第12話「弓矢の二人」
忌浜を目指して進む〈テツジン〉。侵攻を阻むべく、ミロはボロボロになりながら幾度も猛攻を受け止める。
しかしついにミロが力尽きようとしたその時、テツジンの中からビスコが復活する。
ビスコとミロのふたりが揃い、ついにテツジンとの最終決戦が始まる!
脚本:村井さだゆき 絵コンテ:碇谷敦・高畑美香 演出:碇谷敦
作画監督:碇谷敦・浅利歩惟・井川典恵・豆塚あす香
脚本:村井さだゆき 絵コンテ:碇谷敦・高畑美香 演出:碇谷敦
作画監督:碇谷敦・浅利歩惟・井川典恵・豆塚あす香



ミロ『ビスコ…』

ミロ『ビスコ!』

ミロ『ビスコ!』


『うおおーっ!』


『ビスコ…』
『ああ』

ビスコ『聞こえたよ。あの世の手前で』

ビスコ『呼んだだろ?』

『?』

ミロ『熱いよバカ!』
ビスコ『熱い?俺が?』

『ビスコ…その体…』
『な…なんだこりゃ?』

ミロ『ビスコ!』


ミロ『ビスコ!』



『あれは…赤星…なのか?』

パウー『錆喰い!?しかもこれは完全体…』

『こんな話があるか!?。あいつ…神様になって帰ってきおった!』

ビスコ『かあっ!』


『すごい…』

『どうなったんだ?俺は。何の矢を撃っても錆喰いが生えちまう』

『力が湧いて止まらねえんだ!まるで燃えてるみてぇに』
『ビスコから出てるこれは…胞子だ!それじゃ…今のビスコは…』

黒革『あ…か…ぼ…し…』
ビスコ『へっ!野郎まだ息があるか!』

ミロ『待ってビスコ!僕も行く…』

『あったりめぇだボケ』


『!』

ジャビ『使えい!ビスコ!』

ビスコ『行くぞ!ミロ!』
ミロ『うん!』

『ビスコ。今の君はたぶん錆喰いと人間の混血なんだ』
『なんだぁ?人をバケモンみてぇに』

ミロ『筒蛇の毒を浴びたおかげだよ。錆喰いの因子が体内でキノコ守りの血と混じって…』

ビスコ『んな急に言われてもわかんねえよ。デカブツの退治が先だ』
ミロ『自分の体がそんなことになってて気にならないの?』

『俺のことはお前がわかってる。それでいい』

『…わかったよ。ビスコ』

ビスコ『うし!アクタガワいいぞ!』

ミロ『ビスコ待って!』
ビスコ『こいつ…膨れていやがる!』

『赤星!待て待て待て撃つな!今のこれは平たく言えば自爆の予兆なんだよ!下手に撃って刺激を与えたりしたらここに東京みたいな大穴が開いちゃう!』

パウー『この距離では忌浜も全滅してしまうぞ!』
ビスコ『そりゃわーったけど撃つなったってどうすりゃいいんだ?』

『いかん!また腐れの息を吐きよるぞ!』

『くっ…!』


ミロ『やった!すごい威力だよビスコ』
ビスコ『加減がわからねえ…少しの力で一気に咲いちまう』

ミロ『チロル!何か止める方法はないの?』
チロル『わぁ待って待って待ってよバカ…必死だよ私だって…』

『心臓部から逆算してえーっと血管の接続がこの図のとおりなら命令はどこから?自立AIがないのに自爆はどうやって…あっ!』

『わかった!起爆トリガーはパイロットの脳だ!』

『頭のあの外骨格は操縦者を接続する機構を守ってるんだよ。頭ごとぶち抜いてパイロットだけ殺せばテツジンも自爆できない!』
『パイロット…黒革…』

『うし!ドタマを抜いてやりゃいいんだな?』

ミロ『ビスコ駄目だよ。あの大きい頭のどこに黒革がいるかわからない。ビスコの矢の威力で狙いがそれたらそれこそその場でドカンだよ!』

『このまま待っててもドカンだろうが!やらねえよりやって後悔って言葉を知らねえのかよ!』

『あの鉄仮面を割ればいいんだな?』

ミロ『パウー!まさか!』
ジャビ『バカな!死ににいくのと変わらん。わしとアクタガワで行く!』
パウー『駄目です!カニの力では加減が利かない』

『私の棍は本来不殺の術。刺激を与えず鎧だけ割る術は心得ている。今この時のためにあつらえたように』

『不殺の術だぁ?あんだけ人をボコっといてよく言うよ。ミロ。お前の姉ちゃん平気で嘘つくぞ』

『これから死にに行ってやるというのにずいぶんな言い草じゃないか』

『…欲の多い私ではないが礼のひとつもなしで死んでゆくのはつまらんな』

『んっ?なんだ?お前急にそんな…』

『…』

『…生き残ったら何でも好きなもんくれてやる!だからんなツラすんな。忌浜の栄えある自警団長様が』

『ふ~ん。何でも好きなものをか』



『!』

『ヒュー』

『先払いでもらっておくぞ!赤星』

『…』

『絶対いい奥さんになるよ。情が深くておしとやかで…』
『ケダモノだろ!』

『ケダモノ同士ピッタリだよ』

『うるせぇよ!』

黒革『オオオオ…!』

『わ…私できることはやったからね!もう行くよ』

『チロルありがとう。僕らのために命まで懸けてくれて』

『ま…前2回の借りを返しただけだよ』

『そ…それに…と…友達が目の前で困ってたら助けるのが普通でしょ』

チロル『赤星!死んでも化けて出るなよ~!』

パウー『ジャビ殿。私を放れますか?』
ジャビ『ニョホ?』

ジャビ『ウヒャ~!』

『ビスコ!来るとこまで来たな。わしらもよ!』

『油断こくなよジジイ!最後の最後でくたばってみろ。地獄まで追っかけてぶん殴るからな!』

『もう十分あの世の話のタネにゃ困らんが!せっかくじゃ勝って幕引きとするか!行くぞい嬢。念仏はいるか?』

『結構!現人神の舌を吸ったばかりです!』

『ワハハハ!大した娘じゃわい』

ジャビ『行けぃアクタガワ!』

(私の棍は…)

(命は!このために!)

パウー『やぁーっ!!』

パウー『ぐあっ!』
ミロ『パウー!』





ミロ『ビスコ!あれ!』
ビスコ『黒革!』

『あ…か…ぼ…し…』

「ねぇマダム。どうなっちゃうの?」
「黙って見てな」

『あ…か…ぼ…し…』

ジャビ『ウヒョ~!』


『ちっとはやるようになったじゃねえか』
『普段からそうやって褒めてよ』

『俺もお…お前とお…同じだ!』

『お…おっ…おま…お前が強くてもた…た…正しくても!はいそうですかって死ねねえのは俺もお…俺も同じなんだぁー!!』

『消えてなくなれぇー!!』




ミロ『行けー!ビスコ!』

『!』

『ヒャハハー!!』


『弓に大事なのは2つ。1つは…』

ビスコ『よく見ること』
ミロ『もう一つは?』
ビスコ『信じること』

ミロ『僕が君の目になる。だから君が信じて引くんだ。強く』

『当たるよ。ビスコ』
『うん』


『あ…』

『ああー!!』


『ああー!!』


『勝ったのか?私達は…』

『ん?お前さん顔が…』
『あっ…』

パウー『あなたの…息子のおかげです』

ジャビ『ん?ああビスコじゃ。ビスコじゃ!あんのバカ者!一日に二度も死んだと思わせおって!ん?あいつら降りれんのじゃないか?こうしちゃおれん!』

『もう少し。もう少し待ってあげてください。今邪魔をしたら弟に口を利いてもらえなくなる』
『な…何を言うとるんじゃ?』

『わかるんです。姉弟だから』

ミロ『人間2人救うつもりがさ。とんでもないことになっちゃった。これだけ錆喰いがあったら忌浜どころか日本中のサビツキが治せちゃうよ』

ビスコ『俺はスケールがでけぇんだ』
ミロ『それメッチャ不器用ってだけじゃないの?』
『俺は小器用な男でもある』

ミロ『こちら側のどこからでも切れますってやつどこからも切れないじゃん』
ビスコ『お前!日本を救った男に言う言葉か?それが。ああ?』

ミロ『ビスコ』
ビスコ『あ?お…おい』

『ちゃんと…心臓の音がする』

『約束したじゃんか。死ぬ時は一緒だって。もう僕を…僕を置いていくなよ…ビスコ…』













『ふ~ん…独立ねぇ』


猪茂『なんだいあんたら?今どき赤星の手配書が珍しいのかい?』

ミロ『いえ…このもう一人の人喰いパンダというのはなぜかなと思いましたので』

『んなもん見たまんまじゃねえか。パンダ医院の猫柳ミロだろ』

『虫も殺さないようなかわいい顔して患者を喰っちゃう人喰い医者だったって話ですよ』

太田『エリンギに肥料あげてきまーす』
ビスコ『フッ…』
ミロ『おっしゃるとおり悪人には見えませんが…』

『はははは…役人の俺が言うのもなんだがよ。今手配書を真に受けて文字どおりの悪人と思ってる人間の方が少ねえよ』

猪茂『名医だったらしいよそのパンダも。お上に逆らってタダで病人治して。挙句がその仕打ちって噂だ』

猪茂『よっと。その隣の赤星だってそんな人でも喰いそうなツラしてるけどよ』

『俺はそんな悪ぃ奴じゃねえって思うんだよ。ちっとばかしやり方が派手なだけでさ』



猪茂『ん?何だいこりゃ?』

『噂の錆喰いアンプルです。あなたと助手さんの分』
『こんな…高級品。バカ野郎!坊主から賄賂は取らねえ!俺は役人だぞ!?』

『毎週けなげにエリンギにカバの糞を撒いたそのご褒美をくれてやろうってんだよ』

『つべこべ言わずとっとけヒゲブタ!』
『あっ!』

猪茂『ああー!お前は!』


『おい太田!太田ー!赤星だ!赤星が出やがった!』

ビスコ『人喰いパンダ』
ミロ『うるさいな!食べないよ人なんか』

『クソッ!太田!てめぇ何やってんだ!?』

『ビスコカメラで狙ってくれてる。ほらピースして』
『あ~ん?』

ミロ『ねぇビスコ。本当にその体治しちゃうの?』
ビスコ『ったりめぇだ。不老不死に憧れた覚えはねえ』

『もったいないな。無敵の錆喰い人間なのに』
『他人事みてぇに言うな。ほっとくとキノコが生えてきやがるんだ。気味わりぃだろ』

『まぁいいよ。僕だけ年とるのも嫌だし』

ミロ『でもきっと長い旅になるよ』
ビスコ『でも最後には必ずうまくいく。なぜなら…』
ミロ『なぜなら?』
ビスコ『俺達が無敵のコンビだからだ』
ミロ『へへへ~。そのとおり』

ビスコ『お前今誘導したな?今日このくだり何回言わすんだ?もういいだろ!』
ミロ『よくないよ。普段全然褒めてくれないし。溜めとかないと』
ビスコ『んだそりゃ?病むぞお前!』




猪茂『ふぁ~…』




つぶやきボタン…
ビスコ復活の理由は筒蛇の件が絡んでたんだ
俺自身が錆喰いとなることだ…それで錆喰いビスコかー
ラスボス黒革倒してパウー知事就任でキノコに対する悪者扱いもなくなっていく流れ、錆も錆喰いのおかげで治療も容易になりそうでめでたしめでたし
原作1巻の範囲できれいに終わり過ぎて続き何やるの感もw
ビスコの体を元に戻す旅は明確に敵意を向けられてきた黒革の野望とは違って比較的平和な旅になりそう?
俺自身が錆喰いとなることだ…それで錆喰いビスコかー
ラスボス黒革倒してパウー知事就任でキノコに対する悪者扱いもなくなっていく流れ、錆も錆喰いのおかげで治療も容易になりそうでめでたしめでたし
原作1巻の範囲できれいに終わり過ぎて続き何やるの感もw
ビスコの体を元に戻す旅は明確に敵意を向けられてきた黒革の野望とは違って比較的平和な旅になりそう?
![]() |
「錆喰いビスコ」第12話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
花江夏樹
フライングドッグ
2022-03-23
花江夏樹
フライングドッグ
2022-04-20
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月06日 20:40
- ID:7UCc5Wt90 >>返信コメ
- チロルとミロ、ビスコとパウーでくっつくと思いきや結局ミロとビスコってのは凄く好きな終わり方
-
- 2022年04月06日 20:47
- ID:l4oWofiE0 >>返信コメ
- ほっとくとキノコが生えてくる(意味深)
-
- 2022年04月06日 20:54
- ID:OTQ1GyRq0 >>返信コメ
- もう結婚しろ!って感じのエンディングでした
これからは腕、もといビスコを戻す旅になる感じかな?
次があるなら、もっと世界観の方にフォーカスしながら
二人でイチャイチャ旅ライフして欲しい
-
- 2022年04月06日 21:05
- ID:h4leR.7d0 >>返信コメ
- いい最終回だったな
展開はまあおいとくけどさ
-
- 2022年04月06日 21:17
- ID:QHn.qjNB0 >>返信コメ
- パウーは美人だが、地雷臭しかしない…
-
- 2022年04月06日 21:21
- ID:XB3mAlIm0 >>返信コメ
- キノコと茸守りが思ってた以上に神秘的というかブッ飛んだ存在だったらしく展開にちょっと面食らったが面白かったのでよし
けど茸守りの設定や黒革の内面にもう少し踏み込んだ説明も欲しかったかな
-
- 2022年04月06日 21:29
- ID:N4waUzFC0 >>返信コメ
- パウーは浮気したら殺しに来るのはもう周知だからな
-
- 2022年04月06日 21:40
- ID:bVCM9jqG0 >>返信コメ
- ビスコとパウーはこのあとちゃんと新婚旅行もするから
-
- 2022年04月06日 21:40
- ID:4IB9TQNB0 >>返信コメ
- 丁寧にやってくれたけど、原作で感じた勢いが無くなってた。
じゃどこ削るのかと聞かれると、答え難くってモニョるアニメ化だった。
-
- 2022年04月06日 21:42
- ID:MqErbJs.0 >>返信コメ
- ツダケン声と見た目がよかっただけに、イマイチ黒革に面白味が感じられないまま終わったのが残念
-
- 2022年04月06日 21:43
- ID:88eQVP.Z0 >>返信コメ
- 好きだけどわけわかんねえ、っていう思いと
わけわかんねえけど好きだ、っていう思いがせめぎあっている。
そんな作品だった。
-
- 2022年04月06日 21:47
- ID:gUT0jljA0 >>返信コメ
- >>10
小物くさいというか雑魚っぽいというか・・・さっさと倒される序盤の敵と思ってたら最後まで出てくるのに驚いたわ
-
- 2022年04月06日 21:59
- ID:PHPG1fIP0 >>返信コメ
- 序盤の時系列シャッフルとか終盤の間延び感は少し残念だったけどなんだかんだ楽しめた
あとジャビは今後も苦労しそうだなw
-
- 2022年04月06日 22:06
- ID:fdjX8uGs0 >>返信コメ
- もう二人がラブラブ過ぎて。弓矢のシーンを見たおそらく全員「初めての共同作業」という言葉が浮かんだんじゃないだろか。死ぬ死ぬ詐欺だらけなのはちょっとアレだったけど、ラブラブ過ぎて笑えたのでOKです。
-
- 2022年04月06日 22:09
- ID:IBXbS0uW0 >>返信コメ
- うる星やつらのボーイミーツガールを思い出すキノコだった
-
- 2022年04月06日 22:12
- ID:IBXbS0uW0 >>返信コメ
- ビスコの体は姉のもので心は弟のものか…
-
- 2022年04月06日 22:14
- ID:MoXTct3E0 >>返信コメ
- ビスコとミロの冒険はまだまだ続く
-
- 2022年04月06日 22:22
- ID:hIBia0Cl0 >>返信コメ
- >>10
次のツダケンは温泉に入ってだな……てか友人役……
-
- 2022年04月06日 22:27
- ID:gfmbqKZA0 >>返信コメ
- 前話で生き返って残念…とは書いたのですけど、その感想は変わりませんが、それはそれとしてこの話は面白かったですね
最終回らしいアクションに満ちて、キャラも全員集合でいい最終回でしたね
世界観も面白いしキャラもいいし、続きが見てみたい物語です
-
- 2022年04月06日 22:36
- ID:OytQoRfz0 >>返信コメ
- 死をもって語ったキャラが生き返る展開はマジで糞ドラマだな。
-
- 2022年04月06日 22:57
- ID:CY.6APk20 >>返信コメ
- 『私の棍は本来不殺の術』
逆刃刀だから死なないでござる、ですねわかります
しかし最後までこいつらはイチャコラしやがって……
-
- 2022年04月06日 22:58
- ID:EbqIOyGj0 >>返信コメ
- >>16
ミロ →好き→ ビスコ ←好き←パウー
姉弟でビスコを奪い合うんですか?
-
- 2022年04月06日 22:59
- ID:yBv9R.bL0 >>返信コメ
- ID:INVADEDが好きだったので同じスタッフが多かったので期待したけどなんか予定調和なストーリーでイマイチだったな。原作からこうなの?
-
- 2022年04月06日 23:05
- ID:QHn.qjNB0 >>返信コメ
- 2期期待していいのか?
-
- 2022年04月06日 23:19
- ID:jdSBbzH30 >>返信コメ
- まあまあ面白かった!
キノコや錆びというギミックは正直微妙で「色々と足りないグレンラガン」って感じだったが、俺をバイセクシャルの世界に連れて生きそうになったアニメとして覚えておく!
-
- 2022年04月06日 23:54
- ID:NycrU7E80 >>返信コメ
- 信頼すれども付かず離れずぐらいの人間関係が好きなので
最後の方はあの二人の距離感が近すぎて苦手だった
-
- 2022年04月06日 23:57
- ID:p1boC.Ne0 >>返信コメ
- >>9
2巻を1クールでやったら展開早すぎる上に専門用語の嵐的な感じになりそうだから、多少間延びしても1巻1クールでまとめたのは正解だったと思うよ。
-
- 2022年04月07日 00:06
- ID:YtRGJeqP0 >>返信コメ
- 生き返らすなら殺すなと
ただ、それだけ
-
- 2022年04月07日 00:07
- ID:3HONmCHo0 >>返信コメ
- いいホモアニメだった
-
- 2022年04月07日 00:18
- ID:rUzqmU9h0 >>返信コメ
- パウー知事のクセに胸出し過ぎだろ絶対投票します!
咆哮で〆て欲しかったが、まあお幸せに!
-
- 2022年04月07日 00:45
- ID:sfxHXFs60 >>返信コメ
- 昨今の電撃アニメでは結構良い方だった
-
- 2022年04月07日 00:51
- ID:TSiduwLV0 >>返信コメ
- 終わったと思ったらBS11は再放送が始まっていた。
第二シリーズ始める気があるのか?
-
- 2022年04月07日 01:58
- ID:qRppbysB0 >>返信コメ
- 個人的には作者が好きな要素やオマージュを全部詰め込んだ感じは嫌いじゃなかったな
それにキャラも魅力的に感じたからなんだかんだで冬アニメの中では気に入ってる方かもしれない
それにしても話の密度が濃い方だったのにまだ1巻の範囲ならこの先の展開も凄そうだなあ
-
- 2022年04月07日 02:46
- ID:LSk69gPH0 >>返信コメ
- アニメ見た限りじゃビスコ死んでミロが名を継ぐって展開のほうが面白かったと思う
まあキャラが死んで生き返ってってのはよほど上手くやらないと悪手ですわ
-
- 2022年04月07日 02:49
- ID:JEHWBPXQ0 >>返信コメ
- >>23
スタッフがNAZ名乗りたくないからOZ名乗っているだけのような気が
スタッフが重複が多い場合脚本演出の違いは大きいかと
-
- 2022年04月07日 03:34
- ID:s3.aX1h10 >>返信コメ
- 間延びした展開とか、誰がどんな傷負っても最終的にピンピンしてるご都合主義はどうかと思うけど、最終回に関してはまあキレイにまとめたな。
ていうか、何か原作は面白いけどアニメは削られまくって魅力半減とか、そういうパターンなのかもと思えてきたわ。
原作読むか。
-
- 2022年04月07日 04:21
- ID:yd8QsCIT0 >>返信コメ
- えっ!?ここまでで一巻の内容だったの?!
展開が早過ぎて色々カットしてるのかと思ったけど、実はまだプロローグだったのか
いや、それにしてもアニメはあ〜…うん
最終回は面白いかったです
-
- 2022年04月07日 05:46
- ID:DCI4UVbk0 >>返信コメ
- >>12
最初はロードムービー的になるかと思ったから黒革はすぐ退場するのかと思ってた
が、1クールアニメなら悪ボス固定なのは分かりやすいし
ツダケンの熱演が小ずるい悪者感を体現していたんじゃないかな
-
- 2022年04月07日 05:51
- ID:DCI4UVbk0 >>返信コメ
- >>23
原作は知らないけどID:INVADEDスタッフらしい頭を使う部分はいろいろあったかも
解説は無かったがアクタガワを始めとする謎生物・生物兵器、
滅びた日本の文明など考察すると面白いかも
数々の映画アニメのオマージュは分かりやすいのもあったけど、通にしか分からないのもありそう
深読みしすぎだろうが、序盤の時列系入れ替えも
「これ位分かるよね、単純な俺ツエーハーレム作品じゃないよ」
という表明、振り分けだったのかもしらんね
-
- 2022年04月07日 06:34
- ID:DKO28qNe0 >>返信コメ
- 作者の好きな映画がシャッフルで有名な「パルプフィクション」で序盤のシャッフルの理由を何となく察した
映画好きならパルプフィクションはタランティーノのセンスあっての作品で、その手法を真似しただけの後追い作品がほぼ滑り倒したのを知ってるはずなんだけどな
時系列はやたら弄らない方が良いと言われているのは客がバカだからじゃなくて、長い映画の歴史の中でも成功例があまりないからということを忘れないほうが良い
-
- 2022年04月07日 07:31
- ID:Owg.B5i20 >>返信コメ
- 突然メロドラマの始まりですか?
好きにしていいですよ
-
- 2022年04月07日 07:36
- ID:Owg.B5i20 >>返信コメ
- 日貨
ニッカウヰスキーか
-
- 2022年04月07日 08:31
- ID:ipIod3fD0 >>返信コメ
- ビスコが復活する理由とその後の能力についての伏線や説明がなさすぎて展開に無理を感じた
-
- 2022年04月07日 11:49
- ID:WpUlOe470 >>返信コメ
- >>43
そもそも本人達もわかってないし
それを探ってビスコを元に戻す旅というのがこの次の展開なんだろうから、説明不足になるのは構成上当然とも言える
事実から推測するなら錆が負のエネルギーだとして、それを中和するのが覚醒錆喰い
負を中和すれば正、つまり生命エネルギーに変換される(テツジンも明らかに生体兵器だったし)
なので今のビスコは全身生命エネルギーの塊という不老不死状態(エネルギーの分生きる?)
というのが成り立つしね
-
- 2022年04月07日 12:53
- ID:sc9s1IMV0 >>返信コメ
- >>22
この姉弟仲いいから共有するんじゃないかな
-
- 2022年04月07日 14:15
- ID:QEJBalmy0 >>返信コメ
- >>5
メス墜ちさせてやりたい
-
- 2022年04月07日 21:06
- ID:7LVqxTFz0 >>返信コメ
- 都合がよすぎると思った部分もあったけど面白かった
アクタガワかわいい
ジャビはなんだかんだ長生きして欲しい
-
- 2022年04月07日 22:22
- ID:mKyW6eyL0 >>返信コメ
- >>5
弟曰く、愛が重い
-
- 2022年04月07日 22:23
- ID:mKyW6eyL0 >>返信コメ
- >>12
原作1巻のボスキャラだから、ある意味では正しい
-
- 2022年04月07日 23:03
- ID:7e6lAwgt0 >>返信コメ
- >>2
元から生えてる定期(意味深)
-
- 2022年04月08日 00:56
- ID:J9NPp2Ux0 >>返信コメ
- 地味にジャビ×パウー推しなのは
自分だけではないと信じている
-
- 2022年04月08日 12:51
- ID:pWCAb7Tx0 >>返信コメ
- >>9
原作のあのスピード感は実際どうしたらアニメという媒体に落とし込めるんだ……? って感じだしこれはこれでいいとは思うけどね……
でも8話ぐらいからの流れはもうちょいスピーディーに見たかったよ正直
-
- 2022年04月08日 13:18
- ID:S7l1TzY60 >>返信コメ
- 風の谷の進撃No.6やった(;^_^)
アクタガワとパウー姉さん好きやったわ
しかし先の王様ランキングに続き少年二人駆け落ちENDてこれから主流になるんやろか?
-
- 2022年04月08日 20:03
- ID:Mum3LlT60 >>返信コメ
- OPも好きだけどEDもすきだなあ
ビートがいいんだよな
-
- 2022年04月09日 00:02
- ID:xG5yzb2P0 >>返信コメ
- >>40
時系列シャッフルはアニメからって聞いたが?
-
- 2022年04月09日 00:24
- ID:9vnpbsez0 >>返信コメ
- アクタガワは終始かっこよかったな
あのカニ有能すぎる
愛が重いのはビスコもミロもだよ
パウー誘拐からの流れはずっとグッとくるものがあった
-
- 2022年04月09日 01:07
- ID:BJ9RK76M0 >>返信コメ
- ビスコはDTだろうから夜はパウーに思うままに翻弄されそう。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。