第6話「重なる記憶」
脚本:ufotable 絵コンテ:三浦貴博 演出:南野純一 作画監督:秋山幸児・茂木貴之・岡部茜・佐藤哲人
(いける!ヒノカミ神楽火車!)

『うっ!』


(回復の呼吸!)


(戦えてる…上弦の鬼と!)




炭『はぁ…はぁ…はぁ…』

『この…』

『不細工が!!』









炭(何だ?帯が体に入っていってる)

炭(いや戻っているのか。分裂していた分が)


炭(怯むな…呼吸を整えろ。いくぞ!)

『やっぱり…』

(消えた!?)

堕姫『柱ね』

『柱が来てたのね!』

『よかった!あの方に喜んでいただけるわ…』

炭(姿が変わった…何て禍々しいにおいだ。喉の奥がしびれて痛い。力がさらに増している)

(でも伊之助達の方に宇髄さんがいるのか?だったら安心だ)

「うるさいぞお前ら!」

「何だその刀は!人の店の前でもめ事起こすんじゃねえぞ!どこの嫌がらせだ!」

(しまった!騒ぎで人が…)

「この花街はな!店の者もお客も規律を守って成り立ってんだ。お前らみたいのはお呼びじゃねえんだよ!とっととうせろ!」
『うるさいわね』

『駄目だ!こっちに来ちゃ!下がってください!』

炭『建物から出るなー!!』


「ぐわーっ!!」






『落ち着いて。あ…あなたは助かります。腕を…紐で縛って!』

『待て…許さないぞ!こんなことをしておいて』
『何?まだ何か言ってるの?』

『もういいわよ不細工。醜い人間に生きてる価値ないんだから。仲良くみんなで死に腐れろ』


「みんな出てくるな!危ないから隠れていろ!」




槇寿郎《竈門君。君には悪いことをした》

《杏寿郎のために泣いてくれてありがとう。この4カ月千寿郎とも手紙のやりとりをしてくれていたそうだね。あの子もずいぶん元気になった》

《初対面があのようなことになってしまい恥ずかしく思う》

《自分の無能に打ちのめされていた時畳み掛けるように最愛の妻が病死した》

《それから酒に溺れうずくまり続けた私はとんでもない大バカ者だ》

《杏寿郎は私などと違い素晴らしい息子だった。私が教えることを放棄した後でも炎の呼吸の指南書を読み込んで鍛錬し柱となった》

《たった3巻しかない本で》

《瑠火の…母親の血が濃いのだろう。杏寿郎も千寿郎も立派な子だ》

《そして竈門君。君はもっとすごい力がある》

《日の呼吸の選ばれた使い手は君のように生まれつき赤い痣が額にあるそうだ。だからきっと君は…》

(いいえ槇寿郎さん。この傷は生まれつきのものじゃない)

(これは元々弟が火鉢を倒した時かばってできた火傷です。さらにその上を最終選別で負傷して今の形になりました)

(俺の父は生まれつき額に薄く痣があったようですが俺は違います。俺はきっと選ばれた使い手ではないのでしょう)

(でも…それでも!)


(選ばれた者でなくとも…力が足りずとも…)

(人にはどうしても引けない時があります!)

炭(人の心を持たない者がこの世にはいるからです!理不尽に命を奪い反省もせず悔やむこともない!)


『!』

(その横暴を!)

(俺は絶対許さない!)


『失われた命は回帰しない。二度と戻らない』


炭『生身の者は鬼のようにはいかない。なぜ奪う?なぜ命を踏みつけにする?』

(この言葉どこかで聞いた…っ!)

《何が楽しい?何が面白い?命を何だと思っているんだ》

(誰?知らない…)

『どうして分からない?』

《どうして忘れる?》

(これは…あたしじゃない。あたしの記憶じゃない。細胞だ)

堕姫(無惨様の…細胞の記憶…)




『ムキ!ムキ!ムッキーン!』

『おいー!みみず帯どもが穴から散って逃げたぞ!』

『うるせえー!!捕まってたやつらみんな助けたんだからいいだろうがー!!』

『まずは俺を崇め称えろ!話はそれからだ!!』

『天元様!早く追わないと被害が拡大しますよ!』
『わわわ私達はいいから行ってくださーい!』

伊『うわーっ!』


『野郎ども!追うぞ!ついてこい!』

伊『うおーっ!』

『さっさとしろ!どけどけ~!宇髄様のお通りだ~!』

『ハハハハハ!』

『くっそ!速え!』

炭『何?お前』
堕姫『人間だったろうお前も。かつては痛みや苦しみにもがいて涙を流していたはずだ』

『ごちゃごちゃごちゃごちゃうるさいわね!昔のことなんか覚えちゃいないわ。あたしは今鬼なんだから関係ないわよ』

堕姫『鬼は老いない。食うために金も必要ない』

堕姫『病気にならない。死なない』

堕姫『何も失わない』

『そして…美しく強い鬼は何をしてもいいのよ!』

『分かった。もういい』

『血鬼術!』

『八重帯斬り!』

(さあ止まれないでしょ!バカだから)

堕姫(逃げ場のない交差の一撃。花街を支配するために分裂していた私の体。一つに戻ったらその速度は比じゃないのよ)

(血鬼術でもない攻撃で手いっぱいだったあんたじゃもう無理。おしまいね。さよなら。そのなまくらごと斬ってあげる)


(あたしは柱の方に行くから)


(ヒノカミ神楽。灼骨炎陽)

堕姫(痛い!何この痛み!?)

堕姫(斬撃を受けたところ焼けるように痛い。うまく再生できない!)

堕姫(こいつの傷も深いはずなのに…こんな激しい動きをしたらそこから体が裂けるわよ普通!)

堕姫(そもそも何で私の帯が斬られるの?硬度も上がってるのよ)

(指先が震える…これは私?)

(無惨…様?)

(こいつ…さっきより速くなってる!)

(おかしい。おかしい。痛みを感じないの?)

(人間なの!?)



『あんたなんかに…あたしの首が斬れるわけないでしょ!』

炭(柔らかいんだ。柔らかすぎて斬れない)

炭(しなって斬撃を緩やかにされた)

堕姫(逃がさないわよ!醜いクソガキ!)

(帯が増えた。13本。よけるとまた被害が広がるかもしれない)

(でも何だろう。すごく遅いな)


堕姫『斬らせないから!今度は。さっきあたしの首に触れたのは偶然よ!』


堕姫(しのぎで受け流された帯が1カ所に?)

堕姫『それで止めたつもり!?弾き飛ばしてやる!』

堕姫(帯を張ってしならせずに斬る気か。まばたきする間に帯は伸ばせるのよ)

(そんな一瞬でこれだけの距離をどうにかできるわけ…)



堕姫(えっ?斬られた?)

(速っ)

(単純なことだ。しなるよりもなお速く刀を振り抜いて斬ればいい)

炭(今度はいける。斬れる)

《お兄ちゃん!息をして!お願い!》


『がはっ!がはっ!』

『みじめよね人間っていうのは本当に。どれだけ必死でもしょせんこの程度だもの。気の毒になってくる』

(せきが止まらない。苦しい…息が…とっくに俺は体力の限界を超えていたんだ)

(目の前が真っ暗だ。自分の心臓の音しか聞こえない…)

『そうよねぇ。傷も簡単には治らないしそうなるわよね』

『お返しにあんたの首を斬ってやるわよ!』




『うう…ううっ…!』



『ううう…!』

『よくもやったわね!あんた…そうあんた!あんたなのね!』

『あの方が言ってたのはあんたなのね!』

『堕姫。私の支配から逃れた鬼がいる。珠世のように』

『見つけて始末してくれ。お前にしか頼めない』

無惨『麻の葉文様の着物に市松柄の帯の娘だ』

『うーっ!うーっ!』

『ええ!もちろんなぶり殺して差し上げます。お望みのままに!』


『蹴るしか能がないのか!』


『雑魚鬼が!』


『弱いわね。大して人を喰ってない。何であの方の支配から外れたのかしら?』

堕姫『かわいそうに。胴体が泣き別れになってるでしょ。動かない方がいいわよ。あんたみたいな半端者じゃそれだけの傷すぐには再生できないだろうし』

『同じ鬼だもの。もういじめたりしないわ。帯に取り込んで朝になったら日に当てて殺してあげる。鬼同士の殺し合いなんて時間の無駄だし』


(は?)

堕姫(ちょっと待ってよ何なの?足が再生してるんだけど。足どころか…何で立ってるの?)

堕姫(さっき体切断したわよ。手応えがあったもの。切ったのは間違いない)


堕姫(今の回復再生速度は…上弦に匹敵する…)



(何?この圧迫…威圧感…急に変わった)

竹雄《兄ちゃん》

竹雄《兄ちゃんと姉ちゃんはよく似てるよな。優しいけど怒ると怖い》

《姉ちゃん昔小さい子にぶつかって怪我させた柄の悪い大人にさ「謝ってください」って怒ってさ。その時は周りに大人が大勢いたからよかったけど…怖かった。俺》

《人のために怒る人は自分の身を顧みないところがあるから》

《そのせいでいつか大切なものをなくしてしまいそうだから怖いよ…》

(また蹴り!)

『バカの一つ覚えね!』

『次は首よ!』





『紋次郎!今すぐ助けに行ってやっからその前にくたばんじゃねえぞ!』

『お前よく寝ながら走れんな』
『くー』

『前見えてんのか?』

『これならどうだ!』

『お前いつになくやるな。ってか祭りの神はどこ行った!?』

『おっせえんだよお前ら!』
『ん!?祭りの神!』
『時間ねえから大正コソコソ噂話はなしだ!』

『次回第七話・変貌!ぐずぐずすんじゃねえ!行くぞ!』


みんなの感想
ななしさん 2022/01/09(日)23:43:22 No.925796736
今回は何度も見直すわ
作画力が異常
作画力が異常
ななしさん 2022/01/09(日)23:46:39 No.925798038
見所が多過ぎて何処から語ったらいいのやら…
とりあえず帯を連発して打ち止め続ける炭治郎がかっこよかったです
とりあえず帯を連発して打ち止め続ける炭治郎がかっこよかったです
ななしさん 2022/01/09(日)23:49:40 No.925799266
火花チラシながら帯両断するシーンだけでもう格好良い…
こういう剣戟アクション延々と眺めてたい
こういう剣戟アクション延々と眺めてたい
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:47 No.925797280
炭次郎異常な動きしてて吹いた
アニメーターが死ぬ
アニメーターが死ぬ
ななしさん 2022/01/09(日)23:45:09 No.925797411
作画やば過ぎだった今週
ブチギレ長男の時呼吸してる描写なくてそら死ぬ寸前までいくわと納得した
ブチギレ長男の時呼吸してる描写なくてそら死ぬ寸前までいくわと納得した
ななしさん 2022/01/09(日)23:48:06 No.925798630
無呼吸になってからの炭治郎の声の感じが違うのが良かった
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:41 No.925797239
後の事考えると花子止めなきゃ長男無駄死にするところだったんだな
ななしさん 2022/01/09(日)23:45:33 No.925797596
ひっ…あ、あの太刀筋は…


ななしさん 2022/01/09(日)23:46:29 No.925797963
耳飾りではなく言葉で
細胞レベルの無残様が恐怖するという
細胞レベルの無残様が恐怖するという
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:56 No.925797321
なんで炭治郎って選ばれた人間じゃないのにあんなに強いの
ななしさん 2022/01/09(日)23:45:16 No.925797463
>なんで炭治郎って選ばれた人間じゃないのにあんなに強いの
努力
努力
ななしさん 2022/01/09(日)23:46:20 No.925797901
>なんで炭治郎って選ばれた人間じゃないのにあんなに強いの
長男だから
長男だから
ななしさん 2022/01/09(日)23:50:19 No.925799517
炭治郎は1部リーグのプロ選手がトップ層見て自分に才能無いなぁって言ってるようなもんだ
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:15 No.925797087
祭りの神たちどんだけ離れた所におるん
ななしさん 2022/01/09(日)23:43:54 No.925796960
この遊郭広さ何十キロあるの
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:55 No.925797316
羽生君にまで鬼滅と言わせるとかすげえ…
と思ったけどこの人花江ファンだから喜んでやってそう
と思ったけどこの人花江ファンだから喜んでやってそう
ななしさん 2022/01/09(日)23:47:10 No.925798252
東京喰種ファンで花江さんと番組で話してたときめっちゃ喜んでたよ
ななしさん 2022/01/09(日)23:50:16 No.925799491
縁壱見た俺の母上が炭治郎のお父さん!?って反応してた
初見だとそう見えるか…
初見だとそう見えるか…
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:13 No.925797074
ななしさん 2022/01/09(日)23:44:44 No.925797266
巨乳禰󠄀豆子は公式
ななしさん 2022/01/09(日)23:45:55 No.925797741
(小学生)昨日の禰󠄀豆子のおっぱい凄かったよな!
ななしさん 2022/01/09(日)23:57:23 No.925802164
アニメ全体的に原作より乳盛ってるね
ななしさん 2022/01/10(月)00:00:06 No.925803193
乳も盛るしアクションも盛る
ななしさん 2022/01/09(日)23:46:47 No.925798105
今回の戦闘は凄いんだが今後こんなんばっかりだぞ…大丈夫か
今までもそうだったけども
今までもそうだったけども
ななしさん 2022/01/09(日)23:47:30 No.925798393
鬼ぃちゃんと派手柱とかもうどうなるのか恐ろしすぎる
ななしさん 2022/01/09(日)23:47:23 No.925798342
鬼いちゃんは吉野裕之か岡本信彦であって欲しい
ななしさん 2022/01/09(日)23:48:50 No.925798922
このあと進撃とかすげぇな令和4年
つぶやきボタン…
上弦を圧倒する炭治郎
やったか!?やってなかった!無呼吸であれだけ激しい動きしてたの…
呼吸によって戦う鬼狩りを越えた力が呼吸を捨てる戦い方とは
限界が来て動けなくなったピンチを救ったのは禰豆子!
禰豆子も怒りの力で覚醒してる!ナメック星人みたいな再生してるし禰豆子はZ戦士だった…?
禰豆子が堕姫倒しそうな勢いだけど堕姫が言ってたように鬼同士だと決め手がないから勝負はつかない
炭治郎は動けないし音柱達早くきてくれー!
やったか!?やってなかった!無呼吸であれだけ激しい動きしてたの…
呼吸によって戦う鬼狩りを越えた力が呼吸を捨てる戦い方とは
限界が来て動けなくなったピンチを救ったのは禰豆子!
禰豆子も怒りの力で覚醒してる!ナメック星人みたいな再生してるし禰豆子はZ戦士だった…?
禰豆子が堕姫倒しそうな勢いだけど堕姫が言ってたように鬼同士だと決め手がないから勝負はつかない
炭治郎は動けないし音柱達早くきてくれー!
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/925796233/
「鬼滅の刃 遊郭編」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 呼吸最高何秒ぐらい止めたことある? 1…1分未満
2…1~1分30秒
3…1分30秒~2分
4…それ以上
5…そんなチャレンジしたことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
アニプレックス
2022-02-23
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2022年01月10日 12:29
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- ジャンプ主人公特有の謎ブースト発動したな
-
- 2022年01月10日 12:30
- ID:y021hCWC0 >>返信コメ
- 禰󠄀豆子、急激におっ〇いが巨大になったら
元のサイズに戻った時皮膚がダルダルになりそう
-
- 2022年01月10日 12:30
- ID:fFplG4It0 >>返信コメ
- 縁壱の声優カカシ先生だ
-
- 2022年01月10日 12:30
- ID:Yxe4sLqa0 >>返信コメ
- パワーアップが急すぎてちょっとなあ
終盤でようやく柱くらいの強さがバランスいいのに二人ならもう煉獄超えてるな
犠牲者もモブ程度だしちょっと安易過ぎる
-
- 2022年01月10日 12:31
- ID:V9QEmPA80 >>返信コメ
- より
-
- 2022年01月10日 12:32
- ID:V9QEmPA80 >>返信コメ
- 縁壱がガーズ彦で草
-
- 2022年01月10日 12:33
- ID:OtgQsYCv0 >>返信コメ
- 縁壱は山ちゃんじゃなかったか。
でも井上さんでも合ってる。
-
- 2022年01月10日 12:33
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- 炭治郎が斬った鬼の足を喋りながらゴミみたいに放り捨てるの怖い。「元は人間だった」とか「鬼は可哀想だ」とかの優しい部分が完全に吹っ飛んで、怒りに支配されてるって感じ。響凱の小説を踏まないようにしたり、累の着物を土足で踏んだ義勇に憤っていた炭治郎じゃなかった。
-
- 2022年01月10日 12:33
- ID:rEzMJVVB0 >>返信コメ
- 炭治郎「泣いたり苦しみに喘いだ筈だ」
その続きには「そんな自分には必ず助けがあった筈だ。苦しみに一緒に泣いたりした人がいた筈だ」
確かにこうして大人の姿で喋れる以上人だった頃自分を助けたり泣いたりしてくれた人がいた筈。
しかし、墜姫はある事が物凄く気に入らないんです!!!
だから鬼である事に悔いはない。
-
- 2022年01月10日 12:33
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- お兄ちゃん呼吸して!って一言のために
人気声優を読んだの凄い使い方だな
-
- 2022年01月10日 12:34
- ID:lkkt7RpF0 >>返信コメ
- 遊郭編からおっぱい祭りだな〜とは思ってたけど、まさか禰󠄀豆子まで参戦するとは…
-
- 2022年01月10日 12:34
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- 炭治郎のパワーアップ急すぎとか言ってる人たちは漫画派じゃないから仕方ないんだろうけど、この漫画は強さのインフレとかないから多分来週見れば炭治郎が堕姫と渡り合えてた理由がわかる。
-
- 2022年01月10日 12:35
- ID:OtgQsYCv0 >>返信コメ
- フェミ
「露出多い!グロ多い!」
-
- 2022年01月10日 12:35
- ID:TOIQ4ZVJ0 >>返信コメ
- 録画して朝の出勤前にみたり配信で自由な時間帯にみれるからちょっと忘れていたけど、今回の話で鬼滅が深夜放送っていうのを久々に思い出した。
隊士はだいたい死ぬ覚悟はあるけど、鬼を知らない一般人が突然惨たらしく殺されて生き残った人たちが混乱して泣き叫ぶシーンはエグい…。頭潰されて再生したり禰豆子ちゃんの切断シーンも容赦なかった。
やっぱり漫画と違って色もついて動いて声もあると現実味が増して血の気が引く。
夕方枠だとめちゃくちゃ規制されていただろうから二期も深夜に放送してくれてよかった。
あの剣士の声がカカシ先生の声でテンション上がった。
次回もめちゃくちゃ楽しみ!
-
- 2022年01月10日 12:36
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- 禰豆子凄い事になるけど世の女児達大丈夫かな……って遊郭編のアニメ化が決まった時からずっと思ってた
-
- 2022年01月10日 12:36
- ID:c8qCpYjh0 >>返信コメ
- そろそろ変なこだわり捨ててナレーションなし縛りは解除した方がいいと思うんだ。今週は説明不足すぎるし先週は変な回想いれて無駄にテンポ悪くしただけだし。
無限列車もナレないから煉獄さんが夢から脱出するのが遅れた理由(女の子を殺さず対処するため)が不明のままにされてたし。
-
- 2022年01月10日 12:36
- ID:m32gFCcZ0 >>返信コメ
- アニオリの線路ダッシュ鬼が腕を一瞬で再生したせいで
煉獄(再生が早い...!これが上弦...!)
堕姫(今の回復再生速度は...上弦に匹敵する...)
ってやってんのがアホみたいじゃん
-
- 2022年01月10日 12:37
- ID:Hs8Bq2ic0 >>返信コメ
- 水の呼吸には向かず、かといってヒノカミ神楽思いっきり振るえるほど適性があるわけでもないという難儀な炭次郎
-
- 2022年01月10日 12:38
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- >>4
残念ながらこの時点でも柱には遠く及びません
炭治郎は最後の最後まで柱ちょい手前ぐらいだから安心してくれ
-
- 2022年01月10日 12:38
- ID:c8qCpYjh0 >>返信コメ
- >>4
良い感じに手のひらで転がされてる理想の視聴者
-
- 2022年01月10日 12:39
- ID:FDR.SStH0 >>返信コメ
- ついに最強のあの方の声が…!
思ったけど日の呼吸バンバン使ってるけどガチキレして覚醒したからなのかな。
炭治郎が日の呼吸使ってるって事はこれ以降、水の呼吸は使わなくなるのかな。
-
- 2022年01月10日 12:39
- ID:lyTX.DRD0 >>返信コメ
- 堕姫と禰󠄀豆子の戦い楽しみすぎる
女同士のバトルだから尚更楽しみ
-
- 2022年01月10日 12:41
- ID:OtgQsYCv0 >>返信コメ
- 来週は兄が出てくるか。
-
- 2022年01月10日 12:41
- ID:c8qCpYjh0 >>返信コメ
- >>19
ネタバレの自覚がないのか知らんがネタバレはやめてやれ
-
- 2022年01月10日 12:42
- ID:Hs8Bq2ic0 >>返信コメ
- >>12
ここらへんは原作掲載時にも同じようなこと言われてたのを思い出す。
-
- 2022年01月10日 12:42
- ID:OtgQsYCv0 >>返信コメ
- 俺が無惨なら堕姫を抱きまくる
-
- 2022年01月10日 12:42
- ID:dXQPQFmL0 >>返信コメ
- 炭治郎覚醒!
-
- 2022年01月10日 12:45
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- >>15
オレはギャラがはいってるのかの方が
気になるな
アレはセリフなんだろうか?
台本なんて書いてるんだ
-
- 2022年01月10日 12:45
- ID:c8qCpYjh0 >>返信コメ
- >>17
説明ないけどあいつたぶん下弦に近いくらいの強さあるんじゃないかな
-
- 2022年01月10日 12:45
- ID:uY1zV.Cf0 >>返信コメ
- 灼骨炎陽のシーン原作だと妙に禍々しくてな……
炭治郎本人だけでなく技名まで雰囲気変わって怖かったよ連載当時……
-
- 2022年01月10日 12:46
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>1
炭治郎は自分を「選ばれた使い手じゃない」って言ってたけど、あれだけのブチ切れパワーアップをしておきながら、そりゃないだろ…って思った
-
- 2022年01月10日 12:46
- ID:bDPdJ4oH0 >>返信コメ
- 原作未読勢だけど、なんか展開が遅く感じるな
OP見る限りだとまだ先はありそうだし
-
- 2022年01月10日 12:47
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- >>26
無惨女性バージョンの方でお願いします
-
- 2022年01月10日 12:47
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- あれだけの人が惨たらしく死んだり、炭治郎や禰豆子の顔が怒りでそれこそ鬼のようになったのを見る限り、子供に見せていいものかと思うし、子供に受けたのが不思議なアニメだと思ったな
-
- 2022年01月10日 12:48
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- 炭『何?お前』
堕姫『人間だったろうお前も。かつては痛みや苦しみにもがいて涙を流していたはずだ』
-
- 2022年01月10日 12:48
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>15
堕姫とか覚醒禰豆子で変な性癖に目覚めてしまう男児達も大丈夫かな…
-
- 2022年01月10日 12:49
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>3
イルカ先生をぶった斬りましょうw
-
- 2022年01月10日 12:49
- ID:vE86hJVe0 >>返信コメ
- >>26
鬼には生殖能力がない設定あるけど行為自体はできるんだろうか
まぁ自在に変化できるんだから体の一部を硬化させるくらい余裕か…
-
- 2022年01月10日 12:50
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>16
怒りで強くなれるならもう鬼はとっくにこの世からいなくなってるうんたらのナレーションめちゃくちゃ好きだったから無くなったの悲しい
-
- 2022年01月10日 12:50
- ID:fFplG4It0 >>返信コメ
- >>14
縁壱カカシ先生で無惨様がイルカ先生で猗窩座が我愛羅 お館様がミナトで 鱗だきさんが自来也先生 ナルトも鬼滅の刃も大好きだから嬉しい
-
- 2022年01月10日 12:50
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>4
煉獄さんは超えてないけど、柱の一段階下くらいの実力はあると思う
とは言え、鬼滅ってかまぼこ組と柱以外の隊士がモブばかりでその中間の実力者がいないから、強さの序列がわかりにくいんだよな
-
- 2022年01月10日 12:51
- ID:madJo9An0 >>返信コメ
- >>31
いや、炭治郎は「鬼殺隊の剣士としては」選ばれた人間じゃないよ。
-
- 2022年01月10日 12:51
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>4
来週見ればわかる
-
- 2022年01月10日 12:52
- ID:98ACbSAX0 >>返信コメ
- 原作未読なんで的外れな質問かもしれんが、無呼吸状態で日の呼吸の技を出すのっておかしくないんか?呼吸法で肉体をパワーアップしてそういう技を出してるんじゃなかったのか?
-
- 2022年01月10日 12:52
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>31
とりあえず来週見れば炭治郎が堕姫と渡り合えてた理由わかるよ
-
- 2022年01月10日 12:52
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>8
炭治郎って基本的に正義感あふれる優等生だけど、怒りで我を忘れると自分の正義を押し付けるために相手をぞんざいに扱う傾向があるからね
-
- 2022年01月10日 12:53
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>4
うん!うん!わかるよ…(後方原作勢)
炭治郎と禰豆子が上弦とまともに闘えるなんて柱越えてるよねこれは勝ちですわ
-
- 2022年01月10日 12:53
- ID:FuCupe0m0 >>返信コメ
- 凄いと言うしかない回だったわ
早くも来週が待ち遠しい
-
- 2022年01月10日 12:53
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>13
1期の時からそんなかんじやったやん
-
- 2022年01月10日 12:54
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 無惨様が怯えていたのは日の呼吸なのか剣士さんなのか両方なのか。
-
- 2022年01月10日 12:54
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>4
言うて堕姫自体そんな強そうに描かれてないし、この段階で急にアカザとか無惨に届く強さに覚醒したみたいな話では無いんだからちょっと繊細過ぎるでしょ。
-
- 2022年01月10日 12:54
- ID:bDPdJ4oH0 >>返信コメ
- ここまでヘイトを稼ぐ鬼も中々いないな
エンムも中々ゲスだったが謎の人気があるのに対し、こいつはただ不快でしかない
でもこんなやつにも不幸な過去を出すんだろうなきっと
正直過去とかいらんから惨めにくたばってほしい
-
- 2022年01月10日 12:55
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>16
変な回想の代わりにナレーションが入るだけで、結局テンポは悪くなると思う
-
- 2022年01月10日 12:55
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- >>35
SAOで襲われてた方が
鬼滅では襲い返したな
-
- 2022年01月10日 12:55
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>4
てか一時的に自分を犠牲にして強い攻撃がごくわずかな間だけ使えたってのは"一気に強くなった"とは言わんでしょ。
-
- 2022年01月10日 12:56
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- >>37
ネオロマンスの乙女ゲーでも出てるけど作品違ったわ。
Y談おじさんに震えるナギリさん…。
もしも無惨にY談の細胞が入ってたら大変だな。…あ、部下にドラルクいるじゃん!
-
- 2022年01月10日 12:56
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>52
鬼滅視聴に向いてなさすぎるだろ...
-
- 2022年01月10日 12:56
- ID:RiHLZ4380 >>返信コメ
- 沢城さん「またパンツ丸出しアニメの仕事か…」
-
- 2022年01月10日 12:56
- ID:S.s98WaA0 >>返信コメ
- 帯を切る作画が、異次元だった。ufotableさんありがとうございます!そして、あの人の声優さんが、井上和彦さんだとは嬉しすぎる
-
- 2022年01月10日 12:57
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 始まりの剣士さんと炭治郎、やっぱり似てるんだよな。
炭パパにはうっすらとアザがあったらしいし、やっぱり遠いご先祖様なんじゃ。
-
- 2022年01月10日 12:57
- ID:bDPdJ4oH0 >>返信コメ
- 今度こそやったか!?と思ったのに中々やらせてもらえない主人公
-
- 2022年01月10日 12:58
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>32
展開が遅いと思う理由は、作画こそ凄かったけど、やってることは炭治郎がブチ切れて堕姫を追い詰める→禰豆子がブチ切れて堕姫を追い詰めるという展開で、ストーリーとしては大して進んでないからかな?
-
- 2022年01月10日 12:58
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>36
顔が怖すぎてそれどころじゃないと思う
-
- 2022年01月10日 12:59
- ID:bk4u5Aq80 >>返信コメ
- 1期のヒノカミ神楽の回並みの作画が凄まじかったな。UFOのエースみんな投入したみたいだけど。
ここでこれだけの動き見せていたらクライマックスはどうなるのか楽しみに待っています。
-
- 2022年01月10日 12:59
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>26
え?抱きを堕姫まくる?
-
- 2022年01月10日 13:00
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- なんとなしにコメ読んでたらネタバレ食らった
まーしゃーないな・・・ネタバレ嫌ならまとめサイトなんて見る方が悪いんだしな
-
- 2022年01月10日 13:00
- ID:ecxk4hIC0 >>返信コメ
- 鬼いちゃんは吉野裕之か岡本信彦であって欲しいって感想
後者は既に不死川弟で出演済みなのよ
-
- 2022年01月10日 13:00
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 過去の回想から堕姫は
・ずっとお腹を空かせてるほど貧しい中で売られた
・お母さんを病気で亡くし天涯孤独になって売られた
・大切な人と生きわかれた、もしくは大切な人を守る為に遊女になった
可能性が出てきたな
-
- 2022年01月10日 13:00
- ID:mC.HWTPK0 >>返信コメ
- そういや気になってたが炭治郎がヒノカミ神楽上手く使いこなせないのは相性も関係してるのかな?
鱗滝さんも炭治郎に“水”の呼吸しか教えてなかったのもあるし
炭治郎自身さえも”火“の呼吸使える事知らなかったし(?)
-
- 2022年01月10日 13:01
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>55
それは「一時的だけど一気に強くなった」でいいだろ
-
- 2022年01月10日 13:01
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- なんだかんだ言っても
ジャンプ主人公のぶちギレパワーアップは燃えるし
超作画で描いてくださってありがとうございます!
-
- 2022年01月10日 13:01
- ID:Y.w3s6Ay0 >>返信コメ
- 覚醒というよりもはや暴走に近いねこれ
-
- 2022年01月10日 13:02
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>66
ここはアニメ感想のサイトだからネタバレ禁止なんだけど、たまにそれを忘れる人はいる
-
- 2022年01月10日 13:03
- ID:nHw0cD3H0 >>返信コメ
- 来週で前座は終わりだね
あそこで炭治郎がどんだけ頑張って堕姫の首切っても無意味なのが虚しいところだね
むしろあそこで首切ってたら炭治郎の死ぬ確率は跳ね上がって最悪詰んでたと思う
-
- 2022年01月10日 13:03
- ID:madJo9An0 >>返信コメ
- >>50
剣士の方だよ。
無惨様曰く「化け物とは、あの男(耳飾りの剣士)の事だ!私では無い!」
-
- 2022年01月10日 13:03
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>57
そういう排他的な思想は良くない
鬼滅信者って何か変な選民思想みたいな考えを持ってる人が多くない?
-
- 2022年01月10日 13:04
- ID:mC.HWTPK0 >>返信コメ
- 今更かもしれんが鬼滅2期も作画安定してるね
作画の事は未だに分からんがufotableは職場環境に恵まれてるのかな?
-
- 2022年01月10日 13:04
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 「強く美しい鬼は何をしても許される」ってところで某海賊女帝様を思い出したわ。
あっちはそうなっても仕方ない悲惨な過去持ちだったし主人公に恋して可愛い乙女になったけど。
-
- 2022年01月10日 13:05
- ID:y96WmFI80 >>返信コメ
- >>34
呪術廻戦…
-
- 2022年01月10日 13:06
- ID:mC.HWTPK0 >>返信コメ
- この時点の炭治郎はある意味擬似超サイヤ人状態でええかな?
-
- 2022年01月10日 13:06
- ID:y96WmFI80 >>返信コメ
- >>44
描写的に日の呼吸は吐く時に身体能力上がってるから多分息を吸わずにずっと吐きっぱなしで一呼吸で戦ってたんだろう
-
- 2022年01月10日 13:07
- ID:lyTX.DRD0 >>返信コメ
- >>26
正直でいいな
-
- 2022年01月10日 13:07
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- 原作を読んでた時は音柱さん
なんで炭次郎を助けに行かないのかと思ったが
ちゃんと命の順番で嫁が1番言うてたな
アニメ見て気づいたわ
-
- 2022年01月10日 13:08
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>19
最後の最後までちょい手前?
俺とは違う世界線で生きてるようだな
-
- 2022年01月10日 13:08
- ID:y96WmFI80 >>返信コメ
- >>76
鬼滅だけに限定するな、ドラゴンボールだろうがワンピースだろうが呪術廻戦だろうがそんな奴はいる
-
- 2022年01月10日 13:09
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 堕姫は地毛は白髪だったのか。
柏餅みたいで悪目立ちするから周りに馴染む為に黒髪にしてたのか。
-
- 2022年01月10日 13:10
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>77
時間と資産があるのだと思う
脱税してるからかどうかはわからないけど…
-
- 2022年01月10日 13:10
- ID:ykjsdlt40 >>返信コメ
- >>3
これでジョジョ1~6部のラスボス全員揃ったな
DIO様は改元のタイミングで早々に去って行ったが
-
- 2022年01月10日 13:11
- ID:VxpFxF7a0 >>返信コメ
- 禰豆子どんどん鬼の力使いこなしてる感じだけどそのせいで鬼化(?)が進んで人間に戻れなくなりそう
-
- 2022年01月10日 13:11
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>80
反動が大きいからベジータ戦で界王拳4倍したときの悟空みたいなものだと思う
-
- 2022年01月10日 13:11
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 井上さんの声を聞いて真っ先にY談ビームを放つ吸血鬼が浮かんでしまった…orz
-
- 2022年01月10日 13:12
- ID:btpOj9mH0 >>返信コメ
- 日の呼吸のイントネーションが気になるんだよなぁ
火の呼吸にしか聞こえないから、ヒノカミ神楽と揃えてほしかった
-
- 2022年01月10日 13:12
- ID:Ia3uPo9l0 >>返信コメ
- 取り敢えず、派手柱は遊んでないで早く炭治郎たちを助けに行け!(笑)
-
- 2022年01月10日 13:12
- ID:vITCppz00 >>返信コメ
- ふっ、やはりキャットファイトはいいものだな
-
- 2022年01月10日 13:12
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>3
出やがったなバグキャラ!
-
- 2022年01月10日 13:13
- ID:fFplG4It0 >>返信コメ
- >>40
煉獄もサイ 煉獄の父もヤマト しのぶさんもヒマワリ🌻 ナルトも鬼滅の刃も大好きだから嬉しい
-
- 2022年01月10日 13:13
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>38
表向きは遊女なんだし客を取ったことくらいあんだろ
血鬼術でヤッた気にさせてるだけなのかもしれんけど
-
- 2022年01月10日 13:14
- ID:louBa0uZ0 >>返信コメ
- 煉獄家の男連中の遺伝子ってどうなっているの?外見に母親要素がない。逆に女が生まれたらあの顔になるのか。
-
- 2022年01月10日 13:14
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>45
どちらも「伝えられたもの」なのは共通してるな
焼き直しみたいだが
-
- 2022年01月10日 13:14
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>2
無限列車編の時のムキムキネタはコレの伏線だったのか!?
-
- 2022年01月10日 13:15
- ID:2RfGNKFE0 >>返信コメ
- 実際に八重帯切をやったらどうなるだろう
蜘蛛みたいだな堕姫、そしてセリフ一つ一つからわかる過去の堕姫…誰からも優しくされなかったし一命を落としかけたところだってあったもんな…「ネタバレになってます」
炭治郎の家族がバンバン走馬灯みたいになって出てきたわ禰豆子ちゃんは禰豆子さんになるわ
須佐丸のときより蹴る威力強くなったのか?
煉獄父も辛いこと嫌なことが畳返しで起きたからあんなふうになったのか
色々な家族を見せてもらってます
さて、そろそろ宇髄天元の参戦!そして鬼ぃさまの出てくるターンだと思いますが、音の呼吸って意外と少ないんだっけ
-
- 2022年01月10日 13:15
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>85
そんな奴はほとんどいないよ
ドラゴンボールとワンピースはジャンプ作品のトップで国民的アニメの地位を自力で獲得したのだから、いちいち他の作品をバカにする必要が無い
呪術廻戦はそんなファンも多少はいたが、直近で鬼滅と言う売上で勝ってる作品があるのだからおとなしい方
鬼滅のファンの多くが売上や興行収入を武器にして、鬼滅こそ最高の作品と盲信して、ワンピやジブリや呪術廻戦やヒロアカなど他のマンガやアニメをコケにしてる
-
- 2022年01月10日 13:16
- ID:ceQEGKoG0 >>返信コメ
- 煉獄父が「神の御業」と言った理由がよく分かる回だった
選ばれた者じゃない?炭治郎ですら上弦の鬼をここまで追いつめられるんだから
日の呼吸が体に合ってるってことはこれからは刃こぼれとか刀が折れたりとかはしないんだろうか
-
- 2022年01月10日 13:16
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- もし剣士さんが上弦と戦ったら、猗窩座は1人じゃきついけど堕姫なら1人でも倒せるだろうか。
-
- 2022年01月10日 13:17
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>10
ストレンジアって作品で相手倒すまで息する間もないからあんな呼吸になるって言ってたな
-
- 2022年01月10日 13:17
- ID:mC.HWTPK0 >>返信コメ
- ちょいすまん
今回の話でどうしても違和感があったとこがある
炭治郎堕姫に「人の心を持たないもの」と批判してたやんか
それ人間にも言える事やと思った
人間だって例えば投獄されても反省せず釈放された後また悪い事したり都合の悪い事は隠したりするじゃん
人間は良くて鬼はいかんのか…
-
- 2022年01月10日 13:17
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- 覚醒祭りな今話。
-
- 2022年01月10日 13:17
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>52
まあ話はこれからだから諦めずに見なよ
堕姫はああ見えて…
-
- 2022年01月10日 13:17
- ID:y021hCWC0 >>返信コメ
- 炭治郎の痣云々の話が合たけど、
禰󠄀豆子の身体に浮き出た植物っぽい痣って何か関係あるの?
-
- 2022年01月10日 13:18
- ID:vYNksSj00 >>返信コメ
- >>21
覚醒というより火事場の馬鹿力じゃないかな
呼吸した途端意識を失ってるし
-
- 2022年01月10日 13:18
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>58
手足吹っ飛んで臓物ちらして気になりませんぜ!
-
- 2022年01月10日 13:19
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 独学で鍛練して柱になった煉獄さんは本当に立派な人だったんだと改めて思った。
物語の都合上仕方ないとわかっているけどやっぱり死んで欲しくなかったと未練がましく思ってしまう。
-
- 2022年01月10日 13:20
- ID:59V8zsXA0 >>返信コメ
- >>3『ジリオン』のチャンプを思い出す私は、ロートルなアニメファン。しかし、いずれ『ジリオン』のJJ役の関俊彦さん演じる無惨様との対決が描かれるのかと思うと、心躍ります(何年後になることかはわかりませんが)。
-
- 2022年01月10日 13:21
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- てか煉獄父のとんでもなくバツの悪そうに描いてる手紙でほっこりした
ハクオロさんじゃねーか
-
- 2022年01月10日 13:22
- ID:XXTiUjCs0 >>返信コメ
- >>97
無惨の話だろ
-
- 2022年01月10日 13:22
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>106
3期あたりでその話が出てくるんだけどな 待っててくれ
-
- 2022年01月10日 13:23
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>1
主人公覚醒は盛り上がるだろ?
-
- 2022年01月10日 13:24
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- >>84
剣士としては最後まで準柱ぐらいでしょ
剣士としては
-
- 2022年01月10日 13:24
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>93
まあ自衛隊も まず安全第一から入りますし
-
- 2022年01月10日 13:25
- ID:XXTiUjCs0 >>返信コメ
- >>73
忘れるというかネタバレしてる自覚がないアレな人が多すぎる
-
- 2022年01月10日 13:25
- ID:2wgw.RR30 >>返信コメ
- >>21
「向いてない」ってだけで使い勝手自体は悪くないらしいからなぁ……。
併用するんじゃね?
-
- 2022年01月10日 13:25
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>3
今思うと縁壱って色々とダラ先と被る所があるよな
-
- 2022年01月10日 13:25
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>1
トランザム!
-
- 2022年01月10日 13:25
- ID:O6u.Lf.l0 >>返信コメ
- 兄妹揃って『その時不思議な事が起こった』
-
- 2022年01月10日 13:26
- ID:XXTiUjCs0 >>返信コメ
- >>67
蛇やってなかったら鈴村のイメージだったわ
-
- 2022年01月10日 13:26
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>6
Y談彦よりマシ
-
- 2022年01月10日 13:27
- ID:SmjrR6xM0 >>返信コメ
- 吾峠先生もジョジョをリスペクトしてるけど『てめーは俺を怒らせた』だけは『怒りという感情だけで勝てるのならば、もうこの世に鬼は存在していないだろう』と否定してるんだよね
怒りで逆転勝利できるのはスタンド使いとかサイヤ人とかそもそも普通の人間じゃない特別な力を持ってる人たちだし
生身の人間の身体で打ちのめされながら頑張ってる炭治郎じゃそうはいかないよね
こういうシビアさが鬼滅の醍醐味
-
- 2022年01月10日 13:27
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>8
炭治郎自身が言ってるけどこの世にはそんなこと言ってられないような酷い奴もいるんだよ。人を傷つけておきながら反省もしない奴
そんな奴らを実際に目の前にしたらでもきっと彼等にも事情があるからとか言ってられなくなるのはそうだよなって思ったな
-
- 2022年01月10日 13:27
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- >>94
ランブルローズの続編を心待ちにしてる
-
- 2022年01月10日 13:27
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- もしかしたら堕姫と禰豆子ちゃんは対照的というか、真逆の立場なのかも。
禰豆子ちゃん→裕福ではなかったけど家族に恵まれ幸せに暮らしていた、無惨によって家族を殺され鬼にされた、鬼になっても人を襲わず人間を守る
堕姫→母(と思われる人)を亡くし貧しい中で孤独に育つ(推測)、無惨によって鬼にされ心酔、鬼になって人間を襲い食べ続けて上弦に
-
- 2022年01月10日 13:28
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>11
禰豆子も堕姫も破廉恥過ぎてどこを見ていいのか迷う
胸か尻か脇かフトモモか
どこを見ればいい?
-
- 2022年01月10日 13:29
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>8
炭治郎が鬼に対して同情を見せるのはあくまで「鬼の中に残る人間的な部分を感じた時」「鬼というもののむなしさを炭治郎自身が感じた時」「鬼であることを悲しみ悔いる思いを鬼から感じた時」であって、人を理不尽に殺すだけの鬼には容赦しないし純粋に怒りを抱くよ。
>>83
「なんで助けに行かないか」も何も、宇髄さんは切見世で戦いの音を聞いたときに、「戦いが始まった」ってことには気づいても、この時点では炭治郎が単独で上弦と戦ってるとこまでは知りようがないの。だから「戦いの気配がある場所」を探して、地下の戦いに参戦した。つまり「地下が戦場になっていることに音で気づいたから、地下へ行った」であって、「そこに嫁がいることに気づいたから行った」わけではない。音だけで嫁たちがそこにいるなんて気づきようがないでしょ。
宇髄の命の優先順位のセリフばかりに注目して物語全体の流れや因果関係を無視してないか
-
- 2022年01月10日 13:29
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- 炎の呼吸の指南書→たった3巻しかない(元柱談)
アバンの書→1冊でアバン流剣、槍、斧、弓、鎖、牙の6種類をカバーし、武芸以外に呪文、精神までカバーしているというお得感。
-
- 2022年01月10日 13:29
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>40
Y談おじさんと辻ナギリでも可。
-
- 2022年01月10日 13:30
- ID:QePlieka0 >>返信コメ
- 斬り合ってる合間に回想入れすぎや
前回もそうだっだけど流石にアニメだとくどいで
-
- 2022年01月10日 13:31
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>102
急にどうしたの…
-
- 2022年01月10日 13:31
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>27
まだ時間制限があるので完全とはいかない
-
- 2022年01月10日 13:31
- ID:R7HZ7FPT0 >>返信コメ
- >>109
あれは堕姫の顔の模様とかアカザの青い線なんかと同じで鬼の紋様。怒りでリミッター外れて鬼化が進んだ。原作だとナレーションで説明してるけどアニメだとナレーションはカットされてるんだよね
-
- 2022年01月10日 13:32
- ID:XpUakdZF0 >>返信コメ
- 無惨の目的って治療薬の青い彼岸花と
耳飾りをつけた人の暗殺だった気がするが
遊郭に引き篭もってる鬼って意味あるのか?
柱は何人か倒して食ってるけど
それは当たり前らしく評価にはならない
他の鬼も猗窩座以外は縄張り作って
人間を襲ってるだけだよな
-
- 2022年01月10日 13:33
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>87
あのさあ
-
- 2022年01月10日 13:33
- ID:WNnVKzyi0 >>返信コメ
- 堕姫は人間としての苦しみから逃れる為鬼になった
今は人間とは違う生き物だから炭治郎の説教は響かないという事か
-
- 2022年01月10日 13:33
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>58
沢城さん堕姫やりたすぎてついったでアピールしまくってたじゃん
-
- 2022年01月10日 13:33
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>90
フリーザ戦で20倍界王拳かめはめ波を使った悟空でも可
-
- 2022年01月10日 13:34
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>40
竈門パパがミズキで、伊黒が4尾の人柱力で、姉鬼が7尾の人柱力で、お館様がミナトでもある
こう考えると色々カオスだな
-
- 2022年01月10日 13:34
- ID:6cH0cR..0 >>返信コメ
- >>127
いや、それ否定とかそういう話ではないから。
そもそも3部承太郎は最初から作中トップクラスの実力者だし相手は同じ土俵上の人間だし。
-
- 2022年01月10日 13:34
- ID:m4fQQU9C0 >>返信コメ
- 煉獄パッパ酒が抜けて冷静になった(´ω`)
元々真面目な人がやさぐれてただけだからあれが素なんだろうね
って言うか煉獄さんは指南書の数が足りてないのに柱まで上り詰めたのすごい
他の書物も読んでたらひの呼吸の事も知ったんだろうけど。
禰󠄀豆子が急成長してバインバインになったやつは人間に戻って数年経てばああなるのかなと思ったり(´ω`)フヒヒ
-
- 2022年01月10日 13:35
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>15
未来の禰豆子はあんなナイスバディになるのかな
そしたらもっとモテるな
-
- 2022年01月10日 13:35
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>129
キャラクターデザインの人が他界されたから続編が出るのは難しいだろうな。
-
- 2022年01月10日 13:35
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>15
未来の禰豆子はあんなナイスバディになるのかな
そしたらもっとモテるな
-
- 2022年01月10日 13:36
- ID:6cH0cR..0 >>返信コメ
- >>133
アバンの書うさんくさい自己啓発本みたいやなw
本人の見た目が既にうさんくさいけど
-
- 2022年01月10日 13:37
- ID:btpOj9mH0 >>返信コメ
- >>127
『てめーは俺を怒らせた』ってそんな正直に真に受けるようなセリフじゃないでしょ。
あの死闘の勝因を、承太郎らしく言葉少なくまとめた粋な表現ってことだよ
-
- 2022年01月10日 13:38
- ID:DNdYse9F0 >>返信コメ
- なんで今回はアバンがこんなに長かったの?
手抜きじゃん
-
- 2022年01月10日 13:38
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 堕姫は周りを「不細工」、「醜い」と見下し蔑んでいるけどもしかしたら自分が人間時代に周りからそう呼ばれて見下されていたからではないかと思った。
髪の毛の色で文句つけられたり(善逸の金髪に嫌悪感示してたし)本当はそんなことないけど「お前は不細工、死んだ方がいいぐらい醜い」と言われ続け、誰も助けてくれなかったから「美しい人間は何をしても許される」という歪んだ考えになってしまったから異常なまでに美しさに執着しているとか。
-
- 2022年01月10日 13:38
- ID:6cH0cR..0 >>返信コメ
- 重要なナレーションをカットするくらいなら
炭治郎の説明台詞をもう少しカットできんものか.
-
- 2022年01月10日 13:39
- ID:mC.HWTPK0 >>返信コメ
- 原作未読の自分からしたら煉獄パパが早く改心して炭治郎との手紙のやり取りまでしてると思ってたなかったからビックリした
もう少しかかるもんかと思ってた…
-
- 2022年01月10日 13:39
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- >>34
平成一桁を知ってる大人は、自分達の頃は今なら変更されそうなエロやグロシーン夕方や夜に結構合ったなぁと思う。セーラームーン、今でいうプリキュアでいうと、未成年のフロや着替えパンチラシーン、スク水で貼り付け、変身シーン解除で全裸、最終回で全裸、中学生と大学生が恋人、胸の大きさで張り合うなど。
今の子供、小学生とかが成長してから読んだら印象変わるかもな。流行った理由は宣伝かなぁ。どれだけ面白くても宣伝されてないのを勧めても難しいかも。アニメ化の前に勧めても同じ反応になったかは分からんし。
-
- 2022年01月10日 13:39
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>70
代償有だろうとなかろうと、そこまでの強さに全く及ばなかったのがそこに到達したんだしな
でも下弦一掃処分という無惨様の決断のせいで主人公たちが段階を踏んで強くなるための丁度いい敵がいないし、しょうがない事ではある
-
- 2022年01月10日 13:40
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- 墜姫が首を帯化して首切断を回避した所はるろうに剣心の夷腕坊(猛襲型)に乗った外印が使った戦法と同じですね。
-
- 2022年01月10日 13:42
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>26
堕姫は無惨の好みから外れるからそれはない
無惨の好みはお淑やかな幸薄い女が好きなんだよ
自分に敵意を向けても何もできないから侍らせていた
あの時の無惨は本当に楽しそうな顔をしていたな
-
- 2022年01月10日 13:44
- ID:H.1SUPeI0 >>返信コメ
- 過去に日の呼吸の使い手に手酷くやられ
細胞レベルでトラウマが刻まれてる無惨様
-
- 2022年01月10日 13:44
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>76
鬼滅信者だからとからでは無くて
この漫画は響凱や累など、鬼の過去が描写される事が多いから避けては通れないって事じゃないかな
-
- 2022年01月10日 13:45
- ID:BgpDDJ8v0 >>返信コメ
- >>67
個人的にツダケンこと津田健次郎さんも似合うと思う
-
- 2022年01月10日 13:45
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>13
フェミってゲロ多いのにも文句言うのかよ。
-
- 2022年01月10日 13:45
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>139
基本自分に有益で (心地よさ)が基本だから 大した目的はないのよ
仲間じゃなくても道具なのさ
それこそ下弦の鬼を始末したのは使えないと判断した気まぐれのようなもんだ
-
- 2022年01月10日 13:45
- ID:DiEM2.SB0 >>返信コメ
- >>7
縁壱の兄上が山ちゃんかも
-
- 2022年01月10日 13:46
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- 堕姫が炭治郎に言った言葉と回想だと、堕姫の人間時代は貧しく母親は病死して一人で生きていたのかな
でもあの雪の中で一緒に藁に包まっていてくれた人がいたけどその人に何かがあって鬼になったのかも
-
- 2022年01月10日 13:48
- ID:7SJ.kNiH0 >>返信コメ
- >>67
中村悠一、山口勝平もいいと思う
-
- 2022年01月10日 13:50
- ID:btpOj9mH0 >>返信コメ
- >>67
あんまり詳しくないが渋い演技の人じゃないといいなぁ
むしろ幼いというか、精神年齢低いのが今回の鬼の特徴だから
-
- 2022年01月10日 13:52
- ID:DiEM2.SB0 >>返信コメ
- >>50
あの侍だけは、別格の強さの日の呼吸使い手
後の日の呼吸使いは、
竈門家など必ずしも、鬼殺隊に関わってたわけでもないらしい
-
- 2022年01月10日 13:52
- ID:AGUzu9m.0 >>返信コメ
- 禰豆子見た目が鬼に寄っていっているがこれリアル鬼墜ちあるのか…?
この作品やるときはとことんシリアスやるからどっちに転ぶかわからんな…ドキドキするわ
-
- 2022年01月10日 13:52
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>26
ギュってしてナデナデしてあげたいね。
-
- 2022年01月10日 13:53
- ID:8uldRQmy0 >>返信コメ
- >>139
吉原遊郭も大見世の花魁ともなれば政府高官を客に持つコミュニケーション頂点の存在だし
そこまでではなかったとしても、女無惨(芸者)が客から情報引き出してるのと同じテクニックは使える
人間と交流できるって実は鬼としては希少スキルなので、1話開始以前ならわりと重宝されてたと思うよ
-
- 2022年01月10日 13:54
- ID:tFTfG2vF0 >>返信コメ
- >>58
ペリーヌさんはタイツ履いてなかったっけ?
-
- 2022年01月10日 13:56
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 禰豆子ちゃんの着物の麻の葉には
・魔よけ
・子供の健やかな成長の願い
という意味があるらしい。
「魔よけ」は鬼と戦う力、「子供の健やかな成長の願い」は弟妹の成長を願っていたのか、もう大人になれない弟妹達を思って未来を奪った鬼への怒りという意味にもとらえられるのかも。
-
- 2022年01月10日 13:56
- ID:DiEM2.SB0 >>返信コメ
- >>104
侍スタイルで日の呼吸使ってた剣士さんのことか?
あのお方の強さは、無惨さまや上弦鬼が束になってかかったところで…
-
- 2022年01月10日 13:58
- ID:VNEvYVpX0 >>返信コメ
- >>131
繰り返し何度も見返して全てを堪能するのが正解(当然コマ送りでな)
-
- 2022年01月10日 13:59
- ID:tFTfG2vF0 >>返信コメ
- >>92
「ヒ」の呼吸は「日」しか無いので問題無い
1期でしのぶさんが「炎の呼吸を火の呼吸と呼んではいけないらしい」って言ってたでしょ?
-
- 2022年01月10日 14:02
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>62
柱の人とかがタンジローたちと合流しようと移動してるシーンがちょくちょくあるのも原因じゃないかな
凄いスピードで走ってるように見えるし、タンジローたちも建物ぶっ壊しながら戦ってるからすぐに発見出来そうで、それなのに合流出来てないのが不自然に思えるのが「テンポが遅い」と感じる原因かも
-
- 2022年01月10日 14:03
- ID:5BLU48mE0 >>返信コメ
- 登場人物も視聴者もいろいろなものに目覚める回でしたね・・・
-
- 2022年01月10日 14:03
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- >>155
「あれから数ヶ月たった」って割とホイホイ時間飛ばすからな鬼滅
まあ槇寿郎さんは遺言聞いた時の反応からして「いつまでもこのままで居ては駄目だ」みたいな事心のどこかで薄々思ってたんじゃないかな
-
- 2022年01月10日 14:04
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 正直、禰豆子ちゃんが堕姫に一撃入れてくれた時はスカッとしたけど、禰豆子ちゃんが人を襲ってしまうかもという危機感がある。
堕姫を倒せば元の禰豆子ちゃんに戻るか?
-
- 2022年01月10日 14:04
- ID:.LoWCt4F0 >>返信コメ
- 謎の男「何者をも支配したいと思わないのか!太陽を克服したいと思わないのか!あらゆる恐怖を無くしたいと思わないのか!」
-
- 2022年01月10日 14:05
- ID:OAGcs0.G0 >>返信コメ
- 堕姫「何?この圧迫…威圧感…急に変わった」
そこにはケツアゴになった禰豆子が!
これでなくてよかったw
-
- 2022年01月10日 14:05
- ID:sMonvjtH0 >>返信コメ
- なんだかここのスレ荒れてない?
みんな穏やかにいこうよ
-
- 2022年01月10日 14:06
- ID:OAGcs0.G0 >>返信コメ
- >>182
食物にしかならない吸血鬼には柱の男の存在自体が細胞レベルの恐怖だろうなw
-
- 2022年01月10日 14:09
- ID:MfoMn7NU0 >>返信コメ
- >>58
ペリ犬「‥‥」
-
- 2022年01月10日 14:09
- ID:tH.vOA0R0 >>返信コメ
- >>11
なんで女性作者なのに女をエロく書くの?
映画で女性専用車両も出さなかったし、名誉男性では?
-
- 2022年01月10日 14:10
- ID:R0AlYDwL0 >>返信コメ
- 左手を吹っ飛ばされたオッサンがその後も人助けしてるのちらっと映るシーン好き
>>182
中の人同じだと思うとちょっと笑っちゃうなw
-
- 2022年01月10日 14:10
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- 吉原の広さは2万坪で東京ドーム1.5個分程度らしい
広いっちゃ広いが、思ったほどでも無い
-
- 2022年01月10日 14:10
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>145
4部でアッサリ承太郎を無力化したネズミとかいうヤベー種族。
-
- 2022年01月10日 14:10
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 無惨はちょくちょく堕姫に会いに来てるみたいだし禰豆子ちゃんは家族を殺された記憶に加えて本能的に無惨の匂いみたいなものを感じて強化されたのか。
-
- 2022年01月10日 14:13
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>155
だけど息子を看取ってくれた子にあんなことやらかしたのはとんでもなく恥だと思ってて後を引いてるらしい
-
- 2022年01月10日 14:13
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>173
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
-
- 2022年01月10日 14:13
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>187
通勤時間じゃなかったから女性専用車両が無いのはしゃーないな
-
- 2022年01月10日 14:13
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>147
大正の世で巨乳はモテない定期。
-
- 2022年01月10日 14:14
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>183
それはそれでちょっと見たいと思ってしまったw
-
- 2022年01月10日 14:15
- ID:EmsaGq3g0 >>返信コメ
- 無惨『麻の葉文様の着物に市松柄の帯の娘だ』
いやもっと挙げるべき特徴あるやろがい
-
- 2022年01月10日 14:15
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>178
ジョジョ4部で億泰とレッチリが戦ってる時に、承太郎や仗助が走って駆け寄ってるんだけど、なかなか追いつかない場面があった
マンガだと気にならないけど、アニメにすると時間がかかって変に感じる事ってあるよね
-
- 2022年01月10日 14:16
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>190
〇ィズニーの顔役もネズミだしポ〇モンの顔役もネズミだし、ド〇えもんが恐れているのもネズミだし、ネズミは強キャラばっかりだな
-
- 2022年01月10日 14:16
- ID:fFplG4It0 >>返信コメ
- 黒死牟の声優は山寺宏一かな?
-
- 2022年01月10日 14:16
- ID:m32gFCcZ0 >>返信コメ
- >>102
正体現したね...
-
- 2022年01月10日 14:17
- ID:nHw0cD3H0 >>返信コメ
- >>135
原作がそうだから文句言うなら原作にな
-
- 2022年01月10日 14:19
- ID:vOnlGCsB0 >>返信コメ
- >>1
ジャンプは気合いと雄叫びがあれば強くなるから…
-
- 2022年01月10日 14:19
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>184
まあ 味直しに
モブのオッサンもいいキャラしてたな 故に堕姫の非道がよく目立つわけだが
-
- 2022年01月10日 14:19
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>197
無惨様は賢いから「こいつは着替え持ってないに違いない」と見事に洞察したのだ
-
- 2022年01月10日 14:21
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 一応禰豆子ちゃんのことは感知、支配はできないけど認識していたのか。
禰豆子ちゃんが支配から脱したのはヒノカミ神楽が関係しているのかな。
-
- 2022年01月10日 14:22
- ID:7IZ3e6cu0 >>返信コメ
- 男の場合、力強さを「上腕二頭筋の大きさ」で表す(シュワちゃんやヴィン・ディーゼルなど)のが常なんだが、女性作者の描く女性キャラは「胸の大きさ」で表すのか・・・
そういえば、オーバーロードは男性作者だから、ガガーランはボディービルダー的な胸になっていた。
個人的に「禰豆子の魅力は太腿にある」と思っている俺からすると、今回の巨乳化描写は新鮮だ。
-
- 2022年01月10日 14:23
- ID:kqp210TW0 >>返信コメ
- 後ろから出てくるとかアクセルシンクロ柱かよ
-
- 2022年01月10日 14:24
- ID:.ZzKPWLp0 >>返信コメ
- 宇髄さん、先週はあんなにカッコ良かったのに今回はギャグちっくだったな(笑)
これで来週またカッコ良くなったら手のひら折れるかもしれない。
-
- 2022年01月10日 14:26
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>187
女性作者だからもっと男をエロく書いて!
男同士のカラみも増やして!
ホモがキライな女の子なんていません!!
-
- 2022年01月10日 14:27
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>153
遊郭という環境が美醜に基づいた価値判断になってて、鬼となった後もそれに影響されてるだけだよ
堕姫自身はずっと絶世の美女だよ
-
- 2022年01月10日 14:28
- ID:NDoPQkek0 >>返信コメ
- 堕姫の痴女度がアップした上に
禰豆子まで痴女っぽくなってもうとる…
-
- 2022年01月10日 14:28
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>127
それを言うなら、堕姫を怒りであそこまで追い詰めてる時点で、炭治郎も普通の人間を超えた何かしらの力を持ってる
-
- 2022年01月10日 14:30
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- アーマー、オリエント、鬼滅。鬼と戦うアニメ被ってる!
-
- 2022年01月10日 14:30
- ID:MizoUqTY0 >>返信コメ
- >>210
露出度が高かったり胸が大きかったりしてもいまいちエロさを感じないのは、「女の身体をエロいものとして見るいやらしい視線」が女性作者には欠けてるからだろうな
-
- 2022年01月10日 14:31
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>201
???
-
- 2022年01月10日 14:31
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>76
いや信者とかじゃなくさ、その考え方でよくここまで追ってこれたなと思うんだけど。キャッチコピーが日本一慈しい鬼退治だし、ここまでの戦いバタバタ悪を倒していく内容じゃなくて、鬼にも悲しい過去が~の繰り返しだったじゃんよ。それを要らないって思ってるのになぜ追えるのかなと疑問よ。
-
- 2022年01月10日 14:32
- ID:vzA5qFZP0 >>返信コメ
- >>1
亡き妹が必死に止めに入る位だから、死ぬ気でもないとやっちゃいけない何かを無意識に使ってしまったんじゃない?
バトルもので師匠キャラなんかが主人公の盾になって死ぬ時に使うようなの。
だから、ほいほいパワーアップにつながったりはしないと思う。
-
- 2022年01月10日 14:34
- ID:TEfowMH10 >>返信コメ
- なんだろ、禰豆子も堕姫もとにかく美しく感じる
やっぱり吾峠呼世晴先生が女性だからかな、男性漫画家には出せない味っていうか、エロいより美しいが先に来てるような不思議な感じがする
-
- 2022年01月10日 14:36
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- >>197
細かい特徴を教えたところで堕姫は基本アホの子で覚えられないし
体の特徴を言っても禰豆子一瞬でバインバインになるし
無惨様も苦労してんすよ
-
- 2022年01月10日 14:37
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>219
原作の画とアニメの画は全く別物ですよ
-
- 2022年01月10日 14:37
- ID:l9H2BGKU0 >>返信コメ
- >>184
ここはスレじゃないよ
-
- 2022年01月10日 14:38
- ID:1wJEf8rG0 >>返信コメ
- 善逸が寝た状態で戦える理由って敵意に反応して無意識に動いてるとかだと思ってたんだけど違うのか?
何か寝た状態なのにしっかり言う事聞いて行動してるの違和感しかないんだが
-
- 2022年01月10日 14:39
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- ねずこちゃんが足を吹っ飛ばされつつも瞬時に再生してかかと落としをし、
憎たらしい堕姫がカエルのようにつぶされるシーンが最高
上から見下ろすねずこちゃんにぞくぞくした
ねずこちゃん…いやねずこさん…
ねずこ様!!
-
- 2022年01月10日 14:39
- ID:mWumo7QS0 >>返信コメ
- >>159
あの頃の無惨は良い女侍らせてマジイキリの絶頂だったからへし折られたトラウマも凄まじい。
-
- 2022年01月10日 14:39
- ID:1wJEf8rG0 >>返信コメ
- 炭治郎が窮地になると死んだ兄妹が心の中で助けてくれるのは主人公補正の謎能力ってことでOK?
-
- 2022年01月10日 14:42
- ID:ek.4lkZN0 >>返信コメ
- 禰豆子の蹴りをくらったときの堕鬼の
声が聞いたこと無い悲鳴過ぎる…
どっから声出てんの沢城さん…
-
- 2022年01月10日 14:43
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>223
無限列車の時は周りをエンムに囲まれて、殺気とか邪気があったから戦えたのもわかるけど、今回の宇随の指示を聞いてちゃんと走ってるのには違和感がありましたね
-
- 2022年01月10日 14:44
- ID:tuTIvwxZ0 >>返信コメ
- 『柔らかすぎて斬れない』
???「拳を布団に密着させた状態から打ち抜く訓練をするんだ」
-
- 2022年01月10日 14:44
- ID:mWumo7QS0 >>返信コメ
- >>78
終盤まで待て。
-
- 2022年01月10日 14:45
- ID:0g2muiCW0 >>返信コメ
- >>69
単純にヒノカミ神楽の負担が凄まじいのと、練度が低くて動きに無駄があるので余計に体力使っちゃってるから。
そして鱗滝さんは元水柱だから水の呼吸しか教えられない。
-
- 2022年01月10日 14:45
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>226
禰豆子が累に逆さ吊りにされてた時もオカンが話しかけてたので、ピンチになると親しかった故人が話しかけるのがよくある世界観なんですよ
-
- 2022年01月10日 14:45
- ID:cUlOXeZR0 >>返信コメ
- いやー今回てんこもりだった
-
- 2022年01月10日 14:46
- ID:.VbfQtHZ0 >>返信コメ
- >>1
アニメ派だけど途中で止まったから謎ブーストじゃないと思う。炭治郎が最後までブーストのままなら謎だけど。
-
- 2022年01月10日 14:47
- ID:3irlKac20 >>返信コメ
- >>226
鬼滅の世界観は天国と地獄があるっぽいので、家族が守護霊的な感じで天国から兄妹を見守ってるんじゃないかなぁ
-
- 2022年01月10日 14:47
- ID:ek.4lkZN0 >>返信コメ
- 帯で攻撃する敵と活動限界で動けない
炭治郎と禰豆子の腕が瞬時に再生するの見てエヴァのあのシーンがフラッシュバック
しましたよ…
-
- 2022年01月10日 14:49
- ID:mWumo7QS0 >>返信コメ
- >>98
確か煉獄一族って妊婦に篝火見せ続ける事であんな髪色になるらしいから一族代々あの髪。
でも男女両方ともそうなのか、男児身籠ったらそうするのか、そもそも当時の医学で妊娠時の性別分かるのかが不明だ。
-
- 2022年01月10日 14:52
- ID:CIwuF8wU0 >>返信コメ
- 禰豆子に頭を飛ばされたシーンの堕姫をコマ送りで見てみたけどギャグ顔になってんなwww
ええと不細工は生きてる価値がないんだっけ?
-
- 2022年01月10日 14:52
- ID:u9v3b1Cd0 >>返信コメ
- >>165
そこを変えたらアニメ初見の人にミスリードが出来ないのでは
-
- 2022年01月10日 14:53
- ID:LMrskzo.0 >>返信コメ
- >>70
横からだけど、今回の炭治郎の力は火事場のくそ力とかの一時的なもので「一気に強くなった」だとその強さが今後も持続するという意味合いが含まれるから表現が合わないと思う。
-
- 2022年01月10日 14:57
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>226
炭治郎や禰豆子の抱く危機感や直感が家族の形になって現れるのだと解釈している
「まずい」「危険だ」と心のどこかで感じているのはあくまで炭治郎や禰豆子自身で、家族はその感覚の具象化、みたいな。
-
- 2022年01月10日 15:01
- ID:DiEM2.SB0 >>返信コメ
- >>60
どうだろうね
炭治郎よりも、血縁的には日の呼吸剣士にほぼ直系子孫が柱にいるからね
竈門家で過去に血縁者がいたかは、もう明かされないだろうな
-
- 2022年01月10日 15:06
- ID:i1KUY.Hn0 >>返信コメ
- 錬獄パパ急にまともになったけど大丈夫?病院行く?
-
- 2022年01月10日 15:07
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>223 >>228
善逸は寝てる時も例の並外れた聴覚で判断して戦ってるってことだったはず
無限列車のときも煉獄さんの「竈門妹とともに三両守れ」っていう指示を聞いていると思いますよ
あと戦闘経験重ねるたびに、善逸は覚醒状態に近づいてる
-
- 2022年01月10日 15:11
- ID:gK.f52he0 >>返信コメ
- >>181
堕姫が人を殺した事への怒りでああなってる描写が合った(弟妹が惨殺されたのがフラッシュバックしてた)から大丈夫だろ
出てきたのも兄のピンチを察したからだろうし
-
- 2022年01月10日 15:15
- ID:d4rmeclS0 >>返信コメ
- ちなみに余談だが臓器移植した患者で稀に
移植提供した人の記憶を持つ人が
いるようで、この回の堕鬼みたいに
ぼんやりとした記憶らしい
-
- 2022年01月10日 15:16
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>1
あのくらい出来なきゃわざわざヒノカミ神楽を継承して来た意味がないし・・・
-
- 2022年01月10日 15:17
- ID:gK.f52he0 >>返信コメ
- 煉獄父が正気に戻って良かった
やさぐれて呑んだくれてても息子の事ちゃんと見てたのに煉獄さんが知ることが無いのが切ない
蝶屋敷で4ヶ月も治療と訓練してたなら短時間でも日の呼吸も使えるようにはなるか
時間経過がわからないから急に使え過ぎだと思ってたがそんなことはなかった
-
- 2022年01月10日 15:18
- ID:meuhO4kf0 >>返信コメ
- >>31
これは最期のオチを考えるに「鬼殺隊の剣士」ではなく「 」の才能なんじゃないか?己の体を顧みてないし。
-
- 2022年01月10日 15:20
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- >>67
担当予定の男性声優が
沢城本人の年齢より上か下かで
評価やイメージが大きく違ってきそう
兄弟(妹)キャラて下の方が担当する
声優の年齢が上というパターン多いし
-
- 2022年01月10日 15:20
- ID:meuhO4kf0 >>返信コメ
- >>118
ああ剣士としてはね
-
- 2022年01月10日 15:22
- ID:CMR6Mu0I0 >>返信コメ
- 炭治郎は額の傷を元々は弟をかばってできた火傷と言っていたけど
以前雪の中で父親がヒノカミ神楽を舞うのを見ていた回想シーンでは、今回の火鉢の回想のときより幼いのに既に額に傷があったので本人が知らないだけでやはり生まれつき傷があったのでは…?
(アニメ初見の感想につき、正解・不正解は教えていただかなくて結構です)
-
- 2022年01月10日 15:24
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>66
きみは悪くない。だけど君の負けだとは思う。
未読勢からしたらネタバレ情報ってのは、鬼で言う太陽。狡猾に慎重に動かないと体を焼かれる。
-
- 2022年01月10日 15:24
- ID:3irlKac20 >>返信コメ
- >>219
エロって言うよりフェチって感じ。美しくて恐いのがいいよね。
-
- 2022年01月10日 15:25
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- 禰󠄀豆子ちゃんの活躍やっときた
やっぱり弾ける若さだな
-
- 2022年01月10日 15:25
- ID:CMR6Mu0I0 >>返信コメ
- >>199
「ムキ!」
-
- 2022年01月10日 15:26
- ID:.0pnbgT90 >>返信コメ
- 潜水の自己ベストが6分12秒のキャプテン・テニール並の
無呼吸が可能なら首が切れてたのに!
-
- 2022年01月10日 15:28
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>67
阪口大助
-
- 2022年01月10日 15:28
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>225
メタメタに折られて更に性格ひん曲がって困ってるの下じゃないですかやだーー!
-
- 2022年01月10日 15:30
- ID:.0pnbgT90 >>返信コメ
- >>226
ニュータイプ・・・・・・・
-
- 2022年01月10日 15:31
- ID:YtV2oQXf0 >>返信コメ
- >>222
スレじゃなかったら何だというのだ?
-
- 2022年01月10日 15:31
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>93
ワンピースなら合流までに半年はかかりそう。
-
- 2022年01月10日 15:34
- ID:.0pnbgT90 >>返信コメ
- >>67
ベテランから
矢尾一樹
神奈延年
草尾毅
小野坂昌也
-
- 2022年01月10日 15:34
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- 誤植で堕姫が炭治郎に説教してて草
-
- 2022年01月10日 15:36
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>135
俺は堕姫の動揺の多さが気になったわ。「え?」とか同じようなリアクションが一つの戦闘で多い。
-
- 2022年01月10日 15:36
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>150
缶詰食わせてきそうな見た目してるしな
-
- 2022年01月10日 15:37
- ID:YtV2oQXf0 >>返信コメ
- >>227
堕鬼の頭が爆散する直前の一瞬の顔がスゲー不細工だから、それに合わせたのではないだろうか。いや本当に破裂直前の歪んだ顔。
ほんの一瞬のシーンなのによくまぁここまで変態作画(褒め言葉)するものだと感心する。
-
- 2022年01月10日 15:38
- ID:AdyVt.8x0 >>返信コメ
- >>197
頭無惨様「顎が割れていてムキムキだった」
-
- 2022年01月10日 15:38
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>152
お正月も返上で放映してたんや。これくらい許したれや。
-
- 2022年01月10日 15:39
- ID:RWffOb3H0 >>返信コメ
- >>42
一年で柱クラスなので炭治郎は十分に化け物
-
- 2022年01月10日 15:40
- ID:5p4o4k6j0 >>返信コメ
- おぉ…禰豆子がエ口動画で幾度となく見た
きょぬー禰豆子になっていらっしゃる…
-
- 2022年01月10日 15:40
- ID:aWxgcNmn0 >>返信コメ
- >>1
炭治郎は霞と恋を除くと現役の柱よりも短期間で強くなっているからな
-
- 2022年01月10日 15:41
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>223
後々語られるのでお待ち下さい
-
- 2022年01月10日 15:41
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>170
書店にコミック最終巻並んでるよね。俺も未読勢だけどそういうハラハラは無いな。
-
- 2022年01月10日 15:41
- ID:aWxgcNmn0 >>返信コメ
- >>19
最後は柱以上だったぞ
-
- 2022年01月10日 15:43
- ID:aWxgcNmn0 >>返信コメ
- >>118
準柱が痣も使えて透明な世界も使えないよ
とりあえず炎、蟲、音よりは確実に炭治郎の方が上で柱より強い
-
- 2022年01月10日 15:43
- ID:B385lTEi0 >>返信コメ
- 炭治郎はほのおタイプだから水技は相性悪い
-
- 2022年01月10日 15:45
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>209
先週引き「ド派手に行くぜ!」バァーン
今週「敵は逃げたぜ」うーんこの
-
- 2022年01月10日 15:45
- ID:xomNrvE80 >>返信コメ
- >>240
まあ炭治郎の場合は主人公補正がすごいからその後も一時的に強くなってピンチを何度も凌ぐけどね
-
- 2022年01月10日 15:45
- ID:sfBNt.oa0 >>返信コメ
- >>52
ネタバレになりかねないのを承知の上で言うけど
上には上がいる(?)ぞ。
そういう“不快な敵”が。
-
- 2022年01月10日 15:46
- ID:xomNrvE80 >>返信コメ
- >>8
炭治郎は割と意見がコロコロ変わるからな
-
- 2022年01月10日 15:46
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>212
ねづっちはノーマルフォームが至高だろ
-
- 2022年01月10日 15:47
- ID:xomNrvE80 >>返信コメ
- >>9
炭治郎は自分が恵まれすぎなんや
鬼殺隊になってからは最後まで何一つ大切なものを炭治郎は失わなかったからね
-
- 2022年01月10日 15:47
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>1
肉体のリミッターだろ
-
- 2022年01月10日 15:48
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>248
煉獄父も参戦したらええねん
-
- 2022年01月10日 15:48
- ID:7ic77b1s0 >>返信コメ
- >>89
そのうちタンジェロ喰いそう
-
- 2022年01月10日 15:48
- ID:UVIoaAc40 >>返信コメ
- >>210
中盤からは鬼滅は女作者だからそういうシーン多いよ・・
-
- 2022年01月10日 15:49
- ID:Cw84FJIb0 >>返信コメ
- >>187
???
映画というのは無限列車のこと?
だとしたら、大正時代にその概念が提唱されていないからとしか言いようがないけど
-
- 2022年01月10日 15:49
- ID:r8UGM9R80 >>返信コメ
- >>12
まあ漫画派でも透明な世界とか炭治郎は割といきなりパワーアップは多かったぞ
あと死亡判定が結構ズサンな漫画ではあった
-
- 2022年01月10日 15:52
- ID:7ic77b1s0 >>返信コメ
- >>256
ムキミッキー
-
- 2022年01月10日 15:52
- ID:r8UGM9R80 >>返信コメ
- >>18
でも日の呼吸を使えるだけでもすごいと思う
-
- 2022年01月10日 15:53
- ID:AJneYc7p0 >>返信コメ
- >>27
これから何度も覚醒するけどな
-
- 2022年01月10日 15:53
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>17
斬られてから再生始まるまでに間あるじゃん?
線路ダッシュ鬼
-
- 2022年01月10日 15:54
- ID:SmjrR6xM0 >>返信コメ
- しかし堕姫はレスバ弱すぎだな
「命を踏みつけにするな?どんな人間もただ生きてるってだけで周りを殺しまくってるってことすら自覚してないの?」くらい言い返せないのかね
-
- 2022年01月10日 15:54
- ID:Cw84FJIb0 >>返信コメ
- >>110
同じくそう思った
恐らく、無呼吸というのが発覚してるから1回の呼吸で取り入れた力を配分して使ってたとか?
-
- 2022年01月10日 15:54
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- 今回せっかくの女性達の欠損回なのに
悪い意味でエロさが足りない
SAOのアドミニストレータ(TV)くらいの
サービス精神が欲しかった
-
- 2022年01月10日 15:54
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- >>177
なんでダメなんだろ?と思っていたが発音だと日なのか火なのか分からないからかも。無惨は日の呼吸というか剣士に怯えていたから、ひの呼吸の使い手とか呼吸の中でも優先的狙われてだろうし。煉獄家には過去を歴史を語る役目もあったのかも。
-
- 2022年01月10日 15:55
- ID:SQdmxUVT0 >>返信コメ
- >>32
遊郭編は原作もやったか?やっていない!が多いから間延びがすごいよ
-
- 2022年01月10日 15:55
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>27
開放の方が正しくないかな
-
- 2022年01月10日 15:56
- ID:ZeqA.8zx0 >>返信コメ
- >>32
原作でもなげえって言われていたところだしな
刀鍛冶もだるいぞ
-
- 2022年01月10日 15:57
- ID:ZeqA.8zx0 >>返信コメ
- >>79
呪術は幼稚園までは見てないやろ
-
- 2022年01月10日 15:57
- ID:DkgkYb9G0 >>返信コメ
- 何か声優ネタに過敏に反応している奴がいるが
これでジョジョ6部までのラスボス声優がすべてそろった
1部ディオ:手鬼(子安武人)
2部カーズ:継国縁壱(井上和彦)
3部DIO:手鬼(子安武人)
4部吉良吉影:産屋敷耀哉(森川智之)
5部ディアボロ:宇髄天元(小西克幸)
6部プッチ:不死川実弥(関智一)
-
- 2022年01月10日 15:59
- ID:ZeqA.8zx0 >>返信コメ
- >>61
鬼滅はそれが多いからテンポ悪く感じるのだと
-
- 2022年01月10日 15:59
- ID:RFgEWTJ20 >>返信コメ
- 無惨様、細胞レベルでトラウマ抱えてますやん
-
- 2022年01月10日 16:00
- ID:lHLcYArV0 >>返信コメ
- >>8
それだけ堕姫の発言と行為にブチ切れてるんだろう
小説を踏まなかったのは手書きの文字が書かれたものを踏まないという道徳心からだし
累の着物の件もあくまで倒した後の話だから元々闘ってる最中に相手に優しいという訳ではないんだけどね
炭治郎は優しいけど厳しい人だと思うので道義から外れたことをする相手には容赦はしない感じ
-
- 2022年01月10日 16:00
- ID:rrjWO69P0 >>返信コメ
- >>156
ムビチケの予約から凄かったし宣伝前から流行ってたんだろ
メディアの分析だとコロナ巣ごもりで色んなアニメが無料配信とか増えてたけど、それで親から子供にも広まったんじゃないかって話
オタク層にはアニメ19話が話題になってブーム起きてた
-
- 2022年01月10日 16:00
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- 堕姫は今後の展開も見据えて時々甲高い声で
叫ぶが
やはり沢城は腰をどっしり据えた
ドスの低い声でないと駄目だな
-
- 2022年01月10日 16:01
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>32
今ようやく半分くらいです。
-
- 2022年01月10日 16:01
- ID:ZeqA.8zx0 >>返信コメ
- >>93
宇髄は嫁がまず第一と言ってますから
-
- 2022年01月10日 16:02
- ID:YEvQgzcU0 >>返信コメ
- 無残に褒めてもらうために遊郭で働く堕姫が
ホストに貢ぐためにキャバクラで働くキャバ嬢みたい。
-
- 2022年01月10日 16:03
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>34
だからこその深夜?アニメなんだと思う。
-
- 2022年01月10日 16:03
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>281
え、どの辺が?
-
- 2022年01月10日 16:04
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>53
ナレーション大活躍だったジョジョが全然行けたんだから余裕だろ
-
- 2022年01月10日 16:04
- ID:ZeqA.8zx0 >>返信コメ
- >>226
漫画でも炭治郎だけだからな
死んだ家族が炭治郎を助けに来てくれるのは
主人公補正がバリバリよ
-
- 2022年01月10日 16:06
- ID:B385lTEi0 >>返信コメ
- もう水の呼吸は雑魚相手にしか使わないぞ
-
- 2022年01月10日 16:06
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>156
セーラームーンなんてムーン以外の戦士皆殺しにされるシーンとか普通にあったしな。深夜放送でもないのに
それでその世代のメンタルに何か悪影響あったのかっていうと別にそんなん確認されてないし、現代の人らはただのアニメの描写にビビリすぎだと思うわ
-
- 2022年01月10日 16:06
- ID:n01J8CgA0 >>返信コメ
- >>42
炭治郎で選ばれた剣士では無かったら痣も出なかった柱たちとかどうなるんだ
-
- 2022年01月10日 16:07
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>278
原作では伊之助にぎゃーぎゃー言いつつも即刻追いかけたのに、アニメでは逃げた後もすぐには追ってなかったから一瞬「?」とは思った
無意味にぼーっとしてるってのはありえないだろうから(ちゃんと出入り口のある上部を見てたし)、ミミズ帯が想定より素早く消えたので、多分出入り口付近に鬼の気配がないことの確認と、次の戦場の位置の見当つけてるのかな…と解釈した
-
- 2022年01月10日 16:08
- ID:n01J8CgA0 >>返信コメ
- >>118
現柱でもものすごい速い出世を炭治郎はしているから天才型だと
-
- 2022年01月10日 16:08
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>187
これはフェミのフリした男とみた
-
- 2022年01月10日 16:08
- ID:n01J8CgA0 >>返信コメ
- >>55
それは一気に強くなったにあたると思うよ
-
- 2022年01月10日 16:09
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>289
鬼滅ほど死に厳しい漫画なくないか?
まあ伊之助のは無理矢理感あったけど、味方で都合よく死んだと思ってたら生きてた!みたいなキャラ一人もいないやん。
-
- 2022年01月10日 16:10
- ID:o2qcUpoS0 >>返信コメ
- 『単純なことだ。しなるよりもなお速く刀を振り抜いて斬ればいい』
ここらへん頭縁壱かよ
-
- 2022年01月10日 16:10
- ID:ZNw51QQU0 >>返信コメ
- >>8
炭治郎は自分の正義をかざすタイプなので自分が正しいと思うと結構酷いことを言うからな
-
- 2022年01月10日 16:10
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>305
たまに炭治郎は優しいって設定なのに全然鬼に優しくないじゃん!って言う人いるけど反省もしない理不尽な相手にも優しくしろってのは違うと思うんだよな。それは優しさじゃない
-
- 2022年01月10日 16:10
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>139
よくゲームとかで、情報集めるなら酒場みたいなシーンあるやん?
遊郭は人が集まる場だから情報収集には打って付けだし、>>172の言う通り位の高い人も来るから有力な情報も手に入りやすい
あと、人が多くて隠蔽や潜入、潜伏しやすいのと、基本夜の町だから鬼として都合が良かったとこじゃないかな
-
- 2022年01月10日 16:11
- ID:dmMhg92.0 >>返信コメ
- >>105
まさかあの神作品を引き合いに出してくれるとは思わなかった
-
- 2022年01月10日 16:11
- ID:Cw84FJIb0 >>返信コメ
- >>180
まあ、手紙の内容でも「4ヶ月」経過してるからね…
アニメや漫画だと飛ぶから違和感あるけど、作中が基本徒歩移動なのと修行挟んでるからという理由なんだとは思う
-
- 2022年01月10日 16:11
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>41
階級的には村田さんと同じになんだけどねぇ…。
-
- 2022年01月10日 16:11
- ID:46wN7iuV0 >>返信コメ
- >>46
炭治郎はねずこが人を食べる鬼とかになったらもっと違っていたかもしれないし基本的に炭治郎は恵まれているからな
-
- 2022年01月10日 16:13
- ID:r.TBF4sv0 >>返信コメ
- >>325
そもそも論で鬼は記憶を失っているから反省はしないとかそんなこと言われても・・って感じじゃね
無惨を恨むのはわかるがその鬼自体は無惨のせいで人を食う鬼になって凶暴化しているから同情に値すると思うけどな
-
- 2022年01月10日 16:13
- ID:y..AT9q70 >>返信コメ
- >>152
TOKYO-MXで視聴している組の声だな・・・
-
- 2022年01月10日 16:14
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>158
割とよくあるよね、柔らかくして切断.破損を免れるって
-
- 2022年01月10日 16:14
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>130
竈門兄妹と謝花兄妹は鬼に助けられたか人に助けられたかの違いだからね。
-
- 2022年01月10日 16:15
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>303
まあそんなすっぱり倒せるなら無惨も上弦もとうの昔に倒してるだろうからなあ
それだけ圧倒的な強さだってことなんだけど難しいよね
-
- 2022年01月10日 16:16
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>44
日の呼吸をした後、バフがかかったまま無呼吸状態で戦っていたんだと思う。
-
- 2022年01月10日 16:17
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>226
堕姫は禰豆子が出会った鬼の中で一番鬼舞辻の血が濃い鬼だから(猗窩座の時は禰豆子はその場にいなかったから)、帯を取り込んで完全体になった堕姫に鬼舞辻の気配を感じて怒り狂って飛んで来た。後ろで血を吐いてる炭治郎を守らずに堕姫と戦いだしたのがその証拠。
-
- 2022年01月10日 16:17
- ID:B385lTEi0 >>返信コメ
- 町中で戦ってたから嫌な予感してたんだよ
やっぱり犠牲者が出たじゃん
彼等は主人公覚醒のスイッチじゃないぞ
人気の無いとこで戦え
-
- 2022年01月10日 16:18
- ID:EjdHx.8k0 >>返信コメ
- >>210
ぶっちゃけ、中盤からは鬼滅の作者は腐女子説が出るほどにお前の要望通りになるよ
-
- 2022年01月10日 16:19
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>296
エロさを描くためのアニメじゃないんで
-
- 2022年01月10日 16:20
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>226
煉獄さんも、母ちゃんの言葉思い出して猗窩座の首に刀食い込ませたやん?
いや斬れなかったけどさ
-
- 2022年01月10日 16:20
- ID:hH8g2i3M0 >>返信コメ
- >>338
街中で戦わない作品を探す方が大変じゃない?
-
- 2022年01月10日 16:20
- ID:8.yqYPLf0 >>返信コメ
- >>100
一瞬アレになるかと思ったw
-
- 2022年01月10日 16:21
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- てか堕姫が7人で鬼いちゃんが15人の柱殺してるって時点で、22人のうち12人の柱は堕姫を叩きのめして鬼いちゃん引き出してんのに、それでよく堕姫は「柱が来た!無惨様に喜んでもらえる!」って騒げるな。
-
- 2022年01月10日 16:21
- ID:n2IWtYoZ0 >>返信コメ
- >>12
漫画の方もかなりご都合の多い漫画ではあるけどね
-
- 2022年01月10日 16:22
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>344
15人だった
-
- 2022年01月10日 16:23
- ID:sxUmVgbN0 >>返信コメ
- >>322
無限城は死亡判定がグダグダだったよ
無惨毒を食らっても痣も出ていないのに平気な同期に
いくら怪我をしても死なない風柱と水柱と死亡判定がボロボロ
-
- 2022年01月10日 16:23
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>338
ドラゴンボールみたいに『場所を移そう』でノるの猗窩座くらいじゃない?
-
- 2022年01月10日 16:24
- ID:qpX0p1ic0 >>返信コメ
- >>344
褒めて貰えるのが嬉しいんだろ
-
- 2022年01月10日 16:25
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>324
悪気がないとはいえ大切な人を誰も守りきれず死なせてしまった役立たずに「煉獄さんは負けてない!誰も死なせなかった!お前の負けだ!」とか言ったり、鬼になった母親殺した実弥に「善良な鬼と悪い鬼の区別もつかないなら、柱なんてやめてしまえ!」とか言ってるからね
-
- 2022年01月10日 16:25
- ID:qmsvShUF0 >>返信コメ
- >>12
たぶん勝てないで落とすんだけど炭治郎の危機に謎の力とか援軍で危機脱出は多すぎる漫画だから謎のパワーで乗り切った!とかいう意見が出てくるのもすごくわかる
特に後半はそういうのが多すぎ
-
- 2022年01月10日 16:25
- ID:8.yqYPLf0 >>返信コメ
- >>64
作画を担当したのが多分、霹靂一閃や初ヒノカミを描いたのと同じアニメーターだと思う
-
- 2022年01月10日 16:25
- ID:mE.89tzz0 >>返信コメ
- >>322
風柱「せやな」
-
- 2022年01月10日 16:26
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>283
なる前には大事な家族を失ってますけどね…
-
- 2022年01月10日 16:27
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>31
単純な話、選ばれた使い手がヒノカミ神楽使えばあんなもんじゃないからだよ
「生まれつき額に痣があった炭治郎の父親」が吹雪の中でもヒノカミ神楽を一晩中継続できたって描写あったでしょ
そこだけ見ても今の炭治郎とは次元が違うよ
-
- 2022年01月10日 16:27
- ID:vjndz.3t0 >>返信コメ
- >>322
それは他の漫画を読んで無さすぎ
鬼滅はかなり死に対しては炭治郎周りは甘かったぞ
-
- 2022年01月10日 16:28
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>184
人気じゃなきゃスレが荒れるほどのコメもないからね
荒れるのは人気漫画の宿命
-
- 2022年01月10日 16:28
- ID:VonKwc.80 >>返信コメ
- >>322
原作はキャラによって死亡判定が違いすぎるので大荒れするほどにはキャラによって死の判定が甘かった
-
- 2022年01月10日 16:28
- ID:8.yqYPLf0 >>返信コメ
- 白髪堕姫→炭治郎ブチ切れ→禰豆子大人化
紛うことなき覚醒回だったか
-
- 2022年01月10日 16:29
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>110
スーパーサイヤ人じゃなく界王拳ってことですね!
-
- 2022年01月10日 16:31
- ID:8.yqYPLf0 >>返信コメ
- >>246
以前苦手だった食べ物が臓器移植後、好物に変わった事例がある位だ
-
- 2022年01月10日 16:32
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>356
家族皆殺しにされてるのに?
-
- 2022年01月10日 16:32
- ID:bioHceMb0 >>返信コメ
- >>19
いや、今回のを見ると蟲柱はもうすでに超えてそうな力はあると思う
-
- 2022年01月10日 16:32
- ID:XYb.vxZB0 >>返信コメ
- >>187
いや、わざとフェミを使ったネタでしょ
笑いどころがわからないけど
この時代に女性専用車両ないの誰でも知ってるし、少年誌や青年誌でエロい女キャラ描いてる女性漫画家なんていくらでもいるんだし
-
- 2022年01月10日 16:33
- ID:ej0m0IpF0 >>返信コメ
- >>187
作者が男か女か関係なく掲載誌が少年誌だから多少はエロを入れろと言われてるんじゃない?
その表現が胸のでかさになってるだけでしょ。
-
- 2022年01月10日 16:34
- ID:lHLcYArV0 >>返信コメ
- >>106
人間であっても同じことしたら炭治郎はキレると思うよ
今回ねづ子のことを弟が心配した発言してたけど竈門兄妹はそういう正義感強くて相手を選ばず怒るし自分の保身を省みないって主旨だったし
-
- 2022年01月10日 16:35
- ID:ykjsdlt40 >>返信コメ
- >>333
ジョジョ5部のスパイス・ガールじゃん
-
- 2022年01月10日 16:36
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>80
ドラゴンボール超のヒットと戦ってる時の、ブルー状態での界王拳で青いけど赤い状態は?
-
- 2022年01月10日 16:36
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>156
アンパンマンは今でも鉄拳制裁ですよ。
-
- 2022年01月10日 16:37
- ID:rlFBBA.V0 >>返信コメ
- 禰豆子(しかも巨乳)vs堕姫キタ~!でもこれは子供達に見せられない戦いだわww 下弦の鬼だと禰豆子の情報伝えず上弦だと伝えるんだな無残様・・・ 猗窩座「え?俺聞いてないんだけど」
-
- 2022年01月10日 16:38
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>86
白髪で毛先は緑という、禰豆子の髪色を反転させたような色合いでしたね。
善逸の髪色を貶した時の台詞は、もしかしたら人間だった頃に自分が言われた言葉なのかと勘繰ってしまいました。
-
- 2022年01月10日 16:39
- ID:.jCAdld90 >>返信コメ
- >>46
家族を殺されたとはいえそこから人間に恵まれているからな炭治郎は
だから心が黒くなる人間の気持ちがわからない
非道い裏切りとか体験していないから人間不信とかも無いからな
鬼殺隊でも良い人たちに恵まれたしさ
-
- 2022年01月10日 16:41
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>256
ピッピカチュー
-
- 2022年01月10日 16:41
- ID:1xaT1lTf0 >>返信コメ
- >>325
鬼は無惨から理性が取り外されたから人を襲っているから元の人間は悪いやつでは無いのでは?
ねずこはたまたま運が良かったけどねずこだって堕姫みたいになっていたかもしれないのにあの言いようはひどいとおもったな
-
- 2022年01月10日 16:41
- ID:zARjnelR0 >>返信コメ
- 縁壱の動きを人間がすればまぁそうなるだろうよ
-
- 2022年01月10日 16:42
- ID:1xaT1lTf0 >>返信コメ
- >>362
オープニングに家族を殺されただけであとは炭治郎の身近な人は死んでいないな
-
- 2022年01月10日 16:44
- ID:yLr2Q1630 >>返信コメ
- >>347
そいつら鬼よりも不死やんけって連載中に言われていたよね
-
- 2022年01月10日 16:44
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>367
ひと味違うのね
-
- 2022年01月10日 16:46
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>183
お兄ちゃんは私が守る☆
-
- 2022年01月10日 16:47
- ID:ykjsdlt40 >>返信コメ
- >>257
やめれ
この後聞けるであろう「お兄ぃちゃあぁぁぁん!!!!」が
玄田哲章声で再生されて止まらなくなったじゃないか!!
-
- 2022年01月10日 16:48
- ID:vg325BEW0 >>返信コメ
- >>270
というより呼吸が、だよ。
言っちゃ悪いけど素質ある剣士が日の呼吸を使えば炭治郎の比じゃない。
だからこそ無惨は呼吸の存在や伝承そのものを消すべく必死に動いてたんだよ。
柱クラスだなんだ言う人多いけど、実質行動不能レベルに陥る諸刃の剣で助けてもらってるから成立してるだけ。
そこまでのチートでもなんでも無い
-
- 2022年01月10日 16:51
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>224
「お兄ちゃんは、私が守る!(ムキムキ)」
-
- 2022年01月10日 16:51
- ID:5o5QAQeQ0 >>返信コメ
- >>370
禰豆子は女の子だから、猗窩座さんにはあえて伝えてないのかも。
-
- 2022年01月10日 16:53
- ID:GnKnrA5l0 >>返信コメ
- 遊郭編はモノローグが多いからこうして声付きで見るとやっぱり時々テンポ悪く感じることがあるな。あと、アニメ勢の人の中にはサクサク次の章に進んだ立志編と違って間延びしてる印象を受けてる人もいるかもしれない。
ただ、上弦の恐ろしさと面倒くささはここからなので、これまで炭治郎達が直接戦ってきた敵とのレベルの違いを強く感じてもらえたらいいな
-
- 2022年01月10日 16:53
- ID:lHLcYArV0 >>返信コメ
- >>350
そんな事情は炭治郎は知りようがないんだから、炭治郎からしたらアカザは煉獄さんの仇だし、実弥は自分の命より大切な妹を傷つけた相手でしかないんだからその発言も仕方ない
相手を選ばずにただ無条件に甘いこといったりやったり許したりするのは別に優しさではない
-
- 2022年01月10日 16:54
- ID:fX2As10.0 >>返信コメ
- >人の心を持たない者がこの世にはいるからです!
いうて鬼も元々は人間だし、問答無用で我を通せる力を手に入れたから歯止めが利かなくなってるだけで
自分が気に食わないやつの命なんかどうでもいいという思考は人間に元々備わってるものなんだよなあ
むしろ鬼の中には人間だった頃に抑圧や迫害されてたせいで余計に他人の命が軽く見えるようになってしまったやつも多くて
まともなこと言ってるはずの炭治郎はそういう育ち方ができたぶん恵まれてただけとも言える……
-
- 2022年01月10日 16:56
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>243
毛利のおっちゃんだって酒が入ってなければちゃんとしてるじゃない、それと同じだよ。
-
- 2022年01月10日 16:57
- ID:YUBQ6VnP0 >>返信コメ
- >>362
あれは鬼殺隊入りさせるためのオープニングイベントみたいなもんやろ
-
- 2022年01月10日 16:58
- ID:P2Vpa3tD0 >>返信コメ
- >>357
鬼滅のスレが荒れるのは他の人気漫画とはちょっと理由が違うよ
-
- 2022年01月10日 16:58
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>256
ムッキーマウス。
-
- 2022年01月10日 16:58
- ID:N7.j6Yl90 >>返信コメ
- >>322
すぐ転生できる漫画で死が厳しいとか恥ずかしいから言うなって
-
- 2022年01月10日 17:00
- ID:.jUCVrtl0 >>返信コメ
- >>384
網目状にした帯での攻撃のところとか、ああいう説明台詞はもうちょい削っても良かったね。
こんだけ動けば映像で十分に把握できるから攻撃方法をキャラが心で喋りすぎるのはちょっと気になった。
逆に「怒りで鬼には勝てない。では鬼なら?」は欲しかったなあ
-
- 2022年01月10日 17:00
- ID:SCzo05w40 >>返信コメ
- >>3
ワニ先生的にはカーズだろうな
-
- 2022年01月10日 17:01
- ID:ee.Ci2Bb0 >>返信コメ
- >>384
ぶっちゃけ、上弦の恐ろしさは原作既読だとここがピークだったと思う
-
- 2022年01月10日 17:03
- ID:tCu2lvtk0 >>返信コメ
- 人気作だから仕方ないんだろうけどネタバレの嵐だこと
でもコメ欄眺めてると分かるんだけど熱心に売り上げ、声優のギャラ、下ネタに猥談
そしてネタバレコメントしてる人達って感想は書かないのよね
作品の内容がよく理解出来なかったり自分の意見を上手く文章化出来ない
だけど会話に入っていきたいのかもだけど自分の意見、感想書かない?
どんなに拙い言葉でも自分の意見を書いていかなければ考えをまとめる事も
それを他者に伝える為の文章も上手くならないよ
-
- 2022年01月10日 17:04
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- >>276
痣赫刀スケスケの三種の神器使わずに死んだり引退した当時のその3人と比べればそうかもね
全部使える無惨戦の時の柱と比べたら結局一枚落ちるよ
-
- 2022年01月10日 17:09
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>333
ゴムゴムの人もそうだよね。
-
- 2022年01月10日 17:14
- ID:v1xGUNLy0 >>返信コメ
- アニメ勢の反応見るのは来週の反応が一番楽しみだな
アレやアレやアレらも楽しみだけど
-
- 2022年01月10日 17:15
- ID:RWmOUN.a0 >>返信コメ
- >>376
その理由だけで十分じゃないの?
かかわるだけで回りのものを巻きこんでったらそれこそ死神だよ。
-
- 2022年01月10日 17:19
- ID:v1xGUNLy0 >>返信コメ
- >>200
普通にカーズ彦さんだと思うけど
-
- 2022年01月10日 17:21
- ID:LrS8p4J80 >>返信コメ
- >>203
気合いと雄叫びで体に無理させて無理矢理強くなってもすぐ限界来るよねって話だけどね今回のは
-
- 2022年01月10日 17:24
- ID:louBa0uZ0 >>返信コメ
- 無限列車編と違って一般人に死傷者が出てしまったか。流石に列車と街一つ守るのは規模が違いすぎる。
-
- 2022年01月10日 17:27
- ID:Cv7N77e50 >>返信コメ
- >>348
壱も相手が強者なら乗っかってくれそう
-
- 2022年01月10日 17:30
- ID:Cv7N77e50 >>返信コメ
- >>344
最初から鬼いちゃんが戦ってた時期もあるだろうし15人全員ダキ試験経由とは限らんだろ
2人とも鬼になってすぐに今の強さになったわけでもあるまいし
-
- 2022年01月10日 17:30
- ID:lTt4YThm0 >>返信コメ
- >>221
キャラデザインから頭身、構図に至るまでかなり原作準拠で描かれてるんだが。
ユーフォはそこらへん重視してるでしょ。Fateでキャラを斜めから見たときのちょっと独特な鼻の位置とか、描き手のクセは残す会社だといつも思ってる。
-
- 2022年01月10日 17:32
- ID:Cv7N77e50 >>返信コメ
- >>392
あれこそテロップ風でもやれただろうにね
では鬼なら?
-
- 2022年01月10日 17:34
- ID:FhN09YZf0 >>返信コメ
- >>372
一言で言うと炭治郎は「優しい男だが甘ちゃんではない」って事。
るろうに剣心で言えば「剣心よりむしろ斉藤に近い」って思えば良い。
斉藤は(冷たいようで)堅気の人には優しいけど、悪は容赦なく切り捨てるでしょ?
何故なら悪を生かしておくと二次被害が出ちゃうからね。
優しい事と悪即斬は別に背反しないし同居できる事なんだよ。
それが出来ないって思うならソイツは「甘ちゃん」でしかない。
-
- 2022年01月10日 17:36
- ID:.bVbgj7g0 >>返信コメ
- >>235
累君の場合両親は死ぬまで近くで待ってて一緒に地獄に行ったから
竈家も二人の近くにいるのかもしれない
-
- 2022年01月10日 17:38
- ID:Yxe4sLqa0 >>返信コメ
- オープニング見ると四人がかりでやっと戦えてるのに
実際は兄と妹だけで決着つきそうなのはミスじゃない?
この後で柱や猪にもボコボコにされるんか
-
- 2022年01月10日 17:39
- ID:.bVbgj7g0 >>返信コメ
- >>246
ついでに言うと
恐怖は遺伝する
堕鬼に無惨の記憶がフラッシュバックしたということは無惨にとってあの謎の剣士はよっぽど怖かったのかもしれない
-
- 2022年01月10日 17:43
- ID:FhN09YZf0 >>返信コメ
- 今回の炭治郎を殺伐としすぎという意見もあるが、これこそが鬼滅が気分良く見られる理由の一つなんだよね。
「ダメだ!僕には元人間だった鬼を切れないよう」みたいなウダウダが無くて「善良な人を殺傷する鬼はとりあえず斬る」という部分が揺るがないところがカタルシスなのよ。
炭治郎は優しいが甘ちゃんではない。
今回の炭治郎が受け入れられないという人は優しいと甘いの区別がついてない人なんだろう。
-
- 2022年01月10日 17:44
- ID:FhN09YZf0 >>返信コメ
- >>409
オープニングに出てる謎のシルエット見れば大体想像つくだろ
-
- 2022年01月10日 17:45
- ID:i1KUY.Hn0 >>返信コメ
- あっしには、関わりのねえこってござんす。
-
- 2022年01月10日 17:48
- ID:.bVbgj7g0 >>返信コメ
- 堕鬼に切り刻まれたモブの中で
男殺されて泣く女いたけど 見た感じ身請けの約束するような仲だったのかもしれない
-
- 2022年01月10日 17:48
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>285
格闘ゲームが新しくでたら猗窩座とお互いに特殊ボイスありそう
-
- 2022年01月10日 17:49
- ID:vYNksSj00 >>返信コメ
- ネタバレ厨ばっかり書き込んでるな
初めの方の人は遠慮してるのに
-
- 2022年01月10日 17:52
- ID:tM4tZdf50 >>返信コメ
- >>395
前に変な荒らしが逆にボコボコにされて音沙汰ないんだけどな
もしかして 情報だけざっと読んでながしてるかも?
-
- 2022年01月10日 17:53
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>411
そこらへんはヴィランとは言え人間であるヒロアカと違って、鬼と言う完全に別の生物として描かれてるからこそ割り切って殺せるんだよね
-
- 2022年01月10日 17:53
- ID:2ZcdgXqs0 >>返信コメ
- >>156
今でも人気のドラゴンボールでもピッコロ戦からベジータ戦ぐらいまではダメージ描写がエグかったな。
悟空が胸を貫かれて吐血しながらもがき苦しんだり、大猿ベジータに踏みつけられたり握りつぶされたりで全身骨折させられたりとか、普通に夜7時台に放送してた。
鬼滅は今のとこダメージ描写は特に規制入れてないけど、深夜なんだし気にせずこの感じで行って欲しい
-
- 2022年01月10日 17:55
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>395
まあテレビやネットでよく取り上げられるのも売上とか興行収入の事ばかりで内容に関してはあまり触れられてないから、内容の感想は特筆するべきものではないと、考えてるのかもね
-
- 2022年01月10日 18:00
- ID:LrS8p4J80 >>返信コメ
- >>10
ムキムキ言わせるためにジャイアン呼んでるアニメやぞ
-
- 2022年01月10日 18:01
- ID:SCzo05w40 >>返信コメ
- >>34
自分が子供の頃好きだった作品見直してみるといい意外とハードだったりするぞ。
今の時代のライダーや戦隊でも街が消し飛ぶような被害が出たりエグイ末路を迎えるキャラがいたりするぞ。
(ウルトラは街に被害が出るのは必然なのでノーカン)
-
- 2022年01月10日 18:01
- ID:i1KUY.Hn0 >>返信コメ
- >>387
DVやるアル中には、素面だと人一倍反省して、飲むとさらにDVを過激にやるタイプもいるな。練獄弟殺されなきゃいいが。
-
- 2022年01月10日 18:04
- ID:i1KUY.Hn0 >>返信コメ
- >>379
Cv玄田哲章でおまけとしてやるかも。
-
- 2022年01月10日 18:09
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>70
火事場の馬鹿力系シーンでしょどちらかというと。ドラゴンボールで言う、今までおびえてるだけだった子供悟飯がお父さんをいじめるな~で一時的に気が全部頭突きに集約されたシーンとかと同じ。
炭治郎自体が考えて使ってるわけじゃなく、感情で出て来た技が使いこなせない時点で、強い武器を拾ってその戦いだけ使えたってのと変わらないわけよ。
-
- 2022年01月10日 18:23
- ID:UMd7Z9RE0 >>返信コメ
- >>405
描いてる題材は同じでも画力の差が如実に表れてる
クオリティがダンチ
-
- 2022年01月10日 18:26
- ID:eVn6vmP.0 >>返信コメ
- >>187
この人、高橋留美子の「うる星やつら」や「らんま1/2」の
アニメを観ても同じセリフを言いそうw
-
- 2022年01月10日 18:27
- ID:SmjrR6xM0 >>返信コメ
- >>402
アカザはなんだかんだ言っても武人気質だから民間人を巻き添えにするような攻撃はしなかったけど堕姫はそうじゃないからな
-
- 2022年01月10日 18:29
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- 禰󠄀豆子や堕姫の欠損シーンはもっと
じっくり長く見たかった
欠損したまま10分くらい動き続けたりとか
-
- 2022年01月10日 18:33
- ID:J4BInu7Q0 >>返信コメ
- >>414
結構イケメンに描かれてたしね
-
- 2022年01月10日 18:34
- ID:wEKykn2G0 >>返信コメ
- とりあえず、コメントへの同意・反論どっちにでも怒涛のネタバレが混ざってて草も生えん
-
- 2022年01月10日 18:40
- ID:Gyd9m4QB0 >>返信コメ
- >>16
うんとね。センス無いよ。それは。
-
- 2022年01月10日 18:43
- ID:sFWHMzEq0 >>返信コメ
- 宇随さんのセリフ、某擬人化アニメ
へ●リアのプロイセンのセリフ思い出した
中の人繋がりでそういえばア●リカはプロイセンの
弟子だったなあ
-
- 2022年01月10日 18:44
- ID:.LoWCt4F0 >>返信コメ
- 炭治郎「無の呼吸・常駐」
-
- 2022年01月10日 18:45
- ID:KFkls0Iw0 >>返信コメ
- >>262
鬼滅ファンってONE PIECEをけなすの好きだよね
-
- 2022年01月10日 18:46
- ID:wKCrGMD20 >>返信コメ
- >>2
鬼だから普通に戻るだろ…なんで胸の皮膚だけ再生力無いんだよw
つーか、ねずこもう何年もお風呂入ってないよねっていう方が気になってる…
-
- 2022年01月10日 18:49
- ID:6vyVkWp.0 >>返信コメ
- >>118
義勇さんが柱に届くと言っても過言ではない、みたいなことアカザ戦で言ってなかった?
-
- 2022年01月10日 18:50
- ID:UcXJPTBB0 >>返信コメ
- >>409
首を落とせなきゃどれだけ斬って潰しても意味がない
ブースト状態でも後1歩及ばずでは......
-
- 2022年01月10日 18:51
- ID:bq.mOJdj0 >>返信コメ
- >>178
キャプテン翼なんか延々とドリブルしてたぞ
どんだけ広いねん
-
- 2022年01月10日 18:57
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>113
自分は天空戦記シュラトを思い出しました。
-
- 2022年01月10日 18:59
- ID:8CsgNyoV0 >>返信コメ
- >>416
きっと人生で誇れることが鬼滅の原作読んでることしか無い
哀れな人たちなんだよ
-
- 2022年01月10日 19:00
- ID:7temrqft0 >>返信コメ
- うるし原智志や滝美梨香が描く
濃厚な堕姫を見てみたいw
-
- 2022年01月10日 19:00
- ID:0uUid.7l0 >>返信コメ
- あれだけの死傷者が出ていながら腸をぶちまけているシーンがないのは深夜帯でも配慮かね。
銀英伝ではOVA2期を地上波で放送した時も普通に流したけど。しかも17時帯で。
-
- 2022年01月10日 19:05
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>421
あの性格からするとすっげー周りに「鬼滅声優です!」って言ってそう
-
- 2022年01月10日 19:06
- ID:XdLbQ4QC0 >>返信コメ
- >>381
日の呼吸自体は素質ない人でも伝承されてれば、皆使えるんか?
諸刃剣だろうと一年で上弦に肉薄できるのは才能故に見えてしまった。
-
- 2022年01月10日 19:08
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>52
いちばん哀しき過去持ってる半天狗さんとかあなたにぴったりだと思うから見進めてみ
-
- 2022年01月10日 19:10
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>152
1期からアバンは前回のあらすじ系多かったじゃん何言ってんの?
-
- 2022年01月10日 19:10
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>435
ワンピースはけなしとらん。ワンピースのアニメのことや。
-
- 2022年01月10日 19:10
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>121
日の光で水を温める「そーらー発電の呼吸」爆誕の瞬間であった。
-
- 2022年01月10日 19:11
- ID:m32gFCcZ0 >>返信コメ
- >>10
それデビュー5年目じゃなくて大御所に言うやつじゃないの
-
- 2022年01月10日 19:12
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>65
堕姫まくら
-
- 2022年01月10日 19:12
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>402
猗窩座さんは戦いに邪魔しない弱いやつは構うことすらしないからな
戦い好きってだけで無駄に殺したりしない
-
- 2022年01月10日 19:13
- ID:xnA5C6Xr0 >>返信コメ
- >>411
カネキ悪口言われてて草
-
- 2022年01月10日 19:15
- ID:G2BMC0Qj0 >>返信コメ
- なんかしらんけど、回復の呼吸のたびに笑ってしまうw
すぐ行動できないほどのダメージなのに
ひと息でハイ回復!って仙豆よりスッゲエな!おらびっくらこいたぞ
-
- 2022年01月10日 19:16
- ID:N6VGDYFK0 >>返信コメ
- >>106
そんな人間を炭治朗が見逃してから疑問に思えば?
-
- 2022年01月10日 19:17
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>415
猗窩座「杏十朗!なんてことだ、だから言ったじゃないか!!人は老いる!だから鬼になれと!!あれほど言ったのになんていうザマだ!
-
- 2022年01月10日 19:18
- ID:G2BMC0Qj0 >>返信コメ
- このあとの進撃も血みどろだったけど
民放で時間が早いキメツのほうがグロさは上だった
今期すげえな!
最近のアニメはあれこれ配慮でパンチラも赤い血もだめなんだ
って2021までは思っていました・・・
-
- 2022年01月10日 19:19
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>91
吉原でY談、ぴったりじゃないですかw
-
- 2022年01月10日 19:21
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>390
ケンガンアシュラですか?
-
- 2022年01月10日 19:22
- ID:m32gFCcZ0 >>返信コメ
- >>454
別に傷が治ってるわけじゃないで
-
- 2022年01月10日 19:26
- ID:wKCrGMD20 >>返信コメ
- 6話見た小学生男児は将来立派なドMに成長するだろう。
-
- 2022年01月10日 19:27
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>152
先週のあらすじでAパートが終わり、気を溜めるだけでBパートが終わったドラゴンボールZという大先輩に比べたら余裕余裕
-
- 2022年01月10日 19:31
- ID:JwCxWkrL0 >>返信コメ
- >>2
そもそもネズコはどっからエネルギー出してるのかも分からんし、もう皮膚がどうこう次元を超えてるから関係ねぇ!ww
寝て回復とか言ってるけど、エネルギーは出っぱなしでしょうに・・・
-
- 2022年01月10日 19:34
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>63
顔が怖い方が興奮することもあるだろ
-
- 2022年01月10日 19:34
- ID:dnLMONW70
>>返信コメ
- 回想に出てた剣士 白鳥警部とカカシとニャンコ先生
-
- 2022年01月10日 19:40
- ID:KfvH.J490 >>返信コメ
- >>313
別に問題なさそうな仕上がりでも「テンポがテンポが」って気にする人を納得させられるかって話だからな。
正直無理なんじゃないか?
-
- 2022年01月10日 19:44
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>409
兄は活動限界が来てぶっ倒れてるし、堕姫ちゃんが言う様に鬼同士の戦いは決着がつかない
-
- 2022年01月10日 19:49
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>15
無限列車編の夢オチでのムキムキ禰豆子になるよりマシ
-
- 2022年01月10日 19:50
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>449
マジレスすると日光で水を温めるのは発電じゃなくて太陽熱温水器じゃないかな
実家の屋根の上にあったわ。コロナスカイヒーターの呼吸
-
- 2022年01月10日 19:51
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>360
ルフィのギア・ファーストでも可
-
- 2022年01月10日 19:52
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>451
上手い事を言う
-
- 2022年01月10日 19:58
- ID:FhN09YZf0 >>返信コメ
- >>454
回復の呼吸って止血と痛み止めぐらいしかないぞ
厳密には治癒力向上効果もあるが、せいぜい常人の数倍程度の効果で鬼の足元にも及ばない
-
- 2022年01月10日 19:58
- ID:GJiuMdcU0 >>返信コメ
- >>3
剣士(カカシ先生)🆚無惨(土井先生)の忍者の先生対決…
-
- 2022年01月10日 19:59
- ID:FhN09YZf0 >>返信コメ
- カタカナでキメツと書かれるとキツメを思い出す…
-
- 2022年01月10日 20:03
- ID:GJiuMdcU0 >>返信コメ
- >>399
コナン「呼んだ?」
-
- 2022年01月10日 20:08
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>333
剣心が使った刀身で柔らかくなった部分を刀身で巻き付けてねじり切る技を出されたらアウトだったな。
-
- 2022年01月10日 20:08
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>397
ゴムゴムの人は斬撃には弱いけどね
-
- 2022年01月10日 20:09
- ID:IUcDaUMg0 >>返信コメ
- アニメをあまり見ないので杏寿郎のパパの声で切嗣が話しているように思ってしまった
こういうのは慣れか訓練で杏寿郎パパが話していると頭がすぐに切り替えられるようになるのかな
-
- 2022年01月10日 20:13
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>183
禰豆子「80%ー!!」
-
- 2022年01月10日 20:16
- ID:1Dvm3t860 >>返信コメ
- >>443
原作でも腸はぶちまけてないので。むしろアニメは原作より被害状況生々しい描き方してる
-
- 2022年01月10日 20:17
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>229
フタエノキワミー!!
-
- 2022年01月10日 20:17
- ID:GJiuMdcU0 >>返信コメ
- >>415
猗窩座「酒に逃げて育児放棄だと!?お前は鬼か!!」
-
- 2022年01月10日 20:21
- ID:GJiuMdcU0 >>返信コメ
- >>304
今日も運ぶよ恐怖恐怖
カラダ中のスミからスミへ
おののくぞ おののくぞ
毎日毎日逃亡中(ウッ)
-
- 2022年01月10日 20:23
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>465
Y談おじさんもあるよ
-
- 2022年01月10日 20:25
- ID:t6MbQqEA0 >>返信コメ
- >>465
ガンダム作品ならジョニー・ライデン、ジェリド・メサ、ブリッド・アスノ(アセム編)
-
- 2022年01月10日 20:25
- ID:DJLAWFki0 >>返信コメ
- ネヅコちゃんドロップキック
-
- 2022年01月10日 20:30
- ID:o2DT9ODZ0 >>返信コメ
- >>8
あのシーンは見てて「こいつは悪だから何をしても許されるよ!」って思想に人が陥る実例だと思った
もちろん炭治郎は「無関係の人々を大した理由もなく巻き込んで虐殺したことへの怒り」と「ヒノカミ神楽によるパワーアップの実感」の相乗効果の中にいるだけで、問題とは思えないけどね
-
- 2022年01月10日 20:38
- ID:Zw2zurpk0 >>返信コメ
- >>207
いや、単純に大人になったって表現でしょ
-
- 2022年01月10日 20:41
- ID:NRpFrFoW0 >>返信コメ
- >>381
その柱たちが日の呼吸を使えなかったのに何を言っているの?
-
- 2022年01月10日 20:42
- ID:NRpFrFoW0 >>返信コメ
- >>401
でもそのおかげで死ななかったのはジャンプあるある主人公補正だよねって話
-
- 2022年01月10日 20:45
- ID:kv4TZkPT0 >>返信コメ
- >>229
北斗柔破斬!
-
- 2022年01月10日 20:45
- ID:H0IYQ.mf0 >>返信コメ
- >>396
蛇や恋よりは炭治郎の方が上だと思うけど
風と水と同等くらいの強さは炭治郎にはあるよ
炭治郎より下の柱は炎霞蟲音蛇恋だから炭治郎は強い
-
- 2022年01月10日 20:45
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>463
そうなんだよね
寝る事で体力は回復しても栄養が生まれるわけが無いし、人を食べてもいないから禰豆子が強い理由どころか、生きてる理由すらよくわからないんだよね
-
- 2022年01月10日 20:47
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>464
何だ、その上級者は…w
-
- 2022年01月10日 20:48
- ID:u8skR.i.0 >>返信コメ
- >>385
知りようが無くても鬼は不本意で無惨に鬼にされた鬼が多くて元は人間だという事情は自分の妹がまさにそうだから知っているはずだよね
だから炭治郎が優しい人にはかなり違和感がある
自分の妹の例があるのに他の鬼は一方的に悪いと決めつけるから優しい人ではないよなと
-
- 2022年01月10日 20:50
- ID:4RMKPur.0 >>返信コメ
- >>283
鬼殺隊の不幸な奴らに比べると炭治郎はかなり恵まれた環境にあるからな
-
- 2022年01月10日 20:52
- ID:4RMKPur.0 >>返信コメ
- >>399
まあ炭治郎と仲良くなった柱の死亡率を考えると死神かもな
-
- 2022年01月10日 20:53
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>416
鬼滅ファンにモラルを求めてはいけませんぜ
彼らは炭治郎や煉獄さんではなく、無惨様や堕姫や厭夢から生き様を学んでる人達なんですから…
-
- 2022年01月10日 20:56
- ID:d3apz9UY0 >>返信コメ
- >>187
文章が短いながらも頭の悪さはよく伝わった
-
- 2022年01月10日 20:57
- ID:Y.DdP.HQ0 >>返信コメ
- >>362
1話で家族や恋人が殺されるのは定番中の定番
鬼滅以外でも探せばいっぱいあるよ
-
- 2022年01月10日 21:00
- ID:nLS6tGXc0 >>返信コメ
- 覚醒禰豆子ちゃんを見た善逸さんの反応は
おそらく目ン玉が飛び出すほど胸とふとももに凝視するはず🤔
-
- 2022年01月10日 21:01
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>494
鬼婆みてえなのな無理だが美人ベースならおれはいけるぞ。
-
- 2022年01月10日 21:02
- ID:Q54Ds0wA0 >>返信コメ
- >>322
現代に全員が同じ顔で転生ができましたとかいう茶番をする漫画で生死が重いとか言われても説得力が無いから
-
- 2022年01月10日 21:07
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>479
戸愚呂兄「俺は長男だから死なないけど次男なら死んでた」
-
- 2022年01月10日 21:09
- ID:GSjfu4V60 >>返信コメ
- 今回は見所が多すぎる
素晴らしい
クオリティが限界超えてるわ
-
- 2022年01月10日 21:11
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>348
小説家のやつも「ここは原稿があるから場所を変えよう」言ったら多分移動する。
-
- 2022年01月10日 21:12
- ID:kv4TZkPT0 >>返信コメ
- 禰豆子ってなんで蹴りでしか攻撃しないの?拳は?投げ技や関節技は?
-
- 2022年01月10日 21:17
- ID:G6Acu0Fa0 >>返信コメ
- >>492
ヒノカミのお陰で火力は有るけど総合したら柱下位〜準柱位だよ最後まで
蛇や恋よりも明らかに攻撃捌けてないし柱上位の風や水と同等は無い
-
- 2022年01月10日 21:17
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>470
それなに
-
- 2022年01月10日 21:18
- ID:9.wmWBPH0 >>返信コメ
- ねずこの蹴りで堕姫の頭がとんでもないことに…そして口の拘束具が外れスーパーねずこに!
-
- 2022年01月10日 21:24
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>244
実際人間って眠りが浅い状態だと人の言葉理解できるからな
寝てる人間とちょっとした会話したり、言う内容によって見る夢を誘導できるってのは結構有名な話だし
まぁ脳にちょっとダメージ行くから現実じゃあんまやらない方がいいけど
-
- 2022年01月10日 21:24
- ID:Ci46V9VG0 >>返信コメ
- 鬼滅の原作は無限列車までしか読んでないんだけど、無惨の記憶にあった剣士は無惨がビビってたってことはそんなに強いの?
るろ剣の比古師匠より強い感じ?
-
- 2022年01月10日 21:25
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>469
449だけど、マジで間違えた……
帯に切られてきます
-
- 2022年01月10日 21:32
- ID:1CFpbg7e0 >>返信コメ
- >>194
どう考えても釣りな部分に反応するなって
-
- 2022年01月10日 21:36
- ID:B55zW4Ex0 >>返信コメ
- >>34
平成前半はそこまで規制厳しくなかったから。クレヨンしんちゃんやドラえもんでもちんちんの露出とか結構あったし、セーラームーンでも裸シーンあったから、案外今の子でも平気なんじゃない?
今はネット社会だから下手したら昔よりきわどい動画とかもあるし・・・・
-
- 2022年01月10日 21:39
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>268
手鬼「貴様っ!大正コソコソ噂話を観ているなっ!?」
-
- 2022年01月10日 21:39
- ID:W9xQst6Y0 >>返信コメ
- 何回見ても思うんだけど、この敵のクソダサい衣装はなんなんだよ
アホらしくて見てられんし、鬼滅特有の感動ポイント()も敵倒すまでねーし、見る価値ゼロ
-
- 2022年01月10日 21:41
- ID:.8zTu4bm0 >>返信コメ
- >>212
あぁっ!それ以上動いたら○○がまろびでてしまいます!
-
- 2022年01月10日 21:44
- ID:I26OPrRf0 >>返信コメ
- >>156
原作漫画では中学生と高校生なんですよね…
何でアニメでは大学生だったんだろ
-
- 2022年01月10日 21:44
- ID:5cclR.y60 >>返信コメ
- >>91
Yの呼吸・・・。
-
- 2022年01月10日 21:48
- ID:B55zW4Ex0 >>返信コメ
- 今回の話をみてびっくりしたのは電線が有った事かな、昭和前半ってイメージがあった・・・・
この頃から冷蔵庫とかあったのかな?
-
- 2022年01月10日 21:49
- ID:QO79.T880 >>返信コメ
- >>512
とにかく強い。他よりも天と地、陰と陽の差と言えるほど異次元なまでに強い
ただ、その剣士の人となりが深堀りされるのはまだ先の話・・・
-
- 2022年01月10日 21:56
- ID:Ci46V9VG0 >>返信コメ
- >>522
そんなにですか… …。
でも無惨が生きてるってことは、そんなバケモノ剣士でも倒せないくらい無惨は強いんですかね?
今の無惨の印象が「無駄に長く生きてる癇癪持ちで傲慢なアホ」「素材はいい(そこそこイケメンで強い)のに性格が全部ダメにしている残念なヤツ」という印象しかないんですが… …。
-
- 2022年01月10日 22:00
- ID:CSZ95A5g0 >>返信コメ
- >>495
妹に対する柱たちの態度を思い出してみるといい。
事あるごとに鬼たちと問答しようとする主人公は彼らの境遇に対して相当に同情的だよ。
-
- 2022年01月10日 22:06
- ID:98WUZYTD0 >>返信コメ
- >>495
ちょっと横から失礼するよ。
君の言う優しい人ってのは誰彼構わず無条件で優しくする人なのか?それは優しさではないと>385も言ってるのに聞く耳持たずって正にこういうこと言うんだろな。
例え不本意で鬼にされたとしても身勝手に、理不尽に人間の命を奪う鬼は紛れもなく悪だろ。それを可哀想なんだから優しくしろ、思いやれない炭治郎が優しい人は違和感ってアホを通り越して呆れるほどの腐れ頭だな。
-
- 2022年01月10日 22:08
- ID:LKfrrPxg0 >>返信コメ
- >>76
気に入らない返信だから信者って...
自分勝手な奴だな
何でお前のためだけに話合わせなきゃならないの
-
- 2022年01月10日 22:20
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>523
ザボエラさんに言わせると「強者とは強い奴のことでは無い! 戦いの場に最後まで生き残っていた奴のことよっ!!!」的な感じで別次元の強者だよ
-
- 2022年01月10日 22:24
- ID:PfbO7CF60 >>返信コメ
- >>363
蟲はそもそも鬼の首を切る力すらないという異端の柱だし比較しても...
-
- 2022年01月10日 22:30
- ID:mXmscI1m0 >>返信コメ
- >>489
炭治郎がヒノカミ神楽舞えるのも子供の頃からずっとやって来たからだろ
運動神経が一番発達する9~12歳の期間をゴールデンエイジって言うんだが、その間に運動(動き)を繰り返しやると、それ以降の歳でやるよりも遥かに吸収率が高いんだよ
だから子供の内からちゃんと教えれば特に才能がなくてもある程度身に付けられるっていうのはすごく理に適ってるんだぞ
-
- 2022年01月10日 22:32
- ID:HnL0Rtqe0 >>返信コメ
- >>495
炭治郎は、不本意に鬼にされた妹であっても人を食えば殺すよ
「理不尽に命を奪い反省もせず悔やむこともない」の逆の
珠代のように人を殺さず血を買って生きのび、悔やんでいるなら殺すことはしない
-
- 2022年01月10日 22:35
- ID:5QkWlV620
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2022年01月10日 22:43
- ID:MKxCkKmF0 >>返信コメ
- >>519
深夜にやった新作は原作寄りになってたから高校生と中学生だったな。キャラの一部が性格違うしギャグ少なめだった。
高校生にしなかった理由、想像だが深夜に徘徊がまずいと思ったのかも。
-
- 2022年01月10日 22:46
- ID:expDSREO0 >>返信コメ
- >>526
その発言こそが自分勝手だと思うんですけど…
-
- 2022年01月10日 22:48
- ID:U6VRQXsX0 >>返信コメ
- >>455
見逃さないだろうけど殺しはしないよな流石に
-
- 2022年01月10日 22:54
- ID:SmjrR6xM0 >>返信コメ
- >>523
無惨には凡百のラスボスにはない無敵のメンタルと言う武器があるんだよ
-
- 2022年01月10日 22:54
- ID:YppCW75m0 >>返信コメ
- >>4
プークスクス
-
- 2022年01月10日 23:08
- ID:z.yo92hV0 >>返信コメ
- >>18
まず体格がなぁ
-
- 2022年01月10日 23:13
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>286
ファイアパンチ!?
-
- 2022年01月10日 23:18
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>213
炭治郎は「無責任」な相手に異常者並みに沸点が低い
逆に何人殺していようが筋の通ったタイプの鬼には寛容なんだよな
-
- 2022年01月10日 23:19
- ID:0Ydt7vNV0 >>返信コメ
- 何故、下駄や衣服がまでが再生するんだろう
禰豆子はワラジも再生していないのに
-
- 2022年01月10日 23:19
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>334
人の心がないのは何も鬼ばかりではないってことだよな
-
- 2022年01月10日 23:20
- ID:B55zW4Ex0 >>返信コメ
- >>156
言われて見たらカードキャプターさくらも同性愛やら教師と生徒の恋愛とか、マイルド化されてたけど話にしっかり溶け込んでたよね。
流石に小学生と小学校教師の恋愛はヤバイのか、放映されて無かったけど(漫画にはある)
-
- 2022年01月10日 23:23
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>265
あの子無惨様から直々にアホの子認定されてるんやで
友達と一緒に旅行に行ったら絶妙にどんくさいタイプだと思う
-
- 2022年01月10日 23:29
- ID:xiTKzzf.0 >>返信コメ
- 次からOPの堕姫の髪の色は変わるのかな
それとも変更なしかな
-
- 2022年01月10日 23:31
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>172
たまにいるよね
みんなでカラオケ遊びに行って周りそっちのけで100点出ことに熱中するタイプ
無惨さまも吉原一の花魁目指せとか言ってないのにやたら頑張るよね
真面目かよ!
-
- 2022年01月10日 23:33
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>141
とても珍しいタイプなんだけど「人間」にいい思い出が1つしかないんだよ
まあ鬼になるよな、そりゃ
-
- 2022年01月10日 23:34
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>152
仕切り直しにはちょうどいいかななんて思った
先週は荒れてたからね
-
- 2022年01月10日 23:38
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>180
真面目に作ると銀英伝みたいな長編になるぞ
ダイジェットだから面白いがワニなら本気で途中も考えて設定してると思う
-
- 2022年01月10日 23:38
- ID:qZgbCCFV0 >>返信コメ
- >>159
どちらかというと幸薄女が好みなのではなく、物理的に幸薄女を増産していたのが無残様ではないかと
-
- 2022年01月10日 23:39
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>419
人造人間戦のヤムチャ「(ビクンビクン)」
-
- 2022年01月10日 23:40
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>166
いいとこ見てるね
あれ見た瞬間このアニメの大成功を確信したわ
原作既読だけど泣きそうになったもん
-
- 2022年01月10日 23:44
- ID:p2.Pb6dn0 >>返信コメ
- >>479
「堕姫、お前に欠けたものがある。
それは、…危機感だ!!」
グシャッ!!
-
- 2022年01月10日 23:45
- ID:XkXqnHP10 >>返信コメ
- >>451
「タ、タマがねえ!チンも!」
-
- 2022年01月11日 00:00
- ID:B4c1dg.h0 >>返信コメ
- 原作勢のワイとしては遊郭編で一気に超展開が畳みかける最初の重要な回だったから最上の出来に満足して感動してる。
毎回の作画も良いがそれ以上に盛り上がる回をちゃんと熟知して更に仕上げてくるのは流石だわ。
-
- 2022年01月11日 00:10
- ID:lxUyRskD0 >>返信コメ
- 禰豆子は何で支配からまぬがれたの?
てか何で殺されずに鬼にされたの?
-
- 2022年01月11日 00:15
- ID:lxUyRskD0 >>返信コメ
- 住人殺されたけど
殺されたのが不細工だけなのが細かくて良かった
原作愛が感じられる
-
- 2022年01月11日 00:18
- ID:PnUsZnUb0 >>返信コメ
- >>2
ナレーション「臨界に達した怒りによって覚醒した艶鬼ムキムキねずこ。急激に大きくなったおっぱいも元の形態に戻れば、ご覧の通り皮膚がダルダルになること無い」
ムキムキねずみ「ムキムキ!」
-
- 2022年01月11日 00:21
- ID:Y9NnYroe0 >>返信コメ
- >>294自分は原作未読だけど、ここのコメ欄で堕姫はアホの子だというコメいくつも見かけるので、気のきいた返しは出来ないんでしょう。
-
- 2022年01月11日 00:30
- ID:vbXOE91V0 >>返信コメ
- >>470
それ何の負担もない自然体やん
-
- 2022年01月11日 00:34
- ID:..a7F.6.0 >>返信コメ
- >>555
珠世にしろ、禰󠄀豆子にしろ
どうやって無惨の支配から逃れたか、はっきりとしたエピソードがないまま、原作終了スミ
-
- 2022年01月11日 00:38
- ID:..a7F.6.0 >>返信コメ
- >>523
日の呼吸サムライに勝てない殺されるという悟ったら、無惨の次の行動は、お察しします
ラスボスだけど小物すぎる情けないお方なので
-
- 2022年01月11日 00:46
- ID:0F2F7hj70 >>返信コメ
- >>31
原作を読むとヒノカミ神楽を使ったのにたかが上弦の六程度を殺しきれないのはそりゃ才能ないわって思うぞ
-
- 2022年01月11日 00:49
- ID:ARJQvcpX0 >>返信コメ
- >>525
そもそも鬼に優しくしなくても炭治郎=優しいは成立するもんな
鼓鬼のとき、見ず知らずの「誰か」が書いたものを踏まないように気遣った結果
それを書いた鼓鬼の心が救われたというのでも充分よ
-
- 2022年01月11日 00:53
- ID:dtTH8Q6Z0 >>返信コメ
- >>445
ヒノカミ神楽は鬼殺隊に入る前からずっと練習してたんじゃないのん?
-
- 2022年01月11日 01:03
- ID:EOnNkP4y0 >>返信コメ
- >>106
煉獄父に怒ったしアオイ達を連れてこうとしたウスイにも怒ってるんだから人も鬼も関係だろ
-
- 2022年01月11日 01:14
- ID:MYVB3ThM0 >>返信コメ
- >>68
近いですが更に数千倍悲惨な運命が待ってます
-
- 2022年01月11日 01:33
- ID:ZxKxAmRj0 >>返信コメ
- 長男が急激に強くなってご都合主義!とか言ってる奴原作読んでないの?
あまりの怒りでリミッターが一時的に外れて火事場の馬鹿力を無理矢理出してただけだぞ
原作ではナレーションが「怒りだけで鬼が倒せるなら苦労しない」みたいなこと突っ込んでなかった?
-
- 2022年01月11日 01:36
- ID:xUkYg3Rv0 >>返信コメ
- >>330
炭治郎は人殺し経験が無い鬼まで斬るのは後味が悪いからな
-
- 2022年01月11日 01:47
- ID:Fa3lHgXH0 >>返信コメ
- >>495
「一方的に」ってのは違和感があるな
炭治郎が怒る対象は「弱いものを蔑ろにして踏みつけにする行為」だと思う。それが鬼か、人間(遺骸踏みつけた義勇や禰豆子をめった刺しにした風柱、死人に鞭打つ言葉を吐いた煉獄父)かは関係ない
早期に無惨の支配から逃れた鬼を見てきてるから鬼という属性そのものに対しての思考は比較的ニュートラルで、悲しみが感じ取れた鬼には理解を示して痛みのない一撃で介錯したりもしてる(蜘蛛母)
今回は特に破壊規模も莫大で反省の色も見えなかったから激怒した。
炭治郎の優しさは怒りと表裏一体の関係にあると思う。
見せかけの優しさなら感情が昂ぶって呼吸し忘れて自爆しそうになるほどタガが外れることはない。
じゃあ鬼に対して容赦ない他の柱は優しくないのかって言うとそれも違うなって思う。
柱は基本民間人を守るのが第一で、それに加えて下級隊士を守るために最善尽くそうとした結果、敵対している鬼の優先順位が下がるだけ。本当の優しさなんてものを定義しようってのが難しいよ。
-
- 2022年01月11日 01:53
- ID:wVWQZVWJ0 >>返信コメ
- >>567
逆になんで原作読まないといけないの??
-
- 2022年01月11日 01:54
- ID:0mUlSgRf0 >>返信コメ
- >>34
俺らが子供の頃は、ふつうに北斗の拳とか人気だったが…
-
- 2022年01月11日 01:56
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>496
つ「1話」
-
- 2022年01月11日 02:03
- ID:0mUlSgRf0 >>返信コメ
- >>219
微妙なバランスなんだろうけど、原作絵の大人禰󠄀豆子は妖艶さを感じたが
アニメは「あれ? 思ったよりゴツい?」と思ってしまった…
立ち絵が、原作だと上半身が微妙に斜め向きなのが、アニメだと真正面なせいか
後ろ姿で羽織の下の肩~腕がムクムクっと大きくなる動き(身長の伸びを表現?)が
北斗の拳とかで上着を破くシーンっぽかったせいか…
-
- 2022年01月11日 02:05
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>345
おお、よく聞く屁理屈言葉だ
フィクション作品てご都合ありきなのが普通なんだけどな
-
- 2022年01月11日 02:17
- ID:qJmUbHDY0 >>返信コメ
- >>229
いや、これは修羅の門(講談社)の虚砲だ
-
- 2022年01月11日 02:25
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>8
鬼が反省もなしに大量に犠牲者出した直後だけど冷静になって慈悲を見せろ?
ごめん!そっちの方がコワい!
-
- 2022年01月11日 02:25
- ID:L7rJ07Vl0 >>返信コメ
- ヘイヘーイ!
無惨ビビってるー!!
-
- 2022年01月11日 02:31
- ID:lIGE5jrp0 >>返信コメ
- >>540
帯で攻撃してるし、衣服含めて血鬼術の範囲なんじゃないかな?
-
- 2022年01月11日 02:31
- ID:MYVB3ThM0 >>返信コメ
- >>11
物語が進むにつれてエゲつない戦闘シーンがてんこ盛りになるから
「おっぱいどころじゃね~!」ってなるよ
-
- 2022年01月11日 02:35
- ID:ZPJPwH.80 >>返信コメ
- 流石は天下の鬼滅
コメント数もPVも凄まじい数
-
- 2022年01月11日 02:38
- ID:L7rJ07Vl0 >>返信コメ
- >>296
お前はエロアニメだけ見てろ。
-
- 2022年01月11日 02:50
- ID:po22r.Q90 >>返信コメ
- >>495
ここで大正コソコソ話し
下弦の一のエンムは、人間だった頃から他人を絶望に突き落としてその表情を見るのが大好きというド外道でした
鬼にされた人間の全部が全部、悲しい過去を背負ってると思ったら大間違いですよ
-
- 2022年01月11日 02:59
- ID:pIC4wyyr0 >>返信コメ
- >>288
明治の終わりには女性専用車は存在している
もっとも映画の内容には全くかすらないが
-
- 2022年01月11日 03:01
- ID:pIC4wyyr0 >>返信コメ
- >>364
女性専用車両は明治の終わりから存在するのは有名な話
近代になってから現れたという訳では無いので覚えておいた方が良い
-
- 2022年01月11日 03:02
- ID:34DfUinI0 >>返信コメ
- >>2
チビ禰豆子になった時皮膚はどうなってましたか?
-
- 2022年01月11日 03:03
- ID:7GysIjMO0 >>返信コメ
- >>465
にゃんこ先生でどうしても笑ってしまうw
せめて斑にしてw
-
- 2022年01月11日 03:05
- ID:CWh46lke0 >>返信コメ
- ブチギレ長男回にハズレなし。
まず作画が頭おかしいレベル、身体の動きからエ
フェクトまで丁寧すぎて引く。
花江さんのいつもより低めなトーンの演技はブチギレ炭治郎の怖さが十割増しでやばい(咳き込むシーンはガチだったんじゃないかと本気で心配しました)
禰豆子もやばい、竈門兄妹やばい。
-
- 2022年01月11日 03:13
- ID:DnAxr6mq0 >>返信コメ
- >>34
いやなんでそれを子供が見ちゃいけないのかサッパリわからない。
この世には理不尽な悪も凄惨な死もちゃんとある。
それを知らないまま大人になって何かいいことあるのかね。
-
- 2022年01月11日 03:25
- ID:DnAxr6mq0 >>返信コメ
- >>521
エジソンが電球発明したのは明治時代。
大正にはもう電車もあればエレベーターも動いているし
白熱電球も日本で生産できるようになっている。
-
- 2022年01月11日 03:28
- ID:wVWQZVWJ0 >>返信コメ
- >>584
女性専用車両って2000年代に入ってからでしょ。
-
- 2022年01月11日 03:46
- ID:dA.Z2sch0 >>返信コメ
- また まいじつの記事がくだらないことを書いてるようだ。
-
- 2022年01月11日 04:47
- ID:rEUIwcLR0 >>返信コメ
- >>489
使えないってか知らないって言ってたじゃん、というか文章読めないの?
-
- 2022年01月11日 05:33
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>503
あれって結局一貫してた「想いを繋ぐ」のテーマを平和な現代として表現した結果ぽいね
掲載当時でも理解してる人はいたみたいだけど、そらまだラノベ転生と同一視してる人は当然いるわな
-
- 2022年01月11日 05:47
- ID:4XMy3b380 >>返信コメ
- 今回は作画というか剣や帯の動きが漫画より解りやすくてすごく迫力あったしそういう面での感想がいっぱいなのかなと思ってたら
ネタバレに釣りに対立煽りに未登場キャラの声優予想と言う名のこれまたネタバレだらけだな
別にコメントすんなってわけじゃないけど、この声優何々の誰々と同じだ~とかだけを延々言われてもあっそうって感じだし、さらにセリフ言わせてお人形ごっこみたいなことされると「アニメ鬼滅の刃の感想」を見たいのに邪魔でしかない
-
- 2022年01月11日 06:46
- ID:iMtZnbei0 >>返信コメ
- >>34
子供はお前さんが思うより物事をちゃんと見てるし
何より残酷なものだろうとそういうものを見ても大丈夫なように育てるのが大人の役目だよ
シリアルキラーや猟奇殺人の原因を作品に求めるような人にはならないでね
-
- 2022年01月11日 06:49
- ID:xuoN4H360 >>返信コメ
- >>590
路面鉄道時代から痴漢は痴漢やナンパが問題化していたため、乃木希典が女性専用車両区間作った 通称「花電車」
明治~昭和初期の都会なんて、若い娘が道歩いてりゃ卑猥な言葉投げかけられるため、きちんとした家なら娘を一人で出歩かせることはしなかった、というぐらい驚きの治安の悪さよ
-
- 2022年01月11日 07:11
- ID:xuoN4H360 >>返信コメ
- 先の展開に不満あるのは同じだしわかるけど、一応アニメ感想の場でネタバレ禁止だからさ、もうちょっと手加減していこうな原作組
-
- 2022年01月11日 07:28
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>567
まあ、格上が相手で殺されそうなところを怒りでブチ切れて死なずに済んだ、なんてのはよくある展開とは言えご都合主義とも取れるからね
累の時も似たような展開やってるしね
-
- 2022年01月11日 07:32
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>594
鬼滅ファンは鬼滅が社会現象になったから、それを好きな自分もえらいと思ってるのか他人への配慮ってものに欠けてるからね
鬼と同じく自分のやりたいことをするためなら、他者がどう思おうと気にしないのだから、感想を見る際には注意しないといけませんよ
-
- 2022年01月11日 07:33
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>580
コメントの内容は殺伐としてるけどね…
-
- 2022年01月11日 07:33
- ID:lxUyRskD0 >>返信コメ
- 炭治郎は水の呼吸じゃなく炎の呼吸を覚えるべきだった
強化系なのに具現化系の技を覚えてるようなもん
-
- 2022年01月11日 07:41
- ID:NaKtXI.V0 >>返信コメ
- >>493
原作未読だし完結してるから
公式な回答があるのか今後出てくるかは判らんが
もしかしたら植物みたいに空気と水からエネルギーを合成してる?
太陽光以外の光なら命に関わらないから光合成もできそう
つか陰花植物ってどうやって生きてんだろ
-
- 2022年01月11日 08:16
- ID:oSgCeHoc0 >>返信コメ
- >>593
別に思いも何も繋いでいないけどね
-
- 2022年01月11日 08:17
- ID:oSgCeHoc0 >>返信コメ
- >>391
鬼滅は他に漫画を読んだことが無い人が多いからな
痛い発言をしてしまう人が多い気がする
-
- 2022年01月11日 08:19
- ID:oSgCeHoc0 >>返信コメ
- >>572
それ鬼殺隊なら基本やんけ
-
- 2022年01月11日 08:21
- ID:oSgCeHoc0 >>返信コメ
- >>496
家族を失うなんて鬼殺隊は基本だからな
その不幸な連中しかいない鬼殺隊では炭治郎はめちゃくちゃ恵まれている人間だからね
-
- 2022年01月11日 08:22
- ID:uwwPjmz80 >>返信コメ
- >>530
でも妹を殺すとしても慈悲をかけるでしょ
-
- 2022年01月11日 08:23
- ID:jNFT2DUV0 >>返信コメ
- >>569
柱の中は他人を守るは仕事の一環で復讐が第一理由でしょうが
-
- 2022年01月11日 08:23
- ID:En.cvRw50 >>返信コメ
- >>312
言い方アレだけど対応力があるって事でしょ
音柱に最初敵意マシマシだったけど、今や祭りの神で通るみたいな
-
- 2022年01月11日 08:25
- ID:iPa.D.lm0 >>返信コメ
- >>576
遊郭編の最後は慈悲をかけたり炭治郎はころころと心境が変わるから二重人格に見える
-
- 2022年01月11日 08:27
- ID:iPa.D.lm0 >>返信コメ
- >>529
それなら他の柱もできているはずだよね
小さい頃に入隊したのも何人かいるのに
-
- 2022年01月11日 08:27
- ID:vfTkJ7ws0 >>返信コメ
- 堕姫に叱られたい
-
- 2022年01月11日 08:28
- ID:eHAc.5Od0 >>返信コメ
- >>317
痣も出なかった歴代柱と弦柱とかみんな炭治郎以下の雑魚だね
-
- 2022年01月11日 08:29
- ID:ceRA3Rt80 >>返信コメ
- >>355
使えるだけ炭治郎も天才だ
あと短期間で柱に匹敵する力を手に入れているから
-
- 2022年01月11日 08:30
- ID:ceRA3Rt80 >>返信コメ
- >>562
今の柱でさえ単独で倒せるやつはほとんどいないだろ
-
- 2022年01月11日 08:36
- ID:ceRA3Rt80 >>返信コメ
- >>492
だね、過去と比べても強いらしい今の柱の中でも炭治郎は上位の強さを短い期間で手に入れるからすごい才能の持ち主だった
-
- 2022年01月11日 08:38
- ID:ceRA3Rt80 >>返信コメ
- >>528
毒とかいう頸も切れない曖昧な力のやつを柱にするよりも他に強い奴がいるから蟲は後方支援にしておけよ
-
- 2022年01月11日 08:39
- ID:q3XLoS.E0 >>返信コメ
- >>4
この漫画はずっとそうだぞ
炭治郎が死にそうになったら急にすごい力を発揮してピンチ逃れるの繰り返し
-
- 2022年01月11日 08:41
- ID:IQ6UF0ki0 >>返信コメ
- 外国の人らが言うにはムキ!はドイツ語の筋肉の口語だったり
マッスルの語源はラテン語でいうネズミだとか
-
- 2022年01月11日 08:41
- ID:FwATfSlY0 >>返信コメ
- >>609
炭治郎は意見をくるくる変えるよな
-
- 2022年01月11日 08:43
- ID:FwATfSlY0 >>返信コメ
- >>525
堕姫の何も知らないのに一方的に悪い奴だってする炭治郎が蜘蛛山の時の行動を考えると別人みたいで優しさとか無くなっているじゃんて話でしょ
-
- 2022年01月11日 08:44
- ID:FwATfSlY0 >>返信コメ
- >>567
それがご都合と言うのだよ
-
- 2022年01月11日 08:45
- ID:EDlP.x0Z0 >>返信コメ
- >>426
「題材」が同じと「レイアウト」が同じは全然意味が違うぞ?
絵を描く人ならわかるかもしれないが
-
- 2022年01月11日 08:45
- ID:CWh46lke0 >>返信コメ
- >>606
恵まれてる恵まれてるって炭治郎自身の努力は無視ですか…
-
- 2022年01月11日 08:45
- ID:FwATfSlY0 >>返信コメ
- >>598
鬼滅は最後までずっとそれの繰り返しだけどね
-
- 2022年01月11日 08:45
- ID:xqRv1JmN0 >>返信コメ
- >>76
人気が爆発したからかアンチと逆張りのほうが鬱陶しいわ
必ず否定しないと憤死する輩が湧いてくるし
-
- 2022年01月11日 08:53
- ID:CWh46lke0 >>返信コメ
- というか主人公補正だとかジャンプあるあるとか特別な人間かそうじゃないかとかそんな神経質になる問題かね
炭治郎は主人公だし鬼滅はジャンプ漫画だし
炭治郎自身が滅茶苦茶努力してることを無視して主人公補正だとか言う人が多すぎる
-
- 2022年01月11日 08:56
- ID:XuiVV2Ue0 >>返信コメ
- 主人公補正ない主人公なんて
それ最早主人公でもなんでもない
-
- 2022年01月11日 08:59
- ID:f.bLJqcK0 >>返信コメ
- >>554
5話後辺りで1期と比べ戦闘演出が地味になったとかで批判殺到!みたいなニュース記事見たけど、6話への溜めだったんじゃないのって感じだな…
自分は地味とか全然意識してなかったから分からんかったが…
-
- 2022年01月11日 09:02
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>1
かっこよすぎたわ
-
- 2022年01月11日 09:02
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>31
努力してるからなあ
-
- 2022年01月11日 09:03
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>117
うん
-
- 2022年01月11日 09:03
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>270
はしらになるとおもってたや
-
- 2022年01月11日 09:05
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- さいこうにかっこよかったなあ
-
- 2022年01月11日 09:06
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>628
主人公補正で強くなるんじゃない
強くなるから主人公になれたんだ
-
- 2022年01月11日 09:06
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>627
ほんこれ
-
- 2022年01月11日 09:06
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>619
へー
-
- 2022年01月11日 09:07
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>612
甘えられたい
-
- 2022年01月11日 09:07
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>601
原作未読のかた?
-
- 2022年01月11日 09:08
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>597
こんなところ来る時点でだいぶ腹はくくってるよ
-
- 2022年01月11日 09:08
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>599
そうですねドドリアさん
-
- 2022年01月11日 09:09
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>591
しゃーない
-
- 2022年01月11日 09:09
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>587
かっこよすぎた
-
- 2022年01月11日 09:10
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>600
殺伐って?
-
- 2022年01月11日 09:10
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>577
プルプル
-
- 2022年01月11日 09:11
- ID:1U5qrKFU0 >>返信コメ
- >>521
前クールにやってた大正乙女見ればわかりやすいけど、電線もあるし電車も既にある
ただ、電話による遠隔通信はまだバカ高いので富裕層しか使えないはずだけど
-
- 2022年01月11日 09:12
- ID:rbXrzQI20 >>返信コメ
- 禰豆子に踏まれたいって思った人は正直に手をあげなさい。先生誰にも言わないから
-
- 2022年01月11日 09:12
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>622
ご都合主義ってそういうことじゃないよ
キャラが起こしそうにない行動を作者の都合で起こすことを言うんだよ
それがご都合主義なら、ご都合主義のない漫画存在しないでしょ
-
- 2022年01月11日 09:13
- ID:CWh46lke0 >>返信コメ
- >>622
漫画に何を求めてるの?
そんなことを言うなら漫画なんてご都合の塊みたいなもんだと思うけど
気に入らないなら見なければ良いじゃん
-
- 2022年01月11日 09:13
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>570
バカだから読んで理解しろってことかな
-
- 2022年01月11日 09:16
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>570
バカだから読んで理解しろってことかな
-
- 2022年01月11日 09:16
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>556
?
-
- 2022年01月11日 09:17
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>560
心に鬼がいなかったからだよ
-
- 2022年01月11日 09:17
- ID:CWh46lke0 >>返信コメ
- >>635
マジでそれ
-
- 2022年01月11日 09:18
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>629
地味はよくわかんないや
-
- 2022年01月11日 09:18
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>544
なくていいでしょ
なんで動き一緒で髪だけ変わるの
-
- 2022年01月11日 09:20
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>540
着物も本体の一部かな
-
- 2022年01月11日 09:20
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>531
いいお話はこっからだとおもう
-
- 2022年01月11日 09:21
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>646
タンジロウの山の麓の村にもすでに電柱も電線もあったような
-
- 2022年01月11日 09:22
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>589
へー、
-
- 2022年01月11日 09:22
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>517
見ないでいいよ(笑)
-
- 2022年01月11日 09:23
- ID:G81tSN.C0 >>返信コメ
- >>247
無惨がやっきになるのも分かる怖さ
-
- 2022年01月11日 09:24
- ID:1U5qrKFU0 >>返信コメ
- >>567
というか、ジャンプ作品のバトル物って怒りとか外的要因によって火事場の馬鹿力出す、対抗もしくは勝利した後に説明されたり、後々の伏線にしたりする作品が多いイメージあるから全然気にならないという…
-
- 2022年01月11日 09:24
- ID:y0Mdjt5s0 >>返信コメ
- >>529
刀が黒色になるから炭治郎の本来の呼吸は日の呼吸
炭治郎が本来の適正じゃない水の呼吸も使えるように他の適正の呼吸も修行次第では使える可能性はある
ただし水の呼吸はその辺が緩いが日の呼吸は適正に厳しそうだから適正持ってない人が日の呼吸法学んでも弱いと思う
-
- 2022年01月11日 09:31
- ID:y0Mdjt5s0 >>返信コメ
- >>312
余裕がある時は鬼は性質変えられた被害者、可哀想ってなるのに相手が強くて余裕がない時は絶許モードに入るあたりかな
-
- 2022年01月11日 09:34
- ID:0CZvAS4N0 >>返信コメ
- 調べてみると、吉原遊郭の敷地面積は約2万坪(6〜7ヘクタール)程度。
最大幅数百メートルで、屋根づたいでショートカットもしてるのに、宇髄一行が炭治郎に合流するのにやたらと時間がかかってるな。
「キャプつば」で、地平線の向こうにゴールがあるような、アニメ的表現かな?
-
- 2022年01月11日 09:35
- ID:y0Mdjt5s0 >>返信コメ
- >>61
遊郭編は特に戦闘なげぇってなるからね
-
- 2022年01月11日 09:41
- ID:y0Mdjt5s0 >>返信コメ
- >>139
人が多く集まるから情報集めるにはうってつけやぞ
無惨さまが下弦パワハラ会議で女の姿してたのもあれ芸者になって客から情報集めるためなんやぞ
-
- 2022年01月11日 09:42
- ID:x1UjsSAq0 >>返信コメ
- >>445
適正はあったと思うよ、黒刀だし
-
- 2022年01月11日 09:47
- ID:6Jhn1ft00 >>返信コメ
- 禰豆子かわいい🥺
-
- 2022年01月11日 09:58
- ID:1U5qrKFU0 >>返信コメ
- >>666
達人の戦いの攻防は一瞬とも言われるし、読者や視聴者にわかりやすく描いてるだけで、炭治郎VS堕姫の戦いの早さ>宇髄一行の移動速度という可能性も考えられるしね
-
- 2022年01月11日 10:20
- ID:6AJ.cTC10 >>返信コメ
- >>285
-
- 2022年01月11日 10:21
- ID:L0oVaXit0 >>返信コメ
- 炭治郎は鬼の理不尽な暴挙に対して、怒りでリミッターが外れると超人的な強さを発揮するねえ。堕姫との戦闘シーンの迫力は
凄まじかった。マジすごいなー、今回の作画は。
-
- 2022年01月11日 10:27
- ID:P.tiuins0 >>返信コメ
- >>600
>>644
なんか先週の俺様が正義で何が悪い!大暴れの空気にあてられた?って感じのコメが多いような?
-
- 2022年01月11日 10:44
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>626
それは因果関係が間違ってる
人気が爆発したから、ブームに乗って好きになったにわかファンが、鬼滅こそ最高のマンガで鬼滅以外のマンガはゴミ、と言う誤った考えのもと他作品をボロクソにけなしたから、アンチや逆張りする人が出てきた
実際鬼滅はストーリー性で社会現象になった作品じゃないし、話自体には粗や矛盾が多くツッコミどころが満載だからね
-
- 2022年01月11日 11:05
- ID:11IkiU7Y0 >>返信コメ
- >>15
我が家の女児(7)は堕姫ちゃんのコスプレしたいと言っております
-
- 2022年01月11日 11:17
- ID:yMRsUbRk0 >>返信コメ
- >>112
煉獄さんが生きていたら炭治郎の痣化に真っ先に反応したと思うよ
-
- 2022年01月11日 11:28
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>54
「アサダサンアサダサンアサダサン…」
シノン「助けてキリトー!」
キリト「おう!テメエの首ぶったぎりに行ってやる!!」
-
- 2022年01月11日 11:30
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>67
やはり神谷浩史…
-
- 2022年01月11日 11:31
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>78
「その言葉はテメーにもそっくり跳ね返って来る」ってこった。
-
- 2022年01月11日 11:33
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>237
100年後も同じことやってんだろうか?
-
- 2022年01月11日 11:39
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>146
「自分の無能に打ちのめされていたとき」これに該当する事案がある。「命を守れても心は守れず人間に絶望する」そう言うこともある。「彼」は槇寿郎さんを責めてないと思うけどね。
-
- 2022年01月11日 11:41
- ID:ECQnbVJy0 >>返信コメ
- >>565
それなら鬼は捉えて裁判にかけて服役に処すべきでは。
-
- 2022年01月11日 11:41
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>158
あのタイミングで「捻り斬ら」なかったのは無念。
-
- 2022年01月11日 11:43
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>174
麻の葉は「真っ直ぐ伸びる」ものだから。「麻中の蓬」と言う言葉があるくらい。
-
- 2022年01月11日 11:46
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>235
なんか知らんが炭治郎周りはよく霊が話し掛けてくるんだ…霊媒体質なんだろうか?
-
- 2022年01月11日 11:50
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>575
虎砲じゃなくて無空波の特訓だよ。よく似てるが虎砲は「寸勁」。無空波は「かすっただけで相手を振動で行動不能にする防御不能の技」。
-
- 2022年01月11日 11:50
- ID:ypDJiacI0 >>返信コメ
- 鬼たちの衣装は全部自分の身体から作ったものだから衣装ごと再生できるが
禰豆子の衣装は実物の着物だから再生できない?
でも胴ごと斬られたんならそっから着物はだけません?
-
- 2022年01月11日 11:53
- ID:ZZanX8Ci0 >>返信コメ
- ねずこ胴体切れてないのかと思ったら着物や帯見ると真っ二つにはなったんだなって…
回復が尋常じゃないのが分かるわ
-
- 2022年01月11日 12:13
- ID:AIgnttQX0 >>返信コメ
- >>418
富士鷹ジュビロ「罪を犯したものは改心しても許されない。ただし最期に報われることはあってもいい」というジュビロイズムを強く感じる。
-
- 2022年01月11日 12:22
- ID:qIPOAE8U0 >>返信コメ
- >>621
那田蜘蛛山の時の行動とどこが違う? 具体的にお願い。
炭治郎は「戦闘中の鬼に慈悲はかけない」が「敗者に鞭打つ行動はしない」という姿勢は一貫してるぞ。
もしも那田蜘蛛山の姉役鬼の事だったら、反撃せずに自ら死を受け入れる相手には敢えて苦痛を与えないってだけで、今回の行動と何ら矛盾はないでしょ。
-
- 2022年01月11日 12:42
- ID:mv7ktb5.0 >>返信コメ
- >>31
来週分かるけど、まだ他の柱より弱いレベルだよ
遥かにね
-
- 2022年01月11日 12:53
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>674
先週のコメントは見てなかったけど荒れてたんだ…
-
- 2022年01月11日 12:54
- ID:qIPOAE8U0 >>返信コメ
- >>691
すまん、姉役ではなく母役の間違い。
-
- 2022年01月11日 12:54
- ID:A2eRdCE.0 >>返信コメ
- >>586
よく使い分けできるよね
生で披露する朗読劇なんかうっかり間違えたりしないのかと心配するけど
見事にこなしてる御大凄い
蛇足ながら夏目4期第6話は何度視聴しても感服する
-
- 2022年01月11日 13:30
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>603
じっくり読んでから返信よろしく!
-
- 2022年01月11日 13:35
- ID:oVO9mtFK0 >>返信コメ
- >>686
なんかどっかの考察で、竈門神社が祀っている玉依姫は霊(たま)を依り憑かせる巫女だから
作者は参考にしたんじゃないかな?みたいな考察を見た事がある
-
- 2022年01月11日 13:45
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- なんか荒れてる...
相手やキャラを貶めて自分の正義()を振りかざして攻撃してるコメが多いorz
-
- 2022年01月11日 13:45
- ID:VVlNos690 >>返信コメ
- 最近の鬼滅毎週5回は繰り返し見てるな
何回見ても面白いわ
-
- 2022年01月11日 13:50
- ID:oVO9mtFK0 >>返信コメ
- >>621
蜘蛛山の時も、相手の気持ちを匂いで知るまでは絶許絶殺だったでしょう
累は死に際に人間だった頃を思い出し(全部僕が悪かったようごめんなさいごめんなさい)と反省したから寄り添った
弱者を踏みつけにすれば怒る、反省すれば許す
そういえば蜘蛛の糸の優しいお釈迦さまも、他者を踏みつけにした者にはおこだったね
-
- 2022年01月11日 14:02
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>610
???
あなたは遊郭編の最後の慈悲が手鬼や響凱や累のと違って見えたってことかな?
-
- 2022年01月11日 14:11
- ID:oKchLbtP0 >>返信コメ
- >>683
その法の元に鬼を処罰できてればそもそも鬼殺隊が生まれることはなかった可能性…
できないからこそ鬼狩りがいるんだし
-
- 2022年01月11日 14:17
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>436
おそらく鬼は、細胞分裂を操作できるので、垢などで体が汚れることはないと思います。
-
- 2022年01月11日 14:23
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>8
累も響凱も、悪辣なりに自分の信念があるタイプだったけど、堕姫は、幼稚な利己心の権化のような人間性だから、それくらいの差があっても仕方ない気がします。
-
- 2022年01月11日 14:27
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>29
個人的には、鬼としての特性はともかく、戦闘に関しては、爆血(鬼に断然有利な術)を用いても下弦の鬼に及ばない程度、それくらいのイメージです。
-
- 2022年01月11日 14:27
- ID:UXLge32A0 >>返信コメ
- 禰豆子に踏まれる堕姫様のおパンツ姿が原作通りだった事に安心すべき
-
- 2022年01月11日 14:27
- ID:7SSbQlRM0 >>返信コメ
- >>599
この鬼滅の感想記事にやってきたってことはあなたもファンだからつまりは……( ゚д゚)ハッ!察
-
- 2022年01月11日 14:30
- ID:hzCETJz80 >>返信コメ
- >>675
ニワカが騒いだってのはあるけど、逆張りキッズやアンチはどのアニメでも湧く。
単に鬼滅が人気作だから叩いてもいいと思ってる輩が多いだけ。
-
- 2022年01月11日 14:34
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>52
分かる。魘夢は、ゲスではあったけど、自分の命を投げ出す覚悟を持っていたり、戦ってるときは常に冷静に対応していたり、相手に対して一切慢心しなかったりなど、今までの鬼の中でもトップクラスに大物っぽかったのに対し、堕姫って、幼稚で自分勝手で、小物臭いからなあ。
-
- 2022年01月11日 14:37
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>61
実は、首を斬る直前で倒れたことにより、九死に一生を得ていた。
-
- 2022年01月11日 14:39
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>237
あの見た目の女の子が生まれたパターンっていうのは少し気になりますね。
-
- 2022年01月11日 14:42
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>67
鈴木達央さんのイメージだったんですけどね。あの事が起こってなければ。
-
- 2022年01月11日 14:44
- ID:U.CaiJPd0 >>返信コメ
- >>165
予想では、猗珂座の回想に出てきたあの男性じゃないかと思います。
-
- 2022年01月11日 14:44
- ID:.Kai.EFD0 >>返信コメ
- >>647
それは無惨様より信用できない言い回しだ。
-
- 2022年01月11日 14:49
- ID:ARJQvcpX0 >>返信コメ
- >>621
そもそも状況が違う、同日の談ではないってこと分かってる?
今は自分よりも強い相手と戦ってる最中で手を抜く余裕なんて微塵もないし
堕姫からは人間を蔑む嫌な臭いしかしてないから悲しみを感じ取ることもできない
蜘蛛山のときはとどめを刺す寸前で相手が自殺したがってる(=反省してる)のが感じ取れたから
技を急遽変更して有情剣にしたし、他にも散り際の響凱に欲しかった言葉をかけてやったり
倒した朱紗丸に手毬を返してやる優しさも見せたでしょ
倒すべき悪は倒すけど、その上でそいつの裏事情や境遇には同情してやるという基本的なスタンスは変わってないよ
これらの事例を見てどこが優しくないと判断できるのか分からん
-
- 2022年01月11日 14:55
- ID:nQYS5yMJ0 >>返信コメ
- >>31
パワーアップじゃないぞ
煉獄父が言っていたように最強の日の呼吸使う才能があってヒノカミ神楽を習得している状態なんだからあんなのできて当たり前
本来持っている力を一切使わずに戦ってたから弱いだけ
-
- 2022年01月11日 15:06
- ID:uYI1OA210 >>返信コメ
- >>1
日の呼吸を使ってるはずなのに無呼吸で戦ってたのは意味が分からない。
-
- 2022年01月11日 15:07
- ID:nlUYLsOI0 >>返信コメ
- >>12
原作のほうも戦闘中での急激なインフレがすごいんだが、それ以上に始まりの剣士が異次元レベルで強かった。
呼吸を最適化していく=始まりの剣士の領域に近づくことだと考えると、呼吸そのものにそれくらいのポテンシャルがあっても当然なレベル。
人体はその反動に耐えられないから、痣者はすぐ寿命が尽きるのになるんだろう。
-
- 2022年01月11日 15:17
- ID:Y3gMqyRM0 >>返信コメ
- >>444
ジャイアンでデュエリストで仮面ライダーだぞ?
まだ称号が欲しいのか?いやしんぼめっ!
-
- 2022年01月11日 15:31
- ID:l9ZuEkxr0 >>返信コメ
- >>69
日(ひ)の呼吸な
-
- 2022年01月11日 15:53
- ID:l9ZuEkxr0 >>返信コメ
- >>687
いや、布団のくだりは虎砲の修練法であってるよ。
無空波は虎砲にさらに一瞬の振動を加えて空気の波を発生させることで拳を避けられても内部からダメージを与える技。
-
- 2022年01月11日 16:00
- ID:kFUtSjCJ0 >>返信コメ
- >>655
確かエフェクトが弱いとかそんなような事書いてあった気がする…
-
- 2022年01月11日 16:01
- ID:l9ZuEkxr0 >>返信コメ
- >>517
見る価値ゼロなのに何回も見てるんですね。
苦行僧かな?
-
- 2022年01月11日 16:24
- ID:iuJitRB40 >>返信コメ
- >>559
ギア・セカンドの間違いでした
-
- 2022年01月11日 17:34
- ID:.Kai.EFD0 >>返信コメ
- >>188
日のあたる場所で思い切りY談したいだけに見えるな。
-
- 2022年01月11日 17:44
- ID:voWV59C60 >>返信コメ
- >>656
1期OPも柱が登場したらシルエットが外れていましたから。多分、あの鬼も登場したらシルエットが外れるのでは
-
- 2022年01月11日 17:57
- ID:A2eRdCE.0 >>返信コメ
- >>676
素直な感性で将来有望なお子さまだこと
-
- 2022年01月11日 18:03
- ID:A2eRdCE.0 >>返信コメ
- >>67
小松史法さんは大穴かなあ?
ジョジョ絡みで妹大好きキャラだし
どうしてもポルナレフの中の人を推したくなる
-
- 2022年01月11日 18:03
- ID:U1iPs1Ls0 >>返信コメ
- >>283
煉獄さん「えっ」
-
- 2022年01月11日 18:22
- ID:c5h4Lgwy0 >>返信コメ
- 人と鬼を分けるのは何なのか
堕姫が町を破壊するまでは、その場にいない仲間を気遣い、人を守り、自分を鼓舞しながら戦う“いつもの炭治郎”だった
だが屋根で血涙とともに相手の足を切断したときは、自分の身を守ることすら忘れ、すべてを堕姫を倒すことにのみ向けていた
今まではどんなに残虐な敵でも命と人格を持つ存在である事を忘れなかった だがこの時は、ただ相手を否定すべき対象としか見ていないようだった
人としての怒りゆえだが、一瞬、その姿はまるで・・・
-
- 2022年01月11日 18:39
- ID:eOxZ.1G.0 >>返信コメ
- 思えば才能がないと嘆いてた煉獄父は
本当に才能が開花しなかった千寿郎くんに
随分と酷な事を言い続けてたんだね
今後可愛がってあげてほしいわ
-
- 2022年01月11日 19:21
- ID:yQCRRlP.0 >>返信コメ
- >>687
あのシーンは虎砲を見た周りの面々が、大昔に無空波を食らった事のある館長の説明から誤解してたけど、実のところ九十九はずっと虎砲の話をしてたってカラクリだよ。
-
- 2022年01月11日 20:00
- ID:Qaa6mRW30 >>返信コメ
- >>493
それ言うと、瞬時に細胞修復して欠損した以前の状態まで修復するとか人間食ったくらいでどうにかなるエネルギー量なわけねーからなぁ。アカザさんはそれを何度もやってたけど、あれ無限にできるの?次元連結システムでも体内に内臓しているのかな?
-
- 2022年01月11日 20:03
- ID:fl48UnQ90 >>返信コメ
- >>725
Y談とかキモいな。
-
- 2022年01月11日 20:12
- ID:3WT7.WCG0 >>返信コメ
- >>436
て言うか他の隊員も風呂入ってる描写無いし、普通に入れそうな場所に居る時(蝶屋敷とか)や移動の際に炭次郎が宿屋に宿泊した時(これも描写は無いが)とかは深夜とかに入ってるんじゃないかと思ってる
-
- 2022年01月11日 20:15
- ID:fl48UnQ90 >>返信コメ
- >>692
炭次郎は柱じゃないぞ。
-
- 2022年01月11日 20:16
- ID:cOTRqdZ90 >>返信コメ
- 堕姫の帯の攻撃って、つぐももやな
禰津子の回復能力が全盛期の阿良々木君レベルだな
うーん、全部パクリなんだけど
洗練すればいいのだよ
これは非難でも皮肉でもない
-
- 2022年01月11日 20:22
- ID:L0oVaXit0 >>返信コメ
- 炭次郎は人助けのためならたとえ火の中水の中だから
宇随さんや禰󠄀豆子ちゃんとともに協力して戦ってほしい。
ただそうは言っても毎回状況が厳しいから非常にハードだよね。
心配。
-
- 2022年01月11日 20:30
- ID:itp6xhB90 >>返信コメ
- アホがわいてるなあ。
-
- 2022年01月11日 20:31
- ID:ZMatKbZs0 >>返信コメ
- 炭治郎のデコの痣って
ジョースター家の星型の痣
北斗宗家の北斗七星の痣
と似たようなものなのか?
-
- 2022年01月11日 20:59
- ID:myrx9Azu0 >>返信コメ
- >>702
どうせ非公認なんだからそこは独自に鬼専用に法やルールを用いて鬼専用独房でも用意すればいいのでは?
すぐに殺してしまうならやはり人と扱いが異なるってことになる
-
- 2022年01月11日 21:16
- ID:AICR8tLm0 >>返信コメ
- 炭治郎と堕姫の戦いを余すこと無く撮影している戦場カメラマン
さんに拍手を! w
-
- 2022年01月11日 21:27
- ID:y2aeW.pX0 >>返信コメ
- >>439
サッカーのフィールドを走ってるのはまだいい
禁書なんて四畳半しかない空間で延々と走ってるからな
-
- 2022年01月11日 21:46
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>331
だからといって何をしても言い訳じゃないし、人が殺されるのを見ながら「でもこいつらも同情に値する…」とか言ってられるものかなあ
-
- 2022年01月11日 21:47
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>374
半天狗
-
- 2022年01月11日 22:00
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>331
人を虫けらみたいに殺してる相手に対して「実は貴方も辛かったんですよね」って同情しながら戦えばいいの?
-
- 2022年01月11日 22:02
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>610
別に心境は変わってないぞ…
許されないことに変わりはないって言ってるじゃん……
-
- 2022年01月11日 22:03
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>496
不幸比べなんかしても何にもならないよ…
-
- 2022年01月11日 22:11
- ID:hzCETJz80 >>返信コメ
- >>741
それって最終選別の鬼まんまじゃん。
-
- 2022年01月11日 22:14
- ID:U1iPs1Ls0 >>返信コメ
- >>453
喰種は人間と和解出来るorしたいと思ってる奴山ほど居るし、カネキが最初に出会った喰種たちもそういう集団だったから、鬼滅の鬼とは根本的に違う
-
- 2022年01月11日 22:20
- ID:P8.oqZ5.0 >>返信コメ
- >>507
プロレスじゃないんで…
-
- 2022年01月11日 22:29
- ID:U1iPs1Ls0 >>返信コメ
- >>664
順番が逆な気がするんだよね、それ
子供の頃からヒノカミ神楽やってたから刀が黒くなったんじゃないのっていう
日輪刀がその人の何を判定して色変えてるのかは分かんないけど、炭治郎の体がヒノカミ神楽用に育ってたから黒くなったとも考えられるし
-
- 2022年01月11日 22:35
- ID:CdrQI0OL0 >>返信コメ
- >>10 下弦の参「そうですね。 …」(cv保志)無惨様「すまんな。」(cv関俊彦)
-
- 2022年01月11日 22:42
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>704
累や響凱が持ってるのは信念なんて立派なものではなくて、人間時代に持っていたのが歪な形で肥大化した欲望だと思う
-
- 2022年01月11日 22:45
- ID:11rsm.g30 >>返信コメ
- 「炭治郎が変わった」とか「ひどい」とか言ってる人たち、以前の「優しい炭治郎」の例として那田蜘蛛山や鼓屋敷は持ち出すけど、沼鬼や魘夢のときのことには触れないんだよな。
沼鬼や魘夢に対しては最後まで激怒してて情けをかけてない。沼鬼に対しては手をかっとばして追い詰めた後、なおも暴言をまき散らし続ける口を切りつけたりしてる(ちなみにこのとき沼鬼にかけた言葉も、今回の堕姫に対してと同じ、「もういい」)
累や母蜘蛛に対してだって、最初から情けをかけてたわけじゃなく、人を人とも思わない残虐行為には純粋に激怒してた。最後に二人に情けをかけたのは、沼鬼や魘夢と違って、二人から「鬼になったことへの悔いや悲しみ」を嗅ぎ取ったから。
炭治郎は「鬼になったことを悔いて悲しむ者」「最後にかつての人間としての感情を垣間見せた者」に対してはその思いを踏みつけにせず受け止めるけど、そうした思いの感じられない鬼には終始怒りを抱いているし容赦もしない。また、最終的にそうした思いを見せた鬼についても、彼らの行いは絶対に許さない。元から鬼なら無条件に情けをかけるって子じゃないよ。
堕姫だって同じことで、ただ邪魔だからという理由で、炭治郎の前で平然と人間たちを虐殺してる。現時点で累たちのような悲しみも悔いも感じられない以上、炭治郎が激怒するのは自然なことで、今までどおりの流れだと思う。むしろ堕姫に害された人々の現在進行形の苦しみや悲しみを目の当たりにしながら、それを差し置いて堕姫の事情の方を気にかける精神的余裕を見せる方が、違和感ある。
炭治郎がもし堕姫に情けをかけるとしたら、最期に彼女から累と同じく「人間的な心」を嗅ぎ取ったときだろう(本当にそういう状況になるのかどうかは置いといて)。
-
- 2022年01月11日 22:47
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>733
人間食った時のエネルギーと欠損した身体を修復するエネルギーががどのくらいかわからないから、どうにかなるエネルギー量じゃないと断言する事はできないよ
確実なのは禰豆子はそのエネルギーを全く補給していないのに、体を修復していると言う事
-
- 2022年01月11日 23:27
- ID:myrx9Azu0 >>返信コメ
- >>702
どうせ非公認なんだからそこは独自に鬼専用に法やルールを用いて鬼専用独房でも用意すればいいのでは?
すぐに殺してしまうならやはり人と扱いが異なるってことになる
-
- 2022年01月11日 23:31
- ID:myrx9Azu0 >>返信コメ
- >>749
うん。だから全ての鬼はそうして服役させ罪と向き合わせることで初めて人と鬼で分け隔てない扱いだと言えるんじゃ無いかと。
今の鬼の扱いは、即始末する前提じゃん。
人間相手ならどんな凶悪でもまず確保を考えるよね。
-
- 2022年01月11日 23:35
- ID:XuiVV2Ue0 >>返信コメ
- アホがアホなイチャモンつけてるなあ
-
- 2022年01月11日 23:38
- ID:4QjRmYz30 >>返信コメ
- >>717
腕相撲とかしてるときに息止めて力入れるやつと同じ理屈じゃないかな
-
- 2022年01月12日 00:05
- ID:sbFbZnsO0 >>返信コメ
- >>758
雑魚鬼ならともかく、響凱とか元十二鬼月になると管理が厳しい。柱は討伐で手一杯だし。人手も不足してるしそんな余裕はない。
-
- 2022年01月12日 00:07
- ID:65A6a2ek0 >>返信コメ
- >>560
珠代は一時期、無惨の呪いが発動しない年単位の時間があったので、その時に自分で解除した。
-
- 2022年01月12日 00:10
- ID:HZ1mSOA60 >>返信コメ
- >>1 実際にある(らしい)「火事場のバカ力」とか「ゾーン」とか「集中して強くなる」「いつも以上の力を出せる」てのを、それを知らない人間にも共感できるように表現するのがフィクションだと思ってるからあれを謎ブーストとは思わなかったなぁ
-
- 2022年01月12日 00:30
- ID:bJFf3urs0 >>返信コメ
- >>70
蜘蛛山と無限列車、無限列車と遊郭の間に数ヶ月の修行期間と何度かの実戦を挟んでるから「一気に強くなった」がそもそも勘違いだと思うんだよなぁ
上弦参と相打ちの煉獄さんを、上弦陸に苦戦(根津子いなければ敗北してた)してる炭治郎を超えてるとまで言い出してるから、あんまちゃんと見てない人なんでしょ
-
- 2022年01月12日 00:45
- ID:cWxsIEs10 >>返信コメ
- >>142
沢城さんはツイッターやってないよ
-
- 2022年01月12日 01:54
- ID:kGqojLBH0 >>返信コメ
- >>8
鬼殺隊として任務をこなすうちに自覚が出てきたのだと単純に思うが。柱がそれの極みだよね。1期の柱合裁判の時は煉獄さんさえ、裁判の必用はない。我々だけで処分するべきだ。と言っていた。古株の岩柱や音柱も同意してたし。鬼は絶対に殺す。鬼を匿っていたものも規律違反で殺す。それが鬼殺隊。
-
- 2022年01月12日 02:54
- ID:e.0POl5j0 >>返信コメ
- >>752
子供の頃から局部いじってたら先が黒くなるみたいに言われてて草。
-
- 2022年01月12日 02:56
- ID:e.0POl5j0 >>返信コメ
- >>743
さすがにそれはそういう能力なのでは?
-
- 2022年01月12日 06:13
- ID:U8M.O.CS0 >>返信コメ
- >>321
-
- 2022年01月12日 07:50
- ID:BqrXVoYc0 >>返信コメ
- >>756
そもそも人間食って得たエネルギーで再生をしてるって保証もないしね。
人間の血を飲んでチャクラか何かを開いて、向こう側のエネルギーで再生してる、なんて設定でもいい訳だし。
-
- 2022年01月12日 08:29
- ID:wpR.KR440 >>返信コメ
- >>594
それでも鬼滅はましな方
ダイ大はネタバレ、声優ネタ、ゲーム絡みの考察からの脱線などいっぱいよ…
-
- 2022年01月12日 08:32
- ID:C.yIWtXm0 >>返信コメ
- >>761
余裕あるなしで命を選別するんだからやっぱ鬼と人では扱いが違うってことだね。
-
- 2022年01月12日 08:52
- ID:9zOZZDMj0 >>返信コメ
- ダキ枕をどこかが商品化するだろうな。
枕にダキの頭をプリントして帯をつければ
ダキそのもの!
-
- 2022年01月12日 09:14
- ID:IwHuqDSa0 >>返信コメ
- 堕姫の一人称が「私」と「アタシ」ってコロコロ変わるけど「私」は仕事モード、「アタシ」は本来って感じかな。
-
- 2022年01月12日 10:02
- ID:BqrXVoYc0 >>返信コメ
- >>772横
そもそも>>106で言い出した
「人の心がない」は人間にだってそんなヤツいるじゃないか
は、そんな人間を見れば炭治郎は同じように怒るだろう、でファイナルアンサーが出てる。
後付けで条件を増やしたところで、そこは動かないよ。
-
- 2022年01月12日 11:48
- ID:U0Ft0km10 >>返信コメ
- >>331
「たった今」建物ごと人を斬り殺しておいて記憶ないからノーカンとか頭半天狗かよ
-
- 2022年01月12日 11:53
- ID:U0Ft0km10 >>返信コメ
- >>350
つまり悪気なくアニメ外の話をするお前みたいなクズには死ねって言ってやればいいんですかね
-
- 2022年01月12日 11:59
- ID:U0Ft0km10 >>返信コメ
- >>347
ここアニメのまとめなんですけど
-
- 2022年01月12日 12:12
- ID:WEK82D6n0 >>返信コメ
- >>200
山寺宏一は半天狗の声優をやると思う
-
- 2022年01月12日 12:40
- ID:nYnVuoqR0 >>返信コメ
- >>771
ネタバレ禁止のアニメの感想まとめということがすっぽり抜けてるんだろうなぁここも前半で釘さしてくれてる人結構いるのにまーだ未登場キャラ名どんどん出てきてるし
ダイ大はリメイクってこととメディアミックス作品てことも相まって鬼滅よりも悲惨だよねぇ…なんで老人ってあんなに場違いな脱線を延々と繰り広げるのかね…
>>594も指摘してるが本アニメと関係ない声優ネタでSSごっこみたいなの、自分もネタがわかるだけにええ歳こいた同年代と思われる人がこの場の趣旨を理解せずやってるんだなと思うと共感性羞恥が働くというか情けなくなるというか…ネタにしてる古いアニメを知らない若い年代や声優にさほど興味ない人からしたらそりゃ邪魔だよねぇほんとすみません、って気にすらなってくるわ…
-
- 2022年01月12日 13:34
- ID:ZadeQcD70 >>返信コメ
- >>46
ぞんざいに扱っってる、か...それって炭治郎の家族の喪失も他の柱より恵まれてるだの基本だのわけわからん理論で炭治郎自体をぞんざいに扱ってるコメがちらほらあるのが皮肉やね
-
- 2022年01月12日 15:04
- ID:B1CDyp300 >>返信コメ
- >>588
「子供」と一言で言っても0才~18才まで範囲は広いので
「子供」で各自が想像しているのが幼児か小学生か中学生かで話が食い違ってそう
知らないまま大人になれって事じゃなくて、幼児には早いが小中学生くらいから、エロで言うならとらぶる→ダークネスみたいに段階を踏めって事やろ
-
- 2022年01月12日 16:03
- ID:GeYuAzfD0 >>返信コメ
- >>772
そりゃそうだ。猫と虎程に違う。
-
- 2022年01月12日 17:16
- ID:TbeUJT7j0 >>返信コメ
- >>534
そりゃ人間相手なら司法という罪人を裁くシステムがあるからな。
でも鬼にはないじゃん。
-
- 2022年01月12日 17:37
- ID:TbeUJT7j0 >>返信コメ
- >>683
裁判にかけると言っても鬼に関する法律なんてないですよ。
人間の法律に当てはめるなら「3人以上殺したら死刑の確率が高くなる」そうなので、多くの人間を殺して食ってきた鬼を即殺するのはそこまで法から外れた行為とは思いません。
-
- 2022年01月12日 17:47
- ID:D8wk7RB70 >>返信コメ
- 井上和彦の二の線でのシリアス演技は久しぶりな気がする
昨日『サンダーバードGOGO』を見てきた 満島かおりさんのペネロープも違和感なく嵌まっていたが、パーカーの声が井上さんとはまるで気付かなかった・・・
-
- 2022年01月12日 20:56
- ID:jgYlOM7c0 >>返信コメ
- >>782
鬼滅がそんなに子供に見せちゃダメな内容とは思わんけどな
人型の宇宙人とかたまに地球人が破裂させられてバラバラになってるシーンのあるドラゴンボールより全然マシだと思う
そのドラゴンボールにしても別にまずい影響受けた子供がいるとか聞いたことないし
-
- 2022年01月12日 22:15
- ID:.hU3EuYi0 >>返信コメ
- >>187見ていて鼻血が止まらなかった
ほんと男にとって天国だこの国
-
- 2022年01月12日 22:53
- ID:qWwNn6xF0 >>返信コメ
- 煉獄さんは乗客みんな守ってみせたけど
炭治郎は守れずに大量の死者出してるのが泣けるな
-
- 2022年01月12日 23:31
- ID:C.yIWtXm0 >>返信コメ
- >>784
もとより鬼は認知されてないんだから鬼殺隊一派が作ればいいじゃん。人間の法を基準にさ。
-
- 2022年01月12日 23:35
- ID:yKluQrBG0 >>返信コメ
- >>789
炭治郎は、というより柱である宇髄さんは、というべきかもね
宇髄さんが地下の戦いを放置した場合、それはそれでミミズ帯に食われる人が大勢出ただろうし、また今後の展開からしても彼のとった判断は間違ってないと思ってるけど、現実として彼の手の及ばなかったところで、犠牲者は出てしまってる
でも吉原の街全体となると、列車とは範囲が違いすぎるから全員守り切るってのはなかなか難しいよなあ……そもそも煉獄さんもvs下弦の壱に関しては炭治郎たちがいてこそ守りきれたわけだし
-
- 2022年01月12日 23:35
- ID:C.yIWtXm0 >>返信コメ
- >>775
でも殺しはしないじゃん。だから違うよねって話。
-
- 2022年01月12日 23:39
- ID:sbFbZnsO0 >>返信コメ
- >>790
人間の法基準って殺人、器物損壊、名誉棄損、侮辱、拉致、監禁ぐらいしか無いぞ。
服役させたとして、素直に刑務作業するとは思えんし。
-
- 2022年01月12日 23:41
- ID:yKluQrBG0 >>返信コメ
- >>791
とはいっても、実際に堕姫と対峙してる炭治郎が、多くの人を守り切れなかったことを悔しく思ってるだろうことは想像できる
-
- 2022年01月13日 00:31
- ID:3IjteJda0 >>返信コメ
- >>792
何人も人を殺してて、人を殺す欲求が異常に高くて、炭治郎に敵対的な行動取ってれば、人間でも殺すと思うぞ
-
- 2022年01月13日 00:58
- ID:XIwYTk0y0 >>返信コメ
- >>782
エイプリルフールを区切りに18歳は大人になるんだよな。
-
- 2022年01月13日 05:51
- ID:8PNObEwM0 >>返信コメ
- >>792
人間にも殺人罪で死刑はあるのに何人も殺害してる鬼を絶対に殺すなというのもおかしな話ですね。
だいたい、全ての鬼を捕縛・服役させるなんて事がそもそも実行不可能なんですから、選択肢として存在しないだけしゃないですか。
それに、鬼であっても人を殺してなくて友好的な禰豆子や珠世、愈史郎は殺してませんが?
あと、鬼を人の都合で殺すのが悪いなら、人が勝手に決めた法で裁くのも鬼から見れば人の都合で、受け入れ難いのは同じですよね。
-
- 2022年01月13日 08:02
- ID:BwaNWnjK0 >>返信コメ
- >>698
相手やキャラを貶めてというよりは
情報がまだ不足している状態の原作未読のアニメ勢の素朴な疑問や感想に対して
顛末を知っている原作既読勢がそんなことも理解できないのかというような姿勢で酷い時はネタバレ織り交ぜてつっかかってる印象がすごい
少しの不満点をぼやいてもそんなことない褒め称えるべき不満や疑問を呈することは許しませんって盲目信者が多いのかな?百人居れば百通りの感想があっていいと思うんだけれど
-
- 2022年01月13日 09:04
- ID:QWngON0T0 >>返信コメ
- 原作全部見たけど日の呼吸で強くなるのに無呼吸でパワーアップしたくだりは未だにいまいちよくわからないな
ただ単に途中で体力の限界になっただけなら自然なんだが
-
- 2022年01月13日 11:37
- ID:Qjnt6FJ30 >>返信コメ
- よく見たらOPの謎の鬼も緑っぽい髪の毛…堕姫は白+緑髪…偶然?
-
- 2022年01月13日 13:21
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>513
南無阿弥陀仏
-
- 2022年01月13日 13:25
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>35
あのぉ、言っている方が逆になっているんですが…。
-
- 2022年01月13日 13:30
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>67
武内君や安元さんのパターンも少し考えてしまった自分がいる。
-
- 2022年01月13日 13:42
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>779
半天狗は、チョーさんのほうが適任な気がする。
TFスーパーリンクのアルファQのような感じで演じて欲しい。
-
- 2022年01月13日 13:49
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>411
プラチナエンドのあいつは虫唾が走るぜ!
殺伐しすぎと言っている方達にはちょうど良いかも!
-
- 2022年01月13日 13:51
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>517
エクスアームでも永遠に見てなさい!
-
- 2022年01月13日 13:55
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>622
きっと海外ドラマ最高とか言って、アニメを見下しているんだよこやつ。
-
- 2022年01月13日 13:56
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>619
ガオマッスル(ガオマウス)
-
- 2022年01月13日 13:57
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>647
そんな言葉は信用しない、信用しない。
-
- 2022年01月13日 13:59
- ID:Nbv.WGHA0 >>返信コメ
- >>800
お楽しみに!
-
- 2022年01月13日 14:16
- ID:fofOLRsl0 >>返信コメ
- >>780
友達と会話するの大変そうだね。
-
- 2022年01月13日 16:41
- ID:4OQ0KWOi0 >>返信コメ
- >>307
どゆこと?
-
- 2022年01月13日 16:48
- ID:4OQ0KWOi0 >>返信コメ
- >>591
まいじつは沢城みゆきさんの堕姫が賛否両論とか少数派の意見をまるで大勢の意見みたいにいうし、マジでゴミ
-
- 2022年01月13日 18:15
- ID:.ZOD0.qr0 >>返信コメ
- >>797
そこは言っても鬼も元々人だし、無理くり人の法に当てはめても文句言われる筋合いなくね?
-
- 2022年01月13日 18:17
- ID:.ZOD0.qr0 >>返信コメ
- >>797
最終的に死刑になるにしても順路があるわけじゃん。
別に人と鬼が対等である必要があるとは思ってないよ?ただ疑問に思って問いかけてるだけ。
-
- 2022年01月13日 18:29
- ID:vZRJ3vo.0 >>返信コメ
- >>154
今のところナレーションいれない方針みたいだし、
むしろ今更入れて欲しくはないな
めちゃくちゃ違和感あると思う
-
- 2022年01月13日 18:34
- ID:wjXg3lIO0 >>返信コメ
- >>789
それを言っちゃうと今までの歴史の中で鬼殺隊は救えなかった何人もの一般人の被害者を出してる訳で…
-
- 2022年01月13日 18:36
- ID:wjXg3lIO0 >>返信コメ
- >>815
ごめん、なんか微妙に話が曲がってるのか争点が見えなくなって来てる。
キミの疑問点って何? シンプルに教えて。
-
- 2022年01月13日 18:40
- ID:vZRJ3vo.0 >>返信コメ
- >>241
無限列車編のパパは実際そうなんだよね
霊界通信も本人の生存本能みたいなものって置き換えれる程度の描写に留まってる
鬼滅世界って神仏的な存在はいるけど実際に何か直接的なことは出来ないイメージ。遠回しにバグキャラ作ったり黄金世代の調整したり鬼血術ガチャの確立弄ったりしてそう
-
- 2022年01月13日 19:28
- ID:7v1.pqF30 >>返信コメ
- >>717
炭次郎は命が限界になっており、そのまま日の呼吸を使用していたら死んでいたから、花子の「息をして」は日の呼吸を解いて、普通の息をしてという意見もある
-
- 2022年01月13日 19:59
- ID:9wG2WxPw0 >>返信コメ
- >>503
あれが転生て理解力無さ過ぎてもらい泣き
-
- 2022年01月13日 21:16
- ID:MIUmRxkz0 >>返信コメ
- >>764
それな。作者はわかりやすいように上弦参とか上弦陸って描いて、煉獄さんが戦ってた方が今回の敵より強いと表現してるのに、見てる人のレベルが低すぎてそれでも理解できない人がいるという地獄。
実はゆたぼんみたいな奴がたくさんいるんじゃないか、と思ってしまうほど日本語が不自由な奴が多い。義務教育終えてたら当然理解できるはずなんだけどね。
-
- 2022年01月13日 21:20
- ID:MIUmRxkz0 >>返信コメ
- >>717
自分が馬鹿だって理解して。そしてこんなところに書き込むのは恥ずかしいことだとわかって。授業中に先生が「分かる人」って言った時、わからないのに手を上げてドヤ顔で「分かりません」って言ってるのがお前なの。わからないなら書き込まないで。恥というものを知って下さい。
-
- 2022年01月13日 21:47
- ID:solCMUPC0 >>返信コメ
- >>2
ゴンさんはどうだったっけ…、まじで忘れた。
-
- 2022年01月13日 21:48
- ID:se3Oid2k0 >>返信コメ
- >>560
珠代はあったじゃん…
無惨と一緒に居たとこでわかるよ
-
- 2022年01月13日 21:56
- ID:solCMUPC0 >>返信コメ
- >>28
ちなみにポケモンは鳴き声に併記して括弧内に人間のセリフを書いてある。
-
- 2022年01月13日 22:03
- ID:solCMUPC0 >>返信コメ
- >>98
あの時代であの髪色は女性だといじめられるので染めているだけで、実は母もあの髪色をしている、という説はどうだろう?
-
- 2022年01月13日 22:08
- ID:solCMUPC0 >>返信コメ
- >>152
じゃあ手伝ってあげたら?
-
- 2022年01月13日 22:22
- ID:solCMUPC0 >>返信コメ
- >>405
いや、原作の絵こんなに上手くないやん。どこをどう見てる?
-
- 2022年01月14日 07:53
- ID:DyM6zKAG0 >>返信コメ
- >>823
誰もが同じことを同じように理解できるわけではないことを理解して。
そして他者の無理解を頭ごなしにぶん殴る行為は愚かなの。
-
- 2022年01月14日 08:58
- ID:ljOg6Knv0 >>返信コメ
- >>792
人を殺さないのは人に対する死刑執行人が他にいるからでしょ。
鬼殺隊は鬼に対する死刑執行人なんだよ。
-
- 2022年01月14日 09:07
- ID:ljOg6Knv0 >>返信コメ
- >>790
だからそれが鬼殺隊の隊律なんでしょ?
-
- 2022年01月14日 10:29
- ID:5QB.xu2s0 >>返信コメ
- このクオリティでも文句いうやつ結構いるんだなぁ。
このおばかちゃんたちが満足することはあるのかねぇ
-
- 2022年01月14日 11:43
- ID:ljOg6Knv0 >>返信コメ
- >>717
例えばベンチプレスをする時、人は息を大きく吸った後に息を止め、バーベルを胸まで下ろします。そして再び腕を上げるまでの間呼吸はしないそうです。呼吸をするのはバーベルを上げて腕を伸ばした後の一瞬の間なんだとか。
恐らく鬼滅の呼吸もこの要領で大きく息を吸った後に技や攻撃を無呼吸もしくは息を吐きながら出し、刀を振り切った後などの一瞬の合間に素早く息継ぎをしているのではないかと思います。
今回の炭治郎は最初に息を吸った後、息継ぎをしないまま体力の限界を超えて動き続けたため花子が「息をして」と言ったのだと思います。
-
- 2022年01月14日 14:16
- ID:fZei0f.e0 >>返信コメ
- >>497
別に炭治郎が巻き込んでるわけじゃないだろう
鬼殺隊自体が死亡率が高い組織なんだから
-
- 2022年01月14日 14:46
- ID:u7fQYThP0 >>返信コメ
- >>610
何もかも決着がついた後に慈悲を見せるのは累でも毬鬼でも同じだろ。それも二重人格だと言うなら今と同じだからむしろ描写一貫してるね。
今の段階で何も決着してなくて、堕姫は多大な被害出して大活躍の最中なのに慈悲見せて何をしろと?
炭治郎は超人でも聖人でも頭お花畑の阿呆でもないんだから、地獄に落ちる鬼に慈悲は見せられても今暴れてる鬼に優しくなんてできないよ。
-
- 2022年01月14日 14:58
- ID:fZei0f.e0 >>返信コメ
- >>374
現実に今、炭治郎の目の前で虐殺行為を行っているのは「鬼としての堕姫」だろ?今まさに鬼として彼女が行っている行為で、多くの人間が恐怖や悲しみに突き落とされてるんだろ。その現実の光景を前に、禰豆子もそうなったかもというIFを持ち出して、鬼の事情を思いやらないのはひどいって責めるのは理不尽に感じる。炭治郎は眼前の被害者の苦痛や恐怖、悲しみに寄り添っているからこそ怒っている。現状で被害者の心より鬼の事情を優先する理由はあるまい。「元・人間としての葛藤」が彼女から感じられたなら、炭治郎も累や母蜘蛛に対してのような思いやりを見せたかもしれないけど、少なくとも今の堕姫にはそれは感じ取れないし
-
- 2022年01月14日 16:57
- ID:8MXms.530 >>返信コメ
- >>764
>上弦参と相打ちの煉獄さんを、上弦陸に苦戦(根津子いなければ敗北してた)してる炭治郎を超えてるとまで言い出してるから
いや普通に超えてるでしょ。
まず大前提として上弦参>上弦陸なんだ。
で、上弦参≒煉獄さん>上弦陸>炭治郎 となるわけだから。
まぁそもそも上弦参と煉獄さんが相打ちって言えるかどうかは置いといて。
-
- 2022年01月14日 17:15
- ID:YfXt0toZ0 >>返信コメ
- >>837横
そういう人って自分基準でばかり物を考えるから「炭治郎は嗅覚で常人より多くの情報を得られる」って設定を理解してないんだろうね。
無職転生の獣人たちの話でも同じこと言ってる人がいたよ。
-
- 2022年01月14日 17:55
- ID:ljOg6Knv0 >>返信コメ
- >>838
>>上弦参≒煉獄さん>上弦陸>炭治郎 となるわけだから。
いや、上弦参≒煉獄さん>上弦肆>上弦伍>上弦陸>炭治郎だから上弦陸に炭治郎達が勝ったとしても煉獄さんを超えたとは言えないんじゃない?
-
- 2022年01月14日 18:22
- ID:fZei0f.e0 >>返信コメ
- >>839
無職転生の獣人たちについては、作品を知らないので何とも言えないが。
累にしろ母蜘蛛にしろ、炭治郎は細かい事情は知りえなかったけど、その悲しみや苦しみを鋭い嗅覚で匂いで感じ取ることができたから、その感情に寄り添ったんだよね。
だけど今、堕姫からはそうした匂いは嗅ぎ取れず、逆に堕姫に襲われた人間たちからはおそらく恐怖や苦痛、悲憤の匂いがあふれ出ている状況なわけで。そうした人間たちの匂いよりも堕姫の方を思いやる理由がないし、また怒りをぶつけたことを責められる理由もないんじゃないかなと。
-
- 2022年01月15日 00:11
- ID:8pErqg1W0 >>返信コメ
- >>798
アニメ見てれば理解できて然るべきものをできてなくて突っ込まれてる奴と、自説を押し通そうと必死になってる奴がいるだけにしか見えんが
-
- 2022年01月15日 00:24
- ID:NVLaP3pe0 >>返信コメ
- >>833
ああ、することもあるさ
-
- 2022年01月15日 01:32
- ID:UHasct0c0 >>返信コメ
- 鬼と戦う作品なのに、いつまでもスレで人同士が争う姿に、鬼も苦笑。
-
- 2022年01月15日 03:46
- ID:IgOjA9Jl0 >>返信コメ
- あの剣士、もっと感情の分かりにくい淡々とした声音のイメージだった。それゆえに、あれとかこれとか…ね。
感情を込めるなと言うことではないよ!
-
- 2022年01月15日 06:42
- ID:y4kgsVYR0 >>返信コメ
- >>841
炭治郎の嗅覚や善逸の聴覚、伊之助の触覚と同じで、獣人も獣並みに五感が鋭いって話ね。
で、「そういう人」っていうのは、こっちで言えば「○○の匂い(or音or気配)がする」って説明セリフが入ってないシーンに対して、その設定がない前提でしか成り立たないピントのズレたコメをする人の事。
>>839は「そういう人って、なんですぐ設定を忘れるんだろうね?」って意味だよ。
-
- 2022年01月15日 08:02
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>822
それは義務教育を絶対視しすぎじゃないの?
普通の人は就職したら使わなくなった義務教育の知識はどんどん忘れるし、
まだ大学生とかの現役でも国語や算数怪しい人はいっぱいいるよ。
-
- 2022年01月15日 14:15
- ID:yuZqU9Qu0 >>返信コメ
- なんか引き合いに出す対極の感情とその時の行動だけ切り取って無理矢理批判へ繋げてるだけのようにしか見えない。
まず炭治郎が相手の何に対して優しさや怒りを向けているのか理解すべきだと思う。
-
- 2022年01月15日 19:50
- ID:2IZ7C29N0 >>返信コメ
- >>610
人格コロコロは確かに頻繁にある作品だけど、今回の件は違うだろ
あれだけ被害出してる相手との戦闘中に慈悲とか言うのはない
>なんで炭治郎って選ばれた人間じゃないのにあんなに強いの
ってのがあったけど、炭治郎が特別じゃないと言ってるだけで実際は特別だぞ
努力もしてはいるが、ヒノカミ神楽を思い出しただけでそれなりとはいえ使えるなんて作中屈指の才能
-
- 2022年01月15日 22:34
- ID:X5fkLBp00 >>返信コメ
- 禰豆子おっぱいに四肢切断とかキッズの性癖歪みそうw
-
- 2022年01月16日 00:07
- ID:ablZqyou0 >>返信コメ
- 煉獄パパの述懐で判明したけど杏寿郎さんて豪快で天才的なトコあるけど
じつはモノっっっっっっっっっっっっっすごい努力家だったんだねー
ホント尊敬するしかないよ フツーの感想でした
-
- 2022年01月16日 11:45
- ID:E7mZgWnQ0 >>返信コメ
- >>844
鬼とは何か、に対する一つの回答やね
-
- 2022年01月16日 16:38
- ID:zWCP1hqM0 >>返信コメ
- >>615
原作で上弦の単独撃破は一人だけだしな
それも敵との相性が良かったってのが大きいし
-
- 2022年01月16日 18:35
- ID:sEOwUMU10 >>返信コメ
- >>798
女の子殴った奴の腕をへし折る長男に対して「鬼だから殺そうとしてるけど人相手なら対応が違うんだろうな」なんて言ってる奴は原作未読どころの話じゃないだろ
-
- 2022年01月17日 00:10
- ID:TcpisS450 >>返信コメ
- 禰豆子の鬼化が激しくなったのは原因があるんだろう
-
- 2022年01月17日 03:02
- ID:UPQOnLli0 >>返信コメ
- >>855
禰豆子は人間のときから、他人の為に怒れる人だった。
さらに鱗滝さんによって「人間は守るべきもの」という暗示をかけられている。
その両者が合わさって、無残に人々を殺戮した堕姫に対して激昂し、その結果として鬼としての能力が強くなったのではないだろうか。
原作既読としての補足を入れると、激昂しても、人間として能力に限界が来てしまった炭治郎と、鬼であるが故に限界が存在しない禰豆子の対比にもなっている。
-
- 2022年01月17日 07:32
- ID:GQ1dSadg0 >>返信コメ
- >>851
鬼滅最終巻にある煉獄さんの過去話見るともっと意外な面がわかるよ。
実はあの明るいキャラは周囲を勇気づけるための作りキャラで本当はネガティブなことも考える千寿郎みたいな繊細な面もある。
-
- 2022年01月17日 12:45
- ID:bw.B.sme0 >>返信コメ
- >>798
○○信者とか煽るような言葉を「相手を貶める」というのでは?
-
- 2022年01月17日 19:08
- ID:Hik1w.ki0 >>返信コメ
- >>14
こんな家がサイコロステーキになるような現場に
アオイちゃんやら無理に連れて行こうとした音柱さん
-
- 2022年01月19日 13:53
- ID:PJbtO5kA0 >>返信コメ
- >>786
かおりじゃなくてひかりじゃね
-
- 2022年01月26日 10:33
- ID:3EJWK4u20 >>返信コメ
- >>106
響凱の屋敷から出たら伊之助が善逸を蹴ってた時、ネズコが倒れてた時の記憶と重ねてブチ切れてたな
人間相手でも怒るだろう
-
- 2022年03月14日 20:03
- ID:GutXlnXP0 >>返信コメ
- >>113
遅レスだが、俺にとって井上和彦といえば『サイボーグ009(1979年版/サンライズ版)』の009=島村ジョー。
「一番好きなアニソンは?」と聞かれたら「『誰がために』(即答)。特に間奏に『愛を認めない神なんて…そんな神がいてたまるか。僕たちはちっぽけな人間だ。だが僕は…だが僕は…お前を神なんかとは認めない!』というセリフが入るやつ」と答えるオールドアニメファンなものでw
-
- 2022年04月12日 21:23
- ID:W1LVGXwy0 >>返信コメ
- 例の剣士 白鳥警部とカカシとニャンコ先生じゃん
-
- 2022年05月21日 19:20
- ID:UcNrOxIH0 >>返信コメ
- 『もういいわよ不細工。醜い人間に生きてる価値ないんだから。仲良くみんなで死に腐れろ』この堕姫の暴言に炭治郎は激怒
その横暴を俺は絶対許さない
失われた命は回帰しない。二度と戻らない
罪のない一般人を殺した堕姫を許す訳にはいかないからな。
-
- 2022年05月21日 19:39
- ID:UcNrOxIH0 >>返信コメ
- 堕姫は人間もろとも建物を斬るという攻撃を繰り出し、遊女や客に死者を出しておきながら突然、命を絶たれた人びとを見下ろして微笑むなんて理不尽に命を奪い 反省もせず悔やむこともない
外道振りを絶対許さねえ炭治郎が怒るのも当然だ