第10話「紅蓮 舞う」
脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:三宅和男 作画監督:米山浩平・池田有(中村プロダクション)




ルル『ん?ブリタニア人…』

『スパイにしては堂々としているな。主義者か?』

CC『結構なことだな。入団希望者が増えて』
ルル『思ったより簡単だったよ。ブリタニアは嫌いだがテロという手段には賛成できない、それが大多数のイレヴンの意見だからな』

CC『つまりほとんどのイレヴンは黒の騎士団を支持する』
ルル『おかげで集団での行動もとりやすくなった。民衆が体制側に通報しないだけでも大助かりだ』

『キョウトとかいうグループもナイトメアを回してくれるっていうし情報提供も加速度的に増えている。日本人って奴はスタンピードに弱いからな。肯定できる隙間さえ作ってやれば』

『そのための正義の味方か?』

『みんな大好きだろ?正義の味方は』

『フフッ。それは正義の味方の顔ではないな』

ルル『そうかい』

ディートハルト『私は左遷された身ですよ。あなた方と同じように』
ジェレミア『くっ…!』

ヴィレッタ『だからこそ力を借りたいのだ。我々はこのまま終わるつもりはない。お前もそうだろ?』
ディートハルト『さあどうでしょうかね?』

『ゼロの手がかりをつかんだのだ!』

ディートハルト『ん?』
ヴィレッタ『私立アッシュフォード学園。そこの男子生徒を調べてもらいたい。ゼロの協力者と思われる』

ジェレミア『我々は軍務のためナリタ連山に向かわなければならないしな。その間…』
ディートハルト『ん?ナリタ?』

『噂では日本解放戦線の本拠地があるとかないとか…』
『切れ過ぎるのも考えものだな』

『買いかぶり過ぎですよ』

新人団員「すげー!」

「これってグラスゴーだろ?」
「無頼。日本が改造した奴だって」
「こんなの初めて見た!」
「力持ってんなー黒の騎士団って」

「入団審査も楽じゃなかったし」
「ってことは俺達エリート?エリート?」
「燃えてきたなあ!」

『キョウトの人達…こいつまで!』

吉田『これこそが完全な日本製のナイトメア!』
カレン『紅蓮弐式…』
南『取説見たか?』
井上『輻射波動でしょ?すごい武器よね』

『へへっ。嬉しいねえ。キョウトのお偉いさんも俺達黒の騎士団を認めたってことだよ』

新人団員「先輩!こっちの機材どうやって使えば?」
玉城『あー今行く。ちょっと待ってろ』
井上『しょうがないわね新人は』

『玉城はともかく井上達まで浮かれ気分か』

『キョウトは複数のレジスタンスを支援しているそうだな』
『はい!その中にやっと私達も入れてもらえて』

ゼロ『違うな。間違っているぞカレン。これはただの試験にすぎない』
カレン『そう思ってもらえただけでもすごいことです』

ゼロ『前向きだな』

カレン『これ…』
ゼロ『紅蓮弐式はカレン。君のものだ』

『私が?でも今は人も増えたしそれに紅蓮の防御力ならあなたこそが…』
『君がエースパイロットだ。私は指揮官。無頼は使うが戦闘の切り札は君だけだ』

『それに…君には戦う理由がある』
『…はい』

『ゼロ!ちょっといいか?変な情報が上がってきた。入団希望のブリタニア人からだ』

扇『我々を誘い出す罠じゃないのかな?裏を取ろうにもこの男に迂闊に接触するのは危険だし。けど無視するには大きすぎる情報だ。どうすればいい?』

『週末はハイキングかな。ナリタ連山まで』
『それじゃあ…』

『咲世子さん。朝食お兄様の分はいらないわ』
『お出かけですか?』
『今日から3日ほど旅行に出るって』

『そうですか。最近よくお出かけになりますね。恋人とか?』
『あ…そうかもしれませんね』


「第5区画異常ありません。はい。次の定時連絡は2時間後に」

「異常なんてあるわけないって。ここは俺達日本解放戦線の勢力範囲。下手に…」


「ゼロ!」
『落ち着け。話をしに来ただけだ』

『お前達は無視するだけでいい。全ての異常を』

「分かった分かった」
「おい。お前の番だぞ」
「急がすなよ。一応軍務中だぞ」

扇『ゼロからの合図を確認した。我々は第2地点へ移動』

玉城『ゼロの奴何で無頼の無線を使わないんだ?』
井上『それよりハイキングってどういうつもりかしら?』
吉田『軍事教練だろ?』
玉城『ゼロだけ別の所にいるってのに?』
南『温泉でも掘るんじゃないの?』
杉山『ああ。そのための掘削機か。なら納得』

玉城『カレン。何か聞いてないか?』
カレン『あ…さあ』

玉城『扇は?』
扇『いや。何も』

扇(ゼロは通信による逆探知を避けた…やはり本気か?)

『コーネリア。ついにこの日が来たな』

ゼロ『ん?あっ…』

ダールトン『この地域に日本解放戦線の本拠地があるのは確実です。既に4個大隊を7つに分け伏せてあります』

ダールトン『あとは総督の合図を待って一気に包囲網を狭め殲滅します』

『包囲網の外から敵が現れることはないのでしょうか?』

コーネリア『ゼロか?』
ダールトン『ご安心ください。作戦開始と同時に周辺道路および山道を封鎖します』
コーネリア『遊軍もある。下手に姿を現せばその時がゼロの最期となろう』

『はあ?会いたいっていってもさあ。相手分かってる?』

ミレイ『向こうは皇女様。こっちは庶民。ホテルジャックの縁っていったってどんな縁よそれ』

『でも…お礼言ってないし…ユーフェミア様に…』

『あ…いや…うちも昔ならそれぐらいできたんだけど…』

『ねえ。理事長の孫ってどれぐらいの社会的ステータス?』
『うーん…そこそこ?』
『え…そこそこ…』

『C.C.。何をしてる?こんな所で』
『守ってやるって言っただろ?』
『保護者面をして』

『ルルーシュ。お前はなぜルルーシュなんだ?』

ルル『哲学を語ってる余裕はない』
CC『家の名はランペルージに変えた。だがルルーシュという個人は残した。甘さだな。過去を捨てきれない』

ルル『だからってC.C.はやりすぎだろ。人間の名前じゃない…』

『ルルーシュ。雪がどうして白いか知っているか?』
『ん?』

『自分がどんな色だったか忘れてしまったからさ』

兵《総員配置に就きました》
コーネリア『分かった。ユーフェミアは予定どおりG-1で後方支援。衛生班の指揮に当たらせよ』
兵《イエスユア・ハイネス》

ギルフォード『コーネリア様』
コーネリア『ギルフォードか。ユフィのことだろ?』
ギルフォード『はい。本来なら政庁におられるべきでは?』
コーネリア『意外と強情なのだ。あれは。戦いの実際を見てみたいと言うのでな』

ユフィ『あ?あの後方にある部隊は何ですか?』
参謀「イレヴンのパイロットを有する遊軍です」

ユフィ『え!ランスロットですか?』
参謀「ナイトメアをナンバーズが動かすなぞ本来なら許されざることなのですが」

「かの部隊は第二皇子様の肝煎りでして。我々の人事権は及ばぬのです」

「しかしできるだけ実戦の機会を与えてほしいと」

扇『なあ。本当にやるのか?』
ゼロ『相手はコーネリア。ブリタニアでも屈指の武力を誇る軍だ』
扇『だから…日本解放戦線と協力して…』
ゼロ『今更?』

『扇。私を信用できないか?』
『何言ってるんだ!俺が君に頼んだんだぞ。リーダーになってほしいと』

ゼロ『なら答えは1つだ』
扇『あ…ああ』

ダールトン『総督。時間です』
コーネリア『よし!作戦開始!』

コーネリア『日本解放戦線…時に取り残されし者どもが』

コーネリア『自愛を忘れた者どもが』

コーネリア『今こそまほろばの夢と共に朽ちて消え行け』

片瀬『敵襲だと!?』
「ブリタニア軍はこのナリタ連山全体を包囲しています!その数既に100以上!」

ゼロ『始まったな』

『じょ…冗談…冗談じゃねえぞ!ゼロ!あんなのが来たんじゃ完全に包囲されちまう!』

『帰りの道だって…』
『もう封鎖されているな!生き残るにはここで戦争するしかない』

井上『戦争…ブリタニアと…』

『真正面から戦えっていうのか!?囲まれてるのに!』
『しかも相手はコーネリアの軍!今までとは違って大勢力だぞ!』

ゼロ『ああ。これで我々が勝ったら奇跡だな』
扇『ゼロ!今更!』

『メシアでさえ奇跡を起こさなければ認めてもらえなかった。だとすれば我々にも奇跡が必要だろ』

『あのなあ…奇跡は安売りなんかしてねえんだよ!やっぱりお前にリーダーは無理だ!俺こそが…』

『!』

『既に退路は断たれた。この私抜きで勝てると思うのなら誰でもいい。私を撃て!』

『黒の騎士団に参加したからには選択肢は2つしかない。私と生きるか私と死ぬかだ!』

日本解放戦線「我々は完全に包囲されました!地下協力員も一斉に逮捕されたようです」

「片瀬少将。コーネリア軍から投降せよとの連絡が入りましたが…」
『バカめ!ここで我らが下ったら日本の抵抗活動はおしまいだ!』

「では少将打って出ますか?それとも籠城策を…」
『藤堂…藤堂はどうした?』

「無頼改を受け取りにキョウトまで」
「四聖剣も行動を共にしています」
「予定ではそろそろ戻るはずですが…」

片瀬『藤堂は間に合わん…無頼出撃準備!包囲網の一角を崩し脱出する!日本の誇りと意地を懸けよ!回天の時である』

「敵の本拠地は山中にあるはずですが正確なポイントはつかめていません。しかし協力メンバーのリストを手に入れるためにも空爆で本拠地ごと潰すわけにもいきません」

「敵は我が軍の包囲網に対し部分突破を狙うでしょうからそこから本拠地を推測します」
「我が軍の正面戦力は3つ。ダールトン将軍、アレックス将軍、そしてコーネリア総督が率いる部隊です」

「側面戦力としては…あ?敵のECMですね」

ダールトン『間もなく敵部隊が出てくるはずだ。こちらはECCMを展開チャンネルをアルファ4に接続』

『敵の…何といったか…』
《無頼ですか?》
『ああ。グラスゴーもどきにだけは気を付けろ』

コーネリア『ほう。この山を要塞化していたか』

ギルフォード『殿下!お下がりください』
コーネリア『ギルフォード。私をそこらの女と一緒にするなよ』
ギルフォード『コーネリア殿下!』

「まさか!コーネリア!」
「おじけるな!大将首ぞ!」

コーネリア『亡霊が!』


『仕方ありませんね。援護に回ります』

コーネリア『さあ!コーネリアはここにいるぞ!挑んでくる者はいないのか?』

『どうした?私に挑み倒してみろ』

『けっ!好きにしろよ』
『ああ。あんたがリーダーだ』

『ありがとう。感謝する』

「この地区には退避命令が出ている!まだ残っている者があれば速やかに退避せよ!」

「どうしてこんな場所を選んだんだ…」

「コードRの実験データが軍に見つかったらおしまいだぞ!」
「テロリストの勢力範囲なら捜査の手が及びにくいって話だったのに…」
「決めたのはバトレー将軍だ。今更それを言っても…」

『脆弱すぎる』

ダールトン『敵戦力はこちらに集中している。当たりかもしれんぞ!』


「駄目です!第2次攻撃も通じません!」
片瀬『何という制圧力か…』

ブリ兵《ダールトン将軍。敵行動目的の解析結果から日本解放戦線の本拠地入り口はあの山荘になるとの予測が出ました》

『ビンゴ…というのだったか?こういう場合』
《いえ…正確には…》
『合わせろよ。正直者め』

コーネリア『あれは…ダールトンか?』
ギルフォード『敵本拠地はあちらでしたか』

『よし。我らはここで備える』
『よろしいのですか?』

『部下の手柄を横取りする趣味はないさ。予備部隊をダールトン側に寄せろ。また勲章が増えるな』

『さすがはコーネリア。理にかなった布陣だ』

ゼロ『しかし優れているが故に読みやすい。お前の位置すらもな』

ジェレミア『予備部隊はダールトン将軍の元に集まるのでは!?』
ヴィレッタ『はい。しかし我が隊はコーネリア総督の後方で備えよと』

『ここが後方?主戦場の外れも外れ!こんな所で私にどうやって汚名を晴らせというのだ!』

一方的に押されていく日本解放戦線

『藤堂なら…藤堂さえいれば神風が吹くものを…厳島の奇跡をもう一度…』

「うわっ!」

『強引すぎませんか?藤堂さん』
『朝比奈。千葉。無頼改の準備だ!後ろの卜部、仙波にも伝えろ。ナリタを囲む形での交通規制。事は既に始まっている』

藤堂『間に合えばよいが…』


『これでエリア11の反政府勢力は』

『おしまいだ』

『よし!全ての準備は整った!黒の騎士団総員出撃準備!』

「くそっ!やるしかねえ!」
「死んでたまるか!」
「奇跡って奴を起こしてやる!」
「俺達にはゼロがついてんだ!」

ゼロ『これより我が黒の騎士団は山頂よりブリタニア軍に対して奇襲を敢行する!』

ゼロ『私の指示に従い第3ポイントに向け一気に駆け下りろ』


『作戦目的はブリタニア第二皇女コーネリアの確保にある!』

ゼロ『突入ルートを切り開くのは紅蓮弐式だ!』

ゼロ『カレン。貫通電極は3番を使う。一撃で決められるな?』
カレン『はい』

カレン『出力確認。輻射波動機構・涯際状態維持』

『鎧袖伝達!』



『やった!』




「おい地震か!?」
「こんな時に…ぐわっ!」


ユフィ『これは!?』

参謀「バカな!こんな巨大な山崩れなど!このままではアレックス隊とダールトン隊が全滅する!」

ダールトン『登れ!コースに移動せよ!』

コーネリア『状況把握は!?』
兵《まだ確認中です!》

《殿下お下がりください!そこは危険です!》
『構わぬ!アレックスは!?ダールトンの消息を調べよ!』

片瀬『ここは耐えられるのか!?』
「中心部です!なんとか…」

『熱反応が異常です!誰かが意図的に水蒸気爆発を起こしたのでは?』
『まさか。ラクシャータの輻射波動でも使わないかぎり無理だよ』

『何があったんですか?』
『あ~。こっちには関係ないから君はそのまま待機しててね』
『はぁ…』

(ふぅん。予想以上の破壊力だな)

ゼロ(コーネリア隊の孤立には成功したがもう少し綿密さは必要か。物理の先生…フッ。いや確率論も込みでニーナに教えてもらうか)

《山頂方向より新たな部隊を確認。カリウス隊が迎撃に向かいました》
『フン。混乱に乗じるつもりか』

兵《カリウス隊より緊急連絡!日本解放戦線ではありません…相手は黒の騎士団と思われます!》
コーネリア『何!?では…』

『ゼロだ!』

ジェレミア『よくぞ現れてくれた!ゼロ!』
ヴィレッタ『ジェレミア卿!勝手に持ち場を離れては!』

ジェレミア『非常時である。立身栄達が望みならば私に従え!』

ゼロ『コーネリアへの援軍は限られている。一気に突き進め!』
玉城『おう!こうなったらやってやるよ!』

『いい?私達の役目はゼロ達の背後を守ること』

井上『撃て!』


ジェレミア『カリウス隊が全滅?チッ。ゼロがコーネリア殿下に接触する前に決着をつけねば…』
ヴィレッタ《ジェレミア卿》
ジェレミア『ヴィレッタ!来てくれたか』

(背水の陣と逆落とし。古典的戦法がこんなに有効だとはな)

ジェレミア『ゼロはいるのか!?いるならこの私とジェレミア・ゴットバルトと戦え!』
ゼロ『ほう。久しぶりですね。まだ軍におられたのですか』

『しかし今あなたに関わっている時間はないんですよ。オレンジ君』

『オッ…オオオ…』

『オレンジだと!!死ねぇー!!』



ヴィレッタ『ジェレミア卿!』
ジェレミア『手を出すな!これは私の決闘だ!』

ヴィレッタ『しかし!これは初めて見るタイプのナイトメアです!』

ヴィレッタ『まさかイレヴンが…』
ジェレミア『イレヴン風情にそんな技術があるものか!』


ジェレミア『速い!』

ジェレミア『こ…こいつか?こいつがカリウスの部隊を!』

『見たか!ブリタニア!やっと…やっとお前達と対等に戦える!』

『この紅蓮弐式こそが私達の反撃の始まりだ!』

『まずい!あの右手…何かがある』

ジェレミア『間合いさえ取れば!』

ジェレミア『何!?』


『ごめん』



『な…何だこれは!?』

『ジェレミア卿!脱出を!』

『できるか!目の前にゼロが!』

『くそっ!オートだと!』

『作動するな!まだ…まだ私は…ゼロに…』





『負けない!私の…紅蓮弐式なら!』

『ジェレミアがやられた…黒の騎士団…こいつらは一体?』

『条件は全てクリアされた。駒も揃った。あとは相手の本陣にチェックをかけるだけだ』



『さあ決着だ。コーネリアといえど味方部隊を絞り込まれれば勝機は低い』

『こちらには紅蓮弐式もある。必ずや捕縛し母が死んだ時の真実を語らせてやる』

『そして…そのまま捕虜にすれば俺の勝ちだ。イレギュラーさえなければ我が黒の騎士団の…』



つぶやきボタン…
紅蓮弐式貰った!
これで黒の騎士団の戦力が大幅増強
機体性能高い上にパイロットが優秀、輻射波動で足場崩しまでできるので戦略の幅が広がった
何をやっても全部力業でぶっ壊してくるランスロットの相手もようやくできるように
新機体の初陣相手にされたオレンジ卿…改めて見ると右手の危険性に気が付いて距離を取ろうとしたり最後まで根性で諦めなかったり結構頑張ってたんだなぁと
情報ゼロで真正面から1対1仕掛けるには相手が悪すぎた
オレンジ事件以降落ちぶれていくギャグキャラとして描かれてたけど最後まで見た後だとまた違って見える
これで黒の騎士団の戦力が大幅増強
機体性能高い上にパイロットが優秀、輻射波動で足場崩しまでできるので戦略の幅が広がった
何をやっても全部力業でぶっ壊してくるランスロットの相手もようやくできるように
新機体の初陣相手にされたオレンジ卿…改めて見ると右手の危険性に気が付いて距離を取ろうとしたり最後まで根性で諦めなかったり結構頑張ってたんだなぁと
情報ゼロで真正面から1対1仕掛けるには相手が悪すぎた
オレンジ事件以降落ちぶれていくギャグキャラとして描かれてたけど最後まで見た後だとまた違って見える
![]() |
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 買い物の際メイドインジャパンブランドはどの程度の指標になってる? 1…MIJであれば高めでも優先的に選びたい
2…値段が大きく変わらなければMIJを選びたい
3…あまり気にしない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2021年12月05日 06:26
- ID:D0Nt7l610 >>返信コメ
- 操縦してるカレンが何故かエロかった。
-
- 2021年12月05日 06:26
- ID:QJbh5sYw0 >>返信コメ
- ?「日本製が最高なんだよ」
-
- 2021年12月05日 06:33
- ID:NMBop0zp0 >>返信コメ
- ブリタニア軍人の虐殺を散々見せられてきたから崖崩れで埋められていくシーンは正直ざまぁと思ったわ。でもこの戦いである意味シャーリーの運命が決定しちゃったのが悲しい。
-
- 2021年12月05日 06:35
- ID:.BAgFALn0 >>返信コメ
- 15年前にも熱海と同じ悪夢が起こってた
-
- 2021年12月05日 06:59
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- イレギュラーさえ無ければ
これ、当時はランスロットの事だけだと思ってたけど違った
ブリタニア軍も避難命令出してるし、ゼロもそう予想してたから本来は民間に被害出ない筈だった
それがあの研究機関があんな所にあるとかいうイレギュラーがあったから
あの件は違う理由で町に残ってた民間人かもしれんけど、避難が完璧なら被害出なかった筈なんだ
-
- 2021年12月05日 07:00
- ID:L1OnVAto0 >>返信コメ
- そう言えば、放送当時のストリーミング配信サイトはBIGLOBEでしたね…
-
- 2021年12月05日 07:15
- ID:bwCQ7V.t0 >>返信コメ
- ルルーシュがC・Cに対して保護者面とか愚痴ってたのがのちの劇場版で実現するとは思わなかった
-
- 2021年12月05日 07:26
- ID:Sv3At9d40 >>返信コメ
- 咲世子さんの中ではルルーシュはかなりのプレイボーイなイメージ
咲世子さんは部屋の掃除などもするので部屋に女(C.C.)の気配があるのも気付いてる
-
- 2021年12月05日 07:29
- ID:D0Nt7l610 >>返信コメ
- ビンゴじゃないんなら正確にはどう言うんだよぉ?
-
- 2021年12月05日 07:32
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- スザク「何があったんですか?」
ロイド「あ~。こっちには関係ないから」
(正直に言ったら、こいつ救助に行くとか言い出すから言わんとこ)
-
- 2021年12月05日 07:38
- ID:K.E5ZZw20 >>返信コメ
- たまに勘違いしてる人いるが退避勧告のシーンに映ってる人はシャーリーのお父さんじゃないぞ
-
- 2021年12月05日 07:40
- ID:OlUNlU1r0
>>返信コメ
- 雑誌の付録マンガなスピンオフか何かの4コマで、ルルーシュ試しに紅蓮に乗ったら、体幹と体力がゴミで前傾姿勢維持が困難でカレンを紅蓮のパイロットにするってネタのを読んだことがある
-
- 2021年12月05日 07:46
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- 井上さん、女性なのにいつも生身で側面攻撃やらされて・・
-
- 2021年12月05日 07:55
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- 藤堂さん、ナイトメアの受け取りに普通に高速使って問題ないん
ですかね(しかも日本解放戦線の制服着たままだし)。
この時点では結構各地でレジスタンス活動が行われていたから、
検問くらい普通にありそうな気がする。
-
- 2021年12月05日 08:03
- ID:OAa3bnkg0 >>返信コメ
- 急に新型兵器出てきたけどどこで開発したんや
-
- 2021年12月05日 08:05
- ID:D0Nt7l610 >>返信コメ
- バイク型の操縦席っていうとクロスアンジュのパラメイルとか楽園追放のアーハン、他に何があったっけ?
-
- 2021年12月05日 08:07
- ID:BfwGpglP0 >>返信コメ
- オレンジ君が電子レンジっぽいものに・・・
-
- 2021年12月05日 08:24
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- 古参メンバーの井上直美の中の人が井上17歳。おいおいさんw
黒子(咲世子さん)も声だけ黒の騎士団w
コードギアスでは小清水カレンが一番好きなんで10話の活躍ほんとうれしい
-
- 2021年12月05日 08:32
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- >イレギュラーさえなければ
イレギュラーに弱いのにイレギュラーを考慮してないポンコツルルーシュ
ランスロットくらいは予想してなさいよw
-
- 2021年12月05日 08:32
- ID:yKgp.Hxt0 >>返信コメ
- ナナリー(彼女……お兄様に……彼女…!!!!!!!!)
-
- 2021年12月05日 08:36
- ID:yKgp.Hxt0 >>返信コメ
- >>19
しゃーない。ルルーシュの戦略ってチェスで鍛えたからチェスにはないようなイレギュラーには弱い。(コマが勝手に動く、コマの性能が互角じゃない、相手のコマの位置や数が完全に分からないなど)
-
- 2021年12月05日 08:36
- ID:sG0k9B.r0 >>返信コメ
- >>18
ギアスは、モブの兼役多いから。これからも増えていくし。
-
- 2021年12月05日 08:51
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- >>21
ルルーシュのポンコツ加減がコードギアスの楽しみじゃないですか
天敵ランスロットのことは考えたくない、うかれ気分になりがちのルルーシュw
-
- 2021年12月05日 09:24
- ID:AQyp4ipc0 >>返信コメ
- >>16
ゾイドジェネシス
-
- 2021年12月05日 09:34
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- ミレイはともかくとして、アッシュフォード家がルルーシュ
匿っている理由何なんだろうな、
(一応、当初は後ろ盾だったけどもう利用価値無いどころか
致命傷になる可能性もあるのに)
皇位継承争いがドロ沼になった際にワンチャンあるとか考えて
いるのかな。
-
- 2021年12月05日 09:42
- ID:qEx7MFrW0 >>返信コメ
- >>21
取り分けスザクとランスロットって、性能がチートで白でも黒でもないコマが突然乱入して、盤面を引っ掻き回すか最悪ひっくり返しちゃうようなものだからね。
対策のしようがないww
-
- 2021年12月05日 09:48
- ID:bSZNfutN0 >>返信コメ
- >>2
紅蓮ってインド製じゃないのかな?
ラクシャータってインド人だろ。
-
- 2021年12月05日 09:56
- ID:.Pq..ckC0 >>返信コメ
- 因みに紅蓮は単純な戦闘力ならこの時点でもランスロットより強いっす。ランスロットよりもスザクが強過ぎるんや。不死身的な意味で。
-
- 2021年12月05日 10:02
- ID:aB4ikmyu0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2021年12月05日 10:05
- ID:qEx7MFrW0 >>返信コメ
- >>25
没落以前からの関わりももちろんだろうけど、幼かったルルーシュとナナリーに対しての純粋な同情とか?
アッシュフォード学園がイレヴンに対してもオープンな学風なのも、理事長が差別感情持ってないのが理由らしいし。国を追放された兄と、身体が不自由な妹を理事長が見かねて匿っていたとしても不思議ではないかも
-
- 2021年12月05日 10:08
- ID:YCMRYiU90 >>返信コメ
- >>3
ただシャーリー父がいた場所はコードRつまりC.C.を実験台にした研究室だったりするので
シャーリーの運命には仮面がよく絡む
-
- 2021年12月05日 10:18
- ID:.rv3aVS70 >>返信コメ
- >>19
ルルーシュは良く、○○のパターンを幾通りも…みたいな言い方するけど、勝利のパターンはいくらも考えるのにイレギュラーの起こる危険性を考えないの面白いよね。マクギリスかな?
本当の危機に思いを巡らすと自分の精神が耐えられない(そんなに自分は強くない)と無意識にセーブしているのかな。
俺の勝利だ!イレギュラーさえなければ!って言ったそばから最大級のイレギュラーが飛んでくるのが気の毒すぎる。
最初のころからあいつがそばにいてくれればって言うほど買ってる、その相手がずっと立ちはだかるんだよね。
-
- 2021年12月05日 10:29
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- >>32
ルルーシュはプログラマーで言うと
OKルートだけコーディングして(分岐処理は実装する)
エラー処理を全く書かないセキュリティホールガバガバフェイルアウト勇者
ちょっと男前すぎる。同じチームには絶対なりたくないタイプ、それがルルーシュ
-
- 2021年12月05日 10:31
- ID:ppBFzoMY0 >>返信コメ
- オレンジがマーマレードになってしまった…
しかし、ある意味ここが運命の分岐点だったのかもしれない
-
- 2021年12月05日 10:44
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>27
ラクシャータのはあくまで技術理論の提供だし、パーツやなんやらが日本内の使ってれば日本製よ
現実で例えると食物の生産技術を教えたのは日本だけど、生産自体は教えられた国で行えば生産地はその国になるみたいなもん
-
- 2021年12月05日 10:48
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>8
後に出てきた咲世子さんver.ルルーシュってもしかしてそのイメージからの演技だったのかな…
-
- 2021年12月05日 10:49
- ID:ZPvgto8E0 >>返信コメ
- >>8
だからといってR2の予定の組み方はやりすぎじゃないですかねぇ
-
- 2021年12月05日 10:49
- ID:TKjeK2n50 >>返信コメ
- 多くにおいて奇跡の東堂だよりだと日本解放戦線も死に体のように見える。
時に取り残されし者どもも間違っていない。
-
- 2021年12月05日 10:52
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- >>34
オレンジくんがママレードボーイに!?
-
- 2021年12月05日 10:55
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>16
マジェスティックプリンスのローズスリーとかナイツ&マジックのツェンドルグ/ツェンドリンブルとか
基本的に急激な加速によるGに耐えるための構造とか、非人型兵器のコクピットにちょこちょこ見かけるイメージ
-
- 2021年12月05日 10:55
- ID:025HkpNS0 >>返信コメ
- 初見勢だけどオレンジくn…ジェ、ジェレミアさんは終盤まで生き残りそう
もうギアス効かないけど味方にならないかなぁ
-
- 2021年12月05日 10:57
- ID:zPJCCP2l0 >>返信コメ
- >>19
予想しても対策困難だろ…。
あいつだけ主人公補正ついた別ゲーム状態なんだから
ついでに言うとこの話の段階ではそこまでルルーシュが
警戒感持つ要素無いしな(初戦でつまずかされた程度)
-
- 2021年12月05日 10:58
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>37
モノホンの人格破綻者のロロにさえ人格破綻者扱いされてるのは草
-
- 2021年12月05日 10:59
- ID:0wkXcbiQ0 >>返信コメ
- オレンジ君この頃は噛ませのウザキャラかと思ったけど
最終的には一番好っきやわ
-
- 2021年12月05日 11:01
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>19
今回の場合、そもそもの前提の問題だと思うの
ルルーシュの脳内では対コーネリアの部隊という構造になってるから
特派は正規命令系統に存在してない端っこ部署だし、作中も言われてた通り今回もシュナイゼル王子の「実戦慣れさせたいから」という横やりによって投入されてるから
実際、現場のユーフェミアでさえ驚いてるから公式編成情報のどこにも特派が載ってないことの裏付けにもなってる気がする
-
- 2021年12月05日 11:01
- ID:89lsaENp0
>>返信コメ
- まぁ山地の戦いと言ったらまずそうするよなぁ
まさに孔明の罠というべきかね
今回は地の利を生かして戦うルルーシュが、果たしてこのままコーネリアへの逆襲を成功させることができるのか、見ものだな
-
- 2021年12月05日 11:05
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>28
近距離なら輻射波動ある紅蓮が有利だが遠距離はヴァリスがあるランスロットのが
有利だし割と互角じゃないの?
-
- 2021年12月05日 11:06
- ID:b.vscbp.0 >>返信コメ
- >>20
DSのゲームで1発でバットエンドになるんだよな。いきなりとはいえどんだけメンタル弱いんだよ、とは思った。
コードギアスのゲーム色々出してるけど、シナリオやアイテム追加したりやりやすくして再販したら売れる?あのキャラが生き残ったりコスプレしたり。
-
- 2021年12月05日 11:06
- ID:WL.7xPev0 >>返信コメ
- 疲れそうなコックピットだな・・・
-
- 2021年12月05日 11:11
- ID:b.vscbp.0 >>返信コメ
- >>12
アニメディアかアニメージュかな。コードギアスも色々番外編出てるな、シリアスもだがギャグも。ルルーシュが家庭教師になるのもおもしろいが、個人的にはバーコードギアスってのがおもしろい。ルルーシュはスザクやカレンと扇のコンビニでまじめに働いてるのだが、大手スーパーブリタニアが来てからめっちゃヒマになる。この世界の紅蓮は普通の自転車になってる。
-
- 2021年12月05日 11:11
- ID:YlUDhzrq0 >>返信コメ
- コードギアスって記憶を消して見たいアニメNo.1だわ
-
- 2021年12月05日 11:13
- ID:ZPvgto8E0 >>返信コメ
- >>49
でも紅蓮の動き見てると普通のシートよりバイク式でニーグリップしてたほうがマシかもしれん
-
- 2021年12月05日 11:16
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>48
あれは彼女じゃなく新しい母親だと言ったパターン
彼女で自殺するなら「将来を誓いあった仲」の時に自殺している
-
- 2021年12月05日 11:24
- ID:QTIB8Lq50 >>返信コメ
- >>15
開発元というかスポンサーはこの後出てくるけど、そこまで気にしなくてもいいポジションやな
-
- 2021年12月05日 11:24
- ID:89lsaENp0 >>返信コメ
- >>51
今まさに記憶ない状態(初見)で見てる勢としてはその言葉は嬉しいね
これから先の展開もワクワクする
-
- 2021年12月05日 11:30
- ID:QTIB8Lq50 >>返信コメ
- >>42
戦略シミュレーションゲームしてるところに一機だけ無双ゲームの操作してんのか?みたいな機体が混じってくるから…
今回でゼロ側にも同格の無双キャラと無双機体が揃ったから次回以降からはランスロットの存在もある程度は飲み込んだ戦略を用意するようになる。バケモンにはバケモンをぶつけるしかないんですな。
-
- 2021年12月05日 11:41
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>27
開発の中枢はインド人だけど雇ってるのは日本人で生産地も日本だから日本製
-
- 2021年12月05日 11:45
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>25
情もあるだろうし後々政治的取引に使えるかもしれないという打算も両方あると思う、結局シュタットフェルトに先越されてしまうけど
-
- 2021年12月05日 11:45
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- >>38
まあ、近代的な軍隊で個人の武勇を頼みにしてちゃダメだよね
あと、草壁中佐の独断とか内部での統制も取れてなかったし。
-
- 2021年12月05日 11:47
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>15
紅蓮の名前自体は5話の時点で藤堂と草壁が話しているところと前話で四聖剣が話しているところで出ている
恐らく元々は順当に藤堂に渡るはずだったが
かぐや辺りがスザクを助けた礼にゼロに紅蓮を渡したいとか言って
それを真に受けた草壁が何か成果をあげねばとホテルジャックを敢行
結果解放戦線の株は下がり黒の騎士団が鮮烈なデビューを飾った事で
黒の騎士団に紅蓮を渡す事が決定した流れだと思う
-
- 2021年12月05日 11:47
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>28
性能はランスロットじゃないか、ロイドは純粋に性能を追求するけどラクシャータはパイロットの安全第一で開発してるし、何より紅蓮系列はテロ用に少ない補給で動けるよう継戦能力を重視した造りになってる
-
- 2021年12月05日 11:52
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>12
本編ではルルーシュはわざわざ左利き用を注文して右利き用紅蓮を作り直させて納品させてる(公式Twitter)
騎士団に左利きはカレンしかいないと言うかそもそも作中に左利きが他に居ないレベル、さらにカレンは両利きで別に右利き用でも問題ないので最初からカレン以外に使わせるつもりはなかった
-
- 2021年12月05日 12:04
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>19
他の指揮官がイレギュラーに対応出来ているかと言われたらそんなことないし
その辺はルルーシュが主人公だから言われやすいだけだと思う
-
- 2021年12月05日 12:31
- ID:yutJnQq.0 >>返信コメ
- 次回予告で盛大なフラグを立てる主人公
-
- 2021年12月05日 12:47
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- >>31
撤収作業に雇われてた業者かもしれない
-
- 2021年12月05日 12:52
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- >>19
ランスロットはルルーシュが関連しないテロ鎮圧では一切出動してないっての確認されてるからしゃーない
それにルルーシュの対処能力でもどうしようもない圧倒的な個だから
-
- 2021年12月05日 12:53
- ID:YCMRYiU90 >>返信コメ
- >>59
他が負けまくってる中唯一勝った事のある名指揮官なので他が指揮取るよりはずっと良いのよ
その実績を元に藤堂がトップor中心になってまとめれば統制もとれるし
-
- 2021年12月05日 12:55
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- >>47
遠距離ではどちらも避けられますみたいな運動性能とパイロット技術持ってるからな
自然と接近戦の性能でしか勝ち負け決まらなくなる
ヴァリスがどんだけ強くても、単発が当たるような能力じゃないから
-
- 2021年12月05日 12:57
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- >>38
それも計算し尽くして出した1勝に縋ってる状態だからな
クロヴィス政権ですら7年かけて揺るがせる事が出来なかった組織
ゼロが日本人だったら速攻で黒の騎士団最優先になっていてもおかしくない
-
- 2021年12月05日 12:58
- ID:Yta65hof0 >>返信コメ
- >>67
まあこれもこれで間違いないんだよな
1勝でもそれが本当にデカイ
-
- 2021年12月05日 13:09
- ID:SHqgo1Pe0 >>返信コメ
- >>66
それは裏を返せば
ルルーシュがいるところ、ランスロットが現れる確率は高いと言っているに等しいのではw
-
- 2021年12月05日 13:11
- ID:QTIB8Lq50 >>返信コメ
- >>28
少なくとも後のアルビオンと聖天八極式ほどの差はないだろうけどね。
-
- 2021年12月05日 13:15
- ID:QTIB8Lq50 >>返信コメ
- >>71
だってランスロットが出ないとブリタニア軍が負けるような状況をルルーシュが作ってるからランスロットが出る羽目になるんだし…
-
- 2021年12月05日 13:17
- ID:.Uu6qDLk0 >>返信コメ
- 日本解放戦線のアジトがまるで浅間山荘
-
- 2021年12月05日 13:28
- ID:CMGlNSVD0 >>返信コメ
- >>17
オレンジレンジなんだよなぁ。
-
- 2021年12月05日 13:36
- ID:CMGlNSVD0 >>返信コメ
- >>48
マリア○ヌさんもういい歳なんだから無理すんな。
-
- 2021年12月05日 13:40
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>11
小説版でシャーリーの父親がコードRの研究員の1人だったから勘違いされやすいんだろうな
アニメだと政府の役人でサクラダイト関係の地質調査を担当する部署の人だったらしい
ただ小説版も裏設定とか参考にしているし民間人ならともかく公僕なら事前に避難していてもよさそうなのに戦闘始まってから土砂崩れまでそこそこ時間あるのに避難していなかったの見ると
コードRの関係者なのがと割と辻褄が合ってしまう
もし人体実験の件がばれれば自分だけじゃなく妻と娘も破滅するから証拠処分して撤収するしか選択肢が無いのだから
だとすると娘を想いながら(見た目だけとはいえ)娘と同じ年頃の女の子を人体実験するのは救いようが無いと言えよう
-
- 2021年12月05日 14:13
- ID:Zt.Qh05T0 >>返信コメ
- この回のブリタニア軍の出撃シーンは
放送当時から好きだったなぁ
-
- 2021年12月05日 14:16
- ID:18AoTLi50 >>返信コメ
- >>51
ギアスかけてもらったらええねん
-
- 2021年12月05日 14:21
- ID:ZTW.86J50 >>返信コメ
- セシルさんのオペレーション大好き
-
- 2021年12月05日 14:32
- ID:kaVQOpxB0 >>返信コメ
- >>31
シャーリーの親父とジェレミアは「ガンダムSEEⅮ」シリーズのヅラの声だな、シャーリーと双葉は「ガンダムSEEⅮⅮESTINY」のメイリン・ホークの声だしな
-
- 2021年12月05日 14:51
- ID:g1tuZIjy0 >>返信コメ
- >>21
完全情報ゲームのチェスは苦手でも戦争は上手いヤンウェンリーとは好対照だね。
「戦場には常に霧がかかっている」ってやつだ。
-
- 2021年12月05日 15:11
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>61
機動力はランスロット、防御・攻撃能力は紅蓮というイメージかな?
パイロット能力の差もあるけど、ブレイズ・ルミナスが無い時点のランスロットだと捕まって輻射波動されると詰む気もするから、個人的には正面戦闘に限れば若干紅蓮が有利だと思う
-
- 2021年12月05日 15:18
- ID:uZD6SB..0 >>返信コメ
- >>16
リアルでもグロスター ミーティアF8PPなるうつ伏せ乗りジェット戦闘機が試作されてた
-
- 2021年12月05日 15:21
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>83
ブレイズルミナスはあるよ
全身に張れるようになるのはコンクエスターからだけど
新宿の時も粛正されそうなジェレミア助けた時やホテルジャックの時も使ってる
いざとなればハーケンブースダーという奥の手あるし
この時点では互角。ハーケンブースダー以外の手の内さらしている分ランスロットが不利だが
カレンは紅蓮での初陣、スザクはランスロットでそこそこ慣らしているが
ナイトメアの騎乗経験自体はカレンの方が長いなど踏まえると互角だと思うぞ
-
- 2021年12月05日 15:38
- ID:x4jyZdjo0 >>返信コメ
- 今更だけどギアスのキャラ身長高いな
生徒会で一番小柄っぽいニーナで165cmって知ったときびっくりした
ミレイ会長とシャーリー余裕で170cm超えてるし、タッパおかしくね?
-
- 2021年12月05日 15:45
- ID:WeKKxwMf0 >>返信コメ
- >>86
外国の女性は平均身長高いからね
それとCLANPデザインで頭身高いから余計高く見えるのもある
-
- 2021年12月05日 16:32
- ID:t0gByMl50 >>返信コメ
- >>87
今、無料公開してるアニメ版ホリック見るとわかるけど少年誌に載るタイプの作品は頭身が高いというか、脚が長めなこと多いしね
これがレイアースとかカードキャプターさくらとか少女漫画寄りになると頭身は割と普通だったりする
-
- 2021年12月05日 16:34
- ID:QWhFfSOD0 >>返信コメ
- 正義の味方についてのルルーシュとC.C.のやりとりが良いよね
普通なら悪役のやりとりと表情だろうけど
それを主人公がやっているのが良い
-
- 2021年12月05日 16:37
- ID:QWhFfSOD0 >>返信コメ
- >>39
だっけど気になる~♪
ジェレミアはちょっぴり苦くて甘い男子どころか
もっと濃いキャラだ
-
- 2021年12月05日 17:03
- ID:QWhFfSOD0 >>返信コメ
- ルルーシュは玉城の使い方が抜群にうまいな
集団心理の煽り方とかよくわかっていらっしゃる
-
- 2021年12月05日 17:14
- ID:OY.QG1Wb0 >>返信コメ
- >>6
当時のスポンサーだったしね
-
- 2021年12月05日 17:15
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- 周辺の自然環境への影響ヤバそうだよな
ルルーシュはぶっちゃけ日本はどうでもいいし
他のメンバーは殆ど脅しに等しい状況で生き残るためには
やるしかないし
やっぱ正真正銘邪悪な魔王だわルルーシュ
-
- 2021年12月05日 17:20
- ID:OY.QG1Wb0 >>返信コメ
- >>14
検問とかは都市部だけでやってたんじゃない?
-
- 2021年12月05日 17:24
- ID:OY.QG1Wb0 >>返信コメ
- >>19
コーネリアが自分の指揮下の部隊しか使わない性格を知ってるからじゃない?
-
- 2021年12月05日 17:33
- ID:GOjbpSRy0 >>返信コメ
- どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
-
- 2021年12月05日 17:35
- ID:Y1P3J0VJ0 >>返信コメ
- >>6
ワイは未だにBIGLOBEの検索エンジン使ってるわw
-
- 2021年12月05日 17:41
- ID:X24ewhn90 >>返信コメ
- 輻射波動って要はすごい熱を直接叩き込む的な兵器ってことでOK?
-
- 2021年12月05日 17:48
- ID:1M.LVdDn0 >>返信コメ
- >>98
どっちかっていうと指向性のある超強力な電子レンジだな
-
- 2021年12月05日 18:23
- ID:b9WiPURG0
>>返信コメ
- ぽぺ
-
- 2021年12月05日 18:25
- ID:y6fx8M0a0 >>返信コメ
- 前回コクピットが潰れる描写あったけど流石にまずかったのかこれ以降は出てきてないな。出来れば鉄血みたいにバンバン潰して欲しかった。
-
- 2021年12月05日 18:28
- ID:y6fx8M0a0 >>返信コメ
- >>14
ブリタニアの高官達が利益の為に見逃してるんじゃないかと。オレンジ含めて軍人もとりあえず租界守ってればいいやみたいな考えだし。
-
- 2021年12月05日 18:33
- ID:b.vscbp.0 >>返信コメ
- >>99
そういや電子レンジって食べ物や飲み物温める物を作ろうとして誕生したんじゃなくて偶然誕生したって聞いた事あるぞ。
-
- 2021年12月05日 18:49
- ID:h1mAC.5r0 >>返信コメ
- >>9
???「グゥレイトォ!」
-
- 2021年12月05日 18:55
- ID:ivyZRSTZ0 >>返信コメ
- >>90
どこぞのハム仮面とどっこいの濃さやもんな。
-
- 2021年12月05日 19:04
- ID:bfZARyiK0 >>返信コメ
- ガン種じゃサイクロプスで
-
- 2021年12月05日 19:06
- ID:bfZARyiK0 >>返信コメ
- >>106 (途中で切れた)
電子レンジしたりグゥレイトゥ言うヤツがいたよな?
-
- 2021年12月05日 19:31
- ID:yKgp.Hxt0 >>返信コメ
- >>28
ヒュンケル「呼ばれた気がして」
-
- 2021年12月05日 19:37
- ID:Wpd3MjEs0 >>返信コメ
- 俺はずっと待ってるんだ
スピンオフ作品、魔法少女ラブリィナナリーが始まるのを
-
- 2021年12月05日 20:00
- ID:d9LoRbqV0 >>返信コメ
- >>51
ルル 『お前は忘れるだけでいい。この番組の全ての記憶を』
そして見た端から忘れて話のつながりも全くわからない身体になるのであった
それはともかくこれからの人生でなにか異常に気づいてもすべて無視し続けちゃうってものすごく酷いと思うんだ・・・かわいそう・・・
-
- 2021年12月05日 20:03
- ID:WrqOFwmV0 >>返信コメ
- >>109
ナイトメアオブナナリーじゃダメですか?
ムキムキマッチョで生身でナイトメアと戦うゼロも出るぞ!
-
- 2021年12月05日 20:18
- ID:x4jyZdjo0 >>返信コメ
- >>87
カレンが160cmで小さく見えるもんな
確かカレンってハーフだよな
外見はブリタニア人寄りだけど、体格は日本人寄りだな
-
- 2021年12月05日 20:47
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- ダールトン将軍、ここで土石流に巻き込まれて死んどきゃ
良かったのに、いやマジで。
-
- 2021年12月05日 20:59
- ID:ldTC4juh0 >>返信コメ
- 初見の紅蓮弐式とあんなにやり合えるってジェレミア卿はやっぱり強いよなぁ
スザクカレンとトップ陣には及ばぬものの、十分上位にはいるはず
その半端な位置が噛ませ犬にちょうど良いのかもしれんが
-
- 2021年12月05日 21:24
- ID:WrqOFwmV0 >>返信コメ
- >>114
一応操縦技術はラウンズ級らしいからな
-
- 2021年12月05日 22:01
- ID:qpTer2Ll0 >>返信コメ
- ルルーシュ、誕生日おめでとう。
-
- 2021年12月05日 22:06
- ID:lz.nASC20 >>返信コメ
- >>9
マジで回答すると別にビンゴでも問題はないが、上手くいった時の
歓声、叫び声みたいな感じなので、正確にはhit,right,winなんかが
正しい(どれを使用するかはケースバイケースだけど、この場合は
ヒットかなあ)
-
- 2021年12月05日 22:17
- ID:t1RFMp5d0 >>返信コメ
- >>117
そういう「やった!」系で「Yes! Yes! Yes!」みたいなん
なんかの漫画で見たことあるけどどうなん?
-
- 2021年12月05日 22:52
- ID:isBFTntZ0 >>返信コメ
- >>51
え?逆じゃね?
全てを知ってる今だから、初見では気付けない伏線が見えて面白いじゃん
-
- 2021年12月05日 23:32
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>61
後補足としてラクシャータ自身文句を言ってるように日本側は良いパーツが中々手に入らないから間に合わせの部分も多い
対してシュナイゼルの直属開発機関である特派は金銭的制約や流通的制約がないからパーツの時点で差があるね
-
- 2021年12月05日 23:35
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>38
藤堂が間に合わないと判断して妥当な次の行動に移れるだけ片瀬はまだまともかな、この手のキャラは頼れる奴がいないと狼狽えてるだけになるか的外れな行動しがちだから
-
- 2021年12月05日 23:39
- ID:EENMYQo.0 >>返信コメ
- >>114
後々まで、カレンの事をあのジェレミア卿に勝ったことのあるパイロットなんて言い方するからな
-
- 2021年12月05日 23:46
- ID:1R6Pb6xf0 >>返信コメ
- >>85
カレンの方が操縦歴長いと言ってもカレンが戦闘で使い始めたのはナオトの死後だからそんなに変わらないはず
カレンはこの日初めて正式な動かし方を知ったのに対し、スザクは一応軍の教育で使い方とシミュレーター訓練はしてたから経験の差はあんまり無いと思う
-
- 2021年12月05日 23:57
- ID:IrpifWcx0 >>返信コメ
- >>19
予想できないからイレギュラーなわけで計算外の多少の敵に増援なら対処できそうだけど増援対策に土砂で道をふさいでるにあンな方法で突破してくる奴を予想するなんて無理だろ
-
- 2021年12月05日 23:58
- ID:1R6Pb6xf0 >>返信コメ
- >>62
左右反転させるだけとはいえ反転させた右手と左手を作る型を新造して本体も回路と操作盤を反転させるから結構なコストかかっただろうな
ちなみにブリタニアは左右対称を好む民族という設定があるのでブリタニア側の機体は基本的に左右対称になっている
-
- 2021年12月06日 00:36
- ID:3Ty7jSPT0 >>返信コメ
- >>62
そもそもロボットで戦うのに利き腕とか関係あるのかね?
格闘技には右構えと左構えがあるけど、人間ではありえない攻撃する武装を使うのに
どっちの腕が使いやすいとか言ってる場合でもないだろうし
自分も両手ききだからその感覚がよく分からん
-
- 2021年12月06日 01:59
- ID:kgjqvBVq0 >>返信コメ
- >>44
最終的にああなるというかああだったのになんでこんな小物ムーブ連発するんだろうって
-
- 2021年12月06日 03:22
- ID:CFLi2.G80 >>返信コメ
- >>1
何故か?カレンは作内1のエロ担当では?あの乳絞りコスが何よりの証拠👍
-
- 2021年12月06日 03:30
- ID:zrFsCvch0 >>返信コメ
- >>103
第二次世界大戦中のドイツが殺人光線作ろうとしてできたのが電子レンジやぞ
-
- 2021年12月06日 03:40
- ID:mEw.Deoi0 >>返信コメ
- >>16
エルガイムも一応バイクか?
-
- 2021年12月06日 05:04
- ID:Z8EAXBU.0 >>返信コメ
- >>43
まあ3日で100人以上とデートしてたらな
1人30分でもゼロの活動も合わせたら3日間不眠不休でデート
ヤバいでしょ
-
- 2021年12月06日 05:14
- ID:Z8EAXBU.0 >>返信コメ
- >>127
出来ればイラストドラマを見てほしい
YouTubeの検索で出てくる
-
- 2021年12月06日 05:18
- ID:Z8EAXBU.0 >>返信コメ
- >>86
コーネリアなんて180だからな
-
- 2021年12月06日 05:31
- ID:Z8EAXBU.0 >>返信コメ
- ルルーシュ、皆好きだろって皮肉顔で言ってるけど自分も好きだよな
前回「腐ってやがる」って素に戻って考えてたのを覚えてるぞ
そしてありがとうは本心からではないのも分かる声優の技量
-
- 2021年12月06日 05:39
- ID:m4md5UUq0 >>返信コメ
- >>16
ガサラキ ストラトスフォー
-
- 2021年12月06日 06:15
- ID:nizhi3XE0 >>返信コメ
- >>126
紅蓮二式は輻射波動腕では輻射波動を打つくらいしかできず精密動作は全て逆の手で行う
ナイトメアは元々戦車の発展系だったが途中で医療用の義肢の技術が入り直感的な操作が可能になり初めてでもある程度動かせるようになったので利き手の概念はあるはず
-
- 2021年12月06日 07:06
- ID:uj5BFJvq0 >>返信コメ
- >>111
全裸で紅蓮みたいなライディングスタイルでナイトメア動かすナナリーが見たいです先生
-
- 2021年12月06日 07:23
- ID:19pfvaAw0 >>返信コメ
- >>22
エヴァもガヤを主要キャラの声優さんがやってたよな
-
- 2021年12月06日 07:57
- ID:CwgKiN5l0 >>返信コメ
- >>131
大統領や大企業のトップも裸足で逃げ出す超過密スケジュールww
-
- 2021年12月06日 08:44
- ID:kGjsi3Os0 >>返信コメ
- >>77
小説版は原作アニメとは別設定盛り込みすぎだから別物でしょ。
-
- 2021年12月06日 08:56
- ID:kGjsi3Os0 >>返信コメ
- >>83
ポケモンで例えるとランスロットは6U。
紅蓮弐式は3V。
実は機動性も紅蓮弐式の方が上だったりする。
-
- 2021年12月06日 09:03
- ID:kGjsi3Os0 >>返信コメ
- >>115
最新鋭の機体に乗ったらめちゃくちゃ強くなるのにサザーランドに固執して変に強いパイロットやしな。
ある意味、乙女座で変な仮面付ける前のハムを突き抜けたキャラ。
あいつも愛機を魔改造してガンダム倒してるし。
-
- 2021年12月06日 09:55
- ID:iwQK3zBp0 >>返信コメ
- 以上を無視するギアスにかかった人は健康診断でやべー結果出ても病院行かないんだろうな・・・
-
- 2021年12月06日 11:11
- ID:nizhi3XE0 >>返信コメ
- >>43
それがメイドin Japanの力だ
-
- 2021年12月06日 12:12
- ID:Z8EAXBU.0 >>返信コメ
- >>132
これ書いたの俺だけど、どうせ出てくると思って書いたが見つからなかった
別の面白いのならあったけど
というわけで132は嘘でした
ごめん
-
- 2021年12月06日 12:18
- ID:HxooTFyU0 >>返信コメ
- ここからオレンジ君は、落ちぶれ小物キャラから愛すべきギャグキャラへと移行します笑
-
- 2021年12月06日 12:22
- ID:JBCnuA8J0 >>返信コメ
- ルルーシュにとっての桶狭間みたいな感じかな
これまで事件にしろ作戦しろほぼ1話の中でキレイに終わらせてたストーリーがとうとう次回に続くというわけで
イレギュラー沢山ありそうで楽しみ
-
- 2021年12月06日 12:55
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- カレンのコクピット、いい匂いが充満してそう
-
- 2021年12月06日 12:58
- ID:PWvOvMPq0 >>返信コメ
- カレンをやってから小清水さんは巨乳キャラのオファー増えたんだっけ?
-
- 2021年12月06日 14:46
- ID:kGjsi3Os0 >>返信コメ
- >>81
?
いつの間にヅラが成剣になったんだ?
-
- 2021年12月06日 14:48
- ID:kGjsi3Os0 >>返信コメ
- >>126
操縦時に咄嗟に使うとなったら利き手側の方がいいだろ。
-
- 2021年12月06日 15:49
- ID:0.pVd6360 >>返信コメ
- >>17
でも当時はオレンジ噛ませな印象しか無かったけど今見直してみると初見で左腕に気づいて間合い取ってたしやっぱ優秀なんだな。伸びーるアームだったのと初見殺し過ぎて対応しきれず瞬殺されたが。
-
- 2021年12月06日 15:55
- ID:0.pVd6360 >>返信コメ
- >>22
アニメのモブやガヤの声を主要キャラの声優がやるのは昔から多いよね。
古いけどスラムダンクの回想でゴリが厳しすぎて辞めてく部員のセリフ当ててたのが湘北メンバーの声優だった。
三井や流川の声でお前とは合わない。とか俺は楽しくバスケがしたかったんだ。とか言うのがシュールだった。
-
- 2021年12月06日 17:05
- ID:1Lq.1yxY0 >>返信コメ
- >>148
C.C.のはチーズくさそう。
-
- 2021年12月06日 20:18
- ID:nizhi3XE0 >>返信コメ
- >>112
全体的に背が高いから普通くらいの身長でも小柄に見えるんだよな
-
- 2021年12月06日 20:55
- ID:DZ3Ku6Km0 >>返信コメ
- >>129
家庭用に普及した技術の方は日本軍が開発してたのが元らしいけど。
-
- 2021年12月07日 00:34
- ID:mMdlagZw0 >>返信コメ
- >>126
モビルトレースシステムとかシンクロシステムだと顕著だよね。
あとヒイロがヘビーアームズ使うときに怪我した左手と機体の左手の武器とか対応してたりしたなぁ。
-
- 2021年12月07日 10:18
- ID:KrXaL0.J0 >>返信コメ
- >>149
まあ、結構な巨乳声やしな。
本人はぶっ飛んでるから「小清水は性別が小清水だから」って言われてるけど。
-
- 2021年12月07日 12:33
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- 10話からカレンのゼロへの態度が変わるんだよな
声色も言葉遣いも忠犬になっていく
-
- 2021年12月07日 13:32
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- ジェレミアvsカレンは1、2話でもあったけどあの時はすごい見切りの早さで即座に脱出を選んでるんだよね
そのへんも優秀だったと思うけど、今回の脱出を拒んで最後まで意地を通す姿もまたカッコ良い
-
- 2021年12月07日 13:39
- ID:4NoWitQM0 >>返信コメ
- 身長もそうだけど、10月誕生日のキャラ多いな
確か日本は10月が異様に出産多いんだっけ
何かいいことでもあるのか
-
- 2021年12月07日 13:44
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- >>161
ヒント、クリスマス
-
- 2021年12月07日 13:58
- ID:4NoWitQM0 >>返信コメ
- >>162
ああなるほど
産婦人科の先生大変だな仕事とはいえ
-
- 2021年12月07日 14:07
- ID:4NoWitQM0 >>返信コメ
- >>162
誕生日のエンジェルナンバーも10月飛びぬけて多いらしいね
このご時世だと産婦人科は超密になるから避ける夫婦もいそうだけど
-
- 2021年12月07日 14:26
- ID:i3Rcr1p.0 >>返信コメ
- >>137
ほぼ裸で磔にされるナナリーとか魔王と名乗りだすルルーシュが見たいのですね、分かります
-
- 2021年12月07日 14:47
- ID:cbNoci8I0 >>返信コメ
- ルルーシュ(ゼロ)って日本人をイレヴン呼びしたり日本人のまま呼んだりしてるけど本音はどっちなんだろ。日本人のいる場でも「イレヴン」を使ったりするし。
本音では日本人を差別してるのか、ブリタニアの用語と必要に応じて使い分けてるのか、そこまで設定を考えてないのか
-
- 2021年12月07日 15:07
- ID:cbNoci8I0 >>返信コメ
- >>31
普通に自業自得なんだよな、シャーリー父。
強制されてた感じでもなさそうだし、避難命令はちゃんと出てたし(ユフィ曰く、避難してきた民間人はG1ベースにいる)
-
- 2021年12月07日 15:14
- ID:cbNoci8I0 >>返信コメ
- >>27
後付けでインド製に変わったらしいが
-
- 2021年12月07日 15:23
- ID:cbNoci8I0 >>返信コメ
- >>152
左腕?右腕じゃなくて?
-
- 2021年12月07日 15:57
- ID:utMIgSmD0 >>返信コメ
- >>168
この時点でラクシャータの輻射波動って言葉が出てくるくらいだから、中心人物が外国人って事は最初からな筈
ラクシャータって名前が日本人とは思わんでしょ
日本在住の外国人が中心だけど、日本国内で作られたから日本産
-
- 2021年12月07日 16:05
- ID:utMIgSmD0 >>返信コメ
- >>166
戦う意思を上げるのに、敵に対する怒りを煽りたい時はイレブン、自分に対する信頼を増したい時にはイレブン
最初の演説の時はブリタニアも含めて悪じゃないという宣伝だから、イレブンで通す
と結構使い分けてるぞ
ルルーシュの時はナナリーだけがいる時は日本人
ナナリーがいない、もしくは他のブリタニア人がいる時はイレブン
ぶっちゃけると、表ではブリタニア恭順派のフリしてるからナナリーがいない時の呼び方が標準になってるだけで差別意識はない
出なければ前回もホットドッグの件でギアスなんて使わない
-
- 2021年12月07日 16:13
- ID:utMIgSmD0 >>返信コメ
- 要するに、差別に関しては注目浴びたりしてナナリーにまで被害が及ぶ可能性作ってまで庇う気はないが嫌いではある
本人は基本的には能力や人格でしか見てない
立場は皇族除けば利用できるかどうかくらいの判断材料程度
-
- 2021年12月07日 16:42
- ID:MRWx1yBq0 >>返信コメ
- >>112
カレン、160だっけ?
もっと高くなかった?
-
- 2021年12月07日 17:42
- ID:GzkIzFPX0 >>返信コメ
- >>162
いやクリスマスにとつきとおかを足すと
11月4日くらいだぞ。
そこから前後にプラスマイナスあるとしても
10月より11月の方が断然多い。
あるとしたら11月23日以降、12月20日くらいまで。
そして該当するのはハッピーハロウィンだ。
コスって、ハーマイアオニー! 的なノリだろう。
-
- 2021年12月08日 00:05
- ID:57Fpz1om0 >>返信コメ
- >>166
ルルーシュの場合はイレヴンは見下しているがブリタニア人も同じくらい見下しているので結果
他のブリタニア人よりは差別的じゃないだけな感じで
呼び方もその時々で都合のいい呼び方してるだけに過ぎない
-
- 2021年12月08日 12:35
- ID:CCThe6.d0 >>返信コメ
- >>174
12月24〜25日生まれもちょいちょいいるのはバレンタインやろうな。
-
- 2021年12月08日 15:50
- ID:kuLQSNrx0 >>返信コメ
- え?
10月生まれの致した日は予定日通りなら1月だろう?
十月十日は最終月経からですよ
ホモサピエンスの妊娠期間はだいたい266日やけぇ
-
- 2021年12月08日 16:28
- ID:tMNsFH8V0 >>返信コメ
- ブリタニア皇族(だけじゃないけど)にポエムが流行ってるのは、平安貴族が和歌を嗜むみたいなものなのかな?
-
- 2021年12月08日 20:10
- ID:GhLPrnOj0 >>返信コメ
- >>32
真の主人公ガエリオさんを勝たせるために脚本の都合で馬鹿にされたキャラは今後もずっと貶され続ける運命ですね
オルガといい本当にそのキャラが好きな人は辛いだろうな
好きなキャラが別作品の記事でまで名前挙げられて貶されたり馬鹿にされるんだもん
「こいつは馬鹿にしていいキャラw」って
-
- 2021年12月08日 21:43
- ID:ama2l14r0 >>返信コメ
- >>88
うーん、それはさくらちゃん達が子供だからで、桃矢くんや雪兎さんも大概だけど?
-
- 2021年12月09日 00:21
- ID:jfa7jEXv0 >>返信コメ
- >>179
ずっとチョコレートの隣の人呼ばわりされる運命なんだよ。
-
- 2021年12月11日 14:33
- ID:Zq.FvEcx0 >>返信コメ
- >>146
ジョセフ(シャーリーの親父)とジェレミアは「ダイ大」のラーハルトの声だな
-
- 2021年12月11日 14:35
- ID:Zq.FvEcx0 >>返信コメ
- >>150
ジョセフ(シャーリーの親父)やジェレミアの声が石田彰に似てる
-
- 2021年12月13日 01:14
- ID:F3O8BdJb0 >>返信コメ
- >>88
というかひと昔前の少女漫画は基本的に背が高い男性キャラが多いからな
キャラデザだけの問題じゃなくて、設定からして180前後が普通で190台がゴロゴロいるのが少女漫画よ
その男性に合わせるから自然と女性も高くなる。ヒロインだけは平均的な身長である場合が多いけど
-
- 2021年12月13日 13:34
- ID:Ao4JdOFQ0 >>返信コメ
- >>142
宇宙世紀ガンダムで言ったら、ドムやゲルググに乗り換えずにカスタムザクを使い続ける様なものよね。
-
- 2021年12月14日 00:19
- ID:A3DpZXaA0 >>返信コメ
- あれっ11話のまとめはナシ?
-
- 2021年12月14日 16:11
- ID:m8DdRZWZ0 >>返信コメ
- >>186
今まで早い段階でまとまってましたし、他の作品の更新は続いてるので、打ち切られたかもしれないですね…(泣)
-
- 2021年12月15日 00:33
- ID:wNpOQNSc0 >>返信コメ
- スレタイ、日本にいるメイドのパワァかな?
-
- 2021年12月15日 04:28
- ID:j9xzUzc70 >>返信コメ
- >>140
コードギアスのメディアミックスものは小説も含めてアニメと同じものは何一つないからな(谷口監督の方針らしい)
いくつかあった漫画版なんてナイトメアが存在しなかったり、ナイトメアが仮面ライダーみたいな等身大変身ヒーローになってたり、ナナリーがナイトメアに乗ってたりゼロが生身でナイトメアと戦える筋肉ムキムキのマッチョマンだったりといずれもやりたい放題だったぞwww
-
- 2021年12月15日 04:41
- ID:j9xzUzc70 >>返信コメ
- >>143
壁に印を書き続けてた女性とかその後が割とアレなんだよな……
-
- 2022年02月05日 01:21
- ID:mz9shlEg0 >>返信コメ
- >>5
それは深読みしすぎ
そんな意味も含むんだったらその前の言葉に「勝ち」なんて言葉は使わない
イレギュラーはそのまんまランスロットのことでしょ
さすがにルルーシュを美化しすぎだわ
そこまで他人思いの人間でないのは劇中で示されてるでしょうに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。