第10話「テリヤキバーガー」「チョコレートパフェ再び」



『うわぁぁ!』


『こんなに強いなんて聞いてないよ!』

『うわっ!』

『ケント早く立て!』
『追いつかれるぞ!』



『すごい…』

『無事か?』

『は、はい!』

『助けてくださりありがとうございます』

『気にするな。困っている者は助けるのが俺の信条だ』

(見たところ旅を始めたばかりという感じか。故郷を出た頃を思い出す)

『お前たちは”ねこや”に来ていた子どもたちではないか?』
『えっ?』
『今から行くがお前らもどうだ?』
『行く!』

『でも僕たちお金がなくて…』
『そうだった…』

『なに金のことは心配するな。お前らの分くらい出してやるさ』

『いらっしゃいませー!』

『あれ?皆さんご一緒ですか?』
『うむ。ジャックたちと少々巡り会いがあってな』
『久しぶりだな』

『お久しぶりです』

『皆さん最近来られていませんでしたけど何か…』
『僕たち冒険者になったんですよ』

『冒険者!?それじゃあ旅に?』

『はい。今は帝国の死霊が出るっていう噂の森に。その原因を探してたんだけど』
『レイスに追いかけ回されて…』

『そこでタツ…テリヤキチキンさんに助けられたんですね』

『タツ?』

『うん!すっごい強かった!ズバッズバババって!』

<グゥー>
『あっ』

『腹が減っては何とやらか。さぁ案内してもらおうか』


『ではご注文がお決まりの頃 伺いますね』

『数年ぶりにメニューに触れたな。俺はいつものテリヤキチキンに清酒で…』

『ん?なんだ?テリヤキバーガー?』

『そういえば頼んだことないね』
『いっつもハンバーガー一択だもんな』
『前から気になってはいたんだよな』

(ふむ、名前から察するにテリヤキチキンに近い料理だとは思うのだが…)

『あぁそこの給仕よ。すまないが少しよいか?』
《はい》

『このテリヤキバーガーというのはどんな料理だ?』

《テリヤキバーガーは薄切りのオラニエ、レレサ、マヨネーズという白いソース、テリヤキソースを絡めたハンバーグをパンに挟んだ料理です》

『おう、なかなか美味そうだな。では俺はテリヤキバーガーをもらおう。飲み物によく冷えた茶を付けてくれ』

『俺も俺も!同じの!飲み物はコーラで!』
『僕も!』
『僕にも』
《ご注文承りました》

『どんなのが出てくるか楽しみだなー』

『あの…付かぬ事を伺いますが西大陸の装いに片刃の剣、あなたはもしかして…』

『うむ。名乗り遅れたな。俺の名前はタツゴロウ』

『やはり!』

『タ、タツゴロウ!?あのサムライマスターの!?』
『えっ!?すっげぇ有名人じゃん!』

『まさかこの店の常連であったとは。気が付きませんでした』
『俺もまさか異世界食堂で度々見かけたヤンチャ坊主どもが冒険者になっているとは思わなんだ』

『なぁなぁ!聞いたんだけど一晩でマンティコアを100体斬り伏せたってのは本当なのか!?』

『ハハハハハッ!あれは嘘だ!』

『えっ!?嘘なんですか!?』
『ああ。あの時は確か全部で8体だったはずだ』
『8体でも1人で倒せてしまうのはすごいんじゃ…』

『吟遊詩人の歌は誇張されすぎていてかなわん』

『でも今日助けていただいた時の雄姿、吟遊詩人が歌にしたくなってしまうのも分かる気がします』
『神への祈りや魔術の助けもなしにレイスを倒した腕前さすがです』

『実はなレイスを斬れたのにはからくりがあるんだ。この刀はかつてエルフにこの世にあらざる者を斬れるように魔力を込めてもらった物でな。そのおかげで怨霊や幽霊の類いでも斬れるというわけだ』

『タツゴロウさんの旅の話聞かせてくれよ!』
『僕も聞きたい!』

『僕も』

『うむ。それじゃあこれはまだ俺が若かった頃、故郷を飛び出して間もない時…』


《お待たせしました。テリヤキバーガーとお飲み物です》
『うぉぉ!美味そう!』

(ふむ、これはなかなか期待ができそうだ)

『さて冷めないうちにいただくとしよう』

『うめぇ!』

『では俺も』

『美味い!』
(普段はライスばかりだがパンもなかなか)

(ざくりとした食感のオラニエとレレサのシャキシャキとした食感…。甘塩っぱいテリヤキソースと酸味のあるマヨネーズ。2つが含まれていることで味に深みが出ている。辛みのあるオラニエとの相性も良い)

(テリヤキチキンのタレとは違い少しとろみがあるな。ふむ…このとろみのおかげで肉にテリヤキソースがたっぷり絡んでいるのか。どうりで野菜と食べても味が薄れないわけだ)


(この肉の柔らかさもいい。噛めばジュワりと溢れる肉汁がテリヤキソースと馴染みクセになる)

(サクリと揚げられたダンシャクの実も美味いな)

(テリヤキバーガーは美味い。美味いが…)

《お客様》
『ん?なんだ?』
《テリヤキバーガーのパンをライスに替えたものがあります。いかがでしょう?》
『ライス?ならばそれも…』

『僕も食べてみたい!』

『人数分頼む!』

《かしこまりました》

『お待たせしました。テリヤキライスバーガーです』

『今度からメニューに加えようと思ってるんです』
『ほう、これは美味そうだ。よし食うぞ』
『はい!』

『美味い!』

『カリッと焼かれたライスの香ばしさが食欲をかき立てる』

『甘塩っぱいタレとライスの相性最高だ!』

『パンよりライスの方が食べ応えがあるな』

『うんうん。パンとはまた違った味わいだね』

(やはりテリヤキには食べ慣れたライスがしっくりくるな。これは清酒にも合いそうだ)

『はぁー美味かったー。ハンバーガーもいいけどテリヤキバーガーも美味かったな』
『だね!ライスの方も美味しかった!』

『次来た時、どれ食べるか迷うな』

(息子…いや孫がいればこんな感じだったのだろうか)

(またどこかで出会ったら連れてきてやるか)

『それでは魔王様、本日の執務はここまでです。お疲れ様でした』

『はい。お疲れ様でした』

『はぁ…魔王様ですか…』

(先代の魔王、私の母アルティーナは今から50年ほど前、先代の皇帝ヴィルヘイム陛下に臣従を誓い、帝国に仕える臣下に降った)

(帝国の領土の一部を与えられ、肩身狭く生きていた魔族に居場所を作った偉大な方だった)

(王冠のように生えた7本の立派な角)

(自由に空を駆けることができる大きな翼)

(黒金をも切り裂く強靱な尻尾)

(そしてエルフすら遙かに凌駕する魔力を持っていた)

(それに比べて私のは前髪で隠れてしまうほど小さな角)

(コウモリのように小さく自身を浮かすことさえかなわない未熟な翼)

(膝にも届かない短い尻尾。魔力も人間の魔術師程度)

(こんな私が魔王などと呼ばれていていいのでしょうか)


『はぁ…闘技場で無敗を誇るライオネルの方がよっぽど魔王に相応しい』

『えっ?』

『これは一体…』

『危険なものでしたらそれ相応の対応をしなければなりませんね』

『まるで魔都の酒場のようですね。多種多様な種族が集まって食事している不思議な空間…』

『ん?あそこにいるのって…』

『うぉぉおおおお!美味かったぁぁああああ!』

『ご馳走さん!金はここに置いておく!』
《ありがとうございました》

『ん?ラスティーナ様』
『こんにちはライオネル。ここは一体…』
『異世界食堂です』
『異世界?ここがですか?』

『はい。美味いもんが食えるんでなんか食ってくといいですよ。じゃあ俺はこれで失礼します』

『何か食べていくといいって言っていましたがどうすれば…』

『もしかしてラスティーナ様ですか?』
『アーデルハイド殿下』

『ご病気で療養されていると伺いましたがなぜこちらに?』
『うふふっ。おじいさまのお導きですわ』
『お導き?』

『よろしければご一緒しませんか?今日はシャリーフさんもラナーさんもいらっしゃらなくて』

(もしや砂の国の王子と王女?)

『どうでしょう?』
『ではぜひ』

『いらっしゃいませ』
『まぁ立派なヤギの角』

『り、立派ですか!?えへへっ!この角 初めて褒められました!』

『私も生えているんですが前髪に隠れてしまうほど小さくて』
『可愛らしい角ですね!』

『じゃなくて初めてのお客さんですよね?』
『あぁはい』
『東大陸語は読めますか?』
『えぇもちろん』
『こちらがメニューです』
『ありがとうございます』

『随分とたくさんのメニューがありますね。どれにしましょう』

『もし迷われているようでしたらパフェはいかがでしょう?』
『パフェですか?』
『甘くってとても美味しいんですよ』

『パフェもたくさん種類があるんですね』
『たしかラスティーナ様は果物が苦手なんでしたよね?』

『よく覚えてらっしゃいますね。確かに甘い物は好きなのですが果物は少し苦手です』

『それではカッファはお好きですか?たしかラスティーナ様にも献上し、大層気に入られたとシャリーフさんが仰っていたような』
『えぇ。美味しくいただいております』
『でしたら…』

『クロさん』
《はい》

『ラスティーナ様にモカチョコレートパフェを1つお願いします。それと私が先程頼んだチョコレートパフェをモカチョコレートパフェに変えていただくことはできますか?』
《少々お待ちください》

《マスター、チョコレートパフェをモカチョコレートパフェに変えることはできる?》

『うん』

《大丈夫です》
『ではモカチョコレートパフェに変えてくださいな』
《承りました》

『そういえばラスティーナ様はどうやってこちらに?』
『あの…実は怪しげな扉が自室に現れましてその扉から…』

『まぁ!それは幸運でしたね!』

『えっと…どういうことでしょう?』
『扉はどこに新しく現れるか分からないんです。それが自室に現れるなんて幸運ですよ』
『そうなのですね』

『はい。ここは素敵な場所なんです。きっとラスティーナ様も気に入ってくださると思います』

『そうですね。安心しました』

『やっとラスティーナ様も笑顔になられましたね。よかったです』
『えっ?』
『この場所を警戒されている他に何か張り詰めたものを感じられましたので』


『何かあったのですか?よろしければ私にお話ししてくださいませんか?』

『ですが…』

『お待たせしました!モカチョコレートパフェです!』

『まぁ美味しそう!先にパフェを食べましょう!』
『はい』

『んんっ!美味しい!』

(これがモカチョコレートパフェ…)

(綺麗に盛り付けられていますが随分と黒くて茶色い。これは焦げているんじゃ…)

『モカチョコレートパフェも美味しいです』

(でもアーデルハイド様は美味しそうに召し上がってらっしゃるし異世界なのですからこれが美味しいということもあるのでしょう)

『ラスティーナ様もどうぞ』
『で、では…』


(まぁ!美味しい!甘さは控えめですがサクサクした食感がたまりません!)

(さて次は…これがチョコレート)

(苦み?いやでも甘い。なるほど苦みがあるから殿下はカッファについて聞いてきたのですね。カッファとは違いますが香りが豊かでとても美味しい)

(この白いのは乳でしょうか。乳の香りが柔らかく口に広がってほんのりと甘い)

(どうやらここにかけられた黒っぽいものはチョコレートを溶かしたもののようですね)

(んっ!?今度は冷たいものが!食感が変わった!?)

(さっき食べた乳菓子より少し硬い。甘くてほろ苦いけどさっきの苦さとは別の…)

(そうか!これはカッファね!とびきり濃いカッファにたっぷりの砂糖と乳を混ぜて凍らせた菓子なんですね!)

(じわりとカッファが染み出すパンのような菓子にシュワシュワと口の中で溶けていく菓子。1つの器で多くの味と多くの食感を楽しめる!パフェとはなんと贅沢なんでしょう!)

(さて最後はスライムのようにプルプルとしたこれですね)

(カッファを固めたものですね。つるりとした舌触りとのどごしが心地いい)


『美味しかった…』

『気に入っていただけたようで嬉しいですわ』

『クロさん。温かいカフェオレを2つお願いします』
《はい。承りました》

《お待たせしました。カフェオレです》

『ラスティーナ様のお悩みを聞かせてくださいな』

『ではお言葉に甘えて。実は最近悩んでいるのです。私がこのまま魔王でいていいのかと。もっと実力のある別の魔族に魔王の地位を明け渡すべきではないのかと』

『あらそうなのですか?以前お父様がラスティーナ様が新たな魔王になられたことを心強く思うと仰っていましたよ』

『皇帝陛下が?』

『えぇ。ラスティーナ様が魔王になられてから領地の税収や人口が増えたと聞いています。それに交渉もお上手だとか』
『ですが私は生憎その…魔王としてはあまりにも弱くて…』

『弱いと何か問題があるのでしょうか?』
『はい?』

『私は剣どころか短剣すらまともに使えません。それでも皇女です。お父様も剣は嗜み程度にしか使えないそうですが皇帝陛下です。上に立つ者が必ずしも強くあらねばならないわけではないと思うのです』

『それに弱いのならば戦場に出なければいいだけでしょ?ラスティーナ様はラスティーナ様らしい魔王となればよいのではないでしょうか?』
『私らしい魔王…』

『そうですね!』

『はい!』



『ここに来られてよかった』

『ところでシャリーフ様とラナー様とはどういったご関係で?』
『この異世界食堂で出会ったお友達ですわ。ラナー様はよきお話相手、シャリーフ様は一緒にお食事をすると幸せな気持ちになれる方です』
『まぁ!詳しく聞かせてくださいな!』











つぶやきボタン…
異世界の魔王も力や強さが全てという時代ではなくなっているようで
皇帝陛下も含め周囲が納得しているならそれはそれでいいんじゃないかなと
ライオネルさんも魔王様が弱いからって自分がなろうとは思ってないみたいだし
自分にできることがあるならそれを頑張ればいいんじゃないかと思ってみたり
にしても第2期でタツゴロウさんの活躍が見られるとは思わなかったなぁ
そもそも異世界でのタツゴロウさんを見るのは第1期の第2話ぶりのようで
あの時はエビフライさんに忘れ物の剣を届けるためで戦ってはいなかったり
普段テリヤキと呼ばれてるから他のお客さんにはバレていないのかも?
皇帝陛下も含め周囲が納得しているならそれはそれでいいんじゃないかなと
ライオネルさんも魔王様が弱いからって自分がなろうとは思ってないみたいだし
自分にできることがあるならそれを頑張ればいいんじゃないかと思ってみたり
にしても第2期でタツゴロウさんの活躍が見られるとは思わなかったなぁ
そもそも異世界でのタツゴロウさんを見るのは第1期の第2話ぶりのようで
あの時はエビフライさんに忘れ物の剣を届けるためで戦ってはいなかったり
普段テリヤキと呼ばれてるから他のお客さんにはバレていないのかも?
![]() |
異世界食堂2 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番美味しそうなテリヤキは… 1…テリヤキチキン
2…テリヤキバーガー
3…テリヤキライスバーガー
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
東山奈央
DMM pictures
コメント…異世界食堂について
-
- 2021年12月06日 17:08
- ID:IVv8vykg0 >>返信コメ
- タツゴロウ(テリヤキ)は今回の様に旅先で見つけた扉を使う根なし草生活をしているため、毎週欠かさず通っているわけではない
-
- 2021年12月06日 17:08
- ID:HyrsVhBX0 >>返信コメ
- タツゴロウが執事かよと思ったら、ドゥルジがジャヒー様w
-
- 2021年12月06日 17:09
- ID:SrWGVnxp0 >>返信コメ
- 相席異世界食堂
-
- 2021年12月06日 17:11
- ID:PFVDygbA0 >>返信コメ
- 晩飯前に見たのが馬鹿だった…
ちょっとモスいってくる
-
- 2021年12月06日 17:14
- ID:JTNMr0gI0 >>返信コメ
- >>1
魔族は加護とかによって強さが変わるけど、ラスティーナは加護が弱くてあんな感じに生まれたけど母親が存命の頃から内政が上手いから人気なのだろう
ラスティーナ自身ラナーと話してから吹っ切れて最弱王と自称したみたいだから
-
- 2021年12月06日 17:14
- ID:v3u.lM8J0 >>返信コメ
- タツゴローと子供たちの話が何か良かったなぁ
個人的には2期で一番好きな話かもしれん
-
- 2021年12月06日 17:17
- ID:guCWpZTV0 >>返信コメ
- アレッタ可愛い
-
- 2021年12月06日 17:18
- ID:PFVDygbA0 >>返信コメ
- 久々に原作を読み直そうと思って読んでるけど、前書きに「訪れる客は毎回変わります。ただしたまに常連となる客もいます」ってあるんだよな…
たまに の意味が分からなくなってきたわw
-
- 2021年12月06日 17:21
- ID:v3u.lM8J0 >>返信コメ
- てかクロはメニューの内容を解説できるって事は
最低1回はどんな料理が見せて(食べさせて)貰ってるって事か。
役得だなぁw
-
- 2021年12月06日 17:29
- ID:RZq0Ot.b0 >>返信コメ
- 帝国は魔族を他の国より保護する。
魔族は戦闘力の高い兵士を帝国に供給するというwinwinな関係。
アレッタが魔王を知らなかったのは、ふだんは王国に住んでいるから。
-
- 2021年12月06日 17:34
- ID:JNgwSueI0 >>返信コメ
- 8体(はったい)
と
100体(ひゃったい)
まぁ、響は似てるし間違えられたのもしゃーないってことかな
-
- 2021年12月06日 17:39
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- ラスティーナ様は魔王だけど、バーン様みたいに地上を破壊
しつくすことを考えている魔王ではなく、あくまでも魔族の国の
王だから魔王と呼ばれているだけに過ぎない。
-
- 2021年12月06日 17:40
- ID:HJ4tTZOk0 >>返信コメ
- 異世界食堂へ行きたい
-
- 2021年12月06日 17:44
- ID:gOyOooE30 >>返信コメ
- >>12
寧ろ英雄譚だから意図的に盛ってる
そこまでいかんでも忠臣蔵で有名な堀部(中山)安兵衛の高田ノ馬場の決闘とか
有力視されてる3~4人倒したのから、瓦版とかだと18人斬りまで水増しされてたりする訳で
-
- 2021年12月06日 17:48
- ID:1uC1N.VE0 >>返信コメ
- >>3 ジャヒー様は№2だよ。魔王様じゃないよ。
照り焼きはブリの照り焼きも美味しい!
芳忠さんサンダーバードでも出てたの最近知った。サンダーバード55でもでるらしい。ペネロープは黒柳徹子さんじゃないらしいけど。女優さん。弟さんが僕だけがいない街で声優した俳優。名前忘れた。
-
- 2021年12月06日 17:48
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- 帝国と魔族の国は当初は、名目上は属国、実質は同盟国という現実世界でよくあるパターンの逆の関係。
これは先代皇帝が魔族の国と同盟を結んだとなると周辺諸国から非難されるので、あくまでも支配下においた属国だから問題ないと言い張った結果。
魔族側も自治が保証された上で人的・経済的交流ができれば問題ないと考えてこの関係を認めた。
ただ、先代魔王が死んでラスティーナの代になってからは力関係も差がついており、一応ラスティーナも臣下の礼を取っている
-
- 2021年12月06日 17:50
- ID:IHtMFeUH0 >>返信コメ
- >>11
この世界って王国だ帝国で国や町の名前ないのか?東大陸語が1番多いみたいだが、他の国のメニュー表は作らないのかな。確か甘い物はプリンアラモードが全部担当してるんだったかな、味見兼ねて。同じ物を食べても感想違うからそれぞれの大陸や国のメニュー表作って欲しい。
マスターが「いや、その表現だと勘違いするからやめて」って言われたのもあったりしてな。
ネットで無料で読んだヤツに異世界の文明は進んでいる、1枚しか渡していない物を何枚も全く同じ状態で再現してる、通常よりは長く持つ氷入りの袋とか不思議がっていた。コピー機と保冷剤の事かな。そういやマスターがとび扉開けたらどうなるんだ?普段外出ないからナゾ。
-
- 2021年12月06日 17:52
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- ちなみにカツ丼さんが、最初に剣闘奴隷になったのは先代魔王の頃、
単純な力だけではどうかは分からないが、空も飛べて魔法も使える
先代魔王の方がライオネルより強い。
-
- 2021年12月06日 17:52
- ID:LnTqpltR0 >>返信コメ
- >>1
Web版で読んだだけだがたしかカツ丼さんを買い取る形になったのが先代の母魔王だったはずだから、もっと険悪かと思ってた。
-
- 2021年12月06日 17:58
- ID:Hfa5eKdO0 >>返信コメ
- ちなみに魔王様は果物が苦手と言ってたけど、野菜も含めた青果物全般が苦手で肉をよく食べてる。
そして最強だった母は真逆で、肉は殆ど食べず青果物を好んで食べていたそうな。
-
- 2021年12月06日 18:01
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- カツ丼さんは、銀貨2枚と、銅貨2枚置いて帰ったので
大体2200円、ということは今回はカツ丼3杯食って帰った
と推測される。
-
- 2021年12月06日 18:06
- ID:IHtMFeUH0 >>返信コメ
- >>10
アレッタはどうなんだ?たまにマスターに聞いてきます!って言うって事は食べてないのか食リポが下手なのか。アレッタのお気に入りメニューってコーンポタージュ?そういやマスターが1番好きな料理はなんだろ。思い出の中華料理なのかな…。この世界、衛生概念ないんだよな。小説でアレッタがせーけつ、えいせいてきを声だけでしか変換出来てないし。そういや時計もまだなさそう。トケイだった。クロはシャワー浴びなくていいの?
-
- 2021年12月06日 18:08
- ID:oCAmSQMZ0 >>返信コメ
- >>14
そうだ。異世界食堂に行こう。←何処かで聞いたフレーズ・・・なんてね。
-
- 2021年12月06日 18:09
- ID:njYtSj2Q0 >>返信コメ
- 普通のテリヤキバーガーの何が不満だと言うんだ
まぁ、自分はテリヤキどころかライスバーガーは冷凍食品のやつならともかく店では食べたことないのだけどね
あと、ポテトは棒状のやつに限る
-
- 2021年12月06日 18:09
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- 同じソースを使っていてもテリ焼きチキンは別にマヨネーズ
無くてもいいんだけど、テリヤキバーガーにはマヨネーズ必須
なのはどういう事なんだろうか。
-
- 2021年12月06日 18:09
- ID:JzTaQaza0
>>返信コメ
- 前回と今回のでクロの好感度が上がりまくってきた!
-
- 2021年12月06日 18:11
- ID:oCAmSQMZ0 >>返信コメ
- パフェそのものとはいかないけど、ちょうどミルクチョコレートのパナップがあったので買ってみました。
-
- 2021年12月06日 18:14
- ID:fuEB0Anr0 >>返信コメ
- cafe de 鬼の歌詞
「今はちっちゃなツノだけど
いつかは絶対バッファロー」を
思い出した人の数→
-
- 2021年12月06日 18:17
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- ラスティーナはアレッタの角を立派だと言ってたが、アレッタは
魔法は全然使えないがラスティーナは人間並みくらいは使える。
多分、角の種類とかで付与される魔力とかが違ってくると思われる
ので、ラスティーナ様もあまり気にしない方がいいと思う。
-
- 2021年12月06日 18:18
- ID:IHtMFeUH0 >>返信コメ
- >>21
異世界食堂の食材や調味料は進化してるから同じ物なの!?って感激する人多いけど、これで好き嫌い改善した客っていたかな…。
ある料理を要求して調味料(マヨネーズやマスタードなど)で食べられない物になってしまうって場合あるけど、今んとこそういう客はいないな。知ってる物なら抜いてくださいって言えるけど、マヨネーズ知らない人に美味しい調味料ですよって言われてもウソツキになりそう。
そういや残したらどうなるんだろ。他の客が食べるのか捨てるのか。
-
- 2021年12月06日 18:20
- ID:5CEPL6.h0 >>返信コメ
- 常連が別の物を頼むなんて・・・
このテリヤキライスバーガーの肉をチキンに変更できないかとは聞かないんだな
-
- 2021年12月06日 18:20
- ID:8CV1qdXx0 >>返信コメ
- >>1
獅子王さんは力信者で覇王志願者だったのだが負けてつかまってから方向性を変えたクチだからな
カツ丼食って。
-
- 2021年12月06日 18:21
- ID:8CV1qdXx0 >>返信コメ
- >>32
テリヤキ好きの人がテリヤキ抜いてどうするんだw
-
- 2021年12月06日 18:24
- ID:8CV1qdXx0 >>返信コメ
- >>31
まともな飯屋が客の食べ残しを他に回すわけなかろう……
-
- 2021年12月06日 18:27
- ID:feC7q9Ux0 >>返信コメ
- ウチにもねこや扉出て欲しいわぁ・・・(切実)
-
- 2021年12月06日 18:27
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- ちなみにタツゴロウは異世界食堂の客としては最古参
(一番古いのはロースカツ賢者だけど、最初は客としてでは
なかったので、客として最初に入ったのはタツゴロウ)
-
- 2021年12月06日 18:31
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>32
タツゴロウはテリヤキチキンサンドの持ち帰りしているからね。
あの人はメインはテリヤキと清酒だけど、古参だけあって
結構色々なメニューを頼んでいる
-
- 2021年12月06日 18:32
- ID:rhKdDGGc0 >>返信コメ
- >>31
口に合う料理を残すような罰当たりはねこやにはいない。
-
- 2021年12月06日 18:32
- ID:zVgnWxTR0 >>返信コメ
- アズサ「大丈夫だよ、ウチの魔王だって何かアレだし」
-
- 2021年12月06日 18:34
- ID:rhKdDGGc0 >>返信コメ
- >>14
まて、向こうから見て異世界だからこっちの世界だ。
-
- 2021年12月06日 18:45
- ID:lYDHRi3V0 >>返信コメ
- >>40
メイド長(CV千和)「うちのまおー様なんてまた駄肉を溜め込んでるんですよ!」
-
- 2021年12月06日 18:46
- ID:9yApiWRO0 >>返信コメ
- >>13
そしてかわいい。
-
- 2021年12月06日 18:47
- ID:6Lt7fayO0 >>返信コメ
- アーデルハイド姫も魔王も少女っぽい外見で可愛い
美人より可愛い系
-
- 2021年12月06日 18:47
- ID:v.GJc4.h0 >>返信コメ
- 今回の話はナレーションがあって輝く系だと思ってたけど(最弱王の件とか)2期はナレーションがないんだよな
こういう方向性で行くと決めたんだろうから仕方ないんだろうけど個人的にはそんな頑なにならなくともエピに応じて柔軟にやってほしかった感はある
-
- 2021年12月06日 18:47
- ID:rm9dbOFX0 >>返信コメ
- 今回?となった所
・魔王城は帝国でも屈指の大都市の魔都に有るはずなのだが、なぜ崖の上にポツンと有るような描写をしたのか。
・この世界の魔族は夜とも月とも無関係なのだが、なぜ赤い月明かりの中で仕事してるのか。魔王が夜目が効くという設定もないはず。
・書類書いてる途中なのに「今日の仕事はここまで」ってどういう事?普通それ最後の書類渡した時に言うべきじゃない?
・ライオネルさんは魔王によって剣闘士に落とされた立場なのだが、気安く話す関係になるのおかしくない?
・魔族は強者のみが魔王を名乗れるという文化の種族。だからこそ「弱い自分が魔王でいいのか?」って悩んでるのに「それの何が不味いの?」って、言い方次第じゃ『魔族の文化を知らないし興味もない』という風に聞こえるぞ。
-
- 2021年12月06日 18:48
- ID:v.GJc4.h0 >>返信コメ
- しかしパフェか
スイーツなんて最近スーパーかコンビニ物しか食ってないからこういうババーンとしたやつ食いに行きたいな
-
- 2021年12月06日 18:53
- ID:rm9dbOFX0 >>返信コメ
- >>46
姫様のはWeb版からさらにセリフ削られてるから、その後のセリフでもフォローしきれてない。
どうせセリフ変えるなら「強い者が魔王になる魔族の風習は知っていますが、それでも父はラスティーナ様を認めています」という風にして欲しかった
-
- 2021年12月06日 18:53
- ID:zVgnWxTR0 >>返信コメ
- カニタマが好きそうな声した魔王様
-
- 2021年12月06日 18:55
- ID:Y63Pn5EY0 >>返信コメ
- >>32今期は無いけどタツゴロウさん系でジン&フライドチキンて話もある3期あればね
-
- 2021年12月06日 18:59
- ID:y16hq.Rb0 >>返信コメ
- >>24
these are few of my favorite things♪
-
- 2021年12月06日 19:00
- ID:CwkQi1cu0 >>返信コメ
- >>36
魔力?が集まる場所に新しく出場する傾向がある
強力な魔法を頻繁に行使する人物が住んでる場所の近くや、自然界の魔力が溜まりやすい場所を探すといい
-
- 2021年12月06日 19:01
- ID:y16hq.Rb0 >>返信コメ
- なんか違和感覚えたから3話記事見返してみたら、普通のハンバーガーとてりやきバーガーでポテト違うんだな。
どんだけこだわってんだよw
-
- 2021年12月06日 19:01
- ID:OwA02BY40 >>返信コメ
- >>47
ジョイフルとかでいいんじゃね?
-
- 2021年12月06日 19:05
- ID:zVgnWxTR0 >>返信コメ
- シャリーフとアーデルハイドの結婚決まったらねこやでささやかなパーティーしそう
-
- 2021年12月06日 19:10
- ID:OwA02BY40 >>返信コメ
- 照り焼きというと魚料理をまず連想するんだがそういえば洋食じゃないな
というかねこやの魚料理ってフライとカルパッチョくらいしかないの?
-
- 2021年12月06日 19:16
- ID:IHtMFeUH0 >>返信コメ
- >>13
バーン「余は大魔王だ、魔王より偉い」
ボッジ「あうー!?」(力なくても王になれるんですか)
バーン様この店来たら何食べるんだろ…。
-
- 2021年12月06日 19:18
- ID:jhqZHwU.0 >>返信コメ
- カツ丼さん捕まえた下半身ハーフエルフって今の魔王の依頼でやったんじゃなかったっけ?
ライオネルさんはその辺気にしてないんだな。
異世界食堂で知り合ったやつらが元の世界でも交流してるの見るとほっこりするな。
-
- 2021年12月06日 19:20
- ID:1VTDpm9L0 >>返信コメ
- >>34
肉の種類をチキンに変えてくれと言わないのかと32は言ってるんだからテリヤキソースの部分は変わらないだろう。何言ってんだ。
-
- 2021年12月06日 19:21
- ID:IxR53JB10 >>返信コメ
- >>18
扉は入って来た場所に返すだけだから、マスターが開けても店の前に出るだけ。
因みに、宇宙に居るクロが普通に出入り出来るので、仮に深海に扉が出現してそこを利用する者が居たとしても海水がなだれ込んで来る、何て事も無いと思われる。
そう考えると、地球の技術も進んでるけど、異世界の魔法も中々やべぇなww
-
- 2021年12月06日 19:22
- ID:asqIj1WB0 >>返信コメ
- >>12
吟遊詩人の方々がお話を盛るのはあるあるですな…銭稼ぎのためなところあるし
他作品だとゴブリンスレイヤーさんがゴブリン退治しかしてないのにお姫様助けたことになってるとか
-
- 2021年12月06日 19:22
- ID:5pZ0e6..0 >>返信コメ
- >>52
つまり、賢者になった成人男性の部屋に出現するという事か……
-
- 2021年12月06日 19:22
- ID:Ava2u0n50 >>返信コメ
- >>53
二代目凝り性で目と舌で楽しませてくれますね。
ファルダニア、マカロニグラタンのお嬢さん、アルフェイド商会のコックさん、フルーツゼリーさん等、マスターから技術を学ぼうと通い続ける料理上手の常連客もいるのですよね。
-
- 2021年12月06日 19:23
- ID:y16hq.Rb0 >>返信コメ
- >>56
小説版にはほかにも色々あるぞ
・・・秋刀魚の塩焼きとか
-
- 2021年12月06日 19:27
- ID:IdlXXp000 >>返信コメ
- >>35
だな。船場〇兆じゃあるまいし…(覚えてる人いるかな?)
-
- 2021年12月06日 19:27
- ID:c39hqC3S0 >>返信コメ
- ジャックの声がどうにも苦手
-
- 2021年12月06日 19:29
- ID:asqIj1WB0 >>返信コメ
- >>26
タツゴロウさんが今回言ってたようにやっぱり食材との相性はあるんじゃないかね?
そも、鶏肉と牛肉という肉からして違うのだから味付けの相性は変わる気もする
-
- 2021年12月06日 19:30
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>5
いってらっしゃい。事故とかにあわないようにしよう。
-
- 2021年12月06日 19:33
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- タツゴロウは、国に奥さんいなかった?
まあ、子供がきゃっきゃしてるのを見ては、ほっこりしちゃう年齢になっちゃってるんだろうな
魔王様は、2代目なので行政組織をちゃんと動かし内政を充実させつつ外交も行い国力を高める事が求められるだろうし、強いのは建国時だけでいいんじゃないかな、なろう版の最新話では、異世界食堂にやって来た客の後ろで盛大に吹き出していたようだけど、安定した生活ができる国であればいいのではないだろうか。
-
- 2021年12月06日 19:33
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>57
ワインは飲むだろうからローストビーフとかかな?
-
- 2021年12月06日 19:34
- ID:kp.b4YxY0 >>返信コメ
- 2期で一番楽しみにしてた魔王様回
魔王様が躊躇っている間に、ああでるはいど様がカップの上辺まで食べてしまっていることに心底驚いた
-
- 2021年12月06日 19:34
- ID:asqIj1WB0 >>返信コメ
- >>52
現実だと魔力は多分霊力が近いだろうから、霊脈の上のどこかや神社の境内とかにひょっこり出てきそうな…
-
- 2021年12月06日 19:35
- ID:9EdpPEcv0 >>返信コメ
- マンティコアはライオネルが死を覚悟する程の魔物(結局ライオネルも無傷で倒したが)
それを八体同時に相手にして切り伏せるのだから人間では最上位の強さだろう
-
- 2021年12月06日 19:35
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>10
クロはメニューの説明を全部覚えてるんじゃない
-
- 2021年12月06日 19:37
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>65
問題があったら会見でヨミさんがマスターに小声で指示するのか?
その前にマスターがボコボコにされそうだけど。
-
- 2021年12月06日 19:37
- ID:iRR..EIm0 >>返信コメ
- 一瞬だけタツゴロウがハンバーガーをキムタク持ちしてるところがあったんだけど
そこは抜粋されなかったや
-
- 2021年12月06日 19:38
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>61
あながち嘘ではないけどな
お姫様ではなく、お嬢様だったからそれを盛ったのかもな
でも、姫様助けたような…、あった、ケンタウロスの姫様を書籍版最新刊の方で助けてる、嘘じゃなかった。
-
- 2021年12月06日 19:39
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>13
帝国内の自治領領主って感じなんだよな
-
- 2021年12月06日 19:39
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>50
エビフライを異世界食堂に誘った時(一期)はエビフライを食べませんか?といっているので、それも食べたことはあるだろうな。
-
- 2021年12月06日 19:42
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>47
ジョイフル良いぞ
-
- 2021年12月06日 19:44
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>66
初代魔王様の依頼
-
- 2021年12月06日 19:46
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>81
ごめん、>>58の間違い
-
- 2021年12月06日 19:46
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>55
国をあげてのお披露目の後で本命の宴はこちらでとなりそうな気がする。
ラナーとハンナを加えてのパーティー。
ドヨウの日にはお披露目や式典はしないだろうな。
-
- 2021年12月06日 19:48
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>64
鮭のホイル焼きもありますね。
アレッタがアルミホイルを噛んでしまい電流が走ったみたいな表現してたような。
-
- 2021年12月06日 19:49
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>46
・ライオネルさんは魔王によって剣闘士に落とされた立場なのだが、気安く話す関係になるのおかしくない?
→時期的に見ても、ライオネルを剣闘奴隷に落としたのは先代魔王
あと、ライオネルは性格は荒っぽいが、執念深い性格では無い
ので、娘にまで遺恨は持っていないと思われる
(現在は闘技場のスターでねこやでカツ丼も食えて充実してるし)
-
- 2021年12月06日 19:49
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>56
なろう版43話のメニューは、「秋刀魚の塩焼き」
-
- 2021年12月06日 19:50
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>69
それはラミアさんではないのかな。
魔王さまはラミアの存在をしって頭を抱えた方かと。
-
- 2021年12月06日 19:51
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>22
1杯あたり730円くらいか
-
- 2021年12月06日 19:52
- ID:OwA02BY40 >>返信コメ
- >>64>>86
さすがに洋食の定義から外れるだろと思ったがカツ丼とか豚汁とか納豆ご飯とか出してるから今更か
-
- 2021年12月06日 19:52
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>44
たぶんキャッキャウフフしてる間に王子様が入店するんじゃないかな
-
- 2021年12月06日 19:53
- ID:grYfKiNS0 >>返信コメ
- >>25
量が足りないって反応よあれは
-
- 2021年12月06日 19:55
- ID:ODTMSzY00 >>返信コメ
- >>58
時系列的に先代魔王、つまりラスティーナの母親。
ちなみに、カツドンことライオネルが最初に戦うことになったマンティコアは先代魔王の従えていた魔獣のうちの一体。ライオネルに瞬殺されたけどな!
-
- 2021年12月06日 19:56
- ID:YTiP8Dzx0 >>返信コメ
- こいつ!脳内に直接テリヤキライスバーガーのセールスを!?
-
- 2021年12月06日 19:57
- ID:rhKdDGGc0 >>返信コメ
- >>57
バーン様「店主、このビーフシチューとチキンカレーとやらを寄越せ。あと余の専属シェフになれ。」
-
- 2021年12月06日 19:57
- ID:Ava2u0n50 >>返信コメ
- >>73
ライオネルさん、アレクに捕まってから食事してなかったから、かなり体力と精神力を削られていた筈。
初代の料理と、
また食べに来いよ、必ずだぞ!
温かい励ましで辛勝。もしもベストコンディションなら、数体行けるかも知れません。
-
- 2021年12月06日 19:59
- ID:y16hq.Rb0 >>返信コメ
- >>89
何を言ってるんだ、カツドゥーンは舶来の料理カツレツをごはんに乗せたものだから洋食だろ!
あと秋刀魚の塩焼きはメニューでなくてアレッタみたいに営業時間外に迷い込んできた人に出した賄い的なアレなのでセーフ
-
- 2021年12月06日 20:01
- ID:IxR53JB10 >>返信コメ
- >>10
いや、ロースカツやプリンアラモードみたいに、メニューをどんな表現が良いかって考えて、更に其を書いて貰うんなら試食の必要有るけど、普通はバイトに全メニュー食べさせたり作って見せたりはしないでしょ。
だからアレッタは分からない事が結構有る。
クロは思考が読めるから、何処かのタイミングでマスターの思考読んで覚えていれば、材料から作り方までスラスラ言えるんだと思う。
*個人の考察ですww
-
- 2021年12月06日 20:02
- ID:Ava2u0n50 >>返信コメ
- >>85
保釈金を手に入れた後も、ねこや扉から離れたくなくて、かつて牢屋だった区画を買い取り、お屋敷にしてしまいましたからね。
-
- 2021年12月06日 20:09
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>88
個人的には700円で銅貨1枚分はチップだと思ってる。
タツゴロウも昔は結構ツケで食わせてもらっていたので、その恩義
もあり現在は代金を少し多めに置いているので、ライオネルも同じ
事をしているのではないか。
-
- 2021年12月06日 20:10
- ID:a.GJE8iZ0 >>返信コメ
- まかないさんが食レポする回
-
- 2021年12月06日 20:12
- ID:wP2FENoS0 >>返信コメ
- 7,80年前に当時の魔王と魔族が人間に対して宣戦布告的な感じで大きな戦乱が起きた
後の帝国の初代皇帝を産む事になるお姫様とかもこの時亡国になって、下半身ハーフエルフに助けられて……って感じだったと思う
この戦いは勇者パーティが魔王を倒し、その魔王が呼び出した邪神(人類誕生以前にクロ達が必死に倒した怪物、万色の混沌の一部)が復活して、勇者ヨミの自爆で世界が救われる(なおヨミ自身は戦後すぐの日本に飛ばされ、後の初代ねこやマスターと結ばれる)
魔王軍が壊滅した後、初代皇帝(コロッケ)により帝国が作られ、新たな魔王(今回の魔王様のママ)は帝国に降り、帝国の一部に領土を貰って魔族たちをかき集めたと
でも、一部ではまだ前魔王の考え方に従う集団が居て、野党まがいの事してたりしたので、保護している魔族たちの未来の為にも討伐を依頼。下半身ハーフエルフによってかつ丼がとっ捕まり剣闘士奴隷堕ちということだわね
-
- 2021年12月06日 20:13
- ID:Vz3CsonT0 >>返信コメ
- >>89
原作でもそこら辺は微妙に気にしていて、
姪っ子からのツッコミで素直に店名変更してるからな……
あまり突っ込まないでやってくれ……
-
- 2021年12月06日 20:14
- ID:qltJEfjv0 >>返信コメ
- 前回は可愛いと褒められ、今回は立派な角と羨ましがられ、アレッタも良いこと続いて嬉しい
-
- 2021年12月06日 20:15
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>99
チップは貰わないでしょう。店主は、先代もそうだったはず。
-
- 2021年12月06日 20:21
- ID:6m9AD.uo0 >>返信コメ
- >>103
その分7時間後の別身体が悲しいことになってますね。アレッタちゃん。
-
- 2021年12月06日 20:28
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>87
なろう版の127話には、こんな記載がある
>>「んなの足から下が蛇でラミアに間違われる『魔族』ですって言われたらわかんねーだろ」
>>どこかからせき込む音が聞こえてきた
…
>>後日、気になる話を聞いたとある魔王が調べた結果、自らの都に『足が蛇で女しかいない魔族の集団』が下町の一角に集まって暮らしているのを知って頭を抱えた
つまり、異世界食堂で魔王様が聞いてから自分の都で確認して、頭を抱えているわけだ
-
- 2021年12月06日 20:29
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>69
タツゴロウは部屋住みで後継ぎになれなかったので、結婚はしてない。
大体30年近く東大陸で活動しているのに、結婚してたらその間
ほったらかしのひどい男になってしまう。
-
- 2021年12月06日 20:29
- ID:drowjN4h0 >>返信コメ
- >>30
アレッタの角が「立派」というのは原作通り?
1期の頃は帽子で隠せてしまうような「ささやかな」角だった記憶があるんだけど…
-
- 2021年12月06日 20:30
- ID:.ZIooAsY0 >>返信コメ
- さて、マクドへ行ってテリヤキバーガーを行くか
>>47
おかげ庵のやつはオススメ
-
- 2021年12月06日 20:33
- ID:drowjN4h0 >>返信コメ
- >>45
1期のガガンボ回みたいなのが、またあったりしてw
-
- 2021年12月06日 20:33
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>108
栄養も摂れるようになったし、住み込みの家政婦の仕事も王国でするようになったから、魔力が貯まったのかも
-
- 2021年12月06日 20:34
- ID:nDFWoJ3X0 >>返信コメ
- 俺原作知ってるんだよ君の勝手にやる解説
誰にも得にならない件
ご本人様の自己愛過多の自己満足だけ
-
- 2021年12月06日 20:36
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>110
あれは強烈だったなw
いきなり某熱闘大陸みたいなナレーションでリザードマンの一日を紹介し始めてw
-
- 2021年12月06日 20:37
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>55
書籍版だと具体的に話が進んでいて両国民共にお祝いムードになってたような
-
- 2021年12月06日 20:40
- ID:5jEIjSRi0 >>返信コメ
- >>5
モスマンが大量発生!?
-
- 2021年12月06日 20:40
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>107
ならざぬ罪を犯して、国元を追われ妻とはそれっきりで会ってないとかいう設定があとから出てきたりしたらいいなぁ
-
- 2021年12月06日 20:40
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>18
西大陸人でもフロート兄妹やお好み焼きコンビみたいに教養のある層は読める。もしかしたら、多少の訛りはあっても書き言葉自体はそんなに違わないかもな。南大陸は北では存在自体が知られていない。
人口比率や扉の発生頻度の関係で、客の大半が東大陸人。
-
- 2021年12月06日 20:41
- ID:rl5zQ1NI0 >>返信コメ
- >>112
そういうコメントいらないよね
対人コミュニケーション苦手なのかな
-
- 2021年12月06日 20:43
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>10
作中では描写されてないだけで、すでにそれを注文した人が前にいて、内容を店主に聞いていたとかあるかも?
-
- 2021年12月06日 20:44
- ID:5jEIjSRi0 >>返信コメ
- >>46
監督が勝手に言ってるだけ程度に思っといた方がいい
-
- 2021年12月06日 20:47
- ID:5jEIjSRi0 >>返信コメ
- とりあえず悪ガキサーガを最後までやり切る伏線は全部出し切ったな
魔都城下にラミアの集落が存在して魔王閣下は頭を悩ませるのだ
-
- 2021年12月06日 20:47
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>30
魔族の間では角があると魔族の神からの祝福を受けやすいと言われている。ロースカツの研究でも角のある魔族の方が魔力が強い傾向があるらしい。アレッタみたいな例外もあるが。
-
- 2021年12月06日 20:48
- ID:5jEIjSRi0 >>返信コメ
- >>112
半年も前にやった話にネタバレネタバレ食ってかかると原作に1円も落とさず地上波でタダでやってるものしか見ない貧乏人ってレッテル貼る人も出るからそういうのやめとき
-
- 2021年12月06日 20:55
- ID:3.TXeyed0 >>返信コメ
- >>96
揚げ出し豆腐…
-
- 2021年12月06日 20:58
- ID:IxR53JB10 >>返信コメ
- >>94
誰かそのお爺ちゃんを止めて差し上げろww
-
- 2021年12月06日 21:02
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>18
文字は異なるけど、言葉自体はおんなじなんじゃないかな?
タツゴロウが西から東の大陸にあっさり移住したみたいだし
だから、表現自体は変わらないと思う
実際にゼリーに対して、南大陸の人も東大陸の人もスライムって感じに表現しているし
異世界独特の野菜とかの名前も、どの大陸でも同じ名前で言っていたりするし
-
- 2021年12月06日 21:02
- ID:Y8CfTVW00 >>返信コメ
- ララティーナ…様?
-
- 2021年12月06日 21:04
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>101
邪神戦争終結前は、ちょっと実力に自身のある魔族は勝手に魔王を名乗ってた。(1期で股間さんがカツドンに「50年前なら魔王を名乗れてた」と言ったみたいに)。4英雄が退治して回ってたのはそんな「自称」魔王たち。アルティーナは自分に順番が回ってくる前に勇者パーティーが解散して命拾いした、言わば勇者の食い残し。
-
- 2021年12月06日 21:07
- ID:hjqW9Zob0 >>返信コメ
- >>10
原作のいつの時点での話かはわからないけどアレッタは全メニューの内容を丸暗記している
-
- 2021年12月06日 21:12
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>98
保釈金ではない。自分の金で自分を買い取った解放奴隷な。
ついでに言うと、保釈金を払ってシャバに出ても、実刑判決が確定したら刑務所行きだぞ。
-
- 2021年12月06日 21:12
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>25
米が好きだからパンじゃ物足りなくて、米食いてーって思っていたら、クロが提案してくれたってことでしょ
-
- 2021年12月06日 21:13
- ID:IxR53JB10 >>返信コメ
- >>115
それだと自転車と金を道端に捨ててかないとww
「すまんが今は持ち合わせが無い故、コレで!では!!」
スマホ置く
「お客様ー!?・・・食い逃げよー!」
-
- 2021年12月06日 21:24
- ID:U62.J81V0 >>返信コメ
- ライオネルは声とあだ名的に魔王というより勇者王だよ魔王様w
あと髪で角が隠れる王様で金色のガッシュを思い出した俺は多分おっさんになりかけてる
>>40
睡眠大好き自称囚われの姫「うちの世界の魔王も割と残念だよ」
魔王(CV:つぐつぐ)「我輩の苦労、大体姫のせいなんだが!?」
-
- 2021年12月06日 21:25
- ID:3.TXeyed0 >>返信コメ
- >>127
ラスティーナ様
-
- 2021年12月06日 21:25
- ID:RVrBHxd40 >>返信コメ
- >>51
aが無いと意味が少し変わって暗い曲になりそう
-
- 2021年12月06日 21:26
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>30
角の増加分がアレッタが10で、魔王が1だとしても、
もともとの本人の魔力が、アレッタが1で、魔王が50なら、
結果的には魔王のほうが魔力が大きいということはあると思う
-
- 2021年12月06日 21:28
- ID:rhKdDGGc0 >>返信コメ
- >>125
クロ【お客様…】
赤の女王「うむ、出禁では済まさぬ…」
その日、バーンパレスは赤と黒の二体の竜により堕ちた…
ヒュンケル「なんだか知らんが助かった…」クロコダイン「スゴい大爆発が起きたぞ…?それをものともせずに暴れまわったあのドラゴンたちは一体…?」
-
- 2021年12月06日 21:28
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>18
もしかしたら正式名称があるかもしれんが、合衆国(US)や連合王国(UK)と言えばどの国かわかるみたいな感じかな。
-
- 2021年12月06日 21:31
- ID:iWpqhUCH0 >>返信コメ
- >>30
魔王様は小さいとは言え羽根も尻尾もあるから、総合的に見れば角だけのアレッタよりは上なのかも
-
- 2021年12月06日 21:35
- ID:zVgnWxTR0 >>返信コメ
- 最新テイルズヒロイン「とりあえずメニューの品全部頼んでいいかしら?」
主人公「ダメだ」
女騎士「そんな金はない!」
元領主「興味深い品ばかりだな…」
魔女「このパフェ美味しそ~」
狼少年「とりあえず肉だな!」
-
- 2021年12月06日 21:36
- ID:hyWPHEF50 >>返信コメ
- >>18
一期のクレープ回でプリン姫がサマナーク公国王女って名乗ってるから他の国も一応正式な名前はあるんじゃね
-
- 2021年12月06日 21:36
- ID:HkKSL36W0
>>返信コメ
- 後半になって客同士の絡みあうエピソードが増えてきて面白さ倍増だわ
-
- 2021年12月06日 21:44
- ID:7ZXAzbZk0 >>返信コメ
- >>10
クロはその気になったらサイコメトリーみたいなこともできるしいろんな人の心読んで知識集めたりもできるからなあ
-
- 2021年12月06日 21:46
- ID:ISEDYwFN0 >>返信コメ
- >>5
食った後に見ても食いたくなるから同じこと
-
- 2021年12月06日 21:48
- ID:HVSTF1uZ0 >>返信コメ
- >>13
バーン様だって魔族の王、魔界の王であるのは確かだぞ
今後その辺も話は出る
地上破壊だのといった目的だって魔界側からすりゃ富国のための公共事業みたいなもんだし
まあバーンみたいに戦争する必要がある魔王と平時の魔王では武力の必要性はそりゃ変わる
ラスティーナ様は平時の魔王だしそれなら内政強ければ問題ないのだ
-
- 2021年12月06日 21:49
- ID:3.TXeyed0 >>返信コメ
- >>129
あれは、アレッタが学校に行けなくて文字を読むことができないから、がんばって憶えてる
そういう頑張りを店主は見ているので評価している。
-
- 2021年12月06日 21:50
- ID:ISEDYwFN0 >>返信コメ
- >>10
アレッタは文字読めないから丸覚えするしかないんじゃない?
クロはすごく頭がいい印象
-
- 2021年12月06日 21:51
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>17
敵対勢力が和平を結んで一方の臣下に収まるのはよくあること。代表格はノルマンディー公ロロかな。日本でも島津みたいな有力外様大名が似たような感じ。
現在の魔王領はアルティーナが実効支配していた旧帝国帝都周辺。
コロッケさんが帝国の継承権を主張できるのは、アルティーナが旧帝国の王族を皆殺しにしてくれたおかげ。さもなけりゃ、分家の末娘の私生児(父親不明)に順番が回ってくるわけないもんな。
-
- 2021年12月06日 21:53
- ID:ISEDYwFN0 >>返信コメ
- >>17
異世界ものではあるけど世界観や設定の作り込みが凄いなあ
-
- 2021年12月06日 21:55
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>31
一応、肉系や甘い菓子がそうじゃないかな?
あっちの世界の肉は一般的には質の悪い肉を使っているからうまくないけど、異世界食堂の肉はうまいからっていうので、吸血鬼夫婦が肉を食っている感じだし
甘い菓子も、あっちの世界は高価な砂糖をふんだんに使ったものがいいお菓子って価値観が流行っていて、甘すぎて好きじゃないけど、異世界食堂の菓子はちょうどよい甘さで好きになったって感じのがちらほらいたはず
-
- 2021年12月06日 21:56
- ID:3CM.f7Wt0 >>返信コメ
- ちなみにマクドナルドのテリヤキバーガーはポークパティ
-
- 2021年12月06日 21:58
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>16
肉料理にテリヤキソースを使うのは、日本出身の実業家がアメリカでヒットさせたテリヤキソースの影響が大きい。
-
- 2021年12月06日 22:08
- ID:jhqZHwU.0 >>返信コメ
- 考えて見れば戦闘力強く無くても王とかトップになれるのって人間ぐらいか?
-
- 2021年12月06日 22:10
- ID:CiyS0Csr0 >>返信コメ
- アンとグレア
-
- 2021年12月06日 22:13
- ID:ISEDYwFN0 >>返信コメ
- >>46
・魔王城は帝国でも屈指の大都市の魔都に有る→要害に作ってるんだろ。平城とは限らない。
・なぜ赤い月明かりの中で仕事してるのか。→残業。夜遅くまで仕事すると翌日は遅くまで寝て、、というのは昭和ならわりとあった。
・書類書いてる途中なのに「今日の仕事はここまで」→切りがいいところは仕事している本人が決めること。
・ライオネルさんは魔王によって剣闘士に落とされた立場→1年で自分買って身分戻ってるんだろ?英語の敬語だって日本語とかなり違うしそういう文化なんだろ。
・悩んでるのに「それの何が不味いの?」って→アドバイス貰った本人が納得してるならいいじゃないか。
-
- 2021年12月06日 22:14
- ID:TnK46vOc0 >>返信コメ
- >>108
原作でラスティーナ様がアレッタを見た時の感想はこれ
>加護も力も弱そうに見える魔族なのに身ぎれいにしていることから、恐らくは帝国の裕福な家に生まれた子女なのだろう。
加護の強さと異形部分の大きさが比例しているなら、この時点でもアレッタの角はささやかなはず
それにしてもアレッタ、「裕福な家に生まれた子女」に見えてるとかよかったねえ
※帝国民だと思ったのは、おそらく帝国以外では魔族の肩身が狭く加護を隠すのが一般的だからだと思われる
-
- 2021年12月06日 22:16
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>153
ハチやアリの女王は体こそ大きいけど、戦闘力はほとんどない
人間とは大分違うけど、集団で社会を形成する場合にトップに
戦闘力が必要ない例もいくつかある。
-
- 2021年12月06日 22:18
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- 魔王(ラスボス)が最強なんてジャ○プ編集部やゲーム制作会社の都合でしかないからな。ド○ゴンボ○ルだって、初期のボスキャラは特殊能力のないオッサンだったけど、当時の主な読者層である小学生に受けが悪かったから路線変更しただけだし。
ついでに言うと、勇者の子孫が勇者になるなんてのも、物語上の都合でしかない。商業レーベルなら店主も特殊能力を持たされただろうけど、なろうやカクヨムみたいな掲示板はその点自由だからお約束に縛られないんだろう。
-
- 2021年12月06日 22:18
- ID:tXqohffS0 >>返信コメ
- ライスバーガー、モスでしか食べたことがないw
そういえば、クレープ中毒を患った妖精様方は2期に出演されるかな…?
-
- 2021年12月06日 22:19
- ID:1gALDXQD0 >>返信コメ
- >>137
各色の大神官も援護するだろうから、もっとひどいことになるぞ!
-
- 2021年12月06日 22:20
- ID:tXqohffS0 >>返信コメ
- ライスバーガー、モスでしか食べたことがないw
そういえば、クレープ中毒を患った妖精様方は2期に出演されるかな…?
-
- 2021年12月06日 22:25
- ID:0KKUR6pA0 >>返信コメ
- >>46
>魔王城は帝国でも屈指の大都市の魔都に有るはずなのだが、
城と城下町が分かれているって感じの場所なんじゃないの?
>この世界の魔族は夜とも月とも無関係なのだが、
夜でもやらなきゃいけない仕事があるから、しただけじゃないの?
>書類書いてる途中なのに
書いている書類以外にも持ってきていて、それで終わりって話じゃないかな?
>ライオネルさんは魔王によって剣闘士に落とされた立場なのだが、
そうだっけ?
もともと悪さしていて処罰されるところを剣闘士として買われたって感じじゃなかったっけ?
あと、魔王の肩書については、自分が破れてカツ丼食うようになって、価値観が変わっただけでしょ
-
- 2021年12月06日 22:25
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>153
麻薬組織のボスや独裁者に求められるのは利益の分配、ボスに近づくほど良い目をみられる組織作りだからな。
-
- 2021年12月06日 22:31
- ID:TnK46vOc0 >>返信コメ
- >>10 >>97
確か昼のまかないは勉強を兼ねて店で出しているメニューを出してたはず(チキンカレーが給料代わりのクロはどうなのか知らない)
ちなみにクロがスラスラ内容を答えられたのは、メタだけど初出のWeb版で接客したのが店主の姪(調理補助で料理人志望、平日バイトもしていてねこやのメニューに詳しく、おそらく現店主の跡を継いで三代目になると思われる)だったからだと思われる
-
- 2021年12月06日 22:36
- ID:lLgnNC8U0 >>返信コメ
- ラスティーナかわいいよラスティーナ
やっぱこれだけつながれば社交場みたいになるよね
食レポだけじゃなくいろんなキャラの絡みもいいよね
-
- 2021年12月06日 22:39
- ID:IVv8vykg0 >>返信コメ
- >>84
アルミホイルを噛んで電流が流れるのは、歯の治療を受けた際に金属製の詰め物や被せ物を使われてる場合らしい
アルミホイルを噛んだ時にガルバニー電流と呼ばれる物が発生するらしいが、健康的な歯の人はアルミホイルを噛んでも電流が流れない
なのでアレッタは歯の治療を受けたことがあるか、口内になんらかの金属が存在してるということになる
-
- 2021年12月06日 22:40
- ID:JdkKF6dy0 >>返信コメ
- >>2
チキンが好きなわけではなく
照り焼きのタレが好きだったんだな
-
- 2021年12月06日 22:40
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>162
一応、ライオネルが剣闘士になった経緯は、元々山賊まがいの事をして周辺を荒らしまくっていたのを先代魔王がアレクサンデル(股間の剣)に略奪した財宝の3割を報酬として依頼し見事捕縛された。
その報酬分がライオネルが剣闘奴隷から解放する条件の金貨1万枚で、本来は回収できなくても見せしめになればいいと先代魔王は考えていたが、カツ丼でパワーアップしたライオネルは見事金貨1万枚を稼ぎ出し、その後も剣闘士として活躍し続けている。
-
- 2021年12月06日 22:41
- ID:JdkKF6dy0 >>返信コメ
- >>3
結婚したら引退とか出番減るとか言われたが
結婚後の方がめちゃくちゃ増えてるよな
-
- 2021年12月06日 22:43
- ID:cAk.qLLL0 >>返信コメ
- >>32
原作だと軟骨の入った鳥つくねバーガー。
-
- 2021年12月06日 22:44
- ID:JdkKF6dy0 >>返信コメ
- >>8
普段お祈りしてるけど顔知らんのか?
-
- 2021年12月06日 22:46
- ID:JdkKF6dy0 >>返信コメ
- >>12
リアルでも50vs2でケンカしたとか
言うてる人いるけど良く相手の数を数えたよな
-
- 2021年12月06日 22:49
- ID:Pvt6xMvB0 >>返信コメ
- >>171
魔族の神と魔王様は違うよ?
そもそも、この魔王様て「県知事」みたいな役職だし
-
- 2021年12月06日 22:51
- ID:sH4.JaFc0 >>返信コメ
- >>12
剣聖タツゴロウならガチで100体相手どって軽く斬り伏せて血の雨振らせてそうだな…
本人は「あんなのは大嘘で本当は8体じゃよ」って言ってたけどめちゃくちゃ謙遜して逆サバ読んでそうw
-
- 2021年12月06日 22:54
- ID:IVv8vykg0 >>返信コメ
- >>58
ライオネルが捕まったのは先代店主の時代、つまり現在の魔王は産まれてすらいないor幼児の頃だよ
>>77
>お姫様ではなく、お嬢様だった
このお嬢様ってのは令嬢剣士(5巻初登場)のことだろうけど、唄が作られたのは妖精弓手たちがゴブリンスレイヤーと出会う前(1巻)だから、“やってないことをやったという扱いにされた”というのは変わってない
後から唄通りの状態になったってだけ
-
- 2021年12月06日 22:54
- ID:UMoF1ZNL0 >>返信コメ
- >>165
ラナー姫の功績は著しく大なり
二国間の血縁同盟を成立させ、交易を促進し、国力(とくに食文化)の発展に寄与するは賞賛に値する
-
- 2021年12月06日 22:56
- ID:DnOqsJoM0 >>返信コメ
- ガガンボさんがカウンターにいるとせせこましいな
-
- 2021年12月06日 22:57
- ID:Pj8F1YQU0 >>返信コメ
- マンティコラってバフォメットやキマイラみたいなモノ?
-
- 2021年12月06日 22:57
- ID:Pvt6xMvB0 >>返信コメ
- >>35
むかし、韓国の飯屋で店員の食べ残しを客に出す店とかあったな
-
- 2021年12月06日 22:58
- ID:.oMUvB480 >>返信コメ
- >>175
そんな描写あったっけ
-
- 2021年12月06日 22:58
- ID:VV8xDN3H0 >>返信コメ
- >>108
ラスティーナ様、私も股間に大きなツノがあるのですが、
ご覧になりませんか?(ボロン)
-
- 2021年12月06日 23:05
- ID:x3w3Kbvo0 >>返信コメ
- ものすごく今更だけど東大陸語のメニューがあるってことは西大陸語?のメニューなんかもあるわけで
そもそも客たちと店主は何語で会話してるんだこれ?
それが異世界あるあるの自動翻訳だとしても客同士の会話は国と言語が違う以上、簡単に成立しないと思うんだけどどうやって解決してるんだろ
-
- 2021年12月06日 23:09
- ID:XyP5Wp8n0 >>返信コメ
- >>174
剣聖はアレクサンデル(股間の剣)な
タツゴロウの二つ名はサムライマスター
”夜駆け”のヒルダ(チーズケーキ)なんかもそうだけど、
腕利きになると何らかの二つ名がつけられるのはよくある話。
-
- 2021年12月06日 23:14
- ID:3jIYrSLo0 >>返信コメ
- >>83
バースデイケーキに興味津々で架空の誕生日をでっち上げて注文したスイーツ好きの常連客達がウェディングケーキなるものの存在を知ったらそれはもう・・・
-
- 2021年12月06日 23:35
- ID:YeQux1ev0 >>返信コメ
- >>137
実際どっちが強いんだろう
異世界食堂の世界では最強の強さだろうけど、ドラクエ世界の最強格のバーン様をそんな簡単に堕とせるくらい実力差あるのかな
-
- 2021年12月06日 23:56
- ID:Ft0x6tJD0 >>返信コメ
- >>148
一番ヤバイ魔王は、猫やの店主のお婆ちゃんが刺し違えで撃滅したから脳筋魔族は、居らんて感じだったけ?。
-
- 2021年12月07日 00:04
- ID:SDOSKBuW0 >>返信コメ
- >>3
こっちは綺麗なざーさんだった
-
- 2021年12月07日 00:05
- ID:0DvmCuQl0 >>返信コメ
- >>185
設定的に一体一体が冥竜王ヴェルザーや雷竜ボリクスと同じくらいの強さはあるんじゃないの?
-
- 2021年12月07日 00:11
- ID:fnyXnYm20 >>返信コメ
- >>128
対魔族、異物用生体兵器勇者ヨミの馬鹿げた強さ証明だな本人は、必要が無くなれば捨てられると自暴自棄だったけど。
-
- 2021年12月07日 00:14
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- >>175
奴隷となったライオネルを金貨100万枚で買ったのはアルティーナの子供、魔王の一族だと原作には書いてある
20年前当時にはすでにラスティーナはいて、それだけの金を使える地位にいることが分かる
アルティーナも350歳くらい生きたし、ラスティーナも見た目通りの年齢ではなさそうだね
-
- 2021年12月07日 00:19
- ID:DMUTp1ql0 >>返信コメ
- >>182
扉に着けられたベルに自動翻訳の魔法がかかってるんじゃなかったけ?
-
- 2021年12月07日 00:26
- ID:gsOkPbf80 >>返信コメ
- 次回「キッシュ」と「コーヒーフロート」ってどういうことだろう
キッシュなんて(少なくともWeb版には)ないよね
コーヒーフロートも、原作の「コーヒーフロート」はシャリーフ初登場回だし「コーヒーフロートふたたび」はかなり後のもう外堀埋めきったくらいの時期のエピソードだし、そこに至るまでのいくつものエピソードカットするのかな?
って思って公式サイト行って次回予告読んだら、「キッシュ」は原作「カルボナーラ」の改変っぽいし
「コーヒーフロート」はアニオリっぽい気がする…
しかも原作「カルボナーラ」の個人的に面白かったところを潰すような内容っぽくてすごく残念
それに加えて、なーんかシャリーフとアーデルハイドの恋愛エピソードもアニオリで急展開ハッピーエンド(プロポーズするとか)になりそうな予感
-
- 2021年12月07日 00:28
- ID:K7seF47A0 >>返信コメ
- これこそお祖父様のお導きかwww良かったなシャリーフ!脈ありでwww
-
- 2021年12月07日 00:38
- ID:srksF0tI0 >>返信コメ
- >>186
ヨミさんは、魔王は一匹残してしまったが親玉倒したからきっと許してくれるだろう的なこと言ってるので、
ラスティーナの母親以外の「魔王」を自称してた混沌の眷属は勇者パーティーが倒しているかと
「旧帝国の王族」は人間の皇族のことだろうし
-
- 2021年12月07日 00:53
- ID:ppa0fcGC0 >>返信コメ
- 角を褒めてくれたのが魔王だと知ったらアレッタめっちゃ驚きそうw
-
- 2021年12月07日 01:10
- ID:sgrvYx.v0 >>返信コメ
- >>180
>そんな描写
異世界食堂の方なら、ライオネルが捕まったのが先代店主の時代なのは、アニメ1期のカツ丼回で描写されてる
ttp://anicobin.ldblog.jp/archives/51801948.html←あにこ便の該当回のURLです。URLの頭にhつけてね
ゴブリンスレイヤーの話の方なら、「小鬼殺しについての唄を歌った吟遊詩人から、西の辺境に小鬼殺しがいるらしいと聞いた」から妖精弓手はゴブスレさんと出会えた。そしてその時に吟遊詩人が歌ってた唄に「救われし美姫は勇者の腕に身を寄せる」という部分がある。なので唄が作られたのはその前で間違いない
-
- 2021年12月07日 01:14
- ID:sgrvYx.v0 >>返信コメ
- >>190
文庫は現在手元に無くて確認できないためweb版の設定で返答しますと、「魔王の一族」「魔王の血を引いているというだけの、戦いの経験すらロクに無い連中」とは書かれてるけどハッキリと子供とは書かれてない(恐らく、その時点だとラスティーナは設定すら存在しなかったため)ので、ラスティーナの親族のことではないかと思われます
もしくは「アルティーナ以外の魔王」の子供たちのことかも知れません。当時の魔族の都はアルティーナの直属の配下だけでなく逃げ延びてきた魔族たちも構成されてましたし
あと、アーデルハイド(パフェ)を「子どもの頃ひと月ほど共に遊んだ目の前の友人」と紹介する文章があるので、ラスティーナの年齢はアーデルハイドと同程度だと思われます
-
- 2021年12月07日 01:19
- ID:sgrvYx.v0 >>返信コメ
- >>167
フライドチキンも好物の一つとしてるので、チキンはチキンで好きらしい
好きな物(照り焼きのタレ)×好きな物(チキン)=大好物(照り焼きチキン) なのだと思う
-
- 2021年12月07日 01:23
- ID:gL71rHc80 >>返信コメ
- >>99
店主は、値下げもぼったくりもしない主義だから、チップは受け付けないよ。
-
- 2021年12月07日 01:25
- ID:gL71rHc80 >>返信コメ
- アレッタは、最近は、サラに時間のある時に文字を教えてもらったりしてないのかな
買い物に行くときとか大変だろうな
-
- 2021年12月07日 01:28
- ID:ppa0fcGC0 >>返信コメ
- テリヤキチキン、テリヤキバーガーにテリヤキライスバーガーまで出て来たのに
なんでテリヤキチキンバーガーが出て来ないんだよ!
-
- 2021年12月07日 01:32
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- >>197
書籍だと「アルティーナの子供」と明言されてる
なろう読み直したら確かに無いから書籍で追加された一文だね
そしてモカチョコレートパフェで「アルティーナのただ一人の娘」とあるから、ラスティーナで確定
幼い頃に一緒に遊んだと言っても、ラスティーナの方が少しお姉さんだったんじゃなかろうか
エルフの「幼い」も凄い年齢だし、魔族も似たような感覚かも?
-
- 2021年12月07日 01:49
- ID:ZLogMAP70 >>返信コメ
- >>191
そうそう、確かあれはカウベルって名前じゃなかったかな。あの鈴の音は人が来た知らせであると同時に翻訳機になってる。細かい方言とかまでは無理みたいだが、会話可能にはなる。でも文字の翻訳は不可能みたい。改良したら出来るかもしれないけど。で、店には所有物に危害を加える事は禁止みたいな魔法もあったはず。それは従業員であるアレッタも例外ではなく、生命の危機を回避する的な事になってたんだったかな。ネットで無料で見れるヤツであったぞ。
-
- 2021年12月07日 02:00
- ID:9CumLFFC0 >>返信コメ
- コーヒーゼリーが好物なわい、
ざーさんが食レポしてくれたことに大歓喜
-
- 2021年12月07日 02:55
- ID:7inzZE0u0 >>返信コメ
- >>166
作者 そんな難しい事まで知らないに1票
ちなみに電流が流れるのは昔の金属製いわゆる銀歯で、最近はセラミック製で非金属だから電流は流れない
なお、歯医者によっては昔の銀歯を今のセラミック製にしましょうと推奨するところもある
ガルバニー電流だけでぐぐると大量に歯医者が並ぶ・・・
-
- 2021年12月07日 03:11
- ID:NXWGDRkB0 >>返信コメ
- >>上に立つ者が必ずしも強くあらねばならないわけではないと思うのです
某魔軍司令「小娘め気楽なことを言いおって・・・伝説の竜の騎士だの大魔王様の右腕の上司をやれだと一体何の拷問だ!胃が幾つあっても足りぬわ!」
-
- 2021年12月07日 03:35
- ID:llFG4uOB0 >>返信コメ
- >>185
ヨミばあちゃんのクロの評価が日本が滅ぶだからバーンパレスぐらい一撃で潰せそう
-
- 2021年12月07日 03:37
- ID:9amt1VtK0 >>返信コメ
- >>12
1体だけど(ほぼ)素手で倒してるカレーライスさん。
-
- 2021年12月07日 04:52
- ID:cfMIQeui0 >>返信コメ
- >>128
アルティーナは直接対決はしなかったが手下が勇者チームに千切っては投げされたと言う描写がある。これはアルティーナが旧帝都に攻め込んでアレクサンデルが嫁と息子(先帝)を救出した戦いの時の出来事ではないかと私は予想している。
-
- 2021年12月07日 04:55
- ID:orGI7EzQ0 >>返信コメ
- >>112
誰も得しないコメントにイイネは複数つかないですよ
ID変えながら自分のコメントにイイネするような馬鹿な人が何人もいるとは思えません
-
- 2021年12月07日 05:06
- ID:uNo4.3ur0 >>返信コメ
- >>196
ゴブリンスレイヤーの方はCパートだったから見てない可能性あるんじゃね?
-
- 2021年12月07日 05:06
- ID:cfMIQeui0 >>返信コメ
- >>192
コーヒーフロート再びは、シャーリーフが皇帝に謁見して、贈呈した定点間ワープできる宝珠のお試しで砂の国に皇帝を連れて帰国した後の話。チョコレートパフェ再びの時点でラスティーナがカッファを贈られて多少の時間が経っていることから、その少し後の時系列でも矛盾はしないはず。
キッシュがカルボナーラの改変と言う視点はなかったわ、なるほどそう言うのもありうるのね。
-
- 2021年12月07日 05:16
- ID:cfMIQeui0 >>返信コメ
- >>46
アニメではカットされているけど原作では、先帝がアルティーナの強さでは無く統治の巧さを称賛するシーンがあって、加えてアーデルハイドが「王が戦場に立つ時点で負け戦みたいなもので、王の仕事は戦う連中が満足に戦えるよう整える事。だから戦いの強さよりも統治の巧さの方が王には重要」みたいなことを先帝に説かれたことをラスティーナに話すシーンもあるんや。偉大な先人の教えが合わさっての納得やったんや……。
-
- 2021年12月07日 05:50
- ID:KTdea9UX0 >>返信コメ
- >>213
ミリオタが聞いたら涙するような名君だな
なお ミリオタ ≠ 武器兵器マニア という意味だ
ミリオタは敵戦力も公平に見るからな
ちなみに 武器兵器マニア ≠ ネトウヨ でもある
ネトウヨは自己厨な鬼女とか撮り鉄のような輩で
これをひっくるめて軍事マニアとかいわれるから
ミリオタは本当に肩身が狭い
-
- 2021年12月07日 05:54
- ID:QU2VE9NT0 >>返信コメ
- >>56
そもそも洋食でイメージされる有名どころな魚料理があんまりないから
テリーヌとかムニエルくらいしか思いつかん
フィッシュアンドチップスくらいか
-
- 2021年12月07日 05:58
- ID:KTdea9UX0 >>返信コメ
- >>84
原作者そこまで考えてるかなあ
世界観の作り込み凄いしご都合主義がない訳じゃないけど、そもそも魔法とか加護がある時点で地球とは物理法則がかなり違うと思うんだよな
-
- 2021年12月07日 06:22
- ID:c6kWgnRG0 >>返信コメ
- なるほどこれがウワサに聞く異世界レビュアーズか…
-
- 2021年12月07日 06:30
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- >>190
ライオネルが買われた金額は原作でもアニメでも金貨1万枚、
金貨1枚が約10万円だから、金貨100万枚だと1000億円になる。
国家予算としてはそれほどでもないが、山賊を見せしめとして
殺す(当初はそのつもりだった)金額としては高すぎる。
金貨1万枚=10億円でもギリギリレベル
-
- 2021年12月07日 06:34
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- >>208
カレーライスが倒したのはマンティコアではなくキマイラ
-
- 2021年12月07日 06:37
- ID:mAZBSArn0 >>返信コメ
- >>206
胃がうくつあっても足りないとは牛になられますか?
それともそれほど大食漢ということでしょうか。
痛む胃が複数あると大変ですよ。心臓は複数あっても問題はありませんが…。
-
- 2021年12月07日 06:43
- ID:zV51oh.60 >>返信コメ
- 『私も生えているんですが(クパァ)隠れてしまうほど小さくて』
何これ、すごく、エロいです……
あと、私も生えているんですが小さくて(自爆
-
- 2021年12月07日 06:55
- ID:QU2VE9NT0 >>返信コメ
- >>213
まあ王が前線に出る時点でアレだからな
勝ち確の状況でわざわざ最前線に出て打ち取られかける馬鹿はトップにふさわしくない
お前のことだよローエングラム公
-
- 2021年12月07日 07:16
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- >>222
まあ、近代戦では論外なんだけど、古代~中世は兵士の士気を
高めるために総司令官が前線に出ることはままある。
(一番有名なのはアレクサンドロスで、自分が有利な場合でも
常に最前線に出て戦っていた)
この話でも王子だけどシャリーフが前線に出て戦った話がある。
-
- 2021年12月07日 07:25
- ID:KWPGoJWY0 >>返信コメ
- >>40
アレクシス・ケリヴ「(うなづきながら)アカネ君は今日も上機嫌だねえ」
-
- 2021年12月07日 07:39
- ID:6FuBillm0 >>返信コメ
- >>133
つぐつぐ、異世界食堂では、人魚のATMだけど。
-
- 2021年12月07日 07:45
- ID:bbaim5Br0 >>返信コメ
- >>182
はたらく魔王さまってラノベにイデアリンクってのがあるんだが
伝えたい内容を相手に直接伝えるテレパシーみたいなもんで
異なる言語で喋っててもお互い自分の話してる言語で聞こえる
みたいな術があってそれと似たようなもんなのかなぁと思ってる
ガガンボさんが片言なのはしらんけど
-
- 2021年12月07日 07:46
- ID:6FuBillm0 >>返信コメ
- >>161
WUGはもう…
-
- 2021年12月07日 08:07
- ID:81woa4lP0 >>返信コメ
- ラスティーナ「こんな私が魔王などと呼ばれていていいのでしょうか」
魔界No.1、No.2がいない世界のざーさん魔王は変な性癖ついてなかった
それでも花澤魔王の魂はジャヒー様を求めているのでしょうか
-
- 2021年12月07日 08:28
- ID:Z3zo6a4P0 >>返信コメ
- >>173
県知事言うな。せめてファンタジーらしく地方領主と言え。
帝国でも二番目にデカい巨大都市を治める魔王様やぞ
-
- 2021年12月07日 08:38
- ID:24ARLzkP0 >>返信コメ
- テリヤキバーガーは日本発祥のハンバーガーって事で、海外のハンバーガー・チェーンで「サムライバーガー」という名所で出されていると聞いた事がある。
タツゴロウさんにぴったりじゃないか。
王族で一番武力が強いのは、王朝の創立者でしょうね。
代を重ねるごとに、王が統治や政治に興味なく、遊興にふけっている間に、別な者に武装蜂起され、為すすべなく王朝を滅亡させられるのが、歴史のパターンのひとつ。
-
- 2021年12月07日 08:42
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- 先代魔王のアルティーナは魔力などの加護も凄いが実は頭も切れる
70年前の邪神戦争で魔族の神(万物の混沌)の復活が阻止され、自分以外の魔王が4英雄に倒されてしまった際に魔族の生き残りを模索して、その手段が帝国と協力体制を取り、国家とすることで、魔族の社会体制を構築し安定させること。
娘を次期魔王にしたのも、娘が優秀だというのもあるが、世襲体制にした方が安定するからというのもある
-
- 2021年12月07日 08:47
- ID:moojA9SA0 >>返信コメ
- >>36
普通にレストランに行けば?
-
- 2021年12月07日 08:49
- ID:zM5NSX1v0 >>返信コメ
- 原作かかれたのがかなり以前のダイ大のバーンやハドラーは別として、最近のアニメでは、魔王とか大魔王とかはむしろ威厳のないのがデフォ
睡眠に固執する姫に振り回されたり、薬屋でバイトしたり、人間界で魔法少女に養われたり
そんな中では、今回の魔王は比較的マシな方だと思うぞ
-
- 2021年12月07日 08:49
- ID:mQe9JASn0 >>返信コメ
- >>179
今でもよく見るぞ(ネットの記事とかで)
-
- 2021年12月07日 09:17
- ID:zM5NSX1v0 >>返信コメ
- >>230
初代、2代目、3代目あたりが有能で、それぐらいの時期に国内の敵対勢力をつぶし、統治の組織をしっかり固めることができれば、それ以降の代は無能だったり、暴君だったり、遊興にふけったり、あるいは幼少で即位して外戚の傀儡だったりしても、王朝や世襲政権そのものは長く続くけどね
そういう王朝や政権が倒れるのは、王が遊興にふけったからというよりも、初期には想定していなかった国内問題や外国の圧力など内憂外患の問題が高まって、それに政権の組織自体が対処しきれなくって、というパターンが多い
明王朝の崇禎帝とか、徳川慶喜とかは、能力の評価はともかく統治者として勤勉ではあったが、もはや皇帝や将軍個人の力では王朝や幕府の滅亡を防ぐことはできなくなっていた
-
- 2021年12月07日 09:23
- ID:pvqXUn4G0 >>返信コメ
- >>148
おじいちゃん皇帝「ワシの親は母だけ、父などおらんッ!!!」
-
- 2021年12月07日 09:28
- ID:pvqXUn4G0 >>返信コメ
- >>181
あれ?ライオネルさん、どうしたんです?体がケチャップまみれですよ?
-
- 2021年12月07日 09:33
- ID:zM5NSX1v0 >>返信コメ
- >>222 >>223
国王などの指導者が自分で先頭に立って戦うのは問題だけど、戦場まできて布陣することは意味があるね
関ヶ原の戦いでも、豊臣秀頼を戦場に担ぎ出すことができたなら、あるいはせめて、名目上の西軍の総大将の毛利輝元が来ていれば、豊臣恩顧の武将たちが「石田三成ごときの命令で戦えるか!」と裏切ったり指揮に従わなかったりということもなく、結果は違ったものになっていたかもしれない
-
- 2021年12月07日 09:36
- ID:mQe9JASn0 >>返信コメ
- >>230
稀に3代目とか以降で拡大政策しはじめて侵攻始める人もいるので確実ではないなw
剣の道に足突っ込んでいた第13代将軍様もいるし(個人武力なら確実に歴代最強)
-
- 2021年12月07日 09:51
- ID:hCeg.7V.0 >>返信コメ
- >>5
むしろ夕食後とかじゃなくて良かったのでは
-
- 2021年12月07日 09:54
- ID:hCeg.7V.0 >>返信コメ
- >>41
まあぶっちゃけ栄えてる街の洋食屋なら大抵美味しいよね
-
- 2021年12月07日 10:02
- ID:Mdf3MaUB0 >>返信コメ
- >>226
さすがに種族が違いすぎて、片言が限界だとか。ハンバーガーの時、最初は言葉の意味理解してなかったし。
-
- 2021年12月07日 10:08
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>185
ぶっちゃけ蹂躙にしかならないと思う。ミストバーンの奥の手も普通にぶっ壊されて、キルバーン最大の仕込みも効かない。バーン様が全ての奥の手を使いきってもなお蹂躙。クロは普通にウェルザーブッ殺せるレベルだと思ってる。
-
- 2021年12月07日 10:17
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>236
下半身ハーフエルフ「切ないこと言うなよ…」
-
- 2021年12月07日 10:18
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>234
向こうの日常ニュースじゃないか。
-
- 2021年12月07日 10:21
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>213
ソーマ・カズヤ「王の仕事は戦前と戦後にしかない。あとはまあ、負けたときにこの首を差し出して民の命乞いをするくらいだな。」
-
- 2021年12月07日 10:22
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>184
フライングパピーに特注かけられるか…?
-
- 2021年12月07日 10:26
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>189
「魔王がいなくなれば勇者は」ね…転移先で先代店主に巡り会えたのはヨミ婆ちゃん最大の幸運だったんだよなあ…
-
- 2021年12月07日 10:30
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>233
某虐の魔王「俺も母さんにかかっては小さな子供扱いだ。実際まだ一歳にもなっていないのだがな。あと父さん、下世話な話は止めよ。」
-
- 2021年12月07日 10:32
- ID:gsOkPbf80 >>返信コメ
- >>212
ところがテレ東公式の次回予告を見るとこうあるのよ
>「コーヒーフロート」
>エドモンがひと通り料理を楽しんだところにシャリーフがやってくる。彼の様子を探ろうとするエドモンだが、シャリーフはどこか落ち着きがない。そこへアーデルハイドが現れ、事態が急変する……!
この「エドモン」は原作カルボナーラの登場人物である王国人だけど
原作カルボナーラ回はエドモンがねこやで王国の平和ボケを憂いて退店しようとして終了で、「その後」的なエピソードはない
しかもこの時点で既にシャリーフは行動を始めていて、ねこやに来店できない状況だったはず
なのでこのエピソードは完全アニオリだと思うのよ
そしてもうすぐ二期の最終回なので、二期の縦軸となっていたシャリーフとアーデルハイドの話にアニオリでハッピーエンドを付けるのかな、それが「事態が急変」(例えばプロポーズしてOKもらうとか)なのかなと
-
- 2021年12月07日 10:33
- ID:tp9slApQ0 >>返信コメ
- >>108
(´・∀・)本当はアレッタのツノも髪の毛で隠れるくらいのはずなんだ
これくらい巨大な物を持ってるなら生まれながらに大神官になれる素質があることになってしまう・・・
-
- 2021年12月07日 10:35
- ID:tp9slApQ0 >>返信コメ
- >>201
「チキン好き」で「ジャックたちと関わる」
キャラが出てくるので 続編書かれていけばいつか出るかも・・・
-
- 2021年12月07日 10:42
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- >>201
テリヤキチキンサンドがもう出ているから
(タツゴロウの持ち帰り用のサンドイッチ)
-
- 2021年12月07日 10:50
- ID:G4DyeT0N0 >>返信コメ
- >>9
扉が沸く位置を把握してないとそもそも通えないから
自室に扉とか超幸運
-
- 2021年12月07日 11:10
- ID:mAZBSArn0 >>返信コメ
- >>224
あなたはおつまみに舌鼓をうちながら飲んだくれいればいいよ。
ただし扉を勝手に使うと命の保証はない。
-
- 2021年12月07日 11:13
- ID:sgrvYx.v0 >>返信コメ
- >>69
国に奥さんいるのは原作ホットドッグ回のトウイチロウと間違えてないか?
-
- 2021年12月07日 11:13
- ID:mAZBSArn0 >>返信コメ
- >>247
予約すればいいんだよ。
-
- 2021年12月07日 11:35
- ID:lrQJxt5p0 >>返信コメ
- >>247
確かバースデーケーキ&パーティセットも予約だったと思いますよ。
あの時は予約席札やケーキのチョコネームプレートもあった筈だし料理数もかなり多いので事前に予約してあったと記憶しています。
-
- 2021年12月07日 11:46
- ID:abc9tcYe0 >>返信コメ
- ケーキは外注だがパフェは自作だっけか…
-
- 2021年12月07日 11:47
- ID:tp9slApQ0 >>返信コメ
- OPの最後に料理ズラーって出てくるとこ
カルビ丼あるように見えるけど違う料理だったのかな
お好み焼きつながりで出てくるかと思ったけどOPに人もいないしなぁ
-
- 2021年12月07日 11:56
- ID:KGM4bN9Y0 >>返信コメ
- 後2話?
次回がキッシュとコーヒーフロートなら最終回はトンカツと何かな?
シフォンケーキ面白いのに何でしないの?
-
- 2021年12月07日 11:58
- ID:5heiBWcc0 >>返信コメ
- >>185
とりあえず参考程度に
・単純な力では6柱の内最弱のクロですら、隕石の直撃で軽傷クラスの防御力を持っております。
・クロたち6柱が38万回ほど死闘繰り広げて撃退した万色の混沌は世界に生命を生み出してから、それを喰い尽くすを繰り返す生命体です。
-
- 2021年12月07日 12:07
- ID:gsOkPbf80 >>返信コメ
- >>261
最終回はクリームシチューとロースカツの先代ネタ二本立てな気がする(オープニングラストの料理一覧にクリームシチューっぽい絵があるし)
-
- 2021年12月07日 12:13
- ID:gsOkPbf80 >>返信コメ
- >>260
あれ最初ティラミスに見えたけど多分違うよね
(仮にパウンドケーキやらずにティラミスやるならもったいなさすぎる)
-
- 2021年12月07日 12:31
- ID:zM5NSX1v0 >>返信コメ
- >>220
>痛む胃が複数あると大変ですよ。心臓は複数あっても問題はありませんが…
胃が複数で胃痛が大変だというのなら、心臓も複数あればそれだけ心臓疾患の危険も高くなるよ
ダイ大のハドラーなどは心臓を1つをやられてもまだもう1つ心臓があるから大丈夫という設定だったけど、現実には、もし人間に心臓が複数あったら、そのどれか1つでも破れたら失血で死ぬ
心臓が複数あっても、弱点が増えるだけ
-
- 2021年12月07日 12:35
- ID:ibGxhzH.0 >>返信コメ
- 婆さんやフリューかタイトーあたりからアレッタちゃんのプライズ出んかのう?
実に実況向きな作品だが市場規模的にはこぢんまりした作品だからグッズは厳しいかな
-
- 2021年12月07日 12:57
- ID:BNFNCT530 >>返信コメ
- >>158
サルの群れなら、ボスが最強だけどな
-
- 2021年12月07日 13:03
- ID:CjEbcerT0 >>返信コメ
- 何故にコメントに面白くない返事するの?
-
- 2021年12月07日 13:13
- ID:sgrvYx.v0 >>返信コメ
- >>260
丼に入ってるのは宇治金時だな
-
- 2021年12月07日 13:41
- ID:KTdea9UX0 >>返信コメ
- >>254
皇族、王族は自室に現れること多いよな。
やっぱ恵まれている。
-
- 2021年12月07日 13:49
- ID:m3NMuJGp0 >>返信コメ
- 判断が遅い👺
-
- 2021年12月07日 13:57
- ID:GL9rPop70 >>返信コメ
- >>112
「俺原作知ってるんだよ君の勝手にやる解説」批判
誰にも得にならない件
ご本人様の自己愛過多の自己満足だけ
-
- 2021年12月07日 14:08
- ID:edmanS840 >>返信コメ
- 殿下「はい。ここは素敵な場所なんです。きっとラスティーナ様も気に入ってくださると思います」
殿下の「ごらんあれ」の目線と手の先には
ビールにワイン・ウィスキーを浴びる程飲んだらしく酔い潰れて爆睡中のドワーフの二人
怪しい笑みで菓子(モンブラン)を食べる男
オムライスを無心にむさぼり食うリザードマン
魔王様「……そうですね。安心しました」
この魔王様の主従としての大人の対応にほっこり(でも返答までに僅かの間が)
あと提供がタツゴロウさんの「なに金のことは心配するな。この10話の分くらい出してやるさ」に見えた
-
- 2021年12月07日 14:19
- ID:Nub8H.8N0 >>返信コメ
- クロが客に対しては敬語で、マスターに対してはタメ口なのが身内感があって良いね。
-
- 2021年12月07日 14:32
- ID:qZGT4HxQ0 >>返信コメ
- >>18
王国領○○とか、帝国領○○とか有ると思うよ
話の中で重要では無いから省いてるのでは無いでしょうか?
-
- 2021年12月07日 14:48
- ID:srksF0tI0 >>返信コメ
- >>270
魔力多い人が集まってるだろうしね
といいたいけど、自室に扉現れた王族皇族って、物語上は魔王様が初めてだったような
帝国 → コロッケ、パフェ:扉のある所に離宮を立てた
公国 → プリンアラモード:魔法で扉召喚
花の国 → クレープ:城の外の広場
海国 → カルビ丼:宮殿の中庭(しかも普段はお好み焼きが自分が使う為に隠蔽
砂の国 → コーヒーフロート、クリームソーダ:街を出た少し先の砂漠
王族出てない:王国、山国、森都、南大陸
-
- 2021年12月07日 14:55
- ID:qZGT4HxQ0 >>返信コメ
- >>55
それなんて異世界居酒屋?
-
- 2021年12月07日 15:03
- ID:NUUGrRaG0 >>返信コメ
- >>14
速水もこみちさんにまたお願いして扉を出して貰おう。
クロとアレッタの料理する姿が見られる。
-
- 2021年12月07日 15:06
- ID:i8ivmXOx0 >>返信コメ
- >>18
原作では、マスターは「どこに出るかわからないし戻れる自信がないから扉の外には出ない」的なことを考えていたような。
-
- 2021年12月07日 15:10
- ID:i8ivmXOx0 >>返信コメ
- >>26
>>67 が指摘する肉の種類の問題や、あとはバーガーには生野菜も一緒に挟まっているからという差もあるかもね。
-
- 2021年12月07日 15:16
- ID:w5xsowDm0 >>返信コメ
- >>143
ていうか、完全にテリヤキチキンの心を読んでライスバーガー勧めてたよな。
-
- 2021年12月07日 15:18
- ID:qZGT4HxQ0 >>返信コメ
- >>178
ペルシア発祥のモンスター
人面、ライオンの胴体、コウモリの羽、サソリの尻尾で描かれる事が多い
バフォメット、キリスト教徒が想像する異教の悪魔、角の有る山羊の頭を持つ人型として描かれる事が多い
キメラ(キマイラ)、ギリシア神話のモンスター、ライオンの頭、牝山羊の体、毒蛇の尻尾を持ち、口から火を吐く
もしくは魔術師が合成したモンスターが野生化、繁殖したもの
-
- 2021年12月07日 15:22
- ID:D7fDIhbz0 >>返信コメ
- >>104>>199
じゃあ、逆に聞きたいけど、銀貨2枚と銅貨2枚でカツ丼何杯たべたのかな、向こうの世界では最小の貨幣単位が銅貨なので、きちんと割り切れるのは2杯か11杯か22杯、2杯なら1杯1100円になり、料理は1000円以下と言うポリシーに反するし、11杯なら1杯200円というあり得ない金額になる。
ライオネルみたいに何杯も食べない客を考慮して、向こうの貨幣単位の価格にしているのが妥当だし、それでは支払った価格に合致していない。
あと、マスターはチップを受け取らないと断言してるけど書籍版2話でタツゴロウが少し多めに支払って、マスターはそれを受け取っている記述があるので、チップではと考察したんだけど。
-
- 2021年12月07日 15:26
- ID:i8ivmXOx0 >>返信コメ
- >>130
セスタスが目指してる、解放奴隷。
-
- 2021年12月07日 15:48
- ID:NUUGrRaG0 >>返信コメ
- >>265
バーン様の心臓の数はいくつだったかな。
-
- 2021年12月07日 16:44
- ID:.v9l9tso0 >>返信コメ
- >>112
ネット上のクソデカ音量独り言やネット上にある文章全てがお前向けに書かれたものだと思い込む馬鹿
自分からネット見といてネタバレやめろ言う馬鹿
この二者は後を絶たない
-
- 2021年12月07日 17:36
- ID:SHzlDRS40 >>返信コメ
- >>283
スタッフがそこまで細かく考えて描いてないだけに一票だが
それで納得いかないなら銀貨3枚のうち2枚が綺麗に重なって1枚に見えてるとでも思えば良いんじゃないかな
それなら3200円相当で800円*4杯になるだろう
-
- 2021年12月07日 17:41
- ID:ZMg5Vpy.0 >>返信コメ
- >>259
その通りです。
パフェやホットケーキやクレープ等はねこやで作っています。
ただパフェに使用しているアイスやゼリー等の各トッピングというか材料自体はフライングパピー産かもしれませんけど。
(特に解説文がなかったので正確な事は不明)
-
- 2021年12月07日 17:44
- ID:ZMg5Vpy.0 >>返信コメ
- >>263
シチューはハーフリング夫婦の方ではないですか?
-
- 2021年12月07日 18:10
- ID:Nub8H.8N0 >>返信コメ
- >>221
アレッタ「かわいいですね!」
-
- 2021年12月07日 18:58
- ID:NNCRreZJ0 >>返信コメ
- >>96
焼きおにぎり「‥‥」
-
- 2021年12月07日 19:16
- ID:ez3VnWuN0 >>返信コメ
- >>191
ただ、ハンバーガーの時の話を見ると、オムライスと会話できてないことから、客同士の翻訳はきいていない可能性があるからなぁ
-
- 2021年12月07日 19:33
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>171
万色の混沌「我を崇めよ」
アレッタ「何あれ気持ち悪い…私改宗します…」
-
- 2021年12月07日 19:34
- ID:.8CNJDDB0 >>返信コメ
- >>279
店主が扉から出たら普通に店の外に出るだけだよ
扉は入ってきた人を元の場所に戻すだけだから
日本に住んでる店主が異世界へ行ったりはしない
元々異世界人である婆ちゃんはそのへん微妙だから裏口を使うようにして扉から出るのを避けてる
-
- 2021年12月07日 19:34
- ID:KVRGjp..0 >>返信コメ
- >>229
日本の県知事はバカに出来ない。それぞれの県が小国クラスのGDP叩き出すのだから。
-
- 2021年12月07日 19:44
- ID:bpR4Ichz0 >>返信コメ
- >>179
日本でも明治時代くらいまではあった商売ですね
買う方も普通に残飯って知ってた
-
- 2021年12月07日 19:55
- ID:wEOfLFBu0 >>返信コメ
- シャリーフに対する感情を聞いた上で次回コーヒーフロートか…
シャリーフ爆発しろ
-
- 2021年12月07日 20:08
- ID:S6luY6510 >>返信コメ
- >>292
オムライスの話にガガンポさんの会話は
「むこうの住人と話するよりも店長と話す方がたやすい」
と説明されているので、翻訳機能は基本的にあっちの人と店長のため
-
- 2021年12月07日 21:28
- ID:Y.H22S5B0 >>返信コメ
- >>153
戦闘力だけでトップに立てる集団は規模が小さいものに限られてしまうからどうしてもな
-
- 2021年12月07日 21:43
- ID:Y.H22S5B0 >>返信コメ
- >>295
予算的にはよくてカツカツ、赤字も普通にある領地財政ですけどな…
-
- 2021年12月07日 22:00
- ID:y3A2PGAy0 >>返信コメ
- >>28
全く同じことしてたのでワロた
あれ美味しいですね
-
- 2021年12月07日 22:02
- ID:odWmn38c0 >>返信コメ
- >>178
バフォメットは一応悪魔や崇拝神クラスの存在なので、
マンティコアはキマイラが怪物のイメージとしては近いね。
人間の顔、獅子の身体、蝙蝠の羽、蠍の尾を持つ幻獣。
非常にずる賢く、時に人語すら使う事もある。
人肉が大好物で森深くに誘い込み衣服や鎧ごと食らう。
単純な戦闘力も高く、恐ろしい事に尾から連射性の毒針を放つ。
キマイラほどではないが非常に危険な魔物。
-
- 2021年12月07日 22:15
- ID:Y.H22S5B0 >>返信コメ
- >>289
ハーフリング夫婦のは「クリームコロッケ」
-
- 2021年12月07日 22:20
- ID:Y.H22S5B0 >>返信コメ
- >>265
心臓が7つ「黙れ、何も違わない、私は何も間違えない」
-
- 2021年12月07日 22:37
- ID:gsOkPbf80 >>返信コメ
- >>289
向こうの人が作った料理が並ぶかなあ
あー、でも「モーニング再び」でサラとアレッタが向こうで食べたモーニングも並んでたな…
-
- 2021年12月07日 22:44
- ID:CbosZxPC0 >>返信コメ
- >>296
戦後闇市の「豪華! 進駐軍残飯シチュー!」なんてのも・・・
(煙草の吸い殻とか明らかに混ざったら拙いのも混ざってることが良くあったとか)
-
- 2021年12月07日 22:59
- ID:9DWPOTDi0 >>返信コメ
- カッファって異世界のチョコの事だっけ?
-
- 2021年12月07日 23:10
- ID:C.7t.0Sk0 >>返信コメ
- >>248
終戦直後だから戸籍を作るのは容易だった事も幸いだったかも。
結婚し店も繁盛し子や孫に恵まれ、人生で一番幸せだと思います。
-
- 2021年12月07日 23:17
- ID:Ay059fHJ0 >>返信コメ
- >>307
コーヒーだぞ
-
- 2021年12月07日 23:30
- ID:C.7t.0Sk0 >>返信コメ
- >>36
近所の洋食屋さんに行きましょう。
このご時世だからこそ、町の洋食屋を買い支えないと、消えるのはあっと言う間ですよ。
-
- 2021年12月07日 23:35
- ID:9DWPOTDi0 >>返信コメ
- >>309
じゃ、「とびきり濃いカッファにたっぷりの砂糖と乳を混ぜて凍らせた菓子」がチョコ?
-
- 2021年12月07日 23:51
- ID:C.7t.0Sk0 >>返信コメ
- >>307
コーヒーだから。
カカオ豆は南大陸しかない上に、固める技術がなく、マヤやインカのように砂糖抜きの苦い液体を飲んでる状態。
異世界食堂のチョコレートを楽しみに来店する南大陸人もいますよ。
-
- 2021年12月07日 23:54
- ID:Rikk6rLl0 >>返信コメ
- >>187
居酒屋魔王だったら喧嘩になってた!
-
- 2021年12月08日 00:42
- ID:oO6AybA60 >>返信コメ
- >>152
在日朝鮮人が日本からアメリカに行ったんだよね
-
- 2021年12月08日 00:45
- ID:yANCZ0Sy0 >>返信コメ
- >>143
平日に来ている客の記憶とかも見えるからね
-
- 2021年12月08日 00:48
- ID:yANCZ0Sy0 >>返信コメ
- 何でコロッケが他国から恐れられているのか分かる話を全てカットしたのは何でだ?
-
- 2021年12月08日 00:50
- ID:yANCZ0Sy0 >>返信コメ
- >>311
いえでままのおてつだいをしましょうね
-
- 2021年12月08日 00:58
- ID:NMkwB43d0 >>返信コメ
- >>195
アレッタの角は普通の地球人から見れば不思議な髪飾りレベルだったのに
バカな絵師が巨大な角にしてしまった
-
- 2021年12月08日 01:02
- ID:NMkwB43d0 >>返信コメ
- >>231
その魔王を脅迫して国を再建した若い頃のコロッケ
-
- 2021年12月08日 01:05
- ID:NMkwB43d0 >>返信コメ
- >>179
ソウルオリンピックの時に大変だったとニュース記事を見た
使い回しはダメだと教えても適当な人間性だから無駄だった
-
- 2021年12月08日 02:07
- ID:KnSv7fCe0 >>返信コメ
- >>73
ライスカレーさんも何とか1匹倒してたよな。あの世界では倒したマンティコア数が強さの基準・・・
-
- 2021年12月08日 02:12
- ID:KnSv7fCe0 >>返信コメ
- 普通の料理はメニューにロースカツさんが書いた説明があるはずなんだけどテリヤキバーガーには無かったのかな。ロースカツさん面倒臭くなった?
-
- 2021年12月08日 06:12
- ID:C2VMvCzH0 >>返信コメ
- テリヤキさんマンティコア8体斬り伏せたみたいだけど原作ではトロールかなんかだったよな?
なんで変えたんだろう
キマイラを命からがら打倒したカレーライスさんや敗戦直後とはいえ勝つ自信が持てなかったカツドンさんが相対的に弱く見られそうな
まあどっちも最終的には勝ってるんだけど
-
- 2021年12月08日 06:26
- ID:C2VMvCzH0 >>返信コメ
- web版の記述
>相手は魔王たるに相応しい魔力を持っていた魔王が特殊な魔術を
>用いて服従させた戦争の頃の戦力の一端……
>冒険者のパーティーや小国の騎士団程度ならば壊滅させうるほどの
>実力を持つ高位の魔物。
>普通に考えれば如何にライオネルが強くとも単独で倒すのは不可能
>に近い。
うん、超強そう
-
- 2021年12月08日 07:49
- ID:Ztime.wV0 >>返信コメ
- >>112
いや
結構参考にしているが何か?
お前のコメントの方がゴミでいらない
-
- 2021年12月08日 09:06
- ID:7FinIq4n0 >>返信コメ
- テリヤキライスバーガー、探してみたけど今現在扱っているお店は殆ど無いな…
-
- 2021年12月08日 10:13
- ID:3avtNZhN0 >>返信コメ
- >>248
まあ昔ながらのゲームだとフツーに引退して田舎でのんびり暮らしてるのも多いけどな
勇者用済み系が流行って…というか主流の一つになってるのは事実だが
-
- 2021年12月08日 11:44
- ID:EqBRFzv30 >>返信コメ
- >>311
コーヒーの原材料はコーヒー豆
チョコの原材料はカカオ豆
ってことも知らずにこれまで生きてきたんだね
-
- 2021年12月08日 12:40
- ID:BB.Yj20e0 >>返信コメ
- >>292
ヨミは東大陸の言葉と日本語が両方話せるはずなのでそれをベースに翻訳機能を作っていると思われ、それもあって東大陸語と言語体系が違いすぎると翻訳機能がうまく効かなくてカタコトになるらしい
でもあのガガンボのアレはアニオリだからなあ
原作でたまに入口で驚いてる初来店の客に「ム。ジャマダ」とか言ってるけど、カタコトながら会話できてるしあそこまで通じないわけないと思うんだけど
ちなみに原作だと間違いなく違う言語で話しているであろう客同士(南大陸人と東大陸人とか)が普通に会話してるので、客同士の会話も翻訳されてることは確か
アニメ内でもロロナがビフテキ夫婦と会話してたよね(ロロナが南大陸人だということは描写されていないけど、住む場所も文化も全く違う「吸血鬼の国」の人間だということは描写されてる)
-
- 2021年12月08日 12:41
- ID:qRR.a7xV0 >>返信コメ
- >>127
どちらも胸部装甲は立派だがな!
-
- 2021年12月08日 13:04
- ID:BB.Yj20e0 >>返信コメ
- >>327
異世界食堂の場合も、ヨミ以外の四英雄はみんな悲惨な目にはあってないよね
聖人レオナルド→光の神殿の法皇に
大賢者アルトリウス→魔術の大権威
剣神アレクサンデル→伝説の傭兵として気ままな一人旅
なのでヨミも異世界に飛ばされなかったら向こうでそれなりに幸せを見つけていた可能性も結構あると思う
ただ、それだと異世界側の世界情勢は間違いなく今より殺伐としていて悲惨だっただろうし、ヨミ本人も日本にいる今より幸せになれたかどうか疑問だけど
-
- 2021年12月08日 14:06
- ID:l9m6RsLF0 >>返信コメ
- >>304
黙れはひどいな。
あなたの思い込みで書き込まれてもねぇ。
間違えないのならそれでいいじゃないですか。
肩の力を抜いたら。
♥️♥️♥️
-
- 2021年12月08日 14:17
- ID:DW07CO3s0 >>返信コメ
- >>328
知ってるけど、忘れてただけ
-
- 2021年12月08日 14:28
- ID:ptqlPVTo0 >>返信コメ
- >>318
まあでも「結果それで売れた」んだからいいんじゃねーの?
ってアニメ版しか見てないワイトはそう思います
-
- 2021年12月08日 15:32
- ID:GFKJnx0Y0 >>返信コメ
- >>323
NHKでムーミンが3Dアニメの新作で放映されています。トロールと聞くとムーミンを連想する人が多いと思います。
ムーミンを袈裟懸けで斬り倒すサムライマスターでは、イメージが悪すぎるから、変更したかも知れませんね。
-
- 2021年12月08日 18:54
- ID:0.9sYOFH0 >>返信コメ
- >>323
トロールといわれたも見ている人はどんなものかわからないから、
カツ丼が戦ってどの程度の描写があるモンスターにしたのでは?
あと、カレーライスよりタツゴロウのほうが上なのは間違いじゃないんじゃないかな?
将軍だから個人の武力より、組織としての強さが優先されるだろうから
-
- 2021年12月08日 18:58
- ID:HmV7wqC80 >>返信コメ
- >>69
外から見たら乱世の王向きだった親と治世の王向きの子で結構いい移り変わりしてるよね
-
- 2021年12月08日 20:21
- ID:PHvw8X3W0 >>返信コメ
- >>256
いやいやwそういう設定あったらいいなぁだぞ
-
- 2021年12月08日 22:33
- ID:GFKJnx0Y0 >>返信コメ
- >>336
トロールと聞くとムーミンを連想してしまう。
第二世界大戦中、ヤンソンさん、戦意高揚の為の童話を数本書いていて、兵士バージョンムーミンなんて変種がいますけど。
鉄兜にシャベル担いだブラックムーミンか、ライフル担いだホワイトムーミンならタツゴロウさんと戦えるけど、イメージ映像がギャグマンガになりそう。
ホワイトムーミンは、シモ・ヘイヘがモデル。
-
- 2021年12月08日 22:39
- ID:qXGurH5c0 >>返信コメ
- ここってネタバレ禁止のサイトじゃ無かったんだ・・・
-
- 2021年12月08日 23:15
- ID:zLiPe9aY0 >>返信コメ
- >>283
なあ、なんでそんなにこだわるんだw
拘ったところで誰も得しないが
-
- 2021年12月08日 23:17
- ID:zLiPe9aY0 >>返信コメ
- >>44
両者共に肌露出が多い
-
- 2021年12月08日 23:19
- ID:zLiPe9aY0 >>返信コメ
- >>214
これだからパヨクは考え方が偏ってると毛嫌いされるんだよな
まあ、本人は気付いてないんだろうな
-
- 2021年12月08日 23:32
- ID:zLiPe9aY0 >>返信コメ
- >>340
そのコメント必要かな
-
- 2021年12月09日 00:20
- ID:9rX.HRzF0 >>返信コメ
- >>340
ネタバレ禁止のサイトですよ。異世界食堂のコメ欄ではルールを守らい人が多いというだけ。
-
- 2021年12月09日 01:49
- ID:Uzoz0PWf0 >>返信コメ
- >>20
たしか一期アニメでもさらっとそんな事を言ってた。まあ問答無用に処刑ではない辺り慈悲と言えば慈悲
-
- 2021年12月09日 02:34
- ID:Uzoz0PWf0 >>返信コメ
- >>244
股間さんは一度深呼吸してから我が身(主に下腹部)を省みてから言えよ・・・。股間さんを親と認めたら実際はどうあれ母親は"皇族でありながらどこの馬の骨ともしれない輩にやり捨てされたふしだらな女"になるんだ。悔しいだろうがしょうがないんだ。
-
- 2021年12月09日 02:36
- ID:Uzoz0PWf0 >>返信コメ
- >>283
リアルで身近にいたら面倒くさそう
-
- 2021年12月09日 02:40
- ID:Uzoz0PWf0 >>返信コメ
- >>181
まあ可愛らしい
近頃は股間に爪楊枝を付けるのが流行りなんですか?
-
- 2021年12月09日 07:06
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>46
戦乱期の城は東西問わず要塞。いつ敵に襲われても良いように要害に建ってる。大坂城(元は大阪ではなく大坂、元は本願寺の本拠地)も北は淀川、東は湿地帯、西は大坂湾で南から攻めるしかない立地な上にその南も空堀で固めてた。徳川からの和平の条件で50万石という破格の条件と引き換えに「大坂城から出ろ」と言われたのは豊臣ブランドに加えて大坂城という難攻不落の拠点があるのがヤバいから。
-
- 2021年12月09日 07:18
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>53
なんかあんまり売れない芸人の"細かすぎて伝わらない○○"コントみたいな感じになっちょる
-
- 2021年12月09日 07:24
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>304
自前なだけ『闘将!拉麺男』の蜈喪鑼 (ゴモラ)や『NARUTO』の角都よりは善良。
-
- 2021年12月09日 07:25
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>332
大丈夫?
どこか悪いの?
頭?
-
- 2021年12月09日 07:32
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>230
『家を見るなら三台目を見よ』って言葉があるぐらい君主制の頃は言われてたぐらいですしな。
初代・・・苦労をしまくり
二代目・・・初代の苦労を知ってる
三代目・・・さて、お前はどうかな?
という事らしい。
-
- 2021年12月09日 07:37
- ID:7pLBs2ZU0 >>返信コメ
- >>153
知的生命体ならボスに必要なのは政治力と交渉力。
腕力は強い用心棒抱えて裏切らせないように気を配ってればいい。
あ、出来れば相応の財力もあればなお良し
-
- 2021年12月09日 07:42
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- 「○○よ!わが生贄の祭壇へよくぞ来た!我こそは全てを滅ぼすもの!
全ての命をわが生贄とし絶望で世界を覆いつくしてやろう!○○よ!わが生贄となれい!
いでよわが僕たちこやつらを滅ぼしその苦しみをわしに奉げよ!」
「○○よ!なにゆえもがき生きるのか?滅びこそわが喜び。死にゆくものこそ美しいしい。
さあわが腕の中で息絶えるがよい!」
「○○よ よくぞわしを倒した。しかし光ある限り闇もまたある。わしには見えるのだ。再び闇から何者かが現れよう。だがその時はお前は年老いて生きてはいまい。わはははは…。ぐふっ。」
これこそ魔王の風格
-
- 2021年12月09日 07:44
- ID:xVIULIAF0 >>返信コメ
- >>356
>>233にレスした筈なのに
-
- 2021年12月09日 09:01
- ID:SAzPxLqX0 >>返信コメ
- >>340 >>345
ここでネタバレなんて、言うほど多いか?
ネタバレってのは、物語上の仕掛けや結末といった重要な部分を暴露してしまうこと、またはその情報のこと
たとえば推理ものの犯人など、あっと驚く意外な要素を教えてしまうことだが
具体的に、たとえばどのカキコミがそれなんだ?
-
- 2021年12月09日 09:55
- ID:gZnjGn9F0 >>返信コメ
- 見える子ちゃんのハナが来たらねこや破産だね。
-
- 2021年12月09日 10:00
- ID:.A4ocxnp0 >>返信コメ
- >>331
生物兵器のヨミは不幸な状況になっていただろうね
コロッケの話とか読んで理解できないの?
-
- 2021年12月09日 10:30
- ID:gZnjGn9F0 >>返信コメ
- >>359 四谷よみもねこやに入るには邪者は入れないのでしょ?異世界の中で幽霊に詳しい人がいれば相談するとか。
-
- 2021年12月09日 10:55
- ID:.A4ocxnp0 >>返信コメ
- >>202
ヒーロー文庫はバカにも理解できるように書き足しさせるからね
普通に読めば分かることも書かないと理解できない奴が多いから
yotubeの次回予告のコメントにコロッケに男爵いもを売った少年は誰?と書いている奴がいたりする
-
- 2021年12月09日 11:44
- ID:aZ.Hf6EB0 >>返信コメ
- >>321
1ガゼフを思い出した
-
- 2021年12月09日 12:08
- ID:GpvA.rLu0 >>返信コメ
- 魔王様の声がかわいすぎなんですけどww
-
- 2021年12月09日 13:49
- ID:.A4ocxnp0 >>返信コメ
- >>12
千回死んだを4回死んだと勘違いしてアニメにしたバカ脚本家がいるんだよね
-
- 2021年12月09日 14:45
- ID:PQNq9ff60 >>返信コメ
- >>46
・魔王城は帝国でも屈指の大都市の魔都に有るはずなのだが、なぜ崖の上にポツンと有るような描写をしたのか。
・この世界の魔族は夜とも月とも無関係なのだが、なぜ赤い月明かりの中で仕事してるのか。魔王が夜目が効くという設定もないはず。
↑これはアニメスタッフが「『魔王』だからそういう演出にした」んだと思う。WEB版だとそんな描写はなかったので
ただそれだと『魔王』についてのイメージが平凡というか古臭いというかありきたりというか、視聴者に分かりやすくしようとして滑ってる感じがする。
-
- 2021年12月09日 14:49
- ID:PQNq9ff60 >>返信コメ
- >>360
ヨミは異世界(地球)に来たからこそ自分の運命から解放されて配偶者を見つけて庶民的な幸せを手に入れられた
あっちの世界だったら利用しようとする者が絶えなかっただろうし、精神的にも変われなかったよ
-
- 2021年12月09日 16:45
- ID:ggs7pU5R0 >>返信コメ
- このかわいい魔王様
赤の血を引いてそうだよな
-
- 2021年12月09日 16:49
- ID:ggs7pU5R0 >>返信コメ
- >>61
まぁ 囚われのモブ子Cとかが実はお姫様だったとかあっても不思議じゃないけどな
-
- 2021年12月09日 20:43
- ID:bKLpROW50 >>返信コメ
- >>360
勇者不幸系の基本は「魔王を討伐できるような強力な人間は脅威がなくなったら自身が周囲から脅威とされ不遇になる」なので
四英雄の他の三人が不遇になっていないということは、あの世界の四英雄は統治者の立場から見ても「脅威から救ってくれた英雄」という扱いになっているはず
なので、当時ヨミ自身は自分が邪神戦争後に不遇になることを予想していただろうしそうしようとする勢力も確かにあったんだろうけど
そういう勢力から守るような「立役者である英雄ヨミを不幸にするな」みたいな動きも出ただろうし、そんな中でそれなりに「思ったより不幸じゃなかった」人生が送れていたかもしれないと思うんだよね(ただし地球に来た今と比べて幸せになれたかどうかは別の話)
-
- 2021年12月09日 22:05
- ID:SAzPxLqX0 >>返信コメ
- >>365
おそらく元の原稿が下手な手書きで、千と4が紛らわしかったのだろうな
「ハンドルを右へ」が「インド人を右へ」になったのと同じパターン
-
- 2021年12月10日 08:28
- ID:ZMYf5Mng0 >>返信コメ
- >>354
それ、初代の威光の残っている二代目はともかく三代目からは自力(+直参家臣)で家を守れるかに係ってるからや・・・
-
- 2021年12月10日 08:31
- ID:ZMYf5Mng0 >>返信コメ
- >>306
はだしのゲンでその手のエピソードあったな…
-
- 2021年12月10日 08:33
- ID:ZMYf5Mng0 >>返信コメ
- >>332
ジャンプでもめったに出てこないレベルの「パワハラ上司」に通じますかいな
-
- 2021年12月10日 11:25
- ID:Y7ryCDTq0 >>返信コメ
- >>276
魔王さまの場合、牢屋に突然ドンと現れたカツ丼さんのケースに近いかな。
扉のある場所に城や屋敷を建てられると他の人が利用できないので、ハーフリングからの評判は悪いですよ。
今回の少年達のように、アンデッドに襲われた場合、赤&クロの加護があるねこやは避難所になるからね。
-
- 2021年12月10日 14:20
- ID:b4ihntoQ0 >>返信コメ
- >>289
シチューはシチューでも、先代がハーフエルフの娘さん用に作った、豆乳から作ったクリームシチュー(精進シチュー)。
-
- 2021年12月11日 01:59
- ID:x3h6iGL.0 >>返信コメ
- >>123
ここネタバレ禁止だろ?
半年前だからなんなん?10年以上前に連載終了してるダイでも基本みんなネタバレ禁止守ってんだから、先の展開含めた勝手な解説するやつが悪いと思うが
-
- 2021年12月11日 02:43
- ID:IgJ92F8m0 >>返信コメ
- さっきニコ動で視聴
この時間に飯テロ&スイーツテロとか極悪非道の限りw
吸死でカリスマ女帝のざーさんがこっちではおどおど魔王
声の調子が違ってて声優さんすげーやと
アーデルハイド姫も今までで一番魅力的に
やはり声優さんすげーなと
-
- 2021年12月11日 03:36
- ID:xeXMaNKB0 >>返信コメ
- 以前に井戸の底からハンバーガー食いに来てた子供らが冒険者になってて
テリヤキに助けられる展開いいよな
向うの世界ではまだまだ化け物や死霊が跋扈する過酷な環境なんだなあと思うと
ねこやの食事を楽しみにしてるのもそりゃ説得力あるわ
後半のざーさん魔王と上しゃま皇女の会話で帝国での魔族の置かれた状況が
さり気なくわかるのもいい 砂の国の王子ともちょっとずつ進展あるみたいで嬉しい
そして久しぶりに勇者王の声聞けたのも満足 ちゃんと魔王相手には敬語なの細かいとこ
しっかりして好き
-
- 2021年12月11日 08:54
- ID:mmzTfSOE0 >>返信コメ
- ねこやの扉、出現が固定タイプとワンダリングのタイプがあるんだろうか。
-
- 2021年12月11日 10:22
- ID:cJusC3c10 >>返信コメ
- いつからここはモスバーガーになったんだ
-
- 2021年12月11日 12:49
- ID:vDo73w8k0 >>返信コメ
- >>380
一度出現したら以後は固定。
出現後に建物を建てたら屋内に表れているので、
障害物があれば多少はずれると思われる。
-
- 2021年12月11日 16:26
- ID:5hHQdQ8F0 >>返信コメ
- >>286
横からだけどネタバレを避けるのに何でネットをするなが正解になるのか分からん
タイトルでネタバレする奴がネットをするな
こっちはネタバレを避けるためにツイッターやアニメ系のまとめサイトを避けてんのに関係ないサイトまでネタバレ出してくるほうが悪いわ
-
- 2021年12月11日 18:38
- ID:O5aR0UyK0 >>返信コメ
- >>280
あとは単品料理とパティとしての違いもありそうですね。
同じハンバーグでも、ハンバーグとして食べるために作るのと、ハンバーガーのパティとして挟むために作るのでは、レシピ自体が別物になります。
テリヤキソースもメニューに合わせてレシピを変えているのかも。
-
- 2021年12月11日 19:11
- ID:KHtJoUv.0 >>返信コメ
- >>383
短編集アニメのコメ欄で何がネタバレだよバカかw
-
- 2021年12月12日 17:15
- ID:Xq55fvBA0 >>返信コメ
- アレッタは確か文字(東大陸語)を読んだり書いたりは不自由だったけど「ねこや」で働き始めてからは勉強していて少しずつ覚えてたはず
平日住み込み家政婦してるメンチカツに教えてもらったりしてる
ちなみにメニューをお客さん(時間外にメニューの翻訳してるときとか)に読んでもらって半分くらいは丸覚えしている模様
記憶力すげー!と店主に驚かれてた
-
- 2021年12月13日 00:51
- ID:nr40b8oB0 >>返信コメ
- >>179
今でもやってんだよなぁ
海外旅行で韓国を選ぶヤツは知恵遅れを疑った方がいいレベル
修学旅行で韓国を選ぶ学校は転校を考えたほうがいいレベル
-
- 2021年12月13日 08:51
- ID:w.YiJQqQ0 >>返信コメ
- 最近、解説を目の敵にしている者がいて、その態度がたとえば>>112で「自己愛過多の自己満足」などと人を悪く言って挑発するものだから、みんなに嫌われている
その嫌われ者君が、解説とネタバレを抱き合わせにして批判するものだから、嫌われ者君を非難する際にネタバレについて言及する人が、少々おかしいことを書きこむこともあるようだ
嫌われ者君に味方する気は毛頭ないが、原作が半年前の話だからという>>123や、短編集だからという>>385は、違うと思うぞ
たとえば、シャーロック・ホームズなんてドイルの原作はほとんどが百年以上も前に書かれた短編だが、もしも原作に忠実なホームズもののアニメがあったとして、原作が百年前だから、短編集だからというのはネタバレしていい理由にはならない
嫌われ者君(彼のことは私も嫌いだ)に、反論の口実を与えて調子にのせないためにも、ネタバレ禁止に関してはきっちり守っていこう
その上で、解説嫌いの嫌われ者君に堂々と反論しようじゃないか
解説とネタバレは違うのだ、と
-
- 2021年12月13日 09:26
- ID:DbzQfB3b0 >>返信コメ
- >>338
>タツゴロウは、国に奥さんいなかった?
この文章から「そういう設定あったらいいなぁ」という意味で言ってると読み取れるのは妄想激しい奴だけだぞ
>>256を>>116へのものだと間違えてないか?
目は大丈夫?
数字は読める?
-
- 2021年12月13日 13:32
- ID:anm6qpkH0 >>返信コメ
- >>388いやいや、>>112は「原作には書かれてるがアニメではカットや変更された部分」を解説することについて言ってるだけで、解説とネタバレを混同してるのは彼を批判してる人達でしょ
彼の言い方はどうかと思うが、個人的にもアニメの感想を言うでもなく聞かれてもいない解説を我先にと大量に書いてる人達に対して思うところはある
とはいえ、言っても消えるわけじゃないし、役に立ってる人もいるみたいだしスルーすればいいよねって結論だけど
ついでに、「嫌われ者君」ってレッテル張って自分を有利に持ってこうとするのは卑怯だし、解説嫌いな人に「解説とネタバレは違うのだ」とか言うのは反論にもなっておらず滑稽なのでやめたほうがいいと思う
-
- 2021年12月13日 17:40
- ID:TNcbsvRt0 >>返信コメ
- >>370
-
- 2021年12月13日 19:36
- ID:XO2OyFk30
>>返信コメ
- そーいや一期はクリームソーダでコーヒーフロートはやってなかったな。よく王子出てきてたからやったもんだと勘違いしてたわ。
キッシュはわからんな。文庫版?
先代店主の話ももう一回やってくれないかなぁ
-
- 2021年12月14日 17:40
- ID:nBFchelr0 >>返信コメ
- >>15
日本三大仇討ちのひとつ、鍵屋の辻の仇討ちでも助太刀の荒木又右衛門は二人しか斬っていない(まあ敵方助っ人中最強の剣士と鑓使いだ)が、講談では三十六人斬りにまで水増しされている
-
- 2021年12月14日 19:21
- ID:.r0SCYVo0 >>返信コメ
- ありそうでほとんどない上田さんと花澤さんの共演
-
- 2021年12月14日 21:34
- ID:YhRYXyjW0 >>返信コメ
- アレクサンデル=股間の剣=股間の人=股間
酷い言われようだけれどもしょうがないからワラタ
-
- 2022年11月02日 13:47
- ID:y9Qec3rX0 >>返信コメ
- >>95
辛勝じゃなくて3撃で倒して完勝と書いてあるしアレクサンデルにぼこられて自信喪失してただけで実際はテリヤキと同レベルくらいだと思う
>>321 >>323
カレーライスさんはマンティコア倒してない、クラーケンとキマイラ
あの無人島は魔物の間でキマイラ殺しの島と呼ばれてる
-
- 2022年11月02日 13:51
- ID:y9Qec3rX0 >>返信コメ
- >>336
タツゴロウ自信がモノローグで自分と同格と言ってる。
カレーライスは国に戻れた後、公国の現役最強騎士と戦って楽勝で勝ってる上に漂流の元になったクラーケンとの戦いでは船員を逃がしつつ単独で撃破してる。
寧ろタツゴロウより強いまであるレベル
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
魔王様は本人が思っている以上に民から人気がありそう。