第70話「勝利か消滅か」


『ベギラマ!』



「…ひとつ質問させてもらいたい」
『…何だい?』

「君は本当に人間なのか?魔族か何かでないとその不死身…説明がつかん」

『…よしてくれよ…俺は単なる人間だぜ』

『臆病で弱っちい…ただの人間さ…!』

「そういうことを言うヤツが最も危険だ。私は決して手を緩めない!」

「ポップ…だったな。君は自分で言うよりもはるかに恐ろしい男だ」

「初めて相まみえたときから私はそう思っていた」

「例えば先ほどから何度はね返されても呪文攻撃を繰り返しているのも何か目当てがあってのこと…と推察するが…どうかね?」

『ヘヘっそういうアンタも今までのなかで最高にやりにくい相手だぜ』

『今まで俺と戦った連中はみんな俺をザコだと侮ってくれてた。そのおかげで隙がつけたんだけどな』

「フフフ…君が呪文攻撃を繰り返すのは私の虚をつくタイミングを狙っているからだろう?」

「君の呪文の中で私を倒せるものはひとつしかないからな。使ってみたまえよ…あのメドローアとかいう呪文を!」

『ヘッ冗談じゃねえ。メドローアをはじき返されたらそれこそ一巻の終わりだ。そう簡単にゃあリクエストには…』

『応えられないぜ!』

「イオラか…!無駄だ!またはね返されるだけよ!」

(…カウンターで相殺!)

『イオラ!』



『伸びろッ!ブラックロッド!』

「!!」

『うおおおおおっ!!』

〈バキャアアン〉


『させるか!!』


〈カララン〉

『ロッドよ!二又の槍に!』


『いただきだッ!』

『な…なにすましてやがんだもっとあがけよ!テメエの最期なんだぜ!』

「まったく…思った以上だったよ君は。これだけ攻撃力のある切り札を今の今まで使わずにチャンスを待ちぬいたとは見上げた根性だ」

「惜しかったよ。とらえたのが私の右腕でなかったら勝てていたのに…」

〈パキン〉



「…遅いッ!」


「ライトニングバスター!!」



「…切り札を隠し持っていたのは君だけではなかったということだ」

「我が右腕から繰り出すライトニングバスター。イオナズンと同等の力」

「ヒムのヒートナックルと同じく直接触れねば効果はないが…骨が砕ける音がした…もはや助かるまい」

「弔いもせずに次の戦いへ行くが悪く思わんでくれよ我が好敵手!」



「バカな!なぜ生きてる!?」

「それは…ベホマ!?それでは先ほどからの不死身ぶりも自らの手で回復治療をしていたからなのか!?」

「きっ君は…まさか…賢者!?」

『…いや違うね…!』

『俺は賢者じゃねえ…!』

「あぁ俺は賢者じゃねえ」

『なんでだよ師匠。だって師匠は攻撃系だけじゃなくて回復系とかあらゆる呪文が使えるんだろう?それって立派な賢者じゃねえか』

『言葉面が気に入らねえんだよ。賢き者なんて偉そうでどうも肌に合わねえ。第一ドスが効いてねえじゃねえか』

『タハハハハ…』

「だからな 俺は誰が聞いても恐れいっちまうようなかっこいい肩書を考えたのよ!世界に1人しかいねえ最強の呪文使いの名前!」

「それが…!」

『大魔道士』

「なにっ!?」

『そう…!俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれっ!』

「大魔道士ポップか。フッあながちハッタリにも聞こえないから不思議だ」

「いつの間にそんな呪文を身につけた?」
『ついさっきさ。もともとほとんどの呪文の契約は師匠にやらされてたんだ。そいつが突然さっき使えるようになっちまった』

『テメエ自身に愛想を尽かしたその瞬間に力が手に入るなんて皮肉なもんだよな』

『生まれてこのかた…あれほど自分を情けなく思ったことはねえのに…!』

「それは君の魂が呼び起こしたのだ。魂には肉体以上の強さを与える力がある。私もそう信じているよ」

「ハドラー様からいただいたこの魂は私の誇りだからな」


「しかし残念ながら君に勝ち目が増えたわけではない。回復を覚えても戦いが長引くだけだ。それはハドラー様とダイの決闘の時を稼ぐ私にとっては願ってもないこと」

『そうは…いかねえっ!』

「メ…メドローア!」

「やすやすと私がそれをくらわぬことがまだわからんのか」
『ヘッ…とは言ってもアンタをうち取れるのはこれっきゃねえ』

『後にも先にもこのメドローアしかな!』

『一発勝負だっ!シグマ!』

『アンタは結構尊敬できる相手だ。だから見習うぜその使命感をよ!俺は一刻も早くダイのところへ行く!』

『そのために…アンタを倒す!』

「……。」

「時間を稼ぐことはできる…だが!私も君にいたく感心した…」

「勝負だっ!大魔道士!」


『うおおおおっ…!』

「無駄だ!そんな程度のスピードで動き回ったところで私の隙はとらえられん!」

「イオ!」


「もらった!どうやら勝利の女神は君にはほほ笑まなかったようだ!」

『ヘッ…あたりめえよ。俺の女神はほほ笑んでなんかくれねえ』

「!?」

『横っ面をひっぱたくんだよおっ!!』

「甘いっ!!」

『甘いのはそっちだ!』

『テメエの武器であの世へ行きな!』


「さっきのセリフ……そのまま返そう!」


「自分のメドローアであの世へゆけ!」




『ポップ~!!』


「一足遅かったな!今彼は消滅する…!」

「!!」

「クッ…バカな…」

「なぜ消滅してない!?」

『…化かし合いは…』

『俺の勝ちだっ!』

『メドローア!!』






「…メ…メドローアでは…」

「なかったのだな1発目は…」

『あぁ…ありゃあ魔法力を調節して似たように見せたベギラマさ。最初っから1発目は自分でくらうつもりだったんだ』

『アンタに隙を作らせるためにな』
「見事だ…満足のいく勝負だった。ハドラー様も決して私を責めまい」

「君の名は忘れないぞ…大魔道士ポップ!」

『俺もさ…ナイトシグマ!』

「横っ面をはたくという君の勝利の女神にも…よろ…し…く」

『バーンパレスでものすごい光が見えましたが…』
『あの光はポップのメドローアだ。さすがはアバンの使徒たちだな』

『そうかあれがメドローア!こっちも負けてられませんね』

『そういうことだ!唸れ轟火よ!』


『…なんで助けにきたんだよ。そんなに俺は信用ねえのか?』
「そんなわけじゃ…」

『マァム…俺…ちゃんとお前に言っておかなきゃいけないことがあるんだ』

『俺はお前が好きだ!』




『ハッ…ハハハハ!やっと…やっと正面切ってお前の目を見て言えたぜ』

『あの告白はもう…最低だったもんな。本当…最低だったぜ…』

「ポップ…」
『こんなときにこんな場所で何言い出すんだって思うだろうけど…最後の戦いの前にどうしてもちゃんと言っておきたかったんだ』

『あんなままじゃお前だって気分悪いだろうし…。そ、そんだけだっ!』


『…ゴメン!急ごうぜ!』
「待って…」

「待ちなさいよっ!ポップ!」

「私の…私の気持ちを聞いてくれないの?自分の気持ちだけ言ってそれだけなんてずるいじゃない」

「…そんなの勝手すぎるわよ!」
『ヘヘヘ…まったく厳しいとこ突いてくる女だよなお前って。なんでこんなのにホレちまったんだろう?』


『…そうさずるいんだ。やっぱ俺って生まれつきの腰抜けなんだよな』

『今だって怖くってしようがねえんだ。お前が俺のことに興味がなかったり…。やっぱりヒュンケルのことが好きだったりしたらどうしようってさ…ビクビクしてるんだよ』

『ミナカトールのときだってそうさ。戦って傷つくことも死ぬことももう怖くなかった』

『でもみんなの仲間外れになるそれだけは怖かった。ダイやお前が一緒にここまで連れてきてくんなきゃ俺なんかただのクズだもんな』

『しるしが光らねえってわかったときに素直にみんなやフローラ様に相談すりゃあよかったんだ。だけど怖かった。どうしても言い出せなかった…』

『本当に自分が仲間の資格がねえって言われたら…。そう思うと声が出なくって…』

『きっとあれはアバン先生が光らせなかったんだぜ。“そんなことでビクビクしてる子はお仕置きです!”ってな』

『いやあっ悪いっ!悪かったよマァム!オメエの言う通りだ!俺もきちんと痛い目みないとメルルに申し訳立たないもんな』

『それに俺って一応勇気の使徒みたいだしィ!』

『…お前っていつもこうだな…』

『俺がずるいほうへ行こうとするとガツンとやってくれてこっちが正しいのよって目を覚まさせてくれて。だから…』
「だから…?」

『俺お前のそんなところが…』

『好き…』

『なんだ…わ…』


『聞かせてくれ。お前が俺のことどう思っているのか…』


「私…ポップのこと…」

「好きよ 大好き」
『ほ…ほんとに!?』

『…でもお前ヒュンケルが好きだったんだろう?』

「もちろんヒュンケルも好きよ。強くて…とても孤独で…ものすごく気になる人…」

「でもそれを言うならポップも同じだわ。ポップってなんだか放っておけないような手のかかる弟みたいな感じで…やっぱり気になるもの」

(手のかかる弟…ね…)

「ポップが私のことを好きだって知って…最初は戸惑ったけど今はうれしいと思っているわ」

「でも今の私には答えが返せない」

「私…今回の戦いで1つわかったことがあるの」

「私はずっと本当の愛を知らなかったんだなってこと」

「エイミさんも…!メルルも…!アルビナスも…!命まで投げ出して愛する人のために尽くそうとした…!」

「本当に人が人を愛する気持ちってとっても激しく強いものなのね。私にあれができるだろうかって…そう思ってしまった」

「私なんて人をどう見ているかはもちろん自分がどう見られているかすら知らなかったんだから」

「もしかしたら今までポップは何度も私のために傷ついたり悲しんだりしていたかもしれないのに…」

『マァム…』

「ごめんなさい…今の私には求愛に答えを返すことなんかできない…!そんな資格なんてないと思う」

「でもポップ…」

「もしあなたさえよければ私にチャンスをちょうだい」

「この戦いで生き残れるかどうかはわからない。でもその先があるなら私きっと1人の男性としてあなたを見ていけるようになると思うの」

「だって私がポップを好きになれたのは戦いのなかで大きく成長してきたあなたをずっと見てきたからだもの。だからあなたの力を貸して」

「そして戦って…未来をつかむの!」

(…未来をっ!)

「そのとき私がポップのこと男性として愛しているかどうかはわからない。ヒュンケルのほうを愛しているのかもしれない」

「でも昨日までの私とは違う私にきっとなれる気がするの!だから未来のために今まで通り力を合わせてこの戦いを乗り切りましょう!」

「一緒に!」

「これが…今の私の精いっぱいの返事よ。だめ…かな?」

『…マァム!』

(ありがとうよ。俺なんかにゃあもったいない返事だぜ)

(俺…!お前を好きになって…)

(…本当によかった…)

「…ポップ?」

『それってさ…大魔王にやられて死んじまったらどうしようもねえってことだろ?』
「それはそうだけど…」

「…!!」
『じゃあ前借りをもらうぜ』

「えっ…えっ!?」

『目ェつぶって…』

「う…うそっ」

「でしょ…ポップ!」




『な~んてね!ウ・ソ!!』

『いくら俺でもそこまでやる勇気ないぜ~!』

『しっかし本当に目つぶっちゃったりしてさ~!オメエ本当は現時点でも結構俺に脈があるんじゃねえのォ?』

「このっ…」

「バカあッ!!」

『うぎゃあああああ~!!』

『マァム…』
「何よッ!」

『絶対勝とうな…未来見てえから…。俺がフラれるバージョンでもいいからさ…』

「…バカ!」

『ポップくんマァム!無事だったのね』

『シグマにはずいぶん苦戦したようだな』
『あ、あぁ…』

(半分はマァムなんだけどな…)

『それよりなに突っ立ってんだよ。ダイとハドラーはどうした?』
『あれを見ろ』

『見ろって言われてもよどこにも見当たんねえぞ…なんかものすげえ熱気が巻き起こってるだけでよぉ…!』

『どこにダイがいるんだよ!』





キス未遂は、ポップが微妙な雰囲気になったのをギャグで精算して元の関係に戻す行為だったと思う。
まあそれにしても、マァムは怒っていいと思うけど(笑)というか、怒らせたかったんだろうな。もとに戻すために。
2022/02/19 10:10:46

自分の気持ちに整理が付いてない事も自分の好きがポプくんの好きとは多分違う事も全部包み隠さず打ち明けるのマァムちゃんの誠意だよね
だからポプくんもガッカリはしても傷付きはしない
2022/02/19 09:54:02


つぶやきボタン…
間違いなくダイ大ベストバウトの一つ!
相手がシグマだったからここまで熱くなれた気がするね
まさに強敵…好敵手でした
マァムは慈愛だけど恋愛(特に自分の)だのに関心がなかったからしょうがないか
あそこでバッサリ断られるよりはね
バーン様はポップマァムとダイハドラーどっちを見てたのかな
別件:病気になってしまい、今後しばらく放送時間と通院が被ってしまう可能性があります。
その場合は更新が遅れてしまいます…本当に申し訳ありません。
相手がシグマだったからここまで熱くなれた気がするね
まさに強敵…好敵手でした
マァムは慈愛だけど恋愛(特に自分の)だのに関心がなかったからしょうがないか
あそこでバッサリ断られるよりはね
バーン様はポップマァムとダイハドラーどっちを見てたのかな
別件:病気になってしまい、今後しばらく放送時間と通院が被ってしまう可能性があります。
その場合は更新が遅れてしまいます…本当に申し訳ありません。
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第70話
ヒトコト投票箱 Q. 1発目のメドローアの色… 1…気付いてた
2…気が付かなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2022年02月19日 21:22
- ID:XjqMtgf80 >>返信コメ
- アニメで見たかった大魔導士のシーンが見れて大満足。
-
- 2022年02月19日 21:22
- ID:WsCUFLMG0 >>返信コメ
- なんかシグマ戦も素晴らしかったけど、そのシグマ戦が前座と思ってしまうような後半!
マァムの赤面が最高でした🙂
-
- 2022年02月19日 21:23
- ID:KqtYbN6x0 >>返信コメ
- つまりヒュンケルは「魔族」か「何か」だった
-
- 2022年02月19日 21:23
- ID:ZsWQtu3H0 >>返信コメ
- マァム…ずっとアムド化のままで下半身寒くないのか?
-
- 2022年02月19日 21:24
- ID:KqtYbN6x0 >>返信コメ
- ちゃんとベギラマ色のメドローアになってるな
アニメだと分かりやすくなってる
-
- 2022年02月19日 21:24
- ID:ZsWQtu3H0 >>返信コメ
- アルビナス ニードルサウザンド(ベキラゴン)
ヒム ヒートナックル(メラゾーマ?)
シグマ ライトニングバスター(イオナズン)
フェンブレン (バキクロス)
ブロック・・・奥の手の攻撃があったならやはりマヒャド系なのかな?
-
- 2022年02月19日 21:24
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- ポップの見事な作戦勝ち
さすがは作中でも指折りの名勝負
メドローアのシーンめちゃくちゃ良かった
-
- 2022年02月19日 21:24
- ID:yAFz.NGT0 >>返信コメ
- ハドラー親衛騎団の中でも騎士道精神を持ってるシグマ好きよ
-
- 2022年02月19日 21:24
- ID:ZsWQtu3H0 >>返信コメ
- 親衛騎団ってハドラーの性格がそれぞれ色濃く残ってるんだろ?今のハドラーが闘志や誇りがあるのは分かるがシグマみたいな紳士的要素はあったけ?
-
- 2022年02月19日 21:25
- ID:KqtYbN6x0 >>返信コメ
- >>6
だろうね。
外殻被ってたころは喋れないくらい知能が低いから使いこなせなかったんだろうけど、
中の人だったらひょっとしたらヒャド系の技が使えたのかもしれない
-
- 2022年02月19日 21:26
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- 最後のポップの豚鼻、あれ茶化して気持ちの切り替えやってるのかな?
やりずらいだろうし
-
- 2022年02月19日 21:26
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- この期に及んで二股キープなんて・・・・
やはりポップさんに相応しいのは一途なわたしですね
-
- 2022年02月19日 21:27
- ID:VUF1pxAp0 >>返信コメ
- 前に撃った時は地形ごと消し飛ばしてたから、シグマの胴体だけ貫いたのは何か物足りない。
-
- 2022年02月19日 21:28
- ID:C.qJAmKd0 >>返信コメ
- やっぱりマァム可愛いんだよなあ
-
- 2022年02月19日 21:28
- ID:klLfTeTl0 >>返信コメ
- マトリフのあの台詞が聞けるとは、スタッフと声優さんに感謝です
-
- 2022年02月19日 21:28
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 名言来ました
臆病で弱っちいただの人間さ
俺を呼ぶなら大魔道士と呼んでくれ
-
- 2022年02月19日 21:29
- ID:fY1UgMmJ0 >>返信コメ
- 初めてヒム達と戦った時のシグマのシャハルの鏡についての説明
よーく覚えておきましょう
よーくね
-
- 2022年02月19日 21:30
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>9
バラン戦でお互いが納得するまで待ってやったり、アバン先生のところでもアバンのしるしの間待ってやってる
アルビナスだと災全てって全滅させてるだろうし、ヒムはあの世に行ったほうが幸せとかノヴァにやってるからなあ
-
- 2022年02月19日 21:30
- ID:L0PS9cut0 >>返信コメ
- ワイは当時ジャンプを読んでてここで完全にマァムを見限ったな。
露骨なキープ扱い。
やっぱメルルの方がいいわ。
-
- 2022年02月19日 21:30
- ID:j7IGQWkZ0 >>返信コメ
- 盾が魔法を跳ね返す力を持っているんだから槍の方も何かすごい力があるのかもと思ったが何の見せ場もなく終わってしまった
-
- 2022年02月19日 21:31
- ID:T5pAV.eu0 >>返信コメ
- ライトニングバスター
・・・サイコガンかな?左右が違うけど
-
- 2022年02月19日 21:31
- ID:dr.Ala6b0 >>返信コメ
- >>13
大分後々に分かるけどあれでいいんだよ。
ところでポップ、今すぐ管理人にベホマ頼む。
-
- 2022年02月19日 21:31
- ID:ve4nYOIE0 >>返信コメ
- シグマの騎士道はハドラーの武人の心得なんだよな。 ちなみにヒムとブロックは仲間思いだし。 シグマは間違いなく憎めない悪役ナンバーワンだな。
-
- 2022年02月19日 21:31
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>13
接近戦だからしょうがない
シグマのライトニングバスターも地味に見えたし、イオナズン級なのに
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:Ii..cuwk0 >>返信コメ
- 正直ライトニングバスターなんかくらったら上半身爆散すると思うけれど(口の中でベギラマくらったスカイドラゴンよりひどいと思う)、ポップは魔法防御力が高くてダメージ軽減された?
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:.AbRU8p70 >>返信コメ
- 名前がシグマなのにロックバスター的な攻撃を…
当時ロックマンXって発売してたっけ?
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- ポップガチ勢のシグマさん
まさにポップにとって好敵手と言っていい存在でした
ある意味この方もいなかったら人類は詰んでいた重要なキャラです
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:C.qJAmKd0 >>返信コメ
- 肝心なところで勇気が出ないポップにじわる
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:ECSk5zAf0 >>返信コメ
- 『そう…!俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれっ!』
『・・・大魔道士・・・!?
な・・・なんだそれは・・・?』
-
- 2022年02月19日 21:32
- ID:43CWvXEd0 >>返信コメ
- しかし大魔道士と賢者って何が違うんだろ?
大魔道士も賢者も魔法力が高いイメージがあるけどなぁ
-
- 2022年02月19日 21:33
- ID:j7IGQWkZ0 >>返信コメ
- >>12
大魔導士
ダイ魔導士
ダイ×魔導士
なのでポップはダイの嫁です
-
- 2022年02月19日 21:33
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- 『ヘッ…あたりめえよ。俺の女神はほほ笑んでなんかくれねえ』
『横っ面をひっぱたくんだよおっ!!』
これが聞けてよかった・・・
-
- 2022年02月19日 21:33
- ID:qH.MmiFb0 >>返信コメ
- 今や賢者はファンネル使いなんだぜ(FF14で)
-
- 2022年02月19日 21:33
- ID:pWljGNSe0 >>返信コメ
- ベギラマ食らいながら正確にメドローア作り出す冷静さと技量よ
-
- 2022年02月19日 21:34
- ID:1ayOYAhS0 >>返信コメ
- マアム慈愛だなんだって人気だけど、
俺からしたらどこにでもいる普通の女だと思う
きれいごとばかり言って、人には非難するくせに自分は暴力降りまくり
影のある暴力団や不良にあこがれるタイプの女性って感じだわ
-
- 2022年02月19日 21:34
- ID:L0PS9cut0 >>返信コメ
- >>12
おはメルル
とはいえワイも同意見だわ。
メルルの方が可愛いし、この後も見せ場あるしね。
-
- 2022年02月19日 21:35
- ID:L0PS9cut0 >>返信コメ
- >>27
キルバーンもだしね。
-
- 2022年02月19日 21:35
- ID:VfM.BKa80 >>返信コメ
- シグマが持つ魂の形は騎士(ナイト)という駒の通り、“騎士道精神”だ。
だからどんな奴が相手であろうと、絶対に舐めプはしない。
相手がただのスライムであっても、全力で潰す。
それがシグマなんだ。
そんな奴相手にポップが勝つ(油断させる)方法は“勝ち誇らせる”以外に存在しない。
こういう奴はタイマンだったら、一番恐ろしい奴だ。
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:43CWvXEd0 >>返信コメ
- シグマとポップって何か戦いとしては相性が悪いけど性格的には相性がいいといった感じかな?
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>4
マァムのケツがちらついて話に集中できないw
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 魔法使いがタイマン勝負とかきついでしょ
それでも勝っちゃうポップは凄いんだけど
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:eK.wX0Im0 >>返信コメ
- うちの息子ども2人が風呂に入ると色々はしゃいで煩いのだが、今日は浴室から
「ライトニングバスター!」
「シャハルの鏡!」
と雄叫びが聞こえた。
別に今まで2人ともアバンストラッシュやブラッディスクライドも真似して遊んだりしてなかったのだが、何がお気に召したのだろうか?
胸に押し当てるだけのお手軽さが受けたのか?
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:i.IYFgWe0 >>返信コメ
- ラスダンでラブコメをするとは
これもバーン様に見られてるんだろうな
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:Ii..cuwk0 >>返信コメ
- >>30
カッコよさ
威圧感
ドス
-
- 2022年02月19日 21:36
- ID:L0PS9cut0 >>返信コメ
- >>17
おっさんとノヴァの会話を間に入れたのはそのためか。
-
- 2022年02月19日 21:37
- ID:taIaKvMp0 >>返信コメ
- 次回はダイVSハドラー最終戦!!これが勝利の鍵だ!!
『アバンストラッシュ』
-
- 2022年02月19日 21:38
- ID:krWb37lO0 >>返信コメ
- シグマ戦
原作だと2話しか無かったからどうなるかと思ったけど
上手い事Aパートで収めたな。
それと「君の名は忘れないぞ、「大魔道士」ポップ」の
「大魔導士」追加セリフと
クロコダインとノヴァのアニオリシーンを
そこしかない完璧な場面で入れてきたのは
流石ダイの大冒険のスタッフ、
本当に素晴らしかった。
-
- 2022年02月19日 21:39
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>30
大魔道士は2つの呪文を同時に使える
というか大魔道士の始祖がマトリフなので直系の弟子しか名乗れない肩書
-
- 2022年02月19日 21:39
- ID:43CWvXEd0 >>返信コメ
- 原作の時も思ったけどようポップ勝てたなと思う
シグマとの相性がかなり悪いのポップだけ(?)なのに
-
- 2022年02月19日 21:39
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- お顔真っ赤のマァムさん可愛かった
エッチな体で押しに弱そうなところもポイント高い
-
- 2022年02月19日 21:39
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>30
ゲームだとそうだけど、ダイ大だと賢者ってアポロ、マリン、エイミだしねえ
-
- 2022年02月19日 21:39
- ID:u14wARaI0 >>返信コメ
- 親衛騎団の面々、特にアルビナスを見てると、藤子F先生の「マイロボット」を思い出した
・・・誰も知らんか
-
- 2022年02月19日 21:40
- ID:.1XuVv0Y0 >>返信コメ
- 名勝負なのは確かだけどツッコミ所も多い。
手を緩めない(槍での攻撃もダウン追撃もしない)とか
ロッドを壁に刺した程度で拘束できるかとか鏡の反射角度とか
最後の直撃は油断しすぎだろとか
-
- 2022年02月19日 21:41
- ID:dr.Ala6b0 >>返信コメ
- >>30
師匠が言った通りだぞ。
誰が聞いても恐れ入ってしまう様なドスの効いた
かっこいい肩書、それが大魔導士。
-
- 2022年02月19日 21:41
- ID:kdGB4e4V0 >>返信コメ
- ここからハドラーの最高の魅せ場だな
個人的に炎の語り合いから、死に場所までのくだりは1話でまとめて欲しい
再来週のラストをあの人の登場で終えるのも悪くはないんだけど、そこで区切るより死に場所までやった方がずっと良いと思う。あそこはダイ大屈指の名シーンで、個人的にポップのメガンテ回並みに見たかった場面だし
-
- 2022年02月19日 21:41
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- シグマが爆破する前に下の戦場シーンを入れるアニオリはなるほどと思った
確かに漫画では違和感があったんだよな
-
- 2022年02月19日 21:42
- ID:Hr4EGKoc0 >>返信コメ
- 「君の名は忘れないぞ」のところで大魔道士とつけてくれるシグマのセリフが原作以上に熱い
細かいアニオリ追加が制作陣の愛を感じる
-
- 2022年02月19日 21:42
- ID:dSaFiE.V0 >>返信コメ
- 作成勝ちは判るけど
ポップではシグマにスピードで太刀打ち出来んやろ
-
- 2022年02月19日 21:42
- ID:RvNd0Vlm0
>>返信コメ
- ポップとシグマって仲間だったら戦術談義とかしてそうだよね 「あの敵アンタならどう倒す?」「そうだなわたしなら…」ってかんじに 短いけどクロコダインたちの地上戦の様子も見せるのもうれしい 戦っているのはアバンの使徒だけじゃないんだって そして意外と長いポップとマァムのラブコメタイム
バーン「なんでワシこんな告白を上から見ているんじゃろ…?」
キルバーン「バーン様 ハドラーの戦いを見ましょうよぉ…」
-
- 2022年02月19日 21:42
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>41
ブラックロッド何気に使いこなしてるしなあ
悩んでる中思考錯誤してたのかな?
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:ECe1Ibq.0 >>返信コメ
- かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:43CWvXEd0 >>返信コメ
- 気になってたがハドラー親衛機団の中で誰が一番強いかと言われたらやっぱシグマ?
あの盾もあるだろうし
ただブロックも細い奴の能力未だに分からんからなぁ…
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:XKEDB.nO0 >>返信コメ
- マァムの聖母!天使!!女神!!!←New
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:KxiohAle0 >>返信コメ
- シグマはスピード勝負で、ヒットアンドアウェイしていれば
勝てたんじゃないかって思った
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:C.qJAmKd0 >>返信コメ
- マァムの鼻ぷにぷにで可愛い
思ったよりヒュンケル一択って感じでも無いのか愛の種類がわかってないのか
-
- 2022年02月19日 21:43
- ID:5WzL8b.P0 >>返信コメ
- >>11
その方がいつもの2人らしいし空気は戻ったでしょ
-
- 2022年02月19日 21:44
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>3
●魔族の城で魔族に育てられた
●勇者に拾われて指導された
●魔族からエリート教育受けた
魔族か何かなのかな?やっぱり
-
- 2022年02月19日 21:45
- ID:5WzL8b.P0 >>返信コメ
- >>12
言っとくけどポップもメルルキープしてるようなもんだぜ
-
- 2022年02月19日 21:45
- ID:i.IYFgWe0 >>返信コメ
- メドローアを放った時シグマの後ろにマァムがいたな
一歩な違えれば巻き添えだったわ
-
- 2022年02月19日 21:45
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- ポップが打ったメドローアを避けたシグマに当たるようにシャハルの鏡で反射させると読んだシグマが射線にポップを置いて命中させると推測したポップが打ったのは実はベギラマで自分で受けて燃えながらメドローアを打って隙の出来たシグマに当てた?
-
- 2022年02月19日 21:47
- ID:5WzL8b.P0 >>返信コメ
- >>30
マトリフが勝手に大魔道士名乗ってるだけで大魔道士なんて職業ないよ、実際は賢者と変わらない
-
- 2022年02月19日 21:47
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>36
メルルとくっつくと、おっちょこおとぼけした時にもあったかく包み込んでくれそうで、逆に申し訳ないと頑張りすぎるのかな。
マァムだと問答無用で鉄拳喰らってリセット。
でもやっぱりメルルの方をお勧めしたい
-
- 2022年02月19日 21:47
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- ハドラーとのラストバトルは名シーンの宝庫だからめちゃくちゃ楽しみ
もう作者がハドラーのこと好きすぎるでしょってくらいに凄い良かった
あれをアニメで見られるなんて嬉しすぎる
-
- 2022年02月19日 21:48
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- 先ずは管理人さん、お身体をお大事に。
更新は気長に待っていますので無理だけはなさらないで下さい。
-
- 2022年02月19日 21:48
- ID:.1XuVv0Y0 >>返信コメ
- 原作では「ゾンビか何か」だったのが「魔族か何か」になってるけど魔族って不死身か?
-
- 2022年02月19日 21:48
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>53
速度がラーハルトとかでないとポップでも速度でついてくる(魔法使いの戦いは距離保つのが重要)最初から手が離脱可能だと思わない(きり落とせば別だけどそうなるとシグマの戦力は削げる)
最後はいかに勝ったさせるかが重要、ベギラマの色違い用意してるとは思わない
こんなとこかな?
-
- 2022年02月19日 21:48
- ID:VUF1pxAp0 >>返信コメ
- シグマは左腕にも何か仕込んでたの?
-
- 2022年02月19日 21:49
- ID:LOALJ9iZ0 >>返信コメ
- >>64
そもそも目的は時間稼ぎなんだからメドローア一発勝負に乗る必要性すら無い
でもポップの男気に感動して乗っちゃうのがシグマなんだよ。
-
- 2022年02月19日 21:49
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>12
でもなぁ。
何かマァム、メルル、ダイだとポップはダイを最優先しそうなんだよなぁ。
-
- 2022年02月19日 21:49
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>12
「私…ポップのこと…好きよ 大好き」
「もちろんヒュンケルも好きよ。強くて…とても孤独で…ものすごく気になる人…」
よく聞いてください!ポップの方には「大」が付いてるんですよ「大」が!!
-
- 2022年02月19日 21:50
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>13
ようはそれだけ制御できるようになったって事だろ。
-
- 2022年02月19日 21:50
- ID:VfM.BKa80 >>返信コメ
- ①ポップがマァムにキスしようとする
②ポップ『実はウソでした~(笑)』
③マァムがキレてポップをボコる
現時点ではこの程度がベストなのかもしれん…。
こんなタイミングでガチキスなんてしたら、死亡フラグになりかねないから……。
-
- 2022年02月19日 21:51
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>14
個人的にはあの点目が一番可愛いかったと思いました。
-
- 2022年02月19日 21:51
- ID:C.qJAmKd0 >>返信コメ
- シャハルの鏡、オリハルコン製なら加工してマァムの手甲とかにしたら強そう
-
- 2022年02月19日 21:51
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>25
瞬殺爆殺でもしない限り、ベホマで回復しちゃうのは地味に相手としてきついなと思った。
ライトニングバスターでもサウザンドボールでも、虫の息でも息と意識さえあれば復活出来るとか、厄介の極み。
-
- 2022年02月19日 21:52
- ID:anqZn9X70 >>返信コメ
- 大魔導士ポップvs騎士シグマ
ダイの大冒険において、一番の戦いだと個人的に思っている・・・
-
- 2022年02月19日 21:52
- ID:umg1V5440 >>返信コメ
- バーン様とキルバーンはポップが告白してるのを見ていたのかな?
-
- 2022年02月19日 21:52
- ID:Tli8.8iF0 >>返信コメ
- バーン「ラブコメの波動を感じる!」
-
- 2022年02月19日 21:53
- ID:VUF1pxAp0 >>返信コメ
- >>69
思った。エイムまで高いんだな
-
- 2022年02月19日 21:53
- ID:3SoECEcW0 >>返信コメ
- >>34
漫画でも説明ないからあれだけど事前にベギラマの反射を喰らうことで反射ダメージで自分が気絶しないかの確認もしてたんじゃとさえ思えるな
ポップって序盤のクロコダイン戦でワザと杖砕いて破邪呪文の準備したり
竜騎衆の竜にワザと噛みつかれて口めがけてベギラマぶっぱしたりととにかく身体張って倒すのに定評あるし
-
- 2022年02月19日 21:53
- ID:L0PS9cut0 >>返信コメ
- 来週はどこまでやるかな。
生命の剣出すところくらいかな?
-
- 2022年02月19日 21:53
- ID:Y0XZB7Cv0 >>返信コメ
- エイミ「はあ?」
メルル「はあ?」
-
- 2022年02月19日 21:53
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>45
自分も鏡の盾が絡むから意図的にクロコダイン達のシーンを入れたのだと思いました。
-
- 2022年02月19日 21:54
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>56
漫画読むと余白あるんだよって某所にあって確認してしまったよ
全然知らなかったな。
-
- 2022年02月19日 21:54
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>34
左右調整だけで難儀な呪文を、フェイク攻撃呪文を食らいながら生成してぶちかますって、すごいな改めて
-
- 2022年02月19日 21:54
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>51
キラーマシンを改造して操縦できるバロンもいるぞ!
-
- 2022年02月19日 21:54
- ID:hE5.Gkw40 >>返信コメ
- >>55
死ぬ時は流石に別でしょ
流石に来週は進んでもハドラーとの決着。あのキャラの罠でピンチで終わり。
その次の週でハドラーの死に様からの・・だと
-
- 2022年02月19日 21:55
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 伝説のドラゴンの騎士相手にあわやの所まで迫ったフェンブレン
自分の命と引き換えに仲間を救ったブロック
愛故にハドラーのため散ったアルビナス
ポップと名勝負を繰り広げたシグマ
あれ?ヒムはただ泣いてただけじゃね
-
- 2022年02月19日 21:55
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>70
ようは、シグマは落ちているシャハルの鏡に跳ね返してくるところまでは読んでいたが、まさかそれすらも囮だとは考えていなかった。
だから、その直後のメドローアをまともに喰らう羽目になった。
-
- 2022年02月19日 21:55
- ID:ECSk5zAf0 >>返信コメ
- シグマのライトニングバスターは直接触れなければいけないのが難点かな?
相手がダイやヒュンケルの場合武器のリーチ内に入ることになるし空の技でやられる危険がある
-
- 2022年02月19日 21:55
- ID:xyS4w2Ew0 >>返信コメ
- >>75
魔族は人間より自己治癒能力がかなり高い
-
- 2022年02月19日 21:56
- ID:VUF1pxAp0 >>返信コメ
- キス迫るシーンでヒュンケルなりキルバーンなり、何らかの邪魔が入ると思ったのは俺だけ?
-
- 2022年02月19日 21:56
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>19
少なくともポップ本人は最初からずっとマァムの事しか見ていないですよ。
-
- 2022年02月19日 21:56
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>91
もしかしたらダイヤの9が発動するところまでやるかもよ。
-
- 2022年02月19日 21:56
- ID:hE5.Gkw40 >>返信コメ
- >>77
仕込んでないと思う。
左は槍持って攻撃用なんじゃないかな?
シグマって片手では左でしか持って攻撃してないはず
-
- 2022年02月19日 21:57
- ID:SohvFehD0 >>返信コメ
- 原作読んだ時はマァムだろと思ったけど
アニメだとメルルだろと思うようになった
あの目がアニメだと可愛く修正されているからだろうかw
-
- 2022年02月19日 21:57
- ID:oKjpT2YN0 >>返信コメ
- >>64
テメエの武器であの世へ行きな!という挑発に乗ってしまったのが敗因だな
あんな言い方されたら言い返したくなるのは分かる
-
- 2022年02月19日 21:57
- ID:dr.Ala6b0 >>返信コメ
- >>70
まあそんな感じ。
ポップの「テメエの武器であの世へ行きな!」の台詞も
シグマの「その言葉そっくり返そう」を誘うための
ブラフだと思う。
-
- 2022年02月19日 21:57
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- メルルも横っ面をひっぱたく練習しないと・・・
-
- 2022年02月19日 21:57
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>98
さて、どうだろうね。
少なくとも爆発は見ていないが。
-
- 2022年02月19日 21:58
- ID:8d5Gn0u10 >>返信コメ
- 今日のマァムはかわいかったな、色んな顔見られた
ポップも爆裂拳喰らって無事なら大したモンだよ
-
- 2022年02月19日 21:58
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>59
バーン様真竜見てて、キルの方がじっくりとポップの戦い見てるイメージだった
ラブコメ見ながらふふふと笑いつつ
ヒュンケルどうやって倒すんだ談義とか面白そう
-
- 2022年02月19日 21:58
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>49
そこからも、ハドラー側がポップを相当な脅威と認識してるんだもんね。
ヒュンケル→どうしてもやりたいヒム
その他(マァム)→確実に片付けられるアルビナスがまとめて
ポップ→相性最悪で勝ち筋高めのシグマ
マッチングが特にガチ
-
- 2022年02月19日 21:58
- ID:v5KZjDBh0 >>返信コメ
- お大事に
-
- 2022年02月19日 21:58
- ID:mGgTgKZ10 >>返信コメ
- >>109
無理、無理です。
私、勇気がないから……
-
- 2022年02月19日 21:59
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>27
こんな状況でなければ結構良い友人関係になれたかもしれないと時々思う。
-
- 2022年02月19日 22:00
- ID:0gnFbav20 >>返信コメ
- >>23
ああいうのは「悪役」じゃなくて「敵役」って言うんだよ
-
- 2022年02月19日 22:01
- ID:GU54wBv40 >>返信コメ
- 「ゾンビか何かで~」が「魔族か何かで~」
に差し替えられてたのは何かマズイからなのか?
コンプラに引っかかる様にも思えないが
-
- 2022年02月19日 22:01
- ID:ZhZgcWKr0 >>返信コメ
- あのシャハルの鏡はそのまま放置したのかな?
確かシグマが死んでも、自分の肉体じゃないから砕けないって言ってたよね
ちょっともったいないかも
-
- 2022年02月19日 22:01
- ID:vY6VvBYx0 >>返信コメ
- 「ライトニングバスター!!」
漫画なら、一コマで大口開けて叫ぶ一瞬で済むから気にならんが、
アニメで、口をパクパク動かしてこの構図でこうやられると……
なんかこう、「言ってる間、微動だにしないポップ」が気になった。
-
- 2022年02月19日 22:02
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- メドローア
昔アバンストラッシュと共によく真似をしたことを思い出した
-
- 2022年02月19日 22:02
- ID:mHkLQPu.0 >>返信コメ
- >>12
消えろ、ザボエラ。
-
- 2022年02月19日 22:02
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>42
本人達に直接聞いてみては?
子供の視点と大人の視点って結構違いますからね。
-
- 2022年02月19日 22:03
- ID:ECSk5zAf0 >>返信コメ
- 地上でザボエラはどうしたんだ?
先程までノヴァに追っかけられてたけど
-
- 2022年02月19日 22:03
- ID:pNflmBxI0 >>返信コメ
- しかし、親衛騎団の各得意技兼ギミックはやっぱりハドラーの得意呪文が影響してるだろうか?
-
- 2022年02月19日 22:03
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>11
マァムが倒れた自分の足かついで移動するように誘導して躍動感あふれる尻をベスポジで眺めるためにやったのかもしれん
さすがは大魔道士
-
- 2022年02月19日 22:03
- ID:7WATE..g0 >>返信コメ
- 「ゾンビか何かじゃないと説明がつかん」てセリフ改変されたね。
原作「ヒュンケルか何かじゃないと〜」じゃなかったっけ。
-
- 2022年02月19日 22:03
- ID:Cr.OEqp.0 >>返信コメ
- >>40
ヒュンケルはともかく、ポップもマァムのパン、レオタードにツッコミは入れない辺りマジメモードだったんだなと感じる。
ポ「マァム、パンツ丸見えだぜ。女ならもうちょい恥じらいをもたねぇとな」
ポップは暗闇に包まれた…。
-
- 2022年02月19日 22:06
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>43
ただ、あの時点ではダイVSハドラー戦の方に気を取られていた可能性の方が高いかも。
まあ両方ともしっかり見ている可能性もありますけどね。
-
- 2022年02月19日 22:06
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>108
『一発勝負だっ!シグマ!』
もブラフだね。
-
- 2022年02月19日 22:06
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>79
恋愛より二人の友情深いよなあ
ダイ好きで種﨑さんの話聞きたかったな
-
- 2022年02月19日 22:07
- ID:XKEDB.nO0 >>返信コメ
- >>43
ねぇハドラー。
ワシもああいうのはやってみたいんだけど。
-
- 2022年02月19日 22:07
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 長兄「ふっやはりシグマクラスでは多少の苦戦は強いられたようだが俺の弟弟子の相手にもならないか・・・流石だ」
-
- 2022年02月19日 22:08
- ID:MltsecHn0 >>返信コメ
- イオ零距離で死んだ鳥がいましたね
-
- 2022年02月19日 22:08
- ID:WI2yheKS0 >>返信コメ
- 壁をっ!
魔法で壁を出してくれっ!
-
- 2022年02月19日 22:08
- ID:mYU801Ir0 >>返信コメ
- >>126
流石はマァムの尻の大きさ把握してる大魔導士だな
-
- 2022年02月19日 22:08
- ID:Cr.OEqp.0 >>返信コメ
- >>39
もし生きていたらそれぞれ戦った相手とほとんどのキャラは良き友、ライバルになりそうだが、マァムとアルビナスはムリそう…。
-
- 2022年02月19日 22:08
- ID:dr.Ala6b0 >>返信コメ
- >>113
メドローアで背中丸ごと抉られたブロックを治しながら
「あの男も凄まじくなったな・・・」と感心する
ハドラー様の図を想像した。
-
- 2022年02月19日 22:09
- ID:7WATE..g0 >>返信コメ
- >>90
冒頭のベギラマ、原作だと何の呪文だったか不明なのを描いたのはそういう意図かなって自分も思った。
-
- 2022年02月19日 22:09
- ID:5WzL8b.P0 >>返信コメ
- >>48
そんな設定ないよ
-
- 2022年02月19日 22:09
- ID:8d5Gn0u10 >>返信コメ
- >>120
仕方なかったってヤツだ…
-
- 2022年02月19日 22:10
- ID:540EWbwc0 >>返信コメ
- >>31
種崎ステイ
-
- 2022年02月19日 22:10
- ID:gWMqCy1H0 >>返信コメ
- アニメだとシグマがイオ撃った後にベギラマに変わってるように見えるね
-
- 2022年02月19日 22:11
- ID:krWb37lO0 >>返信コメ
- >>59
ガチなコメントをすると
バーン様は一切ポップの戦いを観ていない
と言うか全く興味がない。
その裏付けを大分後の方でやるから
楽しみにしていて欲しい。
-
- 2022年02月19日 22:11
- ID:Tmd9kIk30 >>返信コメ
- >>62
単純な戦闘力ならおそらく女王アルビナス
-
- 2022年02月19日 22:11
- ID:sIl8Lq6b0 >>返信コメ
- >>90
食らうと覚悟してれば耐えられるものだしそのダメージがわかってればなおさら
-
- 2022年02月19日 22:12
- ID:URI6N.BQ0 >>返信コメ
- >>127
改変されていないです。
そりゃ思わずヒュンケルと言いたくなる気持ちは分かるけど。
-
- 2022年02月19日 22:12
- ID:a4KYTocq0 >>返信コメ
- >>120
確かにそこの流れだけは、ちょっと気になった。
イメージとしては、右手が外れた瞬間にポップが慌ててメドローアの完成を急ぐ→シグマが「遅い!ライトニングバスター」って口にしながら駆け寄り→ゼロ距離に詰めて片手を取り上げながら、同時に右手首を押し当てて発射。そんな感じの一連の動きだとなお良かったな。
-
- 2022年02月19日 22:12
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- 「シャハルの鏡」は伝承の誤記で実は「覇者の鏡」という剣・冠と同じ覇者シリーズだった説
-
- 2022年02月19日 22:14
- ID:i.IYFgWe0 >>返信コメ
- シグマに苦戦したって言うけど、相手親衛騎団の一人ですよ?
兄弟子ずいぶん厳しいですね
-
- 2022年02月19日 22:14
- ID:7WATE..g0 >>返信コメ
- >>115
めちゃくちゃ勇気振り絞って「えぇい」ぺちって触れるだけのメルル可愛い。
-
- 2022年02月19日 22:14
- ID:VUF1pxAp0 >>返信コメ
- >>119
破壊不能アイテムなの?
-
- 2022年02月19日 22:15
- ID:luBsukG50 >>返信コメ
- >>22
ミンナ…
管理人サマヲ…タノム…!!
-
- 2022年02月19日 22:16
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- マァムが可愛すぎへん?
-
- 2022年02月19日 22:17
- ID:GZ1bHXwX0 >>返信コメ
- ワレメ見放題アーマーほんと好き。
-
- 2022年02月19日 22:17
- ID:zPI2f5Ba0 >>返信コメ
- シグマ「芝/2,500mで勝負だ!」
ポップ「」
-
- 2022年02月19日 22:17
- ID:oWqajcX.0 >>返信コメ
- >>68
とち狂った二股キープ宣言はしてないだろ
-
- 2022年02月19日 22:19
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- 『ついさっきさ。もともとほとんどの呪文の契約は師匠にやらされてたんだ。そいつが突然さっき使えるようになっちまった』
ほとんどの呪文の契約ができる時点で天才では
-
- 2022年02月19日 22:19
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>31
くだらなwでも笑ったw
-
- 2022年02月19日 22:19
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- キルバーン「だから真っ先に殺しておけと」
-
- 2022年02月19日 22:20
- ID:Wq2RTYmW0 >>返信コメ
- シグマが漫画だともうすぐ彼は燃え尽きる的なこと言って、自分の発言の矛盾に驚いてたのが印象的だったわ。
-
- 2022年02月19日 22:20
- ID:g.KcIkxW0 >>返信コメ
- >>75
ハドラーとかバーンとか腕ちぎれたりしても再生していたし
再生能力が人間よりも優れている
-
- 2022年02月19日 22:20
- ID:oWqajcX.0 >>返信コメ
- >>80
ダイ好き?
三股かよw
-
- 2022年02月19日 22:20
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>13
ポップから見るとシグマのさらに向こう側にマアムがいたからね。
万が一にもマアムにメドローアが行かないようにやや上に向けて撃ったのでは無いかと推測。
-
- 2022年02月19日 22:20
- ID:luBsukG50 >>返信コメ
- >>43
バーン「ねえ ハドラー……。そっちに いってもいい?」
バーン「いじわる。でも いっちゃおうっと」
-
- 2022年02月19日 22:21
- ID:vkKl.gFP0 >>返信コメ
- シグマ「自分のメドローアであの世へゆけ!」
ポップ「ヘッ、俺ってやっぱり不可能を可能に・・・(化かし合いは俺の勝ちだ)」
ポップ「何せやけになって、自分で自分にベタン食らわせて耐久力を高めたり、
ベギラマをメドローアに見せかける練習を散々やってたからな。」
-
- 2022年02月19日 22:21
- ID:RaC8Upul0 >>返信コメ
- ポップもシグマもすごく格好良かった!!
-
- 2022年02月19日 22:21
- ID:ZcbOQqIY0 >>返信コメ
- マァムがポップ引きずって走ってたけど、普通にルーラで移動したんだよな?
さすがにもうのんびりしてらんないだろうと思ったが
-
- 2022年02月19日 22:22
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>150
勝って当然だと思ってるポップガチ勢の兄弟子w
-
- 2022年02月19日 22:23
- ID:miXdb5k70 >>返信コメ
- >>10
マジかよ・・・川島得愛すげえな
-
- 2022年02月19日 22:23
- ID:RaC8Upul0 >>返信コメ
- シグマにゴールデンカムイの杉本にも言ってほしいな、この台詞
「君は本当に人間なのか?魔族か何かでないとその不死身…説明がつかん」
-
- 2022年02月19日 22:23
- ID:luBsukG50 >>返信コメ
- >>58
ピオリムとか使えば何とかなるだろうと脳内補完したよ
誰かさんの変な格好の母親もピオラ使ってたし
-
- 2022年02月19日 22:24
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>30
ドスの効き具合と、あとは多分スケベさ。
-
- 2022年02月19日 22:24
- ID:Cr.OEqp.0 >>返信コメ
- >>88
キル「バーン様、我々の見ていない所でラブコメは色々繰り広げられています」
バーン「何!?見逃してしまったではないか!?」ブルブル
キ「ご安心を。そんな貴方様のためにDVDとブルーレイが販売中です。限定版には豪華特典の数々がついております」
バ「地上が滅びる前に手に入れねば!」
2人「ダイの大冒険、好評発売中!!」
変身したザボエラの誘惑を見たバーン様
「おえぇっ!!!」
-
- 2022年02月19日 22:24
- ID:I3HENfb.0 >>返信コメ
- シグマから『そういい事を言うヤツが最も危険だ』ってセリフが出てくるって事は、
生みの親のハドラー自身がそう思ってるって事でいいの?
-
- 2022年02月19日 22:24
- ID:a4KYTocq0 >>返信コメ
- >>143
確かに、イオの爆風でお互い姿が見えなくなったのを利用して、ベギラマに切り替えたようにも見えた。というか、そう捉えた方が、慎重居士のシグマに対して(シグマが繰り出すであろうイオをも利用した上で)、なお細心に細心の注意を重ねて繰り出したフェイクってことで、ここでの駆け引きの凄みがより増すと思う。
-
- 2022年02月19日 22:24
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>12
二股では無いでしょw
マァムは正直に気持ちを言ってるじゃん
今まで本当の愛を知らなかったのに、今すぐにどっちか答えを出せ!とでも?
-
- 2022年02月19日 22:25
- ID:I0K..cxb0 >>返信コメ
- えっアニメではシグマの最後で「君の名は忘れないぞ」の後に「大魔道士ポップ」って言ってくれたの?
だとしたら凄く嬉しい。原作では「ポップ」だけだったから、出来ればそこに大魔道士つけてくれたらいいなって勝手に思ってたから。
-
- 2022年02月19日 22:25
- ID:dr.Ala6b0 >>返信コメ
- >>143
反射させたイオラに更にイオラぶつけて爆破
→爆煙に紛れてブラックロッド起動とか
口からイオの爆煙でシグマ自身の視界が塞がった一瞬に
メドローアを偽装ベギラマにすり替え、とか
ゲームのイオ系じゃ出来ない「煙を利用した視界戦術」だな。
-
- 2022年02月19日 22:25
- ID:aZY58H8T0 >>返信コメ
- 無理すんな!休め!
-
- 2022年02月19日 22:26
- ID:luBsukG50 >>返信コメ
- >>118
不死騎団ではゾンビよりもゾンビじゃない奴の方が不死身だったからな
-
- 2022年02月19日 22:27
- ID:XKEDB.nO0 >>返信コメ
- >>109
メルルは言葉でダイレクトアタックだからなぁ。
「あなたの事嫌いになりました!」って、逆にマァムの方ができな、、、あっやってた。
「あんたなんか最低よ!二度と顔も見たく無いわ!!」
-
- 2022年02月19日 22:27
- ID:kdGB4e4V0 >>返信コメ
- >>100
普通にイオ系を使える
シグマの場合、使うべき時まで隠し球は徹底的に隠すタイプなのと、ポップが謎のタフネスを見せているからライトニングバスターで確実に仕留めに行った
実際、ライトニングバスターの後からは牽制でイオを使ってる
-
- 2022年02月19日 22:27
- ID:eK.wX0Im0 >>返信コメ
- >>123
風呂上がった後に聞いてはみたが、我に返ったのか恥ずかしがってはぐらかされた。
小五と中一だからなあ。
-
- 2022年02月19日 22:28
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>29
だいまどう「呼んだ?」
-
- 2022年02月19日 22:28
- ID:pzGfh.1g0 >>返信コメ
- >>62
パワー、スピード、瞬発力、耐久力、接近戦、遠距離戦、特殊能力と色々要素はあるけど
総合的なスコアが一番高いのがアルビナスと思っていいと思う
逆にヒムは総合点は一番低いけど接近戦特化で状況次第では一番活躍できるタイプ
-
- 2022年02月19日 22:30
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 冒頭では多少魔法が使えるただの臆病な少年だったポップがソロでネームドクラスの敵を撃破出来るようになるなんて強くなったもんだな
-
- 2022年02月19日 22:31
- ID:vrYORtyf0 >>返信コメ
- シグマ…ナイトの称号に恥じぬ親衛騎団、いや魔王軍の中でも特に誇り高く、相手への敬意を忘れない真の好敵手だった…
バランが生きていたらこの男のことも一目置いていたことだろう。
俺が死ぬ前にどうしても見てみたいもののひとつが三条陸が手掛けたガンダムなんだよな(宇宙世紀でも完全オリジナルでも)…
敵でも味方でも秀逸な人物造形が得意な三条先生がどのような魅力的なキャラクターを生み出すのか想像に難くない…
約束された名シリーズになるだろう…
アニメが無理なら漫画でも小説でも…願います。バンダイさん、サンライズさん…
-
- 2022年02月19日 22:31
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>43
原作既読組から言わせてもらうと、間違いなくダイvsハドラーの方に集中していて、他の戦闘は見ていないはず。特にポップは。
でないと後々の話のつじつまが合わなくなる。
バーンとしては脅威になる可能性を秘めているのはドラゴンの騎士たるダイだけで、あとはオマケ程度にしか思っていなかったのだと思う。
-
- 2022年02月19日 22:31
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>44
➕スケベ
見事なまでに大魔道士マトリフとポップの共通点
何でポップは齢15なのに、あんなエロジジイみたいなんだろ?
-
- 2022年02月19日 22:31
- ID:t5gaTswX0 >>返信コメ
- >>150
「ここに来るまでの時間が俺の予想よりも遅かったな。やはり強敵だったのか?」って意味なんだろう
遅くなったのはマァムとあれこれやってたからなんだけど
-
- 2022年02月19日 22:31
- ID:zPbPtqxo0 >>返信コメ
- ヒュンケル「シグマにはずいぶん苦戦したようだな」
それだけポップを信頼してるってことなんだろうけどデフォルトで魔法耐性有りな上に魔法反射の防具を持ってる格上の戦士キャラとタイマンさせられた魔法使いに対する評価としては厳しいんよ
-
- 2022年02月19日 22:32
- ID:ZUAgVW850 >>返信コメ
- シグマ「君は本当に人間なのか? 魔族か何かでないとその不死身……説明がつかん」
ポップ「よしてくれよ……俺は単なる人間だぜ……。臆病で弱っちい……ただのヒュンケルの弟弟子さ……!」
シグマ「それなら仕方ない」
-
- 2022年02月19日 22:33
- ID:7WATE..g0 >>返信コメ
- >>181
「アンデッドを束ねる不死騎団長が、アンデッドよりも不死身じゃないとでも思ったか」
-
- 2022年02月19日 22:34
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- 管理人さんご自愛下さい
メルルを完全治癒させたポップのようにベホマをかけてあげたいが、それはできないのでお姫様抱っこだけでもしてあげる❤️
-
- 2022年02月19日 22:35
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>164
そういやBパート冒頭の引き画面では角度付けて上空へ飛んでってたなメドローア
-
- 2022年02月19日 22:36
- ID:kdGB4e4V0 >>返信コメ
- >>175
ハドラーは魔軍司令時代にダイ一行を叩くため全軍集結、かと言ってダイ一行だけに注目せずにパプニカのサミットで王族が集まるから人間たちの対抗策を潰そうとする、古く魔王時代にはフローラ姫の首を取れば人間たちに絶望を与えて士気を挫くなど、戦略眼自体は優れていて、決して個人として強い訳ではない相手も侮ってはいないのよ
シグマは、ハドラーのそういう面を継ぎ、個としてより先鋭化していった
-
- 2022年02月19日 22:36
- ID:YFQgjNVx0 >>返信コメ
- >>177
二股ではないわな
脈有るかも風にポップへの返事を保留してキープしただけ
保険ある状態でヒュンケルにも戻れる最高の言い回しっすわ
-
- 2022年02月19日 22:36
- ID:a4KYTocq0 >>返信コメ
- >>118
コンプラっていうほどでもないと思うけど、ダイ大(特にこのアニメ)の世界だとゾンビ系のモンスターってあまり目立たないので、しっくりこないと判断されたんじゃないかな。
ただ、そもそも(特に人型の)ゾンビ系モンスターは、それ自体が死者への冒涜と捉えられてしまう可能性があるから、確かに地上波アニメでは扱いに難しい面がありそう。そういうやや大きな意味では、コンプラ要素といえるかも。
-
- 2022年02月19日 22:37
- ID:4F5.Aj0p0 >>返信コメ
- ウマ息子メドローアダービー!
-
- 2022年02月19日 22:37
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>35
アンチ乙
そもそも格闘家だし敵には拳でしょ
暴力ふりまくりって戦い以外で仲間にはセクハラっぽいのには鉄拳いくけど
ダイやクロコダインやヒュンケル、レオナとかに暴力降りまくってるの見た事がない
-
- 2022年02月19日 22:37
- ID:Tli8.8iF0 >>返信コメ
- >>119
そう慌てなさんな
-
- 2022年02月19日 22:38
- ID:FfBoJ0K.0 >>返信コメ
- >>30
賢者はドラクエ3に実際に存在する職業
-
- 2022年02月19日 22:38
- ID:.AbRU8p70 >>返信コメ
- これは最終回後にバーンパレス跡地が有名な恋愛スポットになるな
-
- 2022年02月19日 22:38
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>75
「ゾンビ」だと不死身じゃなくて既に死んでいる事になっちゃうじゃねえか、というツッコミが成立してしまうからでは無いかな。
-
- 2022年02月19日 22:38
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- 大魔王様はポップ対シグマ戦を見といた方がよかった・・・・
マジで
-
- 2022年02月19日 22:39
- ID:.Rt8nFoT0 >>返信コメ
- >>11
もしかして:大マゾぅ士
-
- 2022年02月19日 22:40
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- >>30
戦士みたいなステータスなのに「旅の武闘家」を名乗っているハッサンっていう人もいるからな
-
- 2022年02月19日 22:40
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>61
何それ?
-
- 2022年02月19日 22:41
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- >>209
彼の母国語。
-
- 2022年02月19日 22:41
- ID:GM8FEugu0 >>返信コメ
- >>30
個人の妄想ですが、マトリフは過去にポップと同じように自分自身に対して心底絶望した事があると思っています。
具体的な説明をするとネタバレになりますが、時期としてはマァムが産まれる直前で、勇者アバンパーティーがとある事情で一時解散した時ですね。
マトリフは自分の魔法に対する力量と叡智に絶対的な自信を持っていましたが、とある一件で大切な友を魔王相手に犠牲にしてしまいます。
その一件でマトリフは、自分に絶望して「賢き者」としての自信を失い、荒んだ生活を送る様になってしまいます。
しかし、そんなマトリフをロカ&レイラ夫婦が心配し家に呼び寄せます。
マトリフは、最初は荒れていましたが、赤ん坊のマァムのお世話をする事で、自分の魔法は未来を護るために存在する事を心で理解します。
(マァムのオムツを替えていたのはこの頃)
そして力の使い方を真に理解したマトリフは、苦難の末にあらゆる物質もそれ以外も消滅させるメドローア開発すると言う流れです。
マトリフが「賢き者」を名乗らないのは、友を見殺しにしてしまい、魔法使いなのに「仲間を守れなかった」事や、無数の呪文や知識があったのに「皆の危難」をはらう意味を理解していなかった自分に対する戒めだと妄想しています。
自分の中では、だからこそマトリフは賢者ではなく大魔道士を名乗っていると解釈していますね。
-
- 2022年02月19日 22:42
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- >>202
これが慌てずにいられるか!?
-
- 2022年02月19日 22:44
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>75
「ゾンビ」はブードゥー教の宗教的存在だから避けたんかなあ
ドラクエ本編にはバリバリ出てるけど
-
- 2022年02月19日 22:44
- ID:oGxaQObU0 >>返信コメ
- このセリフを聞けるのをずっと、ずっと待っていた……!
という心の叫びがなぜか毎週毎週途切れない不思議
-
- 2022年02月19日 22:45
- ID:ZUAgVW850 >>返信コメ
- 「絶対勝とうな…未来見てえから」の所でちゃんと『横っ面をひっぱた』かれてるの、良いよね
-
- 2022年02月19日 22:45
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>135
バーン「カラミティウォールで良いか?」
-
- 2022年02月19日 22:46
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- 今日は何かまとめ遅かったから
まとめは…まとめはどうしたアァァッ!!!!
ってなってたわw
-
- 2022年02月19日 22:46
- ID:pnzNVMeP0 >>返信コメ
- シグマをブッ倒した直後のポップの告白と、そんな彼の好意にようやく気付いたマァム。こうして2人は改めてお互い好意を寄せ合うようになりました。
…これで直後のポップのいらぬちょっかいさえ無ければマァムも烈火の如く激昂せずに済んだものを…orz
-
- 2022年02月19日 22:48
- ID:umg1V5440 >>返信コメ
- >>98
ヒム「俺の活躍は…。」
-
- 2022年02月19日 22:48
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- ポップは頭もキレる
-
- 2022年02月19日 22:49
- ID:gWMqCy1H0 >>返信コメ
- >>176
いやーそんな深い考察があるわけじゃなく
ただ単純に色合いが変わってるように見えたんだよね
勘違いかもしれんけど
-
- 2022年02月19日 22:49
- ID:W4NvIqy10 >>返信コメ
- >>29
「いちいち説明するのも面倒だ・・・てめえで勝手に想像しな」
-
- 2022年02月19日 22:50
- ID:w3hSruZR0 >>返信コメ
- 管理人さま、無理せず御自愛ください。
-
- 2022年02月19日 22:51
- ID:iw0DEPFm0 >>返信コメ
- ポップ「俺のことは赤魔道士とでも呼んでくれ」
レオナ「じゃあ私、白魔道士ね!」
ダイ「僕はナイトかなぁ」
ヒュンケル「俺は暗黒騎士・・・今は竜騎士か」
クロコダイン「戦士・・・か?」
マアム「え~わたしモンク?やだぁ」
メルル「占星術師ですね」
-
- 2022年02月19日 22:51
- ID:ZlCBQD7D0 >>返信コメ
- >>206
どうせメドローアが決まった時点でチャンネル変えたやろ。何時決着するか分からん真竜の闘いの真っ最中なんだし
-
- 2022年02月19日 22:51
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>134
ヒュンケルのブラッディスクライドで既に致命傷だったのに気付かなかったガルダンディーのことかー!
-
- 2022年02月19日 22:52
- ID:DB64DOOl0 >>返信コメ
- ポップがベホマ使えなかったら成り立たない作戦だっただけに覚醒のきっかけを作ったザボエラはやはりA級戦犯ですな
-
- 2022年02月19日 22:52
- ID:Cr.OEqp.0 >>返信コメ
- >>87
上に書いてる人いるけど多分見てない。勇者アバン対魔王ハドラー戦も見ていない感じだし。
おもしろくなさそうな方は見ないのだろう。番組でいえばよく分からん選手や役者だと見ないというか。そりゃ録画機能や画面半分にする機能ないならそうするわな。
-
- 2022年02月19日 22:53
- ID:Rb5WVfOo0 >>返信コメ
- >>9
魔王時代、自身が出陣するときは真正面から堂々と戦闘を挑んでいたんだよ。
-
- 2022年02月19日 22:53
- ID:W4NvIqy10 >>返信コメ
- >>212
ダメだ!ネタバレしたくてたまらん!いや、ダメだ!耐えろ、耐えろ、オレ!
ハァ、ハァ、無理だ!もう我慢できん!言うぞ?ネタバレ言うぞ!?いいか!?
犯人は美樹本!!!
-
- 2022年02月19日 22:54
- ID:L5z0B4rx0 >>返信コメ
- >>219
あらすじには
「ヒュンケルとヒムの戦いはパワーアップしたヒュンケルが圧倒。」
とあるw
-
- 2022年02月19日 22:54
- ID:GM8FEugu0 >>返信コメ
- >>53
「兵は拙速を尊ぶ」とか「拙速は巧遅に勝る」と言うからね。
戦闘では「拙くても速い」方が重宝されて、「巧くても遅い」は悪手だとされる。
後からじっくり考えればわかる事を言うのは、目まぐるしく状況が変化する戦闘だと、次回に似たような状況が来た時のための反省材料にする時ぐらいだね。
-
- 2022年02月19日 22:55
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>8
ナイト(騎士)なだけに?
-
- 2022年02月19日 22:56
- ID:Rb5WVfOo0 >>返信コメ
- >>13
あの時点では最大よりも最速が求められる状況だったからな。
-
- 2022年02月19日 22:57
- ID:DNNR0Zgx0 >>返信コメ
- マァムは本当に性欲に訴えてくる容姿だ
淫魔の血筋でもおかしくない
-
- 2022年02月19日 22:58
- ID:GM8FEugu0 >>返信コメ
- >>61
口から砂糖を吐くのはホドホドにな!
それにしても、今日のブラックコーヒーはやけに甘いな……
-
- 2022年02月19日 22:58
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>17
たしかシャハルの鏡ってシグマが倒されても壊れて無くならないのでしたね・・・・・・
-
- 2022年02月19日 22:59
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>21
クリスタルボーイなら右でいいのだけどな
-
- 2022年02月19日 22:59
- ID:Rb5WVfOo0 >>返信コメ
- >>25
ポップは地味に並の戦士以上の身体能力があるんだよ、今までそれを活かす装備に恵まれて無かっただけで。
-
- 2022年02月19日 22:59
- ID:W4NvIqy10 >>返信コメ
- 「よしてくれよ・・・俺は単なる人間だぜ・・・臆病で弱っちい・・・ただの人間さ・・・!!」
「今まで俺と戦った連中はみんな俺をザコだと侮ってくれてた・・・そのおかげでスキがつけたんだけどなぁ・・・」
「いや、違うね・・・俺は・・・賢者じゃねえ・・・大魔道士!!そう・・・俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ・・・!」
「魂には肉体以上の強さを与える力がある・・・私もそう信じているよ」
「俺の女神は微笑んでなんかくれねぇっ!横っ面を・・・ひっぱたくんだよぉっ!!」
「化かしあいは・・・俺の勝ちだっ!!」
「君の名は忘れないぞ・・・大魔道士、ポップ!俺もさ・・・ナイト、シグマ!」
まるで名言のバーゲンセールだな・・・
-
- 2022年02月19日 23:00
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- >>53
最後の直撃に関しては、
シグマはメドローアが消滅させる魔法なのは知っていたけど、どんな形や色でどう作用して消滅するかは見てなかったからね。
その上勝ち誇った瞬間にマァムが来て、更に気がそれてしまった。
-
- 2022年02月19日 23:00
- ID:DY.bRVH.0 >>返信コメ
- 管理人さん、お身体お大事に。
ポップ、シグマ共に格好良かった。
AパートBパートは違う意味で緊張w
-
- 2022年02月19日 23:01
- ID:ZUAgVW850 >>返信コメ
- >>175
ぶっちゃけアバンも「自分そんな特別なんかじゃない普通の人間ですよ」って言っちゃうタイプだし、そういうアバンに対するハドラーの認識影響はある気がする
-
- 2022年02月19日 23:01
- ID:84Giagie0 >>返信コメ
- 大魔道士と名乗ったのはここが初めてだけど、
称号を受け継いだのはマトリフに「俺の自慢の弟子だ!」って
言ってもらった瞬間だったと思うわ。
そう考えると「大魔道士とでも呼んでくれ!」が
めちゃくちゃ熱い名ゼリフになるから好き。
-
- 2022年02月19日 23:01
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- >>55
多分こんなこったろうと思ったぜ!で引きかもしれない
-
- 2022年02月19日 23:01
- ID:rQx8bGXs0 >>返信コメ
- >>10
「ブローム!(知能が低いとは解せぬ)」
-
- 2022年02月19日 23:02
- ID:W4NvIqy10 >>返信コメ
- >>40
マァムがポップに対して愛を語ってる時に何か良い事言ってた気がするけど、マァムのお尻が気になって話が全っ然入ってこんかったわw
-
- 2022年02月19日 23:02
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>185
1の白いローブを着た通常モンスターとⅣのピンで登場するボス級の強さをもった通常モンスターの2種類いますね。
-
- 2022年02月19日 23:03
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>228
キル「あのう、ポップvsシグマ戦も見たいんですけど。」
バーン「ダイvsハドラー戦がいいところだから駄目。」
キル「画面分割とか録画とか無いんですか。」
バーン「無い。ここはワシの城、チャンネル権はワシだけの物。」
キル「昭和のテレビかよ。」
-
- 2022年02月19日 23:03
- ID:4NP.IecC0 >>返信コメ
- 「おっさん見損なったぜ!正々堂々と戦った騎士に横からとどめを刺すなんて!」
-
- 2022年02月19日 23:04
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>21
気硬銃(寸勁版)。
-
- 2022年02月19日 23:05
- ID:qcdGIg2F0 >>返信コメ
- マァムはポップとヒュンケルの仲を引き裂くつもりか!
ヒュンケルが泣くぞ…
-
- 2022年02月19日 23:05
- ID:QmHugS3p0 >>返信コメ
- 名言のオンパレードみたいな回だ、ポップVSシグマ戦は特に
「それは君の魂が呼び起こしたのだ。魂には肉体以上の強さを与える力がある。私もそう信じているよ」
「ハドラー様からいただいたこの魂は私の誇りだからな」
シグマの騎士道精神のすべてを体現していて大好きだ。本当にリスペクトできる敵であったと思う
-
- 2022年02月19日 23:05
- ID:wEVjwqps0 >>返信コメ
- >>83
レオナ「まずいわね・・・私も一肌脱がないと・・・」
-
- 2022年02月19日 23:05
- ID:1fn5.qUN0 >>返信コメ
- ???「最後かも知れないだろ?…だから…全部話しておきたいんだ」
-
- 2022年02月19日 23:06
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>32
ひっぱたくどころかボッコボコにしますがな…
-
- 2022年02月19日 23:07
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>236
「誰だオレのブラックコーヒーに砂糖を入れた奴は?」
-
- 2022年02月19日 23:07
- ID:Rb5WVfOo0 >>返信コメ
- >>62
チェスと同じで万能的に強いのがアルビナス、他は特化的に強いタイプ。
ただシグマの鏡による呪文メタの件からハドラーからもポップはかなり高い評価と警戒されてると思われる。
-
- 2022年02月19日 23:08
- ID:7WATE..g0 >>返信コメ
- >>204
祭神・横っ面を引っ叩く勝利の女神
-
- 2022年02月19日 23:09
- ID:2rmRHAyQ0 >>返信コメ
- >>235
マァムの母ちゃんが若い頃僧侶なのに、もう一つの姿はエロい格好してたからな
-
- 2022年02月19日 23:09
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>80
ポップは可愛くてこねこねしたくて大好き
ヒュンケルは守ってあげたくて気になって好き
うーん、好きって言葉は難しい
-
- 2022年02月19日 23:09
- ID:tKWlxyZi0 >>返信コメ
- >>6
キャスリングを奥の手とした場合、変則のルーラという可能性も……。
-
- 2022年02月19日 23:10
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>70
シグマがポップの裏の裏をかいたらポップは更にその裏をかいたという訳ですな。
-
- 2022年02月19日 23:10
- ID:bXzbvNlI0 >>返信コメ
- 熱さと楽しさとイチャコラとが渦巻く神回だったな
つーか最近毎回神回しかないんだけどw
-
- 2022年02月19日 23:10
- ID:ETbpOemR0 >>返信コメ
- >>21
効果としては二重の極みとか振動破砕の方が近いと思う。
-
- 2022年02月19日 23:10
- ID:wEVjwqps0 >>返信コメ
- >>39
フェンブレンがシャハルの鏡持っていたらポップ負けてたかもね
-
- 2022年02月19日 23:10
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>41
普通魔法使い系はタイマン向きじゃない。詠唱が特にいらないドラクエの魔法使いでも低HPを付かれて詰め殺される。ブラックロッドの打撃力ありとはいえ、スピードで遥かに勝るシグマが撹乱してくるとかなり厳しいのに…ベホマが効いたな。
-
- 2022年02月19日 23:13
- ID:wEVjwqps0 >>返信コメ
- >>50
取り敢えず押しまくってヤっとけばどうとでもなる感(笑)
-
- 2022年02月19日 23:14
- ID:rQx8bGXs0 >>返信コメ
- >>30
次の獄炎がマトリフの過去エピソードなので
アニメに合わせて大魔導士の理由が語られる気がするんだよなぁ
-
- 2022年02月19日 23:14
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>230
そこは「犯人はヤス」だろう?
-
- 2022年02月19日 23:14
- ID:2rmRHAyQ0 >>返信コメ
- オリハルコンを『破壊』できるのは数多くいても問答無用で『消滅』させるメドローアはやっぱり恐ろしいと再認識させられた
-
- 2022年02月19日 23:15
- ID:VIvn2qXT0 >>返信コメ
- >>25
まぁドラクエ的に考えればラスダン突入時のレベルなら魔法職でもイオナズン1発位は普通に耐えられるからね。ゼロ距離補正で2倍位威力あったとしてもギリ瀕死耐えはするんじゃない?
-
- 2022年02月19日 23:15
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- >>217
身体の調子良くなかったのか、ご自愛をば。
-
- 2022年02月19日 23:15
- ID:bsvNc4pq0 >>返信コメ
- >>11
あとはまぁメタ的な見方をすると、横っ面をひっぱたかせるフリかね。
-
- 2022年02月19日 23:15
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>249
ミストバーン『私の推しを最優先だ、他は裏番組。録画お願いします』
-
- 2022年02月19日 23:15
- ID:ZH.Pvpp70 >>返信コメ
- >>68
ポップはマァムが好きだからってメルルは明確に振ってるだろ
メルル側からはまだ脈があるってだけで
-
- 2022年02月19日 23:16
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>138
今はと思ったけど!あの抉られた時に中身のほっそいのは出てこなかったんだな
-
- 2022年02月19日 23:16
- ID:ienOjsjX0 >>返信コメ
- 「俺…マァムのこと…好きだ。大好き」
「ほ…ほんとに!?…でもあなたシグマが好きだったんでしょ?」
「もちろんシグマも好きだ。強くて…ものすごく怖くて…ものすごく気になる相手。…でもそれを言うならマァムも同じだよ。マァムって何だかほっとけない手のかかる好敵手みたいな感じで…やっぱり気になるから」
(手のかかる好敵手ね…)
「マァムが俺のこと好きだって知って最初は戸惑ったけど今は嬉しいと思ってるぜ。…でも今の俺には答えを出せない。どっちが苦戦したのか」
-
- 2022年02月19日 23:16
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>180
「今日は休め」
-
- 2022年02月19日 23:16
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- >>235
母ちゃんが対魔忍だったので…
-
- 2022年02月19日 23:16
- ID:xSnQfEX40 >>返信コメ
- >「君は本当に人間なのか?魔族か何かでないとその不死身…説明がつかん」
ハドラー「シグマよ、アバンの使徒は急所を貫きメラゾーマを流し込こまれベギラゴンを食らい闘気を使い果たしても動けるのだ…」
-
- 2022年02月19日 23:17
- ID:OPiekFoB0 >>返信コメ
- >>55
ここからハドラーの最期までの原作の話数はここ3週で消費した話数と同じだから
急にスピード上げて2週でまとめるなんてことはしないと思うぞ
再来週はせいぜいポップのしるしが光る辺りまでだろう
-
- 2022年02月19日 23:18
- ID:aJQ.3OsE0 >>返信コメ
- 「この戦いが終わったら………」
みたいな事言うと死んじゃいそう
-
- 2022年02月19日 23:18
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>255
なんか死亡フラグみたいなんですが大丈夫か?
-
- 2022年02月19日 23:18
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>199
そもそもゾンビもブードゥー教の怪物だからなあ…なお、向こうではテトロドトキシン使うので『早すぎた埋葬』がその正体だとか。
-
- 2022年02月19日 23:18
- ID:EuouzLwi0 >>返信コメ
- ポップのベストバウトとも言っていい一戦だった。
また相手も素晴らしかったからなあ。
互いをリスペクトした結果、能力、策全てを尽くしての戦いに。
またポップのかっこよさに隠れがちだが、たった一戦で
今までの影の薄さが嘘のように、読者の心に鮮烈な印象を残した
シグマの描写が素晴らしすぎるね。作者の非凡な力量を感じる。
-
- 2022年02月19日 23:19
- ID:QXJXfnfU0 >>返信コメ
- >>240
バーゲンセールはまだ続くんすよ…
-
- 2022年02月19日 23:19
- ID:W4NvIqy10 >>返信コメ
- >>244
さらにこの場面、自分から師匠の肩書を名乗るほどは師匠の領域に達していない、だから「俺は賢者じゃねえ・・・大魔道士だ!」ではなく「大魔道士とでも呼んでくれ!」っていう言い回しなのがポップの心情が垣間見えて良いよね。
-
- 2022年02月19日 23:19
- ID:6g5zE1gE0 >>返信コメ
- >>227
っつーか思いっ切り面目を潰された下衆ジジィ。
-
- 2022年02月19日 23:20
- ID:JEP5wE6d0 >>返信コメ
- >>198
キープちゅうのも違うんじゃん?だから今まで本当の愛を知らなかった→私には答える資格がないけどを前置きにして、未来がどうなるかわからないけど、まずは未来を勝ち取ろうって言ってると思うんだけど?
そもそもポップだって自分が振られるバージョンでもいいから未来を見ようぜ!じゃん
こんな戦いの最中に答えを急かさないといけないのか?愛がどんなのか理解もしてないのに答えを急かさないといけないのか?
急かした答えなんて録な物にならないんじゃん?よっぽどポップの方がわかってるわ
-
- 2022年02月19日 23:20
- ID:.e4J.Dr.0 >>返信コメ
- >>34
魔法力を調節してと言っているから、見た目だけ派手で威力自体は低くしているのかも
そんな微調整ができる時点で、それはそれで凄いんだけどさ
-
- 2022年02月19日 23:20
- ID:AOihaS290 >>返信コメ
- Aパートだけでシグマ戦終了したが、まだAパートだったんだ感の方が強かった
-
- 2022年02月19日 23:20
- ID:KqtYbN6x0 >>返信コメ
- >>22
病気にベホマって効くのかな?
キアリーとかキアリクのほうが効きそうな気がする
-
- 2022年02月19日 23:20
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>187
地味にこれがネームド初撃破だよ。
-
- 2022年02月19日 23:21
- ID:ubYJzaKV0 >>返信コメ
- ポップ「…よしてくれよ…俺は単なる人間だぜ
臆病で弱っちい…ただの人間さ…!」
イレブン(11主人公)「え?」
ベロニカ「え?」
ブラオバウム「え?」
バンダ「え?」
ソーリス「え?」
みみみっく「え?」
『一人でメドローアを撃てる時点でただの人間である訳無いだろう』
-
- 2022年02月19日 23:21
- ID:ZH.Pvpp70 >>返信コメ
- >>158
ダイも呪文の契約は爺ちゃんから色々してもらっているけど得意じゃくて使えないって設定じゃなかったっけ
-
- 2022年02月19日 23:22
- ID:wEVjwqps0 >>返信コメ
- >>171
杉本「ラッコの肉喰ったからな」
-
- 2022年02月19日 23:22
- ID:EuouzLwi0 >>返信コメ
- >>9
アルビナスのように、ハドラーの意思に反してでも忠誠を保ち、
ハドラーをサポートする冷静さを持つ例もあった。
なので性格そのものを反映するだけではなく、ハドラー自身の
思いを反映した性格も生まれるのではなかろうか。
シグマの場合は、正々堂々と立ち向かったアバンへの尊敬心から
その性格が生み出された可能性もあるのかなと。
-
- 2022年02月19日 23:22
- ID:KTMOCFzo0 >>返信コメ
- 来週はダイのあの技か、アニメオリジナルでハドラーとの戦いを改善してほしい
原作のままだと新技がみれるのはいいけど盛り上がりにかけてしまう(え!?ハドラーそれで終わり?)でダイVSハドラーが終わってしまう
-
- 2022年02月19日 23:23
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>218
あのままだとマアムが変に意識して上手くない状態だったからおどけていつもの調子に戻したんだよ。流石パーティーのムードメーカー。
-
- 2022年02月19日 23:24
- ID:aJQ.3OsE0 >>返信コメ
- >>293
うろ覚えだけど
『スレイヤーズ』では
風邪の人に回復魔法かけたら悪化して肺炎にならんかったっけ?
-
- 2022年02月19日 23:25
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>161
今の時代「細かい説明をいちいち入れなくても察しなさい」が、通用しないからな
もうすぐ燃え尽きる→燃え尽き?!
がなんなのか(自分の言葉の矛盾に気づいた?)、とわからない勢は絶対にいたはず
-
- 2022年02月19日 23:26
- ID:EuouzLwi0 >>返信コメ
- >>30
この世界の賢者は限られた存在で、魔法使いと僧侶の
両方の魔法を使えるが、それ自体が希少な感じで、
国を代表する三賢者(もう一人いたけど)の誰もが
中堅程度の呪文までしか身に着けていない。
そんなレベルをはるかに超え、しかもどっちの呪文も
圧倒的な魔力で行使できる存在が大魔導士なのかもね。
-
- 2022年02月19日 23:26
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>288
冗談抜きでマトリフ師匠がこのレベルに達するまで軽く70年はかかってる道程をわずか3年くらいの修行(かつ、本気でやりだしたのはここ3ヶ月)で並び立つまでになったポップはどう考えても天才。
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:2IGEioya0 >>返信コメ
- >>85
煉獄さんvs猗窩座みたいな理不尽さを人間代表のポップがオリハルコン生命体のシグマに突き付けるってのも面白い構図だよね
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:OPiekFoB0 >>返信コメ
- >>77
「とらえたのが私の右腕でなかったら勝てていたものを」と言ってたんだから
左腕は何も仕込んでない(外れない)だろ
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:tKWlxyZi0 >>返信コメ
- >>19
キープと保留の違いも分からないとは。
マァムは二人を確保しているのではなくて、自分の気持ちが分からないので答えの先送りをしているだけ。多分答えが出る前に二人の気持ちが離れていっても(ヒュンケルは振ったしポップはそんな事ないと思うけど)、それを受け入れるだけの覚悟はしてる思う。
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>70
ジヨセフ・ジョースター級に相手の裏をかいたポップ。
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:wEVjwqps0 >>返信コメ
- 本当にリメイク作品のお手本の様な作品だな~!!
製作会社や監督に感謝しかない
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:nyXRNHca0 >>返信コメ
- >>255
??『俺、消えっから!』
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>192
ポップならそれくらい絶対に勝てるという、全幅の信頼を超えた推しへの信頼
-
- 2022年02月19日 23:27
- ID:xgr8cWNu0 >>返信コメ
- 感想 シグマ格好良すぎる ほかのドラクエでコラボして欲しい全員仲間にしたい
-
- 2022年02月19日 23:29
- ID:vQbBRTKY0 >>返信コメ
- 冒頭で跳ね返された自分のベギラマをなぜポップはくらったのか。
今までは後にベギラマをくらう時の調整の意味合いが強いのかと思ってたけど、今日見たら、単に避けきれなかっただけなのかもしれいって考えに変わった。
その理由が、ポップはシャハルの鏡をブラックロッドで外す作戦を中心に練ってて、鏡に反射させる作戦はライトニングバスターをくらった後に思いついたっぽいこと。
つまりブラックロッドをシグマに見せないことが最重要だったので、跳ね返された呪文をよける態勢(横向き等)がとれなかった。
今日のアニメではポップはカニ歩きのような歩き方をしており、背中に仕込んだブラックロッドを隠す描写を強調している感じだった。
このアニメスタッフ様方はよく観察してらっしゃるように思う。
-
- 2022年02月19日 23:30
- ID:OPiekFoB0 >>返信コメ
- >>296
だから契約ができるだけでも凄い的なフォローをレオナにされてたと思うが
-
- 2022年02月19日 23:30
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>227
それだな
ベホマ使えるようになってなきゃ、結構序盤でやばかった
親衛騎団の布陣は、ポップと、ヒュン覚醒前ならほんとにかなりの最強布陣なんだな
-
- 2022年02月19日 23:32
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>304
マトリフは基礎を師匠に学んでからは独学
ポップはメドローア習得まで師匠のナビ付き
まあそれを差し引いても天才か
-
- 2022年02月19日 23:32
- ID:0FJ18X.h0 >>返信コメ
- ダイ達のパーティも強くなったけど力を使いこなしたダイと超魔生物ハドラーに勝てる程は強くなってないのよな。この二人の戦いは新鋭機団戦とは次元が違う。
-
- 2022年02月19日 23:33
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>281
こええよ
ゾンビよりゾンビだ
-
- 2022年02月19日 23:34
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- >>294
ガルダンディー坂野を忘れたらアカン
-
- 2022年02月19日 23:34
- ID:i.IYFgWe0 >>返信コメ
- まだラスボスはおろかイベントバトルであろうハドラー戦も控えてるのに、先週、今週と名バトルが続いてるけど大丈夫?
否が応でも期待値が上がってしまってるので、そっちでガッカリするなんてことはしたくないんだけど
-
- 2022年02月19日 23:35
- ID:EuouzLwi0 >>返信コメ
- >>253
情けないという言葉に対し、最大のリスペクトを示した発言。
尊敬できる魂に誇りを持っている故の発言なんだよなあ。
ハドラーの武人としての誇りが生み出した存在なのだろうが、
加えてアバンの影響も受けている気もする。
-
- 2022年02月19日 23:35
- ID:6cVKwcnv0 >>返信コメ
- >>295
古の大魔道士は一人で出来たってね
そんなの伝説でしょー
の流れ、こいつ!ダイ大というよりポップなファンだな…!とわかりすぎた
-
- 2022年02月19日 23:35
- ID:zBE9GOkE0 >>返信コメ
- 更新がなかったので心配しました
管理人さんご自慰下さい
-
- 2022年02月19日 23:36
- ID:xSnQfEX40 >>返信コメ
- ポップ→メドローアに見せかけたベギラマをわざと食らい油断させたところでメドローア
ハドラー→ブラッディースクライドをわざと食らい油断させたところでヘルズクロー&メラゾーマのコンボ
ハドラー「解せぬ!なぜ、オレの作戦が姑息と言われる!」
-
- 2022年02月19日 23:36
- ID:WKvs6nw00 >>返信コメ
- これまで一緒に戦ってきた仲間を能力が足りないからって「真の仲間」じゃないなんて仲間外れにする王道ファンタジーなんて無いよなぁ!?
-
- 2022年02月19日 23:38
- ID:zr3XhptV0 >>返信コメ
- 次週が真竜の戦い、その次がハドラーとダイがアレして、その次であいつが出て来てポップがああなって、その次で……
大体、原作マンガ60ページ前後ぐらいでアニメ一話になる感じだろうか
-
- 2022年02月19日 23:38
- ID:EuouzLwi0 >>返信コメ
- 忘れがちだがポップのベホマはダメージも体力も回復する。
しかも瞬時に。その辺がとてつもない才能なんだよなあ。
それに比べると、レオナの使っていたベホマは
限定的な上に時間がかかる感じ。
それでも賢者の卵的な評価の割には、部分的にでも
三賢者を上回る呪文を使えるのは流石なのだが。
-
- 2022年02月19日 23:38
- ID:PjT72vip0 >>返信コメ
- >>295
ポップが寿命とかで死んだ後に石像できるわw
そのメンツのリアクションだったら
-
- 2022年02月19日 23:39
- ID:zr3XhptV0 >>返信コメ
- >>323
オナニー勧めてて草
-
- 2022年02月19日 23:39
- ID:7oisV1dQ0 >>返信コメ
- >>38
????「相手が勝ち誇ったときそいつは既に敗北している」
-
- 2022年02月19日 23:42
- ID:AudK5glF0 >>返信コメ
- 今日は遅かったな
-
- 2022年02月19日 23:42
- ID:egtSo7fj0 >>返信コメ
- >>6
オフィシャルファンブックに載ってるQ&Aコーナーで関連する質問をした人への三条先生の回答を掲載しておくよ。
Q:ハドラー親衛騎団はそれぞれ得意な呪文を持っていましたが、ブロックは何系の呪文が得意だったのでしょう?
A:ブロックだけは攻撃の呪文がなく、パワーオンリーという設定でした。移動用に瞬間移動呪文(ルーラ)だけは使えると思いますが。
-
- 2022年02月19日 23:43
- ID:lrPseLme0 >>返信コメ
- >>161
あれ作中のシグマと読んでた自分が「あっ」て見事にシンクロしてカタルシスあったのが凄い思い出に残ってるから
個人的にここだけは改変してほしくなかったなって
-
- 2022年02月19日 23:43
- ID:Rtn6HYe.0 >>返信コメ
- >>198
マァムが嫌いだから本当にひねくれた見方をするんだなぁ…
-
- 2022年02月19日 23:44
- ID:zr3XhptV0 >>返信コメ
- メドローアってゲーム的にはザキとかニフラムの強化版として処理されるべき呪文だろうけど、即死系はマンガとしてもゲームとしても扱いにくいのでだいたい普通のダメージ呪文として処理されてるね
-
- 2022年02月19日 23:51
- ID:7oisV1dQ0 >>返信コメ
- >>70
その前に長々と、メドローアを撃つ時は一発勝負という伏線を張り続けた
ブラックロッドでシャハルの鏡を弾いた時から早期決戦でダイの所に駆けつける宣言した挙句、シャハルに反射させて奥の手はここまでと思わせた
ここまで念入りに下準備されたらシグマでなくても引っかかるよ
-
- 2022年02月19日 23:51
- ID:pCWSJrRv0 >>返信コメ
- やはり、最終決戦は録画とかで何度も見たい戦いばかりだわw
シグマさんも、あとで少しだけギャラが発生するからお楽しみに!
それはそうと、管理人さんも無理をなさらずに!
-
- 2022年02月19日 23:52
- ID:7zvTKcfr0 >>返信コメ
- >>254
心配いらない。レオナはマァムとは違った魅力を沢山持っているから。
-
- 2022年02月19日 23:52
- ID:GM8FEugu0 >>返信コメ
- >>316
人間の魔法使いが、魔界の神である大魔王相手に、パーティーバトルとは言え魔法で戦力として敵味方双方からカウントされている時点で、天才としか言いようがないです。
-
- 2022年02月19日 23:53
- ID:aJQ.3OsE0 >>返信コメ
- >>325
あぁ…あの世間知らずで綺麗事ばかりのお姫様嫌いだったな
マジ“虫酸のはしるよい子ちゃん”
パーティー外れて正直良かったです。
-
- 2022年02月19日 23:55
- ID:.e4J.Dr.0 >>返信コメ
- >>293
クリフト「効くなら姫様にパデキアのねっこ取ってきてもらいません……」
-
- 2022年02月19日 23:55
- ID:m6P8g.rD0 >>返信コメ
- >>70
ジョジョ第2部のジョセフ・ジョースター対エシディシ戦を思い起こす裏の取り合いをした1戦でしたね。
-
- 2022年02月19日 23:58
- ID:PjT72vip0 >>返信コメ
- ※ダイVSハドラーだけのコメです
黒の核晶を摘出したから、もう遠慮も何もいらなくなった。
もし最初からハドラーの体にこんな魔法の核爆弾が無かったら
あんな現象で死の大地の一部がむき出しになっても全くおかしくなかった。
いや、ハドラーはサイヤ人方式でパワーアップしたから、そんな事はない?
-
- 2022年02月19日 23:59
- ID:2Aly56RK0 >>返信コメ
- >>290
確かにキープなんて気はないと思う。マァムが恋愛レベルがゼロなのもわかるし、精一杯の返答なのもわかる。
愛について考え始めたばかり、今は答えが出せない。世界が滅ぶかもしれない状況でとりあえずこの戦いを終わらせて未来を掴みましょうはホント模範解答に近いと思う。
でも、でもやはり『もちろんヒュンケルも好きよ』は告白の返答として無いよ。
もちろんって。聞かれたからしょうがないとはいえ考え無しに本音言い過ぎ。
もちろんて、これじゃヒュンケル好きなの根底にあってそれはもう知ってるよねって言ってると同じ。
それからの弟みたいはもうキープするにしてもアウトだて。
それでもポップが納得したのはもうなんか惚れたもん負けみたいで。
マァム嫌いというより現実にもいる天然だからって許されないだろうって思う気持ちと似てるが故の割り切れなさもあるのでは。
-
- 2022年02月20日 00:02
- ID:JKMoHdBU0 >>返信コメ
- 病気はしゃーない、暇劇のオコジョにまとめさせよう。
-
- 2022年02月20日 00:02
- ID:2J0FCKJc0 >>返信コメ
- >>19
マァムの恋愛観が大人ならキープだけど
子供の恋愛観で邪心が無いのでキープにはならないよ
-
- 2022年02月20日 00:04
- ID:wGnxHkHM0 >>返信コメ
- リアル(現実)内での大魔道士になるまでの過程
魔法使い見習い(ロリコン盗撮魔)
魔法使い(ロリコンストーカー男)
賢者(ロリコン軽犯罪者)
大魔道士(ロリコン重犯罪者)
-
- 2022年02月20日 00:05
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>275
キル「もういいですよ、あっちの部屋行ってタブレットで見逃し配信で観るので」
少し前、軍団長がいた時代は皆で1つの画面を見るのは普通の事だったのに…。時の流れは皆で同じ番組を同じ時間に観るのではなく、好きな時間に1人で観る時代に。
-
- 2022年02月20日 00:06
- ID:PzIHyZQN0 >>返信コメ
- >>20
この大魔王ですら破れなかったマァムの武闘着を唯一破って肌を露出させた功績を余は忘れておらん
-
- 2022年02月20日 00:06
- ID:v1brjOo50 >>返信コメ
- 15歳と16歳の甘酸っぺー告白にニヤニヤしちゃったな。
マァムがスゴく好きになったよ。今回可愛い過ぎだマァム。
-
- 2022年02月20日 00:06
- ID:qtLXk17k0 >>返信コメ
- >>150
ヒュンケル「何を言ってるんだ?ポップが勝って当然だろう?貴様俺の弟弟子を馬鹿にする気か?」
-
- 2022年02月20日 00:07
- ID:SmprKblQ0 >>返信コメ
- >>327
へー、ポップと比べられるとか凄いなレオナ
-
- 2022年02月20日 00:09
- ID:1ja.BmmB0 >>返信コメ
- 「燃え尽きっ・・・!?」のところの改変はツイッターとか見ると意外と、消滅呪文なんだから燃え尽きるのはおかしいとシグマが自分の発言の矛盾に気づくシーンだと理解してない人が多かったのでアニメだと仕方ないのかなーと思った。
-
- 2022年02月20日 00:09
- ID:bnT3Psp.0 >>返信コメ
- >>217
記事の最後で管理人さん自らがコメントしています。
しばらくの間は毎週土曜日に病院へ行かれるそうなので、その関係で更新が遅れやすくなると仰っていました。
-
- 2022年02月20日 00:11
- ID:cIGLK6oy0 >>返信コメ
- >>113
どのタイミングで布陣を決めたかはわからないけど、間違いなくミナカトールのずっと前にシグマはポップ担当と決めていたはず
つまり、しるしを光らせ覚醒する前のポップを脅威と認識しているって事なんだよね
-
- 2022年02月20日 00:15
- ID:AvpYFwol0 >>返信コメ
- >>67
ヒュンケル
「よしてくれ。俺はただの人間だ。
傷を負った状態で溶岩に沈もうとも、
ハドラーに胸を刺し貫かれメラゾーマを流しこまれベギラゴンを受けグランドクルスを使おうとも、
ラーハルトの槍で滅多打ちにされオリハルコンも両断できるハーケンディストールを食らおうとも、
竜魔人バランに殴られライデインで撃墜され高所から落ちようとも、
ミストバーンに胸を貫かれ暗黒闘気で痛め付けられようとも、
無防備な状態でバランの剣を受けようとも、
ミストバーンの暗黒闘気の塊を飲み干そうとも、
戦い続けるしかできん、ただの人間だ」
-
- 2022年02月20日 00:17
- ID:AvpYFwol0 >>返信コメ
- >>351
そんなわかりやすく怒らないだろ
「今のポップなら、たとえ苦手な相手でも新鋭騎団クラスに負けはせん」と睨んでくるんだ
-
- 2022年02月20日 00:21
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>184
自分が感想や裏設定を話してみるのはどうでしょうか?思春期だと親に感想いうの恥ずかしい年頃、まだまだ理解出来ない心情もあるでしょう。そして時に子供の方が鋭い事を言うものです。子供ならではの勘違いや疑問を一緒に考えるのはきっと将来の種になるでしょう。
-
- 2022年02月20日 00:22
- ID:I5OV07XB0 >>返信コメ
- >>301
人の体力が回復するんじゃなくて、菌が活性化して病気が悪化するんだよね。設定面白いなーって思った。
-
- 2022年02月20日 00:23
- ID:Q.Gs5SFv0 >>返信コメ
- >>111
「バカーー!!」のときは猛虎の咆哮も聞こえたぞ
-
- 2022年02月20日 00:24
- ID:PzIHyZQN0 >>返信コメ
- >>55 他
先の展開の話は控えてほしいな。初見さんだっているんだから。どうしても話したいならネタバレOKのサイトに行ってね。
-
- 2022年02月20日 00:25
- ID:bW2epW6w0 >>返信コメ
- >>301
スレイヤーズの回復魔法「治癒(リカバリィ)」は、新陳代謝を活性化させて急速に治癒能力を高める術なので、病気の人にかけるとリナ曰く、バイキン(正確にはウイルスや細菌)を活性化させてしまうという理屈。
ダイ大は単純に怪我を治す呪文なので、そういったことはない。
-
- 2022年02月20日 00:27
- ID:Qr.oD6w30 >>返信コメ
- >>9
とある絵師さんのお陰で親衛騎団がそれぞれ、かつてハドラー様がバルトスさんへの処刑前の暴言とリンクしていることを知って震えました…↓↓
ハドラー様「お前がとんでもない失敗作だからだ!!くだらん正義感(ヒム)や騎士道精神(シグマ)を持ち合わせ、人間のような情愛(アルビナス)にうつつをぬかす!!あげくには地獄門を通らせる大失態(フェンブレン)とは…!!」
ブロームさんは次こそ自分を裏切らない、命と引き換えにしてでも自分を守る部下を願った結果できた駒なんじゃないかな…と思ってる。
私は初めて知ったんだけど、ファンの間では知られたネタなのでしょうか…
これも伏線回収(?)ってヤツですかね?ダイ大ってマジで凄いと思いました。
-
- 2022年02月20日 00:27
- ID:hGXBXvQs0 >>返信コメ
- やっぱりポップには大魔導士の二つ名が似合ってる!
シグマ戦も素晴らしかったが、来週はとうとう真竜の闘い。名勝負に次ぐ名勝負で楽しみだ
ところでダイの大冒険第2話を見てくれ
レオナ姫が毒に冒されながらダイくんに「呪文の契約ができること自体が才能あるってことなのよ」と言っていたんだ
十代半ばでほとんどの魔法と契約ができて、メルルを助けるときにベホマとキアリーの二つの魔法を同時使用、作中最強威力のメドローアを一日に何発も撃てる
ポップはやはり天才なのでは???
-
- 2022年02月20日 00:30
- ID:iCpe0t7L0 >>返信コメ
- >>11
ポップが一番大人だなって思ったよ
あの行動で一気に「いつもの二人」に戻った
あの「フザケ」が、チーム全体で考えたときに必要な行動なんだよね
-
- 2022年02月20日 00:30
- ID:PIubgFgy0 >>返信コメ
- >>332
じゃあマヒャド級の氷の様な冷たい感触のボディということでひとつ
-
- 2022年02月20日 00:32
- ID:iCpe0t7L0 >>返信コメ
- しかしダイ大の人物たちはドラクエ本来の呪文名や職業名をそのまま使うことを嫌いがちだなw
-
- 2022年02月20日 00:35
- ID:dW286vig0 >>返信コメ
- >>219
あわてるでない!
キミにも出番がある
ハドラー様が***した…でな
-
- 2022年02月20日 00:35
- ID:YQ.4DkOb0 >>返信コメ
- >>35
お前はマァムにも女性にも失礼だと思う
-
- 2022年02月20日 00:38
- ID:CQ7Kl8HE0 >>返信コメ
- >>363
全然気づかなかった。
こういうの描いてくれるから二次創作も掲示板も…
好きなんだわ
-
- 2022年02月20日 00:38
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>356
シグマ「そういう事を言う奴が最も危・・・ん?え?ど、どういう事!?」
-
- 2022年02月20日 00:42
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>35
そう言うお前はどこにでもいる普通の豚以下の人間だな。
おっとスマン。こんな事言ったら豚に悪いな。
-
- 2022年02月20日 00:43
- ID:iCpe0t7L0 >>返信コメ
- >>363
多分だけど、三条先生が狙って伏線張ったわけではなく、三条先生の主義として、正義、騎士道、情愛ってのが戦士の心の三本柱みたいなものとして常に考えておられて、だから必然として重なったんじゃないかなぁと
フェンブレンは偶然にもw
-
- 2022年02月20日 00:43
- ID:hSQXGIWY0 >>返信コメ
- >>62
総合ではやはりアルビナスだろうけど、獣人や生身の人間(ただしヒュンケルは人間ではないものとする)にとっては、全身刃物のフェンブレンは脅威だろうし、ある程度の武装をした相手やオリハルコンを破壊し得る相手に対してはヒムやシグマの近接戦闘技術が有効。施設や兵器の破壊や仲間を守る盾役なら、ブロックが適役だろうな。
アルビナスが言っていたように、強さの優劣ではなく、目的に応じた役割の違いで見るべきなんだろう
-
- 2022年02月20日 00:44
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>344
ヒュンケルの件は個人的には嘘をついたり隠されるよりは正直に言ってくれた方が良かったから、いいと思ってるわ。そこがマァムの良さじゃん?
ポップが好きだったりする人は気に入らないかもしれないけど
ポップは今まで仲間で弟な感じだからこれを期に一人の男としてって事でしょ?
ポップもそのマァムの嘘偽りのない正直な気持ちをしっかり受け取って「やっぱりマァムを好きで良かった」と思ってる訳じゃん?
割りきれなかったりモヤモヤするひとも居るんだろうけど、それでアンチみたいな人も中にはいるじゃん?
そういうのって違うし自分の私情が強くてマァムだけじゃなくポップの気持ちにも寄り添えてないんだわ
-
- 2022年02月20日 00:45
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- 記事タイトル大魔道士とちゃうやんけ。
-
- 2022年02月20日 00:47
- ID:UZ52jUEx0 >>返信コメ
- >>333
燃え尽きるのセリフがあるとよりメドローアじゃない事と化かし合いの勝敗が伝わると思うんだが残念だ
-
- 2022年02月20日 00:49
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>188
スーパー戦隊はキョウリュウジャーでやったな。ガンダムは確かにいいな。後ルパンシリーズもおもしろそう。映画とかならしんちゃんやコナン、ドラえもんとか。ないだろうが、女の子向けとかどうなるか興味ある。プリキュアやプリリズシリーズ、サンリオ関係とか。そういや今期のプリキュアにクロコダイン役の前野さんが!?まさかのオネェ!?と思ったが、前回も女性のような男性だったわ…。
-
- 2022年02月20日 00:50
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>319
坂野、いらないからw
-
- 2022年02月20日 00:53
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>247
それ、前も(ヒュンケルマァムの時)言ってなかった?
テンプレ?
-
- 2022年02月20日 00:54
- ID:hSQXGIWY0 >>返信コメ
- >>215
勝利の女神の祝福をもらったってことかね
-
- 2022年02月20日 01:03
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>3
「何か」ってなんだよ、暗黒大陸出身者だったりするのだろうか。
-
- 2022年02月20日 01:06
- ID:bCihxUsz0 >>返信コメ
- >>64
別の人も後で言うけど、それで勝つと分かっててもやらない精神の持ち主が親衛騎士団だからなあ
-
- 2022年02月20日 01:07
- ID:hSQXGIWY0 >>返信コメ
- >>240
ポップの名場面に目がいくけど、シグマのセリフが格好良すぎてな。
特に
「それは君の魂が呼び起こしたのだ。魂には肉体以上の強さを与える力がある。私もそう信じているよ」
「ハドラー様からいただいたこの魂は私の誇りだからな」
のところなんかは、親衛騎団が「心」をどう捉えているかを端的に示していて熱い。
わりと熱さを表に出さないアルビナスも「力だけでなく、誰かのためにという思いの強さでも勝てなかった」と言っているし、フェンブレンも「憎悪を絶やさぬためにあえて傷を残してもらう」なんてことをやっている。
何か、アバン先生の「正義なき力と力なき正義」の教えに通底するところがあるように思うんだよね。
-
- 2022年02月20日 01:11
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>19
自分の気持ちが分からないのはママレード・ボーイの小石川光希を彷彿とさせる。
二股っていったらセーラームーンの愛の戦士ヴィーナスこと愛野美奈子だけど。
-
- 2022年02月20日 01:12
- ID:YIEXZunD0 >>返信コメ
- >>188
ガンダム繋がりで話させてもらうが、ファンの間でちょくちょくクロスボーンをアニメで見たいって話題が出るが、自分はアニメでやって欲しくないんだよね。
長谷川祐一の作り上げた少年の冒険活劇より、ガンダムっぽさが盛られて原作台無しにされそうで。
ただ、三条陸が脚本家やってくれるなら見てみたい。
-
- 2022年02月20日 01:15
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>21
FF7のバレットやダイン、まぁシグマのが先だが。
それよりも古いのはロックバスターがあるな。
ゼロ距離じゃなくても発射できるけど。
-
- 2022年02月20日 01:16
- ID:hSQXGIWY0 >>返信コメ
- >>6
メドローア理論で言うとメラ系とヒャド系は同系ということでヒムに担当してもらうとして、ブロックは回復とか補助呪文が役割的にも合ってるんじゃないかな。
-
- 2022年02月20日 01:21
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>30
原作ゲーム(6と7)に逆輸入されたときはまほうつかい★8がだいまどうしでけんじゃの転職条件になってるのも興味深い。
-
- 2022年02月20日 01:21
- ID:dW286vig0 >>返信コメ
- >>381
今日の勝利の女神は私だけにチュゥする~~~
-
- 2022年02月20日 01:22
- ID:vfXjuQwM0 >>返信コメ
- >>375
おそらく、マァムみたいなタイプが根本的に嫌いな人に加えて、こんなに素晴らしいポップの恋が叶わないのは許さない、ポップをなえがしろにするのは許さない、ポップを選ばないのは許さないという気持ちがこじれてる人は存在すると思う。
ポップのモンペみたいな。
そういう人の中でなんとかマァムとくっつけたい人もいれば、マァムを批判する事でポップやポップに自己投影した自分を守ろうとしたい人もいるのではと思っている。
ポップに限らずどのキャラでもモンペ的なファンは存在して、やっぱりフラれるのは見たくない。
でも375さんいう通り、とりあえずポップが納得している描写があるのは事実のようなので自分としてはとりあえず見守りたい。マァムも。ヒュンケルも。
まぁでも自分も『もちろん』ってなんだって突っ込んじゃったけど。
結局好きなんじゃんて。そしてそれを隠さない。これはキープのつもりは無いと思う。
-
- 2022年02月20日 01:22
- ID:yFPOlBdB0 >>返信コメ
- アバンの使徒集結=親衛騎団全滅になるから、それをハドラーが知ったら辛いだろうな
-
- 2022年02月20日 01:24
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>34
直前まで両手にメラとヒャド宿してたのに手を合わせたら
いつのまにかギラ系になってるってとこも見逃せない。
-
- 2022年02月20日 01:27
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>39
シグマとポップって性的には相性がいいだって?(難聴)
-
- 2022年02月20日 01:34
- ID:hSQXGIWY0 >>返信コメ
- >>304
確かにポップの才能もあるけど、やはり人間の「受け継ぎ発展させていく力」の賜物だとも思うよ。個の力ではなく繋がりの力だ。
ダイたちは、バーンの言う強さとは違う次元の強さで挑むのだということは、聖母竜とバランの対話あたりから明確に意識されているし、今後もそれに沿った展開が随所に見られる。
メタな話をすると、この作品が王道の少年漫画として語られ続けてきたのも、強い奴をより強い力で制するという枠組みから抜け出そうとしていたからだろう
-
- 2022年02月20日 01:37
- ID:9om2RTHk0 >>返信コメ
- 今回の戦いよかった。こういう頭脳戦って本当に面白い
-
- 2022年02月20日 01:42
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>109
テランの牢のとこでひっぱたいてたような気もしたが。
-
- 2022年02月20日 01:44
- ID:H.nXDzEZ0 >>返信コメ
- スピードキャラなのに反射で倒された飛影…
ウルトラマン「反射されるなら八つ裂きにすればよくね」
-
- 2022年02月20日 01:47
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>20
盾は大魔王から下賜されたものだけど槍はシグマの自前やで
つってもオリハルコン製だから世界最強クラスの武器なのは間違いないんだけど
-
- 2022年02月20日 01:51
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>26
連載期間はドラクエの3~5くらいだっけ?
ちょうどスーファミが出るか出ないかくらいのタイミングか?
-
- 2022年02月20日 01:54
- ID:TYKTpIt60 >>返信コメ
- >>13
広範囲バージョンやってバーンパレス崩壊させちゃあかんやろ
-
- 2022年02月20日 01:54
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>30
カッコいいのが大魔道士
エッチなのが賢者
服の話ね
-
- 2022年02月20日 01:56
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>172
とは言え原作の習得呪文リストに載ってなかったからなぁ。
ゲーム基準なら使えるものは全部載ってるはずだし、
現にレオナなんか使ったことない呪文でも載ってたりしてたはずだし。
-
- 2022年02月20日 01:59
- ID:Qr.oD6w30 >>返信コメ
- シグマ「おそろしく速い機転…私でも見逃してしまうな…(安らかな顔)」
-
- 2022年02月20日 02:00
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>35
>きれいごとばかり言って、人には非難するくせに自分は暴力降りまくり
多分カッコいいと思ってこういう事言ってるんだろうけど、オリジナリティ皆無で最高にダサいからね?
-
- 2022年02月20日 02:01
- ID:..W8Ek.L0 >>返信コメ
- >>244
>>288
個人的な意見だけど、襲名しようと考えたのはメドローアを習得した直後の
「アンタのできたことは全部俺が覚えて見せる」って宣言した辺りからではないかと思う
様々な戦いを経て遂にその名を口に出来るようになったと考えると感慨深いし、師匠も聞いたら憎まれ口叩きつつ内心で喜びそう
-
- 2022年02月20日 02:01
- ID:MnnjKEbh0 >>返信コメ
- >>53
拘束のところはアニオリで改変欲しかったとは思う
投げるんじゃなくて手前側を壁か地面に突き刺して固定した状態で伸ばすとか
いくらシグマがパワータイプじゃないからってあれで拘束できるほど非力でもないよね
-
- 2022年02月20日 02:01
- ID:bW2epW6w0 >>返信コメ
- >>225
いや、最初っから見てないんじゃない? 明らかにポップに興味なさそうだし。
-
- 2022年02月20日 02:09
- ID:TYKTpIt60 >>返信コメ
- 序盤でポップ殺しましょう言ってた編集正体キルバーンだろ
-
- 2022年02月20日 02:09
- ID:dpz.yI2m0 >>返信コメ
- 投稿主さん、いつも見やすいアニメ感想を拝見させていただいております。
ご自身のお体です。ご自愛ください。
-
- 2022年02月20日 02:10
- ID:MnnjKEbh0 >>返信コメ
- >>191
マァムと色々あったんだろうけどそれを言うと気まずくなるだろうな、よしシグマに苦戦したということにしておいてやるか
という気遣いだよ
-
- 2022年02月20日 02:12
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>220
魔法使いはパーティのブレインだからクールでドライじゃないとね。
-
- 2022年02月20日 02:14
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>84
加工したら反射効果消えちゃうんじゃねえかな……
オリハルコンそのものの特性じゃなくて付与された効果だと思うし
-
- 2022年02月20日 02:19
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>230
ヒゲ、取れかけてますよ
-
- 2022年02月20日 02:22
- ID:9Yx7uchW0 >>返信コメ
- >>357
普通は呪文無効高速移動持ちに勝てるとは思わないんだよ
-
- 2022年02月20日 02:24
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>356
弱っちいただの人間は一行目で死ぬんですよ?
-
- 2022年02月20日 02:25
- ID:9Yx7uchW0 >>返信コメ
- >>168
ルーラは移動したとこにしか移動できないぞ
POPがあんなクソでかいバーンパレス全部移動したことあるならともかく
-
- 2022年02月20日 02:27
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>160
GS美神の横島もそういう評価だったな
「またこいつか!いつもいつも肝心なところで!完全に読み違えた!お前だ!お前を一番初めに殺しておくべきだった!」
-
- 2022年02月20日 02:28
- ID:9Yx7uchW0 >>返信コメ
- >>412
それはそれとして魂の熱は押さえ込んで溜め込んでるから誰よりも熱いんだ
-
- 2022年02月20日 02:29
- ID:RSWuBEvs0 >>返信コメ
- >>193
ヒュンケルの弟弟子という納得オブ納得のパワーワード
-
- 2022年02月20日 02:29
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>117
確かにヒムはラブリーチャーミーな敵役だからな
-
- 2022年02月20日 02:30
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>248
だいまどう(DQ7)「あのさぁ……」
-
- 2022年02月20日 02:35
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>264
残りも神回しかないから覚悟しとけ
-
- 2022年02月20日 02:38
- ID:vwIr94mZ0 >>返信コメ
- >>407
ロン・ベルク製の武器だし、ブラックロッドも多分鎧シリーズやダイの剣同様に意思があるだろうから、シグマが力任せに壁から引き抜こうとしても抵抗して抜けなかったと思う
-
- 2022年02月20日 02:39
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>266
そうでもない。むしろシグマだからこそあんなに苦戦した。本人も言ってたやん、「そういう奴が一番危険だ。私は決して油断しない」と。たぶん、他の親衛騎団に持たせてたら反射以前にブラックロッドで固められてメドローアで終わってたと思う。
-
- 2022年02月20日 02:41
- ID:KytO3Jp90 >>返信コメ
- >>364
ダイのセリフを待て
-
- 2022年02月20日 02:44
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>249
まぁ平成でも最初の10年ちょいくらいはテレビに録画機能なんてなかったし。
-
- 2022年02月20日 02:45
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>56
おかげでまるでおっさんがトドメ刺したみたいな扱いにww
-
- 2022年02月20日 02:55
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>294
ソロでネームドを撃破したのはルードが最初じゃないかな。
しかも不意打ちとはいえ敵複数を相手にしてのこと。
-
- 2022年02月20日 02:56
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>150
確かにシグマに苦戦はしたんです。でもボロボロなのはライトニングバスター&ベギラマと同等のダメージを与えてきたゴリラがいたからなんですよ?
-
- 2022年02月20日 02:57
- ID:USDGYoLe0 >>返信コメ
- 「俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ」
いいよね
師匠と面と向かっては減らず口ばかり叩いてるポップが、公に「マトリフの後を継ぐのは自分だ」と宣言する台詞
-
- 2022年02月20日 02:57
- ID:Hjxk4syX0 >>返信コメ
- >>391
キープのつもりはないし、素直な気持ちを言ってる
が、素直なのが必ずしも美徳かというとそうではないから叩かれるっていうか
現実にこんな返事する奴って男女問わずいるし、そういう奴は本人は誠実に対応してるつもりでも、世間的には全く誠実じゃないのがほとんど
本人がそのことを学ぶのは、全員に振られて独り身になった時なんだけど、恋愛漫画でもないからそこまで掘り下げる必要はないわな
-
- 2022年02月20日 03:02
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>333
既読勢はわかってるけれど、初見だと一瞬ピンとこない可能性があるのでわかりやすさ優先にしたのだと思われます。
燃えたらおかしい、ということが。
-
- 2022年02月20日 03:02
- ID:OK.r5P6Z0 >>返信コメ
- >>339
バルジ島でハドラーとのベギラマ対決にポップは勝ってるし、元魔王にあの時点で魔法力で上回ってるやばい。あれハドラーはベギラマの威力を手加減してないでしょ。
>>393
いつ変わるか気になってみてたけど、実際にはシグマがイオでポップを牽制したあとからだったかな。あのタイミングでベギラマになってたらシグマが気付けないのも仕方ない。
-
- 2022年02月20日 03:05
- ID:OXHcdVqG0 >>返信コメ
- ゼロ距離イオで死ぬ鳥の中ボスがいるのにゼロ距離イオナズンで死なない人間とかヤバすぎる
お前の耐久兄弟子かよ
-
- 2022年02月20日 03:10
- ID:9pwWvaSj0 >>返信コメ
- >>230
そんな!?ノーヨル・カーマイさんは無実だったのか!?
-
- 2022年02月20日 03:13
- ID:x74c2dId0 >>返信コメ
- キスはOK
ビッチじゃん
-
- 2022年02月20日 03:28
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>397
ひっぱたいてたのレオナ姫や
-
- 2022年02月20日 03:31
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>434
一応氷魔塔を融かさないようにベギラマ手加減した説はある
その後ベギラゴンぶっぱなすけど
-
- 2022年02月20日 03:35
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>417
一応見える範囲にはルーラできるらしい
前回来た時に鳥頭への移動に使ってる
今回はMPの消耗が激しいから使わなかったのかも
-
- 2022年02月20日 03:38
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>26
騎士シグマは1993年10月9日初版発行の18巻「鋼の親衛隊の巻」が初出、ジャンプ掲載は1993年夏ごろかな?
ライトニングバスターは26巻「涙の敵陣突入!!!の巻」1995年3月8日初版発行、27巻「真竜の戦い!!!の巻」1995年5月16日初版発行だからジャンプ掲載は1994~95年。
レプリロイドシグマは1993年12月17日発売のロックマンXが初出、情報公開や名付けは当然それより最低でも3ヶ月以上は前だろう。
というわけでロックマンXが発売してたかという問いの答えは是。
-
- 2022年02月20日 03:51
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>438
なるほど勘違いでした。
確かにレオナがひっぱたいちゃったの謝らなきゃって言ってましたね。
メルルは嫌いになりましたって言っただけだったか。
-
- 2022年02月20日 03:54
- ID:DIjuKHiL0 >>返信コメ
- >>363
意図はしていない偶然だけど、作品を通して伝えたい事が一貫してると自然に内容の整合性が取れる。
作品内で時間が経過すれば、キャラクターの立場や性格が変わって当然なんだけど、主題を疎かにすると性格やセリフがブレて矛盾や違和感になる。原作から内容の離れた劇場版が作られると気づかずに失敗する理由の一つ。
ダイは本家ドラクエを巻き込んだメディアミックだからそのあたりは相当力入ってるよね。
-
- 2022年02月20日 04:11
- ID:2cG7DtMA0 >>返信コメ
- >>98
まあフェンブレンの攻撃でバランに致命傷与えるのは無理だろうけどな
闘気を纏ってないオリハルコンは柔らかいし
-
- 2022年02月20日 04:12
- ID:2cG7DtMA0 >>返信コメ
- >>118
ゾンビはそもそも死んでるような
-
- 2022年02月20日 04:30
- ID:hKUOnlHS0 >>返信コメ
- >>36
最終章はマァムより活躍してると思うな
-
- 2022年02月20日 04:36
- ID:aq0qt2g10 >>返信コメ
- >>432
キープではなくて保留。
相手に対してではなくて自分の気持ちに対して。
そもそも告白への返答だから、選択は受け入れる側にある。突然の告白に対してすぐに明確な回答を出せって発想自体まずおかしい。
告白してくれた相手がいて他人気になる人もいて、その上で当人同士が結論を出すのだから、それぞれの立場を考えれば当事者全員の納得はまず難しい。2人だけの話ではないから当然長引く。立場によって視点が変わる話なのに、美徳とか世間的どうのって批判のための批判でしかないでしょ。
-
- 2022年02月20日 05:48
- ID:AMNnR3bd0 >>返信コメ
- >>384
自分たちが駒(人形)でしかないという、ある種強烈なコンプレックスの裏返しとして、人や魔族よりよほど精神性や魂といったものに惹かれ、それらに崇高な価値を見出している感がある。そして、そうした精神性の中でも最良の種類のものを与えることとなった現在の主の姿には、感謝と敬慕しかなく、理知的なシグマは、親衛騎団の中でも、特にそのことに自覚的なのだろう。
一方ポップは、結果的にアバンの使徒たちの中でも、最も正面から魂の価値に向き合うことがとなった。
両者の対決は、魂の凌ぎ合いとしても必然であり、それゆえ価値あるものだったと言える。
-
- 2022年02月20日 05:59
- ID:WM8cLAcj0 >>返信コメ
- >ヒュンケル、Now loading みたいに走ってるw
いつもの魔槍バージョンに加えて魔剣バージョン、低確率で裸バージョンも出そう
-
- 2022年02月20日 06:04
- ID:AMNnR3bd0 >>返信コメ
- このアニメ化は、いわば原作をも超えた、完全版だよね。
確かに、原作から切られている部分や改変されている箇所も見られるけど、それらはアニメーションとしての自然な流れや価値観の変化に照らせば、まず納得のできるレベルである(むしろ女性キャラの肢体なんか、よくぞここまで!って思う)。
非の打ち所がないとは、こういうことを言うのだろう。
-
- 2022年02月20日 06:08
- ID:xNjH33sX0 >>返信コメ
- >>30
ある程度の武器防具が装備できるかどうか
-
- 2022年02月20日 06:10
- ID:AMNnR3bd0 >>返信コメ
- アンカーつけ忘れた。。
>>450は、>>178に対してのもの(だけに限らないけど)。
-
- 2022年02月20日 06:25
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>421
悪人(ぶってる善人)とはいえ生身の人間に対して相棒に10まんボルト命令する10歳児…
-
- 2022年02月20日 06:25
- ID:lwNCRHNZ0 >>返信コメ
- >>304
常に格上と命がけの闘いしてきたってのもあるけど
バランの血でパワーアップしてるのも1つの要素だと思う
-
- 2022年02月20日 06:33
- ID:lwNCRHNZ0 >>返信コメ
- >>320
個人的にポップVSシグマさんは
バーン様との闘いの次くらいに好きなの戦闘なので
これ以上の闘いはほぼもう無いって人もそこそこ居ると思う
ただしこれは好みの問題なのでこれ以上の闘いもあるだろうし
闘い以外の名シーン、名台詞はまだまだある
ここまでやってくれた制作陣ならあのシーンとかあのシーンとか
もう気合入れてやってくれるだろうから期待して良いと思う
-
- 2022年02月20日 06:35
- ID:uHl2RVeE0 >>返信コメ
- >>3
ヒュンケルはヒュンケルだよ
-
- 2022年02月20日 06:43
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- ヒュンケルポップの結婚式でスピーチ頼まれたら物凄く持ち上げたこと語りそう。
-
- 2022年02月20日 07:19
- ID:BZAR697G0 >>返信コメ
- >>222
笑えよ、ベジータ
-
- 2022年02月20日 07:22
- ID:BZAR697G0 >>返信コメ
- >>165
ビアンカやめろw
-
- 2022年02月20日 07:27
- ID:ISV6oFsr0 >>返信コメ
- >>447
マァムは自分でも言ってるけど万人に与える自愛の精神は持ち合わせてるけど、個人的な恋愛感情なんて今まで無かった世界で生きて来て、いきなり「好きです!」って言われても普通返答に困るもなんだよね。
文句言ってる人はそらTwitterとかで恋愛漫画見てるから分かるけど、マァムはそんなのすらないってのが分かっていない。
-
- 2022年02月20日 07:32
- ID:LntTigzz0 >>返信コメ
- 今見るとシグマの尊敬すべき敵っぷりがポップの後のアレに繋がるんだなとわかる
無駄な戦いが一つもないな
-
- 2022年02月20日 07:43
- ID:N9Fd1fYm0 >>返信コメ
- アニオリの部分で
メドローアを見て闘志を燃やすノヴァが良いと思った。
スタッフの演出がにくいわ
-
- 2022年02月20日 07:46
- ID:1JLAV7JL0 >>返信コメ
- 見たかったシーンが半分終った
え、まだ半分しか済んでない……?
-
- 2022年02月20日 07:52
- ID:ixHZWXEm0 >>返信コメ
- >>363
ナチュラルに大失態(フェンブレン)ってルビ振るの止めてあげてw 確かに門番役繋がりではあるけどw
奴も本人は残忍さを受け継いだようなことを言ってたけど、相手が格下だと思っていても自分が直接始末に行くハドラー様の現場主義で生真面目なところとか舐めてたら思わぬしっぺ返しくらう迂闊なとことか色々受け継いでて良い奴だったよ
-
- 2022年02月20日 07:53
- ID:ieCy6xsr0 >>返信コメ
- >>398
真っ二つにするのに名前は八つ裂き光輪
-
- 2022年02月20日 08:05
- ID:epgA6ax20 >>返信コメ
- ポップをキープ扱いした返事で嫌ってコメントたまに見るけど、ならどういう返事なら納得できたんですかね?
ヒュンケルの事何とも思ってないて嘘つくのは論外だし、かと言って全く触れずに…てのもポップからしたら気になるままになるだろうし、
「今の」マァムにできる精一杯の返事で良かったと思ったけどなー
-
- 2022年02月20日 08:11
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>398
ゼットン「あなたも最後反射で負けましたよねぇ…?」
-
- 2022年02月20日 08:13
- ID:d91u265S0 >>返信コメ
- >>124
魔界のモンスター達を盾にしてノヴァから逃げのびたんやろ。
自分さえ無事に助かれば他はたとえ息子だろうが元上司だろうが多分バーン様だろうがどうでもいいってのがザボエラだろうから。
-
- 2022年02月20日 08:25
- ID:d91u265S0 >>返信コメ
- >>423
ギャグ回になりそうな所が1箇所ほどあるような……
キング……
-
- 2022年02月20日 08:26
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>460
本当にそれ!「今まで本当の愛を知らなかった」と言ってるんじゃん?
多分マァムの言ってる好きってヒュンケルは「強くて孤独で気になる」ポップは「弟みたい」って恋愛としての好きより慈愛の好きなんじゃないか?ってね
だからエイミさんやメルルやアルビナスみたいに「本当の愛」って人を狂おしくするんだって知ったばかりなんじゃんなぁ
-
- 2022年02月20日 08:32
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>466
本当にそれな!
-
- 2022年02月20日 08:34
- ID:V0x10QyB0 >>返信コメ
- >>27
敵味方にどんどんポップガチ勢が増えていく・・・
ダイ大内の最大勢力は人類でも魔王軍でもなくポップガチ勢だった?
-
- 2022年02月20日 08:35
- ID:hu.giynz0 >>返信コメ
- しるしの件相談しておけばとは言うが
決戦前に話したらぜったいどこで知ったのか追及されてたよな
本編ではそんな状況でもなかったのでスルーされてたけど
「姫さんたちが着替えしてるときに話してるの聴いちまったんだけど・・・・・・」
-
- 2022年02月20日 08:37
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>460
>>470
分かる!マァムに対して文句言ってる奴らって「自分は女心も分からない童貞です」って告白してるも同然ってことに気づいてないよな。
-
- 2022年02月20日 08:46
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>472
ダイ大はポップが敵味方問わず落としていくアドベンチャーゲームだった…?
-
- 2022年02月20日 08:49
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>63
ヒュンケルの『聖母』『光をくれた慈愛の天使』
ポップの『横っ面をはたく勝利の女神』『間違った方へ行こうとするとこっちが正しいのよ』ってやってくれるマァム
マァムはヒュンケルにもポップにも間違った方へ行こうとするとダメ!ってなるよね
それが二人から大切にされる理由でもあるしマァムの魅力なのかな?
見た目の可愛さやスタイルの良さよりも
-
- 2022年02月20日 08:49
- ID:88tYvJFO0 >>返信コメ
- >>35
好き嫌いは自由だけど
アンチは悪口言い出すから嫌なんだよな
-
- 2022年02月20日 08:55
- ID:64twKJ9k0 >>返信コメ
- >>124
逃げ切ったんでしょ
ザボエラはポップを狙ったとき以外自ら闘おうとせず、モンスターの指揮をとるでもなく高見の見物だったし
ノヴァの方も逃げる敵を追い回すより魔法陣の防衛とか仲間のヘルプとか優先しなきゃいけない事があるから
-
- 2022年02月20日 08:56
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>473
シグマを倒した後のポップとマァムの会話で
マァム「ところで、しるしのことや魂の力のこと、どこで知ったの?・・・あ」
ポップ「ちちち違う!違うんだよ、マァム!古文書・・・そう!!フローラ様の持ってた古文書を読んで知ったんだよ!決してみんなの着替えを覗きに行ったわけじゃ・・・あ」
って展開を望んでたんだけどな・・・ww
まぁ丸く収めたいなら「フローラ様の古文書を読んで知った」で通ると思うんだけどね。
-
- 2022年02月20日 09:00
- ID:GMFh7.ZI0 >>返信コメ
- >>464
フェンブレンの中の人『門番が門を開ける言うことは死ぬ言うことやぞ?』
-
- 2022年02月20日 09:01
- ID:GMFh7.ZI0 >>返信コメ
- >>359
異世界食堂のアーデルハイトが罹ってた貧民殺し(結核)は白の魔法かけるとかえって酷くなるんだったっけ。
-
- 2022年02月20日 09:04
- ID:88tYvJFO0 >>返信コメ
- >>192
あれそのまんま受け取ってるのいるけど
マァムとのやり取りで時間かかったのとギャグダメージくらった分だけ
ヒュンケルの想定より手こずったように見えたってだけだよ
-
- 2022年02月20日 09:05
- ID:X3Toc9hJ0 >>返信コメ
- 名言オンパレードだけど
シグマの魂には肉体以上の力を与える強さがあるって云々が好き
-
- 2022年02月20日 09:08
- ID:nmz6EUSn0 >>返信コメ
- スタッフの愛を感じるわ・・・
-
- 2022年02月20日 09:10
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- ウォーズマン「右手を取り外せるというのは負けフラグだ。」
-
- 2022年02月20日 09:13
- ID:Is6ZdBUf0 >>返信コメ
- タイトルは大魔導士ポップにしてほしかったかなあ。
-
- 2022年02月20日 09:21
- ID:88tYvJFO0 >>返信コメ
- >>486
ネタバレタイトルもどうかと
-
- 2022年02月20日 09:23
- ID:X3Toc9hJ0 >>返信コメ
- ポップさらっと傷つくことも死ぬことも怖くないって言ってたけど
すげー覚悟だな。
-
- 2022年02月20日 09:29
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>487
城之内「・・・・・」
-
- 2022年02月20日 09:30
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>17
そういうのを匂わせ系ネタバレって言うんやで
気づきによる感動を奪うタイプのネタバレ
-
- 2022年02月20日 09:31
- ID:OK.r5P6Z0 >>返信コメ
- >>488
既に一回死んでるしな
-
- 2022年02月20日 09:32
- ID:X3Toc9hJ0 >>返信コメ
- マァムの魂の力慈愛のくせに愛を知らないとか言い出してるし
ポップよりこいつ光らせるなよアバン先生w
-
- 2022年02月20日 09:38
- ID:i4.bLeYd0 >>返信コメ
- >>297
このあとメチャクチャ相撲をした。
-
- 2022年02月20日 09:38
- ID:AMNnR3bd0 >>返信コメ
- ライトニングバスターは、チェスの駒から生まれて間もないシグマにとっても、文字どおり最初で最後の切り札だったかもしれない。
それを凌がれてなお落胆することなく、考えを巡らせて相手の手筋を読むことを諦めなかった姿勢。最後の最後、さらにもう一枚切った札が、チェスナイトの本領たる桂馬飛びだったのも、札を残さず使い切った感があってカッコよすぎだわ。
-
- 2022年02月20日 09:44
- ID:mK.qWomu0 >>返信コメ
- >>12
メルルはこんなこと言う子じゃないのでこれは確実にザボエラ
-
- 2022年02月20日 09:45
- ID:S01iG1Ig0 >>返信コメ
- >>171
不死身の杉元にそう言われるポップって一体…
-
- 2022年02月20日 09:47
- ID:S01iG1Ig0 >>返信コメ
- >>419
だから『最後まで戦局を見据えジタバタする』。
-
- 2022年02月20日 09:47
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>213
流石にゾンビ映画あたりの影響で一般名詞化してるし、今更配慮はしないんじゃないかな
-
- 2022年02月20日 09:47
- ID:ylGxm8CC0 >>返信コメ
- >>133
だからそれを本人に言ってやれと
-
- 2022年02月20日 09:53
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>285
怪物というか奴隷やね
罪人に対して神経毒で思考力を破壊して言うこと聞く奴隷にしたのがゾンビ
-
- 2022年02月20日 09:54
- ID:kdAUg.4N0 >>返信コメ
- >>67
赤子の頃に魔族に攫われて、魔族に育てられた別世界の勇者は「血を操る」だとか「斬れた腕が回復魔法抜きでくっ付く」だとか明らかに人間辞めてるスキル身に付けてたな、そういえば
-
- 2022年02月20日 09:54
- ID:S01iG1Ig0 >>返信コメ
- >>494
『目前の敵を取れないナイト』に与えられた『超至近戦用』の必殺技。ブロックの特性が駒依存なら、これは『駒の限界を越えた技』だ。
-
- 2022年02月20日 09:56
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>150
そりゃポップガチ勢ですからw
-
- 2022年02月20日 09:58
- ID:oTyBAqbU0 >>返信コメ
- 地上組のノヴァとクロコダインの互いの背後を守る相棒感がいいよね ロンベルクはミストバーンと交戦中?
-
- 2022年02月20日 09:58
- ID:X3Toc9hJ0 >>返信コメ
- 三条先生はドラクエの職業をよく理解して作品に活かしてるよね
鼻くそホジッてるマトリフに確かに賢者はないしw大魔道士って
肩書くそかっこいいわ。
ダイの勇者はなんもできないの下りとかほんと良く考えられてるわ
-
- 2022年02月20日 09:59
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>161
わかる、そこだけは今回の残念ポイントだったわ
メドローアが来ることを予測できてるはずなのに視覚情報に惑わされて燃え尽きると発言、自分の発言でおかしさに気づくってプロセスが見事に騙されてる感があって好きだった
-
- 2022年02月20日 10:00
- ID:v1brjOo50 >>返信コメ
- >>492
慈愛は、親が子を慈しむような深い愛情。見返りを求めない優しさと、他人へのいたわりの心。
マァムが知らんで悩んでるのは、恋愛の方。特定の異性に特別な愛情を抱き恋慕うこと。
-
- 2022年02月20日 10:01
- ID:8TfzWwP.0 >>返信コメ
- シグマさんイケボすてき
イチャイチャシーンはバーンさまたちきっと盛り上がったよね
絶対ダイとハドラーじゃなくてこっちのモニター見てたよ
-
- 2022年02月20日 10:01
- ID:oNaZL41b0 >>返信コメ
- シグマのセリフが「燃え尽きる」→「消滅する」に変えられたのは何でだ?
あそこって、漫画だと分かりにくいけど、「爆発すらなく消滅するメドローアを食らったはずなのに『燃え尽きる』のはおかしい!」ってことに自分自身の言ったことで気付くっていう状況だよな?
アニメなら声のニュアンスとかで漫画よりわかりやすく表現できる場面だと思うんだが。
-
- 2022年02月20日 10:02
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- マジアカの何作目かで、賢者になれず大魔導師のまま長く足踏みしたことがあったなあ。
-
- 2022年02月20日 10:02
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>187
オリハルコン戦士を倒す武器屋の息子、と考えるとすごいよな…
-
- 2022年02月20日 10:04
- ID:8TfzWwP.0 >>返信コメ
- あとベギラマの威力がもはやベギラマじゃないね
-
- 2022年02月20日 10:04
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>206
バーン様は大魔王としてちゃんと慢心してくれるのが良いところ
-
- 2022年02月20日 10:06
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>474
女心なんて分からなくても、ヤる事ヤれるよ
-
- 2022年02月20日 10:06
- ID:cTntXZ2K0 >>返信コメ
- >>232
「拙速は巧遅に優る」のは確かだけど、尊ぶのは「神速」
-
- 2022年02月20日 10:07
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- 不死身の杉元から不死身のお墨付きをもらった。
-
- 2022年02月20日 10:09
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>227
ポップならベホマを使えないなら使えないなりに戦略を組み立ててたと思うよ
-
- 2022年02月20日 10:14
- ID:TGaUpu8L0 >>返信コメ
- >>309
これくらいの尺を取ってくれてたら…て作品もたくさんあるね
多分たくさんの人が思い浮かべてるあの作品も…
もちろん尺があればそれだけでいいというわけではなくて、スタッフが素晴らしいとは思うけど、尺がないとダイジェストになるしかないから
-
- 2022年02月20日 10:15
- ID:I3AY50Cw0 >>返信コメ
- >>510
一番昇格条件が厳しかったVか…
人気が出てきたIVで賢者が多数出たので調整の結果…
その後のリニューアルや長期コンテンツ化でユーザーが減っている…
-
- 2022年02月20日 10:16
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>409
マシリトはキルバーンだった…?
-
- 2022年02月20日 10:17
- ID:TGaUpu8L0 >>返信コメ
- >>323
ここでその誤字はあかんやろ!
-
- 2022年02月20日 10:17
- ID:cvx2o5t40 >>返信コメ
- >>12
シンプルに言ってしまえば
マァムは「I love you.」と「I like you.」の区別がついていないんじゃないかと
-
- 2022年02月20日 10:19
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>473
盗聴へのツッコミとミナカトールの成功
天秤にかけて後者を選べないのもまた、勇気がなかったから、なんだと思うよ
-
- 2022年02月20日 10:21
- ID:h0EdMTs50 >>返信コメ
- >>515
いや「拙速」で問題ない、つーか、「拙速」「神速」どっちもある
孫子由来で「拙速」=「多少の不備は気にせず素早く行動するのが良い」
三国志由来で「神速」(前者は踏まえてると思われる)=「とにかく素早く行動するのが良い」
-
- 2022年02月20日 10:22
- ID:X3Toc9hJ0 >>返信コメ
- >>509
燃え尽きるって自分で言っておいてって、それ気づいてるでしょって思ったし、なんかノリツッコミみたいな流れがおかしいからじゃない?まぁシグマの敗因は油断だな。騎士道で紳士な奴だけに
らしくないけど、そうしないとポップ勝てないしな
-
- 2022年02月20日 10:25
- ID:0vfOhjod0 >>返信コメ
- >>238
そういえば、ロンベルクの中の人、クリスタルボーイもしたことあったな
-
- 2022年02月20日 10:27
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>509
わかりやすさを優先したんだと思う
確かにアニメだと演技によって勘違いのプロセスを表現しやすいけど、逆に視聴の流れで視聴者にそのプロセスを気づかないと駄目なので難易度は高い
何度でもそのコマを読み直せる漫画と、一発勝負のアニメの違いを考慮した改変かと
-
- 2022年02月20日 10:27
- ID:Tb2KSPgy0 >>返信コメ
- >>385
ママレード・ボーイの小石川光希は絶対人気ないやろ。
一番好きなのは六反田務だわ。いちいち面白い。
セーラームーンの愛野美奈子は女芸人枠だから許す(笑)
-
- 2022年02月20日 10:30
- ID:j2dlLXvS0 >>返信コメ
- >>492
一言に愛と言ってもたくさんの愛があるんだぞ?それも知らんのか?慈愛、恋愛、博愛、親愛、友愛等
マァムの愛はみんなに向けたもので恋愛とは違う
ヒュンケルも言ってたろ?人には二つの愛があると話を見てないのか?
-
- 2022年02月20日 10:34
- ID:Tb2KSPgy0 >>返信コメ
- >>475
ダイ「ポップ大好き」
おっさん「ポップ大好き」
ヒュンケル「ポップ大好き」
ゴメちゃん「ポップ大好き」
ハドラー「ポップ大好き」
シグマ「ポップ大好き」←New
-
- 2022年02月20日 10:34
- ID:1Z0VNthv0 >>返信コメ
- >>64
時間稼ぎも、だけどシグマはポップを倒せるなら倒してアルビナスやヒムが倒された場合にも備えないといけないってあるからね
ちなみにシグマは親衛騎団一の戦略眼を備えているので、ライトニングバスターの後に次の戦いに行こうとしていたのもそういう事情
-
- 2022年02月20日 10:35
- ID:Zhf6RcwE0
>>返信コメ
- >>305
まあ理不尽回復はポップ達も一回やられたからな。
あの大魔王だから仕方がないけど。
-
- 2022年02月20日 10:37
- ID:VXEpH8qU0 >>返信コメ
- >>437
わかっとらんな、恋愛にうぶでオロオロするマァムがメチャカワなんだ
-
- 2022年02月20日 10:39
- ID:cQa6C6Ky0 >>返信コメ
- >>233
それ言ったらクイーン(女王)であるが故に女性的な愛を持ってたアルビナスも似たようなモノだな
他の奴もだが駒が持つ要素も性格に反映されたのかもしれん
-
- 2022年02月20日 10:40
- ID:VXEpH8qU0 >>返信コメ
- >>119
ドラクエゲームならあんな貴重なアイテム放置せんな
-
- 2022年02月20日 10:42
- ID:TGaUpu8L0 >>返信コメ
- >>492
恋愛は自分が幸せになるためのものだから、むしろ慈愛とは対極のものだと思いますよ
-
- 2022年02月20日 10:47
- ID:cQa6C6Ky0 >>返信コメ
- >>17
描写は無かったがシャハルの鏡をポップが回収した可能性
-
- 2022年02月20日 10:48
- ID:slgxJ.EX0 >>返信コメ
- >>408
ポップを雑魚と侮るからあんなことになる
-
- 2022年02月20日 10:52
- ID:i8HobL6G0 >>返信コメ
- >>93
しかも「クロコダインがトドメさしたみたいな演出」で視聴者の笑いツッコミを誘うことで、違和感を覚えさせない効果もあります。
よくよく考えたら、シグマの「横っ面をはたくという君の勝利の女神にも…よろ…し…く」台詞から爆発の間に別エピソードが入るのは、結構不自然です故。
これは最高の演出です。
-
- 2022年02月20日 10:52
- ID:VXEpH8qU0 >>返信コメ
- >>157
あれ、とち狂った二股キープ宣言だったか?
-
- 2022年02月20日 10:53
- ID:cQa6C6Ky0 >>返信コメ
- >>385
>>528
リアタイで見てたけど色んな男にコロコロ変えまくって
「お前本命誰なのかハッキリしろや」
と子供ながらイライラしてた記憶があるわ
セラムンの美奈子は単なるミーハーな面食いって印象
あの二股ネタはもはやギャグだしw
-
- 2022年02月20日 10:58
- ID:PV1lW8k50 >>返信コメ
- >>492
少なくとも先週観てたらその感想にはならんはずだが・・
-
- 2022年02月20日 11:00
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>5
原作既読組はニヤリとする
未読組で気付いた人は「あれ?」と思う→そうだったのか!
神演出でしたね
-
- 2022年02月20日 11:04
- ID:gt4zJ6yO0 >>返信コメ
- >>391
いるいる、ダイ大のポップに限らずキャラのモンペみたいなの
コナンの灰原好きの蘭のモンペ
ルキア好きの織姫のモンペ
エアリス好きのティファのモンペ
ポップが好きなのかメルルが好きなのか知らんけど◯◯が嫌いな人ってダイ大に限らず何でもひねくれた見方するよな
-
- 2022年02月20日 11:05
- ID:ydBO2Ise0 >>返信コメ
- >>67
ラーハルトと逆で見た目が魔族ではなく人間色が強い
魔族と人間のハーフなのかもしれない。
両親が不明なだけに可能性はあるかな。作者はその辺は
何も言ってなかったよな
-
- 2022年02月20日 11:10
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>117
「好敵手」がいい!
-
- 2022年02月20日 11:11
- ID:fEqTsRpn0 >>返信コメ
- >>294
それがポップの恐ろしいところだよね。
ネームド相手だと、共同撃破が多すぎて、単独撃破が無かったから注目されにくい。
でも、共同撃破の内容を詳しく調べると、戦いの流れを引き寄せる決定的な仕事を常にしている。
サッカーでのゴール前アシストや、バスケのリバウンドみたいに、極めて重要な仕事で常に多大な成果を上げているのに、「成果が見えづらい」と言う点がいいカモフラージュになっていて敵から注目されにくいから、相手からしたら本当に厄介。
-
- 2022年02月20日 11:11
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>530
バラン「なかなかやる奴…」
が抜けてる
バラン改心のきっかけになったからねポップは
-
- 2022年02月20日 11:12
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>127
アバンの男弟子揃って「人間じゃない何か!」確定。
-
- 2022年02月20日 11:14
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>226
『お前はもう死んでいる』状態だったのか?
-
- 2022年02月20日 11:15
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>486
タイトルが誤字ってるのもどうかと。
-
- 2022年02月20日 11:15
- ID:1rQ1VBsP0 >>返信コメ
- >>477
全てに同意
好き嫌いは自由だけどアンチはひねくれた見方するし悪口ばっかだし
そんなんで自分が好きなダイの大冒険に張り付いてて悪口言ってて楽しい?って思ってしまう
-
- 2022年02月20日 11:16
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>496
金田一も殺しても死なないって犯人達に言われてたな。
-
- 2022年02月20日 11:16
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>43
バーン「なにこれ甘酸っぱ」
-
- 2022年02月20日 11:20
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>488
?「傷つく事は恐くない だけどけして強くない~ ただ 何もしないままで 悔やんだりはしたくない~」
-
- 2022年02月20日 11:20
- ID:rn.GsT0z0 >>返信コメ
- >>542
多分ただのマァムアンチな人だと思われる。
別に個人的な好き嫌いを否定するつもりはないけれどあからさまに攻撃コメントだから同調もできないけどね。
-
- 2022年02月20日 11:21
- ID:2rZ5hrt.0 >>返信コメ
- >>302
20年ぐらい前でも、鋼の錬金術師のヒューズの葬式での「雨が降ってきたな」の意味わかってないの結構いたからな
-
- 2022年02月20日 11:21
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>498
「くさった死体」で代用すればいいんじゃないかな(適当)
-
- 2022年02月20日 11:22
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>489
セーラー戦士死す!ってあったな。今でいえばプリキュアが殺されてもう一度人生巻き戻るエンディング。まぁ生まれ変わってもまた戦士になるのだが。雑誌でうさぎはプリンセス!って本編前に出してしまったとこがあるんだよな。このプリンセスは誰?なら問題なかったなとスタッフ後から反省したらしい。
-
- 2022年02月20日 11:24
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>272
ゴメが潜んでる体を突いてマァムにボコられてライフポイント減った数値から考えると全快状態でもイオナズン倍ダメージじゃやばくないだろうか?骨折れるどころか内臓破裂してベホマかける余裕あるほうが凄い!
-
- 2022年02月20日 11:24
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>102
キル「流石にボクもそこまで野暮じゃないさ、むしろ行け」
-
- 2022年02月20日 11:25
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>109
>>115
「俺はマゾなんだ!」ってポップがカミングアウトすればワンチャン・・・w
-
- 2022年02月20日 11:28
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>293
「傷を癒せても体力まで回復できない」「聖母の微笑」もある。
-
- 2022年02月20日 11:29
- ID:18KQpUXE0 >>返信コメ
- >>58
スピードで勝てないから何重にも作戦ねって、それも看破され続けての辛勝だよ。
・無意味な呪文やおどけた言葉で油断を誘うが、ダメージと回復の繰り返しでスタミナ・MP消耗
・隠し玉のブラックロッドありでも4段階必要(呪文だけで戦って気をそらす/煙幕/鏡を剥がす/拘束)
・メドローア応射が間に合わず、一瞬で懐に入られてライトニングバスター食らう
・その後のドッグファイトもイオや機動力で翻弄され、正面からは当てられない
・メドローア(ベギラマ)跳弾を狙うも羽交い締めにされ、勝利を確信した相手にようやく不意打ちのメドローアが当たった
-
- 2022年02月20日 11:29
- ID:P.JAacsC0 >>返信コメ
- >>253
オリハルコンの身体でなはなく、仮初とはいえ得られた魂を誇るってのが素晴らしいんだよね
魂がなければオリハルコンといえどただの硬い金属にすぎない
……しっかし何回見直しても敵が言うセリフじゃねえな!
-
- 2022年02月20日 11:32
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>408
明らかにポップに興味なさそうだからこそ
後の「あのシーン」が生きて来るんだよな
-
- 2022年02月20日 11:32
- ID:slgxJ.EX0 >>返信コメ
- >>440
消耗が激しかったからではなく、温存したんだろうね
ダイ大の世界ではルーラは大して魔法力を使わない呪文らしいので、使えないほど消耗してたとは考えにくい
-
- 2022年02月20日 11:32
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>466
ポップ的には完全にごめんなさい想像していた感じがする、ハズレだったが。だからオレにもちょっとは可能性あるのかってなったのだろうし。多分マァムが何話しても文句言われそう。
告白ムシで進む、この女ポップの勇気を無視した!告白受け入れる、尻軽女は判断早いな。ヒュンケルダメだから2番手選んで!保留、キープすんなよ!…ごめんなさいルート?ヒュンケルが好きなの!あなたの気持ちに答えられない!とか?
-
- 2022年02月20日 11:33
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>288
師匠は、あの年までDTだから「大魔導士」って名乗ってるわけではないのだな?
-
- 2022年02月20日 11:33
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>270
そこは「ダイの大冒険のネタバレじゃないんかい!」だろう?
-
- 2022年02月20日 11:35
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>565
>魂がなければオリハルコンといえどただの硬い金属にすぎない
これが後の展開に生きて来る
-
- 2022年02月20日 11:36
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>281
それは流石にヒュンケルだけだよ!
-
- 2022年02月20日 11:37
- ID:pj11wk2k0 >>返信コメ
- >>102
ヒュンケル「すまん、やっぱり心配になって援護に来たんだがタイミングが悪かったようだな」
-
- 2022年02月20日 11:38
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>569
40過ぎで童貞の俺はなんて名乗れば良い?
-
- 2022年02月20日 11:39
- ID:slgxJ.EX0 >>返信コメ
- >>574
転スラ的に「大賢者」のスキルをあげよう
-
- 2022年02月20日 11:39
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- >>354
それなら昼前からパソコン前で「迎撃準備」して6時間粘らなくてもいいのか。
できるだけ早く復帰してくださいね。
-
- 2022年02月20日 11:39
- ID:pj11wk2k0 >>返信コメ
- >>120
5秒間に10秒喋ってるジョジョの悪口やめろ
-
- 2022年02月20日 11:39
- ID:1rQ1VBsP0 >>返信コメ
- >>92
???「ごめんよ、メルル」
???「俺の事は忘れてくれ」
-
- 2022年02月20日 11:41
- ID:wM.ZR4ab0 >>返信コメ
- >>489
お前は(結果的に)死ななかっただろ!
-
- 2022年02月20日 11:42
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>547
小説家になろうでよくある追放される支援・補助魔法使いみたいなもんだな。
-
- 2022年02月20日 11:43
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>353
世の中バカが多いんだな・・・
-
- 2022年02月20日 11:43
- ID:1rQ1VBsP0 >>返信コメ
- >>109
ポップは横っ面をひっぱたくと表現したけど最初はグーパンでした
-
- 2022年02月20日 11:44
- ID:1rQ1VBsP0 >>返信コメ
- >>577
時を止めてる時ですね?
-
- 2022年02月20日 11:45
- ID:UCicZQTt0 >>返信コメ
- >>254
あなたはバーン様次第ではあるけど文字通り一肌脱ぐから(笑)
-
- 2022年02月20日 11:51
- ID:.MiTPIi60
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2022年02月20日 11:53
- ID:e6qpFFfl0 >>返信コメ
- >>568
確かに
どんな答えでも文句言われそう
マアムは辛い立場なのさ
-
- 2022年02月20日 11:54
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>559
ダイ大で言えば今回の親衛騎団との戦いでヒュンケル、マァム、ポップと次々と相打ちで死んでいくレベル。
ついにはレオナもダイをかばって、ダイはハドラーとの最後の戦いへ……。
結局は銀水晶とかいう神アイテムの力でみんな生き返るんですけどね。
-
- 2022年02月20日 11:54
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>448
正直、親衛騎団のメンバーがアバンのしるし持ったら全員光りそうって思ってる。
闘志=ヒム
正義=シグマ
慈愛=アルビナス
勇気が難しいけど、格上のバラン&ダイに一人で立ち向かったフェンブレンかな。
つまり・・・ダイとブロックは同じ魂!?
-
- 2022年02月20日 11:58
- ID:P.JAacsC0 >>返信コメ
- >>363
禁呪法の人造生命体は製作者の精神がモロに表れるってマトリフ師匠言ってるからね
つまりバルトスの正義感や騎士道精神や情愛は魔王ハドラーが結構強く持ってたものという
-
- 2022年02月20日 11:59
- ID:TN3VHDhF0 >>返信コメ
- >>362
リカバリィは体力を消費して怪我を治すからや病気や毒にも弱いのよね
重症の場合でも怪我は治っても体力消耗して死ぬこともある
リザレクション(リナは使えない)は体力を消費しないで回復
一発ギャグが面白いドラゴンの長老が使うのはなんかすごく回復するんだっけ
-
- 2022年02月20日 12:00
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>492
アバンのしるしは理屈や知識じゃなく魂で光るものだから・・・
-
- 2022年02月20日 12:02
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>574
「不惑」(四十にして惑わず)
「強仕」(四十を強といい、しこうして仕う)
なんかオススメよ。どっちも男性のみに与えられる称号さね。
-
- 2022年02月20日 12:06
- ID:IHRQc4QK0 >>返信コメ
- >>118
最近のゾンビは銃で撃たれたらすぐ死ぬからな
時代が変わったんだよ
-
- 2022年02月20日 12:07
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>502
つまり、シグマ自身が「魂には肉体本来の駒以上の強さを与える力がある」状態だったのか!
-
- 2022年02月20日 12:07
- ID:KgzgNobM0 >>返信コメ
- >>568
ここのアンチらしきコメントを見れば、マァムに関してはなんでも悪いほうにバイアスかけてる感がすごい
普段からそんな理解力じゃ日常的なコミュニケーションも無理でしょ?ってレベルの解釈をしたりしてるけど実際にはそんなことはないだろうから、最初はちょっと嫌いって程度だったけどそれに関することはすべて悪く取ってさらに嫌悪感を募らせて叩いていくって負のスパイラスに陥ってる感じ
-
- 2022年02月20日 12:09
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>502
ゴメン、読みづらい書き方しちゃった。訂正。
つまり、シグマ自身が「魂には肉体(本来の駒)以上の強さを与える力がある」状態だったのか!
-
- 2022年02月20日 12:11
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- ロッドで抑え込んだ時のメドローアは本物で、一発勝負だ!の時はベギラマって事でいいの?
-
- 2022年02月20日 12:12
- ID:N5MhHhkj0 >>返信コメ
- ポップvsシグマ、思ったよりあっさり目でちょっとイマイチだったかな
原作でゾクッと来た「臆病で弱っちい~」が見れたのは良かったけど
まぁポップはこの後も活躍と名言のラッシュが来るからそっちに期待
-
- 2022年02月20日 12:17
- ID:4yrWNOvN0 >>返信コメ
- >>284
このフラグ感満載の台詞をオープニングで主人公に言わせるゲームがあるんですよ
FINAL FANTASY Ⅹ て言うですけどね
-
- 2022年02月20日 12:27
- ID:yvzTATNH0 >>返信コメ
- 告白に対してすぐ答えを出せってなるのがおかしいという書き込みにハッとさせられた...
-
- 2022年02月20日 12:31
- ID:34uQvVT00 >>返信コメ
- 本当に強い者ほど相手の強さに敏感という設定あるけど「ここまで生き残ってきてる奴がタダモノで有るわけが無い」という認識が闘争本能を刺激してる部分があるように思える。サイラオーグが『旧魔王派や北欧の悪神と戦って生き残ったお前を過少評価できるはずがない』とイッセーを称賛していたが「運がいい」ではなく「その戦いを生き残り戦いを糧にした以上強者」と認識るのも真の強者の見解なのだろうと思う。
-
- 2022年02月20日 12:43
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>5
最初は普通にメドローアの虹色の輝きを放ってるんだけど、シグマのイオで邪魔された直後からベギラマ色になってた。
-
- 2022年02月20日 12:57
- ID:Qr.oD6w30 >>返信コメ
- >>589
ハドラー様の場合、正義感や騎士道精神や情愛は超魔化してから目覚めたみたいに言われることがあるけど、実際はそこで覚醒しただけで元々本人が気付かない精神の奥底に眠っていたんですよね。
そうでなきゃ超魔化するもっと前にバルトスさんがそれらを持って生まれてきたりはしないですし。
それも自分が魔王としてブイブイ言わせていたあの頃のハドラー様からなんて。
-
- 2022年02月20日 12:59
- ID:Q.7vKvbg0 >>返信コメ
- キープするズルい女だとやたらとマァムが叩かれてるけど、今回のマァムは言うほど酷いか?
いままで同世代がいない田舎の村で育ったんだからマァムが恋愛に疎いのは仕方ないし、そんな中で思いもしない人物から唐突に告発されたんだから答えがすぐに出る訳ないじゃん
-
- 2022年02月20日 13:03
- ID:LImg1VxM0 >>返信コメ
- >>546
分かる!安直に「ライバル」ではなく「好敵手」なのが良いんだよね。
-
- 2022年02月20日 13:08
- ID:PzIHyZQN0 >>返信コメ
- >>598
ポップvsシグマがちょっと駆け足気味に感じたのは否定できない。(それでも充分おもしろかったけど。)まぁお話的にキリのいいポップとマァムのラブコメまで今回で終わらせたかったんだろうね。その分の製作リソースも含めて次回のハドラー戦に期待したい。
-
- 2022年02月20日 13:09
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>600
男女逆なら、優柔不断って男が叩かれるという不思議
-
- 2022年02月20日 13:11
- ID:z4DxyDKB0 >>返信コメ
- >>607
差別と区別の違いは難しいんじゃよ・・・
-
- 2022年02月20日 13:14
- ID:KwRRKZMN0 >>返信コメ
- 管理人さんにベホマ!(ご無理なさらず)
-
- 2022年02月20日 13:18
- ID:G4lfkm1I0 >>返信コメ
- シグマの槍と盾も爆発して無くなったのか。あの槍もオリハルコンなんだからヒュンケルに渡せば今より攻撃力上がりそうなのに勿体ない
盾も元気玉のように味方に反射してもらう使い方ができそう
-
- 2022年02月20日 13:19
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>355
原作では最初にメドローアを喰らった(ブロックのおかげで助かった)時点で既にポップをマークしてたな。
-
- 2022年02月20日 13:22
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>407
力任せにやろうとしたら抜ける前にメドローアぶっ放してる。
拘束されても余裕な顔してたからポップが戸惑って手を止めたんだろ。
-
- 2022年02月20日 13:24
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>361
これだけでネタバレ扱いできるのはこの先の展開を知ってる人だけだろ。
先の話数しか出してないのにどうやって展開を想像できるんだ?
大袈裟すぎる。
-
- 2022年02月20日 13:25
- ID:..W8Ek.L0 >>返信コメ
- >>441さん捕捉
28巻のあの回「ジャンプ掲載時年末合併号だったので読者をやきもきさせた」と作者コメントがあったので、逆算して今回の話は94年の秋ごろかと
-
- 2022年02月20日 13:26
- ID:PzIHyZQN0 >>返信コメ
- >>509
アニメ見返すと、シグマが「ん?」と異変に気付くときにマァムの顔を見てる。
あの時点で自分の勝利を確信していたシグマが、マァムの「ポップの勝利を信じる表情」を見て異変に気付いて振り返った。
アニメでは↑こんな演出意図なのではなかろうか。分かりやすさ優先の判断だろう。
-
- 2022年02月20日 13:26
- ID:x3SGsyqk0 >>返信コメ
- >>600
告った方が負け
告らせた方が勝ち
-
- 2022年02月20日 13:40
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>616
お可愛いこと
-
- 2022年02月20日 13:44
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>617
ラブ探偵メルル
-
- 2022年02月20日 13:54
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>118
てか、ドラクエのゾンビは普通に倒されるからな。
-
- 2022年02月20日 14:00
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>408
案外キルバーンだけ見てたかもね
-
- 2022年02月20日 14:01
- ID:HMA3oqk00 >>返信コメ
- >>584
「コンプラ、、、恐ろしい力だ。いかに余の魔力が絶大でも、コンプラにだけは争う事ができん。」
-
- 2022年02月20日 14:06
- ID:d91u265S0 >>返信コメ
- >>49
多分シグマと相性が最悪なのはマァムじゃないかな?
以前闘った時にスピードがシグマに負けてる・リーチは槍と拳だからシグマ有利・呪文攻撃のような遠距離攻撃もマァム持ってない。
アレ?詰んでね?
-
- 2022年02月20日 14:06
- ID:TN3VHDhF0 >>返信コメ
- >>30
賢者はセージ
魔法使いはウィザード
って感じかな
大魔導士だとアークウィザード?
-
- 2022年02月20日 14:17
- ID:d91u265S0 >>返信コメ
- >>444
竜闘気まとってない竜の騎士は姫様の細腕でつねられても痛がるんですよ?
ただの攻撃でチウをいたぶってた全身オリハルコンの刃物キャラの「必殺技」が竜闘気まとってないバランに効かないわきゃ無い。
理解力大丈夫?
-
- 2022年02月20日 14:17
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>46
ついにあの技がくるぞ
ドラクエ6以降ナンバリングで、勇者職が覚えるあの技が…
-
- 2022年02月20日 14:19
- ID:tcrydDdG0 >>返信コメ
- >>21
シグマのライトニングバスタが仙水カズヤの気硬銃を思い出すな
-
- 2022年02月20日 14:22
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>62
後々にミストバーンが、地上最強クラスの戦士と評する奴がオリハルコン親衛騎士にいるとかいないとか
-
- 2022年02月20日 14:25
- ID:4pYGKW7P0 >>返信コメ
- >>21
クロスブレイドでもシグマの必殺技として使われているライトニングバスター
-
- 2022年02月20日 14:27
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>87
キルバーンはかなり愉悦部なところがあるから
戦場で若者のアオハルを見て、真っ先にポップを殺して勇者パーティーの絶望感を見たくて仕方ないと思う
-
- 2022年02月20日 14:28
- ID:tcrydDdG0 >>返信コメ
- >>64
シグマvsミストやアルビナスvsミストならばどちらが強いかな?
-
- 2022年02月20日 14:31
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>102
キルバーン的には、キスなど行為後で、幸せなどちらかを殺したいタイプ
ポップかマァムの悲壮や絶望を見たいだろうから
-
- 2022年02月20日 14:32
- ID:tcrydDdG0 >>返信コメ
- >>627
ミストvsハドラー親衛騎団ならばどちらが強い?
-
- 2022年02月20日 14:40
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>310
誰だよw
何だよw消えるって!
-
- 2022年02月20日 14:44
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- >>610
そうだなー。あの盾は便利そうなのにもったいないなー。
-
- 2022年02月20日 14:44
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- >>250
へへ…燃えたろ?
-
- 2022年02月20日 14:46
- ID:dW286vig0 >>返信コメ
- >>249
バーン様の一人称は「余」
ワシじゃザボエラになっちゃうよ
-
- 2022年02月20日 14:48
- ID:7EZg1POZ0 >>返信コメ
- >>207
マゾでなければアバンの使途は勤まらない(適当)。
-
- 2022年02月20日 14:56
- ID:d91u265S0 >>返信コメ
- >>610
多分装備出来るキャラがいなかったんだよ。
どんなゲームでも倉庫入りしてる伝説の武器防具はあるものさ。
しらんけど
-
- 2022年02月20日 14:56
- ID:AMNnR3bd0 >>返信コメ
- >>623
大魔道士のくだり、英語版でどう表現されるか気になる。
いうとおり、賢者の直訳はセージsage。ただ、賢き者というその含意は、単語の成り立ちからして、語中に賢いwiseを含んでいるwizardの方が近い。一方wizardには、ソーサラーsorcererやメイジmageやマジシャンmagicianよりも、上級の魔法使い(=大魔道士)としてのニュアンスもある。
なので、大魔道士を(arch-)wizardとしてしまうと、「賢い」と称したくないっていっておきながら結局「賢き者」って言ってるじゃんってなっちゃいそう。どうなのかな?
アークウィザード以外にアークメイジとかも考えられるけど、ほかにウォーロックもありそう。
-
- 2022年02月20日 14:57
- ID:jKBwwh3m0 >>返信コメ
- マァムがキープに見えるのは、エイミやメルルがヒュンケルやポップを好きだと知って露骨に嫌そうにしてたからだろうな
これが無ければまだ保留に見えたし
エイミだけに嫌そうなら内心はヒュンケルが好きで、メルルだけならポップが好きに見えたが
両方に対して嫌そうにしてたからな
-
- 2022年02月20日 15:01
- ID:NIAT57r50 >>返信コメ
- >>485あんた左手でしょ
ベアクローは両方出せるけど
-
- 2022年02月20日 15:05
- ID:MdcDk9n40 >>返信コメ
- 今なら言える。
昔ジャンプで今回の話を読んだ時、「スピードが速いシグマに魔法使いが接近戦を仕掛けて右手を縫い留めるなんて、話に無理がありすぎる」と思ってました。
しかし、デルムリン島でポップが接近戦の訓練を隠れてしていたシーンを見た時、そしてポップが腰にずっと短剣を下げているのを見て、「あの時からずっと接近戦の訓練をしていたのなら、接近戦でシグマに一矢報いてもおかしくない」とアニメ序盤の頃からずっと思っていました。
-
- 2022年02月20日 15:09
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>353
すまんな。俺も単に燃え尽きてないから驚いただけに見えてたわ。
-
- 2022年02月20日 15:10
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>600
まぁ、難しいよね
普通なら告白されて好きならOK、他に好きな人がいたり好きでないなら断るけど
マァムの場合をその普通に当てはめて考えちゃダメよね、だからアンチっぽくなっちゃう人が居ると思うし
まずマァムは恋愛として考えたり意識して考えてないんだから恋愛としての答えが出せる訳ないんだよね、そこもわかってあげてほしいし気付いてあげてほしいよね
戦い後にゆっくりじっくり自分の気持ちに向き合って答えが出せばいいと思う
マァムが自分の気持ちに向き合って『この人』と決まれば絶対に一途だと思う
-
- 2022年02月20日 15:15
- ID:hHSVRXpL0 >>返信コメ
- >>416
大丈夫!ドラクエ的には一歩も動かなかったから
ダメージが入らなかったのよ!きっとそう!多分そう!
-
- 2022年02月20日 15:15
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>555
スレイヤーズNEXTのオープニングだよね。
-
- 2022年02月20日 15:18
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>623
DQ6とDQ7だと賢者★5でウィザード、★7でアークウィザードなんだよなぁ。
ちなDQの公式英語表記だと賢者はSageだけど魔法使いはMage、大魔道士に相当するMage★8はArchmageだよ。
余談だがDQ6と3DS版DQ7ではMage★7でWizard、PS1DQ7ではMage★6でWizardなんだが、
DQ6のSage★5でもWizardで称号が被ってた。DQ7ではSage★5は別の物(Oracle)にされた。
-
- 2022年02月20日 15:19
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>509
燃え尽きるとシグマ自身が言っていてあそこまでメドローアではないと気づかない方がおかしいと思ったからだろ。
-
- 2022年02月20日 15:21
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>597
一発勝負だ!の時はメドローア。
イオで邪魔された後からベギラマ。明らかに色が違う。
-
- 2022年02月20日 15:24
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>604
思いもしないってのもあるけど、マァムの言葉からそれ以上に自分がヒュンケルやポップに向けていた好きとエイミやメルルの好きが明らかに別物だと思い知ったからだろ。
そうなると自分の心と向き合う時間が欲しいと思うのは当然の事。
-
- 2022年02月20日 15:25
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>640
個人的には露骨に嫌そう顔より驚きと困惑で感じかな?
エイミさんの時はドキドキもしてたから嫉妬なのか何なのかわかってない感じだったよね。だから相談に…(汗)
マァムがキープしてるように見えるんじゃなくマァムがキープしてるように見てるんだよ。
全然キープじゃ無いよ 、キープする気なら、もっとマァムはヒュンケルにもポップにも調子良く言えたけど、マァムはヒュンケルには何も伝えてないしポップには今の自分の気持ちを伝えただけだよね
-
- 2022年02月20日 15:40
- ID:jKBwwh3m0 >>返信コメ
- >>643
というか消滅呪文だから燃え尽きるのはおかしいというのも単にファンが深読みしてるだけで、作者は燃え尽きてないからシグマが驚いてるだけってつもりで書いてた可能性もあるんだよな
今回の改変だと、作者がどっちのつもりで書いてたとしても整合性が取れるんだよな
-
- 2022年02月20日 15:42
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>427
平成初期ならビデオデッキに録画してるな。…あればだけど。テレビデオ、全然普及しなかったなぁ。確かにあれどっちが壊れてると修理でいっぺんに使えなくなるからね。
-
- 2022年02月20日 15:43
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>632
勝負にならない
ダイ大の世界観では、闘気が強ければオリハルコン強度は関係なくなるから
暗黒闘気が作中最高キャラのミストが一方的にボコボコにする
ミスト本体にダメージが通るのは、光の闘気しかない
光の闘気を使えなければ、親衛騎士団は勝目ゼロ
-
- 2022年02月20日 15:44
- ID:HdcmCJjG0 >>返信コメ
- >>636
キル「…待てよ、キミ、バーン様じゃないね?あのお方はワシなんて言わないハズ。
本体を見せなよ、ニセモノ君!」
-
- 2022年02月20日 15:51
- ID:pd44L.DZ0 >>返信コメ
- >>117
「強敵」と書いて「とも」と読む感じで
-
- 2022年02月20日 15:58
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>632
ミストvs親衛騎団は相性が悪すぎる
一方的にボコられて終わりだろうな
-
- 2022年02月20日 15:58
- ID:pd44L.DZ0 >>返信コメ
- >>277
メドローアで後ろ半分削れた時には、中が空洞のようには見えなかったんだよな
だから中から細いのが出て来た時には驚いたんだ
-
- 2022年02月20日 15:59
- ID:efFxYtvc0 >>返信コメ
- >>212
???「何かの…どころの騒ぎじゃねえ…!
最後の決め手になってくれたぜ…ありがとうよ… シグマ!!」
-
- 2022年02月20日 16:03
- ID:Rh1IRiOC0 >>返信コメ
- ネタバレ※には冷静に ! マークから通報を
-
- 2022年02月20日 16:08
- ID:.zg7h7xw0 >>返信コメ
- >>164
メドローアってどれくらいの距離や時間で安全なレベルにエネルギーが減殺するんだろう?
下手に撃ったらその向こうに大事な人や物がと思うと危なすぎるな
-
- 2022年02月20日 16:09
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>595
自分の意見を否定されてさらに先鋭化していく、も追加で
否定されればされるほどムキになって過激な表現や例えをつかって、さらにフルボッコされて歪んでいく
-
- 2022年02月20日 16:15
- ID:FCGdn8T60 >>返信コメ
- >>610
槍と言ってもランスだからヒュンケルのバトルスタイルには合わないかと
元々は馬の速度とパワーを破壊力に変える突撃用の武器だし
-
- 2022年02月20日 16:18
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- メドローアのMP消費っていつカウントされるの?メラ・ヒャド合成時?弓矢完成時?それとも、発射時?
合成しただけでMP消費するなら、ポップのMPはほぼ空では?
-
- 2022年02月20日 16:34
- ID:ud6zfeEc0 >>返信コメ
- 先に5人の使徒をきれいに戦わせるためにブロックを先に倒しておいたんだろうな んで地上終わってクロコダインと一緒にブロキーナ連れてくる理由付け
マアムを武闘家にしてみたけどどーしても強くできなかったから
ブロキーナを上に上げたんだろうな
マトリフは寝てんだし
マアムってやっぱり使い道なかったんだろうな
-
- 2022年02月20日 16:35
- ID:pd44L.DZ0 >>返信コメ
- >>362
スレイヤーズってよく知らないんだが
その理屈から行くと癌なんかは進行が早まりそうだな
早期発見できれば治療できる程度のものでも、使いまくってたらどんどん悪化とか
その魔法良く使う人には早死にが多そうだ
-
- 2022年02月20日 16:38
- ID:slgxJ.EX0 >>返信コメ
- >>653
テレビデオが普及しなかったのは裏録できなかったのが最大の要因。
録画機器の用途は自分がいない時間(または寝てる等、観られない時間)に観たい番組を録画することと、同時間帯の別の番組を録画することの二通りあるはずなのに、テレビデオは後者の用途で使えなかったからね。
-
- 2022年02月20日 16:49
- ID:LSjXu8so0 >>返信コメ
- >>25
昔のドラクエしかしてないから記憶がおぼろげだけど
ドラクエって魔法防御や魔法攻撃力関係無く固定ダメージじゃ無かったっけ
でもダイ大は同じ魔法でも「メラだ」の様に強さが違うから魔法使いの方が魔法ダメージが低いなんて事もあるか…?
-
- 2022年02月20日 16:50
- ID:pd44L.DZ0 >>返信コメ
- >>416
ドラクエ的には高いとこから飛び降りてもダメージは無いし、
HPがゼロにならなければ全然問題なし!
残り1でも普段と変わらず動けるし戦えるからね!
-
- 2022年02月20日 16:56
- ID:lhS8pLR50 >>返信コメ
- >>613
いや、人によっては憶測で言い当てちゃう人もいるし。
当たった、やった!で喜べる人ならいいけど、そうじゃない人もいるから、なるべく慎重になるに越したことはない。
-
- 2022年02月20日 16:59
- ID:YQ.4DkOb0 >>返信コメ
- >>437
あれは自分の気持ちを誠実に明かしてくれたポップが相手だからだよ。相手がお前ならブチのめされてた
-
- 2022年02月20日 17:01
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- 最終回とか大魔王倒した後にマァムがポップなのかヒュンケルなのか解るのかな?
-
- 2022年02月20日 17:04
- ID:lhS8pLR50 >>返信コメ
- >>630
とある理由で結果が変わる可能性があるんだけど、それ説明するとネタバレになる。
とりあえずミストバーンには勝てないとしておく。
-
- 2022年02月20日 17:05
- ID:Rh1IRiOC0 >>返信コメ
- >>672
ポップさんが他の誰かを選ぶ可能性だってあると思います!
-
- 2022年02月20日 17:14
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>674
あれだけ盛大に告白したのに、他の女のトコに行ったらフルボッコだぞ
-
- 2022年02月20日 17:31
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>571
それは、アレとアレの事ですね。
-
- 2022年02月20日 17:35
- ID:v1brjOo50 >>返信コメ
- >>640
露骨に嫌な顔してる??ホントに?
『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』じゃないけどマァム嫌い人は
マァムが何をしても鼻につくとか、そういう風に見える変換フィルター持ってるの?
-
- 2022年02月20日 17:35
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>640
嫌そうな顔してたか?
どちらかと言うと想定外の事に戸惑ってたような感じだったけど。
-
- 2022年02月20日 17:35
- ID:vvire11V0 >>返信コメ
- 管理人さん無理しないで治療に専念されてください!
-
- 2022年02月20日 17:37
- ID:Mkhj4SOF0 >>返信コメ
- >>664
メラとヒャドを出す。
合成する。
制御する。
放つ。
この一連の流れそれぞれにMPを使ってると思う。
おそらくだが、一番大きいのは制御かな。
-
- 2022年02月20日 17:38
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>518
後は精密な構成だね。リメイク版の「魔法陣グルグル」(数年前の方)も、随分カットされてるけど、構成力と良改変でいい出来に仕上がってたし。構成力は大事。
-
- 2022年02月20日 17:44
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>392
辛いと同時に誇っていると思う。そんな強敵と渡り合ってきたことを。
-
- 2022年02月20日 17:48
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>457
その書き方だと、ヒュンケル×ポップの結婚式でスピーチ頼まれたら、とも読み取れてしまう。
-
- 2022年02月20日 17:48
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>680
イオラ3発にベギラマ2発も撃ってるからマジでMPヤバくない?
-
- 2022年02月20日 17:55
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>668
DQ4までは味方から敵への呪文は耐性によって効く確率が下がるってパターンってのもある。
味方が受ける分にはダメージを防具の耐性や本人(主にモンスター系)の耐性で軽減する。
-
- 2022年02月20日 17:55
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>483
考えとしては昔からあるけど、セリフとしては「精神が肉体を凌駕する」の走りみたいなもんだからね。しかも精神(スピリット)ではなく魂(ソウル)って所が熱い。
-
- 2022年02月20日 18:00
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>555
今回のポップにピッタリだわ。というか、その歌良く動画のネタにされるからな。
誰かダイ大の画像で作ってくれないかな?
-
- 2022年02月20日 18:01
- ID:8YoTWIOx0 >>返信コメ
- >>674
占い師さん病み上がりなんだから控えてください。
-
- 2022年02月20日 18:03
- ID:PSbsPUgO0 >>返信コメ
- >>356
法規制しろ!
-
- 2022年02月20日 18:05
- ID:KgzgNobM0 >>返信コメ
- >>660
察しが良くなければわからない微妙なネタバレに安価付けて指摘したら「あ、これネタバレなんや」って察しが良くない人にもわかっちゃうから無言でこれやるのがいいよね
-
- 2022年02月20日 18:07
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>514
と言う妄想はいらないから
-
- 2022年02月20日 18:09
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>684
一応最大MPは、メラゾーマ20発以上撃てるだけはあるから。
-
- 2022年02月20日 18:11
- ID:X2UvlF9q0 >>返信コメ
- >>665
ネタバレ入ってますから。
-
- 2022年02月20日 18:15
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>54
ハドラーがマトリフのこと
「人間の分際で大魔道士とか名乗ってる男か」
みたいに言ってたから間違いなくドスは効いてるな
-
- 2022年02月20日 18:17
- ID:g9LlrL0N0 >>返信コメ
- >>356
ヒトツナギの兄貴枠もこれくらいの耐久があれば…
-
- 2022年02月20日 18:19
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>691
妄想? 自分が童貞だからって僻むなよ。
-
- 2022年02月20日 18:24
- ID:ZiWgKoqD0 >>返信コメ
- シャハルの鏡といえば魔法反射だけど、そもそもオリハルコン製だよね
オリハルコン製の防具ってかなり優秀なんじゃ
-
- 2022年02月20日 18:35
- ID:DKOWpo9E0 >>返信コメ
- >>192
あまつさえポップにしては思ったより時間かかったな、まで思ってそう
-
- 2022年02月20日 18:37
- ID:Ys30WIeX0 >>返信コメ
- >>330
「次にお前は『今彼は消滅する』という」
「一足遅かったな!今彼は消滅する……はっ!?」
-
- 2022年02月20日 18:54
- ID:91jcvkf.0 >>返信コメ
- >>4
よく考えたらバーンパレスはすげえ上空に浮いてるし外は風も吹くだろうから寒いだろなぁ・・・逃げられないバリアが保温してたかもしれんが今は消えてるし
-
- 2022年02月20日 19:02
- ID:88tYvJFO0 >>返信コメ
- >>660
なんかわざとネタバレ誘おうとしてるのがいるんだよな
おまえ知ってて言ってるだろとつっこむとそれはそれで勇み足だし
-
- 2022年02月20日 19:08
- ID:LSjXu8so0 >>返信コメ
- >>358
重っ
「カッコイイから」意外あんまり深く考えてないと思うよ
親に何か言われると「馬のどこがいいんだ?ww」とからかわれているように感じやすいし(個人の体感です)
思春期ボーイには「シグマかっこいいね、俺は好きだな」に留めるくらいがいいかなと思う
うちの子は魔剣鎧化がお気に入り
-
- 2022年02月20日 19:17
- ID:vwIr94mZ0 >>返信コメ
- >>367
嫌うというか、常識範囲内の職業者や呪文の使い手たちから見たら「それ別もんだろ!」としか言いようのない魔改造するから……
-
- 2022年02月20日 19:31
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>696
そうムキになるなるよw
ネタだよネタw
俺はモテてるとか妹が俺を好きすぎるって話に→という妄想(もしくは夢)だったってネタだろ~?w
あっ!もしかして…
-
- 2022年02月20日 19:35
- ID:4Vz9kAIM0 >>返信コメ
- >>684
後で判明しますが、今のポップは並の魔法使い2~3人分を超えるMPがあります
-
- 2022年02月20日 19:56
- ID:UjBhEPH60 >>返信コメ
- >>695
あの世界のマグマは火を焼き尽くすらしいので…
小型の太陽作れるんだからマグマの温度越えてるはずなのに。
-
- 2022年02月20日 20:04
- ID:X8rwu4wg0 >>返信コメ
- >>371
紳士でクレバーなシグマさん、大混乱
-
- 2022年02月20日 20:20
- ID:LeRFmytX0 >>返信コメ
- >>705
まだメドローア撃てるの?!
-
- 2022年02月20日 20:31
- ID:b4RDCvt60 >>返信コメ
- メルルにもエイミさんにもワンチャンある!
-
- 2022年02月20日 20:35
- ID:XjAaZlJU0 >>返信コメ
- >>708
どのタイミングか忘れたけど、覚醒前で2~3発撃てたはずだから、もう1~2発分は増えてるかも。
-
- 2022年02月20日 20:40
- ID:XjAaZlJU0 >>返信コメ
- >>697
多くのファンタジーに於いて魔法金属として扱われてるし、この作品でもそういった魔法的特性に加工しやすいのかも知れない。
-
- 2022年02月20日 20:42
- ID:UhN73cUv0 >>返信コメ
- 原作連載時から、『あのシグマの目をも欺くほどの「似せて作ったベギラマ」ってどんなのだよ!?』と思っていた自分の、足りない想像力を物凄い映像で補完してくれたアニメ制作陣に、感謝と経緯を!
-
- 2022年02月20日 20:45
- ID:gyZdwAWs0 >>返信コメ
- 後半のやり取り見てて思うのは
二人ともやっぱり悩み多き少年少女なんだなってこと
そのうえで
マァムもポップとヒュンケルへ間で惑う想いをちゃんと告げたのは誠実だなって思う
もしヒュンケルへの想いを伏せたままだと、もしポップと結ばれたとしても、何かの時に「もしかして本当は…」とかそういう疑念は残ってしまうしね
(それに、あえて口に出すことで自覚できる想いもあるだろうし)
あとはアレだ、ヒュンケルの死にたがりの部分がエイミさんに矯正されたから、マァム内での想いは徐々に心配から(兄的な)尊敬へと変化していくんだろうな、とも
-
- 2022年02月20日 20:53
- ID:LSjXu8so0 >>返信コメ
- >>75
他の人も言ってるけど、ゾンビだと既に死んでいる事になるから
(死んでいるのに動いた事があるのは事実だけどw)
人間のくせに、ギガブレイクを耐えられるクロコダイン並みにHPと防御力高いね?みたいなものかと思う
-
- 2022年02月20日 21:10
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- 恋愛要素としては今回のでポップマァムになりそうだけど
マァムは『どっちを愛してるかわからない』なのでヒュンケルの可能性も残しつつ
ポップメルルの可能性も残しつつ
ヒュンケルエイミの可能性も残したんだろうね。
-
- 2022年02月20日 21:33
- ID:LSjXu8so0 >>返信コメ
- >>319
ガルダンディーは、ヒュンケルが羽をむしりダメージを与え弱らせた所を倒させてもらったからなぁ
ポップ的にはソロとは言えないし癪だよね
-
- 2022年02月20日 21:36
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>710
大魔王バーン様にメドローアをマホカンタで反射されて相殺してこれで2発分使って打ち止めだ的なこと言ってたんで覚醒前は2発が限度かと
-
- 2022年02月20日 21:38
- ID:sc3SoFNU0 >>返信コメ
- また今回もポップに泣かされてしまった。セリフがかっこいいわ。
Aパートの熱きバトル、Bパートの告白どちらも良かった。
最後のキス未遂は、ポップが本当にキスする勇気がなかったのか、
マァムを元気づけるためにわざとやったのか、
いろいろ考えられる。
-
- 2022年02月20日 21:39
- ID:LSjXu8so0 >>返信コメ
- >>576
あにこ便のTwitterをフォローして、通知設定しておくといい
-
- 2022年02月20日 21:55
- ID:s0GGe.s00 >>返信コメ
- >>190
ジジイになったから助平になった訳ではない。
子供の頃から助平だっただけだ。
-
- 2022年02月20日 22:00
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- >>406
マトリフとの大魔道士云々の会話の時にポップが右腕冷やしてるってことはメドローア伝授の時だからそれはありそう
-
- 2022年02月20日 22:05
- ID:4yrWNOvN0 >>返信コメ
- >>633
FFⅩプレイしようぜ
(注)ネタバレに繋がる可能性が極めて高いので詳しくは言えません
-
- 2022年02月20日 22:13
- ID:XdH2E.ps0 >>返信コメ
- メドローアはマトリフのオリジナル呪文で使い手はマトリフとポップのみ
そしてシグマはポップが呪文を成形して撃つところと直撃した後のえぐれた港と崖は見たことがあるけど
直撃した時にどうなって消滅するかはブロックが地面に押し込んでたから見てないんだったな
もしその辺を見られてたら爆発した時点でおかしいと思われてたので結構ギリギリだったな
-
- 2022年02月20日 22:14
- ID:VzWI3sPs0 >>返信コメ
- 師匠にほとんどの呪文契約させられてたって言うけど覚醒して大魔導士になっても使える極大呪文はメドローアだけってどうなんですかね師匠
てっきりベギラゴンとイオナズン使えるようになったんだと思ったのにマヒャドすら使えないって。。。
-
- 2022年02月20日 22:44
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- よくよく考えてみたらヒュンケルは20代だけど後は皆10代なんだよな~
マァムは16でポップ15だもんな~、時には命をかけられるほどの深い愛って10代の子供にしちゃ重すぎない?
私にそこまでできるだろうかって言ってたけどそこまで深く考えんでいいよ?マァム。ってなる
-
- 2022年02月20日 22:50
- ID:Od.dMod50 >>返信コメ
- >>724
必要だと思えば使えるようにはなりそう。ベギラマとかベホマも咄嗟にで使える様になったわけだし。ただバーンパレスの連中には効かないとわかってるので覚えてもMP消費大きいだけであんまり意味ないと思う。
-
- 2022年02月20日 23:02
- ID:e9nMGTeq0 >>返信コメ
- >>79
ダイのことは信じてるから、他の二人を助けると思うよ
-
- 2022年02月20日 23:02
- ID:Qr.oD6w30 >>返信コメ
- マァムの対応はキープじゃなくて、告白に対する単なる返事の“保留”だよね。
恋愛対象として見てなかった弟みたいな男子から告白されて、戸惑いもあるし他にやらなきゃならない大事な闘いがあるんだから、まぁ仕方ないと思う。
他に気になる人(ヒュンケル)もいるし、そこを包み隠さずちゃんと言うのも偉いと思うわ。
その後、自分を選んで貰えるかどうかはポップ次第だし、マァムがどう答えを出すかもマァム次第。
どう言う結果になって、誰が泣いて誰が報われようが恋愛とはそう言うもの。
辛いけど、好きになったなら必ず結ばれる訳じゃない。
悲しいけど、先に好きになった者が選ばれる訳じゃない。
見てる側(視聴者)はヤキモキするけど、見守るしかないのだ。
-
- 2022年02月20日 23:06
- ID:pz4fvBwa0 >>返信コメ
- 1日に二人の男に(肩を)抱かれる女マァム
-
- 2022年02月20日 23:40
- ID:nflTodLN0 >>返信コメ
- >>729
全く、あんないい男達に
寵愛が過ぎる
ワイも紳士シグマに肩抱かれたい
-
- 2022年02月20日 23:53
- ID:.ynYua.O0 >>返信コメ
- >>356
兄上「頼むから死んでくれ」
-
- 2022年02月20日 23:58
- ID:..W8Ek.L0 >>返信コメ
- >>710
>>717
バーン戦初戦前後のQ&Aでポップ曰く
「消耗が激しすぎてMPが万全の状態でもメドローアは2~3発、ベタンは5~6発が限度。メラゾーマなら20発は軽い」
とのこと
-
- 2022年02月21日 00:02
- ID:l10J9PIs0 >>返信コメ
- >>618
メルルをどこぞの脳カラみたいに言うな
って思ったけどそういや中の人同じだったな
声優ってすげえわ
-
- 2022年02月21日 00:13
- ID:n2v8lm.Q0 >>返信コメ
- >>539
原作周知組からすれば、補完された完璧な間ですよね
-
- 2022年02月21日 00:13
- ID:.C3Zme5H0 >>返信コメ
- >>4
レオナ『ポップくんマァム!無事だったのね』
(またすごいカッコしてるわねマァム・・・)
-
- 2022年02月21日 00:15
- ID:slWDMRSQ0 >>返信コメ
- >>5
漫画原作だと矢が心無しか小さく描かれてたような気がしないでもない(コマ割りの都合からそう見えただけかもしれない)がその後のポップが「爆炎」に包まれるシーンで あれ? ってなるんだよな
メドローアが通過した所はあらゆる物が「消滅」するから直撃受けたら胴体だけがまるで最初から無かったかのようなシグマの最期みたいな悲惨な状態になるハズなんだよね
シグマも1度ポップの最大出力のメドローア受けたブロックの深刻なダメージとその背後の地形が根こそぎ消し飛ばされてる壮絶な光景見てるから、炎に包まれてる時点で「いや、これはおかしい!」って気づけるチャンスはあったからあそこで気づけてれば直後の本物のメドローアを躱せてたかもしれんね
あとマァムが追いついたタイミングも良かった
あそこでマァムと少し会話して気を取られなかったら勘のいいシグマに気づかれた可能性あるしな
確かにポップの勝利の女神だわ
-
- 2022年02月21日 00:40
- ID:yzEqXCob0 >>返信コメ
- >>4
鎧化がアムドなのでかぶってるんだよなぁ。
-
- 2022年02月21日 01:10
- ID:QKpaZ98o0 >>返信コメ
- メドローア(ベギラマ)を見た時のシグマの反応は
今回のライトニングバスターを見た視聴者と同じだろ
「ほえー、技の出だしと威力とかは知ってたけど実際に見るの初めてだわ、こんな感じなるんだなー」って
正解も知らんのに答え合わせして「これはおかしい、メドローアはこんな反応ではないはず!」とか思えってのはムリ
-
- 2022年02月21日 01:37
- ID:vds7fXcl0 >>返信コメ
- どっちに転ぶか分からないマァムよりポップ一筋のメルルの方がイイ
-
- 2022年02月21日 07:50
- ID:FdLsn4bg0 >>返信コメ
- >>126
いや、それは正に賢い者
-
- 2022年02月21日 08:07
- ID:FdLsn4bg0 >>返信コメ
- >>268
あの手の○女は本当にそれで行ける
-
- 2022年02月21日 08:11
- ID:BZL.acoU0 >>返信コメ
- >>665
逆にマトリフを戦闘不参加にしたのはポップの活躍の場を奪わないためだろうな
マトリフの戦闘が見れない寂しさはあるが英断だったと思う。
-
- 2022年02月21日 08:32
- ID:YoW1e7Rb0 >>返信コメ
- >>639
大魔道士はグランドソーサラーだよ
-
- 2022年02月21日 10:06
- ID:jyK6pl080 >>返信コメ
- >>739
一筋がイイって話をすると、「マァム一筋のポップがイイ」「ヒュンケル一筋のエイミがいい」も言えるんだよなぁ
-
- 2022年02月21日 10:07
- ID:S9ZfK1Sy0 >>返信コメ
- >>739
まあ、人の想いなんてままならんから。
むしろマァムからメルルにあっさり乗り換えるようなタイプの男だったら、メルルもここまで一途にいられなかったかもね。
-
- 2022年02月21日 10:23
- ID:jyK6pl080 >>返信コメ
- >>522
あー…子供(特に幼児)あるある
-
- 2022年02月21日 10:24
- ID:J2slMUg.0 >>返信コメ
- マァムはそもそも「恋愛って何やようわからん」状態であって二股とかひと筋とかそういう事ではない
今回の話で二又になったのはブラックロッドだけ
-
- 2022年02月21日 10:46
- ID:fZ9cHxF90 >>返信コメ
- >>207
ちょっと鼻出たw
-
- 2022年02月21日 11:20
- ID:y69nNAMV0 >>返信コメ
- >>670
ここのコメントのネタバレって、露骨な荒らしのネタバレを除くと、「内容をぼかせばいいだろう」ってのがいくつも書き込まれた結果核心が浮き彫りになってるってのが多いからな。
-
- 2022年02月21日 12:19
- ID:ObtiJIa10 >>返信コメ
- >>35
>きれいごとばかり言って、人には非難するくせに自分は暴力降りまくり
「暴力」を「言葉の暴力」に置き換えたら、綺麗に後頭部にブーメラン突き刺さってますよ。自覚しましょう。
-
- 2022年02月21日 12:21
- ID:d3X.Zgvv0 >>返信コメ
- >>709
ポップはマァムに振り向いてもらえりゃ万々歳だが、ヒュンケルはマァムを実質フッてるんだ
-
- 2022年02月21日 12:23
- ID:eeBb1b5X0 >>返信コメ
- >>79
実際ラストは……
-
- 2022年02月21日 12:23
- ID:d3X.Zgvv0 >>返信コメ
- >>744
エイミさんは別によくね?
-
- 2022年02月21日 12:35
- ID:LMN6VlEv0 >>返信コメ
- >>172
実際ポップは最終的にはスピオキルト使ってるとしか思えない程の肉弾戦やる様になるんだよな
-
- 2022年02月21日 12:46
- ID:gJc.Ujba0 >>返信コメ
- >>751
いや~、マァムとヒュンケルは可能性あるんじゃない?マァムがヒュンケルに好きだと気付いて望んでいるなら可能性はありそう
確かに『俺では幸せに出来ない』と思いマァムに『今の気持ちを確かめに行けばいい』と背中は押したけどマァムにはエイミみたいにハッキリ振ってないんだよね。
もちろんポップはマァムが好きだからマァムがポップを好きになってくれれば万々歳で何も問題ないかな。
本当にマァム次第になりそう。
-
- 2022年02月21日 12:49
- ID:rRXx25.B0 >>返信コメ
- >>415
それでも有効打(メドローア)があるなら
策を練り、見事モノにして勝利するだろうっていう
魔法力と、賢さ(あと運?)まで含めた信頼なんだろうな
-
- 2022年02月21日 12:56
- ID:HyOCV5MU0 >>返信コメ
- >>746
「お父さんが1番好きだからお父さんと結婚する」
「柴犬のポコが1番好きだからポコと結婚する」
のレベルか
マァム、そのジャンルも成長しなきゃだな
-
- 2022年02月21日 13:00
- ID:jqCZoh8U0 >>返信コメ
- >長引くだけだ。それはハドラー様とダイの決闘の時を稼ぐ私にとっては願ってもないこと」
「願ってもないこと」はおかしくないか?
これだとポップがタフで戦いが長引くことこそがシグマにとってベスト、と言ってることになるが、
ポップが弱くて瞬殺されて終わってしまうことと比べて、長引くことに何のメリットがある?
「この戦いが長引いても、こちらの陣営としては特に痛くはない」ぐらいだろ。「願ってもない」はちょっとおかしい。
-
- 2022年02月21日 13:05
- ID:HxNM5w9d0 >>返信コメ
- >>31
まーたしかにマァムとダイのどっちを選ぶと言われたらポップは100%ダイを選ぶと思う
-
- 2022年02月21日 13:08
- ID:HxNM5w9d0 >>返信コメ
- >>79
それどころかマァム、メルル、ヒュンケルでもヒュンケル選びそうだ
-
- 2022年02月21日 14:36
- ID:LMN6VlEv0 >>返信コメ
- >>745
少なくとも、あっさりじゃないだろ
今までだってポップの力になろうと努力を続けてきたし
何より毒牙から文字通り命懸けでポップを守っただけで十分すぎるだけのドラマがあった
ついでに、現状ポップとマァムは保留中で別に付き合ってるわけじゃないから
乗り換えるって表現は適切じゃないけど
-
- 2022年02月21日 14:49
- ID:B.Z2FGUb0 >>返信コメ
- >>13
離れた場所に転がってるとはいえマホカンタ盾を巻き込むとやばいやろ
-
- 2022年02月21日 15:01
- ID:HSoXzL1O0 >>返信コメ
- >>758
「願ってもない」は自分にとって非常に都合の良いことを指す言葉であって、別にベストを指す言葉ではないよ。
本来、早くダイのもとに駆けつけたいはずのポップの方が持久戦をしてくれるなら、足止めが目的のシグマにとってはかえってありがたいってことを言っただけで、おかしい表現ではない。
-
- 2022年02月21日 15:43
- ID:bGn7yArJ0 >>返信コメ
- やはりメルルしか。
-
- 2022年02月21日 17:48
- ID:p4E3s9dw0 >>返信コメ
- >>581
この話見て二股だキープだわめいてるのが居るだけで分かるだろ
-
- 2022年02月21日 19:22
- ID:BZL.acoU0 >>返信コメ
- >>755
ヒュンケルがマァムに本気で告白すれば成功率は高いと思うわ
-
- 2022年02月21日 19:41
- ID:QMq6WB1e0 >>返信コメ
- >>766
しねぇからなアイツ・・・
-
- 2022年02月21日 20:19
- ID:jqCZoh8U0 >>返信コメ
- >>763
>非常に都合の良いことを指す言葉
それでもいいよ。ポップがタフであることの、何が都合いい? シグマにとって、ポップを瞬殺できることと比べて、どんな利点がある?
>足止めが目的のシグマにとってはかえってありがたい
シグマたちの目的は「ハドラ―の戦いの邪魔をさせないこと」
であって、足止めはその手段。目的ではないぞ。
第一、戦いが長引いて万が一にでも何かの失敗で自分が負けて、ポップがハドラ―の方へ行ってしまったら大変だ。ポップがさっさと死んでくれる方が都合がいいはず。
-
- 2022年02月21日 20:19
- ID:S9ZfK1Sy0 >>返信コメ
- >>761
いや、だったらって話。ポップがそういう男だなんて書いてないから。
逆に言えば、ポップはそんな男じゃないから、メルルも一途に想ってるんだろうって事。
-
- 2022年02月21日 20:28
- ID:S9ZfK1Sy0 >>返信コメ
- >>768
ベストは瞬殺、次点で足止め。勝負を挑まずに持久戦に留まってくれるなら、足止めという目的は果たせるので、願ってもない。
あと深読みをするなら、そう口にすることで焦らせて、わざとメドローアを撃たせて自滅を誘うように煽ったともとれる。
-
- 2022年02月21日 20:29
- ID:jqCZoh8U0 >>返信コメ
- >>763
例えば、シグマでなくても、アルビナスでもいい。
絶対に一瞬一発で効くザラキを使えるとして、マァムなりポップなりに対して、それを使わない理由があるか?
殺してしまえば、確実に目的(ハドラーの邪魔をさせない)を達成できる。迅速確実に。使えるなら、使うと思うぞ。
悟空みたいに戦いを楽しんでるわけじゃないんだから。
迅速確実に戦いを終える(もちろん勝って)、それが第一だろ。なら「時間がかかる」はその逆のことだ。
-
- 2022年02月21日 20:32
- ID:R8RcAnfm0 >>返信コメ
- >>621
確かにテレビでは無理でしょうな。いかに大魔王バーン様といえども…。
しかし円盤ではどうでしょうか?
『な・ん・だ・と。』
-
- 2022年02月21日 20:35
- ID:vbnem8Aa0 >>返信コメ
- バーン「砂糖を吐きそうな私はいったい何を見せられているのだ?」
-
- 2022年02月21日 20:41
- ID:HJU8j27b0 >>返信コメ
- >>771
ポップを焦らせる為の揺さぶりも兼ねてると思うよ
メドローア跳ね返せば勝ち確なんだから撃たせたかっただろうし
-
- 2022年02月21日 20:56
- ID:R4grY1.40 >>返信コメ
- >>25
???「私が精魂込めて服を仕立てましたから!!」
-
- 2022年02月21日 20:57
- ID:R8RcAnfm0 >>返信コメ
- >>619
あれをどう表現するのか要注目。
そのままだと思うけど。
-
- 2022年02月21日 21:00
- ID:R8RcAnfm0 >>返信コメ
- >>120
ライトニングプラズマは光速だし。それくらい速い攻撃なんだよ。
そもそも稲妻より先に切るとかできるのはサンバルカンくらいだ。
-
- 2022年02月21日 21:24
- ID:OmaFVtGG0 >>返信コメ
- >>574
そこは「中魔道士」の一択だろうw
-
- 2022年02月21日 21:35
- ID:OmaFVtGG0 >>返信コメ
- >>771
そんな下らない日本語の文法考えるよりも、マァムみたいなムチムチの女の子に童貞奪われたいんだけど、どうしたら良いと思う?
-
- 2022年02月21日 21:53
- ID:gJc.Ujba0 >>返信コメ
- >>340
虫酸がはしる位の良い子ちゃんにあった事ないからマァムみたいな可愛くてスタイル抜群の天使で女神の良い子ちゃんと出逢いた~い
-
- 2022年02月21日 22:11
- ID:lKb4WBHr0 >>返信コメ
- >>639
海外版には全く詳しくないから単なる予想だけど。
魔法使い:wizard(ウィザード)
賢者:wizeman(ワイズマン)
大魔導士:warlock(ウォーロック)
かなと予想してる。賢者がワイズマンならそのまま「賢き者」で話が通るし。
-
- 2022年02月21日 22:13
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>473
それ以前に、例え相談したとしても、全員がダイの魂の光が「勇気」だと思い込んでたらまともなアドバイスはできないと思う。
-
- 2022年02月21日 22:17
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>606
元々2話しかない話を無理やり引き伸ばしてどうする。
-
- 2022年02月21日 22:29
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>771
そもそも、ポップに対して相当警戒しているシグマがポップを瞬殺できるなんて考えてる訳ないだろ。
その辺の認識から間違ってるんだよ。
しかも魔法使い相手なら既に死んでるような攻撃を散々打ち込んでるのは見てないのか?
-
- 2022年02月21日 22:31
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>353
消滅呪文だからと言ってどんなふうに消滅するのかシグマは知らないはずだが?
-
- 2022年02月21日 22:34
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>444
闘気を纏ってない真魔豪竜剣が柔らかいか?
-
- 2022年02月21日 22:43
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>757
マァムって旅立ってからは戦いの日々と修行の日々ばっかりだったからな。
恋愛についてあまり知らないのは無理なさそうだ。
-
- 2022年02月21日 22:48
- ID:IicfKAMj0 >>返信コメ
- >>668
確かドラクエ7辺りから呪文の威力が魔力の高さによって変化するようになってたと思う。
まあ、メラがメラゾーマよりも高威力にはならんがな。
-
- 2022年02月21日 23:27
- ID:TKgflDqK0 >>返信コメ
- >>25
竜の騎士の血飲んだから肉体の強度も上がったんだよ 多分
-
- 2022年02月21日 23:56
- ID:AjJhhYO00 >>返信コメ
- >>789
バラン汁のおかげか
-
- 2022年02月22日 00:02
- ID:RHQ4KSB30 >>返信コメ
- 決着を着けたい、ダイと戦ってるハドラー。シグマ達はその邪魔をさせないための足止め。
先にも書いたけど、理想は倒すことだけど、次点が言葉通りの足止めで、少なくともシグマとヒムは、ポップやヒュンケルを簡単に倒せる相手とは思っていない。
そして一撃必殺の呪文を持っているポップに対して、慎重になるのは当然のこと。たとえシャハルの鏡を持っていようともそれは変わらない。
なので足止めを狙うなら、慎重派のシグマとしては時間稼ぎをしつつ、確実な勝利の瞬間を狙うという方法をとった。
ヒムは性格的に、真っ向勝負を選んだけど。
-
- 2022年02月22日 00:05
- ID:RHQ4KSB30 >>返信コメ
- >>791
アンカー消しちゃった。
>>771ね。
-
- 2022年02月22日 00:09
- ID:RHQ4KSB30 >>返信コメ
- >>792
連投すまん。誤作動で表示されなかっただけだったらしい。
-
- 2022年02月22日 00:11
- ID:FzM.xKMU0 >>返信コメ
- 僕の中ではこの戦いの一番の名言はただの人間~のシーンではなく
『アンタは結構尊敬できる相手だ。だから見習うぜその使命感をよ!俺は一刻も早くダイのところへ行く!』
『そのために…アンタを倒す!』
「時間を稼ぐことはできる…だが!私も君にいたく感心した…」
「勝負だっ!大魔道士!」
の掛け合いの部分だと思ってます
-
- 2022年02月22日 00:54
- ID:mpbzprr30 >>返信コメ
- >>771
仕留めそこなって瀕死にすると破れかぶれでメドローアを撃たれるかもしれない。
目的のためにも、唯一自分を倒せる可能性のあるメドローアを、確実に対応できる状況以外で撃たれたくないんだろう。
(実際、最大攻撃のライトニングバスターでも即死には至っていない)
その点、回復ができるなら変に追い詰め過ぎることもないし、MPを消費してメドローアを撃てる回数を勝手に減らしてくれる。
後は自分が隙さえ見せなければ、時間を稼ぐのはむしろ楽になる…てなところか。
-
- 2022年02月22日 01:08
- ID:pMdsOpRh0 >>返信コメ
- >>364
禁呪法であるフィンガーフレアボムズ(メラゾーマ3発同時)が出来る時点で可笑しい。
師匠から止められたが、それでも使った。
-
- 2022年02月22日 01:17
- ID:HXG45WC.0 >>返信コメ
- >>518
2回アニメ化したけど、2回ともアレだったあの作品、3度目はないよなぁ。
人質も楽器もないまま手ぶらで楽士です、ってそりゃないよ。
-
- 2022年02月22日 03:22
- ID:gQRjqEkK0 >>返信コメ
- >>797
2回目のアニメ化なんてなかった。いいね?
-
- 2022年02月22日 07:36
- ID:NxfDHEv80 >>返信コメ
- >>779
まず次元を超える大魔法を開発します。
-
- 2022年02月22日 07:50
- ID:ItAziMil0 >>返信コメ
- >>796
しかも、ポップは話を聞いただけなんだよなぁ。(使われて食らったのは三賢者)。
-
- 2022年02月22日 08:51
- ID:sFn6.t810 >>返信コメ
- >>795
そうそう。
メドローア一発勝負はお互いにとってリスクが高いってことと、ここでのシグマの最優先の仕事が「長時間足止めする」ことだってのがわかっていれば、シグマの立場と思考は簡単に理解できる。
シグマの目的は勝利じゃなくて、負けずに時間を稼ぐこと。メドローア一発勝負の博打を仕掛けてくるよりも、回復を使いながら戦いを長引かせてくれる方が、時間稼ぎという最優先の仕事にとっては低リスクでプラスになるってだけの話なんだよな。
ポップは弱くもないし瞬殺もできなかったという現状を踏まえてのシグマの言に対して、「ポップが弱くて瞬殺されて終わってしまうこと」なんていう基準でツッコむこと自体、ピントがズレてる。
-
- 2022年02月22日 13:35
- ID:xnmZk6wY0 >>返信コメ
- >>334
少々ネタバレ
「抵抗できない相手をわざわざとどめ刺す必要はない」
↓
「こんな幽霊みたいなやつに・・・○○が、△△が!!」
といきなり殴りに行く
お前どっちやねん。
-
- 2022年02月22日 17:38
- ID:xi8EyajE0 >>返信コメ
- >>235
だから自分が性欲の対象になることは理解できても、本気の恋愛対象になることが理解できなくなったのかもな。
-
- 2022年02月22日 19:29
- ID:jD53vkfM0 >>返信コメ
- >>799
結局大魔道士になるしかないのかよ……
-
- 2022年02月22日 20:51
- ID:hm1dWI5f0 >>返信コメ
- >>797
何の話?
-
- 2022年02月22日 23:53
- ID:TCb89vAR0 >>返信コメ
- >>344
マァムはマァムなりに、ポップの告白に真剣に向き合って、その答えを出した。そしてポップは納得している
この時点でセーフかアウトか何て議論の余地はないよ
君がポップの立場ならマァムの返答はアウトなのかもしれないけど、そんな個人的な恋愛観を披露されても場違いでしかないわ
-
- 2022年02月23日 09:42
- ID:xl7bSHVv0 >>返信コメ
- ポップもポップで一番最初、大した理由も無しにマァムに惚れたり
チョロインすぎたからなぁ
-
- 2022年02月23日 10:07
- ID:klgC2wjE0 >>返信コメ
- >>766
まぁ、ヒュンケルは自分から言わないと思う(汗)
マァムから心のこもった告白すれば可能性は高いと思う。何せ天使だの聖母だのと特別視してるからね。それにヒュンケルは何となくマァムには弱そうw
でも、個人的には今回と前回の見てヒュンケルもポップもマァムが本当に大切なんだけど、大切だからこそ「俺ではお前を幸せに出来ない」と思ってるヒュンケルと、諦めずに想いを貫くポップとで差はついちゃったかな?と言う気はするなぁ。
-
- 2022年02月23日 12:37
- ID:uK0MsB7y0 >>返信コメ
- >>22
とりま、お大事になさってください。
-
- 2022年02月23日 13:02
- ID:Kj5ZMN0K0 >>返信コメ
- シグマ(大魔導師!? どうしてそんなザボエラの手下みたいな肩書きを…?)
ぬぅ、ポップめ…、朝っぱらからマァムの肉穴に指を突っ込んで、粘膜を掻き回すとは…
-
- 2022年02月23日 20:41
- ID:uhblmlLs0 >>返信コメ
- 身体の中でイオナズンが爆発したら即死だと思うけどなあ。
-
- 2022年02月23日 20:46
- ID:uhblmlLs0 >>返信コメ
- >>336
HxHのヒソカを思わせるところがあるなあ。
戦闘の前や途中の会話まで全部心理戦として作戦に組み込んでいるという。
-
- 2022年02月24日 13:49
- ID:5x1Dp4ig0 >>返信コメ
- ダイは今回もセリフ無し(出番は最後にちょっとだけあったけど)
-
- 2022年02月26日 04:44
- ID:zHt6d0I20 >>返信コメ
- >>805
王貴人のときの話でしょ。
-
- 2022年02月27日 11:08
- ID:ltuqTLff0 >>返信コメ
- >>574
「聖貞」!
『(女性に対して)媚びぬ!褒めぬ!諂わぬ!』
-
- 2022年02月27日 16:14
- ID:OvaDCH7I0 >>返信コメ
- シグマはメドローアを「くらった相手を消滅させる呪文」とは知ってるけど「どんな外見をしていてどういう過程で消滅させるのか」を知らなかったのが敗因なのかな?
実況民も「色合いおかしくない?」とか「爆発するような呪文