第15話「再会」
脚本:木村暢 絵コンテ:もりたけし 演出:球野たかひろ 作画監督:清水拓磨・新井達也
ガシン『ケンブか!?』
シオン『アモウ…君…』

アモウ『鉄塚。シオン。動ける?』
ガシン《あ…ああ!》
シオン《うん!》
アモウ『俺が敵陣に突っ込む。混乱を作るから2人は援護して』

『後方の部隊は倒した!ルートを送る!』

アモウ『熊井さんと馬崎さんはみんなの避難をお願いします』
ゴウケン《了解!》
エイジ《おう!》


『いくぞ!』



エリオット《無人型AMAIM小破2機、大破11機!他戦闘車両などに被害多数。大敗です!》
トニー『クソ!補充はできるな?』

『12時間後には増援も含め部隊の再編が可能です』

『逃がすものか…必ず潰す!』

ゴウケン『アモウ!』
エイジ『生きていたか!』
アモウ『お久しぶりです…』

『あっ…』


『あ…』

『バカ野郎…』
『ごめん…シオンも…』

『あ…あの…わ…私…』

『シオ~ン!』

『久しぶり~!元気してた~?』

『あっ…ミ…』

『ミスズさ~ん!』
『あ~…あれあれ?そんな嬉しかった?なんちゃって…あっ…ごめんね~』

『槙…』

『申し訳ありません熊井隊長、馬崎副隊長。突然姿を消して…この8ヶ月の間に何があったのか説明させていただければ』

ミスズ『とその前に…補給物資もた~っぷり持ってきたのでひと息ついてください!食料も弾薬もAMAIMの交換パーツもありますよ!』

『わ~っ!主任~!』

『君とはハグする仲じゃないから』
『ひどい~同じメカのネジを締めた仲じゃないっすか~!』



『アモウ君…ほらあっちだって。行こう』

『あぁ…俺はいいよ。ちょっとケンブを見てくる』

『アモウと話してくる。ミスズさんの話はあとで聞かせてくれ』
『あっ…鉄塚君…』

ゴウケン『そうか…アモウからもいろいろ聞きたかったんだがガシンに任せよう』

エイジ『ところでそちらの方は?』
ミスズ『彼はコリン・ディアロ。私がいる開発機関と契約している民間軍事会社A.R.E.Sのチームリーダーで今回は物資の輸送と私達の護衛をお願いしました』

シオン『開発機関?』
ゴウケン『どういうことだ?』
ミスズ『私の本名は槙・ミスズ・アネット。ブレンゾン社と提携しているAI開発機関トライヴェクタの代表と開発主任を務めております』

『えっ!?』

『北米軍や八咫烏がゴーストと呼んでいる自律思考型AIを開発したのは…私です』

ワット『自律思考型AIには指揮権を与えて初めてその性能が十分に発揮されます』

ワット『ですがすべての機体に指揮権を与え独自裁量を許しては部隊としての統率が失われます』

『そこで現場では戦闘の規模にもよりますが中隊長機・大隊長機に有人の自律思考型AI搭載機を、隊員機に無人の戦術特化型AI搭載機を配置しています』

ワット『これが最も効率的で効果は実証済み』
ウォーカー「そんな制約があるならこれ以上の自律思考型AI機開発は無意味じゃないか?」

『ロイ・ウォーカー議員には要注意だ。彼は軍事費や省庁予算の削減で票を伸ばしてきた。いろいろと難癖をつけてくるだろう』

スピアーズ『彼を黙らせるにはそれ相応の結果が必要になる』
ワット『了解しました』

ワット『日本は世界の最前線です。ここでの勝利がすなわち世界の趨勢に直結します』
ウォーカー「だからと言って金がかかりすぎだ」

『我々は現在他の勢力をリードしています。今開発の手を緩めるのは得策ではありません』

「一部のメディアは戦争の意義に疑問を持ち始めている。戦争に疲れ始めているのだ」
『開発を進めることが早期に事態を解決させる最善だと考えます』
「とにかく無駄なものは無駄だ!」

(フッ。ロイ・ウォーカー…)

ミスズ『私達トライヴェクタはブレンゾン社と提携して人と連携のとれる自律思考型AI、I-Lesの開発に着手しました』

ミスズ『そうして最初に誕生したのがコードネームプロトタイプ・ゼロ。あなた達が言うところのゴーストです』

『私達は提携継続のため制御機構が未完成と知りながらブレンゾン社にプロトタイプ・ゼロを貸し出しました。その実機試験の時不慮の事故が起きてプロトタイプ・ゼロは姿を消した…そして時が経ちゴーストとなって現れた』

『ブレンゾン社は自分達の非を認め提携継続を申し出てくれました。そのあとプロトタイプ・ゼロをベースに完成したのがガイ、ケイ、ナユタ達です』
『って…いうことは…』

『俺達はゴーストの兄弟ってことか…』


『アモウ!隠岐の島戦のあと何があった?どこにいた?何をしてたんだ?』

『あっ…ごめん…ケンブのチェックをしないと…』

『おい!アモウ!』

ガシン『はぁ…』
ケイ『今話を聞くのは難しいようだ』

『待ってくれ!じゃあお前会社のお偉いさんか?なんでうちの整備員に?』

『ナユタ達の成長を間近で見たくて…技術者魂?みたいな…』

エイジ『みたいなって…』
ゴウケン『わからんでもない』

『それと…少しでもゴーストによる被害を食い止めたかった…』

『8ヶ月前の隠岐の島戦の時ようやくゴーストを回収できるチャンスがきたと思った…あなた達を利用するような真似をしてごめんね…ひどいでしょ?』


ミスズ『あの夜…私達はコリンさん達A.R.E.S協力のもと船に乗ってその時を待った。でも…』

『私達はアモウ君とガイの救助を優先した。死なせたくなかった…』

『アジア軍が来る前に急いで痕跡を消してその場を後にした…』

ゴウケン『ゴーストの回収は?』
ミスズ『ううん…』
エイジ『じゃあまた行方知れずか?』

ミスズ『いえ。どこにあるのかはわかってる。関東の北米軍開発局。手引きしたのはジェルマン・ゴベール』

ゴベール『お疲れさまでした大尉。たいした舌戦を繰り広げたそうで』
ワット『ジェルマン…ここへは勝手に来るなと言ったはずだが?』

『情報を聞きましてね。確かめたいじゃないですか。自分の不手際ってやつを…』

ワット『はぁ…耳が早いな』
ゴベール『んっ?』

ワット『それと…』

ゴベール『んっ?ロイ・ウォーカー議員』

『ハッ…お任せください。汚れ仕事は私の得意分野ですので』

ミスズ『ジェルマンは自分の組織を立ち上げ世界最大手である北米軍に食い込むためゴーストを手土産にした。そして事故に見せかけブレンゾン社やトライヴェクタの施設を襲わせた。恐らく技術を独占する目的で…』

ゴウケン『じゃあ海外で起きた事件や事故は…』
ミスズ『はい。幸い中枢はうまく逃げ出すことができました。それから8ヶ月かけて新しいケンブを完成させた…』
エイジ『道理で連絡が取れないわけだ…それにしてもとんでもない産業スパイだな!』

ミスズ『もっと悪辣です。そのあとの調査でゴーストがはじめに姿を消した件やガイが草むらにいた件についても彼が裏で糸を引いていたことがわかりました。たぶんその頃から計画していたのかと…』

『当時ガイを運んでいたのは私達開発機関の人間でした。立場上どこでケンブが組み上げられるのか知っていたジェルマンはケンブのパーツが簡単に運び出せないように…』

『一方でガイを回収するためジェルマンは追っ手を向かわせた。彼女はその危機をいち早く察知し逃げ出した』

『ガイを見つからないところに隠し私達に位置を知らせようとしたところで追っ手によって…』


ミスズ『でも結果的にガイは本来あるべきところへ。彼女は報われたと思います』

『あの…それでアモウ君は8ヶ月間どこで何を?』

ミスズ『う~ん…ナユタ。アモウ君は話した?』
ナユタ『いや。そんな雰囲気じゃなかったようだ』
ミスズ『じゃあ私から話すのはやめておこうかな。彼自身のことだし』

『えっ…』


シオン『それでね。私達遠征で四国とか九州にも行ったんだよね』
ガシン『ああ』
シオン『アモウ君はどこにいたの?』

『あっ…俺は…海外に…ミスズさんの機関にいて…』

シオン『どんなところ?楽しかった?』
アモウ『あ~…うん。まぁ…』

シオン『いいな~海外。私も行ってみたい』
ナユタ『その時は俺も一緒ですよ姫!』
シオン『うん。お願い』
アモウ『ごちそうさま』

ゴウケン『もういいのか?ほとんど食べてないじゃないか』
アモウ『食欲がなくて…じゃあお先に…』

エイジ『あいつ…雰囲気変わったよな。昔というか最初に会った頃に戻ったような…』




ナユタ『そろそろ聞かせてもらおうか。8ヶ月の間に何があったのか』
ガイ『ミスズから聞いただろ』
ケイ『ブレンゾン社周りのことだけだ。お前とアモウのことは何も…』

ガイ『俺からは話せねえ。仁義ってやつだ。それとも俺の頭をのぞいて記憶データを見るか?俺達の間ではそれが可能だ!』
ケイ『いや…そんな真似はしない。我々のアイデンティティーに関わる』

ケイ『我々はただデータを処理し保存しておくだけの機械ではないのだから』
ナユタ『うむ』
ガイ『すまねえな…』


エリオット《全機揃いました。出撃準備完了。いつでも行けますブランク大尉!》

『よし…戦力は前回の1.5倍以上!いくぞ!敵を殲滅する!』


ガイ『敵の移動を検知した!予測では交戦距離まで8分40秒!』
ガシン『わかった』

ガシン『隊長。民間人の避難は?』
ゴウケン《今のところ順調だが周りは山ばかりだ。境界線を越えるまでには時間がかかる。なんとか抑えてくれ!》
ガシン『了解!』

『とはいえ安全圏までの距離を考えると我々の取りえる方法は3つ』

『敵を撤退させるか全滅させるか。指揮車と指揮官機を潰して無人機の足を止めるか』

ケイ『昨日の戦闘で次のような映像が記録されていた』

『くっ…!』

『この男は敵に発砲して戦端を開いた。そいつが敵の指揮官機に近づき射殺されている。このことから男が敵の指揮官と何らかの取り引きをして裏切られたと推察することができる』

ケイ『敵はそういう手を使う。民間人も含め我々を逃す気はないだろう』
ナユタ『あとには引けねえってやつだ!』

ガイ『間違いなく有人機も出てくる!行けるな?アモウ!』
アモウ『うん。大丈夫…』

エリオット《大尉。まもなく想定される交戦距離に入ります》
トニー『フン!やっとか!』

『全機射撃準備!敵影を見つけ次第総攻撃を…』


『この距離でも…』


《見た目は同じだけど中身をちょっといじってあるからね~。超長距離狙撃も可能だよ!》

トニー『くそ!重装部隊前へ!』

ミスズ《弾を入れ替えて!数はそんなにないけど新型の徹甲榴弾なら…》


エリオット《重装部隊3機大破!》
トニー『なっ…バカな!』

『あれだけの盾だ重量もある。その分機動力が落ちる!』
『シオン!』

ナユタ『おぉ~!動きが軽快だ~!』
ミスズ《耐久性を維持しつつ軽量化した。スラスターの出力も上がってるから滑空距離もスピードも段違いだよ!》


ガイ『シオンが敵の目を引きつけてくれた!』
アモウ『行くぞ!』

ミスズ《この新型の機体性能なら北米軍機相手に多勢に無勢でも十分以上に渡り合える!》

エリオット『敵AMAIM3機確認!損耗率上昇!どう対処しますか?大尉!』
トニー《先手を取られたくらいでうろたえるな!相手はたったの3機だ!》

『部隊を3つに分けろ!各個撃破だ!我が軍のAIならそれくらいの芸当はできる!』

ガシン『くっ…フォーメーションが変化している!』

シオン『わぁ~!』

『この攻撃は厄介だな!』
『くっ…少し距離をとる!』


ワット『始まったな』
ハーディ『どう見ます?』
ワット『少数の敵に数で押すのは当然の策。だがブランク大尉は読み違いをしている』

ハーディ『と言うと?』
ワット『昨日までテロリスト達の機体は物資が枯渇した状態で戦っていた。だが今はあの白いオリジナルAMAIMが現れている』

『時間も与えてしまった。物資を補充し整備を施した状態で戦っていると考えた方がいい。昨日とは別物だよ』

『確かに昨日までのものより推定の機体性能値が上がっている…』
『では昨夜のうちに叩いておくべきだったと?』

『あるいは戦力を2倍にすべきだったか…もう1つ。私はあの3機の連携力に一目置いている』

ワット『1機が敵を引きつけ別の1機がその敵を攻撃する』

ワット『その別の1機を狙う敵をもう1機が攻撃。シンプルだが一度その輪に入るとなかなか抜け出せない』

『この状況が続けば部隊の損耗率が…』
『ああ。肩の荷が更に重たくなった気分だ。レプリカはオリジナルに勝てないってことかな』

(今は…まだ…)

エリオット『大尉!このまま損害が増えれば部隊を維持できなくなります!』

エリオット《指示を!大尉!》
トニー『んん…ふざけるな!なんだこれは!?私がテロリストから尻尾を巻いて逃げる!?できるかそんなこと!』

《ブランク大尉。これ以上の戦闘はやめておいた方がいい。いたずらに味方機を失うことはない。今ならまだ傷が浅いうちで済む》

トニー『フッ…ご忠告痛み入る』

『スピアーズ副司令官の七光りが…偉そうに!』

エリオット《大尉!》

ガイ『指揮官機だ!』
アモウ『うん!』



トニー『ナメるな!』







『ああっ…!』

アモウ『撤退してください』
トニー《何!?》

アモウ『俺達を追わないと約束してくれればこれ以上攻撃はしません』
シオン『アモウ君…』

トニー《フン…俺に命令か?》
アモウ『あなたが日本人を騙して利用したことは知っています。もう二度と日本人は傷つけないと約束してください』

アモウ《そうすれば…》
トニー『ハッ!誰がやめるか!』

トニー『お前達は私の足元で這いつくばっていればいいんだ。何度でも!何度でもやってやる!』


『テロリストの分際で!』





『アモウ…』









つぶやきボタン…
再会した時はあんまり変わってなさそうだったけどやっぱり変わってたね
8ヶ月間に何があったのか
ミスズ主任実は偉い人だったんだ
ゴースト暴走して野良になったのは事故らしいけどこれもゴベールが絡んでそう
8ヶ月間に何があったのか
ミスズ主任実は偉い人だったんだ
ゴースト暴走して野良になったのは事故らしいけどこれもゴベールが絡んでそう
![]() |
「境界戦機 2期」第15話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月22日 14:21
- ID:u0pyDZ530 >>返信コメ
- アモウくん……後で恥ずかしくなるから止めた方が良いぞ
-
- 2022年04月22日 14:27
- ID:6UL3lc.p0 >>返信コメ
- 人を殺し過ぎて血まみれだー
で鬱っぽくなってる?
-
- 2022年04月22日 14:32
- ID:3jO2DoMw0 >>返信コメ
- アモウ、1期で他のレジスタンス助けに東北まで行った回で
ロシア貴族のロボが有人機だって言われても特に反応してなかったじゃん
あそこで「無人機じゃなくて人間相手に戦うなんて…」みたいに言わせとけば
今回とのギャップがちゃんと生まれたんじゃないの?
積み重ねもないのにキャラ変要素が急にポコポコ生えてきた感じ
-
- 2022年04月22日 14:42
- ID:x7RK.97e0 >>返信コメ
- >>2
多分勧告してるあたりなるべく殺したくないんだろうけど今回みたいな隊長とかは野放しにするとまた来るので殺してる感じだなあ…
そりゃ闇落ちする
-
- 2022年04月22日 14:51
- ID:3U4UOIJc0 >>返信コメ
- 殺すのは嫌だけど殺さないとどうしようもないってのは辛いよね
こっから上手く話を転がせば面白くなるかも
-
- 2022年04月22日 14:51
- ID:k5qqx0710 >>返信コメ
- アモウ「まっ、いいか。コイツは…死んでいい奴だから」
-
- 2022年04月22日 14:52
- ID:BWbofwlD0 >>返信コメ
- なんだか劇場版ナデシコみたいになってきた?
-
- 2022年04月22日 14:55
- ID:2yGdFchq0 >>返信コメ
- 正直主人公のスタンスとしては結構好きではある
いざというときは割りきる覚悟がある戦いをする方が逆に人間味がある気もするし
-
- 2022年04月22日 14:57
- ID:4UlAZtU70 >>返信コメ
- 敵もアホだよね
あの状況で自分が殺されないと思っている辺りが
そういう意味では1期のアジア軍の方が賢い
-
- 2022年04月22日 15:03
- ID:3U4UOIJc0 >>返信コメ
- ゴーストって結局異常な耐久力が強さの理由だったと思うけど、あれは何か設定があるのか演出の都合に過ぎないのか
-
- 2022年04月22日 15:04
- ID:EJfJVvq50 >>返信コメ
- >>3
だな。
本来誤って敵戦闘員殺害して葛藤描いてから覚悟完了はサンライズがやるべきテンプレなのにな。
リアルタイムではなく次回回想の形でその辺描写するのはこれまでの戦争アニメにおいては視聴者の共感得にくい。
-
- 2022年04月22日 15:06
- ID:EJfJVvq50 >>返信コメ
- 袋に印字されたMREってアレじゃん。軍用レーションでやたら順位低いヤツ。
-
- 2022年04月22日 15:09
- ID:1JXpCGgf0 >>返信コメ
- 8ヶ月間ずっとミスズさんの世話をやらされて年上のお姉さんへの幻想をぶっ壊されたアモウ君がこちらです
-
- 2022年04月22日 15:14
- ID:lxgo1Sn90 >>返信コメ
- >>10
多分だけど、試験機だったから元々装甲が厚かったのと、暴れ逃げての間に装甲に自己改修を施していき、あそこまでの強度になったんじゃないかな?
-
- 2022年04月22日 15:14
- ID:k2VAHA.X0 >>返信コメ
- >>2
殺人したのにあまりショックを受けなかったから自分が機械みたいだと考えてしまったからじゃないかと思う。(不感ではなく冷静)
-
- 2022年04月22日 15:15
- ID:lxgo1Sn90 >>返信コメ
- >>2
多分それだね、それになんとなく目からヒイロ・ユイ感が感じるからなぁ・・・
この後が心配である
-
- 2022年04月22日 15:15
- ID:SowP8eQK0 >>返信コメ
- >>9
助からないと思ったから最期に好き勝手言いたいことを言っただけ、という可能性もある。あの最期だけだとアホとは言い切れない
勝ち目がなくなったのに面子にこだわって引き際を逃した点はアホだが
-
- 2022年04月22日 15:21
- ID:i5j.2mlh0 >>返信コメ
- >>3
どっちかというと武器を手にして戦ってるわけだから、人が居れば死ぬのは理屈では分かってて理解もしてたけど、実際に殺してしまってから悩み始めた感じじゃないかな?
事故に見せかけたテロの現場に居たんだろうし、その辺りで戦ってたのかもね
-
- 2022年04月22日 15:32
- ID:pOTTX0OE0 >>返信コメ
- 食事に手をつけてないしやっぱサイボーグ化されたとかいうオチなんかね
-
- 2022年04月22日 15:32
- ID:abL.sbK.0 >>返信コメ
- >>13
ご褒美じゃん…
-
- 2022年04月22日 15:34
- ID:iyH6lnl.0 >>返信コメ
- ガイが山に捨てられてた理由が雑に説明されて草
-
- 2022年04月22日 15:39
- ID:ei9.mijm0 >>返信コメ
- ガイを隠した女性を即殺す必要ある?
せめて情報吐かせてからにするべきじゃなかろうか
-
- 2022年04月22日 15:42
- ID:f0zMUnMR0 >>返信コメ
- >>18
これだと思う。常に死と隣り合わせの戦火な世界だから、何かあれば人を殺したり殺されたりのことは頭の中にはあって、訓練的に認識はしてるだろうけど、それを当たり前に行動するようになってどんどんダークサイドに...
-
- 2022年04月22日 15:43
- ID:f0zMUnMR0 >>返信コメ
- >>19
再会前日にも誰かころしてきたんじゃない?
死体目の前で見た(自分で作った)あと食欲沸かないでしょ
-
- 2022年04月22日 15:54
- ID:locvGzXk0 >>返信コメ
- ふうんこれがNEOアモウと言うわけか
-
- 2022年04月22日 16:02
- ID:i8P.bvtM0 >>返信コメ
- >>1
「していた」
-
- 2022年04月22日 16:02
- ID:00Ogu0AK0 >>返信コメ
- まさかソバカスちゃんが・・・これは主人公も闇墜ちしますわ
-
- 2022年04月22日 16:31
- ID:6Bt6yzLL0 >>返信コメ
- ミスズさん、結構神経が太いな…アモウの繊細さが際立つというか
そしてシオンよりもガシンの方がよほどヒロインしてる
いやまあ、1クールの尺だと恋愛的な要素を挟む余裕がないためかもしれないんだけど
-
- 2022年04月22日 16:36
- ID:YV6hXD1K0 >>返信コメ
- 助かった経緯は判明したな
性格が変わった?と言うか、戦争で変わってしまった?と言うべきか
ゴーストに関しては、胡散臭いアイツが絡んでいたか
遂に、新生ゴーストの初陣だな
-
- 2022年04月22日 16:36
- ID:vf.pz.pz0 >>返信コメ
- >>16
ねぇ後、何人殺せばいい?、後何人殺せばそこにいけるの?
-
- 2022年04月22日 16:38
- ID:BldBl2.A0 >>返信コメ
- >>4
今までで逃がして、結局また同じことされて人が死んだのを何度も見たのかも。
そうなると止めを刺さずに放置は、後々他の人が死んじゃうとなれば、もう選択肢なくなるもんね。
-
- 2022年04月22日 16:43
- ID:3jO2DoMw0 >>返信コメ
- 仲間たちがゴーストに殺されていくのを間近で見ていながら
正体を隠し続けて被害を防ぐための行動を何もしてなかった
ミスズさんがいちばんヤバイよ
-
- 2022年04月22日 16:52
- ID:9Ct7UmiU0 >>返信コメ
- >>22
情報吐かせなくてもあの山のどこかにあるのは明らかなんだから
山道破壊や殺人くらいの大胆な行動する組織なら見つけられたと思うんだよな。
なんか思った以上に雑でちょっとガッカリした。
-
- 2022年04月22日 16:53
- ID:VucPuTi90 >>返信コメ
- >>17
あいつ自身は降伏勧告をした上でそれを反故にするのを平気でやるだろうからな
あの状況でどうせ死ぬならヤケになるわってのは成立するね
-
- 2022年04月22日 16:55
- ID:VucPuTi90 >>返信コメ
- >>24
前日でなくても別れた間の話を振られて自分が殺した凄惨な死体を思い出してしまったって感じかな
-
- 2022年04月22日 17:03
- ID:9Ct7UmiU0 >>返信コメ
- >>32
なんの伏線なしに唐突感がハンパ無かった
せめて1期のクライマックスで機体の裏コード使って一時的にリミッターカットさせるチューニングするとか伏線張っておいて欲しかったよ。
-
- 2022年04月22日 17:13
- ID:ToWkNhxl0 >>返信コメ
- 後で絶対にこう言いそう。
P「実はアモウは主人公じゃありません、意外性を狙っていました。本当の主人公は○○○です」
ってな!
なんでこんなに変な話の構成の仕方してんだよって、前々から思ってたんだが、これAGEの時と同じ現象起こってないか?
作画は・・・まあ、頑張ってるんじゃない?
それなりに動いてはいるけど、強化武装がポン付けのライフルは前と同じだけど中身は別物だよ!
って、ある種の手抜きやんけ!!
-
- 2022年04月22日 17:15
- ID:gzSxpo5e0 >>返信コメ
- >>7
全体としてはともかく、主人公の置かれた状況としてはアレはまた重さの次元が違うから…
-
- 2022年04月22日 17:16
- ID:XzuQkgaM0 >>返信コメ
- >>13
汚れつちまつた悲しみに
ミスズさんの部屋そんなに汚かつたのだろうか
-
- 2022年04月22日 17:38
- ID:XzuQkgaM0 >>返信コメ
- >>22
ジェルマンのガイ回収要員がガイを隠した開発機関の女性職員を見つけたのにガイの在り処も確認せず始末して
しかもガイを回収できなかったなんて不手際もいいところ
回収ではなく他に渡らないように破壊が目的だったとしたら一層不手際
位置を知らせようが一番近くにいるのはジェルマンの追っ手くんだよね
拠点が分かってるから張ってたんだろうに何してるんだか
-
- 2022年04月22日 18:09
- ID:OHVqp5bL0 >>返信コメ
- >>2
手を引くなら殺さないと言ってるのに今回みたいに全く改める気無し、或いはその凌ぎの言い逃れだけで、結局殺した人の方が遥かに多くなって、人間に絶望しかけてるのもあるかもね。
-
- 2022年04月22日 18:12
- ID:5OOzpK890 >>返信コメ
- ミスズさん悪い人ではないから良かったものの
思いっきり別組織の人間に潜入されててレジスタンスなんだから身体検査ちゃんとしないとと思った
-
- 2022年04月22日 18:45
- ID:6R9zozDV0 >>返信コメ
- >>4
そらあの状況、"国内の不穏分子鎮圧"という正義の行使を何故止めなきゃならんのだ。"独立運動"だときちんと認められてもいないのにアモウが鬱ってるのがガムシロップより甘くてハハッワロスよ。
-
- 2022年04月22日 18:45
- ID:mV8FzLu40 >>返信コメ
- アモウがロボットだった説
-
- 2022年04月22日 18:51
- ID:uZ5DllHN0 >>返信コメ
- アモウはどうせ自分の選択ミスで一般人を死なせてしまったとかで
今あんなキャラに堕ちているんだろ
-
- 2022年04月22日 18:53
- ID:6R9zozDV0 >>返信コメ
- >>30
とりあえず330万人ぶっ殺そうか。ベトナムは独立を守る為それだけの血を払わせてアメリカを黙らせたぞ。
-
- 2022年04月22日 18:58
- ID:.8dBhhZQ0 >>返信コメ
- >>37
まあ、新型造るより中身を弄ったり、弾種増やしたりした方がコスパ的にも楽だしなぁ…
オプション装備の拡充だと思えば有り
データもずっと取得してたのだからOS弄ったりも可能だろうしね
-
- 2022年04月22日 19:01
- ID:XzuQkgaM0 >>返信コメ
- >>44
アモウが
アシモウに?
-
- 2022年04月22日 19:05
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- 上層部と部下の板挟みになりながらも、バナージを気遣っていたオットー艦長がクソ野郎になってしまうとは。
-
- 2022年04月22日 19:11
- ID:DFMFbcTU0 >>返信コメ
- 日本から在留の部隊を全て追い出した(排除した)ところでまた別の部隊がほんごくからやってくると知ってしまったのかな…やはり仕方が無いから日本以外全て地鳴らししなきゃ(違う)
-
- 2022年04月22日 19:14
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- イプシロン財団「AI導入でお悩みの皆様、最新鋭の無人可変戦闘機いかがですか?今なら人気アイドルをコピーした5人組のデータが入ったセイレーンシステムもセットでお安くしておきますよ♪」
-
- 2022年04月22日 19:17
- ID:F.wRx8kb0 >>返信コメ
- >>2
1期ラストでゴーストと刺し違えて回収されてから海外の状況を知ったり日本の別の戦場で何かを見聞きしたり、さらに戦い過ぎて冷徹になったとか鬱っぽくなったパターンっぽいな今の所は
個人的にはアルドノア・ゼロの主人公みたいにほぼ致命傷の重体になるも体の1部をハイテクメカで補って搭乗機体ではなくパイロットが超強化される展開を予想してたしその方がしっくり来る気がするな
あんだけ瀕死の重体になっててたった8ヶ月という短い期間で体を回復させてリハビリも終えて戦線復帰&各地を転々として戦ってましたーってだいぶ無理があるよな
もし仮に半年程で体を回復させて、たった2ヶ月色んな場所で1人で戦ってたってだけでこんな闇堕ちするかねぇ?
それなら、アモウもゴースト戦後ほぼ即死1歩手前くらいの悲惨な状態で救助されたけどサイボーグになってすぐに復活、バイタル維持にガイを搭載させて超高性能AIとのハイブリッドヒューマンになり、身体能力も戦闘能力も凄まじく向上するも脳の一部も電子制御化した故に効率重視的な思考になり過ぎたせいで感情がどこか欠落したり、体の大半を機械化したせいで食事すらほぼ必要無くなってしまってたり、戦闘の度にケンブに篭ってアモウにサイボーグ化した部位の電子制御のメンテナンスをやってもらわないと生きられない体になったとかで闇堕ちした方がまだ説得力あるわ
-
- 2022年04月22日 19:33
- ID:F.wRx8kb0 >>返信コメ
- >>10
演出っぽいけど、設定を考えるなら
有人機では無いから、パイロットにかかる様々な負担(Gやジェネレーターの熱など)度外視から、他の期待より桁違いの超高出力のジェネレーター搭載してて、それ故に機体のスラスター出力もバカ高くて高機動を実現出来るから必然的に装甲をめちゃくちゃ分厚くしても俊敏に動けた…って感じかなぁ
んで、ジェネレーター出力が桁違い過ぎて発生する熱量がラジエーターの放熱性能を遥かに超えてて、しかも物凄い重装甲だから熱暴走に弱かった…とか
それにしてもとんでもない耐久力してたよなw
-
- 2022年04月22日 19:37
- ID:ABeYCjz30 >>返信コメ
- 今BSで見ましたが、CMが・・・CMが10本中8本がケンブ斬の物でした、流石にもう少しゴリ押しを控えるとか・・・1期もそうだったけど。
-
- 2022年04月22日 19:37
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- 人は変わるかその前に死ぬかのどちらかだ。
-
- 2022年04月22日 19:58
- ID:ToWkNhxl0 >>返信コメ
- でたでた、ヒットマン殺法!
山にポイ捨てしてきたAIユニットの場所も聞かずに
関係者処分するとか。
現実でもやらないよ。
-
- 2022年04月22日 20:08
- ID:F.soqn5Z0 >>返信コメ
- >>52
瀕死の重体とか言ってたっけ?
-
- 2022年04月22日 20:12
- ID:F.soqn5Z0 >>返信コメ
- >>56
本当かぁ〜?(北の大国を見ながら)
-
- 2022年04月22日 20:12
- ID:n6pE7mFg0 >>返信コメ
- プロト・ゼロ・・・スノーホワイトさん?
-
- 2022年04月22日 20:15
- ID:CEHHrYuJ0 >>返信コメ
- ブレイディフォックスくん、初登場した次の回で早速やられメカになってて泣いた
射撃が正確だの戦術が今までと違うだの台詞で説明されるばっかりで
具体的にどこがどう凄いのかは全く伝わらず
新武装のレーザーライフルはろくに当たらず当たってもしょぼい威力で…
もっとプラモの販促になるような活躍をさせなさいよ!
-
- 2022年04月22日 20:28
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- 椎葉アモウ!何故君があの爆発の中で無傷だったのか、何故食事をほとんど取らずとも長時間戦えたのか、何故7話でゴーストの通信が直接聞こえたのか!その答えはただ一つ。椎葉アモウ!君がAI搭載アメインのパイロットとして世界で初めて生み出された人造人間だからだ!
-
- 2022年04月22日 20:42
- ID:IVzBUpLJ0 >>返信コメ
- ジェルマン怪しいけどヘイトがこいつにばかりうまい具合に向いてるから、ミスズ辺りもなんか怪しくて仕方がないんだわ
-
- 2022年04月22日 20:42
- ID:qjN5xZyj0 >>返信コメ
- >>3
ぶっちゃっけ、相手も手強かったし、撤退戦でしかなかったイメージだなあの回は。
-
- 2022年04月22日 20:46
- ID:TDX.eXkn0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年04月22日 20:47
- ID:IVzBUpLJ0 >>返信コメ
- >>37
現実でも弾の大きさ色々あるじゃん、銃に合わせて弾作るほうが簡単なんだよ
-
- 2022年04月22日 20:48
- ID:qjN5xZyj0 >>返信コメ
- 妄想だけど8か月間は海外で移民の日本人の現状を見たんじゃない!?それこそギアスだけど内と外の現状に打ちのめされて闘う意味を知ってしまった。
ありきたりだけどこんな感じだと思う。
-
- 2022年04月22日 20:55
- ID:YkzpY27I0 >>返信コメ
- アモウは記憶喪失?
感情まで失ってしまった
みんなの前では演じている
戦うことでしか思い出せないとか
-
- 2022年04月22日 20:58
- ID:XzuQkgaM0 >>返信コメ
- ガイ、ケイ、ナユタもゼロと基本設計同じだから暴走する可能性を秘めてるという布石だろうか
リミッター解除は一つ間違えばゼロに?
アモウ君、この8ヶ月でトランザムやりすぎてる?
とも思ったり
-
- 2022年04月22日 21:23
- ID:qelI3SZV0 >>返信コメ
- >>60
もうバンダイも販促諦めてるんじゃね?
-
- 2022年04月22日 21:28
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- >>60
敵メカなんてライバル機以外所詮はただの動く的だろうに。初代ガンダムの頃からほぼ一貫してる。
-
- 2022年04月22日 21:31
- ID:H2E3rj3N0 >>返信コメ
- >>57
全く言ってない
映像を見る限りアモウはほとんど無事だし
※52は2ヶ月の戦闘で闇堕ちするか?なんて言ってるけど悪い方向での精神の変調に何日も要らないよ
たった一度の戦闘でも人格を変えるには充分
戦争ってのはそれほどに過酷で酷い物だ
※52は単に自分の好みの展開か自分の予想通りにならないからごちゃごちゃ言ってるだけだな
-
- 2022年04月22日 21:35
- ID:H2E3rj3N0 >>返信コメ
- >>37
AGEと同じだったら俺が楽しんでいるはず
これの問題は全く別だね
-
- 2022年04月22日 21:41
- ID:H2E3rj3N0 >>返信コメ
- >>56
一応今回は背景での話だから…
シオンちゃんやガシンくんがヒットマンにパンパンされたら全力で叩くけど
-
- 2022年04月22日 21:45
- ID:H2E3rj3N0 >>返信コメ
- >>70
初代ガンダムのザクはセイラさんのガンダムを追い詰めたりドアンだったり色々見せ場があったろ
単一機種でやろうとした名残で出番が多かったお陰ではあるけど
そこも境界戦機に足りない所ではあるな
勢力が複数で機種共有もしてないし1クールで刷新したからまあ出番が無いったらない
ラインナップが多いのは良いとしてもアニメで活躍を描くのは難しいわな
-
- 2022年04月22日 21:54
- ID:qu82RvTv0 >>返信コメ
- アモウ君いつの間にか覚悟決まってたのか…PMCとして各地転戦とかした結果かな?国というより笑顔取り戻すお話かのう
米軍指揮官よくあの状況で大きい態度出れるなぁと思っていたけど、こちら来て、諦めたから説拝見して成る程感
突然のミズホさん大物開発者化に驚くも、だから頭デッカチとか言われてたのかな?
鉄血でもヒットマン雑とか思ったりしたけど…現実で雑な軍事行動知るとそんなものかと思うようになったのう
前回のケンブの黒い塗装はステルス塗料が剥げたとかかな?
-
- 2022年04月22日 21:55
- ID:H2E3rj3N0 >>返信コメ
- アモウ君の変化はまあ良かったかな
あんな演出を入れるほどの衝撃でも無いけどまあ興味を引く展開ではある
きっと人を何人も何人もころしてしまったんだろうなあ
そうなるほどに追い詰められたのか?流された結果?その答えを聞いてみたいとは思えたね
何で来週ブラッドさんかなぁ!?
折角アモウの体験にフォーカスが当たってそれを引きにしてるんだから来週語らせなさいよ
(一期ブラッドVSゴーストを考えるとアモウ達出てこなさそうなので)
ブラッドさんの出撃にしてもアモウ達にぶつけなさいよー
ライバルVSライバルの熱いカードだ!ってつもりなんだろうけど出番が薄すぎてそんなテンションにはなりませんわ
-
- 2022年04月22日 22:00
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- 今回はあの司令官がクソだっただけで部下は良心の叱咤に苦しんでいたみたいだからな。今後殺し合わなければいいが。
-
- 2022年04月22日 22:44
- ID:4UlAZtU70 >>返信コメ
- 最初から福山ボイスが暗躍していたか…
ロナルド「やっぱりてめえが元凶かこのクソ吸血鬼!」
ドラルク「声が同じなだけだろう!それと1期で人身売買をしてた君に言われる筋合いはない!」
-
- 2022年04月22日 22:45
- ID:.3Hv0CdT0 >>返信コメ
- 今回のエピソードも気軽に見させて貰って、個人的にはとても楽しませてもらった。
それと、記事もアップして貰って、管理人様に感謝です。
-
- 2022年04月22日 22:47
- ID:4MPfPm0K0 >>返信コメ
- B社「君、ギ〇ス並みの人気なるはずだったよね!?」
B社「一期では味方よりも敵側の方が熱い戦闘とか言われて、」
B社「挙句の果てにDA〇H村回が一番面白いとか言われてる」
B社「プラモもイマイチで……シオンとかは酷いよ?」
B社「かなりテコ入れしてる企画なんだからさ~、主人公の君が頑張ってくれないと……」
アモウ「……スイマセンスイマセン」
-
- 2022年04月22日 23:00
- ID:yHeTkWlC0 >>返信コメ
- >>32
ゴーストにガシンの父さん殺されてるもんな…
-
- 2022年04月22日 23:24
- ID:.F7uT8Xs0 >>返信コメ
- アモウ君どんどん三日月に近づいてない、大丈夫?
-
- 2022年04月22日 23:47
- ID:Q6s0N.gP0 >>返信コメ
- 主人公闇落ちとかサイボーグ化とか言われてるけど、本人としては命張って焼死を覚悟でゴーストとそのAIを葬ろうとしたのに、結局量産されてしまい境界争いに拍車をかけている現実なんて..そりゃ気分も曇るワイ
絶望せず踏みとどまって行動してはるのは立派
メタ的にはこの先も「メカ好き不殺くん」では通せないという展開も見据えてのメランコリーなんだろうけど、別に本人が『1期で頑張ったけどぱっとせず、残りクールは抜けられない(主人公だけに)けど、消化試合にやる気出ない」..というワケではないと思うぞw
1期EDがきちんとオチを予告していたのと同じく、2期EDに提示したようなレベルの、余裕のあるゴールへとたどり着いてほしいなあ..それまで管理人さんも切らないでホスィ
うまいトマト食って元気出すよろし (っ'-')っ(⌒"⌒)
-
- 2022年04月23日 00:19
- ID:eD.cvdag0 >>返信コメ
- >>82
いや、三日月の域では全然ないでしょう
-
- 2022年04月23日 00:26
- ID:5JAiJMfN0 >>返信コメ
- >>53
もう、他の要素ガン無視で「めちゃくちゃ硬い敵! マジヤバイ!!」ってだけでいいぐらい頑丈だった
-
- 2022年04月23日 00:45
- ID:gkYCUnGE0 >>返信コメ
- 人を撃って変わってしまった
-
- 2022年04月23日 00:47
- ID:O.wvMGAN0 >>返信コメ
- >>7
木連とか火星の後継者くらいに魅力的なリアルロボット敵組織がないものか
-
- 2022年04月23日 01:01
- ID:5JAiJMfN0 >>返信コメ
- >>87
木連は組織としてはスーパーなんだけどな
スーパーな敵組織vsガチガチのリアルでは無いけどスーパーになれない主人公という図式
-
- 2022年04月23日 01:52
- ID:G.U2e85c0 >>返信コメ
- >コンスコンになりそう
コンスコンは部隊を分けずに全戦力を惜しげもなく投入し縦横無尽の連携で全力で潰しに来てるから何気にこの人の指揮は考えうる最良の方法を選んでる・・・一瞬で6機も落とすあの天パがおかしいだけ、よくシャアに援軍を頼めばって意見が出てくるが破格の戦力を持ちながら最初から敵対派閥のエースに助けを求めるって仮にHBを撃墜できたとても上司からの信頼が失墜し降格か左遷待ったなしの未来が待ってる
-
- 2022年04月23日 02:48
- ID:ClxXk81j0 >>返信コメ
- もうこのクソアニメのまとめいらねえよ
-
- 2022年04月23日 05:57
- ID:jnuUMiK30 >>返信コメ
- >>90
なんで来たの?
-
- 2022年04月23日 08:06
- ID:NNx7eUih0 >>返信コメ
- >>36
伏線くらい張っとけは賛成なんだけど、その描写で納得出来たかはびみょー
-
- 2022年04月23日 08:22
- ID:NNx7eUih0 >>返信コメ
- >>60
他アニメだと、主人公機の強化形態なのに出番は敵に捕縛された回の一度切りなんてのがありまして、1回とは言え活躍してるだけまだマシじゃないかな?(目逸らし)
-
- 2022年04月23日 12:20
- ID:vNa.9Qbp0 >>返信コメ
- ゴーストがそのうち「お前は圏外だ」とか言い出しやしないかと…w
-
- 2022年04月23日 12:33
- ID:BM4wzZDC0 >>返信コメ
- 超長距離射撃を決めたあとにガトリング装備の改を出す…ジョウガンの身に一体何が?
-
- 2022年04月23日 12:38
- ID:2256yyoY0 >>返信コメ
- >>8
不殺キャラ扱いされてる種のキラなんかも「普通に戦艦落としたりクルーゼ殺してるじゃん」って叩く人いるけど、仲間を守るためだったり絶対に止めなきゃいけない相手には割り切れる主人公の方が人間味あるよね
-
- 2022年04月23日 12:53
- ID:EH5HtyZe0 >>返信コメ
- >>82
それだとCV:M・A・Oの新キャラに討たれることになりそう
-
- 2022年04月23日 14:28
- ID:nBLDqENI0 >>返信コメ
- >>89
部下や嫌いな同僚が仕事に苦戦したり失敗したりした時に、その仕事の難易度が本当に高かった可能性を考慮せずに、馬鹿にする上司が現実にもいるよね。コンスコンもそのタイプかも。
-
- 2022年04月23日 14:55
- ID:nBLDqENI0 >>返信コメ
- >>98自己レス
言葉が足りてなかったので。
コンスコンの敗因は、コンスコンがシャアを無能だ、WBを沈めるのは難しくない、と決め付けていたせいだと思ったので。
あの時のジオンは、コンスコンに限らず、敵を侮り、部下と同僚を無能扱いして、連携が足りなかったかな。
-
- 2022年04月23日 16:18
- ID:ow2ptlVo0 >>返信コメ
- >>7
メシ食わなかったのは味覚がマヒしてたからとか?
-
- 2022年04月23日 16:19
- ID:ZMSO2CbF0 >>返信コメ
- >>26
スパロボWか懐かしいな。
そんな感じもする
-
- 2022年04月23日 16:21
- ID:ZMSO2CbF0 >>返信コメ
- >>7
そういや制作会社は名前変わったけど同じか
-
- 2022年04月23日 16:22
- ID:ow2ptlVo0 >>返信コメ
- >>13
食われちゃったんですか?
喰われちゃったんですかー!!!??
-
- 2022年04月23日 16:26
- ID:ow2ptlVo0 >>返信コメ
- >>51
1ダース程貰おうか…、
-
- 2022年04月23日 16:32
- ID:wNYyQ3WD0 >>返信コメ
- >>94
俺はてっきり有人機ゴーストにもガイ・ケイ・ナユタみたいなAIマスコットが付く様になるのかと…。
-
- 2022年04月23日 16:50
- ID:wNYyQ3WD0 >>返信コメ
- >>33
「軍事的組織ならこの位はやれるだろう・出来るだろう・常識だろう」と思うのは日本のきっちりした仕事ぶりを見てる我々の感覚。海外の軍隊って以外にいい加減だったりするらしい、“報連相”がなって無かったり人材の教育や統制が悪かったり、今の○シアの負けっぷりがいい証拠…。
-
- 2022年04月23日 17:36
- ID:KJu9.4ZR0 >>返信コメ
- ミスズさんは当初八咫烏に入った次点でアメインの知識はあったけど整備とかは未熟だったのはスーツ組だったからなんだろうね
-
- 2022年04月23日 17:58
- ID:w0XsWOOS0 >>返信コメ
- >>6
パンパンパン
-
- 2022年04月23日 20:09
- ID:NNx7eUih0 >>返信コメ
- >>107
ああ、あったね、そんな設定。
あれ一応伏線だったのか。
-
- 2022年04月23日 21:55
- ID:W1zLOPAy0 >>返信コメ
- 今後の展開で喧嘩する回とかあって。
余所余所しいアモウに対してガシンがキレて「お前がいない間オレ達は無茶苦茶大変だったんだぞ」みたいな事を捲し立てたら、アモウが「知らねえよ俺はもっとヤバイもの散々見せられたんだよ」って空白の8ヶ月間の何かエグい話を打ち明けて、シオンが若干引き気味で仲裁に入ってお通夜ムードみたいな感じの話出てこないかな?あったら意外と納得できそう。
-
- 2022年04月24日 02:39
- ID:mCRn.zAN0 >>返信コメ
- >>99
と言うよりシャアとコンスコンはジオン内部の敵対派閥同士だから、よっぽどのことが無い限り手助けを求めるのは難しい
HBがいくら強いとは言っても戦力数を考えると敵対派閥に助け求めた場合は結果を出しても上司からの評価がガタ落ちになる
リックドム12機に戦艦3機と言う破格の戦力を持ちながら戦艦+MS3機+飛行兵器相手にまだ戦力が足りないというのか?って状況
コンスコンがシャアを無能と評価したのはどちらかと言うと嫉妬の部分の方が強い、本当にシャアが無能だと思ってるなら全戦力を投入なんて真似はしない
-
- 2022年04月24日 11:07
- ID:cXuj4aJX0 >>返信コメ
- >>111
戦艦3隻!?凄いな、最近はコンスコンはそんな大兵力率いて負けたことになってるのか…
-
- 2022年04月24日 13:03
- ID:7qYSkvdK0 >>返信コメ
- >>111
HBってそれじゃ鉛筆だ。
-
- 2022年04月24日 14:10
- ID:38M19bgA0 >>返信コメ
- アモウの8か月が明かされたけどあんまり大したことなくて視聴者ガッカリ、なんてことが無いことを願う。
-
- 2022年04月24日 16:50
- ID:DnhCvLKv0 >>返信コメ
- 攻撃力のない指揮車ならまだしも
有人指揮官機+無人機の編成で不殺貫かれても困るしこれでいいわ
-
- 2022年04月24日 18:11
- ID:51o7pNnj0 >>返信コメ
- そもそも一期から不殺する気も無さそうだし大人面子まで驚愕してるのは草生えない。命のやり取りしてるのに呑気すぎるだろ
-
- 2022年04月24日 19:53
- ID:oQ.B.Bx50 >>返信コメ
- >>116
大人面子まで驚愕してるのは、戦闘で敵を殺した事自体ではなくて、「あのアモウ君がためらいもなく…。一体、アモウ君に何があった?」という様な意味だと俺は解釈したけど…。
-
- 2022年04月24日 20:06
- ID:oQ.B.Bx50 >>返信コメ
- >>111
もしかして、劇場版3部作か、ORIGIN版が前提の話なのかな?
俺は基本的にTV版を前提で98と99をコメントしたから。
(劇場版とORIGIN版では無いコンスコンの2戦目を見ると。)
作品自体は劇場版が圧倒的に好きだが、尺とテンポの問題でエピソードがTV版より一部短縮・省略されていて、コンスコンというキャラを判断するには、判断材料の多いTV版を参考にさせてもらった。ORIGIN版は良くも悪くも別物と思っているので…。
-
- 2022年04月24日 21:25
- ID:g4Zr01YZ0 >>返信コメ
- >>117
そのアモウ君が東北で有人機と対峙した時に
一切動揺も躊躇もしてなくて普通に戦ってたんだよなぁ…
-
- 2022年04月24日 22:53
- ID:TLWU75OM0 >>返信コメ
- 闇落ち主人公
惰性で観てるけどなんか今一つパッとしないなこのアニメ
-
- 2022年04月24日 23:04
- ID:e2GmYCLx0 >>返信コメ
- >>119
殺してないし
-
- 2022年04月25日 01:23
- ID:4GhNSExJ0 >>返信コメ
- >>121
殺すことになるかもしれない、あるいは何があっても殺さない覚悟
どちらにしてもアモウの認識を描写せず曖昧にしたまま平然と戦ってたのに今更その問題出してくるの?ってことだろう。
一期から有人機との戦闘はあったわけで、そこには少なからず相手を殺すことになるかもしれない可能性を孕んでいたはずなのに一切触れてこなかったからこその違和感。
-
- 2022年04月25日 01:43
- ID:o1xVLafI0 >>返信コメ
- こんなシリアスな展開だと、シオンの水着回は無理っぽいね
-
- 2022年04月25日 05:46
- ID:bXEOnkDB0 >>返信コメ
- >>122
アモウ本人がその部分に曖昧なままだったんじゃないの?
-
- 2022年04月25日 09:49
- ID:8VWYxAzQ0 >>返信コメ
- >>119
あの時は相手を殺さなくとも目的達成できさえすればOKな状況だったし、キャラ視点でも無人機より迅速・柔軟な戦い方のできる有人機相手に自分たちがやられないかって緊張感の方が勝ってた。
ハッキリ言って「撤退戦である」と「対有人機戦である」辺りが共通してる程度で、引き合いに出すには似通った点が少な過ぎるんじゃないか?
-
- 2022年04月26日 15:03
- ID:m7.mvLzU0 >>返信コメ
- >>53
F1で培われた技術が一般車に転用されていくみたいなものか?
-
- 2022年04月26日 15:39
- ID:aTbEWTqb0 >>返信コメ
- >>122
1期のアモウが人を殺す覚悟キメてる様にでも見えたのか?
有人機との戦闘なんざただの1回こっきり。その段階になってもまだなあなあで戦ってるのをゆる~い展開だと思ってたがな。
叩きたいから取り敢えずこのアニメの逆貼りしとけって雑なコメはやめてくんね?
文句言ってるヤツらはみんな荒らしだとか一括りにされるのは御免だから。
-
- 2022年04月26日 17:09
- ID:bqmkcqqs0 >>返信コメ
- >>6
鉄血のクルタと同じように剣で真上から両断されたトニー
-
- 2022年04月26日 18:53
- ID:4OLJEI0Y0 >>返信コメ
- >>127
別に叩くつもりは無いよ、自分も境界戦機は好きだしね
色々不満もあるけどなんだかんだで楽しませてもらってるもの。
自分が言いたかったのはアモウの認識が曖昧ならちゃんとそのように描写して欲しかったってこと。最初に八咫烏に勧誘されたときは人を殺すことに抵抗感を見せて断ったわけで、じゃあいざ有人機を相手にしたらどう反応するのかと思ってたら何も無かった。殺す覚悟があったように見えたわけではないし、覚悟が無いように見えたわけでもない。むしろどちらも感じなかったことこそが違和感だったのよ。
-
- 2022年04月26日 20:00
- ID:MXsqQ2A40 >>返信コメ
- >>129
どちらも感じなかったのが正しいんじゃないかな
あの時のアモウはそこまで考えてなかった
-
- 2022年04月27日 02:43
- ID:7jtu2WvD0 >>返信コメ
- 北米の議員が「国民も戦争に疲れている!」ってブラッド批判してたけど、アメリカ国民が正義の戦争に疲れてるって!?ってなったのが納得いかないくらいで他はまぁ良かったんじゃない?くらいだったわ
-
- 2022年04月30日 09:20
- ID:TVLurlUt0 >>返信コメ
- なんかエラソーにしてるけどAI頼りの雑魚なんだろ?
-
- 2022年04月30日 09:29
- ID:TVLurlUt0 >>返信コメ
- ギャグみたいなデザイン、シナリオで無駄にシリアス感出そうとすんのやめろwww
-
- 2022年05月04日 11:06
- ID:.zsG.yCA0 >>返信コメ
- >>130
そうなると今回であっさり殺した事に一同驚愕するって演出に違和感が出るんよ
俺もここまで重大に演出することか?ってちょっと思ったし
すぐにそれが描こうとする中核の一つだとは分かったから納得だけはしたけど
こう描くならアレクセイ戦で有人機戦を躊躇したり敵パイロットに対して死なないでと呟くなどの前振りは欲しかった所
急であるのは否めないね
-
- 2022年05月04日 11:08
- ID:.zsG.yCA0 >>返信コメ
- >>125
その通りだけれど
アモウが躊躇なく殺しをすることを今回の様に重大に描くならその程度の共通点でも前振りとして扱うのがセオリーよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。