第10話「OH MY TONNY」
『うお~!』

『すっげぇ!でっけぇ!かっこいい!』

『トニー見てみろ!ものすごい船だろ』

『またその汚い羊持ってくのか?』

『失礼な!月に1回は一緒にお風呂に入ってちゃんと石鹸でゴシゴシと…』


『ギャ~トニー!』

『おっと』

『サンキューメローロ。助かった』

『いえいえどうぞ。大切なものなんでしょう?』
『あぁ。トニーは私の…』



『シビトへの警戒つってもこの装備はあんまりにも物騒だな。カンキョク様は戦争でもするつもりかよ』

『シー!』

『何やってんの?お前ら』

『おや?あなたたちは確かデータベースに…』


『大丈夫ですよ。犯罪歴はうまく処理しておきましたから』

『えっマジで!?おっさんそんなことできんっすか!?』
『アンタ何者よ?』

『でお前なんでこんなとこにいんの?』

『世界の救済のためですよ』



『我々管制局はこのアンダーワールドの創成期から美しい文化の残るコロニーと雄大な自然の広がるラビリンスを守り続けてきました』

『なにこれ?』
『さぁ?』

『まずコロニーです。ご存じのとおりコロニー統治は中央から派遣されたプリンセスがおこなって…』

『ということに表面上なっておりますが実際的には我々管制局が取りしきっております』

『プリンセスに会ったことがあるのか?』
『えぇ。職務上何度も』
『へぇーアンタ本当にすげぇんすね』

『それほどでもございませんよ』

『さて我らが管理・管制するコロニーには大前提としてラビリンスの大自然から人類を守るシェルターと人類の文化を守る倉庫。その2つの役割があります』


『この2つの観点から我々はコロニー居住者を体内のチップで厳重に管理しコロニー間の移動を制限しているのです』

『俺らはコロニーに捕らわれの身ってわけね』

『不自由を強いているのは事実ですね。その分管制局は十分な食料や物資を供給し人々の快適な生活を保障しております』
『それだけで満足できるなら誰もマーカーになってねえよ』

『ラビリンスに押し入って岩壁に穴をあけるような人さえいなければ我々も多少は譲歩できるのですが。ねぇ?疾風のガガンバーさん』

『お前 相変わらず俺のことバカにしてるよな?』
『いえいえ本気で困ってるんです』

『なぜならラビリンスとは自然保護区画であると同時にアンダーワールドの水や酸素その他必須有機物等を生成する巨大循環施設なのですからね』

『その内部には導管が縦横無尽に張り巡らされ各コロニーにアニムスを供給しています。いわゆるアニムスラインですね』

『しかし今このアンダーワールドは人類の脅威ともいえる問題が進行しその存続の危機にさらされています。それが大崩壊です』

『慢性的地震。岩盤亀裂から降り注ぐ大湧水。管理設備の老朽化。それに伴う寒冷化・砂漠化・森林火災など現在その結果によって更なる大規模気候変動がもたらされ続けています』

『それに加えコロニー内部でのカイジュウ観測。これら全ての事象が大崩壊をきっかけに近年一斉に発現しているのです』

『早急な原因解明のため我々管制局も対策チームを発足。しかし外的な原因による災害という以外いまだ結論は得られていません』

『このまま放置すれば世界は現状を維持できず大きく変容してしまう。私はこの世界を愛している。ゆえに今ある姿を守り残していきたいのです』

『つまんねえな。変わらない世界変わらない毎日。退屈で死んじまうぜ』
『変化を許容することも大切です。しかし世界とは脈々と受け継がれる連鎖で構築された絶妙なバランスの上に成立しています』

『現状維持こそが人類にとって最良の選択です』

『いるよねぇそうやって理想をおしつけるヤツ。こっちは気楽にやってんだからほっとけっつの』

『その気楽な生活も過去の蓄積によって成立しているのでは?』
『はぁ?関係ねえだろ』

『いやそのとおりだ。トニーはボロボロだしハゲもある。だがそれは私と過ごした日々の蓄積の証し。だからこそ大切なのだ』

『俺も愛機デスハートが長生きできるよう毎日ピカピカに磨いてるっす』

『その気持ちが文化、ひいては世界を守ることにつながっていくのです』

『意味ねえだろそんなこと』
『理解できない人もいるようですがね』

『そんな人の中には更に歪んだ思想を抱き危険な行動を起こした者も。それがシビトです』

『シビトは反体制・反管制局のテロリスト集団。彼らは民衆解放の名の下電気を奪いコロニーを機能不全に陥らせています』

『それでもシビトは偉いヤツらに一泡吹かせる正義のヒーローっす!』

『ヤツらはコロニーの象徴たるプリンセスまでその手にかけているのですよ。だから我々は武力をもってシビトに対抗する』

『あなたが仕事熱心なのはよくわかったわ。でこんなもの私たちに見せてどういうつもりなの?』

『私はね知っていてほしかったんですよ。世界で今何が起こっているのかを。最後にもうひとつだけ皆さんにご覧いれたいものがあります』

『皆さんこちらが何なのかわかりますか?』
『DNAの二重螺旋というやつか』
『ご名答。さすが賢いですね』

『なんすかそれ?』
『いわゆる生命の設計図です』

『この艦では大崩壊で住みかを失った動植物を保護収容しています』

『文化や自然と同様に血縁・家族・親子のつながりもまた脈々と継承されてきた尊い存在』

『万物を絶やさず守り未来に残す。それこそが我ら管制局の使命。世界の救済なのです』

『救済か』
『つまりすげぇってことっすね』
『そういうこと』

『おぉ…』

『カピバラは家族愛の極めて強い動物なんです。親や群れの大人たちが寄り添いながら子どもたちを守り育てるのです』

『その献身的な愛情は我々の使命に相通ずるものがありますね』
『そりゃ暑苦しい』
『子は親の愛を感じてこそ自己肯定感を保てるとも言いますよ』
『ほっとけば勝手に育つだろ』

『愛しい我が子が正しく成長できるよう導くのが親の役目ではないですか?』
『あのね俺 父親。親になったこともないヤツが偉そうに語るんじゃねえよ』
『私にも妻子がいましたよ』

『えっ?お前も逃げられたの?』

『今はわけあって離れて暮らしていますが父親としてできるかぎりのことを私はしていくつもりですよ』
『過保護なこった』

『あなたはどうなんですか?』
『ん?』

『守り慈しむことに否定的なようですがならばなぜ彼女の旅に同行したのですか?』

『自立心の塊のような彼女のことだ。一人で行くと息巻いたに違いない。なのにあなたはそれを許可しなかった』

『過保護なのか放任したいのか。こんな親じゃメメンプーさんの成長の妨げになりかねない。本当にいい父親はどちらなんでしょうね』



『わかったようなこと言いやがってあの野郎』

『よっ!』

『バ~カ。ソイツ大嫌いなんだよ。そういう距離感』


『サンキューメローロ。メローロは頼りになるな』

『親子って行動も似るんすか?』

『どうでしょう?しかし子は親の遺伝子を半分は受け継ぎますからね』
『DNAっすね。メメンプーの半分はアニさんってわけか』

『メローロが父親ならよかったのに』

『えっ…』

『なぁメローロ。あっちの大型コンテナの中も見せてくれ』
『わかりました。それではご一緒に』
『あっ俺も!俺も見たいっす!』



『メローロが父親ならよかったのに』


『あのにやけイケメンのどこが…』

『ない!ないないないないないない!』

『あっ!』


『どうしたんですか?』
『トニー忘れたから取ってくる!』
『1人では危険ですよ』

『大丈夫!まかせろ!』

『まったく…』

《そういやアネさん。アニさん見ました?》
『半ダースくらいいった頃かしら?』
《はっ?》




『ぐっ!』

『落ち着け!状況把握を!』

『爆発。攻撃受けてるの?』

『まさか…』



『シビト』

『総員コンディションワン!保護対象の安全を最優先で確保だ。総力をもって敵の侵入を阻止せよ!』

『ブリッジへお急ぎを』
『あぁわかってる』

『アニさんどこ行ってたんすか!』
『メメンプーは?』
『それが…』

『彼女ならトニーを捜しに行きました』

『クソッ!』

『9歳の少女が行方不明だ。至急救出に向かいなさい』
『了解しました』


『助けに行かないの?』
『俺が行かなくてもアイツがなんとかするだろ』
『なに?おっさんのくせにすねてんの?』

『バッ…俺は!』

『ちゃんと父親しないとホントに取られちゃうわよメメンプー』

『ねぇあなたバカでしょ?』

『メメンプーさんはあんなに賢いのになんでこんなバカなんですか?よく彼女の父親をやれていますよね。だから私嫌いなんですよあなたのことが』


『ほらね。すぐ短絡的に暴力にうったえる。自己の感情をまったくコントロールできていない。バカの典型だ』

『そのバカがボーッと突っ立ってるなんてあまりにもらしくないですね』

『トニーを取りに行ったんですよ』

『彼女言ってました。これはガガンバからもらった私の…』

『人のことバカバカ言いやがって!俺だってお前のその詐欺師ヅラ大嫌いなんだよ!』


『あんなぬいぐるみの何がいいんだよ!』

『あんなボロボロで不細工な羊いつまで肌身離さず持ってんだよ!』

『このクソッタレ!』


『ユーリ他に道は!?』

『アニさん足もとに』

『これか!』
《そこを下りればショートカットっす。でも中は水びたしに…》
『グダグダ言ってねえでさっさと開けろ!』

『出口は2ブロック先っす。でもハッキング可能なのは40秒。それ過ぎたら管局にバレて多分アニさんは溺れちまう…』


『死んだら殺すからね』
《ああ!》

『待ってろよメメンプー』


(認めたかねえが俺はバカだ。自分のことすらよくわかってねえ。アイツが心配だから旅について行くって決めた。それは今も変わらねえ)

(でもたぶんそれだけじゃねえんだ)

(俺は…俺はいつだってアイツの笑顔をいちばん近くで見ていたいんだ)



『すまんトニー。私としたことが』

『うわぁぁぁ!』
『はっ!』


『はっ!』

『シビトなのか?なぜこんなところに…』

『虹の子はすべて殺す』

『虹の子?虹の子って…』




『俺の娘に何しやがる!』

『ガガンバ!』


『ガキ?なんで子どもが?』
『今から回収する。計画どおり突入をボス』

『お前誰と…』





『回収完了か?ムゥロ』
《えぇ》

『待て…』


『放せ!私をどうするつもりだ!?この犯罪者め!』

『ボスここで殺してもいいのでは?』

『ダメだ。一度連れ帰る』



『その子を放しなさい。破壊でこの世界は救えませんよ』

『メローロ』

《跳べ!メメンプー!》

《カウントスリーツーワン…》


『うっ!』


『ファイヤー!』


《大丈夫か!?メメンプー!》
『あぁ問題ない!』

《聞いてるかメローロ!俺はとにかくお前が大っ嫌いだ!》
『フッ…』

《正論ばっかりかましやがってホント気にいらねえ!》

《でもなもっと嫌いなヤツがいる!》

『それは俺の娘にちょっかい出すようなクソ野郎だ!』





『虹の子の父か』

『それでこそガガンバーさんです。さて…』

『まずい撤退だ』


《ムゥロ急げ》
『だけど…』

『かまうな。次のチャンスにかける』

『カイジュウ…』

『はっ!』

『やめろー!』




『ご無事ですか…メメンプーさん…』
『メローロ…』

『潜航開始。カイジュウをひきはがします』


『本当にありがとう。心から感謝してる』

『らしくないですね。私のこと嫌いなんでしょ?』

『あぁ大嫌いだ』
『私もですよ』

『やっぱメローロのこと嫌いなのか?』
『あぁ嫌いさ。あんなにやけイケメン』

『でもま、お前を助けてくれたからな』

『トニー!』

『もうなくすなよ。俺からの誕生日プレゼント』

『あぁ!私の大切な宝物だからな!』



『ルートにのった。そのままラインをまっすぐ』
『了解』

『次は絶対に逃がさない』





つぶやきボタン…
メメンプーちゃんの何気ない一言がガガンバーさんを苦しめたようで
身近な人だからこそ素直になれないという時も世の中にはあるのかなと
第1話からずっとケンカばかりだけど心ではちゃんと大事に思ってる模様
今回メローロさんが色々言ってたけど最後はこうなると見越してたのかな
にしても襲撃してきたシビトのムゥロさんが言ってたことが少し気になって
メメンプーちゃんのことを虹の子と言ってたけど虹の子とは一体何なのか
同じウロロップの地図を持っているという共通点も気になるところだね
身近な人だからこそ素直になれないという時も世の中にはあるのかなと
第1話からずっとケンカばかりだけど心ではちゃんと大事に思ってる模様
今回メローロさんが色々言ってたけど最後はこうなると見越してたのかな
にしても襲撃してきたシビトのムゥロさんが言ってたことが少し気になって
メメンプーちゃんのことを虹の子と言ってたけど虹の子とは一体何なのか
同じウロロップの地図を持っているという共通点も気になるところだね
![]() |
サクガン 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 幼い頃から大事にしているぬいぐるみが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
神谷浩史
ビデオメーカー
2022-02-09
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2021-11-30
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年12月12日 18:29
- ID:sFjMKkV40 >>返信コメ
- これ収拾つくんだろうか
-
- 2021年12月12日 18:43
- ID:xZPl0f3m0 >>返信コメ
- >>1
一応管理局の目的も分かったし…シビト関係やって俺たちの戦いはこれからだENDじゃねえかな
-
- 2021年12月12日 18:55
- ID:79cur9Qc0 >>返信コメ
- 羊のフォルムが吸血鬼のジョン思い出す
-
- 2021年12月12日 18:57
- ID:vL2clbUg0 >>返信コメ
- 本当に12話なのかな?
今回は凄く良い話だったけど、ペース配分がなぁ。
-
- 2021年12月12日 19:07
- ID:79cur9Qc0 >>返信コメ
- これ8話か9話くらいで、10話でもう夢の地点に着いた、くらいがちょうど良かったと思うかな
13話だったらギリギリって感じ
-
- 2021年12月12日 19:08
- ID:jfouvATD0 >>返信コメ
- 今回の序盤でやった世界説明って遅くとも7話ぐらいまでにやっとくべきことだったんじゃないのか?10話まで来て結局スライドで一気に説明ってあんまりだろ
そして話動き出して改めて思うんだけど、ガガンバーの過去と密接に絡むザクレットゥはともかく、ユーリって別にいなくても良くね?彼の話丸々カットしてもメインストーリーに影響なさそうなんだが
-
- 2021年12月12日 19:13
- ID:AbYunXUk0 >>返信コメ
- 久しぶりに面白かったけどこの内容はもっと早くやるべきじゃねえかなって
そうすれば世界観も話の方向性もわかったのに
-
- 2021年12月12日 19:23
- ID:dKJRD8Qj0 >>返信コメ
- 10話になって世界観の説明が入るとは思わなかった
このじっくり感は2クールやるんだろうなぁ(サクラン
-
- 2021年12月12日 19:29
- ID:1npyWsqa0 >>返信コメ
- 瞳の色同じだしメローロが本当の親なのかと思っちゃったよ
-
- 2021年12月12日 19:30
- ID:62rXIYAM0 >>返信コメ
- 下手すると詳細なオチや解説は、
劇場版やOVAで語る形になりそうだな……
最悪、設定資料集行きか……
本当の最悪、
最終回で黒幕がべらべら喋って終わりの
ジビエートパターンか……
-
- 2021年12月12日 19:31
- ID:C2AJxozM0 >>返信コメ
- やっぱり1話が良くなかったんじゃないかな
あの1話を見たら普通はゾイドやグレンラガンみたいにロボットアクションと冒険がメインだと思うし
あっさり殺された友達親子は、その後で思い出されることもないし
1話の時点で、もう少し世界観の情報を描くべきだった
-
- 2021年12月12日 19:32
- ID:7m2xHgh30 >>返信コメ
- これ程面白くなりそうで面白くならないアニメは初めて見た
-
- 2021年12月12日 19:35
- ID:WXuPN.Nx0 >>返信コメ
- >>7
本当に、明確な敵対構造が一つあるだけでキャッチーになるよね。
漸く、怪獣も復活で、本筋に戻った印象。
正直、3話とは言わないけど、せめて5話くらいで欲しかった展開だったな。
10話って・・・今作は、2クールだったのかね。
-
- 2021年12月12日 19:40
- ID:XW5dY35r0 >>返信コメ
- 月に一回はちょっと汚れてるんじゃないかな、と思った・・・
持ち歩くぬいぐるみだともうタオル並みに汚れるんじゃw
-
- 2021年12月12日 19:51
- ID:vvxq3X3o0 >>返信コメ
- >>6
ユーリの役割って今んとこハッキングなので
いると便利、みたいな印象
-
- 2021年12月12日 19:53
- ID:vL2clbUg0 >>返信コメ
- >>11
リンダとウォルシュの回想は先週あったけど?
-
- 2021年12月12日 19:55
- ID:D0pgnv4D0 >>返信コメ
- 愛と勇気は言葉 感じられればカ
-
- 2021年12月12日 19:58
- ID:I8KXGYMh0 >>返信コメ
- >>6
キャラの動向や生死、ましてや存在そのものにいちいち意味付けを求めるのあんまり好きじゃないな。
いちいち全部メタな見方しなきゃ気が済まないのかと思う。
-
- 2021年12月12日 20:09
- ID:I8KXGYMh0 >>返信コメ
- 面白かったんだから普通に面白かったと言えばいいんじゃないかな?
この作品に関しては通しで観ての評価なるだろうな。
-
- 2021年12月12日 20:23
- ID:pJYqURn60 >>返信コメ
- あのシビトの女の子、メローロの娘なんじゃないか
-
- 2021年12月12日 20:37
- ID:CthSGlsp0 >>返信コメ
- >>11
いや人それぞれだろうけどさ、自分は1話を大絶賛してコメントしたんだけどその理由は展開構成が見事だったからなんだよね
だから今後も期待できる!とかなり興奮したんだよなぁ(遠い目)勿論、世界観とか人物設定も良い感じだったんだけど、なによりも1話は構成は完成度が高かったと思う 1話のラストである旅立ちへの決意 そこへ向けての準備、エピソードの組み立てが効果的でラストに収斂して行く様がとても快感だっただよなぁ
物語の運びが巧みなら大きな失敗は無いと踏んだんだけどねw
-
- 2021年12月12日 21:04
- ID:AbYunXUk0 >>返信コメ
- >>13
後はガガンパーのキャラがある程度ハッキリしたのが大きいかな
だらしないけど頼りになる系じゃなくて、戦闘以外のほとんどにおいてまだまだ未熟ってのがメローロとの問答でとてもわかりやすい
-
- 2021年12月12日 21:16
- ID:8lpp1RgQ0 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2021年12月12日 21:28
- ID:4.UcWtij0 >>返信コメ
- メローロいいキャラだなあ…
いい感じに盛り上がってきましたね、やはりこの作品のアクションはいい…そこは勿体ないですね
-
- 2021年12月12日 21:31
- ID:PIWryl5E0 >>返信コメ
- >>18
「あと2~3話でホントにまとめられるのか?」が気になって、今回おもしろかったのを喜んでばかりもいられないって気持ちは分からないでもない。
「ユーリに割いた尺でストーリー進めた方が良かったんじゃ?」と代案(その案の是非は取り敢えず置くとして)も出しているのだし、>>11みたいなエアプ民と一緒くたにするのはどうかと思う。
-
- 2021年12月12日 21:39
- ID:.zmuavgN0 >>返信コメ
- コロニーは失われた超文明の産物で、今の管制局にはこれの老朽化を防ぐ手立てはないって事か?
-
- 2021年12月12日 21:44
- ID:puLw1zND0 >>返信コメ
- ガガンバーが周りから責められる→メメンプーを助けて和解
前にも見たような・・・
-
- 2021年12月12日 21:47
- ID:bcUpW6Dh0 >>返信コメ
- どうやら
「この世界全体が人工的に作られたもの」
「人間とその文化と、あと自然環境を保存するために作られた」
「管理局がすべて管理している」
ついでに「管理局は少なくとも悪側ではない」
までは確定のようだな。
やっぱりこの世界自体が巨大な宇宙船の中で、地球はすでに滅びていて地球から脱出してきた人たちが住んでいるとかいう真相なんじゃないか。
でも、「実は巨大宇宙船の中だった!」までで終わりで、「だからどうする?」まで描く話数はなさそう。
-
- 2021年12月12日 21:58
- ID:u9J1OaHw0 >>返信コメ
- >>21
残念だけど話運びが上手いだけじゃ物語ってあまり面白くは無いんだわ
物語ってのは序盤なり宣伝なりでどういう話になるかを予感させてそれを踏まえながら期待に応えたり予想を裏切ったりして楽しませるものなんだよ
このアニメは序盤で予感させたジャンルとは全然違う話ばかりやっていたから期待を裏切り面白くないと言われてしまってたんだよ
今回はその期待にある程度応えられていたからマシになってはいたけどね
-
- 2021年12月12日 22:01
- ID:grgCbSgR0 >>返信コメ
- >>6
今回明かされてたように管理局が統括してる以上、管理局が関わってこないとここら辺は動きようがないからな…
で、ガガンバー達は脛に傷持ちでザクレットゥとユーリも犯罪者扱いだから管理局と接触する理由がないと…
おそらくあの大洪水は管理施設の破損が原因だからメローロが派遣された…と世界観が明かされるのが遅かった辻褄は割と合ってるのがね
-
- 2021年12月12日 22:07
- ID:grgCbSgR0 >>返信コメ
- >>26
少なくとも各コロニーの特色から地上の文化や自然を何らかの理由で地下都市に移植再現したのは可能性高くなったよね(つまり地上は全滅してる可能性有り)
風の神殿がオーパーツ扱いされてたし、移植再現されてから大分時が経ってるのかも
-
- 2021年12月12日 22:08
- ID:CthSGlsp0 >>返信コメ
- >>29
だからさ、話運びが上手かったのは1話と言ってるやん
以降の話はグダグダな話運びが多いでしょ?期待に応えたり裏切ったりと言うのは話運びの範疇でしょ それが宜しくない
1話が良かったから以降の回もそれなりのクオリティは確保できるかもと想像するじゃん
予想と違う展開でも各種要素は提示されてる訳でそれらを元に巧みに見せる事が出来ればこれほどまでの失望感は出て無いと思うわ
-
- 2021年12月12日 22:49
- ID:D0pgnv4D0 >>返信コメ
- 宇理炎で倒すんでしょ
-
- 2021年12月12日 22:51
- ID:62rXIYAM0 >>返信コメ
- >>28
直近では、細部は違うけれどデカダンス思い出した
あれは結構盛り上がる所は盛り上がったんだが……
-
- 2021年12月12日 22:54
- ID:KOMiX3PV0 >>返信コメ
- >>30
うーん、それなら第5話の風の神殿でやっても良かったのでは。ここまで引っ張っておいて、「そうだったのか!」という驚きがなく、明かし方も雑ぅっていうのが何とも
-
- 2021年12月12日 23:04
- ID:.cMV6ukW0 >>返信コメ
- 登場人物の科白で世界観と舞台設定の説明始めちゃった(しかも今更)時点で、ああ、とうとうやっちゃったか、と思ったよ
脚本が弱いというか、力不足感が否めない
ここまでも度々、①何かが起こる→②なんやかんやすったもんだする→③何らかのオチがつく、の③部分、普通ある程度のカタルシスをおぼえる場面で驚くほど何も感じないのは何故だろうと思ってたけど、結局はそこなんだな
伝えたい事、描きたい世界は分からないでもないけど、それを表現する力が物語のスケールに負けてる感じだ
-
- 2021年12月12日 23:42
- ID:vvxq3X3o0 >>返信コメ
- >>28
「実は巨大宇宙船の中だった!」
としても、それは作中の世界では周知の事実、という雰囲気だよね
その「実は」が向けられるのは視聴者のみという
-
- 2021年12月13日 01:30
- ID:e039QTW30 >>返信コメ
- これ、分割2クールになるんじゃない?
最終回に『続きは来年×月放送!乞うご期待!』みたいな感じで。
-
- 2021年12月13日 02:02
- ID:t.6AqxZm0 >>返信コメ
- 管制局が環境や動植物の生態や人類まで管理してるなら
マーカーとか箱庭で冒険ごっこしてるみたいなもんで存在意義とか全く無いのな
それにしても冒険だ!みたいな話から始まったのに
敵対組織?とのドンパチとか10話まできたのに話の方向性がさっぱり分からんな
-
- 2021年12月13日 02:14
- ID:Ee2fa0x.0 >>返信コメ
- 正直今までの話はもっと上手く纏めることもできたんじゃ?とは思わなくはない
これ話数的に地上まで行けるのか微妙だし
-
- 2021年12月13日 02:15
- ID:Ee2fa0x.0 >>返信コメ
- >>39
これ最初から管理局傘下で動く話で設定しといたほうが上手くいってたんじゃ?
-
- 2021年12月13日 04:08
- ID:n.A507aq0 >>返信コメ
- >>38
だったら希望あるぞ
今から捲るかもしれん
-
- 2021年12月13日 05:13
- ID:vIZSV6ar0 >>返信コメ
- ま、まあ魔法少女まどかマギカとかも背景がある程度明らかになったのはかなり後半だったし・・・
-
- 2021年12月13日 06:19
- ID:rUwIR.MA0 >>返信コメ
- 「私はね、知っていて欲しかったんですよ」
こっちも知っていたかったぜ!できれば5話くらい前にな!
-
- 2021年12月13日 07:13
- ID:PGWF2fHg0 >>返信コメ
- >>27
誰も責めてないと思うけど…
メローロが煽ってたぐらいで。
-
- 2021年12月13日 07:48
- ID:6zpD6nTf0 >>返信コメ
- 大丈夫?ほんとうにコレ12話でやれる?
-
- 2021年12月13日 07:50
- ID:u5FU8M6C0 >>返信コメ
- シビトのターゲットの子供ってきっとプリンセスだよね?
つまり、ビトに狙われるメメンプーもプリンセス?
やっぱりガガンバーとは実の親子じゃないの?
-
- 2021年12月13日 08:52
- ID:jDpTYHEy0 >>返信コメ
- >>39
そこが一番分からんのだよな。
世界全体が人工のもので、管理局がすべて管理しているなら
「人跡未踏の地」なんて存在しないはずで、マーカーなんて仕事にも存在意義がないはず。この世界設定の根本的な矛盾をどう説明してくれるんだろうか。
-
- 2021年12月13日 10:53
- ID:0WOeHzMm0 >>返信コメ
- >>29
あなた個人の感想をさも一般論であるかのように語ってはいけませんよ。
-
- 2021年12月13日 11:16
- ID:quU6hEip0 >>返信コメ
- >>43
あっちは背景を明かされる前の時点で惹き付ける要素があったでしょ
-
- 2021年12月13日 11:18
- ID:quU6hEip0 >>返信コメ
- >>47
プリンセスだったらメローロは分かるんじゃね?
会ったことの無いプリンセスでも相手の個人情報を見られるんだからプリンセスかどうかは分かるでしょ
-
- 2021年12月13日 11:20
- ID:quU6hEip0 >>返信コメ
- >>32
※21にはそれ以降凋落したとは書いてないぞ
-
- 2021年12月13日 11:20
- ID:4iscLtod0 >>返信コメ
- >>49
漫画の描き方の本くらい読めよ
-
- 2021年12月13日 11:26
- ID:0WOeHzMm0 >>返信コメ
- ここに来ての世界観の説明は今更感が無いでもないが断片的な描写はあった訳だし、クライマックス前のおさらいと思えばそう悪いタイミングでもない。
それでもプリンセス云々は唐突過ぎるけど。
>>39
元はアンダーワールド全体が巨大かつ人工的な居住区だったのかも知れないな。だからアニムスラインみたいなインフラが通っているし、「ウロロップの地図」なんてものも存在する。
それが施設の老朽化やらカイジュウの出現やらで危険地帯がどんどん広がって、今ではコロニー内部で暮らすのが精一杯とか。
これが正しければラビリンスは人工的に作られた環境ではあっても決して安全な箱庭ではないことになるし、マーカーのやってることも冒険ごっこではなくなる。
-
- 2021年12月13日 12:23
- ID:rUwIR.MA0 >>返信コメ
- 今回は「リセット」あるいは「リスタート」回だと強く感じた。
視聴者の中でモヤモヤしてたであろう、世界観についての説明を多少ゴリ押し気味でもとにかく必要なだけ出す。
その片手間にザックにかかってた賞金やユーリの犯罪歴もサラっと消去して面倒な遺恨もクリア。
人間的な前進が三歩進んで二歩下がる状態だったガガンバーのケツも蹴りつつ、カイジュウ&シビトがどっちもメメンプーをターゲットしてる事を強調しつつ、晴れて善玉サイドっぽくなったカンキョク側と待望のロボットバトルwithガガンバーで難を乗り切る。
そしてこれらの多重タスクをほぼ一人でこなした反則レベルの便利屋メローロは、株を下げずに負傷してしばらくフェードアウト(おそらく)。
仕切り直しが1クール中の10話ってのはちょっと遅すぎるかもしれないが、とにかくなんとかこっから上げてこうって意図は感じた。
-
- 2021年12月13日 12:26
- ID:Uaia0iM80 >>返信コメ
- >>54
マーカーの役割が各コロニーのルートの開拓みたいなこと言われてたし、老朽化とかして正規ルートが使えなくなったため必要になったと考えれば、管理局がマーカーを特に取り締まってるわけじゃないのにも納得いくしね
-
- 2021年12月13日 12:30
- ID:oY784np20 >>返信コメ
- 個人的にはそこまで不満はない。
でもこのペースで1クールでまとまるかはちょっと不安
-
- 2021年12月13日 12:37
- ID:ZzYCEpgw0 >>返信コメ
- 番組の画像を使用してますが、公式から正式な許可を得て使用しているのでしょうか?
許可を得てないのなら違法行為になるので、速やかにサイトの閉鎖をして下さい。
-
- 2021年12月13日 13:11
- ID:TQWH.Qce0 >>返信コメ
- ここ数話は一話で期待した続きが見れて良かった
2クールとは言わないが15話くらいあればそれなりのところに落として終われそうなだけに勿体ない感がすごく出てるんだよね
-
- 2021年12月13日 14:06
- ID:t.6AqxZm0 >>返信コメ
- >>11
1話の内容だけ妙に良くて逆になんか浮いてる感すらあるよなあ
そもそもアニメ放送前からプラモやロボット魂まで出てるのに
ここまでロボットの活躍らしい活躍も無いアニメになるなんて想像もしなかったわ
-
- 2021年12月13日 14:52
- ID:YvDF9Njj0 >>返信コメ
- >>35
まあでも驚きはないかもしれんが、断片的な情報を統合することでこれまでの視聴者の考察が当たっているかどうかを答え合わせする面白味はあるかも
-
- 2021年12月13日 18:49
- ID:bCtRdDcQ0 >>返信コメ
- 今回は、面白い回だったが、みんなの意見でも目立つけど尺が足りないのでは?と感じる、あと2話でまとまるのかね。恐竜の謎も残っているし、それでまた新ワード虹の子なんて出されたら完結できるのか不安だわ。2期があるなら分かるけどもし、俺たちの旅はこれからだ!!ならドン引きだしな
-
- 2021年12月13日 18:58
- ID:tYy5YLGd0 >>返信コメ
- >>44
「ご存じのとおりコロニー統治は中央から派遣されたプリンセスがおこなって…」
いや初耳だぜ!も追加で
-
- 2021年12月13日 23:53
- ID:ihacS5Ny0 >>返信コメ
- >>26
この星の地上を舞台にしたのが「少女終末旅行」ですね、わかります。
-
- 2021年12月14日 01:00
- ID:hFu4fTR50 >>返信コメ
- >>51
分かってるから接触したんじゃね?
-
- 2021年12月14日 01:47
- ID:FWj3o7.60 >>返信コメ
- 今週は面白かった。
-
- 2021年12月14日 10:10
- ID:JAJhuy7d0 >>返信コメ
- >>58
違法行為をしてるサイトがありますって公式に通報してあげればいいんじゃない?
類似サイトはごまんとあるけど
-
- 2021年12月14日 10:14
- ID:JAJhuy7d0 >>返信コメ
- あと1話でまとまる気はしないが仮にあったとして2クールまで見たいかと言われると(個人的には)そこまでだしなぁ
-
- 2021年12月14日 11:01
- ID:wP05o7bq0 >>返信コメ
- >>63
さらっと「中央から派遣されたプリンセス」と言ってるけど
「中央」ってどこなんだ? この世界に中央になる場所があるなんて今まで一言も言及なかったぞ。
なんかさっさと説明すればいいことをさっぱり説明しないで引っ張ってるよなあ。こんなのいつまでも引っ張ることじゃないし。しかも、「劇中の人物には周知であるらしいこと」をいつまでも説明しないままでいるから、見ている側がだんだんうんざりしてくる。エヴァQが叩かれまくったのと似てる。
-
- 2021年12月14日 20:05
- ID:YICipKxj0 >>返信コメ
- >>69
エヴァQの場合はシンジ君も「説明してもらえない」被害者で、
観てる側もシンジ君に乗っかれたんだけどね
-
- 2021年12月14日 23:29
- ID:Ni.SKc940 >>返信コメ
- 登場人物が自分たちの住む世界を「アンダー」ワールドと呼んでいるから地下世界にいるという自覚がある?
彼らは地上をどう認識しているんだろう
-
- 2021年12月15日 19:29
- ID:AGEzjAnw0 >>返信コメ
- 先に書いている人がいるかもしれないが、
ビッグ・トニーをみると
「映像研」のガテン系ロボを思い出すのだ。
-
- 2021年12月15日 20:08
- ID:PXvPfIkc0 >>返信コメ
- メローロさん世界の救済とか胡散臭いこと言ってるから裏があるかと思ったけどやっぱいい人じゃないか
-
- 2021年12月17日 07:00
- ID:XOwNmzHN0 >>返信コメ
- >72
あと、メカトロウィーゴもね。
-
- 2021年12月19日 16:41
- ID:koS7vE0A0 >>返信コメ
- >>69
普通に考えれば連邦国家でいう中央政府のようなものだろう。特に気にすることじゃない。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2021年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
サクガン / 10話 / 感想 / OH / MY / TONNY / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン