第65話「暗黒のヒュンケル」





『現れたわバーンパレス』

ゴメス『ひと晩中あんなところにくくりつけるとはひでぇヤツらだぜ』



『止まった…!』


バーン『太陽が…今 最も高く強く輝いている…!』

ミストバーン「正午だ!」

『メルル。敵の軍勢はあそこにいるだけ?』
『…はい。魔影軍団の軍団長と鎧のモンスターが…36体』

『バーンパレスの中には恐ろしいほどの気配を感じますが地上にいるのはそれだけです』

『我々になんとかできない数ではないわね。ミストバーンをのぞけば…』

「ヒュンケル。よもや忘れてはいまい。この暗黒闘気のグラスを飲みほし我が配下になるか否か」

『答えを知りたければ俺を自由にしろ!』
「フフフッよかろう」


「忘れるなよ。それを飲んだら最後、お前は再び悪魔に魂を売るのだ」

『やめろォ!ヒュンケル!』

『ヒュンケル~ッ!!』

『…クロコダイン…俺の言葉を忘れないで…くれ…』


『うっ…』

『ぐおっ…』


『うっ…あぁ…』

『うがあああああーッ!!』

「ヒュンケルよ。お前のことだ 私に魂を売ったふりをしてこの場を切り抜けようとしたのだろうが…」

「あいにくと私の暗黒闘気はそんなに生ぬるいものではない。お前の意思はどうあれこれでお前は私のものだ!」

『ハァッ ハァッ ハァッ』


『何事だ!?ヒュンケル殿のあの変貌ぶりは…!?』

『敵のあの妙なグラスを飲んだらまるで別人のように…』

『暗黒闘気…!邪悪な気配がヒュンケルさんから発せられています!おそらく敵の暗黒闘気の影響を!』

『自ら悪の影響を受け入れたというの!?アバンの使徒の1人である彼が…!』

『ヒュンケル…』

「いい気分だろう?人間の首をはねろと言われたらまるで花を摘むようにたやすく行えそうな気がするだろう?」

『……。』
「フッそれでよい。お前はようやく元の鞘に戻ったのだ」

『バカを言うな!そうたやすくコイツが正義の心を失うわけがない!』

「クロコダインよ。お前も微力ながら闘気を操る能力の持ち主。この男を見て事態がわからんのか?」
『ぬっ…』

ク(か…感じられん!光の闘気が!圧倒的な闇の闘気が全身を覆っている)

『あぁッ!』
(いっ今まさにヒュンケルの光の闘気が闇に食われようとしている!)

『フウッ フウッ』

「…この男どうやら私の暗黒闘気を侮っていたらしいな。軍門にくだったふりをして闘気を受け入れても自分の光の闘気でなんとか耐えられるとでも思っていたのだろう」

「愚か者め!所詮両者には絶対に超えられない壁があるのだ。暗黒の力に限界はない!」

『ヒュンケルよ!どうやらお前の最後の賭けは失敗に終わってしまったようだ…!』

『フウッフウッ』
「まだ体が重そうだなヒュンケルよ。体の傷はすべて暗黒の力が癒やしてくれたはず」

「それはまだ体内にちっぽけな良心を残していることが原因だ。お前が完璧な戦士に戻る方法を教えてやろう」

「これでクロコダインを処刑しろ」

『フウッフウッ』
「かつての仲間を殺せばお前の良心も消える。光の闘気は消滅し完全なる悪の魔剣戦士に戻れるのだ」

「さあ!やれッ!」

『ヒュンケル…』



チウ『ダメだよ君!今飛び出しちゃ!』
エ「でもヒュンケルが…!」
ゴ「わかってるけどよ。ダイたちが2人を救出してからなだれ込む作戦じゃねえか!」

「ダイくんたちだってあれじゃあ2人を救えないわ!」
「むぅ…」

「くそっ…!」

(どうすればよいのだ…ヒュンケルは今や完全に敵…)

(いや!)
〈クロコダイン。もしも俺を友と思うなら何が起こっても俺を信じてくれ〉

(…そうだ!コイツはまだ戦っているんだ!コイツの体内で繰り広げられている死闘の勝利を俺が…俺が信じてやらなくてどうするか!)

『ヒュンケル!頑張れ!暗黒闘気ごときに負けるな!』

〈ピクッ〉

「どうした?殺せ!殺すのだ!」

『俺はお前を信じている!たとえこの身を裂かれ最後の一片になろうともお前を信じぬくぞ!』

『だから戦え!邪悪な心と戦うのだ!』

「殺せヒュンケル!たわごとに耳を貸すな!」

『ヒュンケル!!』
「ヒュンケル!!」

『ウオオオオーッ!!』


「なッ何ィ!?」



「……死んだ…か…」



「なんたるバカだ。素直に受け入れておれば再び魔王軍に戻れたものを。2つの闘気の激突に耐え切れずにくたばりおって…」

『あぁ!ヒュンケルさんの生命エネルギーが…消えてしまった!』

『これでもう私たちは5人のアバンの使徒をそろえることはできない…』

『何をやってるんだダイたちは!もう我慢できない!』

『何をするんだ!?放せ!』
『わからんのか坊や。ダイたちが出てこないのはヒュンケルという人間を知り抜いてるからだ』

『え?』
『ああいう男なんだよ。命すらヤツにとっては武器のひとつにすぎん…!』

「残念だが仕方あるまい。今冥土の道連れを増やしてやる」

〈ガシッ〉

「なっ何ィ!?バカなあ!」

『…いい気分で目覚めたよミストバーン』

『今ならお前の首でも簡単に落とせそうな気がする』


『まるで花を摘むようにな…!』




『ヒュンケルが…』
『生き返ったあ~!!』

「バカな!たしかにヤツの生命エネルギーは途絶えていたはず…!なぜ生きている!?」

『それは簡単なことだ。俺の体の中で2つの闘気が戦っていた。そして一方が勝った!』

『お前が探知したのは敗れたほうの闘気だったのだ!』

「ま…まさか!?」
『うおおおおおっ!』




『ヒュンケル…!』

「どういうことだ!?なぜこれほどの光の闘気が!?」

たしかに俺の光の闘気は一度お前の圧倒的な暗黒闘気によって封じ込まれた。すさまじい悪のパワーによって潰され消滅させられそうになった」

『だがそうされることによって俺の光の闘気は強くなった。悪に負けまいとする心が俺の光の闘気を更に強くしたのだ!』

『そして暗黒闘気を逆に押さえ込んだ!』

「貴様!最初からそれを狙っていたのか!?より強くなるために我が暗黒闘気を利用するつもりで!」

『お前はかつて俺に言った。悪の闘気を捨ててから弱くなったと。だがそれは2つの力を併用できなくなったからではなかったのだ』

『悪のときにはアバンから授かった光の力を憎み 正義にあっては闇の力に負けまいとしたからこそそれぞれの闘気が爆発的に高まった!』

『お前が闇の力を受け入れろと言ったとき、俺は逆により強く光り輝く最後のチャンスだと思ったのだ!』


「ふざけるな!それでは逆にお前の光の闘気が私の暗黒闘気を封じ込めているというのか!お前ごときにそんな真似ができるものか!」

『お前はもう気づいてるはずだ。光の闘気に完全に封じ込められた俺の体内の暗黒闘気に!』

「くっ…」

「だまれェッ!!」

「なっ…!?」




ク『オオッ!素手でさまようよろいを…!』



『す…すごい…!』

『闘気のパワーだよ。吹き上がる闘気が鋼鉄以上に肉体を強化している。彼は想像を上回るパワーアップを果たしたようだね』

『最初からヒュンケル君がそのつもりだって見抜いていたの?』
『まぁね。恐ろしく危険な賭けだとは思ったが成功してよかった』

『彼らもそう思ってるんじゃないかな?』
『えっ?彼らって誰?』

「許さん…!よくもこの私の触れてはならん素顔に!」

『まったくいつもいつも無理ばかりしおって!縮んだ俺の寿命の責任どうするつもりだッ!』

『すぐに片づけて自由にしてやるからな』

「許さぁぁん!お前たち2人!この場で私が八つ裂きにしてくれるわ!」

『俺たち2人?ミストバーン…貴様逆上すると足元もよく見えなくなるらしいな』




「ダッ…」

「ダイ…!」

『生きておったか』
「だから言ったでしょう?僕のカード占いは外れたことがないって」

『…覇気があるな。この間とは別人のようだ』

『居直ったか…!?』

『ポップ!マァム!それにレオナ姫まで!』
『ヘヘヘっおっさん流地底移動の技だ。もっとも俺の火炎呪文で掘ったんだけどな』


『ダイ!よく飛び出さなかったな』
『俺すぐわかったよ。ヒュンケルの体の中で小さくなった光の闘気がどんどん強くなっていくのが』

『だから最初はちょっと焦ったけどすぐ地中から攻める作戦に切り替えたんだ』

『そうか…ありがとう。俺を信じてくれたんだな。お前も…!』


『あなたを信じていたのはダイくんだけじゃないわよヒュンケル』

ヒュ『マァム…』
ポ『俺たちお前が人相変わっちまった時点で焦って飛び込もうとしたんだけどコイツがさ…言ったんだよ』

〈ヒュンケルが勝算もなく悪の闘気を受け入れることは考えられない。もう少しだけ彼を信じて様子を見て〉
『…ってな』

『正解だったでしょう…?』

『…あぁ。誓ったからな。生涯光の力だけで戦うと』


ク『まだ動けるヤツらがいるようだぞ!』



『ノヴァ!』
「しびれをきらせたぞダイ!みんな爆発寸前だ!」


『待ちかねたぞ~い!』
『全員突撃だあ!』

「鬱憤晴らしに大暴れしてくるさ」

ク『おい!なんで彼らに戦いを任すんだ?』
ポ『それはだな話すとなげぇんだが…』

レ「ヒュンケルあなたアバンのしるしを持ってるわね」
『…無論』

『これだけはたとえ殺されようとも肌身から離しはせん』
「それを握って心に想いを描いてみて」

『想いを描く…?』
「難しいことじゃないわ。今のあなたの戦いに対する気持ちの高まりを素直に想ってくれればいいのよ」


(…最低なヤツだ俺って。今一瞬ヒュンケルの石が光らねえことを期待しちまった。ヒュンケルができねえなら俺もしようがねえと…)

『おぉ!アバンのしるしが光った!』
「きっとあなたの闘志にしるしが呼応したのよ」

「できるわこれで!5人の使徒と5つのしるしがそろった!大破邪呪文ミナカトールの完成よっ!」


「ヌウウッ…」

「ダイめ!ヒュンケルめ!この私に度重なる屈辱を味わわせおって…!」

『どうしたミストバーン』
「大魔王様っ!」

『何を動揺しておる?お主の力ならなんなくその場のすべての者を片づけられよう。どうせヤツらがはしゃいだところでこのバーンパレスに登れるわけでもなし』

『ゆっくりと余にはむかう者どもに地獄を味わわせてやれ』
「ははっ 申し訳ありませんでした」

「おおせの通り今すぐお見せいたします。連中が地獄でのたうつ様を!」

「まとめてちぎってくれよう!闘魔滅砕陣!!」

「!!」

『…あいつらにはやることがある。お前にゃ用はないとさ』

『遊びたいなら俺が遊んでやるぞ…ミストバーン!』

『おっお前は…ッ!?』








つぶやきボタン…
黒髪ヒュンケルかっこよかったなぁ~
と思ってたら剣一本で闘魔滅砕陣止めてゆっくり歩いてくるロンさんがそれを超えてきた
どう少なく見積もってもミストと互角に見える
あとはミナカトールを完成させるだけだけど…
と思ってたら剣一本で闘魔滅砕陣止めてゆっくり歩いてくるロンさんがそれを超えてきた
どう少なく見積もってもミストと互角に見える
あとはミナカトールを完成させるだけだけど…
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第65話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2022年01月15日 13:57
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- 花を摘むようになんて、意外とポエミーな表現をするミストバーン
そしてヒュンケルに煽り返されるミストバーン
-
- 2022年01月15日 13:57
- ID:YaxCGXsT0 >>返信コメ
- ヒュンケルのパワーアップ理論がよく考えたら分からないw
-
- 2022年01月15日 13:58
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- 黒いヒュンケルかっこいい!
-
- 2022年01月15日 13:58
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- 友よ、君たちはなぜ、悪魔に魂を売ったのか!?
を思い出した。
-
- 2022年01月15日 13:59
- ID:6.tD9TE70 >>返信コメ
- ヒュンケル、感度3000倍!
-
- 2022年01月15日 14:03
- ID:Ujdm7Z2d0 >>返信コメ
- >>4
今回の黒ヒュンケルがクロスブレイドでシークレットカードの1枚としてカード化されております。
-
- 2022年01月15日 14:03
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- ミスト「いい気分だろう?人間の首をはねろと言われたらまるで花を摘むようにたやすく行えそうな気がするだろう?」
ヒュンケル『今ならお前の首でも簡単に落とせそうな気がする。まるで花を摘むようにな…!』
相手のセリフまんま返すのいいよね
-
- 2022年01月15日 14:04
- ID:PMJiAHm90 >>返信コメ
- おもしろかった
-
- 2022年01月15日 14:04
- ID:NTGZgMcB0 >>返信コメ
- なんで人間の皮膚から金属音がするんすか、ヒュンさん。
-
- 2022年01月15日 14:04
- ID:QOOIuprT0 >>返信コメ
- 害虫で例えて申し訳ないが
ヒアリを駆除しようと殺虫剤大量撒布したら多女王制になってより凶悪になった感じか・・・
害虫で例えて申し訳ないが
-
- 2022年01月15日 14:04
- ID:sZgdvNOW0 >>返信コメ
- 黒髪ヒュンケルめちゃくちゃ格好良くてわろた
そして半裸状態なのに強すぎてさらに笑ったw
ヒュンケルもそうだけど、クロコダインもそれなりに長い間拘束されてたのにピンピンしててこいつら本当に頑丈だな
-
- 2022年01月15日 14:05
- ID:Ob22TGfw0 >>返信コメ
- 今週は闇に飲み込まれたヒュンケル回…などではではなく
ミストバーンが醜態を晒した回だった
-
- 2022年01月15日 14:05
- ID:qyvjDZ6F0 >>返信コメ
- 飲むと暗黒闘気を纏うことが出来るようになるヒュンケル黄帝液の発売が待たれる
-
- 2022年01月15日 14:05
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- 冒頭の処刑場3Dモデル一周シーンがだめだったw
-
- 2022年01月15日 14:06
- ID:Ujdm7Z2d0 >>返信コメ
- >>1
「邪悪な力に負けないでください!」
-
- 2022年01月15日 14:06
- ID:59RLVMgI0 >>返信コメ
- アニオリ展開でダークヒュンケル対アバンでもやればいいよ
アバン「弟だと思ってた!」
ヒュンケル「あんたが憎い!」
-
- 2022年01月15日 14:07
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- ミスト「あ、ありのままに起ったことを話すぞ!生命反応が消えた男が普通に立って歩いて無双してるんだが…」
-
- 2022年01月15日 14:07
- ID:Ujdm7Z2d0 >>返信コメ
- >>10
「身体は剣で出来ている」
-
- 2022年01月15日 14:08
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- 『ひと晩中あんなところにくくりつけるとはひでぇヤツらだぜ』
ひと晩中見守ってたのゴメスさんw
-
- 2022年01月15日 14:08
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- そういやジャンプ作品の色んなキャラが集まるヤツあったけど、ダイだけなんだよな。ゴンと友達になったりピッコロを悪い人じゃなさそうと見抜いたり。いい先生に恵まれたんだなってY、カカシ先生に言われてた。バーン様、ディオ、無惨の会話とか見たいなぁ。バーン様は太陽好きだよな。そういや日光浴びなさ過ぎるのも身体に悪いって進撃のオリジナルで言ってたなぁ。この世界の魔族達もそういうのはあるのだろうか。
-
- 2022年01月15日 14:08
- ID:wepBgL.00 >>返信コメ
- ミストバーン「あいにくと私の暗黒闘気はそんなに生ぬるいものではない。お前の意思はどうあれこれでお前は私のものだ!」
↓
ここまで欠かさず見てきたワイ「あ、これ絶対大丈夫なヤツだな」
大分ドラクエに染まってきた気がする、これが慣れですかね?
-
- 2022年01月15日 14:09
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- ヒュンケルに生命保険とかは必要ないな
-
- 2022年01月15日 14:09
- ID:Ujdm7Z2d0 >>返信コメ
- 鎧の魔剣装備のヒュンケルさん2度と見れないと思っていたらまた見れるとは・・・・・・・・。
-
- 2022年01月15日 14:10
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- 「暗黒のヒュンケル」と書いて、ルビはダークヒュンケルと読みます。
公式英語版は"The Dark Hyunckel"らしい。
"Hyunckel of the Darkness"とか"Hyunckel the Darkness"でもありな気がするけど。
-
- 2022年01月15日 14:10
- ID:eFpS3.jf0 >>返信コメ
- 闘魔の技って光の闘気じゃなきゃ対抗できないのに剣を一突きした程度で破壊できるロンベルクの圧倒的強者感
-
- 2022年01月15日 14:11
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>20
あの2人なら一晩どころか一ヶ月くらいあそこにいても大丈夫そう
-
- 2022年01月15日 14:11
- ID:pn44g2ci0 >>返信コメ
- ミストバーンのヒュンケルへの執着は少し異常すぎる
クロコダインには見向きもしないのだから
元師弟という関係ではないだろ絶対
-
- 2022年01月15日 14:11
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- メルルは処刑場のモンスター数まで分かる索敵もスゴイけどバーンパレスの方も分かるのすげえ
-
- 2022年01月15日 14:11
- ID:Ujdm7Z2d0 >>返信コメ
- >>23
ヒュンケルに生命保険殺人は通用しないのだろうな・・・・・。
-
- 2022年01月15日 14:13
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>29
彼女と結婚したら浮気できないな
-
- 2022年01月15日 14:14
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- エイミさんは飛び出して作戦ぶち壊しにしそうになるのもアレだけどダイ達飛び込んだ後はさっさと魔槍渡しに来いや
-
- 2022年01月15日 14:14
- ID:mQ9Ut4i40 >>返信コメ
- 次回ポップに仲間たちが声をかけるシーンが本当に良いんだ・・・
-
- 2022年01月15日 14:15
- ID:mQ9Ut4i40 >>返信コメ
- >>23
ミストバーン「死んだ・・・か」←視聴者「あっ、生きてるな」
というヒュンケルに対する圧倒的な信頼
-
- 2022年01月15日 14:15
- ID:Emsj5VHp0 >>返信コメ
- >>12
暗黒闘気のおかげで回復してるヒュンケルはともかく、クロコダインは回復魔法すらかけてないのに体力有り余ってるからな…
-
- 2022年01月15日 14:15
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- 地面の下のダイ達の共通意識「まぁヒュンケルだし大丈夫でしょ」
-
- 2022年01月15日 14:16
- ID:R3ulYFfJ0 >>返信コメ
- この人サイヤ人か何かでいらっしゃる??
-
- 2022年01月15日 14:16
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- ロンベルクさん用心棒どころか敵の主力抑えにいってますやん
異様に頼もしい
-
- 2022年01月15日 14:19
- ID:iEguhgnC0 >>返信コメ
- ヒュンケル周りの理屈は言ったもん勝ちみたいなところがある
-
- 2022年01月15日 14:19
- ID:JdUv2XPe0 >>返信コメ
- ミストの爪で貫通できない胸板でクソワロタ
一人だけドラゴンボールの世界観で戦ってないか?
-
- 2022年01月15日 14:19
- ID:s2ADD3is0 >>返信コメ
- >>28
なぜミストがヒュンケルに執着する理由は、いずれミストが語る
ミストの年齢が、バーン様同様に結構な年月経てそうなので
割と闇戦士育成業務は何度もしていたのかもしれん
-
- 2022年01月15日 14:22
- ID:G1Ise53.0 >>返信コメ
- >ダイたちが出てこないのはヒュンケルという人間を知り抜いてるからだ
ここでメインパーティとそれ以外の人達で認識の差が現れてるのが面白いポイントだと思った。
さすがにロンや老師と言った猛者は気付いていたようだけど・・・。
-
- 2022年01月15日 14:25
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- 『ああいう男なんだよ。命すらヤツにとっては武器のひとつにすぎん…!』
まあグランドクルスとか最大出力でぶっぱなすしな
-
- 2022年01月15日 14:25
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>19
赤ヒュンケルも悪くないな。
-
- 2022年01月15日 14:25
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>30
ライナーや両さんもな。誰が1番神(作者)に愛されているのだろう。もう寿命以外では死なない気がして来た…。
-
- 2022年01月15日 14:25
- ID:xnWsZBIe0 >>返信コメ
- >>3
ヒュンケルこそダイの大冒険の中で最も謎の多い男
主になぜ生きているのか的な意味で
-
- 2022年01月15日 14:26
- ID:jE.NUYj30 >>返信コメ
- >>26
あれ、光の闘気じゃなくても巨大な陣なら展開する前になら普通の闘気で潰せるんかなあ?それとも見切った系
-
- 2022年01月15日 14:27
- ID:b6w1vu910 >>返信コメ
- そういえばパプニカ三賢者の残り二人は・・・
なんだかんだで、アバンの使徒、ビースト君、ロンベルク、クロコダイン、ノヴァの次のグループにはいるだろうし、後方でベホイミするだけでも十分戦力だろうに。
ここまで来て戦力をケチるのはどうかと思う。
-
- 2022年01月15日 14:27
- ID:3VDR7fBg0 >>返信コメ
- >>40
いやどっちかと言うと聖闘士星矢かと・・・・
-
- 2022年01月15日 14:27
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- ちょっとミスト汁が前回の時よりまがまがしすぎないw
周りにたれ流してるあたり
-
- 2022年01月15日 14:27
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- メルル「魔影軍団の軍団長と鎧のモンスター」
仕方ないが情報が古い。ミストは今や、魔軍司令だ。
情報を制するものが戦を征するというのに、
-
- 2022年01月15日 14:28
- ID:pn44g2ci0 >>返信コメ
- キルバーンやザボエラは戦場に参加しなくていいのだろうか?
バーン様の護衛なんて必要ないだろうし
-
- 2022年01月15日 14:28
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>20
しかも正午までずっとだぜ。
その間、ミストバーンは2人にお茶とか差し入れてたのか。
でなきゃ脱水症状になってもおかしくない。
ずっと見守ってただろうゴメスたちも補給食とらないと戦闘に差し支えるだろうし想像するとシュール。
-
- 2022年01月15日 14:29
- ID:iYSkWSVA0 >>返信コメ
- ヒュンケルの闘気がドラゴニックオーラ並みに成りつつ
そのうち空も飛べそうw
>>3
ヒュンケルの光の闘気を上回る暗黒闘気との力比べで勝った結果光の闘気の上限が伸びたみたいな?
>>26
地脈を突いたとかかなぁって
-
- 2022年01月15日 14:29
- ID:.QY1X1J10 >>返信コメ
- ヒュンケルの覚醒もダイの昇龍拳もめっちゃ光り輝いてるね
-
- 2022年01月15日 14:29
- ID:s2ADD3is0 >>返信コメ
- >>38
正直、ダイかヒュンケルくらいしかミストバーン単身の相手はできないから
とんでもない戦力アップだよね
しかも最強の武器を作るとか、実戦以外の整備兵以上の働きもあるし
-
- 2022年01月15日 14:30
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- ヒュンケルが鬼殺隊に入ったら無敵だろうな。
不死身柱か?無限列車に乗ったのが彼ならガチで誰一人死んでなさそう。
-
- 2022年01月15日 14:30
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- チウがこのさまようよろい軍団倒しまくれば寝返ったりしないのかな
-
- 2022年01月15日 14:31
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>51
でも魔影軍団しか連れてきてないし・・・
-
- 2022年01月15日 14:31
- ID:UVIuRIxc0 >>返信コメ
- 原作読んでた時から気になってたけど火炎呪文で地中進むって土を溶かしてたって事?
マグマの中進むようなもんだからヒャドで冷やしながら進んだ?
-
- 2022年01月15日 14:34
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>37
Twitterでサイヤ人言われまくってたよ。
まったく拾われてないのにびっくりだわ。
-
- 2022年01月15日 14:34
- ID:3VDR7fBg0 >>返信コメ
- >>51
ここまできたらこの一言だぞ
「そんなのどっちでもいいだろ!」
-
- 2022年01月15日 14:34
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>1
クロコダインはヒュンケルのために涙を流した事もあったからな(初期のヒュンケルVSダイ戦)
やはりおっさんはピンクのヒロイン……
-
- 2022年01月15日 14:36
- ID:NxT9ofLA0 >>返信コメ
- なぜか脳内に「光魔法・カッコイイポーズ」という文字が浮かんだヒュンケル覚醒
-
- 2022年01月15日 14:36
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>3
高く飛ぶ時は一旦しゃがんで反動つけるじゃん?
-
- 2022年01月15日 14:36
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>4
黒髪以外から黒髪になるパターンに驚いてる人いるけど多分若いんだろうな
あれは聖闘士星矢でサガやハーデスに憑依された瞬が黒髪になるシーンのオマージュなのよ
-
- 2022年01月15日 14:37
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>18
もう武闘家に転職しろよと言いたくなる無双っぷりだった
-
- 2022年01月15日 14:38
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- >>8
口下手なヒュンケルがうまい返しをするあたり、相当テンションが上がってたんだろうな
-
- 2022年01月15日 14:38
- ID:PI9EUIZm0 >>返信コメ
- >>3
燃料が闘志だから、「うわ、暗黒闘気すんごいけど負けてられんわ!上回るまで振り絞ったる!」→「振り絞るコツ掴んだで!燃料は闘志やから心が折れん限り無尽蔵や!これから毎回振り絞ったる!」→出力の上限アップ!
みたいな感じだろ
-
- 2022年01月15日 14:38
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>45
一輝兄さんもだな
-
- 2022年01月15日 14:38
- ID:Mg2eiY0V0 >>返信コメ
- ヒュンケルは死にかけてから本領です
-
- 2022年01月15日 14:39
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- >>14
白髪が黒くなる効果もあるよ♪
-
- 2022年01月15日 14:39
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>28
ミストのヒュンケルに対する執着の理由は終盤で明かされるのでお楽しみに!
-
- 2022年01月15日 14:39
- ID:u3tBPFVN0 >>返信コメ
- 回復も出来る暗黒闘気は便利だな
今までのヒュンケルの不死身も無意識の内に暗黒闘気で回復してたのかもしれない
-
- 2022年01月15日 14:40
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- >>25
ヒュンケルダークネスか…
何かヒュンケルのお色気シーンばかりになりそうだな
-
- 2022年01月15日 14:41
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>60
メドローアで削る方が理にかなってるような・・・
消費MPでかいけど
-
- 2022年01月15日 14:42
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>32
渡すときにヒュンケルと二人でしっぽり話し込むから今回は尺がないんだ
-
- 2022年01月15日 14:42
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- しれっとクロコダインさんが微力な闘気使いにされたのが悲しい…
-
- 2022年01月15日 14:44
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- レオナ「やっぱりミストバーンはそっち系だったのね!」
エイミ「駄目、それだけは駄目!」
メルル「///」
マァム「?」
-
- 2022年01月15日 14:44
- ID:3VDR7fBg0 >>返信コメ
- >>68
なおこの後のあるイベントで更にテンションが上がる!
でもアゲアゲ過ぎるのも困りもので・・・(汗
そんなヒュンケルはズバリ可愛いと思うッッ!
-
- 2022年01月15日 14:45
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>3
イケメンに不可能はない。
-
- 2022年01月15日 14:46
- ID:UVIuRIxc0 >>返信コメ
- >>10
金属バットを腕で受け止めた時に金属音なってた空手JKも居まして…
-
- 2022年01月15日 14:46
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- ミストバーン「お前は今まで詰んだ花の数をおぼえているのか?」
-
- 2022年01月15日 14:47
- ID:SmUkMbdS0 >>返信コメ
- >>78
うん、でもミストバーン視点だと闘気技の比較対象がバーン、超魔ハドラー、バランとかその辺だから仕方ないかなって気もする・・・・
-
- 2022年01月15日 14:47
- ID:6.tD9TE70 >>返信コメ
- >>6
「ミストバーン!俺に一体何を飲ませたっ⁉」(ビクンビクン)
-
- 2022年01月15日 14:48
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>53
ヒュンケルはコーヒーに角砂糖は何個とか、細かい好みを知ってるんだろうな。
-
- 2022年01月15日 14:48
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>58
さすがに生命の無い存在には効かないんじゃないかな。
-
- 2022年01月15日 14:48
- ID:kMYTgWnB0 >>返信コメ
- >>57
鬼滅は「脆弱な身体の人間と不死身の肉体を持つ鬼の理不尽な戦い」「それでも歯を食いしばって人々を守るために立ち向かう鬼殺隊員たちの尊さ」がここまで日本人の心をつかんで人気になった作品
ヒュンケルみたいなキャラを出してしまったら台無しになる
-
- 2022年01月15日 14:49
- ID:R9SZ8iI.0 >>返信コメ
- >>60
ベフィス・ブリング(地精道)がある世界ならば楽できたのにね
-
- 2022年01月15日 14:49
- ID:tHsnjAgv0 >>返信コメ
- >>58
基本的に獣王の笛で呼んで倒した魔物のみ。
ビースト君のように自ら仲間になる場合は別だが。
-
- 2022年01月15日 14:50
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- ここだけの話だけど、ポップにお姫様抱っこされてるレオナ姫の太ももをオカズにオナニーしてしまいました。
ゴメンなさい。
-
- 2022年01月15日 14:51
- ID:tHsnjAgv0 >>返信コメ
- >>60
サイボーグ009の006こと張大人は火炎放射で地中移動しているし、『ジョジョ』のアブドゥルさんも地中に避難して難を逃れているぞ。
-
- 2022年01月15日 14:53
- ID:kgOB1dBv0 >>返信コメ
- 処刑も出来ず相手を強くしてしまうなんて…、ミストさんも散々だな
魔軍司令になってから良いことないが、このポストは呪われてそうで怖い
-
- 2022年01月15日 14:54
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>29
シミュレーションRPGみたいに、相手の数、距離、能力、健康状態がわかるんだな。メルル一人だけだとかなりずるい。
-
- 2022年01月15日 14:54
- ID:Pjyo6DRK0 >>返信コメ
- >>28
つまり
ミストバーンXヒュンケルということか
薄い本が厚くなるな
-
- 2022年01月15日 14:54
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>74
かもしれないって言うか、俺はずっとそうだと思ってたよ。
-
- 2022年01月15日 14:56
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>51
キルバーンは処刑がお仕事みたいなもんなのにね
まあヒュンケルと縁が深いミストバーンにこの場を譲ったんだろう
-
- 2022年01月15日 14:57
- ID:L7KKM7Sx0 >>返信コメ
- ヒュンケルは暗黒闘気のおかげでおそらくバランやバーン様にやられたのも含めてHP全回復したけど
クロコダインはダメージが蓄積したままこのバタバタでまともな治療をさせてもらえずに最後までこのままです…
-
- 2022年01月15日 14:57
- ID:tHsnjAgv0 >>返信コメ
- >>95
ミスト「肉体(ボディ)…来たか…」
-
- 2022年01月15日 14:58
- ID:4wJ1fiNL0 >>返信コメ
- >>59
健在なはずの妖魔士団はどこ行った?
-
- 2022年01月15日 15:00
- ID:usjl.gAa0 >>返信コメ
- なぜこんな状況であるにも関わらず、魔影軍団はさまようよろいだけなのか?
本気で皆殺しにするんだったら、全部キラーアーマーにするぐらいの気概(?)は欲しかった。
まぁ、どっちみち結果は同じだがw
-
- 2022年01月15日 15:01
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>8
>>68
その時のヒュンケル、もの凄い良い笑顔で言ってるしなw
よっぽど「良い気分で目覚めた」んだろうな。
-
- 2022年01月15日 15:01
- ID:EH5u.I8e0 >>返信コメ
- 生命エネルギーが消えたくらいでヒュンケルが死ぬと思ったやつ0人説ある
-
- 2022年01月15日 15:01
- ID:JfFGu6fI0 >>返信コメ
- 「これがおれのハンサム顔」を殴られてご立腹であるか
-
- 2022年01月15日 15:02
- ID:Pjyo6DRK0 >>返信コメ
- >>79
少し考えてマァム気づく
「知らなかった…ミストバーンがヒュンケルのことを…。
じゃあ私は…私の気持ちはどうなの…?」
-
- 2022年01月15日 15:03
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>79
ヒュンケル「俺の元師匠と妹弟子と心配してくれた女が修羅場すぎる」
-
- 2022年01月15日 15:03
- ID:YicDhhJr0 >>返信コメ
- 何気にレオナ姫が唯一光らない可能性がほんの僅かにでもあると思ってたのはヒュンケルなのよね
流れで確認したマァムはともかく、事前にダイにもポップにも確認してないわけで
いくら今は光の戦士になったとはいえ元魔王軍の軍団長だし、自分の国を攻め滅ぼした張本人だから100%は信用できていないのは納得の描写
この時点のレオナの信頼度って
ダイ>>ボップ>>>>マァム>>ヒュンケル くらいだろうか
-
- 2022年01月15日 15:04
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- これは穴掘りポップだな。
「いいかポップ、自分を信じるな。お前を信じるオレを信じろ!」というダイ死亡フラグ。
ダイが死んだら覚醒したポップがいずれバーンを倒す。
そのうちレオナはアバンの後を継いで教師になって、
100万の猿が地上に満ちたとき、マァムはアンチスパイラル的な敵にカラダを乗っ取られるんだ。
-
- 2022年01月15日 15:04
- ID:1Q0EYG2Y0 >>返信コメ
- >>31
「女の気配がします!隣の家から1。地元から1。職場から・・・3!??」
-
- 2022年01月15日 15:05
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>65
その例え草
でも、すっごい分かりやすいわw
-
- 2022年01月15日 15:05
- ID:L7KKM7Sx0 >>返信コメ
- ここでミナカトールの存在を知らなかったとはいえ、反乱分子を燻り出すためにバーンパレスまで動き停止させてあえて公開処刑をしたのがかなりの判断ミスだと思う
-
- 2022年01月15日 15:09
- ID:XDaNOxKI0 >>返信コメ
- >>98
言われてみれば、死の大地で戦ってから実質ずっと不眠不休だわな
-
- 2022年01月15日 15:09
- ID:LSkmHDxg0 >>返信コメ
- >>38
空の技で破った闘魔滅災陣を剣投げただけで止めてるの何気にすごい
-
- 2022年01月15日 15:09
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>107
これまでのヒュンケルの闘志は「罪深い自分はいつ死んでも構わん」と言うある意味自暴自棄な心理から生み出されたものでもあるからな
その状態のままだと仮に自決と暗黒闘気洗脳を回避できたとしても、ここでしるしが光ったかどうか
-
- 2022年01月15日 15:10
- ID:zxwYJ2IR0 >>返信コメ
- ヒュンケルにダイダ。
声が同じ人が同じようなドリンク飲む展開が続くw
偶然なんだろうけど面白いよね~
-
- 2022年01月15日 15:12
- ID:sv5za1HB0 >>返信コメ
- 来週はポップさんの辛い場面とメルルさんの愛が……
おっと、誰か来たようなので俺はフケるぜ。
-
- 2022年01月15日 15:12
- ID:jE.NUYj30 >>返信コメ
- >>13
ヒュンケル貴重だから味方になったら処刑待ってくださいってOK貰ったらパワーアップに使われたらなあ
鬼岩城壊された時ぐらいの狼狽してた
-
- 2022年01月15日 15:12
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- ヒュンケルもう武器も鎧も必要なくね?
-
- 2022年01月15日 15:13
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- ロンベルクさんが登場するたびいちいち渋カッコいい件
-
- 2022年01月15日 15:15
- ID:Rf4EmuVm0 >>返信コメ
- >>9
すばらしかった
-
- 2022年01月15日 15:15
- ID:dsG.rVUA0 >>返信コメ
- >>3
サイヤ人みたいに死にかけてパワーアップするんじゃない?
-
- 2022年01月15日 15:16
- ID:jE.NUYj30 >>返信コメ
- >>53
刑事ものだとカップ麺の差し入れが部下からくるね
ヒュンケルトイレどうしてたんだろう?
花を摘みに行かせてくれ、ミスト5分以内だぞ
-
- 2022年01月15日 15:16
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- ポップ君いよいよ追いつめられてしまった
彼の印は輝くのか否か
次週刮目して待て!
-
- 2022年01月15日 15:16
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>106
ダイの大冒険が終わった後に放送されるアニメのタイトルかな?
-
- 2022年01月15日 15:17
- ID:dsG.rVUA0 >>返信コメ
- >>10
もう拳士にジョブチェンジした方がいいな。
-
- 2022年01月15日 15:18
- ID:3VDR7fBg0 >>返信コメ
- >>100
そもそもヒュンケル達を囮にした罠作戦だから
地上軍の周辺背後から包囲作戦でもするんじゃね?
-
- 2022年01月15日 15:19
- ID:RXDq3eiP0 >>返信コメ
- 誰もミスト汁のことを超神水と呼ばない
やっぱドラゴンボールは悟空が大きくなってからのほうが印象強いよね
-
- 2022年01月15日 15:19
- ID:Rf4EmuVm0 >>返信コメ
- >>95
まあ、肉体的にも精神的にも合体するからなぁ……
-
- 2022年01月15日 15:20
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>108
き~みは~聞~こ~える~♪ぼ~くの~この~声~が~♪
-
- 2022年01月15日 15:20
- ID:jE.NUYj30 >>返信コメ
- >>94
戦闘で使えねえ、外すか。
外したら、えー全然情報がわからないここまで便利なキャラだったのかと驚愕するパターン
-
- 2022年01月15日 15:20
- ID:FfeyJkT10 >>返信コメ
- >>1
寿命が縮んだわと言ってたけどクロコダインて年いくつなんだ?平均寿命は?
-
- 2022年01月15日 15:20
- ID:aY3pW.VK0 >>返信コメ
- ???「そろそろ、私もこっそり乗り込む準備でもしますか?」
-
- 2022年01月15日 15:20
- ID:Rf4EmuVm0 >>返信コメ
- >>109
情報通の友人枠だと思ったら、メインヒロインの一人でした!
-
- 2022年01月15日 15:21
- ID:coYSfVyT0 >>返信コメ
- >>52
魔軍司令補佐は間もなく登場します。
魔界からの新勢力を引き連れて‼️
-
- 2022年01月15日 15:21
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>3
例えるなら滝行。冷水を浴び続けることで代謝を上げてシバリングで体温高い体にする。
-
- 2022年01月15日 15:21
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- 武闘家としてももうマァムよりヒュンケルの方が上っぽいぞ
回復では賢者レオナという上位互換がいたためのジョブチェンジだったのに悲しいな
-
- 2022年01月15日 15:22
- ID:FfeyJkT10 >>返信コメ
- >>2
ミストめっちゃ喋るやん
-
- 2022年01月15日 15:23
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>23
むしろ保険適用外。
-
- 2022年01月15日 15:23
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>49
脱いでからが強いのはドラゴン紫龍リスペクトか。
-
- 2022年01月15日 15:24
- ID:kqeuYjGA0 >>返信コメ
- 大人枠のヒュンケルとクロコダインにも友情努力勝利の要素があるのがいいね
-
- 2022年01月15日 15:24
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>123
ダメだ!ネタバレしたくてたまらん!いや、ダメだ!耐えろ、耐えろ、オレ!
ハア、ハア、無理だ!もう我慢できん!言うぞ?ネタバレ言うぞ!?いいか!?
犯人はヤス!!!
-
- 2022年01月15日 15:24
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>42
ビースト君、ろくにヒュンケルと交流ないのに察しが良すぎだろ。一体何者なんだ(白目)。
-
- 2022年01月15日 15:25
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- ヒュンケルさん死に損なうたびにどこぞのサイヤ人みたいに強くなってますね
-
- 2022年01月15日 15:25
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>29
さまようよろい36体って、9体×四方で4ぬまで9るしめと言う意味なんだろうか。
-
- 2022年01月15日 15:25
- ID:Pjyo6DRK0 >>返信コメ
- >>128
え、ホントに薄い本展開なの?(ドン引き
-
- 2022年01月15日 15:26
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>142
ネタバレになるけど、ビースト君の正体はヒュンケルの父親。
-
- 2022年01月15日 15:26
- ID:OnTMel8V0 >>返信コメ
- 男の子って光るんだね(違
-
- 2022年01月15日 15:27
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>93
ハドラー「胃潰瘍を味わえミストバーン…」
-
- 2022年01月15日 15:28
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- キャストオフした方が硬いとはライダーシステムとは真逆だな
-
- 2022年01月15日 15:28
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>114
ヒュンケルは最高のタイミングで覚醒したが、ポップにとっては最悪のタイミングでもあったか。
-
- 2022年01月15日 15:28
- ID:uYEhWofC0 >>返信コメ
- 「体の中に二つの闘気があって片方が消滅したから感知できなかった」
冷静に考えるとそうはならんやろ案件
-
- 2022年01月15日 15:28
- ID:pUFuSdDo0 >>返信コメ
- >>3
ここはちょっと強引ってゆーか、ゆで理論っぽいと思った
-
- 2022年01月15日 15:32
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- >>69
シンフォギアじゃないんだから……
-
- 2022年01月15日 15:35
- ID:w227NSku0 >>返信コメ
- >>3
ゴムを伸ばして飛ばそうとする時の力関係に似てるかな
伸ばす力(闇)
戻ろうとする力(光)
闇を強くすれば遠くまで飛ばせるけど、負けると千切れて駄目になるみたいな
-
- 2022年01月15日 15:39
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >『遊びたいなら俺が遊んでやるぞ…ミストバーン!』『ぬうっ!お前は…』
>>後方のアックアことウィリアム・オルウェルVS騎士団長、ファイッ!
-
- 2022年01月15日 15:40
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- 不死騎団
軍団長のヒュンケルを筆頭に、キリコ、不死鳥の一輝、球磨川禊、吸血鬼ドラルクなどそうそうたるメンバーが揃っている
-
- 2022年01月15日 15:41
- ID:4aidJBZh0 >>返信コメ
- 「わからんのか坊や。ダイたちが出てこないのはヒュンケルという人間を知り抜いてるからだ」
「ヒュンケルが死んだわ!」
「どうせ生きてるから大丈夫!」
「だよな!」
-
- 2022年01月15日 15:42
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>114
「生きようとする意志は何よりも強い」と言う「闘志」か。
-
- 2022年01月15日 15:42
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>122
クロコダインもな。闘気で抑えた、もしくは垂れ流しか?精神の苦痛は拷問の基本だろうし。水の時間だ!って頭からぶっかけるって時代劇で見た事ある。
-
- 2022年01月15日 15:44
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>156
スーパースターマン「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ…原子レベルから復活可能なこの不死身のヒーローを…」
パトリック・コーラサワー「不死身のコーラサワーだ!」
強欲の罪、バン「俺抜けるわ。」
-
- 2022年01月15日 15:45
- ID:20xM0j3Y0 >>返信コメ
- >>40
これには超闘士兄さんもニッコリ
-
- 2022年01月15日 15:45
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>130
なろう小説になりそう。
「戦力外通知で追い出されましたが、実は有能占い師でした」
-
- 2022年01月15日 15:46
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- >>101
ゲームからアニメやマンガにした作品全般に言えることだけど、全体的にゲームほどの性能差はないんだと思う
-
- 2022年01月15日 15:46
- ID:NSmxjAKD0 >>返信コメ
- 生き返ったことよりも死んだことのほうが驚かれる男
-
- 2022年01月15日 15:46
- ID:SyXQMifY0 >>返信コメ
- 梶さんもう少ししたらまた子安さん出し抜くんだよね(進撃)
-
- 2022年01月15日 15:46
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>93
>>148
やっぱり管理職とかリーダー業務って大変なんやな・・・
-
- 2022年01月15日 15:46
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>112
気絶はしてたw
-
- 2022年01月15日 15:47
- ID:0TnepMB20 >>返信コメ
- みんなが思うベタな展開に行くと思いきや、まさかそう簡単に行くわけ無いかと思いきや、やっぱベタな展開でした!
これぞ王道!
でもよくよく見ると、ここまで積み重ねた仲間との信頼性や、マァムとの以前のやり取りの伏線など、王道は王道だけどちゃんと意味のあるベタ展開なのよ
浅いと見せかけて深いんだよ結構
-
- 2022年01月15日 15:48
- ID:y4Agq1Py0 >>返信コメ
- 次回、ポップの印が光る所まで進まなかったらタイトル詐欺だな
いや、進まないと思うけど
-
- 2022年01月15日 15:48
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>158
るろうに剣心かな?
-
- 2022年01月15日 15:48
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- >>164
真面目にどうやったら死ぬのこいつ
-
- 2022年01月15日 15:49
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>160
仮面ライダーゲンム「神を忘れては困るなァ!」
-
- 2022年01月15日 15:50
- ID:W5IEolHr0 >>返信コメ
- しっかしまとめ見ただけでもよーしゃべっとるねミストバーン。
軍団長の会議とかでずっとダンマリ決め込みながらも、実は内心喋りたくてウズウズしていたのだとしたら、何か少しかわいい
-
- 2022年01月15日 15:52
- ID:qL9.MTom0 >>返信コメ
- >>100
貯まった有給休暇の消化中
-
- 2022年01月15日 15:53
- ID:ZODMepYP0 >>返信コメ
- >>43
グランドクルスの本来のコツ
かなり控えめに打つ。そうしないと闘気を放出しすぎて死ぬ
(アバン談)
ヒュンケル式グランドクルス
闘気を最大級放出しつつ自らも生き残る。アバンには神業と評される。
-
- 2022年01月15日 15:53
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>132
?????「アイツに得物はもう要らんな。」
-
- 2022年01月15日 15:53
- ID:y4Agq1Py0 >>返信コメ
- >>31
「お前たち2人、この場で私が八つ裂きにしてくれるわ!」
と叫びながら旦那と浮気相手を血祭りにあげるメルルを想像した
-
- 2022年01月15日 15:54
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>84
確か普通の闘気使いだっけ?その普通のヤツって誰に教わったんだろ。自力で覚えられるもんなのかな。
…改めてだが、人じゃないから股が丸見えでもOKなのね。海外ではどうか知らんが。ニコニコ動画でダイがやっていたら色んな話にツッコミが入りまくりそう。
-
- 2022年01月15日 15:56
- ID:vgFTTQ9f0 >>返信コメ
- こいつ本当に人間なの?案件よな
異常に耐久力のあるダイ、クロコダイン、ロンベルクあたりは人間じゃないからわかるとしてもコイツだけ人間の規格から外れているわ
-
- 2022年01月15日 15:56
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>173
ミストって結構激情家なんだよな。普段はそう言うの抑えてダンマリやってるからつい口を開くとメッチャ感情を顕にする。
-
- 2022年01月15日 15:58
- ID:RXDq3eiP0 >>返信コメ
- >>171
HAHAHAいくら不死身と言っても溶岩の中に落とせば死ぬさ
-
- 2022年01月15日 16:00
- ID:ZODMepYP0 >>返信コメ
- >>181
万が一もとい億が一に死んだとしてもアンデッドになって味方になりそうな気がする
-
- 2022年01月15日 16:01
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>83
ディオ!まぁそういうヒュンケルは康一君なんだがな。
そういや家庭用ゲーム発売延期らしいね。
こういうのってアニメやってる間にゲーム出した方が売れるのか?どうせならもしものルートとか本編ではカットされたイベントとか見たいな。あそこであのセリフを言ったらああしていたらとか、食事シーンとか。着せ替えもあると嬉しい。アプリまだそんなやってないけど、その内バーン様が主人公に悩み相談するのかな。
-
- 2022年01月15日 16:03
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>166
ミストバーンには、バーン様が胃薬くらいくれるだろ。持病ができたら困るくらいには可愛がってるし(適当)。
-
- 2022年01月15日 16:03
- ID:1Q0EYG2Y0 >>返信コメ
- >>148
バーン「私の胃なんだけどな・・・」
-
- 2022年01月15日 16:04
- ID:zN.018xz0 >>返信コメ
- >>3
Don't think, Feel!
-
- 2022年01月15日 16:04
- ID:kgOB1dBv0 >>返信コメ
- 鎧をベリベリ破るとこいつ見てもおもしろい
-
- 2022年01月15日 16:05
- ID:tyULWUrc0 >>返信コメ
- >>48
原作だとアポロとマリンはパプニカに留まったまま来ないんだよね。
10月からの今のopだとゴメスが正面に立ってる手前からメルルとフローラの立ってる奥まで画面がスクロールするシーンでゴメスの正面から見て左後方にアポロがいるのでアニオリで参戦するのかと思ってたけどそうでもなさそうね。
-
- 2022年01月15日 16:07
- ID:G35xthmL0 >>返信コメ
- >>175
HP1まで追い込まれる戦いばっかりしてるから理屈は分からんでもないんだけど
ヒュンケルだけサガ系のLP消費するような技の使い方してるんじゃってよく思うw
-
- 2022年01月15日 16:09
- ID:zN.018xz0 >>返信コメ
- >>48
バーンが柱落として破壊した街とかの救護にでも行っとるんやろう
為政者側の本来の務めやし
-
- 2022年01月15日 16:13
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>182
寿命迎えても今の仲間の子孫にアドバイスする姿が浮かんで来た!「まだいる!」
これは三条先生にしか答えられないだろう。教えて三条先生のコーナー時間が短すぎる上にたまにしかやらない。ラジオでもイベントでもいいが出張を希望したいくらいだわ。本編のナゾもいいが、お気楽ネタも好き。アバンの弟子の料理の腕前やクロコダインの好物とか。ポップの魔法は精神的に不安定になると魔法にも影響するって言ってな。ザボエラの奥さんとか。
未成年部門と成人部門で分けたらおもしろい質問来そうだよな。子供の頃質問とか聞きたい!
-
- 2022年01月15日 16:18
- ID:SmUkMbdS0 >>返信コメ
- >>136
対生物なら閃華裂孔拳があるから(震え)
-
- 2022年01月15日 16:23
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- あれだけチート過ぎる索敵能力を持つメルルさんを連れてかないという選択肢はあり得ないな
本人が希望しなかったら置いてってたのかな
そうすると今後の展開的に色々詰んでたな
-
- 2022年01月15日 16:24
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- >>107
さすがに本調子というわけではないだろうから、という程度の心配しかしていない気がする。
-
- 2022年01月15日 16:26
- ID:D.oW.doy0 >>返信コメ
- >>179
結構な年月魔物と同じ釜の飯食ってきたんだから
ぶっちゃけ体質的には魔物になってんじゃないかとすら思う
-
- 2022年01月15日 16:28
- ID:F2R3OzCQ0 >>返信コメ
- >>145
意地でも色眼鏡な発想しか出来ないのかな?
-
- 2022年01月15日 16:29
- ID:qBdXuLGb0 >>返信コメ
- 悪に負けまいとする心が俺の光の闘気を更に強くしたのだ!って
漫画版のキカイダーの最終回のジローみたいだわ
-
- 2022年01月15日 16:29
- ID:SJq8zsQX0 >>返信コメ
- ヒュンケルだから大丈夫~♪(某仮面ライダーのノリで)
>>82
あの世界、地味に打撃攻撃に対する人間の耐久性が異常に高いからなぁ(『頭を蹴られて吹っ飛ばされた先の壁に頭がめり込む勢いで上半身叩きつけられたら普通脳挫傷で死ぬだろ…』って状況でも死なない犯人も居た)
首が折れたり(首が折れると呼吸中枢がやられて窒息死する)衝撃で身体全体から満遍なく出血した故の失血死があるから撲殺事件の被害者等あの世界でも打撃や衝撃系で死ぬ人が居るが
-
- 2022年01月15日 16:31
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- マァムさんのこの正妻っぷりよ
ミストもエイミもやはり遠く及ばないな
そしてそばでそれを目の当たりにするポップ君の心中を思うと切ねー
-
- 2022年01月15日 16:31
- ID:F2R3OzCQ0 >>返信コメ
- >>38
思えば自ら用心棒役を買って出たのはミストバーンが前線に出て来るのを想定していただろうな。
-
- 2022年01月15日 16:33
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>197
悪と正義のせめぎ合い…最近そういうライダー出てきたな
-
- 2022年01月15日 16:33
- ID:F2R3OzCQ0 >>返信コメ
- >>146
どこから出たんですか?ガセ情報。
-
- 2022年01月15日 16:37
- ID:FASxZZCY0 >>返信コメ
- サムネがサイヤ人にしか見えなかった
-
- 2022年01月15日 16:40
- ID:F2R3OzCQ0 >>返信コメ
- >>141
そういう時は何処かの童話みたいに地面に穴を掘ってそこに叫ぶのが良いかも。
-
- 2022年01月15日 16:41
- ID:.DGhZT290 >>返信コメ
- 妙なグラス……
中身のことだとわかっていても笑ってしまう
-
- 2022年01月15日 16:43
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>181
知らなかったのか、ジャンブでマグマで死ぬのはエースだけだ。
-
- 2022年01月15日 16:44
- ID:F2R3OzCQ0 >>返信コメ
- >>169
推定 大体再来週の終盤辺りだと思われる
-
- 2022年01月15日 16:46
- ID:ADepTPoY0 >>返信コメ
- >>131
魔族はハドラー357歳とかザボエラ890歳とか実年齢が設定されてるが
オッサンは人間の年齢に換算して30歳としか書かれてない
寿命も不明
-
- 2022年01月15日 16:47
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>1
磔から解放したのはマアム…そう言う意味でもヒロインなのか。
-
- 2022年01月15日 16:48
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- 誰もポップがまだ印が光ってないことを想像すらして無くて・・・・
ポップに対する信頼の高さからくるものだろうけど一度くらい確認した方が良かったんじゃね?
姫さんよ
-
- 2022年01月15日 16:51
- ID:tbWoPu0.0 >>返信コメ
- シリアスな回なのでポップが抱っこした姫様の太ももを撫でまわす描写はありませんでした
マトリフ「だからおめぇは甘いんだ おさわりのチャンスはそうそうあるわけじゃねぇんだ 役得だと思って撫でまわしゃいいんだよ」
ポップ「なるほど 俺はまだまだ師匠におよばねぇ…」
-
- 2022年01月15日 16:51
- ID:vBKTSGTe0 >>返信コメ
- 展開的にすごく申し訳ないが、ヒュンケルの黒髪すげぇ似合ってた。
すぐに戻った時にもったいないと思ってしまった
-
- 2022年01月15日 16:52
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- >>192
生物と言えそうな敵がバーン様、ザボエラ、キルバーン、超魔ハドラーの他どれだけ残っているのか?
-
- 2022年01月15日 16:58
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>199
ヒュンケルの「精神」は誰よりも信じてるのよ。例えるなら「心配するだけ無駄な長男」を見るオカンみたいな感じ。「何だかんだ頼りないけどやるときはやる次男」こそちゃんと見てないといかんのだがなあ…
-
- 2022年01月15日 16:58
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- >>171
メドローアか閃華裂光拳ならあるいは、
-
- 2022年01月15日 16:59
- ID:QS2..4.k0 >>返信コメ
- ミストの足首を掴むシーンがホラーで吹く(おまけにアバンの印をそこに隠すのと
ここのやり取りジョジョっぽいけど、実際、ミストの声だけ聴いていたらディオにしか聞こえないんだよな
ミストが八つ裂きにしてくれると叫ぶシーンとか、クライシス皇帝の「うぬの母体を八つ裂きにしてくれる」を連想する
火炎魔法で地面を掘るって、かなりガス出そうだなと(まあ魔法で呼吸くらい確保できるのだろうけど
-
- 2022年01月15日 17:05
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>210
大人になると、「事前チェック」は基本だから違和感アリアリになっちまったなあ…そもそもの前提
・最低でもヒュンケルは処刑から助け出せる
・ヒュンケルがアバンのしるしを光らせられる
これらをぶっつけ本番でやりのけなきゃならんと言うロンさんでなくとも「無謀」としか言えん作戦でその山をクリアしちまったからもう成功したも同然!と言う感じだった。その辺「アバンの使徒だから大丈夫」が共通認識になってた感がある。
-
- 2022年01月15日 17:10
- ID:ri.2IY570 >>返信コメ
- >>94
リアルタイムで敵・味方の位置と数どころか凡その強さまで把握できるとか、実は敵からしてみれば危険極まりない能力で、真っ先に潰しておくべき存在である。
軍師タイプの味方が居ないのが悔やまれるが。アバン先生あたりと組ませたらヤバ過ぎる事になりそう。
-
- 2022年01月15日 17:10
- ID:gka4LeG60 >>返信コメ
- エイミさんが魔槍を軽々と片手で持ってるな
意外と力が強い…って冗談は置いといて、魔槍くんが一時自分を預ける相手として相応しいと思ってるのかな
-
- 2022年01月15日 17:17
- ID:ri.2IY570 >>返信コメ
- 元魔人王「やっぱりDQで敵から味方に転向する時は髪白くならないとな!」
-
- 2022年01月15日 17:19
- ID:y7Jmmrhv0 >>返信コメ
- >>3
要するに、だ。普段の威力に勢いを加えて2倍、ついでに回転も加えてさらに2倍、さらに怒りとか加わってさらに10倍とかそんな感じ。
つまりゆで理論。
-
- 2022年01月15日 17:20
- ID:y7Jmmrhv0 >>返信コメ
- >>17
それだとヒュンケル四肢切断沙汰じゃないですかヤダー
-
- 2022年01月15日 17:21
- ID:ri.2IY570 >>返信コメ
- そろそろ、この根本的な疑問が流せなくなって来た…。
そもそも闘気って何ですのん?
-
- 2022年01月15日 17:21
- ID:M65NO0nG0 >>返信コメ
- >>26
正直あの場面は竜の騎士やノヴァのように闘気を纏わせてるのかと思ってましたが、ほんとに剣技だけなのかな…?
…と思ったけどそれはそれで夢がありますね!
-
- 2022年01月15日 17:22
- ID:y7Jmmrhv0 >>返信コメ
- >>67
武闘家は本来魔法は使わない。
戦士も魔法は使わない。
得物を使うか否かの違いしかねえ!
-
- 2022年01月15日 17:22
- ID:PI9EUIZm0 >>返信コメ
- >>199
当然のようにミストバーン混ぜんなw
-
- 2022年01月15日 17:22
- ID:U9Ewbxtk0 >>返信コメ
- >>3
普通に考えたら解るだろ
解らない奴は考えすぎなんだよ
-
- 2022年01月15日 17:23
- ID:U9Ewbxtk0 >>返信コメ
- >>66
それは違う
見当違いな回答だな
-
- 2022年01月15日 17:24
- ID:MY95V8WG0 >>返信コメ
- ヒュンケルまさに不死鳥だな。 まぁTBS版の声がそうだったし。 しかも素手で強いのは後のお楽しみにあるからね。 次回ロン・ベルクのアクションシーンは必見だな。
-
- 2022年01月15日 17:24
- ID:M65NO0nG0 >>返信コメ
- >>113
魔族側にも光の闘気ってあるんですかね?
クロコダインは痛恨撃から会心撃になりましたがオーラの性質の変化はどうだったかなー?
-
- 2022年01月15日 17:30
- ID:uh8EH2Sv0 >>返信コメ
- >>136
うん、でもね
マァムどころか
その現時点での強化版ヒュンケルすら凌駕する
超越したスピードと攻撃力のある魔槍の使い手が、仲間になるとかならないとか…
-
- 2022年01月15日 17:31
- ID:uh8EH2Sv0 >>返信コメ
- >>136
ビーストくん(師匠)がすでにマァムの上位互換だし
-
- 2022年01月15日 17:31
- ID:ADepTPoY0 >>返信コメ
- >>188
そんな後の展開に影響するアニオリをこのアニメのスタッフが入れる訳が無い
-
- 2022年01月15日 17:32
- ID:M68cOslk0 >>返信コメ
- >>3
火は消えかける瞬間こそ一番強くなる燃え上がるという。
問題はヒュンケルの場合その消えかけのままいつまでも消えないこと。
-
- 2022年01月15日 17:37
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>223
攻防に使える便利エネルギー。光、闇、普通の闘気。特殊でドラゴニックオーラ、ダイやバランだけが使えるのもあるけど。
-
- 2022年01月15日 17:37
- ID:krooaLCi0 >>返信コメ
- そうか~バーン様の開戦動機は日照権問題とも言えるか。
そこに生息する虫達もまとめて駆除みたいなものか。
つまり宮崎タヌキ映画とモチーフは近いのか(笑)
-
- 2022年01月15日 17:39
- ID:RXDq3eiP0 >>返信コメ
- そういえばヒュンケルって魔王軍が滅ぼした町に一人だけ生き残ってたんだよな…
まさか赤ん坊のころから殺したけど死んでなかったんじゃ…
そしてアバン先生に食らったアバンストラッシュも完全版を食らったけど死ななかっただけなんじゃ…
-
- 2022年01月15日 17:42
- ID:cQ.KrJue0 >>返信コメ
- 【朗報】次回、例の回
-
- 2022年01月15日 17:43
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>183
ちなみにゲームではヒュンケル→ジョニィ、ミスト→ディエゴ(Dio)だな
こっちも因縁の関係
-
- 2022年01月15日 17:47
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>171
レオナから「もう贖罪とかいらないから死んでいいよ」って言われた時かな……
-
- 2022年01月15日 17:47
- ID:61iVD5eo0 >>返信コメ
- エイミさんめっさ美人になってるだけに報われて欲しい気持ちになる
-
- 2022年01月15日 17:50
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>214
マァムにしてみれば「いつも無茶ばかりして心配かけるけどやる時はキチッとやり通すドラ息子」みたいなもんなんだろうなヒュンケル
……おっさんから見たヒュンケルもそうだったわ
-
- 2022年01月15日 17:51
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- >>3
筋肉も負荷をかけると強くなるって肉のお兄さんが言ってた
筋肉は裏切らない
そして光の闘気も決して裏切らない
-
- 2022年01月15日 17:52
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>223
「『喜』の感情から生まれる力」だってるろうに剣心で言ってた。
-
- 2022年01月15日 17:52
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>199
いつも瀕死と見せかけて元気一杯走り回るヒュンケルを見せられてるマァム達とは違ってエイミは瀕死でフラフラのヒュンケルしか見とらんからしゃーない
あいつを普通の人間だと思っていてはいかんのだ
-
- 2022年01月15日 17:53
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>238
何度目の例の回だ…
-
- 2022年01月15日 17:56
- ID:Os7dcXZQ0 >>返信コメ
- >>241
最終回後(魔界編辺り)には何だかんだヒュンケルが絆されてくっついてると思うよ
子供作るかどうかまでは分からんが
-
- 2022年01月15日 17:56
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>142
昔はヒュンケルと面識あったかもしれんじゃないか、ビースト君の中の人…
-
- 2022年01月15日 17:56
- ID:K7bIo12i0 >>返信コメ
- いや実際の所、火炎でどうやって穴掘ったの?
火が反射して自分のとこに回ったり、酸欠になったりしないの?
-
- 2022年01月15日 17:59
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>183
なお、鬼滅の刃でも錆兎と手鬼と言う因縁…
-
- 2022年01月15日 17:59
- ID:vY4T3.xi0 >>返信コメ
- >>124
来週、再来週は「勇者パーティーの劣等生」が放送ですね
-
- 2022年01月15日 17:59
- ID:9zJAvEQK0 >>返信コメ
- 命すら奴にとって武器の一つにしかすぎない
そう言えば命まで担保にしていつも一番ギリギリの戦いをやってるのヒュンケルかもな
-
- 2022年01月15日 17:59
- ID:qRveon0h0 >>返信コメ
- >>247
ヒュンケルの子供とかどれだけタフネスなんだ…
-
- 2022年01月15日 18:01
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>111
実は大局レベルでは「既に仕込みが終わっている」から割りとこの処刑、バーン様の余興だったりするのよ。
-
- 2022年01月15日 18:06
- ID:3fa7ydla0 >>返信コメ
- >>29
破邪の洞窟で短時間でミナカトールへたどり着けたのは
最短ルート&エンカウント回避能力を持つ彼女のナビのお陰なんだろうけど、その場面はほぼカットされてて気の毒ではある。
-
- 2022年01月15日 18:07
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>246
貴様は何回「何度目の例の回だ…」と言ったか覚えているのか?
-
- 2022年01月15日 18:07
- ID:WVnBH0fa0 >>返信コメ
- 流石ヒュンケル
死んだ位で死ぬような奴では無い
-
- 2022年01月15日 18:09
- ID:KNXuj7kI0 >>返信コメ
- もしヒュンケルがミストバーンに暗黒闘気を受け入れろと言われた時、「無駄だ」などと一蹴したらヒュンケルのしるしは光らなかったかも知れない…orz
-
- 2022年01月15日 18:11
- ID:3fa7ydla0 >>返信コメ
- >>173
死にゆく者が相手なら、遠慮なく喋れると思ってるんじゃないかな?
つまり普段は相当に我慢を強いられてる…
結局、仕留めそこねるんだけど。
-
- 2022年01月15日 18:12
- ID:WPsW7LnX0 >>返信コメ
- >>3
理屈は抜きで、なんとなく出来そう?と思えたらそれが正解なんだ・・・
-
- 2022年01月15日 18:17
- ID:5MZPJRHx0 >>返信コメ
- 人間レーダーメルルの能力はさらに強化されるからな
彼女がいなかったら最終決戦負けてたまである
-
- 2022年01月15日 18:17
- ID:mAGgk4DW0 >>返信コメ
- >>209
夫婦だからな。旦那の窮地を救うのは嫁の役目
-
- 2022年01月15日 18:27
- ID:qMgQaHp00 >>返信コメ
- >>261
彼女は「◯◯にとっての◯◯にとっての◯◯」だからな…
-
- 2022年01月15日 18:36
- ID:jGzJd0JQ0 >>返信コメ
- >>31
できるできないの問題じゃない
女の敵め!
-
- 2022年01月15日 18:36
- ID:UzNQ.0XX0 >>返信コメ
- 一晩中あそこで晒し物になっていたって・・・トイレどうしたんだろ?
-
- 2022年01月15日 18:42
- ID:oWz.6Zwy0 >>返信コメ
- >>119
こんなに渋格好いい姿を知ってる原作既読者はアニメ初登場時のロン・ベルクさんの厄介ヲタクっぷりに何を思ったかというと
……そういえばこんな奴だったと思いだした
-
- 2022年01月15日 18:44
- ID:yeeIj.SD0 >>返信コメ
- ヒュンケルの髪色、カネキ君並みにオンオフするな
毛根に悪そう(小並感)
-
- 2022年01月15日 18:52
- ID:WPsW7LnX0 >>返信コメ
- >>119
元々カッコイイけど、声優さんのお陰で数倍パワーアップしてる。
-
- 2022年01月15日 18:53
- ID:B9qNk6Zs0 >>返信コメ
- >>111
つい数日前に人間側の最高戦力相手に圧勝したんだぞ
どんな切り札を隠してようが数日で1が100になるわけもなし余興みたいなもんよ
-
- 2022年01月15日 18:53
- ID:3VDR7fBg0 >>返信コメ
- >>101
今回の公開処刑自体が罠だから
処刑場防衛してるさまようよろい部隊は
寧ろ地上軍を誘い込む為の囮、と考えるんだ。
-
- 2022年01月15日 18:55
- ID:Xrq8DmDF0 >>返信コメ
- >>254
バーンとしてはもう勝負ついてる状態なんだよな
何故か覆ったけど
-
- 2022年01月15日 19:09
- ID:Ic1ui9Qw0 >>返信コメ
- >>82
電柱割り、蹴りでナイフ切断、弾丸避けのあのJKですね(笑)
-
- 2022年01月15日 19:12
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>237
ヒュンケルの親記憶なくして生きてる可能性もあったりして…。
露伴にヘブンズドア使って過去を読んでもらうしかない…。あ、アバン先生だった…。
というかヘブンズドアで「死ぬ」と書かれたら終わりなのか?
-
- 2022年01月15日 19:22
- ID:Ic1ui9Qw0 >>返信コメ
- >>119
ロン・ベルクさん「るろうに剣心」の比古師匠のようだ…
つーか、ロンさんの強さがどれ程なのか知らんけど。
-
- 2022年01月15日 19:23
- ID:ExCKkw.Y0 >>返信コメ
- 関係ないけど、Y談波をダイやヒュンケルたちお硬い連中に当てたらどういう反応見せるんだろう
ヒュンケルは「聖母萌え……」とか呟いた後、押し黙りそうだが
ハドラーやバランは凄い性的趣向を暴露(ムダ毛萌えとか)して、嫁と緊急会議とか開いてそうw
-
- 2022年01月15日 19:24
- ID:zN.018xz0 >>返信コメ
- いまさらだけどポップの親父以外はみんなロン・ベルクってフルネームで呼ぶよな
マ・クベみたいだ
-
- 2022年01月15日 19:25
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- >>256
65回かな。
第65話だから、
-
- 2022年01月15日 19:34
- ID:YhPUbfNJ0 >>返信コメ
- ダイが終わったくらいにヒュンケルの魂を継ぐ男が出てくる風都探偵開始なのかなぁ
-
- 2022年01月15日 19:41
- ID:gi0dxJIP0 >>返信コメ
- >>153
イグナイトか
割と高いものは感じる
-
- 2022年01月15日 19:48
- ID:hO6EANis0 >>返信コメ
- ヒュンケルがイケメンすぎた
-
- 2022年01月15日 19:51
- ID:YayY37Qw0 >>返信コメ
- >>181
ドラクエの溶岩は動かなければノーダメなので・・・
-
- 2022年01月15日 19:51
- ID:uzzfhART0 >>返信コメ
- ヒュンケルはフェニックスの一輝兄さんみたいなもんで完全にご都合主義の塊みたいでなぁ
その分、ポップにより感情移入できるからいいか
-
- 2022年01月15日 19:56
- ID:IiBWjeiK0 >>返信コメ
- >>75
だいたい半裸だし何も問題はないな
-
- 2022年01月15日 20:01
- ID:P4vlOWY60 >>返信コメ
- >>5
嶋大輔か
-
- 2022年01月15日 20:03
- ID:Mm8vHFdQ0 >>返信コメ
- >>38
逆に、ロンやビーストくん抜きの先々週の状態で、処刑に立ち会うであろうミストやキルをどう抑えるつもりだったんだろう?
その場合の使徒抜きの最強戦力はノヴァかクロコダインってことになるけど、それだと二人掛かりでもキツくない?
-
- 2022年01月15日 20:07
- ID:WVnBH0fa0 >>返信コメ
- メルルがRPGのパーティーに居たらエンカウントなしのスキル持ってそう
-
- 2022年01月15日 20:12
- ID:M.cAexVu0 >>返信コメ
- >>274
マジで最強格です
-
- 2022年01月15日 20:13
- ID:Mm8vHFdQ0 >>返信コメ
- >>140
クロコダインは戦闘面では遅れ気味だけど、マジでメンタルケアやコミュニケーション面での貢献度が最高なんだよな。
-
- 2022年01月15日 20:13
- ID:M.cAexVu0 >>返信コメ
- >>136
実は後々もう1人マァムの上位互換が仲間になるんですよ
-
- 2022年01月15日 20:18
- ID:cEueDMQI0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2022年01月15日 20:19
- ID:Mm8vHFdQ0 >>返信コメ
- >>273
> ヘブンズドアで「死ぬ」と書かれたら終わりなのか?
それすら利用してスタンド能力獲得しそう
-
- 2022年01月15日 20:20
- ID:Mm8vHFdQ0 >>返信コメ
- >>277
1話あたり1回しか言ってないのか。
謙虚なことよ
-
- 2022年01月15日 20:21
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>276
教えて三条先生でロン・ベルクの「ベルク」は流派名みたいなもんって解説されてたな
-
- 2022年01月15日 20:23
- ID:2s7ZT8sM0 >>返信コメ
- >>136
まあそのレオナもだれかさんが上位互換になるからな
-
- 2022年01月15日 20:25
- ID:AjH9.j4Q0 >>返信コメ
- >>66
流石にオマージュでは無いと思うぞw
暗黒闘気だからわかりやすく黒にしただけだろw
-
- 2022年01月15日 20:26
- ID:ZziIyjIB0 >>返信コメ
- >>33
ただあのタイミングだとプレッシャーマシマシなんだよ…
良いシーンなんだけど;
-
- 2022年01月15日 20:31
- ID:ZziIyjIB0 >>返信コメ
- >>123
来週でどこまで進むんだろう?めっちゃ良いとこで引きそう!
-
- 2022年01月15日 20:32
- ID:LycHW.Or0 >>返信コメ
- >>36
トランプとかウノとかやって覚醒を待ってそう。
-
- 2022年01月15日 20:36
- ID:C0lUWHSF0 >>返信コメ
- >>45
そいつらとコナン君と金田一集めて絶海の孤島に閉じ込めてみたい
-
- 2022年01月15日 20:38
- ID:OZI.J4in0 >>返信コメ
- >>83
ヒュンケル「ミストバーン!オレは人間をやめるぞ〜!」
ヒュンケル「URYYYYYYYY」
-
- 2022年01月15日 20:39
- ID:gZ2KFd670 >>返信コメ
- >>49
たしかに、先代のヒュンケルはフェニックス一輝だったからな
-
- 2022年01月15日 20:40
- ID:vl1YZX5F0 >>返信コメ
- >>23
えっ?
HP1からでも入れる保険があるんですか!?
-
- 2022年01月15日 20:41
- ID:OZI.J4in0 >>返信コメ
- >>153
某錬金術師の親玉のごとく抜剣!しておじさんの「きんのたま」作るのか?
-
- 2022年01月15日 20:41
- ID:C0lUWHSF0 >>返信コメ
- ヒュンケルさんさぁ…生身でそれだとロン・ベルクさんのところまで強化してもらいに飛んでいった忠誠心の塊の鎧の魔槍さんの立場がないじゃないですか
-
- 2022年01月15日 20:41
- ID:eIaTKVkj0 >>返信コメ
- >>3
強い闇と戦ったから光が強くなった理論
-
- 2022年01月15日 20:41
- ID:YEFOo.k30 >>返信コメ
- >>299
殺人犯が殺人をしようとしてもターゲットが死ななくて殺せない・・・・・・
-
- 2022年01月15日 20:42
- ID:dsG.rVUA0 >>返信コメ
- >>300
あの場だと日光で瞬死しそうだな
-
- 2022年01月15日 20:44
- ID:C0lUWHSF0 >>返信コメ
- >>286
便利なんだけど馬車があればいいけどそうじゃないと四人パーティの一枠割くのはなぁ
-
- 2022年01月15日 20:45
- ID:h..o7rrQ0 >>返信コメ
- >>36
ダイ達はどうやって地下から地上の様子をうかがってたんだろう
-
- 2022年01月15日 20:51
- ID:PI9EUIZm0 >>返信コメ
- >>141
そう言えばポートピア連続殺人事件も作ったの堀井雄二なんだよなぁ
-
- 2022年01月15日 20:53
- ID:vpKVvx1V0 >>返信コメ
- 原作通りガルーダ君行方不明のままか… マジでどこ行ったんだ
-
- 2022年01月15日 20:54
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>14
暗黒闘気エキス1,000mg配合!
-
- 2022年01月15日 20:55
- ID:Ic1ui9Qw0 >>返信コメ
- >>23
死亡保険は絶対におりないから
-
- 2022年01月15日 20:59
- ID:hslmQe5p0 >>返信コメ
- >>275
クロコダイン、以外とリードされたいとか言いそう。ポップは年相応の性癖かな。ダイやマァムはおっぱいチンチンとか単純そう。ピー音がナゾなんだよなぁ。バーン、ミスト、キル、ロンベルク、アバン…。
バランもリードされたい派だったりして…。
-
- 2022年01月15日 21:03
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>26
ダイ好きTVで前野さんがロンベルクの事を、
本来なら空の技を使わないと破壊できない闘魔滅砕陣を破壊できるほどの強者だと説明していたので、そういう事なんだろう
これまででのダイ好きTVも面白かったけど、先週から梶前野コンビに変わってめちゃくちゃ面白い
-
- 2022年01月15日 21:03
- ID:OZI.J4in0 >>返信コメ
- >>6
レオナ「ヒュンケルあなたアバンのしるしを持ってるわね?」
ヒュン「…無論………あ…あぁん…ふぅ…あっ」ヌポッ スッ💧
レオナ「…おい…今どこから出した?」
-
- 2022年01月15日 21:04
- ID:Ic1ui9Qw0 >>返信コメ
- >>181
I'll be back……しちゃいました☆
-
- 2022年01月15日 21:07
- ID:OZI.J4in0 >>返信コメ
- >>275
クロコダイン「ぐわああああ〜ガチムチのトドマンにガン掘りされたいっ!!」
-
- 2022年01月15日 21:09
- ID:ctpWy0980 >>返信コメ
- >>210
オリハルコンも消滅させる最強呪文を使えてもうアバンとタイマンしたら普通に勝っちゃいそうな人類最強クラスの魔法使いでバーンの強さに心折れかけていたダイを立ち直らせる心の強さを持っている男のアバンのしるしが光らないわけがないんだよなぁ・・・
-
- 2022年01月15日 21:10
- ID:OZI.J4in0 >>返信コメ
- >>306
その回の犯人達の事件簿楽しそう…
-
- 2022年01月15日 21:15
- ID:K6jY54e80 >>返信コメ
- 暗黒闘気見てたミストが間違うのは判るけどメルル…
-
- 2022年01月15日 21:20
- ID:mAGgk4DW0 >>返信コメ
- >>171
ドルオーラか黒のコアのゼロ距離直撃
-
- 2022年01月15日 21:20
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>42
でもマァムのが静止する前はダイもポップも出て行きかけてたんだよね
そういえばバルジの塔の時もヒュンケルの所へ戻ろうとするダイをマァムが引き留めていたっけ
慈愛キャラなのにクール?というより仲間を心配するが信じて見守る所がママァ…
-
- 2022年01月15日 21:21
- ID:x83ru.bf0 >>返信コメ
- >>142
ビースト君の正体?
ここだけの話だけどな、俺はゴースト君だと思うんだ。
-
- 2022年01月15日 21:21
- ID:DAoYG8wP0 >>返信コメ
- >>14
皇帝液だと、特定の部位が<じゃきーん ぺしーん>と大変なことに!!
-
- 2022年01月15日 21:25
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>171
心臓をナイフで潰せばいけるはず。
-
- 2022年01月15日 21:31
- ID:gG8xQcbT0 >>返信コメ
- >>185
その発言はまだ早い!
-
- 2022年01月15日 21:36
- ID:x83ru.bf0 >>返信コメ
- >>34
ミスト大人「ヒュンケル、死亡確認!」
-
- 2022年01月15日 21:37
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>206
悪魔風脚とか魔神風脚かな?
-
- 2022年01月15日 21:38
- ID:AmsRuHg50 >>返信コメ
- >>326
それはその通りなのだが実行できる状況が整いようがないので不可能。
-
- 2022年01月15日 21:43
- ID:5EOQaEcV0 >>返信コメ
- 自分が上手くいかない時って、他人も上手くいかないことを願っちゃうことあるよね。ポップよ。わかるぞ。
-
- 2022年01月15日 21:48
- ID:sv5za1HB0 >>返信コメ
- >>157
あと一回、あと一回ヒュンケルは思わせぶりをするんですよ。
-
- 2022年01月15日 21:48
- ID:ZfbtQ.640 >>返信コメ
- 黒ヒュンケルがヤムチャに見えた 寝よう
-
- 2022年01月15日 21:50
- ID:fsReTk5l0 >>返信コメ
- >>304
いつから鎧の魔鎗がヒュンケルのために飛んで行ったと錯覚していた?
-
- 2022年01月15日 22:00
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>241
涙がとまらない。本当にブス女にとって地獄だこの国。
-
- 2022年01月15日 22:06
- ID:OGB.N5fd0 >>返信コメ
- ロンさん壊れた武具を修復してくれたり
さらに追加で新しい武具を作ったり
魔王軍幹部の足止めをかって出てくれたり
ヒュンケルの真意に気づき味方の暴発を防いでくれたり
もうどんだけ人間側に肩入れしてくれてるんだろう
このツンデレ魔族
-
- 2022年01月15日 22:12
- ID:HqbzdBa20 >>返信コメ
- >>37
ホンマ、一瞬ドラゴンボール観てるかと思った
-
- 2022年01月15日 22:17
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>274
少なくともダイとヒュンケルの師匠ではあるよな。
-
- 2022年01月15日 22:24
- ID:Wp2nObIc0 >>返信コメ
- よく見たら処刑場がなんかセルゲームの会場に似ている
-
- 2022年01月15日 22:29
- ID:WPsW7LnX0 >>返信コメ
- >>223
限界まで放出すると死ぬらしいので、生物に宿る生命エネルギー的なもの?
使う人の精神状態で光だったり暗黒だったりと属性が変わる。
ちなみに人間以外でも光の闘気は使えるもよう
-
- 2022年01月15日 22:37
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>276
騎士ガンダム物語から入ったからマクベが名前(ファースト/パーソナル/ギヴン/フォーネーム)でカッツェが苗字(ラスト/ファミリー/サーネーム)という印象が強い。
-
- 2022年01月15日 22:38
- ID:HqbzdBa20 >>返信コメ
- >>199
ね!自分を信じて待ってくれる人、いいよね!信じくれる人がいると嬉しいし
マァムのヒュンケルを信じてるの凄くいい!ヒュンケルも光の力だけで戦うとマァムに誓ったけど誓いを守るのもヨキ
そんでもってクロコダインだけじゃなくダイやポップも信じてるのいい!仲間の絆も最高よ!
-
- 2022年01月15日 22:41
- ID:JIxTJdjA0 >>返信コメ
- サムネのヒュンケルが飛びぬけてかっこいい
-
- 2022年01月15日 22:51
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>315
つまり空の技じゃないにしろ普通の闘気や魔力をちょろっとだけ流してる可能性はあるのか。
-
- 2022年01月15日 23:07
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>304
うーん…バラン戦の時みたいに避雷針とか
長いから物干し竿とか…
-
- 2022年01月15日 23:07
- ID:tbWoPu0.0 >>返信コメ
- ヒュンケルは責任感強いから「好き好き」って言い続けてエイミさんが彼のためにケガすることとかあればくっつくことになるんじゃないかな?
-
- 2022年01月15日 23:08
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>311
サババでのんびり羽休め中
-
- 2022年01月15日 23:10
- ID:K7kl9gDr0 >>返信コメ
- >>187
オープニング素手ヒュンケルの謎がとけたわ
-
- 2022年01月15日 23:11
- ID:mAGgk4DW0 >>返信コメ
- サムネ、刃牙がイケメンになったかと思ったw
-
- 2022年01月15日 23:16
- ID:OGB.N5fd0 >>返信コメ
- >>342
ダイやマァムやクロコダインのおっさんだけじゃなく俺達視聴者もヒュンケルのこと信じてたよね
あいつは絶対に死なないって
-
- 2022年01月15日 23:22
- ID:rIGdvTQs0 >>返信コメ
- >>32
あれ本当に飛び出してたらと思うとゾッとするわ。先週の事もあるからどんだけKY女なんだってなるわ。
チウに止められるて、、
結局信じ抜く気持ちでもクロコダインやマァムとの対比に使われた感があって散々だな。
しかもいくら槍持ってるからってみんな闘い始めた中にいなかったよな?戦力になる賢者なのに。
もう槍渡すだけの為に来てるとしか。
-
- 2022年01月15日 23:29
- ID:rIGdvTQs0 >>返信コメ
- >>39
鬼岩城の時から二人でそれっぽい理屈の応酬だよね。
二人お互い黙って暮らしてた期間長過ぎて意外とおしゃべり楽しんでんだろって。
-
- 2022年01月15日 23:30
- ID:rIGdvTQs0 >>返信コメ
- >>248
それね、自分も気になってる
-
- 2022年01月15日 23:35
- ID:2ToVAs2f0 >>返信コメ
- >>173
これまではハドラーが魔軍司令としてダイ達の予想外の奮闘に驚く役回りをしてたけど、それを今はミストバーンがやる羽目になっちゃったからね…
ハドラーは離反、ザボエラとキルバーンは前線に出るタイプじゃないから、ミストバーンがその苦労を一身に背負ってしまってる
-
- 2022年01月15日 23:36
- ID:2ToVAs2f0 >>返信コメ
- >>174
退職前にまとめて有休を消化するようなもんかなw
-
- 2022年01月15日 23:40
- ID:ATSWL9540 >>返信コメ
- >>218
魔王軍からメルルの存在も能力もほぼ知られてないのよかった
知られてたら優先暗殺対象だと思う
唯一知るチャンスがありそうだったのが鬼岩城もろとも消えたシャドーくんのみ
-
- 2022年01月15日 23:44
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- また「 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 」カテゴリに入ってないのか。
-
- 2022年01月15日 23:46
- ID:rIGdvTQs0 >>返信コメ
- >>106
だからこそ元師匠は『もうマァム本人になっちゃえ☆』作戦になったのでは?
鬼岩城の時ジャマ&イチャされた時から目は付けてた。
-
- 2022年01月15日 23:49
- ID:dCXck6R00 >>返信コメ
- >>12
本当にぴんぴんしてるなら最終局面であぁはならなかったんだがな…ここで回復魔法でもかけておけば…
-
- 2022年01月15日 23:52
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- >>326
前にヘルズクローされた上にメラゾーマ流しこまれたじゃないですか
-
- 2022年01月15日 23:56
- ID:S2jXW3tm0 >>返信コメ
- >>350
視聴者の何%かは信頼よりも諦念かもしれんw
-
- 2022年01月16日 00:00
- ID:Wl48Fnym0 >>返信コメ
- >>168
そう言えばあの時はマァムが止めなきゃヤバかったんだよな。
あの時の誓い信じて今回は大丈夫って信じてた。
そう思って見直すと超エモい。なにこれ。
そしてミストはあの時も今回も誘導失敗。
恥かかされっぱなしでもうなんか可哀想。
-
- 2022年01月16日 00:01
- ID:IUNOqMnX0 >>返信コメ
- >>335
まあこの国に限らずブスは生き辛いだろうよ
それでも性格良ければそこそこマシな人生歩めると思うけど、こんなところで愚痴吐いてるような人には難しいかな
-
- 2022年01月16日 00:08
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>335
その言葉、たまに見るんだけどw
お決まりのパターンでもあるの?何か笑っちゃうwww
-
- 2022年01月16日 00:10
- ID:Wl48Fnym0 >>返信コメ
- >>247
いやあ、この手のタイプは苦手だよ。
いかにも。
-
- 2022年01月16日 00:16
- ID:Wl48Fnym0 >>返信コメ
- >>311
主人とはぐれたので魔の森あたりで帰りを待ってると信じたい。
そしてその後デルムリン島で幸せに暮らして欲しい。
なんだったら子供とか出てきてくれたらもう感無量。
それにしてもガルーダ人気だな。
-
- 2022年01月16日 00:18
- ID:QeWWM0Zt0 >>返信コメ
- >>19
血汐は鉄で心は硝子
あながち間違いでも・・・いや、間違いかw
-
- 2022年01月16日 00:22
- ID:GK7LuV730 >>返信コメ
- >>12
冒頭、ゴメスが「ひと晩中あんなところにくくりつけるとはひでぇヤツらだぜ」とか言っていたけど、
本人たちには大したダメージでもない様子なのが面白い
-
- 2022年01月16日 00:30
- ID:5Pwlh6UJ0 >>返信コメ
- >>215
両方まともに食らっても「ふ~、危うく死ぬところだった…」で済ませたりしてw
-
- 2022年01月16日 00:32
- ID:uHNclNbR0 >>返信コメ
- >>3
体内で光と闇の闘気の蠱毒をやってパワーアップする男
-
- 2022年01月16日 00:32
- ID:QeWWM0Zt0 >>返信コメ
- >>315
ロンベルクさん普通にめちゃくちゃ強いからな
ダイがドラゴニックオーラを使えない普通の剣
ヒュンケルがまだ魔剣ほど使いこなせてない槍
この条件下だったとはいえこの2人に二対一で実戦形式の稽古をつけて息一つ乱さずにダイとヒュンケルを圧倒する人だから
-
- 2022年01月16日 00:34
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>360
アレはたぶん肺と胃に刺さるくらいで心臓かすってすらなかったんだろう。
メラゾーマもハドラーのは大した火力じゃないしなぁ。
カイザーフェニックスならワンチャンヒュンケルでもヤれた可能性はある。
-
- 2022年01月16日 00:37
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>369
完全に横島。
-
- 2022年01月16日 00:48
- ID:a6jM31uZ0 >>返信コメ
- >>147
アキームさんなら輝けるぞ
-
- 2022年01月16日 00:50
- ID:QeWWM0Zt0 >>返信コメ
- >>351
つい忘れられがちだがチウはリーチは短くても大岩をも砕ける腕力の持ち主だから焦って飛び出そうとするエイミを引き止めるくらい訳もない
むしろ尻尾を引っ張ってお手伝いしてたフォブスターさんはホントに必要なのかと見ていてつい苦笑いしたわw
-
- 2022年01月16日 00:50
- ID:5Pwlh6UJ0 >>返信コメ
- >>335
あなたも恋をすれば美人になりますよ
-
- 2022年01月16日 00:52
- ID:5Pwlh6UJ0 >>返信コメ
- >>349
刃牙は元々お母さん似のイケメンでしょうが
-
- 2022年01月16日 00:56
- ID:Pg3RDFe10 >>返信コメ
- >>335
ブス女にとっての天国は、それ以外にとって地獄だと思うが。
-
- 2022年01月16日 00:58
- ID:QqCkaBfn0 >>返信コメ
- >>14
なお、これを飲むとヒュンケルは私の命令を聞くようになる。
王様ゲームを始めた人がいるらしい。
ヒュンケルとクロコダインがキスをする。
お茶目すぎる。
-
- 2022年01月16日 01:03
- ID:PsIj6CdA0 >>返信コメ
- >>18
メルル「死亡確認。」
-
- 2022年01月16日 01:19
- ID:GZuSuczg0 >>返信コメ
- >>285
ロンさんと老師ぬきだと絶望的に厳しかっただろうね。地上に降りて来たのがたまたまミストバーンだけだったけどキルバーンまで来てる可能性もあったし。ノヴァとクロコダインで抑えるとなると相当厳しかっただろう。
-
- 2022年01月16日 01:25
- ID:GZuSuczg0 >>返信コメ
- >>311
クロコダインが行方不明になった元死の大地あたりの海を今も探し続けていると考えると泣ける( ;∀;)
-
- 2022年01月16日 02:14
- ID:S.1ApGjX0 >>返信コメ
- ミストバーンも軍団長時代のヒュンケルにミスト汁飲ませとけばよかったのにね
パプニカ落としたんで大魔王様からの褒美だとか何とか言って
-
- 2022年01月16日 02:30
- ID:6IsKdzKy0 >>返信コメ
- >>40
ここで連想したのは戸愚呂兄戦の桑原だった
-
- 2022年01月16日 02:31
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>382
100時間後に会えたワニと神の鳥。
それとも10日くらい経ってるか?
-
- 2022年01月16日 04:14
- ID:oE8xjVx.0 >>返信コメ
- >>348
原作連載時には存在しなかったけど、今だとヒュンケルの職業はバトルマスターかゴットハンドになるだろうね(魔法は使えないけど)
下手したら素手でも武闘家のマァムより強くなったかも
-
- 2022年01月16日 04:32
- ID:Yw1T7x.d0 >>返信コメ
- >>286
占い師ならミネアいるし
-
- 2022年01月16日 06:35
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>387
マーサにミレーユェ……。
-
- 2022年01月16日 08:07
- ID:qwV9khNu0 >>返信コメ
- >>375
よく見ると判るが、あの場面ではチウの足が浮いてしまっている。
チウは反射的に「腰にしがみついて止めよう!」と思ったが、身長差でぶら下がる形になってしまった。あれでは、チウの腕力も脚力も一切使えない。できるのは締め付けだけで、エイミの足腰がチウの体重さえ支えられれば、足止めには全くならない。
あの場面でエイミを引っ張ってるのは、フォブスターさんの腕力だけだよ。
-
- 2022年01月16日 08:51
- ID:xpF07MSM0 >>返信コメ
- >>10
あの男は、アムドしてるときが一番弱い
-
- 2022年01月16日 09:19
- ID:mLjqjXb90 >>返信コメ
- >>3
両津の免疫みたいなもんだな
-
- 2022年01月16日 09:27
- ID:gu.JkUkp0 >>返信コメ
- >>320
…冷静になるとさ、その金田一も中々死なないって犯人達の事件簿で話題にされてたな。雪山に放置しようと底なし沼に沈めようと死なないな、と。
-
- 2022年01月16日 09:37
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>383
多分だけど、軍団長時代のヒュンケルに飲ませても変化ないと思う。あの時は暗黒闘気全振り、光の闘気0状態だったから。
今回飲ませたのは光の闘気を暗黒闘気で塗りつぶすために飲ませたんじゃないかな、って考えてる。
-
- 2022年01月16日 09:39
- ID:x8b4hPG90 >>返信コメ
- フローラ様は戦犯よね 5つの光の件、作戦当日に至ってもポップに伝える場を持たない
話しぶりからして5つが何か知ってる、下手すると最後の一個が不明なことすら知ってるだろうに
完全ぶっつけ本番 アバンの使徒だからなんとかなるだろう感
-
- 2022年01月16日 09:50
- ID:zx5KiKyw0 >>返信コメ
- いつもだったら最後に颯爽と現れて強者感を出すのはヒュンケルの役目だったけど
さすがのヒュンケルもヒュンケルが捕まってた状況からでは無理だったようだな
-
- 2022年01月16日 09:50
- ID:UQ.1zxZe0 >>返信コメ
- >>320
前回までのあらすじ ヒュンケルが不死身
-
- 2022年01月16日 09:54
- ID:fvzlGcHM0 >>返信コメ
- ヒュンケルを挟んで彼の名を叫んでる二人が、元カノ(ミストバーン)と今カノ(クロコダイン)に見えてしまって仕方ない
直前のミストバーンの、「元の鞘に戻ったのだ」という言い回しのせいで余計にww
-
- 2022年01月16日 09:55
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>335
泣くな。
他人に好かれないなら、せめて自分に好かれるよう努力しろ。
-
- 2022年01月16日 10:02
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>394
前回も書いたけど、リーダーの一つのミスは組織全体に広がる。
-
- 2022年01月16日 10:06
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>331
本当よく分かる。こういう場面見ると「ああ、ポップって凄い魔法使いだけど中身は普通の人間なんだな」って思うよね。
-
- 2022年01月16日 10:08
- ID:zoa8YABZ0 >>返信コメ
- >>169
光の柱が4本立った時点でミストバーンが
「五色の光・・・!!! まさか!!!?」
と察するセリフがあるからセーフ。
-
- 2022年01月16日 10:17
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>316
レオナ&マァム「下品!!」
-
- 2022年01月16日 10:23
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>141
お前は何のネタバレしてんだよww
せめてダイの大冒険のネタバレしろよw
いや、ネタバレしちゃ駄目だろ!
-
- 2022年01月16日 10:24
- ID:IUNOqMnX0 >>返信コメ
- >>372
それ世間一般では致命傷って言うんですよヒュンケルさん
-
- 2022年01月16日 10:27
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>304
いや逆でしょ。
生身でこれだけ強いんだから武装したら更に強くなるよ。
-
- 2022年01月16日 10:42
- ID:A7zOlpF10 >>返信コメ
- >>3
それはよく考えてるつもりなだけで実際は深く考えてないんだよ。
もう一度、落ち着いてしっかり考え直してみろ。そうすれば答えが見えてくるさ。
-
- 2022年01月16日 11:03
- ID:J6af3nMq0 >>返信コメ
- >>219
魔槍ってそんな重いイメージ無いけど
そもそもルーラ使えないエイミが森の中に捨てに行ってるし
-
- 2022年01月16日 11:14
- ID:1WkIrSeW0 >>返信コメ
- >>37
悟空は普通に心臓貫かれたら死ぬけど、ヒュンケルは死ななさそうw
あと、ヒュンケルは心臓病も通用しなさそうw
-
- 2022年01月16日 11:14
- ID:8p.plVag0 >>返信コメ
- >>10
もうはぐれメタル並みの硬さって事なのかも(適当)
-
- 2022年01月16日 11:17
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>60
狭いトンネル状態で「地中の土を溶かす熱」を放つ時点で人間が焼け死ぬのが普通のはずだが・・。
-
- 2022年01月16日 11:32
- ID:8kfGQEFj0 >>返信コメ
- ?「お前も暗黒の血が騒ぎやがったのか……そしてどこまでも足掻いてやったんだな」
ところで今更だがヒュンケルとエイミの声優てそのままエレンとミカサなのか。ラブな意味も含めて粋な計らいつか完全に狙ってやったか?
-
- 2022年01月16日 11:36
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>187
「ドラクエ」ゲームでリビングアーマーモンスターをオーバーキルな数値で倒す時、「金属を紙くずみたいに粉砕している」光景を想像する。まさしくヒュンケルがやったみたいに。武闘家が当たり前に素手で壊すゲームを考えると「闘気」って関係あるの?と突っ込みたくなる。
-
- 2022年01月16日 11:40
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>211
マァムの事で頭いっぱいの状態でそこまで気が回らないのでは?
-
- 2022年01月16日 11:46
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>265
「垂れ流し状態を披露」という晒し方もありだな。
-
- 2022年01月16日 11:48
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>394
まだ失敗したわけじゃないのに戦犯もなにもないよ。
そういうことは失敗という歴史が確定してから後世の歴史が言えば良い。
-
- 2022年01月16日 11:50
- ID:QeWWM0Zt0 >>返信コメ
- >>348
オープニングの素手ヒュンケル、あれそのうち半裸になるよ
-
- 2022年01月16日 11:52
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>411
最終的にジャンミカに………
-
- 2022年01月16日 11:54
- ID:MIV69pr70 >>返信コメ
- >>397
この身が裂かれようともお前を信じ抜くぞ!ってピンクのワニさんもう完全にヒロインの台詞だからな……
-
- 2022年01月16日 11:55
- ID:MIV69pr70 >>返信コメ
- >>411
ヒュンケルがエイミにマフラー巻いてやるのか…
-
- 2022年01月16日 11:58
- ID:MIV69pr70 >>返信コメ
- >>319
兄弟子さん槍見えてますよ
-
- 2022年01月16日 12:01
- ID:MIV69pr70 >>返信コメ
- >>365
ヒュンケルの自決を止めたのはエイミの言葉
これがどう言うことかと言うと、自罰思考でめんどくさい性格のヒュンケルには「他の誰が何と言おうと私にはあんたが必要だから泥水啜ってでも生きろ」と胸ぐら掴んでくれる奴の方がいいってこっちゃ
マァムは確かにヒュンケルを事あるごとに心配して構いはするけど、一緒に重いもの抱えて人生べったり付き合うことまではやれないのよ
ヒュンケルも自分の贖罪とは無関係のロモス国民であり大事な妹分のマァムに対してそういうことは望んどらんだろうしな
-
- 2022年01月16日 12:08
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>411
ヒュンケルとエイミは声優がエレミカでも存在はジャンミカ
ミカサは想い合ってた人とは一緒になれず(エレンがアレだから)ミカサを想い続けたジャンと添い遂げ子供も出来た
エイミもヒュンケルを想い続けるからワンチャンある
-
- 2022年01月16日 12:11
- ID:MIV69pr70 >>返信コメ
- >>351
思わず飛び出しそうになったシーンは「あー恋する乙女心ですなあ」と甘酸っぱい気持ちになったわ
どうせこういうパターンは誰かが止めるだろうしな
エイミさんはちゃんと自分の剣抜いて戦うし、次回でちゃんとヒュンケルに槍渡すよ
その時にヒュンケルと大人の雰囲気出しまくるけど
-
- 2022年01月16日 12:11
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>412
遠当てのように体外に闘気を放出するのではなく、
仙気発勁のように相手の体に触れて闘気を送り込み破壊したり、
硬気功のように体内に留めて肉体の強化に使う感じだと思う。
-
- 2022年01月16日 12:15
- ID:zoa8YABZ0 >>返信コメ
- >>403
よし!ダイの大冒険のネタバレ言うぞ!
勇者ダイは最後になんと、大魔王バーンを討ち倒す!!!!
-
- 2022年01月16日 12:36
- ID:JLp9j3TV0 >>返信コメ
- >>311
ガルーダ「最後の最後のために力溜めとるんですわ…まあ見とって下さい。ヒーローを助けて見せますわ。」
-
- 2022年01月16日 12:41
- ID:JLp9j3TV0 >>返信コメ
- >>335
女性の美醜は時代と場所によって変わる。大正時代は巨乳がモテなかったり、平安時代はふっくらした顔が美女だったりと、まあ「今日のブスが20年後にブスとは限らない」と前向きに考えよう。
-
- 2022年01月16日 12:47
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>335
「美人だから」「可愛いから」といってそれを鼻にかけるやつは嫌悪対象にだってなるよ。
-
- 2022年01月16日 12:48
- ID:NMgIjsmi0 >>返信コメ
- >>219
もともとラーハルトの武器だったし、彼のスピード重視の戦い方からしても重量はそれほど無いのかと。
-
- 2022年01月16日 12:48
- ID:h7.36.2r0 >>返信コメ
- ヒュンケルを信じていたのは、ダイ、マァム、クロコダイン、ロン・ベルク、ブロキーナの5人だけだった件
-
- 2022年01月16日 12:51
- ID:NMgIjsmi0 >>返信コメ
- >>46
残HPと防御力が反比例する特殊スキルでも持っていそう。
-
- 2022年01月16日 12:54
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>335
エイミさんも綺麗になったけどマァムは自分の魅力に気付いてないけどスタイル抜群のカワイコちゃんだよ
-
- 2022年01月16日 12:54
- ID:h7.36.2r0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、暗黒闘気って器に注いだり器から飲んだりできるものなの?
あんまり液体って感じでもないので、空気より重い気体が器にたまっているのだろうか?
-
- 2022年01月16日 12:59
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>430
ダイやクロコダインは仲間で、マァムは前にヒュンケルが誓ったから信じてるのはわかるけどロンベルクとブロキーナがわかるのが凄いんだわ、一味違うっちゅうか達観してると違うんかな?
-
- 2022年01月16日 13:04
- ID:h7.36.2r0 >>返信コメ
- 炎系魔法で地面に穴掘れるの?
マグマなみの超高温でないと岩は溶けないし、仮にその高温を魔法で出せたとしても、それで溶けた溶岩がどこかに流れないと、ただ溶けただけでそこにたまっているから、穴ができない
百歩譲って、どこかに流して穴ができたとして、その穴の中も高温で、すぐには人は通れないだろ
と、ここまで書いてから気づいた
この世界の溶岩は、たいしたことないんだったな(溶岩に沈んだヒュンケルも平気で生きてる)w
この世界では、たいして高温でない炎でも岩が溶けるのに違いない
-
- 2022年01月16日 13:10
- ID:NMgIjsmi0 >>返信コメ
- >>93
帝愛グループの中間管理職みたいなもんか。
-
- 2022年01月16日 13:17
- ID:NMgIjsmi0 >>返信コメ
- >>316
蝶サイコーな隠し場所!
-
- 2022年01月16日 13:19
- ID:lJdnxzVz0 >>返信コメ
- >>64
ヒント・ミストバーンの声は新アニメのヒガジと同じ
(メルルが あれは勇者様!とか言い出しそうだ)
-
- 2022年01月16日 13:24
- ID:avZUywYe0 >>返信コメ
- >>431
ヒュンケル「戦えないのは嫌なので防御力に極振りしようと思う」
-
- 2022年01月16日 13:28
- ID:PZVp2rAD0 >>返信コメ
- >>117
なんだかんだでヒュンケルを育てた期間が一番長い人物だし
(ヒュンケルが戻ってくる♪)とウキウキしてたんだろうなぁ
-
- 2022年01月16日 13:29
- ID:I.1yh1ZD0 >>返信コメ
- >>83
ヒュンケル「聞きたいか?……昨日までの時点では、99,822本だ」(アニメが違う)
-
- 2022年01月16日 13:33
- ID:I.1yh1ZD0 >>返信コメ
- >>439
ヒュンケルはダイも会得していないアバン流刀殺法の静の極意「無刀陣」を会得してるんで、実は回避力もダントツなのよね。
-
- 2022年01月16日 13:35
- ID:HdknydXm0 >>返信コメ
- >>335
このアニメを見てるなら
素晴らしい教材が居るじゃないか。
「獣王クロコダイン」
男や女なんて関係ない、
見た目なんか気にせずに
中身をどんどん磨いて、鍛えていけば良い。
きっとそこを見てくれるいい人に巡りえるぞ。
-
- 2022年01月16日 13:41
- ID:4Vm.AJ170 >>返信コメ
- そうか!ヒュンケルがグランドクルスを使った時、生命エネルギーである闘気を全て出し切ったはずなのに生きていたのは使い果たしたのは光の闘気だけで暗黒闘気がまだ体に残っていたからなんだな!
そして暗黒闘気に対抗して光の闘気が高まったからフレイザード戦までには闘気を回復していたのか!
今回のパワーアップの理屈でやっと理解できた!
スッキリした!
-
- 2022年01月16日 14:20
- ID:lTJeuyLm0 >>返信コメ
- >>3
トマトとか一部の野菜は敢えて水を与えず枯れる寸前くらいで育てると
危機的状況において次代の生存率をあげようとする生存戦略なのか、その実が滅茶苦茶甘くなる(糖分という栄養溜め込む)らしい
光と暗黒の闘気はプラスとマイナスの様に相反していて、互いに互いを消し去ってしまうんじゃないだろうか
だから敢えて強力な暗黒闘気を取り込み、己の光の闘気を危機的状況に追い込むことで、打ち克つ為により大きく成長させる、筋肉に負荷をかけて育てる的な感じなんじゃないかな?
で、今回のぶっつけ本番と言うことでもなく、これまでやってきたことの集大成だから確信があったのだろう
-
- 2022年01月16日 14:21
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>14
鋼鐵塚さんも飲んで炭次郎を半日近く追い回していたな。
-
- 2022年01月16日 14:23
- ID:.vxjFa520 >>返信コメ
- >>14
鋼鐵塚さんも飲んで炭次郎を半日近く追い回していたな。
-
- 2022年01月16日 14:36
- ID:GZuSuczg0 >>返信コメ
- >>372
肺に穴が開いたら自分の血が肺に流れ込んで呼吸ができなくなって溺死するんやで。
-
- 2022年01月16日 14:39
- ID:GZuSuczg0 >>返信コメ
- >>410
空を飛ぶバーンパレスから海に落ちても生きてたしこいつらのHPと守備力はもう並の人間じゃないんだ
-
- 2022年01月16日 15:00
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>311
ガルーダ君飼いたい、かわいい
ついでに移動する時に運んで欲しいし癒されたい
-
- 2022年01月16日 15:06
- ID:6vcJC5rq0 >>返信コメ
- >>123
次週 ついにあの人が帰ってくる!!
強力アイテムをひっさげて!
そしてついにポップのしるしが!!!(これは再来週か)
-
- 2022年01月16日 15:10
- ID:6vcJC5rq0 >>返信コメ
- >>3
ヒュン「むっちゃまずいだけで体力回復させてくれるスタミナドリンクだったぞ」
-
- 2022年01月16日 15:17
- ID:lqlU73zZ0 >>返信コメ
- >>434
達観というかプロキーナ師匠は言わずもがな、ロン・ベルクさんもミストバーンの反応から察するに戦闘技術は一流だと推定できるので、2人ともメルルとミストバーンが誤認したヒュンケルの闘気を完全に見抜いていた可能性あるんじゃない?
で、あの状態は平気だなと判断してたのかも?
-
- 2022年01月16日 16:00
- ID:RchDMTrW0 >>返信コメ
- >>449
ドラクエ世界に落下ダメージは無いぞ
-
- 2022年01月16日 16:14
- ID:4zKXGyct0 >>返信コメ
- しかし、クロコダインはすぐ鎖を外してもらえて良かった
原作では来週まで磔にされたままだからな
-
- 2022年01月16日 17:09
- ID:whzr62VD0 >>返信コメ
- >>454
リレミト使えない場合、塔型ダンジョンの帰り道に飛び下りショートカットはお約束
-
- 2022年01月16日 17:18
- ID:8Iav0VXO0 >>返信コメ
- >>8
小便は済ませたか?神様にお祈りは?部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?
-
- 2022年01月16日 17:29
- ID:PZVp2rAD0 >>返信コメ
- >>32
エイミ飛び出し未遂はアニオリなんだってね
パーティー仲間や視聴者から「マグマやヘルズクローメラゾーマで死ななかった不死身だからどうせ死なないだろ」
と思われているから緊迫感を出す為か、
不死身伝説を知らないエイミは心配するだろうって事なのか、
よくある漫画なら、ここでヒロインが飛び出し自分の身も構わず説得して正義の心を取り戻させるが、その役目もワニに取られ、マァムのかませ犬に使われ…
昔はエイミの事が苦手だったが、アニメで見るとそういや18才なんだな情熱的で可愛いなと思った
バラン亡き後「ふざけんなよ!てめぇらには血も涙もねぇのか!」と言ったポップに通じる所がある
-
- 2022年01月16日 17:49
- ID:NhEwNry80 >>返信コメ
- >>274
この人、ファンタジー世界にたまに居る剣豪兼刀鍛冶というテンプレの一人なんよ。
もしかしたら雛形なのかも知らんけど。
つまりガチ。
-
- 2022年01月16日 17:58
- ID:RchDMTrW0 >>返信コメ
- からかい上手のフローラ様
おヒュンとはあんまり絡みないな
-
- 2022年01月16日 18:03
- ID:RchDMTrW0 >>返信コメ
- >>458
原作でも飛び出し未遂するよ
-
- 2022年01月16日 18:04
- ID:PZVp2rAD0 >>返信コメ
- >>415
ほんまそう
ミナカトールが失敗して人間が全滅したかのような物言い!
-
- 2022年01月16日 18:14
- ID:8AaA97zh0 >>返信コメ
- >>274
強すぎて剣が壊れるから作っちゃろだかんな
剣豪が本業というか前職
-
- 2022年01月16日 18:18
- ID:NhEwNry80 >>返信コメ
- >>413
そこに気づけねえのは頭が冷えてねえ証拠よ。
言っただろ、魔法使いはどんな時でもクールであれってな。
って言い返されるだけなんだよなあ…
-
- 2022年01月16日 18:25
- ID:BtTPv2y30 >>返信コメ
- マァムがゴリラ過ぎる。
-
- 2022年01月16日 18:33
- ID:ymnCOMCD0 >>返信コメ
- >>291
死ぬって書かれても何故か強制的に消されそう。
-
- 2022年01月16日 18:35
- ID:ymnCOMCD0 >>返信コメ
- >>346
ヒュンケル相手では無いけど、おそらく次回はなぁ……
-
- 2022年01月16日 19:54
- ID:pBrkypRt0 >>返信コメ
- >>434
似たような修行でパワーアップした過去があったりして
-
- 2022年01月16日 20:38
- ID:XHyupGCU0 >>返信コメ
- >>209
クロコダインとマァムの中の人が夫婦だから
-
- 2022年01月16日 20:41
- ID:XHyupGCU0 >>返信コメ
- >>18
その前は「もう戦う事はできない」言われてたぞ
-
- 2022年01月16日 20:43
- ID:zoa8YABZ0 >>返信コメ
- >>458
461の人も言ってるけどあのシーンは原作通りだよ(チウの尻尾をフォブスターが引っ張ってる所も含めてw)
更に指摘させてもらうと、エイミが飛び出そうとしたのはヒュンケルが死んだ?のシーンではなく暗黒ヒュンケルがクロコダインを処刑しそうになっているシーンだよ。
-
- 2022年01月16日 21:07
- ID:KXtBidW00 >>返信コメ
- >>181
溶岩ならダイのライデインストラッシュ食らって敗北した直後のボロボロ状態でクリア済みなので…
-
- 2022年01月16日 21:12
- ID:KXtBidW00 >>返信コメ
- さまようよろい36体って言ってたけどヒュンケルが倒したのとダイがふっ飛ばしたのとその後の乱戦合わせるともっといるように見えるが
-
- 2022年01月16日 21:12
- ID:UovHlPgG0 >>返信コメ
- ラストのロンベルクがかっこよすぎて全部もってかれたわ
-
- 2022年01月16日 21:17
- ID:yn2akHSA0 >>返信コメ
- >>466
デスノートに名前書かれたら、死ぬかな?
-
- 2022年01月16日 21:48
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>405
他作品にオレは素手のが強ぇ! なんて豪語する戦士がいましてね。
-
- 2022年01月16日 21:51
- ID:GZuSuczg0 >>返信コメ
- >>475
「ヒュンケル」はバルトスが付けた名前だから本名じゃなくて無効と見た。
-
- 2022年01月16日 21:58
- ID:avZUywYe0 >>返信コメ
- >>477
なら地獄少女なら…三途の川も泳いで逆走しそう。
-
- 2022年01月16日 21:59
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>430
クロコダインはちょっと疑った。
ダイも飛び出そうとした。
つまりヒロインはマァム。
-
- 2022年01月16日 22:06
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>442
槍殺法だと「無槍陣」になるんだろうかな。
-
- 2022年01月16日 22:10
- ID:KXtBidW00 >>返信コメ
- >>444
光の闘気を使い果たす→暗黒闘気が残る→暗黒闘気に対抗して光の闘気が以前よりパワーアップして復活→以下ループ
そんな永久機関があってたまるか
-
- 2022年01月16日 22:12
- ID:yVzeQqoN0 >>返信コメ
- >>454
ゲームと漫画を一緒にするなよ。
スティーヌなんて椅子から落ちただけでも怪我するところだったんだぞ。
-
- 2022年01月16日 22:31
- ID:fryJcx8b0 >>返信コメ
- 冒頭の、処刑場をぐるぐる回る謎カメラワーク。まさかあれが終盤のマスバトルの前振りだったとは…第2ラウンドもCGで描かれる事になるんだろうな
-
- 2022年01月16日 22:41
- ID:cGs0R9l60 >>返信コメ
- >>482
言うてバラン戦のヒュンケルは城以上の高度から叩き落されてもピンピンしてたし・・・
-
- 2022年01月16日 23:31
- ID:OyUQ0BOp0 >>返信コメ
- >>479
本当にマァムはいいぞ
マァムはポップが逃げ腰になると尻を叩く、そんなマァムの為に強くなろうと頑張ってるポップだからメルルもポップを好きになった
ヒュンケルもマァムが居たから悪の道から救われて仲間になれたからエイミもヒュンケルを好きになれたしマァムに生涯光の力だけで戦うと誓ったから光の戦士にもなれた
ポップにもヒュンケルにもマァムは特別な存在よ
マァムが居なかったらメルルもエイミも相手を好きになってたか解らんよ?
-
- 2022年01月17日 00:19
- ID:uxXc435p0 >>返信コメ
- >>3
ラーハルト戦での「躱そうと思うから躱せなかった
だからもう当たってもいいやと思うようにしたから
躱せるようになった」理論も大概おかしいのよなあw
-
- 2022年01月17日 01:01
- ID:zVRgcfeq0 >>返信コメ
- >>346
それは無いんじゃないかなー?
-
- 2022年01月17日 02:24
- ID:ITiExlpl0 >>返信コメ
- >>230
クロコダインの闘気は「普通の闘気」で痛恨撃だった頃も会心撃になった後もそれは変化はしてないって、「ダイ好きTV」とオフィシャルファンブックで三条先生が質問に回答してたよ。
-
- 2022年01月17日 02:29
- ID:ITiExlpl0 >>返信コメ
- >>484
マァムが受け止めたので落とされてそのまま地面に激突してダメージが無かった訳じゃないけどね。
受け止めたマァムの腕にはダメージがあったような描写に見える(ほんのしばらくしたら普通に動いちゃってるけども)
-
- 2022年01月17日 02:39
- ID:ITiExlpl0 >>返信コメ
- >>233
まあ仰るようにアニオリ参戦はしなさそうなんだが、そうするとなんでオープニングにあんなアポロがその場にいるような描写入れたんだっていう別の問題が生じるんだわな。
-
- 2022年01月17日 02:58
- ID:ITiExlpl0 >>返信コメ
- >>480
ヒュンケルがバランに使った時も武器は魔槍だったけど無刀陣って言ってるから多分、地・海・空の技と違って武器によって技名変わらないんじゃないかな。
-
- 2022年01月17日 03:08
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>457
今からお花摘みに行ってくる(シャ~)
-
- 2022年01月17日 03:17
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>57
ヒュンケルは死なないが、乗客全て守れるかは別問題。さすがに一人では手が足りん。
-
- 2022年01月17日 03:19
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>484
ヒュンケルは参考にならないから・・・(震え声)
-
- 2022年01月17日 03:26
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>118
ロン・ベルク、ラーハルト「お前友の形見だから槍使う言うとったやないか!」
-
- 2022年01月17日 03:35
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>443
トド「グフフフ・・・」
-
- 2022年01月17日 03:37
- ID:uJ4v06Gz0 >>返信コメ
- >>265
だからヒュンケル言ってたじゃないか。
「お花摘みに」って
-
- 2022年01月17日 03:52
- ID:fyfGEiWS0 >>返信コメ
- 暗黒闘気を受け入れて傷が癒えるのはアニオリ?
レオナのベホマでもよかったけど、とにかくパレス突入前に回復シーンあってよかった
-
- 2022年01月17日 06:45
- ID:zVRgcfeq0 >>返信コメ
- >>241
エイミさんは美人になってるけどヒュンケルは相手が美人かどうかは気にしてなさそう
ヒュンケルの中ではマァム>エイミだろうな…マァムの存在感が強い
ポップと違ってヒュンケル自身が望んでないからエイミが追い続ければね
-
- 2022年01月17日 09:47
- ID:TeqFc3nS0 >>返信コメ
- >>498
オッサンは回復してないけどなw
-
- 2022年01月17日 11:06
- ID:DKgC08Zg0 >>返信コメ
- ヒュンケル、別にマァムに好きだとか言われてないのに「マァムは俺を好き」って前提の言動がちらほらあるよな
まあ好きなんだが
-
- 2022年01月17日 11:21
- ID:TLrGlS7t0 >>返信コメ
- >>457
あれほど「役者の違い」を痛感させられたセリフはそうはない。アニメだとメッチャ清川さんスゲーから尚更。
-
- 2022年01月17日 11:25
- ID:a0vWTmiU0 >>返信コメ
- >>299
翌日金田一とコナンくんが遺体で発見された
-
- 2022年01月17日 12:14
- ID:V92WU4HS0 >>返信コメ
- >>6
ヒュンケル「ミストバーンオレを暗黒闘気で感度3000倍にしてどうするつもりだハッまさか感度3000倍のオレをさらに全裸に剥きあげ感度3000倍で悶えるオレのあられもない有様を複数の悪魔の目玉で余すことなく撮影しこの映像を世界中にばら撒かされたくないのなら魔王軍に服従しろというのだな?ミストバーンなんて恐ろしいことを思いつくのだ…いいだろうやってみろオレはそんな脅しに屈したりはしない!」
ミストバーン&クロコダイン「……」
-
- 2022年01月17日 12:29
- ID:UzGXNx4M0 >>返信コメ
- >>493
夢でバルトスとの地底魔城での暮らしを見せられても炭治郎みたいに自力で目覚められると思うし、煉獄さんにはない闘気技があるからむしろ守りやすいだろうね。
アカザ戦も苦戦はするだろうけどまず欠損はしないしハドラー戦やラーハルト戦と同じような逆転勝利で勝ちそう
-
- 2022年01月17日 13:40
- ID:x5cGqRIc0 >>返信コメ
- >>226
俺のもの発言と元鞘発言で立派な元カノポジションですよ。
-
- 2022年01月17日 16:12
- ID:x5cGqRIc0 >>返信コメ
- >>501
何度か頬を赤らめて見つめられてますからね。
むしろあれで何とも思ってないて言われても。
マァムにはお姫様抱っこもされちゃったし。
-
- 2022年01月17日 16:23
- ID:u.j9HiwF0 >>返信コメ
- >>57
もしゲームシステムに準ずる場合、
職業的に「刀」を装備できるの?
ドラクエに日本刀があるのか知らないけど
RPGによっては「剣」と「刀」は別扱いとかあるし。
-
- 2022年01月17日 16:50
- ID:DKgC08Zg0 >>返信コメ
- >>508
最近のドラクエだと、日本刀は両手剣カテゴリに含まれてる事が多いかな
-
- 2022年01月17日 18:33
- ID:l7B.uEv70 >>返信コメ
- >>486
あれはまあ目の前に勝てるかわからん強敵が居るのにバラン戦に備えて余力を残そうとしてたのがかえってダメだったってことだから
-
- 2022年01月17日 19:00
- ID:k7INGMwa0 >>返信コメ
- >>508
別にピンポイントで日輪刀で首狙うなんて面倒なことしなくても闘魔傀儡掌で強制日光浴とかグランドクルスで跡形もなく消し飛ばせば済むからね
-
- 2022年01月17日 19:26
- ID:oJqeJNtK0 >>返信コメ
- ヒュンケルを真面目に鬼滅世界に行かせたら、鬼になってから人間に戻る立場のキャラになる
つまりヒュンケルは禰豆子
-
- 2022年01月17日 20:15
- ID:fyfGEiWS0 >>返信コメ
- >>500
確かに 笑
でも、この後の最終決戦でのポップのクロコダイン評価が『ダメージや疲労の蓄積で瞳化』ってことになるなら嬉しい
-
- 2022年01月17日 20:15
- ID:zVRgcfeq0 >>返信コメ
- >>136
確かにヒュンケルさんが素手でバリバリーンしたら、あっ!マァムさん……?ってなりましたけど
後にレオナさんも、あっレオナさん………?ってなりますやん
-
- 2022年01月17日 20:25
- ID:oJqeJNtK0 >>返信コメ
- バーン様はクロコダインの為に「うざったい!」の前に一発カラミティウォールかまして、クロコダインが仁王立ちで全員を庇って大ダメージ受けたから戦線離脱仕方ないよね、みたいな事をやって貰えんだろうか・・・
-
- 2022年01月17日 21:02
- ID:YADKkvWU0 >>返信コメ
- >>501
ポップも「おまえが死ぬと…すごく悲しむやつがいるんだよ…!
…おれは…あいつの涙だけはみたくねえんだ…
だからたのむ生きてくれ…
そしてあいつを幸福(しあわせ)にしてやってくれよ…!」
と言っているからな。ポップが言うならきっとそうなんだろう。(弟分への信頼)
-
- 2022年01月17日 23:01
- ID:YgfqVJIa0 >>返信コメ
- >>501
別に恋愛的な意味で好かれてると思ってる訳じゃないと思うよ
慈愛を向けられてるってのは地底魔城の一件で分かってるだろうし、マグマに飲み込まれていった時に実際泣かれてるしね
-
- 2022年01月17日 23:09
- ID:YADKkvWU0 >>返信コメ
- >>321
そういえばメルルがいつも怯えているのは邪悪な気配なんだよね
モンスターや魔族、バランの悪の気配を察知する方が得意で、
メルルも暗黒闘気にピントを合わせていたって事なんだろうか
-
- 2022年01月17日 23:27
- ID:oJqeJNtK0 >>返信コメ
- メルルは間違ったんじゃなくて、暗黒状態ヒュンケルのHPは0になったんだよ
普通は死ぬんだけど、そこからチートバグで光ヒュンケルになってHP全快した
-
- 2022年01月17日 23:55
- ID:fccgHzrE0 >>返信コメ
- >>46
ヒュンケルはあれか?もしかして人間の神の分身か何かなのか?
-
- 2022年01月18日 07:13
- ID:Bmd7G01O0 >>返信コメ
- >>504
ララティーナさんかな?
-
- 2022年01月18日 09:32
- ID:H6rZfCpU0 >>返信コメ
- >>464
下半身は熱く、頭はクール。香港のポルナレフかな。
-
- 2022年01月18日 09:51
- ID:TTDhvCAb0 >>返信コメ
- >>514
勇者一行でダイ以外に恐ろしいのはヒュンケルとポップと〇〇〇いと〇〇だと○きだけ
-
- 2022年01月18日 11:35
- ID:iC0fLArZ0 >>返信コメ
- >>351
作者は別に対比のつもりで書いてるわけじゃないと思うぞ
エイミはヒュンケルが以前にミストの誘惑はねのけた事があるとか光の闘気や闇の闘気がどうのこうのなんて知らんのだし、惚れた男がピンチとあれば心配するのは不思議じゃない
思うに作者はエイミを「賢者」というよりも「ヒュンケルのヒロイン、普通の感覚を持った女性」として描いてるんではないかな
-
- 2022年01月18日 12:20
- ID:iC0fLArZ0 >>返信コメ
- >>346
まあ少なくとも可能性はあるな
信じて待つわってタイプの女だと自虐しい遠慮しいのヒュンケルは俺の事は忘れろって二度と戻ってこないだろうし
関係縮めるには何と断られようがついていく根性見せないとああいう幸せから背を向けるタイプは一生振り向かん
-
- 2022年01月18日 12:22
- ID:iC0fLArZ0 >>返信コメ
- >>485
つまりマァムは恋のキューピッドだった……?
-
- 2022年01月18日 12:29
- ID:crMysJ6L0 >>返信コメ
- ダイの大冒険の「あっ!死んだ」を我々はもう信じてない
-
- 2022年01月18日 13:18
- ID:JeKzLis00 >>返信コメ
- ドラゴンボールやキン肉マン程気軽に復活はしないけど、そもそも蘇生呪文ある世界だからな
-
- 2022年01月18日 15:08
- ID:mcMpQnFK0 >>返信コメ
- 「私の暗黒闘気を飲むのだ」前を開けてグラスにジョボジョボ
だったら飲んだだろうか?
-
- 2022年01月18日 16:37
- ID:okvJu3UG0 >>返信コメ
- >>87
PS2版以降のDQ5ならさまようよろいを仲間にできるけどな。
-
- 2022年01月18日 17:28
- ID:bxtXArBv0 >>返信コメ
- >>530
野良さまようよろいなら獣王の笛で仲間に出来そう
ミスト製は多分無理
-
- 2022年01月18日 19:35
- ID:r.U2Ehdj0 >>返信コメ
- >>10
マジレスするけど、
あの音はヒュンケルの身体の音じゃなくて、
束になっているビュートデストリンガー同士がぶつかりあった音だぞ
-
- 2022年01月19日 14:35
- ID:2pz5Si5.0 >>返信コメ
- >>5
おいおいここはおっさんしかいないのか!?
ライブマンなんて誰も知らねーよ!中田譲治・・
-
- 2022年01月19日 16:07
- ID:ldiImqvN0 >>返信コメ
- >>533
金のオーラに命が燃える~♪
-
- 2022年01月19日 20:27
- ID:Y.AKvbbM0 >>返信コメ
- >>534
それ前作のヤツ。
-
- 2022年01月19日 20:43
- ID:Y.AKvbbM0 >>返信コメ
- >>167
どこぞの妹みたく眠りによって回復するんですね解ります
-
- 2022年01月19日 20:55
- ID:4vSCAkFD0 >>返信コメ
- >>204王さまの耳はロバの耳
-
- 2022年01月19日 21:15
- ID:R.B3HbAO0 >>返信コメ
- >>529アバ茶ですか
-
- 2022年01月19日 22:03
- ID:ldiImqvN0 >>返信コメ
- >>535
マスクマンだったw
恥ずかしい(〃∇〃)
-
- 2022年01月19日 23:04
- ID:V59XRMZt0 >>返信コメ
- >>156
>>172
そこは仮面ライダーアクセルだろ原作者的に
-
- 2022年01月20日 10:43
- ID:50VhpRug0 >>返信コメ
- >>524
その作者がエイミはヒュンケルの闘いに対しての本音を語らせる為にああいう設定にしたって言っちゃってるんだって。
ヒロイン枠でもマァムとくっつかなかった時の救済策でもないよ。
みんな恋を隠したり知らなかったり純粋なキャラが多いから前のめりな感じがすごく浮いてしまった。
結果的に比較に見えてしまうような立ち回りが多かったという事だと思う。
-
- 2022年01月20日 18:26
- ID:01AYfg530 >>返信コメ
- >>76
メドローアってリアルタイムで原作読んでた時から気になってたけど
要はメラ系ヒャド系の魔法出力を一致させたら出来るんだから
極端な話メラとヒャド つまり初歩呪文×2の消費で成立可能なんじゃない?と思ったりする
つまり慣れてくる程燃費が良くなるんじゃねーか?
-
- 2022年01月21日 02:25
- ID:lZDEoy.Y0 >>返信コメ
- >>542
メドローアの燃費がむちゃくちゃ悪い(ポップが2発しか撃てない)理由を考えた。二つ呪文をスパークさせて行う無茶な呪文なせいでスパーク時に勢いよく外部に魔法力が拡散してしまうのではないか?そのため、かなり大容量の魔法力で作成しないと放つ前に霧散してしまうと考えてみた。
-
- 2022年01月21日 02:35
- ID:lZDEoy.Y0 >>返信コメ
- >>254
そもそもクロコダインやヒュンケルが敗れた当たりでバーンかミストバーンが本気で潰しに来れば良かっわけで。そもそも軍団長が余興なわけだしバーンの侵略はほぼ遊び気分でしょ。
-
- 2022年01月21日 17:40
- ID:gmiVMyPV0 >>返信コメ
- >>252
ギリギリ具合はヒュンケルが一番だけど、切実さで言ったらハドラーも相当なもの
-
- 2022年01月22日 09:57
- ID:0JQWIiU70 >>返信コメ
- >>491
てこた無斧陣も無弓陣も無鎖陣も無牙陣も存在しないのか。
-
- 2022年01月22日 10:08
- ID:0JQWIiU70 >>返信コメ
- >>508
ドラクエ3で初登場してドラクエ1や2にも受け継がれる
「おうじゃのけん」は日本刀だよ。
片刃でなく、古代日本の銅剣に近い外見で上古刀ともいう。
-
- 2022年01月22日 10:12
- ID:0JQWIiU70 >>返信コメ
- >>520
蜘蛛ですがの先代勇者パーティーの生き残り、ハイリンスみたいな。
-
- 2022年01月28日 18:08
- ID:R8OPr0hG0 >>返信コメ
- >>543
おお!返信してくれとる!サンクス
その辺は実線投入後まだ日が浅かった(親衛騎団に1回 バーン初戦に攻撃・ガードで1回ずつ)からじゃないか?なんて思ってる
覚えたての頃は 特に強敵・難敵相手を想定して授けられた背景もあったもんだからポップのフルパワー出力だったんじゃないかと
後の描写を見るに 明らかに効果範囲が狭いやつも放っているので 多分習熟度が進んでいるんだろうな…なんて当時は考察してました
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
やはりクロコダインさんがメインヒロインだった。