第8話「帝都動乱」
2001年12月5日。帝都でクーデターが発生。千鶴の父・榊是親首相(※)を初め閣僚数名が沙霧尚哉大尉率いるクーデター部隊によって暗殺された。武たち207B分隊にも実戦想定の出撃待機命令が下る。出撃を前に慧は、自分に送られてきていた手紙は沙霧大尉からのものであることを武に告げる。
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:西村純二 演出:白石道太 作画監督:坂本千代子・齋藤格
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:西村純二 演出:白石道太 作画監督:坂本千代子・齋藤格
パン!



《デフコン2発生。全戦闘部隊は完全武装にて待機せよ》

『武!』
『俺夕呼先生の所に行かなきゃ!』
『わかった。皆に伝えておく』

(まさか…オルタネイティヴ5が…)

武『先生は!?』

『中央作戦司令室か!』

「クーデター部隊は首相官邸・帝国議事堂を制圧」
「主要発電所、浄水場も占拠されています」

「相模湾沖に第七艦隊の展開を確認!」

ラダビノッド『厄介なことになったな…』
武『夕呼先生!』
ラダビノッド『誰か?』

『白銀訓練兵です!』

『君がか…帝都城の状況は?』

『すみません…てっきりオルタネイティヴ5が起きたのかと…』
『安心しなさい。いわゆる軍事クーデターってやつよ』
『え?(軍事クーデター?)』

『さすがですなぁ。帝国軍が必死に封鎖を行っている情報をお持ちとは』

『そっちこそ。喋りたくて来たんでしょ?』

『クーデターの中核は帝都守備隊。短時間で帝都をほぼ手中に収めるとは大した手際だ』

『将軍は?』
『戦闘が始まったら時間の問題でしょう』
『世界を動かすのはさぞいい気分でしょうけど利用価値の高い駒がなくなるのは困るわ』
『つれないですなぁ』

『自分の目的の為でしょ?』

『ええ。手段は選びません』

(何だ…?急に雰囲気が変わったぞ)

『たとえそれが将軍家ゆかりの者だろうが実の娘であったとしても犠牲は厭いません』
『鎧衣課長!?』
『安心したまえ。方法とタイミングは十分心得ているつもりだよ』

『私も香月博士も』

『将軍家の血縁者に国連事務次官、内閣総理大臣、元陸軍中将の彩峰萩閣、情報省外務2課課長の私。君はこれだけのメンバーの娘が偶然ここに集まったとでも思っているのかい?』
『!』

「司令!クーデター部隊の声明が放送されるようです。つなぎますか?」
『そうしてくれたまえ』

《国民の皆さん。私は帝国本部防衛軍、帝都守備連隊所属・沙霧尚哉大尉であります》

《我が帝国は人類の存亡をかけた戦いの最前線となっており》

《我が輩は日夜生命を賭して戦っています》

《しかしながら政府および帝国軍はその責務を十分に果たしておらず》

《先日の災害救助作戦、報道では美辞麗句が並べられていましたが》

《しかし退去に応じない住民を就寝中に麻酔銃で襲撃、難民収容所に移送した。これが救助作戦の実体なのです》

《これは氷山の一角に過ぎない。作戦の多くが守るべき国民をないがしろにしています!奸臣共はその事実を殿下にはお伝えしていないのです》

《このままでは…日本は滅びてしまうと断言せざるを得ない!》

武『白銀訓練兵戻りました!』
まりも『よろしい。ブリーフィングを続ける』

『現在帝都はクーデター部隊によってほぼ制圧されている。最後まで抵抗を続けていた国防省が先程陥落した』

『…覚悟して聞け!臨時政府はクーデーター部隊により…榊首相をはじめとする閣僚数名が暗殺されたことを確認した!』


『沙霧大尉以下自ら首相以下の閣僚を殺害した』

(総理大臣が…委員長の親父さんが殺されただと!?)

『榊…お乳上のご逝去謹んでお悔やみ申し上げる』

『いえ…今は任務中ですから』



ラダビノッド『次官殿は国連軍がクーデターに介入せよと?』
玄丞齋『国連は日本が不安定な状態に陥ることを望んでいません』

『それって日本を盾としてしか考えていないってことでは?』

『しかもアメリカ太平洋艦隊が展開しているのはどういうことです?』
『演習と聞いておりますが』

『用意周到ですこと』

『日本を切り捨て逃げ出した国…』
『佐渡島陥落と同時に日米安保条約を破棄したアメリカはその義務と権利の一切を大東亜連合に委譲したと聞いておりますが?』

『どうしても受け入れることはできないと?』
『正式な手続きが踏まれていないと申し上げているのです』
『平行線…ですな。アメリカは独自行動に踏み出す機会を伺っています。私も日本人としてオルタネイティヴ4を完遂させたいのですよ』

『では私も日本人として言わせていただきますわ』
『博士!』
『結局アメリカは本土が戦場になるのを避けたいだけでしょ?』

『G弾を本土以外でバンバン使って戦後の地球に君臨したいだけ』

『意向を受け入れなければアメリカは単独でもそれをやるでしょう』

『ご安心ください。オルタネイティヴ5の発動もアメリカの独断専行も許しませんから』

『一旦…退散するとしますか』

『随分と忙しい事ですねぇ。ここに来て順調というわけですか?白銀武のおかげですかな?』

『程々にしなさい』
『おお怖い。さて私も自分の仕事をしますかな』

『委員長!』
『何?』
『…気の毒だったな』
『気にしないで』

『この作戦…降りた方がよくないか?』
『私に任務が果たせないってこと?』
『無理すんなよ!』

武『手…震えてるじゃねぇか』

『自覚してんだろ?』
『そうね…ショックなんて受けてないと思ってたのに…』
『みんなだって心配してるぜ』

『分隊長は私がやるわ』
『大丈夫なのか?』
『いいのよ。私にはもう…心配しなければならない人はいない』

まりも『国連安全保障理事会はアメリカ第7艦隊を編入することを決定した』

まりも『当横浜基地はアメリカ軍の受け入れを開始する』

『こんなに早く安保理の承諾を取り付けるとはね。あんたこの事件の記憶はないのね?』
『はい。次は12月25日のオルタネイティヴ5発動のはずでした』

『素晴らしいわ。この事態は私達にとっては好都合よ』



美琴『うわぁ…すごい臭い』
冥夜『実戦塗装ということだな』

武『実戦か…』

『たたた!大変です!基地の周りに帝国軍が!』




冥夜『国連軍の基地内とはいえ他国に軍隊が無断で上陸してきたのだ。主権国家としては当然の措置であろう』

『なんで鎮圧に行かないんだ!』
『目的は同じであっても重んじるものが違えば道を違えることもある』

『BETAに勝つことよりもか?』
『それは…』

『貴様の言う通りだ。だがそれだけでもないのも事実だ』

『月詠中尉…』
『月詠!何をしている!』

『冥夜様の警護こそ私共が殿下より賜ったお役目』
『痴れ事を申すな!』

『おい!冥夜…』
『私の事はよい…早く行かぬか!』

『冥夜様』

冥夜『…つい取り乱してしまった。許すがよい』
武『中尉。それで殿下はご無事なんでしょうか?』
月詠『決起部隊は帝都城に背を向け銃口を殿下には向けておりません』
冥夜『そうか…』

『月詠中尉。あの帝国軍部隊は?』
『帝都奪還作戦の主力は絶対防衛線と第二次防衛線から抽出されたと聞いている』

『第二次防衛線まで!?国家の主権がどうこう言っている場合かよ!くだらねぇ!』

『聞き捨てならんな!』

『そんなの人類の未来があってこそだ!国連の力を借りてさっさと鎮圧すればいい!』

『国連の方針が特定の国家の世界戦略を色濃く反映するものであったとしても貴様の答えは同じか!』

『同じです!』

『かの国がしてきたことを理解しているのか!』

月詠『一方的な安保条約破棄、アジア圏からの撤退、明星作戦におけるG弾投下。この国の人間であれば理解できるはずだがな!』

冥夜『月詠!私達は国連軍に属している。武の考えは間違ってはおるまい』
月詠『はっ!』

冥夜『民に被害は出ておらぬのか?』
月詠『今のところは』

月詠『決起部隊側は殿下の勅命を賜ろうとするはず。ただちに勅命が発せられることはありえないでしょう』

月詠『しかし時間が経つほど帝国軍の体制が整いアメリカ軍が介入してくる危険もあります。帝都が戦場になる可能性に備え帝都圏に散在する近衛軍駐屯地の各部隊は帝都城に集結中です』

冥夜『わかった。下がってよいぞ』
月詠『はっ』

『武…許すがよい』
『中尉の立場じゃあれが当たり前だろう。戻ろう』

『あっ…彩峰。俺はお前に背中を任せていいんだよな?』

『白銀は…私がうんと答えたら信じるの?』
『当たり前だ』

彩峰『これ…読んで』

『津島荻治…ああ駄目だ!さっぱりわからん!』

『津島荻治。本当の名前は…沙霧尚哉』

『クーデターの首謀者じゃねぇか!』
『手紙にはある名前が示唆されている。彩峰萩閣。私の父さん』

『知ってるでしょ。光州作戦の悲劇』
(彩峰の親父さんが陸軍中将で敵前逃亡罪で投獄されたってことだ…)

彩峰『父さんの部隊にあの人もいた…あの人は父さんを尊敬していたから。最近父さんに助けられたという大東亜連合軍の人達が手紙を渡してくれる。その人達は父さんは悪くないって。民間人の警護と避難を優先したって』


Q.つまり彩峰の父親は何やらかしたの?
A.朝鮮半島での撤退戦とかを日本が支援してたのですが、(大東亜連合軍の意向もあって)民間人の避難を優先したせいで国連が大打撃をうけたということで責任取らされた。
2021/11/25 01:24:24
『人は国のためにできることを成すべきである。そして国は人のためにできることを成すべきである…父さんがよく言ってた言葉』

『でも…どっちの言ってることが正しいのかわからない』

彩峰『後悔の綴られた手紙なんて読まない。そう決めていた…』

『でも…読んでいれば…あの人達が手にかけた人達は死なずに済んだのかもしれない…』

武『…わかった。この件は誰にも言うな。いいな。俺も共犯だ』
彩峰『…うん』

まりも『国連軍の軍事的支援を仙台臨時政府が正式に受け入れた』

まりも『当基地からも各部隊の出撃準備中だ。我が隊も後方警備任務にあたる』

まりも『任務内容は塔ヶ島城の警備。作戦区域は芦ノ湖南東岸一帯とする』
武(芦ノ湖って…箱根か?基地を挟んで帝都とは正反対か…)




「貴様!なぜ撃った!」

「自分のしたことがわかっているのか!」
「…」

まりも《先程帝都で戦闘が始まった。帝都城を包囲していた歩兵部隊の一部が近衛軍部隊に向け発砲》

『それに対し近衛軍第二連隊が応戦。沙霧大尉の戦闘停止命令も発表されたが混乱は収拾されていない』

まりも《先発した第一戦術機甲大隊はアメリカ第117戦術機甲大隊と共に品川埠頭に強襲上陸を敢行、現在敵部隊と交戦中だ》
武(何やってんだ!沙霧って奴は!)

『各機通信機をオープンで固定。目的地に到着次第A、B分隊に分かれて所定の位置で警備に付け!』





武・冥夜機目標地点に到着

武『降って来たか』
冥夜『ああ…』

(上の空か…)

冥夜『ん…其方何を!』

武『お前に聞きたいことがあるんだ』
冥夜『…何を…聞きたいのだ?』

武『お前は連中の気持ちが理解できるんじゃないのか?』
冥夜『なぜそう思うのだ?』
武『大尉の声明は根本的な部分で一致してるからな』

『彼らの心情は理解できる』
『俺は心情は理解できなかったけどあることをきっかけにわかるようになった』

冥夜『数多の生命を失った時日本人を凶行に向かわせなかったものは何か。人々の心の中に国があり国と共に人があったからだ』

(こういうのを愛国心…っていうんだろうな)

『だが…政府や軍は本来あるべき姿を見失っている。己の都合や利益のみを考える輩が国を蝕んでいるのだ。そこから民を、国を救い出そうというのが彼ら決起部隊の考えだ』

『国連との関係強化が日本を蝕むって言うのか?』
『そう考える者がクーデターを起こしたのだ』
『お前自身はどう思っているんだ?』
『…』

『俺は…それでも…人類が負けたら全て終わりだって思ってる』
『…』
『…はぁ。付き合わせて悪かったな』

『…其方は強いな』
『え?今のお前は将軍と国民を思う自分の気持ちをクーデター部隊に重ね板挟みになっちまってる』
『それは…私ではない』
『どういうことだ?』

『この苦しみを一人抱えていることを思うと私は…だからせめて心は共に在りたいのだ』

冥夜『長話が過ぎたな…』

『武。許すがよい。私の…弱さを』

武『冥夜…』



あの世界の日本、マジでBETAの次ぐらいに米軍のことを恨んでいそうだし、BETAから国土を奪い返せない上に米軍が再度日本に上陸するきっかけを作った沙霧って大衆の支持を得られるのだろうか?
2021/11/25 01:34:37
つぶやきボタン…
未来が大きく変わったことがわかる大事件
日本の混乱に他国の介入…今後もさらに知らないイベント発生の可能性大だ
住民の意志確認せず強制的に退去させるのは人命考えたらやむなしと思うけどBETAの脅威が迫っていて明るい未来が見えない以上故郷の自然現象で最期を迎えようという人達もいるんだろうな
命があればきっといつかいいことがある、なんて世界じゃないし
そんな世界で生きてきた冥夜やクーデター部隊達の認識と時間としては3年過ごしたとはいえ元平和な世界の住人で世界の一部しか見てきてなかった武の認識は良くも悪くもやっぱり違うものになっちゃうか
日本の混乱に他国の介入…今後もさらに知らないイベント発生の可能性大だ
住民の意志確認せず強制的に退去させるのは人命考えたらやむなしと思うけどBETAの脅威が迫っていて明るい未来が見えない以上故郷の自然現象で最期を迎えようという人達もいるんだろうな
命があればきっといつかいいことがある、なんて世界じゃないし
そんな世界で生きてきた冥夜やクーデター部隊達の認識と時間としては3年過ごしたとはいえ元平和な世界の住人で世界の一部しか見てきてなかった武の認識は良くも悪くもやっぱり違うものになっちゃうか
![]() |
「マブラヴ オルタネイティヴ」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年11月26日 14:41
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- 狭霧さんは、囮で本命は、工作員の排除。
-
- 2021年11月26日 14:53
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- 台詞や背景を端折ってるせいか、クーデター側の動機が抽象的というか稚拙な感じするなぁ。
詳細は2.26事件とほぼ変わらん感じだっけ。
それと、いくら衛士としては作中最強クラスといえど大尉レベルでここまでの戦力を動かせるか?
-
- 2021年11月26日 14:54
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- まぁ前線で軍人にさせられた人達がバンバン死んでるのに、身内だろうと首相死んだくらいじゃ動じてらんないよな…
-
- 2021年11月26日 14:55
- ID:lNAuPnyz0 >>返信コメ
- あれクーデターってオルタの話だったか忘れてたわ
-
- 2021年11月26日 14:58
- ID:LRg.AHCV0 >>返信コメ
- お乳上!!
無礼るな!
-
- 2021年11月26日 15:04
- ID:Piw7VNXe0 >>返信コメ
- ???「やはり、最後の敵は同じ人間だったな」
-
- 2021年11月26日 15:05
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- ここら辺から、人類や国のために自己犠牲を厭わない軍人と、権力闘争とメンツの維持に明け暮れる国家や権力者の対比が見てて辛くなる。
人は国のため、国は人のため、みたいな台詞があったけど、国は人のこと一切考えないってのは歴史が証明してるしな。オルタ世界の日本は現実よりかなりマシだが。
-
- 2021年11月26日 15:09
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- >>6
オルタの場合は最初から最後まで人間が敵だから……
-
- 2021年11月26日 15:13
- ID:zZtL08Gw0 >>返信コメ
- シリアスな場面なのに「お乳上のご逝去」の誤字で思わず吹き出したじゃないか
-
- 2021年11月26日 15:15
- ID:J72tJECW0 >>返信コメ
- このクーデターが起こった遠因は武ちゃんにもあるんだよなぁ。
前のループでは武達の部隊も火山噴火の避難誘導に参加してて、避難を拒否してた人達も冥夜が将軍家の縁者だと気づいて自ら避難指示に従った。
冥夜と武はこのとき住人の思いを聞いて噴火から住人達の住居を守ろうとし、結果吹雪を2機ぶっ壊した。
今回は武達が避難誘導に参加しなかった(機体を壊したことでのタイムロスを無くすため)ことで強引な手段による強制退去になってしまった。
今回のクーデターはこの件で堪忍袋の緒が切れたことで起こった。
-
- 2021年11月26日 15:21
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- >>10
未来を変えることが必ずしも良いことばかりに繋がらないってのと、小さな影響で大きな変化が起こるってのを示した展開だよね。
オルタの面白さはこういうとこにあるわ
-
- 2021年11月26日 15:24
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- 1話から、歩兵は男性しかいないみたいだけどどんな設定?
それと、発砲して戦闘の引き金引いた人はクーデター派に潜入した工作員だよね?鎮圧の大義名分作るための
-
- 2021年11月26日 15:30
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>10
どのみち起きた事だよ武が未来改変を
加速したもんだから打ち切り寸前だったオルタ4に可能性がマシテ国内でもやや劣勢な
第五計画な連中が不完全な争乱計画を強硬した。
-
- 2021年11月26日 15:33
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>12
女性兵士は、歩兵の兵科であの異星人どもとの白兵戦は、損耗が増えるだけだから
極力回さん感じで歩兵も衛士適正に落ちた人達が結構いるからそれ補填してるそもそも首都を守る第一師団て定数を維持する
必要性から他の師団に比べ相当優遇されている過去数度壊滅してるから古参組があんまり居ない。
-
- 2021年11月26日 15:35
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>2
あの人は、広告塔みたいな感じでそもそも
第一師団全体が決起してない拒否した部隊とにらみ合いで結構戦力が減少してる。
-
- 2021年11月26日 15:35
- ID:1I4Ol0tu0 >>返信コメ
- 国家の要人を父に持つ御令嬢達と仲が良い武という特異点。
仮にオルタ世界がBETAの居ない平和な世界だったら、武は生涯、純夏以外のヒロインとは関わりがなさそうではある。
強いて武が関わりを持てそうな相手といえば、ギリギリ一般人の範疇に入る榊さんくらいなのかも知れない。
-
- 2021年11月26日 15:36
- ID:swVm5DBF0 >>返信コメ
- アニメ組なんですが今週マジでよく分からなかった…
原作ゲームだと自分のペースで追いつけそうなんだけど
-
- 2021年11月26日 15:37
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>16
オルタ世界の武の両親のどっちかは、血筋的に究極のお偉いさんかもだから関係は、
あったかもだよ。
-
- 2021年11月26日 15:47
- ID:1YTjaoak0 >>返信コメ
- >>17 いやアンタ凄いよ今までよく理解できたな
正直俺は3話以降理解できんwコメ付でなんとか見れるな、、、
まあ正直面白く無いけどエロゲー作品のレジェンドらしいから嫌々継続してるw
-
- 2021年11月26日 15:47
- ID:.sfpVbtH0 >>返信コメ
- お父上がお乳上は草
管理人さんの予測変換がバレてしまった…w
-
- 2021年11月26日 15:49
- ID:1891j3n.0 >>返信コメ
- >>17
コミック版読むと幸せになれるよ。
-
- 2021年11月26日 16:04
- ID:5WKx4N.d0 >>返信コメ
- >>7
そもそもマブラヴシリーズ自体がBETAさんの視点に立って
人類の愚かで滑稽な姿を嘲笑して楽しむものだぞ。
-
- 2021年11月26日 16:14
- ID:k2mIjCTV0 >>返信コメ
- マクギリス「BETAという厄災戦級の敵がいながら人類同士で争いとは…愚かにも程があるな」
-
- 2021年11月26日 16:19
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>23
君こそ古ぼけた英雄に縋るのは、
滑稽だと思わんかね?。
-
- 2021年11月26日 16:32
- ID:L8IYHvku0 >>返信コメ
- クーデター編はいろんな勢力や政治事情が絡み合って話がすごい複雑で難しいからなあ。原作やってても状況把握するのに苦労した(というか完全に理解するの諦めたw)難しい政治や軍事用語がいっぱい出てくるし。
原作は文章を自分のペースで読めるけどアニメではいろいろカットされてる上に文字無しでセリフを音で聴く事しか出来ないから、アニメだけで理解するのは相当難しいな。やっぱアニメ向きじゃないよなあ、この作品は。
-
- 2021年11月26日 16:37
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>25
アニメ単体で判る作品てのも少ないよ?。
-
- 2021年11月26日 16:53
- ID:wc.mRrwG0 >>返信コメ
- Military Facilities(軍事施設)って看板に表示するものなんだろうか。
-
- 2021年11月26日 17:03
- ID:XwyFS8ph0 >>返信コメ
- >>17
マブラヴに限らずこういうカットされまくった話で「わかったよ?」みたいに言われるよりもいいよ
本人はわかったつもりでもそれ全然わかってねーから!ってなるからさ
-
- 2021年11月26日 17:04
- ID:6c1QxkMy0 >>返信コメ
- >>27
まあ直接施設に看板つけるかどうかは不明だけど、施設地区の外側に「これより先~」って掲示するのは現実でも有るから、そういう意味合いじゃないかなぁ…アニメーターの能力次第だけど。
-
- 2021年11月26日 17:04
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>27
本土防衛戦の前後から日本国内の難民や大陸難民が住所不定状態で廃屋生活だからじゃね?間違って演習場に入られたら事だし。
-
- 2021年11月26日 17:09
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- 一応帝都第一師団の兵力を判る限り
書き込む戦術機連隊三個同数の戦車、砲兵と
歩兵連隊簡単に言えば現実の北海道の陸自第7師団の増強版。
-
- 2021年11月26日 17:11
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>31
後戦術機は、ほぼ全機不知火で編成されている。
-
- 2021年11月26日 17:13
- ID:Iw9oqKDh0 >>返信コメ
- >>5
字幕間違って載っていましたね。父はないけど乳はある!は、たまちゃん、みこと、怒らないで!!
武は平和な世界で育った今時の若者だからか考えがこの世界とズレていたり甘かったりするのだろうか。それがいい方に働く時もあればまずくなる時も。今回の事件は武の今までの行動の結果って事だよな?前の世界では未体験みたいだし。仮にまたタイムリープしてこの事態を知っていても防げるだろうか。何か段々規模が大きくなってる気がする。
-
- 2021年11月26日 17:20
- ID:Iw9oqKDh0 >>返信コメ
- 君のぞヒロイン達もいるんだよな?主人公は死んでるんだったかな。この世界ではメインヒロインの2人の内どちらと結ばれたのだろう。緑の悪魔と呼ばれるあの子も生きてるのかな。
この世界、いつまで生きていられるのだろう。
化け物はいるわ人間同士でケンカするわで。
娯楽関係は70年代で止まってるからカラオケもテレビゲームもないらしいが、その割にはメカや通信機材は我々の時代より進んでる気がする。
-
- 2021年11月26日 17:27
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>34
70年代で月に恒久的な基地や軌道基地を作れる科学力だから下手したら元の世界より
その面は、進んでいるよ戦争の長期化で
娯楽に割く余裕が無いから余計急激に進歩してる合成食料プラントなんて水と太陽が
有れば味は、兎も角作り放題だから。
-
- 2021年11月26日 17:27
- ID:0ROEBuKR0 >>返信コメ
- マヴラブはむしろ人類の内ゲバがメイン
BETAなんてのは人類を追い詰めるための状況設定にすぎない
-
- 2021年11月26日 17:29
- ID:0C8t5ke70 >>返信コメ
- お乳上は草
-
- 2021年11月26日 17:29
- ID:bOlO.Ndx0 >>返信コメ
- >>26
少ないというか、アニメの大半はメディアミックスが基本だから商売の為に意図的に他媒体も併せて見ないと全容を理解出来なくなるように作ってるんですよね。
マブラヴも小説版の再販とかコミカライズの愛蔵版発行とかやってくれれば良いんだけどシリーズ人気が熱かった2010年代前半にアニメ化出来なかったのが響いてるなぁ。
-
- 2021年11月26日 18:24
- ID:Vtzxd5CX0 >>返信コメ
- >>10
武が覚えてないだけで、アンリミ世界でもクーデターは起こってるんだよなあ。
それがわかるのがTDAだけど。
-
- 2021年11月26日 18:31
- ID:XJLMUXBc0 >>返信コメ
- >>17
ネタバレにならん程度に解説したいけど、試しに箇条書きにしてみたらとんでもねー文章量になりそうだったから自重するわ。特にわかりづらかったとこあればできる範囲で解説するよ
-
- 2021年11月26日 18:35
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>39
その失敗した未来での反乱は、
近衛が制圧したけど戦術的には、勝って戦略的には、大敗臭いて事らしいよ
その争乱の最中鎧課長と本物の夕陽殿下が消された可能性大。
-
- 2021年11月26日 18:37
- ID:QtZWfy6j0 >>返信コメ
- 原作知らないがベータと直接関係ない話(人間同士の内輪もめ)に一話も割く必要があるのかなとしか見てて思わなかった。
話が進んでもこの話不要じゃない?という疑問が膨れるだけ。
ちなみにヒロイン勢?か知らんが同じ隊の女性陣が誰が誰でどういう性格とかほとんどわからない。
何話見ても少し台詞のあるモブ程度から昇格しない
-
- 2021年11月26日 18:43
- ID:ICRCPz.x0 >>返信コメ
- ここは武ちゃんもまだお子様だという描写ではある
-
- 2021年11月26日 18:47
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>43
まだ大事物を眼前で失って無いからな。
-
- 2021年11月26日 18:47
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>42
なら見なければ良いよ👋。
-
- 2021年11月26日 18:59
- ID:XwyFS8ph0 >>返信コメ
- >>42
本来は学園ハーレム物のEXTRAを最低でも2ルートはクリアして各キャラの性格やバックボーン知って
さらにUNLIMITEDでBETA世界での立ち位置の変化が頭に入ってる前提のゲームだからね……
-
- 2021年11月26日 19:05
- ID:9eMhM8LR0 >>返信コメ
- >>19
嫌々なんて書くとまたいつもの見るなさんが来ますよw
自分はネタアニメとして楽しんでますよ、大作とか言われるゲームをアニメ化したけど果たして
どういう結果になるのか、成功したらおめでとう失敗したら笑うだけなんで気楽に見てます
-
- 2021年11月26日 19:16
- ID:Eq6wREkT0 >>返信コメ
- 「人類を救うためには犠牲は厭わないという」武の考えは基本的には夕呼先生と同じなんだけど、武は結局この世界の住人じゃないからか…同じでも距離を感じる。「大のために小を犠牲にして良い」という発言は自分が小側に入ってないなら発言に説得力が出ないよね。
でもこれは武がループしてるのに前の世界線の記憶が大きく欠けてるのも原因だと思うが。1度人類が負けた経験を見てきたにしては思考が平和な無印世界のものに近いからね。とは言え無印世界に馴染めないのは先週も描かれたから、武はどの世界線から見ても中途半端な存在になりつつある。
-
- 2021年11月26日 19:29
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>48
記憶の消去と再召喚が限界に近いからな
武ちゃんだからラストループな感じ失敗すると世界が崩壊するから本当に余裕が無いて現実で真実を知るのがラスト。
-
- 2021年11月26日 19:46
- ID:N4BMRx6s0 >>返信コメ
- F15イーグルの日本仕様機F5J 89式戦術歩行戦闘機 陽炎
主に近接格闘戦を前提に仕様変更されています。 99年時にはライセンス生産を終了し調達数は200機
損耗や整備中機体etcを差し引いていくと前線で稼働している姿を見かけるのはレアな機体だったりします
原作ゲーム版ではF15の色違い表現でしたが、アニメ版では長刀や突撃砲が日本帝国仕様の兵装に換装されているところが嬉しいですね
-
- 2021年11月26日 20:02
- ID:.A8eMyQ10 >>返信コメ
- トータルイクリプスとシュバルツスマーケンもBETAの戦いより人類同士の争いが激しくなってる
-
- 2021年11月26日 20:10
- ID:Y.FZC4ln0 >>返信コメ
- つくづくアニメに向かない作品だなと感じた
壮大な世界観も緻密な設定もアニメの限られた尺では
箇条書きでしか出せない為理解は浅くなり
じゃあアニメーションはというとお話の流れから
現状殆ど見せられないというジレンマ
-
- 2021年11月26日 20:11
- ID:1NwjnRGa0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年11月26日 20:11
- ID:qMFIrhnq0 >>返信コメ
- >>10
でもクーデター自体はアンリミでも起こってる
確か斑鳩に鎮圧されたんだっけ
-
- 2021年11月26日 20:17
- ID:qMFIrhnq0 >>返信コメ
- >>42
見なけりゃいいじゃねえかな
他でも書かれてる通り、内ゲバもメインなので
-
- 2021年11月26日 20:18
- ID:qMFIrhnq0 >>返信コメ
- >>44
まあ、前世含めれば失いまくってるんですがねぇ
-
- 2021年11月26日 20:19
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>54
斑鳩にしたらしてやられた的の落ち
だったはず佐渡へのg 弾使用を
食い止めていた政権と本物の夕陽殿下を失ったのだから。
-
- 2021年11月26日 20:22
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>56
喪失感だけで実感が無いから覚悟が出来ない青臭い英雄さんレベル。
-
- 2021年11月26日 20:31
- ID:UzpHJrDi0 >>返信コメ
- こちらの世界でも太宰治は名前を使われるほどの有名作家なのか
-
- 2021年11月26日 20:33
- ID:8hu6xU310 >>返信コメ
- そんなに世襲の支配者が素晴らしいって認識なのかね。
クーデター側も斯衛もさ
-
- 2021年11月26日 20:37
- ID:N4BMRx6s0 >>返信コメ
- オルタ世界の日本人はアメリカ人に非常に強い反感を持っています(逆もまた然りですが)。アメリカの意向を強く反映せざるを得ない国連も快く思っていません
一般的な日本帝国人観点からすれば帝国政府の動向は帝国臣民より、国連やアメリカを優先、追従し過ぎているように見えています
沙霧大尉の言う処の「民を思う将軍殿下を軽んじ国政を壟断する奸臣」……解釈のずれみたいなもので国政に関しては事実は事実と言えなくもありませんが、やはり間違っています
榊首相以下、未曽有の有事に国体を失えば民を守ることもできない現実を見据え、国民の痛みを噛み締めつつも国連やアメリカの支援を得るために行動したにすぎません
沙霧大尉や帝国人民が理想とするアメリカや国連の介入を受けない=支援も受けられない国家体制は現実として無理があります
実現したとして帝国臣民に優しい国になるかと言えば……大方の予想通りではないでしょうか
-
- 2021年11月26日 20:38
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>60
(ヾ(´・ω・`)
帝国軍の士官どもは、負け続けな
現実に耐えられず妄想に逃避しただけ
近衛にした正規軍より損耗の回復率が悪いのに何してくれんだ!て話。
-
- 2021年11月26日 21:04
- ID:YFvc0w.o0 >>返信コメ
- 沙霧「鳴らない言葉をもう一度描いて〜🎃」
-
- 2021年11月26日 21:20
- ID:Cl9Qt2ak0 >>返信コメ
- >>26
原作でも。
米国に乗せられてると自覚しながらもやってるのと、なら奸賊殺そぜで最終的に自分も死ぬつもりでクーデターしてる程度しかわからないからな。
-
- 2021年11月26日 21:26
- ID:FesHzfJm0 >>返信コメ
- 今のままのペースだと2クールで最後までやれんのかこれ?
【カリカリ事件・平衡世界の因果関係・BETAの戦力説明・佐渡島攻略・基地防衛・オリジナルハイヴを攻める理由・最終決戦・BETAの秘密】
これらはカットできないし省くとかなりつまらい作品になる
イクリプスみたいに区切りのいいとこで終わるのかな?
-
- 2021年11月26日 21:27
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>59
物書きが暮らすには、厳しい世界情勢だから新規の出版より古い書籍の再販が主かも。
-
- 2021年11月26日 21:28
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>65
円盤の売り上げ次第で三期になるかも。
-
- 2021年11月26日 21:33
- ID:Eq6wREkT0 >>返信コメ
- 歩行モーションがあまりに自然すぎて、吹雪が歩いてるだけでカッコいい。全ての関節が動いてるとか、盾の重みでやや左に重心が寄ってるとか。ロボが歩くって自然に見せるのが難しいんだよね。マブラヴも戦闘シーンではホバー移動になるからレア。ここだけは原作も漫画も超えてるなと思う。
-
- 2021年11月26日 21:35
- ID:xraEJ3e90 >>返信コメ
- >>17
自分も初見だけど、
一話 うわーやったーおもしろい!
二話〜六話 わからん、ねむたい
七話・八話 なるほどわからん!でもおもしろい!
こんなかんじ
米欄の漢字多め長文に、毎週助けられてるよ
-
- 2021年11月26日 21:36
- ID:xraEJ3e90 >>返信コメ
- >>40
有名なまりもちゃんのシーンをyoutubeで見たけど
文章量っていうか、セリフ長すぎて笑ったわ。八割飛ばした
アニメでいいや
-
- 2021年11月26日 21:40
- ID:xraEJ3e90 >>返信コメ
- >>42
初見でほぼ何もわからないけど、
104期生みたいに全員がタダものではないってほんと進撃の元ネタだなーって
何もわからないけど、一人一人がキャラ立してて良いエピソードもあるのだろうと伝わる
-
- 2021年11月26日 21:40
- ID:dkJfwfJU0 >>返信コメ
- マブラヴはTEと柴犬のアニメを観た程度の知識しかないんだが、なんで人類は圧倒的ジリ貧かつ絶賛内輪揉め中でもBETA相手に戦えてるの?
いくら通常兵器で倒せるとはいえ、あんな数で攻めてこられたら核でも対処しきれない気がするんだが。
-
- 2021年11月26日 21:54
- ID:L8IYHvku0 >>返信コメ
- >>42
2クール目あるか分からないけど、このクールはもう最後までずっと内ゲバですよ
-
- 2021年11月26日 21:54
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>72
人類をガチで外敵と認識してないからだよ
敵がな!。
-
- 2021年11月26日 21:56
- ID:k3dqkzXZ0 >>返信コメ
- >>73
ここ超えて劇中の12/10以降はもうクライマックスまでジェットコースターだな
分割2クールであってくれ><
-
- 2021年11月26日 21:58
- ID:Wov6TqPd0 >>返信コメ
- >>9
とりあえず今回はお乳上っと(感想欄)
-
- 2021年11月26日 22:05
- ID:L8IYHvku0 >>返信コメ
- >>65
2クールやったとしても横浜基地防衛戦あたりで終わりそうだよな
-
- 2021年11月26日 22:06
- ID:Ok.H08mq0 >>返信コメ
- そう言えば前回のループでタケルは途中で戦死したけど
その後 怒濤のUSA USAでアメリカがBEATを駆逐に成功した
って可能性は少しくらいないの?
-
- 2021年11月26日 22:27
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>78
g弾の一斉起爆を止めても結局時間差で
負けて事らしいよそもそもヒロインに到達出来ないと世界的なリセットに晒されるから。
-
- 2021年11月26日 22:33
- ID:ersM.mx50 >>返信コメ
- >>10
そもそもこのクーデターの裏で糸を引いてるのはアメリカだし、武ちゃんは大して関係無いな
-
- 2021年11月26日 22:35
- ID:8bZqPaig0 >>返信コメ
- 陸幕調査部の眼鏡おじさん「国家に真の友人はいない」
っての思い出したのう。しかもこの世界どっちもそもそも犬猿の仲だしね…そう考えるとTEでユウヤさんと仲良くなるの早いなぁ〜と思いながら篁中尉の再販武御雷ポチるのじゃった
武君も直線的過ぎるけど…でも全滅したら想いとか残る可能性無くなるしなぁ…
-
- 2021年11月26日 22:41
- ID:8.OrBkp.0 >>返信コメ
- アメリカが日米安保を一方的に破棄と言っていたけど
昔ホビージャパンの公式ショートストーリーによると
駐留米軍がいたヨーロッパ諸国でも一方的に同盟を破棄と米軍撤収が起こりこの反米感情は全世界に広がっている
そのくせ「戦闘には加わらないが情報収集はするよ」という観戦部隊はしっかり残しており
ヨーロッパ市民から余計に怒りを買っている
そんなアメリカ軍観戦部隊の中には人手不足でロクな警護も付けられていない多くの避難民に迫るBETAを見て
軍人の矜恃から無断出撃してその間に入り
自慢の制圧火力で避難民が安全域に達するまで避難を支えたA-10c部隊もいたらしい
-
- 2021年11月26日 22:42
- ID:ersM.mx50 >>返信コメ
- >>42
まあ、このへんは隠し真ヒロイン登場のフラグ立て見たいなものなので。このイベントをやらないと登場前にゲームが終わっちゃうから必須イベントだよ
-
- 2021年11月26日 22:52
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>82
ベルリンが落ちた当たりだと米国も欧州反抗等で積もり積もった損耗が限界を越えて
一旦派遣軍を本国に引き上げて再編成に入ってい時期だね日本にも戦術機の新規開発許可等認めて自力防衛させようとしていた。
-
- 2021年11月26日 23:16
- ID:BtcYK9wb0 >>返信コメ
- >>18
二次創作では見たことあるけど原作でそんな設定あったの?
-
- 2021年11月26日 23:17
- ID:htB0UUDt0 >>返信コメ
- 管理人さん、誤字るのは転載対策だって分かってるんだけど
さすがにあのシーンでお乳上はやめてwww
ご逝去謹んでお悔やみ申し上げてる雰囲気じゃなくなるから
-
- 2021年11月26日 23:23
- ID:BtcYK9wb0 >>返信コメ
- >>36
人類の内ゲバもBETAと同じく舞台設定でしかないぞ
どちらも主人公を追い詰めて本題について考えさせるために使われているだけ
オルタもTEもシュバルツェもそこは一貫している
-
- 2021年11月26日 23:33
- ID:f.zCKqUm0 >>返信コメ
- まりもちゃんが直接トラック運転してるのか
人手が本当に足りないんだな
-
- 2021年11月26日 23:38
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>85
城台省のオフラインな戸籍データに載ってるて事は、一般人では、無いよ
てか警護の近衛小隊に警報が行く位だからそんな昔の縁でなく最近て意味だから武の両親は、日本的には、重要人物な家系。
-
- 2021年11月26日 23:38
- ID:VVY2CyI90 >>返信コメ
- >>13
第四計画はまだ成果出してないからこの時点じゃ第五計画が焦る必要ないと思うのだが
タケルちゃんが数式回収してこないとクリスマスに第五移行は変わらん
-
- 2021年11月26日 23:41
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>88
訓練小隊は、オルタ計画の実行部隊の
錬成部隊だから人員も限られる後主力が
反乱牽制に出払っているから後方支援要員がそっち引っ張られたてのは、有る。
-
- 2021年11月26日 23:44
- ID:f.zCKqUm0 >>返信コメ
- まりもちゃんが画面に出てくる度に可愛くてニヤニヤしてしまう、本当に可愛い
-
- 2021年11月26日 23:56
- ID:N2qVBb9g0 >>返信コメ
- >>92
まりもちゃんが狂犬?な技量で激震で
不知火を蹴散らすのが楽しみ。
-
- 2021年11月27日 00:31
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- >>34
孝之と親友の男は死んでる。因みに死んだのは横浜奪還作戦の時で、その時のシーンがage10周年PVで少しだけ画にされてる。ヒロイン二人とはどちらともくっつかず仕舞い。緑の悪魔はワンシーンちょろっとだけ出る。ほぼ名無しのモブ扱いだけど、シーン的にはアニメに出てもおかしくはないかも?
-
- 2021年11月27日 00:34
- ID:GkYU9pZD0 >>返信コメ
- >>17
自分もアニメ初組で正直良く分からないので、ついに公式の120時間耐久プレイ動画を見始めましたよ
そもそも進撃の巨人好きでマブラヴ知ったからさ~あの諌山先生があれだけ強い言葉使って絶賛してる物語だしね
アニメが物足りないので逆にちゃんと全容を知りたくなった、そこはアニメに感謝
頑張って全部見るぞ、楽しみ
-
- 2021年11月27日 00:36
- ID:Kly9fKuQ0 >>返信コメ
- >>65
アニメ制作予算の制約があるからな
-
- 2021年11月27日 01:18
- ID:rvzWPFT20 >>返信コメ
- 大尉の狭霧がクーデターの主犯の時点であれなんだよなあ
仮にクーデターが成功してもその後の軍とか国のあり方とかもろもろを大尉の階級が考えなきゃいけないってことでしょ?
テレビ版Zガンダムのシロッコレベルにガバガバな気がする(あいつも大尉のくせになぜかティターンズを掌握してた)
-
- 2021年11月27日 01:27
- ID:Kly9fKuQ0 >>返信コメ
- >>59
著作権料を払わなくても済む作家の一人
-
- 2021年11月27日 01:29
- ID:Kly9fKuQ0 >>返信コメ
- >>97
少なくとも准将以上じゃないとな
-
- 2021年11月27日 01:35
- ID:.yJ8aTUj0 >>返信コメ
- >>17
俺は原作プレイ組だけど、アニメから入った人は分からないだろうなってシーン多いよね
いきなり知らない過去エピソードとかやられてカブトボーグみたいって思ったもん
-
- 2021年11月27日 01:47
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- >>97
根本的に間違えてる。大尉に国の実権を握るつもりなんて毛頭ない。何なら最終的には自分は罪を背負って死ぬべきとすら(それはそれで無責任ではあるが)。
じゃあどうしたがっているのか?それは大尉の演説でも聞いてもう一度考えて。
-
- 2021年11月27日 02:10
- ID:uv1BEpMs0 >>返信コメ
- スマホ版のマブラヴとオルタが出るという話だったけどどうなったのかな?STEAM版は人に進めるにはまだ敷居が高いとこあるし出すなら出してほしい。ついでに君が望む永遠と君がいた季節も。永遠の方はリメイクされるらしいが。しかしこの時期に原作ゲームを再プレイできる環境を出すあたり、アニメは大まかな流れと戦闘シーンを見てくれという意思を感じる。
-
- 2021年11月27日 02:55
- ID:AwYFxdEe0 >>返信コメ
- 境界線機のほのぼのムードを分けてあげたいくらいの不穏振りですな
まあなんにせよマブラブ、境界線機、86と今クールはおもしろアニメが多くて満足ですわ
-
- 2021年11月27日 03:39
- ID:hewHTZcp0 >>返信コメ
- >>52
原作ゲームのクソしょぼいアニメシーンの為に度重なる発売延期で3年客を待たせたくらいアニメに思い入れがあるから・・・
-
- 2021年11月27日 04:10
- ID:4oJsPvUs0 >>返信コメ
- >>7
>国は人のこと一切考えない
それは専制国家とか格差(身分その他)が酷い所。
それを防ぐために民主主義があり、民主主義を壊すために騒いでいるやつらがいる。現実はそんなもん。
-
- 2021年11月27日 05:51
- ID:h91SdCTT0 >>返信コメ
- >>104
あれDirectXでグラボの機能使わずに全部CPUの力技でやってんだよね…
紙芝居ゲーにあるまじきCPU負荷だって指摘したら信者に怒られたわ
-
- 2021年11月27日 08:44
- ID:xTvvmQfR0 >>返信コメ
- >>92
(•‿•)「BETAもそう思います」
-
- 2021年11月27日 10:10
- ID:al6wdnVK0 >>返信コメ
- >>42
アニメにするなら3~4クールくらいできそうな内容を
全部すっとばしてオルタからアニメやってるから
キャラの性格やらなんやらがいまいちわからないってのは
原作勢からするとそりゃそうだろうな…としか言えない
このアニメは他の媒体か何かで予習してないとずっとこのままよ
-
- 2021年11月27日 10:17
- ID:al6wdnVK0 >>返信コメ
- >>72
BETAは地球侵略や人類抹殺とかしようとしてるわけじゃないから…
極端な事言うと作業の邪魔だったり進行方向にいるから
人類ころころしてる様な感じかなぁ
-
- 2021年11月27日 10:54
- ID:rTNUPTZ80 >>返信コメ
- >>58
武ちゃんは結構不安定よね
存在もだけど、訓練過程スキップできる程度の経験しか引き継いでないわりにオルタ5の絶望感だけは強いから、覚悟決まらんうちから世界救済に向けて突っ走るしかないという
-
- 2021年11月27日 10:58
- ID:rTNUPTZ80 >>返信コメ
- >>60
そらそれなりにきちんと国体が運用されてれば素晴らしいということになるやろ
-
- 2021年11月27日 11:03
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>109
そんな救いゼロな調査結果と宇宙での総数を知った国連総長の絶望たら無いな胃に穴が複数空いて緊急入院レベル。
-
- 2021年11月27日 11:08
- ID:rTNUPTZ80 >>返信コメ
- >>106
よくそんなクソゲーにここまで付き合ってるな
お前がマブラヴ大好きなのはよくわかった
-
- 2021年11月27日 11:16
- ID:rTNUPTZ80 >>返信コメ
- >>78
おそらくない
きちんと殲滅できたのは多分オルタ4が成功した場合のみ
あとあの世界は10/22以降、武が死ぬとリセットされて無かったことになる
(純夏が先に死んでるとリセットされないという話もあるけどそんな設定あったっけ?
-
- 2021年11月27日 12:09
- ID:pFo4By1o0 >>返信コメ
- 朝鮮でも横浜でも帝国がやらかしでアメリカ様にケツ拭いてもらったのに逆ギレしたのがクーデターだからもともとモデルの2.26よりだいぶ理由がちゃらんぽらんなんだよなぁ…
-
- 2021年11月27日 12:12
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>115
?全然違うだが?
反日くんかな?。
-
- 2021年11月27日 12:21
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>90
敵の上陸を予知とか第4計画の主眼の
諜報が出来るとか勘違いして焦りはじめたらしいよだから準備不十分な状態で決起軍を煽った。
-
- 2021年11月27日 12:24
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>110
あの世界の武ちゃんは、虚数空間に散らばった複数の並行世界の白銀武の残骸を再構築した複合英霊みたいなものだから。
-
- 2021年11月27日 12:25
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>114
設定てゆうか鏡が全ての始まりで終わりでもあるから彼女が消えたら武も消える関係英霊と魔術師みたいな感じ。
-
- 2021年11月27日 12:33
- ID:pFo4By1o0 >>返信コメ
- >>116
狭霧に一番影響してる光州事件は彩峰中将処刑は妥当だし、政府が庇わなかった、対米従属だは逆ギレでしかない
民間人優先はともかくそれで戦線崩壊・国連軍壊滅だからな
横浜にしても現実的にG弾投下してなかったら本州喪失だからアメリカに切れる前に帝国の作戦能力の無さが責められるべき(横浜以前は在日米軍はちゃんと轡を並べていて血を流していた)
東ドイツのクーデターは崩壊前提の主導権争いだけど、オルタのクーデターは対米従属から抜け出して将軍を先頭に美しい国を取り戻す的な大義名分がふにゃふにゃなのも良くない
-
- 2021年11月27日 12:46
- ID:TZ3e07sd0 >>返信コメ
- 帝都に兵力割かれてる絶好の状況でベータさん達はなにしてんの
空気読んで全裸待機中?
-
- 2021年11月27日 12:47
- ID:6ZVL9sNt0 >>返信コメ
- 並行世界が存在してる時点でなんでもありだから
G元素が若干足りなくてリセットされない世界もあるんじゃね?くらいに思っとけばいいと思うよ
無理に深堀するような要素でもない、無限に可能性が存在するならリセットされない世界があるのは当たり前だし
-
- 2021年11月27日 12:49
- ID:6ZVL9sNt0 >>返信コメ
- >>121
BETAさんは人間の都合で動いてるわけじゃないので…
まぁその辺なんでかはあとになればわかるしコメント欄でネタバレされまくってるけどね
-
- 2021年11月27日 12:49
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>120
全然判って無い解説どうも。
-
- 2021年11月27日 12:51
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>121
間引きしたばっかだし争乱前に小規模侵攻して完封されて様子見中だよ。
-
- 2021年11月27日 13:08
- ID:PQN.jTW00 >>返信コメ
- ?「フッ!ハッ!武!!どうして変身しない!?」
武「いやアンタ誰!?」
-
- 2021年11月27日 13:16
- ID:89pBhL8H0 >>返信コメ
- この流れだと1期はまりもちゃんのあのシーンで終わりそうな予感…
-
- 2021年11月27日 14:09
- ID:qE6I3M7N0 >>返信コメ
- おかしいな・・・俺は地球外存在との戦いを見られるもんだと思ってこのアニメを見始めたし
最初はそういった感じだったんだけどもう完全に人類の内ゲバがメインになっとる・・・
もしかして今後もこういう路線なの?それなら視聴切るんだけど
-
- 2021年11月27日 14:21
- ID:TJ5AOX9.0 >>返信コメ
- TEで米国人に「日本人は卑怯だ!」とか言われてた気がするんだけど
オルタ見て「お前らには言われたくねえわ」って思った
-
- 2021年11月27日 14:32
- ID:1RiuBdQD0 >>返信コメ
- >>128
それが見たいだけの人は2クール目(あれば)から見よう!
-
- 2021年11月27日 14:49
- ID:qE6I3M7N0 >>返信コメ
- >>130
ありがとう!
そうします!
-
- 2021年11月27日 15:01
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>129
前大戦で大平洋戦線で大和を中核にした砲撃打撃郡に散々振り回されて損害だらけ
だったアメリカの鬱憤だろうな。
-
- 2021年11月27日 15:31
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- >>131
因みに原作の流れから言えば、クーデター編のちょっとだけ後くらいに一度主人公の対BETA戦あるで。短いし絶望の第一歩目だけど。
-
- 2021年11月27日 16:29
- ID:V47qZwTx0 >>返信コメ
- >>131
2クールからだと、この作品で1番有名な伝説のあるシーンが見れない可能性があるぞ。
-
- 2021年11月27日 17:22
- ID:zjdJKRIF0 >>返信コメ
- >しかし退去に応じない住民を就寝中に麻酔銃で襲撃、難民収容所
>に移送した。これが救助作戦の実体なのです
あまりこのアニメに詳しくないから変なこといってたらごめんね。これの何が悪いのかさっぱりわからん。
災害が起きてんのに逃げない時点で見捨てても構うまい。それをわざわざ兵力を失う危険を冒してまで助けに行き、それでもゴネるからどうしようもなく麻酔を打って安全な場所まで運んであげたのに。なんで怒ってるんだこの人。
-
- 2021年11月27日 17:26
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- >>135
世の中、「正論=誰もが認める、認めなくてはならない正しい事」とは考えない人はいるって事。人間は感情の生き物だからね。世の中見てればわかるだろ?
-
- 2021年11月27日 18:11
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>135
榊の親父さんが鉄壁過ぎて批判する所が
そこしかなかったからかも。
-
- 2021年11月27日 18:50
- ID:ixglEsHL0 >>返信コメ
- わからない
いや、ストーリーも何が起きてるかもわかるけど、このアニメが何をやりたいのかわからない
ゲーマーではないのでプレイはした事ないが、元が日常ラブコメ系ハーレムエロゲーでありながら、唐突に異世界に飛ばされハードな対エイリアン戦闘物になるという事だけは知っている
(よくそんな無茶な企画が商品化までこぎつけたもんだ その上よく成功して売れたものだ)
その一筋縄でいかないゲームの、どの部分をやりたいのか? 第1話の過酷な戦争か、2話以降の女の子達との話か ゲーム要素を全部入れて最終的に元の日常世界に帰るなら、夢オチと変わりなくないか?
主人公は特に嫌な奴でもないが、設定上仕方ないとはいえ自分語りばかりで魅力を感じない 異世界転移する場面が無いので感情移入しにくい 平和な日常から戦時下へ、悲惨な結末からまだ間に合う時間へ、という2度の転移が示されないから、世界を平和にするのも日常を取り戻すのも切迫感を感じない
ゲーム経験者なら、スタッフが何をやろうとしてるか明快なのか?
-
- 2021年11月27日 19:03
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- スタッフは何をやろうとしているかはともかく、この先の展開は詳らかに知ってるから、そこはある意味安心して観てるよ。主人公がこの先もうやめてあげてよってレベルでハートフルボッコにされる事も、そこから覚悟決め直して立ち上がる事も。
-
- 2021年11月27日 19:28
- ID:CBX0PFIk0 >>返信コメ
- >>121
基本的にBETAが侵攻するのは、個体数が増えてハイヴが手狭になったから、新しいハイヴを作るためだから。
だから定期的に間引き攻撃している。
-
- 2021年11月27日 19:37
- ID:9mhPPfcC0 >>返信コメ
- 日本の世界観を説明してないと分かりづらいんだよな
まずあの日本は大政奉還で武家が失脚せずに力を維持している
帝は存在するが話には出てこない、代わりに五摂家って言う武家から将軍が選ばれてこれが象徴的な扱い
その将軍の下に内閣があって政治を担当しているが、近年将軍や国民を軽んじる政策が多いので今回クーデターが起きた
帝国軍は基本武家出身者で、五摂家も前線に出ていく武士だから国民からの人気も高い
-
- 2021年11月27日 19:43
- ID:h91SdCTT0 >>返信コメ
- >>121
お城ゲーでいうところの内政・生産と採取に勤しんでるんだよ
-
- 2021年11月27日 19:45
- ID:XOnhpeml0 >>返信コメ
- 帝国軍は絶対数からして普通に一般出身者の方が多いんじゃないか。コノエ軍は武家の方がずっと多いだろうが。
因みに殺された首相、色々後ろ暗い面も多いオルタネイティヴ計画に将軍を関わらせないために、気を遣って将軍を外に置きたがっていたんだよね。それが完全に裏目に出た。
-
- 2021年11月27日 20:18
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>143
でも鎧の親父が教育のついでに教えていたよ夕陽の軍事の先生があやみねの親父で
内政が榊の親父で外交がたまパパてあの世界の日本だと超優秀の人達から教えられた将軍只武術は、規格外の紅蓮大将だから
微妙(笑)。
-
- 2021年11月27日 20:44
- ID:RoVhFguL0 >>返信コメ
- >>135
深夜、意識がはっきりしない状況で武装した兵士に取り押さえられ、無言で引きずられて車両に詰め込まれるのは相当な恐怖だと思わない?
当然、抵抗する者もいるし、無力化が残留市民も兵士も「痛い」で済むはずもなく
後、ゲームやドラマだと麻酔銃一発で睡眠状態になる描写だけど、麻酔は一人一人に合わせて調合しないと十分に効果を発揮しなかったり、効き過ぎて後遺症が出たり、最悪これが原因で死ぬこともある
強制移送される側のトラウマもさることながら、「現場組」の心理的負担もとても大きい
「守るべき市民を心身ともに痛めつけた現実」に自責の念に駆られたり、突然、ろくな説明もなく「やれ」と簡単に言ってくれた自分の手も汚さない政治家に思う所の一つも出てくる、そういう話です
-
- 2021年11月27日 21:01
- ID:h91SdCTT0 >>返信コメ
- >>135
オルタの前のUNLIMITEDで主人公たちがその救助作戦に従事して
救助される側の人たちの事情やら何やら色々と語られてたんだよね
そういう前段階を全部飛ばしちゃってるから…
-
- 2021年11月27日 21:05
- ID:k3N7beso0 >>返信コメ
- >>145
特戦がやったろうから現場の兵士云々は、問題ない。
-
- 2021年11月27日 21:07
- ID:JSCCgzW10 >>返信コメ
- >>93
今回輸送車に乗ってたみたいだけど撃震持ってきてるんだろうか?
まりもちゃんの撃震は何気に207分隊の吹雪を改装するついでに一緒にXM3対応化を済ませてるのよな。
-
- 2021年11月27日 22:47
- ID:RoVhFguL0 >>返信コメ
- >>147
特戦とて機械ではない。心と感情のある人間ですよ
-
- 2021年11月27日 22:48
- ID:uv1BEpMs0 >>返信コメ
- マブラヴは主人公が軍人でかつ特別扱いの部隊所属だから良い環境で生活できてる。飯も食えるし戦場にも訓練で出てないし基地だから安全性も高い。だから余裕に見えるのかな?
でも普通に民間人目線なら国民の3割くらいが死ぬか疎開かという酷い状況だ。現実の地震と原発事故で人が多少死んで一部の県と町が疎開しただけで大事になったこと覚えてるだろう。その何十倍も酷い状況だと考えればイメージしやすい。
でもここは武側に自己投影させるシナリオだから基地の外がイメージできないのは予定通りとも言えるが。1話で地元を離れない民間人の描写があったけど、あれはカットされた1週目の代わりにもなってるから、心情を察するくらいはできると思う。
-
- 2021年11月27日 23:42
- ID:jvv.0jXV0 >>返信コメ
- >>150
なるほど勉強になります、もう一回1話見てこようかな
-
- 2021年11月28日 03:41
- ID:qOFWYQGh0 >>返信コメ
- >>148
戦術機持って来て無いとこの後ある訓練小隊の移動で置き去り食らっちゃうよ。
-
- 2021年11月28日 03:48
- ID:qOFWYQGh0 >>返信コメ
- >>127
残り話数で任官とトライアルまでは無理。
今回のクーデター終わらせるのがギリギリだ。
2クール目あっても甲21号作戦までだろう、
原作もでコミックでもそれくらい長い作品だから。
-
- 2021年11月28日 03:52
- ID:qOFWYQGh0 >>返信コメ
- >>134
残り話数ではそこまでいくのは終盤に極黒のブリュンヒルデ並の展開速度にしないと難しい。
-
- 2021年11月28日 04:08
- ID:qOFWYQGh0 >>返信コメ
- >>141
帝国軍は一般出身がほとんどで武家出身で優秀な衛士ならまず帝国コノエ軍に引き抜かれてる。
TEの唯依さん達も訓練過程でコノエ軍入りは決まっていたし。
-
- 2021年11月28日 12:02
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>149
短編見てみなオルタ計画の邪魔するなら国内や国外関係無く消すぜ!だから。
-
- 2021年11月28日 12:12
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>150
なお日本は、此でもまだ人を止めず暮らせるて言われるレベル東南アジアやアフリカやアイスランド辺りの難民キャンプは、この世の地獄が連日な状態。
-
- 2021年11月28日 12:19
- ID:wT35MYf.0 >>返信コメ
- 内ゲバ言うても生存を賭けた壮絶なイス取りゲームの真っ最中やから多少はね?
-
- 2021年11月28日 13:20
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>158
そもそも特戦隊が向かったという情報ソースどこ(やろうからって言ってるし、無いか)?
あとオルタ計画ってそもそも日本国内で詳細知っている人間はそれこそ10人いるかいないか程度なわけで、救助活動の指示を出した立場の人がそれを知っているか?
仮に知っていたとして、地方に勝手に居残っている民間人の存在をオルタ計画の邪魔と見なすか?
100歩譲って本気で邪魔と判断するなら、それこそ「消す」んじゃないか?
色々ツッコミどころが多過ぎる。
-
- 2021年11月28日 13:20
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>159
>>156の間違い。
-
- 2021年11月28日 14:37
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>159
漫画版にチラッと描かれてますが?。
-
- 2021年11月28日 15:08
- ID:Q.zyugn30 >>返信コメ
- また作画力尽きてる..
-
- 2021年11月28日 15:09
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>161
オルタ漫画3巻後半~4巻前半を読み直したが見つけられなかった。アンリミ漫画は持ってない。良かったら何巻何ページか教えてださい。
あと特戦隊以外の疑問に対する回答は無しってことでOKかな。いやまあ、別に無くていいけど。
-
- 2021年11月28日 15:25
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>163
見てないだろう?
閃光弾なんて対人装備対ベータには、迷彩同様使えんから特殊部隊位しか
装備してないよ?後日本政府へオルタ計画から要請した描写もあるよ?。
-
- 2021年11月28日 15:25
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>162
作画連呼素人乙。
-
- 2021年11月28日 15:38
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>164
見てるって。見た上で見落としかもしれないから具体的にと言ってるわけでしで。
でそれによると、3巻143P「オルタ計画(夕呼先生)、更に言うと訓練部隊指定で依頼が来た」のは確かで、アンリミではそれを受けて訓練生部隊を派遣したがオルタでは断って、政府(話し方からして鎧課長?)は夕呼先生に「手段はそっちで考えろ」と言われて、別途手段を用意した。3巻168Pニュースでそれを「帝国陸軍災害派遣部隊」と発表しているコマはある。
何処にも「特戦隊」なんて見当たらなかったと言いたいんだ。閃光弾とか、状況推察からそれを確定した事実みたいに言われても困るだけなんだ。
-
- 2021年11月28日 16:27
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>166
見当たらんて、
だから再度書くけどあの世界で対人用の装備自体希少だから表記の通り一般部隊で間に合うなら国連軍に要請せんて話だから特殊部隊なら国防大臣直属だから対人制圧も可能て事だろ。
-
- 2021年11月28日 16:36
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>167
どうも話が通じてないようだが、それあなたの想像ですよね?
そしてもう一度書くと『何処にも「特戦隊」なんて(表記は)見当たらなかった』。あなたの想像に一定の根拠や可能性があるのを認めていないわけではない。しかし表記が無いならそれは事実とは確定しない。そういう話をしているつもりなんだ、こっちとしては。もしゲーム版にはあったって話なら、最初からそう書いてくれ。
…と言うか見直したら閃光弾の描写なんて使っても持っても無かったぞ。ゴーグルは付けてたけど、夜間作戦だし恐らく暗視ゴーグルじゃなかろうか。どっから出てきた閃光弾。
-
- 2021年11月28日 16:59
- ID:dBC5.0ox0 >>返信コメ
- >>162
作画そんなに悪くなかったと思うけど元のデザインがダメってとか京アニクラスじゃないからダメとかだったら何も言えんわ
-
- 2021年11月28日 17:14
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>168
閃光弾は、ゲーム版だったかな?
どっちにしても対人装備は、
通常の帝国軍は、持ってないよ?。
-
- 2021年11月28日 17:41
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>170
漫画の台詞で首相の秘書官が「防衛線を空けるわけにもいきません。救助に割けるとすればほとんどが訓練部隊ということに」と言っている。これを素直に読み解けば「(防衛線を担当している)通常部隊でも救出作戦に事足りるが、状況がそれを許さない」って事になる。
あと対人装備を通常の帝国軍が持っていない、と言う情報の出所は?想像や推察は駄目だよ。因みに自分も想像で話すなら「借りれば良くね」となる。
そして矢張り『特戦隊』の根拠は無いって事でOK?さっきからそこは触れてこないし。
-
- 2021年11月28日 17:47
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>171
自分で書いといてなんだが。むしろ特戦隊…と言うかは置いといて、通常部隊を使っていない根拠に一応なるなこれは。>>167の「一般部隊で間に合うなら」部分への反論にはなるが。
まあだからと言って「そういう部隊だから任務に対する心の摩耗なんかは起きない、気にする必要がない」の根拠にはならないと思うんだが。それ、只の人でなしになっちゃうし。
-
- 2021年11月28日 17:58
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>172
あの世界じゃその人で無しでも無いと飢えてくたばるか食われて死ぬだけの修羅の世界なんだよオパよ的な理想論は、テロ遣ってるアホどもて世界だから。
-
- 2021年11月28日 17:59
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>171
だからメカ本でも良いから調べな
よ。
-
- 2021年11月28日 18:19
- ID:blAQevai0 >>返信コメ
- もしスパロボでこのシナリオ再現したら自軍に色々言われそう
例
アムロ「体制に不満を持つ気持ちはわかるが、やり方を考えろ!」
甲児「こんなときに人類同士で争っている場合か!」
-
- 2021年11月28日 18:30
- ID:fqIkjBwR0 >>返信コメ
- アバンは、初っ端からフクロウを映していたんだからキャプ画もフクロウにしてほしかったな
-
- 2021年11月28日 18:35
- ID:fqIkjBwR0 >>返信コメ
- >>105
民主主義全否定のいつものパヨクか
-
- 2021年11月28日 19:19
- ID:LapsoPmB0 >>返信コメ
- >>170
不審者を想定した警備兵は各所にいます(横浜基地入り口の二人等)し、一般兵士が大規模デモの警戒や暴動鎮圧に駆り出される事もあります(TDAで描写)
アニメ8話で日本人が凶行に向かわなかった理由として愛国心の話が出てくるのは、逆説として"そういう事"になります
BETAにほぼ無意味な自動小銃が標準装備なのは対人戦闘(主に抑止効果)を想定しているからでしょう
閃光弾の様な「非殺傷対人装備」を通常部隊が持ってない。持っているのは特殊部隊だけって、無理があり過ぎでは
特戦なる物も含めてインテグラルワークスの2~351ページのどこに記述があるのか調べても出てこないのでご享受願います
-
- 2021年11月28日 20:39
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>175
そもそもこんな地獄になる前な彼らな
呆れる善意で月や火星や地上のハイブに一斉攻撃をかけそう人類を嘗めるな!てね。
-
- 2021年11月28日 21:36
- ID:fqIkjBwR0 >>返信コメ
- 大尉か、中退指揮官ではな
-
- 2021年11月28日 21:42
- ID:PUuzUFgt0 >>返信コメ
- >>179
昔、シリーズ完結後のαナンバーズ部隊がマブラヴ(しかも大海崩前のアンリミテッド世界線)ワールドに転移してくるSSあったな。戦闘力と言う意味では当然圧倒的なんだけど、基本善人で良識的であるが故に、この世界の倫理・政治には囚われてしまうと言うジレンマだった。
「例えばハイヴを一斉に全部潰して、この世界はその後どうなると思う?絶対に無条件の平和なんて訪れない。それに対して責任を持つと言うなら、我々がこの世界の支配者か神にでもなる必要がある」って。
-
- 2021年11月28日 21:42
- ID:fqIkjBwR0 >>返信コメ
- >>106
DirextXは、対応グラフィックカードを搭載していればグラフィックカードの機能を使うように設計されてるぞ。
お前さんが対応グラフィックカードを持ってなかっただけじゃね。
-
- 2021年11月28日 21:49
- ID:Djgddz.G0 >>返信コメ
- >>180
狭霧さんて一応ベテランだけど公式の実戦て半島戦前期で負傷内地送還だから
トータルの真田大尉やまりもちゃんより
経験が浅い人まあ広告灯代わりだから仕方ないよねベテラン揃いと嘯く第一師団も京都防衛戦や明星作戦半壊の憂き目だから質の面だと他所他所マシ程度。
-
- 2021年11月28日 22:00
- ID:JHEesHxM0 >>返信コメ
- >>23
声優さん繋がりでもないのにコメント欄でわざわざ別作品のキャラとか出す必要ある?
オルガ同様に鉄血のキャラは全て馬鹿にしていい、ネット上の玩具にしていいって理由なの?
ウケ狙いなの?
ごめん正直まったく面白くないです
-
- 2021年11月29日 02:01
- ID:kbHVvuZq0 >>返信コメ
- >>175
シャー「そやな、人とを地球の重量から解放する為に地球にフィフスルナ落とすからなんなら人の住めない星にするからw」
-
- 2021年11月29日 02:07
- ID:yCBNwhWl0 >>返信コメ
- まだクーデターの規模が分からないけど大ごとなのかな?
現状敵対してるのは米軍と合同で動いてる主人公サイドの国連軍、後は帝国軍本体とは指揮系統が違う月詠サイドの斯衛軍と別組織だけだし。
-
- 2021年11月29日 07:23
- ID:pMvPRaET0 >>返信コメ
- >>186
本来首都圏の守護を預かる最大戦力が反乱を起こしたからてんやわんやなんせ戦術機だけでも300機近いから近隣の部隊だけでは、各個撃破されるだけだから防衛戦から
戦力抽出して対応だから最低三個師団が
緊急的に抜かれた計算で対ベータ戦だと
旅団規模の相手で三個師団だから相当ヤバイ。
-
- 2021年11月29日 10:19
- ID:Okt2MTBC0 >>返信コメ
- >>120
敵前逃亡罪という真実とかけ離れた罪状で処刑されたから、禍根が残ったんだよ。
また、G弾に関しては、友軍がいるにも関わらず警告なしで2発も投下されたからだし。
-
- 2021年11月29日 12:33
- ID:vLa4YCY.0 >>返信コメ
- >>22
それは心が弱すぎるのでは?
所詮俺たちも人間なんだからその愚かさを自分のものとして飲み込む程度の精神力は持っていただきたい
-
- 2021年11月29日 12:40
- ID:vLa4YCY.0 >>返信コメ
- >>12
工作員かもしれないし、家族を人質にとられて「死ぬよりひどい目に逢わされるのが嫌なら自分の意思でやったと言え」された人かもしれないし、工作員に後催眠暗示仕込まれた軍人かもしれないし、日本にいる第五計画派の偉い立場の人が上司だからなにも知らないまま命令されて実行しただけの可哀想なトカゲのしっぽかもしれない。
なんなら上記が全部この戦場にいるかもしれない。それくらい陰謀渦巻いてるのがマブラヴ世界なんだ。
-
- 2021年11月29日 15:49
- ID:AhfSV3530 >>返信コメ
- >>190
うーんやっぱ滅んだ方がいいな
-
- 2021年11月29日 17:29
- ID:Bkha37Zp0 >>返信コメ
- ラジオで「今からでも遅くはない。直ちに原隊に復帰せよ」と呼びかけよう
-
- 2021年11月29日 22:39
- ID:mzrewTmz0 >>返信コメ
- >>192
で、それに何の意味があるんだ???煽りと言う意味ならありそうだが。
-
- 2021年11月30日 02:09
- ID:WYvkh6Dy0 >>返信コメ
- >>157
だからトータルイクリプスで難民解放戦線なんてのが国連軍基地占拠なんてのが起こったんだな!
-
- 2021年11月30日 12:11
- ID:H5ZLDamo0 >>返信コメ
- >>193
日本近代史ダメな俺でも聞き覚えのあるフレーズなんだがなー
-
- 2021年12月01日 15:28
- ID:4v.BUCNk0 >>返信コメ
- >>195
昭和は遠くになりにけりということなんだろうね
-
- 2021年12月01日 18:28
- ID:Yoy0TLUw0 >>返信コメ
- >>61
何だかんだいってもマブラブ世界は終始アメリカにおんぶに抱っこしてもらってるからな
月面で足止めし、戦術機を開発し、カシュガル降下以降は世界中に派兵して兵器を提供している
作中の切り札たるXG-70にしてもアメリカ製だし、G弾にしても結果的に失敗しただけで発想自体はまともだからな、どうせユーラシアはAL弾と核で汚染されている上に自然も破壊されてるので今更重力汚染なんて大したものではないと考えていたんだろう
-
- 2021年12月01日 18:31
- ID:Yoy0TLUw0 >>返信コメ
- >>72
寧ろ公式であの世界の戦力でも各国が纏まれば撃破可能らしい
そもそもユーラシアから追い出されたのが東側の大ポカしまくったせいだし………
-
- 2021年12月01日 18:34
- ID:Yoy0TLUw0 >>返信コメ
- >>120
東ドイツですら年単位で持ったのに20年かけて一週間で西日本抜かれてるのでそりゃあアメリカも呆れますわ
-
- 2021年12月01日 21:15
- ID:wYvcpewl0 >>返信コメ
- >>199
一応、大陸がBETAに荒らされた事が原因の気候変動による滅茶苦茶な規模の台風にさらされている(必然的にセンサーなんかの稼働率も超低下していた)中での進行だったと言う設定はある。
-
- 2021年12月04日 00:19
- ID:qkGdjHZn0 >>返信コメ
- 人物の作画が………ずいぶん個性的ですね。
-
- 2021年12月05日 07:12
- ID:GJZAyQMt0 >>返信コメ
- >>12
マジレスするとクロニクルズにおいて、BETAの北陸侵攻時(アニメ第1話の直前)に女子生徒(高校生?)が歩兵として徴兵された話が出ています。アニメ版ではおとなのじじょう(某日本一マスコット風)のためウェーブを登場させなかったのでしょう。因みにその女子生徒はアニメ第1話と同時期に機械化歩兵として新潟市の作戦任務に就いていた模様。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。