第8話「集結」
脚本:ufotable 絵コンテ・演出:高橋賢
作画監督:佐藤哲人・藤原将吾・緒方美枝子・秋山幸児・茂木貴之・塩島由佳・永森雅人・外崎春雄
作画監督:佐藤哲人・藤原将吾・緒方美枝子・秋山幸児・茂木貴之・塩島由佳・永森雅人・外崎春雄
(禰豆子…眠ってくれてよかった…)





『ゆっくりとお休み』


(まだやれる…まだ…動ける。今度は…戦い抜く!最後まで!)




妓夫『チッ。気に食わねえなぁあ。いい面で女房3人いてそれで格好までつけてやがる』

『お前違うなぁ。今まで殺した柱達と違う。お前は生まれた時から特別な奴だったんだろうなぁ。選ばれた才能だなぁ。ねたましいなぁ。一刻も早く死んでもらいてえなぁ!』

『才能?ハッ。俺に才能なんてもんがあるように見えるか?俺程度でそう見えるならてめえの人生幸せだな』

『何百年生きてようがこんな所に閉じこもってりゃあ世間知らずのままでも仕方ねえのか』
『お前に何が分かる!』

『分かんだよ。知らねえだろ。この国はな広いんだぜ。すげえ奴等がうようよしてる』

『得体の知れねえ奴もいる。刀を握って二月で柱になるような奴もいる』

『俺が選ばれてる?ふざけんじゃねえ!俺の手のひらから今までどれだけの命がこぼれたと思ってんだ!』

(そう…俺は煉獄のようにはできねえ!)

『だったらどう説明する?』

『俺の血鎌は猛毒があるのにいつまでたってもお前は死なねえじゃねえかおい!なぁ!』

『俺は忍の家系なんだよ。耐性つけてるから毒は効かねえ』
『忍なんて江戸の頃には絶えてるでしょ。嘘つくんじゃないわよ!』

『嘘じゃねえよ』

《忍は存在する。兄弟は9人いた》

《15になるまでで7人死んだ。一族が衰退していく焦りから親父は取りつかれたように厳しい訓練を俺達に強いた》

《生き残ったのは俺と2つ下の弟のみ。そして弟は親父の複写だ》

《親父と同じ考え同じ言動。部下は駒。妻は跡継ぎを産むためなら死んでもいい。本人の意思は尊重しない。ひたすら無機質》

《俺はあんな人間になりたくない》

産屋敷『つらいね天元。君の選んだ道は』

産屋敷『自分を形成する幼少期に植え込まれた価値観を否定しながら戦いの場に身を置き続けるのは苦しいことだ』

『様々な矛盾や葛藤を抱えながら君は…君達はそれでも前を向き戦ってくれるんだね。人の命を守るために』

『ありがとう。君は素晴らしい子だ』

(俺の方こそ感謝したい。お館様。あなたには…)

(命はかけて当然。全てのことはできて当然。矛盾や葛藤を抱える者は愚かな弱者。ずっとそんな環境でしたから)

『んっ?んっ?んん~?』

『ひひっ。ひひひっ』
『何を笑ってやがる』
『やっぱり毒効いてるじゃねえかじわじわと。効かねえなんて虚勢張ってみっともねえなぁ。ひひひひ…』

『いいや!全然効いてないね!踊ってやろうか!絶好調で天丼100杯食えるわ!派手にな!』




『くっ…俺の妹を蹴んじゃねえよなぁ!』

堕姫『このくそ野郎!』


堕姫『ギャッ!』

妓夫(特殊な火薬玉だなぁ)

妓夫(鬼の体を傷つける威力。斬撃のわずかな摩擦で爆ぜる。気付かねえで斬っちまって食らったなぁ。す~ぐ攻撃食らうからなぁあいつは…)



(刀身が伸び…)

(刃先を持ってやがる。どういう握力してやがる!)


『こっちを仕留め損なったぜ』

『ううううー!また首斬られた!糞野郎!糞野郎!絶対許さない!』

『悔しい…悔しい…何であたしばっかり斬られるの!?ああああー!!』

『お前もしかして気付いてるな?』

『何に?』

『気付いたところで意味ねえけどなぁ。お前はだんだんと死んでいくだろうしなぁ。こうしてる今も俺達はじわじわ勝ってるんだよなぁ』

『それはどうかな?』

『俺を忘れちゃいけねえぜ!この伊之助様とその手下がいるんだぜ!』






『怪我人はこっちへ!』

『それ以外の人は逃げてください!』

『はぁ…はぁ…』

宇髄『てめえら…派手な登場じゃねえか。気に入ったぜ!』



妓夫『ハッ。下っ端が何人来たところで幸せな未来なんて待ってねえからなぁ!』

妓夫『全員死ぬのにそうやって瞳をキラキラさすなよなぁ』

炭(鬼が2人になってる…どういうことだ?そして帯鬼も死んでいない。どっちも上弦の陸なのか?)

炭(分裂している?だとしたら…本体は間違いなくこっちの男だ。においが違う。においの重みが…喉の奥が麻痺するようだ)

(手が震える…疲労からだろうか…それとも…恐れ…)

(いや!それでも俺は!俺達は!)

『勝つぜ!俺達鬼殺隊は!』

『勝てないわよ。頼みの綱の柱が毒にやられてちゃね!』

『余裕で勝つわボケ雑魚がぁ!毒回ってるくらいの足枷あってとんとんなんだよ!』

『強がってんじゃないわよ!』

『うるせえ!人間様をナメんじゃねえ!』

宇髄『こいつらは3人とも優秀な俺の継子だ!逃げねえ根性がある!』

『フハハ!まあな!』

宇髄『手足がちぎれても食らいつくぜ!そしててめえらの倒し方は既に俺が看破した!』

『同時に首を斬ることだ!2人同時にな!そうだろ!』

『そうじゃなけりゃそれぞれに能力を分散させて弱い妹を取り込まねえ理由がねえ!ハハーッ!ちょろいぜお前ら!』

『グワハハハ!なるほどな簡単だぜ。俺達が勝ったも同然だな!』

『その簡単なことができねえで鬼狩り達は死んでったからなぁ。柱もなぁ。俺が15で妹が7喰ってるからなぁ』

『そうよ!夜が明けるまで生きてた奴はいないわ!』


『長い夜はいつもあたし達を味方するから。どいつもこいつも死になさいよ!』








炭『善逸!』
伊『蚯蚓女は俺と寝ぼけ丸に任せろ!お前らはその蟷螂を倒せ!分かったな!』

『妹はやらせねえよ』


『お前!あの時の…』
『俺は君に言いたいことがある』

『耳を引っ張って怪我をさせた子に謝れ』

『はっ?』

善逸『たとえ君が稼いだ金で衣食住を与えていたのだとしてもあの子達は君の所有物じゃない。何をしても許されるわけじゃない』

『つまらない説教をたれるんじゃないわよ。お前みたいな不細工があたしと対等に口を利けると思ってるの?』

『この街じゃ女は商品なのよ。物と同じ』

『売ったり買ったり壊されたり持ち主が好きにしていいのよ』

『不細工は飯を食う資格ないわ。何もできない奴は人間扱いしない』

『自分がされて嫌だったことは人にしちゃいけない』

『『違うなぁそれは』』

『『人にされて嫌だったこと苦しかったことを人にやって返して取り立てる。自分が不幸だった分は幸せな奴から取り立てねえと取り返せねえ』』

『『それが俺達の生き方だからなぁ!』』

『『言い掛かりをつけてくる奴はみんな殺してきたんだよなぁ』』

『『お前らも同じように喉笛かき切ってやるからなぁ!』』

炭(すごい殺気だ…肘から首まで鳥肌が立つ!)

(当たり前だろ。相手は上弦の陸だぞ!しっかりしろ!)

(宇髄さんは毒を食らってる。俺が守らないと。あいつが動いた瞬間に刀を振れ)

(ほんの少しでも動いたらその瞬間に…)

(振れ!刀を振れ!よけろ!よけろ!)

炭(のけぞれ!のけ…)


炭(何をしてるんだ…逆にかばわれて足を引っ張ってる!)

炭『!』

(上から…無数の帯が…)

堕姫『キャハハハ!アハハハハ!』

伊『うおっ!?目が3つ!?』

『ぜ~んぶ見えるわ!あんた達の動き!兄さんが起きたからね。これがあたしの本当の力なのよ』

伊『うるせえ!キンキン声で喋るんじゃねえ!』

妓夫『継子ってのは嘘だなぁ。お前らの動きは統制がとれてねえ。全然駄目だなぁ』


堕姫『フフ…フフフフ!あたしに近づくことすらできやしない』

『うっせえ!蚯蚓女!てめえこそカタガタ言わず悔しかったらやってみやがれ!』

堕姫『フッ…じゃあ望みどおり!』




宇髄(速い…本当にカマキリみたいな奴だ。何だこの太刀筋は!)




宇髄(逃げ道がねえ!)


(ぐああー!重い!攻撃が重い!)

(流せ!受け流せ!まともに受けたら刀が折れる!)

(力に力で対抗するなら絶対に弱い方が負ける)

(力の流れを見誤らず正しく受け流せ!防御力なら柔軟な水の呼吸が上なんだ)

(受け流すだけだったら…刃こぼれなんかしなかったはず!)


(音の呼吸伍ノ型)

『鳴弦奏々!』

(騒がしい技で押してきたところで)

(意味ねえんだよなぁ!)

伊『ぐおおおー!帯に加えて血の刃が飛んでくるぞ!何じゃこれ!蚯蚓女に全然近づけねえ!くそーっ!』


伊『特に血の刃はヤベえ!かすっただけでも死ぬってのを肌でびんびん感じるぜ!』

炭(役に立て!少しでも攻撃を減らせ!勝利の糸口を見つけろ!)

宇髄(あいつももうヤベえぞ。動けてるのが不思議なくらいだ)

宇髄(たぶん肩の傷が相当深い。止血はしてるようだがぎりぎりだ)

宇髄(左手は柄に縛っておかないと握ってられねえんだろ)

宇髄(俺が毒を食らっちまったせいで。早く片を付けなけりゃ全滅だ!)

(苦しい…猛攻で息が続かない…意識が飛びそうだ…何とか回復の呼吸を…)



『はぁ…はぁ…』


妓夫(何だ?)

(クナイか。柱を前にこの数全てさばくのは面倒だなぁ…)

(ちまちまとうっとうしいぜ。ヒヨコの鬼狩りも3匹いるしなぁ。まあ当たったところでこんなもの…)

(いや…そんな無意味な攻撃今するか?血鬼術!跋弧跳梁!)

(おいおいおい?何だ何だこいつは?突っ込んでくるぞ!)

妓夫(刺さってんじゃねえか。てめえにもクナイが)


(そうか忍だ。剣士じゃない。元々こいつは感覚がまともじゃねえ)


『うっ!』

(足が再生しない…やはり何か塗られていた)

妓夫(このクナイ…おそらく藤の花から抽出されたもの…くっ…体が痺れ…)

(やるじゃねえかよぉ。短時間で統制がとれ始めた。面白えなぁ!)

『うおおおーっ!!』


『煉獄…お前ならどう戦う?俺はお前のようにはできないかもしれない…』

『俺だってお前のようにできはしない』
『煉獄…』

『お前の剣技は美しい。妻はちょっと多すぎるがな。ハハハハハ!』


『竈門少年を、黄色い少年を、猪頭少年を頼んだぞ。宇髄』


『派手に任せておけや』

『次回第九話、上弦の鬼を倒したら』


みんなの感想
492: ななしさん 2022/01/23(日) 23:42:06.95 ID:tzLPBH3c0.net
今週もとんでもねえ作画アクションだったな
帯と血鎌の複合とか無理ゲーすぐる
帯と血鎌の複合とか無理ゲーすぐる
516: ななしさん 2022/01/23(日) 23:44:26.56 ID:oUWheuUv0.net
相変わらず戦闘作画化け物だな
妓夫太郎の演技もかっけぇわ
妓夫太郎の演技もかっけぇわ
576: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:43.62 ID:Mk11XApOa.net
Aパートちょっとゆっくりかなーとおもってからの怒涛のBパート
予告の煉獄さんでとどめを刺される
予告の煉獄さんでとどめを刺される
521: ななしさん 2022/01/23(日) 23:45:04.40 ID:ed7RG4jq0.net
これ作画エグすぎるからあと3回くらい見返さないと脳味噌の処理追い付かんな
507: ななしさん 2022/01/23(日) 23:43:45.46 ID:kx6zISw50.net
後半アクション震えたわ
しかもまだまだバトルも激しくなるからな
楽しみすぎる
しかもまだまだバトルも激しくなるからな
楽しみすぎる
550: ななしさん 2022/01/23(日) 23:47:02.23 ID:E+bogFmG0.net
すげえ作画にCG効果がぴったりあって
凄い画面になってるな
凄い画面になってるな
616: ななしさん 2022/01/23(日) 23:52:10.72 ID:VgYOAQSZ0.net
型月作品で夜戦描きまくったノウハウが極まった感あるが
まだまだ進化するんだろうか…カメラワークもえぐかった
まだまだ進化するんだろうか…カメラワークもえぐかった
556: ななしさん 2022/01/23(日) 23:47:45.51 ID:lzFVNxjTa.net
作画おかしすぎていい意味でどうなってるのか分からん
妓夫太郎は人気出るなこれ
妓夫太郎は人気出るなこれ
499: ななしさん 2022/01/23(日) 23:43:09.44 ID:YhrrWRm0d.net
このお兄ちゃんめちゃくちゃ強くない?
嫁の援護なかったら普通に怪我すら負わずに宇髄圧倒してるやん
嫁の援護なかったら普通に怪我すら負わずに宇髄圧倒してるやん
531: ななしさん 2022/01/23(日) 23:45:42.35 ID:IGBOR4Po0.net
>>499
上弦って100年近く1体も倒されてないからね……十二鬼月で鬼殺隊にやられてるのはいつも下弦。
上弦って100年近く1体も倒されてないからね……十二鬼月で鬼殺隊にやられてるのはいつも下弦。
530: ななしさん 2022/01/23(日) 23:45:27.98 ID:1yDwCB/d0.net
妓夫太郎狂ってるようでちゃんと考えて戦闘してるよな
639: ななしさん 2022/01/23(日) 23:55:29.18 ID:6SP+zhKVK.net
>>530
妹は足らない頭だから
さすが兄貴よ
妹は足らない頭だから
さすが兄貴よ
522: ななしさん 2022/01/23(日) 23:45:04.63 ID:SOJwbc/I0.net
次回予告パートの煉獄さんと宇随さん良かった
511: ななしさん 2022/01/23(日) 23:44:10.44 ID:yjRAOd630.net
煉獄さん登場がサプライズすぎる
518: ななしさん 2022/01/23(日) 23:44:43.10 ID:TCatNcT20.net
煉獄さんは最後までみんなの心の支えだからな
571: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:23.55 ID:EfFaq6VFa.net
俺は煉獄の様にはなれない → タンジェロが派手柱と煉獄を重ねる
この流れはジャンプマンガしててクソ熱いな
後、戦闘描写はシーズン制の恩恵をもろに受けてて最高だわ
この流れはジャンプマンガしててクソ熱いな
後、戦闘描写はシーズン制の恩恵をもろに受けてて最高だわ
573: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:42.01 ID:4tivptLta.net
音の呼吸の表現いいなそうきたか
鬼いちゃん出てきてからめっちゃおもしれえ
鬼いちゃん出てきてからめっちゃおもしれえ
569: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:20.43 ID:lrFlfo5a0.net
善逸かっこええ
最初の堕姫への攻撃最高
原作知ってても妓夫太郎の血鬼術アニメでみると凄い
最初の堕姫への攻撃最高
原作知ってても妓夫太郎の血鬼術アニメでみると凄い
662: ななしさん 2022/01/23(日) 23:58:31.19 ID:xGgjDliR0.net
今日の霹靂一閃も凄かったな。アニメ映えがえぐい
570: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:22.30 ID:+pigrIPt0.net
本気堕姫の帯攻撃伊之助は刀で捌いてるけど善逸はかわしてるんだな
雷の呼吸のスピードやべえ
雷の呼吸のスピードやべえ
581: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:59.40 ID:zNnCwC0F0.net
善逸の説教が想像よりさらにワントーン低くてイケボで草
原作の静止画だとあまり気にならないけどアニメだと鼻ちょうちんがずっとプカプカしてるから目と耳からそれぞれ入ってくる情報の乖離が酷くて混乱する
原作の静止画だとあまり気にならないけどアニメだと鼻ちょうちんがずっとプカプカしてるから目と耳からそれぞれ入ってくる情報の乖離が酷くて混乱する
574: ななしさん 2022/01/23(日) 23:48:42.09 ID:+0KMdIH50.net
遊郭編は編集して劇場版でまたやるんじゃないの?見に行くやつ山ほど居そうデカい画面と音響で見たいね
670: ななしさん 2022/01/23(日) 23:59:35.64 ID:E+bogFmG0.net
>>574
テレビアニメとは考えられない作画
演出も凄い
大画面でないともったいない
テレビアニメとは考えられない作画
演出も凄い
大画面でないともったいない
629: ななしさん 2022/01/23(日) 23:53:57.38 ID:Jg32iblU0.net
鬼いちゃん滅茶苦茶強くない?
かまぼこと嫁いなかったら宇随死んでた
あと毒耐性ある宇随だからなんとか生きてるけど他の人なら死ぬし妹も居るしマジ強い
今回ので鬼兄妹かなり好きになった
かまぼこと嫁いなかったら宇随死んでた
あと毒耐性ある宇随だからなんとか生きてるけど他の人なら死ぬし妹も居るしマジ強い
今回ので鬼兄妹かなり好きになった
640: ななしさん 2022/01/23(日) 23:55:30.22 ID:ysISrocxr.net
>>629
めちゃくちゃ強いよ
妹フォローしながら戦っててあれだからね
めちゃくちゃ強いよ
妹フォローしながら戦っててあれだからね
717: ななしさん 2022/01/24(月) 00:10:26.71 ID:IhTabLY3a.net
>>629
上弦は遠慮無く盛ってくるからな、作者。味方側強キャラの咬ませがいないんだよ
上弦は遠慮無く盛ってくるからな、作者。味方側強キャラの咬ませがいないんだよ
677: ななしさん 2022/01/24(月) 00:01:06.75 ID:ZVTvHOIHM.net
兄妹のセリフがリンクするのカッコ良かった
681: ななしさん 2022/01/24(月) 00:02:03.00 ID:RVhNSOqq0.net
魘夢くんこれに入れ替わりの血戦挑もうとしてたんだもんな...
689: ななしさん 2022/01/24(月) 00:03:49.39 ID:gcEOx9D60.net
>>681
これで上弦最弱というw
これで上弦最弱というw
693: ななしさん 2022/01/24(月) 00:04:17.90 ID:bDaTFa8aa.net
>>681
兄妹の幸せな夢見せればワンチャンありそうだけど
お兄ちゃんが頭いいからやっぱ無理ゲー
兄妹の幸せな夢見せればワンチャンありそうだけど
お兄ちゃんが頭いいからやっぱ無理ゲー
698: ななしさん 2022/01/24(月) 00:05:03.28 ID:mKDCAZlL0.net
>>693
あの二人だと悪夢しか見なそう
あの二人だと悪夢しか見なそう
694: ななしさん 2022/01/24(月) 00:04:21.55 ID:AytOoV/D0.net
>>681
エンムは能力的に状態異常で初見殺しだから下手な戦闘系の能力よりはまだ勝ち目ある。
ただ反応速度に差がありすぎるとどれだけ能力が強くても意味ない世界だからな…
エンムは能力的に状態異常で初見殺しだから下手な戦闘系の能力よりはまだ勝ち目ある。
ただ反応速度に差がありすぎるとどれだけ能力が強くても意味ない世界だからな…
つぶやきボタン…
全員集合!上弦戦もいよいよ本格的に始まった
とにかく鬼作画すぎるね…安心と信頼のufo作画
すごすぎて何も言えねぇ状態
善逸めっちゃかっこいいけどずっと寝てて鼻ちょうちんぷかぷかだし善子スタイルだしw
普通に喋ってるというか会話してる…?本当に意識ないのかどうか疑惑が
とにかく鬼作画すぎるね…安心と信頼のufo作画
すごすぎて何も言えねぇ状態
善逸めっちゃかっこいいけどずっと寝てて鼻ちょうちんぷかぷかだし善子スタイルだしw
普通に喋ってるというか会話してる…?本当に意識ないのかどうか疑惑が
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1642813749/
「鬼滅の刃 遊郭編」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 遊郭編劇場再編集版あったら… 1…絶対行く
2…たぶん行くと思う
3…追加要素や特典次第かな?
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
アニプレックス
2022-02-23
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2022年01月24日 13:09
- ID:azpyLKUF0 >>返信コメ
- 煉獄さんが稼いだ400億マネーを惜しみなく
戦闘シーンにつぎ込む作品
-
- 2022年01月24日 13:09
- ID:.TrtwG9W0 >>返信コメ
- 音の呼吸がアニメになるとド派手な作画で凄すぎた!
-
- 2022年01月24日 13:11
- ID:.TrtwG9W0 >>返信コメ
- 妓夫太郎は猛毒攻撃だけでなく、冷静に状況を分析できるから厄介だよね
-
- 2022年01月24日 13:11
- ID:kjdiQdFh0 >>返信コメ
- 妓夫太郎が強すぎるよ
単純に強いだけじゃなく高い観察力を持ち冷静に戦局を見て堕姫と完璧に連携している
これが本当の上弦の陸だと納得できる
-
- 2022年01月24日 13:13
- ID:flXwzm1c0 >>返信コメ
- 鬼滅→進撃の流れが贅沢すぎる日曜日の深夜
-
- 2022年01月24日 13:14
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 妓夫太郎・堕姫の兄妹は一体どんな目にあえばあんな歪んだ考えになるんだ…
-
- 2022年01月24日 13:16
- ID:J4zr.HcM0 >>返信コメ
- 柱との力の差を見せる演出なんだろうけど
主人公が全く現状を正しく認識できてない描写はやめてほしい
音柱本人は煉獄のようになれないと認識してるのに煉獄のように感じてるズレっぷりは見てて悲しくなってくる
-
- 2022年01月24日 13:17
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- 宇随さん……
あんたの継子ってのは……
「弟子」じゃなくても
普通の家のありふれた「弟」を指してるのかね?
-
- 2022年01月24日 13:17
- ID:zITgJwKW0 >>返信コメ
- 「人にされて嫌なことはしてはいけない」
vs
「人にされて嫌なことを人にやって幸せの埋め合わせをしなければならない」
この2つが現代社会の闇を鋭く突いてるなあと。
-
- 2022年01月24日 13:17
- ID:jDtaxd2f0 >>返信コメ
- 宇髄の理屈だと最初に堕姫の首を切った時に倒せる事にならないか? 逆の場合のみ有効なん?
-
- 2022年01月24日 13:19
- ID:JQTKNp.X0 >>返信コメ
- あと3話か
あれが出てくるから最終回が一番気になる
-
- 2022年01月24日 13:20
- ID:OOTSLfJH0 >>返信コメ
- >>8
甲(階級最上位)かつ鬼を倒した数or十二鬼月討伐の実績等
柱になる条件はあるけども、ただ強いだけじゃ務まらない
本当の意味で柱足りえるのに必要なモノを宇随さんも備えているのを
炭治郎は確かに感じ取っていた
というシーンではなくて?
-
- 2022年01月24日 13:21
- ID:yGuG2wqG0 >>返信コメ
- 妓夫太郎は頭がキレるうえに持っている能力まで強いから、そりゃ上弦の一翼を担うだけのことはある。
逆にいえば、それほど高いポテンシャルを持った人間が鬼へと落ちるきっかけをつくってしまう遊廓という魔境が根本的な原因といわれればそうなのかも知れない。
-
- 2022年01月24日 13:21
- ID:W06h8NUS0 >>返信コメ
- 戦闘シーンが異次元過ぎる!!
見終わった後も鳥肌が収まらない位興奮したッ!!
-
- 2022年01月24日 13:23
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- 相変わらずの変態作画だなぁ
-
- 2022年01月24日 13:24
- ID:OOTSLfJH0 >>返信コメ
- >>11
片方の頸だけ切り離してももう片方が生きていて
その間に頸くっつけられて再生したら仕切り直し
どちらも切り離された状況を作らないと殺し得ない
-
- 2022年01月24日 13:25
- ID:Wk0rLKJR0 >>返信コメ
- 今回の鎌とヌンチャク双剣の戦闘すごかったけどどうやって描いたんだろ
ちゃんと攻防ができて戦闘といえるものになってたしたぶん資料があるはずなんだけどそういう武術があるのかな
-
- 2022年01月24日 13:25
- ID:gJCdJY9l0 >>返信コメ
- >>12
またパワハラ会議で締めるのかな?
-
- 2022年01月24日 13:25
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 善逸が「耳を引っ張った子に謝れ」って言ったとこ凄いかっこ良かったし心が綺麗な子なんだと改めて思った。
つらいことがたくさんあったと思うけど恩人(お師匠様)や仲間(炭治郎達)に会えてほんとに良かった。
-
- 2022年01月24日 13:25
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>8
本人の認識=実際にそう
とは限らんだろうに
-
- 2022年01月24日 13:25
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- 堕姫
あんた虎の威をかる狐まんまな上に頭足りねえキャラに落ちてるぞ
-
- 2022年01月24日 13:26
- ID:71zLoHfn0 >>返信コメ
- 天元の過去が重すぎる
忍びの家に生まれたがの悲劇としか言えない
そんな天元と嫁3人に優しい言葉をかけるお館様が理想の上司過ぎる
絶対の忠誠を誓えるよ
-
- 2022年01月24日 13:26
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>20
天元がイケメンだけど善逸もイケメンだよな
堕姫にあの禿の子に謝れって言えるのが格好良い
-
- 2022年01月24日 13:28
- ID:.PC5DgAP0 >>返信コメ
- 堕姫の感じで報ステのナレーションして欲しい
-
- 2022年01月24日 13:28
- ID:6TR9XuIh0 >>返信コメ
- 次の日の朝が早いけどやっぱりその日に観たいので毎週リアタイで観てるけど
観終えた後、圧倒的な作画クオリティに興奮して全く眠れなくなって今日も寝不足で仕事中だわ
ホント、こんなの毎週タダで観せてもらっていいのかなぁ?
-
- 2022年01月24日 13:29
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 妓夫太郎は学歴はないけど地頭がいいタイプなのか堕姫の中にいた時に一緒に教養を受けて頭よくなったのか。
-
- 2022年01月24日 13:30
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>10
確かに漫画の今まで奪ってきた奴らが逆に奪われる側におちると胸がスカッとくるからな
つまりそれを切り離せないオレは…
-
- 2022年01月24日 13:30
- ID:5771RzAk0 >>返信コメ
- 戦闘シーンが3次元の動きしてて凄かった
火を吹くような作画だった
-
- 2022年01月24日 13:32
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 堕姫なんで急に「兄さん」呼びになったのか。
堕姫「(「お兄ちゃん」はちょっと子供っぽいわね。ここは上弦らしく「兄さん」って呼ぼう。)」
って思ったのか。
-
- 2022年01月24日 13:33
- ID:azpyLKUF0 >>返信コメ
- 漫画だからツッコミは野暮だってわかってるけど
寝てるのに全力で飛んだり跳ねたり、刀振るったり
相手と会話したり鼻提灯が一切壊れないのはおかしいよね
-
- 2022年01月24日 13:33
- ID:cGDMa04J0 >>返信コメ
- >>7
人間の時からも鬼になってからも傷つけられた分を仕返しするために殺戮に身を任せるこの兄妹よりも、上げて落とされた猗窩座の考えの方がまともそうに見えるのがね…
詳細は漫画読んでクレメンス
-
- 2022年01月24日 13:34
- ID:OOTSLfJH0 >>返信コメ
- >>31
夢遊病、寝言
で説明は付く。たぶん
-
- 2022年01月24日 13:35
- ID:nzHksuZO0 >>返信コメ
- 堕姫が『7人喰った』とは言われていても『7人倒した』とは言われていない。
過去の柱は堕姫に負けるほど弱かった云々言われてたけど、実はそうじゃない可能性もあるな。
全部鬼ぃちゃんが倒して、イケメンや美女だけを分けてもらってただけだったりして。
-
- 2022年01月24日 13:35
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 岩柱さん、そんなに強い人だったのか。
まあ身長も1番あるし(190cmぐらい?)筋肉も凄いから力はあるし、年齢はわからないけど1番長く柱をやってそうだし。
-
- 2022年01月24日 13:35
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- 宇髄vs妓夫太郎のバトルすっっっごくカッコよかった!
煉獄vs猗窩座戦の時もそうだったけど、主人公がまだ届かない遥か上の実力者同士の戦いって本当に凄い!瞬きできない!
-
- 2022年01月24日 13:35
- ID:UrpXzrnL0 >>返信コメ
- アニメーター「なんて猛攻だ!息つく暇が無い...!回復の呼吸(魔剤)を!」
-
- 2022年01月24日 13:36
- ID:3Y6GQQUA0 >>返信コメ
- 天元が妓夫太郎と堕姫を遊郭の中しか知らない世間知らずって言うのが的を得ているな
二人はそこでしか生きられないって真実を突いている
-
- 2022年01月24日 13:36
- ID:XTA8UyWH0 >>返信コメ
- 煉獄さんかっこいいし
宇随さんかっこいいし
鬼ぃちゃんもかっこよかった
最高だった
-
- 2022年01月24日 13:36
- ID:cGDMa04J0 >>返信コメ
- >>10
ではその「幸せの埋め合わせに走る必要があるほど嫌なこと」を最初に人にしたのは誰か?ってところもなぁ
-
- 2022年01月24日 13:37
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>5
妓夫太郎の戦闘シーン何度でも観れる 飽きがこねえ
-
- 2022年01月24日 13:37
- ID:3Y6GQQUA0 >>返信コメ
- >>14
堕姫の言う通り女を商品としか見ていないのが遊郭の本質
遊郭が人間の欲にまみれた場所ってのが分かる
-
- 2022年01月24日 13:38
- ID:LLJAsKI.0 >>返信コメ
- 地上波だと激しいバトルシーンは何が起きてるのか良く分からないな。
-
- 2022年01月24日 13:38
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 「刀を握って2月で柱」って霞柱の子、そんなに天才だったの!?
煉獄さんみたいに先祖代々鬼殺隊とか霞の呼吸が特別なのか?
どんな子なのか気になるし、早く戦ってる姿が見たい。
-
- 2022年01月24日 13:39
- ID:3Y6GQQUA0 >>返信コメ
- >>4
真正面が飛ぶ斬撃が来るところに上からも攻撃があるってヤバい
堕姫をコントロールしつつ状況を把握して先手を打つ頭脳もある
柱1人じゃ勝てないはずだ
-
- 2022年01月24日 13:39
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>30
お兄ちゃんの言いつけかもな
お前は美しく可愛いンだから 態度も気品も改めなさい的な
-
- 2022年01月24日 13:40
- ID:2Map.Pc.0 >>返信コメ
- >>5
今回はお世辞抜きに「体感○分」を実感したわ。
-
- 2022年01月24日 13:41
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>12
そこは
「笑ってはいけない下弦の鬼」
で尺を稼ぐのだ
-
- 2022年01月24日 13:41
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 自分が死にかけたのに一生懸命避難誘導をしてるまきをさんも須磨ちゃんも毒でぼろぼろなのに戻ってきた雛鶴さんも立派な鬼殺隊の一員だよ。
-
- 2022年01月24日 13:42
- ID:jDtaxd2f0 >>返信コメ
- >>17
妓夫太郎in堕姫と堕姫in妓夫太郎じゃ違うのか?って話なんですけど?同じなら宇髄の理屈は通らない。
-
- 2022年01月24日 13:42
- ID:zITgJwKW0 >>返信コメ
- >>26
そのためのお布施(円盤)やで
-
- 2022年01月24日 13:42
- ID:cGDMa04J0 >>返信コメ
- >>35
あの柱たちの実質的なまとめ役ってくらいの実力者だゾ
上弦の壱と鬼舞辻無惨との最後の戦いで活躍するからよーく見とけよ
-
- 2022年01月24日 13:43
- ID:PF.ZYTfs0 >>返信コメ
- >>35
柱の中で最強がその岩だからね
-
- 2022年01月24日 13:43
- ID:2zv5q7Bl0 >>返信コメ
- 観てるこっちが呼吸を忘れるわ。
-
- 2022年01月24日 13:45
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>50
??
目を妹に残してるだけで、兄は一度も首切られてないぞ
-
- 2022年01月24日 13:47
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>19
今度は上弦の鬼でやるのか?
-
- 2022年01月24日 13:47
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 雛鶴さんのクナイの機関銃?みたいな武器に塗られた毒はしのぶさんの毒だよね。
上弦にも効くしのぶさんの毒はほんとに凄い。
それを開発したしのぶさんはほんとに凄い。
-
- 2022年01月24日 13:47
- ID:v5FdOKpS0 >>返信コメ
- 善逸かっ…。(やたら強固な花提灯、ほっぺの赤塗り、寝坊助丸)
善逸かっけぇぇぇぇ!!!!!(テンション爆上がり)
炭治郎が禰󠄀豆子を箱を戻すのに1話くらいかかるかと思ったけど速攻で戻ってきた
ドラゴンボールやワンピースやBLEACHの引き伸ばしのせいでこんな考えに至ったと思いたい(´-ω-`)
-
- 2022年01月24日 13:49
- ID:BTJ0tKPL0 >>返信コメ
- >>21
そういうことだよね
人間性なんてもとから多面的なものだから、宇随さんの自覚と炭治郎の実感が違うことなんて当たり前な話
-
- 2022年01月24日 13:50
- ID:M6yfewwz0 >>返信コメ
- 堕姫7人、鬼いちゃん15人は喰ったという表現だから、実際にどのようにして殺されたかまではわからないから堕姫に喰われた7人も単純に堕姫だけにやられたとも言い切れない
その7人の柱も兄のサポありで堕姫にやられたという可能性もある
あくまでも倒したじゃなく喰った発言だから、戦闘の過程はどのようだったかは明確じゃないしね
まぁ、上弦のヤバさ伝えるために柱何人とかわかりやすくつけたのかもしれんが、堕姫単体にその設定つけるのは逆に首絞めた感あるし、兄の15人だけで良かったかもね
-
- 2022年01月24日 13:50
- ID:XTA8UyWH0 >>返信コメ
- 嫁3人とか巻き添え上等で突っ込んで来るとか
鬼からも非常識認定されまくってる音柱に草
-
- 2022年01月24日 13:50
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 宇髄さんの弟さんも狂った父親の被害者だよな。
目が覚めて宇髄さんみたいに逃げて、遠いところで穏やかに幸せに暮らして欲しい。
-
- 2022年01月24日 13:51
- ID:BTJ0tKPL0 >>返信コメ
- >>10
これはほんとそう
ただ、自分の子供には後者を本当に教えたいか?と問われると否と言いたいな
-
- 2022年01月24日 13:51
- ID:HG0Fqibc0 >>返信コメ
- >>6
その後のシャミ子で癒されて眠りに付きます
-
- 2022年01月24日 13:52
- ID:BTJ0tKPL0 >>返信コメ
- >>31
それないと格好よくなりすぎると言われて
確かに…となってしまった
-
- 2022年01月24日 13:52
- ID:629w.00W0 >>返信コメ
- やられて嫌だったことを他人にしてやり返すか…
前回一瞬の回想といい鬼兄妹の過去が気になる
見るあたり悲しい過去っぽいね…
-
- 2022年01月24日 13:53
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- >>35
27歳、220センチ、130キロ。ちなみに宇髄さんは198センチ95キロ、不死川兄179センチ75キロ、煉獄兄177センチ72キロ、冨岡176センチ69キロ、甘露寺167センチ56キロ、伊黒162センチ53キロ、時透160センチ56キロ、しのぶ151センチ37キロ。炭治郎達かまぼこ隊は160後半くらい。禰󠄀豆子は153センチ。甘露寺はこの時代からしたらとんでない身体付きだが、柱がこの時代からしたら高身長なので目立っていない。小さく見える伊黒や時透がこの時代の平均らしいので炭治郎達は平均よりは高い 。
-
- 2022年01月24日 13:54
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- あのままいたら「これから戦って生き残った方を当主にする」とか殺し合いさせられたかもしれなかったし、お嫁さんを連れて逃げて正解だよ。
-
- 2022年01月24日 13:54
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- 「てめぇらに朝日は拝ませねぇー!!」
-
- 2022年01月24日 13:55
- ID:BTJ0tKPL0 >>返信コメ
- >>38
遊郭の理屈って所詮その場所のみの話だから、ある意味で視野が狭いのは確か
ただ、そういう最底辺は社会にあまねく存在するというのが肝なんだと思う
このへん同じジャンプ作品の銀魂あたりよりえぐってくるよな
-
- 2022年01月24日 13:55
- ID:rxPlh.i00 >>返信コメ
- 今回の原画枚数どれくらいなんだろ
2.5万枚は超えてそうだな
-
- 2022年01月24日 13:56
- ID:9c2N85AS0 >>返信コメ
- 鬼兄妹も天元も狂った環境から救われた者なんだけど
救ってくれたボスの違いが酷すぎた…
-
- 2022年01月24日 13:56
- ID:jDtaxd2f0 >>返信コメ
- 宇髄が言った兄が妹を取り込まない理由だと、最初に妹を切った時に兄も切った事にならないのかな?
-
- 2022年01月24日 13:57
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- こんな素晴らしい作品を作るアニメーターさん達にはほんとに感謝と尊敬だわ。
お茶と冷えピタと湿布を差し入れしたい。
-
- 2022年01月24日 13:58
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>8
音柱は謙遜しているだけでかなり強いよ
柱7人を葬った堕姫を一蹴するだけの腕がある
初見殺しの妓夫太郎の特性を見抜いて素早く状況把握ができる
今の柱が歴代でも最高峰だから霞むけど当人もトップクラスに強い方だよ
-
- 2022年01月24日 13:58
- ID:nMwCgca70 >>返信コメ
- 宇髄さんは忍び時代を含めて人の死を目にする機会が多かった上に自身の才能面ではもう伸びしろがないと感じてるからか自己評価がかなり低いんだよなあ…。
他の隊士達と違って鬼に家族を殺された経験はないけど、持っている使命感の高さは煉獄さんと自分を比べるシーンでもよく分かる。彼に及ばないって考える理由が戦闘能力ではなく、人の命を守り切れたかを基準にしてるところに崇高さを感じる。
-
- 2022年01月24日 13:59
- ID:vuuuHuIL0 >>返信コメ
- 煉獄さんとキャラが違うから仕方ない
煉獄さんが母の教育の賜物か弟いたせいか下級隊士の力量見極めて配置して全体を見てフォローにも回れる逸材だっただけだ
吉原なら断然忍者のが向いてるはずだし適所適材
-
- 2022年01月24日 14:00
- ID:AqN9rPyd0 >>返信コメ
- 御屋形様が語ってるシーンで
尻にしか目がいきませんでした
すいませんでした!!
-
- 2022年01月24日 14:00
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>37
ご利用はご計画に
-
- 2022年01月24日 14:01
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>57
毒使いなのに毒が効くのですか?
-
- 2022年01月24日 14:03
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>10
人間は前文を叫ぶけど合法的に後文を選べるなら喜んで後文を行うって矛盾がある
そうゆう「普通の人」が差別を生んでいるんだよな
特に妓夫太郎と堕姫は最悪の環境で育ったんだからその考えが強い
-
- 2022年01月24日 14:05
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>24
それを普段でも1割でも出来れば禰豆子もいちころなんだけどな
肝心な時しか役に立たない男だから仕方がないか
-
- 2022年01月24日 14:07
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>22
あるよなー
これまで大物ぶっていたのが小物になる瞬間
妓夫太郎の付属だから当然だが
-
- 2022年01月24日 14:07
- ID:1.JahfZ80 >>返信コメ
- 人間にひどい目に遭わされたヒトは鬼に。
鬼にひどい目に遭わされたヒトは鬼殺隊に。
裏と表やのう。
-
- 2022年01月24日 14:08
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- バーン「ハドラーよ、余も鬼滅の刃に出たい。出来たらカッコいい役が良いがこの際モブでも構わん。何か寄越せ」
キル「ハドラー君、僕も出たいよ」
覚醒前ハドラー「ははぁ!ではバーン様にはこの上限の壱、黒死牟はいかがでしょう?そしてキルバーンよ、貴様は…この変なツボ鬼でどうだ?」
バーン「うむ、何か強そうな顔だ」
ザボエラ「フン!ワシだって鬼滅に出ておるわ」
ヒュンケル「オレもな。ミストバーンもか」
ミスト(ハドラー、バーン様は基本原作は読まんが、もし原作読んだら…)
キル「あ、バーン様。これ鬼滅の刃のマンガです」
-
- 2022年01月24日 14:08
- ID:NCPe6jt90 >>返信コメ
- >>1
煉獄は実際に合理性の塊の宇髄が客観的にみてもめちゃめちゃ優秀な柱だったんだろうけど、根底にある精神性は柱全員似通ってるんだよな
-
- 2022年01月24日 14:10
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>35
巨体マッチョ、土属性、武器がハンマー、声が杉田
噛ませ要素たっぷりだけど最強なんだよな
-
- 2022年01月24日 14:11
- ID:ezDbtSMr0 >>返信コメ
- Fate/Zeroや空の境界でufotableの映像美は認識してるつもりだけど、毎回とんでもないクオリティを見せてくれるな。
炭治郎は着実にレベルアップしてるし、戦闘中も臨機応変に対処するけど、まだ上弦や柱に及ばないバランス具合が良い。敵味方の幹部の格が主人公補正とかで霞まないどころか、むしろ強調して描かれるのは鬼滅の魅力の一つだと思う
-
- 2022年01月24日 14:11
- ID:Kk7VSknx0 >>返信コメ
- 妹(足手まとい)いなかったらNo.4くらいにはなってたのかな?
-
- 2022年01月24日 14:11
- ID:NCPe6jt90 >>返信コメ
- >>8
お前さんの描写を正しく認識できない壊滅的なズレっぷりが哀しいよ
-
- 2022年01月24日 14:11
- ID:81IBOwb70 >>返信コメ
- すごく良かったけど堕姫を屋外に飛ばすところの善逸の構えが反対になってたのが残念
あの変態作画やってたら仕方ないけど心配になる
思ったよりギリギリで作ってるんだろうな…
-
- 2022年01月24日 14:12
- ID:tsDxPJ1p0 >>返信コメ
- >>31
ちょっと待て!
問題は鼻チョウチンだけなのか?!
非常識なのはそこだけなのか?
-
- 2022年01月24日 14:13
- ID:F3kOTgg10 >>返信コメ
- >>12
本当にあと3話みたいですね
月刊TV雑誌で2月20日からスポーツ番組になっていました
-
- 2022年01月24日 14:15
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>80
誰かが言った
「毒」なんてものはない
人間にとって有害なものを「毒」と名付けたのだ
つまりその「毒」に対する抗体がないと効く
因みにフグは自分の毒で死ぬ
-
- 2022年01月24日 14:16
- ID:NCPe6jt90 >>返信コメ
- 上弦を倒したらってタイトルであの展開やるのマジで鬼だな。
海外の天元大好きネキがネタバレタイトルだっつって安心しきってたぞw
-
- 2022年01月24日 14:16
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>7
鬼は本質的に歪んでいるんだよ
元から歪んでいるか鬼になって歪むかの違い
始祖から歪んでいるから当然
-
- 2022年01月24日 14:18
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>28
それは誰にも責められないんだよな
それを責めたら自分も同類になる
それでも責めるのが人間なんだよな
-
- 2022年01月24日 14:20
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>27
前者だと思う
後者なら堕姫も頭が良くならないとおかしい
-
- 2022年01月24日 14:21
- ID:PPa63Fbg0 >>返信コメ
- 妓夫太郎と堕姫の2人、マジで柱一人じゃ無理なんだけどこれでも上弦最弱なんだよね。戦力差ひでぇ。
-
- 2022年01月24日 14:23
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>44
設定だけだと主人公属性がある
スターウォーズのルークや幽遊白書の幽助みたいな
-
- 2022年01月24日 14:24
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- >>49
宇髄さんからは「お前らは自分優先で逃げろ、オレが許す」って言ってくれてるのにな…。そんな人達じゃないよな。宇髄さんの親はろくでもない人だが、彼女達を選んだ事だけは評価すべきだろう。単純に強い血統の女を選んだだけだろうが。あの嫁達なら甘露寺の制服でも戸惑う事なく来てくれそう。彼女達ってくノ一だったから並みの男隊士より強そうだよな。何で彼女達は鬼殺隊に入らなかったんだろ。
-
- 2022年01月24日 14:25
- ID:8ASJQEeX0 >>返信コメ
- >>30
本人がいる時は妹モードで「お兄ちゃん」、いない時は上弦モードで「兄さん」なのかね
-
- 2022年01月24日 14:25
- ID:jNrla.wn0 >>返信コメ
- ストーリーよりも作画しか話題になってなくてワロタ笑
-
- 2022年01月24日 14:28
- ID:qlbiccGP0 >>返信コメ
- 片膝ついたくノ一の尻にかかとがめり込んでる構図…あれ…初めて見た時…なんていうか…その…下品なんですが…フフ…◯起…しちゃいましてね……。
-
- 2022年01月24日 14:28
- ID:i6zg7tqn0 >>返信コメ
- >>87
むしろエスカノールと被りすぎてて最強のまま駆け抜けそうな要素しかない剣
-
- 2022年01月24日 14:29
- ID:mjiAsjMb0 >>返信コメ
- >>80
人間が食物にしているタマネギやネギは犬や猫にとっては毒。
生き物の種別によって毒物は異なる。
-
- 2022年01月24日 14:29
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>73
最初の状態の妹はクッソ弱いから兄を取り込んでないのはわかるだろ
-
- 2022年01月24日 14:31
- ID:B.HjqMVS0 >>返信コメ
- 兄弟で殺し合いさせられて絶望してたときに無惨に会ってたら
宇髄も妻もろとも鬼化して、4人同時に首を斬らないとダメとかいう
最凶鬼になってたかも
会えたのがお館様でほんとうによかった
-
- 2022年01月24日 14:32
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>23
お館様の名シーンなのに尻と脚に眼がいってしまう……
-
- 2022年01月24日 14:32
- ID:mjiAsjMb0 >>返信コメ
- クナイランチャーを見てマキビシランチャーを思い出した。
そういえばマキビシはニンジャの世界では非人道兵器だったな。
-
- 2022年01月24日 14:33
- ID:zCZmxa0w0 >>返信コメ
- キャスト&スタッフロールに“日野聡”って書かれてないぞ
まずいないとは思うが、鬼滅は原作やアニメ等を全部含めてこれが初めてって奴がいたらどうするんだよ……
-
- 2022年01月24日 14:34
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- >>62
弟何歳だったんだろ。見たところ10代半ばだが。このお父さんのした事って結果忍びの数減らしただけの気がする。9人いたのに病気や事故じゃなくて殺し合いって。この弟が下弦の4、病葉じゃないか?って考察してる人いたな。似たような位置に耳飾りやマフラー。二刀流らしきモノで出来た額の傷など。判断が早く真っ先に逃げ出したスピードなどから。
-
- 2022年01月24日 14:35
- ID:Z7e2wi7.0 >>返信コメ
- 動けばいいってもんじゃない
派手にエフェクトかければいいってもんじゃない
勉強になりますこの作品
-
- 2022年01月24日 14:35
- ID:y8oeT.ws0 >>返信コメ
- 煉獄さんと宇髄さんなら煉獄さんの方が実力上?
宇髄さんも煉獄さんに敵わない発現してたし
-
- 2022年01月24日 14:38
- ID:y8oeT.ws0 >>返信コメ
- すまん
未だにアニメというか作画についてよく分かってないが鬼滅が400億突破するくらい人気が高まったのはバトルシーン含む作画のお陰であってる?
-
- 2022年01月24日 14:39
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>80
体のつくりが違えば、酸素呼吸が毒にしかならん生物だっているわけだ。
-
- 2022年01月24日 14:40
- ID:mfKb2l9h0 >>返信コメ
- >>5
堕姫なしの鬼いちゃんオンリーでアカザとガチンコ勝負してるとこ見てみたいなあと思った。
鬼いちゃんクレバーだし、勝てないまでも見ごたえのある勝負しそうじゃない?
-
- 2022年01月24日 14:41
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- >>37
無惨「何が息付く暇がないだ?覚悟の上でアニメーターになったのだろう。休みたいと思う前に手を動かせ。アニメーターになったからと言って終わりではない。どれだけ良質なアニメを作りいかに高く評価され利益が出せるかだ。さぁ働け。視聴者が待っているぞ」
-
- 2022年01月24日 14:41
- ID:nzHksuZO0 >>返信コメ
- >>75
実は『葬った』とは一言も言われていないという・・・
-
- 2022年01月24日 14:42
- ID:mpiHr7Vn0 >>返信コメ
- >>8
前半部分で炭治郎が妓太郎の存在知らなかったとか、堕姫がまだ生きてるとか、どっちが本体とか認識してないことかと思い、そういう意見もあるのかって思った
後半部分で何をどう見たらそういう風に解釈するのかコメ読んで悲しくなったよ
あれは天元自身は自分が才能無いし煉獄みたいに慣れないと自嘲してるけど、お前を柱と認めてない発言した炭治郎が尊敬してる煉獄さんと重ね合わせ、煉獄さんに劣らない立派な柱だと思い始めてる描写
-
- 2022年01月24日 14:45
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>115
違うよ日本人が馬鹿なだけだよって言ったら信じてるくれるんか
-
- 2022年01月24日 14:45
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>103
Twitterだと、継子宣言に泣いたとかの感想多かったけど、このまとめは実況から拾ってるからかね?(リアルタイムで観ない民の感覚)
-
- 2022年01月24日 14:45
- ID:mpiHr7Vn0 >>返信コメ
- これがアタシの本当の力なのよ!(お兄ちゃんにコントローラー渡す)
いつの間にか堕姫がお兄ちゃんの威を借る妹で可愛い生き物になっとる
-
- 2022年01月24日 14:46
- ID:2tLPolFb0 >>返信コメ
- >>1
つか現役の柱で誰も死なせずに守ったのは煉獄しかいないからな
煉獄が凄すぎるだけなんで宇髄はなんも恥じることはないわ
-
- 2022年01月24日 14:48
- ID:BsTXsPIx0 >>返信コメ
- >>63
でも我が子に前者を教えて真っ直ぐすぎるのも世の中はそんなに甘くないからある程度の社会に適応するような狡賢さも必要
子育てというのは難しい
-
- 2022年01月24日 14:48
- ID:mpiHr7Vn0 >>返信コメ
- >>103
まあそりゃ今回は戦闘シーンのみでストーリーについて話すような情報出てきてないし
兄妹の過去が明らかになったらいっぱい話しだすやろ
-
- 2022年01月24日 14:50
- ID:wEfGf4wY0 >>返信コメ
- 急に弾幕ゲーが始まって驚いた
映像化すると帯&鎌が縦横無尽に襲いかかってきて結構ヤバイな
-
- 2022年01月24日 14:51
- ID:ravGmbz80 >>返信コメ
- 因みに妹なしで全部自分で力を取り込んで柱や鬼狩りを食ってたら今よりも妓夫太郎は強かったらしい。ぶっちゃけ妹は完全な足手纏い。ゲームで例えるなら自分のレベルを下げて妹のレベルを底上げしてる状態だから全て自分に還元した方が強くなれる。
-
- 2022年01月24日 14:51
- ID:To2DA46b0 >>返信コメ
- >>23
先を知っているとお館様が理想の上司で首を傾げてしまう
-
- 2022年01月24日 14:51
- ID:sAb5MtNl0 >>返信コメ
- 妓夫太郎のデザインまじで好き。不気味さと哀愁が感じられて、日野日出志先生のキャラっぽい。
-
- 2022年01月24日 14:52
- ID:twlyAQ9X0 >>返信コメ
- >>5
妹に目を移しても動きが変わらんからなー
-
- 2022年01月24日 14:52
- ID:WyRHwrik0 >>返信コメ
- >>67
嘘だ!師範は50キロ
-
- 2022年01月24日 14:54
- ID:IDTnT3q40 >>返信コメ
- >>103
作画以外で気になった所とかちょっとでも否定的なこと言うとぶっ叩かれるからね仕方ない
今までもちょいちょいあったが今週は前半が往年の東映じみた尺かせぎ演出で萎えかけたけど、後半の作画+CGエフェクトぶっぱのアクションシーンで満足だったわ
尺かせぎというか尺調整は30分アニメの命題だからしゃーないとは思ってる
-
- 2022年01月24日 14:54
- ID:mjiAsjMb0 >>返信コメ
- >>116
酸素に適応できない生物は地中に隠れ、対応する生物のみが地上で繁栄したからな。
リアルゲッター線といっていい存在。
-
- 2022年01月24日 14:54
- ID:nB5KI.850 >>返信コメ
- >>50
堕姫と一体化してる状態の妓夫太郎の首の位置が、堕姫の首と違う位置にあったってだけでしょう、背中から全身出てきたし
なので、堕姫ボディの首を斬っただけでは妓夫太郎ボディの首を同時に斬ったことにはならない、というだけの話
-
- 2022年01月24日 14:54
- ID:UGHlPJbH0 >>返信コメ
- >>57
実際のところはわからないけど忍は毒を使う殺法はあるけど対人間用だろうから奥様方にしのぶが対鬼用を指南した可能性はあるね
-
- 2022年01月24日 14:56
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>23
宇随さん 派手派手と言いながらいざってとき自罰的になるな
元から鬼刈りは「あの鬼のやろう!」ってなるけど忍び上がりの天元さんは……
-
- 2022年01月24日 14:57
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- お館様はいつから産屋敷家の当主、鬼殺隊の長になったのかな。
まだ若いのにあまりに人格者過ぎる。
-
- 2022年01月24日 14:57
- ID:E4tPCF7a0 >>返信コメ
- >>129
つか選別試験の時点で理想の上司では無いよね
-
- 2022年01月24日 14:57
- ID:PTRt.Bvo0 >>返信コメ
- >>20
鼻提灯出しながらでなければなおカッコ良かった・・・
それが善逸らしいと言えば確かにそうなんだけどもw
-
- 2022年01月24日 14:57
- ID:y8oeT.ws0 >>返信コメ
- 同じufotableでも鬼滅の方がfateより人気高いのが意外
別にアンチじゃないが戦闘シーンも両方共作画が凄いのに鬼滅の方が人気高いから分からんもんだな
-
- 2022年01月24日 14:58
- ID:TTNuVt2e0 >>返信コメ
- >>23
お館様は色々とネジが飛んでいるので理想の上司で言えば命が危ないと思ったら引いて無理をするなと言ってくれる宇髄さんが鬼滅で1番理想の上司だと思う
-
- 2022年01月24日 14:58
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- >>50
堕姫の中に妓夫太郎がいる状態で堕姫の首を斬っても妓夫太郎の首は切れた事にはならない。妓夫太郎の首が繋がってるから首を斬られた堕姫も死なない。これは先週堕姫の首を切った時に証明されてるよ。
-
- 2022年01月24日 14:58
- ID:qlbiccGP0 >>返信コメ
- >>10
「人の嫌がることを進んでしなさい。」が国や地域で意味が違うみたいな。
-
- 2022年01月24日 14:58
- ID:IGbG1xEY0 >>返信コメ
- 今回判明した上弦のスペック
お兄ちゃん:攻撃がかすっても即死級猛毒
妹:兄と協力して三次元面制圧攻撃可能
両方:二人同時に首を斬らないと死なない
「上弦の陸が戦闘中のようだな」
「奴らは上弦でも最弱」
後々こんな風に言える上位陣のふざけた仕様よ
-
- 2022年01月24日 14:59
- ID:wEfGf4wY0 >>返信コメ
- 上弦の6であのクオリティだから、1の戦闘作画にメッチャ期待やわ
-
- 2022年01月24日 15:00
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>70
銀魂の方が深く描いてないか?
-
- 2022年01月24日 15:00
- ID:5i6L5VrM0 >>返信コメ
- >>23
お館様だと甘い言葉をかけてブラック企業に誘い込む勧誘に見えてしまう
-
- 2022年01月24日 15:01
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>58
それらは鬼滅と違って引き伸ばす理由があったことをわかってほしいな
-
- 2022年01月24日 15:03
- ID:9zaijEwN0 >>返信コメ
- >>86
煉獄さんが「柱ならば誰でも同じ事をする」って言ってたのは本当なんだなってのをここで皆理解するんだよね
-
- 2022年01月24日 15:04
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>114
でも煉獄さんも宇随さんのことを褒めてたし、どっちが上かよくわからない
-
- 2022年01月24日 15:05
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>88
かつて連載中のジャンプ作品をUFOでアニメ化するのは無茶だろ!?と思ってました はい
-
- 2022年01月24日 15:05
- ID:wA5V.Xjz0 >>返信コメ
- >>10
幼児虐待が無くならない負の連鎖
-
- 2022年01月24日 15:06
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>115
作画のおかげ、コロナの巣籠もり需要のおかげ、原作完結ブーストのおかげなどなど、色んな要因が重なったおかげ
-
- 2022年01月24日 15:08
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>141
多くの人が読むジャンプの作品の鬼滅とコアな人向けのゲームが元の作品では、宣伝効果やネームバリューが段違い
-
- 2022年01月24日 15:08
- ID:LGhevDqg0 >>返信コメ
- >>10
火でもつける?
-
- 2022年01月24日 15:08
- ID:BTJ0tKPL0 >>返信コメ
- >>147
いやまったく女性の視点ではないなと言われてた
-
- 2022年01月24日 15:11
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>141
士郎とセイバーがあんまり人間味ないからな
-
- 2022年01月24日 15:12
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>130
原作絵だと、秋山ジョージだ!ていわれてたなw
-
- 2022年01月24日 15:13
- ID:LGhevDqg0 >>返信コメ
- 今週の堕姫はもう精神が幼いだけの
オバサンのワガママボイスにしか
聞こえなかった
断じて子供とか幼女ではない。
(精神が幼いオバサンを意図的に狙った可能性も
あるが)
-
- 2022年01月24日 15:13
- ID:AbZ3jSM80 >>返信コメ
- >>44
次に戦う上弦と死闘を繰り広げてくれるよ。
-
- 2022年01月24日 15:14
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>148
異常者集団の首魁だからなw
-
- 2022年01月24日 15:16
- ID:Rhhof8Wn0 >>返信コメ
- 宇髄の剣士じゃなくて忍者だからの変化球な戦い方を最大限に見せる
すげえ作画と演出だったな!
しかしあの兄貴、片目を妹に貸しててあの反応と速度ってヤバない?
もし両目そろってる状態ならどんだけ強いんだよ・・・
覚醒禰豆子で勝ったなガハハと思ってた先々週の自分が恥ずかしいわ
ところで善逸は寝言で会話するのやめれwお前ホントは起きてんじゃねぇのか?w
-
- 2022年01月24日 15:17
- ID:gJCdJY9l0 >>返信コメ
- >>56
無惨様が上弦に配慮するとでも?
-
- 2022年01月24日 15:18
- ID:KFwRj0Ts0 >>返信コメ
- 劇場版のより劇場版みたいな作画。他が劣って見えてしまう、
-
- 2022年01月24日 15:19
- ID:C7huKic70 >>返信コメ
- >>34
一応下弦倒せば柱になれるみたいな感じだし、新米柱くらいなら倒せるんだろう。どっかに書かれてたけど兄が12柱喰ってるってことは多分12回は妹負けてるし。
ただ、あの兄妹だとそれもありえなくは無さそうなの笑う。
-
- 2022年01月24日 15:20
- ID:9zaijEwN0 >>返信コメ
- ちょうど遊郭編の単行本のオマケページでやってた「柱腕相撲ランキング」では音が2位だから単純な身体能力だけで言えば上位の可能性はあるんだよな
なんだかんだ体格や経験がある奴が順当に強い漫画だし鬼滅
-
- 2022年01月24日 15:21
- ID:Veh6A1Na0 >>返信コメ
- >>10
堕姫なんかKuuTooや腐れジェンダーフェミの女そのまんまだし。
全方位に喧嘩売って置いて叩かれたら被害者面して訴訟恫喝だもの。
前話の『あたし何もしていなのに』なんてセリフが良い例だわな。
-
- 2022年01月24日 15:23
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- >>89
妹いなかったら妓夫太郎が頑張る理由がないから雑魚鬼止まりじゃないかな?
-
- 2022年01月24日 15:24
- ID:y8oeT.ws0 >>返信コメ
- 柱の実力順って決まってるのかな?
お館様は除く
-
- 2022年01月24日 15:26
- ID:yHSCJ2oH0 >>返信コメ
- 堕姫は女を商品としか見ない外道だ
善逸は女を虐める鬼は誰だろうと許さない正義感の強い
鬼殺隊だ。
-
- 2022年01月24日 15:27
- ID:.x3W2qGq0 >>返信コメ
- >>50
そんなもん、融合の仕方次第でどうとでもなる。
妓夫太郎が堕姫の中にいるときでも、二人の首が重なってないと切った判定にはならんだろうし、今の状態は目を堕姫に移してるだけだからな。
妓夫太郎の頭の良さは、今回の話で描写されてるし、弱い妹の頸を斬られたらまとめて死ぬなんて、そんな悪手は打たないでしょう。
-
- 2022年01月24日 15:29
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>89
どこで戦うかにもよるけど閉鎖空間じゃないと4番はきついと思うなぁ
3以上は明らかに無理だし
-
- 2022年01月24日 15:29
- ID:yHSCJ2oH0 >>返信コメ
- 堕姫や妓夫太郎に説教したって無駄さ奴らは口で言ってもわからない腐れ外道共だ
自分たちこそ天に選ばれた種族としか見てないんだ。
-
- 2022年01月24日 15:29
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>104
決起?
-
- 2022年01月24日 15:30
- ID:XrfCnlaQ0 >>返信コメ
- >>20
妓夫太郎と堕姫が炭治郎のアナザーって言われるけど善逸や伊之助のアナザーでもあるんだよな。
-
- 2022年01月24日 15:31
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>114
剣士としてなら多分煉獄さんなんだろうけど鬼狩りとしてはどうなんだろうな
何となく煉獄さんはこれから伸びる期待の中堅って感じするけど
-
- 2022年01月24日 15:31
- ID:snb2bchF0 >>返信コメ
- >>4
実際原作でも一番苦戦した理由が妹を操っても尚的確に判断できる判断力の高さって明言されてるからな。
-
- 2022年01月24日 15:33
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>115
作画と曲と声優人気をベースに自粛ムードが重なってタイミングが良かった
鬼滅はたしかに面白いけどここまで跳ねたのは運が良かったんだと思う
-
- 2022年01月24日 15:33
- ID:XrfCnlaQ0 >>返信コメ
- >>57
しのぶさん作ではないってファンブックに書いてなかったっけ?
-
- 2022年01月24日 15:34
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>128
妹が全力で逃げてリソース全部兄に渡すのが最強戦法だと思うけど妹は足でまといでもお荷物でもないって事なんだろうな
-
- 2022年01月24日 15:35
- ID:XrfCnlaQ0 >>返信コメ
- >>74
円盤が一番喜ばれるやで
-
- 2022年01月24日 15:35
- ID:4Dn6OREj0 >>返信コメ
- >>155
後はストーリーのわかりやすさかな…
鬼滅は色々あっても極論、悪い鬼を退治するというのが柱になってる分わかりやすい
Fateはキャラクターが逸話・神話知っている前提での構成尚且つ難しい魔術理論による概念バトルが多いから
言い方悪いかもだけどFateの方がより頭を使って見ないと理解できないタイプの作品だと思う
-
- 2022年01月24日 15:36
- ID:XrfCnlaQ0 >>返信コメ
- >>175
ある意味正しいな
-
- 2022年01月24日 15:36
- ID:BV1dA.CZ0 >>返信コメ
- なんか主人公も仲間も覚悟ガンギマリすぎて怖い。
-
- 2022年01月24日 15:36
- ID:m2c4xzQB0 >>返信コメ
- >>157
鳳仙と銀さん
オッサンと視点が空知風なのよ
-
- 2022年01月24日 15:36
- ID:ZDce.HmP0 >>返信コメ
- >>138
ファンブックによると4歳の時だそうだ(今は23歳)
物心つくかつかない頃からお館様だったんだね耀哉様
-
- 2022年01月24日 15:36
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>170
割と相性ゲーだからなんとも言えん
例えば胡蝶は剣士としては底辺もいいとこだけど毒が掠ったら終わりだったり
-
- 2022年01月24日 15:38
- ID:S5BTo.zn0 >>返信コメ
- やっぱり堕姫は初登場の3話の時に
"近くの幼女の耳を引きちぎっていた"方が
残忍さが増して良かったと思うんだがな。
今週の人にされて嫌〜発言にも重みが増した
と思うんだがな
-
- 2022年01月24日 15:38
- ID:WMLKeN0B0 >>返信コメ
- >>185
だいたいみんな動機は私怨で何も残ってない復讐鬼の集団やぞ
そらもう覚悟ガンギマリよ、恋柱とかいう異常者は除く
-
- 2022年01月24日 15:39
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>157
月詠とかおるし愛染香のエピソードとかあったやん
-
- 2022年01月24日 15:41
- ID:2Zr.Cwyc0 >>返信コメ
- >>23
ん?理想の上司かなぁ・・?
-
- 2022年01月24日 15:42
- ID:hpH7im550 >>返信コメ
- >>191
吉原炎上篇の時の感想の中に、身体売るのと顔に傷つけて自警組織に入るのとで、後者の方が辛いみたいな描き方に疑問を呈すみたいなの見掛けたな
あと最後、鳳仙に膝枕してあげる日輪も美しいっちゃ美しいが、男性視点的な美しさだけが優先されてて、結局虐げられた側が労ってあげるの?みたいな意見も見掛けた
遊郭みたいな舞台を扱うわりに、底は浅いと見る人も、女性視点ではいたみたいよ
-
- 2022年01月24日 15:42
- ID:T6hn.I6d0 >>返信コメ
- >>23
御屋形様は割とサイコというかラスボス的というか…目的が鬼討伐だからいいけど
人が最も欲しいであろう言葉をかけて心酔させるとか立ち位置が違ったら非常にヤバい人だと思う
組織自体も色々異常、公益の為の組織でもないから不思議でもないけど
-
- 2022年01月24日 15:42
- ID:C7huKic70 >>返信コメ
- >>114
単純な戦闘能力なら多分そう。
-
- 2022年01月24日 15:43
- ID:DnFhB3kt0 >>返信コメ
- >>10
まっとうに生きてる善良な人々も
なんだかんだ復讐劇は大好きだからなぁ。
なんなら鬼滅自体が復讐劇ではあるし。
-
- 2022年01月24日 15:43
- ID:YOzV.RQI0 >>返信コメ
- >>23
優しい人はあんな試験はしないし、もっと組織全体を人命尊重の方針でいくと思う
良くも悪くもお館様はある方と同じ血筋なんだよ
-
- 2022年01月24日 15:44
- ID:eDsKQElz0 >>返信コメ
- >>132
カ
ナ
オ
-
- 2022年01月24日 15:46
- ID:DNLjW6bz0 >>返信コメ
- 大正コソコソ噂話枠の、天元と煉獄が話してたとこ染みる
-
- 2022年01月24日 15:46
- ID:DnFhB3kt0 >>返信コメ
- >>22
堕鬼はそういう存在でもない
-
- 2022年01月24日 15:49
- ID:S5BTo.zn0 >>返信コメ
- やはり鬼て風呂に入らない生き物なのでは…?
-
- 2022年01月24日 15:52
- ID:pIy4YbNf0 >>返信コメ
- 柱を●人食ったという描写で
柱になる条件(十二鬼月を討つか鬼五十体討伐)に幅を持たせている設定が生きていてよく練られてるなと感心する
難易度全然違うよなぁ
駄姫が食ったの五十討伐したヤツやろ
-
- 2022年01月24日 15:53
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>183
ご都合主義にしかみえないアレが難しい魔術理論観念バトルねえ
-
- 2022年01月24日 15:54
- ID:BM3gkqe30 >>返信コメ
- >>115
つまんない話の魅力ないキャラが戦うシーンだけ必死に超絶作画したって誰も喜ばないんだよなあ。
色んな要因があるけど、一番重要なのは鬼滅の刃というお話が面白くて、アニメ見る層だけじゃなく幼年層やファミリー層、高齢者層まで引き付けたからだよ。
-
- 2022年01月24日 15:55
- ID:C7huKic70 >>返信コメ
- >>170
岩が最強なのは確定。
あとは描写的に
風>霞、炎>音、風>恋、風≒水くらいな推察があるくらいかな。あと単純な戦闘力だと虫が最弱かな。
-
- 2022年01月24日 15:55
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- >>139
試験を受けるかは本人の意思なんだから自己責任でしょ。
鬼の倒し方は育手から教えてもらってるし日輪刀だって支給されてる。
善逸だって一応爺ちゃんの期待にこたえたいって気持ちがあったんだし、本当に嫌なら藤襲山に行くふりして逃げればいいんだから。
-
- 2022年01月24日 15:55
- ID:0fcuVcVE0 >>返信コメ
- >>178
なお、無惨様には「兄一人なら勝っていた」とか言われてますが・・・
-
- 2022年01月24日 15:57
- ID:Elb5sA8L0 >>返信コメ
- >>54
リアタイで見ててやべーーーうわあああとか叫んでて
寝てる隣の部屋の両親起こして怒られたわ
-
- 2022年01月24日 15:57
- ID:LX5m4Tf80 >>返信コメ
- 結局宇髄の弟は登場しなかったな。てっきり鬼側で出てくるかと思った。
-
- 2022年01月24日 15:57
- ID:BqRWmI.O0 >>返信コメ
- >>99
最強の岩、攻撃は基本剣でしっかり受ける炎、みかわし特化の霞、炭の頭突きこそ受けたが経験でヤバい攻撃と察しそうな風、凪が相性良さそうな水。
この辺は毒を受けずに倒し切る可能性ありだと思う。
恋と蟲は無理。蛇もトリッキーな剣で初手で仕留めきれれば…
-
- 2022年01月24日 16:03
- ID:BqRWmI.O0 >>返信コメ
- >>133
今週の前半程度で尺かせぎにみえるって…
-
- 2022年01月24日 16:05
- ID:C7huKic70 >>返信コメ
- >>209
そのパターンは後々出てくるしあんまやるとワンパターンみたいになっちゃうからええんちゃう。描写少ないから何とも言えないけどそんな鬼になるような感じしなかったし。
-
- 2022年01月24日 16:09
- ID:yxB7Z3b50 >>返信コメ
- >>114
煉獄さんはたぶん当時時点でも柱トップクラスで順当に成長してれば最強もありえたくらいの立ち位置だと思っている。
ただ宇髄は混戦で味方全体をより活かす動きできそうなんだよな。
ちなみに音水風蟲より煉獄さんのが柱としては後輩。
-
- 2022年01月24日 16:09
- ID:XrmhZ.ra0 >>返信コメ
- >>105
そう言われると納得できる
エスカノールは最後まで最強の『人間』なのが良い
-
- 2022年01月24日 16:15
- ID:Y2QGwfEB0 >>返信コメ
- >>160
精神の幼さプラス鬼になってさらに歪んだ心根だから拗らせたオバサンに近い演技になるのは必然だろ
-
- 2022年01月24日 16:16
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>145
上弦は基本初見殺しモリモリのクソゲー
そして堕姫の戦闘能力は並の柱よりちょっと弱いくらいだけど妓夫太郎の個としての戦闘能力は大体柱2人くらいはある。(宇隨さんは歴代の柱では強い方だから1人である程度受け持てる)
そして高難易度のトドメギミックに即死級攻撃を凄まじい手数で行ってくるのに上弦最弱(一応純粋な戦闘能力で比べれば肆よりは強いかもしれない)
改めて見ても上弦は強さ頭おかしいのよ
-
- 2022年01月24日 16:22
- ID:4Dn6OREj0 >>返信コメ
- >>203
ご都合主義にしか見えないというのがどのシーンなのか具体的にはわからないけど、その結果に持ってくための概念バトルだから何とも…
-
- 2022年01月24日 16:25
- ID:cwustHNj0 >>返信コメ
- 忍の衰退に父は焦ったと言ったけど、なら天元に宛てがった嫁3人は何処から来たんだろう? 天元の妻に指名される前は忍として仕事やら訓練やってた事から忍の家系か集団、つまり現役だからちょっと出生気になる。
まあ、宇髄のしきたりが3人娶り、兄弟が9人居たとある以上彼女達が宇髄の血縁、親戚と考えた方ごしっくりくる。須磨って嫁になる前から天元と知り合いだし。
-
- 2022年01月24日 16:26
- ID:h0VfcOeq0 >>返信コメ
- 普通に金出してもいいぐらい、とにかくド派手で劇場版並の回だったな…
-
- 2022年01月24日 16:27
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>117
猗窩座は「毒」にスゲー地雷があるから徹底的にボコすだろうな。
-
- 2022年01月24日 16:27
- ID:HG0Fqibc0 >>返信コメ
- >>207
無惨様の見立ては当てにならないような
大体見込み間違いしてなくないですかね…だからイライラしてパワハラという悪循環
-
- 2022年01月24日 16:31
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>20
無意識領域は「光の差さない暗黒」なのに他者を慮れる善逸の精神は逆に「他者に光」を見ているのかもしれない。
-
- 2022年01月24日 16:31
- ID:cwustHNj0 >>返信コメ
- >>75
柱2位の膂力、2位の走力、現柱2位の古参、超聴覚による感知、嫁3人による援護、他隊士の特性込みの戦略構成、刃先で振るトリッキーな剣技と正直どこが弱いの?
鬼相手に身体能力云々は不毛でも様々な自己の特性で渡り合う以上他の柱より弱いとは思えん。
実際柱殺害数7人の墜姫を2回も首落としてる辺り強さは柱上位陣。
-
- 2022年01月24日 16:32
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>204
それも極端な理屈だな~
鬼滅がつまらないとは言わないが、鬼滅より面白い作品はたくさんあるのに、何で子供からお年寄りまで惹き付ける作品になったかって事じゃないの?
-
- 2022年01月24日 16:32
- ID:RIKlASLE0 >>返信コメ
- >>198
冨岡「何、胡蝶はそんなに体重があるのをごまかしていたのか。そもそもなぜウソをつく?胡蝶は目か頭が悪いのか?」
-
- 2022年01月24日 16:33
- ID:ar6D.jGk0 >>返信コメ
- 作画は言わずもがな、音がすごいんだよな
単なる爆発音じゃなく火薬の爆ぜる音とかね
-
- 2022年01月24日 16:34
- ID:51ZtAur40 >>返信コメ
- >>11
ダキの首を切った状態で首のつながった妓夫太郎が生えて来ただろ
-
- 2022年01月24日 16:34
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>48
童磨「ア~ハッハッハ」
無惨「デデ~ン♪アカザ、アウト~♪」
アカザ「Σ(゚Д゚;)」
-
- 2022年01月24日 16:37
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>214
「最強」であろうと「最弱」であろうと誰よりも仲間思いで命を仲間のために使いきると心に決めていたエスカノール「大罪最強」の名に相応しい真の騎士だったなあ…
-
- 2022年01月24日 16:37
- ID:vX8D1g1w0 >>返信コメ
- >>196
やられた事をやられた相手にやり返すのと
無関係の善良な人に八つ当たりするのは全然違う
堕姫と妓夫太郎が言ってるのは後者だし
-
- 2022年01月24日 16:37
- ID:Sq7V66630 >>返信コメ
- >>4
毒攻撃するって猗窩座が知ったら
お兄ちゃんボコボコにされないか?
-
- 2022年01月24日 16:39
- ID:Sq7V66630 >>返信コメ
- >>2
原作者にもアニメ制作会社にも
ほとんど配当されてないらしい
-
- 2022年01月24日 16:40
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>49
雛鶴さんのクナイランチャーを「食らう覚悟で逆に突っ込む」宇随さん。この二人の間に「互いを傷付けても大義をなす覚悟の愛」を見たッ!
-
- 2022年01月24日 16:43
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>77
煉獄さんだといく先々で「旨い!旨い!」でクッソ目立つだろうしなあ…
-
- 2022年01月24日 16:44
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>224
鬼滅より面白い作品それらがなぜ400億いかないのかの分析したほうが早くね
-
- 2022年01月24日 16:45
- ID:sNwtATz60 >>返信コメ
- >>207
無惨様に柱に毒入れたんで撤収しましたって報告したら、何故逃げたってキレられそう
-
- 2022年01月24日 16:49
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>179
時代に残る作品は「時代に愛される」ことが必須条件。それはテーマがその時の要請に符合しているかどうかと言うもの。「運」と言ってもそこらのレベルではまだ遠い。鬼滅の刃はいろんな意味で「持ってた」。
-
- 2022年01月24日 16:49
- ID:OOTSLfJH0 >>返信コメ
- >>187
直系の男子は早死にする呪いに罹りつつも
当主たる男子が亡くなったら、その息子がすぐ当主になるから
どうしても早いうちに当主を襲名して「御館様」なる事を強いられる家系なのよね
-
- 2022年01月24日 16:50
- ID:Ooyb5GNv0 >>返信コメ
- >>44
霞柱の昇進について不思議な点がひとつ。
2ヶ月で柱になったとのことだけど、条件①「50体の鬼を討伐」だと、約二日で一体を討伐することになるが、そんなに鬼がいたの?って話になるし、条件②「十二鬼月討伐」だと、かまぼこ隊はどうなるの?って話になる。
教えてエラい人。
-
- 2022年01月24日 16:51
- ID:Sq7V66630 >>返信コメ
- >>64
ソシャゲになったらあのシーンは
お兄ちゃん課金して!になるのかな
-
- 2022年01月24日 16:53
- ID:Ooyb5GNv0 >>返信コメ
- >>182
円盤差し入れるの?(ヲイ)
-
- 2022年01月24日 16:58
- ID:Ooyb5GNv0 >>返信コメ
- >>110
経験値泥棒
ランカスレイヤー
乗らない方が強いヤツ
-
- 2022年01月24日 17:05
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>27
「頭がいい事」と「知識がある事」は混同しやすいが本質は全く違うものだぞ?教養が無くても頭のいいやつはいる。
-
- 2022年01月24日 17:11
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>10
「病を振り撒く輩」には思い切り嫌がらせをしてやりたくなる。「その根源」となる大本に、だ。
-
- 2022年01月24日 17:11
- ID:OOTSLfJH0 >>返信コメ
- >>239
鬼狩りはよっぽどの怪我でもない限り基本休みないから
約二日で一体ペースでも割と緩い方だと思う
累(下伍)は義勇さんの手柄みたいなもんだし
魘夢(下壱)は全員の協力あってこそだが、確かに頸を斬ったのは炭治郎
だがそもそも柱に昇進するには、鬼殺隊の中でも最上位の甲(きのえ)でないといけない
遊郭編4話で伊之助が説明したように、最下級の癸(みずのと)から
遊郭(現在)の時点でかまぼこ隊は庚(かのえ)になってるけど下から4番目
-
- 2022年01月24日 17:13
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>35
この人、鬼殺隊に入る前に鬼を一晩中殴り倒しているのよ、生活環境に恵まれていないにもかかわらず。
厳しい忍者としての訓練ありきの宇髄さんから見ればそれは得体も知れないだろうさ。
-
- 2022年01月24日 17:17
- ID:jDtaxd2f0 >>返信コメ
- >>107
そもそも取り込む、取り込んでないの判定は何?
-
- 2022年01月24日 17:18
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>2
まさに視聴者のためにアニメ作ってる会社だな
-
- 2022年01月24日 17:21
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>239
鬼を50体討伐か十二鬼月の撃破が条件だから位階最上位になる前後で下弦の一人討伐すれば可能。
ただし最上位になるまでに「無傷で」休み無く鬼を討伐し続ける事が最低条件だから化物な事は間違いない。
-
- 2022年01月24日 17:24
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>166
妓夫太郎が喰ったのは15人。
あと前の記事のコメ欄で誰かが言ってたことの引用だけど、鬼兄妹も元からあの強さだった訳じゃないんだろうから昔は最初から2人で戦って柱倒してた時期もあったんじゃないかな?
-
- 2022年01月24日 17:24
- ID:wSngyuvk0 >>返信コメ
- >>34
「好き嫌い激しい」って言ってたから、食いでのない奴もお兄ちゃんが始末してたんだろうね。
-
- 2022年01月24日 17:25
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- 音柱の姿に亡き元炎柱ー煉獄杏寿郎の面影を見た炭治郎
そこに身出したのは何だろうか
頼れる大人で先輩への安心感か 師として学ぶべき「ずっと先を行く者」か "今度は死なせない、同じ場所で共に戦う"という決意か
あるいはその全てか・・・
-
- 2022年01月24日 17:26
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>57
あれは藤の花の毒を濃縮した物。藤の花の毒は即死こそしないが鬼には広く浅く効く。
なおしのぶさんの毒は「当たれば死ぬ」レベル。
-
- 2022年01月24日 17:28
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>60
一応柱7人喰ったっていうのは最初堕姫が本物の上弦だと思わせるためのミスリードだった。
堕姫が喰った柱7人もほとんど妓夫太郎の援護ありきで倒したらしい。
-
- 2022年01月24日 17:31
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>225
しのぶさん「冨岡さん…だ か ら 嫌 わ れ る ん で す よ (ピキピキ)」
冨岡さん「待て胡蝶、頭が、頭がひしゃげる…(メキメキ)」
-
- 2022年01月24日 17:32
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- 善逸・・・お前眠って憶病心と劣等感とスケベさから解放されると何も残ら・・・いや戦闘力だけが残るのかと思ったら、常に変わらない人間としての核があるんじゃないか
次第に通常時と戦闘時の状態が近づいているなら、それはどちらの成長だろう?
剣士としてか、人間としてか
-
- 2022年01月24日 17:32
- ID:vjDFkd.c0 >>返信コメ
- >>252
二次創作やポエムが書きたいなら、もっと相応しい場所があると思う。
(ここは二次創作なんかをイヤがる人もいると思うので。)
-
- 2022年01月24日 17:33
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>146
画面訳分からん事になってそう
-
- 2022年01月24日 17:33
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>89
そもそも上弦は揃いも揃ってクソゲー極まっているからな、普通に頸を切る事はできるコイツらはまだ優しい方だと言う。
レベルを上げて物理で殴ればいい、で普通に強い参や別ゲーやってる壱とかに比べれば。
-
- 2022年01月24日 17:36
- ID:wSngyuvk0 >>返信コメ
- >>163
前にも書かれてたけど、戦闘経験重ねていくたびに眠りが浅くなっていってるのかもしれないね。
-
- 2022年01月24日 17:37
- ID:kV.tj..Z0 >>返信コメ
- >>189
そんな握力の花魁いたら鬼ってバレて面倒臭くなるからじゃない?
-
- 2022年01月24日 17:37
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- >>224
鬼滅だとよくキャラが状況を言葉で説明してくれるからじゃないか?
絵で見せるのも漫画やアニメの立派な技法だけど、それだと察しの悪い人や幼い読者は理解できないし、世代間での感性の違いとかもあるからね。
だからと言って何もかもを説明しすぎるんじゃなくて、2期1話の槇寿郎が泣いたシーンみたいに言葉での説明じゃなく読者の感性に任せる場面もある。
そのバランスが丁度いいんじゃないかなと思うよ。
-
- 2022年01月24日 17:37
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>235
ざっと思い付くのは、他の作品はコロナ禍じゃないから、特典を矢継ぎ早に出さないから、他の映画が感染を警戒して自粛するなか1日に何度も上映しないから、「煉獄さんを400億の男にしよう」と呼び掛けて興行収入を増やすためにリピートしないから、PG12にして子供だけで見られず親子連れにさせなかったから、とかかな?
-
- 2022年01月24日 17:38
- ID:sKjGgBl50 >>返信コメ
- >>139
あれ落選した人は隠になるから本当は死人殆んど出ないらしいよ
あの腕鬼が例外なだけ、狩らずに残してるのは問題だと思うけど
-
- 2022年01月24日 17:38
- ID:fTMqq3.p0 >>返信コメ
- >>207
でも、妹ちゃんいなかったらあんな冷静に戦えてないと思う。
戦う理由もなく、ただ怒りと憎しみのままに暴れまわって倒されてたかもね。
-
- 2022年01月24日 17:40
- ID:SHFqQNJN0 >>返信コメ
- >>232
それは仕方ない
契約があるだろうからね
まあ、でもある程度配分してもバチは当たらないと思うけどね
-
- 2022年01月24日 17:41
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>128
ただそれだと撃破条件が単独攻略で可能になるのと隠密性や補助能力の高い血気術が使えなくなる可能性もあるから、一概に強化とは言えない。
-
- 2022年01月24日 17:43
- ID:iFKfJj5d0 >>返信コメ
- >>66
上弦でもトップクラスの悲しい過去やからみんなの反応が楽しみや
トップは誰とは言わんが、ファンにそこまでしろと言ってないと言われるほどやから楽しみにしとき
-
- 2022年01月24日 17:44
- ID:9oSM1RTE0 >>返信コメ
- >>201
不衛生さと、人肉を食するから悪臭が漂うのかもと思う
-
- 2022年01月24日 17:48
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- 22人の柱が犠牲になっている
それだけを見て昔の鬼殺隊は弱かったなどという比較に意味はない
その人たちの犠牲の上に蓄積された資料があり、研ぎ澄まされ、今の「歴代で最高の」柱たちがいるのだから
「俺の手のひらから今までどれだけの命がこぼれたと思ってんだ!」
炭治郎たち3人も命を救えなかったとき沈痛な思いをしたが、柱たちはずっと多くのそれを背負っているーあの台詞が浮かんでくる
「強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない」
-
- 2022年01月24日 17:48
- ID:iFKfJj5d0 >>返信コメ
- 煉獄も天元も原作じゃここまでの迫力はまったくなかったからアニメの作画がやばい
くそ雑魚の上弦の五も楽しめそうやな
声はフリーザ様でお願いしますよ
-
- 2022年01月24日 17:49
- ID:UwSO1Yee0 >>返信コメ
- >>209
鬼滅のパターンとして「王道と言う期待には応えるが、予想は裏切る」と言うのがある。普通のジャンプバトルマンガならこの時点で柱は主人公のカマセになってる。
-
- 2022年01月24日 17:50
- ID:eL.7exan0 >>返信コメ
- そういや禿の生活費もろもろは先輩遊女 花魁持ちだったな
-
- 2022年01月24日 17:53
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>223
何か2が多いぞ宇随さん。
-
- 2022年01月24日 17:53
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 堕姫の帯は女性っぽさを強調、妓夫太郎の武器が鎌なのはカマキリをイメージしたからだったのか。
遊郭と鎌って縁ないよなと思ってたから納得したわ。
-
- 2022年01月24日 17:54
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- 善逸との会話から察するに、この兄妹にも凄惨な過去があるのだろう
その苦しみを知らない者が、悪事に走るなとは安易には言えない
だが、被害者から加害者になるのは人から鬼への第一歩か・・・
-
- 2022年01月24日 17:54
- ID:sKjGgBl50 >>返信コメ
- >>239
煉獄さんは下弦の弐を単独討伐して柱に風柱は下弦の壱を仲間と二人で倒して柱になってるから無一郎も単独で下弦討伐とかしたんだろう。
-
- 2022年01月24日 17:54
- ID:QeB7EsE00 >>返信コメ
- >>232
「らしい」って何なんだ
適当かよ
-
- 2022年01月24日 17:54
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>9
兄弟が七人死んじまってるからなあ…「弟」を求めてもおかしくない。
-
- 2022年01月24日 17:54
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- 遊郭に潜む鬼が毒使いなのは〇〇とかけてるって思ってしまった…心が汚れているからか…
-
- 2022年01月24日 17:55
- ID:eL.7exan0 >>返信コメ
- 妓夫太郎
鎌二本 髪が緑色 細長い身体でまんま蟷螂だよね
あと毒というと仮面ライダー電王のマンティスイマジンが毒霧を吐く
さらに言うとハナカマキリは蜂の仲間フェロモンに似た物質を蜂に吹きかけおびき寄せる(蛇足)
-
- 2022年01月24日 17:55
- ID:QeB7EsE00 >>返信コメ
- >>207
平然とまだ言ってないセリフ書けるのすごい
-
- 2022年01月24日 17:56
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- ちょうど食事をすき焼き弁当か天丼かで本当に迷っていたところだった ますます決められないじゃーないかっ!
-
- 2022年01月24日 17:57
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>69
「朝は来る」。
-
- 2022年01月24日 17:58
- ID:4G4dDL.y0 >>返信コメ
- >>201
他の鬼は知らないけど堕姫は人の振りしてるんだから風呂くらい入るでしょ
-
- 2022年01月24日 17:59
- ID:xuof6b5K0 >>返信コメ
- >>197
もし血筋の人と中身が逆だったらもっと恐ろしい話になってたんじゃないかと思う
-
- 2022年01月24日 18:02
- ID:.cOuyVMf0 >>返信コメ
- いつまで煉獄引っ張るねん・・・
-
- 2022年01月24日 18:06
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>287
それ自分も思った
宇随と煉獄のやり取りはよかったけど、頭の片隅で「お前ら煉獄さん出しとけば喜ぶんだろ?」みたいなスタッフの下心があるんじゃないかと思った
-
- 2022年01月24日 18:10
- ID:uvLZm2l10 >>返信コメ
- 煉獄さんと猗窩座の対決もそうだけど柱VS上弦の鬼ってめっちゃ戦闘シーンがすごいよね。妓夫太郎の活躍も気になるけどちょくちょく煉獄さんが出てくれるのもありがたい。
-
- 2022年01月24日 18:18
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>101
千寿郎くんみたく日輪刀の色が変わらなかったのかも。
-
- 2022年01月24日 18:19
- ID:XI4q8E7j0 >>返信コメ
- 炭治郎が善逸の技見るのって実はこれが初じゃないか?
-
- 2022年01月24日 18:22
- ID:GLuceRYH0 >>返信コメ
- >>67
蛇、恋より小さいのかよ!
蚤の○○じゃないか?
-
- 2022年01月24日 18:22
- ID:JXgU3rZy0 >>返信コメ
- >>104
お館様…
-
- 2022年01月24日 18:25
- ID:F..SMm3H0 >>返信コメ
- >>257
そのクソコテは相手にしないほうがいいよ
イラっときてもスルー安定
-
- 2022年01月24日 18:27
- ID:GLuceRYH0 >>返信コメ
- >>101
嫁の選択は一族の長の判断だから
必ずしも天元の親だとは限らないのでは
-
- 2022年01月24日 18:31
- ID:GLuceRYH0 >>返信コメ
- >>112
弟は2歳下
天元が「15歳までに7人死んだ」と言ってるから最大で13歳ってことに
なるのかな?
…修羅か鬼畜か…
-
- 2022年01月24日 18:35
- ID:pcHRZdKM0 >>返信コメ
- >>99
百年以上顔ぶれが変わってないからね。下弦を柱が倒し、上弦が柱を倒すパターンが確立されてる
-
- 2022年01月24日 18:38
- ID:7S.LB.M70 >>返信コメ
- はあもう一日で10回繰り返し見た
たまらんなこれは
見るほど面白くなってくる
-
- 2022年01月24日 18:39
- ID:pcHRZdKM0 >>返信コメ
- >>146
ネタバレになるから詳しくは書かんけど、楽しみではあるけどいろいろ辛いから複雑な気分。見たいけど見たくない、でも見たい。
-
- 2022年01月24日 18:39
- ID:B3yTTXTF0 >>返信コメ
- 忘れられガチなのが妹の方のオビに人を取り込む能力
あれあると戦闘中でも戦闘前でもいつでも人質作戦が可能という
いろんな面で死角のないコンビ
-
- 2022年01月24日 18:40
- ID:q7vON6hf0 >>返信コメ
- >>230
人間の本質の話だろ
-
- 2022年01月24日 18:41
- ID:GLuceRYH0 >>返信コメ
- >>218
雛鶴さんかまきをさんが確か身内じゃなかったか
でもう一方のじゃない方が宇髄家の次に格の高い家の出
須磨ちゃんはしらんw
-
- 2022年01月24日 18:43
- ID:688Ywu5I0 >>返信コメ
- 沢城みゆきさんのキャラで三つ目とかワンピースのシャーロット・プリン思い出すわw しかも兄の1人に岩柱が・・・
>>153一応前の幼稚園・学校の虐めや嫁姑問題とかも負の連鎖になる
どっかでいじめっ子等の嫌がらせ野郎が因果応報な末路にならないと止まらないかと
-
- 2022年01月24日 18:43
- ID:q7vON6hf0 >>返信コメ
- >>22
ここまで観てきてもまだその感想になるんだな
堕鬼の本質だいぶ見えてきてると思うんだが
-
- 2022年01月24日 18:43
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- >257
ただキャラの心情について考察しただけなんだけどな
-
- 2022年01月24日 18:44
- ID:Bl6niiu80 >>返信コメ
- >>263
同じコロナ禍の頃に上映された、ジャンプコミックスのとんかつDJアゲ太郎の事も思い出してやってくれ
-
- 2022年01月24日 18:45
- ID:Tm296kJj0 >>返信コメ
- >294
それは自分のことだっていい加減気づけよ・・・
俺が嫌われてるからってその分自分が愛されてると錯覚してるのか?
あと自分のコメにイイネを押すのはやめなさい 見てて痛々しい
-
- 2022年01月24日 18:46
- ID:cdH.Pf8U0 >>返信コメ
- 戦闘描写が凄すぎて、驚かされてばかりだ。ufotableの作画力、やっぱ凄いなぁ…
-
- 2022年01月24日 18:47
- ID:0LDH8xlF0 >>返信コメ
- 鬼滅でこの引きで終わった場合、決まってないんだろうなぁ・・・
-
- 2022年01月24日 18:47
- ID:YOs5IHb20 >>返信コメ
- >>124
ウズイは派手だけど自己肯定感は激低だからなあ
-
- 2022年01月24日 18:48
- ID:YOs5IHb20 >>返信コメ
- >>3
花火の音が良かったわ
やっぱりハデハデでよき
-
- 2022年01月24日 18:50
- ID:jyDUmTZz0 >>返信コメ
- >>87
巨体マッチョはともかく杉田で噛ませ要素…?
主人公補正バリバリのエスカノールと銀さんやん
-
- 2022年01月24日 18:55
- ID:CoCkcT880 >>返信コメ
- >>239
かまぼこ隊は柱のサポート的な役割と判断されたんだろう
無一郎は運良くと言っていいのかわからんが単独で下弦に遭遇したのかもな
-
- 2022年01月24日 18:55
- ID:ZP.bgsMR0 >>返信コメ
- >>3
技の演出どれもカッコよすぎるよな
音の呼吸もめちゃくちゃかっこいいけどやっぱ霹靂一閃の乱舞にシビれるわ
神速の抜刀居合切りのラッシュとかやっぱロマンすぎる…!
…鼻ちょうちんとキモイ化粧のせいで全然台無しだけれどもwww
-
- 2022年01月24日 19:06
- ID:ZP.bgsMR0 >>返信コメ
- >>4
それな
普通クナイ雨あられで援護射撃来たら、自前の驚異的な再生力あるだけにただの苦し紛れの陽動と高を括ってクナイ無視して天元に突撃するだろうけど、あのクナイに何か仕込みがあるのでは?って瞬時に警戒する所がヤバイよな
堕姫より遥かに強い上になかなかの切れ者で洞察力にも優れててしかも慢心しないからめちゃくちゃ強敵
しかもかすっただけで即座に死亡する程の行列な猛毒付きの血気術持ちとかガチでシャレにならん
-
- 2022年01月24日 19:07
- ID:LDQOpaWv0 >>返信コメ
- >>263
同じ時期に鬼滅よりスクリーンもらって鬼滅より盛大に宣伝しまくったドラ泣きや配給最大手3社協力で250億は硬いと岡田が言ってたエヴァはどうなりましたか?
-
- 2022年01月24日 19:11
- ID:VydSEroC0 >>返信コメ
- 型月のノウハウ云々、実際、EDがフェイトっぽいチョイスな音楽と言う印象
今回の作画、海外でもかなり興奮ぎみ
でも倒したら謝罪も何も
-
- 2022年01月24日 19:13
- ID:Fi6fbTH80 >>返信コメ
- 実は堕姫ちゃんが言うほど美が全ての世界かというとそうでもない。むしろ自己評価低めの娘が強い。そういう娘は努力を怠らないし自分を汚すことへのハードルも低いんで精神的にタフ。それと、自己評価の低さは承認欲求の強さと表裏一体だからそういう娘はランキングや常連客にものすごく執着する。だから以外とランキング1位の娘は地味なのが多いんだよな吉原。
-
- 2022年01月24日 19:15
- ID:jSiZc8ts0 >>返信コメ
- >>44
柱上位の何人かは
鬼殺隊の剣士になる前、一般市民の頃に、無名の野良鬼討伐しちゃう強さだったりする
霞柱もその内の一人
鬼殺隊になるべく存在した選ばれし者だよ
-
- 2022年01月24日 19:16
- ID:LDQOpaWv0 >>返信コメ
- >>189
それやってたらアホの子の領域超えてアホすぎるだろ
って善逸が止めなきゃそのまま全部裂けてた可能性も否定はできんがw
-
- 2022年01月24日 19:17
- ID:FDL4idwv0 >>返信コメ
- 偶然にも刃が入ったアニメ2つがカマキリ回?
-
- 2022年01月24日 19:18
- ID:Fp0hufJ10 >>返信コメ
- >>10
ある意味そうよな
学校の道徳の授業真に受け過ぎて、勉強だけめちゃくちゃ出来るけど、社会出てから人間関係のリアルないろはを全く理解出来なくて社会不適切者やニートになる量産型のダメな子と
人生詰んだとか勝手に思い込んで全く関係ない周りの人々を巻き込んで暴れ回る今流行りの所謂「ジョーカー」とか呼ばれるどうしようもないゴミ共
何事も「ほどほどに」とか「バランス」が大事なのに最近の世の中って考え方が極端に偏ってたり先鋭化された人がめちゃくちゃ多いよな
-
- 2022年01月24日 19:18
- ID:LDQOpaWv0 >>返信コメ
- >>201
ひょっとして匂いの重みとやらを単なる体臭と思ってるの?
-
- 2022年01月24日 19:20
- ID:LDQOpaWv0 >>返信コメ
- >>269
肉食女子は臭いかっつーとそうでもないから人肉は関係ないのでは?
-
- 2022年01月24日 19:20
- ID:jSiZc8ts0 >>返信コメ
- >>72
死ぬ寸前に助けてくれたのは、アイツだったな
無惨と違って、サイコパスのあの上弦鬼
-
- 2022年01月24日 19:21
- ID:W5RXJg1I0 >>返信コメ
- >>141
主人公の性格の差だろうね
裏表のない真っ直ぐな炭治郎と、一見好青年に見えて内面色々と抱え込んでる士郎
どちらが好みかは人によるけど、万人受けするのは前者の方
-
- 2022年01月24日 19:32
- ID:GLuceRYH0 >>返信コメ
- 堕姫ちゃんに負けた柱って
茶柱とか貝柱とか霜柱とかいうんじゃなかろーな
-
- 2022年01月24日 19:32
- ID:vjDFkd.c0 >>返信コメ
- >>294
イラッときたとかではなく、そういうので毎度のようにスレが荒れる人を見た事があるので。
この人はもう何度か荒れる元になってるし、そういうのも原因なのかなと。
-
- 2022年01月24日 19:39
- ID:kw9462T90 >>返信コメ
- ギャバンとシャリバンを思い出しますね……
-
- 2022年01月24日 19:39
- ID:aIT9lCEu0 >>返信コメ
- >>5
そしてこれより強い上弦があと5体もいるんだぜ
-
- 2022年01月24日 19:41
- ID:4HXz6RkG0 >>返信コメ
- 昔サザエさんでカツオが先生に「人の嫌がる事を進んでしなさい」って言われて嫌がらせするって言うのがあったな。
-
- 2022年01月24日 19:41
- ID:pq9XUSy40 >>返信コメ
- 鬼滅は小学生とかの読者も多かったからしょうがないけど描かれたことそのままで受け取る子が多いんだよ
今回の宇髄の啖呵や独白なんてモロに自己評価の低さからくる謙遜や自虐的な部分が多く含まれてるのにこれを言葉100%で受け取ってしまうんだよね
宇髄は自分は煉獄のようには出来ねぇって思ってたけど炭治郎は煉獄の姿を重ねてたとこが分かりやすい
ネタバレになるような情報は伏せるけどこの時点の柱の実力は1人を除いて大差ないから(なんならその並んだ中では素の身体能力は上位で毒耐性持ち)
才能の高さ=強さではないのが分からないのと上弦の陸って言う分かりやすい敵の強さのランクがあることから柱の中では弱いって言うキッズが多かっただけで別に公式で柱ランキングとかあるわけでは無いんで「これで柱の中では弱い方なんでしょ?」とか言ってる人はちと注意
-
- 2022年01月24日 19:44
- ID:4HXz6RkG0 >>返信コメ
- 宇随さん、ちゃんと煉獄さんのことリスペクトしてるのが良いね。
それに未遂とは言え人間襲おうとしてる禰豆子も見逃してたし。
1期の印象と違ってすごく良い人だな。
-
- 2022年01月24日 19:47
- ID:GEycjRVf0 >>返信コメ
- 上弦最弱だけど滅茶苦茶苦戦する宇髄さんと
これより上の上弦をタイマンで倒す無一郎君…
うん確かにあれこそ才能の塊だ
-
- 2022年01月24日 19:49
- ID:jSiZc8ts0 >>返信コメ
- >>287
宇髄天元の回想にここまで煉獄が絡むとは思わなかった
だが蛇柱と霞柱は原作の回想で炎柱と絡みがしっかり描かれてるから、まだまだ死後も出番があるな
-
- 2022年01月24日 19:55
- ID:yHSCJ2oH0 >>返信コメ
- 堕姫と妓夫太郎の心が共鳴しているだけそう
だから堕姫は妓夫太郎であり妓夫太郎が堕姫である
要するにテレパシストだ
-
- 2022年01月24日 19:57
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>164
「上弦の鬼は解体する」とまでは言わないよな?
-
- 2022年01月24日 19:58
- ID:LX5m4Tf80 >>返信コメ
- 妓夫太郎・堕姫は両方の頸を斬らないと倒せない。堕姫の頸だけを斬り落とすだけでは意味がなく初見殺しもいいとこ。この兄妹を倒すには最低でも2人以上いるよな。
-
- 2022年01月24日 20:00
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>118
まさかのブラック会社?
-
- 2022年01月24日 20:02
- ID:c.uJRJpo0 >>返信コメ
- さすがに面白くなってきたな
主人公は活躍出来るのか、もう十分仕事はした判定なのか
-
- 2022年01月24日 20:04
- ID:yHSCJ2oH0 >>返信コメ
- 双子や兄妹の様な血の繋がりのある鬼は確かに
強いしテレパシーが使える
クラッシュギアターボでも篠宮ライ&篠宮リンもそうだ
堕姫と妓夫太郎も上陸兄妹で確かにチームワークも抜群だ
-
- 2022年01月24日 20:13
- ID:2TQjwI9w0 >>返信コメ
- >>24
あの禿(かむろ)の子に謝れ!
を
あの禿(ハゲ)の子に謝れ!
と読んでしまった。ゴメン・・・
-
- 2022年01月24日 20:19
- ID:gB.qWutw0 >>返信コメ
- >>168
堕姫ちゃんは「あたし何もしてないのに」なんて言ってないよ
フェミが嫌いなのは分かるけどそういう思想は別のとこでやってくれ
-
- 2022年01月24日 20:20
- ID:.nDC3Muw0 >>返信コメ
- 超絶作画のおかげで本当に死闘感という言葉がぴったりだな
-
- 2022年01月24日 20:20
- ID:CShnECQ80 >>返信コメ
- >>2
立志編もそうだったけど、これホントに週アニメ?と疑いたくレベルだよな
勿論、資金は多いに越した事はないと思うけど、では資金が潤沢ならどこでもこのレベルのものが毎週作れるかといえば、とてもそうは思えない
要するに何が言いたいかというと、「ufoは一体どんな魔法を使ってるんだ?」だ
-
- 2022年01月24日 20:22
- ID:VvW5Aigg0 >>返信コメ
- >>206
あの試験自体が欠陥だらけで人命を軽視をしている時点でお館様の本性は見えていたなと
-
- 2022年01月24日 20:23
- ID:pcHRZdKM0 >>返信コメ
- >>333
1期でも「人を食ってないこと、これからも食わないことを証明してみせろ」って言ってたしな。
-
- 2022年01月24日 20:23
- ID:c.uJRJpo0 >>返信コメ
- >>345
脱税って答える為のネタ振りっぽいのやめろ
-
- 2022年01月24日 20:23
- ID:VvW5Aigg0 >>返信コメ
- >>142
お館様よりは宇髄さんの方がかなり理想の上司だと思う
お館様はどっちかというと無機質な宇髄さんの弟に近い人種に見える
-
- 2022年01月24日 20:24
- ID:g5RsESII0 >>返信コメ
- >>23
個人的にお館様の元では絶対に働きたく無いでござる
-
- 2022年01月24日 20:33
- ID:aIT9lCEu0 >>返信コメ
- >>306
トンカツDJアゲ太郎はジャンプはジャンプでもプラスだからねえ
しかもギャグ漫画の実写化
出演者のやらかし等々
あの映画は黒歴史と言って良い
-
- 2022年01月24日 20:35
- ID:5mW6CgZh0 >>返信コメ
- >>1
煉獄は偉大だが宇髄も凄いよな
おまけに鬼いちゃんが容赦ない上にバトルセンスの塊だ
被害を出さずに守り切るのは至難の業
-
- 2022年01月24日 20:38
- ID:0yHWxs8.0 >>返信コメ
- >>237
>時代に残る作品は「時代に愛される」こと
アニメに限らない不変の真理だよね
同じくらいの実力でも、生まれるのが早すぎたものと時代が求める時にぴったり居合わせたものでは天と地との差にもなる
-
- 2022年01月24日 20:40
- ID:.DwtvcwT0 >>返信コメ
- なんかつい最近カマキリと戦ってるやつがいた気がするな.....
-
- 2022年01月24日 20:44
- ID:0XZ7Afd60 >>返信コメ
- >>84
炭治郎と妓夫太郎が対というの、この視点でもそうだと思ってた。本当にうまく出来てる。
-
- 2022年01月24日 20:50
- ID:sgJQlm0c0 >>返信コメ
- じりじり毒が回る天元と対極に
回が進むごとに堕姫への毒を抜かれていく視聴者。
-
- 2022年01月24日 20:51
- ID:NzgDnJXH0 >>返信コメ
- 次回or次々回あたりの回想で来る、上弦の〇〇のCVが楽しみでならない
イメージ的には石田彰だったんだが、まさか猗窩座に当たるとは思わなかったぐらいだから・・・
-
- 2022年01月24日 20:52
- ID:qjzAXfDU0 >>返信コメ
- 天元過去、あずみ、蠱毒ぽいね。
鬼ちゃんは、ジョージ秋山のアシュラぽいです。
-
- 2022年01月24日 20:54
- ID:7dtIE25Y0 >>返信コメ
- そういえば原作のときはあんま意識して見てなかったけど二刀流vs二刀流なんだよな
動くと派手派手でめっちゃ映えるなこいつらの戦闘
そして原画は死んでそう
-
- 2022年01月24日 20:58
- ID:L7P7qTiM0 >>返信コメ
- >>231
猗窩座は根っからの武人気質っぽいから刀とかの武器はともかく毒とか嫌いそうだしなあ。
-
- 2022年01月24日 21:01
- ID:sg9HnV380 >>返信コメ
- >>232
原作者には印税って形で入ってるし、アニメ会社は続編製作の予算って形で還元されるだろう
-
- 2022年01月24日 21:02
- ID:EHH2IA9a0 >>返信コメ
- これ程の神作画を造るのに
どれ程の労力と時間がかかったんだろう?
スタッフの皆さんには頭が下がります
-
- 2022年01月24日 21:02
- ID:VcMC6mV20 >>返信コメ
- >>232
マジレスするとufoは製作陣の内に入ってるから利益の分配は受けてるはず。その為に出資してるから。集英社と原作者の契約は分からないが。
-
- 2022年01月24日 21:02
- ID:4lapWV1Z0 >>返信コメ
- ちょっともう作画がすごすぎて涙出てきた
そして涙で作画がよく見えない
どうすればいいの・・・(´;ω;`)
-
- 2022年01月24日 21:13
- ID:uVJ97Rtj0 >>返信コメ
- 耳を引っ張られて怪我した禿ちゃんの話、ここで出て来るか。
「自分がされて嫌だったことは人にしちゃいけない」
みんながこの気持ちでいれば、代々の嫁いびりも、運動部の理不尽な後輩しごきも、なくなるだろうな。
-
- 2022年01月24日 21:14
- ID:cSHDKAib0 >>返信コメ
- >>247
取り込まれる側が完全に自我を失う(死亡、食われる)
-
- 2022年01月24日 21:16
- ID:sg9HnV380 >>返信コメ
- >>133
そりゃ二行目以降のような事を、さも自分はわかってますみたいに言えばぶっ叩かれるわ
-
- 2022年01月24日 21:17
- ID:71.dYVxb0 >>返信コメ
- >>10
結局因果は弱い方へと向かう。
弱い者が更に弱い相手を嗅ぎ分けて虐げ奪うっていう連鎖よな
-
- 2022年01月24日 21:27
- ID:Jnw1x8t30 >>返信コメ
- 上弦になった途端、鬼の強さ跳ね上がりすぎだろ
妓夫太郎は普通に戦っても柱単体より強いだろうに、妹と同時首切り縛り&掠り傷でも毒効果とかいくらなんでもクソゲーすぎる
まあ100年以上討伐されなかった説得力としてそれくらい盛ってるのかもしれんが、これが玉壺より下って評価おかしくないか
-
- 2022年01月24日 21:28
- ID:NYEqPfZp0 >>返信コメ
- 煉獄さん推しだが、個人的にはCパートの煉獄さんとのやりとりなかった方が良かったかな...
宇髄は生い立ち的に、イマジナリー煉獄さんと会話するようなタイプではないんじゃないかと思った
良いシーンだったけどね
-
- 2022年01月24日 21:28
- ID:LP3B3BDx0 >>返信コメ
- 前半パートなかなか戦闘行かないなと思ってたら
後半怒涛の戦闘シーンえぐ過ぎた。効果音もいい
善逸の技やっぱり映えてかっこいいな。伊之助も居るだけで精神的に助かるし頼もしい。
鬼いちゃんがでてきてから不思議と堕姫が可愛く見えるのは何故だ
-
- 2022年01月24日 21:29
- ID:wjpxv0CO0 >>返信コメ
- >>1
「お前を柱とは認めない!」と言っていた炭治郎が宇髄さんを「柱」と認めた瞬間だよね
-
- 2022年01月24日 21:30
- ID:aIT9lCEu0 >>返信コメ
- >>280
ヒント 鬼いちゃんの歯はギザギザ
-
- 2022年01月24日 21:31
- ID:buQzpnFS0 >>返信コメ
- 妓夫太郎のセリフから分かるがあちこちで妹を気遣っているのはとてもいいね
戦闘能力も敵ながら天晴れというかこれからの人気だだ上がりなんじゃないの
-
- 2022年01月24日 21:35
- ID:eYKM8Roo0 >>返信コメ
- >>93
ショック。秋アニメとか冬アニメとかのクールお構いなしなのね。次はどうなるのかな。取り敢えず遊郭編を編集して劇場公開して欲しい。
-
- 2022年01月24日 21:40
- ID:7dtIE25Y0 >>返信コメ
- >>369
「これからもっと強くなって…!」って言ってたし玉壺に血戦挑んだことない可能性もあるから…
-
- 2022年01月24日 21:41
- ID:vvSDNE8r0 >>返信コメ
- >>43
MPEG2な上に地上波はBSよりも更にビットレートが低くてなあ
デジタル放送開始時からブロックノイズが乗りやすいと言われていたが、鬼滅は特にエンコ殺しだわ
-
- 2022年01月24日 21:41
- ID:lX1oXsto0 >>返信コメ
- これまで上弦の陸にやられた柱中7人
妓夫太郎「お前いい男だなあ、妬ましいなあ、苦しんで死んでくれねえかなあ!」
堕姫「鬼ぃちゃん、殺ったらあたしに食べさせてね♪」
柱「ぐああああああ! い、イケメンに生まれて損した……!(ガクッ)」
15人
妓夫太郎「あーうん、お前は特に妬ましくねえなあ。さくっと死んでくれなあ」
堕姫「あたしもいらなーい。鬼ぃちゃんが食べといてー」
柱「ぐはっ! あ、あんまりだ……(ガクッ)」
-
- 2022年01月24日 21:49
- ID:lX1oXsto0 >>返信コメ
- >>376
堕姫は上昇志向強そうだけど、鬼ぃちゃんの方はわざわざ血戦挑むなんてリスク冒してまで順位上げたがる性格でもなさそうに見えるよね
仮に伍がイケメンなら妬ましさから挑む可能性ありそうだが、アレだし……w
-
- 2022年01月24日 21:49
- ID:0v7BL4zM0 >>返信コメ
- 堕姫ちゃんに気に入られて食べられたい
-
- 2022年01月24日 21:51
- ID:Ooyb5GNv0 >>返信コメ
- >>364
涙を拭いて、何度でも観たらいいのよ
-
- 2022年01月24日 21:51
- ID:RZRccwYd0 >>返信コメ
- 鬼滅のアニメの視聴は一番疲れる。戦闘シーンの作画がめちゃくちゃ鮮やかに動いて綺麗で半端ないから必死に目で追って息ができなくなる。だから視聴する前は無駄に緊張してしまう。
-
- 2022年01月24日 21:55
- ID:PhKk5uzn0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年01月24日 22:00
- ID:EoZ6XA7G0 >>返信コメ
- >>7
「やられたことはやり返さないといつまでもスッキリしない」
というのは人間としてそれほど歪んだ考え方でもないというか
程度の差こそあれ誰でもそう思ってるんじゃないか?
だからこそなろうとかでも復讐系が流行ったんじゃないかな
人前で口に出すか出さないか、実行に移す力があるかどうかでしかないから
鬼になったらタガが外れて好き放題するようになるのは個人的には理解できるよ
俺だって煽り運転してきたやつはちょっと前のほうで事故って死にかけてるところを
ゲラゲラ笑いながら救急車呼んだふりして死ぬまで放置してやるぐらいしないと
いつまで経ってもイライラしてスッキリしないよ
-
- 2022年01月24日 22:01
- ID:C7D29lev0 >>返信コメ
- >>12
ずぬーん
-
- 2022年01月24日 22:08
- ID:XzaNlUE30 >>返信コメ
- >>70
いちいち他の作品にマウントを取らなくても良いよ
そんなことやっているから鬼滅信者はすぐマウントを取るとか色々言われるんでしょ
鬼滅は遊郭の黒い側面も書いていたねだけで良いのに何で他の作品よりも優れているをやりたがるの!
-
- 2022年01月24日 22:08
- ID:foZxyR9b0 >>返信コメ
- 宇髄さんの弟は、何処?
-
- 2022年01月24日 22:11
- ID:pjbQzwa00 >>返信コメ
- >>226
猪「ドンドンボムボムすんじゃねえよ入れねえだろが!!」
-
- 2022年01月24日 22:12
- ID:XkK8q4za0 >>返信コメ
- >>138
人格者は表の顔に騙されていると思う
-
- 2022年01月24日 22:12
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>384
そこは救急車呼んでやれ。中国のように『下手に助けようとすると因縁つけられる』国じゃないんだから。
-
- 2022年01月24日 22:14
- ID:CFFP7fyf0 >>返信コメ
- >>203
ご都合主義を言い出すと鬼滅の方がやばいからやめておきなさい
-
- 2022年01月24日 22:14
- ID:fU3V4L8x0 >>返信コメ
- >>158
鬼殺隊も異常者なのでどっこいどっこい
-
- 2022年01月24日 22:15
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>368
「弱いもの達が夕暮れ更に弱いものを叩く」ってか。
-
- 2022年01月24日 22:16
- ID:M1LLfZDp0 >>返信コメ
- >>185
頭おかしい特攻集団だからな
-
- 2022年01月24日 22:16
- ID:eYKM8Roo0 >>返信コメ
- >>111
7話の時、鬼滅初めて見ました。来週も見ます。というヤフコメ見た。日野さんはクレジットしないと不味いね。善逸がコソコソ話だけ出演の時も下野さんの名前なかったけど。
-
- 2022年01月24日 22:17
- ID:M1LLfZDp0 >>返信コメ
- >>190
恋はお館様に騙されて鬼殺隊に入ったのでノーカン
-
- 2022年01月24日 22:18
- ID:M1LLfZDp0 >>返信コメ
- >>209
他のキャラも身内とかは登場しているけど鬼になって登場なんて無いやん
何で宇髄の弟だけそうなると思った?
-
- 2022年01月24日 22:19
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>251
「妹の嫌いなおかずを代わりに食べてあげて妹の好物を皿に乗せてあげる」と書くとほのぼの話なんだが…(いいとは言わない。好き嫌いをそのままにすると好みが偏る)。
-
- 2022年01月24日 22:20
- ID:ODij3tLf0 >>返信コメ
- >>288
原作通りなのにアホなの?
-
- 2022年01月24日 22:21
- ID:y.QX8rbf0 >>返信コメ
- >>7
ネタバレになるから細かくは言わんが陸と参は人間時代悲惨すぎてな
スピンオフのキメツ学園で上弦でもこの二組だけ学園の生徒に転生してるのは作者なりの救済なんだろうけど
-
- 2022年01月24日 22:22
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>118
海外のアニメ会社はここまでひどくはない。日本のアニメ製作体制が異常すぎるんや…
-
- 2022年01月24日 22:22
- ID:eYKM8Roo0 >>返信コメ
- >>128
ただ、妹いないとモチベがダダ下がりで全然強くなれない可能性も。
-
- 2022年01月24日 22:31
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>331
対象語を省くと意味が変わるのよね。言語って。「人が嫌がることを(他人に)(自分が)進んでしなさい」と。
-
- 2022年01月24日 22:33
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>365
鯉夏花魁はそう言う人だったんだろう。
-
- 2022年01月24日 22:34
- ID:buQzpnFS0 >>返信コメ
- >>402
誰かを守る気持ちがここまで強くしてるのかもしれないね
対照的な2人だがこのあたりも炭治郎に重なると思う
-
- 2022年01月24日 22:35
- ID:oy4jQ5ei0 >>返信コメ
- >>141
正直fateはバトルシーンしか見てなくてストーリーはパスしてた。好みの問題だろうけど、物語だとしても聖杯戦争は自分とは全然関係ない世界という感じ。それでもランサーは好きだったけど。
-
- 2022年01月24日 22:39
- ID:yME99Qz90 >>返信コメ
- >>401
低賃金、長時間労働、連日徹夜とブラック要素満載の業界だからな
-
- 2022年01月24日 22:46
- ID:2KfrGyMr0 >>返信コメ
- >>301
面白いもんで、人間だけが「大切なものを奪われた相手に対して牙を突き立てる」。その他の生き物は「弱肉強食」の理に従って死んだものは割りきるのに、だ。「弱いものが強いものに抗うために必要な感情こそが怒りであり復讐心である」とも言える。だからこそ武力を募り、道具を使い、知恵を巡らせて営みを重ねてきた。「人間の在り方そのものが弱肉強食の摂理に反している」と言えるんじゃないか?
-
- 2022年01月24日 22:48
- ID:NkcUBmTQ0 >>返信コメ
- >>226
鬼滅って作画は勿論だけど
音響も凝ってて演出がいいと思う
これは進撃の1期も同じに感じたな
-
- 2022年01月24日 22:56
- ID:M2UFqmvL0 >>返信コメ
- >>193
虐げられてたのに労ってやるひのわすごい!ってならないのか...
俺はそう感じたが
-
- 2022年01月24日 22:56
- ID:NkcUBmTQ0 >>返信コメ
- >>362
去年2月に鬼滅2期が発表になった時
特番で宇随役の小西さんがもう半分くらいとっててずっと叫んでますよ的な事言ってたからかなり前から作ってたんだろうな
-
- 2022年01月24日 22:58
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>127
帯攻撃がステージギミックに見える。
-
- 2022年01月24日 22:59
- ID:NkcUBmTQ0 >>返信コメ
- >>287
そんな風に感じなかったけどね
あ、煉獄さん出てるんだくらいにしか
そこまで引っ張るとか考えつくのかw
-
- 2022年01月24日 23:01
- ID:7dtIE25Y0 >>返信コメ
- 善逸が堕姫に斬りかかるところ、周囲が雷の速度に目を見張る中で真横で平然と眺めてる伊之助ちょっと面白かった
-
- 2022年01月24日 23:01
- ID:WuFqxC790 >>返信コメ
- マスクを燃やせ!
ファイザーを超えろ!
俺は俺の責務を全うする!
ここにいる者は誰も打たせない!
-
- 2022年01月24日 23:04
- ID:GBiYaBkr0 >>返信コメ
- >>275
カマキリといえば数日前刃牙が大きなカマキリに勝ってたな。
(刃牙なら勝てるか?)
-
- 2022年01月24日 23:05
- ID:HPdTid9A0 >>返信コメ
- 一般的なジャンプ漫画(偏見)だと結構ガッツリ尺を取ってそうな過去編がさらっと流されたぞ!?
-
- 2022年01月24日 23:08
- ID:teM9.bT.0 >>返信コメ
- 放映当時リアタイしてたけど、いやぁ惹き込まれるような戦闘描写でしたねぇ~
そして天元の得物で対になってる二振りの日輪刀は、まさに忍びならではの変幻自在的な
攻撃を浴びせたり攻防一体の剣技を可能にしてて、こういう使い方もできるのか、と膝をうったものですわ。
二刀持ち繋がりで牙狼から、絶狼の鎧を天元に纏わせたらどうなるんだろう?(鎧の時間制限はあるけどね)
-
- 2022年01月24日 23:31
- ID:JeNjo6wF0 >>返信コメ
- >>288
煉獄がたびたび出てくるのは原作のまんまだよ
原作を読んでいないのに妄想でスタッフ批判をして風評被害とか訴えられたら負けやん
-
- 2022年01月24日 23:33
- ID:s0N14ZQh0 >>返信コメ
- >>209
そういうのはもう岩と善逸で関係のあった獪岳でやっているので関係者が鬼とか何度もやらない
-
- 2022年01月24日 23:34
- ID:OBhE2wNr0 >>返信コメ
- >>185
この先はもっと鬼殺隊は頭がおかしいから
宇髄はまだ鬼殺隊の良心な方
-
- 2022年01月24日 23:36
- ID:DXLEB5Du0 >>返信コメ
- >>158
人間味の無さでは鬼殺隊も人のこと言えないので・・
異常者の集まりだから
-
- 2022年01月24日 23:40
- ID:O1icUqIY0 >>返信コメ
- >>3
水や炎の呼吸の演出はなんとなく想像がつくけど、「音」の呼吸ってアニメになるとどういう演出になるのかなってめっちゃ気になってた。
「音」が特徴的で、さらに「派手さ」もある花火みたいな演出になってて、凄いし見事だなと感心した…。他の呼吸の演出も気になる…待ち遠しい!
-
- 2022年01月24日 23:40
- ID:w0Ie41WT0 >>返信コメ
- >>141
Fateはそもそも同人誌ゲームのアニメ化なのにあんなにヒットしているのがそもそも化け物なんだよ
FateZeroも同人の小説がアニメ化
日本で1番売れている少年誌のアニメ化と同人誌販売のゲームと小説のアニメ化なのだから違ってくるのは当たり前
-
- 2022年01月24日 23:44
- ID:w0Ie41WT0 >>返信コメ
- >>183
鬼滅は良くも悪くも話が単純なので万人受けしている
鬼滅が鬼を一方的に滅していくだけの話なら
Fateはそこに英雄の葛藤やらが入ってきて単純な話にならないのでまずキッズが挫折するからな
-
- 2022年01月24日 23:45
- ID:5yOtTosC0 >>返信コメ
- >>138
お館様は人格者では無いような
最初から胡散臭さ半端無いけど
-
- 2022年01月24日 23:52
- ID:dJ5lP6Y70 >>返信コメ
- >>193
銀魂も鬼滅も遊郭テーマとするのならそんな大そうなもんでも無ければどっちもどっちだと
-
- 2022年01月24日 23:58
- ID:3hyL5u.P0 >>返信コメ
- >>420
ネタバレしたらダメだよ
-
- 2022年01月25日 00:02
- ID:x4vMfYYO0 >>返信コメ
- >>419
次回予告の宇随さんと煉獄さんの会話って原作にあったっけ?
-
- 2022年01月25日 00:10
- ID:x4vMfYYO0 >>返信コメ
- >>316
今に限った話じゃないけど、鬼滅ファンって何でこう他作品を見下してマウントを取るのが好きなんだろうな
ブームになった鬼滅の尻馬に乗って自分が偉くなったと勘違いしてるのかな?
こんな風に鬼滅を他作品を下げる道具扱いする事は、鬼滅の価値を落としてる事に繋がると思うな
-
- 2022年01月25日 00:26
- ID:kQZal9U10 >>返信コメ
- >>419
本編に出てくるのは別に気にならないけど、予告にまでわざわざ出さなくてもとは思うわ。
-
- 2022年01月25日 00:33
- ID:v3l.Rj1w0 >>返信コメ
- >>23
お館様は人が救いが欲しいと思った時に最適な言葉を与えてくれる人なので理想の上司かと言われれば少し違う。どっちかというと神仏とかそういう類で実際柱達も上司としてではなく信仰崇拝の対象としてみてる節がある
-
- 2022年01月25日 00:45
- ID:aKj.QoON0 >>返信コメ
- >>287は義勇の出番が無いからイライラしているのかな?
他のキャラに八つ当たりしなくても
-
- 2022年01月25日 00:46
- ID:.uRT19tR0 >>返信コメ
- >>10
実際復讐系の漫画やラノベゴロゴロだからなぁ
-
- 2022年01月25日 00:56
- ID:hz94T9BN0 >>返信コメ
- >>63
子供の無垢な眼差しで
「何で自分だけ辛い思いしないと駄目なの?」
って言われたら俺は何も言えなくなる
-
- 2022年01月25日 01:06
- ID:nsH.SQe50 >>返信コメ
- >>370
Cパートではなく次回予告なのでは。
本編と切り離されてるオマケな感じだし自分はアリだと思う。
ファンブックネタをこうして工夫して見せてくれるのは嬉しい。
-
- 2022年01月25日 01:10
- ID:Dhyntb200 >>返信コメ
- >>330
原作まだ読んでないから「本当にこれより強い奴がいるの?」と思わざるを得ない
-
- 2022年01月25日 01:15
- ID:57FG.TAw0 >>返信コメ
- この陸兄妹は伍の壺には勝てそうな気がするんだけどどう思う?
儂には流石に勝てなそうだけど
-
- 2022年01月25日 01:25
- ID:Dhyntb200 >>返信コメ
- >>31
まず鬼がいることがおかしいです
-
- 2022年01月25日 02:05
- ID:LYEPKR9a0 >>返信コメ
- >>431
次回予告は確かに。ファンブックの情報だから完全オリジナルではないけど、そこまで引っ張らなくてもとは思った。カラスたちのこととかコミックスのネタもあったと思う。
-
- 2022年01月25日 02:58
- ID:Dhyntb200 >>返信コメ
- >>338
原作知らないけど、今回堕姫の首を落とした後に刃先を持って妓夫太郎の首を狙った時『こっちを仕留め損なったぜ』て言った時に首を切れてれば勝ちだったんじゃないの?首を切ってもすぐに引っ付くわけじゃないから、その前にもう片方の首も落とせば勝てると思う。
-
- 2022年01月25日 03:11
- ID:MU.Xk4mo0 >>返信コメ
- >>373
ギザ歯って先天性梅毒の症状だったのか初めて知った。
-
- 2022年01月25日 04:46
- ID:4X9sN2dd0 >>返信コメ
- >>430
君も出発点となるコメントを考慮してからコメントした方がいい
人の機微を読み取れればそんな一面だけを捉えた見方にはならないと思うよ
-
- 2022年01月25日 05:29
- ID:RhxGVV9d0 >>返信コメ
- あと3話だとギリギリだな
後日談までは行けないだろう
蛇さんビックリで終了かな
まあ列車も後日談は遊郭に持ち越したわけだし
-
- 2022年01月25日 06:02
- ID:iPgJzO5q0 >>返信コメ
- >>236
キレないわけがない
-
- 2022年01月25日 06:06
- ID:iPgJzO5q0 >>返信コメ
- >>279
そういや宇随さんって何男なん?
-
- 2022年01月25日 06:07
- ID:iPgJzO5q0 >>返信コメ
- >>144
日本人「人が嫌がることを進んでやります」
韓○人「人が嫌がることを進んでやります」
これみたいなもんか
-
- 2022年01月25日 06:20
- ID:PIxFjjnh0 >>返信コメ
- 戦闘作画が凄くて魅入ってしまった。
-
- 2022年01月25日 06:40
- ID:.KPZn9lD0 >>返信コメ
- >>442
そういう意味だったのか。勉強になった。
ネットでギザ歯ごり押しわくのも、そういうのが関係してるんかな。
-
- 2022年01月25日 07:34
- ID:SvIUlwXN0 >>返信コメ
- >>8
あまり言われてないけど煉獄さんと重ねているのはポジティブとネガティブの面があると思う
天元もやはり柱だ頼もしい、と思う一方で、口では威勢よく鼓舞してるけど致命的な毒をくらい炭治郎をかばいながら戦っている。また柱が命を落とすのか、また足手まといになってしまうのか、とも感じてそう
-
- 2022年01月25日 07:40
- ID:SvIUlwXN0 >>返信コメ
- >>22
俺の妹をいじめるな。血鎌ぶつけんぞ。
-
- 2022年01月25日 07:56
- ID:aNivRwHB0 >>返信コメ
- >>443
自己分析ではく他者の分析に乗っかって挑発的な書き方してるから反発するのはわからなくもない
後自分が疎いのはわかってるのだけど、トンカツDJ〜とかドラ泣きとか正式名称ではなく馬鹿にするために勝手に作られたと思われる名称使ってればその作品を馬鹿にしてると思われるのは当然かと…
-
- 2022年01月25日 08:17
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- 映像の動きが凄かったな。
劇場版みたいだった。
録画して観てたけど、ufotableさん達に還元したいので円盤出たら買います!
-
- 2022年01月25日 08:18
- ID:SvIUlwXN0 >>返信コメ
- >>441
そう。天元はそれを狙ってた
妓夫太郎も天元の狙いに気づいたから簡単には斬らせてくれないだろうけど
-
- 2022年01月25日 08:20
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- 映像凄かったな、圧倒されたわ。
劇場版みたいだった。
ufotableさん達に還元したいので円盤出たら買います!
-
- 2022年01月25日 08:28
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- 妓夫太郎滅茶苦茶強い!
堕姫の13本の帯を操って上の戦況を把握しながら、片眼で宇髄さんと互角以上に斬り合い、飛び血鎌も操るとか脳内どうなってんの!?って思う。
作品が違えばモビルスーツでオールレンジ兵器で無双する姿が目に浮かびそうだ。
あと片眼にしたのって、元の戦い方もそうなんだろうけど、宇髄さんに「毒喰らってるくらいがトントンなんだよ!」って挑発されたから、「俺だって片眼で余裕だぜ!」って対抗意識あったりして。
-
- 2022年01月25日 09:06
- ID:.YpHTmJ10 >>返信コメ
- >>264
批判されまくって言い訳のためにつけた後付け設定やね
-
- 2022年01月25日 09:08
- ID:.YpHTmJ10 >>返信コメ
- >>432
本気で優しい人なら入隊して即遺書を書けとか言われるような組織に人を勧誘したりはしないよなと
-
- 2022年01月25日 09:13
- ID:.YpHTmJ10 >>返信コメ
- >>410
銀魂はそもそもやられたら倍返しにしろ!って話ではないからな
やられたけどやり返しても恨みの連鎖が広がっていくたけだから慈悲を与えたって落とし所だろうにね
あそこで足蹴にする話でも読みたかったのか?
そよ姫でも兄を殺されても恨みを断ち切って侍の国の発展に努めたでしょ
銀魂の方は復讐を優先するよりもまず侍の国の立て直しが前提にあるので復讐メインテーマの鬼滅とは違う話なだけでどちらを優越つけるのはおかしいわ
-
- 2022年01月25日 09:15
- ID:.KPZn9lD0 >>返信コメ
- 切った首を蹴飛ばしておくとか潰しておくとかすればいいのでは・・・生えてはこないよね?
-
- 2022年01月25日 09:17
- ID:63j1eZIH0 >>返信コメ
- >>425
鬼滅の刃を「鬼を一方的に滅していくだけの話」だと思える単純な頭で羨ましい
-
- 2022年01月25日 09:19
- ID:.YpHTmJ10 >>返信コメ
- >>141
日本最大の少年誌で連載していた漫画と同人誌サークルが同人として販売したゲームを比べてどうする?
大ヒットを比べるなら元々ヒットして当たり前の雑誌に掲載されていた漫画よりも同人誌のノベライズゲームがこんなにもヒットしたFateの方が実績的には鬼滅よりも軍配が上がるかと
-
- 2022年01月25日 09:31
- ID:UyyqKChW0 >>返信コメ
- >>67
もうこれ大正のワンピースじゃん
-
- 2022年01月25日 10:12
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- >>460
生えてくるよ
-
- 2022年01月25日 10:16
- ID:63j1eZIH0 >>返信コメ
- >>346
試験内容は育手から聞いてるはずだから命の危険については了承済みだろ。事前に告知してるんだから人命軽視とは思わないけどな。
それに藤襲山は藤の花に囲まれてるから鬼にとっては牢獄だけど、壁か何かで仕切られてる訳じゃないから人間は出入り自由だ。試験に耐えられなければ山を下りればいい。昼間なら鬼もでないしな。
-
- 2022年01月25日 10:41
- ID:bT48WiJ90 >>返信コメ
- >>462
言いたいことはわかるんだけど
ジャンプなんだからヒットして当たり前はちょっと言い過ぎじゃないかね
人気出なければ即打ち切り、ヒットなんてほんの一握りのガチで厳しい世界だよ
どっちも凄いで良いじゃない
-
- 2022年01月25日 11:18
- ID:LbF.jCR20 >>返信コメ
- >>460
まだ修行開始前に紋次郎が戦った無名鬼でもできたんだし、
蹴り飛ばした先から頭から足をはやして体の所へ帰ってくんじゃね?
無名鬼にできるんだから上弦の陸なら余裕で出来るだろ
-
- 2022年01月25日 11:38
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- >>376
基本鬼サイドは柱合会議みたいな定期的な顔合せすら無いからね。ありえる。
童磨が言うように女性を喰ってれば早く強くなれるから、もしかしたら新たな血鬼術の顕現は目前だったかもしれないし。
-
- 2022年01月25日 11:43
- ID:1.JXKqGT0 >>返信コメ
- >>379
確かに妹第一主義だからそうかも。
でも妓夫太郎は無惨様のお気に入りで玉壺もそうだけど、資金源としての意味合いが強いから、敗けても捕食許可が降りずリスクは少ないようにも思える。
-
- 2022年01月25日 11:55
- ID:oZZujc7J0 >>返信コメ
- >>22
鬼いちゃん「アホな子ほど可愛いだろうがぁ!」
-
- 2022年01月25日 11:57
- ID:n.sJRsYj0 >>返信コメ
- 聞いてくれ!!
ウチの猫に猫じゃらし二刀流で鳴弦奏々やったら跋扈跳梁で弾き落とされたんだ!!
-
- 2022年01月25日 11:58
- ID:dczinxE.0 >>返信コメ
- >>424
元は同人だったのね、初めてしった。
同人からアニメ化まで上り詰めるのは凄まじい・・・
-
- 2022年01月25日 12:04
- ID:wGWH.VSF0 >>返信コメ
- 妓夫太郎と堕姫のセリフがシンクロするシーン良かったな。彼らを動かしてるのは憎悪なんだという事が凄く伝わってきた。音楽がまた良い。
-
- 2022年01月25日 12:08
- ID:wGWH.VSF0 >>返信コメ
- 天元と伊之助のノリが一緒で面白すぎる
-
- 2022年01月25日 12:09
- ID:tba7civM0 >>返信コメ
- 禰󠄀豆子を箱に戻すアニオリ描写加えてくれたのは嬉しいんだけど、どうせなら近くで倒れてるはずの鯉夏花魁の描写も入れてほしかった。
元々原作で忘れ去られてたから何かフォローは欲しかった(まだ戦後にフォロー入れられる可能性はあるけど)。
ちなみに別に炭治郎に介抱させる必要はない。もう堕姫の手からは逃れたし、ときと屋からも近いから店側で騒ぎに気付いて外に出て鯉夏発見って流れでも問題ないし。
-
- 2022年01月25日 12:10
- ID:awEs..ZS0 >>返信コメ
- >>433
煉獄さん出しときゃいいんだろ?感が嫌だったってことだと思うんだけどね…
-
- 2022年01月25日 12:12
- ID:wGWH.VSF0 >>返信コメ
- 妓夫太郎が出て来てから、堕姫がすっかりお兄ちゃんに頼る妹になってるのがなんだか可愛い
-
- 2022年01月25日 12:14
- ID:awEs..ZS0 >>返信コメ
- >>370
煉獄さんも、他の柱のことは信頼しているから死後出てきたりはしないんじゃないか?って思ってちょっともやもやしたな…
-
- 2022年01月25日 12:16
- ID:awEs..ZS0 >>返信コメ
- >>474
彼は影響を受けやすい男なんだ。ある意味純粋
-
- 2022年01月25日 12:16
- ID:oZZujc7J0 >>返信コメ
- 堕姫「忍者なんていない!江戸で絶えた!」
沼鬼「……俺は?」
-
- 2022年01月25日 12:17
- ID:aNivRwHB0 >>返信コメ
- >>425
おまけに裏設定の多さよ…鬼滅だってファンブックでしか語られてないのはあるけど
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿やFGOのアニメ化もだったけど最低限の知識は無いと、主人公視点になった途端情報が足りなくなるという…製作側もそこら辺は四苦八苦してたイメージ
ここら辺は基本絵で魅せる漫画と文字を突っ込んで語っていくビジュアルノベルという媒体の違いだからどうしようもないのかもだけど
-
- 2022年01月25日 12:18
- ID:v4UxEkbf0 >>返信コメ
- >>222
だから、自分に光を差す存在である禰󠄀豆子ちゃん以外が勝手に入ってくんじゃねえ、てことか
-
- 2022年01月25日 12:20
- ID:aNivRwHB0 >>返信コメ
- >>422
異常者でもまだ人間味はある方だと思うけどね…
士郎とかは思考が別方向にぶっ飛んでる感じがする
-
- 2022年01月25日 12:27
- ID:YmNpHzaM0 >>返信コメ
- >>10
僕は先生から「人の嫌がる事も進んでやりなさい」って教わったよ?
-
- 2022年01月25日 13:04
- ID:c71IhCki0 >>返信コメ
- >>301
前提が違うって話だろう
復讐劇だってスカッとするタイプなら勧善懲悪ものだったりするし
主人公が復讐のために無関係な人を巻き込むタイプの復讐劇なら
主人公も報いを受けるものが多いだろ
-
- 2022年01月25日 13:15
- ID:YzArlULZ0 >>返信コメ
- >>119
横だけど
無惨が「柱を7人葬った」って言ってなかったっけ
-
- 2022年01月25日 13:19
- ID:qNyAfUXt0 >>返信コメ
- 蜜璃「天丼が100杯しか食べれないなんてやっぱり毒で具合が悪いですね」
-
- 2022年01月25日 13:53
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>165
ほんそれ。最近まで放送されていた大好きな某アニメのラストバトルは本当に素晴らしかったが、一部キャラがいつもよりだいぶ太って見えたのが気になって悲しかった。鬼滅基準を止めたい。
-
- 2022年01月25日 14:01
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>185
怖いくらいじゃないと命のやり取りは出来ない。しかも夜しか活動しない再生能力のある化け物相手。覚悟がない人なら例え鬼被害者遺族でも鬼殺隊に入らず地道に生きていく事を選んでいる。
-
- 2022年01月25日 14:06
- ID:iZGTFA0u0 >>返信コメ
- 善逸が寝てるからなんとかなるだろ(適当)。
-
- 2022年01月25日 14:10
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>431
逆に本編にアニオリで出し過ぎるなら嫌だけどコソコソ話枠なら構わない気がする。
-
- 2022年01月25日 14:17
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>291
だね。善逸が実戦で技を放っている時炭治郎はずっと遠くで落雷の音がみたいな認識しかなかったから目の前で見たら驚いたかも。感想なかったから分からないけど。蝶屋敷で稽古した時、もしかすると見たかもだけど善逸は起きてただろうから威力半減の可能性も。
-
- 2022年01月25日 14:23
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>357
楽しみだけど、個人的に予想し過ぎて疲れて来た。堕姫が沢城さんで妓夫太郎が逢坂さんで正解だったように誰が来ても間違いないと
-
- 2022年01月25日 14:28
- ID:E5BMcvew0 >>返信コメ
- >>414
被り物で表情は分からないから。
-
- 2022年01月25日 14:35
- ID:63j1eZIH0 >>返信コメ
- >>475
炭治郎が禰豆子を箱に入れに来るタイミングで鯉夏がまだ近くで倒れてる方が違和感あるなあ。
-
- 2022年01月25日 14:39
- ID:B9cmSB0t0 >>返信コメ
- >>442
先天性梅毒の症状で妓夫太郎に関係ありそうなのは発育不良、皮膚疾患、骨疾患、歯牙変形など
多臓器感染なので、ほかにも視力や聴力の障害、知的障害、麻痺、痙攣などありとあらゆる症状が出るらしい
-
- 2022年01月25日 14:54
- ID:aNivRwHB0 >>返信コメ
- >>472
いや、感違いしやすいんだけどFateは同人ゲームではないのですよ
厳密にはTYPE-MOONが同人サークルとして活動してたのが2000〜2003年でその後ブランド化したんですね
Fateの原作は2004年発売でTYPE-MOONが商業ブランドとして出した初のPCゲーム作品という位置付け
ここら辺が誤解されてることが多い
-
- 2022年01月25日 15:20
- ID:6qyBMScn0 >>返信コメ
- >>437
上弦のランクはだいたい異論でないくらいしっかりしてるよ
-
- 2022年01月25日 15:20
- ID:AJjtk7qP0 >>返信コメ
- >>446
はっきり言われてなかったと思う
原作では「姉弟(きょうだい)は九人いた」となってたので、おそらく長子は女の子で天元は2〜8番目の子どもってことくらいしか読み取れない
-
- 2022年01月25日 15:22
- ID:Gflh0VrP0 >>返信コメ
- >>450
それはない
-
- 2022年01月25日 15:25
- ID:Gflh0VrP0 >>返信コメ
- >>449
痣の紋様も先天性梅毒の特徴に似てると聞いた
そうじゃなくても何かしらの病気は連想させるよね
-
- 2022年01月25日 15:34
- ID:wEGwcWIB0 >>返信コメ
- >>115
そういう質問すると、性質の悪い奴が面白がって嘘八百吹き込んでくる時があるから注意しろよ
自分で見て考えて結論出した方が良いぞ
-
- 2022年01月25日 15:35
- ID:jcjbSIyL0 >>返信コメ
- >>332
それらとは違うけど海外リアクターの動画に絡んでるヤツも言葉の表面しかとらえられてない人多い。
善逸大好きな黒人さん「なんでお前(善逸)はそんなにうるさいんだ」
絡みにいくヤツ「お前が善逸嫌いなのはわかった。クソが」
みたいな
-
- 2022年01月25日 15:41
- ID:jcjbSIyL0 >>返信コメ
- >>332
そういう短絡的な子もいるだろうけど
あらゆる情報を精査してくと結局宇髄さんは現行柱の中じゃ真ん中よりちょい下くらいの評価になるんだよな
結果間違ってもいないという
-
- 2022年01月25日 15:44
- ID:wEGwcWIB0 >>返信コメ
- 復讐に狂った人を復讐鬼と呼ぶが、鬼殺隊は「自分のような目に遭う人を増やさない為」って考えで復讐鬼への一線の手前で踏み止まっているんやな
-
- 2022年01月25日 15:59
- ID:4RALEbC10 >>返信コメ
- >>461
むしろ鬱蒼と生い茂った枝葉を切り落としたらそれ位シンプルな幹が出てくる事こそ一般ウケする必須条件だと思う。
Fateのは複数が絡まってたり割れてたり、宿り木が根を張ってたりする複雑怪奇な幹だから、オタク向けの傾向が強くてどうしても人を選ぶ。
-
- 2022年01月25日 16:08
- ID:GiAkxpaW0 >>返信コメ
- >>115
観た回の漫画版を読めば判る。漫画版では顔が歪んでるし構図が悪いし擬音が画面を塞いでる。
アニメ版ではキャラの立体モデルが確定してるから顔が歪まないし、カメラアングルを変更したりするし、擬音が画面を塞がないので細かいエフェクトを加えられる。蹴ったときに飛び散る細かい埃とか、打ち合った刀から飛び散る火花とか、髪や乳房の揺れ戻しとか。
他作品ではそれらがバッサリ削減されてしまって「手抜き」とか「紙芝居」とか呼ばれる例もある。
-
- 2022年01月25日 16:26
- ID:81zVG2mr0 >>返信コメ
- >>10ここでシャーマンキングの「やったらやり返される」を添えたいところ。
-
- 2022年01月25日 16:55
- ID:63j1eZIH0 >>返信コメ
- >>504
柱最速、腕相撲2位の宇髄が“遊郭編時点”で柱の真ん中よりちょい下はないわ。
-
- 2022年01月25日 17:27
- ID:03uAqy0J0 >>返信コメ
- >>11
夢幻列車編で首切っても終わらなかったやん?
列車切らな終わらなかったやん?
そういう事よ
-
- 2022年01月25日 17:28
- ID:2eVDrR7Q0 >>返信コメ
- >>115
やべーな。少しは勉強しろ
-
- 2022年01月25日 17:36
- ID:n.sJRsYj0 >>返信コメ
- >>438
妹が隠れてお兄ちゃんだけで戦うならいけると思う。
妹を下手に出すと即死お魚パンチの餌食になってそれをお兄ちゃんが庇って被弾とかありそう
-
- 2022年01月25日 17:36
- ID:3IpUNp5v0 >>返信コメ
- >>437
ある意味限りなくワクワクできて羨ましい!
-
- 2022年01月25日 17:47
- ID:03uAqy0J0 >>返信コメ
- >>104
バックしまーす!
-
- 2022年01月25日 17:53
- ID:03uAqy0J0 >>返信コメ
- >>141
単純に客層が違う
同じ任天堂でも、ポケとFEで年齢層の幅が違うようなもん
-
- 2022年01月25日 17:53
- ID:zIGPS1.B0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃遊郭編
おそらく今、世界中で放送上映配信してる
あらゆる映画ドラマアニメの中で一番面白いのではなかろうか
まあ全ての作品は見れないけど信者ではないから余計にそう思う
これより面白いものなんかそうそう作れないよ
-
- 2022年01月25日 17:54
- ID:MuXI4GHi0 >>返信コメ
- これに血戦挑もうとしてた機関車トーマスがいたらしい
-
- 2022年01月25日 17:55
- ID:63j1eZIH0 >>返信コメ
- 鬼いちゃんやっぱカッコイイわ。キャラデザだけでもカッコイイ。
異様に細いウエストとかバイキンマンみたいな歯は漫画の時点で知ってたけど、眼も白目部分が黄色くて拘ってるなと思う。
-
- 2022年01月25日 18:00
- ID:03uAqy0J0 >>返信コメ
- >>501
何かしらの病気をモチーフにしてるんじゃなかったか? 上弦のデザイン
-
- 2022年01月25日 18:03
- ID:03uAqy0J0 >>返信コメ
- >>309
あの状態(首にかかる刀)でまだ笑う余裕があるって事はまだ何か隠してるよな
今からワクワクだわ
-
- 2022年01月25日 18:19
- ID:CJtJeL680 >>返信コメ
- >>357
宮野じゃね?まぁ何の根拠もないんだけど。
-
- 2022年01月25日 18:41
- ID:esD6An240 >>返信コメ
- >>345
マジレスすると、近藤社長の弁によれば、これまでのufotable作品はアニメ制作予算度外視で作ってきたそうだよ。つまり赤字。その代わりスタッフに最大限満足できる仕事をしてもらってクオリティーを上げ人気を高め、それをufotableカフェやグッズの売り上げ増に繋げて、そこから利益を出していたとの事。
ただ今後は赤字になる作品はやらないかも知れないとも言っていたそうなので、色々変わってくるかもね。実際、社内の待遇改善とかカフェの経営改善とかも着手しているそうだし。
まぁでも今後も素晴らしい作品を作って欲しいし応援していきたいと思う。
-
- 2022年01月25日 19:06
- ID:esD6An240 >>返信コメ
- >>424
Fateは同人作品じゃないですよ。月姫と勘違いしたかな?同人サークルタイプムーンが有限会社ノーツを立ち上げて、タイプムーンブランドで出した最初の商業作品がFate/stay night。虚淵玄著作のFate/ZEROははじめは同人小説として出され、その後商業化されて文庫化された。
Fateも一般で人気が出たのはアニメ化と家庭用ゲーム化だと思うけど、元の原作がゲームだから手が出しにくい面があったと思う。その点、鬼滅は漫画原作だから手が出しやすい。まぁ、どちらにせよufotableによるハイクオリティーなアニメ化の影響は大きかったと思う。
-
- 2022年01月25日 19:20
- ID:esD6An240 >>返信コメ
- >>462
前のコメントでも書いたけど、Fateは同人じゃなくて商業作品ですんで。
やっぱり原作がゲームと漫画では手の出し易さの違いが大きかった思う。鬼滅はアニメ化前でも450万部売り上げの人気作だったけどufotableによるアニメ化でさらに人気に火がついて、ちょっと記憶が曖昧だけど1期の立志編が終わる頃には売り上げ1億部くらいになっていたと思う。あと小さな子供にも人気が出たのも大きかったのかなと。子供向けのグッズも山の様に出てるし、劇場版無限列車編も親子や祖父母と孫で見に行くケースが増えて、もちろん熱心なファンのリピート鑑賞もあって400億の興行売り上げに結びついたと思う。
-
- 2022年01月25日 19:22
- ID:1ZSWGOAu0 >>返信コメ
- >>323
実際質量をともなってる様な悪臭放つ人いるからな~
-
- 2022年01月25日 19:27
- ID:NkC1ssOt0 >>返信コメ
- ジャヒー様はナイスバディの方が本来の姿だが、禰津子もグラマーな方が本来の姿だろうな。
小さい方は 輸送用。
-
- 2022年01月25日 19:55
- ID:9T1CB8qx0 >>返信コメ
- >>526
>ジャヒー様はナイスバディの方が本来の姿だが
え、そうなの? 魔石の魔力がないとなれないのに?
禰豆子も小さいのが輸送用なのはそうだろうけど、グラマーなのは鬼化を進めないとなれないんだから、本来の姿というなら人間としての(14才の少女の)姿がそうなのでは?
-
- 2022年01月25日 20:02
- ID:SvIUlwXN0 >>返信コメ
- >>500
まじ?読んだとき悪い予感がよぎったけどなぁ
-
- 2022年01月25日 20:10
- ID:esD6An240 >>返信コメ
- >>294
あのさあ、そう言うコメントたびたび見かけるけど、誰が誰にコメントするかはその人の自由だし、余計なお世話にしか見えない。
あなたや一部の人がコテハンの彼を毛嫌いしてるのは分かるけど、じゃあ彼のコメントがいつも的外れだったり誹謗中傷とか酷い訳じゃないでしょ?たまに共感できるコメントや面白いコメント書く時もあるし、なんて事のない普通のコメントの方が多いと感じてますよ、自分は。全否定される程じゃないと思う。
あとあなたが加担してるかは分からないけど、今回彼のコメントのほとんどが白く(薄灰色)にされてた。試しに読んでみたけど、別にネタバレでも誹謗中傷でも荒らしコメントでもなかった。これって彼を狙い撃ちにしたシステムの悪用で酷いことするなと思った。と言うか、こう言う事する人達の方が粘着アンチに見えてくる。やめるべきだと思う。常識や良識があるなら。
鬼滅に関係ないコメントでもす
-
- 2022年01月25日 20:13
- ID:esD6An240 >>返信コメ
- >>294
あのさあ、そう言うコメントたびたび見かけるけど、誰が誰にコメントするかはその人の自由だし、余計なお世話にしか見えない。
あなたや一部の人がコテハンの彼を毛嫌いしてるのは分かるけど、じゃあ彼のコメントがいつも的外れだったり、必ず誹謗中傷とか酷い訳じゃないでしょ?たまに共感できるコメントや面白いコメント書く時もあるし、なんて事のない普通のコメントの方が多いと感じてますよ、自分は。全否定される程じゃないと思う。
あとあなたが加担してるかは分からないけど、今回彼のコメントのほとんどが白く(薄灰色)にされてた。試しに読んでみたけど、別にネタバレでも誹謗中傷でも荒らしコメントでもなかった。これって彼を狙い撃ちにしたシステムの悪用で酷いことするなと思った。と言うか、こう言う事する人達の方が粘着アンチに見えてくる。やめるべきだと思う。常識や良識があるなら。
鬼滅に関係ないコメントでもすみません。あと一回操作ミスったので二重投稿なったかも。もしなっててら、そっちもすみません。
-
- 2022年01月25日 20:19
- ID:SvIUlwXN0 >>返信コメ
- >>263
いま呪術の劇場版が特典連発し始めて、オミクロンが盛り上がってる中それなりの箱をもらってるから、あとは年齢制限をつけて「乙骨を400億の男にしよう」と呼びかけるだけであと300億稼げるね
-
- 2022年01月25日 20:23
- ID:cXZLgAfc0 >>返信コメ
- >>22
死んだ時の年齢から成長してないと考えると足りないと言うほどでもない気がするんだけどねぇ
-
- 2022年01月25日 20:31
- ID:Fbpe91010 >>返信コメ
- >>10
「森から出るんだ。…出られなくても、出ようとし続けるんだ…。」
-
- 2022年01月25日 20:33
- ID:TBZf.ugk0 >>返信コメ
- >>4
いままで登場した鬼はみんな「鬼である自分スゲー」って感じだったけど妓遊太郎は卑屈だから基本的に敵を侮らないからな
-
- 2022年01月25日 20:33
- ID:cXZLgAfc0 >>返信コメ
- >>103
ここの人たちは原作を見てない人のワクワクを大切にしてるんやで
-
- 2022年01月25日 20:49
- ID:Ds..wOed0 >>返信コメ
- なんか6話の神回以降やたらアンチが増えて
しょうもない揚げ足取りばかりで荒れるようになって残念だわ
アンチが歯軋りしたくなるくらい鬼滅のアニメの出来が素晴らしいってことなんだろうけど
-
- 2022年01月25日 21:01
- ID:uJ3MB9jM0 >>返信コメ
- >>82
禰豆子は出会う前からして既に善逸に命がけで守られてるじゃん(伊之助から箱を守ったときの話)
寝てなくてもあのときはめちゃくちゃイケメンだった
-
- 2022年01月25日 21:10
- ID:QhbcYlhx0 >>返信コメ
- >>509
音が弱いんじゃなくて他がおかしいだけ
岩は別格、炎は謙遜抜きで間違いなく音より上、風水はトップクラス
蛇は不明、経験浅い霞には総合力で勝てるか勝てないかって感じだから上位入りのしようがないだろ
岩以外めちゃくちゃ圧倒的な差があるとかではないが
-
- 2022年01月25日 21:21
- ID:22VEk69N0 >>返信コメ
- >>208
今のガキって何でもかんでもヤベーで片付けるよな
-
- 2022年01月25日 21:24
- ID:Fbpe91010 >>返信コメ
- >>465
そうそう、藤襲山は入ったら出られないのはぶちこまれた鬼だけで選別受けに来て自分じゃ無理だと悟った奴らは逃げようと思えば逃げられるんだよな
逃げた隊員未満の奴をわざわざ追いかけるような事も鬼殺隊も暇じゃないのでやらないし
-
- 2022年01月25日 22:01
- ID:gd8dyKbs0 >>返信コメ
- >>259
見開きクソ野郎もクソゲーの極みだと思う
-
- 2022年01月25日 22:05
- ID:Fbpe91010 >>返信コメ
- >>123
まぁそれが堕姫ちゃんの真の姿と言えばその通りだから仕方ない
-
- 2022年01月25日 22:07
- ID:.MC372.p0 >>返信コメ
- >>6
スキマの『赤ちゃん本部長』と『夜のテレビ体操』でクールダウンもできるし最高w
-
- 2022年01月25日 22:08
- ID:Fbpe91010 >>返信コメ
- >>426
原作のお館様に関する描写全部読んでたらそうは思わないと思うんだけど…
アニメからの初見組かな?
-
- 2022年01月25日 22:22
- ID:zVNgBjYA0 >>返信コメ
- >>536
気持ちはすごくわかるけどそういうこと書いちゃうと余計アンチが来ちゃいそうだから
腹立つ気持ちをぐっと押さえて変に構わず荒らし通報して触れないほうがいいんじゃないかな
反応あるとわかったらずっと粘着してくるし
-
- 2022年01月25日 23:10
- ID:eqpJH0ZM0 >>返信コメ
- >幸せな奴からとりたてる
君らを不幸にした奴らから取り立てるならOK。
でも君らは幸せじゃない人から取り立ててるよね~遊郭に売られた女の子とか。
-
- 2022年01月25日 23:21
- ID:POUlg67V0 >>返信コメ
- >>31
同じ鼻提灯である必要はないよな。時々割れてまた膨らんででもよかった気がする。
-
- 2022年01月25日 23:30
- ID:1ZSWGOAu0 >>返信コメ
- >>435
辛い思いをする必要は無いから辛い思いをしない工夫をすれば良いって言えばいいんじゃね?
-
- 2022年01月26日 00:23
- ID:qWcRJOV50 >>返信コメ
- >>452
トンカツDJはそういうタイトルでデスってないし
ドラ泣きは電通がポスターに書いたコピーなので公式
両方公式でバカにする為に勝手に作り上げたと思う方が偏見
つまりお前の方が両作品をバカにしてる
発言はよく調べてからにしないと恥かくぞ
-
- 2022年01月26日 00:51
- ID:zLmy9RwM0 >>返信コメ
- >>539
今どきのガキはマジヤベーよな
-
- 2022年01月26日 00:53
- ID:h54F01jK0 >>返信コメ
- >>458
優しさを超える復讐心を持つ異常者だから
-
- 2022年01月26日 01:26
- ID:NmOMBU7O0 >>返信コメ
- >>530横
>彼のコメントがいつも的外れだったり、必ず誹謗中傷とか酷い訳じゃないでしょ?たまに共感できるコメントや面白いコメント書く時もあるし、なんて事のない普通のコメントの方が多いと感じてますよ、自分は。全否定される程じゃないと思う。
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。いや、マジで。
予言するけど、その御仁は君のそんな良心的な擁護も無下に扱うよ。自己正当化の為なら何だって利用する様な輩だから。
今回のこれもかつて見た同じ風景でしかない。
俺もクソコテ連呼くんやコメ全消しを肯定はしないが、その御仁が周りから嫌われる様な事を延々と積み上げてきたのもまた事実。
で、そんな負の連鎖を断ち切る為に自分からは何もしないくせに、他者には一方的な譲歩を要求するんだよな。
例えば>>307。以前「自分のコメにイイネを押すのはやめなさい」と他者から同じ指摘を受けた時は「とんでもない侮辱だ」と憤慨しているのを見た事がある。
-
- 2022年01月26日 05:04
- ID:0A.Yp.6F0 >>返信コメ
- >>527
すいません。「14歳の少女の姿」に見覚えないもので。
-
- 2022年01月26日 06:21
- ID:L4v4UN7K0 >>返信コメ
- 最高の原作、最高のアニメ、ゴミのような視聴者。
-
- 2022年01月26日 07:18
- ID:DF.ec15B0 >>返信コメ
- >>18
中国拳法の三節棍とかインドのカラリパヤットの武器術辺りの動きを参考にしてそう
-
- 2022年01月26日 07:26
- ID:wJY1KtsI0 >>返信コメ
- >>160
肉体は大人なんだからそりゃそうでしょ
-
- 2022年01月26日 08:23
- ID:wJY1KtsI0 >>返信コメ
- >>554
そんな視聴者一部だけだろ
こういうコメントを打てる場に来ると麻痺するのかも知れんが、結局一番数が多いのって「ネットに感想とかコメントを一切残さない人間」だからな
割と盛り上がってるここでもコメント打つ人なんて千人も居ないし
-
- 2022年01月26日 09:01
- ID:MbLTONpB0 >>返信コメ
- >>538
岩が別格で霞の才能が意味不明レベルってのは今週言われてたな。
炎は猗窩座といい勝負してたから妓夫太郎といい勝負してる音より上なのも分かる。ただ今の時点で風水がトップレベルってのはどこ情報だ?
-
- 2022年01月26日 09:08
- ID:eQ.ZniEc0 >>返信コメ
- >>467
その呼び方はお前伊之助か?
-
- 2022年01月26日 09:33
- ID:uQmiowAa0 >>返信コメ
- >328
参考にはならないだろうけど一応答えると、そういう理由で大反発を食らって荒れた…という経験は記憶にない 顰蹙は買ってるかもしれないが 他人様のコメでもそういう光景は知らない 列車編で二次創作めいた感想も書いたけど、特に反感も買わなかったし
感慨にふけるようなコメントをしたときは、共感されなければスルー、されてもイイネを押されるだけで、あまりレスをもらう事は無いよ
-
- 2022年01月26日 10:05
- ID:uQmiowAa0 >>返信コメ
- >530
ありがとう
フォローして頂いたこと以上に、消去機能の悪用問題に触れてくれたことに感謝 前話でも特にマナー違反でもない人のコメが多く消されていたけど、こういう風潮があることに利用者は自覚的な方がいいと思うので
俺に関しては『進撃の巨人』『ルパン三世』の感想欄でも彼が追いかけてきて消しまくってるけど、薄くされた後も他の人とは普通に対話してるので、あまりお気になさらず
-
- 2022年01月26日 10:10
- ID:T6jmOuIb0 >>返信コメ
- >>471
ニャッコ跳梁ですな
-
- 2022年01月26日 12:32
- ID:EpWTiAFk0 >>返信コメ
- >>450
わかるよ…何も出来ずに守られて煉獄さんを死なせてしまった経験は苦い思い出だっただろうし、
「宇随さんは毒を食らってる、俺が守らないと」と言うように今度こそは守られるだけじゃ居たくない、死なせたくない、足手まといになりたくない
って気持ちはあったと思うわ
-
- 2022年01月26日 12:41
- ID:EpWTiAFk0 >>返信コメ
- >>102
泣いてる時に素が出ちゃうの可愛いね
-
- 2022年01月26日 12:56
- ID:rksybSrK0 >>返信コメ
- >>141
Fateは所詮エロゲが原作だからの
王道少年漫画と比べたらあかん
-
- 2022年01月26日 13:33
- ID:rB8JFWK20 >>返信コメ
- おにいちゃんは実力だけを抽出して語れば一人の方が強い
けどその強さの根底は他でもない妹の存在で成り立っている
ジレンマであり二人の生立ちの哀しさでもあるんよな
-
- 2022年01月26日 16:03
- ID:nMgP8yVf0 >>返信コメ
- >>6
ジャンプの本誌もあるという…!
-
- 2022年01月26日 16:14
- ID:EpWTiAFk0 >>返信コメ
- >>370
それはちょっと思った
煉獄に「三人を頼む」と言われたから「継子にしてやろう」、と言った訳じゃなくて
うまく言えないが、3人が逃げずについてきた事、嫁を助けてくれていた事等々で気に入った!継子にしよう!だと思っていた。
それに自分の劣等感を慰めてくれる都合のいい白昼夢の幻を見るタイプでも無いかなと
※個人の感想です
ただ、ファンブック等の小ネタは大好物なので、隠がインタビューする形とかなら大喜びしてた
-
- 2022年01月26日 17:53
- ID:5oChl8ar0 >>返信コメ
- 一応言っとくが猗窩座の強さはまだまだあんなもんじゃないから無限列車での戦闘をもって上弦の参と互角>上弦の陸に苦戦と判断出来るようなものではないぞ
あと無一郎もあくまで触れていたのは才能がヤバいって話だからそれを根拠に宇髄より強いってのも早計だよね
-
- 2022年01月26日 18:44
- ID:.S7dC81f0 >>返信コメ
- >>31
鼻提灯の呼吸・全集中
-
- 2022年01月26日 20:40
- ID:UPrLatkN0 >>返信コメ
- >>44
無一郎はあの人の血筋だからめちゃくちゃ天才やで
この後の上弦との戦いなんか遊郭よりももっとやばいし、ぜひ原作読んでみて!
-
- 2022年01月26日 20:47
- ID:UPrLatkN0 >>返信コメ
- >>76
人に死を目にするどころか、目隠しして父に強制されたとはいえ、自分の手で兄弟達を手にかけてしまったから宇髄さんが抱えているものって相当きついよね
-
- 2022年01月26日 21:06
- ID:UPrLatkN0 >>返信コメ
- >>209
考察でみかけたんですが、下弦の参の病葉は宇髄さんの弟説があって、ピアスが全く一緒だったり、逃げた時の移動の仕方が忍者っぽい宇髄さんと同じだったり、白い襟巻きが忍時代に宇髄さんが付けてた物と同じだったり、顔の傷は二刀流による傷だったり、どうなんだろう?
-
- 2022年01月26日 21:12
- ID:UPrLatkN0 >>返信コメ
- >>519
たしか、無惨が癌で、上弦の壱が黒死病(ペスト)で、上弦の弐が結核で、上弦の伍がアメーバ赤痢だったはず。
他は忘れた( ̄▽ ̄;)
-
- 2022年01月26日 21:18
- ID:UPrLatkN0 >>返信コメ
- >>288
めちゃくちゃ分かる
ただ、それとは別にに宇髄さんと煉獄さんの個人の絡み少なかったから2人の会話?がなんかレアで単純に嬉しいっていうのはあったけどな
-
- 2022年01月26日 23:13
- ID:DnyCXt8X0 >>返信コメ
- >>11
鬼いちゃんは妹と一体化しているのではなくて、妹の身体に潜んでいるっていう扱い。だから妹の首を切っても兄の首を切ったことにならない。
言ってしまえば、妹の身体にずっと潜んだまま姿を現さなければ永遠に倒せない。鬼いちゃんは妹思いだからピンチに出てきちゃうんだけど。
-
- 2022年01月26日 23:58
- ID:IsPW2.Lj0 >>返信コメ
- >>524
知ったかぶりで嘘をつくんじゃ無い
fateは型月という同人サークルが出したもの
人気があったからその後に商業用として新しく作った
ユーフォは同人ゲーで発売した方のシナリオ原作で映画化しています
-
- 2022年01月27日 00:03
- ID:T0o9.40C0 >>返信コメ
- >>523
ZEROは同人誌販売なので同人では?
あと18禁のものをufoが映画化しているのでそりゃ鬼滅の方が勝つに決まっているという
-
- 2022年01月27日 00:07
- ID:kVlNMSb20 >>返信コメ
- >>431
ファンブックネタだから良いんじゃ無いの?
それを言ったらこそこそで前に義勇がいきなり登場していたし女性の人気取りのために義勇を出しやがってとか思って見てたの?
-
- 2022年01月27日 00:10
- ID:YZNeZ.4o0 >>返信コメ
- >>476
単にそいつが煉獄が嫌いだからだろ
どのキャラが推しなのかは知らないけど
-
- 2022年01月27日 02:04
- ID:01r4f6QF0 >>返信コメ
- >>577
情報が錯綜してるんでWikiを見て来たけど、Fateを作ってる途中(セイバールートのシナリオが書き上がったタイミング)で「起業しよう」って話になったから、同人サークル時代に出したのは月姫とそのファンディスクだけって書いてあったよ?
-
- 2022年01月27日 05:21
- ID:T8.M2e1W0 >>返信コメ
- >430
確かにほめられた態度じゃない
ただ、本作を基準に見ると今のアニメ界へのいら立ちが出てしまうんじゃないかな
日本のアニメはこれだけのものがやれるポテンシャルがあるのに、なぜ全体の水準は、という 鬼滅は大ヒットしたから条件が違うとはいえ、最初は普通の原作付き新番組の1本でしかなかった 他の番組にはこれに挑む気概はないのか、という
社長が「作るほど赤字になる」と言っていたような構造的な問題か、挑戦的な企画を出せない創作的な問題化はともかく
実際最近のアニメは『鬼滅の刃』と内容的に真逆の、なろう系異世界転生ものばかり 同じ土俵で勝負しないのが不思議
で、『魔法使いの夜』が本作に勝てるかが注目されるわけだが・・・
-
- 2022年01月27日 05:30
- ID:T8.M2e1W0 >>返信コメ
- >552
君にも言いたい事はあるが、そんな場ではないので控えよう ただ"彼"と同じスタンスというわけではなく
>クソコテ連呼くんやコメ全消しを肯定はしない
という良識を示してくれたことへの謝意は伝えておく
-
- 2022年01月27日 06:20
- ID:kgB.9BOa0 >>返信コメ
- この前の激怒した炭治郎の時と同じく
戦闘シーンの迫力が凄すぎてうまく言葉が出てこなかった…(作画スゲェ!)
上弦の鬼との戦いの激しさがあってすごく興奮した
そして、炭治郎が宇髄さんに煉獄さんの姿を重ねて見た時は原作読んでた時と同様に感動した
次回予告でも出てきた時は感激すぎて泣きそうになった…(煉獄さぁん!)
これからどうなっていくのかがすごく楽しみ
-
- 2022年01月27日 09:33
- ID:YjsBqXer0 >>返信コメ
- >>288
伊之助は子供人気が高かったので出番を増やしたとかインタビューであるよ
でもそれが何がいけないの?
金も払わず文句ばかり言う奴の言うことなんて聞いてくれるわけないだろ
そんな文句しか言わないカスの言うことをいちいち聞いていたらこのクオリティを保てないわ
アンチのためじゃなくて楽しんでくれるファンのために作っているので
-
- 2022年01月27日 14:45
- ID:2TNRyp4k0 >>返信コメ
- 鬼はある程度外見を好きに出来るから
妓夫太郎も遊郭一の美男に化けて美女を食いまくることも出来たはずだけど
醜い姿のままなんだよね
美しさを称賛されるのは妹、自分は醜い取り立て役、という
人間時代の役割分担に固執してるのかな
-
- 2022年01月27日 17:35
- ID:mqUDQmvf0 >>返信コメ
- >>6
その手前のBORUTOも俺にとっては嬉しい
-
- 2022年01月27日 22:56
- ID:grUgZnO80 >>返信コメ
- 炭治郎の人がコロナに感染してしまった…
無惨様も前にコロナに感染して響凱の人も感染してたし
収録に差し支えないか心配になってくるわ
-
- 2022年01月28日 02:34
- ID:mGhwVS3X0 >>返信コメ
- ??「戦い方がおかしいだろう、堕姫の体の中に潜んでいるからいちいちぎゅうたろうが出てきて両方の首を切られる危険性が生まれる・・・ぎゅうたろうが常に表に出ていて堕姫がぎゅうたろうの中に潜んでいれば首をいくら切っても死なないぎゅうたろうが柱を圧倒してそれで終わりだ、なまじ妹に甘いせいでお荷物の堕姫に好き勝手させているのがぎゅうたろうの弱さだな」
-
- 2022年01月28日 09:01
- ID:JO.vFyBy0 >>返信コメ
- >>589
そもそも堕姫は妓夫太郎の中に潜めないのかもね。
何となく2人とも鬼だし2人で1つだし2人とも首斬らないと死なないから、堕姫に出来る事は妓夫太郎も出来るし妓夫太郎が出来る事は堕姫も出来るって思ってたけど、「堕姫は妓夫太郎の血鎌を操れない」「妓夫太郎は堕姫の帯みたいに鎌に意思を持たせる事は出来ない」みたいに出来る事出来ない事はそれぞれ違うのかもしれない。
-
- 2022年01月28日 11:18
- ID:uPXM.EwN0 >>返信コメ
- >>577
Fateを出した時はTYPE-MOONは確か商業化してたはずだよ。エロゲ=同人ではないぞ。
-
- 2022年01月28日 19:55
- ID:a76C4uGz0 >>返信コメ
- >>581
知ったかぶりで嘘ついてるのはIsPW2.Lj0ってオチなのよ
20年近く前に出た作品だから、誰もツッコミ入れられないだろうって魂胆だったんだろうけど
-
- 2022年01月28日 23:09
- ID:6NIl9PO10 >>返信コメ
- >>591
FateのCD版は商業だよね。
初回限定版みたいなものもあったけど
明らかに同人の月姫とパッケージの質が違う。
-
- 2022年01月28日 23:41
- ID:IS6RM1ea0 >>返信コメ
- やったか!?
-
- 2022年01月28日 23:59
- ID:M1JrY1C10 >>返信コメ
- >>193
そこは遊郭に対する知識のなさやね。
そもそもイメージが現代の風俗だけど、遊郭の遊女は当時の最先端の文化人。基本金積んで当たり前。さらに上の序列なら、遊女の方がむしろ上の立場でギャルゲーみたいにフラグ積んでようやく相手してもらえるような相手。
しかも、衣食住教育も最底辺は受けられるし、上手くやればいいとこの相手と玉の輿の可能性。少なくとも、病気さえならなきゃ、そこそこの相手に見受けされて奥さんに収まって任期終了。かたや、一生遊郭から出られず、どこかの暴徒との戦いで命落とすことほぼ確定と考えれば、ふつうに遊女のがマシなんだよな。
-
- 2022年01月29日 01:38
- ID:W.0R9edC0 >>返信コメ
- >>594
やってない。
-
- 2022年01月29日 01:54
- ID:UTjRS5hu0 >>返信コメ
- 虎眼流とかチェスト種子島とかシグルイめいてて面白い。鳴弦奏々もぐるぐるパンチっぽいし
-
- 2022年01月29日 08:27
- ID:0oU6RBW20 >>返信コメ
- 妓夫太郎てとても客観的に状況分析できるんだね。考えながら動いて、かつ戦闘エンジョイしててめっちゃかっっっこいい…!
マジでこれ梅ちゃんいなかったら上弦肆くらいなのでは…と思ったが二人でひとつだったごめんね!
-
- 2022年01月29日 13:25
- ID:CFI.Cg7x0 >>返信コメ
- >>522
そうなんだ!
グッズの売上が良質アニメ製作に繋がるなら、是非沢山買いたい!!
-
- 2022年01月29日 19:25
- ID:aTEklTVe0 >>返信コメ
- 劇場のスクリーンでも見たくなる神戦闘だった!
-
- 2022年01月29日 21:03
- ID:A.1Sek7j0 >>返信コメ
- >>360
ネタバレになるから伏せるけど猗窩座に毒は色々とマズイ。
-
- 2022年01月29日 21:21
- ID:DrH6JhVY0 >>返信コメ
- 原作のときも思ったが
これで箱の中で寝てるねずこって
箱の中で頭とかボコボコぶつけてるでしょ
鬼だから大したダメージじゃないかもしれないけど
たんじろーももっと速く動きたいなら箱どっかに置いとけw
-
- 2022年01月29日 23:12
- ID:YBgOjwtU0 >>返信コメ
- 踊ってやろうかって、祭神様。前初代町長からご年配初の躍り手(2代目)の声をやったじゃんピーヒャララー♪
-
- 2022年01月30日 20:01
- ID:6zqxkDAV0 >>返信コメ
- 女装の格好で怖い顔して説教すると変態みたいだぞ善逸
あんな格好で説教されたくないもんね
-
- 2022年02月03日 10:09
- ID:teaUSpyU0 >>返信コメ
- もう次話の記事がアップされて何日か経ったしもういいかな?
>>583
アンタ、前に「俺のコメを消した異常者をマイナス票連投者なんて呼んで擁護するな! いや、そんな擁護をするお前が消した本人だろう!」なんてイチャモンつけて来たのもう忘れてるだろ。(まだ1年も経ってない)
横から「マイナス票連投自体が違反行為なんだから、連投者って呼び方の方が罪状を明示してる。そんなの擁護じゃないだろ」とツッコミ入れられても前言撤回しなかったクセに、よくもまあ今さら謝意なんて言葉が使えるよな。
で、進撃のコメ欄に連投者が網張ってるのは分かり切ってるってのに、クソコテ連呼くんが追いかけてきた? どこにそんな証拠がある?
またいつものダブスタかよ。
-
- 2022年02月04日 00:41
- ID:UnKMpzkt0 >>返信コメ
- >>139
強制でも何でもなく勝手に試験受けに来ておいて文句言うの草
-
- 2022年02月04日 15:55
- ID:vfrIFAk.0 >>返信コメ
- ヒステリック兄妹・・・・。
-
- 2022年02月07日 15:28
- ID:kDCMzqij0 >>返信コメ
- >>328
もう見ないだろうけど一応。
その御仁が二次創作云々で荒れた事は俺の知る限りない(わざわざ追いかけたりしてないので、見てないコメ欄で荒れてた可能性はある)が、「その自分に酔った様な物言いをやめたら」と言われてた事ならある。
要は、糾弾コメに持って回った言い方でばかり返すから、はぐらかしてる様にしか見えず信憑性がないって事だな。そして、その手のレスで自分から言い出した事を守った試しがないから、実際はぐらかそうとしてたのは明白。
現に>>560の「記憶にない」は政治家の「記憶にございません」並に信憑性がないよな。
-
- 2022年03月02日 07:18
- ID:wGkP0.ve0 >>返信コメ
- 堕姫と妓夫太郎は一心同体
二人同時に頸を斬らなければ倒せない特異体質の持ち主だなんて
まるで北斗の拳のサウザーと同じだな
-
- 2022年08月02日 19:19
- ID:7hEAcNUZ0 >>返信コメ
- 加勢してくれって言われてから二人到着するのクソ遅いし、何で加勢してくれって頼んで離れたたん次郎も同次に到着してるのか・・・時間系列どうなってんのw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
煉獄とは方向性が違うけどやっぱり柱なんだなって分かる