第3話「帰還軌道」
宇宙業務でのいざという時の為に遺書を書くことになったタナベ。ハチマキの遺書を参考にしようとするが、そのどうしようもない内容にガックリ。自分が死んだ時、いったい何を残せばいいのだろうか?その時、50年前に宇宙葬にされた、宇宙飛行士の棺桶がToyBoxに回収される。再び宇宙に戻そうとするクルー達。それに対して、タナベはとんでもない行動に出てしまう。





タナベ「センパイここどう書けばいいんですか?」

『なんで俺に聞くんだよ』
「始末書ならセンパイが一番たくさん書いてるからって皆さんが」

『皆さん…?』


『分かった。じゃあ言う通りに書けよ』
「はい!」

『定期便の邪魔をして悪かったな。けどまたやらかしちまうかもしれないからよろしくな』
「センパイ…そんなんじゃ女の子にモテませんよ」

『余計なお世話だ。見てる女はちゃんと見てるんだよ。ずっとあなたを見てました。危険な仕事をするあなたのことが心配でたまらないんです…ってな』

「マイ宇宙船の時もそうでしたけどどうしてそうマンガみたいな発想しか出てこないんですか?」
『おまえなぁ新入りのくせに少しは先輩を…』

「こんにちは星野八郎太さん」
『え~とどちら様でしょうか?』

「ずっと見ていたわあなたのこと」
『え?』

「危険な仕事をしているあなたのことが心配でたまらないの」
『はぁ…』

「あなたのこともっといろいろと教えてほしいの」

『はい僕でよければ!』

「じゃあこれにサインして!」
『は?』

「若いからって安心してちゃダメよ。宇宙には危険がいっぱい。いざという時のコズミック生命保険。ねっ?」

『出てけー!』
「はずかしがり屋さんなんだから」

タ「保険の勧誘って宇宙にもあるんですね」

フィー「特にこの時期はね」
「この時期?」

「事故はもちろんご家族の病気も全てカバーするんですよ!」
課長『保険ならもう入ってるから』

「いえいえそれが大間違い!私どもの保険は従来のものとは異なるタイプでして」


ラビィ「そう言って毎年同じやつじゃないか。ハチこれおまえの分」

『ったくめんどくせぇな。去年のやつそのまま使ってくれよ』
「毎年新しく書くのが決まりなんだから」

「はいタナベ君も」
「なんですかこれ?」

「遺言状だよ」
「えっ?」
「書いたらこの封筒に入れてシールはって提出。締め切りは今週中だから」

「遺言状…?」

「それって死ぬ時書くあれですよね!?」
「そうだよ」

『この仕事はいつ死ぬかわかんねえからな』
「実際この間も死にかけたしね」

「そうなんですよ。そんなもしものための生命保険」
「備えて安心入って満足。税金もお安くなりますし」

タ「あの…保険ってどうすれば…」
「好きにしたら。遺言状の時期って彼らも稼ぎ時だからいっぱい教えてもらえるしね」

「いい機会だから死後のこととかいろいろ考えてみてもいいかもよ」
「はぁ…」

アナウンス〈保険会社の方々は必ず受付を済ませてください。許可証はテクノーラ社の管かつである限りは1Gおよび0Gブロック全て有効です〉

「わずかのかけ金で一生保障。これで老後も安心ですよ」

「満期になれば戻ってくるんだしこういうのは若いうちに入っといた方が何かとお得なんだから」

「あらあなたはどう?」
「僕はベガ社なんで…」
「あらじゃあ来月よろしくね!」

「たのみますよ。助けると思って」
「わが社は格付けトリプルAですから」

「3か月だけ!3か月だけでいいから!全部あげるこの粗品!」
チェンシン『3か月ぐらいなら…』

「ありがとう!」
『く…苦しい!』

「待って!」
「ノルマがあるのよノルマが!」

ラビィ「今年も厄介な季節がやって来ましたねぇ」
『保険屋さんの説明聞いてるとなんか入っちゃうんだよね』

「私らデブリ課といってもデスクワークですしね」
『僕もうすぐ定年だからさそんなに高い保険なんか入らなくてもいいんだけど』

「グッドアイデアがありますよ課長。名付けて見ざる言わざる聞かざる作戦」
『そりゃいいね!』
「でしょ!ゆうべ寝ないで考えましたから」

『うわっ!ラビィちゃん下!下!』

タ「“お父さんお母さん先立つ不幸をお許しください”“お父さんへ。葬式にロックは似合わないので”…って違う」

「遺言なんていきなり言われてもなぁ…」

「…うん?」

ハチ『おい。何勝手に見てんだよ』

「あっその…なんですかこれ?」
『遺言』

「はぁ!?」
『お前も書けって言われたろ。今週中に出せって』

「遺言って両親や友達に別れの言葉とか感謝の…」
『ねえよ別に』

「あるでしょ!お別れなんですよ!最期なんですよ!」
『いいんだよなんだって。死んだら全部おしまいなんだから』

「何さびしいこと言っちゃってるんですか。この遺言状を見たら残された人が悲しみますよ!?」

『そうかな?笑うと思うがな』

「ダメです!書き直し!」
『なんでお前にそんなこと言われなくちゃならねえんだよ』

『ほらこれでいいだろ』

「…もういいです」

ヴァンリ「遺言状って言われても正直実感わかないな」
シャポウ「私たちはそんなに宇宙に出るわけじゃないしね」

『でもさうちは直接外に出るから考えちゃうよ』
リュシー「他のデブリ課の人たちはなんて書いてるの?ほら例のオムツ男とか」

『ああ落書き男』
「落書き?」

『だって遺言状に落書きかいてあるのよ!普通は大事な人に心のこもった言葉を残すもんじゃない?』

「う~ん…遺言なんて結局個人の自由でしょ」
『でも私は嫌だな』

「愛だねこれは」
3人「は?」

「気になるんでしょその人のこと」
『リュシー…どうしてそう色恋に結び付けようとするかな?』
「私は男女の友情って信じない方だから」

リ「それより保険屋よ保険屋!」
ヴァ「私なんてご夫婦安心プランに入らされちゃって」
「結婚するの?」
「しない。同僚は勘弁」

リ「私はしてもいいな」
「例のパイロット?」
「そう。チェンシンさん」

ユーリ『内部整備はこれでおしまいですよね』
ババイヤン「ああ。それと課長のインコまた預かってもらえねえか?」

『マッケンローですね。いいですよ』
「いつも悪いな」

「ユーリ!やっぱりもう1台フィッシュボーンを出すわ。数が多すぎる」

『わかりました。まだタナベさんには無理でしょうから私が出ます』
「助かるわ」

「で、当のタナベはまだ書いてるの?遺言状」
『ええ。随分悩んでいるみたいですよ。アドバイスしましょうか?』

「ほっといていいよ。大事なのは何を書くかじゃなくて“死ぬかもしれない仕事”だって知っとくことだからね」

「センパイ。遺言状のことなんですけど…」
『まだ悩んでるわけ?お前』

『ああいうのは勢いだよ。何も考えずにガーッと書いちまわねえと』
「そんなわけにはいきませんよ。両親や友達に何を残すのか残せるのかって考えたら」

『残すってよ…』

「残ってほしいのはやっぱりお金…でしょ。どう?考えてくれた?」

『いいや』
「彼女の言う通り大切な人に何を残すかって難しい問題よね」

「でもお金なら品物はもちろん医療や教育など様々なものに形を変えることができるわ」
『まぁ…』

「何に幸せを感じるかは人それぞれよね。使い道は使う人に任せるのが一番だと思わない?」
『ま、まあな…』

「そんなの違います!」
「そうかしら?その人が望んでいないものを残して無駄になるよりいいと思うけど」

「損とか得とかの話じゃありません。最後に残るのがお金なんて寂しすぎるって言ってるんです」

「あらそう。じゃああなたは大切な人に何を残すつもり?」

「愛です!」

「はぁ?」
『愛?』

「そうか…そうですよ!愛を残せばいいんです!保険も愛でいいじゃないですか!」

「まぁ…考え方は人それぞれだし…また来るね八郎太さん。考えておいてね」
『ボーナス出たらな』

「そうか…愛だったんだ!」
『お前ってある意味すげえな』

チェンシン「アハハ!愛を残すか。大物だね彼女」

『一緒に仕事してないから笑ってられるんだよ。実際怖いぜあの女』
「でも彼女の言う通り遺言はちゃんと書いた方がいいと思うよ」

『でもさ なんかちがうんだよな…』

『金とか言葉とか残したいものってそうじゃねえんだよ。じゃあ何残すんだって聞かれたらわかんねえけどよ⸺』

「ご安心ください。うちは業界ナンバーワンですから!」
「お願いしますよ今日中にノルマをこなさないと…課長さん!」

ラ『課長。このナイスな作戦を考えたのは私ですからね』

エーデル『課長補佐。この書類はこれでいいんですよね?』

課長『これで余計な保険に入ることもない!』
ラ『定年退職したとき後釜にはこのラビィを推薦してくださいよハハハハ!』

『働けよ』

タ「遺言状のことなんですけど」
『お前もしつけえな!』

「センパイの分ですって!私考えたんですけど遺言状って文字じゃなくてもいいんじゃないですか?」

「あっ」

『だから絵を描いたじゃないか』
「そうじゃなくて」

「ムービーレターとかどうですか?文字だと構えちゃうけどムービーだったらお父さんやお母さんに電話する気分で気軽に」

『できるわけねえだろ!おやじに電話なんて』
「すいません…私知らなくて」

『生きてるって。ピンピンしてるよ』
「仲悪いんですか?反抗期にしても長すぎでしょ。お父さんに心配かけちゃ…」

『うるせえ!!』

『ただの仕事仲間がうちの中まで口出しすんな!』

『鬱陶しいんだよいちいちお前は』

「あ…」

『ユーリ。やっぱり手伝ってもらってよかったよ』

『新人と2人でやるには多すぎる』


〈皆ちょっと残業してもらえる?急で悪いんだけど拾ってもらいたいデブリがあるの〉

〈短周期の彗星軌道を飛んでたやつが地球の引力につかまっちゃったらしいのよ。まあ鉄くずか何かだと思うけど〉
『俺たちいっぱい拾ったとこなんだけど』

〈ほしがってる研究機関があるんだって。あんたたちのすぐ近くだから〉
『あぁー?』
〈文句言わない。研究には…〉

〈ピピピッ〉
〈何これ…?〉





「お嬢さんどこか決められました?」
『私は派遣社員ですので』

「そうですか。じゃ机の上にパンフだけ置いておきますね」
『いらないっつーの』

『申し訳ありません課長私は一足先に避難させて…あっ』

「いかがでしょうお子さんの将来も考えてみては?そのためだけに用意された我が社の学費プラン!お得ですよ」

『何人いるのよまったく…』


『やっぱりか…』

「何なんですかそれ?」

『ほらよ』

「ハッ」

「うわっ!それは…」

『おいおいなんてツラだい。笑ってやんの…』

ユ「宇宙葬の棺おけですよ。ここに書いてあります。“航宙士イブン・ファドラン。遺言により無限の海に船出す。2024年”」

「宇宙葬廃止直前ですね」
『50年以上前の仏さんだ。太陽系外に向けて射出されたんだろうが戻ってきちまったんだな』

『宇宙の果てまで行きたかったんだろうが重力をふり切れなかったんだ⸺』



『でもすげえ確率。ほとんど奇跡だよ。あの軌道じゃ次に地球とランデブーするのは700年後だもんな』

「あの遺体どうなるんですか?」
『知らねえよそんなの。俺たちの仕事はデブリを回収するだけだしさ』

「デブリって…遺体ですよ?」
『宇宙にうかんでる不必要な物体はデブリに決まってるだろ』

「寂しいこと言わないでください。あれは人の生きてきた証です!」

「信じられない!物あつかいするなんて」
『お前なぁ…仕事だって何回言ったらわかるんだよ』

『ご苦労さんみんな』
タ「あの遺体どうなるんですか?」

『今管制課が遺族と連絡を取ってる。法律上遺体の所有権は遺族にあるんだって』

遺体の娘「本当に父なんですか?」

クレア『ええ。大変珍しいケースです。2028年以前に行われた宇宙葬に関しては特例としてやり直しもできますが』

「あの…。回収された方と話せますか?」

フィー『ファドラン航宙士の娘さん?』

ク『ええ。直接そちらと話したいということなので回線を繋ぎます』

『ユーコピー?』
「アイコピー」

『ファドラン航宙士を回収したDS-12の船長フィー・カーマイケルです』
「つかぬことをお聞きしますが父の遺体はどんな様子でした?」

『え?』
「はずかしながら私父の遺体を確認していないんです」

『笑ってたよ。仏さん 満足な人生だったんだろうな』

「そうですか」

タ「あの…何か?」
「父は…私の父は純粋な宇宙飛行士でした」

「スペースプレーンのパイロットという仕事をとても誇りにしていて私たちが待っている家に帰ってくることはほとんどなく」

「しかし宇宙放射線で体を悪くし引退してまもなく息を引き取りました」

「“地球で死にたくない”と言い残して…」


「私…こわかったんですね。父の顔を見るのが」

「宇宙葬をしてしまったらもう本当に会えなくなるのに。どんな顔をしているんだろうと考えたら…」

「現に遺言状に私と母のことなどひと言も書かれていませんでしたし」

「いつも遠い目をしている人で私を見ていても目の焦点は私を通り越していました。父の目の焦点はいつも深宇宙で結ばれていたのです」

「そうですか…笑っていましたか父は」

「父は…父を宇宙に返してやってください」

『わかりました。ではこちらで宇宙葬をやり直します』

「よろしくお願いします。それが父の本望でしょうから」

「ダメですよそんなの!何言っちゃってるんですか?」
『落ち着きなさいタナベ!』

「お父さんを宇宙に返しちゃいけません!家族なら一緒にいなくちゃ!」

『おい新入り。昨日今日宇宙に出たばっかで勝手なことぬかしてんじゃ…』
「お父さんは大事でしょ!?」

「そんなの宇宙だろうが地球だろうが一緒です!」
フィー『タナベ!』

『ほっとけよあんなやつ』
ユ「しかし彼女の言うことにも一理ある」
『あ?』

タ「…ったくもう!宇宙飛行士ってやつはかっこばっかりつけて」

『では当社で搬送し月面上のマスドライバーで太陽系外へ射出します』
「はい。それでけっこうです」

『墓場軌道に向かうよ。タナベにも伝えて』
『あぁ』

〈ピー!〉
フィー『あっ!あのバカコンテナを…!』



『何考えてんだ新入りのやつ。いっぺんシメて上下関係ってもんを教えてやらねえとな』

フィー〈戻ってきなさい!タナベ!返事ぐらいしろってんだよ!〉

〈戻ってこいっつってんだろうが!あぁ!?〉

『こら!何しようとしてんだ新入り!』

「来ないでください!それ以上近づくと大気圏にブン投げますよこれ!」

『な、何言ってんだよおい』
「本気ですからね!」

ユ「え~と…」
『お前バカだ。底なしだ。そんなことに何の意味があるんだよ』

「センパイなんてあんな遺言状書いてるからいけないんですよ。どうしてわからないんですか?この人は宇宙に返しちゃダメなんです!」

『そんなのお前が決めることじゃねえだろ。その仏さんは宇宙で死にたかったんだ。同じ宇宙飛行士としてその気持ちはわかる。そうさせてやろうぜ』

「違います!ファドランさんは後悔してたんです。宇宙を彷徨ってやっぱり戻ってきたいと思ったんですよ!」

『どうしてそんなことが言えるんだ!本人無視して自分勝手な夢みてんじゃねえよ!』

「でもファドランさんは帰ってきたんですよ!天文学的な確率で。センパイも奇跡だって」
『奇跡ってお前…』

「どうして奇跡が起きたんだと思います?それはファドランさんがそう願ったからです。奇跡を起こすくらい強く願ったからです!」

「地球に戻りたい。家族の所に行きたいって…」

『ちがう!ただの偶然だ!』
「奇跡です!センパイこそ自分に都合よく言わないでくださいよ!」

『なんでだよ。そのおっさんは独りで生きて独りで死ぬって決めたんだ』

「絶対に違います!だってファドランさんは愛されてるじゃないですか!奥さんや娘さんやきっと両親や友達にも!」

「そういう人が自分勝手なことして宇宙の彼方で冷凍ミイラになったりしちゃダメです!」



「地球に戻るべきなんです!それが愛じゃないんですか!?」

「私なら死んでも大切な人の所に戻ってきますよ!」

「独りで生きて…独りで死んで独りで…」

「なんで満足できるんですか。バカみたい…」



「宇宙は独りきりじゃ広すぎるのに…」

「あの…船長さん⸺」

フィー〈棺おけを下ろしなさいタナベ。娘さんが遺体を引き取りたいって〉

ハチ『クッ…』

「えっ?でも手続きはこちらだって福祉課に…はいわかりました」

『遺体を地球に下ろす手続きっていろいろ面倒なのよ』
「でもあそこまで言ったからにはやってもらわないといけませんね」

「報告書?連合に提出するので…書式が違う!?」

「確か…前に…うわ~っ!」

「ご契約ありがとうございました~」
課長『ごめんよ母ちゃん!』
ラビィ『教育ローンが…!』

「あら?」
『契約まとまったみたいだな』

「あなたとはまだでしょ。これなんかどう?我が社のいち押し商品、愛情ダブルプラン」

『ケッ何が愛だよ。俺は認めないぞ』
「え?」

「宇宙がそんなにあまくてたまるかってんだ!」




タナベがやってることはめちゃくちゃではあるけど、棺桶を持ち出してそれをユーリがモニターしたおかげでファドランさんの棺桶の中に奥さんと娘さんの写真があるのを見つけてファドランさんの娘さんは愛されてたことを理解して気が変わったんだろうな…
2022/01/23 19:24:10

いやー所々コミカルに描いてるけど宇宙の怖さを感じる回だったな。
あとタナベの青さの良さを感じられる回でもあったな。
原作のタナベ登場回だけあって気合入ってた感じがする。
2022/01/23 19:24:18



つぶやきボタン…
宇宙飛行士以外で遺言状を残しておく職業って何があるんだろう?
実際に今書けって言われても家族への感謝とかしか書けなさそう…
皆どんな事書いてるんだろうね
ハチマキとタナベの衝突はお互いの家庭環境も影響してそう
タナベは愛情いっぱいに、もしくは愛に飢えて育てられたから愛に拘ってるとか
その話も今後やりそうだし早く「あーなるほど!」ってなりたい
実際に今書けって言われても家族への感謝とかしか書けなさそう…
皆どんな事書いてるんだろうね
ハチマキとタナベの衝突はお互いの家庭環境も影響してそう
タナベは愛情いっぱいに、もしくは愛に飢えて育てられたから愛に拘ってるとか
その話も今後やりそうだし早く「あーなるほど!」ってなりたい
![]() |
「プラネテス」第3話
ヒトコト投票箱 Q. 生命保険入ってる? 1…入ってる
2…入ってた
3…入ったことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年01月24日 16:06
- ID:h0HoJCyQ0 >>返信コメ
- 故人の意思も大事だと思うよ、タナベちゃん…
-
- 2022年01月24日 16:20
- ID:HG0Fqibc0 >>返信コメ
- これが見たかった
ハチマキの「笑ってたよ」も間違いなく気遣いなんですけど、親と子が離れ離れであることを「満足な人生」であるとタナベは決して思わない
これがタナベのタナベたる所以、一切躊躇う事なく愛を信じている
そしてそれこそがプラネテスなんですね
-
- 2022年01月24日 16:24
- ID:HG0Fqibc0 >>返信コメ
- タナベの前では平気でエッチな本読んでるけど、美人が近づいて来たら慌てて伏せるハチが可愛い
最近の会社じゃあこんなしつこい保険勧誘ってあまり無いですかね、この辺も少し古い時代から見た近未来であって面白い
-
- 2022年01月24日 16:33
- ID:m0bpW1yT0 >>返信コメ
- 久々に観たけどやっぱり観てしまうね
丁寧で良くできてるアニメだ
タナベは愛を声高に叫んでちょっとうざいなって
アニメでも原作でも思うんだけど
原作後半で描かれるタナベの来歴 タナベの両親
タナベの遺言状全てがわかった時彼女のいう愛の意味が
重みを持って胸に刺さる
ここら辺はアニメと展開が違ったかもしれないけど
本当良いエピソード
-
- 2022年01月24日 16:33
- ID:3hInKmS00 >>返信コメ
- >>1
いや正しいってより、限りなく「独善」に踏み込んでると思う
ご遺族の意思が変わったから許されてるものの、それだって無理矢理捻じ曲げたとも言える訳だし
何より故人が(家族の写真をよすがに無限の宇宙へいくぞ)って笑って死んでったんなら、故人である大先輩の遺志すら踏みにじってる事になるし
せいぜい宇宙由来の無主物な元有機体の検疫に苦労すりゃいいとまで思ったわ
-
- 2022年01月24日 16:33
- ID:IGpBhRH90 >>返信コメ
- 供養なんて生者都合だろ。遺言はあるけど、それ以外のことはこっちがケリつけるためにやってるだけだよ。
それで言えば今回は良かったのかもしれんが。
-
- 2022年01月24日 16:37
- ID:sl.4W6jp0 >>返信コメ
- 原作エピソードという事もあるけど改めて見ると作品の物凄く大事な部分に触れていた話だったんだなと分かるなあ
-
- 2022年01月24日 16:56
- ID:REGWeiE.0 >>返信コメ
- 自衛官とかは遺書書くんじゃなっかったっけ?
-
- 2022年01月24日 17:08
- ID:kctBkQP20 >>返信コメ
- >>9
自衛官も書くけど、普通に今の宇宙飛行士も遺書を書くよ
-
- 2022年01月24日 17:14
- ID:REGWeiE.0 >>返信コメ
- >>1
今回に限っては家族が回収者の話を聞きたがったわけだし、タナベの口出しもある意味それだ。
ハチマキは笑ってたって言ったけど実際は閉じた口の皮膚が縮んで歯がむき出しになった顔を勝手にそう解釈しただけだし皆自分がそう思いたいように思っているいるだけなんだよ。
棺桶の写真だって誰かが入れなければそこには無いもので、遺書を読んだ娘はそれを知らなかった事を考えると入れたのはおそらく母親でファランドの意志ではないんだ。
だからあるのは、ファランドは宇宙葬を望み、娘は最後には戻ってきて欲しがった。
それだけでしょ。
-
- 2022年01月24日 17:17
- ID:eL.7exan0 >>返信コメ
- 結果的には良い方向に転んだけど
タナベの暴走機関車っぷりは今後も続く
-
- 2022年01月24日 17:26
- ID:PTRt.Bvo0 >>返信コメ
- 遺書を書くってのは凄く難しい事なんだよね。
一時10代で遺書を書くのを考えた事あるけど、ホントに書けない。
同じ宇宙モノの宇宙兄弟でも遺書を見るストーリーがあったけど死ととなり合わせの現場仕事だからこそ、不意の事故死を避ける為に意識させるってのが凄いわかる。
そこから実際に遺書によって葬儀された人と残された人の話をするの、流れが良いなぁ。
-
- 2022年01月24日 17:43
- ID:IhytIORH0 >>返信コメ
- >>1
人間の感情なんて0か1で明確に区分できるもんでもないと思うので
宇宙で死にたいという想いと、家族と共にいたいという想い両方
あっても別におかしくない。
死ぬ際に宇宙で死にたいという想いが少し強かっただけの話で
個人的にはハチマキもタナベもどちらも間違ってなくて、それぞれ
がもう一方を否定するのが間違っていると思う。
-
- 2022年01月24日 17:48
- ID:h7CXeNLd0 >>返信コメ
- タナベちゃんがもうというか、大分デレてきてる
-
- 2022年01月24日 17:48
- ID:SjmORMel0 >>返信コメ
- タナベの家族の設定は原作から大幅に変えられているけど、父親のロック好きという設定はこんな形で残っていたんだな(詳しくは原作を読んでね)
遺書ではないけどオカンの遺品を整理していたら、辞世の句を走り書いたメモが出てきた。
「あの人に辞世の句を書くような文才があったのか?!」と驚いたが、ネットで調べてみたらテレビで紹介された秋田實(漫才作家)の辞世の句「わたりきて うきよの橋を 眺むれば さてもあやしく 過ぎしものかな」を写したものだった(しかも写し間違えていた)w
-
- 2022年01月24日 17:51
- ID:IhytIORH0 >>返信コメ
- 今回違和感があったのが、保険会社の勧誘が業務中にも行われて
いた事。
うちの会社にも保険の勧誘は来るけど、昼の休憩時に食堂で待ち
構えているか、退社時に出入口で待ち構えているかのどちらかで
職場に乗り込んだりしない。
アニメスタッフの認識不足なのかもしれないけど、あえて理由を
考えると重役が保険会社からリベートを取っていて職場にも
入れるようにしたか、保険会社がグループ企業で黙認状態に
あるかかなあ。
-
- 2022年01月24日 17:52
- ID:.cOuyVMf0 >>返信コメ
- 遺書を書くことはこの先ないだろうけど、遺書を渡せる相手が居るのは、ある意味幸せだよなぁ・・・
-
- 2022年01月24日 17:53
- ID:AM.EnnDd0 >>返信コメ
- タナベの安全圏から説教してるのが鼻につくが今後どうなるのやら
初見なのでどう転ぶか楽しみではある
-
- 2022年01月24日 18:00
- ID:HG0Fqibc0 >>返信コメ
- >>17
近年は無いけど昔は割とあんな感じでしたよ
-
- 2022年01月24日 18:11
- ID:eL.7exan0 >>返信コメ
- >>20
作っていた当時に思い描く未来って実現できるかわからない技術がある反面当時と変わって無い描写あるよね
鉄腕アトムも真空管が使われてたし
-
- 2022年01月24日 18:18
- ID:0WW9ALgB0 >>返信コメ
- 子供の頃に見た時とは感じ方が変わるな
タナベのやってる事、昔は肯定できたが……
-
- 2022年01月24日 18:18
- ID:kEAPq2XV0 >>返信コメ
- >>19
是非最後まで見てください
-
- 2022年01月24日 18:20
- ID:dbG2pGSf0 >>返信コメ
- 今回もタナベの青臭い正義感からの暴走にウンザリした・・・結果オーライだったけども。
まあ今後も見続けますがね。
-
- 2022年01月24日 18:26
- ID:tkriZTQ00 >>返信コメ
- 話として面白いことは面白いんだけど
他人の死生観に関わる部分までタナベが暴走し押し付けてるのを見ると
カルト宗教の信者にしか見えなくて怖いわ
-
- 2022年01月24日 18:30
- ID:V6b3aC.w0 >>返信コメ
- 近未来宇宙日常系と見せかけて実は個々のテーマは重いのがこの作品
ノーガードで見るとやられるで~
-
- 2022年01月24日 18:49
- ID:kUeU33LH0 >>返信コメ
- >>4
いまはコンプライアンスで過剰な勧誘は禁止だからね
タバコも今の流れだと施設内では全面禁止になるだろな
-
- 2022年01月24日 19:15
- ID:wJTwlz7O0 >>返信コメ
- 原作のタナベは人間味薄くてちょっと怖いくらいだ
-
- 2022年01月24日 19:26
- ID:0E2Rl7X60 >>返信コメ
- >>4
いやまあ2021年のコロナ禍じゃ、外部の人間との接触はリスクでしかないからなあ
そういう意味では、コロナ禍で静かになってよかった
-
- 2022年01月24日 19:30
- ID:0E2Rl7X60 >>返信コメ
- >>17
いや、コロナ前まではあんな感じだったよ、保険だけじゃなく
業務中にも関わらずマンション買わないかとしつこく電話してきた所があった
なおそこは当然潰れて、マンションは建築そのものが流れた、保険屋は出禁食らった
-
- 2022年01月24日 19:32
- ID:0E2Rl7X60 >>返信コメ
- >>25
「青臭い理想」って宗教だな、今のタナベが心酔してるのは
ま、じきにわかるよ…というかわからせられるよ、非情な現実に
-
- 2022年01月24日 19:33
- ID:0E2Rl7X60 >>返信コメ
- うん、いつになっても保険屋は変わらんな
-
- 2022年01月24日 19:39
- ID:FEWxynNG0 >>返信コメ
- 契約者数がそのまま給料に直結してるシステムなんだろうな
-
- 2022年01月24日 19:40
- ID:FEWxynNG0 >>返信コメ
- >>17
昔は、あんなもんだったよ
バブル期には、契約前なのに料理店への接待とかあったみたいだけど
-
- 2022年01月24日 19:41
- ID:FEWxynNG0 >>返信コメ
- >>9
殉職する可能性が高い公務員は書くみたいだね
-
- 2022年01月24日 19:41
- ID:61mgjOSS0 >>返信コメ
- 田辺ホントうざい
まるで20年くらい前に流行った
独善的な自説を垂れ流して我を通すことしか考えてない
ラノベ主人公みたいだ
-
- 2022年01月24日 20:15
- ID:1pigYNXn0 >>返信コメ
- 独善的な意見を通すために
強硬な手段に出るとか
間違いなく一緒に仕事したくないタイプ
-
- 2022年01月24日 20:19
- ID:apfhd0fC0 >>返信コメ
- ひとまず今回は田辺の判断が結果的に良い方向に行ったし
意見としては田辺のもハチマキのも同じくらい一理あるんだし
概ね結果オーライってことで良いんじゃないかな~
故人の遺志に注目したとしても
50年近く宇宙漂ってたんだから宇宙の旅の夢も叶ってるし
写真を棺桶に入れるくらい好きな家族の元に帰ることも出来た
と思えばかなりベストに近い対応だったんじゃね?とも思えるし
-
- 2022年01月24日 20:25
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- 遺族は、最初は故人の意志(故人が生前言っていた事)を尊重していたんだけど、棺桶の中にあった家族の写真を見て考えが変わっちゃったから、遺族の意志を尊重して話がまとまった感じだよな。
-
- 2022年01月24日 20:26
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>36
具体的には
-
- 2022年01月24日 20:29
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>27
既に健康増進法が改正されていて教育施設、病院等は禁煙
その他にも原則禁煙(喫煙ルームを作る等の設備を整備すれば喫煙ルーム内では吸っても良いらしい)
-
- 2022年01月24日 20:30
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- タナベは、幸せな家庭で育ったんだろうな
-
- 2022年01月24日 20:41
- ID:Yy7aoGwl0 >>返信コメ
- タナベがウザいという評価では一致しつつ、その受け止めが二分されているのは面白いな。。
それぞれの人生観が出ているのか、はたまた、(ここまで極端ではないにせよ)似たような感じの人が周りにいて、日々振り回されてるのか。歳によるところもあるんかな。
確かに自分もタナベの態度はビジネスとしてダメだなと思いつつ、他方ハチマキの微温的な対応にも不十分さを感じた。
-
- 2022年01月24日 20:44
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>38
タナベの漢字は違うぞ
-
- 2022年01月24日 20:45
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- 新人は、あのくらい元気がある方が現場も元気が出るから否定しないな
-
- 2022年01月24日 20:50
- ID:JeESMDvz0 >>返信コメ
- これを良しとするなら、遺書を書く風習自体が無意味だな。
-
- 2022年01月24日 21:08
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>46
無意味かなぁ
結局は、遺族の意思の方が重いんだぞ
だからこそ、遺書を書いて遺族へ自分の意思を伝えるんだからな
例えば何千億とか何兆とかの資産を持っていても死んだあとは使えないからな
-
- 2022年01月24日 21:09
- ID:VwMMlFuy0 >>返信コメ
- 『なんでだよ。そのおっさんは独りで生きて独りで死ぬって決めたんだ』
こんな台詞がとっさに出てくるということは、ハチマキは独りで生きて独りで死ぬ覚悟を既に持ってたんだな。
-
- 2022年01月24日 21:12
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>46
今回は遺族が連れて帰って欲しいと求めたのが意思だからなぁ
既に長い期間宇宙を旅して帰って来たわけだし、遺族の意思を尊重しても良いんじゃないかな
-
- 2022年01月24日 21:12
- ID:VwMMlFuy0 >>返信コメ
- ラヴィ係長代理補佐が保険を断れなかった理由って、子供の将来を考えた学費プランだったからなんだろうな。
-
- 2022年01月24日 21:18
- ID:VwMMlFuy0 >>返信コメ
- >>24
そんな人にこそ、ぜひ最後まで見続けて欲しい。
-
- 2022年01月24日 21:20
- ID:lPjCzybC0 >>返信コメ
- 管理人様、更新有り難うございます。次回以降の4~6話あたりで、1~3話に比べていまいちだなとお感じになられるかもしれませんが、7話以降は再び良エピソードが続きますし、いまいちに思われがちな4~6話も後の伏線として生かされるシリーズ構成になっておりますので、是非ずっと更新して頂けたら、と思います。
-
- 2022年01月24日 21:22
- ID:Et0uVuom0 >>返信コメ
- 駄目だなあ、先週に続いておじさん目から水が止まらないや
放送当時と味方が違うっていう意見、よく解るなあ
-
- 2022年01月24日 21:23
- ID:Et0uVuom0 >>返信コメ
- あうあう、味方でなくて見方ね
-
- 2022年01月24日 21:25
- ID:ugd2euCl0 >>返信コメ
- 大人になって改めて見ると、ハチの諦観含んだムーヴに共感と
嫌悪感が同時に来る複雑な気分になってたから
タナベが良い清涼剤になってて良いバランスだったんだなって
違った視点に立てて凄い面白いわ。
昔見た時はひたすらタナベうぜえ…としか思ってなかったのに。
だから今これを見てる人も色んな感情あっても良いと思うんだ。
タナベってそういうキャラだし
-
- 2022年01月24日 21:31
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>48
ハチマキは、父親がな
-
- 2022年01月24日 21:36
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>24
最終回まで見てくださいな
タナベの生き様が見れますから
-
- 2022年01月24日 21:41
- ID:1L5BH9o.0 >>返信コメ
- >>34
接待どころかま枕営業すらあったとか言われていたし
マツコの知らない世界がまだ深夜だった頃はその話で
番組が一旦終了するまでの問題になったこともあった
-
- 2022年01月24日 22:00
- ID:aM6PtAtZ0 >>返信コメ
- >>20
マジで!仕事の邪魔になるじゃないか。上司が追い出したりしないの?あんな調子でつきまとわれたらその日は仕事にならない。部外秘の書類とかあったら困るしさ。休憩時間に来られてすら迷惑なのに。
-
- 2022年01月24日 22:15
- ID:c.FDZ7RG0 >>返信コメ
- タナベは視聴者の人生観とか人間関係が鏡のように映されるキャラだよな。
肯定されるのも嫌われるのもよくわかる。
何十年も父親のことを考えていた遺族が故人の意思を尊重するといったん決めたのに、秒で
「愛がない! 一緒にいるべきだ!」
だからなあ。お前が何を知ってるんだ。
うまく収まったから良かったけど、常に命がけの宇宙空間で遺体を人質にとってその後どうする? って疑問もある。脚本は上手に追い詰めずに処理しているけど。
プラネテスは基本的に情緒を重んじてくれるキャラが多いが、今回もし遺族がガチの唯物論者で、
「あ、死んだらモノだから父の遺体は研究材料として人類の進歩に役立ててください。よろ」
って言われた時のタナベも見てみたかった。
-
- 2022年01月24日 22:16
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>58
保険勧誘でそれは…、AVじゃないんだから
-
- 2022年01月24日 22:18
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>60
地球に向けて押し出しそう
-
- 2022年01月24日 22:23
- ID:fdE1.mag0 >>返信コメ
- さすがに今回はタナベの言動が見ててキツイ
仕事中にあるまじきフィーさんがブチ切れるのも当然の事をしているしその主張はファドラン家の人達をさらに傷つけるかもしれないという覚悟持って言ってんだろうなと言いたくなる
全てを飲み込んであそこで何も言わなかったハチマキの方に感情移入してしまうわ
まぁまだまだ序盤だからね。タナベの熱が真空の宇宙でどんな風に今後燃えるか見せてもらいますよ
-
- 2022年01月24日 22:28
- ID:uVJ97Rtj0 >>返信コメ
- かつて存在した東邦生命保険が、元が旧軍の徴兵保険会社だったので、自衛隊の基地にズカズカ入り込んで営業してたと、元自衛官の書いた手記で読んだ事がある。自衛官も職務中に殉職する可能性がある職業。
色仕掛けで契約を取る保険会社のセールスレディは、AVのジャンルではよくあるな。
-
- 2022年01月24日 22:31
- ID:BV1dA.CZ0 >>返信コメ
- ふと思ったんだが、あぁいう「いらない」と明確に主張しているのにしつこく勧誘してくるセールスは法律的にどうなんだ?
その場で拘束して警察呼んでもいいのでは?
-
- 2022年01月24日 22:36
- ID:pjbQzwa00 >>返信コメ
- >>45
危険な仕事なのにあんなに自由でいいの
そのうち巻き込まれてこっちが死にそうで怖い
-
- 2022年01月24日 22:37
- ID:EKjIfRUU0 >>返信コメ
- リアタイ時はタナベの独善的な言動と倫理観がぶっ飛んでいたバグル期の様な保険屋の営業と次回予告の新入りと呼ばないで発言で視聴を切った事を思い出した
当時保険屋やってた母が亡くなった時でバグル期でもあるまいに業務時間中に営業かける様な保険屋がいるかクソがとか失敗しても謝罪もしない新人と組んで仕事してたのでストレスで十円ハゲができたころだったなぁ
(十円ハゲは亡くなったが今は全体が薄いデス)
-
- 2022年01月24日 22:38
- ID:EKjIfRUU0 >>返信コメ
- >>67
✕バグル期
○バブル期
-
- 2022年01月24日 22:40
- ID:QdSCFFMY0 >>返信コメ
- デブリ回収やってた最初はおもしろかったけど後半は主人公ふたりがうざくて見てられない
-
- 2022年01月24日 22:48
- ID:eEnRF8nt0 >>返信コメ
- >>17
メタい話すれば、原作のそのまんまだと高尚すぎる内容になっちゃうのを保険勧誘シーズンのドタバタと重ね合わせてコメディ仕立てにする作劇上の都合ってとこもあるんで、保険屋さんたちが行儀よすぎると話の印象変わっちまうのよ。
-
- 2022年01月24日 22:53
- ID:3ynmKw7x0 >>返信コメ
- 故人は棺桶に写真入れられないんだから、
入れたのは故人の奥さん
故人が家族を愛してたのかは結局は分からない
-
- 2022年01月24日 22:55
- ID:kEAPq2XV0 >>返信コメ
- >>71
何を入れてほしいか生前に聞いてたのかもしてない
-
- 2022年01月24日 22:58
- ID:eEnRF8nt0 >>返信コメ
- >>42
憎み合って相手を消し去ることを心から望んでいるような関係性が、当たり前に有る親子関係として認識される時代になったというのははたして良いことだったのかどうなのか…。犠牲になっていた元子供達からすれば自分が孤立していないと思えるようになっただけマシなんだろうけどね。
-
- 2022年01月24日 23:00
- ID:kEAPq2XV0 >>返信コメ
- >>70
バタバタしてるけど保険屋の話絡めて今後の布石入れてたりしてるからね
-
- 2022年01月24日 23:04
- ID:FJB0mAW60 >>返信コメ
- >>9
スタントマンとかどうやろ?
-
- 2022年01月24日 23:04
- ID:YUZurSDx0 >>返信コメ
- >>41
入社したての頃は事務室の脇に電話BOXみたいな小さな喫煙個室があったけど、維持費がバカにならないからって廃止。今はテナント従業員共用の喫煙所まで行かなきゃならなくなった。
-
- 2022年01月24日 23:04
- ID:eEnRF8nt0 >>返信コメ
- >>1
ハチのあの遺言状絡みの話と保険の営業のねーちゃんとのやりとりで、「死者の意思」という話題についてバチバチやりあってる最中だったということが原作と違う点でね。
既にある意味悟りを開いちゃってる原作田名部と違い、こっちの愛ちゃんにあれだけの行動をさせるには結構な下準備は必要だったんだと思いますよ。
-
- 2022年01月24日 23:07
- ID:eEnRF8nt0 >>返信コメ
- >>29
職場の飲み会とか忘年会とか永久に復活しないでほしいであります!
-
- 2022年01月24日 23:07
- ID:FJB0mAW60 >>返信コメ
- >>36
熱気バサラと同じぐらいかな。
-
- 2022年01月24日 23:08
- ID:Jmg0W1ZJ0 >>返信コメ
- 棺桶人質に取ったとこでもし近くに居たら地球に向けて蹴りだしそうになるな
-
- 2022年01月24日 23:10
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>66
新人は大体そんな感じだぞ
だから経験者がフォローするんだよ
-
- 2022年01月24日 23:12
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>『余計なお世話だ。見てる女はちゃんと見てるんだよ。ずっとあなたを見てました。危険な仕事をするあなたのことが心配でたまらないんです…ってな』
まさか、このセリフが…
-
- 2022年01月24日 23:17
- ID:1AWT1HwE0 >>返信コメ
- 木星や太陽を使ったスイングバイをしていれば、そのまま太陽系外に出られたんじゃないかなあと思ったワニ。
-
- 2022年01月24日 23:18
- ID:zQCvVJnT0 >>返信コメ
- >>65
一応事前に許可を受けて勧誘してる描写があるから、悪質だと次回はペナルティがあるんじゃない
-
- 2022年01月24日 23:28
- ID:Veh6A1Na0 >>返信コメ
- そうそう、この頃の何でも愛(笑)で片付けようとする頭でっかちのタナベが大嫌いだったわ。自分の育ちに何の疑問も持たずにずけずけと相手の触れて欲しくない事に踏み込んでくるデリカシーの無さと無条件に人はこうでなければならないというようなカルト的思考。
話が進んでも嫌いの度合いが少しさ下がるだけだけど原作番外のナマコの話だけは面白かった。
重力に捉われる、逃げられないのはやはりあさりの漫画で説明しているな。あの人の宇宙に関する漫画は分かり易い。他の人がそういう事を描かないのもあるけど。
-
- 2022年01月25日 00:25
- ID:jmIS3Iol0 >>返信コメ
- クレアさんの声を聞くとどうしても
「おかしいですよ、クレアさん!」
と言いたくなってしまうけど(別にクレアさんがおかしなことをしてる訳ではないんだけど)
今回を見ると「おかしいですよ、タナベさん!」でした。
それはそれとして、ボソッと一言のエーデルさんがいい感じ。
-
- 2022年01月25日 00:39
- ID:a0kOYT7z0 >>返信コメ
- 子供の頃見た時はハチマキもタナベも欠陥人間過ぎてキャラクターとしてはあまり好きではなかったが、今改めて見るとこれはこれで二人ともいいと思ったな。大人になったということか。
-
- 2022年01月25日 00:42
- ID:pi.qTQlf0 >>返信コメ
- >>45
いやいや、極限環境下での作業中に命令無視して勝手な行動されたらシャレにならないぞ?
他の仕事で例えるなら、工場内での作業中に突然スパナを振り回して暴れ始めて「言う事に従わなければここにある機械を壊すぞ!」みたいな事を言うようなもんだ
そういう風に考えると、今回の話は当時よく炎上しなかったなぁと思う
これは原作ありだし、今回は再放送だから(今後の展開がもう知られているからこそ)炎上する事はないんだろうけどね
もし今回初めて放送するアニメでこんな展開だったら、確実に炎上してたな
-
- 2022年01月25日 01:14
- ID:6SAWf0rZ0 >>返信コメ
- >>88
炎上も何も当時はSNSなんてありませんでしたからね
まあその例えは全然的外れだと思いますが…タナベは暴力を振るう意思は一切ありませんから
まあその炎上とやらを恐れるから最近の物語の主人公はみんな物分かりのいい大人しいキャラばっかなのかなあと
物語の主人公はこれくら暴走してこそだと主人公だと思うんですよね、我を通さなきゃ
-
- 2022年01月25日 01:20
- ID:Va9zT2bK0 >>返信コメ
- >>87
純粋に架空のキャラクターとして見れるようになったという事じゃないの
正直この作品はテーマの割にキャラクターが薄っぺらい。アニメ版に限った話だが
中盤以降は特に酷い
-
- 2022年01月25日 01:26
- ID:RoIlU9C50 >>返信コメ
- リアルタイムで観てた時もイライラしたけど、今観てもやっぱりイライラする、アイツとんでもないことしたぞ
結果的には遺体を引き取ったけど、このクソ女一回マジでグーで殴んないとダメだろ
あんなヌルいコメディオチじゃなくてしっかり怒られてる所見せて欲しかったわ
-
- 2022年01月25日 02:22
- ID:vV0f5il00 >>返信コメ
- >>35
消防士とか書いてそう
-
- 2022年01月25日 02:26
- ID:vV0f5il00 >>返信コメ
- >>28
原作タナベは日常モードと深淵モードの落差が怖い。
-
- 2022年01月25日 02:26
- ID:vV0f5il00 >>返信コメ
- >>36
これ製作側が意図的にやってる奴だから安心して見てて良いよ。
-
- 2022年01月25日 02:58
- ID:IfxQ1.t40 >>返信コメ
- >>83
ちょっと角度を間違うと太陽や木星に突入して塵になる危険ががが
-
- 2022年01月25日 05:05
- ID:EHW4sr8Z0 >>返信コメ
- 人物造形や組織の描かれ方への評価が分かれるのは、
フィクションとしてのリアリティを求める(許容できる)か、それとも、
より実際的なリアリティを求める(そうあるべきと考える)か、という
フィクションに対して求めるものや姿勢の違いかもしれない。
作品ジャンルが近未来SFで、また、なまじ(優れた)映像作品だからこそ、技術論と社会論が地続きで目に見えてしまうだけに、っていうこともあるかも。
自分としては、今は前者よりだなあ。もっとも、結局は、(そもそもフィクションなのだから)程度問題なのかも。
-
- 2022年01月25日 06:17
- ID:.KPZn9lD0 >>返信コメ
- >>8
母なる地球(女)と飛び出していく男ってとこかね。
話自体がしっかり伏線になってる。
-
- 2022年01月25日 06:24
- ID:RXOEiSVh0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど2024年はパリオリンビックがあります。
-
- 2022年01月25日 09:42
- ID:foU0ihyb0 >>返信コメ
- この話よくできてると思うのは
どっちが正しいか白黒つけてないんだよね
今回はたまたまこうなった、で終わらせて最後のギャグシーンで上手にうやむやにしてる
ホントこのアニメよくできてるわ
-
- 2022年01月25日 10:41
- ID:EB.Un2QG0 >>返信コメ
- 宇宙は一人じゃ広すぎるってタナベの言い分好きだわ
ハチマキもここで言い返せずにタナベを意識し始めたキッカケかと思う
-
- 2022年01月25日 12:06
- ID:UqvlgUeV0 >>返信コメ
- タナベの愛に保険のお姉さんが「こいつ、ヤベー」みたいな感じで退散したのは笑った
写真は遺言に書かれていたのならタナベの言い分も納得できるが奥さんが入れたのなら本人の意志を無視してるような・・・
-
- 2022年01月25日 12:12
- ID:DHZHRn6r0 >>返信コメ
- CAとかも放射線被ばくをするみたいだし、ましてや大気圏外で働く人は大変だろう。ISSで働く人達も書くのだろうか?
-
- 2022年01月25日 12:56
- ID:vHka94QT0 >>返信コメ
- 実際のところ、保険屋さんって、強制的に遺言状書かされるような職種・業種の人に勧誘とかするものなの?(リアリティとかじゃなくて、純粋な興味として)
仮に業務外の事象だけを填補する建付けだととしても、業務内外の分別が難しいこともあるから、そのリスクもあわせて考えると、保険屋さんテクノーラ社に寄り付かないんじゃないか?。。あるとしたら、国とか公的機関が後ろ盾(再保険)してるとかなんかな??
-
- 2022年01月25日 14:09
- ID:vyGK7jNY0 >>返信コメ
- >>103
上の方にもあるけど自衛隊に勧誘に来る保険業者の話とかあるんで……
-
- 2022年01月25日 14:11
- ID:vyGK7jNY0 >>返信コメ
- >>101
いずれにしてもファドラン航宙士の娘さんはあの写真の存在で納得したんだから、それで良いって話でしょ。あの写真を亡母が勝手に入れただけだと彼女が認識しているんなら遺体の再射出を選択しただろうし。
-
- 2022年01月25日 15:22
- ID:WU.OWsEI0 >>返信コメ
- >>61
いや冗談抜きで近いものはあったよ。
ほんの15年前にはね。
-
- 2022年01月25日 15:41
- ID:4mhqV7.e0 >>返信コメ
- >>27
うちの勤務先、スーパーだけど従業員お客さん全部含めて
施設敷地内全面禁煙ですべての灰皿が撤去された
従業員は自分の車内でだけ吸える
-
- 2022年01月25日 16:48
- ID:L36yLBqj0 >>返信コメ
- >>102
現状ではISSには放射線を防ぐものは積まれていない。
地球から火星までの最短ルートでも人間の生涯線量限度に近い放射線を被曝するという結果が出てるので、人類が本気で宇宙進出するには必ず何らかの防護策をとらなくてはならなくなるはず
2014年に日本の放射線医学総合研究所がISSに常備されているもの(←ここ重要)で放射線の遮へい材を作ろうと考えたのが風呂替わりに体を吹くウエットタオルだった。
ウエットタオルを厚さ7センチほどに積み重ねて板状にしたものをISSの壁に置いて線量を測定したところ、何もない壁より40%近く放射線が減少したそうな
-
- 2022年01月25日 17:10
- ID:AA6g47SR0 >>返信コメ
- 「死生観の押し付け」「気に入らないと暴走」
流石にキャラの精神年齢幼くし過ぎでは…。
-
- 2022年01月25日 18:40
- ID:hBHIaWqF0 >>返信コメ
- 俺、この主人公嫌いだわ
自分の価値観他人に押しつけようとするし
その価値観が青臭すぎる
客観的に物事を考えられない
主観が正義
なんなんだこいつ、こういうのが熱血で良いだろって思ったのか?
信じられない。
-
- 2022年01月25日 18:45
- ID:T0yhi9n20 >>返信コメ
- あの写真、父親が写ってないんだよな
家族の写真が一枚もなかったのかな
宇宙のことしか考えてなかったのなら寂しいな
-
- 2022年01月25日 19:22
- ID:wGWH.VSF0 >>返信コメ
- >>109
なんかもう病気に近いよな
-
- 2022年01月25日 19:29
- ID:wGWH.VSF0 >>返信コメ
- 死ぬ間際の「地球で死にたくない」が全てじゃないの。家族の事は愛してただろうが、それはまた別の話。
タナベのファンタジーな解釈で遺族の心は救われた。タナベが優先したのは、死んだ人間より生きている人間のこれからの人生って事だな。タナベは何も考えてないだろうけど。
-
- 2022年01月25日 21:18
- ID:dRJ0gvI60 >>返信コメ
- 今回のように、タナベがうざいと思う場面が多々あるだろうけど、これから彼女がどのような社会経験を積んで、どのような人生を歩むことになるのか、できれば最終話まで見届けて欲しい。
そして、もし良ければ最終回付近でその感想をコメントしてほしい。
色々な意見があると思うけど、その時のみんなのコメントを読んでみたい。
-
- 2022年01月25日 22:22
- ID:ll0Bb.D40 >>返信コメ
- >>110
その見立ては違います。とだけ言っておく。
-
- 2022年01月25日 22:43
- ID:DHZHRn6r0 >>返信コメ
- ここで観るのやめようかな?って思ってる人達。もったいないですよ。今度いつ再放送するかわかりませんよ。
とりあえず録画だけはしておいて下さい。
-
- 2022年01月25日 23:53
- ID:qh7TUJyz0 >>返信コメ
- タナベは今回特にうざいと思ったけど、周りの人間も引いたりしてて、この世界でもうざいな、夢みてんなぁ~(理想はそうかもしれんけど……)みたいなリアクションしてるキャラもいるから作品としては嫌いにはならない。
これでタナベ賛美でみんなが流石はあの子だ!!!みたいな持ち上げ方してたら切ってたなって思う。
-
- 2022年01月26日 00:33
- ID:mK1bV6qp0 >>返信コメ
- >>88
それが現在進行系で炎上してしまったよ…
JAXAの関係者が宇宙開発に誤解を与えて現実に悪影響を及ぼす作品として貶したもんだから、幸村先生がコメントを出す事態になってる
あくまでサイエンス「フィクション」なんだからなぁ…
-
- 2022年01月26日 02:39
- ID:dEt0KIAD0 >>返信コメ
- >>6
独善はそうだけど穿った見方が過ぎるかな
経緯はどうであれ最後に決めたのは家族なんだから
俺は死者より生者の意思が尊重されるべきだと思うよ
と、色々意見が出るのがやっぱりいいのよね
対比としてのハチマキもいるのもいいね!
-
- 2022年01月26日 07:40
- ID:VHJ7VpTp0 >>返信コメ
- >>86
話が進んでくるとちゃんと「おかしいですよ、クレアさん!」と言いたくなる時がくるかもしんない
(既に視聴済み感)
>>92
強制まではいかずとも、職場によっては遺書書くことを推奨されるみたいね
-
- 2022年01月26日 09:38
- ID:c5GsBc.60 >>返信コメ
- >>118
でも炎上してるのは作者じゃなくて元JAXAの人ですね…
-
- 2022年01月26日 11:58
- ID:cdYhdtcX0 >>返信コメ
- >>121
フィクションをフィクションとして楽しめないのは寂しいことだと思うけど
たかだか一個人の感想をスルーできない人たちもどうかと思うんだよな
-
- 2022年01月26日 12:18
- ID:k1fRY1.R0 >>返信コメ
- >>122
ネットに書くということはそういう事だと理解してないだけでしょ
-
- 2022年01月26日 16:24
- ID:zUwiu2cg0 >>返信コメ
- >>73
認識されるようになった事は良い事だと思う。現実は知るべきだし、そうじゃないと当事者も第三者も対処出来ない。知っていれば助けられる命もあると思う。
タナベみたいに家族は愛し合って当たり前みたいな物言いは、愛のない家庭に育った人間を追い詰める。「家庭に愛のないお前の家はおかしい」と言ってるようなものだ。
家族の愛は尊いが、負の要因にしかならないなら離れた方がいい家族もある。そしてそれを引け目に感じさせてはいけないと思う。
-
- 2022年01月26日 16:28
- ID:zUwiu2cg0 >>返信コメ
- >>81
この人は宇宙で働いているのか?
現実ではあんな新人見た事ないが。いるとしたら君の会社は大丈夫なのか?
-
- 2022年01月26日 16:54
- ID:RmaxFUUc0 >>返信コメ
- >>123
今は
スルーできない人たちが当たり前のようにいるくらい
ネットの敷居がまたぎやすくなったということでもある
同様に
タナベみたいな子が当たり前のようにいるくらい
誰でも宇宙に出ていけるようになったのが
プラネテスの世界観だと見做すこともできる
-
- 2022年01月26日 16:54
- ID:7gXaz7ZP0 >>返信コメ
- >>7
供養は遺族のためってのは本当にそうなんだよね
うちも母親が交通事故で死んだとき、遺骨は墓より海にでも流してほしいって言ってる人だったんだけど墓に入れた
勝手だけど海に流すなんて寂しすぎてできなかった
死後なんて信じてないけど自分が死んだときには同じ墓に入れてほしいと思ってる
-
- 2022年01月26日 18:46
- ID:SFa7QVL90 >>返信コメ
- >>118>>121
あ~、なんか観るのが義務だみたいなことを言ってるバカのことでしょ?
つまらないと思うんだったら観なきゃいいのに、わざわざツイートしてるんだから救いはないわな。
そんなに文句つけたいんだったらS.W.やヤマトにも噛みつけばいいのにな?
-
- 2022年01月26日 20:56
- ID:.llQRQ990 >>返信コメ
- >>124
家庭に愛がないのはどうかんがえてもおかしいよ。
不自然で不幸な状態であって正常じゃない。
その事実を受け止めず、事実を述べた他人が悪いってのは変だ。
-
- 2022年01月26日 21:00
- ID:.llQRQ990 >>返信コメ
- >>73
そんなの当事者にとってはどうでも良いことじゃない?
あなたは不幸です、でもほかにも不幸な人が居るから、
って言われてああそうなんですか、
じゃあボク不幸でもいいわってなるものかね?
-
- 2022年01月26日 22:00
- ID:zUwiu2cg0 >>返信コメ
- >>129
それだよ。まさにその無神経な思考。親が子供を虐待するのは間違っている。でもそれを突きつけてどうするんだ?お前の家はおかしい、その先は?言いっぱなしか?
親に愛されてない子に、「普通」は親は子供を愛するものだって言うのか?なんて残酷な人なんだろう。子供は自分は「普通じゃない」って思い続ける。一生不幸から抜け出せないよ。言うなら親に言え。君の言う普通じゃない親が沢山いるって現実受け入れた方がいいよ。
家族が愛し合えればそれは幸せだろう。でもそうではない家族もあるんだよ。血の繋がりだけが絶対ではない、家族以外の愛もあるって言うべきだ。
-
- 2022年01月27日 00:04
- ID:EAkzqeSQ0 >>返信コメ
- >>122
見に行ったけど、それが起点になって解説やら議論やら作品紹介やら巻き起こって中々楽しい事になってた
いい意味で発展的な話題になってる
-
- 2022年01月27日 00:31
- ID:VLx2NvZM0 >>返信コメ
- >>17
今でも昼休憩中に普通に来るぞ
ISPV-7は交代制でみんな勤務時間バラバラだから入られてしまうんだろうな
あと元JAXAの老人とホリエモンがタナベに絡んでてワロタw
-
- 2022年01月27日 09:43
- ID:2VrROEW40 >>返信コメ
- 保険の勧誘という観てる人間にも身近な話題から始めて、そこから遺言書→宇宙葬へと話の持ってき方が上手い
タナベみたいな言動するキャラは本来好きになれないんだけど
あそこまでブッ飛んでるとなんであそこまで自分の行動を信じることが出来るのか不思議な気持ちになって嫌いにはなれない
-
- 2022年01月27日 21:41
- ID:ReweQent0 >>返信コメ
- 前半の保険のドタバタが長すぎて肝心のシーンの印象が漫画より薄かった。
まとわりつく保険屋は最初の数人は笑えたけど、業務に支障をきたすレベルで何十人も職場に入れてるのは違和感でしかなかった。
-
- 2022年01月28日 17:51
- ID:R8OPr0hG0 >>返信コメ
- リアタイで連載に引き込まれ 単行本+ファンブックを一挙に購入しちまうくらい幸村誠にドはまりしちっまった俺にとってこのアニメは期待し過ぎた反動もあって 途轍もなくガッカリさせられた思い出がある
まず宇宙服 原作でも終盤にフェイスガード付きのヤツは出て来るんだけど そこでは主に非常事態下の軍が使っていて ハチ達一般人はいわゆる金魚鉢みたいなのを被ってた 多分アニメスタッフはデブリ回収なんて危険な職種 もっとガードせなアカンやろ?とか検証した結果なんだろうけど そこは「演出です!ロマンです!!!」で突っ切っても良かったんじゃないかと思ったり…
そして何よりキャラ造形 特にタナベ!!!俺は原作の体育会系ノリで愛を行使する彼女が大好きだったのにアニメ版のなんかウジウジしてる様がなんかもうイラっと…
比較したらアカンのだろうけど ヴィンランド・サガの方はちゃんと原作の雰囲気を再現してくれた感があるので余計に何でこれが出来んかったんや感がヒシヒシと
…それなのに再放送欠かさず見てる俺って一体何なんやろ?w
-
- 2022年01月29日 09:06
- ID:baqCGyRV0 >>返信コメ
- >>1
「そもそも本人が微笑んだ表情で亡くなられてるのになにいってだこいつ」って思った
-
- 2022年01月29日 09:08
- ID:baqCGyRV0 >>返信コメ
- >>119😊
>経緯はどうであれ最後に決めたのは家族なんだから
>俺は死者より生者の意思が尊重されるべきだと思うよ
遺言の意味ねーじゃん
本人の意思ガン無視かよ(呆れ)
-
- 2022年01月29日 09:09
- ID:baqCGyRV0 >>返信コメ
- 変な記号入れちまった、失礼
-
- 2022年01月29日 12:10
- ID:xwkuAyyc0 >>返信コメ
- >>1
死んで気が変わったかもよ
自分も若い時は何とも思わなかったが
やはり一人は寂しい
-
- 2022年02月01日 20:55
- ID:336ktMGK0 >>返信コメ
- >>138
葬儀に関する遺言にそこまでの効力は無いよ~
気持ちを尊重しても、結局は遺族の都合になります。
-
- 2022年02月02日 00:57
- ID:uOxsqCts0 >>返信コメ
- >>138
遺言で海や山への散骨を希望したって、自治体の許可が降りなければ無理だし
内容によっては予算が無ければ結局無理ってこと。
後は遺族次第
-
- 2022年02月16日 06:39
- ID:XOHQvj.Z0 >>返信コメ
- >>24
今そう感じてるアナタ
最終回観終わった頃にはタナベのこと好きになってますよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
遺体が戻ってきた経緯はどうあれ宇宙葬を希望したのは遺体本人だから、本人(と遺体の所有権を持つ家族)の意見が優先されるのは当然のことだし、本来なら第三者が口を挟むことでもないしな。
現実でいうと本人の遺言で死後遺骨は散骨しますって決まったところに葬儀屋とか部外者が「そんなの寂しすぎます!」って言い出すようなものだし。