第12話「TO BE CONTINUED」
『やった。夢のあの場所に遂に辿り着いたんだ』

『お~いみんな!』

『誰もいないのか?私を驚かそうとしてもそうはいかんぞ』

『ほらいた。人が悪い』


『母さん?どうしてここに…』


『ハッ!』

『これは…この夢は…』


『虹の子』
『お前は…』

『本当の父親も知らないで』


『なんだというのだ!どうして私を虹の子と呼ぶ!?』

『本当の…本当の父親ってどういうことだ?』






『ちょっ…アニさんってば!アネさんを引きずって何しようってんすか!?ねぇアニさん!』

『ザクレットゥ、バイク借りんぞ。起動コード寄こせ』

『どこ行くんすか!?』
『メメンプーを助けに行くに決まってんだろ』
『一人で!?無謀すぎっす!』

『無謀だろうが死ぬ気でいくしかねぇ。死んでもいくほかねえ。邪魔するならブン殴るぞ!』

『冷静になれ。アンタに何かあったらあの子はどうするのよ!?』

『簡単に死んでもとか言うな!アンタ家族なんでしょ!』

『おい何やって…』
『一人じゃない。私たちもチームメメンプーよ』
『そうっすよ!みんなでリーダーを取り返すっす!』

『じゃあ作戦どおりよろしくな。天才ハッカー!』

『りょ~っす!』

『あっ…端末持ってきてねぇ!』

(待ってろメメンプー!)

『なんだというんだ!?なぜ執拗に私を…』

『虹の子は殺す』

『待て』
『止めないでボス!』
『命令だ』

『あっ!』

『管制局の抵抗が激しい。お前はタワーへ向かえ。ルートはわかるな?』

『確認した』

『ウロロップの地図!』

『あなたの命令には従う。けど納得はいってないから』
『あとで合流する』

『時に虹の子よ、ひとつ聞きたい。なぜお前は自由なんだ?』

『えっ?』


『そこだ!』


《観念しろこの狂信者め!》

『この命は死にゆく星のため。故に我らはシビトたる』


《その先路地を左っす》
『了解!』


『カンキョクがラビリンスに展開始めたっすね。たぶんシビトたちもそっちから…』

《でもこの座標はマップにマークがねぇ。深い深い岩ん中みたいっす》
『それじゃきっとそこに…』
(メメンプー)

『岩盤内ならビッグトニーが必要ね。ハンガーまで飛ばすわよ!』

《そこのバイクただちに停車せよ!指示に従えない場合 強制力を行使する!》

《どうすりゃいい!?》
『大丈夫。向こうの動きはつかんでる』

『どうだい?』
『いいっすね~!バッチっすよ!』

『その先赤いビルを斜め左に抜ければ比較的手薄なブリッジに出るっす』
《了解!》

『気に入ったのはあったかい?』
『は…は~いっす!』
『いっぱい買ってくれよ』
『う~っす!』


『よし!あとはここさえ抜ければ…』
『掴まって!舌噛むわよ!』

『……』

『変なとこ触ったら放り出すから』
『わかってるってザック』

『ただちに停車せよ。従わない場合造反の意志ありと…』

《シビト!お前たちには41の罪状、条例違反が適用される!》

『クソ!こんなときに!』
《この野郎!》

『えっ?』

『逆に乱戦になってくれれば突破しやすいじゃない。ほら先に行って!』

『頼んだぞ!』

『ちょっと急いでんだ。このボット借りるぞ』

『この命は死にゆく星のため。故に我らは…』

『とっとと降りろ!』

『お前は他の虹の子とは毛色が違うようだな』
『だからその虹の子とは何なのだ!?』

『存在してはならない子ども。ムゥロの言うとおりお前はあの男の娘などではない』

『フン!なにをバカな!いいか?この私メメンプーはな、幼きころより父ガガンバとともにピンインでスクスクと育ち…』
『あの男からそう言い聞かされたか?』
『そ、その優秀な頭脳でピンイン大学を最年少で卒業。その後マーカーとして…』

『虹の子ならば持っているはずだ。生まれて間もないころの記憶を。心に刻まれた風景を』

『風景…』







『常人よりも脳の機能が発達した虹の子はその赤子のときの記憶をイメージとしてとどめている。しかしお前は他の子とは違うようだ。はたして…』


『なるほどな。合点がいった』

『あ…あれは夢で…憧れの景色で…』
『お前も自覚していたはずだ周囲の子どもとの差異を。自身の特異性を』
『そんなことない…。私は子ども…ガガンバの子どもだ…』
『違うな。あの男は父親などではない』



『ただのマーカーなどに虹の子の運命を担うことはできぬ。崇高な使命も志も持たないあの男にお前の魂は救済できない』

『虹の子。この地の因子を持つ遺伝子から造られた子どもたち。理に反した世界を生き永らえさせるための仕組み』

『いびつなる鬼子であるお前たちを抹消するために我々シビトは生まれた』

『虹の子の存在がアンダーワールドを終焉へと導く。この世界の混乱を招き災厄の火種を生む』

『周囲の人間を傷つける罪深き子ども。皆の笑顔も希望も夢をも奪う。すべてはその呪われた血の宿命』

『虹の子はこの世界に存在してはならない。お前はいらない子なのだ』

『それじゃガガンバは…』

『お前とあの男につながりなどない。赤の他人だ』


『次から次にしつこい!』



『アニさんメメンプーのこと頼みますよ!』


『状況を報告しろ』

『現在正体不明のボットと交戦中』
《不明?》
『えぇ。あれは管制局のボットじゃ…』


『メメンプー!』


《よかった!ケガはないな?待ってろ!今助けてやる!》

『メメンプー?』

《うちの娘に何しやがった!?》
《哀れなる仮初めの父親か》
《またテメェか!》
《そんな穴掘りボットで何ができる?》

『そのドタマに穴掘んだよ!』


《虹の子以外に容赦はしない》

《お前らってさホント悪人ってもの言いだよな。友達いねえだろ!》

《メメンプー聞こえてるだろ?ちょっと待ってろよ!すぐ助けてやるからな!》

『おらっ!』



『クソッ!』


《アニムス…なんでそんな物騒なもん…』



《メメンプー!》

《ぐあっ!》

《クソ!どけ!》
《あの子どもなら問題はない》
《ふざけんな!ありゃあアニムスだろ!》
《あの子は虹の子だ》


(私は普通の子どもじゃない。人間じゃない。ガガンバの娘じゃない…)

《これは我々の戦争だ。部外者が首を突っ込むな》

『はぁ?部外者だぁ?ふざけたことぬかすんじゃねえ!』

《部外者なもんか!あの子は俺の大切な娘だ!》

《滑稽を通り越し同情すら覚えるな》

『諦めろ』




『ガガンバ!』

《予定時刻だ。タワーへ向かう》

『そうか…夢は叶わないから夢なんだ…』

『理解した。私は賢いからな』








《ほらもう大丈夫だ。一緒に帰んぞメメンプー》

『ガガンバ…』

《お前に同情はする。しかし認めるわけにはいかん。虹の子の父親などと》

『待て。私が憎いならどうにでもしろ。何でも言うことを聞く。そのかわりこの男は見逃してくれ!』

『ガガンバ、私たちの旅はこれで終わりだ』
『何言ってんだ?』

『違ったんだ。私は虹の子とかいう存在でお前の子どもじゃなかった』

『ふざけてる場合か?』

《虹の子よ、私と一緒に来てもらう》
『ああ』

『夢の場所はどうする?あそこに何が何でも行くって言ったろ?何度も何度も抜け出してそのたび俺に捕まって』

『あの景色はただの…幼少期の記憶だったんだ…。しかもきっとお前によくないことがあった場所で…これ以上つきあわせても迷惑なだけで…』

『ちげぇよ!んなことが問題なんじゃねぇ!』

『お前はどうしたいんだ!?メメンプー!カイジュウに襲われてもリンダが死んじまっても絶対にあの景色を見るんだってコロニー抜けてラビリンス進んで目キラキラさせながら旅してたじゃねえか!』

『あの気持ちはホントだろう!』

『もうやなんだ…。夢のせいで苦しむのも誰かが傷つくのもそれを見るのも…』

『今なら夢のまま終われる!叶わなかった幻想を抱いて現実を知らないままで!忘れるのが正解だ。受け入れるのが正しいと理解している。だって私は賢いんだ!』



『なにが賢いだ。急に物分かりのいい大人みたいなこと言い出しやがって』

『いいか?お前はまだガキなんだよ!俺はなどうしたいかって聞いてんだメメンプー!』

『お前が行くってんなら世界の果てだろうが見たくねぇ現実だろうがなんだってつきあうぜ。お前の旅を見届けるって決めたからな』

『でお前はどうしたいんだ?』
『だけど…私たちは血のつながってる本当の親子じゃ…』

『ホントもウソもねぇ。血とかDNAとかそんなことのためにお前と一緒にいるわけでもねえ』

『よく見ろ。俺はいつだってお前の父親だ。お前はいつまでも俺の娘だ』




《その娘しばらく預けておこう》

『なぁガガンバ…』
『ん?』

『相変わらずクサクサだな!』


《アニさん!そっちどうなってるっすか?》
《タワーもヤバそうよ》
『待ってろ!シビトにゃあ一発かましてやらんと気が済まねぇ!』

『無理すんなよメメンプー』

『無理はする。これが私が今したいことだ!』
『上等だ!準備は!?』
『問題ない!』

『さぁサクガンの時間だ!』

『最短でタワー目指すぞ!ナビを頼む!』
『下方30をまっすぐ8900!』
『了解!』

『ってそれだとコロニーの隔壁にぶち当たっちゃうけど!?』

『問題ない!こんなこともあろうかとドリルをパワーアップさせておいたのだ!』

『問題大ありだ!コロニー破壊は重罪だぞ!?ちょっ!メメンプーちゃ~ん!』

『なんでカンキョクも相手しなきゃいけなかったわけ?』
『俺たちたくさん法を破ったっすからね。懲役何年なんだろ?』
『腕のいい弁護士雇わなきゃ…』

『ん?』

『ガガンバー!』
『アニさん!』

『ブーストだ!タイミング合わせ!』
『もう怖いもんなしだ!』

『スリーツーワン…』

『ファイヤー!』

《見~つけた!》

『虹の子!』

《お前らが何したいかは知らねぇが全部邪魔してやるぜ!》
『思想も志もないマーカー風情が!お前のしていることに何の価値がある!?』

『んなもんあるか!ただ俺はなお前らが大嫌いなんだよ!』



『キャー!』

『やりすぎだ。子どものケンカに親が出て』

『い~や足りないくらいだね。なにせ俺の愛する娘を泣かせたんだ!』


『ん?』


『どうした?』
『あっ…なんでも』

《もしも~し!お二人さ~ん大丈夫ですか?》

『メローロ…』

『あぁ…この惨状は不可抗力ってやつでね』

《いや~お手柄でしたね。さっここは危険なので早く退避を》
『それだけ?』
《えぇ》

『おしっ!ほら色々言われる前にズラかるぞ!』
『了解だ!』


《お集まりの皆さん。彼らは他の誰よりも勇猛に立ち向かいシビトを撃退しました》

《その勇気ある行動に対し管制局を代表して感謝の意を表します》

『ありがとうございます』
『うむ』

『賞状なんてケツ拭く紙にもなりゃしねぇよ』

『え~またあわせてこちらも…』
『金っすか?金っすね!?』
『当ったり前よ!私たちヒーローなんだから!』


『逮捕状?』
『管制局所有のボットをはじめ当コロニーの隔壁部までもが甚大なる損傷を受けました。色々考慮した上でもさすがにお咎めなしでは示しがつきません』


『そんなのあり!?』

『アニさ~ん!』

『落ち着け。こういうときこそマーカーの心得その7…』

『逃げるが勝ち!』


『ゲホッゲホッ!』

《あばよ!ニヤケイケメン野郎!》

『追ってくださ~い!』



『さて次の目的地はどうする?』

『決まってる!夢で見たあの場所だ!』


『了解だ!相棒!』
『ああ!』

<この旅路の果て。望まない未来に続いている可能性もある>


<夢は夢のままで見続けたほうがいいかもしれない>

<だけどきっと…>


つぶやきボタン…
最終話で夢の景色に辿り着くのかと思っていたらまだ旅は途中のようで
作中で明かされていない謎も多く残されているしこれは2期に続くのかな?
あの景色が過去の光景だとするとガガンバーさんは何か知ってそうだけれど
まだメメンプーちゃんに話していないこともたくさんあるのかなって思ったり
未だハッキリとしていない部分が多いだけに続きが気になってしまうというか
今のところ続報はないようだけど情報が出てくるまで気長に待ってみようかな
作中で明かされていない謎も多く残されているしこれは2期に続くのかな?
あの景色が過去の光景だとするとガガンバーさんは何か知ってそうだけれど
まだメメンプーちゃんに話していないこともたくさんあるのかなって思ったり
未だハッキリとしていない部分が多いだけに続きが気になってしまうというか
今のところ続報はないようだけど情報が出てくるまで気長に待ってみようかな
![]() |
サクガン 最終回 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. この終わり方は2期へ… 1…続く
2…続かない
3…分からない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
神谷浩史
ビデオメーカー
2022-02-09
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2021-11-30
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年12月30日 18:40
- ID:hz0xDIsT0 >>返信コメ
- 結局最後まで舞台が地底である意味が無かったな
-
- 2021年12月30日 18:41
- ID:HuM9c19C0 >>返信コメ
- う~~~~ん。
1話は面白かったよ、ほんと。
うん、1話は面白かった......。
-
- 2021年12月30日 18:46
- ID:.RlDrpTx0 >>返信コメ
- オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いワーカー坂をよ…
未完
-
- 2021年12月30日 18:48
- ID:.RlDrpTx0 >>返信コメ
- >>4
間違えた。ワーカーじゃなくてマーカーな。mとw間違えただけでただの労働者になってしまった
-
- 2021年12月30日 18:48
- ID:MvKH.ziQ0 >>返信コメ
- 頭にチップなんて剣呑な物が入ってるから、ガガンバ―さんの記憶も信頼できない気がするな。
ザックとの記憶のズレもザックの勘違いじゃなく、ガガンバ―さんの方の記憶が書き換えられてる可能性もありそうだし。
-
- 2021年12月30日 18:50
- ID:q3fCq2QE0 >>返信コメ
- このタイミングで告知の一つも入らないのはマジで打ち切りを疑う
こんなんでも結末まで付き合う気ではいたからちゃんと終わらせて…
-
- 2021年12月30日 18:50
- ID:BR8Hk2cP0 >>返信コメ
- 1話だけなら神アニメだったのに
どうしてこうなった
-
- 2021年12月30日 18:50
- ID:XaR.2ViL0 >>返信コメ
- 面白くなりそうで面白くならないどころか
、謎残して終わっちまったよ
-
- 2021年12月30日 18:51
- ID:AlSqJO9X0 >>返信コメ
- 結局、いきなり“虹の子”という超重要そうな設定を提示しただけでいろんなものを全てぶん投げて終わってしまったな。
まぁ、肝心な敵役であろうシビトが出てきた時点で10~11話だったしなぁ……。
なんか元々は2クールで考えていたのに予算がなくて端折りまくった感じだわ。
前半ちょっとのんびり死すgなので歯とは思っていたが、ここまでぶん投げENDとは……。
-
- 2021年12月30日 18:54
- ID:Tc.Vuxdw0 >>返信コメ
- 大失敗作。
それ以外の言葉が見つからない。
-
- 2021年12月30日 18:59
- ID:7SAKgAoX0 >>返信コメ
- おもしろかった。
なんて御世辞でも言え無い。
-
- 2021年12月30日 19:01
- ID:xi2Opm2O0 >>返信コメ
- とりあえずインタビューな
https://natalie.mu/comic/pp/sakugan
-
- 2021年12月30日 19:01
- ID:9l5fQ4in0 >>返信コメ
- インタビューにあった話だが、ざっくりまとめると
・サテライトっぽくないアニメを作るよう心掛けた
・7話(花中毒回)は最終話までの中だるみを防ぐ為の爆発回
・もともと2クールの予定だったので1クールには収まり切れなかった
・いずれ続きを作れたらいいなと思っているので、あえて12話を最終話とは呼ばない
といった内容だった。
まあ、裏で色々あったんだろうが……もうちょっとなんとかならなかったのか、というのが本音だな
-
- 2021年12月30日 19:02
- ID:xi2Opm2O0 >>返信コメ
- 俺は続き作るなら見る
成仏させてくれ
-
- 2021年12月30日 19:06
- ID:4j3DOd6W0 >>返信コメ
- このアニメってアニオリじゃなくて原作ありのものらしいんですよね。アニオリっぽいけど。
結局、サクガンって何?
メメンプが最後に見た少女が意味深なんだが?メメンプの母親の謎。母親と主人公の関係。
謎のままENDでおわってしまった
-
- 2021年12月30日 19:07
- ID:FrAMtDQ00 >>返信コメ
- シビトの目的たる破壊の定義が曖昧で虹の子を災厄と見做して抹殺仕掛けて来るのはおまいう発言で明らかに現行の管理社会破壊ってレベルじゃない。やってる事が矛盾してる。
愛ですよ愛。愛が異なる他人同士を家族たらしめるのです。
-
- 2021年12月30日 19:17
- ID:xi2Opm2O0 >>返信コメ
- 絵は好みだし、話を構成する要素も好みだった。
だからまあ、粗はあったとしても創作者との「幸せな共犯関係」に甘んじられるものではあった。
ただそれでも看過できない箇所が一箇所。
ガガンバーが疾風を使ったことにより治療を受けて、その病院から姿を消したあと、
ユーリが言った「兄さん、どこ行っちまったんすかね」って行方をくらましたことを示すセリフの次のシーンで、
何の経過を示す描写も無く、シレっと戻ってきていたこと。
これはいくら何でも雑過ぎる。もうちょっと何とかならなかったのか。
-
- 2021年12月30日 19:20
- ID:eT6uzNfL0 >>返信コメ
- 2クール構成なのかと思ったらここで終わりかよ
最初っから決まってたのか予想より人気なかったせいなのか
-
- 2021年12月30日 19:20
- ID:Xp718dGW0 >>返信コメ
- そもそもガガンバーは、メメンプーが生まれたときからの記憶があるはずだろ。あるいは本当にメメンプーが子供でないのなら、どこで拾ったとか託されたとかの記憶があるはずだろ。何も説明せずに放り投げ。
最終回で次々と謎だけ増やして放り投げて終わりって、もう見るに堪えない酷さの終わり方だな。
-
- 2021年12月30日 19:22
- ID:s2lWb6Ln0 >>返信コメ
- プラモデルとか出たからビッグトニーががっつり戦ったり掘ったりするアニメだと思っていたらよく分からないうちに終わってしまった…
とりあえずビッグトニーもうひとつ作る
-
- 2021年12月30日 19:24
- ID:oU3NyaPO0 >>返信コメ
- オリジナルアニメを作ることを目的に原案を募集したらしいけど
まったく完結させる気が無く、ソシャゲの販促アニメみたいになってる
-
- 2021年12月30日 19:25
- ID:Xp718dGW0 >>返信コメ
- >>10
描写から想像するに、虹の子とは稀に生まれるか、または遺伝子改造とかで作り出される特別な能力を持った子供で、その子供の使い方によってはアンダーワールドの運命が左右されるんだろうなあ。んで、管理局とシビトはそれぞれ違う方向にアンダーワールドを導こうとして対立していると。
しかし、だったら管理局のメローロがメメンプーに特別な対応をしないのはおかしい。虹の子は管理局にとっても重要な存在のはず。
……まあこんなこと考えても、続きは作られないで設定が明かされる日も来ないだろうなあ。
-
- 2021年12月30日 19:29
- ID:1HYjtU6X0 >>返信コメ
- 本来は2クール構成だったけど1クールにされたので、最終話は最終話っぽくしたくなかった、ガキの戯言かよ。視聴者に面白いものを作りたいなら製作の場の不平不満で開き直らず、ベストを尽くせ。
毎回毎回クライマックスで面白いだろ感がひどかった、毎度登場人物が好き勝手に動いているだけで話ズタズタ。
-
- 2021年12月30日 19:30
- ID:XvK5ePJt0 >>返信コメ
- マジで1話のワクワク感は凄かったよな
その後グダグダのグッダグダになって終わった悲しい作品
-
- 2021年12月30日 19:36
- ID:KtITlmYT0 >>返信コメ
- なるほど、自分の疑問が解けた。「SAO」でヴァサゴがいなくなったのは、こっちの「アンダーワールド」に来ていたのだったのか。
-
- 2021年12月30日 19:39
- ID:E1ieLjpr0 >>返信コメ
- これはあかんだろ・・・
クソアニメ筆頭になっちまった
-
- 2021年12月30日 19:40
- ID:dv212FKw0 >>返信コメ
- >>14
あれ、一区切りにもなっていないぞ?と思って視聴していたのだけど、本当にまとめる気も一旦終わらす気もなかったのだな。
何れ続きを・・・と言うのであれば、その時はまた視聴すると思うものの、エンタメの姿勢として開き直っている様で残念ではあるかな。
-
- 2021年12月30日 19:44
- ID:mqG.i02I0 >>返信コメ
- このノリで行くのなら最初に二人殺すべきじゃなかったな・・・
-
- 2021年12月30日 19:47
- ID:n9C18Wlh0 >>返信コメ
- >>4
男坂は再開して連載してたからある程度の年月の後再開するね
-
- 2021年12月30日 19:47
- ID:KfLxBhsJ0 >>返信コメ
- ものの見事にぶん投げ、しかも「2期やりたいなー、ホラ見たいでしょー?チラッチラッ」的な気色悪さまで出す終わり方
監督がシリーズ構成兼ねてることに最終話で気づいたけど、もうしばらく構成やんないほうがいいよ
仮に2期普通にあったとしてもこのグダグダ展開じゃ大して興味惹かれなかったし
-
- 2021年12月30日 19:47
- ID:GP6U5ish0 >>返信コメ
- そんなにつまんなかった?雰囲気良くって好きだったけどな^_^
タクトオーパスよりはだいぶマシだと思った
-
- 2021年12月30日 19:50
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- メメンプーのビジョンが過去に実際にあった記憶と判明したので
1.ガガンバーは瀕死の状態だった(左目は見上げているのでまだ意識あると思われる)
2.誰かが謎の超技術でガガンバーを超回復させた
3.ガガンバーにメメンプーがお前の娘だと脳に書き込んで托卵に成功
という感じかね
-
- 2021年12月30日 19:51
- ID:KfLxBhsJ0 >>返信コメ
- コメ見直して「2クール予定が1クールになったのでちゃんと終わらせなかった」って完全に星合の再来じゃないですかw
視聴者舐めすぎじゃね?どこ見て仕事してんですかね?
-
- 2021年12月30日 19:55
- ID:nlC0wKwi0 >>返信コメ
- 2クール予定が1クールってのは同情するがマジで最初しか面白くなかったな……
どの時点でそうなっちゃったのかは知らんがもうちょいどうにかならなかったのか
-
- 2021年12月30日 19:56
- ID:hHCDfKiz0 >>返信コメ
- キャラも作画も声優も音楽もめっちゃ良かったよ!!!
構成がめっちゃめっちゃ足引っ張っただけだよ!!
-
- 2021年12月30日 19:57
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- 面白くなくなったのは2話からですね
いつか化けるだろうと思って見守っていたら12話
-
- 2021年12月30日 20:15
- ID:mEUz8GHl0 >>返信コメ
- >>6
最初のモノクロ心象風景、よく見るとメメンプーのお母さんの隣にもう1人いるんだよね
ザックの父親と死別?した後、死にかけたところを拾われたとかはあり得そう
-
- 2021年12月30日 20:16
- ID:WcEOxHha0 >>返信コメ
- メメンプーが本当に嫌いだった
-
- 2021年12月30日 20:17
- ID:i8hEiU4N0 >>返信コメ
- >>32
タクトはソシャゲが本編だろうからそこでシナリオが補完される可能性もあるが。
こっちは何の芽もないままアニメは投げっぱなし、圧倒的に逆だわ。
-
- 2021年12月30日 20:17
- ID:OTDrETp00 >>返信コメ
- 漫画の神様
「まずはアイデアを4コマでキチンと完結させましょう。
4コマで描けたら細部を足して8コマに、
さらに16コマ、32コマ…それが長編作品になります。
4コマがキチンと描ければどんな長さの漫画でも描けます。
4コマの基礎がキチンと描けないと壁にぶち当たった時、
方向転換もできずに潰れてしまいます 」
-
- 2021年12月30日 20:18
- ID:mEUz8GHl0 >>返信コメ
- >>23
恐らく、頭の傷跡?確認して納得してたとこからしてメメンプーは虹の子としてはイレギュラーなんじゃない?
アンダーワールドを支えるのが虹の子なら管理局が保護してるはず→管理局が護ってるのはプリンセス→プリンセスは虹の子というのは予想できるし
-
- 2021年12月30日 20:19
- ID:ip92SOPV0 >>返信コメ
- 何話か忘れたけど、意味不明に生身で飛び出して穴か何かに入ってぬいぐるみが膨らんでクッションになってなんでやってなって見るのやめた
-
- 2021年12月30日 20:23
- ID:fHuNJaKZ0 >>返信コメ
- 子の作画を最果てのパラディンに分けてほしい
-
- 2021年12月30日 20:24
- ID:ZWgySYyT0 >>返信コメ
- グレンラガンになれなかったアニメ
-
- 2021年12月30日 20:26
- ID:gUePRIel0 >>返信コメ
- ロボアニメなのかロボはオマケのアニメなのかで評価も変わるなと思ってたが後者かあ…まあ自分の好みに合わんかっただけかもしれん
ただエンディングは今期トップクラスで好きやったかな
-
- 2021年12月30日 20:27
- ID:OTDrETp00 >>返信コメ
- アルプスの山奥で少女と爺さんが毎日ヤギの世話と
乳しぼりしてるだけの内容を毎週毎週、何十話も繰り返しても
視聴者を夢中にさせた高畑さんとハヤオの凄さがよくわかる。
-
- 2021年12月30日 20:30
- ID:hqRg9uyV0 >>返信コメ
- 2クールだったのを事情で無理やり1にまとめたような最終回だったな…とか思ってたらやっぱそうだったのねw
製作途中に急に1で打ち切りが決まったようなちぐはぐさだったのはそういう事なのか?
-
- 2021年12月30日 20:30
- ID:qywe1dtb0 >>返信コメ
- で結局虹の子って一体何なのよ
にしかならなかったなあ
2クール予定が1クールになった?
それならそれで上手く纏め上げるのが仕事だろうに
-
- 2021年12月30日 20:32
- ID:wlhYDXGT0 >>返信コメ
- >>14
それだったら12話にまとまるように再構成すんのがプロの仕事じゃないんですかね…
打ち切り決まったのに綺麗に終わらせた初代ガンダム見習ってどうぞ
-
- 2021年12月30日 20:33
- ID:q4rvlk7l0 >>返信コメ
- >>14
各話の繋がりが殆ど無いんだから重要なエピソードだけ選択して映像化するか、一区切りになるエピソードを作るくらいできるだろうに。
宇宙戦艦ヤマト(初代)なんて打ち切りで、予定されてた後半の帰り旅丸ごとカットだけど物語としてはキチンと締めてるからね。
-
- 2021年12月30日 20:34
- ID:wlhYDXGT0 >>返信コメ
- >>47
スイスまでロケ行って人の動きやストーリーやテーマに哲学拘りまくりのアニメ界二大変態天才監督と凡を比べてはいけない
-
- 2021年12月30日 20:35
- ID:9fVreKEd0 >>返信コメ
- 2クールだったのが1クールになったのか、そりゃどうしようもないわ。
今まで触れなかったくせに、今更リンダ達のこと言うのはちょっと・・・
-
- 2021年12月30日 20:35
- ID:p7EHOi3j0 >>返信コメ
- 仮に短縮されたにしても2話以降グダグダで尺無駄遣いしすぎだからあんま同情できんわ
-
- 2021年12月30日 20:39
- ID:Q3d1QsSY0 >>返信コメ
- 人気だったら「2期決定!」とかやる予定だったんかな?
って感じのまとめ方だったねぇ
11話とか単品でみたら好きだけど12話でまとめるには無駄回だし
-
- 2021年12月30日 20:40
- ID:YioJ9yf30 >>返信コメ
- メインストーリーが解決せず投げっぱなしなだけじゃ無くて
どんな世界なのかすらまともに説明も無く全てが分からず仕舞いだったな
ここまで徹底して世界について語らないからには
終盤に物語全てをひっくり返す仕掛けでも有るのかと思えば完全に何も無かったわ
-
- 2021年12月30日 20:41
- ID:wlhYDXGT0 >>返信コメ
- これ公募コンペのやつらしいけど、第二弾以降本当にやるのか?
コンペの中枢スタッフが退職したとかいう噂流れてるけど…
-
- 2021年12月30日 20:41
- ID:64Qvt.B.0 >>返信コメ
- 1話がピークだった
-
- 2021年12月30日 20:43
- ID:aH7kex710 >>返信コメ
- ウロロップの地図って取られたのにいつ取り返したん?
-
- 2021年12月30日 20:45
- ID:gUePRIel0 >>返信コメ
- >>45
グレンラガンは完全にロボアニメとして楽しめるしキャラクターもストーリーも明確で分かりやすい、こちらはコミュニケーション不足でキャラ同士の会話が成り立ってなく問題も解決せず全部なあなあで進むからなんかスッキリしないんよね
-
- 2021年12月30日 20:46
- ID:q4rvlk7l0 >>返信コメ
- 2クールあっても無駄話で浪費するだけだろ
この全12話で不要回多数だったし
-
- 2021年12月30日 20:46
- ID:3B.RmrHq0 >>返信コメ
- ポンコツ親子道中これは二期を楽しみにするしかない…!
冒険ものというよりはロードムービー的な物語ではあったけど、こういうノリは大好きですね
やや構成がスムーズではないとは思いますけど、でもこの親子の旅をまだまだ見続けていきたいですね
なんせ伏線まだまだあるし
-
- 2021年12月30日 20:46
- ID:hRCwEQR70 >>返信コメ
- え、これ続きあるんじゃないの?最後にNOT出てたし
-
- 2021年12月30日 20:47
- ID:3B.RmrHq0 >>返信コメ
- >>14
ありがとう、これは楽しみにするしかないですね
-
- 2021年12月30日 20:50
- ID:agVYBtZN0 >>返信コメ
- 2クールでやるはずが1話だけになったらしい
-
- 2021年12月30日 20:52
- ID:Hc8cjKQP0 >>返信コメ
- こういう結末もアリってことだ!
-
- 2021年12月30日 20:57
- ID:osBVpcyQ0 >>返信コメ
- まあ最終話は単品で見れば面白かったよ
2クールを1クールにって時点でまともなものが出来る訳ないし
生まれた時から死んでたのかって感じはするけど
-
- 2021年12月30日 21:08
- ID:2.f0m8Uc0 >>返信コメ
- 1話は良かったしそのまま最期まで付き合いはしたが、面白くなかったな!
子供だからと多めに見ることを強いられるストレス元メメンプーが終始キツかった……
そのうえ、未熟な子供の手を引いて導いていく役割の大人ガガンパーも子供じみてて
-
- 2021年12月30日 21:09
- ID:kvzcIIOY0 >>返信コメ
- メメンプーの服が溶けてないのが一番の謎だ
-
- 2021年12月30日 21:18
- ID:I0D74hG90 >>返信コメ
- >>14
ただの規格倒れじゃん、生贄にされた原作小説の投稿者がかわいそ
-
- 2021年12月30日 21:21
- ID:I0D74hG90 >>返信コメ
- >>14
ただの企画倒れじゃん、生贄にされた原作小説の投稿者がかわいそ
-
- 2021年12月30日 21:23
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- >>39
今だから書くけど、メメンプーの喋りが嫌いだった
現実のバスや電車で小さい子がぐずって泣いたり駄々をこねるのは
『しょうがないねー。親御さん大変ね』で全然平気なんだけど
メメンプーの喋りはいつ聞いてもイラっとした。原因はよく分からない
細やんボイスが癒しだった
-
- 2021年12月30日 21:25
- ID:kv7SexB50 >>返信コメ
- これ単純にスタッフが乗り気じゃなかっただけなんじゃないの?
-
- 2021年12月30日 21:26
- ID:YioJ9yf30 >>返信コメ
- この出来で2クール目があったとしてもなあ
結局またどこかの街中で更にウダウダするだけだろうし
親子2人のドラマとしてもメメンプーが私は天才だ!とか言って
いつも自分の意見をゴリ押しするだけで面白味もなかったし
何より前話で大怪我しようが殺し合いしようが
次の話では何も無かったかのように話が進む展開の不味さ酷さで
二期があっても更に駄作を作り続けるだけになったと思うよ
-
- 2021年12月30日 21:27
- ID:4j3DOd6W0 >>返信コメ
- >>14
2クールの予定が諸々の事情で1クールになったなんて話、星合の空以来だな。星合の空って結局あれから二期の話とかないんですよね。
この作品もそんな風になっていつのまにか忘れられそう。
-
- 2021年12月30日 21:34
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- >>22
ソシャゲの販促アニメだった
takt op.destiny
プラオレ!
の方が比べるまでもなく絶対評価で面白かったですよ
サクガンは比べるまでもなく絶対評価でつまらなかった
-
- 2021年12月30日 21:46
- ID:3mJ67zQx0 >>返信コメ
- こういう結末もありってことだ
二期待ってます(嘘)
-
- 2021年12月30日 21:49
- ID:3mJ67zQx0 >>返信コメ
- アクアトープの最終回もまとめよう!
-
- 2021年12月30日 22:00
- ID:4ELrTfxI0 >>返信コメ
- この分だと他のプロジェクトアニメの作品も期待できないな
>>66
ないね
-
- 2021年12月30日 22:03
- ID:GWvmN5mX0 >>返信コメ
- 3話以降の大半が要らない話だったんだから、それを削ぎ落してテーマ絞れば1クールでも(続きをほのめかす形で)着地する事はできたよね
製作陣が「中だるみを防ぐ爆発回」と豪語する7話とか中だるみのピークだったし、11話とかCパート以外全部要らない話だった
-
- 2021年12月30日 22:06
- ID:q4rvlk7l0 >>返信コメ
- 1話の盛り上がってるコメント欄に水を差すのも嫌だったから控えたけどサテライトのロボアニメってことで不安な感じがしてたよ・・・まあ今作はコロニー間の移動に使うのが主な役目で車や重機と大差ない扱いだったからロボアニメとは言えないかもしれんが。
-
- 2021年12月30日 22:18
- ID:fcwgBiD30 >>返信コメ
- ヤマト・ミンキーモモ・ガンダム
「打ち切り短縮で話をまとめられませんでした
は言い訳にならないぞ」
-
- 2021年12月30日 22:22
- ID:.UmijqHo0 >>返信コメ
- 日清とかバンダイとか文化放送とかから少なくない金を集めてお出ししたものがコレなのか…
ストーリー開始当初からある謎も、途中から出てきた謎も、何一つ判然としないまま終わってしまったことに唖然
海賊王女は虚無だったが、こっちは虚無を通り越してマイナスに突入してしまった
あとガガンバーの本当の子供じゃないことを指摘されてショック受けるメメンプーにこっちがショックを受けたよ!
あんなん誰がどう見たって親子に見えないし、当人たちもそれをわかっててあえて親子やってたのかと思ってたぜ…(そっちの方がよりバディ感あっただろうし)
あとメメンプーがアニムス浴びても平気って、ガガンバーも一回それ見てるだろ…
-
- 2021年12月30日 22:26
- ID:Wxpt8mEY0 >>返信コメ
- 1話~3話までは面白かったよ
4話目からう~ん!?って感じになっていき、虹の子が何で危険なのか不明、シビトの目的も不明、ガガンバの過去も友人が死んだ以外不明、ウロロップの地図をメメンプーにだれが届けたのかも不明
謎だけが残って最終的に残念なアニメになりました。
-
- 2021年12月30日 22:26
- ID:UORNa1Hz0 >>返信コメ
- >>14
>・7話(花中毒回)は最終話までの中だるみを防ぐ為の爆発回
一体なにが爆発して、どう中だるみを防げたというんだ……
全編通してたるみっぱなしだったじゃねえか
結局OPの曲と映像がワクワクするだけの話だったな……
-
- 2021年12月30日 22:27
- ID:Pjb6wFbt0 >>返信コメ
- 誰も気にしてなさそうだけどDJ Kって一体何だったんだ
わざわざ神谷浩史起用してるくらいだから、適当なようでいて実はその回の内容の隠喩になってたりあるいは後々の伏線になることを語ったりする役になるのかと思ったんだが…ただの環境音レベルのトークしかしてなかったような…
せめて毎週登場して特に意味はないながらもクスリと笑えるようなトークでもしてれば『今週のDJ K』みたいな楽しみ方もできたんだろうけどそれもないし
リンダやウォルシュを差し置いて登場キャラクターリストに名を連ねてるわりに、彼女ら以上に重要な役とも思えない
何がしたいキャラ(?)だったのか、存在意義がマジでわからん
-
- 2021年12月30日 22:29
- ID:Is.6g0A00 >>返信コメ
- 12話使ってでまるで3,4話分話を進めたような
え?序盤だろここまでなのって印象
1話は良かったねすごく
-
- 2021年12月30日 22:31
- ID:ozLAjyMI0 >>返信コメ
- 1話で切った理由が先行き計画性のなさっぷりを感じたからだったからそのとおりになった感じ
-
- 2021年12月30日 22:34
- ID:VeFFC2QZ0 >>返信コメ
- >>8
1話もアニメーション頑張ってただけで冷静に内容見ると糞だったよ
-
- 2021年12月30日 22:34
- ID:JU.VBN9q0 >>返信コメ
- 恵まれた世界観設定から繰り出されるダメダメ脚本、ストーリー
結局のところ、アニメって何かを視聴者に伝える総合芸術だから
伝えたい何かが伝わらないとアニメにする意味がないと感じた。
-
- 2021年12月30日 22:38
- ID:q4rvlk7l0 >>返信コメ
- >>66
スタッフ的には完結はしてないから結末とは言えないんじゃないかな?
-
- 2021年12月30日 22:41
- ID:KJuo6Z7y0 >>返信コメ
- >>88
一話で切るの確定、二話は確認のため見たけど苦行
あとはコメント欄の阿鼻叫喚をチラ見して笑ってたわ
みんな、文句言いながら完走するの楽しかった?
-
- 2021年12月30日 22:43
- ID:G.5QkwEP0 >>返信コメ
- 虹の子は処すだったり、虹の子以外は容赦せん、だったり同じ組織のメンバーなのに主張がちぐはぐだな。
-
- 2021年12月30日 22:47
- ID:xKAcn.CU0 >>返信コメ
- >>75
完全に続きがある終わり方をした星合の空の方がまだ潔いよ
おれたたエンドにしても何もかもが中途半端だわ
-
- 2021年12月30日 22:49
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- >>80
爆発回のつもりだったらしい7話ですが
職場の雰囲気低調なので課長が音頭取って課員全員参加の宴会で飲みニュケーション図ろうとしたような昭和脳感を覚えました
見てて頭痛かったの覚えてます
-
- 2021年12月30日 22:52
- ID:osBVpcyQ0 >>返信コメ
- 後だし切ったマウント宣言する人よりは楽しく生きてるよ
-
- 2021年12月30日 22:57
- ID:fvsjKllG0 >>返信コメ
- まず話をまとめよう 『not』じゃないよ
この内容ならシビトをもっと早めに登場させて強調した内容にすべきだったと思うし
怪獣とか後に出てこない要素は切り捨てるべきだったぞ
あとはメメンプーのキャラが子供の純粋さと大人の頭脳を持っているというよりは
子供の分別のなさと大人の頑迷さを合わせたようで悪魔合体かと思ったぞ
これは親離れ子離れ・本当の家族とは何か?を旅の中で見つけていくのがテーマだったのが悪い方に働いたな
ワンピースみたいに1話で自分の未熟さを悟って成長させてしまったほうが良かったかもしれないな
-
- 2021年12月30日 23:06
- ID:xKAcn.CU0 >>返信コメ
- >>80
視聴者には関係のない話だが
もしこの形で出すしかなかったのならどんだけギリギリのタイミングで1クール化させられたんだよ・・
-
- 2021年12月30日 23:11
- ID:p2QT6KdL0 >>返信コメ
- >>60
多元宇宙迷宮の、カミナが小悪党になった世界線をストーリー化したらこんな感じかもね
-
- 2021年12月30日 23:17
- ID:g8aBqQM60 >>返信コメ
- >>14
>・サテライトっぽくないアニメを作るよう心掛けた
>・7話(花中毒回)は最終話までの中だるみを防ぐ為の爆発回
についてインタビューに目を通しました
「和田監督の自己満」だったんだなと
俺様監督に誰もNOと言えなかったんだなと
>高野制作P:和田さんは、絵コンテがとにかくうまいんですよ。テンポ感がいいのは、和田さんの絵コンテのよさもあるんだと思います。
素晴らしい絵コンテでアレが出来上がったんですね
-
- 2021年12月30日 23:35
- ID:T0JKzxTu0 >>返信コメ
- どの段階で1クールって事にされたんだろうな?
仮に作り始める前に言われたんならもっとマシな構成になると思うが
ただただ監督がクソだったのか真相は闇の中だな。
-
- 2021年12月30日 23:51
- ID:188vEXiG0 >>返信コメ
- 最初の方は何か話題性あったから見てたけど、どうにも中盤あたりで面白くなくなって脱落したんだが、1クールで完結できる内容だったん?
-
- 2021年12月30日 23:55
- ID:VcYFPw4Y0 >>返信コメ
- >>78
あっちも監督インタビュウが立つ鳥跡を濁しまくりになってるから
最後まで見たファンの不満爆発な最終回まとめになりそう
-
- 2021年12月30日 23:55
- ID:.GbWDBD50 >>返信コメ
- 必要な話は全部で5話くらいであとは中弛みしまくりの不要話
昔の一年アニメかよって位、不要話やって置いてホントは2クールの予定だったので上手く終われませんでしたは無いよなぁ
-
- 2021年12月30日 23:57
- ID:fCZn8F.80 >>返信コメ
- メメンプー:天才なのにガキ&わがまま過ぎ
ガガンバ:保護者なのにガキ過ぎ
ロボものなのに、人物ばかりメインにする割りに人物に魅力が一切なかった・・・
-
- 2021年12月30日 23:58
- ID:TCtrn3Ki0 >>返信コメ
- 東地さんがとても良い声だった。
・・・以上
-
- 2021年12月31日 00:09
- ID:DpIrsADo0 >>返信コメ
- 原案の人のnote
1~2話視聴
「1~2話観ました、おもしろかったです、素晴らしい構成です」
3~11話
更新が途絶え何も言わなくなる
12話放送直前
「来週12話が放送されます、立場的に何も書けません。1~2話の改変は頑張ってくれたと思います。原案読んで欲しいです」
明らかに意気消沈してるのが見えて本当可哀そう
-
- 2021年12月31日 00:12
- ID:Wuqbpzvz0 >>返信コメ
- 「サテライトっぽくないアニメを目標に制作」
いやあものすごくサテライトらしいアニメで終わったよ、ダメな意味で
-
- 2021年12月31日 00:37
- ID:.aD04.sT0 >>返信コメ
- 7話あたりで切って最終回だけみたけど、途中で切って大正解だったわ
最終回くらいはきちんとしてくれると思ったけど、風呂敷広げっぱなしで未完とか、視聴者ナメんのもいい加減にしろよ
-
- 2021年12月31日 01:11
- ID:9mhU.Q1P0 >>返信コメ
- ボスがガガンバを見逃す理由がわからないからしっかり始末すれば作戦は成功してたんじゃないの?って思うし、ムゥロは絶対ボスにガチギレしてるだろう。
-
- 2021年12月31日 01:11
- ID:cDo51JsL0 >>返信コメ
- >>85
爆発したのは視聴者の不満だったな
-
- 2021年12月31日 01:24
- ID:cDo51JsL0 >>返信コメ
- >>89
どちらかというと期待値が高かったのは2話のほうだった
というか今思えば2話までの範囲も上手くやれば1話で纏められたはず
-
- 2021年12月31日 01:48
- ID:jMeoZ7te0 >>返信コメ
- >>78
なんか今期はアクアトープといい暗殺貴族といいマブラブといいサクガンといい「1話は期待MAXだったのに・・・」ってのが多いクールだったな・・・・
-
- 2021年12月31日 02:09
- ID:WyJqS3nG0 >>返信コメ
- なんかバスカッシュを思い出したんだが・・・
-
- 2021年12月31日 03:09
- ID:bHYi.tN60 >>返信コメ
- >>114
バスカッシュはこれに比べたら全然見れる方だわ
-
- 2021年12月31日 03:12
- ID:jVEgFXEj0 >>返信コメ
- >>11
面白かったが2期無ければそう評価するしか無いよね。
-
- 2021年12月31日 03:14
- ID:jVEgFXEj0 >>返信コメ
- >>50
封神演義を1クールでまとめた結果とか知ってると、まとめりゃ良いてもんでも無いし。
-
- 2021年12月31日 03:16
- ID:jVEgFXEj0 >>返信コメ
- >>19
監督の話し信じるなら。
2クールで製作、製作中に1クールにされたて事みたい。
-
- 2021年12月31日 03:19
- ID:jVEgFXEj0 >>返信コメ
- >>34
縮まった時期よっては大規模修正は不可能の場合も有るからな。
アニメ1話3日辺りで出来るとか思ってるのか?。
-
- 2021年12月31日 03:24
- ID:jVEgFXEj0 >>返信コメ
- >>107
1〜2話の時は2クールと思ってたんじゃね?。
その後1クールに成って打切りみたいに終わるて知らされて意気消沈してたとか?。
-
- 2021年12月31日 04:02
- ID:ehuRjhDY0 >>返信コメ
- >>30
三十年かかるな…
-
- 2021年12月31日 04:09
- ID:ehuRjhDY0 >>返信コメ
- >>63
終わりたくねえなあ
ってだけだぞ
-
- 2021年12月31日 04:14
- ID:ehuRjhDY0 >>返信コメ
- >>107
原案の人は被害者だったんだな…
-
- 2021年12月31日 04:20
- ID:ehuRjhDY0 >>返信コメ
- 2クール予定が1クールになったからとか言い訳してるようだけど
ロボットがお飾りで決め台詞も使いこなせないレベルじゃどうあがいても面白いと思っちゃもらえねえよ
同じ境遇のGダンガイオーはずっと面白かったぞ(あれもさすがに最終話はポカーンだったけどこっちよりはマシ)
-
- 2021年12月31日 04:35
- ID:knntH7VC0 >>返信コメ
- >>113
逆に、まったく期待されてなかった作品(ソシャゲ販促アニメとかアイドルアニメとかは「またか」と言われてたレベルだった)がダークホース的に面白かったってのが多かった季でもあったよ
(あにこ便がまとめてないやつにそういうの多かったってのがなんか皮肉だなって思うけどw
-
- 2021年12月31日 05:44
- ID:iB0XtknH0 >>返信コメ
- >>85
「よし、ここで中だるみを防ぐための話を入れよう」ってことになること自体、どうかと思う
最初から中だるみすることを前提としてどうする
-
- 2021年12月31日 05:54
- ID:iB0XtknH0 >>返信コメ
- >>107
なんか農家の人が丹精込めて育てた食材を
シェフが台無しにした構図だな……
よし分かった、原作読んでくる
-
- 2021年12月31日 06:09
- ID:7wf.u7Ec0 >>返信コメ
- >>120
2話の時点で今作が1クールということは一般視聴者も各種サイトで知れる状態だったから関係者が知らないってことは無いだろう
-
- 2021年12月31日 06:34
- ID:XyfmYwIa0 >>返信コメ
- 主題歌ガチャで神引きしたのになあ・・・・・・勿体ないわ・・・(´;ω;`)ブワッ
-
- 2021年12月31日 06:52
- ID:7wf.u7Ec0 >>返信コメ
- どのタイミングで1クールになったかは分からんが、『7話(花中毒回)は最終話までの中だるみを防ぐ為に入れた』ということは少なくとも7話以降は1クールに決定後ってことだよね?
5話あれば一区切りとなるエピソードで締めることも可能だろ。
『天保異聞 妖奇士』は打ち切り決定後変更できるのが2話だけなのに一応纏めてるし、昨年のコロナ休止で1年予定番組で約1クール短縮された番組に比べりゃマシだろ。プリキュアとか本来別の話をまとめて1話にしたようなエピソードとか有ったぞ。
-
- 2021年12月31日 07:49
- ID:FI89KWo.0 >>返信コメ
- 作画が大変だからってのもあると思うけど『ロボットアニメ』じゃなくて『ロボットが出てくるアニメ』って最近増えたと思う(´・ω・')
ビッグトニーはほぼ移動手段と化してたし時々思い出して戦闘するくらいならバンクでも掘り進む描写とかほしかった(´-ω-`)
それはそうとニジノコって聞くとバトスピがチラつく´`
-
- 2021年12月31日 08:21
- ID:QpHYQ6ts0 >>返信コメ
- もしかして虹の子がカイジュウ化するのか?と思ったが
どうでもよくなった
-
- 2021年12月31日 09:00
- ID:b.vTnCHF0 >>返信コメ
- メメンプーとガガンバーの両者の性格が最後まで受け付けなかった
特にガガンバー
大人キャラでこいつはダメだろ
成長ゼロ
-
- 2021年12月31日 09:26
- ID:ehuRjhDY0 >>返信コメ
- >>131
作画(もしくはCG費用)が大変なのかスポンサーの意向に従わない俺カッケー!なのか知らんけど
いずれにせよそれって面白くならないのがほとんどなんだよねえ
せっかくロボットアニメをやるんだからロボットを魅せる様に作れば最低限楽しめるのにやらないのは勿体ないわ
ロボットを活躍させないで面白いロボットアニメを作れるのは一握りの超天才だけだってアニメ屋は何時になったら気付くんだろうな
ニジノコ便利だったよねえ
-
- 2021年12月31日 09:29
- ID:gF2fjsF10 >>返信コメ
- 「やりたいことはあったんだけど、スポンサー様への義理通すのが精一杯だったし、そこそこ賑やかに1クール過ごせたんじゃないですか? まあ、こんな事もありますよ(苦笑い)」という、状況と視聴者との緩い共犯関係に甘え切って、プロの作家としての矜持を放り出した情けない作りの「やってみました」感見え見えのアニメって最近の主流の様な気するね。
打ち切り決まっても死力を尽くして伝説になった「ヤマト」「ガンダム」の頃の作家たちと比べたら、口だけ回って仕事が出来ないサラリーマンみたいなもんだわ(サラリーマンに失礼)
-
- 2021年12月31日 09:31
- ID:9x5VmMub0 >>返信コメ
- >>114
いやあれなんだかんだで月行くまでは面白かったし……
-
- 2021年12月31日 09:41
- ID:otLzwLc.0 >>返信コメ
- 1クールになった、というのは不幸な事件なんだろうけどそれで行けるとこまで行かずテキトーに水増し挟んで期待を煽りそうなところで〆た
問題はこの水増しがほんとにただの水増しだったことだな
期待を煽るどころか薄くなっただけだった
-
- 2021年12月31日 09:46
- ID:G9j196SL0 >>返信コメ
- ここまで割と好意的に見ようとしてきたけど、さすがにこれは無いわ。
2021はドラマでも「漂着者」と言う放り投げ作品があったが、謎が謎を呼ぶというものは一つ解決したらまた新たな謎が!と言うのが面白いのであって、色々提示してなにも解決せず放り投げると言うのは絶対違うと思うのだが、最近はドラマでもアニメでもこの作りなものは多過ぎる。
-
- 2021年12月31日 09:55
- ID:.Hsb9IH40 >>返信コメ
- 夢の風景の中の女性は実は先代虹の子で、
夢の風景の場所に死にかけてたどり着いたガガンバーを超能力で復活させたけど
その代償で力を使い果たしメメンプーに転生・・・と予想
-
- 2021年12月31日 10:00
- ID:.Hsb9IH40 >>返信コメ
- カイジュウ「BETA、レギオン、ドラクターの皆さん!!来年もよろしく!
え・・・2期の予定なし!?」
-
- 2021年12月31日 10:23
- ID:G9j196SL0 >>返信コメ
- >>86
ムテキングのDJ(DJじゃない方のヘリで実況する方)は優秀だったね。
-
- 2021年12月31日 10:25
- ID:9hF7OF.f0 >>返信コメ
- 「ウザメイド」「甘々と稲妻」という
不器用な父とナマイキ娘が主役のドタバタ作品が連載中に
アニメ化したから中途半端な終わり方になると決まってたけど
それでもキチンと終れてたから単に実力不足なんだと思う。
-
- 2021年12月31日 10:30
- ID:G9j196SL0 >>返信コメ
- >>22
ソシャゲではないがゲームの販促なのを隠さないムサシの方が数段面白いと言うのがな。
-
- 2021年12月31日 10:34
- ID:G9j196SL0 >>返信コメ
- >>33
ザックにコアシティに行くと言ったのが本当でここがコアシティと言うこと何だろうな。
ザックの記憶の方が正しくてガガンバーの記憶が改ざんされてるのだろう。
-
- 2021年12月31日 10:37
- ID:Gg8ySBNm0 >>返信コメ
- >>2
昔で言う魔神英雄伝ワタルみたいな
閉鎖された世界(独自文化)→舞台を何でもアリにできる
という、物語を転がす上での仕掛けなんだろうよ
あとドリルを出すための言い訳
-
- 2021年12月31日 10:39
- ID:G9j196SL0 >>返信コメ
- >>125
ムサシとかムテキングは尻上がりに良くなってきたな。
-
- 2021年12月31日 10:58
- ID:iHM4W7Vm0 >>返信コメ
- 最初2クールの予定だったのが1クールに変わったのなら、なおさら本筋に関係ないエピソードは切り捨てて本筋の話に集中すべきだろうが。
>>14に引用されている
>・7話(花中毒回)は最終話までの中だるみを防ぐ為の爆発回
>・もともと2クールの予定だったので1クールには収まり切れなかった
てのがまるっきり意味不明だ。
1クールにとても収まらないストーリーを1クールでやろうとしているのに、中だるみするはずがないだろ。全力で本筋を進めなきゃならんはず。7話で本筋とまるで関係ない展開をやることこそ中だるみだろうが? 9話の漂流回と11話の歌姫回も同じだ。
無駄な回ばかり入れて「1クールには収まらなかった」って、シリーズ構成能力皆無ってことだろ。要するにそれが最大の敗因だ。
-
- 2021年12月31日 11:12
- ID:ZDWmiNc60 >>返信コメ
- >>92
楽しかった。クソアニメの愛で方ってのはこういうのよ。
-
- 2021年12月31日 11:12
- ID:21c8X0Sr0 >>返信コメ
- Project ANIMA(プロジェクトアニマ)の詳細は知らないけど
「選ばれたら即アニメ化!」と謳ってオリジナルの原作を募集しといて
その1発目がこれって応募してきた人たちが可哀想だわ
-
- 2021年12月31日 11:15
- ID:ZDWmiNc60 >>返信コメ
- >>105
怪獣も二話以降ほとんど背景扱いだったしな。
-
- 2021年12月31日 11:17
- ID:ZDWmiNc60 >>返信コメ
- >>107
花でトリップして一話潰したアニメがあるんですよー。
なぁあにぃいい!やっちまったな!!!
-
- 2021年12月31日 11:20
- ID:gzGCHo2X0 >>返信コメ
- >>14
爆発させる必要あったんだろうか?
そもそも爆発って何?
なんでそういう発想したのかまるで分からない。人種が違うんだと感じた
-
- 2021年12月31日 11:22
- ID:kQUv7mPn0 >>返信コメ
- 最初にタイトル見た時には、「グレンラガン」的なものを期待してたんだがなあ。
-
- 2021年12月31日 11:23
- ID:XyfmYwIa0 >>返信コメ
- >>32
主要キャラの内面的成長を丁寧に描き切りストーリーもきれいにまとめて見せた
タクトオーパスより「だいぶマシだと思った」だなんて見る目なさすぎでしょ
-
- 2021年12月31日 11:28
- ID:ZDWmiNc60 >>返信コメ
- >>149
アニメ見ただけだとそこまで目新しい要素感じなかった。地下世界の冒険とか、親友が序盤にあっさり死ぬとか、実は親子で血が繋がってなくて娘が人間じゃない、とか昨今では珍しい設定じゃないよね。
ほんと原作のキャラクターだけ借りて適当に動かして遊んだみたいなアニメ。
例えるなら好きなアニメの格ゲーが出て、格ゲーはやった事ないけど推しを使えるからって理由でプレイしてみたが使いこなせず、即売却。ってムーブの俺みたいなアニメ。
-
- 2021年12月31日 11:36
- ID:c5PyYpMV0 >>返信コメ
- >>149
アニメ化はしてもらえるけど
制作スタッフはお察しくださいっていう結果になっちゃったからなあ
次回があるかどうか
-
- 2021年12月31日 12:06
- ID:DpIrsADo0 >>返信コメ
- >>149
俺もこれのちょうどSF部門に応募してたから自分の作品もこうなってたかと思うと恐ろしいやら選ばれなくてホッとしたやらだわ
-
- 2021年12月31日 12:27
- ID:LvJI7W.j0 >>返信コメ
- >>28
大分作業が進んだ所で1クール切りが決まったとしたら仕方ない気もする
尺が足りなくてラスト間際で乱暴に畳んでるアニメたまに見掛けるけど、続編が作られるかどうかは定かでなくても尻切れ俺たたエンドで終わってくれた方がマシだったって事は割とあるよ
-
- 2021年12月31日 12:30
- ID:aNmfjB0o0 >>返信コメ
- >>149
前にもポニーキャニオン主宰で「アニメ化大賞」というシナリオ公募企画があってだな…
そこから「ガラスの花と壊す世界」という劇場アニメが生まれたけど、それに続く第2回アニメ化大賞のアナウンスがないあたりでお察し…(ちなみに主演が当時駆け出しだった花守ゆみりだけど、それからゆるキャンまでなかなかメジャーになれなかった)
あとシナリオ公募作品ってなかなかヒットしないよね…
自分の知ってる限り唯一の成功例が「ゴジラ対ビオランテ」だけど、これも何年も企画が塩漬けになってたおかげで、ストーリーが応募当時とはかけ離れたものになったという話があったりして(当初のビオランテはメカ怪獣だったそうな)
-
- 2021年12月31日 12:33
- ID:Wuqbpzvz0 >>返信コメ
- 「中だるみ防止に挟んだ爆発回」という7話って「The中だるみ」って感じの内容だと思ったんだけど、どうもこのスタッフと自分とで中だるみの捉え方が違うようだ
つうかあの回単体で見てもやたら同じ描写繰り返すのがくどいしゲロゲロ絵面がきたねえし、いい印象ねえわ
-
- 2021年12月31日 12:37
- ID:.Y6Q7.Ue0 >>返信コメ
- 酷すぎる最悪・最低の失敗作品、さらに始末が悪いのはProject ANIMAの作品だと言う事を制作者が何も理解せず自己満足の為に作成した事だ。普通のアニメーション作るのとはこの段階で違うだろ、DeNA、文化放送、創通が共同でTVアニメシリーズを制作する大規模プロジェクトその段階で責任が一つ上だろ何も理解してないよ監督。続きを作れればいいかななんて考えで作成してるのも問題、未完で終わらせるとしてもチャンとしっかり構成して区切りを「次見てみたい!!」と思うような作品にしなきゃならない。メガトン級ムサシが良い例だけどあれ2期があるらしいけど1期完結してもちゃんと面白くできてる。要は「未完」でも十分楽しいロボット作品に仕上げてる。この作品ロボット作品部門なのにそのロボアクションも少ないし魅力もない。DeNAが同じく出してる作品でタクトオーパスがあるけど12話の1クールでゲーム前日譚の作品でちゃんと作成してるキャラも魅力的でゲームの登録したくなる、「掴み」が最高の完成度「未完」だけど区切りをつけて「最高の作品」に仕上げてる。もしも自分がDeNAのスポンサーでアニメ2期の予算をどちらに出すかと言われたら、迷わずタクトオーパスを選びます。それぐらい差があります、恐らくDeNA、文化放送、創通、バンダイから徹底的に叩かれるか、すでに叩かれてるよこの監督。Project ANIMA最初の作品で大失敗、他の部門も影響するだろうなこれ、この作品の2期100%ないね
-
- 2021年12月31日 13:47
- ID:iHM4W7Vm0 >>返信コメ
- なんかみんなの意見がだいたい共通してるなあ。
「謎ばかり出しまくって解明せず、全部放り投げて終わったけど、その謎の解明にさえ興味ない、もうどうでもいい」
こりゃ続きも出ないなあ。
-
- 2021年12月31日 14:15
- ID:hM3STTMm0 >>返信コメ
- 神アニメだったね、初期からの勢いのまま駆け抜けた、もう毎話楽しみでしゃーなかった
-
- 2021年12月31日 14:28
- ID:NX797vaf0 >>返信コメ
- >>118
セイクリッドセブンと同じだったのか。
さらに劇場版も新作ではなく再構築に
-
- 2021年12月31日 15:18
- ID:fTb6jg1d0 >>返信コメ
- 酷すぎた
何をやりたいかまとまってないならアニメ作るなよ
-
- 2021年12月31日 15:31
- ID:9hF7OF.f0 >>返信コメ
- 「第一話は面白かった」という人が多いけど
起承転結の「起」が人の心をひきつけるのは当たり前。
そういう段落なんだから。とりあえず今までにないド派手な
情報を並べりゃいい。承転結でどう料理するのかが大事なのよ。
ジャンプの10週うちきり漫画でも第1話だけよんで
「次期看板作品来たわ…」って騒いでる人多いよね。
-
- 2021年12月31日 16:13
- ID:dOaLy0ML0 >>返信コメ
- >>157
同感
(没でよかった…)
-
- 2021年12月31日 16:31
- ID:JhiLM3Qa0 >>返信コメ
- >>135
リーマンの出来損ないの様なアニメ屋は多いだろうな
一部には自分を作家だと思い込んでるアニメ屋も居るようだけど
そいつらもスポンサーの要求を突っぱねれば面白いアニメになると勘違いしてるバカばかりだ
ロボットアニメでロボットを蔑ろにして面白くなるわけねーだろっての
巨匠が販促を無視するのは面白い物を作るために必要だからしてるんだってのに
富野なんか玩具のギミックは活用して魅せる方だしな(変形出来るのを忘れるとかあるけど)
-
- 2021年12月31日 16:58
- ID:knntH7VC0 >>返信コメ
- >>159
その昔、日本ファンタジーノベル大賞ってのが、第一回だけは大賞受賞作がアニメ化されたけど、アニメ化はあとに続かなかったってのがあったの思い出した
(原作の「後宮小説」は読んだことないけど、そのアニメ化「雲のように風のように」は主題歌含めてすごく好きだった思い出)
ググってみたけど、ファンタジーノベル大賞自体はずっと続いてるんだよな(まあ、アニメ化する企画自体が第一回記念としてだけのものだっただけかもしれないし、まあ賞の目的とかアニメ企画の意義とか全然違う話ではあるんで、ここでどうこうするのは違うだろうけど
-
- 2021年12月31日 17:32
- ID:7wf.u7Ec0 >>返信コメ
- どうしても1クールで出来ないってんならカウボーイビバップみたに、24話の中から12回分抜粋って形で放送するとか工夫しろよ
-
- 2021年12月31日 17:48
- ID:ZDWmiNc60 >>返信コメ
- >>149
アニメ見ただけだとそこまで目新しい要素感じなかった。地下世界の冒険とか、親友が序盤にあっさり死ぬとか、実は親子で血が繋がってなくて娘が人間じゃない、とか昨今では珍しい設定じゃないよね。
ほんと原作のキャラクターだけ借りて適当に動かして遊んだみたいなアニメ。
例えるなら好きなアニメの格ゲーが出て、格ゲーはやった事ないけど推しを使えるからって理由でプレイしてみたが使いこなせず、即売却。ってムーブの俺みたいなアニメ。
-
- 2021年12月31日 18:37
- ID:bjqhBZ8R0 >>返信コメ
- 大風呂敷広げてひとつも畳めてないとかどうしてこうなった・・・
-
- 2021年12月31日 19:40
- ID:JcTO559J0 >>返信コメ
- 終わってみて思うけど1話がないほうが良かったんじゃないか
あれで無駄にハードル上げ過ぎた
-
- 2021年12月31日 20:19
- ID:NX797vaf0 >>返信コメ
- なにがしたかったのだ
-
- 2021年12月31日 21:16
- ID:IgATKuNS0 >>返信コメ
- >>118
サクガンではなくサクゲン(話数)だったのか
-
- 2021年12月31日 21:23
- ID:E.SGEFTl0 >>返信コメ
- >>6
それはない
考えすぎだな
-
- 2021年12月31日 21:25
- ID:E.SGEFTl0 >>返信コメ
- >>11
お前の思考が大失敗なんだがな
他の言葉が無いほどボキャブラリー無いの?
-
- 2021年12月31日 21:28
- ID:E.SGEFTl0 >>返信コメ
- >>154
お前の見る目が無いだけだろ
判断力が疑われるわ
-
- 2021年12月31日 21:30
- ID:E.SGEFTl0 >>返信コメ
- >>72
器が足りないんだよアンタは
-
- 2021年12月31日 21:59
- ID:JUs5tbPk0 >>返信コメ
- >>170
いやいやいや、こんなのを世に送り出しちゃう人らにカウビの真似なんて無理でしょ!
-
- 2021年12月31日 22:00
- ID:50JHULA70 >>返信コメ
- >>66
話は変わるがここでは(鬼滅と被ってるから)取り上げてない『テスラノート』。
あれのラスボスの中の人が古谷徹なのはジビエートの池田秀一(ヨシナガ)に対抗しての事なのだらうか?
因みにテスラノートはCG作画やら演出はアレだがキャラの掛け合いやギャグのセンスは結構好き。
このサクガンと違いシナリオもちゃんと終わらせてるし。
-
- 2021年12月31日 22:25
- ID:NX797vaf0 >>返信コメ
- テスラノートはCG作画なのに、突然セルアニメ調の絵が挿入される謎。
急にカット追加になったせいかな
-
- 2021年12月31日 22:41
- ID:jMeoZ7te0 >>返信コメ
- >>182 >>181
あれは3Dと2Dが突然切り替わるから「ん? 突然でてきたこの可愛いこ誰?」ってなることが何度もあったw 絵はともかく話とギャグは面白かった。
-
- 2021年12月31日 23:18
- ID:tIA9EJW90 >>返信コメ
- >>100
昔あったような定番迫力場面を並べてるだけで、作品全体への信用度というか世界観を壊してしまっている。
こういうのはうまいんじゃなくて、盗用してるだけの下手くそ。
-
- 2022年01月01日 05:28
- ID:d9JNQkBJ0 >>返信コメ
- >>27
ジビエート「そやな。」
-
- 2022年01月01日 10:38
- ID:VK59XGSd0 >>返信コメ
- >>49
ケンシロウ、二次の娘はいいぞ!
-
- 2022年01月01日 10:49
- ID:xP3UpGvU0 >>返信コメ
- 冒険活劇ってうたい文句とビジュアル見て動き回るビッグトニーを期待して見てたけど期待通りだったのは2話3話くらいだったなぁ。
ドタバタエンドはまぁ悪くない締め方だと思ったけど。
材料見てカレーを期待してたらハヤシライス出されたような気分だ。
-
- 2022年01月01日 11:46
- ID:Y5qceYHv0 >>返信コメ
- >>182
CGアニメで顔のアップやCGを使うまでもない箇所に手描きカットを使うのは昔からある手法だよ
-
- 2022年01月01日 11:48
- ID:Y5qceYHv0 >>返信コメ
- >>187
ハヤシライスなら旨いじゃん
これはカレーと福神漬けの比率が逆転してる難物だよ
ドタバタエンドは俺も嫌いじゃないが
-
- 2022年01月01日 12:06
- ID:k5Zqckpy0 >>返信コメ
- 観なきゃよかった。
-
- 2022年01月01日 15:09
- ID:kMNeYRvE0 >>返信コメ
- 1話がピークというより1話のOPまでがピークだったと思う
そのくらいオープニングは魅力的だった
主題歌はカッコいいしキャラデザもお洒落
登場人物は魅力的に見えた
あとEDもとても良い曲で好きだったな
でも実際に始まってみると内容は皆さんの言われてるとおり
本編は1.5倍速でオープニング、エンディングは毎回飛ばさずにじっくり見てたわ
-
- 2022年01月01日 15:14
- ID:kMNeYRvE0 >>返信コメ
- でも何より不思議なのはこのサイトの感想で「神回」の評価がいつも一番多かったこと
コメント欄を見ても高評価の意見は少数派なのに…
それが率直に不思議だった
-
- 2022年01月01日 15:17
- ID:Ywpt2MM70 >>返信コメ
- とりあえず制作陣は原案小説の作者に土下座
-
- 2022年01月01日 15:35
- ID:Yc5D6Mt.0 >>返信コメ
- その逆でアニメ制作では素人の原案小説の作者がガッツリ関わった結果グダグダになった可能性の方が高いんじゃない?
-
- 2022年01月01日 16:10
- ID:EXbx94yz0 >>返信コメ
- >>36
全体的に素材自体は良いよね
-
- 2022年01月01日 16:14
- ID:.drBG2fl0 >>返信コメ
- 関わった全員が巨匠になるチャンスでもあった
巨大プロジェクトだったのに、まさかの
「今後は依頼を避けたほうが良い地雷メンバー」の
一覧表に巻き込まれた外部関係者めっちゃかわいそう。
-
- 2022年01月01日 16:30
- ID:Yc5D6Mt.0 >>返信コメ
- >>196
そんな言う程巨大プロジェクトだったか?
まあ今作も並のガッカリアニメ程度でそこまでネタになる様な作品じゃあないだろ。個人的にマクロスΔ絶対ライブが神過ぎたから、そちらに力が入り過ぎた結果じゃあないかと思ってる。
-
- 2022年01月01日 19:31
- ID:00FXh8C60 >>返信コメ
- >>192
ただのでんでん現象やぞそれ
-
- 2022年01月01日 20:49
- ID:vM.xz9qe0 >>返信コメ
- >>3
2話までは公募した原案通りだけどあの路線じゃ微妙だってことで
そこから先はアニメ制作陣の素晴らしいセンス()で原案の設定だけ借りたオリジナル展開にしたんだとさ
-
- 2022年01月01日 21:07
- ID:74zABtep0 >>返信コメ
- 2クールのところを1クールにされたので1クールに詰め込む努力をするのをやめてあえて中だるみ展開にしそれを感じさせないように爆発会挟みました(がその爆発会で中だるみしました)
・・・うん意味わからん
-
- 2022年01月01日 22:45
- ID:pJeOTlvv0 >>返信コメ
- 最近の例だとナイトヘッド2021が元々2クールの予定だったのに1クールに短縮されたせいで、内容が圧縮されて視聴者の理解が追い付かない超過密ストーリーになってたな。短縮されたらそうなるだろ。なんで短縮して逆に中だるみが発生するんだよ。
-
- 2022年01月01日 23:48
- ID:UN5TFsGj0 >>返信コメ
- >>188
11話・12話だと普通のシーンで突然セル調になったり、
CGじゃない絵がしばらく続いたり
-
- 2022年01月01日 23:57
- ID:MnnybfZn0 >>返信コメ
- >>192
サイレント・マジョリティ>ノイジー・マイノリティ
例えば1記事当たり万単位のPV数を誇るこのサイトで
来訪者1000人当たり、記事を最後まで読んでアンケボタンまで押す人が1/10の100人程度、
そこからコメ欄まで見てコメを書き込む人が更に1/10の10人程度と推測するとしっくりくる
一般的に記事の閲覧だけが目的で不満の無い人は態々コメントをしない
ゲハ界隈では特に顕著だがクレーマー気質でネット弁慶なオタが多い日本ではよく見る光景
-
- 2022年01月02日 00:47
- ID:DNTZqIa80 >>返信コメ
- けもフレ2とかその傾向無茶顕著だったよなあ・・・
海外では凄い人気だったのに・・・
-
- 2022年01月02日 01:02
- ID:cdwnlfnv0 >>返信コメ
- >>204
凄い人気ってソースを教えてもらえます?
-
- 2022年01月02日 01:12
- ID:PHM5.b7X0 >>返信コメ
- >>204
いや、けもフレ2のラストなんて9割くらい低評価に入ってるだろw
あれに関しちゃアンチの声がでかいに留まるレベルじゃねーよwww
これと違って一般大衆により社会的にNO!を突き付けられたようなもんだ
-
- 2022年01月02日 04:53
- ID:bp9BqcNk0 >>返信コメ
- この制作陣なら続きとかはもういいや。
しかし、アニメの出来が色々ガッカリなのはおいといて、
製作途中で2クールを半減采配ある時点でProjectANIMA自体どーかなって勘ぐるなぁ。
あと2部門をJCSTAFFと動画工房が1つずつ受け持つらしいが・・・
-
- 2022年01月02日 08:23
- ID:CUWy2QAR0 >>返信コメ
- >>163
嘘はやめろ
-
- 2022年01月02日 10:05
- ID:53zT4ILv0 >>返信コメ
- まあ、シャッフル放送よりはマシかなぁ・・・
-
- 2022年01月02日 10:25
- ID:LHydsXqG0 >>返信コメ
- >>207
原案小説の作者が変に口出ししておかしくなった可能性もあるからねえ。
劇場版とかでよくなる可能性もなきにしもあらずだし。個人的には他の作品にスタッフ取られたからだと思ってる。まあ期待値抜きならこれよりダメな作品だっていくらでもあるからね。
-
- 2022年01月02日 10:32
- ID:3tqkHgJT0 >>返信コメ
- この作品、各話をバラバラに見ればそんなに悪くないだろ。それほど良くもないけど、一話単位でクソと言われるほど酷くない。
問題は結局、本筋と関係ない無駄な話をやりまくった挙句、本筋は完全に話の途中でちょん切って放り投げたことにある。
こりゃあ問題はどう見てもシリーズ構成か監督にあるだろ。
-
- 2022年01月02日 12:12
- ID:QLiulD4u0 >>返信コメ
- >>203
それじゃあ不満が少ない他の作品はサクガンよりもっと面白いことになるので結局サクガンが他の作品より駄目な所は変わらないね
-
- 2022年01月02日 12:28
- ID:tsh22lLL0 >>返信コメ
- >>204
けもフレアニメ自体が日本ならともかく世界で「凄い人気」だった事など無いよ。2なら尚更。
2に至っては日本でも一般はわざわざクレーム付ける興味すら失ってる。1期でコレは特別なモンだとイキリ上がった輩とその野次馬たちが大衆だの社会的だの手前らで大げさに盛り上げて楽しんでただけ。
-
- 2022年01月02日 14:45
- ID:BJKFrQcp0 >>返信コメ
- >>210
>>194でも「原作者が口出して~」とか言ってる人いるけど同じ人?>>107とか書いてる原案者にそんな権限あると思う?自分はインタビュー記事とか見てもないと思うけど
-
- 2022年01月02日 17:08
- ID:cyvu4c.M0 >>返信コメ
- >>204
1ミリ秒でバレる嘘つくなよ
「けものエネミーズ」て仇名を付けたのが海外の人だろ、「qrr是人間之屑」とか海外でもノーを突き付けられてるだろう
-
- 2022年01月02日 18:07
- ID:Cgy5lakb0 >>返信コメ
- なんか「けもフレ2は海外では人気だった」と「1期も過大評価されただけで2と似たり寄ったりだった」ってのが最新のデマらしいな。まぁ何にせよここはサクガンの記事だから他所でやってくれ。
-
- 2022年01月02日 18:56
- ID:arohIx.I0 >>返信コメ
- >>211
今回の問題は見切りが早すぎるスポンサーや企画屋どもだな
これがKADOKAWAやサイゲならステマや人気工作してでも延命に走るだろうし、
アニプレなら赤字確定でも2クール完走させる(円盤、配信ワーストで2クールやりきったバックアロウ)
企業として褒められた話では無いが、下(現場)で働く制作スタッフには好待遇な環境とも言える
-
- 2022年01月02日 20:11
- ID:tsh22lLL0 >>返信コメ
- >>216
手前もしっかり触れておきながら「他所でやってくれ」とかw
なんかあの監督が企画動き見せたらしいし
隙あればやらしい釣りだったんじゃねーかなぁ。
なんか唐突無理矢理けもフレ話飛び出して来たからなー
-
- 2022年01月02日 21:30
- ID:cyvu4c.M0 >>返信コメ
- >>217
いやいや、バックアロウは連続2クールなんだから不祥事でもない限り完走するだろ。
既に半年の放送枠買ってるんだから。契約内容によっては放送局との間で違約金が発生するしな。
-
- 2022年01月03日 00:02
- ID:dXwvvqv60 >>返信コメ
- >>211
このアニメ、監督=シリーズ構成ッス・・・
-
- 2022年01月03日 02:58
- ID:ltA5s6Fa0 >>返信コメ
- >>1
それは何の為に知っておいた方がいいんだ
-
- 2022年01月03日 03:57
- ID:ltA5s6Fa0 >>返信コメ
- 敢えて脱線するが、サクガン、海賊、境界と、素晴らしい音楽と微妙なストーリーの作品がこれ程までに揃ったのは単なる偶然なのだろうか。
以前から懸念されていた、話作りの部分における人材枯渇が顕著に現れた気がしてしまう。
遥か格下だと侮っていた他国にいつの間にか追い付かれ、追い越されて行く可能性は、この分野でも着実に高まっていると言わざるを得ない。
やはり、大ヒット飛ばしても脱税しないとやってけない業界の収益構造を何とかすることが急務。
でもこんなこと、この20数年ずっと言われてきたわけで、課題は認識されながら結局何の対策もされてないのも他分野と同じ。
もし、「今まで大丈夫だったんだから今後も大丈夫だろ」なんて感覚でいるなら、これはもう本当にダメかもしれんなと。
-
- 2022年01月03日 04:09
- ID:ltA5s6Fa0 >>返信コメ
- >>65
このセンス好き
-
- 2022年01月03日 04:26
- ID:ltA5s6Fa0 >>返信コメ
- >>82
逆にレイズナーは無理にまとめなくても良かったくらいそこまでで十分面白かったしな
2クールの構成を半分でぶった斬られたとして、良作なら感想は「おもしろかった!続きが見たい!」しか無いはず。
駄作なら後半がどれだけ面白かろうが、「全体として見れば良いけど前半が残念」としかならない。
「短縮されたから面白くないんです」は言い訳にも何にもなってないと思う
-
- 2022年01月03日 10:23
- ID:5HNxeNc40 >>返信コメ
- 桃太郎が生まれて犬・猿・キジを従えていざ鬼ヶ島に
向かう船に乗ったところで終ったらずっこけるわな。
-
- 2022年01月03日 11:43
- ID:.3keBQji0 >>返信コメ
- >>222
これまで日本以外がデキるぞキテるぞ、てのはどーせ上っ面ガワだけのごり押しだろwではあったけど、さすがに日本もそうなったら不安はあるな
ふさわしい者同士が結びついてないミスマッチ残念が偶然重なっただけならいいんだが
-
- 2022年01月03日 13:56
- ID:gN.7xwPW0 >>返信コメ
- >>211
なんか、アルバム未収録のシングルB面ばかり集めたような印象
-
- 2022年01月03日 21:38
- ID:8gcunE1g0 >>返信コメ
- なんか糞つまらんかった。
マジで見なきゃよかったと思ってしまった。
-
- 2022年01月03日 23:49
- ID:Fcqede3P0 >>返信コメ
- >>177
他の言葉が無いほどボキャブラリー無いの?
-
- 2022年01月04日 02:05
- ID:lPVpX.hm0 >>返信コメ
- >>14
最初から海外受けも狙った。複数言語で配信開始
という発言もあったけど
よせ! 「最近の日本のアニメはレベルが落ちた」って言われるだけだぞ
-
- 2022年01月04日 08:59
- ID:Pjavg5.S0 >>返信コメ
- >>222
境界戦記は普通に面白かったし、続きも決定してるけどね。
ちょっとここと同列にされるのは納得いかないな。
-
- 2022年01月04日 13:16
- ID:ob006NOS0 >>返信コメ
- >>107
原案って掲載サイトではアニメが準備に入ってから後半が読めないようにしてたと思うんだけど、もう全部読めるようになってるのかな?
-
- 2022年01月04日 13:17
- ID:ob006NOS0 >>返信コメ
- >>227
それだと俺の大好物じゃねぇかw
-
- 2022年01月04日 16:45
- ID:UpdQnkjT0 >>返信コメ
- >>199
創作のいろはを何も分かって無さすぎるなそれ…
-
- 2022年01月04日 16:59
- ID:UpdQnkjT0 >>返信コメ
- >>231
あれも今のところ面白いとは言えないな
こっちよりはずっとマシではあるが
-
- 2022年01月05日 13:45
- ID:ot9F3wNR0 >>返信コメ
- >>124
あれはロボットプロレス自体は頑張ってたからね
-
- 2022年01月06日 11:00
- ID:HHLSZfzf0 >>返信コメ
- >>213
お前それで幾ら貰ってるんだ?
-
- 2022年01月06日 16:23
- ID:CwFOD5gC0 >>返信コメ
- 世界観やキャラクターは全然悪くなかったのに
シナリオが致命的だった印象。
2クールならまだわかるけど1クールなのに終盤の11話に新キャラ出すとかきっちり完結させる気がない構成なのは本当勘弁してくれって感じ
同じ1クールでもきっちり纏めたデカダンスを見習ってほしい。
-
- 2022年01月06日 18:51
- ID:vIwq2XU40 >>返信コメ
- >>237
君と同じくらいだよ
-
- 2022年01月18日 20:17
- ID:IsDwa3mg0 >>返信コメ
- >>43
なんで最終話見てるの?
-
- 2022年02月10日 13:53
- ID:bmQT0v5w0 >>返信コメ
- 一年アニメの1クール目、って感じだったな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そちらの「削岩ラビリンスマーカー」はこのもっとずっと先まで話が続いている。
あと、原作と比べてアニメの話の展開は割と違う。主にキャラの掘り下げ面で。