第5話「からみあう陰謀」
ボッジ『あっ…』

『うっ』

『あっ!』

ボッジ〈ああああ~っ!!〉

〈あっ…あっ…あっ…!〉




〈うっ!うう…!〉

〈うっ!〉

『あっ…』

カゲ『俺だ~!』

〈俺は…これからどんなことがあっても、お前の味方になりたいんだ〉
『う…うっ…くっ…あえ…』

『あえ…うっ…あえ…』
『ああそうだ。カゲだよ』

『ううう…』

『あえ…あえ…』

『うっ…うっ…』


『泣くなボッジ。男同士の再会だ』

『うう…』

『うっ…』

カゲ・ボッジ『ぐっ…』
カゲ『プッ…ボッジ!何だその変な顔』
ボッジ『あえあっえ』



『俺はさ。ずっとボッジのそばにいたんだぜ』

『ボッジが塔から落ちたときも』

『かばん盗まれたときも』



『毒肉食べさせられそうになったときも』


『ぜ~んぶ俺が救ったんだぜ!』

『悲しいことだけど…ボッジは命を狙われてたんだ。俺はあいつから、その護衛を頼まれたのさ。まあ…心の中では何をたくらんでいるのか知らんが』

『それでさ。誰がボッジを狙ってるのか分からなかったから、ボッジにも黙っていたんだ。敵をだますには味方からってな』


『気にすんな。人生には色々あんだよ。さて、行くか。上じゃなくて、下に行くぞ』

『ボッジを最強の男にしてくれるやつに会いに行くんだ』

『ああそうだ。そいつは地の底の、冥府にいるらしいんだ』

ダイダ「入れ」
ドーマス「お呼びでしょうか」

ダイダ「ドーマス。王を決める話し合いでなぜ私に入れた?」
ドーマス「あっ…なぜそれを…」

「ボッジ様では、荷が重すぎるかと。そして…僭越ながら、ダイダ様こそ王の器…」

「ハハハハハ!そうか。私の方がふさわしいか」



「兄上はお前の弟子だろうが卑怯者め!それを裏切って私に入れるとは臣下の風上にも置けぬ!」

ドーマス「返す言葉もございません」

ダイダ「お前と試合をしたあの日…信頼できる者に出会ったと、そう思ったんだ」

「しかしそれは裏切られたわけだ」


ダイダ「ドーマス…私はお前の実力を買っていたんだ。ゆくゆくは私の右腕にしたいと」
ドーマス「えっ?」
ダイダ「だがその夢は…かなわぬものだった」
ドーマス「ダイダ様。私はどうすれば…」
ダイダ「私は国のため民のため、ある決断を下した。しかしそれは…本当に信頼できる者にしか命じることはできん」

「ならば…このドーマスに!」

(私は…自分のしたことに誇りを持つべきだ。この良心の痛みは、強い覚悟を持てない私の弱さだ。そうだ…そうに違いないのだ)

「フッ…フフフ…」


『深いなぁ。ハァ…ハァ…まだ底に着かないのか。おっ、そうだ』

『ほれ。布の帽子だけどよ。やっぱお前にはこれがないとな』
『あいあおう』
『うん』

『フン!』
『うん。ボッジって感じだ。お前には特徴がないから、これでバランス取れたな』

カゲ・ボッジ『うっ!』


カゲ『ホゲ~ッ!』


『人骨だ』

『こりゃあ、何があったんだ?』

『どうした?ボッジ』
『あー、あー』
『変なにおいだと?』

『ん?ガスだ!ヤベえ!』

『火がふき上がるのはこのガスのせいだったんだ!急げ、ボッジ!』



『くっ…』

『うう…』


ダイダ「城の地下がこんなに深いとは」

「鏡。お前はいったい何者なんだ?」
「あなたのお父上と苦楽を共にした盟友。とでも申しておきましょうか」




ダイダ「何者だ?」

魔法の鏡「彼らは、ボッス様の忠実な家来です。力を手に入れる手伝いをしてくれます」


魔法の鏡「さあ…中へ」

「あっ…」



魔法の鏡「ここには、色々なものが氷漬けにしてあります」

ダイダ(何なんだここは…)

「あ…あっ!」


ダイダ「父上!」


魔法の鏡「死の直後より氷漬けにしております。このときのために」
ダイダ「お前…」



「何をするつもりだ?」



「うっ…」




ダイダ「うっ…鏡!何てことを!」
魔法の鏡「ここからなのです。ダイダ様」



〈あっ…うう…うっ!〉

〈ああ…〉


〈クエー!〉











魔法の鏡「今…ボッス様の養分と、私が加えた秘薬が混ざり合っています」

ダイダ「今度は何だ?」





魔法の鏡「光を集め、熱します。中のものを変化させるのです」
ダイダ「まるで太陽だな」










魔法の鏡「生まれます」
ダイダ「えっ!?」



「キィィィ~…」

「うっ…気色の悪い」

「グギャアアア~!」

ダイダ「あっ!」

「グギャアアア~!」


ダイダ「ハッ!」



魔法の鏡「聖なる血です」
ダイダ「うっ…」

魔法の鏡「体の部分は燃やし」

「その灰の中から、復活の宝玉を取り出します」


魔法の鏡「入れて、秘薬の完成です」

魔法の鏡「さあ…ダイダ様、どうぞ」

「これを飲むのか…」

魔法の鏡「それをお飲みになれば、ボッス様の力が手に入ります。世界最強の力が。さあ…ダイダ様。フフフ…」


ダイダ「やめた。こんなもの飲めるか怪しげな!」
魔法の鏡「ダイダ様。私を信じられないのですか?」
ダイダ「こればかりは無理だな」
魔法の鏡「ランキングをお忘れになったのですか?」
ダイダ「忘れられるか!だから俺はこれからもっと努力する!何年かかろうとも!」

魔法の鏡「あなたが挑もうとしている世界は、そんな生易しいものではないのですよ」
ダイダ「分かっているさ…」

ダイダ「だがこれは駄目だ。分からないが、駄目なんだ!」
魔法の鏡「確かに、抵抗を感じることでしょう。しかし…それを飲んで得られるものは計り知れませんよ」
ダイダ「ならまずお前が飲んでみろ。お前たちでもよい。さあ!」
魔法の鏡「これはボッス様の血を引くあなただけに効く薬です。ダイダ様、想像してみてください」

「最強になったあなたが、一気に王様ランキングを駆け上がることを。世界の王になるあなたを」

ダイダ(これを飲めば、本当に…)

ダイダ〈ハァ…ハァ…ハァ…〉

〈ダイダ様。何事も決して楽な道などありませぬ。この時間こそがあなたをつくる。周りにも、そして何より己自身にだまされないように〉


ダイダ「俺は飲まん」
魔法の鏡「ダイダ様!」
ダイダ「しつこいぞ鏡!」

魔法の鏡「仕方ありません」
ダイダ「何のまねだ?」
魔法の鏡「あなたのためなのです」


ダイダ「俺をなめるなよ」


ダイダ「鏡。俺のことを思ってのことかもしれないが」

ダイダ「俺は、己の力でランキング1位を目指す!」
魔法の鏡「な…何を!」



「ドーマス様!」

「あれ?ボッジ様は?」
「ボッジ様はもういない」
「えっ?どこ行ったんですか?」

「ドーマス様?ドーマス様!」
「もういないと言ってるだろ!」
「いないって…」


「あっ!ドーマス様。あなたまさか…」

「ふ~ん?呪いガスで死ななかったの」


「ありゃりゃ。2人ともすでに呪われてる。呪いガスで死なないわけだ…一人は力を奪われた巨人。黒いのは神に嫌われ姿を変えられた影一族だ」

「しかし。王冠の帽子とは傑作だな。ヒッヒッヒ…」

「ご苦労だったな。よい暇つぶしになりそうだ」
隊長「はっ」

「フッ…起きよ」

ボッジ『ハッ!』

カゲ『うおっ!』

『あっ』

「フッ…お前、ボッスの息子か」

ホクロ「ドーマス様!」
ドーマス「私の使命は…ボッジ様を消すことだった」

ホクロ「なっ!?本当に殺したんですか?ボッジ様を…」
ドーマス「そうだ。この手で…」


ドーマス「本気か?」

「けじめです。ボッジ様を守れなかった自分への」

「愚か者め!」

「どっちが!」

「うおーっ!」


ホクロ「ぐっ…!」
ドーマス「やめておけ」

ホクロ「うっ!くっ…う…」





ホクロ(俺は…俺は!)

(何をしていたんだ!)


「うおおおおーっ!」



ドーマス「腕一本ぐらいしっかり打ち落とせ!」

「ぐっ…!」

「うおおおーっ!」


「がはっ…」








みんなの感想
505: ななしさん 2021/11/12(金) 01:30:02.35 ID:oujSvM9zM.net
急にグロくてびっくりした
続き気になりすぎる
続き気になりすぎる
507: ななしさん 2021/11/12(金) 01:39:23.89 ID:Y3h+s/zH0.net
第5話までやったけど、漫画本では第2巻が終わったところでしょうか?
508: ななしさん 2021/11/12(金) 01:45:30.54 ID:W+8EU8Wn0.net
ドーマスは自分への戒めでホクロの剣を腕で受けたんだろな
518: ななしさん 2021/11/12(金) 02:29:40.60 ID:JHCvk9nk0.net
登場キャラたちのほとんどがこっちの見たままじゃないのがすごい
油断できない
油断できない
519: ななしさん 2021/11/12(金) 02:33:37.94 ID:UTXiqAZLa.net
ボッジ暗殺はダイダの命令だよね?
駄目な兄なら母親みたいに城で囲って利用されないように監視するのじゃ駄目だったのかな
駄目な兄なら母親みたいに城で囲って利用されないように監視するのじゃ駄目だったのかな
520: ななしさん 2021/11/12(金) 02:44:16.35 ID:W+8EU8Wn0.net
>>519
なんとしてもボッジを後継にしたいボッジ派の配下がいるから
それだとずっと対立が続く事になる
なんとしてもボッジを後継にしたいボッジ派の配下がいるから
それだとずっと対立が続く事になる
526: ななしさん 2021/11/12(金) 03:58:58.99 ID:KBHAYl4ta.net
弟意外といい奴だな
533: ななしさん 2021/11/12(金) 06:24:00.20 ID:NJT6hW9LM.net
ダイダは今週普通に秘薬を飲む、もしくは飲まされるかと思ってたよ
普通の漫画ならそうしてる
普通の漫画ならそうしてる
536: ななしさん 2021/11/12(金) 06:42:39.80 ID:c9ItNLKc0.net
剣士なのに手切ったら
ダイダからいらない扱いされるんじゃね?
ダイダからいらない扱いされるんじゃね?
537: ななしさん 2021/11/12(金) 06:46:07.62 ID:TXB8w6EP0.net
そもそも王の遺体ミンチから怪鳥屠殺まで、秘薬精製の装置が
ちゃんと用意されてるって何だよw
ちゃんと用意されてるって何だよw
538: ななしさん 2021/11/12(金) 06:47:19.07 ID:8LpgfhZ50.net
前々から計画されてたってことでは
541: ななしさん 2021/11/12(金) 07:13:59.92 ID:RbKz1NmZ0.net
エキス抽出ミキサーでポイズンピンク思い出した
543: ななしさん 2021/11/12(金) 07:20:44.89 ID:UTXiqAZLa.net
ホクロ良いなドーマスに勝てるわけないのにそれでもボッジを殺した事許せなくて向かって行くなんてな
545: ななしさん 2021/11/12(金) 07:25:28.41 ID:J4flCuNH0.net
無理して悪いヤツになりきろうとするドーマスがなんとも
そしてホクロの株爆上げ
絶対かなうはずないのに立ち向かっていくのがいい
そしてホクロの株爆上げ
絶対かなうはずないのに立ち向かっていくのがいい
551: ななしさん 2021/11/12(金) 07:54:01.97 ID:QQaaCSN2d.net
本当は残酷な王様ランキング
552: ななしさん 2021/11/12(金) 07:54:43.41 ID:TxPsyKBHr.net
アピスも曲者っぽい過去あるんだな
氷漬けエリアにあった女性はボッジママかな?
氷漬けエリアにあった女性はボッジママかな?
556: ななしさん 2021/11/12(金) 08:34:33.24 ID:Wq7nGdmC0.net
「立派な王様になるのよ」って、亡き母親の願いだからな・・・
559: ななしさん 2021/11/12(金) 08:49:55.94 ID:bvts1JX0d.net
ドーマスがホクロの剣を右腕で受けたのはドーマスなりのケジメでしょ
その前にホクロが自分なりのケジメですと言って敵うわけないドーマスに挑んだのが対比になってる
その前にホクロが自分なりのケジメですと言って敵うわけないドーマスに挑んだのが対比になってる
566: ななしさん 2021/11/12(金) 09:59:09.74 ID:8LpgfhZ50.net
鏡さんよ…原材料と製作過程を目の前で見せられて飲むわけないだろ…
568: ななしさん 2021/11/12(金) 10:07:41.96 ID:PbQY/VrY0.net
鏡は効率厨すぎて人の心が分からないってのが分かるね
575: ななしさん 2021/11/12(金) 11:14:57.84 ID:yVTtWd+60.net
王様団子はシュールだった
590: ななしさん 2021/11/12(金) 12:40:10.35 ID:Y8gc4zVsr.net
ふと思ったけどコラボカフェやったらフローズンボッスとかやっちゃうのかな?
659: ななしさん 2021/11/12(金) 23:11:27.88 ID:gxDIieU/0.net
>>590
ついこの前の11/3まで原宿でコラボカフェやってたよ
ボッス王のメニューはなかったけど
ついこの前の11/3まで原宿でコラボカフェやってたよ
ボッス王のメニューはなかったけど
661: ななしさん 2021/11/12(金) 23:20:10.48 ID:bvts1JX0d.net
>>659
ボッス王の血筋じゃないと力受け継げないしな
ボッス王の血筋じゃないと力受け継げないしな
593: ななしさん 2021/11/12(金) 13:07:20.78 ID:kRYlYX/j0.net
今1話から見直してるんだが
剣技を見る限り
ドーマスの利き手、右腕だよね?
ダイダの家臣になるにしても
利き手を落とす選択は…
剣技を見る限り
ドーマスの利き手、右腕だよね?
ダイダの家臣になるにしても
利き手を落とす選択は…
594: ななしさん 2021/11/12(金) 13:13:29.75 ID:1rxuvQzc0.net
命を捨てる覚悟でケジメを通したホクロへのドーマスなりの答えなんだろうなあ
599: ななしさん 2021/11/12(金) 14:31:16.61 ID:vUfnE55Fr.net
ボッスミンチって言ってるけどかき氷だよな
日本語字幕オンにして見ると「削る音」って出てダイダじゃなくてもオエッてなるわ
原作ではあの生まれたとたん怪鳥になるやつももっとキモかったなー
アニメはあれでもグロさはマイルドになってた気がする
日本語字幕オンにして見ると「削る音」って出てダイダじゃなくてもオエッてなるわ
原作ではあの生まれたとたん怪鳥になるやつももっとキモかったなー
アニメはあれでもグロさはマイルドになってた気がする
600: ななしさん 2021/11/12(金) 14:36:39.98 ID:44v8ue6b0.net
>>599
かき氷わかるわ
シャリシャリ音に鳥肌った
かき氷わかるわ
シャリシャリ音に鳥肌った
607: ななしさん 2021/11/12(金) 15:15:54.16 ID:Ylk/zPft0.net
ドーマスが切り落とした右手はボッジ王子を火口へ突き落とした右手、高潔なのか卑怯者なのか精神的に不安定な男だよな
こんな未熟者がソードマスターとは
こんな未熟者がソードマスターとは
608: ななしさん 2021/11/12(金) 15:33:27.35 ID:b9CNH7exr.net
ダイダはプライドの高い奴だから原料には関係なくドーピングみたいな秘薬は飲まなかっただろう
死に物狂いに稽古して実力を付けて
ベビンからの忠告も真摯に受け止めていたからこその判断だったんだし
>>607
そういうところもこの作品のキャラクターの魅力なんだと思う
死に物狂いに稽古して実力を付けて
ベビンからの忠告も真摯に受け止めていたからこその判断だったんだし
>>607
そういうところもこの作品のキャラクターの魅力なんだと思う
616: ななしさん 2021/11/12(金) 16:58:13.82 ID:NL26EKt50.net
やばい、これ超名作の予感…!
624: ななしさん 2021/11/12(金) 19:14:34.98 ID:V50xubTDa.net
何これ面白いじゃん続きが早く見たいアニメは久しぶりだな
628: ななしさん 2021/11/12(金) 19:28:44.59 ID:a7dfM7240.net
あの原材料と製造過程を見て飲んだら逆にすごいぞw
630: ななしさん 2021/11/12(金) 19:29:57.67 ID:iaKTevJKa.net
https://i.imgur.com/2ZPiGAD.jpg
梶いいねえキャラ愛あって
梶いいねえキャラ愛あって
631: ななしさん 2021/11/12(金) 19:32:38.47 ID:bVFEt07Sd.net
そういえばおっさんがボッジは呪いで力を奪われた巨人って言ってたね
それで力ないのか
それで力ないのか
642: ななしさん 2021/11/12(金) 21:31:05.45 ID:nlUjA3Nv0.net
ホクロの純粋さにドーマスが気圧されてたな
643: ななしさん 2021/11/12(金) 21:43:35.07 ID:JsWRLoXXp.net
みんな表情の描写素晴らしいな
649: ななしさん 2021/11/12(金) 21:58:34.71 ID:80gicsBl0.net
グロ描写ありと聞いてたから身構えてたけどそれほどではなかった
とはいえかなり悪趣味で過酷なシチュエーションだったし当初の印象からはすっかり変わったけど楽しみだ
とはいえかなり悪趣味で過酷なシチュエーションだったし当初の印象からはすっかり変わったけど楽しみだ
652: ななしさん 2021/11/12(金) 22:07:18.59 ID:80gicsBl0.net
小さい頃に読んだグリム童話とかも残酷な話だらけでしばらくトラウマになるくらいだったな
660: ななしさん 2021/11/12(金) 23:18:00.42 ID:+6QGNe/50.net
今期一番続きが気になるアニメになってしまったw
671: ななしさん 2021/11/13(土) 00:35:24.16 ID:2cQ7bD050.net
場面が頻繁に変わってたな
3つの行き来くらい余裕で付いてこれないと
3つの行き来くらい余裕で付いてこれないと
683: ななしさん 2021/11/13(土) 03:56:52.26 ID:Qzrf1t6Z0.net
>>671
今回はボッジとカゲ、ダイダと鏡、ドーマスとホクロ、三者三様のストーリーが同時平行で処理されてたけど
なるべく見てる人を混乱させないように分かりやすく作られてたのはほんと凄いと思う
前回のラストで視聴者が感じたモヤモヤを今回のラストで晴らす演出も良かった
今回はボッジとカゲ、ダイダと鏡、ドーマスとホクロ、三者三様のストーリーが同時平行で処理されてたけど
なるべく見てる人を混乱させないように分かりやすく作られてたのはほんと凄いと思う
前回のラストで視聴者が感じたモヤモヤを今回のラストで晴らす演出も良かった
674: ななしさん 2021/11/13(土) 00:49:22.07 ID:qATrNlmo0.net
王様スムージーを餌に産まれた不死鳥?の血でしょ
食物連鎖よ
食物連鎖よ
677: ななしさん 2021/11/13(土) 02:32:43.64 ID:meoE4M4D0.net
しかしあの不死鳥ジュースは相当の貴重品なのでは?効果が気になるぜ
678: ななしさん 2021/11/13(土) 02:53:17.34 ID:t1OSwz2/0.net
ボッジの王冠型帽子ってカゲがカバンの中でチクチク縫ってたのかね
なんかかわいい
ベビンがカゲに渡してた書簡みたいなのはこういう時はこうしろって護衛の指示か
なんかかわいい
ベビンがカゲに渡してた書簡みたいなのはこういう時はこうしろって護衛の指示か
689: ななしさん 2021/11/13(土) 07:54:19.39 ID:YZ/Fda9kr.net
オープニングエンディングどちらもいい曲だな
King GnuのMV20世紀少年感あるね
King GnuのMV20世紀少年感あるね
690: ななしさん 2021/11/13(土) 08:01:52.84 ID:oqbt2GU70.net
王様ランキングというシステム自体に邪悪な裏があって
ボッジの最終目的は1位になる事じゃなく、こんな制度を終わらせてやる!
…になるものと予想
ボッジの最終目的は1位になる事じゃなく、こんな制度を終わらせてやる!
…になるものと予想
692: ななしさん 2021/11/13(土) 08:49:16.10 ID:2cQ7bD050.net
ランキングを付けてる勢力にもパワーが無いと、そんなもん無視して終わりだしな
1位の王さえ従えるような超越存在がいるんだろう
1位の王さえ従えるような超越存在がいるんだろう
695: ななしさん 2021/11/13(土) 09:15:29.39 ID:meoE4M4D0.net
呪われてるから呪いが効かない
カイマンみたいだな
カイマンみたいだな
697: ななしさん 2021/11/13(土) 09:25:56.20 ID:SuA7QJhKd.net
>>695
自分はあのドリンク作る工程でなんかドロヘドロ思い出したわ
自分はあのドリンク作る工程でなんかドロヘドロ思い出したわ
700: ななしさん 2021/11/13(土) 10:55:19.85 ID:LaJWpZqw0.net
確かにドロヘドロなら人間スムージーくらい普通だな
702: ななしさん 2021/11/13(土) 11:45:32.55 ID:XcMm7Ots0.net
正直ダイダは鏡の言うままに不死鳥の血を飲むと思ってたから
こんなものに頼らず自分自身の力で上を目指すんだと鏡に向かって言い切ったのは見ててスカッとした
ベビンが実はボッジの味方ってのはなんとなく察しは付いてたけど
直接カゲに護衛を頼んだりとかがっつり味方だったのはびっくりした
このアニメは良い意味で毎回予想を裏切ってくるから楽しい
こんなものに頼らず自分自身の力で上を目指すんだと鏡に向かって言い切ったのは見ててスカッとした
ベビンが実はボッジの味方ってのはなんとなく察しは付いてたけど
直接カゲに護衛を頼んだりとかがっつり味方だったのはびっくりした
このアニメは良い意味で毎回予想を裏切ってくるから楽しい
705: ななしさん 2021/11/13(土) 13:05:34.46 ID:oqbt2GU70.net
若い頃のアピスとグリフォンの闘いを見てた女=
氷漬けになってた女=鏡のかつての姿だとか?
氷漬けになってた女=鏡のかつての姿だとか?
つぶやきボタン…
今までカゲがずっと助けてくれていた!
ダイダのために作られた秘薬は飲まずじまいで、ダイダが努力を重んじることが強調されたね
ボッジは呪いさえなければ本来は父のような巨人の力を持ってたはず?
格上にも勇敢に立ち向かうホクロ、そしてドーマスは自らの右手を打ち落とす…
サブタイトルどおりそれぞれの陰謀でますますストーリーに深みが出てきたね
ダイダのために作られた秘薬は飲まずじまいで、ダイダが努力を重んじることが強調されたね
ボッジは呪いさえなければ本来は父のような巨人の力を持ってたはず?
格上にも勇敢に立ち向かうホクロ、そしてドーマスは自らの右手を打ち落とす…
サブタイトルどおりそれぞれの陰謀でますますストーリーに深みが出てきたね
![]() |
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1635918665/
王様ランキング 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ダイダの立場だったら秘薬を 1…絶対飲む
2…迷うけど飲む
3…迷うけど飲まない
4…絶対飲まない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…王様ランキングについて
-
- 2021年11月13日 21:37
- ID:Y5T.ElEb0 >>返信コメ
- 最初ボッス王をジュース状にしたやつ丸々時間かけて全部飲む儀式かなとか思ったからコップ1杯分で安心したw
-
- 2021年11月13日 21:41
- ID:ESdsLxf90 >>返信コメ
- 真綾は『秘薬』とか言ってるけどコレ実質「進撃の巨人」の最初の始祖継承の奴やん…まだアニメ化してないけど…
やっぱWITに引き続き進撃作って欲しかった。
-
- 2021年11月13日 21:43
- ID:Tq6Z4.8o0 >>返信コメ
- 今日見ていて吐きそうになった
ソイレントシステムかよ
-
- 2021年11月13日 21:45
- ID:Uwc9X75E0 >>返信コメ
- ダイダは誇り高い人物なんですね…とはいえ、作成過程を見せなければ飲んだのではと思えなくも無いですが
地下に潜って力を得るイベントで兄弟対象になるんですね…
カゲが「俺だー!」って出てきた時に見ていて本当に嬉しかった
-
- 2021年11月13日 21:47
- ID:AZGGFxx10 >>返信コメ
- 作監5人ってどないな状況?
-
- 2021年11月13日 21:49
- ID:Uwc9X75E0 >>返信コメ
- ドーマスは泥沼ですね…罪の意識からホクロの剣を避けずに受けた…そこまで思いつめるなら最初からやらねばいいのにと思ったりするのだけど、下手に頭が固いというか。
-
- 2021年11月13日 21:58
- ID:kkI.8cdS0 >>返信コメ
- デスハーの声ディズニーのハデス様かと思ったから思わず声優検索してしまったよ。さすがに別人だったけど。
-
- 2021年11月13日 21:59
- ID:RcPWcl.x0 >>返信コメ
- 言い方悪く聞こえるかもしれんが、原作の画力がそれほどでもないからアニメ化するとよく動くし心情描写メインだから声優さんの演技が光るな
-
- 2021年11月13日 22:02
- ID:hn0kPkgd0 >>返信コメ
- 製作工程見せて飲ませないと効果が出ないのか鏡?
暗殺指令は許せんけどダイダの芯が強いところは認めざるを得なかった
-
- 2021年11月13日 22:03
- ID:N9FTXCsU0 >>返信コメ
- カゲにボッジを見守らせてたって事は王妃と同じく蛇の人も顔が怖いだけで実はいい人か
ボッジが蛇に襲われてたのをホクロが見かけてたけどあれも裏がありそうだな
ボッジの回避能力を蛇の人が鍛えてたとか
-
- 2021年11月13日 22:12
- ID:yNLWJZsv0 >>返信コメ
- ダイダは性格は悪そうだけど努力家なところが好感持てるんだよな。
しかし魔法の鏡や地下の施設を見る限りボッス王もなんか怪しく見えてくるな(死んだ時に悪魔っぽいのが出てきてたし)。
-
- 2021年11月13日 22:18
- ID:jJJfCSz40 >>返信コメ
- 絶対!飲んじゃダメだよな。
あんまりダイダの事好きじゃなかったけどちょっと見直した。
-
- 2021年11月13日 22:20
- ID:3uEsQaA10 >>返信コメ
- 氷漬けの王様見て、ひょうきん懺悔室(ブッチー武者)を思い出したwww
DQ8の主人公も、もともと呪われているから呪い系の攻撃が効かない設定だったな。
-
- 2021年11月13日 22:20
- ID:AzgQin1h0 >>返信コメ
- 原作通りなのかは知らないが
ドーマスとホクロのやりとりあるなら
ボッチ生存はもう少し引き伸ばして欲しかったな
生きてると知ってるのと知らないだと全然違う
-
- 2021年11月13日 22:22
- ID:weOAJDHQ0 >>返信コメ
- 呪いは重複出来ない&秘薬の製造工程はやっぱりドロヘドロ思い出すよなw
ベビンが有能なだけじゃなくて、人間も出来てる人っぽくて嬉しい。ダイダがあそこで踏みとどまれたのもヘビンの教えがあってこそだもんな。再登場してくれるといいなぁ
一方、ボッジの味方かと思われてたアピスの雲行きが怪しくなってきた。昔は弱かったけど、氷漬けの魔物がいっぱいの地下室で鏡の中の人?にグリフォン相手に稽古をつけてもらって強くなった?じゃあ鏡と知り合いってことになる。
地下室で氷漬けになってた人は誰なのか。ボッジの母も巨人だからそれにしては小さい気もする
-
- 2021年11月13日 22:22
- ID:Kj9sB1m60 >>返信コメ
- 明日の朝食はスムージーにしよう
-
- 2021年11月13日 22:23
- ID:AzgQin1h0 >>返信コメ
- >>10
ベビンがアピスに正面から
勝負を挑んだのは投げナイフを
カゲにあげちゃったから
ストック無くて仕方なくだったのかな?
投げナイフがあったら勝ってたのか
-
- 2021年11月13日 22:23
- ID:5YKdXiwy0 >>返信コメ
- ボッジと影の再会、色んな思わくにこちらまで目が…。へへっ、なんだよ。コレ。ダイはもう終わってるんだぜ、何で目から水が出てくるんだよ。
何かカマ持った怪しいヤツらまでいるし…。
ダイダ、てっきりドーマスに見る目あるなとほめるのかと思ってたら逆だった。ダイダ的にはボッジに票を入れたドーマスが欲しかったのだろう。どんなに努力家でも、どんなにイヤなヤツでも彼もまだ大人の助けがいる子供だったのだ。ベビンの指導はちゃんと根付いていたんだな。仮に作る工程を見せず、美味しい飲み物でも断っただろう。
-
- 2021年11月13日 22:26
- ID:e93shWJ10 >>返信コメ
- やべーめちゃくちゃ面白いわw
登場人物それぞれがいろんな思惑を抱えてるからこその衝突であってみんな根っから悪人じゃないのが悲しいな。
魔法の鏡怪しいと思ってたけどボッス王のかつての盟友だったのか
こう色んな人物の内面掘り下げられると、キャラクターそれぞれ誰が悪いと言うより、やっぱ王様ランキング制度自体が害悪よな。1位の王様毎回気が触れるか失踪とか不穏過ぎる。
あと絵柄が絵本タッチだからそこそこマイルドになってるけどボッス王の力の継承儀式とかかなりエグいな。あんな人肉ミキサー目の前に出されて飲めって言われたら吐くわ。それも自分の親父がすり潰されてドロドロの液体にされるの見せられたら無理無理…
-
- 2021年11月13日 22:26
- ID:8Oz6lT6D0 >>返信コメ
- ホクロの叫びがよかったな。気持ちの整理がつかないままドーマスと自分が許せず敵わないのしても斬りかかる気概がみれてかっこよかった。
ボッジとカゲとホクロの関係はすごく好き。このまま続いてほしい。
-
- 2021年11月13日 22:31
- ID:PgYVkoVk0 >>返信コメ
- 右利きのドーマスがわざわざ左手で剣を持って
右腕を斬らせてたな
剣に生きてた筈なのに、
子供の暗殺なんて汚れ仕事をやらされ
自らソードマスターの地位を捨てるとか悲しいわ
-
- 2021年11月13日 22:35
- ID:weOAJDHQ0 >>返信コメ
- >>10
ボッジの回避能力をベビンが鍛えてたのはかなりありうると思う。
あの時ベビンだけあんまり驚いてなかった気がする
-
- 2021年11月13日 22:36
- ID:d5rN5ow50 >>返信コメ
- 可愛らしいキャラデザインなのに話の展開がかなりエグいのは、メイドインアビスを思い出しますね。
-
- 2021年11月13日 22:37
- ID:PY9LNE0s0 >>返信コメ
- >>6
ボッジからダイダへ鞍替えしたからには、躊躇による中止は2度目の裏切りにしかならないからな……
-
- 2021年11月13日 22:38
- ID:k80.osc80 >>返信コメ
- 話が混ぜ込みすぎって感じだったな
-
- 2021年11月13日 22:40
- ID:5YKdXiwy0 >>返信コメ
- カゲが神に嫌われた一族だの、ボッジが呪われた巨人の子だの怪しいキーワード。
ボッジは誰かに呪いをかけられたのか。そういや両親巨人なのに弟より小さいよな。ヒリングは普通の人だからダイダがデカイ訳じゃないみたいだし。
なろうとよくある実は隠れたチート体質っぽい。
ボッジが古見さんみたいな美少年ならどうなってたんだろ。マンガも最初の頃より上達してる気がする。やっぱ続ける事と自信って大事なんだな。
アニメはマンガ後半に合わせてるのね。ボッジの髪ふわふわ。ダイダとドーマスの稽古のきぇぇっ!って叫ぶのも面白くて好きだったけどな。
-
- 2021年11月13日 22:45
- ID:W3P9HJs.0 >>返信コメ
- >>11
ボッスがあの魔神に自分の生まれてくる子供の力をいけにえに、自分に力を与えるよう頼んで、ボッジが呪われたって感じなんだろうなぁ
-
- 2021年11月13日 22:45
- ID:e93shWJ10 >>返信コメ
- >>15
アピスもあの妙な地下室知ってるって事は秘薬ブーストで強くなったのかもしれんな
だから秘薬でダイダを強くしようとする魔法の鏡派閥なのかもね
ボッジは先天的に聴覚に障害を持って生まれてしまったのかと思いきやあれも呪いのせいなのかな
呪われた巨人って言われてたから呪いさえ無ければ本来はもっとデカいガタイしてるのかも
カゲも呪いのせいであんな影みたいな体になってるけどカゲはあのままの体の方が何かとメリット大きそうだな
-
- 2021年11月13日 22:47
- ID:Ir82.ACx0 >>返信コメ
- >>6
敬愛する先王の命でボッチの配下になったけど、ダイダこそ先王の血を色濃く引いていると判断してしまった。
鏡の言い分では先代の血肉を喰らわないと、力を継承できないようだけど。
更に地獄の王様からボッチは誰かに力を奪われ、更に呪いをかけられていると。
先王は長男を生け贄にして、地位を得た疑惑まで浮上してきた訳で、ドーマスが知ったら発狂しそう。
-
- 2021年11月13日 22:49
- ID:Ir82.ACx0 >>返信コメ
- >>27
どろろの醍醐みたい。
ボッチが弱くて言葉が話せないのは、悪魔に身体の一部を盗られたから?
酷い。
-
- 2021年11月13日 22:50
- ID:PY9LNE0s0 >>返信コメ
- 死後に契約に基づいたかのように現れた魔神。
ボッジの非力って先天性なので、明らかに親の報いの結果の呪い。
そして、城の地下に作られた怪しげな儀式の間。
もう、この時点でボッス王が単なる英雄王じゃなかった事が分かる。
-
- 2021年11月13日 22:54
- ID:CtedCNLd0 >>返信コメ
- >>23
王様ランキングは普通に残酷なシーンもあるってだけで、それでもグロすぎるというほどでもない描写と思う
メイドインアビスは残酷に加えて+性癖までもモロ出しに入っていたので受け止めるのでえらい消耗した
(面白いから映画版含めて全部見たけど、アビスのグロさは夜うなされたり時々思い出して落ち込むレベルでエグい)
エグさのレベルが全然違うと思う
-
- 2021年11月13日 22:54
- ID:W3P9HJs.0 >>返信コメ
- >>15
アピスの回想で、ボッスの隣に小さな椅子があるので、それにかかわる人物なんじゃないかなぁ
または、鏡が何かしらの理由で自分の肉体を捨てて鏡に意識を移し替えた後、自分の体を保存しているとか?
-
- 2021年11月13日 22:58
- ID:yRDBFtm.0 >>返信コメ
- ずるいよ!
登場人物達の印象が1話よりこんなに変わる(=魅力的になる)なんて!
弟王子ですら、気骨あってなかなかだな、って思ったじゃんか!
-
- 2021年11月13日 23:00
- ID:71gnHzt20 >>返信コメ
- >>11
性格がモロ母親似だからなダイダ
直情的で独善的、癇癪の起こし方がそっくりとヒリングの悪い所がまんま遺伝してる
逆もしかりだけど
-
- 2021年11月13日 23:04
- ID:4cPbND8m0 >>返信コメ
- 一芸に秀でた人間は人格的にも安定している、と思い込みそうになるが、ドーマスは剣技だけの男だった 国王の遺言に従わなかったのも考えあっての事ではなく、単にボッジが王になる事への不安に耐えられなかっただけだった
そんな不安定さに付け込まれ、更なる悪事の泥沼へ 自分に言い訳をしてそれを正当化など最低だ 良心をごまかしている内にいつの間にか悪党に落ちていくパターン
ホクロを切り捨てれば、同じ悪党でも大物になれたかもだが、そこまで非情にもなれない半端者 人間らしい弱さとも言えるが ホクロの一撃を受けたのは贖罪か 罪の刻印か 剣をふるう資格がないと自分に与えた罰か
ダイダもまたそそのかされ、許されない行為を重ねる弱い人間だが、あの薬を拒絶したあたり、まだ骨がある
彼がどう生きていくのか、まだ話の全体像が見えないが
その薬の描写、この絵柄でよくあんなエグい描写をするもんだ いやむしろリアルなタッチでは耐えられないからこの絵柄なのか
-
- 2021年11月13日 23:06
- ID:uTSKC8DJ0 >>返信コメ
- ボッジは耳が聞こえないからあの鏡の甘言に惑わされないので、鏡はボッジを排除したのかな?
-
- 2021年11月13日 23:09
- ID:W3P9HJs.0 >>返信コメ
- >>36
ボッジが王にふさわしい能力がないから、能力が優れた次兄を王にするというのは立派な考えでは?
-
- 2021年11月13日 23:09
- ID:n3.ppi.T0 >>返信コメ
- ヒリング様が出ないだけでこんなに心苦しくなるとは
-
- 2021年11月13日 23:18
- ID:weOAJDHQ0 >>返信コメ
- 王様ランキングの世界の神の立ち位置が気になってきた
ランキング1位には神の宝物庫からご褒美ってことは、ランキング制を敷いているのは神?
個人的には旅の途中で会った、生物を輪廻転生させているダイダラボッチみたいな超自然的なものが神のイメージなんだけど。
ボッスの中から出てきた悪魔も実は魔神で神の一種だったりするのか。冥府の王様がデスハーって名前でハデスをモチーフにしてるし、この世界の神様はギリシャ神話とかの割と人間の近くにいる神なのか。全知全能の遠いところにいる唯一神なのか。
王様ランキングがなんかきな臭い&最終的にカゲの呪いを解く場合、神についても後々明かされるのか。まだ世界観の情報が足りない…でも滅茶苦茶面白い。
-
- 2021年11月13日 23:20
- ID:cAM.cmLc0 >>返信コメ
- 鬼滅の作者が推してるとか聞いたから欠損とかあるんだろうなと察してたけど想像以上だむた
-
- 2021年11月13日 23:25
- ID:WJpi.eP40 >>返信コメ
- 従者A(仮称)がゴルフのスイング並に豪快に
不死鳥の首をふっ飛ばして笑ってしまった
-
- 2021年11月13日 23:34
- ID:iXmpTqV60 >>返信コメ
- やっぱりポッジの両親のあのサイズは巨人なのだね。
魔獣っぽいものが普通にいる世界だし、それにカゲの一族もあの形で人間扱いな所からすると、本来亜人扱いされるような形状の種族でも、一まとめに「人」なのかな。
-
- 2021年11月13日 23:40
- ID:PzpGerCM0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ面白いわ
-
- 2021年11月13日 23:40
- ID:R3y2jirA0 >>返信コメ
- ドーマスくんはまさにヤンを謀殺しようとしたレベロ議長そのままやんか
カゲとヘビおじの働きで助かったけどボッジの信頼を裏切って殺そうとした事実は腕1ホじゃ済まんのやで
-
- 2021年11月13日 23:42
- ID:Y3dWbOLY0 >>返信コメ
- ボッジの母親はCMで足元と指だけ映ってるけどボッス王と同じ位大柄の巨人族の女性っぽくてボッジも巨人族のはずが何らかの呪いのせいで今の非力な状態になっててどろろの百鬼丸みたいだね。
-
- 2021年11月13日 23:45
- ID:v1gf0dK40 >>返信コメ
- 父王のしぼり汁飲まされることを考えたら父王団子から生まれた怪鳥の生き血のほうが幾分マシとは思うものの……、まだトリニク食わされるならよかったのかな、感覚マヒしてきた感じを覚えて、きっぱり断ったダイダ王子えらいよなって感想が残った
-
- 2021年11月13日 23:45
- ID:Y3dWbOLY0 >>返信コメ
- >>22
ボッジの立会を見ていたベビンは前々からボッジの実力を知っていたようだし、あの蛇達がミツマタの手下と考えるとミツマタの主であるベビンがこっそり鍛えていた可能性が高いね。
-
- 2021年11月13日 23:47
- ID:31LMTsO80 >>返信コメ
- 童話っぽい構成なんだけど童話って残酷な部分は残酷だったって思い出させてくれるな。王様かき氷とかドーマスが腕切り落とすとことか
-
- 2021年11月13日 23:49
- ID:31LMTsO80 >>返信コメ
- >>4
飲めば力がつくとか近道だとか人から与えられた力みたいなの嫌いっぽいからなぁ
-
- 2021年11月13日 23:49
- ID:u3RScri70 >>返信コメ
- ボッジとの年齢差小さく見積もっても3歳は離れてるだろうしダイダは12歳ぐらいか?
-
- 2021年11月13日 23:50
- ID:31LMTsO80 >>返信コメ
- >>8
それ進撃の巨人作者のTwitterでもいえんの?
-
- 2021年11月13日 23:51
- ID:FzOR99oP0 >>返信コメ
- 「この時間こそがあなたを作る」
過程よりも結果が尊ばれるこのご時世には耳が痛い言葉
高潔な人物だったんだなと改めて思うと同時に
その言葉を胸に刻んでいた弟君をもう少し見守ってみるかという気持ちになった
-
- 2021年11月13日 23:51
- ID:31LMTsO80 >>返信コメ
- >>9
効果がないのかもしれないし、得たいの知れないものポンっとだして飲むわけないと思ったのかもしれない
-
- 2021年11月13日 23:53
- ID:Y3dWbOLY0 >>返信コメ
- 王様ランキングを見てると一見悪役っぽい人がボッジに親身だったり、善玉っぽい人が恐ろしい事を企んでいたりとキャラクターの評価が二転三転して面白く、それが主人公ボッジを中心としたドラマを構成する重要な要素にもなっていて、それが他者への優しさや思いやりという作品全体の魅力にも繋がっているのが実に巧妙な構成になってるね。
漫画家の岸本先生がキャラクターのズラしについて語っていたけどこれが正にキャラクターのズラしなのかも。
-
- 2021年11月13日 23:54
- ID:W95gZ9ao0 >>返信コメ
- >>14
主人公だから死んでないのは視聴者全員がわかってると思う
-
- 2021年11月13日 23:54
- ID:kSMYPrg80 >>返信コメ
- ドーマスは、王のためならなんでもやる忠臣にも、自分の保身が保たれたことに喜ぶ外道にもなれない人間くささは嫌いではない。
剣士なのに利き手を失ってどうなっていくんだろうか。そして、自分がボッジを暗殺したと知っているホクロをどうする気なんだ‥。
-
- 2021年11月13日 23:55
- ID:kSMYPrg80 >>返信コメ
自分では気付けなかったけどネットでは、
欠損したのはボッジを突き落とした手とか
もう手話できないとか
ドーマスの手で秘薬作ったらドーマスの力を手に入るんじゃね?とか
色んな意見あって面白い。特に最後はサイコ過ぎて笑ったw
-
- 2021年11月13日 23:58
- ID:jKvb6uAy0 >>返信コメ
- 秘薬になるまでの工程でいちいち驚いてしまったよ
-
- 2021年11月13日 23:59
- ID:KFibMGxQ0 >>返信コメ
- 梶が父親の養分摂取して巨人の力を手に入れる作品…!?
いや結局摂取しとらんけども
-
- 2021年11月14日 00:01
- ID:2HTv.xgG0 >>返信コメ
- 「周りにも、そして何より自己自身にだまされないように」
ベビンいい事言う。人生経験豊富なおっさん感あって良い。
-
- 2021年11月14日 00:03
- ID:SmwinyZ30 >>返信コメ
- >>50
そこら王族としてのプライドというか、楽してのし上がりたいわけではないというダイダの信念なんだろうな
-
- 2021年11月14日 00:05
- ID:qHJoWn6O0 >>返信コメ
- ドーマス、ダイダの指令受けてからはずっと剣を左手で持って旅してたのは今後は左利きのダイダに教える為に左利きに慣れようとしてたのかね。だから最悪右手は要らんみたいな。
ダイダはチートに頼りたくない気持ちもあっただろうけど、単純に気味悪いからってのもあったと思う。
「だったらお前らが飲んでみろ」って毒味させようとしてたし。
自分から今すぐ力が欲しいと言い出したんだから、あれが工程伏せて美味しそうだったら飲んでた可能性十分あるよね。
-
- 2021年11月14日 00:05
- ID:SmwinyZ30 >>返信コメ
- >>27
父親があれで弟より小柄なのは気になってた
加えて今回の呪い発言だもんね
等価交換じゃなくて息子から持ってったんだろうなーってなんとなく想像つく
-
- 2021年11月14日 00:05
- ID:B7YQiARf0 >>返信コメ
- >>16
王様スムージー
-
- 2021年11月14日 00:07
- ID:4UQwztNo0 >>返信コメ
- 製造過程を見てなければ飲めたかも知れないけど見てから飲むのが重要なんだろうな
多分ボッス王は見て飲んだんだろうね
-
- 2021年11月14日 00:07
- ID:SmwinyZ30 >>返信コメ
- >>20
あれ見るとボッジは個人を見てくれる相手には好かれるんだろうなって思う
ただ王様にふさわしいかと言われるとハンデありすぎるけど
-
- 2021年11月14日 00:16
- ID:AuTJinFb0 >>返信コメ
- ダイダ最高にいい男なんですよ…!
アニメ勢にも伝わってきて嬉しい。
ネタバレになるからいわないけどえ、これからもダイダの株は上がり続けるから彼の成長をちゃんと見てほしい。
もちろんボッジもこれから成長していく。
2人とも主人公だから
-
- 2021年11月14日 00:17
- ID:XQ8JzEbt0 >>返信コメ
- >>9
シンプルに鏡がサイコなのかもしれん
-
- 2021年11月14日 00:27
- ID:giEPSRSH0 >>返信コメ
- ダイダ君、本質的にはまじめで良い奴だし兄上嫌ってはいないんだよな…って思っててふと気付いた
キャラの名前がドストレートなのばっかなこの作品で、何でボッジとダイダだけ微妙に本質から外れた名前なのかと思ってたけど、単独では(表面上)ボッチと(第二王子=)代打だけど、二人揃えばダイダラボッチになるんだなこの二人
-
- 2021年11月14日 00:28
- ID:xPe5jMwF0 >>返信コメ
- 地獄で仏ならぬ、冥府で親友か
-
- 2021年11月14日 00:28
- ID:7FHLdIVS0 >>返信コメ
- >>51
正式な年齢は未だに原作でも出ていないので不明。ダイダが生まれた歳のダイダも今ほどではないけど小さいし。
偶然だろうが、こっちではメラゾーマが燃えてますね。
-
- 2021年11月14日 00:29
- ID:hj87wHQ60 >>返信コメ
- >38
そういう"判断"を下したわけではない(そうだとしても王の遺言に逆らい、ボッジの後見の役目を放棄した形になるのだから立派と誉める事でもない)
ボッジを王に迎える覚悟が無く、といってダイダが相応しいからと覚悟を持って逆らったわけでもない ただ成り行きに任せてしまっただけ 全然立派じゃない 弱い人間の行動だよ
罪を認める覚悟も無かったが、腕に受けた傷が彼の何かを変えるかもしれない
-
- 2021年11月14日 00:30
- ID:7FHLdIVS0 >>返信コメ
- >>72
あ、ダイダ生まれた時のボッジだった。
雑誌ではボッジは10歳前後、ダイダとは2、3歳離れてると予想されてる。
-
- 2021年11月14日 00:31
- ID:giEPSRSH0 >>返信コメ
- >>72
そうか…死後メラで燃やされる親父と氷結粉砕される親父を同時に見せられたのか今週のアニメ…
-
- 2021年11月14日 00:36
- ID:ciGdSaGc0 >>返信コメ
- ドーマス空回りしてるなあ、紛れもない忠義だけど受け取り手次第だからな、もしもドーマスがダイダと試合をしてなければドーマスは悩んでもボッジを推せたんだろうな。
現実主義のドーマスと理想主義のダイダの構図なんだけど心が弱いドーマスが手を汚して心が強いダイダが手を汚さなかったのは面白いと思った。
-
- 2021年11月14日 00:42
- ID:xPe5jMwF0 >>返信コメ
- ドーマスがボッジを突き落としたのは案外忖度殺人だったのでは?
ダイダが直接命令するのは、ちょっと違和感がある。気に入らないなら幽閉するだけで十分だし、王位に就いた今脅威になるとは考えにくい。
-
- 2021年11月14日 00:49
- ID:AfVn5Yjz0 >>返信コメ
- 感想ツイート見てると、ドーマスが手を切り落としたのは手話との決別も意味してるとかなかなか面白い見方してる人もいる
アニメ化してみんなで見るとこういうのが侮れない
-
- 2021年11月14日 01:12
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- >>6
ドーマスは奸臣ではなく忠臣の部類に入ると思うけど、ボッジに剣の才能がないと見切りをつける、ボッジの教育係なのに主を裏切ってダイダを王にする、剣が取り柄なのに腕を斬り落とすなど、色々と選択を間違えがちな気がする
カゲが言ってた「信用できない奴」ってのは、そう言う面を見抜いたのかも
-
- 2021年11月14日 01:16
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- >>11
薬に頼らず自分の力で強くなろうとするところはカッコいいけど、ボッジを殺す命令を下したんですよね?
-
- 2021年11月14日 01:36
- ID:mbwviUlo0 >>返信コメ
- >>80
兄弟殺しって家督争いでよくあることだし、あ~まぁそうなるよなって思えちゃうけどな。
織田信長とかも家督継いだ後に弟殺してるし。そこは鏡の言うとおり誰かがボッジを担ぎ上げて王国が分断されるかもと恐れるのは仕方ないと思う。ボッジの人柄的にあり得ないことだけど。
童話的に考えるなら弱くても心の優しいボッジが王の器で、現実的に考えるなら冷徹でも強くて策略が練れるダイダが王にふさわしいと言える。
絵柄が可愛いからどれだけ現実的に考えたらいいか迷うんだよな。
-
- 2021年11月14日 01:44
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- >>38
まず先代の王の遺言があるのに、次の王を自分で決めることが不敬
そして、ボッジに王に相応しい能力がなくダイダにあると思ったのも、剣技や体力で選んだのであって、あくまで自分の得意分野による価値観であまりに偏ってる
あと、歴史的に当主を兄ではなく弟にした家は結構破滅している
-
- 2021年11月14日 01:45
- ID:KuQ7UllN0 >>返信コメ
- >>49
子供って残酷な話好きだもの。
……後は、自業自得の教訓とかで悪役への仕打ちが酷いとか。
-
- 2021年11月14日 01:47
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- >>68
今回で高官は持ったけど、ボッジを殺す命令をドーマスにした事はひっかかってるので、それが解消されるか期待して見ます
-
- 2021年11月14日 02:02
- ID:KuQ7UllN0 >>返信コメ
- >>82
逆に、正当後継者である兄やその子供を、弟が滅ぼして国を乗っ取った後の方が栄えた例も結構あるがな……
唐の太宗とか、明の永楽帝とか
-
- 2021年11月14日 02:07
- ID:p654QZ8m0 >>返信コメ
- >>77
ダイダ「私は国のため民のため、ある決断を下した。しかしそれは…本当に信頼できる者にしか命じることはできん」
鏡「ボッジ様暗殺の命はすでに下されたのです」(4話)
ドーマス「君は、上からのどんな命令にも従う覚悟はあるか?」(4話)
この辺のセリフからダイダが暗殺の命令を下したのは確実かと
ただ3話では「できればどこかに隠居して…」と言っているからダイダが一人で考えて下した決断というわけではなく、鏡に唆された部分もあるだろうね
(ボッジが脅威になる可能性については、上記の鏡のセリフが出てきたシーンで語られている)
-
- 2021年11月14日 02:13
- ID:WWI4KFY.0 >>返信コメ
- >>36
まあこの中で一番中途半端でダメなやつだな。
ダイダに仕えると決めたならホクロなんかサッサと殺さないかんわな。言い訳に右腕落とすとかもうグダグダ。ロクな死に方せんわ。
-
- 2021年11月14日 02:21
- ID:WWI4KFY.0 >>返信コメ
- カゲとの再会はもっと引っ張るのかと思っていたけど案外早く泣かせにきたな。泣いたけどw
グロい秘薬のくだりは丁寧にやる必要あったのか?
原作読んで無いけど詰め込み過ぎとの評価もあった割にはあそこがなんか冗長だったな。
-
- 2021年11月14日 02:27
- ID:rIzvVV.b0 >>返信コメ
- この作品アニメ勢だけど何か惹き付けられるのは
パラディンと同じで主要登場人物がみんな真剣
に
生きて死ぬをちゃんとやってるからなんだと思う
昔から純文学にあるテーマだけど説教じゃなく
エンタメに落とし込んでるのが上手いわ
-
- 2021年11月14日 02:34
- ID:sePbcGZA0 >>返信コメ
- >>6
まあ自分の剣をものにしてくれそうなダイダに心が移っちゃうのはしかたなかろう
ランキング的にもボッジだと100位すら到底無理だし、国が傾くのがわかりきってるからダイダという選択肢しかなかったとは思う
そこを正直に言えばダイダも1ミリ位は理解してくれたかもしれない
でも「王の器」というのは失言だったと思うな
-
- 2021年11月14日 02:36
- ID:aIP9tx010 >>返信コメ
- >>53
ボッジ王子もダイダ王子も全うに努力して、そして人格や能力や人望を勝ち得て行く所に非常に好感が持てるし、説得力も増すし、そこにカタルシスが出るんだよな。
未だに最近のエンタメの「修行パートは人気出ない!!人から貰った能力で無双してチヤホヤ!!」みたいな傾向はどうにも違和感がある。。。
まぁ俺もチヤホヤはされたいからそういうアニメも嫌いではないんだけどさぁ。やっぱり話に重みが出ないっていうか。。。ただのストレス解消オ●ニーアニメを見てる気分になるんだよな。それも嫌いではないけども。
-
- 2021年11月14日 02:37
- ID:sePbcGZA0 >>返信コメ
- >>8
原作絵に近いキャラデザでちゃんと動かすのが凄いと思う
手足がアンバランスだったり首かしげてたり、まともなキャラ少ないからね
あと槍使いの人は、最初は細くて動きも悪いのに、腕が上がるほど体格が良くなり表情も武人っぽさが増している
ほんのわずかな線の違いなのだろうけど、凄く拘って描かれているのがよくわかる
-
- 2021年11月14日 02:39
- ID:S9eggNHF0 >>返信コメ
- でかい鳥は何のために生まれて、何のために死んだのか
あれ飲んだらボッスみたいな巨人になれるのか?
-
- 2021年11月14日 03:05
- ID:AA4WfEmI0 >>返信コメ
- >>29
父親が長男を生贄にして成り上がり、後から生まれた次男が後継に、ボッジとダイダの関係性は、「どろろ」の百鬼丸と多宝丸に似ている。
-
- 2021年11月14日 03:50
- ID:.pybo7so0 >>返信コメ
- すっかり泣き顔が印象的になったボッジだけど、思えばこれまでもいっぱい辛いことがあったのに独りぼっちの時は全く泣こうとしなかったんだよな…どんなに友達の…カゲの存在が特別かがよく分かるわ。
-
- 2021年11月14日 04:13
- ID:.r05rliw0 >>返信コメ
- >>40
実は協会→教会で、ランキング協会は中世ヨーロッパの教皇の様な立ち位置なのかもしれないと思っていた。でもこの作品の世界観だと、本当に神の指令で動いていてもおかしくはないね
あのもののけ姫に出てきそうなのは、"神"に敗れて辺境に追いやられた土着の神じゃないかな。この作品はエピソードを重ね合わせることが多いので、失踪した元王様っぽい狩人の境遇と合わせているのだと思う
-
- 2021年11月14日 04:17
- ID:9RtRVUc.0 >>返信コメ
- >>38
べつに「立派」ではないだろう。「妥当」とか「仕方ない」ならわからなくもないが。
むしろ不足ある王を支えて盛り立てることの方が立派だと思う。ただ、ボッジの場合は不足が大きすぎるのが問題だからなあ。
-
- 2021年11月14日 04:24
- ID:w9lo7D4k0 >>返信コメ
- ボッジはやっぱり呪われてるよなぁ…
今回ハッキリ分かって逆にスッキリした。
巨人の両親から産まれたのに普通の人間より小さいままとか、成長が遅れてるとか武の才能が無いとかもうそういうレベルじゃないもんな。
絶対に何かがおかしい。
-
- 2021年11月14日 05:25
- ID:ZQOoAIqP0 >>返信コメ
- カゲがポンとボッジの肩に手を置くところ、何気にすき。
-
- 2021年11月14日 05:27
- ID:ZQOoAIqP0 >>返信コメ
- ダイダ、闇落ちまではいかなかったと言ってる人がいるけど兄を消そうと思った時点て闇堕ちはしてると思うけど。
-
- 2021年11月14日 05:47
- ID:.OR8LPxm0 >>返信コメ
- ダンジョン飯なら飲んでただろうなぁ。
-
- 2021年11月14日 05:58
- ID:XCgvJ5wh0 >>返信コメ
- >>100
戦国時代あるあるやん。というかその判断自体は悪い物ではない。兄派閥、弟派閥で家臣が纏まらないから国を纏めるために兄弟を消すのは悪い判断ではない。特に今回は父親は兄を後継ぎに指名したが周りは弟の方が優秀だと思ってるから状況も悪い。
-
- 2021年11月14日 06:29
- ID:Zc2BwONn0 >>返信コメ
- 伯邑考・・・
-
- 2021年11月14日 07:31
- ID:7mhEgjcN0 >>返信コメ
- グロい描写多すぎやろ
-
- 2021年11月14日 07:38
- ID:k3nclEeT0 >>返信コメ
- やはりボッジは呪いか…カゲちゃんの方も何されたのか気になる
ボッスのかき氷きついデスネ…おぅっふおぇ…なるわ飲めるか!
-
- 2021年11月14日 07:57
- ID:zzZV6otx0 >>返信コメ
- >>14
生きてるのを知る知らないのはあくまでも視聴者目線だからそのあたりの流れは別に大丈夫かな
-
- 2021年11月14日 08:05
- ID:mNODvU1v0 >>返信コメ
- >>37
-
- 2021年11月14日 08:06
- ID:mNODvU1v0 >>返信コメ
- >>37
耳聞こえなくても口の動きで言葉がわかるよ
-
- 2021年11月14日 08:14
- ID:FurNXR380 >>返信コメ
- >>81
信長って「殺してしまえホトトギス」が定着して苛烈なだけみたいに思われてるけど、弟は何度も譲歩した末に討つしかなくなったんだし、ガチで謀叛を起こした異母兄でさえ降伏したら赦してる。
とにかく裏切られた回数が多いのよね。それってつまり、不安の芽を事前に摘むなんて事ほとんどしてなかったからなんだけど。
-
- 2021年11月14日 08:30
- ID:0TxIUc5g0 >>返信コメ
- >>6
もうボッチと手話はしない決意でもあるという考察好き
-
- 2021年11月14日 08:41
- ID:BvbBL35T0 >>返信コメ
- さらっと出てる復活の宝玉というのがね・・・何を復活させるのか
-
- 2021年11月14日 08:44
- ID:3.kzSDFf0 >>返信コメ
- >>5
他のスタジオ含め、最近はたまに見かける数だよ。もっと多い作品・回もあったし。
-
- 2021年11月14日 08:50
- ID:XcOUPUBJ0 >>返信コメ
- しかしこの物語が進んで最終的に主人公の呪いが解けて元通りに巨人化するみたいな展開だったらそれはそれでなんというか
そんな単純な話ではないことに期待
-
- 2021年11月14日 09:18
- ID:3.kzSDFf0 >>返信コメ
- 徐々に(次々に)キャラの掘り下げがされ世界観が見えてきてますます面白くなってきた。
この先お話がどう転がるのか楽しみで仕方ない。
-
- 2021年11月14日 09:27
- ID:fN0NtQCN0 >>返信コメ
- ベビンはダイダ派ではあるのだろうけどボッジに対する暗殺は間違っていると思っているのかな、何であれ一番マトモな事考えてそう
-
- 2021年11月14日 09:39
- ID:3PwD2MHU0 >>返信コメ
- >>1
作るまでの工程が面倒臭くエグい…ミキサーで終わって一杯で済んでいたなら叩き割ってもオカワリなら充分ありますで鏡も焦らなかったかもね。
-
- 2021年11月14日 10:38
- ID:qZgVuWSV0 >>返信コメ
- >>43
ボースはがたいはいいけど巨人では無かったと思うよ
-
- 2021年11月14日 11:08
- ID:iPBvB3qj0 >>返信コメ
- 飲まんの?
-
- 2021年11月14日 11:19
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- >>99
自分もそこが好き
声をかけても気付かれないから、話すときに合図してるんだよね
-
- 2021年11月14日 11:26
- ID:9Diuu4FS0 >>返信コメ
- ドーマスは心で感じた「やりたい事」と頭で考えた「やるべき事」が正反対だから不安定になってると思った
心ではボッジを好いているけど、国のためならボッジよりダイダを王に選ばないといけない
ボッジの事は殺したくないけど、国のためなら殺さないといけない、みたいな感じで
自分の気持ちを優先してやりたい事を押し通す事も、気持ちを押し殺してやるべき事をやると割り切る事もできないから、どこか中途半端に見える
-
- 2021年11月14日 11:39
- ID:.np6AM7.0 >>返信コメ
- 冥府の王が2人とも既に呪われてるって言った時、冥府の騎士のデカい方が反応してたから、
この騎士も呪われてる感じなのかな
-
- 2021年11月14日 11:45
- ID:.np6AM7.0 >>返信コメ
- ホクロの回想シーンでボッジがザリガニ獲ったどー!してる時、頭に王冠があるのは作画ミスなのかな
あくまでホクロの回想だから、ホクロの中では常にボッジは王冠つけてるって印象なのかもしれないけど
-
- 2021年11月14日 11:59
- ID:.np6AM7.0 >>返信コメ
- 力を奪われた巨人=ボッスの息子ってすぐに出てくるって事は、王様界隈(Top20ぐらい?)では周知の事実なんだろうか
単に冥府の国の諜報能力が凄いって可能性もあるけど
-
- 2021年11月14日 12:12
- ID:.np6AM7.0 >>返信コメ
- ボッジが助けたミツマタも、今思えば何かの儀式から逃げてきたのかな
-
- 2021年11月14日 12:24
- ID:K.iDDt500 >>返信コメ
- もともと戦乱が続き、もし王様ランキングを不戦条約みたいなシステムにして各国王の強さが協定で国家間での優位(ランキング)を決めるのならば、ダイダのやろうとしていることもボッチを止めるヒギンズも理解しやすい。国王に王様ランキングで勝てそうも無いボッチが立ったなら国の衰退が明白になる。ダイダは王位継承権を持つ者の責任としてボッチを排斥したしヒギンズはあきらめさせようとした。ダイダとボッチの試合では生ぬるい戦い方のボッチに対してダイダは苛烈さをもって自分の覚悟を分からせたところもあるのかも。決してダイダは性格が悪いのでは無くてあれらの行動は王族としての責任を背負っている為なのだと思うが、どうだろう。
-
- 2021年11月14日 12:33
- ID:tGqwSWZQ0 >>返信コメ
- >>38
その「能力」の認識の判断基準が狭すぎるというか世間一般の認識しか持てない人物、ドッジにとっての価値基準は真っ向勝負だけの力技しか認めない自らの「狭い」剣技の価値だけだからな、王の遺言さえ守りきられず王妃の後嗣は選挙での発言に流され自分基準でダイダを推し暗殺指令には従うも剣士の癖に自分の剣で始末つける気概もなく首を持って帰る勇気もなく火口に落して結果も見ない、ただただ流され続ける人物(今のところはね)
-
- 2021年11月14日 12:38
- ID:tGqwSWZQ0 >>返信コメ
- >>126
ドッジ×
文を書き直しの時にドーマスとボッジが重なってしまった・・・
-
- 2021年11月14日 12:39
- ID:XA9.9v5y0 >>返信コメ
- 昔は英雄の血肉を飲むことでその力を受け継ぐって思想はあちこちにあったんだよね。
ナポレオンを破ったネルソン提督の遺体をラム酒に入れて母国に持ち帰ろうとしたら兵士たちがみんなあやかろうと飲んでしまったという話があるから、名残はけっこう最近まで残ってたのかも。
-
- 2021年11月14日 12:40
- ID:oMQ7fpHi0 >>返信コメ
- >>79
自分も見ててそう思った
首尾一貫できない人間性がリアルといえばリアルで、かつことごとく裏目に出てるのが何とも言えない
上には逆らえないと説いてくれた上司に歯向かうホクロ、一度は手を染めかけるも自分で悩み抜き答えを出したダイダのほうがまともに見えてしまうのがね……
ボッジは優しいから裏切ったことも許しそうだけど、ダイダや他ボッジ派からの信用は地に落ちるだろうね
-
- 2021年11月14日 12:45
- ID:2HTv.xgG0 >>返信コメ
- >>77
ダイダが「できればどこかに隠居して・・・」と言った時にヒリングがめちゃめちゃ反対してる。母がボッジを大切にしてるのを感じて嫉妬の炎がメラメラしたんじゃないだろうか。怖い顔してたし。
そして鏡の企みに乗ったのかなと思う。
ボッジが突き落とされたの知ったらどんな反応するのか。
-
- 2021年11月14日 12:46
- ID:oMQ7fpHi0 >>返信コメ
- >>61
ここでダイダをそそのかしてるのが「鏡」ってとこがニクいよな
自分的には知恵の実を勧める聖書の蛇を連想したけど
-
- 2021年11月14日 12:48
- ID:XA9.9v5y0 >>返信コメ
- >>125
性格がいいとか悪いとかは平和な時代の凡人の倫理観だろ。
力で国を守らなきゃならない時代なら、まずは容赦のない苛烈さこそ王に求められる性格なんじゃないか。
その意味でダイダも年齢もあるがまだまだ足りない。
-
- 2021年11月14日 12:56
- ID:YMTe8yYs0 >>返信コメ
- ダイダ「せめて腸は中身を抜いて精巣と陰茎睾丸は取り除いてミキサーしてください」
鏡「それを捨てるなんてとんでもない!」
-
- 2021年11月14日 12:58
- ID:AJr.QOFX0 >>返信コメ
- 「一人は力を奪われた巨人」
なるほどなあ
ボッジはダイダと違ってお母さんも巨人族なのにおかしいもんな
-
- 2021年11月14日 13:08
- ID:2HTv.xgG0 >>返信コメ
- >>102
でもこの作品では闇落ち的に描かれてるよな。家臣のほとんどはダイダ推しだし別に状況は悪くない。ダイダの嫉妬と鏡の策略によって出された暗殺でしょ。
-
- 2021年11月14日 13:41
- ID:QzUDjkEu0 >>返信コメ
- 視聴者としてはボッジに肩入れしてしまうけど、ダイダも王の素質は持ってると思うんだよね。
努力家で師匠の教えも護っているし、何より、ド自分に味方する相手でも無条件に信用しない。
まだ若いことに加えて、兄との権力争いや偉大な父親と比べられる焦りから鏡に付け込まれてしまったんだと思う。
-
- 2021年11月14日 13:41
- ID:XjfNSAmZ0 >>返信コメ
- 鞄から紐付きの矢が放たれた時、「カゲが入ってたー!(こんな所にいたのか)」と叫んじゃったよ。
-
- 2021年11月14日 13:43
- ID:Rcsf.lVr0 >>返信コメ
- >>87
グダグダなのはドーマスのキャラクター性を視聴者に伝える故にわざとやってる。
原作も同じ
-
- 2021年11月14日 13:56
- ID:.z.K7dy20 >>返信コメ
- >>53
蛇遣いのおっさんは悪党面で態度も怪しいけど
今のところ言ってることとやってることは有能な家臣だよな
-
- 2021年11月14日 14:03
- ID:.z.K7dy20 >>返信コメ
- デスハー様と隊長の声よかった
原作読んでイメージしていたタイプだ
-
- 2021年11月14日 14:03
- ID:EflS6jcX0 >>返信コメ
- ボッジが巨人同士の子なのに小さいのは呪いっぽいのはわかるとして
2話でカゲの母親を追い詰めてた人間が光の一族と言ってたな
影の一族のカゲちゃんも元は人型だったのに呪いで今の姿ってことか?
-
- 2021年11月14日 14:07
- ID:Y5siFtuV0 >>返信コメ
- ドーマスよ、そうだよな、その右腕はボッジを殺したけじめだよな…みたいに理解示すコメが結構多いな。みんな優しいね。
コイツなんかの右腕一本ごとき、ボッジの命の百万分の一にも値しないだろ。自己満してんじゃねーよとしか思えんわ。
-
- 2021年11月14日 14:17
- ID:7z55g7Xp0
>>返信コメ
- あっという間の5話でした
やっぱりカゲちゃんいいなあ
それに、登場人物みんなそれぞれ思いや葛藤があって、ずっと面白いね🤗
-
- 2021年11月14日 15:06
- ID:l3CEwY.c0 >>返信コメ
- >>64
実の母親も巨人っぽいのにボッジはあの体格だからね
耳が聞こえない、口も聞けない、非力なのが生まれつきとすると生まれる前からの呪いなんだろう
西洋のお伽話とかによく有る代償の前借りみたいな事か?
-
- 2021年11月14日 15:10
- ID:BGjvgPay0 >>返信コメ
- >>50
鏡は、どれぐらいの試行錯誤を経てその秘薬の製造法と効能を確かめたのか気になる。
-
- 2021年11月14日 15:13
- ID:QpXPhcb80 >>返信コメ
- >>142ハイハイ、シビアなボクチンかっこいいでちゅねー
-
- 2021年11月14日 15:42
- ID:ZgomAeYV0 >>返信コメ
- こんなん王様ランキングやなくて王様スムージーやないか!
-
- 2021年11月14日 17:17
- ID:GzBZQSHo0 >>返信コメ
- >>52
言えるね!
-
- 2021年11月14日 17:23
- ID:GzBZQSHo0 >>返信コメ
- カゲ君の登場 「俺だwwwwwwww」
は良いよね✨
-
- 2021年11月14日 17:31
- ID:XZmI5TRR0 >>返信コメ
- >>54
それに人並以上に努力してきたってプライドがあればドーピングしろとか侮辱以外のなにものでもないしな
-
- 2021年11月14日 18:43
- ID:TNL.9Hqc0 >>返信コメ
- >>76
ドーマスさんこの作品の中じゃ心は弱いほうだから仕方ない
てか他のキャラが割と心が強い人ばっかだから尚更
-
- 2021年11月14日 19:05
- ID:eOok2ZWo0 >>返信コメ
- ・ベビンはダイダ派だけど「善王になって欲しい」から、ボッジの暗殺を阻止したい
・ドーマスは元々ボッス王に憧れてたからダイダに可能性を見出したし、
ボッジに国を任せられないと判断した
・ドルーシは王妃専属の護衛だから中立
・アピスが不明
ボッジ派っぽいが理由がないし、鏡の本体と面識がありそう
-
- 2021年11月14日 19:13
- ID:BufjMTMz0 >>返信コメ
- 努力家なんだ
-
- 2021年11月14日 20:14
- ID:RS8vke1F0 >>返信コメ
- >>35
良いところも遺伝してる。
ヒリングもダイダもいざという時は自分の信念や良心を貫ける。
誰かに周囲が石を投げまくっていて、それが当然という雰囲気でも、間違ってると感じたら、即「やめろ!」と大声を出す勇気がある。
アニメだとカットされてるけど、漫画だと結構ボッジの剣術を認めてるダイダが、初期から描かれてるし。
-
- 2021年11月14日 21:01
- ID:yYMQI86.0 >>返信コメ
- ドーマスが剣を持ってる腕は左腕だ
利き腕じゃあないんだぜ?
-
- 2021年11月14日 21:13
- ID:KuQ7UllN0 >>返信コメ
- >>93
不死鳥的なもので、転生の象徴なのかな?
一旦、この工程を通してから飲み物を作らないといけないと見た。
……そうでないと、単なる親父スムージーだしw
-
- 2021年11月14日 21:17
- ID:KuQ7UllN0 >>返信コメ
- >>152
アピスは完全なる「ボッス王に忠実」派かな?
ボッジ支持も、あくまで遺言に従ってのもので。
-
- 2021年11月14日 21:22
- ID:eazH08tS0 >>返信コメ
- 一話二話の感想で優しい世界だから、皆心根は良い人だからって
書き込みがあったから安心して見てたけど
グロかったわぁ
-
- 2021年11月14日 22:02
- ID:JLA4j7Gg0 >>返信コメ
- >>82
王としての「文」の面に一切目を向けず
棒を振り回す事だけしかやってない優しいボッチと
未熟だろうが王族としての立場や政治を考える能力があって「文」と「武」の両方を伸ばしてるダイダ
って何度も描写されて技と体力だけで判断したって言い切れるのすごいな
あと王の意見だからなんでも賛同するとか典型的な国も主君もダメにする佞臣の言動です
-
- 2021年11月14日 23:13
- ID:dx98QgMO0 >>返信コメ
- >>99
アニメになるとそこの細かさに感動するわ
耳の聞こえない相手にパーフェクトな対応
-
- 2021年11月14日 23:19
- ID:dx98QgMO0 >>返信コメ
- >>141
古に影の姿に変えられた一族の末裔がカゲやかーちゃんだったって感じでカゲ自身はあの姿で生まれてるんじゃないの
-
- 2021年11月14日 23:27
- ID:xPe5jMwF0 >>返信コメ
- >>125
×ヒギンズ
〇ヒリング
1つぐらいなら見逃したけど、間違って覚えてるみたいなので一応。
-
- 2021年11月14日 23:40
- ID:KuQ7UllN0 >>返信コメ
- >>111
そりゃ……、死体を利用されたボッス王だろうね。
もちろん、ダイダに飲ませる事で息子を依り代にした王自身の復活なのか、それとも、王が持ってた世界最強パワーの源を復活させてダイダに注入する為なのかで、展開が変わるのだろうけど。
-
- 2021年11月14日 23:58
- ID:XA9.9v5y0 >>返信コメ
- >>142
ドーマスの心理をそのように解釈した人が多いってことと、それを是とするか否とするかはまた別では。
-
- 2021年11月15日 00:00
- ID:NlJRzvYO0 >>返信コメ
- >>103
ハンバーグは今はちょっと放送出来ないか。
-
- 2021年11月15日 01:34
- ID:tcn8awEg0 >>返信コメ
- ベビンは始終ニヤニヤであからさまに腹に一物ありそうな感じだったのに、蓋を開ければ本作でも一、二を争う武人キャラってのがね
-
- 2021年11月15日 02:34
- ID:0JPeWyir0 >>返信コメ
- >>81
戦国時代の上杉家(長尾家)なんかは
上杉謙信が統治能力に欠けると判断された兄を隠居させる形で家督を継いでるし
その謙信亡き後は義理の息子二人で跡目争いの内乱が勃発してるから
是非はともかくとして事前に芽を摘もうとするのは行動としておかしくないと思う
-
- 2021年11月15日 09:05
- ID:bl2Y5.mc0 >>返信コメ
- >>101
そのダンジョン飯では怪しげな誘いに乗った結果大変なことになってるだろ!
-
- 2021年11月15日 10:33
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- >>13
王様がバッテン❌出したら水が降ってくるんかいww
-
- 2021年11月15日 10:38
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- >>34
株を下げ続けているのはドーマスだけだな
-
- 2021年11月15日 10:41
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- >>75
合わせて親父メドローアでも作る気かw
-
- 2021年11月15日 10:44
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- >>139
それゆえに今度はあの槍使いのおっさんに挑んだことが訳分からなくなった。敵味方の構図が思ってたよりも複雑すぎる。
あの槍使いにも何か裏があるのか···?
-
- 2021年11月15日 10:46
- ID:uzN5XTy60 >>返信コメ
- >>73 >>82 >>126
先週も指摘されてた事だが、ボッスの遺言に従わないと決めたのはヒリングで、兄弟のどっちを王にするか投票するように言ったのもヒリングだぞ。
ボッジの味方を貫くべきだったってのと、ドーマスが率先してやったみたいに言うのは違うだろ。
-
- 2021年11月15日 10:51
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- >>125
ガンダムファイトで統治者決めようぜ!
-
- 2021年11月15日 10:58
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- デスハー様「隊列の2番目のヤツを生け贄にしたら最強の剣と鎧を与えよう」
カゲ「!?」
-
- 2021年11月15日 11:01
- ID:WjIfg.yG0 >>返信コメ
- 日本の4番の呪いで力を奪われた巨人か···。
-
- 2021年11月15日 11:06
- ID:OFqI3L6f0 >>返信コメ
- あの秘薬飲んだら悪魔に身体乗っ取られるんじゃないかって恐怖がある。
入ってるの復活の宝玉だぞ、何の魂が入ってるか分かったもんじゃない。
-
- 2021年11月15日 11:20
- ID:dtNekcUr0 >>返信コメ
- 人間に深みがあるね、ストーリー展開も引き込まれる。
たとえば、(こんな引き合いスマンが)
なろうか何かだったかの「異世界チート魔術師」みたいな話を書いた人はこれ見て鍛錬して欲しい、まだやる気があるなら
-
- 2021年11月15日 12:07
- ID:gK6RZQGD0 >>返信コメ
- あまりのエグさにドン引きだったwwww
-
- 2021年11月15日 13:11
- ID:9YiZsYUM0 >>返信コメ
- ダイダ「せめて焼き鳥食わせろ!」
-
- 2021年11月15日 13:13
- ID:c6tFMOXT0 >>返信コメ
- >>125
>>ダイダは苛烈さをもって自分の覚悟を分からせたところもあるのかも。
あれは感情的になっただけだと思う。普段見下してる兄ちゃんに予想外にポコポコやられて、自分の剣は当たらないし、なんだ卑怯な戦い方しやがって、再起不能にしてやるぜ!って事かと。
ダイダは努力家で優秀だけど、間違いなく性格は悪いと思う。じゃないと半殺しには出来ない。
-
- 2021年11月15日 13:26
- ID:c6tFMOXT0 >>返信コメ
- >>142
まあ自己満だな。殺された方は(死んでないけど)何もわからないんだから何やっても意味がない。意味を持つのはやった方だけ。本人はけじめつけたと思った方が少し楽なんだろ。
-
- 2021年11月15日 14:34
- ID:XYFusj420 >>返信コメ
- >>138
なら納得。
もう自分の中では彼は脱落w
-
- 2021年11月15日 16:52
- ID:Xw5.d5nI0 >>返信コメ
- ゲームとかでも、上位の呪いが掛かっていると下位の呪いは弾かれるとかいうのが有ったなぁ。冥府の呪いガスよりも強いって、ボッジの呪いは神魔とかそういった感じのレベルで強いってことにも…
>>49
グリム童話も原作は結構ですからねぇ…
-
- 2021年11月15日 17:07
- ID:tk5.o3mk0 >>返信コメ
- 鏡「王の力がああああああ!!!!」
-
- 2021年11月15日 18:13
- ID:QlYFWaug0 >>返信コメ
- >>41
?
-
- 2021年11月15日 19:21
- ID:qW8HECoi0 >>返信コメ
- >>172
それはそれとして、現国王であるダイダの命令には家臣だから逆らわないのでは?
そのうえで、わざとやられて命令は実行したけど果たせなかったという態勢をとったとか
-
- 2021年11月15日 21:45
- ID:zOGRI3nF0 >>返信コメ
- >>39
本当に。
ボッジはすごく良い子だけど、境遇が大変すぎて見ていて何度も涙腺破壊されるし、ダイダも意外と信念がありそうだけど喋る鏡が不穏すぎて、信念を踏みにじられそうだし。
家臣の皆さんも、根は良い人っぽいのが多いのに各々の立場でしんどそうだし。
イキイキとツンデレするヒリングさんしか癒しがない。
-
- 2021年11月15日 21:48
- ID:zOGRI3nF0 >>返信コメ
- >>139
ヒリング様とヘビンさんは、お顔の印象と中身が違いすぎて何かどんどん好きになる。
-
- 2021年11月16日 04:26
- ID:Te0ZaKJ20 >>返信コメ
- >173
率先してやったのなら、善事にしろ悪事にしろ確たる自分を見出せるよ
そうではないから批判されてる 自分の立ち位置が定まらないまま、流されて反対派に回り、押し切られて暗殺に手を出したから
-
- 2021年11月16日 04:31
- ID:Te0ZaKJ20 >>返信コメ
- とにかくまだ全体図が見えない あのまま死んだとは到底思えないヘビンだが、"鏡"の危険性を認識していたのは彼だけか
他の人物はどうなのか "鏡"の存在自体を知らないのか?
-
- 2021年11月16日 07:07
- ID:hEhevEG.0 >>返信コメ
- >>190
もうホント毎週毎週わざとでしょ。
「ボッス王の遺言を破棄したのまでドーマスみたいに言うのはおかしい」って意見に、なんで「ドーマスが叩かれてる理由」が答えになると思うの?
それで答えになると本気で思ってるなら、つまり「叩かれて当然のヤツには何を言ったっていい。俺が気持ち良く叩いてるのの邪魔するな」って事じゃない。
そういう荒らしの思考はここではいらないのでお帰り下さい。
-
- 2021年11月16日 09:36
- ID:HBFi73XT0 >>返信コメ
- >>110
ドーマスがその決意で腕切っても、実はボッジは読唇術で意思疎通図れる(当然ボッジ側からは手話で伝えられる)ってのがまた、ドーマスがボッジの底力見誤ってたって気付く要因になりそうでいいと思うわ
当人不退転の決意で裏切って自分への罰として力と共にコミュニケーション手段絶ったのに、そんなん踏み越えて手を伸ばしてこられたらもう…
-
- 2021年11月16日 14:43
- ID:j611rGCd0 >>返信コメ
- >>187
やられたあと地面にずぶずぶしてましたもんね
ここまで予定通り、なんでしょうな
-
- 2021年11月16日 18:41
- ID:ElfAFvbn0 >>返信コメ
- >192
??むしろ173で「ドーマスが率先してやったみたいに言うのは違う」と言われたから、そんな事書いてないのにな、と思いつつ再返信するとこういう形になるんだけど
-
- 2021年11月16日 20:05
- ID:2tesmZx20 >>返信コメ
- 「信頼できる者に出会ったと、そう思ったんだ」
「その夢は…叶わぬものだった」
辛いセリフだな
ダイダは鏡の言葉を一つの助言としては聞くけど、鏡の言いなりってわけではないことが分かった
となると兄の暗殺も、自分なりに考えて出した答えだと分かる
それが正しいとは思えないけど、ダイダなりにその答えを出すまでに悩んだんだろうと思えた
だからこそ、信頼できる右腕をずっと求めてるんだろな
こんな若さで王になるなら、信頼出来る相談役等が付くのが普通なのに、そういった立場の人間が居ない孤独を感じさせる
ベビンのことは剣術指南役としては認めてるようだけど、右腕にする程には信頼出来ず、ドーマスこそふさわしいと思ったら、簡単にダイダに付くようなフラフラした考えの未熟な人間だったことへの落胆
ボッジ暗殺を企んだことは許し難いけど、同情する気持ちも芽生えてしまった
-
- 2021年11月16日 20:23
- ID:hEU5WcL60 >>返信コメ
- >>196
だから権力者は代替わりすると側近を入れ換えるんだろうね。
-
- 2021年11月16日 20:56
- ID:unS9qCaU0 >>返信コメ
- >>196
まあ、ボッジ本人に王位奪還の野望があるかどうかは別として、遺言という正統性があるからには、彼を旗頭に反乱分子が立ち上がる可能性があるから……、暗殺か幽閉しておかないと安心できないんだよな。
太后ヒリングとしては、自分の子でなくともボッジにも愛情があったので、最初は幽閉に近い形ではあるが保護したかったみたいだけど。
もし、王位の正統性が最初からダイダにあり、かつ王国が都市国家レベルでなくて領地に余裕がある大きなものだったならば、兄を大公として領地を分配して封地する事で共存できたんだろうけど……
-
- 2021年11月16日 22:26
- ID:311OYirC0 >>返信コメ
- もしダイダがあの薬飲んでたら洗脳されて、鏡の良いように操縦されちゃってたのかなーとか思った。
-
- 2021年11月17日 00:55
- ID:nZgP.lhG0 >>返信コメ
- ボッジは何歳くらいのイメージなの?
-
- 2021年11月17日 02:29
- ID:HfeDi9bs0 >>返信コメ
- >>109
秀吉の方がその辺の容赦なさは凄まじいしな……
年取ってからの疑心暗鬼も相まって粛清やり過ぎて恨みから家康側に付いた家も多い
-
- 2021年11月17日 05:54
- ID:JlTGpQKX0 >>返信コメ
- >>62
でも先週の段階でボッスの死体から力を手に入れるのを自分自身の可能性にかけたいって拒否したのに、夢を見た後に父親の力を手に入れよう決意した訳だから迷ってはいるのよね
工程を見ていなかったり、地下に行ってすぐ手に入れられるような方法だったら手に入れていたかもしれない
-
- 2021年11月17日 09:49
- ID:luxJS5830 >>返信コメ
- >>202
今回の経験でベピンの教えの意味を悟ってようやく決心が固まったんだろうね。
>>195
今さらそんなことを言っても、
「誤解を解こうともせずに自己正当化したのを責めらたから、今度は下手な言い訳で誤魔化そうとしてる」
って疑惑が湧くのも分からないんですね。
-
- 2021年11月17日 12:42
- ID:3.jiqS1T0 >>返信コメ
- >>89
一生懸命なのは一緒なのかもしれないけど
映像表現としては真逆だと思うからなんでこの作品を引き合いに?と感じる部分が大きい
-
- 2021年11月17日 14:16
- ID:DfzZovN00 >>返信コメ
- >83
子供と言っても、残酷な話を抵抗なく受け入れる時期と拒否反応する時期と面白がる時期は違うから
読み聞かせのタイミングを誤ると薬も毒になるので気をつけないと
-
- 2021年11月17日 15:54
- ID:GyQFUnbB0 >>返信コメ
- 原材料を知らなかったらダイダは飲んでたかもしれないと思ったが、
たぶん知った上でそれでも飲む!くらいじゃないと鏡の望んでるような変化は得られんのだろうな
-
- 2021年11月17日 18:56
- ID:sgHuYab20 >>返信コメ
- >>196
これ本気で言っているのだろうか?
ボッジ暗殺の実行犯にするためにこういういい方しただけじゃ?
-
- 2021年12月18日 15:46
- ID:5tHHGT5w0 >>返信コメ
- >>142
下らん自己満オナオナコメご苦労さん
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。