第14話「二つの光」
明日と奏の1対1での決闘は、本人たちも察知しない間に、何者かによってネット生配信されていた。日本中の人々、そして警視庁までもが注目して動き出す中、二人の決闘は最終局面を迎える。
幸せを望む「赤の矢」と、願いを叶えるための「白の矢」。命を懸けて戦う者たちの結末とは……。
脚本:冨岡淳広 絵コンテ・演出:久保雄介 作画監督:Cindy H. Yamauchi
脚本:冨岡淳広 絵コンテ・演出:久保雄介 作画監督:Cindy H. Yamauchi
明日『俺が考えていたのは…戦っているのは本物のメトロポリマンかどうか』


六階堂『刺した後マスクをはがせばいいだけ…君は奴の顔を見てるんだ』
明日『それはそうなんですが』

『はあ…本当にバカで面倒な奴だ。だったらお前には見せてやるよ』

明日(自分から?ここまで正々堂々とするのは…)

奏『納得したか?』
明日『ああ。間違いなくタワーの時戦ったメトロポリマン。ありがとう。これで全てはっきりした』



「今見えた?」
「いや。カメラの角度悪すぎて…」
「何だよポリマンの正体分からずか。つまんねえ動画」

「い…いや。見るべき。これは神を決める戦い」

「この狂った世界を救うための救世主を決める」

「聖なる戦い!」

「神~!頑張れ神~!早く俺を救ってくれ~!」
「やべえこいつ」
「イカれてる」

「どうだ?」
「カメラの死角で確認できませんでした。場所の特定も何者かに妨害されてると思われます」


『う~ん。どっちが勝つかなー。赤い奴かな?面白いよねこいつ』

明日『行くぞ!』
奏『お前は…いちいち「行くぞ」とかどっかのヒーロー番組かよ』

明日『正々堂々でいいだろ。今から行くぞと言いこの位置より前に出て矢を撃てば卑怯。でも撃たずに刺しに行くなら何ら卑怯じゃない』


奏(この近さで特攻!?)

『バカか!逆にやりやすい!』

(よく見るんだ!)


『うわぁー!!』


六階堂『刺さらない!?』

明日(やっぱり…もう赤の矢が刺さっていた!)

明日(数的不利になっても1対1になっても引かず正々堂々を強調したのは自分にもう赤は刺さらないから俺が白を使わないなら絶対に負けないという自信)

明日(誰に刺させた?いや…今やるべきは!)




ルベル『翼で顔を!あれなら標的が見えないから矢が撃てない!』

バレ『翼は神候補には見える。でも人間界の物に干渉しないからつかむことはできません』

『翼を自由に動かせるのはその持ち主だけ』

バルタ『ああ。考えたね』

(まずい!レッドは六階堂に矢を刺されてる。自分は手を下さないにしても六階堂が僕を殺すのを止めない可能性が!)



奏『クソッ!このスーツ!右手を離せ!』

『メイザ!白の矢を出すリングを左手に移せ!見えないなら直接刺す!』

奏『メイザー!!』

奏『メス猫か!?』
咲『そんなことさせない!』

奏『おおーっ!』


『イエロー!』

奏『貴様らぁー!!うおおぉぉー!!』

明日『イエロー!手のリングを!』


ルベル『やった!』

『レッド…イエロー…ありがとう。あとは自分に任せろ…』



『七斗君。地球を滅ぼす悪と戦っているって本当だったんだ』
『自分は神に選ばれしヒーローだ』

『心配しなくていい。菜々香は君のあとすぐに…そして自分も必ず戻る』

『ママ』


『2人でしっかり押さえててくれ…すぐに殺しに行く』

奏『やめろ…おい…』

『人殺しになるぞ!いいのか!』


奏『レッド!止めろ!お前散々生きてなければダメ、殺してはダメと言ってたじゃないか!』

『…』

『レッドがグリーンの望みを叶えたいなら私は…』

《自分ガンなんだ。末期》

『うっ…』

《少なくともメトロポリマンが神になるなんてあってはならない》


《子供達のために何もできなかった、何もしようとしなかったパパにはなりたくない!》

六階堂《せっかく神候補になったんだ。自分は責任を持ってやれる限りのことはやる》

《自分の幸せは自分の手でそいつを殺すことだ!》

奏『おい!聞いてるのか!?』

(こいつダメだ!赤の矢の効き目で六階堂の言いなり…このままでは殺される!)

『はぁ…はぁ…はぁ…』

「嘘…これ作りものだよね?」

『決まりかな?』

「場所を特定できました!」

「現場に急行するぞ」

『か…奏…』

奏『聞いてくれ!僕も家族のためなんだ!誤って殺してしまった妹に会いたかっただけだ!』

奏『あの天使に神になれば妹に会えると唆され…妹の…妹のためだったんだ!』

奏『い…妹の…』
明日『目を隠したまま牢に入れるじゃダメなんですか?』
奏『ああ!そうだ!そうしたらいい!人殺しなど愚かな罪を犯さなくてもいい!』

奏『おい聞こえているのか!六階堂!六階堂!』

(六階堂さん…さよならなんですね)

(最後に力を…引き金を引くだけでいい…力を…)

(見ていてくれ。自分の生きた証。これが自分の正義)

(分かってる。半分はエゴ。いつか架橋君も家族も必ず理解してくれる。愛する家族のため)

六階堂(暗いな。ああ。家族ともっと過ごしたかった)

六階堂(まさか人を殺すのが自分の幸せになるとは。なんて人生だ)


『パパ大丈夫だよね?』

『ダメ!それに触っちゃ』

『ママ?』
『大丈夫。パパは…ヒーローだから…』


(あ…や…)




奏(逃げ…)

奏『レッド!取り引きだ!神の座などいらない!譲る!だから…いや!金をやる!いくらでもやる!いくら欲しい!?10億か?100億か?いくらでもやるぞ!』

奏『メス猫!お前は僕の妻に迎えてやる!何でも好きなものをやる!幸せな人生を約束する!どうだ?』


『僕は全てを持ってるぞ…全て…』



『ああー!!』

『うわぁー!!』


『や…やめろぉー!!』






「うわー!!」

『やった~!ポ・リ・マ・ン負け~た~!』

『残念でした。生流奏。のろまはあんた。ベッ』

咲『これで…これで…』

咲『こうしなければ…もっともっとたくさんの命が…失われていたんだよね…』


『…うん』

明日(でも…それでも…一つの命)

(よかった。明日君がまた一つ幸せに近づいた)

明日『リング!向かう先はメトロポリマンに赤の矢を刺した神候補のところ…』

『六階堂さん!』

ナッセ『あーあ。行っちゃった』

明日『びょ…病院へ!』


『これほどの財を持ち頂点に位置する人間が脱落するとは…』
『金がものをいうのは人間の争いだけ翼と矢の前では無意味だよ』

『現にこの極貧だった底谷一でも全く無力ではなかった』

『なぜ私の邪魔を?』
『邪魔をしたつもりはない。一を入れたら面白くなる。その僕の勘に従っただけ』
『…』

バルタ『じゃお先に。本当に面白いものが見れた』

(特級天使の私がまた死んだ人間を運ぶことになるとは)




「チアノーゼ反応、心肺機能、心拍数共に急激に低下しています。下顎呼吸始まりました。血圧25まで低下」

「家族の方を呼んでください」

『あ…』

「末期のガン…既に手の施しようがありませんでした。このあとは呼吸もゆっくり少なくなっていきます」


「ここまで生きていたのが信じられない。残念です。最後のお別れを」











『六階堂七斗。生きることを諦め卑屈に死を待つだけだった人間』

バレ『私は驚いています。今まで翼と矢を手に入れた人間はたくさんいましたがこれほどまでに家族のために己を犠牲にし自分の人生に満足して死んでいった、そんな人間は他に知りません』

『2人のおかげです。この矢と翼と共に六階堂七斗の思いと志を胸に』


咲『バレともお別れ…』
バレ『大丈夫。私以上の知識の天使ルベルがいますから』

バレ『さあ逝きましょう。六階堂七斗』

《心配しなくていい。菜々香は君のあとすぐに…》


六階堂《そして自分も必ず戻る》









死に様が良い("幸せ"とは限らない)キャラってのは良いキャラですよ。生き様がきっちり描けてないと死に様は映えませんからね。そういう意味では本当に良いキャラでした、六階堂さんも、ポリマンも。
2022/01/14 01:58:24


つぶやきボタン…
メトロポリマンとの戦いが終わって1stシーズン完!
しっかり決着ついたなー
それも赤の矢が刺さってたことが理由っぽい
赤の矢刺してたのはやっぱりあの子供かな?その割にはポリマン負けてすごい喜んでたけど
ポリマンは倒せたけど六階堂さんも…
元々長くなかった命、やると決めてたことをやり切っての最期だからそれが救いか…?
残る神候補は明日、咲、マスクの子とまだ見ぬ二人の計五人
別に神選びは戦いで決める必要はないし他の神候補が奏みたいな好戦的な人間じゃなければ戦いはなくても決められるけどどうなるのか
それと感想記事ですけど他作品記事との兼ね合いで1stシーズン終了の区切りで終わりですごめんなさい!次クール突入しちゃうけどポリマン戦決着まではやって終わりたかった
しっかり決着ついたなー
それも赤の矢が刺さってたことが理由っぽい
赤の矢刺してたのはやっぱりあの子供かな?その割にはポリマン負けてすごい喜んでたけど
ポリマンは倒せたけど六階堂さんも…
元々長くなかった命、やると決めてたことをやり切っての最期だからそれが救いか…?
残る神候補は明日、咲、マスクの子とまだ見ぬ二人の計五人
別に神選びは戦いで決める必要はないし他の神候補が奏みたいな好戦的な人間じゃなければ戦いはなくても決められるけどどうなるのか
それと感想記事ですけど他作品記事との兼ね合いで1stシーズン終了の区切りで終わりですごめんなさい!次クール突入しちゃうけどポリマン戦決着まではやって終わりたかった
![]() |
「プラチナエンド」第14話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年01月18日 18:35
- ID:0jVcylQ20 >>返信コメ
- >>1
自分は丁度このあたりで読むのやめたから続きは気になるな。
-
- 2022年01月18日 18:38
- ID:ORvjETLW0 >>返信コメ
- 確かに正々堂々としてて妙ではあった
-
- 2022年01月18日 18:51
- ID:SlLyo5Tb0 >>返信コメ
- 六階堂さんカッコ良かった。立派に役目を果たした漢の散り様。
お見事でした。まさに侍魂。
-
- 2022年01月18日 18:52
- ID:xY3boRBy0 >>返信コメ
- まぁ正直、「ここからの展開が凄い盛り上がる!!!」
・・・なんて無いから、まとめ切られるのもしょうがないかな。
-
- 2022年01月18日 19:11
- ID:GOSM8Qx90 >>返信コメ
- やっとメトロポリたん逝ったか
しかしすげぇ醜悪だったな、以降にこいつ超えるレベルの敵が出てくるんだろうか
-
- 2022年01月18日 19:11
- ID:UHBhSmGN0 >>返信コメ
- 六階堂さんの悲願が遂げられてよかったと同時に機銃?の破壊力に笑った
バラバラやんけw
-
- 2022年01月18日 19:31
- ID:VG8fIRcd0 >>返信コメ
- キモオタくん居なくなって見続ける意欲がわかない
(でも見てる)
スレ画すごくなかった?いつも、原作と見比べたい
-
- 2022年01月18日 19:31
- ID:7Wy1srzT0 >>返信コメ
- 六階堂さん、撃つ前に力尽きるパターンかと思ったら盛大にブッ放してくれて爽快だった
-
- 2022年01月18日 19:39
- ID:XxgO8ilr0 >>返信コメ
- オーバーキルとは正にこのこと
-
- 2022年01月18日 19:45
- ID:7jpWlKvc0 >>返信コメ
- 六階堂さんって確か金持ちに赤の矢使って2億手に入れてたはずだけど、本人が死亡したことで矢の効果が切れた金持ちと妻が揉めないといいな。
-
- 2022年01月18日 19:45
- ID:fudBLQQs0 >>返信コメ
- いい最終回だった
-
- 2022年01月18日 19:57
- ID:q5.9nhoZ0 >>返信コメ
- >>11
本人が死ぬと効果も終わりなんだっけ?デスノートの時は使った人間は不幸になるってあったけど、こっちの矢とかはそういうのあったっけ?ゲームとか作るならもしもルートが見たい。主人公をみらい以外から選ぶとか、パートナー天使が違うとか、生き死にが変わるとか。
-
- 2022年01月18日 19:57
- ID:UtPeCW7M0 >>返信コメ
- この後プラチナエンドはある意味で面白くある意味で意味不明な展開になっていくのだ
-
- 2022年01月18日 20:05
- ID:N.BrnYPn0 >>返信コメ
- 普通、命乞いするなら金をやる→神の座をやる、の順番だろうに逆で笑ってしまった
それにあの状況下で咲ちゃんに対しても女どころかメス猫呼ばわりだし、少しだけメトロポリマン好きになったわ
-
- 2022年01月18日 20:13
- ID:ipvepnGM0 >>返信コメ
- プラチナエンドは六階堂さんが主役だからね
-
- 2022年01月18日 20:15
- ID:48m2guQq0 >>返信コメ
- やっぱりこういう超常の者がパートナーになる話の場合、その相手に好かれることが大事だなと思った笑
しかし天使は胡散臭いな。こいつら一体何なの? 臨終の場で荘厳な美しい雰囲気出してたバレだって、あれ別に善人の魂を天国に導きに来てるわけじゃないじゃん。結局「面白かった」って言われてるだけのハジメや、酷いことしまくったポリマンやその他と同じ扱いだよね。
だってメイザなんてポリマンのことどうでもいい汚いものみたいに嫌々持って、それでも行くところは六階堂が連れてかれるところと同じ「天界」なんでしょ。何それ? 人間の善性も悪行もどうでもいいのか? 神になるって何なんだよ。天使って何なんだ? 神も天使も本当に胡散臭いぞ。
-
- 2022年01月18日 20:26
- ID:9c8feM6H0 >>返信コメ
- ここ数回煮え切らなくて見ていて「ガッテン」(NHK)を早送りせず見てるみたいにイライラしていたが
今回は「正々堂々」は意味不明なものの、比較的はっきり決着してて良かった。
肉体が肉片になる描写も、迫力があって良かった。これ見たおかげでYahooで読んだ北朝鮮の話を映像的に想像できる。
-
- 2022年01月18日 20:28
- ID:.V7V.yy10 >>返信コメ
- モノクロで亡くなるところであしたのジョーを思い出してしまった
-
- 2022年01月18日 20:38
- ID:jYbHGKML0 >>返信コメ
- 明日ならあの状況でも殺すなって言いそうだったけど、止めなくてよかったわ。
赤の矢の影響もあるのかも知れないけど。
-
- 2022年01月18日 20:38
- ID:23E0jFf60 >>返信コメ
- 病弱の体でありながら、銃器の扱いに長けハイテクスーツを開発し、正義のために人を殺す覚悟ガンギマリなおっさん
お前のようなサラリーマンがいるか(褒め言葉)
-
- 2022年01月18日 20:49
- ID:TSp.ImUB0 >>返信コメ
- 管理人さん、乙です(`・ω・´)ゞ
-
- 2022年01月18日 21:04
- ID:41lfZiEf0 >>返信コメ
- 一君と六階堂さんがヒーローしてたよね
-
- 2022年01月18日 21:05
- ID:28PbD.uo0 >>返信コメ
- う~む・・・メトロポリマンが六階堂さんの家族の仇とかならこの展開もアリだが・・・結局、主人公が手を汚したくないだけじゃ・・・
-
- 2022年01月18日 21:08
- ID:pTpPfoGR0 >>返信コメ
- 原作の結末知ってると今までのは何だったんだってなってしまうからなぁ
ここまでは本当に良かっただけに勿体ないわ
-
- 2022年01月18日 21:11
- ID:0jVcylQ20 >>返信コメ
- 作品の更新するしないは管理人さんの判断だけど、更新止める時は今回みたいに事前に告知してくれれば文句言う人も減ると思うんだよな。
毎週楽しみにしてるのに最終回前とかにいきなり更新やめたらそりゃ不満も出るしな。
-
- 2022年01月18日 21:26
- ID:MItRYCAb0 >>返信コメ
- これで感想更新終わりか...
寂しいな
-
- 2022年01月18日 21:42
- ID:ORvjETLW0 >>返信コメ
- >>11
どういう方法で手に入れたか分からんから何とも言えん
メトロポリマンみたいに仮面被って身分隠してても赤の矢は有効だから正体一切あかさずに金を貰うことが可能だからそうしたとは思うが
-
- 2022年01月18日 21:50
- ID:5DG8mO2.0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2022年01月18日 21:50
- ID:8VJ9ACgW0 >>返信コメ
- 明日「撃たずに刺しに行くなら卑怯じゃない」
急なルール変更は卑怯だと思う
3人がかりは間違いなく卑怯
ポリマンが赤い矢を刺されているのなら操られている可能性もあるのに、そこは無視して殺す
ゴキブリ以下の主人公
-
- 2022年01月18日 21:57
- ID:qoyfglX30 >>返信コメ
- 強烈な主要キャラ3人が死んでこれからどうするつもりなんだろう
不殺マンとメス猫でやっていけんのか
-
- 2022年01月18日 22:28
- ID:GOSM8Qx90
>>返信コメ
- >>30
オッサンが主人公だったか
-
- 2022年01月18日 22:29
- ID:FnhWc.bP0 >>返信コメ
- まだ中身を見たことないけど、白黒のサムネイル画像に惹かれた
-
- 2022年01月18日 22:31
- ID:qWUF7Ht.0 >>返信コメ
- やっぱりトランプマスクはちょっと前に神候補のガキだから探そうぜっていってたアイツだったか
-
- 2022年01月18日 22:42
- ID:2kR6I1pS0 >>返信コメ
- > 1stシーズン終了の区切りで終わりですごめんなさい!
超英断
この先はただただ微妙
-
- 2022年01月18日 22:50
- ID:F7hctpu60
>>返信コメ
- 無駄に長かった
メトロポリマン嫌いだからザマァと思ったけど、やっぱ長い。
あと、主人公が未だに好きになれない
-
- 2022年01月18日 22:50
- ID:HQTWU2Ug0 >>返信コメ
- 俺の妻にしてやるが最高に面白かった。あと命乞いも最高。妹のことなんて自分の死に際ではかけらも思い出さないのがポリマンの美徳だわ。醜すぎて美しい。それでこそポリマン。死んだら死んだで悲しいな
-
- 2022年01月18日 23:15
- ID:8C283v8w0 >>返信コメ
- >>17
むしろ逆になんで人間の善悪で動かなきゃならんのだ?
-
- 2022年01月18日 23:24
- ID:lQDh0LEI0 >>返信コメ
- >>30
ルール変更や三人がかりが卑怯かどうかは置いとくとして
そもそもなんでこいつは正々堂々なんかにこだわってんのかと思ったわ
元々この主人公がこだわってたのは「殺したくない、殺させたくない」という問題であって
それが貫けるなら卑怯でもなんでもいいんじゃないのかと
-
- 2022年01月18日 23:27
- ID:J6ukNl5g0 >>返信コメ
- 石川界人の悪役演技がキレッキレだったな
命乞いのシーンは演技は特に
-
- 2022年01月18日 23:34
- ID:R3Mbou5R0 >>返信コメ
- いやマジで見応えあったわ
普通の少年漫画なら最後の最後まで自分たちでは手を下さなかったり(相手が自業自得みたいな感じで果てたり)、最終的には許したり、スローになった後でメトロポリマンがなんとか逃げ出したりしそうなもんだ
あのガトリング発射からマジで死ぬまでをこうもたっぷりと見せつけてくる漫画はなかなか無いわ
-
- 2022年01月19日 00:26
- ID:K.XGAatQ0 >>返信コメ
- >>30
ポリマンが自分に赤の矢を刺させていたことが判明した時点で
決めたルールで決着がつけられなくなったからね
前提が覆ったからご破算だよ
-
- 2022年01月19日 01:36
- ID:hjyhuSQv0 >>返信コメ
- 六階堂さんミライより主人公してた
ハジメも六階堂さんもポリマンもいいキャラだから面白かったし退場は残念だけどこれはこれでいい展開
ミライとサキだけでこれからどうなるのか気になるが、管理人さんお疲れ様でした
-
- 2022年01月19日 01:36
- ID:tEV4TK1N0 >>返信コメ
- >>39
負い目を感じたくないんでしょ。反射神経で戦っているから心をクリアにしておく必要がある。いっぺんの雑念だって致命傷になる。すごく合理的だと思う。根が真面目だからというのもある
さらにいえば奇抜なことをすらばポリマンはその裏を読んでくる可能性がある。頭脳はあちらが上。だが真っ直ぐに正々堂々勝負すればポリマンの最効率行為は限定される。ポリマンに赤の矢が刺さっていることを予想し、ポリマンの合理的な行為を反射神経でやり過ごして拘束するには真っ向からがベストだと判断したんだろう
ミライはかなりバカにされてるけど、今回の読みあいでは普通にポリマンに勝ってる。ポリマンに赤の矢が刺さっていることを推理しながら、自分がそのことに気が付いていると悟らせず、ポリマンの慢心を利用して拘束している。下手に奇抜な行為をするよりよっぽど何度は高いし、知能も高い
-
- 2022年01月19日 01:41
- ID:tEV4TK1N0 >>返信コメ
- >>17
別にポリマンが天界に行っても何の問題もないでしょ。DBだって全ての魂は天界にいってから選別される。幽白も同じ。担当した天使が自ら選別した人間の魂を天界に連れていっても何の不思議もない。連れてかれた魂がどうなるかは知らない。あと着眼点は面白いと思う
-
- 2022年01月19日 01:53
- ID:5sDXf73X0 >>返信コメ
- >>25
まさかポリマンが神になってた方がましだったとは想像もしなかった
-
- 2022年01月19日 02:43
- ID:qX8Ns5Hn0 >>返信コメ
- 矢が刺さってなくてもあの状況だと硬直して動けないまま撃って終わってそう
拘束までは必要だからどっちみちやるし
-
- 2022年01月19日 03:21
- ID:QPVi5io70 >>返信コメ
- ここで感想終わるのは妥当だと思うよ...うん...
-
- 2022年01月19日 04:56
- ID:W4HTQGR30 >>返信コメ
- ストーリー糞でもアニメは頑張ってるし、英断とは全く思わないけど……
止めるとちゃんと言ってくれるだけ有難いので、お疲れ様でした
-
- 2022年01月19日 05:15
- ID:TKcDY9e10 >>返信コメ
- さすがデスノートコンビ先生たち
翼のギミック、リングを重ねる伏線、
イキった悪役がぶざまに倒れるカタルシス、
それらを支える原作絵再現?の演出や声優の熱演、お見事でした
これからどうなるのやら
六階堂さんがポリマンに名前呼ばれたのは影響するのかな
-
- 2022年01月19日 05:25
- ID:rL13mfdc0 >>返信コメ
- 六階堂のおっさんの家族はこれからどう生きていくんだろう・・・
-
- 2022年01月19日 05:56
- ID:U0JqVIsc0 >>返信コメ
- ここからはアニオリ入れまくりで原作とは違う展開&結末に持って行くんだろうか?ハーメルンのバイオリン弾き、クロノクルセイド、アカメが斬る!のアニメ版とは逆に原作より明るい結末になる可能性は...
後、スレチだけど原作の作画の小畑さんがキャラデザ・虚淵さんが脚本を務める「バブル」はベルリン国際映画祭で子供が審査員を務める14plus部門で初公開されるみたいだけど、やっぱ子供達を絶望させる様な鬱展開まみれな内容になるのかな?
-
- 2022年01月19日 06:36
- ID:EZ1JY.By0 >>返信コメ
- 真の主人公死んじゃったよ
-
- 2022年01月19日 06:41
- ID:EZ1JY.By0 >>返信コメ
- >>52
クロノクルセイドはどっちもビターエンド
-
- 2022年01月19日 06:51
- ID:xWOygB5z0 >>返信コメ
- この後はデスノートのLが亡くなった後、みたいな展開になるからな。
ただ衝撃の最終回だけは1回だけ更新してほしい。
賛否両論で面白いかも。
-
- 2022年01月19日 08:26
- ID:U0JqVIsc0 >>返信コメ
- >>54
クロノクルセイドアニメ版の結末が原作より暗いってのは、エピローグの事を一応言ったつもりさ。
主人公達の視点ならどちらもビターエンドなのは変わらないのは同意するけど。自分は主人公達の結末としてはアニメ版の方が好きだな。
-
- 2022年01月19日 08:45
- ID:Z6R9DbBn0 >>返信コメ
- ここまではまあジャンプ作品っぽかったんだけどね、うん。
-
- 2022年01月19日 09:15
- ID:U.8886pU0 >>返信コメ
- >>44
前回言われたけどいきなりころしあいに巻き込まれて覚悟決まってなかったし適性もなかっただけで反射神経とか洞察力とかとっさの機転みたいな才能は主人公が一番みたいね
-
- 2022年01月19日 13:18
- ID:o3K0KQKC0 >>返信コメ
- 妹ちゃんは天国に行ってるだろうけど奏は確実に地獄だから、死後にも会えなさそう。コメ欄で書かれてるように醜く悪あがきしてる奏は妹ちゃんのこと全く思い出してなかったからそれでいいのかも。
-
- 2022年01月19日 14:30
- ID:W44TeMCl0 >>返信コメ
- まぁこの後や結末はコメント欄が荒れる未来が見えるからここで更新止めるのは英断だと思いました。
-
- 2022年01月19日 15:19
- ID:qR08xDwh0 >>返信コメ
- >>37>>59
妹の事は常に頭にあるんでしょう。というか妹の事しか考えてないでしょう。それに最後に妹のカットがあって手を伸ばして涙流してたじゃん。
-
- 2022年01月19日 15:23
- ID:tEV4TK1N0 >>返信コメ
- >>24
ずっとポリマンを家族のために殺したい。奴だけは神にしてはならない。奴が神になれば家族が絶対に不幸になる。そう言い続けた男が殺しても、主人公が手を汚したくないから~とはならないと思うけど・・・。赤の矢を刺して「ポリマンの死が俺の幸せだ」とまで言った男への評価として、主人公の代わりに手を汚しただけというのはあんまりだと思うよ
-
- 2022年01月19日 15:26
- ID:tEV4TK1N0 >>返信コメ
- >>61
俺は死に際になってようやく膨れ上がった慢心とエゴと欲から解放されたのだと思うよ。少なくとも拘束された時点では妹はただの言い訳の道具だった。それこそ癌で吹っ切れた六階堂さんみたいに、ポリマンが本当の意味で吹っ切れたのは最初に死ぬ瞬間と二度目の死の瞬間だと俺は思う
-
- 2022年01月19日 17:33
- ID:F0NFIX9f0 >>返信コメ
- >>26
放送されてから3日以内の更新なのに「切られたと思った」とかいうアホもいるしな
-
- 2022年01月19日 18:58
- ID:Hqdw9DSB0 >>返信コメ
- >>30
ポリマン!仕方ないとはいえ、何か後味が悪い・・・
-
- 2022年01月19日 20:29
- ID:.shtI22t0 >>返信コメ
- ポリマンの人間臭くて好感がもてた。
-
- 2022年01月19日 23:25
- ID:9h4daILz0 >>返信コメ
- >>17
原作者的にデスノートと同じで「死んだら平等」って価値観なんじゃないのかね
-
- 2022年01月19日 23:50
- ID:Etf1ENf20 >>返信コメ
- ついにメトロポリマン死んだか。最後は見苦しかったな。
そしてあのサイズの機関銃って手で持って撃てるものじゃないぞ。あのサイズの銃は地面に据え付けて撃つものだ。その代わり威力は凄い。どんな防弾服でも役に立たないから、あれで撃たれてメトロポリマンのスーツが役に立たなかったのは自然なことだな。
六階道が死んだことで、六階道→明日の赤の矢と、咲→六階道の矢は無効になったけど、明日→咲の赤の矢はまだ有効なんだよな。じゃあ今明日が咲に「やらせろ」と言えば咲はすぐやらせちゃうな。
-
- 2022年01月20日 00:04
- ID:.nHh1Blk0 >>返信コメ
- >>13
馬面の芸人がそうだったからな
-
- 2022年01月20日 03:23
- ID:whImVE.z0 >>返信コメ
- 原作ラストも別に嫌いじゃないけど実際面白いのは今回のポリマン死ぬとこまでだからなぁ
-
- 2022年01月20日 07:41
- ID:pzoDDyNN0 >>返信コメ
- ここから先はひたすらツダケンの怪演を味わうだけのアニメになるな。
-
- 2022年01月20日 09:37
- ID:cc2Rz1Ll0 >>返信コメ
- >>68
しかもアレできたので100年位昔で構造はほとんど変わってない。
-
- 2022年01月20日 12:27
- ID:Kc0eChjb0 >>返信コメ
- >>67
神や天使がなにやってるのかって描写が皆無だからな。そもそも天使たちは口先では「殺し合いで神を決めるべきではない」と言ってるくせに、実際には殺し合いになるよう誘導している。実に胡散臭い。
-
- 2022年01月20日 12:50
- ID:Pp5VSFxk0 >>返信コメ
- ショタはゲーム感覚でやってそうだな
-
- 2022年01月20日 17:35
- ID:y3SstacR0 >>返信コメ
- >>7
そりゃあれ本来は攻撃ヘリとかを地上から撃ち落とすための武器であって、人間に対して使う武器じゃないからね
人間に対して使ったらバラバラの肉片になるよ
-
- 2022年01月20日 19:29
- ID:R6gtMsUY0 >>返信コメ
- メイザさんの持ち方ww
-
- 2022年01月21日 09:47
- ID:X9vJW5GS0 >>返信コメ
- ポリマンを殺したのは白矢ではなくて銃だったし
中継で明日と咲の目元は世間に知られたんだよな?
殺人幇助で指名手配されたりしないのかね。
-
- 2022年01月21日 12:02
- ID:Osa7LoOx0 >>返信コメ
- 更新終わったんでここで書いちゃうが
2期の1話、予想外の展開でなかなか面白かったけど
-
- 2022年01月21日 15:59
- ID:SV.VWwNy0 >>返信コメ
- >>51
赤の矢で奪った金があるから生活には困らんだろう
最後まで見たらその金も無意味になるが…
-
- 2022年01月22日 00:34
- ID:jfBDXPsS0 >>返信コメ
- OPの絵の内容が変わるのはよくあるけどゾクゾクした!
ポリマン関係で滞ってた話が一気に流れ出した感があってさすがに今回は面白かった。
EDも意味深だったなあ。
-
- 2022年01月22日 00:47
- ID:rYj.WlkX0 >>返信コメ
- >>26
今回みたいに切るとき切るって言ってくれた方が助かるね。15話以降のまとめがないと分かれば、今後はこの14話のコメ欄に感想を書きに来ればいいってことになる。ハッキリしないといつまでも待たないといけない。
-
- 2022年01月22日 07:49
- ID:avU1vBFh0 >>返信コメ
- 六階堂さん 一番主役してたし、ビジュアル的にも声的にも一番好きだったバレちゃんも居なくなったしで…
最推しコンビが居なくなったのとても悲しい…
-
- 2022年01月22日 07:53
- ID:avU1vBFh0 >>返信コメ
- >>15
人の心が理解できない突き抜けた俺様神みたいなキャラだったからね、最後の醜態も含めて完成されてて良かった。
-
- 2022年01月22日 07:57
- ID:avU1vBFh0 >>返信コメ
- >>31
剣心くらい覚悟決まっててそれをするなら分かるけど、現状の主人公の行動は誰も共感できないからね…
-
- 2022年01月22日 14:13
- ID:oV6WyOsc0 >>返信コメ
- 15話の感想書いていいかな?
まさかあの時点で赤の矢刺さってたとはな。そしてポリマン先輩は弓道部の少女に妹を重ねてちょっと心寄せてたんだな。ショタと手を繋いで歩いてるの可愛かったわ。藩さんの少年声は良い。
-
- 2022年01月23日 02:32
- ID:i1iCHxbh0 >>返信コメ
- >>86
いいとも!
-
- 2022年01月25日 02:36
- ID:ObWY37gi0 >>返信コメ
- 天使にとって担当の人間ってなんなのかね
前の幼女のは命乞いしてたしルベルなんかは個人で好意もってるだけかもだけど
メイザはポリマンが神に選ばれるの狙ってたように見えたし何らかの名誉にはなるのかな
-
- 2022年01月29日 02:59
- ID:bMz84n9f0 >>返信コメ
- 天使を2匹と言ったのには驚いた
あの姿なら2人って言わないか?
てか2羽なのかよ!?
-
- 2022年01月29日 12:27
- ID:wIcRwRna0 >>返信コメ
- 神候補が揃ってきたし面白い展開になってきた。
いまの所神になりたかったのがポリマンしかいないのが笑う。結人くんは可愛いなあ。ついてる天使が胡散臭いけど大丈夫かな。
-
- 2022年02月05日 02:53
- ID:x0LWYYeg0 >>返信コメ
- 主人公より南河くんのほうが説得力あるな
自殺しようとした奴に説教されたくないわ
ポリマン、ちょっとだけ見直したぞ
宇宙まで飛んでたけど息できるのか?
-
- 2022年02月05日 20:22
- ID:GspQw8.O0 >>返信コメ
- 最後の一人が楽しみだなあ
-
- 2022年02月07日 19:43
- ID:lFkV6nR40 >>返信コメ
- ポリマン先輩泣いてくれた人が一人いたぞ。南河はいい奴だな。
そういえば奏が南河を見下してるシーンってないんだよな。正体気づかれてるのに殺さなかったり、奏にとって南河はやはり特別な存在だったんだろうな。後輩女子を眺めに行くのを嫌がらなかったのはポリマン先輩も眺めたかったからだけどw
なんかまともに生きてたら友達になれてたかもしれないと思うと勿体ないな。でも後輩女子で争いになったかもしれんw
-
- 2022年02月09日 07:32
- ID:tHLJs6O10 >>返信コメ
- 大変だろうし更新とめるのは全然かまわないと思うけど
その場合、以降最終話までのコメント欄のページだけ用意してくれると助かるな
または停止宣言と同時に、停止した話(今回だったらここ)を正式にそれとして開放してくれるとか
-
- 2022年02月12日 22:19
- ID:GA1GBJR60 >>返信コメ
- またやっかいなインテリキャラ出て来たなあ。どうなる事やら。
-
- 2022年02月19日 11:49
- ID:VgR5hMG.0 >>返信コメ
- 主人公が止めずに赤の矢を刺していれば子供は死なずにすんだのに・・・
何もしないは単に責任放棄だろ
-
- 2022年02月20日 17:32
- ID:.zg7h7xw0 >>返信コメ
- 普通に撃たれてビックリした。光の速さで逃げられるんじゃないのか?
-
- 2022年02月20日 22:58
- ID:oDIbFZSR0 >>返信コメ
- >>97
自分が持てるだけの重量を翼で運べるが、人間に関しては一人しか運べない
リングで拘束されて自分以外で実質二人分の荷重がかかっているため飛べない
-
- 2022年02月24日 12:51
- ID:ohSNZOnp0 >>返信コメ
- 押しキャラが撃たれたあああ泣
-
- 2022年03月04日 17:14
- ID:1jzt0GYo0 >>返信コメ
- >>26
俺は見てないから何とも思わない
-
- 2022年03月07日 11:25
- ID:9auTNwBw0 >>返信コメ
- 10月で半袖は寒いだろ
-
- 2022年03月09日 17:46
- ID:OkF.yRre0 >>返信コメ
- 何か、凄くサクサクあっさりどんどん話が進むな。
ポリマン一人にねっとりじっくりやってたのに。
あの子供撃たれて死んでもフーンって感じだったし。
-
- 2022年03月16日 10:31
- ID:jpq3p0.o0 >>返信コメ
- ナッセがヤベー
-
- 2022年03月19日 09:21
- ID:diqV.hGp0 >>返信コメ
- 意外とアニメだとそこそこ面白いと思えるから不思議。
次回原作だと「はぁ?」ってなったのがどう印象が変わるか楽しみである。
-
- 2022年03月19日 11:56
- ID:ECzNsbHQ0 >>返信コメ
- 米田と手毬の関係が意外と好きなんだけど
最終回、みんなポカーンとなれ
-
- 2022年03月26日 03:01
- ID:TioIphDy0 >>返信コメ
- なんじゃこりゃあ!!!
-
- 2022年03月26日 12:25
- ID:i0e2ddw.0 >>返信コメ
- なんだかんだこの頃は面白かったんだなって
プラエンのメトロポリマン編ってデスノのL編みたいなものなんだなって思った
-
- 2022年03月28日 13:13
- ID:19O2.Mag0 >>返信コメ
- >>106
最終回見たけど、マジでなんじゃこりゃ展開だったわ…
もし、いつものように4択評価すると90%以上は「う〜ん」な評価になるでしょうコレ…
ホント1クール目で感想記事止めるのは正解だったわ…。
-
- 2022年03月28日 19:11
- ID:XpA87.T60 >>返信コメ
- マジかよ
-
- 2022年03月29日 20:41
- ID:ZbD6H39B0 >>返信コメ
- >>105
赤の矢を刺して33日間入院させる
毎日お見舞いに行く
米田博士は優しいな
-
- 2022年04月10日 01:31
- ID:iHccizA20 >>返信コメ
- 放送遅れの地域だから4月に入って最終回みたけど、どこがプラチナなんだって言いたくなったすごい投げっぱなしエンドだわ。
-
- 2022年05月07日 17:34
- ID:3shSRiIm0 >>返信コメ
- ここの評判を参考に
1~14話→(省略)→23話後半&最終24話と観たのだけど、
この締め方、嫌いじゃない。
-
- 2022年10月07日 14:26
- ID:AN.hXq.90 >>返信コメ
- 一挙放送で夕飯作りながら途切れ途切れだけど最後まで見た。どぎついけど結構ドキドキするストーリーでそこそこ良かったと思う。
ただ、やっぱすっきりしないw すっきりしないから何かメタファーがありそうだなっていう直感はある。
安直な考えかもしれないけど、神=人気漫画家、天使=編集、宇宙意識=出版社かなって思う。それで神候補は新人漫画家。次世代の漫画家を育てるときの苦悩をストーリーに埋め込んだ感じ。一般大衆(読者)がどんな漫画を読みたいのか、それを問うた漫画ともいえる。
ポリマンみたいなのは露悪的な漫画は読みたくないし、博士みたいな頭でっかちな理屈っぽい漫画もあまり読みたくはない。かといって、主人公のように自分の欲望が小さい主人公の漫画もあまり面白くない。欲望をちょうどよく表現するにはどうしたらいいだろうか。
一般大衆は自殺願望(なろう転生マンガのことを言ってるのかな?)を持っているからそういう人が(なろうの)漫画家になれば人気は出るかもだけど、転生願望を叶える出オチネタしか書けなくて途中でストーリーがつまらなくなる。そして、地球(漫画業界)が死滅しましたというラスト。まさかのなろう批判w
-
- 2022年10月07日 14:31
- ID:AN.hXq.90 >>返信コメ
- 博士が言うように、漫画のストーリーなんて将来研究しつくされれば、すべてが既視感だらけでつまらなくなるかもしれない。いわゆるネタ切れ状態。
そして、神と人間どっちが先かという話は、マンガが好きな人々がたくさんいたから人気漫画家が生まれたのかそれとも、人気漫画家が面白い漫画を作ることでマンガ好きの読者をゼロから増やしたのかという話。もう少し別の言い方をすると、成熟した漫画業界があったから人気漫画が生まれたのか、それとも、人気漫画が生まれたことで成熟した漫画業界が生まれたのかという話。
漫画の神様といえば手塚治虫で、やっぱり、神様がいたから人間(マンガ好きな読者)が生まれたという結論。ならば、仮に今の漫画業界が死滅しても、神様が再降臨すれば復活するだろうという希望を含んだエンディング。
-
- 2022年10月07日 14:53
- ID:AN.hXq.90 >>返信コメ
- 112に書いたラストの解釈間違えたかも。
最後は神も人間もみんな転生してなろうの世界に行っちゃいましたって解釈の方がしっくりくる。
-
- 2022年10月07日 14:55
- ID:AN.hXq.90 >>返信コメ
- 112じゃなくて113でしたごめんなさい。間違えてばかり。。。
-
- 2023年03月07日 19:24
- ID:bzagpSls0 >>返信コメ
- メトロポリマンは、結局、妄執が生んだ存在でしかなかったからな。月の最後みたいだったが、何故か、生きてても、結局、嫌いなキャラで終わってたからな。メトロポリマンは、結局、腐れきってるのか、何なのか。明日も、好きになれない事はな。メトロポリマンが死んだ事で、今は、どうも、最終章になって来た。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
1番回してた人たちが死んだからなぁ