第17話「不死の呪い」

《滅びゆく神々の一人…冥府の王、サトゥン》

《彼は不老不死の研究に没頭し多くの国民の命を奪った》

《彼は生物が子を産み命をつなげることに不老不死の手掛かりがあると考え、人間を妻とし》

《3人の子をもうけた》

《長男のデスハーは父の超能力を受け継ぐ超人だったが》

《次男のデスパーはほんの少し受け継ぐだけで非力な人間だった》

《三男のオウケンは身体能力こそ高かったが、超能力は何一つ受け継がなかった》


《やがて…》


《三兄弟によって残虐なサトゥンは打ち倒され、この国に平和が訪れた》


《しかし…》




〈うおおおーっ!〉
《オウケンが25歳を迎えたとき、この男に不老不死の力が生まれた》

〈兄者…私は自分を失いたくない…助けて…助けてください…〉


《だが…》





オウケン〈グオー!〉

オウケン〈アアアー!〉


《そしてオウケンは捕らえられ…》

《冥府の罪人となった》






『競走は俺の圧勝だったな』
『お…おっおっ』
『言い訳すんなよ、まだまだだなボッジは』
『ん~っ…』

『おーっ、おん!』
『あっ!ずりぃぞボッジ!』
『ハァ…フフフ…フフフ…』
『うひょ~!』

『人が倒れてる!こいつは…』

『前にボッジを助けたやつ』

『おっおっ…』
『生きてるみたいだけど、どうしたんだろう?』

『まあ取りあえず、ババアのところに持ってくか』
『あう!』

ミランジョ「来い、オウケン」

オウケン「グオオオオ~!」



デスパー「骨を砕いた!?」
隊長「いかん!」

オウケン「ハァッ!」
隊長「ぐわっ!しまった…」
デスパー「シラサンペか!」



デスパー「ぐっ…」
隊長「動けん…」

デスパー(オウケン…)

ボッジ『うっ…うう…』

カゲ『ぐーっ!気張るぞボッジ』

アピス「うっ…」
カゲ『ぬおっ…おい大丈夫か?何があった?』
ボッジ『あっ。おっおっ…』
カゲ『てか。今ここで何が起こってんだ?魔獣がいたり、冥府の罪人が好き勝手やってたり。お前もあいつらにやられたのか?』

カゲ『ボッジ。こいつも口利けないのか?』
ボッジ『あうう!』
カゲ『何でい!』

「ボッジ様…あなたは、ここからお逃げになられた方がいい」
『どういうことだよ!』
「全ては、ミランジョ様の願い…」

『いあんお』

アピス「それは…ヒリング様を亡き者とし、そして…この国を滅ぼすこと…」
カゲ『何でそんなことを』
アピス「ボッジ様のお父上ボッス様は、ダイダ様の体を使って生き返りました」

カゲ『生き返った!?』
アピス「全てはミランジョ様の夢のため…」
カゲ『夢?』

アピス「それは…ただボッス様のおそばにいること…」

アピス「憂いのないボッス様と、2人だけでまた旅に出ること…」
カゲ『そんな理由で?』
アピス「ミランジョ様にとっては、かけがえのないことなのです」

アピス「すみません、ボッジ様…私は…ミランジョ様を裏切ることはできません…」
カゲ『だからってババアを殺すつもりかよ!』
アピス「私はミランジョ様に大きな恩がある」
カゲ『知るか!』
アピス「となれば…ボッジ様と対峙しなければなりません」

ボッジ『あう…うっ…』

アピス「ハッ…」

「あ…」

「ボッジ様…あなた…いったい…」
『ボッジは変わった。とてつもなく強くなったんだ。つらいことをたくさん乗り越えて、冥府のデスパーさんに鍛えてもらってな。ボッジをなめんな!』

「デスパー…」

「そうですか。ハハハ…今のボッジ様からは自信を感じます。自分を信じる力を」

アピス「そして…それを信じさせてくれる存在と出会ったんですね」
ボッジ『あっ…』
カゲ『んっ?』

アピス「素晴らしいことだ…私にもいます。行ってください。あなたの信じる道を」

カゲ『ボッジ』

(ああ…ボッジ様…あなたはずっと一人で多くの悲しみに耐えてきた。私はそんなあなたから、たくさんの勇気をもらっていました)


(そして今、あなたはとてもお強くなられた)

「ああ…あなたがこの国の希望になるかもしれない…」


「ハッ…ボッジ様…どうか…どうかみんなを…ミランジョ様をお救いください…私は…何もできなかった…ハハハ…」

「ううう…」

ミツマタ「こちらですヒリング様」

ヒリング「古い見張り小屋ですが、隠れるにはちょうどいい」

ヒリング「わっ!」


ヒリング「んっ?」

『ボッジ。まずは罪人たちを倒そう』
『あう!』
『そんでお前の父ちゃんとミランジョをやっつけて終わりだ。ちゃちゃ~っと終わらせるぞ』



『うう…』

『迷ってる暇なんてねえんだボッジ』
『あう!』
『よ~し』

カゲ・ボッジ『んっ?』
カゲ『オウケン!?』

『まさか、隊長たちやられたのか!?』

カゲ『ひぃっ!』

カゲ『ん~?』

ドーマス「これが…冥府の門」

ホクロ「あの子と同じ…」
ドーマス「カゲ一族だ…悲運な一族。死してなお利用されるか…」


ドーマス「あの子は生き残りか…利用され、裏切られ、一族を滅ぼされた。悪名だけ残してな。だが…聞いたところでは、純粋な者たちだったようだ…」

ドーマス「嫌な予感がするぞ」
ホクロ「これでボッス様との約束は果たしました。ボッジ様の元へ急ぎましょう」
ドーマス「そうだな」

ミランジョ「私をどうする気だ?」
ゾック「まあ、成り行きだからな」

ゾック「特にどうもしないが、あんたの真意が知りたいな」
ミランジョ「知る必要はない。私に危害を加えないかぎり好きにすればよい」
ゾック「加えると言ったら?」
ミランジョ「殺す」


ゾック「おお~!怖い怖い。あのお付きの男は死んだぞ?どうするんだ?あんたは手も足も出ないのに」
ミランジョ「来たか」

ゾック「えっ?げげっ!」


ブラック「何だ?お前。そいつにつく気か?」

カゲ『待てボッジ』
ボッジ『あうう!』
カゲ『何か様子が変だ』

ゾック「やめろ!こいつはヤベえ!敵対したくない」
ブラック「ヤバい?こいつが?」

ゾック「あ…あんたが操ってんのか?」
ミランジョ「理性のないやつは操りやすいからな。こやつは私のしもべだ」

カゲ『鏡がしゃべってる』

ミランジョ「フフ…お前を殺して証拠を見せよう」
ゾック「何!?何でだ!」
ミランジョ「私の愛弟子を殺そうとした罪は重いからな」

ミランジョ「オウケン」

カゲ『何だ?仲間割れか?』

「いっ…」

ブラック「えっ…」

ブラック「ギャー!」
カゲ『ひ…ひでえ!』


ボッジ『あえっ!』
カゲ『おう!』


ゾック「ヒッヒッ…うわっ!」


オウケン「いいい…何のつもりだこのがき!邪魔するなら斬るぞ!」


「おっ…」

「何…だ…お前もヤベえのか!?」

ミランジョ「ほう…」

「待て…待て…このとおりだ、抵抗はしないぞ?だけど後ろからあいつがだな…後生だ…助けてくれよ~…よおよおよお…」

ボッジ『あうあ』


ボッジ『うわっ!』
カゲ『何だ!?』


「ガーッハハハ…どうだ!アハハ!アハ…」

「えっ?何ともないのか!?どういうことだ!猛毒だぞ!?」

カゲ『野郎…汚えぞ!』
ミランジョ「ウフ…巨人族に人の毒など効かん」
カゲ『あっ!』

(そういえば。デスパーさんが、ボッジは胃とかが丈夫だって…)

カゲ『本当にボッジは最強だな!』

「いいい…」


ゾック「いっ…!」

ゾック「くそ!ヒッヒッヒッ…」


ボッジ『あえ!』
カゲ『おうよ!』


カゲ『あいつ、俺の友達ボッジ。そんで俺カゲ。あんた誰?』
ミランジョ「カゲ一族か。お前もやはり悲運のにおいがするな」
カゲ『何?いきなり!』


カゲ『オウケン!』

デスパー(カゲ君!ボッジ君を、オウケンと戦わせてはいけない!ボッジ君には、絶対に倒せない…殺されてしまう!)



ヒリング「何かしら?このネズミは」



カゲ『ボッジ!オウケンもやっつけちゃえ!』

オウケン「ウウ…ウウウ…ハッ!」


オウケン「ハッ!フッ!フッ!」
カゲ『んっ?』
オウケン「ガァッ!」


オウケン「アッ…」

ボッジ『おっおっ』


オウケン「アアア…」

『何だよ何か投げてたのか』
「もはや超人の域だな」
『そうなんだよ!あいつすごいんだよ!まさに最強!誰もかなわないの!』

「そうか。お前が力を引き出したのか」
『えっ?違う違う。デスパーさんって人』
「ウフフ…自分の可能性を純粋無垢に信じてくれる者がいれば…人は、何でもできるようになるのだな」
『んっ?』
ミランジョ「だが時として、それがあだとなるか…」

オウケン「ハァッ!」







カゲ『うひょ~!』


カゲ『あれ?気絶しない…?ボッジ!ミスったのか?…えっ?』

オウケン「ウッ…」


オウケン「アア…」
ボッジ『あっ』
カゲ『ま…また!?』

オウケン「ゲッ…ゲッゲッゲッ…」

カゲ『なっ…何だ?笑ってんのか?』
ミランジョ「あの子の剣が効かないと分かったみたいだな」
カゲ『えっ?効かない!?何だあいつ…大丈夫。ボッジにはまだ特別な技がある、びっくりすんぞ。いけ!ボッジ!』
ミランジョ(果たして…オウケンに効くかな)

オウケン「グアアア…」


オウケン「アッ!?」

カゲ『決まった!勝負ありだ!』
ミランジョ「フッ…」

ボッジ『うああ!』


カゲ『何だありゃ~!』

オウケン「アア…ゲッゲッゲッ…」

ボッジ『あっ…』






カゲ『ボッジ!が…頑張れ!』
ボッジ『ハァ…ハァ…』

ミランジョ「逃げた方がいい…」
カゲ『あっ!そうだ…そうだよ、ありがとう!』

カゲ『ボッジ~!』
ミランジョ(私は…なぜそんな助言を…)



カゲ『駄目だボッジ!逃げるぞ!』
ボッジ『あううっ!』

カゲ『ボッジ…』

ミランジョ「自分を過信し、殺されるか。愚かだな」
カゲ『違う!ボッジは…』

カゲ『ボッジは…自分がやんなきゃみんながやられちゃうって…』


カゲ『ボッジは…自分のことなんて考えてないんだ!ボッジはいつだって…ずっとみんなのことを…』

カゲ『バカヤロー!』




オウケン「ハッ!」
ボッジ『ぐっ…』

カゲ『ボッジ!?ボッジ~!』
ミランジョ「どうした?」
カゲ『ボッジは急所突いて、あいつを殺す気だ!』
ミランジョ「無駄だ。オウケンは不死身だ」
カゲ『不死身!?死なないってことか!?』
ミランジョ「やつを倒す方法などない。そう伝えた方がいいぞ」

カゲ『そんな…ボッジ!ボッジ…ボッジ~!そいつは不死身だ!取りあえず、お前は休め!オウケンの追いつけない塀の上へ逃げろ!』

オウケン「ハァッ!」

カゲ『いいぞボッジ!』


ゾック「ぎょっ!た…助けてくれ~!!」



カゲ『ボッジ!』

オウケン「ゲッゲッゲッ…」

カゲ『おい!おい!やつを倒す方法はないのか!あっ…ていうか。何であいつが不死身だとか分かるんだ?お前…何者だ?』
ミランジョ「私は…ミランジョ」
カゲ『ハッ…お前が…黒幕…』


つぶやきボタン…
デスハーたち三兄弟は神の子だった!
オウケンが不死身になったのは父サトゥンの研究と関係あったりするのかな
不死の父といえば蘇ったボッス王も…
ミランジョは黒幕だけど夢はボッスと旅に出ること
よけたり武器を破壊するのが得意なボッジはオウケン相手に善戦してるようにも見えるけど、本体への攻撃が効かないうえに血を使って武器まで再生される
ダイダの影響を受けたミランジョの助言もあって一旦は逃げたボッジだけど、ゾックを助けに再び戻ってきてしまってまだ戦いは終わらない…?
オウケンが不死身になったのは父サトゥンの研究と関係あったりするのかな
不死の父といえば蘇ったボッス王も…
ミランジョは黒幕だけど夢はボッスと旅に出ること
よけたり武器を破壊するのが得意なボッジはオウケン相手に善戦してるようにも見えるけど、本体への攻撃が効かないうえに血を使って武器まで再生される
ダイダの影響を受けたミランジョの助言もあって一旦は逃げたボッジだけど、ゾックを助けに再び戻ってきてしまってまだ戦いは終わらない…?
![]() |
王様ランキング 17話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年02月13日 19:22
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- 王様ランキングの世界の神々って、超人種だけど死ぬ種族なんだな。
……なのに、なぜか不死身のオウケン。
-
- 2022年02月13日 19:24
- ID:1wjxj8Ko0 >>返信コメ
- サトゥンはローマ神話のサトゥルヌスか。
-
- 2022年02月13日 19:24
- ID:sc4HHb480 >>返信コメ
- 不滅のケンオウへ
-
- 2022年02月13日 19:30
- ID:sc4HHb480 >>返信コメ
- ミランジョって今のところずっと嫌なやつだけど、アピスは結構良いやつで好きだしそんなアピスが恩を感じる人物だと思うと、知らないままでいたい気持ちと同時にアピスの感情をもっと理解するためにもミランジョの過去や深い背景を知りたい気持ちがどんどん強まる
-
- 2022年02月13日 19:32
- ID:D58dh.R10 >>返信コメ
- ほぼ人間とはいえ神のハーフであるデスパーさんにすら効く毒(の料理)を無効化できる巨人族の子すごい
-
- 2022年02月13日 19:35
- ID:D58dh.R10 >>返信コメ
- オウケン、砕けた剣の破片がちゃんと元通りの形にくっつくのがすごいな…
装備品も不老不死の影響を受けてるのかもしれないけど
自分の血を接着剤として使えるだけだとしたらパズルの才能がある…(?)
-
- 2022年02月13日 19:38
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>7
自分の体だけなく、武器などの装備品も修復できる所に厄介度がより高くなってる部分があるな。
-
- 2022年02月13日 19:41
- ID:dlo584gw0 >>返信コメ
- ヒリングのホーリーライトがオウケンに効果てきめんだったのは、強烈な光がデスハーの雷というトラウマ直撃したから
-
- 2022年02月13日 19:45
- ID:Zr7eXq5R0 >>返信コメ
- アピス、ボッジとミツマタの回避特訓こっそり見てたのに、
第1話でダイダの攻撃を避けたボッジに驚いていたのは?
-
- 2022年02月13日 19:45
- ID:D58dh.R10 >>返信コメ
- ボッジの技は北斗の拳の秘孔に通じるわけだけど、ケンシロウたちが仮に秘孔を突けなくても拳法家として強いのに対し
ボッジは弱点を補い長所を活かすためにこの技を身につけたという違いがあるのがいいね
-
- 2022年02月13日 19:46
- ID:EnFz473m0 >>返信コメ
- オウケンの不老不死は力を望んだとか、兄の為の力になりたいとかで獲得ですらなく、いきなり発現したのか・・・、しかも発動した時点で正気じゃなくなりつつあるのわかるとか、物凄い最悪なタイプの不老不死だね。
父親の呪いか何かかと思ってしまうな・・・
-
- 2022年02月13日 19:48
- ID:Zr7eXq5R0 >>返信コメ
- 13話でブチ切れアピスと対峙したゾックとブラック、
シーンが変わってゾックが口を拭いていたのはそういう事か
-
- 2022年02月13日 19:51
- ID:CfVZkLwu0 >>返信コメ
- 不死身の敵はしばしば登場するが下種が多かったため死ぬよりつらい目に合わせることに躊躇なかったが、オウケンは望んで得た力じゃないから切ないな・・・
-
- 2022年02月13日 19:59
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>12
父親の不老不死研究の成果かも。
わざわざ、その為に子供を作ったっていうし……
-
- 2022年02月13日 20:00
- ID:bh4rDu7Z0 >>返信コメ
- 自分に自信が持てなくて活躍ができなかったアピスと非力で馬鹿にされて生きてきたボッジ、それぞれが自分を信じてくれるミランジョと、友達になってくれるカゲ、師匠として導いてくれたデスパーと出会えた。
アピスからしたらボッジにシンパシーを感じていて、だからこそ嬉しかったんだろうな。
やっぱアピス滅茶苦茶好きだわ。
-
- 2022年02月13日 20:02
- ID:cO2jd2S10 >>返信コメ
- 不老不死になっちゃったけど狂って自我が失われていく
・・・って自覚しちゃったらみんなはどうする?
俺は何も思いつかんわ・・・
-
- 2022年02月13日 20:04
- ID:AYlGmp.Z0 >>返信コメ
- 全身鎧だから急所狙いが効かないんだと思ってたけど、よく見たら鎧に穴あいてるわ 剣と一緒で直ってるみたいだけど
-
- 2022年02月13日 20:06
- ID:P85sgPmD0 >>返信コメ
- >>12 ネタバレにはならんと思うけど、原作単行本の描き下ろしでそこいらの事情がわかる。ぜひアニメでも入れて欲しいんだけど、結構端折っているセリフがあるから無理かなぁ。
-
- 2022年02月13日 20:09
- ID:jZriSYAv0
>>返信コメ
- 毒にやられたアピスの元にネズミを使ってヒリングを誘導したのはミランジョなのかな
ゾックに対する制裁もそうだけど今回は思った以上にミランジョもアピスを大事に想っているのがわかって良かった
-
- 2022年02月13日 20:10
- ID:.Jz4sQfo0 >>返信コメ
- >>10
全部を見てたわけじゃなかったのかもね。
-
- 2022年02月13日 20:11
- ID:.Jz4sQfo0 >>返信コメ
- >>17
趣味を持つ
-
- 2022年02月13日 20:13
- ID:.Jz4sQfo0 >>返信コメ
- アビスはボッジにシンパシーを感じていたんだね。
弱さを経験してると人の痛みもわかる人になれる。
彼が心からボッジの成長を喜んでいるのが伝わったよ。
-
- 2022年02月13日 20:18
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- >>3
いや、サタンだと思うよ🤔
-
- 2022年02月13日 20:19
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- >>13
毒にやられたのね!
-
- 2022年02月13日 20:21
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- >>22
世界を統べる
-
- 2022年02月13日 20:25
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- >>20
要するにミランジョの側に付く者は遇する てことかな?
きほんボッスと二人だけで良いんだろうけど🗿
-
- 2022年02月13日 20:28
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- 話が進むにつれボッジさんと家臣の間に手話が使われなくなったね。
ヒリング王妃はカゲから教えてもらったけどその他は知らないはず 手話面倒になったのかな?
-
- 2022年02月13日 20:34
- ID:NNzVhKLx0 >>返信コメ
- >>15
フリーザほどの悪の自我意識が強ければ不老不死の呪いも効かないかも。
-
- 2022年02月13日 20:38
- ID:EnFz473m0 >>返信コメ
- >>27
傍につくというより、目的の邪魔になるか、ならないかで敵味方がしっかりあるだけじゃないかな。
敵だからすごい憎んでいる、という人でもなさそうだし。
中立に近いカゲくんみたいな相手には、対応がかなり特殊っぽかったし。
-
- 2022年02月13日 20:40
- ID:urVDbJRk0 >>返信コメ
- >>28
ドーマスとホクロはデスハー達と対峙していた最中だし、アビスは死にかけてる。オマケにすぐ横でカゲが通訳しているからでは?
-
- 2022年02月13日 20:52
- ID:0tUnzsHy0 >>返信コメ
- >>10
上達するとは!
みたいな驚きでは?
-
- 2022年02月13日 20:56
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- >>10
ボッチは次の王様を誰にするで
手を上げてくれたアピスの顔を
ちゃんと覚えて無かったのか?
ほとんどカゲにこの人は誰かと紹介してない
-
- 2022年02月13日 20:57
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- >>12
普通はこういう研究は他国を侵略して
そこの国民を使わないか?
-
- 2022年02月13日 20:58
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- サトゥン退治してた時に
デスパーさんいないけど何してたんだ?
しかも落雷じゃなくて物理で殴ってるけど
デスハーは物理攻撃もいけるのか
-
- 2022年02月13日 20:59
- ID:huzlRr9e0 >>返信コメ
- アピスを見つけた時のカゲのセリフがヒリングの所へ「連れて行こう」ではなく「持って行こう」だったのに笑った。
その発言があながち間違いではないところも含めて。
-
- 2022年02月13日 20:59
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- >>25
こういう技は
キスティス見たいな人に使ってほしい
-
- 2022年02月13日 21:05
- ID:0tUnzsHy0 >>返信コメ
- >>24
サタンはサトゥルヌスの英語読みで同じ概念だよ。
更に、ローマ神話で我が子を食ったて伝承もあるからイメージとしてラテン語寄りの方がモチーフぴったり。
-
- 2022年02月13日 21:10
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>24
いやいや、デスハーのネタ元がハーデスなんだし、その親がクロノスに相当するサターン(サトゥルヌス)がネタ元と考えるのが、妥当だろ?
持っている武器が鎌だし。
キリスト教のサタンとは名前が似ているけどさ。
-
- 2022年02月13日 21:10
- ID:0tUnzsHy0 >>返信コメ
- >>17
自我が無くなるのがどうしようもないよな…
でもこの魔法とかがあってヒリングみたいな能力持ってる人もいるなら、この呪いを何らかの形で緩和してくれる人を探して飼ってもらいたい
他の病人や怪我人に小出しにした再生能力使ってあげられるならいちばん良いな
-
- 2022年02月13日 21:11
- ID:oHVJyMYL0 >>返信コメ
- >>34
どこぞの巨人の国も王家が巨人の力を独占してたから…
-
- 2022年02月13日 21:13
- ID:00QWmRfM0 >>返信コメ
- >>2
冥府の神ですらその子供達であるデスハー三兄弟に死闘の末に討ち取られたの命を落としたのに、 末の子のオウケンが25歳の時に急に不老不死を望まずして発現してしまったって皮肉だよな
父の悲願を望まずして体現してしまったという…
これは冥府の神サトゥンを倒した時の置き土産的な厄介な呪いなのか、それとも生前からオウケンに何か不老不死の研究で作っていた薬でもこっそり食事等に盛ったりして、かなりの時を経て効果があらわれてしまったのかな
-
- 2022年02月13日 21:17
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- ボッチも呪いが無ければボッスと
同じサイズになってたのかな?
-
- 2022年02月13日 21:18
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>34
自国民の方が、簡単に研究材料として手に入れやすいだろ?
それに、父王自身は生粋な神々の種族という絶対的支配者なので国民なんぞは家畜当然の存在であり、その感情なんてものを意識したりはしないだろうし……
-
- 2022年02月13日 21:20
- ID:.Jz4sQfo0 >>返信コメ
- >>43
これがジャンプ漫画ならピンチの時覚醒して巨大ボッジになるんだよな。
-
- 2022年02月13日 21:26
- ID:fkNqLQUO0 >>返信コメ
- 説明や反論の言葉が上手く出て来ないと「バカヤロー(察してくれよ)」になっちゃうカゲが可愛い。
相手が敵か味方か分からないのにベラベラとボッジの自慢しちゃうシーンで、そう言えばカゲってまだ子供なんだよなって再認識したわ。
-
- 2022年02月13日 21:26
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>38
サトゥルヌスの英語読みはサターン(Saturn)であって、サタン(Satan)とはちゃうよ?
-
- 2022年02月13日 21:31
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>42
まず、自分の子供に不死の体を持つ者を作り、それに自分の魂を移すつもりだったのかも。
実際にミランジョが行った、ダイダ王子にボッス王の魂を憑依させる魔術があった訳だし。
-
- 2022年02月13日 21:32
- ID:fatb.38H0 >>返信コメ
- そういえば、カゲの戦闘能力ってどのくらい?
-
- 2022年02月13日 21:32
- ID:00QWmRfM0 >>返信コメ
- >>9
最初あの描写見た時に、オウケンって鎧の中は剣が破損した時再生させるために出てきたドロドロの黒い影みたいなのが詰まってて、物理攻撃では絶対に倒せないからデスパーがあんなに必死でボッジはオウケンに勝てないから戦わせてはいけない!って言ってたのかと思ってた
本体は影だから攻撃魔法使える人なら倒せるのかもと同時に考えてたけど正真正銘の不死身とかどうしようもないなこれ…
行動不能に追い込む位でしか無力化出来ないけどボコボコにしてなんとか拘束しても全身の骨バキバキに砕いて抜け出してくるし、ある意味最強キャラだよなこいつ
ターゲットにされたら仮に自分が遥に格上だっとしても、延々と何時間も何十日間も何ヶ月もつけまわされて休むまもなくずっとおわれ続けて攻め続けられたらどう足掻いても無理じゃん
-
- 2022年02月13日 21:36
- ID:Ixmmn1wr0 >>返信コメ
- カゲ一族は冥府の門の幕にされたのか…
-
- 2022年02月13日 21:39
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- >>48
ダイダ一瞬出るけど出ただけだと
ギャラは無しか?
-
- 2022年02月13日 21:39
- ID:iDLwEnz00 >>返信コメ
- >>3
単純に「とうさん」のアナグラムと思った
-
- 2022年02月13日 21:42
- ID:bPV7jOJV0 >>返信コメ
- >>51
それがボッス王国にあるという事は
カゲ一族を虐殺した黒幕は
ボッスかミランジョなのか?
-
- 2022年02月13日 21:51
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- サトゥーンが不老不死研究の為に、自分の子供を3人作った訳だけど……
まず、長男のデスハーの時は、神と人間の間に子供が生まれるのかの実験かな?
その結果、デスハーは単純に神の力をそのまま受け継ぐ超人として生まれた。
次に、次男のデスパーの時は神の能力がそのまま受け継がれるのを抑えて、生命力に優れる人間部分を強く顕現させるつもりだったけど、失敗して超能力を持つ人間程度になってしまった。
そして、三男のオウケンの時では前回の失敗を踏まえて魔法的能力を完全に抑える代わりに、その分の神のパワーを身体的強さ・生命力の方向に集中させる事で、ついに不老不死の人間を完成させたという訳かな?
-
- 2022年02月13日 21:55
- ID:00QWmRfM0 >>返信コメ
- >>17
実際に不老不死になってみないとその辺は理解できない領域だよな
自分だけが歳を取らずに周りの親しい人間や親達はみんな消えていって永遠の孤独に苛まれて、更にはいつまでも歳を取らないから周囲からは怪訝な目で見られてひとつの所に定住も許されない
そう考えるととてつもなく苦しいよな
仮に、不老不死であることを国に訴えてそれを何らかの形で保護してもらって延々と歴史を編纂する職にでもつかせてもらったり、不老不死の研究に貢献する代わりにずっと身の上を保証して貰えるならまだなんとか生きる目的を見失わなくて済む分、ギリギリ自我は保てるかもしれん
もしくは風天の寅さんのような、根っからの放浪人で日本全国どころか、世界各国をその日暮らしで常に1人で旅して回ることが楽しいって感じるくらいの根無し草的な生活が好きで好きでたまらん!って人なら大丈夫なのかもな(出入国の際のパスポート問題とか抜きでって前提だけど)
不老不死であることを所属する国、ないしは世界に認知して貰えて迫害を受けない立場を確保しつつ、永遠に興味が尽きない課題を見つけられない限りは遅かれ早かれ自我崩壊起こすだろうな
迫害、孤独、生存目的の消失を防ぐ為に興味のある事柄を常に増やし続けること。この高すぎる3つのハードルを越えられないと無理だわ
-
- 2022年02月13日 21:57
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>50
でも、牢屋には大人しく入っていた事だし、少なくとも頭が無事な状態でなければ束縛から脱出みたいな能動的な行動はできないかも。
デスハーの雷撃が効くのも、脳神経にダメージを与える事で殺せなくても気絶させられるからだし……
-
- 2022年02月13日 22:01
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>53
父さん呼びされる程、立派な父親じゃないけどなw
-
- 2022年02月13日 22:03
- ID:isMA2lFR0 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2022年02月13日 22:20
- ID:teivqK3g0 >>返信コメ
- ヘビンだけでなくアピスもボッジに一目置いていたんだな
それに比べてドーマス!
-
- 2022年02月13日 22:27
- ID:ye9kIUxN0 >>返信コメ
- >>27
以前ミランジョがアピスに「他人の痛みがわかるお前が好きだ」って言ってた。あれ本心だと思うんだけどな。
「お前の自信のなさは否定され続けたせいなのか?」ってセリフもあって、自分とアピスを重ねてるんだなと思った。
-
- 2022年02月13日 22:31
- ID:FAMSKPcX0 >>返信コメ
- >>51
幕じゃなくて口がワープゲートみたいなものなんじゃない?
死体を引き延ばして出入口として使用してるんじゃないかな。
カゲの謎収納能力が布石だったと思う。
-
- 2022年02月13日 22:32
- ID:ye9kIUxN0 >>返信コメ
- デスハーが自分の顔嫌いなのは父親似だからかな
-
- 2022年02月13日 22:37
- ID:FAMSKPcX0 >>返信コメ
- >>35
デスハーが(仕方なく)ゲスい勝ち方した後戦線離脱した。
-
- 2022年02月13日 22:57
- ID:DXUvZno60 >>返信コメ
- デスハーがハーデスとなると、デスパーはパーデスなのが
じわじわくる
-
- 2022年02月13日 23:01
- ID:adDNzGp40 >>返信コメ
- >>37
じょうじじょうじ
-
- 2022年02月13日 23:24
- ID:A2yajBCn0 >>返信コメ
- >>20
-
- 2022年02月13日 23:51
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>65
ハデスのパチモンというと、半熟英雄のハデデスを思い出すなw
-
- 2022年02月13日 23:58
- ID:khArmpTQ0 >>返信コメ
- >>62
カゲ一族は身体が3次元から1次元分減って2次元しかない代わりに、体内が1次元分増えて4次元になってるんかな?
-
- 2022年02月14日 00:01
- ID:v3lfzGTm0 >>返信コメ
- >>1
技量系、スピード系は弱点のない防御系か不死身に弱いのだよ。不死身系の天敵は魔法にしろ物理にしろ圧倒的なフィジカル。力付くで拘束するなり穴に埋めるなりすれば良い。もしくは複数で抑え込む。ボッジは膂力がないから弓と銃火器とかも使えないだろうから弱点を突く以外の攻撃手段がなく純粋な火力攻撃がないから最強になっても弱点は多い。
-
- 2022年02月14日 00:06
- ID:CK6fOhg40 >>返信コメ
- >>49
今のところ誰かと本気で戦ってる様子ないから分からん。荷物の中に紛れていた時とかは隠れて護衛だったし。ただ、子供なのと母親が死んでるから訓練受けた期間が少ない事から今はそこまで強くないかも。影一族の得意は暗殺っぽいし。そういや他の仲間や家族がいないな。父や祖父母、親戚とか。
-
- 2022年02月14日 00:13
- ID:SIHL0Y..0 >>返信コメ
- 今週の戦闘シーンはすごかった
-
- 2022年02月14日 00:15
- ID:GIH6acau0 >>返信コメ
- >>39
んんん~、どっちが正解だ?
-
- 2022年02月14日 00:17
- ID:CK6fOhg40 >>返信コメ
- ボッジのぷんぷん顔かわいい。カゲのばかやろー!動画で流れてたヤツだ、ボッジは自分の事なんて考えてない!って。そういやネットでしか観れない予告地味に好きだわ。
ボッジ達も秘技デスパー縛り教えてもらったのかな。カゲ、ヒステリックボインババアとは言わなくなったが、ババァ呼びは変わらずか。
-
- 2022年02月14日 00:21
- ID:jpx9OuTu0 >>返信コメ
- オウケン、騎士団長だし「王の剣」か?と思ってたけどハーデス(デスハー)の末弟だからゼウスポジということで「王権」なのかな
-
- 2022年02月14日 00:33
- ID:N2l6vGu80 >>返信コメ
- 対オウケンの勝ち筋がまったく見えん
まじでどうすんのこれ
まぁメタ読みしちゃうと呪いを解く方向なんだろうけど
-
- 2022年02月14日 00:47
- ID:SIHL0Y..0 >>返信コメ
- 対オウケンはボッジがひたすらにオウケンの攻撃を回避し続けないといけないし、間合いをとって息をつこうにもオウケンは礫投げで遠距離攻撃もできるから本当に相性が悪い
-
- 2022年02月14日 01:38
- ID:KGD7vPDu0 >>返信コメ
- カゲ達の解説があるとはいえ、喋らない2人の闘いでも感情がわかりやすい
-
- 2022年02月14日 01:48
- ID:rLWGxiqE0 >>返信コメ
- ちなみにシラサンペは白土三平氏の忍者漫画に出てくる「遠当て」っていう礫投げがモデル(礫を見えず雄たけびを上げ、気合で倒したように見せかける技
-
- 2022年02月14日 04:16
- ID:d8R7LqRr0 >>返信コメ
- >>47
サターンとサタンの混同への言及は、アメ車のサターンや、セガ・サターンが発売された頃にもあったな。
-
- 2022年02月14日 05:31
- ID:EtAdV3xp0 >>返信コメ
- どうでもいい話なんだけど、サトゥン王様デスハー、デスパーときてデスバーとは付けなかったのね。
-
- 2022年02月14日 05:38
- ID:EtAdV3xp0 >>返信コメ
- 今回の話、決定打にこそならんかったけど、ほえ~、ボッジつおぃ・・・ってお口半開きで見てたわ
-
- 2022年02月14日 07:59
- ID:KITe1oqi0 >>返信コメ
- >>5
ミランジョはOPでもダイダの世界でも可哀想な過去があるのは分かるし、ボッジのお母さんの件で絶対許さんと思ったけど許してしまうんかなって、何とも言えない気持ちになる。
ミランジョの中では、どん底に突き落とされたところを救ってくれたんだろうボッスとの2人旅が何物にも替えがたいもので、それの為ならいくらでも冷酷になれるけど、アピスに裏切られたくないとかボッジが逃げるよう助言するとか暖かい面も残ってて、救われる未来が残ってるなと思う。
-
- 2022年02月14日 08:00
- ID:3sV7BGym0 >>返信コメ
- >>34
侵略した相手の民を不老不死にしちゃって反逆されたら困るじゃん
-
- 2022年02月14日 08:01
- ID:KnalgsZf0 >>返信コメ
- やっぱり三兄弟のお母様金髪さんだったんだ
お顔見たかった語るに
-
- 2022年02月14日 08:03
- ID:KnalgsZf0 >>返信コメ
- >>85
すまん予測変換で余分な単語付いた
「語るに」はいらない
-
- 2022年02月14日 08:16
- ID:3sV7BGym0 >>返信コメ
- >>56
高橋留美子の人魚シリーズも主人公が不老不死
お互い想い合う相手が出来るけど、同じ世界を生きられないと別れる話が悲しくて好きだったな
-
- 2022年02月14日 08:40
- ID:nBL6FBPY0 >>返信コメ
- >>81
メタだけど、名前で兄弟だと先にネタバレしたくないからなんだろうけど……
-
- 2022年02月14日 09:18
- ID:yhYnmQQg0 >>返信コメ
- オウケン何であんな不細工な仮面被るの
せっかくのイケメンが台無し
-
- 2022年02月14日 09:18
- ID:x.cWYERP0 >>返信コメ
- >>17誰かに利用される未来しか見えないから姿を隠すかなぁ。不老不死になっても別に痛覚が消えるわけじゃないから亜人の主人公みたいな扱いされそう。
-
- 2022年02月14日 09:58
- ID:smZ.zJ9R0 >>返信コメ
- >>1
デスハー様は超能力で動きを止められるし、デスパーさんは仲間と協力して力尽くで抑え込んだ
超能力も怪力もないボッジ君にとって、オウケンはまさに天敵
-
- 2022年02月14日 10:05
- ID:ezEX7QZ40 >>返信コメ
- デスハーとデスパーの名前は
単にハーデスのアナグラムと思ってたけど
それに加えてエスパーのもじりでもあったんだな
父から受け継いだ力を「魔法」じゃなく「超能力」って表現してたし
サトゥンも
サトゥルヌス+サタンのダブルミーニングなんだろうと思ったが
>>53 が言ってる「父さん」の意味も持たせたトリプルミーニングなのかもしれない
-
- 2022年02月14日 10:43
- ID:ZwBrr2sH0 >>返信コメ
- >>57
これまでは意識飛ばしてる間に動けなくすれば破壊衝動が収まっておとなしくなってたのかもね。
ミランジョの精神操作がなければ自傷してまで脱出を図る積極的な行為はしてなかったのだろう。
だからデスパーも不意をつかれたと思っている。
-
- 2022年02月14日 13:00
- ID:.yLR20qN0 >>返信コメ
- >>6
あれは味の問題では
-
- 2022年02月14日 14:29
- ID:7ZWJaFHm0 >>返信コメ
- 敵陣営同士のカゲとミランジョが雑談しながらお互いの情報提供とか助言とかしてんのなごむんだがw
ミランジョの方はダイダの行動が心理状態に影響およぼしてる感じなんかな
-
- 2022年02月14日 15:09
- ID:hmNk4RVY0 >>返信コメ
- >>10
密かに応援してた推しが活躍したら俺もあんな顔すると思う
-
- 2022年02月14日 15:28
- ID:.KmGYoB10 >>返信コメ
- >>60
まあなんだ、ドーマスなりにできること全部やってそれでもボッジだったんだから「本当に残念ですがこらあかんわ、あとは自由に生きてもらいましょう」となっても仕方ないというかなんというか。
問題はドーマスなりにできることというのは非常に限られているということである。
-
- 2022年02月14日 16:33
- ID:3eABjuVy0 >>返信コメ
- >>42
元々不死になるのは父親の計算通りやから唯一の誤算は不死が発現する前に反乱を起こされたことやろな
-
- 2022年02月14日 16:50
- ID:MCuVOBI.0 >>返信コメ
- >>94
作中で描写されてるんだから毒なんだろ
-
- 2022年02月14日 19:29
- ID:AzyRgVR10 >>返信コメ
- >>79
シラサンペって白土三平の事なのか!
-
- 2022年02月14日 19:34
- ID:XZ2Erxmp0 >>返信コメ
- 名前的には神話がモチーフなんだろうけど、
原作読みながら、デスハーは武田信玄みたいだなって思ってた
父親と弟との関係性的に
-
- 2022年02月14日 23:33
- ID:KITe1oqi0 >>返信コメ
- >>95
助言のすぐ後にダイダと幼少ミランジョ映ったからそうっぽいよね。
-
- 2022年02月15日 02:18
- ID:UTplClZ20 >>返信コメ
- >>42
原作で、サトゥンが死ぬ時オウケンの身体に一瞬憑依するよ。オウケンが気合いで弾き飛ばしてた
-
- 2022年02月15日 02:20
- ID:UTplClZ20 >>返信コメ
- >>5
ボッジにとってのデスパーみたいなもんだからな。アピスにとってのミランジョは
-
- 2022年02月15日 02:26
- ID:UTplClZ20 >>返信コメ
- >>60
1巻でボッスが「お前には国一番のソードマスターを指南役に付けたんや、強くならへん訳ないねんから励めよ」って言ってたけど、ほんま酷やわ。ドーマスには。てか力奪っといてこのセリフおかしくない?力奪ったのは後付けの設定なんか知らんが
-
- 2022年02月15日 02:27
- ID:UTplClZ20 >>返信コメ
- >>75
冥府の剣王って意味だろ
-
- 2022年02月15日 02:29
- ID:UTplClZ20 >>返信コメ
- 今のミランジョは心取り戻せていない状態。だから早よ取り戻して欲しいわ。
-
- 2022年02月15日 08:54
- ID:Cg4dIUNm0 >>返信コメ
- てかこの漫画、お母さんが理不尽に殺されすぎよな。ボッジのお母さん、カゲの母ちゃん、ミランジョのお母さんと
-
- 2022年02月15日 15:13
- ID:W24oFAAt0 >>返信コメ
- >>17
この作品での不老不死は自動的に自我を失うみたいだね
もしそうだとすると、ものすごく皮肉な言い方になるけど、それは"呪いの中の一片の慈悲"に思える。自我が消えてしまえば、苦しんだり発狂することも無いだろうから。まあ、本人や周りにとっては災禍でしかないんだろうけど
ふと思ったんだが、これって『パンドラの箱』がモチーフなんじゃないだろうか
-
- 2022年02月15日 18:39
- ID:mZfW.88g0 >>返信コメ
- サムネの鉄仮面顔が刃牙っぽい
-
- 2022年02月15日 20:01
- ID:QprnOu0E0 >>返信コメ
- >>89
顔も崩れちまったんじゃない?
もしくは自我を失ってあまりに酷い顔だからデスハー王あたりが仮面付き兜を付けたとか?
-
- 2022年02月15日 21:07
- ID:0NzB.ShP0 >>返信コメ
- >>5
とある人物は戦争する相手なんて知らない方が良いと言った。何故なら下手に情が湧くと戦い難くなるから。とある人物は戦争を終わらせる為には相手を知るべきだと言った。相手の事情や考えを知れば譲歩出来る部分が見つかり平和への道に繋がると信じているから。
どちらが正しいとかはないと思う。紛れもなくしている行為は悪逆なのだから相手の事情なんて知らんと突っぱねても良いし情状酌量の余地ありと和解の道を示しても良いと思う。
-
- 2022年02月15日 22:43
- ID:teL6aINQ0 >>返信コメ
- 本当にオウケンって不死なのかな。
黒いネバネバの生き物に寄生されてて、体操られて傷も無理やり塞がれてるだけとかないかな。
-
- 2022年02月16日 02:40
- ID:427mYwgP0 >>返信コメ
- >>109
自レス
ここのレスを頭から読み返して、不老不死になったオウケンが自我を失ったのは、サトゥン王が彼の肉体を乗っ取るためにあらかじめ精神のない空っぽの状態にする必要があったため、と今頃になって気がついた。ちゃんと考察してくれてた人がいたのにね。レスはちゃんと読まなきゃダメだな
-
- 2022年02月16日 06:28
- ID:k.7bgzEX0 >>返信コメ
- >>99
ボッジが料理したものに毒を盛らないだろ
こういう後付け、詰めの甘さが随所にあるのはウェブ原作にありがちだな
考察してる人がいるけど、そんな深く考えて作られてきたか怪しいところ
-
- 2022年02月16日 16:38
- ID:3F5MkOxz0 >>返信コメ
- 今回、スタンドみたいに見えてたのがボッス王に奪われたボッジの実力相応の姿なのかな
-
- 2022年02月16日 23:11
- ID:PxJSSjuD0 >>返信コメ
- アピス初回から好きだったけど今回の話でさらに好きになった
-
- 2022年02月18日 01:29
- ID:pCM.jL2f0 >>返信コメ
- 白土三平は許されてうずまきは許されないのは何故なんだぜ
-
- 2022年11月29日 12:50
- ID:ybKmwyM00 >>返信コメ
- この記事だけ王様ランキングのカテゴリタグ付け忘れてますよ~
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2022年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
王様ランキング / 17話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
あ、まー強い力が有れば拘束したりは出来るか
それとボッジが自身の戦闘力に自信を持ってるからその余裕が滲み出てて殆どのやつ初見だと気圧されるの好きw