第7話「消えた息子」
『俺たちの店がオープンするよ。みんなチェックしてくれよな。ルー・グアンもなんか言えよ』
『あ、はぁ…見てくれ。よろしく』

『ようこそいらっしゃいませ。ここは時光写真館。どこの町にでもあるしがない写真館だ』
『ここでは写真にまつわる特殊な依頼を請け負っている』

『俺はこの店の経営者のチョン・シャオシー。写真の世界に入り込める能力を持ってる』

『共同経営者のルー・グアンだ。俺は写真の世界の出来事を読み取ることができる』

『2人とも新しい依頼だよ!準備はいい?』

『あ、袋はいりますか?』
『いりません』

『黒糖タピオカミルクティー。甘さ控えめで』
『ウーロンミルクティー。テイクアウトで』
『あ、はい』

『黒糖タピオカミルクティー甘さ控えめとウーロンミルクティーですね。サイズはどういたしますか?』
『2つともLで』

『ママ、正義の星の必殺技って知ってる?』
『あぁ…何かしら?』
『ミルクフォームは別にしといて』
『承知しました』
『ほらグレードをやっつけるときのアレだよ!なんて名前だと思う?』

『ドウドウいい子だからママのお仕事が終わるまで待ってて』

『いやだ!一緒に遊ぼうよ。お仕事はパパ1人でやればいいじゃん』

『パパ1人じゃ無理だよ』
『おいペラペラ喋ってないで早くしてくれ』

『あぁ?俺が悪いわけじゃないだろ。俺に文句言うな』
『あぁすみません。すぐにご用意します』

『ママ!ねぇ一緒に遊んでよ!パパもママも全然遊んでくれない!』

『だからバズってる店は混むぞって言ったんだ』
『まだかかりそう。全然分かんない』
『せっかく並んだしあと少しじゃん』

『いい子だから1人で遊んでて。夜ハンバーガーを買ってあげるから』

『えーやだよー!今がいい!今遊んでよ!』

『繁盛してるしバイトを雇えばいいのに。子連れの夫婦だけじゃ手が回らないだろ』
『あぁ。儲かってるうちに貯金したいのかもな。それにバイトが下手で味が変わっても困る』

『Lサイズ マンゴーティー。氷少なめで』
『すっげぇ行列』
『待ちくたびれた』

『タピオカハーブティーを』
『承知しました』
『ミルクフォームはトッピングで』

『ちょっとでいいから!』

『ほら。アニメを見ててくれるか?』
『あっ!正義の星!』

『いい子だから外のテーブルで見てなさい』
『うん』

《ハッハッハッ!お前じゃ俺を倒せない!》
《甘いぞ!俺には仲間がいる!》

《勇気の星!恐怖を消し去る!》
《正義の星!希望を呼び覚ます!》
《知恵の星!光を照らす!》

『少々お待ちください』

《3人がかりでかかってこようがまとめてぶっ潰してやるぞ!》

『お待たせしました』

『ドウドウ!?ドウドウ!?』

『どうした?』
『ドウドウが…ドウドウがいないの!』


《ハッハッハッ!貪欲と強欲がいずれ貴様らを飲み込むだろう!》

《ハッハッハッハッ!ハーッハッハッハッハッ!》

《消えろ!》



<あの夜から俺たちは言葉を交わしてない>
『伝えた言葉に何の意味があったんだ…』

『バカだな。言っただろ。過去を問うな。過去は改変できない』



『未来を聞くな。未来は今の俺たち次第で変わるものだから』




(正直最初はこんな任務簡単だと思ってた)
『平気さ。お前に従えばいいんだろ?左と言えば左へ、右なら右へ。勝手はしない』

『どうだ?うまく協力できればガッポリ稼げるぞ。借金も速攻返せる』


『悪い。しばらく依頼は請け負わない』

『どういうこと?いきなりやめるって何?』

『ちょっと休みたい。通常の営業は続けるから』

『ねぇトキ、アンタも同じ意見?』

『……』

『分かった。落ち着いたら再開しましょ』

《イラッシャイマセ》

『ここに写真の中に入れる妖術使いがいるとか』

『すみません。そんなサービスしてません。妖術使いもいません。他を当たってください』

『私はシャオ・リー。刑事だ』

『あっ…』

『なんだ?刑事が来て困るのか?』

『当然です!刑事が訪ねてきて喜ぶ人はいないでしょ!うちは真っ当でそんな怪しいことしてません!』

『お帰りください。不吉ったらない』
『生意気な。なんて態度だ』

『刑事さんお気を付けて』

『早くお引き取りを。ご近所に知られたらなんて噂されるか。はいさようなら』
『まったく、分かったよ。帰るから押すな』


『先生お願いです。どうか助けてください』

『写真を見れば過去のことが分かるんですよね?』

『力になってください!息子のドウドウがもう3年もの間 行方不明なんです!』


『この2年刑事さんと手を尽くしたけれど、でも…』
『諦めるんだ。聞いたろ。彼らにそんな不思議な力はない』

『この1年何度騙されたことか。大金が水の泡になったよな?』

『約束する。俺がいる限り捜査は打ち切らない。何かあればすぐに知らせる』

『たとえ僅かでも望みがあるというのなら全て試したいんです』


『この亀の置物を買って出窓に起きなさい。それからこの下にハサミを置けば半年以内に息子さんは見つかりますよ』

『ドウドウ…パパのせいだ…パパが悪かった!早く戻ってきてくれ!』

『1人で遊ばせておくんじゃなかった…悪かった…パパのせいだ…』

『おじさん立ってください』

『リャンさん気持ちは分かる。だがここはただの写真館だ。跪いても彼らに魔法は使えない』

『えぇ。昔の写真で現像したい物があるなら無料でやりますよ』

『過去に戻るなんてそんなのありえません。既に起こったことは神様でも変えられない。今を大切にした方がいい。前を向いてください』


『これを速達で頼む。住所は書いてある』

『リャンさん言い方は冷たいが彼の言う通りだ。奥さんのそばにいてやれ。最近 奥さんの病気の具合は?』



《ハッハッハッハッ!お前じゃ俺を倒せない!》
《甘いぞ!俺には仲間がいる!》

《勇気の星!恐怖を消し去る!》
《知恵の星!光を照らす!》
《正義の星!希望を呼び覚ます!》

『ねぇパパ分かったの!正義の星の必殺技が!何だと思う?』
『さぁ何かな。でもシャオ刑事がまた手掛かりを見つけた。ドウドウの行方が分かるかも』
『ねぇ答えて。当ててみてよ。グレードをやっつけるときのアレよ!』

『なんだろうな?頭突き?』
『ううん。違う』
『ビーム攻撃?』
『ううん。それも違う』
『じゃあ何だ?』
『分かった!降参ね!』

『希望の心よ!希望の心が正義のパワーになる!グレードを打ち負かしてやれ!』

『はい』

『私の奢り。お礼は?』
『あぁ…ありがと』

『何見てんの?』

『あ、行方不明の子ども…』
『適当に見てただけだよ。さっき話題になったからちょっと好奇心でさ』

『よかった。いつも通りのトキで。でもなんであのお父さんにあんな冷たい言い方したの?』

『最後の一口だ。すごいな』

<実はねリャンさんとは3年前に一度会ってるの>

『ほら口を拭こう』

<当時 大学のそばにミルクティーのお店がオープンした>

『有名占い師が来週火曜日の朝8時にオープンすれば繁盛するって』

『有名占い師?当たるの?騙されたんじゃない?』

『俺が抱っこするよ。君は休んでて』

『ドウドウの名前も占い師に付けてもらったろ。こんなに元気に育ってる』

『でもしばらくして息子さんが行方不明に』

『雨が上がったみたいだ。尋ね人の張り紙をしてくる。君はテレビを見て待ってなさい。外に出るなよ』
『うん』


《ハッハッハッハッ!3人がかりでかかってこようがまとめてぶっ潰してやる!》

<その後 大学のそばで彼をよく見かけた>

<奥さんを連れて何度も張り紙をして>

<道行く人に尋ねてたの>
『お嬢さんこの男の子を見かけませんでしたか?』

『お嬢さん見て。思い出してください』
『あ、すみません。見てません』

『本当は伝えたかった。でも…』

『嘘をついた』

<今も記憶に残ってる>

<あの子が誰かに手を引かれて目の前を通り過ぎていったのを>

『あのとき声を掛けなかったことすごく後悔してる』

<だからリャンさんに会うのが怖くて。どんな顔したらいいか>

<親と引き離されたあの子にも合わせる顔がなかった>

<大学を卒業してあの町を離れた。過去から逃れられると思ってたの>

<だけど3年経っても彼は諦めてなかった>

『自分の過ちを償いたい。トキ力になって』

『あぁ。分かった』

『お礼だよ。このミルクティーのな』

『あ、実はミルクティーを買ったのは私じゃない』

『ありがとな』
『ふんっ』

『あ、やばっ。連絡先聞いてない』

『んっ』


『どなたです?』
《……》
『えっ!?ほんとですか!?よかったよかった!ありがとう!感謝します!』



『頭が切れるのになぜこんなことを…』

『ん?チェン・ビン 7人目の被害者の資料がないぞ』

『チェン・ビン!アイツどこ行った?』

『おいどこにいる?資料はちゃんとチェックしろ。1人分足りないぞ。すぐ持ってこい』
《……》
『なに?またリャンさんが来た?』

『そうなんです。手掛かりを探すから過去の監視映像が必要だって』
『3年も前の件だ。いつでも好き勝手に渡せるもんじゃない』
『もう分かってますよ。でも言いましたよね?リャンさんに協力しろって』
《あぁ分かった。終わったら戻れ》

『午前中可能性のある場所を回ったのに今度は何だ?』

『頼みますワンさん。融通を利かせてくださいよ。監視映像を送ってくれればいいんです』
『それはできん。規則だ。それにな長すぎてどの部分かも分からん。渡せない』
『15秒分だけ僕の携帯に送って』

『過去の映像…』

チェン・ビン<ありがとうワンさん。愛してる>

ワン<チェン・ビン機密資料だ。誰にも転送するなよ。頼むぞ>

チェン・ビン<リャンさん監視映像です。使えそうですか?>
<あ、それと絶対誰にも渡さないでくださいね>

リャン<チャオさん当時の唯一の映像です>
<ドウドウの手掛かりが見つかるのを心から願ってる。ありがとう>

チャオ・リン<大事な資料。トキには転送しないで>

『どういう意味だ?信用ないのか?俺は口が堅いのに』
『さぁな』


『息子さんがいたのはカメラの死角だ。だから状況は分からない。消えた時間は覚えてますか?』
『あの日の午後は暑かったので店は繁盛、ドウドウが妻に遊んでとせがむので携帯を渡しました』

『それからどのくらいでしょう。すごく忙しくて途中で時計を見た時は大体14時50分くらいでした。ほどなくして妻がドウドウがいないことに気付いた』

『なぁヒカルお前の目には監視映像から何が見える?』

『1km圏内にある監視カメラの12時間以内の映像を見ることができる。でも監視カメラの死角は俺にも見えない』

『ドウドウは誰に連れ去られた?』
『犯人は多分事前に下見をしてた。死角を把握しそれを巧みに利用したんだ。だからお前の目を通さないと』

『今までは写真の撮影者にリンクした。ということは今回…』

『監視カメラになるのか!?』

『バカか。ありえない。指示に従えばいい』





『あっ?えっ?』

『なんで自分になってるんだ?』

『ここは3年前?』

『12時間しかないぞ。その間 極力存在感を消せ。その場にいない人間だ』


『知ってたなら最初に教えろよ』

『あぁ悪い。元から存在感がないから』

『お前が謝ると皮肉に聞こえる』

『今のところ怪しい人影はない』

『ヒカルもし…』
《どうして既に死んだ人に言葉を伝えさせたと思う?》

『分かってる。伝えたところで死者の運命は変わらないと。でもあの言葉は残された者の後悔を癒やしてくれる』

『あっ!』

『現れた!』





『どこ行った!?』

『右2つ目の路地だ』

『見てみよう。大勢並んでるのかな?』
『うん。行こ』


『待て!止まれ!』

『あれシャオシー?』


『トキなんでここに?』





つぶやきボタン…
ドウドウ君が誘拐されている現場をまさかリンちゃんが目撃していたとは
白昼堂々の犯行、子どものを親も分からないとなれば気付かないのも仕方ない
ただその情報をもとに動き出した結果、追跡の障害になったのもリンちゃんで
いつもなら写真の撮影者にリンクしてるからこんなことはないんだろうけど
珍しく自分の姿でダイブしているときに限って知り合いと会ってしまうという
この状況をどう打破するのか、トキ君とヒカル君の機転にかかってるね
白昼堂々の犯行、子どものを親も分からないとなれば気付かないのも仕方ない
ただその情報をもとに動き出した結果、追跡の障害になったのもリンちゃんで
いつもなら写真の撮影者にリンクしてるからこんなことはないんだろうけど
珍しく自分の姿でダイブしているときに限って知り合いと会ってしまうという
この状況をどう打破するのか、トキ君とヒカル君の機転にかかってるね
![]() |
時光代理人 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 事件や犯罪を目撃したことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
lvshi
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年02月23日 08:39
- ID:rmtASOYA0 >>返信コメ
- 中国での誘拐は人身売買目的とかが多くて裏では犯罪組織も絡んでることがあるから見つかる可能性が滅茶苦茶低いってよく聞くよな。
前にニュースサイトで子供の時に誘拐された人が20年ぶりくらいに親と再会できたってニュースを見たことあるけど、こういう事例は極端に少ないしな。
-
- 2022年02月23日 08:55
- ID:pgBc8vfZ0 >>返信コメ
- 刑事が見てたファイルの被害者の中にエマちゃんがいたってことは、この後にあの犯人を2人の力で探すって流れかな?
それにしても機密資料が瞬時に転送されてた(そうしなけりゃ駄目なのはわかるんだけど)のはワロタ
-
- 2022年02月23日 09:15
- ID:3zr8J2Ph0 >>返信コメ
- 秀逸なサスペンス。緊張感があった
-
- 2022年02月23日 09:23
- ID:Y0PobUrI0 >>返信コメ
- しかし、過去が改変できないということは、この誘拐自体は阻止
できないんだよな、
だから3年後の現在の子供を取り戻せる事が最良の結果という事に
なるが、父親はともかくとして母親や子供は幸せになれるのだ
ろうか。
-
- 2022年02月23日 09:27
- ID:jl.1t.Ck0 >>返信コメ
- 自分で憑依先を選べないんだな
今までは自撮り等で依頼者も映ってるから任意で依頼人に憑依してると思ってたわ
-
- 2022年02月23日 09:30
- ID:h6QOmWK30 >>返信コメ
- 更に過去のトキ本人が現れたらどうなるんやろな?
-
- 2022年02月23日 09:32
- ID:h6QOmWK30 >>返信コメ
- もしも息子が見つかった後
パッパ「おお、ドウドウ!」
マッマ「・・・」
ドウドウ「おじさん、おばさん誰?」
とかならないのかな・・・?
-
- 2022年02月23日 09:35
- ID:qw70J0c40 >>返信コメ
- 能力の説明フワッとしてると思ってたが、風呂敷広げたなぁ。
こんな早くに写真と憑依の縛り投げたら、軸がわからんくなる!
-
- 2022年02月23日 09:39
- ID:s.ZDsDYq0 >>返信コメ
- 大地震に誘拐とかこのアニメ攻めてるな
今回の主人公はさすがに不可抗力
-
- 2022年02月23日 10:23
- ID:6lPLFo.P0 >>返信コメ
- 奥さんの病気は過労かと思ったら心が壊れていたとは…
息子の真似をしてるのかな
-
- 2022年02月23日 10:24
- ID:D9y2jwIu0 >>返信コメ
- リンはあの時見かけてたって自白聞いたばかりなんだから現場近くにいるのは分かってたのに
会っちゃいけないならその対応策を二人揃って何も考えてなかったとか信じられない
アホのトキはともかくヒカルもだいぶポンコツやのう
-
- 2022年02月23日 10:36
- ID:6lPLFo.P0 >>返信コメ
- 消えた7人目の被害者の資料
7人目も気になるが4人目と8人目の被害者が男だったことに驚いた
犯人も能力を使うのかな?
-
- 2022年02月23日 10:43
- ID:GJBwbX.C0 >>返信コメ
- >>5
過去改変ができないというよりは、確定してた過去が変わると今という未来が変わってしまうから存在の保障が無くなるのが大問題なのかと
言ってみれば改変成功したら自分達が消滅するというケースもあり得るから迂闊に手を出せないというか
-
- 2022年02月23日 11:25
- ID:pDGh5tnw0 >>返信コメ
- 過去に飛んで過去の知り合いにうっかり出くわすのは大波乱の予感。先週の武闘家エピソードは嵐の前の静けさ的な挿入だったのか。一話目とも関係がありそうだし、良い緊張感。
>>14
どうにもならないものに抗ったら、自分たちがどうなるか分からない。だから迂闊に手を出せない。……この抽象的な図式は、トキとヒカルの綱引きに反映されているわけだけど、何かの暗示なのかと邪推してしまう(横の国の場合、どうにもならないものの筆頭を直接描写するわけにはいかないだろうし)。
-
- 2022年02月23日 11:32
- ID:NEhjlV8h0 >>返信コメ
- 1話のCFOが刑務所で虐められてたな
あれは掘られてるな
二度とセクハラはできないだろう
-
- 2022年02月23日 11:40
- ID:y.E6JQo60 >>返信コメ
- >>1
子供なんて遊んで遊んで攻撃や見て見て攻撃するの当たり前だぞ。5歳だろ。いくら店の前とはいえ、視野に入らなかったり目を離してしまうなら子供だけで遊ばせちゃいかんのよ。
店の中に空いてる席あるんだからそこで動画見せとけば良かった。まあそうるすと物語にならないからな。
-
- 2022年02月23日 11:42
- ID:NEhjlV8h0 >>返信コメ
- リンはすぐに警察に言えばよかったのに・・・
ものすごい手掛かりだと思うのだが
依頼人は責めるどころか感謝するぞ
-
- 2022年02月23日 11:52
- ID:y.E6JQo60 >>返信コメ
- 中国って誘拐多いんだっけ。たまに子供のいない親に大事に育てられてる場合あるから、せめて生きてて欲しい。
話した事もないたまに見かける程度の子供がおばちゃんに手を引かれてたら、ああ親戚のおばさんかなと思うかもしれないし見過ごしてしまうのは仕方ない。だけど見てたのに「見てません」って言うのはヤバいだろ。あんな憔悴してる親によく嘘つけたな。リンちゃんどんだけ自分が大事なんだよ。
-
- 2022年02月23日 12:14
- ID:I9r889OC0 >>返信コメ
- 1話完結に見えて実はストーリーが繋がっていた
-
- 2022年02月23日 13:20
- ID:O5cCaTqK0 >>返信コメ
- タピオカで仲直りするのはいいね
ヒカルはトキに甘いな
-
- 2022年02月23日 13:28
- ID:jl.1t.Ck0 >>返信コメ
- >>5
『時間の流れには分岐点がある。うっかり過去を改変しても分岐点の結果さえ変えなければ未来は軌道修正される』
誘拐阻止は分岐点になっちゃうだろうな。
-
- 2022年02月23日 13:57
- ID:AQE8.qwg0 >>返信コメ
- OPの最期の印を結ぶようなカンフーかなんかの呼吸みたいな手の動きすき
-
- 2022年02月23日 14:12
- ID:cbPWuM420 >>返信コメ
- どうせトキが全て無視し子供助けて未来変わるで次の週
けど大丈夫だったEND
-
- 2022年02月23日 14:17
- ID:AQE8.qwg0 >>返信コメ
- >>2
親からひったくる動画もけっこうあるしな
こわい国だわ
-
- 2022年02月23日 14:39
- ID:yqUlWq6w0 >>返信コメ
- >>18, >>19
舞台が中国だからね。
誘拐事件の裏に犯罪組織が居る場合もあるので目撃者である自分にも危害が及ぶ可能性もある。
今回は大丈夫そうだけど汚職警官が絡んでる場合は個人情報なんて簡単に売られるだろうし。
日本と同じ治安レベルで考えてはいけないと思うよ。
-
- 2022年02月23日 19:19
- ID:y.E6JQo60 >>返信コメ
- >>26
犯罪組織が人身売買目的で誘拐するってのは知ってるけど、目撃情報さえみんな言えないのか。それ本当?人による気がするけど。まあ日本でも関わりたくないから迷子にも声かけないって冷たい人もいるしな。
でも今回の話に限っては、リンは声かけなかった事に罪悪感感じて正直に言えなかったんだよな?リンは犯罪組織から身を守る為に言わなかったわけじゃないよな?
-
- 2022年02月23日 19:35
- ID:MV9K8F5T0 >>返信コメ
- 飲食店で店の子がいるのはよくあるから気にはならないのだけど、豆豆みたいに仕事邪魔するような子は見掛けたことないな
豆豆のわがままぶりと李亮夫妻の商売人臭の無さから
亮さんは会社リストラされたか、脱サラで珍珠奶茶店はじめたんだと思う
利益出すとしたら奶茶3元~かな
大学生は大学の食堂で売ってる1~2元の奶茶を買うのが普通だから
大学生も並んでいるとしたら豆豆奶茶店はよほど美味しいんだろう
-
- 2022年02月23日 19:56
- ID:b3f5tF7S0 >>返信コメ
- まあ、こういう中国ならではの社会背景をシッカリ織り込んだドラマ構成、地に足がついている感じできらいじゃないよ。
-
- 2022年02月23日 20:02
- ID:7YYGdhZi0 >>返信コメ
- >>19
一人っ子政策が続いた所為で、事故や病気で子供が死ぬと老後の面倒を誰にも見てもらえなくなるから、人攫いから買うんだと。
自分の子供として育てるから奴隷扱いよりや売春や臓器取られるよりはマシなんだろうけど、身代金目的の接触なんかも無いわけで、とにかく見つけづらい。
-
- 2022年02月23日 20:11
- ID:MV9K8F5T0 >>返信コメ
- 各話が1本に繋がる展開には期待してるんだけど
>>12、>>18の人が書いているように
今回は、話の都合でキャラ動かされているようで頂けない点があった
小时が隠れて見張るしかないのは仕様がないとして、ターゲットから目を離すなよな~
それはそれとして今回の気になる点は、次につながりそうで面白い
5歳の子が知らないおばさんに無警戒に付いて行くとは思えないので、どうしてそうなったか気になる
そこに存在しないはずの小时が現場出現時に通行人のメガネくんに凝視されてたり、犯人を追いかけようとして通行人が驚いていたのも気になる
メガネくんからは小时は幽霊のような存在として感知されたのかと思いきや、顔見知りの徐姗姗と乔苓には小时はしっかり認識されてる
-
- 2022年02月23日 20:16
- ID:MV9K8F5T0 >>返信コメ
- >>31
後半は何が言いたいかというと
そこに存在しないはずの小时が顔見知りの徐姗姗と乔苓に観測されて存在が確定してしまうのは
非常にまずい事態なのではないだろうか
-
- 2022年02月23日 22:38
- ID:LxFfcecI0 >>返信コメ
- >>1
同意
-
- 2022年02月23日 22:44
- ID:LxFfcecI0 >>返信コメ
- コメントが伸びない
-
- 2022年02月23日 22:49
- ID:Nl6XZpFg0 >>返信コメ
- >>31
ヒカルに存在感を消せと言われてたから今回は憑依ではなく本人がそのまま写真に入り込んだのだろう。メガネくんは単に独り言を呟いてる怪しい奴(トキ)を見てただけじゃないのか。通行人の肩を掴んでいたから幽霊ではない。
少し気になるのがトキの能力なのに何故ヒカルのほうが詳しいのか。トキだけでは写真に入れないようだし。もしかして両方ともヒカルの能力なのでは?
-
- 2022年02月23日 23:00
- ID:MV9K8F5T0 >>返信コメ
- >>35
小时が対象時空に到着時は存在がまだ薄くて
誘拐イベント発生で小时が事象介入を決断したので自身の存在が明確になり通行人を掴めるようになった
可能性も考えてます
-
- 2022年02月24日 07:23
- ID:hHALGF1T0 >>返信コメ
- 今回のミッションは何をすればコンプリートなんだろう。
誘拐そのものを阻止するわけにはいかないから、犯人の人相を覚えるとか、どこへ連れ去られたかを見届けるとかそんな感じか。
地震のエピソードの続きであることを考えると、次回はまたシャオシーが正義感に駆られて過去を変えてしまうかも、っていう話になりそうだな。誘拐された子供が何か危害を加えられそうになってそれを助けずに見過ごすのかみたいな葛藤が描かれるとか。
-
- 2022年02月24日 10:51
- ID:ohSNZOnp0 >>返信コメ
- >>1>>33
絶対子供は持たないで欲しい人達
持たないだろうけど
-
- 2022年02月24日 11:07
- ID:ohSNZOnp0 >>返信コメ
- まとめであげたセリフとか見てると、色んな事に意味があるように思えてくるアニメ。ヒーローと敵のセリフとか有名占い師とか。
-
- 2022年02月24日 11:11
- ID:2YQmOcRa0 >>返信コメ
- >>37
犯人と子供の居場所を突き止めて現在に戻り犯人逮捕。子供も無事に救出されて奥さんが正気に戻り、リンも一安心ならいいのだが…
悪い予感しかしない
過去のリンと会ってしまったし、誘拐と殺人事件が繋がっていそう
-
- 2022年02月24日 19:36
- ID:1hvDtKe80 >>返信コメ
- >>16
あの青いジャージみたいので壁ドンがその場面か!
バスケ部?なにやってんの??って意味が分からなかったわ
ありがとう
-
- 2022年02月24日 19:43
- ID:1hvDtKe80 >>返信コメ
- トキの身体能力すごくね?趣味でバスケで遊んだりするだけの写真家だよな?
くさっても現役バスケ部を相手に無双、
訓練を積んだ格闘家が、歯がたたなかった師匠の攻撃を避けたり謎の耐久力をみせたり
もしかして身体スペックはバスケ部や格闘家のもので、目の良さだけで身体を生かして最大限の効果をだす・・・とか?
そういやバスケ部はめがねくんだったし
-
- 2022年02月24日 19:48
- ID:1hvDtKe80 >>返信コメ
- >>37
理想・親子再会、かーちゃん回復
メリーバッド・生死はともかく事件にケリがつく。家庭はもどらず
バッド・犯人のがす。子供の埋葬や墓参りだけ可能。かーちゃん正気になる
バッド・犯人だけ判明、子供の末路だけ判明、トキさらに病み
-
- 2022年02月25日 10:18
- ID:tjUCe9af0 >>返信コメ
- >>8
実際にあった事件を元にした中国映画「最愛の子」がそんな内容
3歳の息子が誘拐されて3年後に無事見つかるんだけど、息子は実の両親のことを覚えてなくて今いる家族(誘拐犯)と離れたくないと泣き出してしまうのが何とも言えない気持ちにさせる
-
- 2022年02月25日 11:20
- ID:uB2ehhsj0 >>返信コメ
- これ7人目の被害者の写真が抜けているところ、かなり重要じゃないのか?過去でリンと会ってしまったがために時間改変がすでに影響を及ぼしている(確定している)。主要メンバーに危険が及ぶ可能性が高いな。
-
- 2022年02月25日 15:56
- ID:8McIiBvz0 >>返信コメ
- 刑事が「頭が切れるのになぜこんなことを…」と言ってるが心当たりでもあるのか?
-
- 2022年02月25日 21:09
- ID:kpfoHAIy0 >>返信コメ
- >>34
伸ばそうとおもってアレコレ書くけど伸びないんだー!
俺はイイネじゃなくて突っ込みがほしいんだー!
六話はがんばって年齢を考えてみたんだー!
いや、ツッコミなしでイイネもそりゃうれしいけどね?!
-
- 2022年02月25日 22:25
- ID:qCiJiF.d0 >>返信コメ
- >>47
その六話に突っ込んだのは俺だ!
(あれはツッコミになるのか?)
イイネも押した!
俺だって頑張ってるぞ!
伸びろ!バッキャロー!!
-
- 2022年02月25日 22:57
- ID:kpfoHAIy0 >>返信コメ
- >>48
トキはなぜ、入り込んだ写真の世界でバスケ無双したり格闘家とやりあったりできるのか?
トキ自身の身体能力って、そこまですごかった?
目がいい(写真家)ってだけで入った相手の身体が最大に生かせるのか?
批判でいいからだれかイイネ以外の反応おくれー
-
- 2022年02月25日 22:58
- ID:kpfoHAIy0 >>返信コメ
- コメントのびろー
もっと流行れ、みんな見ろ
中国アレルギーの人ほど見ろ!中国の悪い部分いっぱいのアニメだよおおお
-
- 2022年02月26日 02:40
- ID:4Fi48ft00 >>返信コメ
- >>49
憑依した相手の感情と記憶を共有できる。
バスケは得意だったと思われる。基本的に運動神経はいいのだろう。
格闘家は写真の出来事を読み取ることができるヒカルの指示で途中まではやり合うことができた。攻撃がわかっていたのだろう。だが指示を無視して返り討ちにあう。
>>50
それ逆効果……。
-
- 2022年02月26日 03:38
- ID:chmZPCN10 >>返信コメ
- >>39
やけに繰り返された「占い師」「ヒーローと怪人」この2つは今回の事件の解決に関わってくるんだろうか。考えてみたが見当も付かん。これが伏線だったら正直すげーってなる。先の読めない面白さがある。
-
- 2022年02月26日 04:05
- ID:hR5GDj7V0 >>返信コメ
- ヒーローものの悪役山寺っぽかったけど、キャストにないな
-
- 2022年02月26日 10:33
- ID:e4kU.YBF0 >>返信コメ
- >>51
あっそっか、ヒカルはどういう攻撃がくるかわかるんだったな
失念してたわありがとう
-
- 2022年02月26日 10:36
- ID:e4kU.YBF0 >>返信コメ
- >>52
占い師、7話に限らずちょいちょい出てくるし気になるね。
日本のアニメを海外で字幕視聴したら意味がちょっと伝わらないみたいに
コレも中国人だったら違うニュアンスで見てたりする部分あるかな
-
- 2022年02月26日 19:50
- ID:HUP7r3kX0 >>返信コメ
- >>52
ヒーローの3人がトキとヒカルとリン、グレードが犯人あるいは犯罪組織、という暗喩になってるのかな。
ドウドウ母の言う通り希望の心が正義となって必殺技で敵を倒せるのか。それともグレードの言う通りまとめて潰されてしまうのか。ドウドウには帰ってきて欲しいんだけどなあ。
グレードの「貪欲と強欲がいずれ貴様らを飲み込むだろう」という言葉は、買う奴売る奴金に群がる奴・・・人間の欲望が集まった出来た巨大な塊みたいなもんには勝てないし飲み込まれるぞって意味なのかなとか。
色々妄想してみましたとさ。
-
- 2022年02月26日 20:49
- ID:quEAryKx0 >>返信コメ
- >>50
中国アレルギーなんてほんの一握り。
漢字も書いてるし三国志も好きだし中華料理だって食べる
だけど、残念ながら中国は日本にとって軍事的脅威ですよ。
そこは冷静に認識しないとね。
-
- 2022年05月21日 07:07
- ID:q549mSYV0 >>返信コメ
- >>38
自分も昔は同じ考えだったけど、持ってみたら、他所の子は許せるけど自分の子は腹立つ…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
痛い目見ろと思ってしまった