第1話「次の職場は魔王城」



『おい聞いてるか!無理はするなよ!苦しくなったら他のことなんか全部ほっぽって逃げろ!お前の人生お前の好きに使え!』

『はい』





(まさかまたここへ来ることになるとはな)

<ドンドンドンドン>
『どうぞ』


(いた。魔王エキドナと四天王)


(大丈夫だ。正体はバレていない。まだだもっと近付け。もっと…)

『あっ!』

『元勇者レオ・デモンハート!魔王軍の採用面接を受けに来た!』





『特技は剣術・黒魔術・神聖魔術・その他全般!』

『1対1で魔王エキドナを討ち倒した実績あり!即戦力として活躍可能!』

『今の魔王軍の現状は知っている!深刻な人手不足にあえぎ辛酸をなめていることだろう!なにせそこまで追い込んだのはこの俺だ!』

『だが過去は忘れよう!今は未来を見据える時だ!希望に満ちた明日へと踏み出す時だ!ともに愚かな人間どもを滅ぼし魔族の千年王国を作るため神聖魔王軍への入団を希望する!』


(フッ決まった。これは採用間違いなし…)

『不採用に決まっとろうが!ボケ!』


『もしも採用してくれたらお前に圧倒的な力を…』


『俺がお前を史上最強の魔王に…』
『やかましい!』
『もちろん軍団の規模だって…』

『黙れ!』

『業績アップ!圧倒的成長!』

『死ね!』

『お茶汲みやコピーだって!』
『んんっ!』
『トイレ掃除も!』
『でや!』
『こんなお得な取り引き…』
『ふっ!』
『さらに…』

<ここで少し俺のことを話そう。遡ること1年前エキドナ率いる魔王軍が突如魔界から人間界へと攻め込んできた>

<聖王によって魔王軍の討伐を命じられた俺は各地から集められた精鋭と共に聖都を出発した>

<しかし自分で言うのもなんだが俺は強い。王国騎士の称号を持ち あらゆる武具に精通し魔術師としても超一流。ぶっちゃけたことを言うと仲間とか邪魔だ>

<回復呪文しか取り柄のないプリーストだの>

<魔術に対して全く理解のない剣士だの>

<接近戦になるとまるで使えないアーチャーだの>

<足手纏い共と信頼関係を築き、友情パワーの連係プレーで敵を倒し、町に着く度に宿屋の部屋割りで揉めて…>

『アホか!こんなことしてる間に俺1人で5回は世界救えるわ!』


『結局俺は1人で旅を続け 1人でエキドナを倒し 1人で魔王軍を滅ぼしたんだ。こんな強い勇者だぞ。採用してくれたっていいだろ』

『レオ殿 不採用だったのは貴公がそういう性格だからでは?』

『もう心を入れ替えたんだよ』
『そうだよー!入れ替えたんだよー!』
『リリうるさい。飛び跳ねるな』
『採用してくれたっていいだろー!』

『まぁいいではないかメルネス。リリも久々の再会で嬉しいのだろう』

『改めて見るとホントにバラエティー豊かだよな。お前ら』

『話があるなら早くしてください。こんなことエキドナ様にバレたら確実に城が焼け落ちてしまいます』

『あれだけハッキリ不採用が決まったにもかかわらずあそこまでするから仕方なくこの場を設けたんですよ』


『そうだな。じゃあまずプレゼンテーションから始めさせてくれ』

『プレゼン?』

『あぁ。改めてお前ら一人一人に俺の強さを分かってもらいたいんだ』
『どういう意味です?』

『俺の性格面に多少問題があるのは認める。だがたった1人で四天王を倒した腕前はそれを補って余りあるアピールポイントのはずだ。それぞれがどう破れたか知ってもらうことを採用の足がかりとしたい』

『なっ…』
『ワッハッハッハ!なるほど確かにレオ殿の腕前は見事なものよ!この俺が真正面からの一騎打ちで敗れるなどまぁ久々なことであったわ!』

『笑いごとではないでしょ!』

『いやいや。強き相手と剣を交えるのは楽しいものだぞ。なぁレオ殿?』
<四天王の中で最初に戦ったのがコイツ。"赤い咆吼"の異名を持つ剣士 竜将軍エドヴァルトだ>

<思えば純粋なスペックではコイツが一番強かった気がする。なんと言っても竜人族特有のドラゴンスケイルがバカみたいに固い。剣一本で戦っていたらどうなっていたか>

<コイツが真正面からの一騎打ちを好むバカ…武人肌でなかったら俺でも苦戦は免れなかっただろう>
『くぅ~!美味い!』

『ところでお前なんでエキドナの下についてるんだ?お前なら狙えるだろ。世界の支配者くらい』

『なんでときたか。じっくり考えたことはなかったが…やはり一介の剣士として強敵と戦っている方が性に合っているからだろうな。それと王というのは大概が忙しいもの。娘のジュリエッタと話す時間が減ってしまうのは困る。辛い。耐えられぬ』

『その点コイツは可哀想だよね』
『あぁ?何がだよ?』
『一人旅だったってことは一緒の時間を過ごす相手の一人もいないんだろ?』

『お前にだけは言われたくないぞメルネス。お前だって友達いないだろ絶対』

<エドヴァルトの次に戦ったのがコイツだ。"見えざる刃"無影将軍メルネス>

<アサシンギルドで飼われていた半人半魔の天才少年という触れ込みで、実際気配を断つ力とスピードは圧倒的だった>



<あと5分もあればヤツが勝っていただろうが俺は最初からスピード勝負に付き合うつもりなどなかった>

<防御に専念しながら周囲一帯を吹き飛ばす禁呪"クリムゾンコメート"の詠唱を続け最終的には教会ごとメルネスを焼き尽くしてやった>

<どちらかというとメルネスを倒した後の方が辛かった。禁呪の破壊力が大きすぎて町にあった文化遺産を破壊してしまったらしい>

『大体お前 町のヤツらと揉めていたのはどうしたんだよ?損害賠償がどうとか…』

『あ~あ~聞こえな~い。全然聞こえな~い』

『聞こえな~い!あ~あ~!全然聞こえな~い!』

『リリあのな…』
『ねぇねぇお兄ちゃん今のモノマネ似てた!?似てた!?』
<メルネスの次、3番目はコイツだったな。"無慈悲の牙"獣将軍リリ>

<実にバカバカしい出会いだった。街道の木陰で雨宿りをしていると知らない少女がいつの間にか俺の隣に立っていた>

<どうも記憶喪失らしく親もおらず友もおらず行くあてもないということが分かった>

<さすがに子どもを見捨てるわけにはいかず保護して数日後…>

<いざ記憶が戻ってみたら他でもないソイツが獣将軍リリだったというオチだ>


<まぁ四天王であるならば遠慮なく倒せるというものだ。だから倒した>

<倒してしまった>

<後で知ったのだがコイツの部族にとって強い異性に倒されるというのは伴侶との出会いを意味するらしい>

<どうして関わっちゃったんだろうな俺>

『ねぇ兄ちゃん早く私と結婚しよ!ね?結婚!』
『そうだな。お前がもうちょっと大きくなったらな』
『や~だ~!今すぐ!今すぐ!ねぇ~!』

<最後に戦ったのがこの"全能なる魔"魔将軍シュティーナだった>

<コイツはサキュバスの中でも飛び抜けて高い魔力を誇り、古代の禁呪を含めたあらゆる呪文を極めたと噂されていた>

<なのでこちらも敵味方問わずあらゆる呪文を封印する古代呪文"ステイシス"を使って強制肉弾戦を挑んでみた>



<俺もちょっと引くレベルで弱かった>

『2分ほどボコったらすぐ泣き入れてきたよな。情けないヤツだ』

『私は魔術師ですよ!肉弾戦で勇者に勝てるわけがないでしょう!』
『それを何とかするのがプロだよな?』
『出会い頭に私の防護呪文とか全部無視していきなり全呪文封じてくるヤツがどこの世界にいるんですか!』

『いるだろここに』
『というか何なんですか!?この時間は!』
『プレゼンテーションだって言ったじゃないか』

『まぁ他がどうやられたのかは気になってた。気がついたら全員やられてたし』

『うむ!そうだな!』

『気になってた~!』

『それにしてもシュティーナは無様すぎるよね』
『うぅ…』

『うむ!そうだな!』

『かわいそ~』

『んん…!』

『いいからさっさと本題に入りなさい!なぜ勇者のあなたが採用面接に応募してきたのか。私が聞きたいのはそこですよ。あなたはどうして魔王軍に入ろうと思ったのですか?』

『もちろん遊びできたわけじゃない。話すよ。かつて1人で魔王軍に挑んだ俺がなぜ今更こちら側に肩入れしようとしているのか、その訳を』











<お前たちとの勝負の後、エキドナとの勝負に勝利した俺は聖都レナイエへと帰還した>

<だが俺を出迎えたのは民衆の歓喜の声でもなければ王からの莫大な褒美でもない。奇異と畏怖と猜疑心が入り混じった視線。それだけだった>

<一度火がついた恐怖や不安は誰にも止められなくなる。郵便・伝書鳩・伝令魔術・張り紙。"勇者レオは危険すぎる"という噂はあっという間に広まり…>

『もはやあの男を野放しにしておくわけにはいかない!我々に危害が及ぶ前にあの勇者を、いやあの怪物を殺すしかないんだ!』
『そうだ!アイツを殺せ!』

<次の魔王は俺。人間たちの多くがそう信じてしまったわけだ。翌日からは俺を狙ったアサシンどもがわんさか送り込まれてきた>

<バカバカしいにも程がある。魔王を1人で倒したこの俺が今更アサシンごときにやられるか!>

<ある日 俺はとうとう聖王に呼び出された>
『其方の働きにより賢者の石が守られたのは紛れもない真実。私も心苦しい。だが王として民の総意を無視するわけにはいかぬ』

『勇者レオよ、聖王の名において国外退去を命じる』
『承知しました』

『忘れるでない。私は其方を信じておるからな』

<俺はなぜ命をかけてこんな世界を守ったんだろうか。俺はなぜ魔王軍と戦ったんだろうか。全てがどうでもよく思えた>

<俺は元々根無し草だから帰る場所なんてない。町から町へあてもなく彷徨っていた>

<そんなある日…>
『聞いたか?魔王軍の噂』
『あぁ。人材を募ってるとかってやつだろ?』
『ホントかよ』
『再興を企ててんじゃねぇかって』
『例の勇者にコテンパンにやられたくせによ』
『懲りねぇよな。あのエキドナとかいう魔王。相当バカなんじゃねぇか?』

(エキドナ…)
『だな。もういなくなるのも時間の問題だよな』
『ちげぇねぇ』
『アッハッハッハッ』

<なぜかは分からない。その時もう俺を受け入れてくれるのは魔王軍以外にない。そう思ったんだ>

<そうして俺は徹夜で自己アピールを考え、プレゼン資料を作り、果てなき砂の海を渡り、いくつもの険しい山を越えてここまで来た>

<世界が俺を殺そうというのなら俺が世界を殺してやる>

『以上が俺の志望動機だ』
『うわぁぁ~!』

『いいでしょう勇者レオ。仕えるべき相手 守るべき相手を見誤った悲しき勇者よ。あなたの志望動機に嘘偽りはない。そう信じます』

『ありがとう。魔将軍シュティーナ』

『はっ…!』

(なんとか一山越えたな)

『ただしこれはあくまで1ヶ月のお試し採用です。この私が監督役となってあなたの仕事ぶりをチェックします。試用期間のうちにしかるべき成果を出してもらいますからね』

『出せなかった場合は?』
『追い出します』
『仕事はするよ。野宿生活に戻るのはごめんだからな』

『それとあなたが魔王軍入りしたことはエキドナ様には内緒です。万が一にもバレないよう魔術なりマジックアイテムなりで正体をしっかり隠すこと』

『了解だ。直近で何か困っていることは?』

『まず兵力の増強、城の修復、武具の調達が第一。そこから経緯削減と福利厚生の充実とカウンセリング。他にも魔力炉のメンテナンスから新兵の教育…軍の再編制って大変なんですよほんとに!』

『シュティーナだけじゃないよ!アタシもね!アタシもね大変なの!』

『リリ飛び跳ねるな』

『最近ね、ヘー…ヘイタン?なんか色んなもの補給するお仕事なんだけどすっごく大変なの!やることいっぱいあるんだよ!』
『は?正気か?』

『兵站ってお前…』

『一番重要な…』

『そうなの一番重要!任されたの!すごい!?ねぇねぇすごい!?』
『いや~予想以上に大変だなこれ』

『あっぶね!』

『あなたのせいです!』
『まぁ落ち着けシュティーナ。レオ殿が仲間になってくれるならこれほど心強いことはなかろう』
『それはそうですが…』

『めっ!』

『分かりました。私は冷静です。冷静ですとも。えぇ』

『よしかつての遺恨は忘れるとしよう。よろしく頼むぞレオ殿』
『よろしくね!』
『おう。よろしくなエドヴァルト。リリも』

『メルネス君元気?これからよろしく』

『……』

『勇者レオ、この試用期間で成果を出せたならお試し採用なんてケチくさいことは言いません。私たち四天王がエキドナ様へあなたの正式採用を進言してあげます』

『必ず期待に応える』

<深刻な人手不足の解消、組織運用、ノウハウの蓄積、一般兵への教育、やるべきことは山積みだ>

<ゼロに近い状態から軍を再建するのはそれこそ茨の道どころじゃない険しさだろう>

<だからこそ俺はエキドナに聞いてみたい。あのときからずっと聞いてみたかった>


『何をやっておるか!』
『エキドナ様…!』

『命じたはずだぞ!侵略といえど無駄な殺しは認めぬ!占領地は可能な限り穏便に統治せよ!』

<無駄な殺しは認めない。不利な条件を自軍に課してまで戦った理由は何なのか>

<なぜここまで追い込まれても人間界から撤退しないのか>

<俺はお前と話してみたい>

《お前の人生 お前の好きに使え!》

『見てろよエキドナ。必ず入ってみせるからな魔王軍』

<これは俺が魔王軍に入るまでの物語だ>







つぶやきボタン…
魔王を倒した勇者がまさか魔王軍に入るなんて誰も予想してなかったようで
1ヶ月間の試用期間からスタートらしいけどなんだか仕事はできそうな感じ
ただ性格面に問題があるってことで人間関係には少し不安が残るというか…
そもそも魔王のエキドナさんに黙ってこんなことしちゃって大丈夫なのかな?
もしバレて怒られるのは誰なんだろう?やっぱりシュティーナさん?
1ヶ月間の試用期間からスタートらしいけどなんだか仕事はできそうな感じ
ただ性格面に問題があるってことで人間関係には少し不安が残るというか…
そもそも魔王のエキドナさんに黙ってこんなことしちゃって大丈夫なのかな?
もしバレて怒られるのは誰なんだろう?やっぱりシュティーナさん?
![]() |
勇者、辞めます 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. もし自分が面接官だったらレオ君を採用… 1…する
2…しない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月07日 00:52
- ID:ll0jHkeX0 >>返信コメ
- 魔王様が可愛いので次も見たい
-
- 2022年04月07日 00:54
- ID:e.2lHxd70 >>返信コメ
- 反日糞アニメの一角
-
- 2022年04月07日 00:57
- ID:4ubPKLZJ0 >>返信コメ
- 面白かった!
主人公割と性格悪いのがいいですね
追放されたのは暗い話でしたが、メインのストーリーは割とギャグっぽい感じですかね
魔王と四天王が1話目からわかるくらいキャラ立ってるのもいいですね
-
- 2022年04月07日 01:00
- ID:b4.9nFnm0 >>返信コメ
- ケモロリはいいぞ
-
- 2022年04月07日 01:02
- ID:uACUUT170 >>返信コメ
- 主人公の声がけんしょー君で賢者の石…懐かしいな!
-
- 2022年04月07日 01:05
- ID:ZZ6eqDlk0 >>返信コメ
- 主人公の性格が悪すぎて何度も切りたくなったわ
アニメ化するくらいだからこれから面白くなるんだろうと思って一応見たけど1話目はキツかった
-
- 2022年04月07日 01:06
- ID:GgiAtrEd0 >>返信コメ
- 期待させず1話でヤバイのが分かって助かる
-
- 2022年04月07日 01:06
- ID:vEhVpBLb0 >>返信コメ
- ×プレゼン
○真新しい傷口に塩を塗り込む
そんなことして本当に採用されると思っているのかな
-
- 2022年04月07日 01:08
- ID:vEhVpBLb0 >>返信コメ
- リリが兵站担当だと!
兵站を軽視して現在進行形で痛い目見ているどこぞの軍隊じゃないんだから
-
- 2022年04月07日 01:08
- ID:vEhVpBLb0 >>返信コメ
- エキドナ様といい、メギストス様といい、悪役側が採用面接するのは流行りなのか
-
- 2022年04月07日 01:09
- ID:DXCEsh.g0 >>返信コメ
- また魔王は実は良い人ってパターンかな?
最近本当に極悪な魔王っていない気がする。
-
- 2022年04月07日 01:13
- ID:jeYbXovf0 >>返信コメ
- めっちゃ大魔王バーン様がオススメしそうな導入なんですが・・・
-
- 2022年04月07日 01:14
- ID:tsa5FfqJ0 >>返信コメ
- チートすぎる主人公ってどこか世の中なめてる感じして苦手だ。
-
- 2022年04月07日 01:26
- ID:m3nUGFxM0 >>返信コメ
- 勇者ミーツ魔王で「まおゆう魔王勇者」思い出した
魔王軍の四天王からメギストス様みたいな悪の幹部の声が聞こえたけど気のせいだな
本渡ちゃん出てるから次も見る
-
- 2022年04月07日 01:30
- ID:DqxcGgRZ0 >>返信コメ
- 更新比較的はやいものは管理人さんの好みの作品ってことかな
-
- 2022年04月07日 01:36
- ID:sGORJ00x0 >>返信コメ
- レオ(主人公)は元来、この強さでゴリ押しするのが向いてるんだけどね
どうも入りたい組織に頭下げて雇って下さいとかした経験がないようで……
-
- 2022年04月07日 01:39
- ID:.bswx2Kc0 >>返信コメ
- キービジュアルの時点では不安だったけど
結構動きよくて意外と好感触だったわ
-
- 2022年04月07日 01:40
- ID:CMB9nQHO0 >>返信コメ
- >>15
他アニメ最終話やり切ってから新作初めてほしいけどね
-
- 2022年04月07日 01:43
- ID:U1sQBARQ0 >>返信コメ
- アガスティアといい、最近は一般的に悪者とされる方が実はホワイトでしたってのが多いな
-
- 2022年04月07日 01:55
- ID:rUzqmU9h0 >>返信コメ
- この度は放送していただき、誠にありがとうございました。
一話の内容をもとに慎重に検討しました結果、誠に残念ながら今回はご縁がなかったという事になりました。
魔王様の可憐な容姿や魔王軍のポンコツ具合は大変魅力的ではございましたが、
限られた視聴枠ということもあり、誠に恐縮ではございますが、
何卒ご了承賜りますようお願いいたします。
末筆ではございますが、勇者、辞めます様の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。
-
- 2022年04月07日 02:06
- ID:gg6YfVzW0 >>返信コメ
- >>11
昔の「魔王」ってモンスターを力で従わせている場合が主流だったけど、ある時から「魔族という知的種族の王」って解釈が増えてきて、それなのに組織構造は昔ながらの「強い親分に手弁当で従う子分」状態だったからな。
そういう嘘に耐えられなくなった世代がクリエーター側になって来たんだろう。
一応言っておくと、そういう「悪の組織」に対するツッコミ自体は半世紀以上も前に横山光輝とかがやってるがな。
-
- 2022年04月07日 02:09
- ID:9CPEOmmz0 >>返信コメ
- まったく面白味が無かったな。
-
- 2022年04月07日 02:19
- ID:oL2KYilK0 >>返信コメ
- 勇者が人類側から寝返ったり魔王軍との和解とかこんな淡々と進めるものではないように思うんだけど・・・
そうか、さてはギャグアニメだな?
-
- 2022年04月07日 02:21
- ID:Uvq1KAGG0 >>返信コメ
- 気のせいじゃないよ稲田徹さん出とるしw
-
- 2022年04月07日 02:30
- ID:5FCQ9j.K0 >>返信コメ
- タイトル通りのセリフを主人公が既に宣言してそうな導入だったけど、実際にはまだ言ってないんだよね
王様に国外退去を命じられただけで勇者の肩書きは失ってないし、王様も民衆も魔王軍も普通に勇者って呼んでるし
宣言するのは再就職で正式採用が決まった時かな?w
-
- 2022年04月07日 02:31
- ID:D0crLGGU0 >>返信コメ
- ホワイト企業秘密結社アガスティア難民救済か
-
- 2022年04月07日 02:38
- ID:m3nUGFxM0 >>返信コメ
- >>26
メギストス様の声聞くと安心する
まさかここが次のキャンプ地とは思わなんだw
-
- 2022年04月07日 02:46
- ID:np0tEtc10 >>返信コメ
- 面白かった!
-
- 2022年04月07日 02:49
- ID:wZEdxc0u0 >>返信コメ
- 主人公に勢いがあって結構面白かった
-
- 2022年04月07日 02:56
- ID:Z8d5.H8S0 >>返信コメ
- ライブアライブの中世編をギャグっぽくするとこんな感じになるのかもしれん
-
- 2022年04月07日 03:07
- ID:yjuoJwnl0 >>返信コメ
- >>13
能力だけチートでも、コミュ力で苦労する奴が
今期は勇者側にも、魔王側にもいるのがおもしろすぎるw
-
- 2022年04月07日 03:17
- ID:nCKWZN1n0 >>返信コメ
- > 『出会い頭に私の防護呪文とか全部無視していきなり全呪文封じてくるヤツがどこの世界にいるんですか!』
FFの世界なら、全てを識ものとかマジックマスター相手にサイレスとか常識レベルでたくさんいるような……
> 『私は魔術師ですよ!肉弾戦で勇者に勝てるわけがないでしょう!』
魔法しか能がないと思ってまちがってバーサクとか掛けたら常識はずれな打撃が飛んできてフルボッコ、あるとおもいます(FF脳
-
- 2022年04月07日 03:25
- ID:VzRw6smM0 >>返信コメ
- >>13
お兄ちゃ・・縁者がいればそこを頼って辺境でドラッグストアでもやれば良いのかと
-
- 2022年04月07日 03:25
- ID:SQGXOSnF0 >>返信コメ
- 今期の横乳アニメはここですね!
-
- 2022年04月07日 03:36
- ID:j3jxwnWv0 >>返信コメ
- 「一応録画はしてみるか」と思って1話を見たら予想よりずっと面白そうだぞ、これ♪
視聴継続。
-
- 2022年04月07日 03:39
- ID:nvVkLCVm0 >>返信コメ
- 定番路線だけど、結構好きな感じだわ。
エキドナ様かわいいし、四天王のキャラも好き。
何より、「ウチの主人公は性格悪いんです!」って全力で主張してるのが清々しくていい。
ありがちな「製作サイドは『善い人』に見せたいはずなんだけど、キャラの振る舞いがズレてて『なんかヤな奴』になってる」みたいなモヤっと感がないから、勇者の性格の悪さを素直にエンタメ要素として楽しめた。
作中キャラも、はっきりと勇者のアレな行動に対してはツッコミ入れるし非難もするから、ちゃんと『性格に難ありキャラ』として機能してる感じ。勇者の言動にイラっときても、ちゃんと作中で「その言動ムカつくわ」って言ってくれてるから、わりと漫才風に楽しめるっつーか。
嫌いじゃないです、こういうのは。
-
- 2022年04月07日 03:48
- ID:XkURCBsE0 >>返信コメ
- これ昔やるおスレであったシリーズとそっくりじゃない?
まじであの頃のやつのあるあるをまとめたみたいなストーリーなんだけど…
原作がそれ書いたやつなのか?それともパ○リなんか?
-
- 2022年04月07日 03:58
- ID:PXg.NSMy0 >>返信コメ
- ケモ耳少女をもふもふしたい。
-
- 2022年04月07日 04:03
- ID:t3ArW1jI0 >>返信コメ
- これは、「ダイの大冒険」の「バラン」が魔王軍に入る迄の物語でもあると。
-
- 2022年04月07日 04:05
- ID:j3jxwnWv0 >>返信コメ
- >>30
俺が連想したのは>>14同様「まおゆう魔王勇者」だったな。
あっちでも扱ってた命題をギャグ風味で描いてるのは切り口が変わって面白いし、1話のテンポの良さや語り口の小気味良さが気に入ったので今後に期待。
-
- 2022年04月07日 04:14
- ID:6ul4oW1g0 >>返信コメ
- >>1
スパチャファミリー(Vオタ)、辞めます
スパイファミリー見ます(次の職場はあにこびん)
-
- 2022年04月07日 04:29
- ID:Ba0qdteo0 >>返信コメ
- >>21
それにしても敵対種族の人間にも実は優しいって言うか殺さないのが多くてな。
はた魔あたりだと魔王時代は殺しまくってたみたいだけど。
-
- 2022年04月07日 05:07
- ID:NHusO.0g0 >>返信コメ
- 勇者が拒絶される理由は分かる
現代でも無理だわ
さしづめ「善吉がいなかった黒神めだか」という印象
ところで、王は報奨金とか一切出さなかったのかね?
だとしたら数々の言い訳は全部保身のためだな
間違いなく本音は民衆と同じ
-
- 2022年04月07日 05:21
- ID:BOlKilc00 >>返信コメ
- 見た目はケモロリが好みだが、サキュバス可愛いな
-
- 2022年04月07日 05:40
- ID:c6hMHwto0 >>返信コメ
- アバンの街がマギレコ以上に崩壊してた
-
- 2022年04月07日 05:41
- ID:d17UMINQ0 >>返信コメ
- 一騎当千の猛者が凱旋したら、歓迎どころか迫害されたから敗戦国の中枢で働きたいと。
うん。採用されるわけ無いよな。
-
- 2022年04月07日 05:41
- ID:9w6Cdg.f0 >>返信コメ
- エキドナ様のあの角は着脱可能であって欲しい
-
- 2022年04月07日 05:42
- ID:DKO28qNe0 >>返信コメ
- コメディ?シリアス?笑わすつもりなのかマジなのかどっちなんだろうという感じ
魔王様の真意が気になるので視聴継続
-
- 2022年04月07日 05:52
- ID:ptaAMDwE0 >>返信コメ
- 魔王軍の面々、勇者に「倒された」のに生きているんだ、というのが正直な感想だったw。無慈悲な勇者がとどめをささずに放置していたのって、下心があったのかなぁ。
-
- 2022年04月07日 05:59
- ID:jHIdn5Jo0 >>返信コメ
- 本渡さん、ゾンビィからレッドドラゴンになって遂に魔王にまで出世とはw
次は女神役があるかもしれませんね
-
- 2022年04月07日 06:14
- ID:CuFrfkuc0 >>返信コメ
- 勇者として追放された俺は嬉々として魔王軍に就職することにしました
あるいは
Re:ゼロから始める魔王軍再興
-
- 2022年04月07日 06:45
- ID:1bSOLl.e0 >>返信コメ
- 面白い面白くないは置いといて、主人公の性格別に悪くないだろ
あにこ民が潔癖すぎるんじゃ?
-
- 2022年04月07日 06:49
- ID:aRiRmyDR0 >>返信コメ
- バカっぽいまおゆうって感じか。あっちの魔王は立派な物持ちだったがこっちの魔王はめぐみんボイスだからか貧しいようだし。
-
- 2022年04月07日 06:51
- ID:KGZntnp30 >>返信コメ
- >>42
何そのキラ・ヤマトもどき
-
- 2022年04月07日 06:57
- ID:KGZntnp30 >>返信コメ
- うーん、人類側みんな性格ワルズ・ギル!
そりゃ見限るよなあ、性格破綻者でも
-
- 2022年04月07日 06:57
- ID:hcoTp7rt0 >>返信コメ
- 題材的には興味あるネタだけど
第1話に視聴者に伝えたい条項を箇条書きして
それをそのまま映像化しましたって感じで
いまひとつノリが悪い
-
- 2022年04月07日 07:10
- ID:X8.nL6bX0 >>返信コメ
- コミック版から入ったワイ、エキドナは作画的にめんどくさいのか尻尾があったり無かったりしてよく分からなかったけどちゃんと尻尾あるのか
-
- 2022年04月07日 07:11
- ID:rigjjBw40 >>返信コメ
- なんかZeroのライダーみたいなのがいるな・・・ギャグモノなら視聴するのもいいかな。
-
- 2022年04月07日 07:13
- ID:oO024Ohp0 >>返信コメ
- 破壊神を破壊した王子が迫害されて一人旅立つとか魔王を倒した雷光の勇者PTが毒殺されて勇者だけ蘇ったあと復讐で首都を滅ぼしたとか街のネズミを根絶やしにした笛吹きが報酬ブッチされてキレて街の若者を操って皆殺しにしたとかまあ昔からよくある話ではあるけどなんでこんなやばい奴らを平気で蔑ろにできるんだろうな
脅威が去った後の制御できない過剰戦力は邪魔だなという気持ちはわからんでもないがその過剰戦力は自分たちをも滅ぼせる相手だってのに
-
- 2022年04月07日 07:17
- ID:.1oyjCiP0 >>返信コメ
- >>13
この主人公は出自上チートじゃないと困る
>>49
この主人公は出自上そういう性格
比較的早い段階で出自の話はやるはずだから、ネタバレになるので書けないけど、最初のシーンは高層ビル街(廃墟)
-
- 2022年04月07日 07:19
- ID:2ZXUNn840 >>返信コメ
- 勇者、勇者辞めるってよ
-
- 2022年04月07日 07:22
- ID:8LgQa0he0 >>返信コメ
- >>50
今期、軍師とともに歌手デビューも目指してるな
そして稲田さんは意外にもキルラキル以来の四天王らしい
-
- 2022年04月07日 07:24
- ID:yb5QAY6e0 >>返信コメ
- >>11
某エロゲーシリーズレベルの魔王だと殺伐としすぎるけどな
-
- 2022年04月07日 07:27
- ID:yb5QAY6e0 >>返信コメ
- 昔ナイトガンダムで1ターン全員の魔法禁止の魔法を唱え続けて魔法使いボコったの思い出した
-
- 2022年04月07日 07:34
- ID:aRiRmyDR0 >>返信コメ
- この哀れな勇者に祝福を
-
- 2022年04月07日 07:34
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- まぁ戦後に魔王を倒すような化け物と怖がられるのはしゃーない
世界で最も危険だった存在よりも更に強い=危険な存在になったって事なんだし
なんか、ゲームでもそんなのあったよな?
-
- 2022年04月07日 07:38
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- >>21
つか、人間側は魔物は問答無用で殺処分だ!が共通のままだからね
そんな魔物の王からしたら、逆に世界中から迫害されてるみたいな図式にもなってしまう
実際、昔のザ悪な魔王だとしてもその魔王が倒れた後ってどう考えても魔族側が迫害滅亡されちゃうよなって感じだったし
-
- 2022年04月07日 07:39
- ID:PIBLupW40 >>返信コメ
- >>20
「つまらん」とか「もう切った」とかいう創造性のないコメント
より、同じ意味でも今回の就職面接に絡めたこういうコメントの
方が好感が持てるな。
-
- 2022年04月07日 07:39
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- >>15
反応を見て纏めるか否かを見てるんでは?
-
- 2022年04月07日 07:41
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- >>19
そもそもブラックな組織で大きな野望を果たせる訳ないからな。自壊してしまう
それも総合力的には弱い反体制側なら余計に
-
- 2022年04月07日 07:42
- ID:NH0XQN3W0 >>返信コメ
- >>68
アニメまとめのコメ欄で創造性とか何言ってんだ
-
- 2022年04月07日 07:54
- ID:7J8YtT8c0 >>返信コメ
- 勇者レオの正体とか強さの理由とか魔王軍入った本当の目的とか、序盤で明かされてない設定は結構あるんだよなこれ
「入るまでの物語」だからそこまでちゃんとやるんかな
-
- 2022年04月07日 08:00
- ID:BZfm0km70 >>返信コメ
- >>42
はたらく魔王さま1話冒頭のシーン見るとそう思えるのは分かる。でも実は魔王サタンは、攻撃してくるもの、抵抗するものは容赦なく殺していいけど、抵抗をやめ降参したものは殺さない様、四天王を通じて命令してた。後から統治する為。アルシエルはそれを上手くやった。逆に忘れたのか無視したのか虐殺のかぎりを尽くしたのがルシフェル。この事が遠因となり後々エミリア達に魔王軍が押し返され、サタンとアルシエルは現代日本に逃げる事になる。ちなみにサタンが人間界に攻め込んだのには切実な理由があるんだが、エキドナ様も何かありそうだね。
-
- 2022年04月07日 08:03
- ID:8nmTLs9f0 >>返信コメ
- >>68
むしろ遠回しな批判の方が気持ち悪いわ
つまらんなら堂々とそう言えばええやん
批判するためだけにウケ狙いの長文書いてしょーもな
-
- 2022年04月07日 08:03
- ID:tKa7o6qL0 >>返信コメ
- 最早このパターンもやり過ぎて逆に王道の魔王は敵であるって作品のが新鮮に感じるな
もう少し見てったら真新しい感じのもん出てくるかな?
-
- 2022年04月07日 08:04
- ID:Z2n2TbqH0 >>返信コメ
- ギャグアニメじゃないんか?
主人公が才能ありすぎて肝心なところ抜けてるのをツッコむアニメかと初見で思った
-
- 2022年04月07日 08:09
- ID:BZfm0km70 >>返信コメ
- >>20
勇者が採用面接受けてたのに合わせてだと思うけど、こう言う1話切りしますコメントは初めて見た。なかなか面白い。そうだよね〜、視聴枠には限界あるもんね。
-
- 2022年04月07日 08:16
- ID:BZfm0km70 >>返信コメ
- >>74
別に批判はしてないし、視聴枠的に優先順位は高くないと判断しただけで自分は悪意は感じなかったよ。あなたが悪意を感じ取ったならそれは仕方ないけど、こう言うのを面白がれるくらいには心に余裕を持った方が人生楽しめると思う。
-
- 2022年04月07日 08:21
- ID:m3nUGFxM0 >>返信コメ
- >>74
「つまらない」と正直な感想をダイレクトに書くと、最近は間違った使い方するボタン利用者がおってコメント消して回るんよ
直近では阿波連さんのコメ欄でもあった
あにこ便のコメントボタンは、ネタバレ対策と荒らしが多発したのを管理人だけでは対応しきれなくて導入されたのに
Good/Badボタンと誤解して利用しているケースが増えてる
私は本アニメ継続して見るけど「つまらない」という感想だって消しちゃダメだ
それは誹謗中傷でもネタバレでもない
-
- 2022年04月07日 08:34
- ID:8S.BWPI60 >>返信コメ
- >>66
少年ガンガンで連載されてたドラゴンクエストモンスターズ+に出てきたローレシアの王子だな
「破壊神を破壊した男」として救った人間達から迫害された
-
- 2022年04月07日 08:35
- ID:2nRnFVZg0 >>返信コメ
- 悪態をつくDQN「俺が何か間違ってるんか?」
って事と同レベルをやっちゃうセルフグッド君w
まあ知能が足りていない上に自己愛過多の病気だからしゃーないね
これからも自覚なき荒らしを続けるんだろう
甘えん坊のお稚児ちゃんから成長できなかったコドモそのものw
-
- 2022年04月07日 08:36
- ID:JESoLW1z0 >>返信コメ
- >>78
我慢できなくて人の意見に噛みつくあたり心の余裕一切無くて草
-
- 2022年04月07日 08:40
- ID:8S.BWPI60 >>返信コメ
- 今のところ丁寧に作られてるからいい感じ
最初に出てきた崩壊していた近代的な都市とそこでのやり取りが重要な伏線なんだよね
-
- 2022年04月07日 08:41
- ID:JGywpUE80 >>返信コメ
- >>13
舐めてると言うか、色々あってスレてしまった元優等生だな。レオは。
-
- 2022年04月07日 08:43
- ID:m3nUGFxM0 >>返信コメ
- >>78
>>74は悪意とは書いてない
74さんが>>20に感じたのは「気持ち悪い」「長文書いてしょーもな」だ
反論するなとはもちろん言わんが、他人の意見を改変するのはやめなさい
-
- 2022年04月07日 08:48
- ID:JGywpUE80 >>返信コメ
- >>55
けど、レオ的には「やっと人類が勇者離れ出来た」と内心喜んでいたりするんだよね。
-
- 2022年04月07日 08:54
- ID:JGywpUE80 >>返信コメ
- >>75
エキドナが例外なだけ。
歴代の魔王は侵略者で明確な敵だよ。
-
- 2022年04月07日 08:56
- ID:JGywpUE80 >>返信コメ
- >>76
ギャグと言うかシリアスギャグと言うか。
主人公が抜けているのはまあ、主人公が抱える出自に端を発しているから。
-
- 2022年04月07日 09:10
- ID:RbQeNd7s0 >>返信コメ
- リリはともかく他四天王が勇者に随分と好意的なのはどういう事だ?
勇者が命までは取らなかったからか?
案外魔王軍側の人的被害は少ないのかもしれないな
人材不足なのは資金不足で軍を維持できなくなったとかだろうか
-
- 2022年04月07日 09:21
- ID:D53h.Di80 >>返信コメ
- なんか黒井津さんの魔王バージョンみたいなヤツ?悪事(侵略等)はするが殺生しないコンプラ遵守的かな?
-
- 2022年04月07日 09:39
- ID:bJTJV7Nv0 >>返信コメ
- 無駄な虐殺は許さぬ。どことなく某軍最高司令官にも聞かせてあげたい台詞。
-
- 2022年04月07日 09:43
- ID:dVxgb68u0 >>返信コメ
- >>8
大魔王バーン「なんという器の小さい魔王だ…余は強き者であればいかなる種族だろうと差別はせん」
-
- 2022年04月07日 09:47
- ID:25We.0TV0 >>返信コメ
- 漫画版だと魔王エキドナ、元々大人の肉体だったのが勇者に力を奪われて貧相になったと言う流れ
-
- 2022年04月07日 09:49
- ID:dVxgb68u0 >>返信コメ
- >>13
能力はチート、人格もまともなのに人間の醜さを知り闇堕ちした勇者もいるんだがな…
なんと…なんという自分勝手な生き物なのだ!!
私は…私は…こんなクズどものために
冥竜王と命をかけて戦っていたというのかっ…!!?
人間がこんなクズどもだと知っておれば…
守ってやったりはしなかった…!!!
-
- 2022年04月07日 09:56
- ID:JUM80Ukw0 >>返信コメ
- >>74
就職ネタなんだからお祈りメールはありだろ
おもしろいかどうかは、まぁおいといて
-
- 2022年04月07日 09:57
- ID:JUM80Ukw0 >>返信コメ
- >>93
それは恨まれてもしかたないね
-
- 2022年04月07日 10:02
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- >>89
敗けたのに本人含めて大将は生きてるから(見逃されてるから)とか?
1人完全に別理由の獣っ子はともかく
-
- 2022年04月07日 10:09
- ID:rP8adbTN0 >>返信コメ
- >>92
黒の核晶を埋め込むくらいしかしませんしね
シュティーナって種族的にリリよりもレオに堕ちそう(偏見)
金髪・巨乳・眼鏡と三拍子揃ってる以上、主人公にスケベな意味でメロメロになる可能性は100%じゃないですか(超偏見)
-
- 2022年04月07日 10:09
- ID:bjqNMywr0 >>返信コメ
- >>20
このニチャり具合が最高に気持ち悪いわ
-
- 2022年04月07日 10:13
- ID:dVxgb68u0 >>返信コメ
- >>97
自分が生み出した部下なのに失敗作と評し粉々に砕いた魔王「おまえがとんでもない失敗作だからだ!! くだらん正義感や騎士道精神を持ちあわせ人間のような情愛にうつつを抜かす!!あげくの果てには敵に地獄門をくぐらせる大失態とは…!!」
-
- 2022年04月07日 10:16
- ID:.11Ipv3l0 >>返信コメ
- >>10
というか、世界を救ったはいいけど、実は人間側のが碌でもないやつでした人間滅ぼそ
的なやつが一部の界隈で流行ってた事があったので・・・・・
いわゆるもう遅いとか、パーティ追放の派生の一つ
-
- 2022年04月07日 10:19
- ID:bjqNMywr0 >>返信コメ
- >>78
「面白くなかった」の一言で済む話を
ネチネチ嫌味たらしくテンプレ文書を改変しただけの駄文張り付ける輩を見て
どうやって面白さを感じればいいのか俺にはわからないな
あとあなたが悪意を感じ取ったならそれは仕方ないとか予防線張ってるけど
心の余裕を持ちたまへとか噛みついてる時点で
全く許容できてないぞ
-
- 2022年04月07日 10:20
- ID:o1JSk6E10 >>返信コメ
- >>6
この1話が気に入って、コミカライズ版とweb版を読んでしまった自分から言えることは一つ。
ネ タ バ レ を 極 力 回 避 し て、完 走 し て く れ。
主人公が最初ちょっとアレなのは我慢してくれ。四天王と魔王様はいいキャラだから。たぶん、いま微妙に思ってる人の中にも、「最終的にこの話を気に入る人」は絶対にいる。
いや、この第1話から、ああいう結末になるとはちょっと読めなかったわ…。
アニメ版、上手く仕上げてくれたらとても嬉しい。
-
- 2022年04月07日 10:24
- ID:j3jxwnWv0 >>返信コメ
- このアニメがつまらないって感想を持つのは個々の感性の違いだから別に悪くない。
ただ、あにこ便はそのアニメを面白いと思った者同士でもっと盛り上がろうってサイトなんだから、そこにわざわざ切った宣言しに来るのが場違いだってこと。
勿論そういうヤツになら何言ったっていい訳じゃないが、そもそもそんなKY発言してなけりゃこんな論争にもなってないのに、原因を棚上げして結果だけ非難してんじゃないよって話。
-
- 2022年04月07日 10:29
- ID:51DlZrEd0 >>返信コメ
- つまらなかった、と簡潔に書くと
あにこ便は「もっと」楽しむサイトだぞ
つまらないと思った奴が「もっと」楽しむことなんて何もないだろ
書き込むな、黙れ、二度と来るな
とそれはもう元気いっぱいに殴りかかってくるくせに
「つまらなかった、1話切り」と同じ意味の>>20には拍手喝采
自治厨のダブスタぶりは流石だなと思った
-
- 2022年04月07日 10:29
- ID:o1JSk6E10 >>返信コメ
- 原作組、本当にネタバレは控えてやれ。
アニメが上手く構成されてれば、アニメ組はこの話を初見で「声と動き付きで観れる」んだぞ?
正直うらやましいけど、邪魔したらイカンよ。
-
- 2022年04月07日 10:30
- ID:c2NaUA.L0 >>返信コメ
- >>90
鷹の爪とかもだが、悪の組織や一族の方がいいヤツ、いいとこ増えた気がする。ジャヒー様や働く魔王とかもコメディになって悪事ほとんどしなくなるし。勇者、人側の方がクズとか。まだアニメ化してないけど魔王が目覚め勇者のとこ行ったらやる気ないおっさんになっていたのがショックで嫁探してあげるのもあったな。
-
- 2022年04月07日 10:30
- ID:RbQeNd7s0 >>返信コメ
- とりあえず分かる事は
エキドナの控えめな大きさにして大胆な胸元も
シュティーナの横乳とスリットから覗くフトモモも
リリの無防備すぎると腋と絶対防衛ラインも
いずれも素晴らしいという事
-
- 2022年04月07日 10:31
- ID:k.iLmQKT0 >>返信コメ
- リリ!ひょっとして!履いてない!
ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/5/158e1685.jpg
-
- 2022年04月07日 10:33
- ID:k.iLmQKT0 >>返信コメ
- >コイツの部族にとって強い異性に倒されるというのは伴侶との出会い
シャンプー(らんま1/2の女傑族)じゃん
-
- 2022年04月07日 10:33
- ID:c2NaUA.L0 >>返信コメ
- >>91
…ハドラーかな?今ならスピンオフで魔王軍のコメディ作品が出そう。小さな魔王軍の侵略とか。バーン様的にこういう作品は受けるかな?
-
- 2022年04月07日 10:38
- ID:k.iLmQKT0 >>返信コメ
- >>90
アガスティアは悪の〜と付いていてもご当地ヒーローのライバル的存在だしなぁ
-
- 2022年04月07日 10:39
- ID:CsK7A0LQ0 >>返信コメ
- 世界も救うけど文化遺産も破壊するってカンピオーネかよ
-
- 2022年04月07日 10:41
- ID:o1JSk6E10 >>返信コメ
- リリがとにかくかわいい。
耳と尻尾の動きとか、まばたきとか、結構細かく動いてるのホント好き。
-
- 2022年04月07日 10:49
- ID:4K6dFcO00 >>返信コメ
- >>18
メギストス様のネタを出している人で思い出したけど、黒井津さんも10話で止まってしまったし…せっかく7話からとはいえ始めてくれたのに、残念だ。
-
- 2022年04月07日 10:55
- ID:.11Ipv3l0 >>返信コメ
- >>87
多分、そういう意味じゃないと思う
-
- 2022年04月07日 10:56
- ID:dVxgb68u0 >>返信コメ
- >>111
「勇者アバン」で語られているがハドラーの目的は世界征服なので敵の士気を奪い降伏すれば命は奪わない。
大魔王バーンの場合は地上殲滅なので降伏しても命は奪う。
-
- 2022年04月07日 10:57
- ID:k.iLmQKT0 >>返信コメ
- 魔王の炎で勇者が何度も焼かれてるけどノーダメなのは幻視なのかギャグなのか
(もちろん後者だろうな)
-
- 2022年04月07日 11:19
- ID:j3jxwnWv0 >>返信コメ
- >>105
「>>20にイイネ押したのがキミの言う自治厨である」
という根拠が一体どこにあるのかな?
まさかとは思うけど、
「>>68みたいな意見が出てるからには拍手喝采に違いない」
なんて言うんじゃないよな?
-
- 2022年04月07日 11:21
- ID:GsBDM0tZ0 >>返信コメ
- 暗殺者を向けられても国を追放されても誰も助けてくれる人がいないってのはそれまで周りと信頼関係を作ってこなかった自分の自業自得でしょ。
四天王との会話でも「そういうとこだぞ」ってのが散見されたしわざとそういう性格に描いてるんだろうけど。この主人公が悔い改めて周りと力を合わせる喜びを覚えていく話だと面白そうだな。
1話だけだと四天王のキャラに作品としてかなり助けられてる感じ。
-
- 2022年04月07日 11:27
- ID:uHNRxrJw0 >>返信コメ
- >>79
この掲示板の設立趣旨からして、「つまらないという感想」=「荒らし」なんですけれど。
そういう意味でここには言論の自由は無いよ。
-
- 2022年04月07日 11:31
- ID:Iiur.Hii0 >>返信コメ
- 勇者パーティーもといプリーストちゃん再登場はあるのだろうか
-
- 2022年04月07日 11:32
- ID:y5Y8rnk20 >>返信コメ
- >>94
バランの闇堕ちはしゃーない、人類側がゲスすぎた……
-
- 2022年04月07日 11:36
- ID:Tba63Tp20 >>返信コメ
- >>6
勇者、村人Aにの方が主人公めちゃくちゃきもかったから、こっちはまだマシな方。
ヒロインをストーキングしてるしw
-
- 2022年04月07日 11:39
- ID:SH5VGNLe0 >>返信コメ
- なんとなーく次からの展開が楽しみになったかな(原作あっても知らない)
ギャグ方面に行くのか、シリアス方面に行くかで変わりそうだなー
-
- 2022年04月07日 11:40
- ID:Tba63Tp20 >>返信コメ
- 今季の勇者系や魔王系はヤバイのしかいないな…。
人の話をちゃんと聞かずに我が道を行くが過ぎるw
こんなやつらと出会ったら、心臓の鼓動で相手○せて、人の話をちゃんと聞くアノスすらツッコミ役になるなww
-
- 2022年04月07日 11:41
- ID:m3nUGFxM0 >>返信コメ
- >>121
>「つまらないという感想」=「荒らし」なんですけれど。
違います
あにこ便でボタン設置が必要になった「荒らし」というのは何年も前に複数記事で多発した
コピペ連投(コピペ100連投とかのマジヤバ)による、「あにこ便潰し」のことです
それは本当に非道いものでした
「つまらない」と言う感想は荒らしじゃないです。認識改めてください
それと、121さんの言うようにボタンを悪用して言論の自由を奪う手合いもいるとは思うので121のコメを消そうとするのにも反対します
-
- 2022年04月07日 11:43
- ID:Tba63Tp20 >>返信コメ
- 魔王ちゃんもっとおっきい方が良かったなぁ…w
にしても強過ぎる故に追い出される勇者が可愛そ過ぎる…。
-
- 2022年04月07日 12:18
- ID:Ci4xxvsM0 >>返信コメ
- >>118
もっとシンプルな理由だけどね。
単に効いてない。
-
- 2022年04月07日 12:18
- ID:bYMTG9MR0 >>返信コメ
- >>1
まおゆう展開になりそう。
-
- 2022年04月07日 12:20
- ID:n.afYddd0 >>返信コメ
- >>119
普通にあにこ便のコメント欄がダブスタって読み替えても通じるだろ
匿名のサイトで誰がコメしたとか根拠求めても何の意味も無いと思うが
-
- 2022年04月07日 12:22
- ID:bYMTG9MR0 >>返信コメ
- リリちゃんとコウビがしたい
(* ̄(エ) ̄*)/
( ↖️ )
-
- 2022年04月07日 12:28
- ID:4U1ZyQdg0 >>返信コメ
- すっかり便所の落書き掲示板だね
落書きを書いておきながら僕の落書きは高尚な意見なんだ~って勘違いする知恵が足りない奴の跳梁跋扈でね
某銀英伝のフォーク准将の病を思い出すわ
-
- 2022年04月07日 12:32
- ID:bYMTG9MR0 >>返信コメ
- >>101
ハジメさんなら文句しか言わない民衆など容赦なくガトリングで撃ちまくっていたにちがいない🤔
-
- 2022年04月07日 12:34
- ID:oK9s72hT0 >>返信コメ
- >>49
仮に今回の件で勇者の追放が起こらずに普通に生活できたとしても、
魔王側はまだ魔王が健在で倒したはずの四天王も生きてるとかどの道勇者は周囲からマッチポンプだとか魔王側のスパイだとか色々言われただろうな
-
- 2022年04月07日 12:36
- ID:qPE32JcZ0 >>返信コメ
- >>124
しかも成長したらオカマみたいな声になってて更にきもかったな
あっちは無理そうだわ
-
- 2022年04月07日 12:36
- ID:NhrrYhfo0 >>返信コメ
- >>63
あれはクジラさんに問題があるw
-
- 2022年04月07日 12:36
- ID:rP8adbTN0 >>返信コメ
- 枯れ木も山の賑わいって言うけどさ、枯れ木にも品質は必要なんだなって
スルー推奨って戒めないといけないよね(当然自分も含めて)
-
- 2022年04月07日 12:37
- ID:DfbxMdl50 >>返信コメ
- >>2
ブラック企業批判してるだけで反日になるなら、俺は反日でいいっすわ。
制作面でよその国の作画さんとか委託してるって話なら、それはもう日本のアニメ制作環境の問題ですから。
-
- 2022年04月07日 12:38
- ID:qPE32JcZ0 >>返信コメ
- >>11
良い魔王か、味方が病んでボスになって助ける展開ばかりだよね
悪は悪であってほしんよ
-
- 2022年04月07日 12:39
- ID:WpUlOe470 >>返信コメ
- >>42
今回、エキドナさん自身言ってたけどぶっ壊すのは簡単だけど再構築って難しいのよ?
占領が目的なら既存の人間(労働力)、土地、システムを流用した方が圧倒的安上がりになるし、人間の領主を監督して運用したほうが楽なんよね
国家運用の面ならなんら間違ってない行動という
-
- 2022年04月07日 12:47
- ID:bYMTG9MR0 >>返信コメ
- この勇者 なんか親しみわく✨
-
- 2022年04月07日 12:49
- ID:H350BzJe0 >>返信コメ
- 1話なのに総集編回みたいな内容だと感じた
その原因は主人公の自分語りとメインキャラとの出会いのシーンがメインだったからだと思う
設定もちょっと雑で目新しい感じもなく、面白い内容ではなかったが、2話以降良くなっていく余地はあるのかなと思う
声優の配役は安心できる面子だと思う。強いて不安点を挙げるなら、エキドナ役の本渡さんがあまりやらないタイプのキャラなので、その点くらいか。
作画は細かいミスはあるものの、今のところ悪くはないと思う。特にリリの動かし方は良い。
個人的にはリリが可愛くて癒されるので、視聴継続
-
- 2022年04月07日 12:50
- ID:JbLKaUWG0 >>返信コメ
- >>123
あの国の王さま父親としても国王としての当然の行動しかしてないよ
戦闘特化で政治的な知識を与えなかった龍の騎士の欠陥と王女という立場を弁えず軽はずみな行動を取ったソアラが悪い
-
- 2022年04月07日 12:54
- ID:aRiRmyDR0 >>返信コメ
- エキドナ「この美しく、無礼な勇者に不採用を言い渡した魔王は誰でしょう?そう私です。」
-
- 2022年04月07日 13:09
- ID:Shaq8NPp0 >>返信コメ
- タイトルのイメージでスローライフする話か、どこかの回復術師のような復讐物なら1話切りしようと思っていましたが。
主人公の目的が魔王エキドナの真意を知ることなら、面白くなりそうなので継続視聴します。
-
- 2022年04月07日 13:11
- ID:6MI..ugU0 >>返信コメ
- >>42
魔族って一言で言ってもスライムにゴブリンにオーガ、デーモン、アンデッドにドラゴン等々どう見ても単一種族じゃない
そんな多種族混成勢力の魔族より一種族で固まってる人類の方が狭量で排他的なんじゃね?
という考え方
-
- 2022年04月07日 13:19
- ID:egYmXuTR0 >>返信コメ
- >>133その便所の落書き掲示板に書き込んでいるあなたも同類だということを理解しましょうね。まあ本当のバカは自分がバカであることすら気づかないけどね(笑)
-
- 2022年04月07日 13:21
- ID:WTQ8y1Hs0 >>返信コメ
- ???「人間は最低だぞレオ おまえほどの男が力を貸してやる価値などない連中だ」
-
- 2022年04月07日 13:22
- ID:xjNPh1N10 >>返信コメ
- >>2
この程度で反日言う奴は中身が韓国人なんだろな。
あそこの国は気に入らない奴には親日クソやろうのレッテルを貼り付けるからな、だから馬鹿にされるねんで、気に入らないなら昔の学校生活の時みたいに目を瞑って、耳塞いで、口も閉じて縮こまっとけよ。
-
- 2022年04月07日 13:23
- ID:dVxgb68u0 >>返信コメ
- >>144
ソアラの軽率さはその通り。バランは身分の違いを理解し人間のルールに従って一度は身を引こうとしたんだが想定外の事態が起きたことにより悲劇が…
-
- 2022年04月07日 13:25
- ID:9WcIeKCV0 >>返信コメ
- >>141
そもそも、人間の王様のセリフ(「勇者の働きで守られたもの」として挙げられたのが「国」とか「世界」ではなく「賢者の石」)からして、魔王の目的は領土とか世界征服ではなく特定のアイテムの入手だったのでは
-
- 2022年04月07日 13:25
- ID:xjNPh1N10 >>返信コメ
- >>10
そら世界征服するのも征服した後もやる事は沢山有るからな、人材は大事よ本当に
国滅ぼしても人を撫で斬りにするのはアホのする事
-
- 2022年04月07日 13:26
- ID:.E0Frmrx0 >>返信コメ
- なんかオチが読めた 人類側にラスボスがいるパターンだ
-
- 2022年04月07日 13:28
- ID:egYmXuTR0 >>返信コメ
- 簡単に魔王側に鞍替えするような奴がよく今まで勇者なんてやってこれたな。
少しはダイ大やフリーレンの勇者を見習ってほしいわ。
-
- 2022年04月07日 13:38
- ID:MQkDKfMB0 >>返信コメ
- 主人公が強すぎて魔王への恐怖や危機感が弱いうちに倒しちゃたから歓迎されなかったとか?
この魔王優しそうなのもあるのかな。
-
- 2022年04月07日 14:28
- ID:e.GQ.P7k0 >>返信コメ
- >>98
バーン様、他にも色々やらかしている……
この作品は漫画が面白いので期待している
どこまでアニメ化するのかはわからないけど
-
- 2022年04月07日 14:29
- ID:e.GQ.P7k0 >>返信コメ
- >>155
むしろそうなるようにしてしまった人間側に問題があったとしか……
まぁ、実際は色々な事情が絡み合った結果だけど
-
- 2022年04月07日 14:42
- ID:Tba63Tp20 >>返信コメ
- >>93
それはデカかったと言う事かい?
-
- 2022年04月07日 14:46
- ID:Tba63Tp20 >>返信コメ
- >>155
ちゃんと1話最後まで見たか?
魔王倒したのに歓迎されず、むしろ怖がられ、追い出されたのに、そいつらを守ろうと思えるか?
-
- 2022年04月07日 14:56
- ID:tmAQq.D60 >>返信コメ
- >>13
これだけは書いとくけど
この手の勇者が魔王軍につく系の話ではかなりの変化球な作品だよ
-
- 2022年04月07日 15:09
- ID:ixIsYHD.0 >>返信コメ
- リリ、狼なのに尻尾膨らませすぎ
猫or狸に見えてきたw
(それでもオK)
-
- 2022年04月07日 15:11
- ID:Ba0qdteo0 >>返信コメ
- マーズでも似た流れじゃ無かったっけ?
地球人をずっと守って来たのに最後迫害されて「なんで僕はこんなやつら守ってたんだ?」みたいな。
あと魔王倒した後力を恐れられるってのはわりとありそうな気はする。
-
- 2022年04月07日 15:26
- ID:3EisgxSl0 >>返信コメ
- ドラクエ2のその後の漫画思い出したわ
脳筋勇者が恐れられるやつ
-
- 2022年04月07日 15:35
- ID:iKimBiRy0 >>返信コメ
- 高層ビルの廃墟があるってことは未来世界なんかね
それはともかく信田総監督にはパラディン二期に集中してほしいなあ
-
- 2022年04月07日 15:50
- ID:rUzqmU9h0 >>返信コメ
- 魔王軍が人間襲うのって、兵站的にも理にかなってる(後で美味しくいただきました)と思うが、魔王様おやつは無駄な殺生に入りますか?
逆に人間食わないで、恐らく人間より燃費が悪く高い知性を持った個体が少ない魔族の軍勢がはたして維持できるのだろうか?
まあ、ワープゲートとかファンタジーな方法で解決するんだろうけどw
-
- 2022年04月07日 15:59
- ID:ZU1riHMy0 >>返信コメ
- そもそも魔王やその配下が生きているのはどういう事?
何故勇者は息の根を止めてないのか
魔王の城も復興しようとしてるならあの王様とやらも軍を送って対処しないと駄目でしょう
現役未読だけどちゃんとした理由あるのかこれ
-
- 2022年04月07日 16:24
- ID:Wq6pLlqn0 >>返信コメ
- >>162
たぬきならラフタリアの方がいい。
-
- 2022年04月07日 16:28
- ID:CHqhjiVV0 >>返信コメ
- >>25
ネタバレです
その宣言はレオが自殺するときです(エキドナのせいで失敗してしまうが)
-
- 2022年04月07日 16:29
- ID:X8gXHB8L0 >>返信コメ
- >>166
人食うよりどう考えても獣狩った方が効率的では?
デブならともかく、大して肉獲れんやろ人間は
-
- 2022年04月07日 16:38
- ID:CHqhjiVV0 >>返信コメ
- >>93
それ別の話
-
- 2022年04月07日 16:45
- ID:CHqhjiVV0 >>返信コメ
- >>146
原作組です 大丈夫復習者では無いしスローライフメインの作品じゃない
個人的にはドンデン返しな場面まで切ってほしくはない
-
- 2022年04月07日 16:54
- ID:GxcaZw.F0 >>返信コメ
- >>170
別の作品だが、オーガが人間襲うのは他の獣より捕まえやすいからで人肉が好きなわけでは無いてのがあった。
逃げ足とか考えたら捕まえるのh楽かも知れない。
-
- 2022年04月07日 16:54
- ID:CHqhjiVV0 >>返信コメ
- >>155
ネタバレです
製造ナンバーDH-05REOは古の時代東京と呼ばれていた場所にて製造された人造勇者の1体です 人類を守れ という命令をプログラムされているので 本当は簡単に鞍替えは出来ません
-
- 2022年04月07日 17:03
- ID:CHqhjiVV0 >>返信コメ
- >>167
もちろん理由あります
原作2巻に出てきた乙女座さんがとあるエキドナの部下を診察した時に 『的確に戦意を削ぐ様にそれでいて決して死なないよう芸術的なまで急所外している。圧倒的な実力差たとえ百回千回挑んだとしても結果は同じ』と描写されてるように勇者が有る理由(原作1巻の肝)から手加減してます
-
- 2022年04月07日 17:07
- ID:FEH3..LE0 >>返信コメ
- >>147
魔族と一括りにしてるのは人間側だもんな。
-
- 2022年04月07日 17:11
- ID:Zp0EZKIZ0 >>返信コメ
- 魔王が倒された!次の魔王は勇者だ!
↑
これが事実だとしても勇者と敵対するのは絶対ミスだよな。
-
- 2022年04月07日 17:34
- ID:laVxrirW0 >>返信コメ
- 堂々とネタバレです言ってるのがいて草。
俺アニメ組だから本当のネタバレかウソ言ってる愉快犯かは分からないけどいずれにしてもやめてほしい。いや、やめろ。
-
- 2022年04月07日 17:41
- ID:t3kfUnh60 >>返信コメ
- クソアニメ枠としてしっかり見届けてやるよ
-
- 2022年04月07日 17:46
- ID:8LgQa0he0 >>返信コメ
- 魔王なんて悪魔合体でいくらでも作れてしまうからな
-
- 2022年04月07日 17:49
- ID:UHfG49QT0 >>返信コメ
- またゴミ異世界アニメか。さいきょー(笑)チート(笑)
-
- 2022年04月07日 17:54
- ID:2WzHHGnK0 >>返信コメ
- >>160たとえ他者から拒絶されてもそれでもみんなを守るために戦うのが勇者(ヒーロー)ってもんさ。
見返りを求めたら所詮は凡人よ。
-
- 2022年04月07日 17:59
- ID:zsWQbhnc0 >>返信コメ
- >>154
あるいみせいかい
-
- 2022年04月07日 18:02
- ID:Wq6pLlqn0 >>返信コメ
- >>174
マジスか?😲
-
- 2022年04月07日 18:42
- ID:kdha5jex0 >>返信コメ
- 魔王軍アホばっかだな。勇者が李斯や趙高みたいなタイプなら簡単に乗っ取られそう。
-
- 2022年04月07日 18:50
- ID:kdha5jex0 >>返信コメ
- 魔物 平松広和って、ダバ・マイロード?
-
- 2022年04月07日 18:50
- ID:te2MqExX0 >>返信コメ
- まぁ今の時点ではよくある勇者寝返り系かよと判断されるよね、今の時点では
-
- 2022年04月07日 18:58
- ID:kdha5jex0 >>返信コメ
- まずは戦力より、財政再建のための文官タイプの人材を集めないと(コエテクの三國志脳)。
-
- 2022年04月07日 19:11
- ID:gml8E.8m0 >>返信コメ
- お金掛ってるようで結構高品質だし見れそう
構成も割と気を使ってるように思える
-
- 2022年04月07日 19:16
- ID:d17UMINQ0 >>返信コメ
- >俺が魔王軍に入るまでの物語
つまり、EDでようやく魔王軍に入れるのか
-
- 2022年04月07日 19:20
- ID:TgCREjob0 >>返信コメ
- >>6
正直主人公の絶妙なクソさが面白かったわw
-
- 2022年04月07日 19:34
- ID:6UnyajuV0 >>返信コメ
- 全く期待せずに見始めたからかとても面白かった
期待して見た2期目の作品より全然いいんじゃなかろうかって思う
2話が楽しみ
-
- 2022年04月07日 19:52
- ID:mKyW6eyL0 >>返信コメ
- >>92
ハッキング野郎がいなければ、ちょうど同じ回になったかもしれないのに残念だ
-
- 2022年04月07日 20:13
- ID:G6Fn3.dg0 >>返信コメ
- >>11
魔王に悲しき過去…はそれこそテイルズのダオスの時代からあるから別に最近の流行りってわけでもないんだけどね
-
- 2022年04月07日 20:27
- ID:V.KCBljV0 >>返信コメ
- 1人で魔王軍蹴散らすほどの力があるなんて一般人からすれば怖いもんなあ
その力が自分達に向かう事は決してないって保証は無いんだし
-
- 2022年04月07日 20:50
- ID:BeD6LgW80 >>返信コメ
- >>182
偶にいるよな君みたいなクズ人間
おまえは○○なんだから常に完璧でいろ、休みなく働けを強要して些細なミスでもしようなら人格否定レベル貶すやつ
-
- 2022年04月07日 21:08
- ID:BeD6LgW80 >>返信コメ
- >>120
助けてくれる人がいないとか以前に魔王軍を倒すという仕事をこなしたのに自業自得はどうなの?
-
- 2022年04月07日 21:16
- ID:JGywpUE80 >>返信コメ
- >>118
幻想でもギャグでもなく、至極真っ当に全然効いてない。
-
- 2022年04月07日 21:26
- ID:v8Nsy52y0 >>返信コメ
- >>131
ルールやマナーを守らない輩もいるのをダブスタとは言わんよ。
そういう違反者が出るからルールやマナーが必要になる訳だし。
どっちにしろ>>105は誹謗中傷って事じゃないか。
開き直るなよ、みっともない。
-
- 2022年04月07日 21:46
- ID:26petjiI0 >>返信コメ
- >>195
そうならないよう親身になって扱えばいいのになぜ迫害するのだろうか?
-
- 2022年04月07日 22:43
- ID:ncarq38U0 >>返信コメ
- 別に原作読んだからじゃないが、他の奴らが言うほど勇者の性格悪いとは思わんがな
-
- 2022年04月07日 23:09
- ID:sGORJ00x0 >>返信コメ
- >>182
「凡人」とか彼には最大級の褒め言葉やんけ
-
- 2022年04月08日 00:08
- ID:VZg8cp0Q0 >>返信コメ
- >>196悪いけど他人に対してクズとか発言するキミのような人間が人格否定云々言っても全く説得力ないんだよね。
もう少し自分を客観的に見た方がいいと思うよ。自分が正しいと思っているなら尚更ね。
-
- 2022年04月08日 01:07
- ID:.51ZR91.0 >>返信コメ
- >>6
原作読者としてはこれすごいネタバレ厨を呼び寄せそうなコメントでなんか笑っちゃった
-
- 2022年04月08日 02:06
- ID:jxbcs4nh0 >>返信コメ
- 破壊された文化遺産って、ある意味伏線
-
- 2022年04月08日 03:18
- ID:WR.S1pjg0 >>返信コメ
- >>170
食料現地調達の利点もデカいが、それだけでなく人間を生かそうとすると諸々に莫大なコストと人手(魔物手)が必要になってくるのよ(リアルに考えたらの話です)。
-
- 2022年04月08日 06:45
- ID:GoD7.Geq0 >>返信コメ
- >>201
アニメ組だが「言葉のオブラートが使えない、性格不器用キャラ」に見えたな。
-
- 2022年04月08日 08:00
- ID:0pEgA2ZH0 >>返信コメ
- >>203
実際クズ発言だろ
勇者なんだから拒絶されようが関係なし守れとかそれができなきゃ勇者じゃない凡人とかこれをクズ発言と認知できないの?客観的とか以前の問題だぞ
-
- 2022年04月08日 08:08
- ID:4ff7C6pn0 >>返信コメ
- >>79
まあ荒らしだからな
-
- 2022年04月08日 08:34
- ID:K4tPZYVs0 >>返信コメ
- >>11
そういう極悪なパターンってすでに倒されてるか出番が無いパターンだから目立たないだけなんじゃね?
-
- 2022年04月08日 08:43
- ID:fWq0.6Db0 >>返信コメ
- >>168
賞味期限切れです
-
- 2022年04月08日 09:53
- ID:MkGFY6zc0 >>返信コメ
- >>6
なろう系ジャンルだと思わせておいて実は...!
っていう作品なので極力ネタバレを避けてアニメを見るか、先に原作小説か原作コミカライズを読んでくれとしか
コミカライズの絵がかわいくて読みやすいよ
-
- 2022年04月08日 10:20
- ID:TRQgpJnP0 >>返信コメ
- >>101
いい感じに踊ってるね。
-
- 2022年04月08日 11:45
- ID:2XpZzo4f0 >>返信コメ
- >>196ただ単にお前が失敗ばかりしている無能なだけだろ(笑)
-
- 2022年04月08日 11:50
- ID:arrobE8v0 >>返信コメ
- >>144
ソアラの死に対するリアクションだけが失敗で致命的だっただけだ。
-
- 2022年04月08日 11:52
- ID:arrobE8v0 >>返信コメ
- 伊藤静さんは切れる魔王もエロい魔王もできる人だけど今回はポンコツな側近か。
-
- 2022年04月08日 11:58
- ID:arrobE8v0 >>返信コメ
- >>197
魔王も幹部も生きてる以上、その倒したってのが怪しいけど。
-
- 2022年04月08日 12:13
- ID:Ht50D4wh0 >>返信コメ
- >>132
アラ! 可愛いオチン○ンちゃん❤️
-
- 2022年04月08日 12:16
- ID:Ht50D4wh0 >>返信コメ
- >>211
なんやてぇwww!
-
- 2022年04月08日 12:29
- ID:TRQgpJnP0 >>返信コメ
- >>181
おまえ見る目あるな。
-
- 2022年04月08日 13:00
- ID:qf6PCyuy0 >>返信コメ
- そもそも勇者ってなんなんだろうな
偉業を成し遂げたものが勇者とか英雄とか呼ばれるならわかるけど
勇者とか先に呼んでおいて偉業を成し遂げることを要求するって・・・
しかも少なくともこの世界だと偉業を成し遂げてもろくな報酬もないようだし
-
- 2022年04月08日 13:32
- ID:i856iB.I0 >>返信コメ
- >>221
「偉業に挑戦する者」が勇者、「偉業を成した者」が英雄だよ、本来は。
-
- 2022年04月08日 13:53
- ID:2XpZzo4f0 >>返信コメ
- >>208できないね。凡人の意味わかってる?自分はこの主人公は良くも悪くも普通の人間性なんだと思っているだけだから。
キミが勝手に発狂してクズだなんだと一人相撲しているだけだぞ。
-
- 2022年04月08日 14:18
- ID:.51ZR91.0 >>返信コメ
- >>166
人間脂質多くて不味いじゃん 会議シーンでリンゴとかクッキー置いてあるし、味覚は人間と同じだとしたら人間なんて食えたもんじゃないと思うぜ
-
- 2022年04月08日 16:04
- ID:M4NQ5gwp0 >>返信コメ
- 原作読んだ後だと主人公の性格悪いのは気にならないんだよな
めっちゃ闇抱えてるが故の横柄さだし
この程度で腹立ててたら、金色の文字使い読んだらブチ切れそうだな
-
- 2022年04月08日 16:29
- ID:0pEgA2ZH0 >>返信コメ
- >>223
凡人どころか天才だろうが聖人だろうがひどい扱いされたらいい気はしないだろ
-
- 2022年04月08日 16:34
- ID:kbZHqViu0 >>返信コメ
- >>221
この世界の勇者は前者
既にこの魔王倒す前から偉業を成し遂げてる
-
- 2022年04月08日 16:44
- ID:5mbVe.gG0 >>返信コメ
- 下っ端は略奪殺戮が楽しみでやってる。特に古参兵。
それが禁止されたら不満しか残らず軍は瓦解する。
魔王様は危うい。
-
- 2022年04月08日 16:59
- ID:XTVlL0.X0 >>返信コメ
- >>136
俺はもう1人のおっきいヒロインが好みだったからとりあえず見てみるつもりw
-
- 2022年04月08日 17:28
- ID:DkhC3R200 >>返信コメ
- 魔王様が小さくてかわいいので視聴確定かな。
-
- 2022年04月08日 19:27
- ID:2XtmMPOv0 >>返信コメ
- >>19
フロシャイムが好きです
-
- 2022年04月08日 19:40
- ID:GoD7.Geq0 >>返信コメ
- >>127
それって今の仕様になった後の出来事じゃなかった?
ダリフラとかに出没してたヤツ。
それとも今のより前の『Good/Bad』仕様が導入された頃の話?
-
- 2022年04月08日 19:53
- ID:2XpZzo4f0 >>返信コメ
- >>226それこそ人それぞれじゃないか?
感謝なんていらない、自分がそうしたいからしただけ、他人の意見なんてどうでもいいって考えの持ち主だっているだろう。
俗世間に興味なく自分が平和な生活を送るのに邪魔だから魔王を倒したにすぎないとかさ。
-
- 2022年04月08日 20:46
- ID:T7DPpsrq0 >>返信コメ
- ドラクエなんて50Gと銅の剣だけ渡して魔王倒してきてね
だよ
-
- 2022年04月08日 21:51
- ID:EsxuJKak0 >>返信コメ
- >>222
ロードス島伝説(ロードス島戦記の前日譚的作品)における、「最も深き迷宮」に挑んだ「百の勇者(実際には数百人だけど)」と、その中にて、ついには魔神王を打ち倒した「六英雄」……みたいなもんだよな。
-
- 2022年04月08日 22:09
- ID:3.llX4qa0 >>返信コメ
- >>6
これ「ガチで言ってる」のか、それとも荒らしが「ネタバレコメントを引き出して場を荒らすため」に書き込んでるのか判断に困るコメントだ
上でこの一話だけ見てぎゃーぎゃー言ってるコメントの疑問と不満は全て今回アニメ化される範囲を最後まで見れば解決する
ミスリードと伏線満載の作品だから最後まで見る気力ないなら切ってくれたほうがありがたいし、我慢できないなら原作小説かコミカライズを読んでくれ
-
- 2022年04月09日 00:40
- ID:OBvVUsHB0 >>返信コメ
- >>236
完全同意。
普通に最後まで観れば、わりと好評価に転じるんじゃないかと思うんだが…。この1話も、相当伏線的というか、各種の違和感(疑問や不満)がストーリー上の布石になってるし。
…まあ、「最終話まで観てから改めて振り返ると『なるほどなー』って腑に落ちる系」の1話だから、現時点で初見組が疑問を呈するのは理解できるよ。その疑問や不満は、この先の本編で解決するから、黙って観るのが一番なんだけどね。
切るのは自由だから、ピンとこない人は去ればいいと思う。
自分はアニメ1話視聴 → コミカライズの流れでストーリー把握したが、キャラも魅力があったし意外性もあって楽しめた。いい作品だと思う。
アニメ組にはなるべくネタバレ踏まずに観てほしいが、正直、今後も普通にネタバレ書き込むヤツは湧くだろうから、むしろアニメ組はまとめ記事見ない方がいいかもしれんな…。
-
- 2022年04月09日 01:29
- ID:q3zmIfW70 >>返信コメ
- >>32
自分も味方も巻き込んで魔法一切使用不可、系の魔法とかスキルはTRPGの昔から結構ある。
だいたいはパーティ組んでてパーティの魔法使いとか僧侶とかも無力化するから普通は使い所そんなにないんだが。
-
- 2022年04月09日 02:46
- ID:tILhIFHh0 >>返信コメ
- >>224
いや・・・自分は食べた事無いんで・・・
-
- 2022年04月09日 02:58
- ID:Y8Mo6jE70 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤーでやってたなぁ、どんなに実力があろうとも実力しかない奴は一生白磁だって
-
- 2022年04月09日 08:07
- ID:N0INMd1H0 >>返信コメ
- >>182横
単にこの作品が、報われない系ヒーローのシリアスストーリーではなくて、「恩を仇で返してくる民衆なんて、ぶっちゃけ守りたくないよな」って視聴者目線の本音に寄った設定だってだけでは?
-
- 2022年04月09日 09:38
- ID:KBI5yIXq0 >>返信コメ
- >>46
甘寧「そうかな…。」
-
- 2022年04月09日 09:54
- ID:fQDqvMU40 >>返信コメ
- まおゆうみたいな話?かと思ったら、
こちらは逆に勇者のほうが経済を語っていたのが新鮮。
あちらとはポジション逆にするみたいで面白そう。
-
- 2022年04月09日 14:12
- ID:I0F9i8T90 >>返信コメ
- >>124
初見であるがあれはあれで面白かったぞ
その辺は温度差なんだろうな
-
- 2022年04月09日 15:05
- ID:KGdmy2rB0 >>返信コメ
- 接近戦もできるアーチャー
オルタンシアサーガにいましたね
弓で剣をあしらい、ちょい距離を取って弓を撃つ人が
-
- 2022年04月09日 17:49
- ID:vQ35Fwtq0 >>返信コメ
- 上にもちらほら上がってるけど、これ別にまおゆう系ではないと思う…。
どっちかっつーと、お仕事モノに近い…?
前半は円滑な仕事の進め方を学び、後半は円滑な仕事の辞め方について学べるんで(ややネタバレ)、新社会人にもオススメだよ(だから春アニメなんかなコレ)。
-
- 2022年04月09日 17:50
- ID:hqE5YSiA0 >>返信コメ
- >>221
何百年も無償で人助けしてる存在がいて勇者と呼ばれていて
田舎で似たようなことしてた主人公が勇者として招聘された
まあ全部≪ネタバレ≫なんですけどね
-
- 2022年04月09日 19:13
- ID:ikQXVCBm0 >>返信コメ
- >>233
横からだが、そもそも事の起こりは「他作品を見習え」などと言い出した>>155にあるのに「人それぞれ」とは今さらだな。
-
- 2022年04月09日 20:32
- ID:peLdqq7e0 >>返信コメ
- >>70
迷宮ブラックカンパニーの二ノ宮ギンジは成り上がったぞ
-
- 2022年04月09日 23:22
- ID:f9K71i.R0 >>返信コメ
- >>241
大外れだぞ
-
- 2022年04月10日 00:21
- ID:43NjLOg50 >>返信コメ
- >>9
むしろリリにロシア軍の兵站を任せた方がマシなような気がしてきた
-
- 2022年04月10日 00:38
- ID:ABtyRDzf0 >>返信コメ
- >>251
魔族よかはるかに貧弱で魔法も使えないこっちの人間の兵站は、色々と大変なんだよ・・・
-
- 2022年04月10日 05:50
- ID:6ZEmwLdt0 >>返信コメ
- >>54
あいつ、負けそうになったら遠慮なくコックピット狙うんだよなぁ
-
- 2022年04月10日 06:19
- ID:3hthQBVN0 >>返信コメ
- >>58
ゼロワン? ゼロツー? それともアークゼロ?
もしかしてゼロノス?
-
- 2022年04月10日 11:38
- ID:EOIzBB5D0 >>返信コメ
- あ~わかった。この勇者、性能はいいが中身が駄目な系だ
あとリリが可愛すぎる。
-
- 2022年04月10日 12:45
- ID:MoqLJxB.0 >>返信コメ
- コミカライズなら読んでるけど軍や領地改善系になるんかな
確か勇者は存在自体が特殊で「え?こいつってそういうもんだったの?」という違いはあるけど内政でやること自体は尖ってない分、引っかかりは弱くなりそうな感じになっちゃうかも
-
- 2022年04月10日 13:16
- ID:dm..TVUF0 >>返信コメ
- >コメディ?シリアス?笑わすつもりなのかマジなのかどっちなんだろうという感じ
コンセプトは「笑いながらためになる」だと思う
ゆう辞め一期は脳筋情治の蔓延る組織を主人公がカイゼンしていく物語
元ネタがわかると更に楽しめるし、ついでに今ここでヒステリックに叩いてる奴が元ネタ的にどう都合悪いかもわかる
-
- 2022年04月10日 14:51
- ID:Sklkdd.c0 >>返信コメ
- >>66
魔王を倒した勇者が新たな魔王になるっていうのは、ディープダンジョンという、いにしえからあってだな……
-
- 2022年04月11日 03:16
- ID:uMGpM.zG0 >>返信コメ
- まあこの元勇者がバケモノってのは何も間違っちゃいないし事実上ラスボスだからなぁ…
-
- 2022年04月11日 18:04
- ID:KqGj6JMt0 >>返信コメ
- この主人公本当は闇が深いんだ!事情があるんだ!とかファンは言いたいことがたくさんあるんだろうけど
そもそも四天王も魔王も生きている時点で話がギャグみたいなものにしかなってないから
どれだけ闇が深いんだ!とか言って後で実はこうだったんだ!主人公可哀相でしょ?とか言われてもふーんで終わりそう
世界観がギャグみたいなものでしかないのにシリアスぶるって素人創作あるあるの一番ダメなパターンじゃん
-
- 2022年04月11日 18:36
- ID:fXRRliux0 >>返信コメ
- >>20
あにこ便の
記事内容は良いのに客層がクソ
っていう第三者評価は適切だったんだな…と痛感させられるクソコメ
-
- 2022年04月11日 20:14
- ID:9e0jjtMR0 >>返信コメ
- >>260
ギャグみたいなものもクソも何も普通にギャグジャンルの欄に置かれるような作品なんだが…
お前は普段ギャグやってるこち亀でシリアス回が来た時批判するのか?せんやろ?
-
- 2022年04月12日 03:45
- ID:.ODzoFAu0 >>返信コメ
- >>262
ええっ…?ギャグなんだこれ…。
-
- 2022年04月12日 11:27
- ID:10Zx.8en0 >>返信コメ
- >>263
あの面接の流れがギャグじゃなかったらなんなんだよ・・・
-
- 2022年04月12日 15:57
- ID:g3FUtrJj0 >>返信コメ
- >>79 >>127
なんか、荒らしが!マークを不正に連続使用してコメを消してるケースと、大勢がコメ欄の荒れる元になりそうだと判断した結果消えたケースを一緒くたにしてる様にしか見えない。
5年前あにこ便がリニューアルして、それ以前はよくある「いいねorうーん」式だったのを一旦やめたり、いいねだけ復活させたりしてた間に、ネタバレや誹謗中傷が横行したものだから今の形に落ち着いた。
>>232も言っている通りコピペ連投が湧いたのはそれより後だ。
-
- 2022年04月13日 21:18
- ID:PWTYIqWN0 >>返信コメ
- >>133
銀英伝に例えるの好きだなあ君
-
- 2022年04月15日 05:46
- ID:9ISa.X2B0 >>返信コメ
- >>264
最近はギャグなのかガチなのかわからんの多いからなぁ・・・。
骸骨騎士様ぐらいやってくれるとわかるんだが・・・(そういやアレはまとめてくれんのかな)
-
- 2022年05月09日 11:00
- ID:9SNRdPNu0 >>返信コメ
- >>105
単に言い方の問題だと思うんだが
意味は同じでも言い方如何で周囲の感情逆撫ですることがあるなんて子供でもわかることなのに、自分の発言に責任を持つわけでも無意味に波風立てないよう努めるわけでもなく、そのくせ権利だけ主張してるんだったらそりゃ悪く言われるのは当然じゃないの
-
- 2022年05月09日 11:15
- ID:9SNRdPNu0 >>返信コメ
- >>19
人間(てか魔族だけど)は善か悪かの一辺倒ではなく二面性がある存在ってのを描こうとしてる作品がいつからか増えてきた気がする
リアリティ求めるならそっちが正解なんだけど、そうなると血も涙もない悪役をぶっ倒すカタルシスが描き辛くなるというジレンマ
-
- 2022年05月09日 23:50
- ID:VSiyXKfv0 >>返信コメ
- >>6
この程度でキツいって耐性なさすぎでしょ
どんなeasyな生活送ってるんだ?
-
- 2022年07月12日 03:03
- ID:qfsVHQEd0 >>返信コメ
- 勇者も魔王も最近のこの手の主人公は決まって性格が悪いのはなんなのか
現代人でもないのにそろってプレゼン資料作っているし
強いからといって露骨に他人を見下す言動をしていたからだろう、英雄になっても人望無いのは
自業自得としか
一方で、露骨に冷遇して後のこと考えずに追放しちゃう人間側もアホ過ぎるだろ
両方アホでどこにも感情移入できん
背景描写が薄っぺら過ぎてな
同じテーマを描くにしても、もっとリアルで説得感のある描写にしようとは思わないのか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2022年春アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
勇者 / 辞めます / 1話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン