第63話「 聖なる継承」

フローラ「みんな無事!?」
『はい』

「でも困ったことになったわ。時間もちょうど10時間。残念だけどもう戻らなくては…」

レオナ『フローラ様。先へ進みましょう』
「えっ!?」

『あと10時間以内に必ず上へ戻れる方法が見つかるとは限りません。ミナカトールを手に入れる方に賭けましょう』

マァム『でもそれじゃあ戻るのに余計に時間が…』
『輝聖石は2つしかないけれどミナカトールを使えばこの洞窟の邪気を払うくらいできるはず』

『そうすればフローラ様のリレミトで脱出できます』
「でもそれはほとんど奇跡に近い成功率よ」

『私たちはこれから打倒バーンという大きな奇跡を起こそうとしているのです。小さな奇跡くらい簡単に起こせなくってどうしますか』


マ『相手をしているヒマはないわね』

『行くわよみんな!』

(レオナ…あなたを選んだ私の目に狂いはなかったわ。あなたの言葉にはすべての人に自信を与えるたしかな強さがある)

(あと10時間…)

(必ずミナカトールを手に入れましょう)

『アバンストラッシュ!』



「いいぞ!アロータイプならかなり連射ができるようになったじゃないか」

『でもこれじゃあバーンのカイザーフェニックスに対抗できそうにないや』

『あのときヤツの呪文をぶち抜いたのはブレイクタイプのストラッシュだった…』

『剣がなくなってドラゴニックオーラの技が使えなくなった今、アロータイプくらい素早く繰り出せてブレイクタイプくらいの威力がある技がなけりゃ…』

『あっ!俺新しい必殺技を思いついちゃった!』

「新しい第3のアバンストラッシュを編み出したってことかい?」

『そんな大げさなもんじゃないけど、オーラブレードのパワーを最大にして構えててよ』

「わかった。さぁこい!」

(一見今までと同じ構えにしか見えないが…。いや…)

『いくぞ!だぁぁぁぁ!!』

「あっ!わぁぁ!」





「冗談じゃない…僕の武器がオーラブレードじゃなかったら首がすっ飛んでたところだぞ!!」

『いや~悪い悪い』

『でもいける!気休め程度かもしれないけど新しい戦力が増えたぞ!』

「これで気休め程度なんて…。僕の目には驚異の新必殺技が誕生したようにしか見えないぞ」
『そうかな』

「まったく君はすごいヤツだ。こんなヤツと張り合おうとしてたなんて…」

『でもまだタイミングがいまいちだ』
「あぁ、更に特訓だな」

『それじゃあいくぞ!!』

「ここが地下25階。ミナカトールがあるとされている階層よ」

メルル「あの中央部…何か不思議な力を感じます。きっとあれが儀式の祭壇なのでしょう」

「アバンの印を」
『はい』


「モンスターの気配が!」
「モンスターは私たちに任せてあなたは儀式を」

「来ます!」





「グハハハハ!」

『はっ!』




「まだ来ます!」
マ『すごい歓迎ぶりね』

「人間の神の作った洞窟になぜこんなにもモンスターが?」
「大昔の賢者はこの破邪の洞窟の最下層が魔界につながっているかもしれない…と書き残しているわ」

『近寄らせるもんですか!』



「継承の儀式が始まるわ!」


『神よ 今こそ我に伝説の秘呪文を与えたまえ。聖なる力たくわえしその力強き御言葉は…』

『ミナカトール!』

『あっ…キャアア!』

『レオナ!うっ…』

「レオナ姫!」
「これは本物の炎ではないわ。精神エネルギーいわば魂の炎よ」

「じゃあ幻覚?」

「いいえ、おそらくこの炎は神が残した試練」

「レオナがミナカトールを使うにふさわしい者でなかったとしたらこの炎はきっと彼女の全てを焼きつくしてしまうでしょう」

「そんな!?」


『レオナー!』

「レオナ…しっかり強く心を持つのです」

『ハァ…ハァ…』


『うっ…うぅ…』



《ミナカトールを求める者よ。汝の魂を示せ》

『私の…魂…?』

《破邪の力を欲する汝の心の根源を見せよ。この大いなる力を得るにふさわしい大義があるか否か!?》

『そんな難しいこと急に言われても困るわ。私が破邪の力を必要な理由はたった1つだけ…』

『信じているからよ!今まで生まれ育った大地を、国を、そしてそこに生きるすべての人々を!』

『悪を倒すためではなく』

『私たちの受け継いできたものが決して間違っていないことを証明するために』

『力が欲しい!それだけよ!』


『あの白い光は何!?』

「心理を看破し強く善を貫く気持ち。あれがレオナの力…正義の心の光よ!」



『みんな私のところへ』


『ミナカトール!』

「光の柱!?」
『もしかしたらレオナたちの…』
「急いで戻ろう!」

『ハアハア…ベタン』

『ぐっ…』


『ダメだっ…!どんなに魔法力を全開にしても…どんなに体を痛めつけてもっ…!』

『まるっきり…』

『光りやがらねえっ…!』


『フフフッ…考えてみりゃ俺と同じ仮免扱いとはいえダイの親父はドラゴンの騎士』

『レオナはパプニカの王女。マァムの両親はアバン先生とパーティーを組んでいた戦士と僧侶』

『ヒュンケルはガキのころから善悪両方の指導を受けている戦闘のプロだ』

『俺だけがっ…俺だけがみんなと違うっ…!!』

『違うんだッ!!!』

「どうしたんだポップ?なんとかぬかせ」

「なんか相談事があるからここへ戻ってきたんだろう?」

『あ…あの…』


『い…言えねえ。いくら師匠でもこればっかりは…』

「話にならねえな。しゃべらねえ相談になんぞ答えられっかよ。俺は占い師じゃねえんだぞ」
『わかってる…』

『師匠に相談してどうにかなるってもんじゃないことは俺にもうすうすわかってるんだ。これは俺自身の問題なんだから』

『…いや俺自身だってどうしようもねえことなのかもしれねえ…。俺はごく普通の武器屋の息子なんだ』

『最後の最後で越えられない一線が来ちまった。それだけの話かもしれねえんだ…』

『でも!でもよ!せめてみんなにだけは迷惑をかけたくねえんだ!!』

『俺もうどうしたらいいんだかわからなくなって…気がついたらここに来てたんだ…』

「…ふっ…ふははは」

「あぁすまねえ。だが妙にうれしくってなぁ」
『うれしい…?』

「俺にゃあオメェの悩みが見当つかねえ。今までハナタレだと思っていたガキがそんな次元にまでたどり着いたのかと思うと
うれしいやら寂しいやら…なんだかむずがゆい気持ちになっちまった」

「俺にゃあカミさんも子どももいなかったが子を持つ親の気持ちってやつぁこんなもんなのかもしれねえな」
『師匠…』

「メドローアを授けた今、戦いに関しちゃあもうお前は俺より上かもしれねえ」

「俺に“マトリフのしるし”とかいうのがあったらとっくにくれてやってるところだ!ダハハハハッ」


「うん?」
『すまなかった師匠…甘ったれちまって…!』

『自分で…自分でなんとかするよ』

「待ちな。そのまま聞け。これが俺からの最後のアドバイスだ」
(最後の…!?)

「自分を信じろ!」
「自分を信じる…!」

「お前がすべてに恵まれたヤツならここまでにゃあなれなかった。弱っちい武器屋の息子だからこそ誰よりもアバンに憧れ苦闘の道も歯を食いしばってこれたんだ」

「自信を持て!お前は強い!俺の自慢の弟子だっ!!」

〈コクン〉

(ポップよ…おおよそ読めたぜお前の悩みが…)

(おそらくそいつはお前の人生で一番の壁だろう。だがそれを乗り越えちまったら…)

(もうお前は俺の手の届かないところへ行っちまうんだろうなぁ…)

「ゴホッゴホッ⸺」

「大破邪呪文ミナカトールを手に入れました!」
「おぉっ!」

「ヒュンケルとクロコダインの救出作戦を成功させ、その勢いのままバーンパレスに勇者たちを送り込みます」
「おぉー!!」

(姫さんたち無事に帰ってこれたのか…)

『やったねレオナ』
『うん!結構楽勝だったわよ!』

『ねぇみんな?』
『アハハハ…』

フ「これでその輝聖石もきっとレオナ姫のためのアバンのしるしとして輝きを放つでしょう」
『はい』

ポ(そうさ!王家のお姫様のレオナだって努力してたんだ!)

(俺なんかその10倍くらいやってみせなきゃあ!)

『それはそうとダイくん!そっちの修行はうまくいってるの?』

「うまくいってるも何も新しい必殺技を簡単に編み出してしまいましたよ」
『へぇすごいじゃない!』

『あとはドラゴニックオーラを伝わらせられる剣があればな…』
『ダイくんのダイの剣があればねぇ…』

「フローラ様大変です!魔族とおぼしき者が砦に近づいてきております!」
「なんですって!?」


『あっ待って!その人は敵じゃないよ!』

「たいそうな歓迎ぶりだな」
「そうじゃ正義の助っ人に対してなんたる失礼!」


「大魔王はあれを使ったな?」
『光魔の杖!ロン・ベルクさんが作ったってホントなの?』

「…あぁ。あれを手にしたバーンはまさに天下無敵。まともに張り合ったらまずお前らじゃ勝ち目がない」

ロン「だからこうしてわざわざ俺が来たんだ」
レ『あなたたちよくここがわかったわね』

「コイツに聞いたのさ」
『まさかそれは…』

「そうだ!コイツは俺のもとへ来てたのだ。ヒュンケルの鎧の魔槍とともに」

「この武器たちはやがてまた始まる戦いのためより強い力を求めて俺のもとに。だから俺も応えてやった」

「これが新たによみがえったダイの剣だ」

『ぬっ…抜いてみていい?』

「コイツに聞いたらどうだ?」

(手に吸いつくようなこの感触…なんだか懐かしいや)

『姿を見せてくれ!俺の剣よ!』









つぶやきボタン…
マトリフ師匠マジ師匠
解決できないと自分でも理解しつつ足を運んじゃうポップもいい
「自慢の弟子」とまで言われて背中も押してくれて、もうウジウジしてられないね
レオナ、ダイもそれぞれ試練を乗り越えて新しい武器も手に入れて準備は万端!
と思いきやマァムとエイミさんがバトってそう
次回は1/8放送!
解決できないと自分でも理解しつつ足を運んじゃうポップもいい
「自慢の弟子」とまで言われて背中も押してくれて、もうウジウジしてられないね
レオナ、ダイもそれぞれ試練を乗り越えて新しい武器も手に入れて準備は万端!
と思いきやマァムとエイミさんがバトってそう
次回は1/8放送!
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第63話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2021年12月25日 13:33
- ID:5ZwvNets0 >>返信コメ
- 今日も巨乳でした?
-
- 2021年12月25日 13:37
- ID:6uXQJXcQ0 >>返信コメ
- 当時の不思議のダンジョンは大体地下27階に目的のものがあって
主力のドラゴン、アークデーモン、倍速2回攻撃のシルバーデビル、力と最大HP奪ってくるミステリードール、部屋にいるだけで混乱してくる大目玉、足を掴んでくるマドハンドとかがいた
-
- 2021年12月25日 13:37
- ID:SBu5nL880 >>返信コメ
- この後ダイの新必殺技が炸裂した回を見たらこの回のノヴァとの修行シーンを見返すことをお勧めします
ゾッとするから
-
- 2021年12月25日 13:43
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- フローラ「いつまでもほっこり洞窟探索を続けられると思うなよ、キサマらのいる場所のモンスター100体けしかけた」
-
- 2021年12月25日 13:44
- ID:oMKBkKO50 >>返信コメ
- 魔界に繋がってるか挑戦するにはハラヘラズの指輪がないと無理じゃないのかな
もしくは現時点と地上を行き来する方法とか
-
- 2021年12月25日 13:44
- ID:ShOBpg2I0 >>返信コメ
- フローラ「魔物は私達に任せて!」って闘うのマァムだけや無いかーい(笑)
-
- 2021年12月25日 13:45
- ID:tZ3kF9YU0 >>返信コメ
- 言われてみればポップは、血統も何も無いTHE・一般人の代表みたいなものなのか
それでも魔界の神に挑もうとしてるのだからスゴイものだ
メドローアも覚えたんだし、努力以外にも才能は間違いなくあるんだよなあ
-
- 2021年12月25日 13:45
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- ギガンテスにシルバーデビル、ロンダルキアのモンスター軍勢と一人で戦ってるマァムの方が試練っぽいw
-
- 2021年12月25日 13:46
- ID:s1EowZ5b0 >>返信コメ
- 「思えば僕は不器用で しょうがないくらい遠回りした
孤独感すらも武器にして 単純な答えを探したダンジョン」
ポップだけが未だに、出口の見えない迷路をさまよっている
-
- 2021年12月25日 13:47
- ID:j0KOiHtO0 >>返信コメ
- ポップの印だけ要求ハードル高すぎじゃないですかね、師匠?
-
- 2021年12月25日 13:47
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- シルバーデビル…モンスターズでメドーサボール配合しようとしてこいつばかりできた思い出が…
-
- 2021年12月25日 13:47
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 暴魔のメダル争奪戦の時の炎も魂の炎だったんか
-
- 2021年12月25日 13:48
- ID:N4V4g.iQ0 >>返信コメ
- 原作では習得時にレオナの裸が見える(ニュータイプ空間)
-
- 2021年12月25日 13:49
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 『俺だけがっ…俺だけがみんなと違うっ…!!違うんだッ!!!』
フェンブレンさんもこんな気持ちだったんだろうな
-
- 2021年12月25日 13:49
- ID:C4xZQcvo0 >>返信コメ
- 今回もマトリフ師匠に泣かされたわ
-
- 2021年12月25日 13:50
- ID:Bj4fdXho0 >>返信コメ
- >>7
>血統も何も無いTHE・一般人の代表みたいなものなのか
他の面々はともかく、レオナの「王家の者」ってのは
戦闘能力の根拠にはならんと思うけどね。
-
- 2021年12月25日 13:50
- ID:5YtsJ.dj0 >>返信コメ
- ポップと師匠のやり取り見て、この後師匠が死んじゃうんじゃないかと不安になった…
-
- 2021年12月25日 13:51
- ID:Bj4fdXho0 >>返信コメ
- 近年のDQを知らない、年寄りが思ったこと二つ。
「強敵!」という印象があるからってことでロンダルキア組を持って来てくれたのは
嬉しいが、その割にはデビルロードでなくシルバーデビル、ギガンテスでなくサイクロプス(武器持ち?)
であるのがちぐはぐ。原作は手元にないが、色はついてないだろうし、そこを決めたのは
今のアニメスタッフのはず。近年作では、後者だけが再登板してるとか?
今まで出てきた全ての呪文に対してそんなことなかったけど、「リレミト」だけ違和感。
イントネーションがイメージと違う。近年作で、実際にゲーム中でこういう音声になってたりする?
-
- 2021年12月25日 13:51
- ID:s1EowZ5b0 >>返信コメ
- 来週お休みなのか
ほんとスタッフの方々はゆっくり休んで欲しい
昨年の今頃はヒュンケル決着だったけど、初回からとてつもないマラソンを続けているもんな
なんならまた総集編してもいいのよ
無理しないで
-
- 2021年12月25日 13:52
- ID:RgFriwhc0 >>返信コメ
- 苦悩するポップだけど、最終的にはバーンが一番ビビった人間なんだよなぁ
-
- 2021年12月25日 13:52
- ID:jJs.QRXM0 >>返信コメ
- ポップが曇るから画面が暗いのかと思ったら夜だった
ポップが光るのは年をまたいで
-
- 2021年12月25日 13:52
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 「俺にゃあカミさんも子どももいなかったが子を持つ親の気持ちってやつぁこんなもんなのかもしれねえな」
おまえは自慢の息子も同然だって言ってるじゃんか泣ける・・・
-
- 2021年12月25日 13:52
- ID:bQc5N7GE0 >>返信コメ
- ゴーレム「ミエ…タ…」
-
- 2021年12月25日 13:52
- ID:pWVJZQ1G0 >>返信コメ
- おもしろかった
-
- 2021年12月25日 13:54
- ID:9obAz4dS0 >>返信コメ
- 今回、マァムとレオナが着た装束姿が今弾のクロスブレードでカード化されましたよ。
-
- 2021年12月25日 13:54
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 空中手つなぎミナカトールはエモいね!
-
- 2021年12月25日 13:56
- ID:5O7cyuCq0 >>返信コメ
- >>2
爆弾岩は数階休憩中だっけ
-
- 2021年12月25日 13:56
- ID:9obAz4dS0 >>返信コメ
- >>8
これにブリザートとデビルロードが来たらトラウマ3点セットになってましたな。
-
- 2021年12月25日 13:56
- ID:tZ3kF9YU0 >>返信コメ
- 25階で色々モンスターが出てきてたけどブリザードがいなかったのは幸いだった
-
- 2021年12月25日 13:57
- ID:9phivCt70 >>返信コメ
- 俺だけかもしれんが、吸死のせいでバラン見ると吹いてしまう
-
- 2021年12月25日 13:57
- ID:PAna4QHU0 >>返信コメ
- あの洞窟は99階まで行くと本当に魔界に繋がってそうw
シレンのは99階で地球の裏側だったっけ
-
- 2021年12月25日 13:57
- ID:DNQr.iw90 >>返信コメ
- 今年最後の放送がモリモリ過ぎるw
・ダイが新必殺技を閃く(本人は“気休め程度”と言っている)
・女性陣がミナカトールの試練から帰ってきた
・苦悩するポップ
・ロン・ベルクによる新生・ダイの剣のお披露目(新機能については年明けのお楽しみ)
コレ全部24巻に収録されてるんだぜ。
そして今週回でその24巻全体を消化だ。
-
- 2021年12月25日 13:57
- ID:5YtsJ.dj0 >>返信コメ
- ポップのしるしだけダイの剣と同じ属性とみた
肝心な時にしか動いてくれない
-
- 2021年12月25日 13:58
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- ミナカトール習得の儀式の時に現れて真っ先にマァムに蹴られたモンスターを「羨ましい・・・」と思ったのは俺だけではないはずだ!
-
- 2021年12月25日 13:58
- ID:9obAz4dS0 >>返信コメ
- >>2
後、アイテムや階段に化けているミミックもいたような
-
- 2021年12月25日 13:58
- ID:s1EowZ5b0 >>返信コメ
- 今回なにが印象に残ったかというと、豆しばのCMがクリスマス限定仕様だったことだ
なんであんな凝ってるの
-
- 2021年12月25日 13:59
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- >>7
一般人代表が「ポップ」って名前の由来だしな
-
- 2021年12月25日 14:00
- ID:9obAz4dS0 >>返信コメ
- >>2
姿が見えないシャドーや別のモンスターに化けているマネマネもいましたよね
-
- 2021年12月25日 14:00
- ID:PpPurBdF0 >>返信コメ
- そう言やポップのしるし、第9話にて(アニオリとは言え)まぞっほに諭された途端に光った事があったが、何故あの時光ったのか全く分かんねぇよな。ポップの奴。
-
- 2021年12月25日 14:01
- ID:MIWO1o3a0 >>返信コメ
- アバンストラッシュの訓練、「やや前傾姿勢か……?」を抜いたな。
まぁ、必要かどうかは分からないけど……
-
- 2021年12月25日 14:01
- ID:sSuEH2EK0 >>返信コメ
- 初登場時でメラゾーマを既に習得済み
賢者しか使えないはずのマホカトールを使用
聞いただけで五指爆炎弾をぶっぱなす
ぶっつけ本番でメドローア習得
他にもまあいろいろあるけど…
うん、そうだな、確かにお前は他とは違うよポップ
-
- 2021年12月25日 14:01
- ID:5YtsJ.dj0 >>返信コメ
- ポップはハドラーと同じで追い詰めれば追い詰める程化けるやつだから、印もきっと空気を読んでいるんだよきっと
-
- 2021年12月25日 14:02
- ID:ShOBpg2I0 >>返信コメ
- >>28
キラーマシーン「・・・・」
-
- 2021年12月25日 14:02
- ID:9obAz4dS0 >>返信コメ
- >>23
満足でしたか?
-
- 2021年12月25日 14:02
- ID:m4.FsSm60 >>返信コメ
- ドラクエの仲間キャラは出自が普通の人多いしそんなに悩む事じゃないと思うけどな
ハッサンなんかただの大工の息子なのに超強い
-
- 2021年12月25日 14:03
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- (おそらくそいつはお前の人生で一番の壁だろう。)
15歳で人生最大の壁を迎えるんじゃないw
-
- 2021年12月25日 14:04
- ID:sSuEH2EK0 >>返信コメ
- ちなみに横島は同じように「自分を信じろ」と言われた時、
「この世に自分ほど信じられんものがあるか!」と返したとか
-
- 2021年12月25日 14:05
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- ここだけの話だけど、ミナカトールの炎の前で「ハァハァ」と息を切らせながら仁王立ちするマァムをオカズに「ハァハァ」言いながらオナニーしてしまいました。
ゴメンなさい。
-
- 2021年12月25日 14:05
- ID:kFM.4E6E0 >>返信コメ
- ダイが弱音を吐ける相手はポップだけど、ポップが弱音を吐けるのは師匠っていうのもまた良いよな
-
- 2021年12月25日 14:06
- ID:v7k9Vu310 >>返信コメ
- ポップがアバンのしるしの光らせるのに一番必要な事を本当の意味で分からないといけない事だからね。
-
- 2021年12月25日 14:07
- ID:rJSuPSMF0 >>返信コメ
- 破邪の洞窟が魔界に繋がってるかもしれないなんてアニオリ入れてくるなんて期待しちゃうね
-
- 2021年12月25日 14:07
- ID:sxWo2IVi0 >>返信コメ
- >>16
心の力だから戦闘能力だけに限らないと思うよ
今回でも皆をまとめ上げ前進させる心の強さを取り上げてるし
それにベホマが使えるだけでも他の魔法職と格が違うって作中でも言われてる
-
- 2021年12月25日 14:08
- ID:kFM.4E6E0 >>返信コメ
- >>6
一応メラかメラミみたいなものは撃ってたよ
-
- 2021年12月25日 14:08
- ID:F5T01d3N0 >>返信コメ
- >>16
DQⅠの主人公みたいに、かつて偉業を成したものが自分の国を興した事例もあるので、もしかしたらパプニカもそういった英雄が創った国かも知れない。そうなると、『王家の血筋』の力が特別なものになるかも。
-
- 2021年12月25日 14:08
- ID:QCYJaeOJ0 >>返信コメ
- マァムが手前で一人奮闘してる光景にジワってしまったw
いくら強いと言っても一人であの数はしんどいよ
-
- 2021年12月25日 14:09
- ID:kFM.4E6E0 >>返信コメ
- >>41
一般人じゃなくて逸般人じゃないかい!!
-
- 2021年12月25日 14:10
- ID:YRaYzkwB0 >>返信コメ
- >>40
作画で姿勢書けばええんじゃ。言っても良かったとは思うけど
-
- 2021年12月25日 14:10
- ID:n.qH.UyY0 >>返信コメ
- ダイにとってアロータイプはドラゴニックオーラの技扱いじゃないんだな。
てことは普通の闘気、もしくは光の闘気と竜闘気を使い分けられるってことか。
-
- 2021年12月25日 14:11
- ID:MRM6Mjc.0 >>返信コメ
- >>10
言うてクロコダインに単身飛び込んで、バラン相手に泣きながらも特攻かけて、大魔王の前で最期の覚悟を決めて立ち続けて、その最後の最後までできなかったことがあれだからな
色々言うやついるけど、ポップにとって一番がそれだったて話になると感慨深い
-
- 2021年12月25日 14:13
- ID:F5T01d3N0 >>返信コメ
- 劣等感を抱いているポップだけど、実はポップがダイ達がどれだけ求めても得ることはできない『健在な両親』を持っているんだよなぁ・・・。
-
- 2021年12月25日 14:13
- ID:ijsdcvyA0 >>返信コメ
- 新必殺技はアロータイプくらい素早く繰り出せてブレイクタイプくらい威力のある技らしい。
さすがにアロータイプと同じ速さでの連射はできないだろうけど。
-
- 2021年12月25日 14:14
- ID:0dVrzZ6d0 >>返信コメ
- この師弟のやりとり……最高過ぎる。
マトリフ師匠ポップの成長に嬉しさと同時にほんの少し寂しさを感じているのがね。それってもう親の気分ですよ。
ダイ大の中で一番好きなシーンだったりする
-
- 2021年12月25日 14:14
- ID:pfvbMXN80 >>返信コメ
- 普通のアニメなら露出度の高い女の子キャラのシーンは嬉しいものだけど、ダイ大に関してはポップとマトリフの会話とかダイの剣を再び手にするシーン等の方が求められてると思うのであったw
-
- 2021年12月25日 14:14
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- フローラ「真理を看破し強く善を貫く気持ち~」の字幕が「心理」になっていた…w
-
- 2021年12月25日 14:15
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 「たいそうな歓迎ぶりだな」
「そうじゃ正義の助っ人に対してなんたる失礼!」
ロンベルクさんとバダックさんは荷車引いてパプニカから徒歩できたのw
-
- 2021年12月25日 14:15
- ID:s1EowZ5b0 >>返信コメ
- ポップの焦る気持ちはわかる
例えば昨日クリスマスデートに彼女を誘ったけど、肝心な時に立ってこないくらい焦る
-
- 2021年12月25日 14:17
- ID:eIt1ogxC0 >>返信コメ
- >>37
原作リアタイ勢だが今知ったわw
そうか【popular】(ありふれた)のpopか
-
- 2021年12月25日 14:17
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>60
そういえば他の四人は親を喪っているんだよな…
あと、「言ってみれば戦うために生まれたサラブレッドだ」は違和感が出るのでカットされたか。
-
- 2021年12月25日 14:18
- ID:kP5dp5Af0 >>返信コメ
- >>46
思ったw
これを越えたら、残りの人生はベリーイージーの消化試合かと。
-
- 2021年12月25日 14:18
- ID:LWKO.1790 >>返信コメ
- 洞窟の神「力が欲しいか?欲しいならくれてやる!」
-
- 2021年12月25日 14:18
- ID:dS1EoDql0 >>返信コメ
- >>47
なんのキャラ?それ
-
- 2021年12月25日 14:19
- ID:YRaYzkwB0 >>返信コメ
- >>68
あそこは世界設定が大混乱を起こすので「サラブレッド」は出さなくて正解。というか当然だった。
-
- 2021年12月25日 14:21
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- ロンベルクさんが武器に関してなんか良い事言った気がするけど、たまに画面に映るマァムの太ももが気になって話が全然入ってこんかったわw
-
- 2021年12月25日 14:21
- ID:NYADcpAl0 >>返信コメ
- >>42
そう言えばマトリフも「ああいう奴には、アバンの甘さよりも俺みたいな厳しさが必要なんだよ」みたいなこと言ってたっけ。
それを見越したアバンが、本人は甘く接して、印にはSっ気を持たせた可能性が……
-
- 2021年12月25日 14:22
- ID:imfSrWQZ0 >>返信コメ
- マトリフ師匠の言葉があったけぇぇぇ。
同時に弟子の成長の喜びと一抹の寂しさを見せた側面にも思わず…
今話はミナカトール習得時よりよりも、こちらにて泣けました。
(T▽T)
-
- 2021年12月25日 14:23
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>72
しかし「武勲のない武人など張子の虎も同然」はそのままだけどなw
あの表現だと戦闘マシンの意味合いが強くなりすぎる。
-
- 2021年12月25日 14:24
- ID:gAsK8tUs0 >>返信コメ
- グラーフ「うぬは力が欲しいか?」
レオナ「力が欲しい!」
そして滅びの母の力を継承するレオナ。
-
- 2021年12月25日 14:24
- ID:kMOrCo5Y0 >>返信コメ
- >>8
戦闘要員一人みたいなものだからなあ。
危険予知とかは必要なんだけど、レオナズンズン行くし。
フローラ様はあかり持ってるし。
-
- 2021年12月25日 14:25
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- マトリフ「お前が信じる、お前を信じろ!」
-
- 2021年12月25日 14:25
- ID:l78IZSfC0 >>返信コメ
- ……いける!いってみせる!ここでチャート変更!
もう時間は過ぎてますが、破邪の呪文だけでも、取りに行きます!
-
- 2021年12月25日 14:26
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>3
AとBを合体させるって発想はあってもそれを実行出来る奴はダイしかいねぇ
というよりあの技はアバン先生ですら使えない人間には理論上不可能の技だしねw
-
- 2021年12月25日 14:27
- ID:MG7TPae00 >>返信コメ
- いやいやいやいや、ポップくんきみ現時点でも人類最強魔法使いよ?どんだけ自己評価低いのよ・・・
-
- 2021年12月25日 14:27
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- >>41
死の世界も見に行ってるしね
-
- 2021年12月25日 14:27
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>3
紋章なしで、さらに特訓用に手加減してたとはいえ、
あの技から生き延びたノヴァも十分に凄い
-
- 2021年12月25日 14:28
- ID:gXmxIcNt0 >>返信コメ
- >>18
ドラクエ本編というより1993年発売の『トルネコの大冒険』の要素が強いので
トルネコで目的物のあるフロア辺りの生息モンスターがギガンテスとかシルバーデビルなのを反映してるはず
>>2で書かれてるけど、他にはドラゴン(遠距離から固定ダメージ火炎、接近戦も強い)とかミステリードール(永続ステータスダウンしかけてくる)とか生息してるので、物理一辺倒のモンスターばっかりで助かった感がある
-
- 2021年12月25日 14:29
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- >>69
あくまでも人生「最大」の壁だから・・・
これに近い壁も今後の人生でいくつも出てくるだろ。
-
- 2021年12月25日 14:30
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>17
ああ見えてまだまだくたばらない人だからな
原作ラストでも元気に動き回ってたはず
-
- 2021年12月25日 14:31
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>14
フェンブレンさんは趣味が違うだけの上に、普段はみんなに合わせられたから、別に劣等感や疎外感は無かったと思う
-
- 2021年12月25日 14:32
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- >>79
き~みは~聞~こ~える~♪ぼ~くの~この~こえ~が~♪
-
- 2021年12月25日 14:33
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>20
ダイですら打ち破れなかったバーン最強技を打ち破ったまさに最強の大魔道士だよな
-
- 2021年12月25日 14:33
- ID:SjQV3HLw0 >>返信コメ
- ?「自分を… 信じる…!?
きれいごとぬかしてんじゃねーーーっ!!
この世に自分ほど信じられんもんがほかにあるかあああっ!!」
-
- 2021年12月25日 14:33
- ID:IwfQxD9L0 >>返信コメ
- >>3
ダイ「新必殺技思い付いちゃった!ノヴァちょっと構えて!」
数時間後
バウスン「勇者殿、ウチのせがれを見ませんでしたか?」
ダイ「ノヴァならまだ森に落ちてましたよ?」
-
- 2021年12月25日 14:34
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>29
2のロンダルキアであいつが一番のトラウマや
-
- 2021年12月25日 14:35
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>71
横レスだけどGS美神 極楽大作戦!!って漫画の準主人公
スケベで臆病でエロ目的でバイトしてる一般人だが、根は優しいし、やる時はやるタイプでもある
漫画の後半では霊力が使えるようになったが、基本的な性格は変らなかった
-
- 2021年12月25日 14:37
- ID:aMt2TDET0 >>返信コメ
- >>71
GS美神
この手の一般人からヤバい成長する
主人公の相方のキャラとしてポップと共によく語られるキャラ
連載時期も結構近いってのもある
-
- 2021年12月25日 14:38
- ID:IwfQxD9L0 >>返信コメ
- >>71
横島忠夫。
サンデー連載「GS美神」のキャラ。連載時期とそのキャラの成長度からポップと並び称されるキャラクターである。
-
- 2021年12月25日 14:38
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>45
逆に最強の剣求めて色々と旅してたテリーがあんなクソ雑魚だとは思わなんだ
仲間になる時期とかもあるがアモスの方が使い勝手良かったしドランゴ引換券と呼ばれるのも致し方なし
-
- 2021年12月25日 14:38
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- >>70
ジャバウォックさんはARMSの世界にお帰り下さいw
-
- 2021年12月25日 14:38
- ID:AYsBpsc40 >>返信コメ
- >>16
戦闘力とかそんなんじゃなくて、今のポップはしるしが光らない言い訳探しに必死になっちゃってるからね……
仮にメルルや三賢者が5人目だったとしても出自か何かにかこつけて、だから俺のは光らないんだって心折れてるわけでして
-
- 2021年12月25日 14:40
- ID:RTQs16TN0 >>返信コメ
- 今更ながら、アバンはヒュンケル拾ったならば一回カールに帰った方が良かった様な気がしてきた・・・
-
- 2021年12月25日 14:40
- ID:J3kvjD3H0 >>返信コメ
- >>16
王なんて、地域で一番強い山賊の末裔みたいなもんだし……(をい)。
優秀なものの血を取り込んで統合してった果てって要素はあるよ。
-
- 2021年12月25日 14:40
- ID:qhpojZVq0 >>返信コメ
- >>53
CM後に呪文放ってたから…CM中にマァムに何か言われたんじゃないか?
-
- 2021年12月25日 14:41
- ID:RFQbKBW00 >>返信コメ
- >>80
大胆なチャート変更はRTAの醍醐味だから(震え声
-
- 2021年12月25日 14:42
- ID:.lhbfVLl0 >>返信コメ
- >>2
アークデーモンだけ紹介が雑で可哀想。
-
- 2021年12月25日 14:42
- ID:.pUDl6tq0 >>返信コメ
- 無駄と分かっていてもコマ送りしてしまった
-
- 2021年12月25日 14:43
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- そういや去年の年末年始頃はフレイザード編の冒頭だったな
思えば遠くへ来たもんだ
-
- 2021年12月25日 14:43
- ID:IwfQxD9L0 >>返信コメ
- 次回
マァム?「キ~ヒッヒッヒ!」
-
- 2021年12月25日 14:44
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>42
>>74
つーか、ポップは余計な立ち聞きして、軽い気持ちで光らせようとしたら光らなくて、焦って空回りして自信喪失してしまっただけだな
何の事前情報も無しで、「よーし、バーンの野郎をぶっ倒すぞ」って気合いを入れてたら、普通に光ってたと思う
自信喪失してしまったから、アレをやらないと光らなくなってしまったが
-
- 2021年12月25日 14:45
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>60
ダイ 母は故人、つい最近父も亡くした
マァム 母は健在だが父は故人
レオナ 父は魔王軍襲撃の際に死亡、母は幼少期?に亡くす
ヒュンケル 実の両親は赤ん坊の頃に多分死んでる、育ての親もハドラーに殺されてる
-
- 2021年12月25日 14:45
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- >>105
お前は俺かw
-
- 2021年12月25日 14:45
- ID:kMOrCo5Y0 >>返信コメ
- >>18
不思議なダンジョン未プレイだけど、これ以上もダンジョンあるんだからこんなものでないの?
声ありのところまでドラクエやってないから発音は分からんけど、違和感は割と別ゲームでもあるなあ。
モンスターズとか外伝多くなったしリメイクも多いしねえ。
-
- 2021年12月25日 14:45
- ID:IwfQxD9L0 >>返信コメ
- >>67
まあ、全然ありふれてませんでしたけどw
-
- 2021年12月25日 14:46
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>100
一度はカールに戻ったはずだぞ
原作者によると、アバンがカールを離れたのは、家臣の中に自分を疎む派閥がある事に気付いて、余計な争いが起きる前に離れたって事らしい
空気が読める人だったんだよ、先生は
-
- 2021年12月25日 14:47
- ID:qhpojZVq0 >>返信コメ
- >>9
にしてもポップ、ベタンの呪文を自分にぶつけて平気なのか?魔法使いなのにすげえ耐久力だな。
-
- 2021年12月25日 14:47
- ID:6mQFdfEj0 >>返信コメ
- >>65
パプニカから来たんだとしたら徒歩じゃあまりにも時間かかりそうだけど
アポロかマリンがルーラで飛んできたか気球で移動したかのどちらかかな?
-
- 2021年12月25日 14:47
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- マァムは閃華裂光拳使えば楽勝なのでは
ゴーレムには効かんが
-
- 2021年12月25日 14:47
- ID:Rm5q9RhY0 >>返信コメ
- 牢獄で年越しは草
-
- 2021年12月25日 14:48
- ID:7VGoXcZz0 >>返信コメ
- >>11
モンスターズは2までしかやってないが
確率で生まれるモンスターが変わるのか。
-
- 2021年12月25日 14:49
- ID:DFkThGPo0 >>返信コメ
- ポップのこういうキャラクター、やっぱり好きなんですよ!?
ジャンプ作品には桑原やクリリンみたいに、主人公が精神的にも超人であるゆえに、それに対比して弱い部分を持つ人間臭いキャラクターをよく配置するけど、その中でもポップは特にそれが顕著だと思う。
私個人としても、ポップの成長の行方を追いたくて、ダイ大を読んでいたと言っても過言ではない!
また、超人的な境遇であるゆえに違う苦悩を抱えるダイと、
対照的に凡人であるゆえにジレンマを抱えるポップ、
二人の対比がまた素晴らしいキャラクター配置だと思う。
-
- 2021年12月25日 14:50
- ID:kMOrCo5Y0 >>返信コメ
- >>19
ミナカ攻防戦終わった辺りで総集編合った方がいいと思うけど、多分次は年度末がタイミングだからもっと先かねえ?
子供たちに飽きさせないようにだから元旦一回だけだけど、正月2週休みでもいいと思った
アバンストラッシュセレクションやるみたいだね。
-
- 2021年12月25日 14:50
- ID:IwfQxD9L0 >>返信コメ
- >>72
たぶん、「サラブレッドごぼう抜きしそうなロバが何か言ってる」って感想が出まくるだけだと。
-
- 2021年12月25日 14:51
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- >>118
いや、メドーサボールは悪魔×ドラゴンなんだけど、特定の悪魔系使うとシルバーデビルになっちゃう
-
- 2021年12月25日 14:54
- ID:Wu8L1dQT0 >>返信コメ
- 悲報)ポップ、親ガチャを嘆く
-
- 2021年12月25日 14:55
- ID:s1EowZ5b0 >>返信コメ
- >>114
壊死するほど自分を痛めつけたら仙人骨ができあがるかも(封神演義的に)
金鰲列島から通天教主直々にスカウトされそうだ
-
- 2021年12月25日 14:56
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- >>119
一応大物の息子なのにポップポジションのウソップって結構珍しいパターンかな
-
- 2021年12月25日 14:58
- ID:uA7Sj0Ss0 >>返信コメ
- こういうの見てるとバラン戦でのポップはほんと何だった?と思う
クロコダインと戦ってた当初はダイを置き去りにして逃げたポップがダイの為に自分の命を犠牲にしたのに…
あれでも勇気(?)が足りなかったって事?
-
- 2021年12月25日 14:58
- ID:Y4KbgHc50 >>返信コメ
- >>71
『GS美神』の横島忠夫じゃね
-
- 2021年12月25日 14:58
- ID:qhpojZVq0 >>返信コメ
- >>81
えっ、そんな凄い大技なの?簡単に閃いた感じだったし本人が気休め程度と言ったからちょっとしたトリッキーな技ぐらいだと思ったわ、気になるわ~
-
- 2021年12月25日 15:00
- ID:xPU2ZTum0 >>返信コメ
- レオナはまだ14歳なのに発育良すぎる
-
- 2021年12月25日 15:01
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- >>108
ダイ達も一緒にいる時に話してれば変わったのかな
ガールズトークのついでみたいな状況で言っちゃうから…
-
- 2021年12月25日 15:04
- ID:CDl7Tow80 >>返信コメ
- >>7
三条先生的には、のちの左翔太郎である
-
- 2021年12月25日 15:05
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>129
勇者アバンで推定9歳のフローラ様の発育の良さw
-
- 2021年12月25日 15:05
- ID:zihy1C8g0 >>返信コメ
- 祭壇で問いかける神の声が窪田さんだったのには驚いた。
窪田さんが演じると(土師さんが演じる)バーンと比べてもなお超然とした感があって、なるほど(自称ではない真の)神とはこういうものかもしれない。
-
- 2021年12月25日 15:06
- ID:MzxA8w3K0 >>返信コメ
- >>10
たぶんポップだけ勇者専用のアレなので難易度高いのかもしれない
-
- 2021年12月25日 15:07
- ID:.5zM2jsf0 >>返信コメ
- >>58
空烈斬が光の闘気用いた技で紋章なしで空烈斬使ってるから使い分けできてると見ていい
-
- 2021年12月25日 15:08
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>126
今のポップは呪文を成功させなければいけないというプレッシャーで間違った方向に走ってしまいドツボに嵌ったパターン。
-
- 2021年12月25日 15:09
- ID:o0SR.kgI0 >>返信コメ
- >>18
そうか?俺このイントネーションで「リレミト」って言ってたから、違和感全く無かったわ。
-
- 2021年12月25日 15:13
- ID:LrWth.Kc0 >>返信コメ
- 武器屋の息子がたった三ヶ月で魔界の神と渡り合えるまでに成長してるんだよなぁ……
コイツで凡人ならパプニカ三賢者とか塵やろ
-
- 2021年12月25日 15:13
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>95
ポップは「うしとら」のとら(シャガクシャ)の様なキャラだな
ダイ=蒼月潮
ポップ=とら(シャガクシャ)
ダイの剣=獣の槍
-
- 2021年12月25日 15:14
- ID:CpeU3nd70 >>返信コメ
- 大魔王との戦いに生き残ったポップも多分普通じゃないと思うんですけど・・・
-
- 2021年12月25日 15:15
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>33
ダイの剣は獣の槍と同じようなものだな
-
- 2021年12月25日 15:18
- ID:biuLHo8Z0 >>返信コメ
- >>97
中盤以降で仲間になるキャラは仕方ないね。
FF2のレオンハルトのガッカリ感は尋常じゃない。
>>119
本当にポップを連載初期で亡き者にする予定だった当時の担当編集は見る目がないよなぁ。
ダイが放映されてる今、当時のことで未だに弄られてそう。
-
- 2021年12月25日 15:18
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>63
バーン「良いぞ、このままお色気シーンを忘れれば後のレオナ姫ポロリねーじゃん!大魔王が人間のコンプライアンスになんかビビりやがって!ひよってんじゃない!とか言うのも忘れるだろう…。それはそうと今日は聖なる日、クリスマスとかいう行事の日だったな。メリークリスマス」
-
- 2021年12月25日 15:18
- ID:R8XLvb4N0 >>返信コメ
- >>97
加入時期もそうだし、レベルを並べるとステータス的にそんなに強くないし最初からバトルマスターというだけ。あと、かっこよさはあるからコンテストなら使えなくも無いミレーユとかで事足りるけど。
-
- 2021年12月25日 15:20
- ID:LrWth.Kc0 >>返信コメ
- >>82
メドローアをメドローアで相殺するとかいう馬鹿げたことやってるからね
この時点で未来だと神話級の扱いを受けているレベルだという
-
- 2021年12月25日 15:23
- ID:J8gJCQfy0 >>返信コメ
- >>46
灘とか開成に入ってそのまま落ちこぼれていく奴みたいだな
-
- 2021年12月25日 15:23
- ID:uA7Sj0Ss0 >>返信コメ
- メドローア覚えた意味あんのかなと思ってしまう
あれ絶対並の魔法使いじゃ無理だよね?
-
- 2021年12月25日 15:24
- ID:j0KOiHtO0 >>返信コメ
- >>59
かかり気味しるし君さぁ・・・
-
- 2021年12月25日 15:29
- ID:chPmNCSb0 >>返信コメ
- >>143
ロックマンX・仮面ライダー「クリスマスはトラウマが…」
-
- 2021年12月25日 15:29
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>138
確かポップの父親ってベンガーナの王宮鍛冶屋だったけど、お偉いさんとケンカしたやめたんだっけ?ただの武器屋のおじさんじゃないんだよな。我々で言えば一流企業辞めて小さな自営やってるようなもんで。ポップが知らない、遠いご先祖にすごい人がいたって事ないかな。父母どちらかに。マァムとかもだが祖父母とか出てこないな。
-
- 2021年12月25日 15:29
- ID:lIbVzAhC0 >>返信コメ
- >>113
ハドラー討伐後に書いた「アバンの書」がカールに保管されてたわけだしな
-
- 2021年12月25日 15:31
- ID:b4f4JlmT0 >>返信コメ
- ポップが、俺だけがみんなと違うと叫ぶシーンはほんと胸にくる
それで本当に、ポップだけが特別な人間じゃないっていうのが・・・
ダイはドラゴンの騎士、マァムは勇者の仲間を両親に持つ、ヒュンケルは心優しい魔物に育てられた生まれながらの戦士、レオナはパプニカの姫で実質王様・・・・・みんな特別な存在の中で、ポップだけがちっぽけな村のただの鍛冶屋の息子
そしてダイもマァムもヒュンケルも、アバン先生自らが弟子にして、ポップだけがアバン先生に無理やりついていった「押しかけ弟子」なのよね
ポップが自分だけがアバンの使徒にふさわしくないと考える理由が揃い過ぎてて・・・
だけど、アバン先生も戦わなくちゃいけない宿命なんて無いのに大切なひとを守るために戦った勇者なんだ
神に選ばれたドラゴンの騎士でも、勇者の末裔でも、王族でもない、勇気を振り絞るしかないただの人間のポップこそ本当の意味でのアバンの使徒だと思う
-
- 2021年12月25日 15:33
- ID:zihy1C8g0 >>返信コメ
- アバンのしるし(輝聖石)に焦点が当たると自ずと胸の谷間にも目線が行ってしまう神演出だったな。
キャスト的にプリキュアだとご法度だった顔ぶれなのがまた。
-
- 2021年12月25日 15:33
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>132
確かレオナ姫とマァムはスリーサイズ公表してたな、三条先生は他のキャラの設定してるのかな。この世界の基本発育がいい理由、三条先生的にはどう考えてるんだろ。
女の発育が注目されてるけど、男連中はどうなんだろ。
-
- 2021年12月25日 15:34
- ID:g7N5mMq.0 >>返信コメ
- レオナ「力がほしい!それだけよっ!」
バーン「ねぇハドラー。余とレオナ姫の相性良さそうじゃない?」
-
- 2021年12月25日 15:36
- ID:lIbVzAhC0 >>返信コメ
- >>84
必殺技前後の姿勢や位置を考えると
必殺技を剣で受ける→受け止めきれずに後ろに吹き飛ぶ(座り込む)→必殺技がその勢いのまま頭の上を通過
てギリギリで逸らした感じかな
-
- 2021年12月25日 15:37
- ID:DL0gEUpc0 >>返信コメ
- さまようよろい「ゴブリ……なんだ、ゴブリンではないのか」
-
- 2021年12月25日 15:39
- ID:1cN3ZvCC0 >>返信コメ
- >>104
しょうがないんだ、アークデーモンは当時の不思議のダンジョンでは脳筋キャラなんだから…
-
- 2021年12月25日 15:40
- ID:nvcOO8J20 >>返信コメ
- 中の人的にはマァム、レオナ、メルル、フローラ様とフローラ様が一番若いんだよな
-
- 2021年12月25日 15:50
- ID:DL0gEUpc0 >>返信コメ
- 今にしてみれば破邪の洞窟ってマァムのレベリングも兼ねてたのね。
-
- 2021年12月25日 15:53
- ID:ChcGFAVW0 >>返信コメ
- >>131
つまりフィリップポジはダイ
・・・検索しても出てきた本(の字)が読めずに
困る図を思い浮かべて噴いた。
-
- 2021年12月25日 15:55
- ID:uA7Sj0Ss0 >>返信コメ
- こういうのやっぱ生まれも関係してる?
例えば
ダイ→竜の騎士(バラン)の子供
マァム→戦士ロカと僧侶&盗賊のレイラの子供
ヒュンケル→孤児だけど武術才能があるから多分有能な騎士の子供
ポップ→武器屋の子供
これ影響してんのかな?
-
- 2021年12月25日 16:02
- ID:lcgJjJ020 >>返信コメ
- >>67
ありふれた名前で世界最強
-
- 2021年12月25日 16:07
- ID:jG6DJBii0 >>返信コメ
- マァムはゴーレム以外に対しては閃華烈光拳使ったらよかったんじゃないの…
-
- 2021年12月25日 16:09
- ID:jG6DJBii0 >>返信コメ
- >>155
「はは~っ!年の差考えろよ、クソジジイ!でございます」
-
- 2021年12月25日 16:09
- ID:SFoKYuFd0 >>返信コメ
- カール国の不思議のダンジョンは、
実は地下25Fよりまだまだ先があるという衝撃…。
あとで、ミナカトールがあるところまでが「初級編」だった事に
リミックス版でこの作品を知って読んで衝撃を受けたわww
-
- 2021年12月25日 16:10
- ID:6iBvSKA.0
>>返信コメ
- >>3マジでノヴァが死んでたかもしれない笑えない威力。思い付きでえげつない事を…
-
- 2021年12月25日 16:10
- ID:LqhWUwSA0 >>返信コメ
- >>6
純粋な戦闘員はマァムだけってやっぱおかしいよな、ポップかノヴァくらいつれてけよと思ってしまう
-
- 2021年12月25日 16:13
- ID:pAVJdOBk0 >>返信コメ
- >>64
仲間
俺もあれっ?と思ったよ
-
- 2021年12月25日 16:18
- ID:ySUkRYqx0 >>返信コメ
- >>67
アバン先生も文字通り前任、アバンタイトルとかのアバンだからな
現勇者ダイを中心に役職で名前が振られているせいで
-
- 2021年12月25日 16:19
- ID:LqhWUwSA0 >>返信コメ
- >>61
でもなんだろうね、アロータイプ言い出してからソニックブーンみたいになったけど、前は極太ビームじゃなかたっけ?
-
- 2021年12月25日 16:24
- ID:9SPlnKn00 >>返信コメ
- >>9
だからこそ、この後のあのシーンが素晴らしいんだよ
-
- 2021年12月25日 16:25
- ID:YPSb3fmv0 >>返信コメ
- >>10
ポップのは『力を持たざる者』でなければならないからね
それと他の4人はポジティブだからこその心の強さに対し、ネガティブに打ち勝つ心とも言える
-
- 2021年12月25日 16:25
- ID:K.YRhR0Z0 >>返信コメ
- >>108
いや無理じゃね
ロモスのときに光ったのはマァムへの気持ちがまだ気になる異性程度で
そちらへのコンプレックスはさほどでも無かったから
強敵へ立ち向かう勇気のほうのを石が拾って(一瞬だけど)光ったんだろうけど
石の性質を知った現時点ではマァムへの想いが遥かに大きくなり
それに比例して自分への自信の無さも肥大してるから
いくら敵と戦う闘志を持っても臆病な思いは抱えたままだからまず石は光らないと思うよ
-
- 2021年12月25日 16:26
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>1
ポップ…大きくてもそうでなくても、それぞれの価値があるのですよ。
-
- 2021年12月25日 16:27
- ID:DL0gEUpc0 >>返信コメ
- >>164
アレ魔力使ってるから何度も使ってたら魔力切れ起こす。
-
- 2021年12月25日 16:30
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>165
ミスト「ハドラーの精神が崩壊している!?これは覚醒前ハドラーと覚醒ハドラー!?バーン様、占い師メルルの師匠でも若い娘なのでは?、あの年増とか言われるフローラ姫30やポップやマァム母も」
キル「そんな腐りかけの干物が美味い訳ないだろ」
-
- 2021年12月25日 16:30
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>121
たれ蔵みたいな?
-
- 2021年12月25日 16:31
- ID:AZdVxY9H0 >>返信コメ
- >>128
自分で放った恐らく超音速に達してるであろう自分の闘気技に、抜き放った姿勢から敵までの十数メートルあれば長い方の距離でダッシュして追い着くのが発動前提条件というトンデモ技。
マトモな動物どころかロボットにだって出来ねーよ!とツっこまざるを得ない。
-
- 2021年12月25日 16:32
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>113
自分がいないとアバン派が粛清されるとは思わなかったのか。フローラが反アバン派を先手をとってうつぶせ済むような。
-
- 2021年12月25日 16:32
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>180
自己レス、潰せば済むだった。
-
- 2021年12月25日 16:33
- ID:LcWf2rek0 >>返信コメ
- >>49
ダイの前では頼れる兄弟子でいたいのかもしれない
マトリフの「俺の自慢の弟子だ」に号泣
泣きすぎて「息子」に聞こえてしまった
-
- 2021年12月25日 16:34
- ID:pAVJdOBk0 >>返信コメ
- レオナの先へ進む提案良かったね
収穫なく引き返すより、進んで
収穫を得る方に賭けましょうというの
ただ戻っても帰れる保証はないけど
進んで収穫があれば、同時に帰る手段も手に入る
理論と希望両方で説得されると自然に納得して賛成しちゃうよ
ただのワンマンでない真のリーダーシップはさすがだと思う
-
- 2021年12月25日 16:35
- ID:byoea3kt0 >>返信コメ
- 洞窟内のモンスターどもは普段何を食ってるんだ・・・みんな魔界から出張してきたのかな?
-
- 2021年12月25日 16:35
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>126
勇気が足りないんじゃなく、自分が勇気担当だと理解してない。だから勇気以外の何をいくら探しても光らない。それらは関係ないんだから。
-
- 2021年12月25日 16:37
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- ドラクエじゃなきゃ落ちた時点で全滅だったね(白目)。
-
- 2021年12月25日 16:39
- ID:rGHS.Prw0 >>返信コメ
- >>184
この洞窟に訪れる人間はまれにしか来ないだろうからモンスターたち普段は何してるのか気になる
-
- 2021年12月25日 16:41
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>93
中途半端に痛め付けるとメガンテのシルバーデビルもなかなか。
-
- 2021年12月25日 16:42
- ID:AZdVxY9H0 >>返信コメ
- >>162
人間、誰しも生まれた場所や時代、親によって生まれ瞬間から背負わされるものはある。特殊な場所・時代・親であればある程、生まれ持った宿命とも言うべきものは必然的に大きくなり、そこに義務が生じる。
だが、義務も宿命も持たず誰に強制された訳でも無いのに、大事な人達と共に歩む為に自分で戦うと決めてここまで来た人間はある意味一番強いと思う。
-
- 2021年12月25日 16:43
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>144
SFC版だと使い勝手のいい武闘家の技を覚えてないから余計に。
-
- 2021年12月25日 16:43
- ID:qfsxVCUt0 >>返信コメ
- 師匠はポップがこの試練を乗り越えることを全く疑ってないんだよな
この師弟の信頼関係はアバンとの絆とはまた違った感じで熱いわ
メドローアの時といいこんないい師匠に恵まれたポップが特別じゃないわけない
-
- 2021年12月25日 16:45
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- >>184
共食い?
-
- 2021年12月25日 16:46
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- 先日のジャンプフェスタスーパーステージの見逃し配信が
12月22日(水)、25(土)、26(日)、30(木)、31(金) の5日間限定でライブ配信されているので、見逃した方は是非!
ダイの大冒険は9:35から
アバンの使徒5人の声優さんが登壇し、人気投票台詞の原作生アテレコや制作裏話などを語る熱いステージです
-
- 2021年12月25日 16:48
- ID:7a5ekXGI0 >>返信コメ
- >>7
いちおう父親は元・王国お抱えの鍛冶屋なんだけど
アニメではそこらへんカットされたからな
-
- 2021年12月25日 16:49
- ID:R8XLvb4N0 >>返信コメ
- >>138
???「……ああ…!!わたしがルーラさえ使えたら…パプニカはなんとかできるのにっ…!!!」
-
- 2021年12月25日 16:50
- ID:7a5ekXGI0 >>返信コメ
- >>39
この先のついにしるしが光る回を見れば分かる
初期から仕込んでた伏線、見事なアニオリ補完なのだ
-
- 2021年12月25日 16:52
- ID:AZdVxY9H0 >>返信コメ
- >>45
大工ナメんなよ?リアルで救世主になった大工も居るんだぜ。
そして今日は丁度クリスマスだ!
-
- 2021年12月25日 16:53
- ID:51NkV7pj0 >>返信コメ
- >>113
少なくともパーフェクトブックにもオフィシャルファンブックにもそういう話はないぞー。三条先生がその件について語ったインタビューなんてあったっけ?
-
- 2021年12月25日 17:01
- ID:FBcJEKAU0 >>返信コメ
- >>138
その前に1年間の基礎固めがあってこそだろ。
メラゾーマだってこの時期に覚えてる。
げーむより
-
- 2021年12月25日 17:01
- ID:RP5YdxPg0 >>返信コメ
- >>126
この後のネタバレの謗りを承知で言わせてもらうと、
ポップの場合はね、強大な敵に対して「敗北」したり「死傷」したりすることへの怖れはもう克服しているんだよ
彼が克服できていないのは、自分にとって大事な人達から「拒絶」される事への怖れの方なんだよ・・・
(それは好意を寄せているマァムであり、苦楽を共にしてきたダイであり、アバンの印の後ろにいるアバン先生自身でもあるのだ)
-
- 2021年12月25日 17:03
- ID:alc4i6mm0 >>返信コメ
- >>2
モンハウがパワーハウスっぽくて、まだマシな方と言う印象はあるけど、以下の条件だからなぁ……
・イベントをこなすために味方を複数連れて行かなければならない
・モンハウのど真ん中にイベント用の特殊施設が設置されている
・モンハウのど真ん中での戦闘を味方を守りながら行う必要から八方から攻められる
こんな事を不思議のダンジョンでやるなら、ボスモンスターを倒せばクリアの方が遥かに楽だったと思うかな。
-
- 2021年12月25日 17:06
- ID:dS1EoDql0 >>返信コメ
- >>126
アニオリで獣王戦の前でマゾッホに諭されて、勇気で光った
竜騎衆戦でも、バラン戦でもどこかで光ってるはず
ポップ自身は勇気をたくさん持ってるのに上手く使えないって、マトリフ師匠の言う通り最大の試練
アバン先生は、ポップにとって一番認定が厳しい課題を与えたんだね
-
- 2021年12月25日 17:07
- ID:ybnRtJfS0 >>返信コメ
- >>128
作中でも使う機会ほぼないからな
それくらい難易度が高い
-
- 2021年12月25日 17:08
- ID:Mgm8IAbq0 >>返信コメ
- >>150
35代くらい前に冥竜王や魔界の神レベルの魔族の血が入ってて
一度死んだことにより血が覚醒したとかでも驚かない。
もしくは前世が平安時代の陰陽術師レベルのすごい魂だったりとか。
-
- 2021年12月25日 17:08
- ID:alc4i6mm0 >>返信コメ
- >>6
不思議のダンジョンではソロの方が攻略は楽なので仕方ないですね。
どれだけステータスが高い味方でも、特殊能力持ちのモンスターいたり、ヤバいタイミングで脳筋に倒されると絶望的な状況が簡単にできるので……
-
- 2021年12月25日 17:09
- ID:dONILEok0 >>返信コメ
- 今のポップは家電に例えるとスイッチを推せば点きますよって言われてるのにスイッチの場所と形がわからないだけだから十分素質はあるんだよな
-
- 2021年12月25日 17:09
- ID:ybnRtJfS0 >>返信コメ
- なおポップが最も優れているステータスは「うんのよさ」
なんで256なんだよ限界超えてるじゃねえか
-
- 2021年12月25日 17:12
- ID:AZdVxY9H0 >>返信コメ
- >>200
クロコダイン戦~バラン編で一回死ぬまでのポップは逆に"敵から逃げる事自体"に対して恐怖症に陥ってた感が有って、アレはアレでバランス悪かった気はするな。
フレイザードとの初戦でもマァムの逃げる提案に、あくまでその場ではだけどやや批判的だったり。
-
- 2021年12月25日 17:12
- ID:dS1EoDql0 >>返信コメ
- >>147
少なくとも、バーンさまやミストはメドローアさえ対策しておけば、ポップは取るに足らんと思ってるはず
でもポップの真価はメドローアじゃない
短時間でメドローアを修得した才能やセンスがヤバい
-
- 2021年12月25日 17:13
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- >>194
尺もあるけど、ここでポップが一般人である事を強調する意味もあると思った
まぁ、親が凄い鍛冶屋でも魔法使いには全く関係ないんですけどね
-
- 2021年12月25日 17:14
- ID:AZdVxY9H0 >>返信コメ
- >>204
伊達にあの世は見てねえぜ!
-
- 2021年12月25日 17:14
- ID:ybnRtJfS0 >>返信コメ
- >>84
まあライデインもまとわせてないし剣が耐えられるレベルに抑えてたからノヴァならそれくらいやるだろ
だてに北の勇者と言われてない
-
- 2021年12月25日 17:16
- ID:oM6vCKbO0 >>返信コメ
- >>113
三条先生がそんなこと言ったり書いたりしたことはないと思うが。
マトリフ師匠の隠遁原因とごっちゃになってないか?
-
- 2021年12月25日 17:17
- ID:jF5qwXRO0 >>返信コメ
- >>126
バラン戦辺りのポップは蛮勇であって勇気じゃなかったって事じゃないかな?
だから一人で突っ走る傾向がつよかったし・・・
-
- 2021年12月25日 17:17
- ID:alc4i6mm0 >>返信コメ
- >>10
頭をからっぽにしたとき、自然に湧き上がる気持ちが心の中心にあるものと言う話だからね。
今のポップは、ネガティブな気持ちに引きずられ、難しく考え過ぎているからできないと言う話かな。
その素直な気持ちをさらけ出すのが、思春期ど真ん中いるポップには本当に難しいのだけれども……
(しかも、ポップ自身に実力と実績は十分以上にあるけど、もっとすごい実力&実績を持つダイやヒュンケルが近くにいると言う条件までアリ)
-
- 2021年12月25日 17:22
- ID:GGoPc.3p0 >>返信コメ
- >>45
出自が原因というよりもポップの思考回路がネガティブ思考ループに入ってしまったせい。
今のポップには印が光らない本当の理由が分からないから必死に考えている内に出自の事が頭に浮かんでしまった状態なのです。
-
- 2021年12月25日 17:22
- ID:ybnRtJfS0 >>返信コメ
- >>191
というかポップへの評価が一番低いのがポップだからな
ポップ以外誰も疑ってない
-
- 2021年12月25日 17:23
- ID:AtHxXpNI0 >>返信コメ
- >>141
獣の槍さん働かないと
カップ麺の重しにされたり魚肉ソーセージの開封に使われちゃう…
-
- 2021年12月25日 17:25
- ID:pAVJdOBk0 >>返信コメ
- >>180
それはこのまま対立がエスカレートしていったら、でしょ
その時はまだ「アバン、あいつ気に食わねーよな」って
悪口言ってるだけの派閥かもしれない
逆に言えば「今なら自分がいなくなるだけで解消する」って
判断したからアバンは出奔したのでは?
-
- 2021年12月25日 17:26
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>84
忘れがちかも知れないがノヴァのオーラブレードはオリハルコンを破壊可能な性能だよ?未完成とは言えおそらくは一瞬は受け止めていたはず。
-
- 2021年12月25日 17:27
- ID:AtHxXpNI0 >>返信コメ
- >>41
大魔王のアレもかき消すコツを土壇場で掴んじゃうし
-
- 2021年12月25日 17:30
- ID:E6u99g8y0 >>返信コメ
- >>92
森に行くと、そこには数個のパーツに分割されたノヴァの姿が
次回より悪魔超人編スタート
-
- 2021年12月25日 17:32
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>114
原作で表紙に各自ステータスが書かれている事もあるけど、この時点でも並の戦士以上の身体能力がある。デルムリン島の時点で岩持ち上げて筋トレしているが。
-
- 2021年12月25日 17:33
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>204
ひとまず血統信仰から離れたら?
-
- 2021年12月25日 17:37
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>184
プレイヤーはいけない隠しフロアに旅の扉があるんだよ(適当)。
-
- 2021年12月25日 17:37
- ID:HF5nMt8i0 >>返信コメ
- 冬休み特別企画で、夏にYouTubeで配信した分の続き配信してくれないかなあ~と期待
-
- 2021年12月25日 17:38
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>90
正確には竜の騎士ですら力技で相殺なのにアッサリと無力化されたんだからそりゃビビる、と言うか信じられないものを見たって表情だった。
-
- 2021年12月25日 17:39
- ID:dS1EoDql0 >>返信コメ
- >>217
ヒュンケルからポップへ、励ましが地味にキツい
ヒュンケルは、ポップの強さを誰よりも高評価してるから
ポップを正義のためだけに邁進してきたとか、今のポップの胃に穴くよ‥‥
-
- 2021年12月25日 17:41
- ID:3F5pglrJ0 >>返信コメ
- >>182
敵に立ち向かうだけでなく、仲間や友に自分の弱さを晒すのもまた心の強さだ、ってことかな。
-
- 2021年12月25日 17:41
- ID:Y8VT7arn0 >>返信コメ
- >>184
肉食のは他のモンスターと食べ合ってて、
草食のはひかりゴケみたいなのでも食べてるんだろう。
水だけで良いとか魔力があれば良いとかいろいろ居そう。
ゴーレムって土や岩を食べるとか体から徐々に吸収とかしてそうだし、
5で仲間にしたら瞑想使えたから
テラリアみたいに大地に触れた状態で動かなかったら瞑想の下位版みたいなので徐々に回復しそう。
-
- 2021年12月25日 17:41
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>31
一応設定的には物理的に魔界が地下にある事になってますからね?理屈的には地下に進み続ければ魔界に到達できる。
-
- 2021年12月25日 17:43
- ID:YnlLYiLY0 >>返信コメ
- >>87
もうちっとだけ続くんじゃ。
-
- 2021年12月25日 17:45
- ID:u5vRiCTm0 >>返信コメ
- >>82
ポップの中では初期の頃のヘタレ時代の記憶がこびり付いてしまっているから。
本人してみれば未だに自分は臆病でヘタレ者だけど毎回なけなしの勇気を振り絞って少しだけ頑張っている・・・つもりでいるせいかと。
現在では周囲からは高い評価をされてオマケに本命外の女の子には真剣に惚れられているというのに。
(だから彼女の恋心に気付く事もないという・・・)
-
- 2021年12月25日 17:45
- ID:3F5pglrJ0 >>返信コメ
- >>103
メガトンコインしちまったしな
-
- 2021年12月25日 17:45
- ID:NQIi6g2m0 >>返信コメ
- >>190
漫画幻の大地版のバトルマスター、魔法戦士どっちにも成れるくらい修行してるテリーすこ。
-
- 2021年12月25日 17:50
- ID:2Hi1SPGF0 >>返信コメ
- >>143
余談だけどクリスマスがイエスの誕生日と言うのは後付けで
本来はミトラ神(太陽神)の誕生日だとされているんだよな……
-
- 2021年12月25日 17:51
- ID:ZroQz6CI0 >>返信コメ
- 「俺の自慢の弟子だ」
あの貶してばっかりだったマトリフさんからそんな言葉が出てくるくらい、ポップは本当に見違えるほど心身ともに強くなったよね
以前のポップなら「俺だけがっ…俺だけがみんなと違うっ…!!」なんて言って劣等感抱いて泣く事もなかっただろうし
ポップが今こう言ってるって事は、他の皆と比べて劣ってるって思えるようになった、強くなりたいっていう明確な意志を持てるようになってるからなんだよね
-
- 2021年12月25日 17:51
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>116
好んで使わないのもあるがアレでも少量ながらMPを消費するから長期戦だと厳しい。
-
- 2021年12月25日 17:52
- ID:AtHxXpNI0 >>返信コメ
- >>209
そのヤバさに気付いて警戒してるのがキルだけってのが…
-
- 2021年12月25日 17:52
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>117
どこぞのバビロニアの王様は過労死して冥界で年越ししていたぞw
-
- 2021年12月25日 17:54
- ID:MlsMKVwo0 >>返信コメ
- >>7
まぁどんな偉人の家系や血統にも「初代」と言うのは存在しますからね。
自らを引き立たせる名も系統も持ち合わせていなくても、自らの力のみでのし上がる存在…
心配しなくてもポップの子供や子孫たちも「ポップの子供だから」「ポップの子孫だから」って言われるようになるよ。
-
- 2021年12月25日 17:54
- ID:AtHxXpNI0 >>返信コメ
- >>186
ひび割れ砂!きっとアレはひび割れ砂の床だな!(ビルダーズ脳)
-
- 2021年12月25日 17:56
- ID:AtHxXpNI0 >>返信コメ
- バーン「ねえハドラー メリークリスマス」
-
- 2021年12月25日 17:59
- ID:xVB9ZZ860 >>返信コメ
- >>207
メガンテ使った時点で肉体が砕け散らず原型がそのまま残っているだけでも相当な強運よ?
-
- 2021年12月25日 18:00
- ID:N4V4g.iQ0 >>返信コメ
- >>10
半バレだけど ポップはそれが自分の資質と思ってないからね
-
- 2021年12月25日 18:01
- ID:alc4i6mm0 >>返信コメ
- >>171
ダイがアバンストラッシュに慣れていない段階だと、技の威力が収束していないから、敵に当たらない余剰部分が結果的に極太ビームみたいな見た目になっていたと言う事なんじゃないのかな?
-
- 2021年12月25日 18:04
- ID:alc4i6mm0 >>返信コメ
- >>64
昔からあにこ便は意図的と思われる誤字が多いですよ。
多分ですが、無断で転載される事に対する対抗策だと思います。
-
- 2021年12月25日 18:06
- ID:wzN3KJOg0 >>返信コメ
- アニオリでクロコダイン戦時にしるしを光らせたことで視聴者に「真っ先に光らせたのお前じゃん」と思わせるようにしてるのはいい構成だったと思う
本番で光らなかった時のダイやヒュンケルの気持ちが今ならよくわかる
-
- 2021年12月25日 18:06
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>84
使った 剣が普通の剣でなくダイの剣だったら手加減しててもノヴァは殺られていただろう・・・・・・
-
- 2021年12月25日 18:10
- ID:c0Q4be.b0 >>返信コメ
- >>129
今回アバンの印を首にかけるとこの髪の作画が素晴らしかったです
-
- 2021年12月25日 18:10
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>188
メガンテを使うのはシルバーデビルでなくてデビルロードですよ。
-
- 2021年12月25日 18:15
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>95
潜在能力が物凄く高いと言われた男でもある。
-
- 2021年12月25日 18:17
- ID:c0Q4be.b0 >>返信コメ
- >>164
まぁモンスター達から見ればマァム達の方が侵入者だから裂光拳を使うほど悪いやつらじゃないって判断だったんじゃないかな。マァム的には。
-
- 2021年12月25日 18:17
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>143
しっと団が活動する日
-
- 2021年12月25日 18:23
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>123
親ガチャでハズレなんて言うなよ!
-
- 2021年12月25日 18:23
- ID:5FxGGrp80 >>返信コメ
- 普通なのに普通じゃないやつらについていけてるならそれは異常なのでポップの認識がおかしい。そしてそんな奴が光らないなら条件間違えてるせいだ。そうじゃないと本当なら一番特別で他が足元にも及んじゃいけない竜の騎士が設定の割に雑魚だなおい、普通と大差ないになるので相対的にダイがクソ弱い事になる。
-
- 2021年12月25日 18:25
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>214
勇気と蛮勇は似ているようで違うからな
-
- 2021年12月25日 18:28
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>211
ちなみに幽助はこのセリフを本編では一回も言っていない。
-
- 2021年12月25日 18:29
- ID:aMt2TDET0 >>返信コメ
- >>224
下の方は「前世が~」なのに血統とはこれいかに
211がネタに乗っかってるけど、それぞれ幽遊白書とGS美神のネタだね
-
- 2021年12月25日 18:30
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>157
あのさまようよろいはゴブリンスレイヤーだったのか?
-
- 2021年12月25日 18:32
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>162
生まれで全てが影響する訳でもないだろう。
-
- 2021年12月25日 18:35
- ID:QZ04T5lP0 >>返信コメ
- >>249
DIEの剣だけにってか。
-
- 2021年12月25日 18:35
- ID:FxTBMDb30 >>返信コメ
- >>186
不思議なダンジョンシリーズでは次の階への強制移動とHPダメージですむしな。
-
- 2021年12月25日 18:37
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>247
放送で「真理→心理」と間違えていた。
-
- 2021年12月25日 18:43
- ID:yNLExtXL0 >>返信コメ
- ギガンテス軍団にマホイミ(面倒だからこっちで勘弁ね)使わなかったのは何故?
ホイミなんだから大した魔力使わないでしょ?
-
- 2021年12月25日 18:43
- ID:f0D3RqlZ0 >>返信コメ
- >>178
マキバオーは
父 タマーキン(トニービン)
母 マキバコ
母父マルゼニスキー(マルゼンスキー)の超良血馬
リアルだとウイニングチケットに近い
-
- 2021年12月25日 18:47
- ID:I6.zrl5A0 >>返信コメ
- 俺だけが違う?
全然違わねーよ
血統?伝説の騎士?サラブレッド?スペシャリスト?
そんなのかんけーねーよ!
ポップがポップだからこそここまで成長できたんだろ
いつもの勇気を奮い立たせてこの試練も乗り越えてくれ
-
- 2021年12月25日 18:50
- ID:WcOYMNWd0 >>返信コメ
- >>28
ブリザード は ザラキ をとなえた
レオナ は たおれた
フローラ は たおれた
マァム は たおれた
メルル には きかなかった
-
- 2021年12月25日 18:52
- ID:.iNTMKXI0 >>返信コメ
- >>164
並のモンスターがアレを喰らったら、朝枠で流せない絵面になりそう
-
- 2021年12月25日 18:53
- ID:I6.zrl5A0 >>返信コメ
- マァムさんいつまでふとももむき出しでいるんでしょうか
露出狂かな?
-
- 2021年12月25日 18:56
- ID:9gI.6NGL0 >>返信コメ
- >>20
う…ぁあ…っ!
-
- 2021年12月25日 18:59
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>198
>>213
コンビニ用の文庫(真っ白い表紙の)の巻末の原作者インタビュー書いてあったぞ
自分が知らないからって、人を嘘つき呼ばわりするなよ
-
- 2021年12月25日 18:59
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>162
ダイが竜騎将バランと王女ソアラの息子と言うのは浦飯幽助が雷禅と人間の女の子供の子孫だと同じようなもの
-
- 2021年12月25日 19:01
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>39
ってか、あの時のポップはしるしが光ったのに気付いてないだろ
気付いてたら、ここまで苦悩してないし
-
- 2021年12月25日 19:02
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>32
ロン・ベルク製造の新生ダイの剣が蒼月潮の新生獣の槍みたいだな
-
- 2021年12月25日 19:14
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>82
スラムダンクの三井やリゼロのスバルもそうだったけど、
深い後悔や劣等感は成長して手柄を立てても消えるもんじゃないからな
ダイにも言ってたけど、ポップにしたら、仲間を置いて逃げた臆病者が、精一杯の勇気を振り絞って頑張ってたって認識
なのに肝心のアバンのしるしが光らないから、自分の存在意義を否定っされたような気持ちになったんだろうな
-
- 2021年12月25日 19:24
- ID:51NkV7pj0 >>返信コメ
- >>142
>本当にポップを連載初期で亡き者にする予定だった当時の担当編集は見る目がないよなぁ。
今、竜の紋章BOXが届いてアーカイブブックの堀井・三条・稲田三先生対談を読んでるんだけどそこに書いてある事には、そのポップ殺せって進言した編集者さんは名編集者として有名な鳥嶋和彦さんらしい(マトリフのモデル)。
細かい話は省くけど最後は三条先生がドラゴンボールに例えて「クリリンがフリーザに一矢報いたらかっこよくありませんか」って説得して、鳥嶋さんも「お前の狙いは分かった」って納得したとのこと。
-
- 2021年12月25日 19:29
- ID:stGue5Z20 >>返信コメ
- 技の強さは総合的な「強さ」の一要素でしかないんだなとまだ若い主人公組と年配組を見て思いました。
-
- 2021年12月25日 19:32
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>167
防ぐって信頼していたからだろうが、子供特有の恐ろしさを感じたぞ…。ノヴァじゃなくてバダックじいちゃんなら死んでたぞ!ノヴァの剣折れちゃった。作ったのが鋼塚さんのよう人だったら「よくも折ったなぁ!!」となりそう。
-
- 2021年12月25日 19:44
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>243
エンドカードとかあったら敵味方問わずサンタやトナカイのカッコしたキャラ達がプレゼントやご馳走に囲まれたパーティ会場で過ごしてるのが出てきそう。キルだけ黒サンタのカッコして。そういや今日のコナンに久々にバーン様声優コナンに出てたような…。
-
- 2021年12月25日 19:44
- ID:DL0gEUpc0 >>返信コメ
- >>260
ゴブリンスレイヤーの元ネタはさまようよろい。
-
- 2021年12月25日 19:53
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>280
あ、バーン様じゃなかった。昔はコナンにも出てたなぁって思ってたら…。
-
- 2021年12月25日 19:55
- ID:.D1VuQAb0 >>返信コメ
- >>277
一矢報いるどころじゃなくなりますねえ・・・
-
- 2021年12月25日 20:07
- ID:pg5Qm9G.0 >>返信コメ
- >>20
奇跡みたいなもんとはいえ死んだまま呪文使って竜魔人状態の竜の騎士を動揺させた唯一の人間でもある
-
- 2021年12月25日 20:11
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- >>258
1回死んだけどあの世まで行ってないもんな
-
- 2021年12月25日 20:16
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>1
たわわ畑でした❤️
-
- 2021年12月25日 20:19
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>102
マァム「フローラ様!?いい加減解説止めて参戦して貰っても!??💢💢」
-
- 2021年12月25日 20:21
- ID:I9aDMDQW0 >>返信コメ
- >>84
鎧フレイザード紋章無しストラッシュで倒してるんだからノヴァはそれ以上なんだよな
-
- 2021年12月25日 20:24
- ID:4oiu9vuK0 >>返信コメ
- >>265
普通に技を繰り出せば十分倒せる程度の雑魚モンスター相手にポンポン即死技を使う事を是とするような人間ならそもそも授けられてすらいない秘中の奥義なので
ゲーム脳で判断する効率以前の道徳の問題だよ
-
- 2021年12月25日 20:26
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>31
現段階で150階まで潜っている奴いますが・・・
-
- 2021年12月25日 20:28
- ID:S769ycHc0 >>返信コメ
- >>73
戻ってきたのだからしまって頂かないと、あの腿は凶器です。
-
- 2021年12月25日 20:32
- ID:9N1oMYtY0 >>返信コメ
- 新アバンストラッシュ、まだ未公開だけど
受けたノヴァの後ろよく見ると右と左で木々の切断方向がそれぞれ違うんだな
ひょっとしてストラッシュを2発撃ってる・・・?
-
- 2021年12月25日 20:33
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>69
当たり前だろ。人類救った大魔導師(15)様がハードモードの人生にはならんわ
-
- 2021年12月25日 20:35
- ID:3F5pglrJ0 >>返信コメ
- >>162
今のポップはそう思ってしまっているだろうね。
でも、ちょっと前に自分でダイに言った「お前がダイだから信じてるんだ!」って言葉を思い出してほしいよね。アバン先生だって仲間達だって、生まれがどうこうじゃなく、一緒に戦ってきたポップという人格を信じているんだから。
-
- 2021年12月25日 20:37
- ID:ttw.9no70 >>返信コメ
- >>10
ネタバレになるが資質的にはおそらく今までの戦いでも何度か、クロコダイン戦、二塔のハドラー戦、バラン戦、メドローア継承辺りでこっそり光ってるんだが、本人も仲間もそれに気づく余裕がない崖っぷちの状況ばかりだからな……
-
- 2021年12月25日 20:38
- ID:N4V4g.iQ0 >>返信コメ
- >>293
大魔王が滅んだら 大魔王を倒した勇者が怖くなる、もちろんその仲間も
だからネイル村なんて田舎で隠居しているわけだよレイラは
マトリフ・ブロキーナは世捨て人だし
-
- 2021年12月25日 20:40
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>65
バダックさん棺桶引いているのかと思ったwww
-
- 2021年12月25日 20:41
- ID:C5OkpSzn0 >>返信コメ
- >>123
不動GENの名言
「人が生まれで決まるなら夢など要らん!! 夢を掴むことで、人は生まれを乗り越えられる!
それでこそ人、それでこそ夢!!」
-
- 2021年12月25日 20:41
- ID:TYchrWcB0 >>返信コメ
- ノヴァ君危なかったな。ダイ君想定より威力出ちゃったのかもだけどいきなり人間相手はやめよ?
マッスルスパーク習得でテリーマンにかけちゃって決勝戦離脱になったの思い出してしまった
-
- 2021年12月25日 20:43
- ID:FMB9NNgp0 >>返信コメ
- そういえばそれぞれのしるしの反応する心ってしるし個別で固定なんだっけ?
他の4つに比べて勇気の石だけ判定厳しいのに
わざわざポップに託したアバン先生割とやらかしじゃない?
(まぁさすがにこんな局面で持ち出されるとは思わなかったんだろうけど)
-
- 2021年12月25日 20:44
- ID:ZQd8375o0 >>返信コメ
- >>4
うわなにをするくあwせdrftgyふじこlp
死んじまったじゃねーかバカヤロウ
-
- 2021年12月25日 20:46
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>298
「しかし!なかなか夢は掴めないから人の夢で''儚''!!」
-
- 2021年12月25日 20:48
- ID:u5RwDQGY0 >>返信コメ
- >「この武器たちはやがてまた始まる戦いのためより強い力を求めて俺のもとに。だから俺も応えてやった」
そして時代は流れ〜
武器の魂はライジングハートとバルディッシュに受け継がれた
-
- 2021年12月25日 20:48
- ID:TDWEZpxC0 >>返信コメ
- >>247
放送の字幕が心理と誤植していたので
-
- 2021年12月25日 20:53
- ID:TYchrWcB0 >>返信コメ
- >>303
ハドラー戦でMP吸いすぎがバレたドジっ子光魔の杖ちゃんもバーン様に怒られてロンのところに泣きついてこないかな
-
- 2021年12月25日 20:59
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>30
あっち観てた人は大体そうだと思うぞ…。オープニング、ソアラが若い頃のままだからバランが危ないおじさんに見えるし…。吸死に出てるのバランだけで良かったな。そういやこのサイトでは途中で切ったけど、180秒で君の耳幸せってヤツのラジオ始まったな。…本人も言ってたが、女キャラたくさんいるのに自分でいいの?って。有名なのより、あんまり知られてないヤツの方がビビるよな、長い人は。この人、ときメモガルサイでオネエやってるけど、4でも出てるよな。梶君、自分出てるのに実況してる!
教頭がミスト、担任、キル、生徒ヒュンケル…。
-
- 2021年12月25日 20:59
- ID:OKu.AvEi0 >>返信コメ
- ロンベルクさん。気難しい様に見えてアフターサービスも欠かさない職人の鏡みたいな魔族だった。
-
- 2021年12月25日 21:02
- ID:504igXSX0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。けどネットフリックスにも配信があります。
-
- 2021年12月25日 21:08
- ID:51NkV7pj0 >>返信コメ
- >>272
あ、なるほどリミックス版のインタビューね。あれは確かに直接読んでないわ。教えてくれてサンキュー。今でもどっかで読めないかなぁ。無理か・・・。
-
- 2021年12月25日 21:08
- ID:9iBPbD380 >>返信コメ
- >>168
発情したサイクロプスやシルバーデビルを相手に頑張るマァム!
ん? 言い方まちがえたかな
-
- 2021年12月25日 21:10
- ID:bMZI9mZK0 >>返信コメ
- >>128
考えついた時点ではダイの剣が無かった=紋章の力が使えなかったからね
-
- 2021年12月25日 21:11
- ID:O1G8GLfs0 >>返信コメ
- >>301
そう言えばゆるキャン1月に再放送やるな
-
- 2021年12月25日 21:14
- ID:FEKBsDVF0 >>返信コメ
- >>292
エェェェェックス
-
- 2021年12月25日 21:19
- ID:OSBEGc5F0 >>返信コメ
- アバン先生「ポップ、その最大の壁をクリアすればその輝きは必ずあなたの元に来ますよ」
バラン「大丈夫だアバン殿、ポップはダイの親友だ。 その輝きは必ずやって来る。 私はそれを信じているぞ」
-
- 2021年12月25日 21:26
- ID:2Ak9ZwcQ0 >>返信コメ
- モンスターハウスの曲が流れた このサイトで見てるのに
-
- 2021年12月25日 21:26
- ID:TYchrWcB0 >>返信コメ
- >>279
ダイ君も思いつきだからあそこまで威力あると思ってなかったんじゃないかな
-
- 2021年12月25日 21:32
- ID:THlIUIsc0 >>返信コメ
- >>8
ローレシア単騎で相手にするのは絶望的だから、今のマァムのレベルを表現出来てるとも言える……?
フローラの説明タイムで速く援護してやってよってツッコミ入れたくなったけどw
-
- 2021年12月25日 21:34
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- >>18
ゲームではキャラによってアクセントが違う呪文もあるらしい
初のボイス有り作品で堀井氏が発音の監修をしたが、堀井氏も正確な発音はわからないと対談で見たことがある
友達と呪文の発音が違う事はよくあったから自分のイメージと違ってもあまり気にならないなぁ
-
- 2021年12月25日 21:45
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- >>39
一瞬だったし、光った事に気付いてないからじゃね?
-
- 2021年12月25日 21:45
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- そういえばミナカトールは邪気祓うだけだからあの瞬間にフローラ様がリレミト唱えてるんだよな
どんな演出になるか見たかったが光の玉になって地上に飛んでくんだろか
-
- 2021年12月25日 21:51
- ID:Wu8L1dQT0 >>返信コメ
- あのしるしは
勇気
友情
優しさ
虚栄心
責任感
で反応するんだったか・・・
-
- 2021年12月25日 21:53
- ID:U27mxO5i0 >>返信コメ
- 原作も読んでたし、リアルタイムでアニメも見た。
でもここで振り返るだけでも涙が出る(´;ω;`)マトリフ師匠…
-
- 2021年12月25日 22:05
- ID:w78iot3q0 >>返信コメ
- レオナの変身シーンで魔法少女か!?ってなったけど実際魔法少女だったw
-
- 2021年12月25日 22:06
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>288
鎧フレイザードより硬いオリハルコンに傷をつけてたしな
増長してたのも無理ないくらいに強い
-
- 2021年12月25日 22:06
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>321
ツッコミ入れるのにネタバレが必要なボケはどうかと思う
-
- 2021年12月25日 22:09
- ID:U3YN.hvE0 >>返信コメ
- >>279
バダッグじいちゃんなら、そもそも稽古に付き合わせない
>>316
原作では「初めてだから上手く手加減ができなかった」と言ってる
-
- 2021年12月25日 22:11
- ID:biuLHo8Z0 >>返信コメ
- >>303
レイジングハートでは?
-
- 2021年12月25日 22:12
- ID:48gWvrOx0 >>返信コメ
- >>10
ハードルの高さは他と変わらない。ただ、ポップがどの方向にそのハードルがあるのかを見失っている。
てゆうか、アニメ21話で盛大なミスリードを仕込んだのはマトリフ師匠…。
-
- 2021年12月25日 22:13
- ID:p...Ilaz0 >>返信コメ
- >>128
あの技って自分の放った闘気に追いつくスピードが必要なのが前提でドラゴニックオーラ使えるダイだから軽々使えただけで人間にはほぼ不可能
-
- 2021年12月25日 22:15
- ID:b1K.tRIX0 >>返信コメ
- >>112
10代前半でメラゾーマ等複数の極大呪文、ベホマ等の超高等回復魔法、ルーラやラナリオンといった補助魔法も幅広く網羅
そして究極の破壊魔法メドローアも初見で受け止めて見事習得
ボップは自己評価が低すぎるだけで今現在の自分のスペックが地上魔界含めてもどれだけ異次元のバケモンかって事を理解してない
しかも元々特殊な能力や飛び抜けた才能があったのではなく一般人が努力と根性だけでここまで自分を磨き抜いたのはもっと誇りに思ってもいいレベル
-
- 2021年12月25日 22:19
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- >>321
それはぬ~べ~
-
- 2021年12月25日 22:20
- ID:b1K.tRIX0 >>返信コメ
- >>114
不意打ちとはいえベタンって一撃でスカイドラゴン即死してるし、他の龍騎衆のドラゴンにも深刻なダメージ与えるほど結構な威力してたもんな
もちろん死なないように手加減はしてるだろうけどよくあんなヤバい呪文自分にぶつけようと思ったなw
-
- 2021年12月25日 22:24
- ID:zihy1C8g0 >>返信コメ
- >>277
ポップを残す残さないの話って鳥嶋さんだったんだな。
鳥嶋さんって、まあ漫画雑誌・漫画家の編集者としては、下手をすると日本一有名な人だから、いろんなエピソードが(で)出てくるな(次点は神様・手塚治虫にさえ怒鳴ったり手を挙げたりした壁村さん)。
してみると、そもそも特定のキャラクターに見切りをつけるかどうかを進言するなんて、鳥嶋さんクラスじゃないとなかなかできなかったりするんじゃないか。というか、鳥嶋さんくらいになると、ポップというキャラクターの(今後の)活かし方を確認するために、あえて鎌をかけたくらいのところなのかも。
-
- 2021年12月25日 22:24
- ID:N3Q.dvdp0 >>返信コメ
- レオナ「力が欲しい!」
店主「まいど!力うどん一丁!」
-
- 2021年12月25日 22:31
- ID:b1K.tRIX0 >>返信コメ
- >>10
確かにな
ポップの紋章のモチーフ的にクロコのおっさんと戦った時とか、竜魔人バラン戦でみんなを守るために全てをかけて自爆特攻ブチかました時とか間違いなく紋章光っててもおかしくないよな
ポップの紋章の話は間違いなく名シーンだけど「え?トリガーになってたのってそれ!?」って意外というかなんでそんなことが条件なんだよって若干拍子抜けするんだよな
要するに自分は生まれが皆とちがって平凡だの俺だけが特別な何かが足りないのでは?だの変な言い訳ばかりを探してないでもっと素直になりなさいって話はなんだよね
-
- 2021年12月25日 22:32
- ID:54QEfjKy0 >>返信コメ
- >>107
それ絶対違。
-
- 2021年12月25日 22:41
- ID:3zQZ5QVX0 >>返信コメ
- >>41
歴代魔法使いキャラが銅像建ててお祈りするレベルじゃん…それ
ⅥのカルベローナやⅪのラムダでもこんな逸材は生み出せないと思うぞ
-
- 2021年12月25日 22:42
- ID:b1K.tRIX0 >>返信コメ
- >>20
ロマサガバリにカイザーフェニックス見切って魔力一切消費せず素手で無効化してくるし
マホカンタで対策出来るとはいえ万一直撃食らったらバーンですら即死のメドローア撃てるし
どんだけ痛めつけてもベホマでヒュンケルの如くゾンビ見たいに何度も即座に立ち上がってくるし
思いも寄らない奇策を次々に思いついてはダイと予測不可能な連携攻撃して来るしで、こんな奴に立ちはだかれてらあまりに厄介過ぎるよな
-
- 2021年12月25日 22:47
- ID:T7aPeeiS0 >>返信コメ
- >>335
トリガーそれ?っていうけど、自分がポップくらいの年の時
色々考えてしまって「そんなこと」ができなかったぞ。
-
- 2021年12月25日 22:47
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>321
それは「ぬ~べ~」の童守少年妖撃団編のセリフだよ
-
- 2021年12月25日 22:50
- ID:GoTUpS.z0 >>返信コメ
- >>152
前の歌で武器屋にアバン先生がポップの親の店に来るシーンあったけど、それが出会いって事でいいのかな。先生は何をしにここに来たんだろ、オヤジだったかポップだったか、そんデカい店じゃない的な事話してたのに。ただ道を尋ねに来たのか、目的があったのか。最初のポップは魔法使えたら女の子にモテモテ!こんな田舎にいられるか!って感じだったのかな。昔の映画版はそんな感じだった。
それでもアバンは置いていかずに連れて行ったのは何か感じたのだろう。
-
- 2021年12月25日 22:50
- ID:maFe4tGo0 >>返信コメ
- >>32
当初噂されていた7クールでラストまでやりきるてのが現実味を帯びてきたなあ
終盤はバトルメインだから2クールでギリギリ収まりそう
-
- 2021年12月25日 22:55
- ID:b1K.tRIX0 >>返信コメ
- >>46
まぁな…
ってか15歳にして人類の代表者の1人として世界を滅ぼそうとしてる、神様連中より遥かに力を持った大魔王に挑もうとしてんだからそっちのが究極の超えねばならん人性最大の絶望的に高すぎる巨大な壁だとは思う
-
- 2021年12月25日 23:06
- ID:nBL5OKxg0 >>返信コメ
- >>168
ノヴァはダイにアバンの書を読んであげる仕事をレオナに託されてる
ポップはモンスターより危険とマァムにみなされている
-
- 2021年12月25日 23:10
- ID:zihy1C8g0 >>返信コメ
- >>276
地上最強を自負する大魔道士をして自らを超えつつあるとも認められ、緊迫した場面でも最善の手を見出そうとする胆力・巧者ぶりを発揮できるているのに、それでもなお、自身では自分に対する正当な評価を下すことができないっていうのが、実に示唆的だなと思う。
正に、結局は、自信を持って自分を信じるしかないという。
-
- 2021年12月25日 23:11
- ID:nHG0ShIT0 >>返信コメ
- 個人的に組みたい破邪の洞窟攻略パーティ(ダイバラン等は強すぎるので除外)
クロコダイン(前衛・タンク担当)
ポップ(魔法担当)
○○○(万能担当)
メルル(索敵・宝箱識別担当)
-
- 2021年12月25日 23:18
- ID:N0i.KABI0 >>返信コメ
- 少し前でたDQの漫画でメドローア出てきたけど複数人の魔術師で使う魔法だったな
で
作品中で、この魔法一人で使った魔法使いがいるらしいとか話が出て
聞いた人が話が盛られただけだろと信じてなかった
-
- 2021年12月25日 23:20
- ID:nBL5OKxg0 >>返信コメ
- >>335
中世的な世界では、血筋は重要だよ
我々はついつい、キャラの心情をとらえるときも、現代日本の感覚に縛られてしまうので、親は関係ないだろと思ってしまうけどさ
(例外はあるかもしれないが、それはごく少数の例外で)基本的には自分の身分が親の身分で決まってしまう、そんな世界に生まれ育った人間であることを考慮すれば、ポップがあのように考えるのは自然なことだと思うよ
-
- 2021年12月25日 23:21
- ID:duB7GdcX0 >>返信コメ
- >>168
エイミさんは姫の護衛としてついていったんだからエイミさんが同行してれば良かったのでは…
-
- 2021年12月25日 23:22
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- 「…あぁ。あれを手にしたバーンはまさに天下無敵。まともに張り合ったらまずお前らじゃ勝ち目がない」
できれば死の大地行く前に言っといてくれます?
-
- 2021年12月25日 23:22
- ID:AAybqkH80 >>返信コメ
- >>270
たぶん、自分でも忘れてる
-
- 2021年12月25日 23:23
- ID:duB7GdcX0 >>返信コメ
- >>16
パプニカは賢者の国
そこの王族なんだからレオナは賢者の素質は十分なのよ
-
- 2021年12月25日 23:23
- ID:6cSv4o5Y0 >>返信コメ
- >>3
てか今回放った技って完成形の「アロー×ブレイク」じゃなくて
「アロー×アロー」のクロスなんじゃないかな?
ダイが放った場所を動いてないし
-
- 2021年12月25日 23:23
- ID:u5vRiCTm0 >>返信コメ
- >>341
その辺りの経緯を外伝の方で描いてくれたら嬉しいなと個人的には思っている。
(本当にハドラー討伐後も続けて描いてくれるのかもまだ分からないしね)
-
- 2021年12月25日 23:25
- ID:swcuplrU0 >>返信コメ
- 新ダイの剣だけど
鞘がトゲトゲで背負ったら痛そうだな
-
- 2021年12月25日 23:28
- ID:wGrGCkAm0 >>返信コメ
- >>349
エイミさんはヒュンケルの心配で忙しいので・・・
-
- 2021年12月25日 23:32
- ID:FY.kw2bu0 >>返信コメ
- >>10
発動時に「しまった!同じ色で被ってしまった!」ってことがないんかねぇ?
しるしに宝石に最初から発動色を仕込んでるならアバン先生がポップ用とダイ用で慌てて間違えて渡したんやろか?
-
- 2021年12月25日 23:36
- ID:lKMr.rlx0 >>返信コメ
- >>49
ダイにはポップがいるけどポップにはポップがいないから
というかポップがダイに紋章光らないんだと前日に相談してもポップなら光らないわけないから今は調子悪いだけだし本番なら大丈夫としか言わないだろう
ちょっと信頼が重すぎて相談相手に向いてない
-
- 2021年12月25日 23:37
- ID:duB7GdcX0 >>返信コメ
- >>214
メガンテ狙ったのは「竜闘気は一定以上のエネルギーで攻撃すれば貫通する」ってバラン自身が言ってたのと「もはやメガンテしか方法がない」という状況で、いわば打算で仕掛けたんだから蛮勇ではないと思うんだがなあ
-
- 2021年12月25日 23:38
- ID:itcaZZ0y0 >>返信コメ
- >>4
なに? モンスター100体だと?
丁度良かった、経験値稼ぎがまだ足りなかったんだ。
・・・いくぞ、ザコ共! XXX(自主規制)んで、我が経験値となれいぃ!!
※アリスな看板ゲーのランスシリーズやると、つい言ってしまう経験値稼ぎする時のセリフ知ってる人、居るかな?
-
- 2021年12月25日 23:39
- ID:nBL5OKxg0 >>返信コメ
- ノヴァの後ろの木の切れ方を見ると、ダイの新必殺技がどういうものかは、だいたい想像できるよな
名付けて、『へ』の字斬り!
間違いない
-
- 2021年12月25日 23:42
- ID:3zy8oK4m0 >>返信コメ
- >>179
桃白白ならできそう
-
- 2021年12月25日 23:42
- ID:yaQ.xqnZ0 >>返信コメ
- 普通の剣で打ってるとはいえクロス受けて生きてるノヴァっていったい
-
- 2021年12月25日 23:46
- ID:ybL4hVTD0 >>返信コメ
- >>335
俺もソレをやるのは「怖い」から覚悟を決めないとできなかったわ
考えすぎかもしれないし、ネガティブなことを色々想像しちゃうんだわ
そこそこ簡単に乗り越えられちゃう子は羨ましい
まあ今でも、謝ったり、お礼を言ったり、失敗を報告したり、キッチリ誉めてあげたりすることに「怖さ」があるんだけどね~
-
- 2021年12月25日 23:47
- ID:YPSb3fmv0 >>返信コメ
- 普通じゃなかろうが、みんなの足を引っ張るなら何も嬉しくない
ポップがなりたいのは非凡な、特別な英雄でなく「やるべき事への使命感に頑張れる人間の『普通』」が欲しいから、やるべき事が出来ない自分が歯痒いんだよ
-
- 2021年12月25日 23:49
- ID:51NkV7pj0 >>返信コメ
- >>279
ノヴァの使う剣って、
・サババの親衛騎団との戦いでヒムに振るって折れたやつ
・今回のダイの特訓に付き合った時に折れたやつ
・この先ノヴァが使う剣
が出てくるんだけど、みんな見た目同じ剣なんだよね。名のある刀工が打った業物というよりは量産品なんじゃなかろうか。
ノヴァのメイン武器のオーラブレード使う限りは剣自体の切れ味は威力にあまり関係ないし。
-
- 2021年12月25日 23:59
- ID:WGXxuw.r0 >>返信コメ
- >>323
レオナ「変な白い生き物に僕と契約しないかと言われたけど怪しいから断ったわ。」
-
- 2021年12月25日 23:59
- ID:HOhT08eu0 >>返信コメ
- ダイ達に比べてマァムはいまいち力不足感あったけど、破邪の洞窟でほぼソロで経験値稼ぎできたな
女性縛りPTにしたのはメタ的にはマァムの強化イベントでもあった?
-
- 2021年12月25日 23:59
- ID:3zy8oK4m0 >>返信コメ
- >>206
まあ、目の前にあからさまに怪しいスイッチがあるんだが
いくらなんでも怪しすぎてなあ
-
- 2021年12月26日 00:02
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>342
62話、63話共に原作50P(2.5話)分ずつしか進んでないので
これまでの平均的な原作消化スピード(アニメ1話で原作3.6話消化)に比べてむしろ遅くなってるんだが・・・
(勿論62話、63話共にバトルほとんど無い回だしカットされた台詞も最小限なので消化に時間がかかるのは当然なんだけど)。
-
- 2021年12月26日 00:06
- ID:KzJIGgxZ0 >>返信コメ
- >>357
持ち主で属性変わるだけで輝聖石自体には属性決まってないんじゃないの
でないとフローラ様にこれ正義属性の石ですよって渡したことになるし
-
- 2021年12月26日 00:11
- ID:Eh3Ln4HE0 >>返信コメ
- >>272
個人的には原作やアニメに出てこない情報は出典を書いて欲しいな。コンビニコミック版の三条さんインタビューが出典の場合は特に。
あれに魔界篇の話が書いてあるのは有名だけど、それ以外の情報は知らないし。
-
- 2021年12月26日 00:22
- ID:VhzpU.sk0 >>返信コメ
- >>360
ランス君も恐れ知らずで無茶ばかりするくせに意外なところでナイーブで、ポップと一緒のとこでつまずいてましたね・・・
-
- 2021年12月26日 00:56
- ID:4Bgz65Xy0 >>返信コメ
- >>70
絶対誰か書いてると思ったwww
おまけに、マトリフ師匠の台詞改竄を
「自分を信じるな! 俺が信じるお前を信じろ!」
-
- 2021年12月26日 00:57
- ID:tZJsp3Nz0 >>返信コメ
- 俺だけがみんなと違う…違うんだっ!!!
人生半分くらい?生きてきて、改めてこの台詞の重さが解った
生きていく上での始まりの悩みって感じよね
これ乗り越えてからが人生スタートなのよ
-
- 2021年12月26日 00:57
- ID:CdCZxWMP0 >>返信コメ
- >>339
一般人の人生の中で、1,2を争う勇気を振り絞るシーンって普通に「そのシーン」だよね
-
- 2021年12月26日 01:18
- ID:jfPoLkUx0 >>返信コメ
- >>69
オジサンなんか令和になっても未だにその壁が乗り越えられないよ…。
-
- 2021年12月26日 01:34
- ID:LkpFEKzP0 >>返信コメ
- >>3
自分も当時漫画読み返して気づいたわ。
ノヴァくんの後ろの木に
-
- 2021年12月26日 02:03
- ID:MNc6.HPN0 >>返信コメ
- >>88
フェンブレンさんは劣等感どころか逆に「俺だけが違うんだよなぁ(ニチャァ」って謎のマウント取ってそう
-
- 2021年12月26日 02:37
- ID:WBTBl3Cx0 >>返信コメ
- ごく普通の武器屋の親父がロン・ベルクと友達になれるか!
-
- 2021年12月26日 02:40
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>170
アバン … avant(前に、先に、上に)、時代的にミニ四のアバンテジュニアとも関係ありそう。
ポップ … pop(popularの省略形、大衆の、民衆的な、好かれて、人気のある、評判の良い)、ちなみにpopには弾ける、爆ぜる、などの意味もある模様。
ダイ … die(死)、というよりはdye(染める)、から転じて純粋と考えるべきか?
マァム … momあるいはmum(母、黙っている)で聖母イメージか。ma'am(女主人、奥さん、お嬢さん)の線もあるがどっちかっていうとレイラの方が合ってる気がする。
ヒュンケル … ??? ヒュンッと蹴る、じゃないだろうしなぁ。
-
- 2021年12月26日 02:49
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>381
ダイは竜に関する名前を主役に使いたいと思ったことに由来して恐竜の英語"dinosaur"から取ってダイって付けたってパーフェクトブック(1995年発売の公式ムック)に書かれてる。
アバン(導き手)とポップ(一般人)はほぼ書いてある通り。
マァムに関してはそのネーミング由来コーナーに記述なし。
-
- 2021年12月26日 02:50
- ID:3C8AWHHf0 >>返信コメ
- マァム…タイツ履く必要ないだろ。
-
- 2021年12月26日 02:53
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>381
ヒュンケル書き忘れた。
同じコーナーに「ヒュンと剣をふるうから」(ヒュンと剣に●が付いてる)って書かれてる。
-
- 2021年12月26日 02:54
- ID:teovxYIU0 >>返信コメ
- >落下ダメージで死にそうな高さ😇
ドラクエは髙い所から落下しても
トラップが無い限り音は凄いけどノ-ダメが基本だぞ
-
- 2021年12月26日 02:59
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>288
下手すりゃアーマードフレイザードより弾岩爆花散の方が厄介まである。
-
- 2021年12月26日 03:02
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>382
自己レス。ダイの名前の由来は今月発売されたオフィシャルファンブックの「教えて三条先生」のコーナーでも同じ回答をしていることを確認。
-
- 2021年12月26日 03:02
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>292
ダイ「名づけてアバンストラッシュV字斬だ!」
-
- 2021年12月26日 03:07
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>296
レイラなら素でネイル村が好きだからって可能性もあるんだからネイル村ディスらないで。
-
- 2021年12月26日 03:08
- ID:Txxt.fuD0 >>返信コメ
- >>40
その新アバンストラッシュを食らう方にそのセリフを言わせる改変の可能性もあるね。
-
- 2021年12月26日 03:17
- ID:teovxYIU0 >>返信コメ
- >>386
空の技が無いと無理ゲ-な
フレイザ-ド状態の方が明らかに強いよ
ブリザ-ド部分を溶かされて
打つ手なしだったからア-マ-を貰っただけ
-
- 2021年12月26日 03:23
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>299
まずはネズミあたりで実験するところから始めるべきだったな。
-
- 2021年12月26日 06:30
- ID:.dzYv2Hk0 >>返信コメ
- ポプおくん、むしろ縁も因縁も血統もないなら逆にアバン先生から才能を見出された特別やろ……。余裕が出来たら誇ってええんやで。
と言いつつ、ポプおくんの親父っちも武器魔族さんと友達だからナルトとナルトパパパパみたいな可能性もあるか。
-
- 2021年12月26日 06:32
- ID:.dzYv2Hk0 >>返信コメ
- >>1
子ども向け放送時間帯なんで5chanに帰ってクレメンス。
-
- 2021年12月26日 06:47
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>393
波風ミナトの父親のこと?
どんな人物なのか聞いた覚えないんだけど
もしかしてBORUTOで描かれてたりするの?
-
- 2021年12月26日 07:16
- ID:NMAxkXgv0 >>返信コメ
- >>235
スマホ版は僧侶もマスターし素早さも1.5倍に強化
星降る腕輪と魔神の鎧をスイッチする事で最速の補助と最遅の回復が出来る便利屋に
-
- 2021年12月26日 07:33
- ID:U7rIIxDn0 >>返信コメ
- >>152
ポップだけが押しかけ弟子ってのは凄いよね
誰かに選ばれることと、自分自身で選んでその道を進むことはまったく違う
それだけ苦労は多いだろうけど、マトリフの言っているように、ポップはすべてに恵まれていたわけではなかったからこそいまがあるんだと思う
-
- 2021年12月26日 07:36
- ID:U7rIIxDn0 >>返信コメ
- >>153
レオナの輝聖石が光ったときセーラービーナスの変身シーンにしか見えなかったw
プリキュアのスタッフはセーラームーン作ってたひとたちだから、これは良いセルフパロディだった
-
- 2021年12月26日 07:50
- ID:U7rIIxDn0 >>返信コメ
- 追い詰められたポップが無我夢中でルーラで行きついた先がマトリフ師匠のところってのがいいね
なんだかんだ、師を心から尊敬して頼りにしてるってことだし、マトリフの方もポップを実の息子のように思っている
-
- 2021年12月26日 08:11
- ID:DiFX9Ooo0 >>返信コメ
- >>333
というより、ドラゴンボールでクリリンが殺されて超サイヤ人に覚醒したような展開を考えてポップを殺せって言ったんじゃなかろうかおそらく
-
- 2021年12月26日 08:24
- ID:NR13LDZc0 >>返信コメ
- >>391
カルコブリーナみたいな。
-
- 2021年12月26日 08:34
- ID:W0jHz.Vw0 >>返信コメ
- >>341
川に流されたヒュンケルを探すのと同時に、アバン流を伝える弟子を求めて、世界中を旅していて、その旅の途中でたまたま立ち寄ったのではないかな
ヒュンケルが見つからないなら、戦士か勇者の素質のある弟子が必要だ
なぜかというと、魔王ハドラーは倒したがまたいつか世界の脅威となる存在が現れるかもしれないから(実際、ハドラーは復活しバーンも現れることになる)
そんな次の脅威が、アバンの存命中にくるとは限らない(きちゃうけど)
せっかく魔王を倒したアバンストラッシュなどの技を、次の危機の時にも誰かが使えるよう、若い世代に伝えておく必要がある
そのためのアバン流であり、アバンの書であり、「勇者の家庭教師」の活動と推測される
なお、その時点で唯一居場所のはっきりしている弟子の僧侶戦士マァムは、たぶんアバンストラッシュのような高度な技は習得できないのだと思われる
-
- 2021年12月26日 08:39
- ID:S.TGE.5r0 >>返信コメ
- >>168
こんな時こそ働けよ3賢者
-
- 2021年12月26日 09:07
- ID:ntnFQhv20 >>返信コメ
- >>400
そういうのも考えられるね。
いずれにしても思うのは、これまでは、断片的なエピソードとして単にポップを退場させろっていう話のように聞こえていたけど、そうじゃなくて、編集側なりにポップの位置付けを考えた結果だったっていうのがことの真相なんじゃないかなと。まあ編集者だってプロなんだから、当たり前といえば当たり前なんだが。
-
- 2021年12月26日 09:14
- ID:ntnFQhv20 >>返信コメ
- >>402
マァムに対しては、適性の問題もあったのかもしれないけど、父親でありアバンにとっても自らの親友だったロカを早くに失わせてしまった(それがハドラーとの戦いが直接の原因だったかはともかく)負い目みたいなものがあり、完全な前衛職として手解きするのが躊躇われたんじゃないかと想像する。
-
- 2021年12月26日 09:26
- ID:MkkTmE0b0 >>返信コメ
- フローラ「破邪の呪文を手に入れました。」
ノヴァ「破邪の剣技とかないんですかね?」
フローラ「あるわよ。その名は『破邪剣征・桜花放神』!!」
-
- 2021年12月26日 09:30
- ID:ntnFQhv20 >>返信コメ
- >>403
この時期3賢者が何をしてたかって確かに長らくの疑問ではあったんだけど(せめて破邪の洞窟の探索行に加わることはできたんじゃないか、とか)、ちょっと前にあったフォブスターの動向を思うに、彼らは、情報収集・分析や各国間の指揮連絡系統の整備に、その中枢として当たったりしてたのかな、と。
個人的には、本部で兵站やバックアップを担うっていうのは、目立たないけど極めて重要な役割だと思っている。
-
- 2021年12月26日 10:08
- ID:jmgvodlk0 >>返信コメ
- >>348
特にドラクエの世界では血筋は重要だよね
1:伝説の勇者ロトの子孫
2:王族
3:勇者オルテガの子
4:天空人の子
5:天空人の子
6:王族 などなど…
-
- 2021年12月26日 10:11
- ID:jmgvodlk0 >>返信コメ
- >>300
あくまでも「その人の魂のちから」で光るよ
だからポップがヒュンケルのしるしを借りて
闘志を燃やしても光らない
-
- 2021年12月26日 10:29
- ID:NR13LDZc0 >>返信コメ
- >>392
チウなら死なない?
-
- 2021年12月26日 10:39
- ID:NR13LDZc0 >>返信コメ
- >>219
そのくらいで国を出るより、関係修復の努力する方がいいだろ。派閥争いというなら、自分たちの立場や生活に危機感が出るくらいの域になると思うが。
結局アバンに非はないけど、さして報われず国を出た理由をこじつけなきゃいけないのはわかるが、アバンは浮世離れしてて、フローラは無能に見えちゃうんだ。
-
- 2021年12月26日 10:40
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>2
不思議のダンジョンだけでなく、魔界のモンスターが4のメンツだったり、百貨店に足踏み式のエレベーターがあったりと、割とリアルタイムに当時のゲームの要素も取り込んでたよね
-
- 2021年12月26日 10:42
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>5
ヒント:ダンジョン飯
-
- 2021年12月26日 10:45
- ID:OMEeytUd0 >>返信コメ
- >>327
-
- 2021年12月26日 10:52
- ID:j8yckMZ40 >>返信コメ
- 感動シーン&神作画の連発でながされているけど、重要人物を王族と面会させるにあたっての「先触れ」の役を完全にすっぽかしているバダックじいちゃんは本来なら処罰されてもいいくらいのミスでは……
-
- 2021年12月26日 10:53
- ID:OMEeytUd0 >>返信コメ
- >>414
誤送信
レヴァンテイン
グラーフアイゼン
「「レイジングハートはんやバルディッシュはんだけでなくワイらもこまめにアプデされてますで」」
-
- 2021年12月26日 10:55
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>97
テリーは隠しパラメータの回避率が他のキャラより高かったりするけどな
やりこまないとわからないから通常プレイでは雑魚に見えるのはしゃーない
-
- 2021年12月26日 11:01
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>71
他の人も書いてるけどGS美神の主人公
ポップとは違って最初は完全に戦力外のアシスタント枠だったけど、中盤から終盤にかけて人類最強格の美神と肩を並べられるくらいに強くなった
スケベキャラなところや一般人代表なところもあってよく比較されてたな
-
- 2021年12月26日 11:01
- ID:O1kav7fd0 >>返信コメ
- >>241
そもそも師のマトリフがなんでもない血筋の人みたいだけどな。
アバン→大国カール王国で由緒ある血統。
ロカ→大国カール王国で騎士団長を務める才能と剣技と求心力を持つ。DQでは不明だが、現実世界では騎士団はその国の上流階級(家柄、血統)のみが入団可能。
レイラ→神父の娘で生まれながらに僧侶で盗賊の素質も兼ね備えていて村の男で一番強い。
マトリフ→出自は謎だが名のある魔法使い?から師事した事のみ分かっている。年齢はアバン達に会った時点で100歳近いため、どの時点で世界一の魔法使いになったかは不明。努力家なのが伺える。
-
- 2021年12月26日 11:09
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- >>6
「ダンジョン内で爆裂魔法禁止」
-
- 2021年12月26日 11:10
- ID:7TpojTdq0 >>返信コメ
- >>412
三条先生はダイ大連載後もDQⅣの外伝やってたり、その外伝の設定を元にビィトの連載始めたり、
ダイ大連載中にチュンソフトがやってたトルネコ早解きキャンペーンで
3,000位以内に入ってたくらいドラクエ大好きだからな
-
- 2021年12月26日 11:11
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- >>10
代償が実質「公開処刑」・・・・。
-
- 2021年12月26日 11:14
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>164
回復もできない致死の一撃
だからこそ安易に使うべきではないし誰よりも優しいマァムに託されたんだよ
あれはただのモンスターに振るっていい拳じゃない
-
- 2021年12月26日 11:21
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- >>82
「倒すべき敵」が強すぎて、それと比較して凹んでいる。気が付かないうちに並みの上級悪魔を凌いだ力を得たグレモリー眷属みたいだな。
-
- 2021年12月26日 11:21
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>320
アバン先生の外伝でマトリフが使った時はまさにそんな感じの描写だったな
崩れていく海底の城から陸地まで、光の玉に包まれたあと、光の矢になって海岸まで飛んでいく感じ
-
- 2021年12月26日 11:24
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>393
ネタにマジレスするのもアレだが、ポップは押しかけ弟子だから「選ばれた」っていう肯定感も湧きにくいのよ…
-
- 2021年12月26日 11:25
- ID:GHvLZAv40 >>返信コメ
- アバンのしるしって腕っ節とか才能云々じゃなくて
精神的に振り切ってないと光らないんだろうね
今のポップにはそれが無い
-
- 2021年12月26日 11:26
- ID:D9AycHo80 >>返信コメ
- >>415
そこはもう、ロンベルクがバダックさんを置いてスイスイ行っちゃったんじゃないかと
内心では早くダイに剣を渡したくてワクワクしてただろうしw
-
- 2021年12月26日 11:26
- ID:O1kav7fd0 >>返信コメ
- >>227
超魔生物ハドラーでさえ丸焦げになる威力の技を無効化とか。しかも消耗していたとはいえ真バーン状態だしな。
-
- 2021年12月26日 11:50
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- >>241
「初代」や「先代」の「銘」が凄すぎて過度な期待で潰れる者だっているしね。特別な家系・血筋にばかり頼りすぎる愚かな考えに落ちいっている苦しみだよね。『七代遡っても、とりたてて優れた人物がいなかった』としても逆に言えば『七代かけて、ようやく今の自分の代で実を結んで才能が花開く』という解釈だってできるはず。ただ、それに気付くがどうかは本人の心がけ次第なんだけど。
-
- 2021年12月26日 11:54
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- マトリフの印
師匠の鼻水を固形化して作る。
-
- 2021年12月26日 12:01
- ID:zfbaLv520 >>返信コメ
- (予告)マァムの左手に人工「竜の手(トワイス・クリティカル)」が・・。
-
- 2021年12月26日 12:02
- ID:Eh3Ln4HE0 >>返信コメ
- >>419
>年齢はアバン達に会った時点で100歳近い
それはちょっと正しくないような。
マトリフ師匠が98歳なのはダイ大本編の時間軸。
アバン達と出会ったのはその17年前なのがオフィシャルファンブックとかで明らかになっているので、その時の年齢は逆算すると81歳のはず。
-
- 2021年12月26日 12:05
- ID:U.z0xjF50 >>返信コメ
- >>348
血筋って要するに神様が決めたものだからなぁ。
それがくだらないってのは、「神様とかほんとくだらない雑魚だわ」って思考であって、
まぁ中世の人間には絶対に無理な思考だわな。
そうこう考えができる国と時代に生まれたって物凄く恵まれてるよな。
-
- 2021年12月26日 12:26
- ID:4Xh2PRKg0 >>返信コメ
- >>292
右手の長剣と左手のナイフでの二発同時撃ち。名付けて「アバンストラッシュw」
-
- 2021年12月26日 12:27
- ID:4Xh2PRKg0 >>返信コメ
- >>410
実験動物はネズミと相場が決まっているので
-
- 2021年12月26日 12:33
- ID:4Xh2PRKg0 >>返信コメ
- 今回の内容も濃かったけど、次回の決戦前夜の話も結構色々あるよね。特に、おそらくラストに来るであろうダイの見た夢のシーンなんか、多分また泣いちまうよ
-
- 2021年12月26日 12:35
- ID:vv6WDmTw0 >>返信コメ
- >>426
これはただの妄想だけど、アバンの性格からすると、
いくら押しかけてきたとはいえ、普通の家の子供を弟子にはしないで帰すと思う。
ルーラも使えるんだし、無理やりにでも帰すだろう。
実際、スティーヌは「アバン様をお恨みした」って言っているし。
それでもポップの魔法使いとしての資質を見出してしまったので、
母親に恨まれるのを承知で弟子にしたんだと思っている。
-
- 2021年12月26日 13:09
- ID:txIR6.VF0 >>返信コメ
- >>47因みに声はベジータ
-
- 2021年12月26日 13:14
- ID:U7rIIxDn0 >>返信コメ
- >>348
中世はいま以上に生まれの格差が激しかったから、出自の違いは教育の違いでもあって、実際に人格や能力にも大きく影響したからねぇ
-
- 2021年12月26日 13:20
- ID:O1kav7fd0 >>返信コメ
- >>438
そういや今まで何も思わなかったけど良識あるアバンが子供を親に無断で連れ出すか?いつか世に混乱(近い未来に)が来るって思ってたのと、ポップの勇気打たれたのと素質を見ぬいての決断かな。
-
- 2021年12月26日 13:32
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- チウをレオナ達と同行させてれば、今頃獣王遊撃隊は大幅増強できたのでは?
-
- 2021年12月26日 13:41
- ID:VhzpU.sk0 >>返信コメ
- >>422
マァム「ぐわああああ!!」
クロコダイン「!?」
-
- 2021年12月26日 13:46
- ID:b7qAir8q0 >>返信コメ
- >>69
バカやろう!
ポップはこの戦いが終わった後に一番好きな女と自分を一番好きでいてくれる女の両方と一緒にいるという人生で2番目の試練が待ってるんだぞ
-
- 2021年12月26日 13:50
- ID:g07pNRil0 >>返信コメ
- >>227
直前に魔法力使い切ったの確認したのになんかコツつかんじゃったみたいの一言で自分の必殺技の一つを無効化する化け物だからな
しかも魔法使いなのに殴りかかってくる
意味が分からないよ
-
- 2021年12月26日 13:53
- ID:Eh3Ln4HE0 >>返信コメ
- >>442
獣王の笛を吹いた上でチウ自身が戦って勝たないといけないって条件を考えると、時間制限のある今回でそれをやるのはむずかしそう。
-
- 2021年12月26日 13:59
- ID:ntnFQhv20 >>返信コメ
- >>415
その点は同意しつつ、他方でバダックさんのよさは、そのいい加減さというかおおらかさにあるんじゃないかとも思っている。
現在のパプニカ王室は、その点を買ってある程度大目に見ているんじゃないかと思う。(今回の場合は、緊迫した現下の情勢を踏まえれば、それでもなおきちんと対応すべきだったとも思うが。)
余談になるけど、獄炎の魔王との戦いの後のアバンの出奔には、その背景に、騎士の国カール王国に残る武断的な性格があったり、マトリフが愛想を尽かした賢者の国パプニカには、賢者の国ならではの権威主義が蔓延っていたんじゃないかと想像する。。聡明な指導者(国王)一人では、そうそう簡単には覆らないような。
-
- 2021年12月26日 14:10
- ID:Eh3Ln4HE0 >>返信コメ
- ポップがこの先やることを書き連ねてる人達はそろそろ自重してはくれまいか。
ここはネタバレ禁止のサイトだということをご理解頂きたい。
-
- 2021年12月26日 14:20
- ID:x0K9xJ1y0 >>返信コメ
- >>17
アニメスタッフはいろいろ改変してくれてるから、期待しよう
原作通りなら、ドラクエ6などのジャ◯ラス級の色違い個体みたいなのに、圧勝する師匠の勇姿を拝める
-
- 2021年12月26日 14:25
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- >>446
マァムと共闘してトドメはチウってのはダメ?
-
- 2021年12月26日 14:36
- ID:x0K9xJ1y0 >>返信コメ
- >>432
魔槍とダイの剣を修理して強化したぞ、なら分かるけど
あの短期間で、ポップ、マァム、獣王専用武器を作ったはすごいよな
マァムのは、魔剣シリーズで呪文もブレスも耐性あるヤツだろ?
ダイやポップがいくら成長しようが、
ロン・ベルクが人間に味方しなかったら世界は絶対に滅ぼされた
-
- 2021年12月26日 14:39
- ID:kH6k.QZ80 >>返信コメ
- >>444
そういえばあの二人って、ちょっとビアンカフローラ感があるな
-
- 2021年12月26日 14:46
- ID:XuuJVPwQ0 >>返信コメ
- >>95
こっちも旧アニメのポップと同じく覚醒前にアニメ終わっちゃったから覚醒後まで再アニメ化して文珠の映像化見たいっていうファンは多いな
美神さんの中の人はじめ声優陣何人か亡くなられてるけど
-
- 2021年12月26日 15:02
- ID:HsFjnJAl0 >>返信コメ
- >>285
1回でなく2回だったような?
-
- 2021年12月26日 15:04
- ID:HsFjnJAl0 >>返信コメ
- >>281
ゴブリンを殺す為にさまようよろいなのか・・・・・・
-
- 2021年12月26日 15:09
- ID:RaPc.aBG0 >>返信コメ
- >>407
この時期3賢者が何をしてたか
↑
有給休暇の消化じゃないかな。
-
- 2021年12月26日 15:14
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>450
「自分が勝った相手を従えられる」っていう本来の意図から考えると、そういう他者の手助けを得ての勝利は獣王の笛の効果無効なんじゃないかなと個人的には思う。獣王の笛の判定の仕組み次第ではあるけど。
-
- 2021年12月26日 15:36
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- >>454
バラン以外いつあった?
-
- 2021年12月26日 15:55
- ID:.dzYv2Hk0 >>返信コメ
- >>395
すまん誤字やw
ナルトパパ=ミナトね。
九尾を封印された落ちこぼれ努力ナルト→血も前世もモリモリみたいな。
-
- 2021年12月26日 16:05
- ID:.dzYv2Hk0 >>返信コメ
- >>426
アバン先生押しに弱い所もありそうだが、さすがにそれだけでしるし?は渡さないっしょ。冷静になれたら誇って!!
ポップに慈愛(マァムが光らせた素質)の素質は期待されてねえだろうから自信もってけれ…。
-
- 2021年12月26日 16:26
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>396
まさかと思ったがマジだった! さすスマ。
そのうち加入時には魔物使いとか盗賊とかバトルマスターとか魔法戦士とかスーパースターも極めてるようになってそう。
実際仲間になる前にライデインとドラゴン斬りと五月雨剣と火炎斬りとか使えるわけだし。
それと最低でもドランゴや同じくデュランの配下だったキラーマジンガとタイマンしても確実に勝てるだけの強さがほしい。
回避率の高さも復活しろ。
あとデュランに教わった遊び(ジゴスパーク同等の効果)をもっと頻繁に発動して欲しい。
てかデュランもその遊びちゃんと使ってこいよ。
-
- 2021年12月26日 16:33
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>398
美奈子パロなら魔界編が始まったらミーナあたりにふたまた勧めてそう。
-
- 2021年12月26日 16:47
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- ダイってギガブレイク使えるようにならんか?
-
- 2021年12月26日 16:55
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>408
2は王族よりも勇者ロトの系譜であることの方が大きそう
3は小説とかだと初代ロト(ディアルト)の系譜
4は天空人と地上人のハーフ(今風に言うとダブル?)であることに意味がありそう(ただの天空人は勇者にはなれないと思う)
5は王族でもあり天空人と門の番人エルヘブンの血が合わさることによって生まれる予言の伝説の勇者(予言の勇者は4とかもだけど)
6は王族でもあり神に仕えるゲントの長老の血も大きそう
7は王族と水の精霊の祝福の伝説の海賊の魂かつ水の精霊の眠る地の肉体
8は王族と竜神の一族
-
- 2021年12月26日 17:05
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>419
レイラさん男の娘疑惑やめてもらえません?
-
- 2021年12月26日 17:06
- ID:GLDLKT4L0 >>返信コメ
- >>417
ちなみに、強化されると言われてたリメイクではその隠しパラメータが削除されていたという
-
- 2021年12月26日 17:07
- ID:6.3kjzNp0 >>返信コメ
- マトリフ師匠は女絡み以外では普通にカッコいい大魔導師なんだよなあ
-
- 2021年12月26日 17:09
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>420
火炎魔法(メラ系)も禁止した方が良いのでは?
DQ本編やダイ大で魔法による炎が酸素を消費するかどうかも一概には言えないけど。
-
- 2021年12月26日 17:18
- ID:AnzzpMjq0 >>返信コメ
- ミナカトールを手に入れました!→おおっ!
のシーンで稲村亜美に群がった球児供を思い出したわ
まぁ返り討ちだろうがw
-
- 2021年12月26日 17:25
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>434
絶対に無理でもないし、そういう人は間違いなくいたと思うよ。
なお異端者として迫害されたり火あぶりにされたり魔女狩りの対象だったりする模様。
-
- 2021年12月26日 17:35
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>435
ちなみに英語圏ではダブルの意味で「w」が使われることはあまりなく、Doubleの「D」が使われる模様。
つまりアバンストラッシュDとなる。Dの意思は受け継がれる。
なお「w」はWithの意味で良く使われる。
-
- 2021年12月26日 17:40
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>445
ポップは「あははーっ。コツつかみましたーっ」を地でいく男。
-
- 2021年12月26日 17:45
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>446
お互いのリーチや新必殺技のスピードと破壊力を考えるとチウならピロロも結構楽に倒せそう。
なし崩しにキルバーンまで配下に引き入れてたら笑う。
どっちも笛持ちという共通点もあるし。
-
- 2021年12月26日 17:50
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>285
行ったのは師匠の方だからね。
「伊達にあの世は見てないよ!」とか
「伊達にあの世は(ばあさんが)見てねえぜ!」とかになるはず。
-
- 2021年12月26日 18:13
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>458
ポップが死にかけたのはバラン戦のとき1回だけだけど
>>211から幽遊白書の主人公浦飯幽助の話になってて、1回じゃなく2回ってのはポップじゃなく幽助の話かと。
-
- 2021年12月26日 18:38
- ID:rXUNZ6aq0 >>返信コメ
- >>392
ムキムキねずみ「ご覧の通り力も強い」
-
- 2021年12月26日 18:43
- ID:rXUNZ6aq0 >>返信コメ
- >>451
どの武器も1~2日で打ち終わる超デスマーチの末産まれた新武器たち・・・
-
- 2021年12月26日 19:23
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>477
???「実は顔に傷のある魔族の鍛冶屋ロンとは仮の姿。その正体は――サトゥー。勇者と同じく異世界から招かれた者です」
-
- 2021年12月26日 19:40
- ID:k8V9Jday0 >>返信コメ
- >>217
女性陣はともかく男性陣はガチで目の前で光らなくてもこのあかしおかしいんじゃねって証の方を疑うレベルでポップを信じてる節がある
-
- 2021年12月26日 20:01
- ID:Vcy8sEKb0 >>返信コメ
- マァムは性分ゆえか、女子オンリーの場でなくてもあのスカートを捲りあげた姿を大して気にしてなさそうではある
でもレオナはそこまで大雑把ではなかった気がするんだけど、腿の見え方がかなり際どいのに気にした様子がなくてこっちが恥ずかしくなってしまう
-
- 2021年12月26日 20:08
- ID:S.TGE.5r0 >>返信コメ
- >>407
別に働いてないとまで言わないしバックアップは大事なんだけどさすがに姫の護衛優先しろよと思う。戦闘職なんだから屋根の修理は大工に任せてさ
-
- 2021年12月26日 20:17
- ID:uCNP00ra0 >>返信コメ
- マトリフ師匠見てると月影先生を思い出す
-
- 2021年12月26日 20:23
- ID:TmgR4w7f0 >>返信コメ
- >>241
>どんな偉人の家系や血統にも「初代」と言うのは存在しますから
「朕が新義は未来の先例たるべし」ってね。
伝統ある厳かな大神殿も寺院も、最初はピカピカの新築物件だった。
世界中のどんな宗教も、僧侶たちも、最初は必ず
「新興宗教団体」だった。
全てのジャンルにおいて、そういう視点・認識を忘れないこと。現実世界の現実生活でも大切だと思う。
……なかなか理解されないが。
-
- 2021年12月26日 20:46
- ID:rIrhw5Ui0 >>返信コメ
- >>266
マキバコは妹で、母はミドリコですよ
-
- 2021年12月26日 20:54
- ID:Ln6f0ZO00 >>返信コメ
- >>307
手塩にかけたわが子の「もっと(使い手のために)強くなりたい!!」という魂の叫び
本物の職人なら捨て置けるはずがないわな
-
- 2021年12月26日 21:08
- ID:r.qTOjT70 >>返信コメ
- >>172
ポップさん…
-
- 2021年12月26日 21:09
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- >>483
初心忘るべからず?
-
- 2021年12月26日 21:16
- ID:r.qTOjT70 >>返信コメ
- >>444
ワイなら一番好きでいてくれる女をとるけどね!
リゼロの時もレムで同じことを書いたデ!
-
- 2021年12月26日 21:18
- ID:.UO4aMte0 >>返信コメ
- ポップ「ダメだ・・・どんなに魔法使ってもバーンを一人で倒してきたけれどもしるしが光らねぇ・・・」
-
- 2021年12月26日 21:30
- ID:XMAkOkpY0 >>返信コメ
- >>463
ダイはまだギガディンを使用できないからね
ライディンで代用したギガブレイクなら一度使用したけど
-
- 2021年12月26日 21:30
- ID:b2mUk3QZ0 >>返信コメ
- 前回今回とノヴァがいい仕事してるなぁ
ダイみたいに世界を救うことは難しくても東西南北それぞれの勇者にならきっと選ばれるほどの実力なんだろうなぁ
それにしても『力が欲しい!それだけよ!』ってレオナが叫んだ瞬間にアバンのしるしが光るところ、まるで母乳ビームだ
-
- 2021年12月26日 21:47
- ID:EIgYjqp60 >>返信コメ
- >>489
草
なろう系主人公のポップか?w
まあ、もしバーンやミストを1人で討伐してきたとして光らないだろうけどw
-
- 2021年12月26日 21:50
- ID:RHb0iilF0 >>返信コメ
- >>490
バランが使えたんだから、ダイも使えるんじゃないの?何が足りない?経験?
-
- 2021年12月26日 22:09
- ID:bL4.Bcx.0 >>返信コメ
- >>68
実際ソアラの方は王女ってだけで別に戦闘に関して何か凄い力持ってる血筋でも何でもなかったし、「戦うために生まれたサラブレッド」って表現はちょっとおかしい気はしてた
-
- 2021年12月26日 22:10
- ID:6LyloXGx0 >>返信コメ
- >>23
ギガンテス「モウ…メガミエン…」
-
- 2021年12月26日 22:14
- ID:bL4.Bcx.0 >>返信コメ
- >>489
そりゃ紛れもなく人生最大の壁だなw
-
- 2021年12月26日 22:18
- ID:XMAkOkpY0 >>返信コメ
- >>493
多分レベルが足りてないだけじゃないかな
魔界編があれば使用できるようになってたかもだけど
-
- 2021年12月26日 22:19
- ID:.ESdAak10 >>返信コメ
- >>493
ダイは基本的に剣術が得意で魔法は不得手。
竜の紋章の力を使ってる最中は使える呪文が増えるけど、ギガデインはその状態でも使えない。
-
- 2021年12月26日 22:21
- ID:KzJIGgxZ0 >>返信コメ
- >>483
いいセリフなんだが言ったのが後醍醐天皇だからアレだw
-
- 2021年12月26日 23:04
- ID:uYJOh3jF0 >>返信コメ
- せっかく対生物戦でも閃華裂光拳を使わないマァムさん
多勢に無勢なんだから躊躇なく殺しまくっても良かったのでは……
まあ、この状況で躊躇なく殺しまくったりしないから技を授けて貰ったんだろうな
-
- 2021年12月26日 23:06
- ID:uYJOh3jF0 >>返信コメ
- 魔界編があるとしたら、破邪の洞窟は魔界への入り口として再登場するのかな
-
- 2021年12月26日 23:23
- ID:4RoncA400 >>返信コメ
- >>488
なお今のレム……。
-
- 2021年12月26日 23:27
- ID:EIgYjqp60 >>返信コメ
- >>473
お、おう・・・
キルバーンはともかく
もしかしたらチウは、ピロロと対峙したら…気づくかもしれない
-
- 2021年12月26日 23:36
- ID:fbBnKFnn0 >>返信コメ
- >>473
魔物と魔族は別なんじゃねーかな、多分
-
- 2021年12月27日 03:02
- ID:FmfcKiDp0 >>返信コメ
- >>489
魔界にはバーンやヴェルザークラスのが原作者いわく最低でも1体いるはずだからそいつも倒せ。
天界にいる3体の神はもちろん、いればその他の実力者も超えろ。
人間界にも隠れた強者がいるかもしれないからそいつらも上回れ。
様々な呪文や禁呪、古代の呪術・呪法なんかも全て学び、可能なら会得しろ。
最低でもミナカトールとベホマズン、アバン流全て、武神流拳法全て、普通の闘気、光の闘気、暗黒闘気、ついでに魔炎気、竜闘気、
可能ならニフラーヤ、ザオリーマ、オメガルーラ、グランドクロス、ジゴスパーク、ビッグバン、げんま召喚、マダンテ、ギガジャティス、ギガデイン、ドルオーラ、
輝く息、れんごく火炎、いてつく波動、おぞましいおたけび、あやしい瞳、ムラサキの瞳、凄まじいオーラ、進化の秘法、時の砂の呪文、
賢王の合体魔法(バイバーハ、オクルーラ、メゾラゴン、マヒアロス、イオラゴン、イオナロス、メラゾロス、バギグラム、モシャサス、スカラル、スピオキルトなど)、
異魔神の超高密度魔法言語(りゅうせい、ひょうが、たいよう、たつまき、しんくうなど)、
あと殺されたアルキードやパプニカやリンガイアやカールやオーザムの民やロカも生き返らせてロカとレイラに認められろ。
-
- 2021年12月27日 08:36
- ID:jbhWxgqx0 >>返信コメ
- >>18
ちゃんとギガンテスだよ
ギガンテス 体色:青 瞳:青 服:青
サイクロプス 体色:青 瞳:赤 服:茶
サイクロプスは初登場時のDQ2では素手。棍棒持つようになったのは8から
アトラスは棍棒が木製ではなく金属製っぽい色してる
-
- 2021年12月27日 09:20
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>84
竜の騎士の即席のトンデモ必殺技を初見でギリ回避する男、ノヴァ
完成版ではないとはいえ、「やや前傾な違和感を見抜く→オーラブレードで一瞬耐える(多分Aは耐えてる)→Bで突っ込んで来てインパクトの瞬間ヤベェと思って衝撃逃がしつつしゃがみ回避」を一瞬の判断でこなした上に「首飛ぶとこだったぞ!」とか怒って見せるもやれやれで済ませてまた練習に付き合うとかノヴァくんも大概バケモノに片足突っ込んでるというか、ダイパーティーが頭二つ三つ分くらい抜けてるってだけで、ノヴァもちゃんと北の勇者って呼ばれるに相応しいくらい突出した能力持ってるのよね…
-
- 2021年12月27日 09:26
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>499
民にも余裕があって、先端に追い付こうって気概が保てる時なら悪くないんだろうけど、混乱の最中にぶっこんで来るのは流石にね…
-
- 2021年12月27日 09:34
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>479
クッソ悩んで色々試してダメだったのに、本番で光らないとこ見てなお「いやお前が光らんわけないやろ」って全然心配もせずに全く疑いもない目を向けてくる兄弟子と弟弟子のプレッシャーよ…
-
- 2021年12月27日 09:50
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>41
序盤だからシレっと流されてるけど、なんぼマジックブースターの砕いた魔石の補助もあったとはいえ、正式契約結んでないであろうマホカトールを見よう見まねで成功させたのホントヤベェというかあの時点で大魔導士の片鱗既に見せてるよね…
というか、クロコダインがまず関心するのが「メラゾーマ」だとか、魔石魔法陣構築するとっさの機転とか、アニメだとまぞっほに言われて勇気振り絞った時に光るしるしとか、何気にポップの一番大事なとこ全部あの戦いでチラ見せされてるのしゅごい
-
- 2021年12月27日 10:40
- ID:s2UltKL80 >>返信コメ
- >>506
DQ2ではサイクロプスは青、ギガンテスは緑だよ。
-
- 2021年12月27日 12:48
- ID:rwChRXfs0 >>返信コメ
- >>128
ボールを投げて、そのボールに後からダッシュで追いつくと例えてみる
-
- 2021年12月27日 13:05
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>512
蹴ったボールに追いついてもう一度蹴ることによって威力を上げる必殺シュート、の方がイメージ近いかもしれん
-
- 2021年12月27日 13:52
- ID:27.En4sB0 >>返信コメ
- >>350
言ってどうなる?
あれを手にしたバーンは完全無欠だから気をつけろとでも?
唯一の希望はあれを手にする前に舐めてる時に倒すしかなかった
やっぱ言っておいて速攻しとけば良かったかもしれない
-
- 2021年12月27日 16:24
- ID:JprVUTlM0 >>返信コメ
- >>514
速攻かけたとこでな…だし、ロンさん本来の基本スタンスとして、あの時点ではどっちの味方でもないから必要以上のアドバイスしないってのと、そもそもバーン相手に光魔の杖引っ張り出すとこまで追い込めるとも思ってなかったんじゃねぇかなって気がするわ
それが杖使う気にさせるとこまで行った上に生きて帰ってきたことで、「これ俺の武器でワンチャン可能性あるかもしれん…!」って鍛冶師魂に火がついて、突貫武器揃えた上で決戦に送り込むとこまで手を貸す気になったんじゃないかと
流石にそこから更に面白い坊主見つけて自分の腕賭けるとこまでのめり込むまでは想定外だったと思うけど
-
- 2021年12月27日 17:17
- ID:0MNyfAZc0 >>返信コメ
- >>500
閃華裂光拳はMPを使うので下手に使うとMP切れになる。
-
- 2021年12月27日 17:25
- ID:0MNyfAZc0 >>返信コメ
- マァムのMPは90なので、ホイミ30回分。
閃華裂光拳がホイミと同等のMP消費なら30発が限界。
-
- 2021年12月27日 18:18
- ID:S6d60oHh0 >>返信コメ
- >>517
しかも今のマァムは会心の一撃を繰り出す確率高そうだし。(モンスター相手だと。)いらないと思う。
-
- 2021年12月27日 19:37
- ID:8KgS1MHn0 >>返信コメ
- レオナはいい女だな。
-
- 2021年12月27日 19:42
- ID:sJKVJ9Zd0 >>返信コメ
- >>517
回復アイテムもMPも使わずに余らすタイプだな
-
- 2021年12月27日 21:24
- ID:cdMmNnNj0 >>返信コメ
- >>197
でも大工の親の血は否定しただろ
結婚してるのに処女の母親から生まれた子だもん
-
- 2021年12月27日 21:28
- ID:VgcOSjDY0 >>返信コメ
- >>453
ポップは「うしとら」のとら(シャガクシャ)枠にも入る
-
- 2021年12月27日 21:31
- ID:VgcOSjDY0 >>返信コメ
- >>78
「からかい上手の高木さん」ではダイがフローラの母親だな
-
- 2021年12月27日 22:33
- ID:jb1Ooty50 >>返信コメ
- >>78
「レオナズン」っていう新しい呪文かと思ったw
-
- 2021年12月27日 22:55
- ID:.aaz8HEd0 >>返信コメ
- >>524
ありそうw
-
- 2021年12月27日 23:18
- ID:us1LsHhs0 >>返信コメ
- >>41
おまけに父親は世界一の商業国ベンガーナで一番の腕前の鍛冶屋だった。ドラクエ以外のゲームの世界設定だったならステータスでDEX(器用)の数値が高いはず。
-
- 2021年12月28日 00:09
- ID:g2zNHnyh0 >>返信コメ
- ロンベルグが来た時はバダックが前にいても魔族が人質取ってるとしか思われなさそう。
あと、マァムが闘ってるシーン見た時、中の人が同じな事もあってか遊戯王ZEXALの小鳥を思い出した。
-
- 2021年12月28日 07:24
- ID:p6qwDko40 >>返信コメ
- >>126
たぶん、もっと単純に何が条件かを自覚してその時の気持ちを強く意識させれば出ると思う
紋章ってミナカトール以外では強く輝いた事ないから、自覚して輝かす行為しないと駄目なんだろうな
まあ後のシーンで輝く時考えると、バラン戦前後で輝いてないのは不思議ではあるが、その辺上手い後付け理論が思いつかん…
-
- 2021年12月28日 08:16
- ID:ognJPVwW0 >>返信コメ
- >>528
アバンの印を光らせる、ポップの場合の心の資質は〇〇(ネタバレになるので伏字)だが、その〇〇にもいろいろある
バラン戦で見せたポップの〇〇は確かに立派だった
が、それはそれとして、それとは別に、ポップは自分のある気持ちを隠しており、それは〇〇がないからだ
アバンの印は、ポップの〇〇の一時の最大値よりも、日常的に〇〇を出しているかを判定したのではないか
我ながら、〇〇を伏字にするとわかりにくい文章だ
-
- 2021年12月28日 11:57
- ID:42LLp3.l0 >>返信コメ
- >>おそらくそいつはお前の人生で一番の壁だろう
既読者(そうか???・・・)
-
- 2021年12月28日 14:32
- ID:JZhNNMnF0 >>返信コメ
- >>493
レベルだろうなぁ
-
- 2021年12月28日 15:23
- ID:rvjQ8OQ90 >>返信コメ
- >>197
本当の誕生日は不明
冬以外だろうと言われてるけど、はっきりとした事は分からないらしい
-
- 2021年12月28日 15:35
- ID:E9u8x.5H0 >>返信コメ
- >>493
まぁレベル≒経験値だしそれで合ってる。
-
- 2021年12月28日 20:20
- ID:wqBcCNQJ0 >>返信コメ
- >>79
だが私は謝らない
-
- 2021年12月29日 11:14
- ID:nH68ffPA0 >>返信コメ
- >>184
ダンジョン運営をご存じない?
-
- 2021年12月29日 18:06
- ID:tZ6wVBkS0 >>返信コメ
- >>4
「からかい上手の高木さん」ではダイの中の人はフローラの中の人の母親だな、ダイの中の人は高木さんの母親で、フローラの中の人は高木さんだな
-
- 2021年12月29日 18:44
- ID:g.ioqpPL0 >>返信コメ
- >>536
ややこしすぎて草。
-
- 2021年12月29日 23:09
- ID:jMjgKi3F0 >>返信コメ
- >>537
おんなじこと2回言ってるだけでは
-
- 2021年12月30日 01:22
- ID:htaQGuAU0 >>返信コメ
- >>538
中学英語の教科書の関係代名詞の章かよ。
わざわざ2回言うから複雑になってんじゃん。
-
- 2021年12月30日 08:45
- ID:6IwnTDgl0 >>返信コメ
- >>524
レオナ専用の高威力攻撃呪文かなw
-
- 2021年12月30日 08:48
- ID:6IwnTDgl0 >>返信コメ
- >>513
キャプテン翼の必殺シュートかな?
-
- 2021年12月30日 08:54
- ID:6IwnTDgl0 >>返信コメ
- >>505
ポップ「ダメだ・・・505の言ってた事全部やったけど、しるしが光らねぇ・・・!」
-
- 2021年12月30日 09:27
- ID:htaQGuAU0 >>返信コメ
- >>542
もうしるしにレミーラかレミラーマ使えよ。
-
- 2021年12月30日 11:44
- ID:lcgzuyQU0 >>返信コメ
- >>16
「8」のチャゴス王子も王家の人間だけど、アレだぞ。
「氏より育ち」という諺がまさに当てはまる。
-
- 2021年12月30日 12:23
- ID:8pDgi4y80 >>返信コメ
- >>541
マガジンの「シュート!」であった気がする必殺シュート
-
- 2021年12月30日 12:25
- ID:8pDgi4y80 >>返信コメ
- >>540
きっと性欲が回復するとかの効果だろうw
-
- 2021年12月30日 12:46
- ID:xUDrm1by0 >>返信コメ
- >>277
> マトリフのモデル
そういや最初の修行でもポップが亡き者になりかねない修行をしていたし、失敗したら消滅死する方法でメドローアを継承したりしてたなあ……。
メタネタだったのか?
-
- 2021年12月30日 14:58
- ID:6IwnTDgl0 >>返信コメ
- >>543
ポップ「ダメだ・・・レミーラもレミラーマも使ってみたけど、しるしが光らねぇ・・・!」
-
- 2021年12月30日 17:33
- ID:N6VtXBRx0 >>返信コメ
- >>524 >>540 >>546
レオ、レオラ、レオナズン
-
- 2021年12月30日 18:58
- ID:htaQGuAU0 >>返信コメ
- >>549
レオグランデ、レオマータ、レオの巻物、「閃吼王女」レオラゴン、「王女旋風」レオナロス、ギガグランドレオナズン。
「レオナズンのガイドライン」
面接官「特技はレオナズンとありますが?」
王女 「はい。レオナズンです。」
面接官「レオナズンとは何のことですか?」
王女 「はい。魔法です。敵全員の性欲を回復させます。」
面接官「・・・で、そのレオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
王女 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。レオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。レオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
-
- 2021年12月31日 15:16
- ID:6RDZ4Ng40 >>返信コメ
- >>357
そういうんじゃなくて
石に素質のある奴の持つ最も強いor適した心の属性に反応して光る特性があるだけでしょ
だから仮にマァムがレオナの石を借りても光るのは慈愛の赤になるだけだし
マアムの石をダイが借りたらダイの色に光るだけ
んで、ミナカトールはあくまで石を光らせる素質を持つ5人で魔法陣を形成しろって話だから、光が被ろうがなんの問題もなし
-
- 2022年01月01日 10:00
- ID:E.u3BEsU0 >>返信コメ
- >>548
もう、しるしをペンキかなんかで塗って、しるし自体ではなくそのペンキをレミーラかレミラーマで光らせろ
しるし自体は光ってなくても、光ってるかのように見えるだろ
-
- 2022年01月01日 10:31
- ID:ZkRr.Cog0 >>返信コメ
- >>552
ポップ「ダメだ・・・確かに見た目は光っているように見えるが、しるし自体は全く光っていねぇ・・・!」
-
- 2022年01月02日 12:38
- ID:GH91wayi0 >>返信コメ
- >>60
「親ガチャ」発言と解釈してよいのだろうか?
-
- 2022年01月02日 20:07
- ID:8hhAZtH.0 >>返信コメ
- >>404
年末年始を利用して、ネットに転がってる、何年か前の鳥嶋さんのインタビュー記事を拾い読みした。
なるほど鳥嶋さんって、そもそもドラクエ開発前から(ジャンプ編集者のかたわら)エニックスとの関わりがあったり、その時点でウィザードリィやウルティマもプレイ済みだったりして、結果的にゆうていこと堀井雄二氏はじめドラクエI主要開発スタッフの座組自体に深く関与してるんだな。大げさに言えば、エニックス社外のエグゼクティブプロデューサーみたいな。
そりゃあコミカライズの内容に物申せるとしたら鳥嶋さんしかあり得んわ。
-
- 2022年01月03日 21:46
- ID:VSepEbNc0 >>返信コメ
- >>553
ポップの持ってる印、光る気ゼロで草
-
- 2022年01月04日 11:00
- ID:Rkog8YEU0 >>返信コメ
- >>554
「親ガチャ」って盲目に叩く人がいるけど、
事実として「親ガチャ」は存在してるんだよなぁ。
-
- 2022年01月04日 11:26
- ID:4zCgLOHl0 >>返信コメ
- >>123
他と比較して不満を述べるけど、どっちについても「無い物ネダリ」ということを理解していない。親の性格が外道というなら話は別だけど。
-
- 2022年01月04日 14:16
- ID:jvp6ymEO0 >>返信コメ
- >>542
もう光る必要無いんじゃないですかね…
-
- 2022年01月05日 20:03
- ID:lzZr9HcJ0 >>返信コメ
- 既出かも知れないが何故60話と61話のヤツが無いんだ?
-
- 2022年01月08日 08:30
- ID:E5R3qrKk0 >>返信コメ
- >>560
管理人がタグ憑けてないからだな。
ここの管理人は意味もなく誤字入れたりタグ憑けなかったりする。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。