第231話「錆びた刀」
旅の商人が強盗に襲われる事件が起き、調査のため事件現場へとやってきたワサビ、なみだ、ツバキの第十五班。ツバキはそこで、故郷“鉄の国(てつ の くに)”の“侍(さむらい)”が関わっていると思われる痕跡を見つける。さらにその痕跡からひとりの人物に思い当たったツバキは動揺を隠せない。なぜならその人物こそ、かつて尊敬し、ともに刀の腕を磨き合い、競い合った兄弟子であり、ツバキとの間にある因縁を持つ相手だった。









サザンカ「また腕を上げたなツバキ」
『まだ負けたわけではありません!』

「フッその根性はいい」

『私もいつかあなたみたいに強くなれるでしょうか?』

「精進することだ。ひたすら己を磨き続けろ」

『…私ももっともっと己を磨かなければなりません』

『どうして今さらこんな夢を…』

ワサビ「盗賊に襲われた商人のグループで唯一意識が戻ったんだって」

「入院中にすみません。事件の調査をしている木ノ葉の者です。昨日のことでお話をきかせてもらえないでしょうか?」


「あっあぁ…」

「さっ侍…!誰か助けてくれ侍だ!侍が…またやられちまう!」

『今日は話を聞くのは無理です。すみませんがお引き取りください』

「あの人ツバキちゃんを見てからずっと怯えていたよ」
『犯人は侍かもしれません。ならばゆゆしき事態です』

「たしか襲われたのはこのあたりのはずなんだけど…」
「ねぇこれって」

『刀の跡…それも見事な腕前です』

『あっ…』




皆「おぉ…」

『悔しいです。サザンカの実力は圧倒的。このままいけば黒澤もあなたの手に…』

「例の噂のことか」
『えぇ。今度の剣術大会の勝者にはミフネ様の隠居のあと黒澤が引き継がれると』

「なぁツバキ。お前は初めて黒澤を見たときのことを覚えているか?」
『いえ』

「俺は覚えている。小さいころミフネ様が試し切りをされたときだ」

「抜刀の音 切られたワラの匂い そして黒澤の輝き…今でもはっきりと思い出せる」

「それ以来黒澤が俺のすべてになった。いつかミフネ様のような黒澤を振るうにふさわしい侍になるべく己を磨き続けた」

『そうでしたか…。口惜しいですが認めないわけにはいかないでしょう。ミフネ様を別にすればあなたよりも黒澤にふさわしい侍はいません』

「フフッ その言葉、他の誰よりもお前に言ってもらえてうれしいよ」

「ツバキちゃん。太刀筋で何かわからない?」


「また事件があったらしい。範囲が絞れてきたから明日はそのあたりで作戦に出ることとしよう」

『作戦に出る前にお二人に話しておきたいことがあります。おそらく犯人の侍は…私の兄弟子です』

「ツバキちゃんの兄弟子!?」
「強いのかその兄弟子は?」
『サザンカはミフネ様の再来と呼ばれたほどの剣の天才です』

「だけどそんな強い侍がどうして盗賊なんかに…」

『サザンカは天才でした。ですがいつしか剣の道ではなくただ強さのみを追い求めるようになってしまったのです』

『その果てにミフネ様の愛刀だった黒澤を盗もうとして…』

『現場を見つかった彼は囲んだ兄弟弟子を切り捨てるとそのままどこかへと…』


「そんなことが…」
「話してくれてありがとうツバキ。でも大丈夫なんだよな?」

「戦えるのか?相手が兄弟子でも」
『えぇ』

『…問題ありません』


賊「選ばせてやる。命と有り金どっちがいい?」

「わあああああ!」


『観念してもらうよ!』

「無駄だ。このためにあいつを雇ったんだ!」


『あっ…』
「お前とこんなところで出会えるとはなツバキ」

『サザンカ…変わってしまいましたね』


「あの日から強さを求めてひたすらに腕を磨き上げてきた。だがひとつ忘れていた」

「そうだ。お前を殺していなかった」

『覚悟はしてきました。あなたであろうと斬りますサザンカ』

「盗賊たちは私が拘束する。なみだはツバキの援護!サザンカの相手はツバキ任せたよ!」
「うん!」

「聞こえてんのかツバキ!」



「ツバキ!」
「ツバキちゃん!」



「刀を抜けぬ侍とは滑稽」

「せっかくの斬り合いだ。がっかりさせるなよ」


ワ「いったん引くよ!」



「どうして刀を抜かなかったんだ」

『私をこの任務から降ろしてください。私にはサザンカを斬ることはできません』

「相手が兄弟子だから?」
『それだけではありません。サザンカがこうなったのは全部私のせいなのです』



「諦めてくれツバキ。これ以上お前を打ち込むのは気がとがめる」
『ハァハァ…』

「…楽にしてやる!」


「勝者ツバキ!」

ツ《彼が心の底から欲しいと願っていたミフネ様の愛刀黒澤は剣術大会を優勝した者に引き継がれると噂されていました》

《ですが万に一つの偶然によって勝利したのは私》

《その日からでした。彼が変わってしまったのは⸺》

『あのとき勝てたといってもサザンカと私の力の差は明らか。それなのに黒澤を賭けたたった一度の敗北は彼を変えてしまいました』

『すべては私のせいなんです』
「そんなのツバキちゃんのせいじゃないよ」

「任務を降りる。ツバキはホントにそれでいいのか?」
『はい』

「木ノ葉の忍が集まればサザンカを捕まえることができるかもしれない。そうすればひとまず事件は解決する」

「だけどツバキが抱えた後悔はこの先ずっと消えない。いやきっともっと膨らみ続ける」
『ならばどうしたらいいというのですか!』

「方法は1つしかないんじゃないか?斬るんだよもう一度正面からサザンカを」

「勝負の結果を納得させてやるんだよ。サザンカだけじゃない。ツバキ、誰よりもお前自身にな」

『ですが私には彼を斬ることなど…』
「お前は鉄ツバキだろ?私の知ってるツバキはそんな弱虫じゃない!」

「木ノ葉に来たばっかりのころのツバキちゃんは侍なことを鼻にかけて自信満々でさ。正直大変な人と班を組むことになっちゃったって私ビックリしたんだから」

「そうそう。木ノ葉で学ぶことはないみたいに言っちゃってな」
『なっ何を今さら…』

「でもそんな負けん気がツバキの強さなんだって今はわかってる」
「鉄ツバキは大切な勝負から逃げるようなそんな弱虫じゃない」

「大丈夫お前は強い。それは私たちが一番よく知ってる」

『…ありがとうございます!』

「チッ火の国は面倒になってきたな。そろそろ国を移るか」

サ「貴様らとはここまでだ」
「どういうつもりだ!?」

「俺には金などより大事な用がある」


「くそッ!しつこいガキ共だ!」

(任せたよツバキ!)

「手間が省けた。お前のほうから来てくれるとはな」
『ようやくわかりました。あなたを斬ることが私の役目だと』

「なるほど…さっきのようなふぬけではないということか」

「だが驕るなよ。俺を斬るだと?万に一つの奇跡がまた起きるとでも思っているのか?」
『かつての私とは違います。あれから私も己を磨き続けてきたことで強くなりました』

「ハハハハハ!お前が満ち足りた場所でぬくぬくとやっていたのはただの修業ごっこ」

「刀はなんのためにある?人を斬るためだ。ならば人を斬ることに勝る修業があるものか」

「鉄の国を追われたあと俺はひたすらに人を斬り腕を磨いた。数多の屍の上でな」

「今では鉄の国を追われたことさえ感謝している。群れず孤独に人を斬り続けた結果俺は圧倒的な力を手に入れたんだからな」
『哀れな人ですあなたは…』

「もはや黒澤などどうでもいい。力はすでに手にした。お前も積まれた屍の1つとなれツバキ」

「はぁッ!」



(ただでさえ強かったのに更に腕に磨きを…剣に隙がない!)

(であれば…)



『秘剣・風雪斬り!』



「うおおおお!!」


『そんな…!』
「一か八かの風雪斬りなど俺には通じん!」

「こんなものかツバキ!」

『くっ…』
「たった一度の偶然とはいえこんなザコに俺が負けたとはな」

「覚えているか?お前が奇跡的に勝ったあの日を」

「あのときも同じだ。お前が一方的にやられ俺は諦めるように言ってやった」

「今度こそ負けを認めろツバキ。そうすれば痛めずに殺してやる」

『負けました…』
「ハッ」

『そう言えたらどれだけ楽なことでしょう!』

『私は仲間に誓いました。あなたを止めると!』
「ハッお前にできるものか」

『わかりません。私は信じてみることにしました。私を信じてくれる仲間を!』

「群れることなど腕を鈍らせるだけ」
『強さのみを追い続けた孤独なあなたにはわからないでしょう!』

『信じてくれる人たちの存在がどれだけの力になるか…。私はそれを木ノ葉で学びました』

『侍道においては人は刀そのもの。あなたの刀は血で錆び付いていますサザンカ!』


「はああッ!」

『はああッ!』




『サザンカ…』

『あなたは私の目標でした。こんな形であなたを斬りたくなかった…』

「ようやく…わかった…。お前は強いな…」




「ツバキはすごいよ。私だったらツバキみたいにはできなかったかもしれない。ツバキのこと尊敬するぜ」

「うんうん」


『何を今さら!私はずっとすごいのです。これからはもっと敬ってくださいね』

「なんだよ。言って損した」
「あははは!」

(ありがとうございます。ワサビ。なみだ)







つぶやきボタン…
サザンカさんごつくなってて笑った
ミフネさんの情報全然知らないんだけど、大物っぽい割に道場は小さ目なのね
ツバキも初期の頃とは変わってきてて留学は順調に進んでる!
これ絶対いまの火影がナルトだからだと思ってる。全体的にあたたかいよね
OP映像は凄すぎた…EDもほぼ電車の上なのになぜか見ちゃう
ミフネさんの情報全然知らないんだけど、大物っぽい割に道場は小さ目なのね
ツバキも初期の頃とは変わってきてて留学は順調に進んでる!
これ絶対いまの火影がナルトだからだと思ってる。全体的にあたたかいよね
OP映像は凄すぎた…EDもほぼ電車の上なのになぜか見ちゃう
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第231話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2022年01月09日 23:08
- ID:GXQ9O7Hr0 >>返信コメ
- ここからは中忍になった後の初仕事を各班描いていく感じかな
-
- 2022年01月09日 23:18
- ID:jd.jKAeq0 >>返信コメ
- サザンカさん酒呑んで怒ゲージMAXにしないばっかりに…
-
- 2022年01月09日 23:47
- ID:RNOmPfI.0 >>返信コメ
- ツバキが留学生として受け入れられているあたり鉄の国と五大国の交流は続いているみたいだけど、侍達の中には他国との交流を快く思わない勢力もあるのかな。
確か忍界大戦時にミフネの側近が侍の中には忍に与することを良しとしない意見がある的なことを言ってたし。
-
- 2022年01月09日 23:52
- ID:qAFJHSct0 >>返信コメ
- 戻し切りって実際に可能なのかな。
-
- 2022年01月10日 00:10
- ID:B55zW4Ex0 >>返信コメ
- OPでヒマワリが結構出てたけど、何かに巻き込まれるのかな?
-
- 2022年01月10日 00:22
- ID:zfovi.7.0 >>返信コメ
- サラダの写輪眼が三つ巴になる展開とボルトがサスケverの額当てを付けるようになる展開で当分アニオリ稼げそうだな
-
- 2022年01月10日 00:27
- ID:fHwAVJLI0 >>返信コメ
- 改めてサラダの千鳥、サスケの千鳥やカカシ先生の雷切と比べて雷影エーのライトニングストレートみたいでめっちゃかっけぇ
-
- 2022年01月10日 00:38
- ID:UEG5OZvQ0 >>返信コメ
- 新年早々ボルトの出番が無い!
来週も無さそう!
もしかしてしばらく出ないのか?
-
- 2022年01月10日 00:43
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- ツバキって誰かに似てるなぁと考えてたがジャヒー様の魔法少女だ!
サムライ達、鉄の国は花の名前が多いのかな。
ツバキとサザンカの花言葉軽く調べたら、どっちも真逆やんけ!と思った。まぁ色にもよるか。
カワキの額当ての場所は首。額当てって文字通り額がいいのだろうが、違うとこに付ける人もいるよな。目的によるのかな。
-
- 2022年01月10日 00:48
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- OP発表のニュースで1月クールのオープニングテーマってなってたけど、単発アニオリ4話くらいで使われるだけなのかな?
でもまあ原作追いついちゃって10話分くらいしか差ないしコード編はまだ結構先になりそうかな。
-
- 2022年01月10日 01:03
- ID:rZDH0zIZ0 >>返信コメ
- >>5
るろうに剣心では刀と使い手が一流じゃないと使えないって言ってたっけ。
-
- 2022年01月10日 01:11
- ID:HT0RxcpV0 >>返信コメ
- お侍様の戦い方じゃない…
-
- 2022年01月10日 01:14
- ID:vxHcWL6j0 >>返信コメ
- 今回のは面白かったな
ただ、BORUTOになってつまらなくなってきている
キャラはナルトよりもボルトの方が好きだけどね
-
- 2022年01月10日 01:16
- ID:ThOPZ2q10 >>返信コメ
- で、兄弟子はどこを斬られたの?
-
- 2022年01月10日 01:41
- ID:daWPvbHg0 >>返信コメ
- >>6
たぶんまったく関係はない
前の土の国編でやたらでかい蛇と戦ってるOPあったけど全く関係なかったし
ナルト時代もだけどアニオリで長期編入ると先の展開がきちんと決まってないからかよくわからない大型敵とみんなでわちゃわちゃ戦うOPになりがちw
しょうがないけどね原作に追いついちゃうし、原作ストックが溜まるときちんと原作に沿ったOPになる
-
- 2022年01月10日 01:54
- ID:3L.yYowU0 >>返信コメ
- 新OPは夏祭りみたいでいいね
-
- 2022年01月10日 02:07
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>14
そりゃ長編人気作の続編が原作を超えるこたことなんてほぼ無いし
-
- 2022年01月10日 03:33
- ID:udBimuTt0 >>返信コメ
- ボルトは出番が来るまで寝てるのか…
-
- 2022年01月10日 04:16
- ID:X.eP2ZtD0 >>返信コメ
- ワサビがちゃんと隊長として働いている
-
- 2022年01月10日 06:22
- ID:SCzo05w40 >>返信コメ
- >>5
少なくとも劇中の竹は斬られてから数時間~数日はたってるから無理だろうな
切断面に微生物が湧きまくりだろうから
-
- 2022年01月10日 06:44
- ID:f.UzRb190 >>返信コメ
- 今回のop、
カワキは基本は光側、仲間と一緒にいるのに対してボルトはなんか一人側というか暗闇にいたり明らかに闇堕ちを暗示するかのようなものになってるな。
-
- 2022年01月10日 06:49
- ID:xWnF6ADT0
>>返信コメ
- OP0.5倍速で見ても追いつけなさそうなくらいめっちゃ、動いてる
-
- 2022年01月10日 06:51
- ID:SCzo05w40 >>返信コメ
- >>16
イメージ映像OPだろうけど、ボルトの場合ストック0でアニメ開始したんだから全く何も考えてないってことは無いと思うぞ。
「このキャラの出番増やしたいな~」くらいのアバウトなプランだろうけど。
-
- 2022年01月10日 07:45
- ID:Yz2.Tae70 >>返信コメ
- >>9
中の人がコロナに感染した影響はあると思う
-
- 2022年01月10日 07:52
- ID:bZi7NFSg0 >>返信コメ
- >>22
カワキのカーマはイッシキが死んで確実に消滅したけどボルトのは駆虫薬的なので進行止めただけだからなぁ
アニオリでもう一回くらいボルシキが出てくるんじゃないか?
-
- 2022年01月10日 08:44
- ID:GaGGUayD0 >>返信コメ
- ツバキ「なんですかっ! このふにゃふにゃ鈍(なまくら)は!!!」
-
- 2022年01月10日 09:18
- ID:MF.gO9HP0 >>返信コメ
- >>3
覇王魔ルゥってやつか
-
- 2022年01月10日 09:40
- ID:zCRh2dJj0 >>返信コメ
- OPかっこ良かったけど EDも結構好きだな
-
- 2022年01月10日 09:58
- ID:EOAMsrAd0 >>返信コメ
- >>15
心
か
-
- 2022年01月10日 10:24
- ID:8CsgNyoV0 >>返信コメ
- 剣術大会で偶然優勝した話でドラクエ10のガガイ思い出した
正確にはガガイの父親の話だが
-
- 2022年01月10日 10:35
- ID:GaGGUayD0 >>返信コメ
- モブ忍「ツバキちゃん、シャンプー何使ってるの~?」
ツバキ「LUXです!」
忍一同「TSUBAKIちゃうんか~い!」
-
- 2022年01月10日 10:36
- ID:Ck4F5.BX0 >>返信コメ
- >>20
これが意外だった
頭脳的には問題ないだろうアカデミー時代から医療忍術学んでいるからね
問題は喧嘩早い性格と試験官である木ノ葉丸相手にタメ語使ってたから向いてないのかなとは思ったけどね
喧嘩早い性格は過去のサラダと一緒である程度経験したら落ち着くタイプだったね
巻き込まれた相手に敬語を使ってたからね
今は引っ張れるだけではなくて助言者になっている
ハナビの指導が良かったと思える
-
- 2022年01月10日 10:39
- ID:Ck4F5.BX0 >>返信コメ
- >>2
デンキ隊長が忍に見えないみたいな事言われてるが昔の中忍になったばかりのシカマルみたいになりそう
シカダイは任務中は父より母とおじ達の遺伝子が強いからそうならなかったから
-
- 2022年01月10日 10:48
- ID:Ck4F5.BX0 >>返信コメ
- 最後の記事にあった
>>火影がナルトだからだと思ってる。全体的にあたたかいよね
えんこやスミレの時もそうだね
後はミツキとかカワキも
この辺の担当上忍達はカカシと同世代やナルトと同世代のサイやその後輩達だからね(後輩だろうと優秀な人達だから)
ナルトをはじめ実力あるのに機密や事情も含めて階級上がれなかった人達をいやと言うほど見てきてるだろうなと思うから仲間を信じるというのをどの班にも置いても指導している感じがする
殉職したムギノですら賞状を貰ったら上層部の前で喜んでいたぐらいだし
-
- 2022年01月10日 11:07
- ID:zCRh2dJj0 >>返信コメ
- BORUTOって結構OPの映像と本編の内容が違う事が多いよね 10班とボロが戦ってるのとかロンリーゴーの時の謎の赤ちゃんとか 結局あれは何だったの?みたいな ただの演出なんだろうけどさ
-
- 2022年01月10日 13:02
- ID:Tzfyp8r.0 >>返信コメ
- 新OPかっこよかったわ。
ナルトがOPに出ないって初じゃない?
やっぱりこれからは、ナルサスに頼らずやっていくのかね
-
- 2022年01月10日 13:32
- ID:ODTorZxF0 >>返信コメ
- ナルサスに頼らずにやっていくのはいいんだけど
クラマなしナルトと輪廻眼なしサスケの活躍は見たいわ
特にナルトはクラマなしでも強いとこ見せてほしい
-
- 2022年01月10日 18:23
- ID:UEG5OZvQ0 >>返信コメ
- >>14
もう6年近く放送してんだぞ。
今更言うことじゃない。
-
- 2022年01月10日 19:17
- ID:5QkWlV620
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2022年01月10日 20:02
- ID:kCDnZa2R0 >>返信コメ
- サザンカ(青年誌、いやマガジンだったら俺とツバキの初体験シーンあったのに)
-
- 2022年01月10日 20:20
- ID:30J0nlsV0 >>返信コメ
- >>24
lonely go!だな、前に謎怪物とレイドバトルしてたの
戦ってた中では猪鹿蝶の出番は有ったけどシンキ達は全く関係無かったね
今回は5班15班が目立ってる超珍しいパターンだから少しでも内容とリンクしてると嬉しい。というか一回本当にOPみたいな総力戦やってみて欲しいわw
-
- 2022年01月10日 21:02
- ID:iMJdfcRU0 >>返信コメ
- 新キービジュにいる5班は活躍するかも
-
- 2022年01月10日 21:13
- ID:mEgGgock0 >>返信コメ
- >>4
ミフネが若い頃は半蔵に痛い目合わせられてるみたいだし、五影会談の場所提供したらサスケらが暴れて結構犠牲者出たしね。
ただ忍びと戦友になったミフネ的には、ナルトの活躍もあって今のところ五里は融和路線だし、せっかくの縁を切ることはあるまいて。
-
- 2022年01月10日 21:17
- ID:Hx32IHeo0 >>返信コメ
- ツバキは黒澤監督の三船主演作品の椿三十郎からだと思うけど
サザンカはツバキの兄弟子だからツバキ科ツバキ属の奴から来ているのかな
-
- 2022年01月11日 00:27
- ID:nPuTrBKC0 >>返信コメ
- >>33
仕切る側になって、急成長するタイプもいるし、中忍試験の時を見る限り、一族は大したことないから自分は程々でいいって考えから来る自信の無さが噛みつき癖に繋がってたのかも
それを、一族の秘術を使い熟した自信とかが精神的な成長に繋がったんじゃないかな
-
- 2022年01月11日 01:49
- ID:czGoIO9.0 >>返信コメ
- 大物もなにも侍のトップやろミフネさん
-
- 2022年01月11日 02:55
- ID:L7rJ07Vl0 >>返信コメ
- 鉄の国トップクラスってことは世界最強ってことだよね?
そんな最強レベルの侍だった割には弱かった印象…
やっぱりどう考えても、ツバキを可愛く思い続けてたせいで最期まで実力出せなかったんじゃないの?
妹分の可愛さに絆されて実力を発揮できず、そんな自分に荒れてしまい非情さを身に付ける為に人を斬りまくって…
だけど結局またツバキの可愛さに負けて、(本当駄目だな俺…まぁそれ(可愛さ)もあいつの実力だったか)と諦めて…と言うか現実を認めて息を引き取った気がする。
ツバキはこのままずっと無自覚だと思うけど、サザンカにとってはとんだファム・ファタールだったな。
-
- 2022年01月11日 03:22
- ID:NCBiChL70 >>返信コメ
- まさか新年一発目からボルトが出ないとは・・・。ある意味英断。絶対第七班とカワキとナルサスが一応出ると思ってた。ボルトと椿が揃えばポテト談義にしかならないから、この話には必要なさそうだけども、一応、主人公だよね、ボルト
-
- 2022年01月11日 03:25
- ID:NCBiChL70 >>返信コメ
- >>36
シンキと一緒に戦う氷の化物もいつになったら出るんだろう。あとジゲンに放ったボルトのレインボー螺旋丸も本編には絶対に登場させられないな。大陸全部吹き飛ばしてんじゃん、そりゃ、当たればカグヤだろうが、イッシキだろうが消滅よ
-
- 2022年01月11日 03:27
- ID:2Bri.Y5B0 >>返信コメ
- >>48
弱かったってか最後まで余裕綽々で椿より上だったと思う。ただ最後の一撃はその前に椿に論破されて心折られたから負けたんだと思うけど、黒澤を掛けた戦いでもそうだけど、実力差があったせいもあるだろうけど強いばかりに余裕を出して油断する癖がサザンカにはあるから、そこをミフネに見抜かれてたんだと思う。逆に椿は弱くても諦めず前向きに清廉に強くなろうとする心があるからサザンカに勝つことが出来たんだと思う
-
- 2022年01月11日 03:29
- ID:2Bri.Y5B0 >>返信コメ
- OP作画ヤバくてめっちゃかっこよかった。やっぱりFLOW者のおっさん達は最高。EDもめちゃくちゃオシャレで爽やかで良い…しかしよくもまああんなくそ難しそうな曲を歌えるな…。あと今回新年1発目だからかめちゃくちゃ作画良かった気がする。
-
- 2022年01月11日 03:30
- ID:NCBiChL70 >>返信コメ
- >>26
アレが出てくると穢土転生マダラくらいの敵でも登場させられそうだから便利だね。ただ、カワキの楔がなくなった今、そんなもんが出て来たら、ナルトとサスケとモモシキの物語になってしまう
-
- 2022年01月11日 03:34
- ID:NCBiChL70 >>返信コメ
- >>51
このコメントを見て気づいたんだけど、あの商人は唯一「意識を取り戻した」男だったんだよね。唯一の生き残りではない。それに、兄弟弟子も切り捨てたとは言ったけど、殺されたとは言ってない。まさかとは思うけど、おじさん、威勢は良いけど人を殺したことがないんじゃ・・・
-
- 2022年01月11日 08:22
- ID:X0PK9oaE0 >>返信コメ
- >>5
鉋掛けされた断面は吸い付くようにピッタリ戻せるけど、刀で切った断面は判らないな。
-
- 2022年01月11日 10:14
- ID:2yP9VweJ0 >>返信コメ
- >>50
NARUTOの頃のOPにも二部七班の印合体の謎技とか有ったじゃん?その類いだろ
-
- 2022年01月11日 12:55
- ID:XEUmLOlW0 >>返信コメ
- OP、ちょーうかっこよかったなぁ!!
最初の、BORUTOって出てくるまでの15秒が好きすぎる
サビもいいし、雨の感じもいいし、もう…全部好き好き
ホント、一番好きかもしれない笑
ちょこっと気になったところといえば、カワキが額当てを首に付けてるけど、ボルト君も自分のやつ付けてるところかなー
そこは原作とズレる感じなのだろうか…?
個人的に、漫画のあのシーンはアニメでやってほしいから、ボルト君にはサスケさんのやつ付けてほしいっていうのが本音!!
あとはサラダちゃんが、いつ写輪眼三つ巴になるんだろってとこかな!そこが楽しみ
ED、途中ばんってしてるの足だけでサラダちゃんだってわかっちゃう演出すごいなぁと思いやしたね。
ボルトもカワキもイヤホンでなんか聞いてるのも現代っぽくて良き!
-
- 2022年01月11日 14:18
- ID:8vv4GywF0 >>返信コメ
- OPの映像の中で皆で謎の敵と戦ってるけど 多分本編でやらないしあのOPの敵は出てこないと思うよ ゴールデンタイムって曲だった時に七班と木ノ葉丸が仮面とマント?を身に付けた謎の敵と戦ってるのがあったけど そんなの本編で一切無かったから キービジュアルにいない15班もなんとなく入れただけなんじゃないのかな ツバキはかっこよくて映像映えするし
-
- 2022年01月11日 20:00
- ID:.ibEhD450 >>返信コメ
- 兄弟子が闇落ち…
鬼滅のパクりじゃん
-
- 2022年01月11日 23:44
- ID:4.r5r38b0 >>返信コメ
- opよかった
-
- 2022年01月12日 18:07
- ID:V0Wu29180 >>返信コメ
- ナウシカ感あったw
-
- 2022年01月15日 01:53
- ID:svAGsHQr0 >>返信コメ
- ツバキ異常に可愛い
-
- 2022年01月15日 04:03
- ID:tXsxrfMp0 >>返信コメ
- ツバキ好きなんで、ツバキ回は毎回 嬉しい。
でもミフネ様の次に強い侍、こんなとこで使い捨てちゃって良かったのかな。
強敵としてまた再戦する流れなら、ツバキ回もっと増やせたのにな。
-
- 2022年01月15日 04:08
- ID:tXsxrfMp0 >>返信コメ
- >>59
兄弟子が闇堕ち、鬼滅が初めてやった大発明なのか…
こいつはたまげたな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
武士道の意味もわからねえようなやつは兄弟子なんかやめてしまえ!