第78話「兄と弟」
獣の巨人と始祖の巨人、事態の鍵を握る2体の巨人を目指し、人々は争いを広げる。互いの思いと記憶が交錯し、兄弟の目指す先にあるものとは。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:林祐一郎・大峰輝之・小松寛子 演出:大峰輝之
作画監督:小松寛子・皆川愛香利・岩瀧智
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:林祐一郎・大峰輝之・小松寛子 演出:大峰輝之
作画監督:小松寛子・皆川愛香利・岩瀧智




ライナー『ガリアード!』



コスロ『始祖に命中!動きが止まりました!』
マガト『よし!獣にもう一発だ!』

フロック『撃たせるな!』

ピーク『うるさいなぁもう!』

アルミン『車力の巨人だ!まず彼女を何とかしないと!』
ミカサ『アルミン!』

おかえし雷槍


『家の中も敵だらけだ!』

ジャン『退がるぞ!こっちは駄目だ!』

ミカサ『まずマーレ兵を何とかしないと』
アルミン『うん!』

ピクシス『回り込めーっ!敵の背後を捉えよ!』


アルミン『司令の言うとおりだ!マーレ兵と正面から戦ってる場合じゃない。敵の背後に回り込もう』




『地面に…落ちて…撃たれた…のか…』

ライナー『起きろポルコ!力を振り絞れ!ガリアード!』


マルセル《すまない…ライナーすまない…!お前は本当は戦士に選ばれるはずじゃなかったのに…》

マルセル《俺がお前を持ち上げたり弟を貶めたりして…軍に印象操作したんだ…!》

マルセル《俺は…弟を守りたかった…》



ピーク『マガト元帥!』
マガト『生きていたか…ジーク!』

『今…巨人達を…呼ぶ!』

エレン『っ!待て…』

コルト『待ってくれ!』

『ファルコが…!あんたの脊髄液を口にしてしまったんだ!叫ばないでくれ!ジークさん!』

『!』


『何…だと…!?』

『知ってるだろ!俺は家族を楽園送りにさせないために獣の継承権を得た!』

ファルコ『兄さん離せよ!兄さん!』
コルト『正直あんたが裏切る前から何を考えてるのか俺にはちっともわからなかったよ!ずっと!』

コルト『でも…子供を巻き込んで平気な人ではなかったはずだ!あんたにこのまま黙って死ねと言うつもりはない!ファルコが叫びの範囲から出るまで待ってほしいんだ!』

『その後で好きなだけ殺し合ってくれ!マーレ人もエルディア人も好きなだけ殺せばいい!でも…弟は巻き込まないでくれ!』

『ファルコ!早く乗って!』


ジーク『…コルト…!弟を思う気持ちはよくわかる…』
コルト『ジークさん…』

ジーク『だから…残念だ』

『ウオオオオォォー!!』

『離せ!離せよ兄さん!』
『大丈夫だファルコ!兄ちゃんが付いてるからな!』











「何だ…?」
「敵が…巨人化したの…か?」

「おい!対巨人砲を持って…」
「うわぁー!!」






ジーク『やれ…ファルコ』



ガビ『コル…ト…?』

『うぐっ…!』

ガビ『ファルコ…』

ライナー(二体の相手は無理だ…エレンに逃げられる…)

ライナー(ファルコに介錯を…)

(俺…が…)



ライナー『エレン!』


(ファルコ!俺のうなじを…)



マガト『今度こそ仕留めた…確実に。ひとまず危機は去った…』

フロック『くそ!誰か!みんな死んだのか!?』

マガト『残るは始祖のみ』

マガト『お前に頭は必要ない…お前の脊髄液を寄越せ!』


『あと少し遅かった…』

コスロ『撃ち落とせ!』



ピーク『もう終わった!あなた達は終わったの!』

ライナー(終わったのか…?)

ライナー(もうエレンは始祖の力は使えない。俺達は務めを果たした…)

(もう…任せてもいいよな?あとは硬質化を解くだけで…俺は終わる…)



(鎧を引き継ぐのは…ファルコだ)


『体を治す力も使い果たしちまった…』

『だが…タダじゃくたばらねぇ…』

『兄貴の記憶を見たぞ…軍を騙してまでドベのお前を戦士にした…俺を守るために…』

ライナー『待て…駄目だ!』

『ポルコオオオオ!!』

『フッ…これではっきりしたよな。最後まで俺の方が上だって…』



『え…?ガリアードさん…?』

ライナー『ウオオオォォーッ!!』



ジーク『よく気付いてくれたエレン…ピークちゃんの真似だけど死んだフリ作戦は大成功…あと少しだ…』





『来い…エレェェーン!!』








ジーク『まずはエレン。俺の話に応じてここまで来てくれてありがとう。俺の考えはイェレナから聞いたとおり…』

『エルディア人の安楽死計画に賛同してくれるのか?』
『4年前…あることをきっかけに親父の記憶が開いた。親父が壁の王家一家を皆殺しにした時の記憶だ』

『まだ小さな子供達を虫みたいに潰して回った。感触も残っている…その子達が生きていれば始祖の巨人は王家の手に渡り不戦の契りに縛られたまま俺達壁内人類は心中を迫られただろう。子供達の死が俺達を生かした』

『そうか。父親は正しかった…そう思ったのか?』
『いいや。親父は間違っている』

『!』
『そしてその親父に育てられた俺も間違いだった。エルディア人が生まれてこなければこの街の住民もこれから俺達の計画に巻き込まれて死ぬことはなかった』

『この世に生まれないこと。これ以上の救済はない。俺はやる。俺の手で巨人が支配した二千年の歴史にケリをつける。その日を迎えるまで進み続ける。そうだろ?兄さん』

『…ああ』

『あぁ…そのとおりだ。やろう』

『固い握手でも交わしたいところだがまぁ今俺達が接触するのはマズいよな…代わりにこれを。受け取ってくれ』

『エレン。必ずみんなを救ってあげよう』


『落としちまった…病院暮らしで体が鈍っちまったかな』

















『ああーっ!!』







エレン『ここは…?』

ジーク『すべての「道」が交わる座標…だと思う』

『おそらく始祖を継承した王家はここに来たんだろう。始祖の力を行使する際に』

エレン『兄さん…』
ジーク『待ちくたびれたぞエレン。お前が回復し目を覚ますまで何年もここにいたような気がする』
エレン『何年も…経ったのか?』

ジーク『よくわからないがここでのすべては一瞬の出来事だ。お前の首はガビに吹っ飛ばされたが完全にこと切れる前に俺と接触を果たした』

ジーク『成功したんだよ…俺達は始祖の力を手に入れた…』

エレン『誰かいる!』
ジーク『心配ない。それは…始祖ユミルだ』

『始祖ユミルだと…なぜわかる?』
『始祖ユミルさん以外にこんな所をブラブラ歩いている人が他にいるか?』

『何より始祖は一度この土で俺の半身を修復し俺を生き返らせた。始祖はここで巨人を作っているのだろう』

ジーク『俺達が巨人の力を欲する度に果てしない時間を費やして…』
エレン『ずっと…ここに一人で…』

ジーク『エレン。始祖ユミルに命じるんだ。俺達の夢を叶える時が来た』

エレン『その鎖は?』
ジーク『今気付いたのか?この鎖に…まぁ…心配してくれてありがとう…』

『これは俺の自由を妨げるもの…つまり「不戦の契り」。やはりここで自由に動けるのはお前だけだ。お前だけが始祖ユミルに命じることができる』

『俺とクサヴァーさんと…お前の夢だ。頼む。世界を救ってくれ』
『…』

『エレン…?始祖にこう伝えるんだ。すべてのエルディア人を今後永久に子供を作れない体にしろと!』

『地鳴らしで連合軍を潰すのはその後でいい!』

『すべてのエルディア人を安楽死させる…こんなふざけた計画俺は到底受け入れられない!』


『悪いが兄さん。俺はここに来るためにあんたに話を合わせていただけだ』
『あ…ああっ…』

『エルディア人がいる限りこの地獄は終わらないんだぞ…お前がここでやらなければこの先も殺し合いは終わらない…俺達が繰り返してきたことがずっと続く…なぜだ!エレン!答えてくれ!』

『俺がこの世に生まれたからだ。始祖ユミル…俺に力を貸してくれ』


ジーク『やっぱりかよエレン…お前だけはわかってくれると信じたかった…』

『これも!あの父親に洗脳されたせいなのか!?』

『これは…どういうことだ…?』

『お前が目を覚ますまでの長い時間で俺は多くを学んだ。始祖は何でも作れる。こんな土塊の鎖でも』

『王家の血を引く俺が求めればな』

ジーク『俺は歴代の壁の王と違い初代王の思想に染まらぬままここに到達した。そして気の遠くなる時間を始祖と共に過ごす中で不戦の契りを無力化していくことに成功した』

ジーク『絶大な力を持つ始祖ユミルだがその正体は自分の意志を持たぬ奴隷だ。王家の血を引くものを自分の主人だと思い込み服従し続ける。始祖の力は俺が手にした』

『バカな…』
『お前は鍵にすぎなかったんだよ。エレン』


ジーク『お前の本音を聞くまで待っていてよかった…』

『お前は悪くない。俺達は最悪の父親に産み出されてしまった哀れな被害者だ…』

『しかし俺には助けてくれる別の父親がいた。お前にも誰か助けてくれる人が必要だったんだ。俺は決してお前を見捨てはしない。俺が始祖の力でお前を治してやる!』

『やめろ。無駄だ』


ジークからしたらクソ親父の洗脳教育って感じなんだろうけど、エレンからしたらそんなん知ったこっちゃないだろうし、ただの宗教勧誘みたいになってる
2022/01/24 00:28:10
ジーク『世界を救う時はお前と一緒だ!』





みんなの感想
ななしさん 2022/01/24(月)00:27:47No.930461048
久々に主人公っぽいエレンが見れたぞ
来週からはやっと正義の味方っぽいムーブが見れるな
来週からはやっと正義の味方っぽいムーブが見れるな
ななしさん 2022/01/24(月)00:28:05 No.930461135
「兄と弟」の話とすれば最高の引きだな
ななしさん 2022/01/24(月)00:27:33No.930460976
お兄ちゃん本当にエレンが好きだな
ななしさん 2022/01/24(月)00:27:27No.930460946
エレン大好きなのは本当だったんだよな
じゃなきゃここで見捨てたしな
じゃなきゃここで見捨てたしな
ななしさん 2022/01/24(月)00:27:16 No.930460890
いい兄ちゃんではあるんだよな…
ななしさん 2022/01/24(月)00:28:21 No.930461216
>いい兄ちゃんではあるんだよな…
父親へのトラウマでかなりやばい人でもある
父親へのトラウマでかなりやばい人でもある
ななしさん 2022/01/24(月)00:35:34 No.930463230
お兄ちゃんずっと最強すぎない?
ななしさん 2022/01/24(月)00:36:36 No.930463511
>お兄ちゃんずっと最強すぎない?
王家パワーあるし
あと単純に巨人の能力と相性がいい
王家パワーあるし
あと単純に巨人の能力と相性がいい
ななしさん 2022/01/24(月)00:29:00 No.930461415
ごめん理解が追いつかない
ななしさん 2022/01/24(月)00:29:57 No.930461736
>ごめん理解が追いつかない
まだ説明してもピンとこないと思う
まだ説明してもピンとこないと思う
ななしさん 2022/01/24(月)00:28:27 No.930461238
原作読んだ時から思ってたけど展開がジェットコースターすぎる…
ななしさん 2022/01/24(月)00:30:10 No.930461804
異能生存体なんじゃないかと思うほどライナー死なないよな
ななしさん 2022/01/24(月)00:31:39 No.930462198
ななしさん 2022/01/24(月)00:32:41 No.930462472
どのシーズンかなぜか覚えてないけどサウナのシーンもちゃんとあって振り返る演出良かったな
ななしさん 2022/01/24(月)00:31:24 No.930462139
俺が見てない回でサウナシーンあったのかもしれない
ななしさん 2022/01/24(月)00:32:10 No.930462336
本誌もサウナだったし実質本編
ななしさん 2022/01/24(月)00:32:53 No.930462535
サウナって予備知識がなかったらなんか服も着せられず奴隷のように囚われてるシーンに見えるな……
ななしさん 2022/01/24(月)00:33:15 No.930462632
人生はサウナみたいなものなんだ
耐え忍ぶものなんだというメッセージ
耐え忍ぶものなんだというメッセージ
ななしさん 2022/01/24(月)00:36:13 No.930463395
ななしさん 2022/01/24(月)00:39:10 No.930464167
原作未読勢が一時停止してサウナやスクールカースト見ても混乱するだけだな
ななしさん 2022/01/24(月)00:33:18 No.930462642
地獄みたいな光景を前に呆然としてるガビちゃんがとても芸術的でした
ななしさん 2022/01/24(月)00:32:47 No.930462494
エレン撃った後にガビちゃん吹っ飛んでたけどガビちゃんも撃たれてた?
ななしさん 2022/01/24(月)00:33:37 No.930462704
>エレン撃った後にガビちゃん吹っ飛んでたけどガビちゃんも撃たれてた?
反動
反動
ななしさん 2022/01/24(月)00:34:02 No.930462801
対戦車ライフル子供がぶっぱなしてんだぞ
吹っ飛ぶに決まってる
吹っ飛ぶに決まってる
ななしさん 2022/01/24(月)00:37:16 No.930463684
ガビのスナイプ性能がやばかった
ヘッドショットより難しいネックショットで首を切り離すとか尋常じゃない
ヘッドショットより難しいネックショットで首を切り離すとか尋常じゃない
ななしさん 2022/01/24(月)00:38:09 No.930463907
自分が吹っ飛ぶ反動なのにキッチリ当てやがる
ななしさん 2022/01/24(月)00:44:23 No.930465486
一期から出てるナイルとピクシスが死ぬの切ねえな
ななしさん 2022/01/24(月)00:42:24 No.930464999
鎧からアギトの巨人行く所露骨すぎる
ななしさん 2022/01/24(月)00:44:42 No.930465560
>鎧からアギトの巨人行く所露骨すぎる
ただの人間の方にいきたいもんなの?
ただの人間の方にいきたいもんなの?
ななしさん 2022/01/24(月)00:45:45 No.930465841
>鎧からアギトの巨人行く所露骨すぎる
>ただの人間の方にいきたいもんなの?
正直先生の手動操作切り替えと言われても否定できない
>ただの人間の方にいきたいもんなの?
正直先生の手動操作切り替えと言われても否定できない
ななしさん 2022/01/24(月)00:46:15 No.930465967
かてー肉のよこに美味そうな柔らかい肉あったらそっち食うやろ
ななしさん 2022/01/24(月)00:46:13 No.930465955
実際硬質化した部分が邪魔そうだったからアニメだとまだわかりやすい
つぶやきボタン…
無垢の巨人達がまたシガンシナ区で暴れてる…
マーレ軍も敵巨人はエレンだけと想定の装備だから成す術もない
ここに来て巨人の恐ろしさを再確認させたジークの咆哮
ワイン飲んだ組みんな巨人化したの悲しいなぁ…
ファルコはポルコ食べたということは顎を継承して知性復活するか
なんだかんだありつつもエレンと接触もできてジークの作戦が功を奏してる
エレンもジークも互いに信用してなかったかー
ジークに関しては信じきれないけど本当だったらいいな、でも嘘でもちゃんと策はあるから大丈夫という感じだったか
エレン助けたいというのは本心、弟思いのお兄ちゃんではあるんだよね…
マーレ軍も敵巨人はエレンだけと想定の装備だから成す術もない
ここに来て巨人の恐ろしさを再確認させたジークの咆哮
ワイン飲んだ組みんな巨人化したの悲しいなぁ…
ファルコはポルコ食べたということは顎を継承して知性復活するか
なんだかんだありつつもエレンと接触もできてジークの作戦が功を奏してる
エレンもジークも互いに信用してなかったかー
ジークに関しては信じきれないけど本当だったらいいな、でも嘘でもちゃんと策はあるから大丈夫という感じだったか
エレン助けたいというのは本心、弟思いのお兄ちゃんではあるんだよね…
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/930430141/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/930461829/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/930461829/
「進撃の巨人」第78話
ヒトコト投票箱 Q. サウナは… 1…よく行ってる・行ってた
2…たまに行く・行ってた
3…行ったことはある
4…行ったことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2022年01月25日 09:18
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- エレンがライナーと硬質化した時、後ろからちょこんって出てくる感じがシュールでめっちゃ笑ったw
-
- 2022年01月25日 09:20
- ID:9uESibt60 >>返信コメ
- 「兄と弟」
弟(ファルコ、ポッコ)を守りたい兄(コルト、マルセル、ジーク)の想いがよく分かる
兄も弟もどちらを大切に思っていたんだな
ただしこの中にエレンがいないのが悲しい
-
- 2022年01月25日 09:22
- ID:cj91dhdN0 >>返信コメ
- 大昔にギロチンで切り離された首は、どの程度の意識を保っていられるかという実験が合って(無論、死刑囚)3回ほど呼び掛けに反応したらしいけど、後にただの痙攣で切り離された段階で意識は無いという結論になった。
エレンの意識が保ったのは巨人化能力者だからかな?
首じゃなく頭だったら終わってたね。
-
- 2022年01月25日 09:25
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- みんな巨人化したところで1期のbgm流すの地獄再来って感じで最高だった
あと巨人化直前までまたワイン飲んでるピクシス司令にちょっと笑う
-
- 2022年01月25日 09:25
- ID:.FsMPVKA0 >>返信コメ
- ってか横からぶっ放したのにジークの方に頭飛んでいくの奇跡過ぎない?w
もしくはエレンの走るスピードがマッハレベルだったのか?w
-
- 2022年01月25日 09:27
- ID:KBnWF2DK0 >>返信コメ
- 原作未読なんで、どうなるんだ!?という思いしかない
ファルコ…
この混沌とした状況でガビがワンショットで決めたのは正直ちょっと痛快だとは思いましたね
-
- 2022年01月25日 09:30
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- >>6
慣性の法則的に見たら、エレンの首が前にとんだのはそれまでエレンが前向きに走ってたからその力の向きのまま進んだからと、銃弾の力はエレンの首が回転する方向に向けられてるって思えばまぁ普通の現象だと思う
力は質量×加速度だから、エレンが前向きに進む力の方が大きいのも当然かなと この作品意外とご都合がないなといつも思う
-
- 2022年01月25日 09:32
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- 車力はいつの間に巨人化してたの?
前話で巨人化解除してたのに
知らない内に巨人に戻ってたな
巨人化ってそんなに簡単にオンオフ出来るのか?
-
- 2022年01月25日 09:32
- ID:kNhpJ.a60 >>返信コメ
- 安楽死計画を受け入れるエレンなんてそりゃあり得ないよな
壁外人類滅亡計画してる方が納得がいく
-
- 2022年01月25日 09:38
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- 進撃の弟キャラ大集合
-
- 2022年01月25日 09:40
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- >>5
アルミンだけなんで巨人化しないの?
-
- 2022年01月25日 09:42
- ID:.FsMPVKA0 >>返信コメ
- >>9
巨人化はオンオフわかるけど装備を付けるのは早いような気もするな
-
- 2022年01月25日 09:43
- ID:ICmA9sMC0 >>返信コメ
- >>5
美人に頭叩かれたときに止めていれば巨人化を免れていたかもなあ
-
- 2022年01月25日 09:45
- ID:FzzkOLLT0 >>返信コメ
- 今更だけど、EDが
檻の中は均一に白い花
→無垢で無知で飼い慣らされてる壁の中の世界
檻の外は多種多様、色とりどりの花
→オニャンコポンの言ってた色んな奴がいて面白い世界
なんだと気付いた……ほんと上手いな
-
- 2022年01月25日 09:46
- ID:FzzkOLLT0 >>返信コメ
- 立体起動のモブおじさん
サシャ
エレン
ガビの狙撃スキルすごすぎない?
あと馬乗れるようになったんだな
サシャの親父さんとこで教えてもらったのかな
-
- 2022年01月25日 09:47
- ID:GkcqIN1H0 >>返信コメ
- >>1
あれは『道』というやつ
随分前に説明があった九つの巨人が継承しないで死んだ場合にエルディア人の誰かに継承されるって言ってた時に出てきた『道』。そこにいるのよ
エレンの首ポーンどうなるかと思ったけどわりとしっかり描写してて驚いた
ピクシス司令好きなおっさんキャラだったからショックだわ(´・ω・')
-
- 2022年01月25日 09:53
- ID:CTB8FGMy0 >>返信コメ
- >>12
ジークの叫びは無垢の巨人を操るもので
九つの巨人を継承した者には効果が無い
-
- 2022年01月25日 09:55
- ID:yPQPmwuX0 >>返信コメ
- 始祖ユミルやこの世界作ったのはガビ山先生か…。
そういや何年か前に作者インタビューってあったな。そこで本編ではほほ出ない裏情報が。泳ぎの訓練はある、エレンは甘党、リヴァイはコーヒーが多分飲めない、ミルクコーヒーすら無理、など。まぁ中には答えになってない、テキトーなのもあるけど。そういやガビ山先生はサウナが好きらしいね。屈強な男が簡単に苦痛に顔を歪めるから、と。…巨人の湯気ってそういう事か。
-
- 2022年01月25日 10:05
- ID:Mq2NAA070 >>返信コメ
- サウナとスクールカーストは笑うわ
アニメ勢はネタ元分からんだろうけどファンサービス的な奴か
-
- 2022年01月25日 10:07
- ID:BYKFJAaN0 >>返信コメ
- ジークさん…弟に裏切られて利用されただけと告げられたけど見捨てず憐みさえ感じるとは…一貫してるなあ
-
- 2022年01月25日 10:12
- ID:GSyXhc0k0 >>返信コメ
- サウナとスクカーアルミカに笑ったけど、この地獄の入り口でそれをねじ込んでくる度胸、しかもアニメ勢は置いてけぼり・・・
いやむしろ好きだな!
-
- 2022年01月25日 10:15
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- 進撃といえばリンホラなんだけど
このまま楽曲提供ないまま終わるのか?
最終決戦のBGMでも
最終回のEDでもいいから使ってほしいな
-
- 2022年01月25日 10:15
- ID:kSUPR6.R0 >>返信コメ
- 砲身は殴るものというのは我々はすでにバラウールで経験しているッ!!
スクールカースト入れたのはただの遊びなのか、それとも単行本追加部分のおまけまで入れるつもりなのか。
-
- 2022年01月25日 10:16
- ID:GSyXhc0k0 >>返信コメ
- >>2
あれは最終決戦での描写で生じるであろう違和感を軽減するための描写かも知れない
それでもシュールさは消えないけどw
-
- 2022年01月25日 10:19
- ID:E95U0Q1s0 >>返信コメ
- ジークは家族への執着があるんだろうね
エレンがもう唯一の肉親だから、なんだか優しい
-
- 2022年01月25日 10:21
- ID:9uESibt60 >>返信コメ
- >>1
分かりにくいけどエルディア人はあそこに無意識に繋がっていてそこを通じて巨人になる
あそこには時間の概念がないからジークがエレンの首をキャッチした一瞬にそこに飛んでからエレンが目覚めるまで長い時間を過ごした
その過程でフリッツ王の「不戦の契り」を無力化した
-
- 2022年01月25日 10:22
- ID:YpV1OBkT0 >>返信コメ
- 原作勢だけどここ読んでて地獄だなって思ったわ。
道でやっとエレンの本音聞けて安心した。
まあ今後さらに地獄回があるんですけどね
サウナとスクールカーストは笑った
-
- 2022年01月25日 10:23
- ID:N3HUYp8U0 >>返信コメ
- 某牛丼チェーン店もびっくりの
ブラックワンオペ勤務だったのか。
-
- 2022年01月25日 10:25
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- ジーク「俺が始祖の力でエレンを治す!」
エレン「無駄だ、効かない」
ほんとにエレンは生まれつきだから効かないんだよなぁってツッコんでしまうw
-
- 2022年01月25日 10:27
- ID:fRV1g7C10 >>返信コメ
- ここまででも十分地獄絵図なのに
まだ地獄の一丁目じゃない状況ってのが凄すぎる。
作画兵団の方々お疲れ様です...
-
- 2022年01月25日 10:31
- ID:yAfJ0ckO0 >>返信コメ
- ライナー「やっと楽になれる…」
??「お前ができるだけ苦しんで生きるように努力するよ」
-
- 2022年01月25日 10:32
- ID:4BnfPsWD0 >>返信コメ
- 作者のあからさまな依怙贔屓と盛りに盛られまくった主人公補正とQEDで死亡回避された当人に「可哀想」と見做された男って今までの作品に居ただろうか?
……まあ、奇行種にはそれなりの理由あるんだけど、今回それが作用してるかと言うと疑問である。
-
- 2022年01月25日 10:33
- ID:gPvFT4l40 >>返信コメ
- 漫画だとわかりづらかったけど、ボールはキャッチできなかったんじゃなくて、しなかったんだな。
ジークに同調していないから。
あとコスロ、この戦いで死んでたのか。
-
- 2022年01月25日 10:36
- ID:4BnfPsWD0 >>返信コメ
- 「さあエレン、始祖ユミルに命令するんだ。エルディア人を子供が作れない様にするんだ。男は男同士で、女は女同士で恋愛する様に作り直すんだ」
前期でやったこれが真の安楽死計画。
-
- 2022年01月25日 10:36
- ID:T8jxNocP0 >>返信コメ
- ジーク「キャッチボールの成果が出た!」
-
- 2022年01月25日 10:38
- ID:AqGUAgjb0 >>返信コメ
- いいねぇ、何があろうと突き進むエレン、まさに進撃の巨人。
-
- 2022年01月25日 10:45
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>5
あんまり笑えない
いずれ巨人になるから自棄っぱちになってるんだよ
-
- 2022年01月25日 10:45
- ID:Y7UTtue10 >>返信コメ
- 顎の巨人だけ入れ替わりが激しいねw
でもマルセルもユミルもポルコも誰かのことを思ったのちの継承だからみんな根は優しいヤツなんよな
-
- 2022年01月25日 10:46
- ID:hb9Hkeo70 >>返信コメ
- まあエレンの根っこの部分は変わってないだろうからな。敵を駆逐するって。
-
- 2022年01月25日 10:47
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>3
何が嫌ってジークとコルトの立場が逆でも同じことするって
-
- 2022年01月25日 10:48
- ID:jQYp3QtK0 >>返信コメ
- エレンが首吹っ飛ばされた時のキラキラメモリーをアニメでどう表現するのか楽しみだったけど予想の5倍くらい良かったわ
漫画は漫画でしか出来ない表現でアニメはアニメでしか出来ない表現でどっちも好き
-
- 2022年01月25日 10:48
- ID:hMon9n..0 >>返信コメ
- この作品、本当いつ誰がどうやって死ぬのか予想できないんですよね。
本当にこわい。
-
- 2022年01月25日 10:49
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>20
あれ嘘予告の代わりに最終巻まで続いてるって言う
で実はね……って話
-
- 2022年01月25日 10:52
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>21
あのシーンはホンマモンの悪魔だと思いましたねハイ
-
- 2022年01月25日 10:53
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- やっぱり週1だとテンポ良くて見やすいよな
月1でこのやり取り見てた時は
いい大人なのに続きが気になって
毎日フワフワしてたな
原作も連載終了してるから
途中で終わるってことも無い
あとは天変地異で放送流れないの祈るだけ
-
- 2022年01月25日 10:54
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>35
ミミちゃん 変なところに入ってくるんじゃない!
-
- 2022年01月25日 10:55
- ID:Ri.z5fa.0 >>返信コメ
- >>23
最終回で紅蓮の弓矢の可能性がワンチャン。
地味にラスサビが最終話にリンクしてるし。
-
- 2022年01月25日 10:56
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- お客様 出来たてほかほかの無垢の巨人焼き上がりました
かつての巨人に食われる悪夢の再来
よく見たら全員どこかで会った誰かさん
の二種類の絶望が味わえます
-
- 2022年01月25日 10:59
- ID:Ri.z5fa.0 >>返信コメ
- >>46
流れても翌週に1時間枠取ってくれるからマシ。
去年のパート1も残り数分で切られた代わりに翌週に1時間枠やったし。
ホリミヤなんか大半が録画勢瀕死やったのに長野だけ再放送で大炎上やったし。
-
- 2022年01月25日 11:01
- ID:O9hGFdA40 >>返信コメ
- >>1
『道』『座標』を他の漫画で例えると。
ベルセルクで単行本未収録になった『深淵の神』の領域に近い空間だと思ってる。
なんで質量保存の法則を無視して巨人の肉体が構成されるのかは
あそこから例の少女が土くれをコネて現世に転送してるからだな。
-
- 2022年01月25日 11:04
- ID:O9hGFdA40 >>返信コメ
- >>7
ガビとファルコはポッと出で出番の少ないキャラだが。
エレン達初期メンバーより遥かに『ヒーロー ヒロイン補正』が高い。
-
- 2022年01月25日 11:06
- ID:MHWD1l.H0 >>返信コメ
- ガビがあそこで撃った理由がちょっとわからない。
「同じことを繰り返してる」って気づいた直後だけど、流石に感情に流されたって解釈でいいのかな?
ガビは安楽死計画について知らないはずだから、始祖持ってるエレンを死なせちゃいけないっていうピークと同じ条件のはずなんだけども。
-
- 2022年01月25日 11:14
- ID:SpLSkxRi0 >>返信コメ
- >>53
エレンとジークが接触する⇨地鳴らしが発動なので、最悪ジークかエレンどちらかを殺さなければならない。
-
- 2022年01月25日 11:18
- ID:XSt.djmv0 >>返信コメ
- 無垢の巨人さん達
久しぶりの出番だからはしゃいでるな
CMやコラ画像ではよく見るけど
本人たちの出演は何ヶ月ぶりだろう?
-
- 2022年01月25日 11:20
- ID:lH3dFr440 >>返信コメ
- 始祖ガビ山に操作される無垢ファルコとアリガートさん…
-
- 2022年01月25日 11:21
- ID:.wOxs.gA0 >>返信コメ
- >>48
あのラストに紅蓮の弓矢流されても合わないと思うんだが……
-
- 2022年01月25日 11:30
- ID:Ed7Oo6rJ0 >>返信コメ
- >>6
そりゃ前に進み続ける進撃の巨人だからな
-
- 2022年01月25日 11:37
- ID:O9hGFdA40 >>返信コメ
- ジーク浸りに浸ってるが始祖ユミルの前で『NGワード』零しちゃったねぇ…。
-
- 2022年01月25日 11:46
- ID:FIXTchvF0 >>返信コメ
- >>9
エレンも何度かやってたやん。
車力は持久力トップだし余裕や
-
- 2022年01月25日 11:53
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>53
多分
「ああ……改めて私は「人間」を殺すんだな」
って自覚させるンだろうな
-
- 2022年01月25日 12:12
- ID:BYKFJAaN0 >>返信コメ
- >>55
本編だと5話ぶり…昨年の3月ぶり
-
- 2022年01月25日 12:13
- ID:1rQH474M0 >>返信コメ
- 原作を一回も読んだ事がないんだが
もう毎週毎週が絶対に面白すぎて困る。
-
- 2022年01月25日 12:15
- ID:b2PgCZlt0 >>返信コメ
- エレンがマミった瞬間
-
- 2022年01月25日 12:18
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- >>38
まぁでも作戦中に飲んでるのはいつも通りじゃん
-
- 2022年01月25日 12:19
- ID:vA0BPtIm0 >>返信コメ
- YouTubeでEDのフルサイズMVが公開されてるよ
おすすめ
-
- 2022年01月25日 12:39
- ID:QiIoO5i.0 >>返信コメ
- ファルコ無垢巨人がライナーからポルコに向かった理由に関しては、明言されてはいないが作者の寵愛ではなく納得できる理由がある。
-
- 2022年01月25日 12:46
- ID:BK1I2rP30 >>返信コメ
- ジークは情はあるけど考え方のせいで微妙にズレた言い方になって余計に軽薄な印象になるんだよな。
でも、発言がお茶目なときあるし、兵長にボコボコにされたりエレンに利用されたりして憎めない。
エレンに対して兄ちゃんしようとしてるのすごく好きだわ。
-
- 2022年01月25日 12:46
- ID:DAz12geF0 >>返信コメ
- エレンとファルコを押さえつける姿がやんちゃな弟躾けるかのようなさわやかナイスガイ→うなじカジカジされるさわやかナイスガイ→スクカーとサウナ
ライナーが愛おし過ぎる
たまらんw
-
- 2022年01月25日 12:48
- ID:hZbRTQfC0 >>返信コメ
- >>38
自棄ではなくない?
司令のキャラ造形からしたら、最後の瞬間も酒とともにありたい的に見てたけど。
-
- 2022年01月25日 12:57
- ID:ehJoeHMK0 >>返信コメ
- 対巨人ライフルの反動で自分も吹っ飛ぶの好き
-
- 2022年01月25日 12:58
- ID:jwkIq.SY0 >>返信コメ
- 個人的には、今回はテンポが結構ゆっくりだと感じたなぁ
丁寧にやると言う意味でたっぷり演出して尺を使ってくれる場面もあるんだけど、あここわざとゆっくり喋らせるように指示してるんだろうなとか露骨にゆっくり感じる部分があるんだよね
まぁ自分が何度も原作読んでて先が分かってるからドンドン進めぇって思っちゃうからそう見えるだけかも知れないんだけど、アニメ勢としてはむしろ情報量が多い回なんかはある程度ゆっくりな方が丁度良かったりするんかな?
-
- 2022年01月25日 13:04
- ID:J5alAiS90 >>返信コメ
- >>1
死後の世界って考え方でも間違っては無いと思う。
要するに巨人はすべてあそこであの女の子によって生み出されて、現実世界に解放されてる。
-
- 2022年01月25日 13:04
- ID:PNf1K4jD0 >>返信コメ
- >>5
自分はなんか悲しくなった>ピクシス司令
-
- 2022年01月25日 13:06
- ID:m6II6qmr0 >>返信コメ
- エレンとジーク
ファルコとコルト
ポルコとマルセル
それぞれの兄弟の在り方を見せるのはうまかった
にしても戦場は地獄だな
-
- 2022年01月25日 13:09
- ID:PNf1K4jD0 >>返信コメ
- >>34
あそこでジークは僅かながらに疑って
始祖ユミルのいるあの空間で本音を聞き出そうと考えたのかな
-
- 2022年01月25日 13:11
- ID:MK1O5zXs0 >>返信コメ
- サウナは気のせいだな・・・
やっぱサウナあるじゃねーか
-
- 2022年01月25日 13:33
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>57
ホログラムにしようぜ
-
- 2022年01月25日 13:43
- ID:Z5wtFRsL0 >>返信コメ
- なんかエレンの走り方がキャプテン翼みたいでジワったw
-
- 2022年01月25日 13:54
- ID:6DUi1IqA0 >>返信コメ
- 顎は最大の武器を使おうとすると最大の弱点を差し出すことになるのが対巨人戦では辛いな・・・ファルコがあのまま首の長い顎の巨人になったらちょっと有利かもしれないけど
なんにしてもポルコにも最後に見せ場があってよかった
-
- 2022年01月25日 14:00
- ID:ziPMX6mI0 >>返信コメ
- ポルコがライナーの記憶見るのって道で繋がってるから?
なんか分からないけどエモいわ。ポルコの最期。
作者がライナー殺させないための演出だったとしても。
でもあれタダじゃくたばらねぇって言ってたけどライナー食わせとけばよかったんじゃないの?
-
- 2022年01月25日 14:01
- ID:PxXNcD0J0 >>返信コメ
- 首メッチャ回転してたな
-
- 2022年01月25日 14:02
- ID:cj91dhdN0 >>返信コメ
- >>3
ポッコが食われるシーンを見てもクルミ割り人形しか思い浮かばなかった。
彼が鎧として半島に来ていたら、どうなってたんだろう。
-
- 2022年01月25日 14:04
- ID:cj91dhdN0 >>返信コメ
- >>5
確か、酒が飲めずに巨人に喰われた調査兵がいたな。
-
- 2022年01月25日 14:12
- ID:yPQPmwuX0 >>返信コメ
- ダイといい進撃といい、梶に翻弄されてるな、子安さんは。そういや子安さんの息子も声優ってウワサ出てたな。このサイトではまとめなかったけど親子共演してた作品も。…
-
- 2022年01月25日 14:13
- ID:ziPMX6mI0 >>返信コメ
- エレンとジークがキャッチボールした時なんで接触しなかったんだっけ?
あそこで接触して安楽死計画か地ならし発動しちゃダメなんだっけ?
-
- 2022年01月25日 14:15
- ID:p1EgjNHT0 >>返信コメ
- 久々の無垢の巨人が人をバリバリ食すシーンに大満足。
ライナーのうなじをはむはむ齧るファルコも可愛い。ホモォ…┌(┌ ^o^)┐
-
- 2022年01月25日 14:19
- ID:BYKFJAaN0 >>返信コメ
- >>76
やっぱりかよって言ってるから内心では若干疑ってたんだろうなあ
-
- 2022年01月25日 14:23
- ID:4GdET7N.0 >>返信コメ
- 今回の衝撃シーン
ファルコ、ナイル、ピクシス、モブ兵士→巨人化。
コルト、ガリアード→死亡。
ガビ、対物ライフルで狙撃→エレンの首が飛ぶ。
死にたい願望のライナー→またしても生き残る。
ライナーの心中→「どうして諌山先生は俺を死なせてくれないんだ?」
-
- 2022年01月25日 14:25
- ID:xkk1j6Rs0 >>返信コメ
- あのジークがエレンの首をキャッチする直前のスローモーションのような一連の演出、絵もアングルも音も緊迫感が倍増して凄い良かった
これからヤバいことが起きるのが確定した瞬間という感じで観ててゾクゾクした
-
- 2022年01月25日 14:29
- ID:vwzof.Vi0 >>返信コメ
- 原作読んでたらサウナにスクールカースト??に笑えるんだろうなぁ
-
- 2022年01月25日 14:36
- ID:jQYp3QtK0 >>返信コメ
- Part1はホントに時間も話数もない中で作ったんだな、Part 2はCGも演出も立体起動も良くなってて良い感じ
-
- 2022年01月25日 14:39
- ID:aNivRwHB0 >>返信コメ
- >>67
基本的な無垢巨人って本能で動いてるのがほとんどだから基本命令の入力はできても、受け入れてしまって全く動かない鎧より動的反応をしたポルコに反応したのかな〜と思った
-
- 2022年01月25日 14:40
- ID:ziPMX6mI0 >>返信コメ
- 不戦の契り無効化できるなら最初からジークが安楽死計画発動すればいいのでは?
なんで待ったんだろ?エレンにして欲しかった?やっぱできない?
-
- 2022年01月25日 14:43
- ID:N6auePu70 >>返信コメ
- ただのジョークネタだと思うけど
巻末ネタのスクールカーストってたしか100年後の世界なんだよな
-
- 2022年01月25日 14:54
- ID:rcT.a2G10 >>返信コメ
- ライナーが食べられなかったのは、お腹減って物凄く堅いポテトチップスの袋開けようとしてたら、目の前にお皿に盛られたポテトチップス出てきたような物かな?w
-
- 2022年01月25日 14:55
- ID:4RALEbC10 >>返信コメ
- >>1
アニメやマンガでも色んな作品で描写されてる集合無意識領域のエルディア人コミュニティなんだと思う。
死後の魂はあそこに取り込まれるから死後の世界で間違ってはいないけど生きてる時もつながってる。作中で他人の記憶のフィードバックが度々起こってるのはこのせい。
-
- 2022年01月25日 15:00
- ID:VXI7UvSL0 >>返信コメ
- >>4
意識があるか無いかではなく生きてるか死んでるかなんだと思う
生死の基準はわからんが
-
- 2022年01月25日 15:05
- ID:Qyva8jjz0 >>返信コメ
- ミカサ強すぎる、あとこれ壁上にいたのニコロだったんだね
フロック、前回に引き続きここでも生き残ってるの運強すぎる
ピクシスの覚悟を決めたと言うか、悟った表情が見てて辛かったわ
からの緊張感マシマシのエジプトで流れてそうな音楽での巨人大量発生に進撃お馴染みBGMで「あぁ、進撃と言ったらこの恐怖感だよなあ」と
エレンが全身硬質化したところも一瞬の隙を見逃さなかったって感じで震えた(うなじから出てなかったように見えたけどあれも戦鎚の力かな?)
そこから、周りの助けもありながらジークまで走るところは、FINALなってから闇ムーブが続いてるエレンにあって久々に主人公みを感じた
んで、道に辿り着くまでの演出よ
いまいち分かりづらかった「道」の神秘的な感じが伝わってきた
キャッチボールのところは、受け取らない≒考えを受け入れないのがより原作より露骨になってたね
「待てっ」ってところも
-
- 2022年01月25日 15:06
- ID:VXI7UvSL0 >>返信コメ
- >>28
地獄更新し続けててすごいよな
最後までみると初期の壁の大穴を岩で塞ぐとかイージーに見えてくる不思議
-
- 2022年01月25日 15:16
- ID:jQYp3QtK0 >>返信コメ
- 「兄と弟」がIMDbで10.0の満点評価らしいな
-
- 2022年01月25日 15:34
- ID:.NbZuG170 >>返信コメ
- 細かい事言うと ここんとこの区切り方、尺取り方
・F1st・16話はやはり兵長ジ―クの後始末まで済ませた方が良いと思った。ジ―ク到着再登場まで余裕もできるし。始祖ユミルをまだ見せたくないならジーク話や手だけでよかった。てか1stPVで見せてるけどね。
・2・1話は進撃にしては終わりの「引き」が弱かった
・2話は最初の方、やる事いっぱいある中でまたソレ見せるの?という尺埋めがあったが、「引き」は良かった。
・今話はエレン首後、二人は道行ったらしい?…の普通に終わった方が、エレン首直後や話の収まりがスッキリしたと思う。ボール受け取れなかった半端くだりも次回冒頭にでもやってくれればいい。いろいろ屈指の衝撃事があったはずの回の「引き」があれ?ってくらい半端で弱かった。兄弟で纏めるのに縛られたのだろうか。
-
- 2022年01月25日 15:47
- ID:0V3Xmgvf0 >>返信コメ
- ファイナルシーズンパート1のときよりかなりええやん、マッパ。
何かコツでもつかんだか?
-
- 2022年01月25日 16:06
- ID:SSL.SFlm0 >>返信コメ
- >>5
光ってから「あぁ、ダメだったかぁ」みたいな目してたの悲しい
-
- 2022年01月25日 16:09
- ID:SSL.SFlm0 >>返信コメ
- >>82
海外勢からベイブレードって言われてミーム化されてるらしいで
-
- 2022年01月25日 16:15
- ID:FOW799Kk0 >>返信コメ
- 個人的にもMAPPAの進撃になってから一番引き込まれた回かもしれない
Part1の時は突然引き受けた感じもあったからまだ色々と慣れてなかったのかもなあ
しかし日曜は濃い内容のアニメが続くから脳が大変だわ
-
- 2022年01月25日 16:16
- ID:8479hoUQ0 >>返信コメ
- あんな子供が作ってるから
巨人てのは変な造形が多いってことかね。
-
- 2022年01月25日 16:18
- ID:bCbLYAzj0 >>返信コメ
- >>94
エレンの本音を聞くまで待ってたって言ってたぞ
あとエレンを救いたい
-
- 2022年01月25日 16:24
- ID:Qyva8jjz0 >>返信コメ
- >>99
自己レス
ニコロじゃねえわコスロだわ
-
- 2022年01月25日 16:26
- ID:gDmv.mYs0 >>返信コメ
- >>11
次男だから頑張れた
長男だったら絶望しかなかった
-
- 2022年01月25日 16:30
- ID:jQYp3QtK0 >>返信コメ
- 大前提としてキャラ作画安定してるのが良いわ、Part1とかミカサ男すぎたけどPart2はしっかり美人強女になってる
-
- 2022年01月25日 16:52
- ID:yxVSM0Od0 >>返信コメ
- >>41
コルトは今日の話でイタチや炭次郎よりもいい兄ちゃんだとわかった。
ただ生殺与奪の権を他人に握らせたのが甘いというか理解しきれんかったというかなんというか
-
- 2022年01月25日 16:54
- ID:yxVSM0Od0 >>返信コメ
- >>17
ピクシス司令やナイルさんが巨人になったのは悲しいけど、マーレ兵を食べ尽くしていく姿は最初の頃の絶望感がなくて無垢の巨人を応援してばかりだった。
-
- 2022年01月25日 16:56
- ID:yxVSM0Od0 >>返信コメ
- >>44
原作のラストも鬼滅の刃みたいな転生展開で締めた感じがせめてものすくいだった。
-
- 2022年01月25日 16:58
- ID:yxVSM0Od0 >>返信コメ
- >>53
選手まで下がったガビのヘイトを助走をつけて上げていくスタイルは流石や。
やっぱガビ死んでほしい。
-
- 2022年01月25日 17:08
- ID:OYyMmn1g0 >>返信コメ
- >>26
エレンにそうだろ兄さん言われて感激して涙ぐんでたしねえ。
ファルコを大事にするコルトに共感示してみたり、エレンのことを本当に大切に思ってるとは思う。
しかしその弟の方は握手の代わりのボールをあっけなく落っことしてみたり土壇場でそんな計画賛同しねえ言い出したり、とんでもない弟であった…。
-
- 2022年01月25日 17:16
- ID:xQ.7DzRJ0 >>返信コメ
- ガビのパンツが見えない
ファイナル一話では下着姿を見せたのに↓
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/9/c9e81270.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/7/3737fa8e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/d/bd412c1d.jpg
-
- 2022年01月25日 17:22
- ID:xQ.7DzRJ0 >>返信コメ
- ポルコって寿命まだけっこう残ってたよな。継承するの早すぎだよ
-
- 2022年01月25日 17:22
- ID:4nYtfgCm0 >>返信コメ
- >>56
ライナーのさっきまでの安らかな顔が絶望に!?
-
- 2022年01月25日 17:31
- ID:xQ.7DzRJ0 >>返信コメ
- アッカーマン・超大型巨人継承者と素手で戦う車力
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/e/3e91d734.jpg
-
- 2022年01月25日 17:32
- ID:xQ.7DzRJ0 >>返信コメ
- >>115
死ぬ前にパンチラ見せてほしい
-
- 2022年01月25日 17:32
- ID:hZl2H35f0 >>返信コメ
- 三組のお兄ちゃんたちの愛が…(´;ω;`)
ジーク、コルト、マルセル…
このお兄ちゃん三人、それぞれの立場をシャッフルしても全員が全員同じ行動を取りそうだ。
-
- 2022年01月25日 17:49
- ID:dYvDtyzJ0 >>返信コメ
- 今までも二転三転立体起動張りの超展開がありながら物語進んでたけど
ここにきてまたとんでもない事になってマジでどう着地するのかわからん作品で凄いわ
-
- 2022年01月25日 18:30
- ID:08dysww.0 >>返信コメ
- >>5
末期の酒か・・・・・・
-
- 2022年01月25日 18:39
- ID:T.ejaEiS0 >>返信コメ
- ポルコめっちゃイケメンでカッコいい死に様やん
-
- 2022年01月25日 18:53
- ID:t9D2cFqj0 >>返信コメ
- スクールカースト全編映像化に期待している
-
- 2022年01月25日 19:05
- ID:pVrc8IP50 >>返信コメ
- 「マーレ人もエルディア人も好きなだけ殺せばいい!でも…弟は巻き込まないでくれ!」戦争などどうなろうが知ったことじゃない、大事なのは目の前で危機にある弟だ・・・
このきわめて真っ当な言葉を、コルトはジークにぶつけた マーレの人間でもエルディアの人間でもなく、「子供を巻き込んで平気ではない人」と信じたジーク自身に 人種も立場もない人から人への願い
だが、結果は残酷だった 再び地獄が現れた
"これを乗り越えれば真の平和が訪れる、だから今の犠牲はやむを得ない"
そういう考え方はここまで非道になれるのか
その兄の思惑を超えて進むエレン 「未来の記憶」という事は彼とクルーガーがが見たものがついに明かされる…?
-
- 2022年01月25日 19:07
- ID:EKCOn91G0 >>返信コメ
- 巨人頑張れーとなったのは初めてかもw
-
- 2022年01月25日 19:12
- ID:pVrc8IP50 >>返信コメ
- ガビとファルコは生き残って未来への希望を担う人物だと思っていた エレン、ミカサ、アルミンがとうとう無理でも、次の世代の彼らは平和を手にすると
どこまで痛みを伴う物語なのか
ファルコはポルコを喰い、知性を取り戻すと同時に寿命13年となった どんな役目となるのか
ポルコの死は一種の償いか、それとも一種の復讐か
-
- 2022年01月25日 19:25
- ID:VMovM8ch0 >>返信コメ
- >>7
本当に混沌としてる・・・。基本主人公側に感情移入する人間だけど、前回のガビの「悪魔なんていなかった」やファルコの告白でムッチャ泣いたので、取りあえず画面に出てつらそうなキャラ全員に感情移入した。
叫ばれた瞬間弟を抱きしめるコルトに泣いて「ジークこの野郎!」と思ったけど、エレンに裏切られて泣くジークさんに「何でジークさんが報われないんだ!」って十分足らずで掌返した。
-
- 2022年01月25日 19:27
- ID:tTILoorj0 >>返信コメ
- そういえばスクールカースト編はアニメ化してなかったな。
完結したらおまけでBD最終巻に入れて欲しい。
-
- 2022年01月25日 19:29
- ID:08dysww.0 >>返信コメ
- >>48
最終回のあのシーンで流れそう。
-
- 2022年01月25日 19:30
- ID:08dysww.0 >>返信コメ
- >>31
本当の地獄はここからだ
-
- 2022年01月25日 19:33
- ID:08dysww.0 >>返信コメ
- >>64
その前の鬼滅の刃でもマミってますね。
(2連チャンで首が飛ぶシーンを見る事になるとは・・・・・・)
-
- 2022年01月25日 19:38
- ID:VMovM8ch0 >>返信コメ
- >>60
車力、素早さ・力・体格・特殊能力は他の巨人に劣るけど、持久力と何より継承者ピークちゃんの有能さ、マーレ兵さんと連携でガンガン活躍するから格好良いな~。
-
- 2022年01月25日 19:43
- ID:VMovM8ch0 >>返信コメ
- >>75
壁内人類は勿論、エルディア人、マーレ人にも事情があって、しかも良キャラがいて応援してしまうから、「戦争良くないな!」という月並みな結論か出せない・・・。
少年漫画読んで、ここまで「戦争ダメ」と思ったことないレベルで戦争は良くないと思う。
-
- 2022年01月25日 19:47
- ID:pVrc8IP50 >>返信コメ
- >115
この状況でガビがエレンを撃つのは、そんなに理不尽なことなのか…?
-
- 2022年01月25日 19:57
- ID:BauqzQBr0 >>返信コメ
- 巨人化のBGMがS1を思い出させてゾクゾクするね(これぞ進撃と言った感じで
初期戦闘では近代兵器の力で圧倒していたマーレも、機動力の面で言ったら対巨人戦には不向きで形勢逆転。散々巨人を兵器として用いていたのが、数で圧倒されると言う皮肉
スクールカーストはアニメ化とかされるのかね(NHK的には難しいのか
-
- 2022年01月25日 20:01
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>10
コッワ!と思うけど、確かにエレンは近しい人達守るために、世界を滅ぼしそうな気もする。
ライナーの「世界で一番その能力を持ってはいけない人間」というのが、納得できる。
-
- 2022年01月25日 20:02
- ID:lxULL8b.0 >>返信コメ
- アニオリ派だけど今回スゲェ!!
特にガビが対物ライフル並みの大きさの銃を立ち姿勢で構えて強烈な反動に襲われながらもエレンの首をヘッドショットするというとても子供とは思えないゴルゴ13並みの狙撃技術が!
後死にたい願望のライナー・・・ここまで来ると絶対最後まで生き残るでしょ!
-
- 2022年01月25日 20:02
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- スクラッチ景品の、涙を拭くためのハンカチ来たわあ
小冊子がめっちゃ豪華でそれだけで涙出ちゃう
届くタイミング、ぜってーわざとだろ!
コルトおおおお
-
- 2022年01月25日 20:03
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>45
今回どのキャラも応援したけど、唯一エレンだけは恐いと思った。エレン好きな主人公だけど、恐い。
-
- 2022年01月25日 20:05
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- エレン「っ!待て…」
コルト「待ってくれ!」
この発言順に注目。エレンはファルコのために叫ぶのを待ってあげてくれ、と言っているわけではない
タイミング調整のためである
※既読がなんかわけのわからないこと言ってる、で良いです
-
- 2022年01月25日 20:09
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- コルトのぶっちゃけも尺たっぷりじっくり語らせて
皆の無垢化も丁寧にていねいに描いてくれて
ピクシス司令は原作はびっくり顔のままだったけど、観念したようなまばたきを入れてくれて
時間停止世界もすごくすきだ、きらめくワイヤーが良かった
Aパは全体的に顔がきれいだ、ミカサが美人だ
走馬燈もこうきたかーって唸った
ガビの撃った銃は焦げコルトが背中に背負ってて下敷きになってたやつなんだよな・・・その銃を手にする様子を想像するとガビガビしちゃう
-
- 2022年01月25日 20:14
- ID:bCbLYAzj0 >>返信コメ
- >>144
ピクシスの目閉じるシーンは原作通りだぞw
-
- 2022年01月25日 20:16
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>132
紅蓮の前奏なら合うと思う
-
- 2022年01月25日 20:17
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>133
これ以上の地獄はないだろうと信じたかった
ほんとね、REVOの何がすごいって
前シーズン前前シーズンの詩でもこうやってファイナルにも合うとこよ
-
- 2022年01月25日 20:21
- ID:hZl2H35f0 >>返信コメ
- >>96
まぁ無垢の巨人の行動原理はそんな感じ。
誰だって皿に盛られた方食べに行くよね…
-
- 2022年01月25日 20:21
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>104
諦観というか、色んな感情の見て取れるまばたきだったね
アニオリありがとうMAPPA
-
- 2022年01月25日 20:21
- ID:M1cGWyQt0 >>返信コメ
- ファルコが無垢化してポルコを喰うから、コルトの死が完全に犬死で悲し・・・いや、美しい
-
- 2022年01月25日 20:22
- ID:X424hp740 >>返信コメ
- >>16
線路に手榴弾投げた時の狙い正確だったしな
-
- 2022年01月25日 20:22
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>117
もし見えてもこのハーフパンツみたいなやつなんだろうかw
-
- 2022年01月25日 20:24
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>20
圧迫面接に取っ組み合うコニサシャ
スタッフのお遊び満載でしたねw
-
- 2022年01月25日 20:33
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>87
ライナーに抑えられてジタバタするファルコも可愛かったよ
駄々っ子ふたりを相手する保父さんライナーかな?
-
- 2022年01月25日 20:35
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>81
マルセル兄ちゃんの記憶やで
だから、視界にライベルアニが見えている
-
- 2022年01月25日 20:39
- ID:KGrvS2O90 >>返信コメ
- おそらく、今回でサシャの家族とかの一部のキャラを除いてみんな人殺しになったな
こういう、諫山先生のある意味平等なところ好き
-
- 2022年01月25日 21:03
- ID:Rao5QRhf0 >>返信コメ
- >>145
読んできた。ほんとだw指摘ありがとう
でもびっくり顔+目を閉じた顔の2コマよりも
ゆっくり目を閉じていくアニメは感情がわかりやすくて
-
- 2022年01月25日 21:46
- ID:PNf1K4jD0 >>返信コメ
- >>130
ほんと最近感情が忙しいわ
-
- 2022年01月25日 21:47
- ID:u.cacees0 >>返信コメ
- >>23
リンホラ好きな人は異様にこれ主張するけど、自分はここ終盤にリンホラは合わないと感じるわ
マーレ編もかまってちゃんでよかったし、この最終のファイナルも今の曲がそれぞれ合うと思う
というように、物語が進むに連れて意味が変容し見方が変わって行くのが進撃のよいところ
リンホラも1期にはあっていてすごくよかったよ
-
- 2022年01月25日 21:51
- ID:u.cacees0 >>返信コメ
- >>116
うーん…でもエレンは若干、ジークに悪いと思ってたり肉親の思いがありそうな感じもするんだよね
完全に騙すならボール受け取って後で、知らんわーとでもしてれば疑いの欠片も持たないだろうに、少し正直でいたい面もチラッと見える
-
- 2022年01月25日 22:11
- ID:3lNpZhgF0 >>返信コメ
- あの座標に行く為にジーク兄さんを利用した。
あの座標に行く為に大切な親友のアルミンをボコボコにした。
あの座標に行く為に大切な家族のミカサの心を傷付けた。
あの座標に行く為に特別な仲間も含んで調査兵団を巻き込んだ。
あの座標に行く為にその他諸々全てを犠牲にする覚悟があった。
メンタル最強主人公。
-
- 2022年01月25日 22:16
- ID:C.M74z.b0 >>返信コメ
- >>1
サウナ、スクールカースト?ここに書かれてるが深い関わりがあるんか?あの女はガビの未来か?
-
- 2022年01月25日 22:19
- ID:OTP7thSX0 >>返信コメ
- >>112
いやあの状況だとどうしようもない。
たまに「さっさと逃げれば良かったのに」って
言い出す人がいるけど既に門は飛行船で塞がれてるので
簡単には逃げ出せない。
コルト「何とかして壁の外まで行くから待っててくれ」
ジーク「いやンゴ」
-
- 2022年01月25日 22:24
- ID:hW28N1mV0 >>返信コメ
- アニメではポルコがファルコ達の兄貴分な描写が増えてたからなお辛い
-
- 2022年01月25日 22:29
- ID:dvGZW.oi0 >>返信コメ
- トゥルルールルルルールルー
おめでとう!サシャを殺したガキは
サシャとエレンを殺したガキに 進化した!
-
- 2022年01月25日 22:51
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>18
この辺の、脊髄液飲んでも巨人化しない例外設定とかの世界観無茶苦茶好き。
-
- 2022年01月25日 22:57
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>116
ジークの「残念だ」が本当に心苦しいんだろうと思わせる言い方でジークもコルト達に情があるんだと思ったし、同時に、この人容赦なく叫ぶ!という恐怖でゾワッとした。
-
- 2022年01月25日 23:02
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>108
裏切られる可能性を予測しても、可愛い(個人的にはムチャ怖いと思うが)弟を信じたかったんだと思う。
それはそれとして保険をかけとく辺り、ジークも有能。
-
- 2022年01月25日 23:05
- ID:fK2dBDim0 >>返信コメ
- >>164
ピークちゃんとの集合写真を貼るモブマーレ兵とか、アニオリが上手いので誰か死ぬと悲惨さが増す。
-
- 2022年01月25日 23:30
- ID:.NbZuG170 >>返信コメ
- あの二人含めて視聴者もここまで明らかに反応薄いんだけど・・・
一応「道」の存在って前から謎で触れられてきてエルディア巨人2000年?に関わるいうか、そこに全てがあるって根幹・核心でもって神秘で謎の超特別スペシャルであるはずで、そこについに初めて直接モロ現れ触れられたと思うんだけど…
(お?ココは…あー来ちゃったかw あれ誰?) (始祖ユミルちゃんだろw)なノリ。ライナ―自白か。そんでもって「伝説の始祖ユミル!」「伝説の始祖ユミル!」「伝説の…?」「始祖ユミル!」ちゃんもなんだかオーラ薄い扱いぞんざいどーでもよさげな、それはさておき兄弟二人の駆け引き喧嘩やりとりの方がアツいぜっていう。…あれ?謎、2000年神秘 え?
兄弟が事前ネタバレ済みリアクションであるのと、「道」の演出描写自体も「スゲー圧倒してやっぞ!」って特別力入れまくってる感じもない、PVやらの印象まんまの域でフツー。てかサウナサウナwストカーストカーーwのが盛り上がった程度。ライナ―日常会話バレの鎧超巨大バレ変身時の方がよっぽどグワアァッ迫る力あったみたいな? なんだろう・・・
-
- 2022年01月25日 23:32
- ID:ulhIJ1p50
>>返信コメ
- 何と戦っているのか?
話が見えない
-
- 2022年01月25日 23:39
- ID:ulhIJ1p50 >>返信コメ
- >>23
リンホラ信者キモい
あの歌のどこに魅力があるのか、いまだにさっぱりわからない
-
- 2022年01月25日 23:46
- ID:.NbZuG170 >>返信コメ
- >>171
この場のアルミンらが特に酷い・・・
前々から何かヤバい以外にサッパリ分からんエレンを結果的に守る以上の事ができねぇため、これもまたヤバいジーク方向へとただ進ませるだけの事になってる
コイツら一体何やってんだか感覚としてわかんねぇwアルミンら自身もそんな状態のままノリだけでとりあえずやるしかないのかもしれないが
-
- 2022年01月25日 23:47
- ID:TKLOoXbB0 >>返信コメ
- ガビ狙撃手としては一流だなぁ
-
- 2022年01月26日 00:06
- ID:ztK.frvn0 >>返信コメ
- 至極シリアスなシーンにちょっとした笑いを仕込む諌山イズムをアニオリでやるとは思わなくてサウナとスクールカーストのカットでふいに笑ってしまったw
記憶がおぼろげで申し訳ないが諌山ギャグっぽいことをアニオリでやるのって今回が初めてかな?
-
- 2022年01月26日 00:08
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- ガビの一流は狙撃手にとどまらないのが恐ろしいな
基本雑鈍感な方だけど、それでいて敵と認識した者の隙を突く事にかけてはすげー鋭敏なムーブだったり。ケニーでもお嬢ちゃん?て甘く見てたらメッタ打ちされてたかもしれない。
-
- 2022年01月26日 00:26
- ID:.TxbTS4O0 >>返信コメ
- 原作読者はよく見てくれ…
スクールカーストは実際に描かれているんだ…
-
- 2022年01月26日 00:41
- ID:3vKT4c6O0 >>返信コメ
- スクールカーストとサウナがよくわからない人は
単行本買って巻末おまけマンガを読みましょう
-
- 2022年01月26日 00:44
- ID:GEiNSwKY0 >>返信コメ
- >172
わからないならそれだけ書けばいいのに
自分が嫌いだからってそのファンを信者呼ばわりするようなヒステリーじみた真似はやめなさい
明確に否定する理由があるならともかく
-
- 2022年01月26日 01:26
- ID:3e0YNb2Q0 >>返信コメ
- >>137
いや全然
恩人や友人知人を目の前で無残な目にあわされたら首謀者に銃を向けてもしゃーないわな
-
- 2022年01月26日 01:35
- ID:ylE8R4nZ0 >>返信コメ
- >鎧から顎の巨人のと行くの露骨すぎる
いうてやたらと殻の堅い蟹に苦戦してたとこに剥き身の蟹が歩いてきたようなもんやで
そら硬いのなんて放り出すやろ
>来週からはやっと正義の味方っぽいムーブが見れるな
正義の味方?正義…?
-
- 2022年01月26日 01:38
- ID:LGCFQHh60 >>返信コメ
- 顎の継承者だけコロコロ代わるな。呪われてるのかこの巨人
-
- 2022年01月26日 01:50
- ID:IqF8dDHZ0 >>返信コメ
- >>5
マーレ兵達も巻き込んで街中での地獄絵図にようこそ、
これが昔のパラディ島だって感じでぞくぞくしましたね。
無垢の巨人のキモい動き(褒め言葉)ももはや懐かしい。
-
- 2022年01月26日 03:07
- ID:.6uD.CBZ0 >>返信コメ
- 調査兵団はパラディ島の悪魔じゃないんだ
ここからが本当の悪魔との戦いなんだマーレ軍よ気合入れていけ
-
- 2022年01月26日 03:07
- ID:L4v4UN7K0 >>返信コメ
- ガビにゃんマジで天才スナイパーよなぁ…
不意打ちでサシャ殺したけど、正々堂々戦っても普通に勝っちゃう気がする…それどころか多分ケニーも殺せる。女の子の身ながら首席で当然だわ。しゅごすぎる…
-
- 2022年01月26日 03:47
- ID:D3XrMxHM0 >>返信コメ
- >>9
車力に関しては巨人化→解除→巨人化の回数が3回(作中だと3回くらいで球切れってエレンが言ってた)以上余裕で出来る。
それこそピークちゃんが欠損して体の修復の方にエネルギー回してなければ相当数出来る設定らしい
-
- 2022年01月26日 03:56
- ID:D3XrMxHM0 >>返信コメ
- >>112
コルトは無垢の巨人になったら、9つの巨人の力を持つ者を食わないと戻れないと知ってる。今の状況で食わせてくれるような敵はいないし当然味方にも居ない。そうなるとミカサやエレン巨人に殺されると解ってるから、どうせそうなるなら兄ちゃんも一緒に死んでやるわ!って感じだったんだと思う。
コルトは優しすぎなんだよな…
-
- 2022年01月26日 04:02
- ID:D3XrMxHM0 >>返信コメ
- >>118
激しく損傷して体の修復が追い付かないって言ってたやん
あのまま修復に体力回しても途中で絶命するって解ってたから食われに行った。あとずっと鎧の継承権奪われてドベになったとずっと思ってたから最後の最後にライナーを助けてお前よりワシの方が上なんじゃヴォケ!って見せつけてライナーの心を折りたかったんだと思う。さすが諌山先生の歪んだ愛を受けた漢ライナー。そしてそれは…
-
- 2022年01月26日 05:48
- ID:.AtLTuJQ0 >>返信コメ
- > 始祖にこう伝えるんだ。すべてのエルディア人を今後永久に子供を作れない体にしろと!
迫真だけどこれユミルに無視されるってわかってた上で言ったのか?
案外ひどいよお兄ちゃん!
-
- 2022年01月26日 08:59
- ID:svvJ58JH0 >>返信コメ
- ガビは前回のカヤの発言でメンタルバキバキ状態なのに
更に畳み掛けるように眼前でファルコが無垢化してコルトが死んで
ファルコがライナー食う寸前にポルコが代わりに食われるというのが息を付く間もなく展開されるのに作者の愛を感じる
-
- 2022年01月26日 10:16
- ID:uQmiowAa0 >>返信コメ
- >136
戦争を扱ったマンガやアニメに優れたもの、心揺さぶるものは数多くある
『進撃の巨人』にそれと違う点があるならー
これほど人が簡単に、大量に、あっけなく死んでゆく作品はそうはない
にもかかわらず、これほど人間一人ひとりの、命の重さが感じられる作品もない
-
- 2022年01月26日 12:58
- ID:7bUozwY60 >>返信コメ
- ガビが泣きながら銃打つとこ原作でも最高に好きなんだけど
アニメで涙がポロって落ちる時に引き金引く演出になってたのも
何回も見てたら好きになってきたわ
-
- 2022年01月26日 13:42
- ID:8fmGxHDd0 >>返信コメ
- 兄弟じゃないのにファルコとポルコの名前が似すぎてるからもう少し変えた方が良かったのでは?とこの話を観て思った。
-
- 2022年01月26日 14:00
- ID:Q4nRT85u0 >>返信コメ
- >>86
これ自分も疑問だった
原作でもこれの理由説明されてなかったよね?
始祖の力を完全に使うには巨人化しないといけないとしたら、マーレ国内でやったら補足されるのでダメとかかなあ
生殖機能を奪うだけなら多分一瞬で済むから
自己犠牲を厭わなければそこだけは達成できるだろうけど
地ならしの為には巨人化後やられる訳にはいかないって事で
-
- 2022年01月26日 15:31
- ID:2qvKNZNy0 >>返信コメ
- >>117
色気がない。
-
- 2022年01月26日 16:03
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- せっかくの衝撃見どころが潰し合ってる気さえする。
無垢巨人化発動、ライナーが食べられるー(食べられるワケねぇだろポルコ)、「硬質化、逃げ出した後の君へ」、道・始祖ユミル・・・それぞれでしっかりとタメ作って演出見せつけてたら、うおお…ビックリしたり感慨ふけったりもできただろうに、次々殴り寄せるもんだから半分麻痺状態で流れていって勿体ないくらい。
(取捨整理でテンポ良くした方がいいかなと思ったのは、この道の結果後からラストバトル入るまでのくだりなんだけどー)
-
- 2022年01月26日 16:04
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- ずっと不安だったワインファルコがついに無垢巨人化してしまったー!割にあっさり解決しちゃった形なんで、そこはポルコ前に一旦話区切りつけた方が良さげと思うんだけど、短期にイベント集中すぎてままならないか?
ガビも精神面でイベントがとんでもねぇ。
(ニコロレストラン地獄フルコース)→連行独房→「よぉサシャを」ひぃぃ…からの流石ピークさん!と思ったら裏切りピークさん…?と思ったら流石ピークさん,仲間たち!!→流石…腕スプラッたー!→マーレ部隊と合流→待って、ファルコと無事合流→…絶許カヤ…しゅん→ファルコ覚悟告白ドキッ…→やめて!ジークの巨人の特殊能力で…ここを逃げればマーレに帰れるんだから!「ファルコ無垢巨人化す」→ファルコでコルトが!ライナーが…?→ガリアードが!→…センチメンタル首撥ねショット→(その後もまだあるか)
…それに比べてアルミン一行の煮え切らない半端空転ぶりよなぁ。何だろこの回もせっかく久しぶり彼らのバトルシーン、カットがいらねぇ思ってしまった。
-
- 2022年01月26日 16:05
- ID:dHmcuvDc0 >>返信コメ
- フロックは名の通りまぐれで生き残りエレンは美少女でしたね……と言う冗談はさておき前々から思ってたが投擲本当無理ゲーじゃないですか
-
- 2022年01月26日 16:14
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- 普通は主人公の首が飛んだだけで1話取れるだろうってw
なんか今まで何回か死んでる(ような気もする)し、巨人だし、進撃だし…って感覚鈍ってんのか流されてった
-
- 2022年01月26日 16:19
- ID:JsxmZKz90 >>返信コメ
- >>182
ネームドのみで言うお。足りないのあったら教えて。
顎 マルセル、ユミル、ポッコ、ファルコ。4人
始祖 ウーリ、フリーダ、グリシャ、エレン。4人
進撃 エレン、グリシャ、エレン。3人
戦縋 ラーラ、エレン。2人
獣 クサヴァー、ジークお兄ちゃん。2人
超大型 ベルトルト、アルミン。2人
鎧 ライナー。1人
車力 ピーク。1人
女形 アニ。1人
-
- 2022年01月26日 16:24
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- >>198
今思えばあの時フロック単騎で獣向かわせれば良かったのかもしれない
「フロックよ怒れ!フロックよ叫べ!フロックよ戦えー!」
(あの悪魔…獣の後ぜってー仕留めてやる…!)
-
- 2022年01月26日 16:37
- ID:zUwiu2cg0 >>返信コメ
- コルトがファルコを抱きしめて「兄ちゃんがついてるからな!」っていうシーンほんと好き。弟への愛情が溢れてて泣けてくる。
-
- 2022年01月26日 16:47
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- エレンの首は鬼滅かゾンサガ(ステージ上)扱いかっていう展開の軽さ いや軽くはないんだけど
ジーク(お、結構重いな…)「これ…弟です」
-
- 2022年01月26日 18:43
- ID:CmAhl7Bk0 >>返信コメ
- >>186
でかいし特殊能力メガ盛りだけど、巨人化できる回数が少ない戦槌とは色々対照的で面白いな。
-
- 2022年01月26日 18:46
- ID:CmAhl7Bk0 >>返信コメ
- >>33
作者から贔屓されるキャラって苦手になること多いけど、ライナーは愛され方が壮絶すぎて好きだわ。
-
- 2022年01月26日 18:55
- ID:fGGcoZJH0 >>返信コメ
- みんなあんなにMAPPA叩いてたのに掌クル~ッ
-
- 2022年01月26日 19:06
- ID:kP6fARxG0 >>返信コメ
- エレンはお兄ちゃんのボールをわざと捕らなかったけど直後に
お兄ちゃんはエレンの頭とキャッチするという対比
-
- 2022年01月26日 19:07
- ID:lG17EbB40 >>返信コメ
- 原作のサウナネタでは主要男キャラ皆揃ってるのに
今回のアニオリ走馬灯だとライナーのアップなの、
諌山先生の指示か、スタッフの諌山先生へのサービスか…。
-
- 2022年01月26日 19:29
- ID:fcdiKFsg0 >>返信コメ
- >>86
大前提として「巨人になるエルディア人は化け物だし、文明発達して巨人に勝てるから滅ぼしちゃお!」という考えが世界全体にある。
だから、巨人の破壊力を世界全体に見せつけ(タイバー家演説会の強襲)+地ならしという脅しも示す。その上で「エルディア人は50年後に絶滅します」なら、世界も「50年後に滅びるなら藪蛇やめとこ」と思って最期の50年平和で過ごせそうだけど、力の見せつけ無しに「50年後に絶滅します」としても、世界は「50年も待つ必要なし!文明で巨人になる化け物一族滅ぼすぞ!」になるからかな?
-
- 2022年01月26日 20:02
- ID:D3XrMxHM0 >>返信コメ
- >>205
まだメインディッシュが残ってるしなw
-
- 2022年01月26日 20:17
- ID:txgQMOyy0 >>返信コメ
- >>193
なぜかだれもガリアードって呼んであげないのね
打ちやすいから?
-
- 2022年01月26日 20:21
- ID:txgQMOyy0 >>返信コメ
- >>208
原作はセンターリヴァイだったよね
左にエレン、右にライナー。後列左からコニーアルミンジャン
-
- 2022年01月26日 20:26
- ID:txgQMOyy0 >>返信コメ
- >>199
せやね、前回までのふりかえりで五分、
ガビが泣きながら撃つのに5分
時間停止世界に10分
こんなテンポで一年くらいかけて噛み砕いてもいいよね。
矢継ぎ早に色々過ぎ去ってしまってもったいないね
-
- 2022年01月26日 21:01
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- >>213
せやね じゃないですよ
何それ?皮肉のつもりかな?全然分かっちゃねぇじゃないですか…発想や創造が貧しい作品を参考にしてんのか知らんけど。
ただダダ引き延ばしじゃなくて周りやその他描写をしっかり充実させて、より奥行きを作るとかも普通にあるでしょうが。
-
- 2022年01月26日 21:10
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- 米213
あとね。
主人公の首が吹っ飛ぶって相当の大事だろうに
いや別に…とばかりに淡泊に置き去りにして進んで行くって、これの視聴者は受け入れてる、てかどんどんどんどん来るから受け入れざるえないけど、あらためて考えるにやっぱ普通じゃちょっと無い本当ぶっ飛んでる作品だなって事も言ってんだよ。
せやね。じゃねーよw首飛んでないならちょっとは考えて
-
- 2022年01月26日 21:34
- ID:t17qN1EG0 >>返信コメ
- >>86
これって割とすぐ率直に思いつく疑問の割に、それに対してコレだからですよコレ!と明快に見せてる所が無いのはあるかな。
ただでさえエレンジークという底全部見せずに立ち回る賢しい曲者二人だけで陰でコソコソやって、さらにその二人の間でも伏せているモノがある始末、おかげで皆が明確に掴みやすい形での情報が表れにくいっていう。
ヒストリア妊娠周りが作者の興味の程度か何か知らんけど、あまり突っ込んでも実りないか自信ないのかなぁ、てのはあったけど、エレンジーク接触の件はハッキリ話動かす大事なポイントにもなってるからそういうのは無いだろう。
-
- 2022年01月26日 22:30
- ID:L4v4UN7K0 >>返信コメ
>>190
ライナーみたくこのままボコボコになってほしいけど幼気な女の子がああなるのは悲しすぎるのでスパダリファルコという救いは用意してやってほしい。
全てが終わったら誰よりもガビを尊重し優しくケアしてくれるファルコにべったり依存して毎日望外の幸せに浸るんだけど、ファルコが留守をすれば2日と耐えられず半狂乱で手首を切ったり銃を咥えたりする身体になってほしい…
-
- 2022年01月26日 23:30
- ID:Jxj9CNPQ0 >>返信コメ
- >>29
精神と時の部屋で、巨人化のオーダー入ったら土こねこねよ。
ジークの叫びの後とか絶対しんどそう。
-
- 2022年01月26日 23:30
- ID:VNS0RRb70 >>返信コメ
- 巨人が人間を食べると元の人間に戻れるって
初期に出てきた女性が言ってた気がするんだけど
司令やファルコとかも敵兵とか食べたら元に戻れるの?
-
- 2022年01月26日 23:31
- ID:Hn.f8.CB0 >>返信コメ
- >>86
エレン視点
(ミカサ達は大陸に潜伏中だから、今地ならしを起こしたら巻き込んでしまうかもしれない)
(マーレの近代兵器は厄介だ、地ならしより先にマーレの軍港をアルミンに破壊させておこう)
ジーク視点
(エレンが俺の計画に協力してくれる確信がまだ持てない)
(とりあえず今はエレンの信用を得なければならない、↑のエレンの懸念を尊重しよう)
-
- 2022年01月26日 23:32
- ID:Jxj9CNPQ0 >>返信コメ
- >>107
明らかに鎧贔屓されてませんかね
-
- 2022年01月26日 23:32
- ID:jRS84Oe30 >>返信コメ
- サウナでもバーニャでも
センターを獲得する細谷さん
-
- 2022年01月26日 23:36
- ID:Jxj9CNPQ0 >>返信コメ
- >>199
クビふっとんで「ファッ!?まだ半分なんか?!」ってなったくらいにはビックリした。
-
- 2022年01月26日 23:57
- ID:wIY9K5Nt0 >>返信コメ
- >>209
触れたからってその時に発動しなくてもあとでよくない?
とりあえずその時に触れて能力発動できそうかどうか確認だけしとけばいいのにそれもできないのはなんで?って疑問は残る
-
- 2022年01月27日 00:51
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>219
ファルコのとこでも書いたけど、無垢の巨人はいくら人食っても戻れない。9つの巨人の能力を継承してる人間を食って人に戻る。指令が全てを悟った顔をしてたのはそういう事。脊椎液入りワイン飲んだ段階でおそらく覚悟はしてたと思うけどあまりにも辛い場面だった。
-
- 2022年01月27日 00:55
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>206
マーレ編になると暗い話ばっかだからMAPPA作画の方がより原作に近い感じだなと思って観てた。立体起動はwitの方が動きがあったけどまぁそれほど気にしなかったなぁ…
むしろマーレ編以降、話の構成の方が気になってる。これ小林靖子さんだったらこういう切り方しないだろうなと感じる部分は多い。今の構成作家さんがダメと言ってる訳じゃないけど靖子さんの見せ方が好きなんだと思う。
-
- 2022年01月27日 00:56
- ID:T8.M2e1W0 >>返信コメ
- >219
それならすべての巨人が人間に戻ってる
知性と人間の姿を取り戻せるのは、巨人の力を有した人間を食べたときのみ 巨人の力はそうして継承される
彼女が人に戻れたのはガリヤードの兄を喰ったから
>224
いつ発動するか、のタイミングをコントロールできる保証が無かったのでは?
-
- 2022年01月27日 01:13
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>224
不戦の契りを回避する方法はあくまでもクサヴァーさんの推論でしかない。色々研究データを見てきた中での推論(ただほぼ正解に近いと思ってる)なので100%じゃない。
過去、王家の血と始祖の巨人の能力が別々になる事が無かった。仮にあの場面で接触してたら意図しない事が起きていた可能性もある。
ジークはパラディ島を救いたいというよりはマーレに残る家族とエレンを救いたいと思ってる。あの場で能力が発動したら、元々マーレを含む世界連合VSパラディ島という構図にしてパラディ島のエルディア人が悪であってマーレのエルディア人は悪くないって構図にしようと準備して事が全部無駄になる。
少なくてもマーレ襲撃して軍港破壊すれば半年は世界連合は手を出せないと踏んでいたから、その間に始祖の力を色々試そうとしてたってどこかで言ってたなかっけ??
エレンに関しては来週再来週の放送見ないとネタバレになるからあまり語れん。
-
- 2022年01月27日 01:22
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>202
実際巨人兵器として無垢の巨人になったエルディア人のその後って描かれてないけど、おそらくマーレ軍が処理してると思うんだわ。コルトはそれも見てる(知ってる)から余計無垢になる運命の弟を一人で放っておけなかったんだと勝手に想像してるわ
-
- 2022年01月27日 02:11
- ID:1DB7japQ0 >>返信コメ
- >>21
言うてもジークの行動基準の大元は親父への反発やし
「家族犠牲にしてでもエルディア復権」が親父の目的だから「家族は絶対見捨てないしエルディア人は全員死なせる」がジークの目的になった面もある
-
- 2022年01月27日 02:51
- ID:ecY6.ZDF0 >>返信コメ
- >>195
それを身に付けてる人も
-
- 2022年01月27日 03:17
- ID:gHb8SYkN0 >>返信コメ
- 奴隷を奴隷として扱うお兄ちゃんと、「2000年間もワンオペで…?」と反応する弟くんの対比すき。
なんだかんだでジークは王族なのよな。エレンは自分は選ばれし者じゃなかった…って自尊心へし折られる経験をしてるぶんちょっと優しい。
-
- 2022年01月27日 04:01
- ID:fGMlOUhj0 >>返信コメ
- エレンの首飛ぶところ外国人にベイブレードって言われてるの少し複雑
-
- 2022年01月27日 04:26
- ID:w1vw9z.M0 >>返信コメ
- ああ…曇りガビにゃん美しいよガビにゃん…
このまま曇って曇って曇りきった後ファルコと結ばれて幸せになってくれ…
-
- 2022年01月27日 04:33
- ID:ud6xeLf40 >>返信コメ
- >>186
始祖ユミルさん過労死しそう。
-
- 2022年01月27日 13:27
- ID:KJ9ZLI.B0 >>返信コメ
- >>81
脳みそ半分吹っ飛んでいるから冷静な思考はできないのでは?
マルセルの言葉からしてポルコは兄から
ライナー>>>>ポルコとずっと卑下されてきて
弟としても一人の人間としてもとてもしんどい位置にいたが
でもじつはそうじゃなかったと知って
実際にそうじゃないんだと証明する行動をとったのだと思う
個人的にはポルコの言葉や行動からは
兄の愛への感動や感謝はあまり感じなかったな
ただ比べられ貶められ続けてきた苦しさを感じた
-
- 2022年01月27日 13:28
- ID:KJ9ZLI.B0 >>返信コメ
- 236ごめん矢印が客だった
-
- 2022年01月27日 16:33
- ID:DCgsaWch0 >>返信コメ
- 初期から出てるナイルとピクシスの最後は呆気ないものだったな。そういえばエルヴィンもモブより先に死んでた。
ハンジとリヴァイはどうなった?
-
- 2022年01月27日 16:35
- ID:DCgsaWch0 >>返信コメ
- >>238
訂正
そういえばエルヴィンもモブより先に投石に当たってた。
-
- 2022年01月27日 16:45
- ID:u6xsT4NU0 >>返信コメ
- >>5
いつ巨人化してもおかしくないって絶望的な状況を冷静に受け入れて
あんまりいつもと変わらないでいられる
ピクシス司令の度胸とか肝の太さを感じるよ
-
- 2022年01月27日 16:56
- ID:u6xsT4NU0 >>返信コメ
- >>3
どの兄ちゃんも弟のために命張ってて、あぁ兄ちゃんっていいなと思ったよ
弟の反応はと言えば
ファルコは最期は抱き締める兄よりガビの方見ちゃってるし
ポルコはせっかく兄が守ってくれた命をライナーやファルコのために差し出しちゃうし
エレンは最初からジークを利用してるし(兄さんとは呼んであげてるけど)
兄の心弟知らず…
-
- 2022年01月27日 17:26
- ID:u6xsT4NU0 >>返信コメ
- >>139
エレンが1番持っちゃいけない理由
それは目的のためならどんな残酷な手段も厭わない、思い止まらない
まさに「進み続ける」信念の固さなんだろう
誰よりも「進撃の巨人」にふさわしい、というか
全ての進撃の巨人の歴史が最後のエレンの誕生に向かって動いてきたような気すらする
「それは俺が生まれたからだ」そのエレンの行動の結果こそが、この巨人にまつわる歴史や運命の答えなのかもしれないな
-
- 2022年01月27日 17:27
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>236
見たのはマルセルの記憶だと思う。
ポルコが最後泣いてたのって自身を救うために嘘ついて巨人にさせなかったマルセルの深い愛情を知ったからだと思う。結局あんな最後になった事への後悔もあるのかな…。
最後ライナーより上って言って食われたのは恨み節というよりはポルコなりの叱咤激励なんだと思う。あいつあれで居て凄い仲間想いだよ。
-
- 2022年01月27日 17:38
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>238
あと1~2週待って!!としか言えないのよ…
-
- 2022年01月27日 18:11
- ID:jocWPEgi0 >>返信コメ
- >>238
生死不明除くとシーズン1から生き残ってる奴は104期とキースだけか?
-
- 2022年01月27日 19:06
- ID:l1fp27Vu0 >>返信コメ
- >>245
今現在の放送で確認出来てる範囲?
-
- 2022年01月27日 19:29
- ID:XhJ3YNJh0 >>返信コメ
- >>238
脈でも測ってなさい
-
- 2022年01月27日 20:52
- ID:XtmGNKt40 >>返信コメ
- >>16
頭噛まれてガビィィィしてたガビが馬をしっかり乗りこなしてて
あのしっちゃかめっちゃかな状況でなければ感動してたかもしれん
馬は頭良いから当時のガビの刺々しさに反発してたのかもしれないし、
心境の変化を経た今はもう噛みつかれることも無いのかなとか妄想が捗る
-
- 2022年01月27日 21:44
- ID:c55te2ku0 >>返信コメ
- なんか今回って「進撃の巨人のまとめ・兄弟編」な感じ。そらタイトル、テーマだから、言われそうだけど、「まとめ」ただけじゃねーのかって気もする。
閉めのデコごっつんこ見て終わった後、…あれ、今回の話って色々衝撃な事が色々あった話だよね?という腑に落ちなさがちょっとあった。
ごっつんこ単品で見ても、その流れ目的は分かってても、アレによってどういう展開現象が起こるのか全くさだかでないから、???な感じ。ひょっとして原作要素の一つ「シュール味」に行ったのかなって事情は分からないけど閉め・引きとしては半端で変だったな。
-
- 2022年01月27日 21:59
- ID:c55te2ku0 >>返信コメ
- 最後デコごっつんこによって後こうなるかーてイメージ流れが見えにくいから、ブツッ切れるだけなんだよ。
(そうではない分かりやすい例はこの裏切者がーっ終わるやつで、ブツッ切れても問題ない例だとエルヴィン特攻「結果」、わからない誰の記憶だろう「謎あるいは衝撃投げ」とか)
-
- 2022年01月27日 23:36
- ID:dCAOFmNY0 >>返信コメ
- >250
"引き"の形がこれまでと違うってこと?
これまでは謎が話を拡大していくスリルが支えていたけど、今は謎が解かれていくスリルが中心になる展開だからじゃないかな
-
- 2022年01月27日 23:41
- ID:dCAOFmNY0 >>返信コメ
- これまでガビはアクティブで過激な「女の子」だったけど、前回から思春期の「少女」のような表情をしている
苦悩を知る人間になってしまったという事か・・・
結婚して幸せに、という願いが叶ってればいいお嫁さんになった気もする(ファルコが)
-
- 2022年01月28日 00:02
- ID:Qc7SsmmR0 >>返信コメ
- >>251
解かれていくスリルにしてもあのデコごっつんこは、
その行為で後何の現象起こるのかイメージ見えてないために、そこまで引き込まれようがないままブツッ切れちゃうんだな
そんでもって「謎」の意味の?? じゃなくて、この回がこんな終わりか…の意味の??
-
- 2022年01月28日 03:02
- ID:n.vo4cva0 >>返信コメ
- >>245
リコと小鹿
-
- 2022年01月28日 05:26
- ID:Y2EvXUbb0 >>返信コメ
- >>249
原作もそうだったけど、構成が小林さんだったら先週の序盤のゆっくり展開を少し巻いて引きで多分首飛んたとこで今週に繋げたと思う。その方が見てる方も分かりやすいと思うんだけどな
-
- 2022年01月28日 14:21
- ID:njOQloRq0 >>返信コメ
- >>245
トロスト区でミカサが助けた少女
-
- 2022年01月28日 14:23
- ID:njOQloRq0 >>返信コメ
- >>254
小馬鹿に見えた
-
- 2022年01月28日 14:31
- ID:97wZk0YL0 >>返信コメ
- >>208
ライナーの向かって左側にリヴァイ兵長がいたね
-
- 2022年01月28日 19:51
- ID:mYdwZc2g0 >>返信コメ
- >>193
ポッコという愛称があるぞ
-
- 2022年01月28日 21:10
- ID:Qc7SsmmR0 >>返信コメ
- この内容は切り所が難しいなぁ
・ファルコ絶望…?を含めたワイン被害者達を効かせたいなら、無垢巨人化の光。
・刺激だけならガビ・メガバズーカランチャー必中直撃が一番。
・ついにあの「道」にたどり着いた…!?なら、演出バリ利かせまくって始祖ユミルが歩いてくる…とか。
また、今回の切り方が全く分からないわけでもない。
これまでの経緯も含めてエレンジークの立場印象がコロコロ変わっていくので、この時点ではこうなってました、な整理入れられる区切りが無いと、小賢しい二人の間のみで微妙に二転三転グルグルする状況を確かに掴みきれてないまま流され見ちゃうかもしれない?
-
- 2022年01月28日 22:47
- ID:1x6NkDSe0 >>返信コメ
- ライナアアアアアアアアアアア!!!!
ライナアアアアアアアアアアアアアアア!!!
本当にナイスガイだよ......
-
- 2022年01月29日 00:34
- ID:OTFolLBV0 >>返信コメ
- >>140
アニオリ派ってなんだよ
-
- 2022年01月29日 05:13
- ID:dKFKNv9m0 >>返信コメ
- >253>255>260
首が飛ぶ所でというのは良くないと思うな 衝撃が強すぎて次を見たいという意欲がかえって殺がれる気がする
むしろ振り向いて「到底受け入れられない!」で続くになる方が以前の切り口らしくはないか
それにガリアード兄弟の記憶がライナーとの接触で見せられる展開が前半にある だからイェーガー兄弟の接触で何が見られるか、そして真に支配権を握るのはどちらなのかという興味で、"引き"として十分と判断したのじゃないか
俺個人は全く不満はない 怒涛の展開に、今やどこで切ってもクリフハンガーだと感じるよ
-
- 2022年01月29日 09:38
- ID:baqCGyRV0 >>返信コメ
- >対戦車ライフル子供がぶっぱなしてんだぞ
>吹っ飛ぶに決まってる
ましてや膝撃ちなんてな
大人でもできるのか怪しいわ
-
- 2022年01月29日 15:23
- ID:7JPwj7Vx0 >>返信コメ
- >>264
どこぞのバチカン市国の空中機動クルセイダースは 対物ライフルでコスタ撃ちに
ヘリボーンまでできる
-
- 2022年01月29日 16:38
- ID:QTqHRbUn0 >>返信コメ
- >>206
「将国のアルタイル」もこれぐらいのクオリティだったら…。
-
- 2022年01月29日 17:02
- ID:mcyNGn7Q0 >>返信コメ
- >>217
本当ブラウンの人間はなぜこうも…
俺は普通だったのに…
ブラウン一族のせいで今大変なんだから…
なんとかしてくれよ…
-
- 2022年01月29日 22:48
- ID:ThghLqRU0 >>返信コメ
- >>206
MAPPAとか関係なく
この内容の所はどう区切って展開構成まとめするのか複数のアニメ創作者の案を見てみたい気もするなー
異常な衝撃事が連発するけど色んな所から設定や後先周りの都合も絡んでくるんでまとめしにくそう。
どこかで尺半分の回で調整できた方が…逆にいっそ尺2倍で一気に通して見せた方が…とかあるかもしれない。
-
- 2022年01月30日 10:16
- ID:D5tEkoq70 >>返信コメ
- >>263
最後の引きに関しては原作に引っ張られてるからそう思っただけであって、貴方の言うように首ちょんぱで引きは確かに印象良くないかもね。NHKだしw
しかし何でこんなbad意見入ってるの?意味が解らない^^;
-
- 2022年01月30日 13:00
- ID:aa82nF3u0 >>返信コメ
- ポルコにとって自分の身をファルコに差し出すことは、ファルコを救うことであり、同時に、兄が自分の為にライナーに巨人継承者の苦労を負わせたことに対しての償いなのかな
ポルコ自身は巨人を継承するのは栄誉だと疑ってなかったし、自分を差し置いてライナーが継承者に選ばれたことには納得が行ってなかった
でも兄は、家族の為に自分一人が巨人を継承すればいい、弟には長生きしてほしいと思ってた、巨人を継承することそのものを本当に栄誉だとは思ってなかった
そんな兄の真意を知って、兄の思いに涙しながら、ライナーに憎まれ口の一つもききながら犠牲になる
なんというか、そんなに出番の多いメインキャラでもなかったのに、これだけの感情の流れと印象を残す作者が本当に凄いと思った
-
- 2022年01月30日 14:31
- ID:b.JHpUTg0 >>返信コメ
- >>269
マイナス爆撃する奴がいる
-
- 2022年01月30日 14:36
- ID:.YH6j1q.0 >>返信コメ
- >>253
あのラストの後、何か変わるにしろ別次元やイメージに飛ぶにしろ、そのさわりだけ見せて終わってたらブツ切りならずに余韻があったかもしれない。
でもそれはそれで、→道に飛ぶ(これは?)、→ジークがエレンに何かした結果(これは?)ってすぐ繰り返し連発なって落ち着かない(道行く前にも二人が過去に飛ぶというか回想シーン差し込まれているし)。短期に二人で飛び飛びが重なりすぎるんだよね…。
-
- 2022年01月30日 14:37
- ID:b.JHpUTg0 >>返信コメ
- >>81
無垢がうろうろしてるから、
体を修復するまで無事が保障されず喰われちゃう
ので、喰われる相手を選ぶ必要があった
-
- 2022年01月30日 15:03
- ID:.YH6j1q.0 >>返信コメ
- 次エレンジーク特集にしてまとめる意図で
エレン、ジークに向かってダッシュ、カビぶっぱなすんか?前で終わらせといて
今日の進撃は何がおこるのかなぁ~どれどれ…冒頭「アレ」でいきなり凍りつかせるのも面白いかも。
-
- 2022年01月30日 15:11
- ID:.YH6j1q.0 >>返信コメ
- >>274
よう考えたらこれゾンサガ1話みたいなるわ
-
- 2022年01月30日 16:19
- ID:HKJPoGjv0 >>返信コメ
- 現実世界で2000年…
「道」の中だと何百万年、何千万年になるのだろうか…
-
- 2022年01月30日 17:49
- ID:a4x1fhIK0 >>返信コメ
- >>170>>196>>226
いい塩梅で原作を忘れていたので、今回分を読み返してみたら。
あれ、原作の方が緊迫感があって面白いぞ?間の取り方とかエピソードの構成とか、こっちの方が全然いいぞ?と思った。
絵とかあんまり気にしないんで、構成と脚本の問題だと思う。丸1ページを使った野球ボールの行き違いをあんなにアッサリ流すとか、主人公の首が飛んだ一大事が数分待てば解決してるとか、ちょっとなぁ…
-
- 2022年01月31日 14:30
- ID:Lsa7dWC60 >>返信コメ
- コレ修正した方がいいと思ったのは、ジークエレン接触 と 道に飛ぶシーン のつなぎ演出。
・まずジークエレン接触という決定的シーンが漫画ならともかくアニメだと限られた時間内にあの一枚絵を理解しないといけないが、
あの画は…①ジークが居て~②エレンの頭があって~③ジーク手がエレン頭をキャッチしてる?→接触だ!という手順でパッと把握しにくい画だと思う(ただでさえエレン首切断衝撃と何これどうなんの場面転換に動揺してるだろうし)。
・接触、道に飛ぶシーンとが切れて繋がってない。単に次のシーン・演出が来ました。ってだけで繋がり連動性に欠ける(しかも首飛び・レべリオ・静止と切って並べてるが続いてる上にソレ)。
鈍い人だと「接触した!」とか「それで道に行けるんだな!」の理解が遅れたままボ~っとなんだコレ?!流され眺めてるだけの勿体ないになる。
…で、どうしたらいいかは、例えば特に「接触」部をアップさせて強調した画を挿入しておく。接触シーンを色反転や光らせや揺らす、道に飛ぶシーンと透かして重ねるなどして関連付け強くしてシームレスに繋げて見せる、とかした方が、より感覚と理解がバラバラにならずに乗れたんじゃないかと思う。
-
- 2022年01月31日 16:06
- ID:C1uKwjxh0 >>返信コメ
- エレンを撃ち殺した女は
わたミカサに殺されるだろう
-
- 2022年02月01日 01:14
- ID:Ek8JtDt.0 >>返信コメ
- >>279
アッカーマン訓練兵配置に戻れ!
-
- 2022年02月01日 09:04
- ID:tWD5xcul0 >>返信コメ
- >>137
みんなを裏切ったジークがエレンと共に何かを企んでるから阻止しないと!て事では?
巨人化を解いたけど今現在も最大の脅威はエレンな訳だからエレンを狙うのも自然かと
-
- 2022年02月01日 09:06
- ID:tWD5xcul0 >>返信コメ
- >>262
アニメ視聴組てことかな?
-
- 2022年02月01日 09:18
- ID:tWD5xcul0 >>返信コメ
- >>203
ネタ元、本当は「これ」とは言わない
-
- 2022年02月01日 13:20
- ID:pxd.ZayK0 >>返信コメ
- >>147
過ぎし日を裏切るもの(俺たちのことだ)
奴らは駆逐すべき敵だ(だがお前たちは駆逐すべき敵だ)
あの日どんな顔で瞳で俺たちを見つめていた
何を捨てれば悪魔をも凌げる
命さえ魂さえ決して惜しくなどはない
この歌詞はライナー視点の歌でもあったんだな
-
- 2022年02月01日 13:33
- ID:WN1JD37e0 >>返信コメ
- >>162
マジレスしてあげるとサウナは本誌の表紙飾った時のグラビア(笑)でスクールカーストは単行本の巻末オマケシリーズだよ。
-
- 2022年02月01日 14:10
- ID:QG1Hq0TX0 >>返信コメ
- >>23
リンホラは合わないから流さなくて良いよ
-
- 2022年02月01日 15:02
- ID:aSq8rrTr0 >>返信コメ
- そういやこの記事進撃タグ付け忘れてますよ。
-
- 2022年02月01日 15:28
- ID:LvRI7dUE0 >>返信コメ
- >>287
いやタグは付いてる。(ここの右下ね)
カテゴリに入ってないんだろう。
-
- 2022年02月21日 14:00
- ID:bQ9GBAAw0 >>返信コメ
- >>170
原作未読録画勢(この先はまだ観てない)だけど二千年の秘密だのなんだのはこの先明かされるだろうと思っているので気にはならなかったよ。
「道」についての二人のリアクションは
-
- 2022年02月21日 14:10
- ID:bQ9GBAAw0 >>返信コメ
- >>289
途中送信されてしまった
リアクションについては、ジークは自分の身体が再生されるのを見てるし、このシーンで、既にジークの主観で長い時間がたってるのは語られてる、
エレンは進撃の特性でここを既に見ている描写があったと記憶しているから、薄い反応でも問題ないと思う。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
座標ってなんや?死後の世界的なもの?