ
- マーテルとマリーの関係、ジャヒー様とドゥルジやんw
-
- 2021年11月10日 21:55
- ID:XYwjLYm50 >>返信コメ
- 個人的には>>1も>>85も極端すぎて荒らしと同レベル
-
- 2021年11月10日 22:25
- ID:8Kfl769h0 >>返信コメ
- 最初の戦闘も熱かったし中盤の別れもしんみりしたが、
最後の回想あれはズルいわ・・・耐えてた涙腺が決壊ですよ
-
- 2021年11月10日 23:35
- ID:VluVHYtn0 >>返信コメ
- >>163
リアルの大昔に実在した騎士ってのは
王や皇帝などに任命されて初めてなれるものだしね
(爵位や領地がセットになってる場合も多いハズ)
そしてたぶんこれの作者は
そういうガチガチのファンタジーが大好きな人だと思うw
-
- 2021年11月11日 00:01
- ID:sF9vgmtJ0 >>返信コメ
- 某は原作完読勢!
個人的には丁寧にやってくれてありがたい派
二期もやってくれ…
-
- 2021年11月11日 03:09
- ID:t.Zv.nK00 >>返信コメ
- >>172
書籍版で
アレ?web版と変わってるところがある。
あれがあったからこそこのキャラクターの絶望の深さと改心した覚悟が際立つのに
と思った部分があって
多分、感想欄で偽善者達にフルボッコにされたんだろうな
と予想してた。
作者さん、ノイジーマイノリティの言うことなんか無視すりゃ良かったのに。
俺の作品は俺のものだと開き直って批判意見を上から目線で馬鹿にしてりゃ良かった。
web版の完成度高かったし批判してる連中は作品に責任なんかとってくれないんだし。
お気の毒な話だ。
-
- 2021年11月11日 04:58
- ID:0NVNE3Qp0 >>返信コメ
- >>182
M氏への非難が第三章鉄錆山脈編でも続いてました。人殺しの罪は消えないだの、罪人の癖にヘラヘラとか、殺された人の家族が可哀想とか。
罪人を●●の後継者にするなんて不謹慎だろう。
極めつけは、いつか必ず殺された●さんの為に天罰を与えて下さい。
復讐の血か? 贖い金か? 被害者家族も含めて、村人全員が話し合いの末に後者を選んだのにです。
法治国家に生まれながら、悪即斬を望む人が多くて引きましたね。
-
- 2021年11月11日 07:56
- ID:371zfY9j0 >>返信コメ
- 出来は良いと思う
が、灼眼のシャナ5巻の内容と8割くらい被ってる印象は受けた
捨て子を拾って来て隔絶された空間でガイコツと包帯女と霊体の人外3人で子育てして卒業試験して、敵が攻めて来て旅立つ流れ
-
- 2021年11月11日 12:30
- ID:456q0aFA0 >>返信コメ
- >>153
-
- 2021年11月11日 13:32
- ID:z59VykYe0 >>返信コメ
- >>183
叩きの人が言ってることを分かっているからこそ
彼は自分を殺せ殺せと言っていたのだし
多人数に囲まれたときに躊躇なく差し違える覚悟が出来たんだろうなって俺は思ってた。
善人であればあるほど絶望が深くなることがあると
あの人の描写を見て自分は思い知った。
-
- 2021年11月11日 16:56
- ID:.6mcyeRz0 >>返信コメ
- >>168
諏訪部ならボーイソプラノからアルトまでの変声を演技で再現して来そうな気もするな
オーベルシュタインでやられたわ;
-
- 2021年11月11日 17:17
- ID:g4OjZeKS0 >>返信コメ
- >>184
箇条書きマジックでしかないw
-
- 2021年11月11日 17:20
- ID:0NVNE3Qp0 >>返信コメ
- >>187
テレビアニメFate/Unlimitedbreakworksで前髪下ろしたアーチャーが、凛とさよならする時、てっきり中の人変えたかなと思ったら全部諏訪部順一で、驚きました。シロウの言葉遣いや高さ再現してのけた諏訪部順一さん、すごいです。
-
- 2021年11月11日 17:49
- ID:0NVNE3Qp0 >>返信コメ
- >>186
批判コメントしか寄越さない読者も原作者さんは、大事にしていました。
書籍版では森の民の修羅度をあげてます。悪魔の軍団に襲われたのは気の毒だが、真冬で難民を受け入れるゆとりはまったくないし、どこの村も同じだろう。野盗に変じた者は何度も同じ過ちを繰り返すから、女子供も含めて全員皆殺しにする…。
法治国家が崩壊し、セイフティネットが無くなると、人間は残酷になれるのだなと。
第二章は書籍版もウェブ版に劣らず残酷な描写が多くて、放送コードに抵触スレスレであり、アニメはどう動かすのか期待半分不安半分です。
ウェブ版、書籍版、コミック版、アニメ版、見比べて見ると良いと思います。
-
- 2021年11月11日 18:07
- ID:AmUkKYH40 >>返信コメ
- >>184
シャナの育て親って、そもそもガイコツじゃない、包帯女じゃない、霊体ですらないと全くもって掠ってないのだが…
おまけにこっちは予定調和、あっちは非常事態と状況に全くの差があるし
-
- 2021年11月11日 20:10
- ID:NUAlHsSF0 >>返信コメ
- >>42
変わる訳ないだろ。
-
- 2021年11月11日 20:21
- ID:OZWj6tdS0 >>返信コメ
- >>60
メガテンのロウルートは4文字の奴隷で選ばれなかった人間は全部まとめて処分だからねえ
一神教で神を顕現させるとろくなことにならん
-
- 2021年11月11日 20:36
- ID:Dws80CZv0 >>返信コメ
- ようやくフロドたちがホビット庄を出たって感じだね。
ていねいに作られてると思う。
でもこのスピード感だと、2シーズンは欲しいかね。
-
- 2021年11月11日 22:00
- ID:z59VykYe0 >>返信コメ
- >>190
読者に振り回されてエタるくらいなら
大事にする必要なかった
声の大きいだけの少数のキ〇ガ〇に気を遣って病んでエタるとか
本当にナンセンス
普通の人はこれは合わないと思ったら黙ってブックマーク消して終わり
なのにわざわざ感想欄で暴れる奴なんて普通じゃないんだから無視すべきだった
本当に残念
-
- 2021年11月12日 10:23
- ID:kx2bJMHk0 >>返信コメ
- >>164
w使う奴は頭悪くなると言う話あったなぁ
-
- 2021年11月12日 10:33
- ID:kx2bJMHk0 >>返信コメ
- >>139
一応去年くらいから頑張って執筆してるはいるみたいだけど、大丈夫かね
-
- 2021年11月12日 19:56
- ID:.UJa3kde0 >>返信コメ
- >>85
124に近いがその考えだとおまえも荒らし
どっちもいらない
黙って2度と来ないでほしい
-
- 2021年11月13日 00:52
- ID:GgISLE8.0 >>返信コメ
- エンディングのキャストのところ、今回だけはウィルじゃなくてウィリアム・G・マリーブラッドにして欲しかった
それだけが今話の不満点だな
-
- 2021年11月13日 03:47
- ID:MYmJqCnc0 >>返信コメ
- 「ちゃんと生きて、そして死ぬ」
ここまでの物語を一言で言い表す言葉であり、この作品の中心にあるテーマなんだろう
ブラッドとマリーはちゃんと生きて死ねたんだろうね。ガスはちゃっかり猶予をもらっていて、それが彼らしくてしんみりした空気をやわらげてくれた。ロックだよなァ
これまでの話は、スターウォーズEp.4のようにこれから始まる大きな物語のための出立の話なんだろうけど、ここで積み重ねられた主人公の背景や、待ち受けてるだろう運命がストーリーに厚みを加えてくれることを期待している
-
- 2021年11月13日 07:59
- ID:KZ69MycP0 >>返信コメ
- >>184
なんでも自分の見た作品と似通ってるとか
思い込むやつっているよね、しかも間違ってるのが大体痛い
灼眼全部読んだけど正直似てる部分一つもないぞ
-
- 2021年11月13日 08:04
- ID:KZ69MycP0 >>返信コメ
- 尚、ブラットの女の子と一杯は、叶わず
寧ろウィルは親しくなるのは男だらけなのであった…
-
- 2021年11月13日 10:16
- ID:H7JTtgNP0 >>返信コメ
- >>139
とはいえ北大陸へのお遣い済ませたトコで英雄譚としての区切りは一応付いてる。
死者の国編はwebで書きかけ冒頭のみだし、今のところはまぁ蛇足。
-
- 2021年11月13日 19:46
- ID:TbdHxjuw0 >>返信コメ
- >>198
スルー出来ないで返信してるなら君も荒らしだよ、ちなみに俺も返信してるから荒らしに該当するわけだが(苦笑)
-
- 2021年11月13日 21:16
- ID:NOI.Op9q0 >>返信コメ
- 経典の様に生きる真理を真正面から突き付けられると涙腺がもたない。
原作も予備知識も無しの初見なのだが丁寧な伝え方で嬉しい。
これから本編なのでしょうか?是非に期待しております。
-
- 2021年11月14日 01:09
- ID:k47gV8Po0 >>返信コメ
- >>36
ガスとマリーを送るときはフードを被ってたから、本来の木霊は神像のような姿なのでは?
久々に加護を与えたウィルの前でだけ目一杯オシャレしてる?
そう思うと、むしろ尊い気がします。
-
- 2021年11月14日 01:52
- ID:O96je3ho0 >>返信コメ
- >>37
アニメで初見だけど、丁寧に作ってあって見応えを感じたよ。
原作買おうかなって思ったぐらい
1~3話で人間関係と主人公の背景と成長をしっかり描写して、4話5話で偉大なる神に挑む土台とその決着に説得力をもたせた。
3話で切るタイプの人は損をするアニメだなって思った。
1~5話を一気観したら一本の映画くらいの丁度いいまとまり
-
- 2021年11月14日 10:34
- ID:ampmUTyt0
>>返信コメ
- 丁寧に1巻目を描いたおかげでインスタントチートにならずに、次からの立身出世に重みが出るから、良しとすべきか。
ここから聖騎士となって地歩を固めるまで、原作本編で流して後から間章で足したところを少し踏み込んでくれると嬉しいな。
欲を言えば、2クール目もあるならスタグネイトは女性声優の若い青年声で演ってほしかったかな。
-
- 2021年11月14日 21:07
- ID:kDxPnXto0 >>返信コメ
- 原作未読で視聴してる身としては、今の時代の流行の早送りや丸ごとカットを多用してテンポのいい作品と呼ばれる類のものよりは
無駄に引き延ばさない程度の丁寧さと作品としての一貫した空気のあるこういった作品に懐かしさと共に好感を持つ。
ただ、やはり派手さや爽快さや女に無条件でモテるような要素が無いと大衆の耳目は惹きつけられないようで、動画サイトや掲示板の類だと全然目立たないね。
-
- 2021年11月15日 01:33
- ID:7W1FGmZ60 >>返信コメ
- ああしました・こうしました・どう思いましたとモノローグがやけに多いな
見てる人間をもう少し信用してもいいのでは?
-
- 2021年11月15日 09:45
- ID:Py1cqFh90 >>返信コメ
- >>210
それは思った。
原作の面白さを伝えたい気持ちが強すぎる予感
アニメで小説の面白さを100%伝えることは出来ない代わりに
小説では表現できない面白さがアニメなら伝えられるのだから
原作を改変しろとは言わないけどはしょる部分があっても良いと思う。
-
- 2021年11月16日 22:27
- ID:GlmPchQS0 >>返信コメ
- >>15
自分自身、延いては自分の意思に自信がないから
何かを引き合いにだして箔をつけようとしてんのよ
-
- 2021年12月17日 21:19
- ID:jBo4PpoQ0 >>返信コメ
- マリーブラッドの性を貰う所とCパートでクッソ泣いた。
マリーとブラッドの生前の願いは叶ったんやな…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ここから暫くダレるらしいけど観てみるかな