第21話「タンデム・ミラー」
ついにハチマキはフォン・ブラウン号にやって来る。これから半年間、乗組員第三次試験のため滞在するのだ。一方、タナベは月に向かう途中なんとかハチマキに連絡をとることができたが、冷たく突き放されてしまう。ショックを受けるタナベだが、偶然にもあるデブリを回収する。それは以前事故を起こしたタンデムミラーエンジンの残骸だった…
フィー『タナベ側下げてみて』
タナベ「こうですか?」

『まだまだ!ほら横の支柱が引っかかるだろ!』

課長「あ~もうダメ!」
ラビィ「課長がんばって!」

課長「うわ~っ!」

「あ~あ…もっと分解しないとダメなんじゃない?」
『でもこれ以上バラすと元に戻せなくなる』

「無理だよ諦めよう」
『あぁ!?』
「ひっ!」

『最低でも1か月は月にいることになるんだぞ。その間ずっと私に禁煙しろってのか!』
「いやその…」

コリン『いいんじゃない?体にもいいし宇宙じゃ空気は貴重だからね』

「コココココリンぼっちゃま!?」
『月までデブリの掃除に行くんでしょ?僕も乗せてってもらうから』

「え~っと…」
『連合の議長のバカ息子』
ラ「フィー君なんてことを!?」

『ハハハハ!変わってないねここは』

「また何かやったんですか?いつまでもお父さんに…」
『違う違う今度は仕事』

『こないだ大学を卒業してね。今は連合の開発監査部にいるんだ。もちろんおやじのコネ』


ロックスミス『ようこそフォン・ブラウン号へ』

『君たちにはこれから半年間の3次試験でフォン・ブラウン号のすべてを覚えてもらいます』

『そのためレベル6のカードキーをお渡ししました。それで船内の94%の扉が開きます』

『ちなみに最高レベルの8は私とあと数人しか持っていません。君たちが試験に合格し晴れて乗組員に選ばれたならその時はレベル8のカードをお渡しできるでしょう』

『この6つの遠心居住区画にはそれぞれ独立した制御室が用意されています』

『またこのフォン・ブラウン号は軸対称の6列配置で設計されていて』

『中央制御室のある船首から遮蔽ディスクまでは与圧区画』

『ここをこえて反応剤の重水素ヘリウム3冷却推進剤のタンクと続いて』

『フォン・ブラウン号の心臓に至る』

『そうタンデム・ミラー式核融合エンジン史上最強の推進エンジンだよ。まだ磁場ユニットの検査中だから露出は与圧してある』

『自分たちの命を預けることになるパートだからセキュリティーの面から言ってもテストは君たちの手で行うのが適切だろう』

『自分たちの命を預けることになるパートだからセキュリティーの面から言ってもテストは君たちの手で行うのが適切だろう』

『このシステムがひとたび稼動すればプラズマと放射線そして強力な磁場のため人間はもちろんいかなる生物も寄せつけない死の世界となる』

『とうとう来た』
『あぁ』

ロック『つまり与圧されている今が直接ふれられる最後の機会となるはずだ』

(ここまで来た…)


ノーマン「コリン様が一デブリ回収船の抜き打ち監査とは」
コリン『一応新人だからね。下積みもやらないとさ』

ラ「そうそう下積みは大事ですよね」
コ『まあ積みすぎるのもどうかと思うけどさ』
「ハハハハ…」

「僭越とは思いましたがわが社のキャビンアテンダントを同行させますのでなんなりとお申しつけください」
コ『いいねいいねぇ。今度の事業部長さんは話のわかる人みたいだ』

『タナベいいニュースだ。試験会場のナンバーだよ。ここにかければ受験生を呼び出してくれる』

『家族にしか教えてくれないそうだからかける時は妹とか婚約者とか名のるようにって』

「よく手に入りましたね」
『フェレットを人質に取って飼い主と交渉した』

「ありがとうユーリさん」
『気にするなって。君たちは命の恩人だからな』
「ユーリさんに助けられた回数のほうがずっと多いですよ」

『かけないのか?』
「仕事が先です。電話は月軌道に着いてから」




ミラー「ベッドで寝たほうがいいんじゃないか」

『またあんたか』
「つれないなぁ親友に向かって」

『親友ならゆっくり眠らせろよ』
「眠れないくせに」

「何を考えてる。実は後悔してるんじゃないか?ここまで来たこと」

「帰る道がわからなくなったのか?だったらタナベに手を引いてもらえばいい。彼女、いい奥さんになると思うぞ」

『ムダだよ。俺は決めたんだ。フォン・ブラウンに乗るって』

「…また来るよ」

『ああ。何度でも来いよ』



「すみませんお待たせして」
『いえ。待つのは慣れてますから』


ノノ「う~ん…」


「ノノちゃん。2時から検査だからね」
「はーい」

「私あんまり機械に詳しくないから綺麗に撮れるかわからないけど」
『いいさはっきり見えないくらいのほうが』

『始めようかアルテミス』

〈久しぶりだなハチマキ⸺〉

コリン『ハハハハ!君のパンチが忘れられなくってね。僕って意外にMだったりして』

『アハハハ!』
「ハハハ…」

「クリフォード様。食事の用意ができました」
『マスタードなしのやつにしてくれたよね?』

『アイさんまたね』
「はぁ」

『コリンさんのこと知ってるの?』
「うん。前に一度」

『今回は宣戦布告しとく。私コリンさん狙うから』
「えっ?」

『今回はサラリーマンじゃなく連合の議長よ!』
「お父さんがね」

『似たようなもんよ!お金も地位も権力も申し分なし!月までの間に絶対きっかけ作ってみせるんだから!』


『俺は宇宙船がほしかったんじゃない。こいつに触れた途端わかったんだ』

『もっと速くてもっと強くてもっと遠くまで行ける乗り物に乗りたかったんだ、って』

『そう思ったらこいつに乗ることしか考えられなくなってた』

「…星野。木星計画は必ずしも人類の総意ではない」

「反対運動も各地で行われ計画が成功してもその恩恵にあずかれるのはごく一部の先進国だけだ」

「巨大な計画のかげでマイノリティーは黙殺されようとしている。君は迷うことはないのか?」

『ないね。ワガママになるのが怖いやつに宇宙なんて拓けねえよ』

「…悪かったな星野。変なことを⸺」

「うるせえ!おまえは前から気に入らなかったんだよ!」

ハ「バカな連中だ。見られてるのがわからないのか」
ハチ『ライバルが減れば俺たちは助かるんだ。ほっとこう』

「やりやがったなマザコン野郎!」
「素手じゃケンカできねえのかよ!」


「ここじゃ結果がすべてなんだろ。これでも勝負するか?」
「都合よく当たるわけないだろ!」

「バカにするな!」

『やめろ~!!』


『こんな危ねえもんケンカで使うな!俺の船がぶっこわれちまうだろうが!』


『失礼します。監査用のデータをお持ちしました』
『あれ?アイさんじゃないんだ』

『彼女は休憩中です。私では不足ですか?』
『とんでもない。クレアさんが有能なのは知ってますよ。元エリートですもんね』


『タナベ!?月に来てるのか?』

「タンデム・ミラーの事故で月軌道に大量のデブリが発生したじゃないですか。連合の最高評議会も月でやるって言うし…」

「先輩顔色悪くありませんか?ちゃんと寝てます?食事してます?好き嫌いしないで野菜も食べてくださいよ。先輩はほっとくと肉ばっかりになっちゃうんですから」

『用件はなんだ?』
「えっ?」
『午後から実地研修がある。用事がないなら切るぞ』

「待って!聞きたいことも話したいこともいっぱいあるんです」

「会社を辞めるのもフォン・ブラウンに乗るのも1人でさっさと決めちゃって…言ってほしかった。話してほしかったのに私…先輩のこと…」

『俺のことだろ。お前に話してどうすんだよ。俺は俺、お前はお前だろ』
「そんな…」

フィー〈みんな仕事だよ〉

〈第3事業部からデブリの回収指示だ。月周回軌道にあるデブリを本船で回収しろってさ〉

ク『入港前にデブリの回収?』
ユ『着いたそうそう人使いが荒いな』

『フィーさん聞こえる?』
『なんですクリフォード監査官』

『デブリの回収するんでしょ?監査用のカメラ回してよ。月に着く前に監査が終わるなんてラッキーだな』
『アイコピー』

『悪いなクレア』
『フィーさん。回収計画見せてもらえますか?』

ク『この言い回し…役所言葉だ。管制官のものじゃないわ。回収指示もおかしい』

フィー『まったく最近の管制官は質が落ちてるんじゃないか?』

『クレア、あんたは優秀だった。私の知る限り5本の指に入るよ』

『…ありがとう』

レオーノフ「よう!女からか?」

『まさか』
「気ぃつけろよ。ここの電話は全部盗聴されてるからな」

『企業秘密ってやつか?』
「テロを警戒してるんだ。宇宙防衛戦線とかな」

タナベ「対象デブリを捕捉しました。磁気共鳴反応あり。フェイスモニターが少し乱れていますが大丈夫です」

フィー『アイコピー。タナベとユーリはデブリの現況確認を最優先にして。危険を感じたらいったん帰投。情報をもとにミッションを練り直す。ユーコピー?』

ユー『アイコピー。現況のモニターが一巡した段階で一度フィッシュボーンに戻る』

タ「これって…はっ!?」

ユ『どうやらタンデム・ミラーエンジンの一部のようだな』

「やっぱり爆発事故の残がいですよね?こんなでかぶつまだ残っていたんだ」
『だから月まで応援に来たんじゃないか』

ユ『…うん?あんなパーツあったかな?』

フィー『また不法投棄?』
ユ『いやそういうのとは違うみたいだけど…』

『タナベ。そっちのカメラでも撮っておいてくれ』
「アイコピー」

「なんだろうこれ…」

TV〈先日のタンデム・ミラーエンジン2号機の事故が人為的なものだった可能性が出てきました〉

〈昨日民間のデブリ回収員がエンジンの一部を回収しましたがこのデブリには局所的な過負荷による応力破断の痕跡があり、それによる構造破壊が暴走事故につながったと事故調査委員会は見ているもようです〉

「あなたが第1発見者ですか?」
「発見というか…」

『タナベ!?』

サリー『宇宙防衛戦線かな?最近おとなしくしてたと思ったけど』
レオ「ありえるな。やつら前から木星計画に反対してたから」

ハ「変だな。彼らなら犯行声明を出しているはずだ。それにあんな証拠を残すとも思えない」
『詳しいじゃないハキム』


レオ「こいつは保安庁から来てるからな。こういうの詳しいんだよ」
サリー『なんであんたが自慢げなのさ』
皆『ハハハハ』

TV〈民間企業による今回の回収作業の様子についてはたまたま乗り合わせた連合の監査官が…〉

ク『お手柄ですね予定通り』
コ『賢過ぎるのも考えものだねえ。見えなくていいものが見える』

『コリンさんお腹すきませんか?すぐ近くにすてきなレストランがあって…』


『私、月には詳しいんです』

コ『そうだねぇ。出番も終わったみたいだし。アイさんの』

「はい?」
『テレビ出演おめでとうって』

「私はいつものようにデブリを拾っただけです」
『でもさたまにはこれくらいのイベントがなくっちゃ。宇宙の片隅でチマチマとゴミ拾いばっかりじゃつまんないでしょ』

「そんなことありませんよ」

「地味かもしれないけど私たちがデブリを拾うことって宇宙開発につながっているんですよね?」

「そう思ったらなんだか嬉しいじゃないですか。宇宙開発が進めばエネルギー問題も解決するし戦争とか難民のことだって…」

『本気で言ってるの?宇宙開発の恩恵を被るのはアメリカとか日本とかそういう一部の先進国だけよ』

『あなたの言う宇宙開発で国家間の貧富の差は広がっている。宇宙に進出する技術のない国々は先進国が宇宙資源を独りじめするのを見上げるしかない!』

コ『まぁそれが資本主義だからね』

『デブリを出すのもそれを拾わせるのも先進国。所詮私たちは先進国の犬なのよ』

「どうしてそんなこと言うんですか!?クレアさんだって今はデブリ課の一員なんですよ!」
『望んで来たわけじゃないわ!』

「でも今はこれがクレアさんの仕事なんです!デブリ屋の仕事にもっと愛とほこりを持ってください!」

『また愛?あなたの愛は薄っぺらいのよ!』

『あなたの愛が1人でも救ったことがあるの?口先だけの愛なんて振りかざさないで!』

フィー『やめな2人とも!今日の仕事はもうおしまいだよ。さあ解散だ』

『結局あなたは恵まれてるのよ』


『愛では救えないわ。エルタニカもマナンガも…』

「ようこそ星野さん。さすがは伝説の機関士。見事に私のエンジンを安定させてくれましたね」

ゴロー『あんたこそ新しい修正プログラムは上出来だったよ』
「丸1週間こもりっきりでしたからね」

『ああところで宇宙防衛戦線の話なぁ。あれウソなんだろ?』

「困るなぁ。この件に関しては何もしゃべるなって言われてるんで」
『やっぱりな』

「緊急停止装置も付けられたけど我慢してください。そのほうが都合のいい人たちがいるんですよ」

「まっそういうのは社長さんに任せてあるんで」
『社長?』

ドルフ『なぜわざわざDS-12に?』

専務「彼らを使ったほうがニュースが大きくなるだろう。テロからISPV-7を救い、連合の機雷を見つけたスーパーデブリ屋。我がテクノーラ自慢のチームだ」

「わかっているとは思うがロックスミスには余計なことは言わせるな。あの事故は宇宙防衛戦線によるものだ」
『そろそろ宇宙治安維持法案の審議が始まりますしね』

「わざわざ言わなくていい。君だって本社に戻りたいんだろ?これは我が社だけの問題ではない。わかるね?」

『わかりました…』

〈ただいまフォン ・ ブラウンは夜時間を継続中です〉

〈セキュリティーレベルは昼時間と異なりますので考査中の受験生は移動の際十分に注意するよう…〉

『あっ!』

「…星野か。おどろいたよ」
『ああわりぃ。あんたさギガルト先生の連絡先知らねえか?』

「月の家に帰ればわかるが…急ぐのか?」
『いや、テクノーラやめたこと伝えてなかったんで』

「そうか」
『ああいいや。邪魔したな』


警備員『いきなり保安レベルの強化って言われてもな』

『2号エンジンのことがテロだってわかったんで慌ててるのさ』
『それでか。この前停止装置まで運びこんできたのは』





〈レベル6確認〉





〈ピッ〉


〈ザザ…〉





「先日のは事故。だが今度は…」



『なあハキム』
「うっ!」

『俺の船に怪しげな仕込みすんなよ』
「星野か…」

『今さ ワイヤーアンカーの射出器で狙ってる。船の外板にロープをぶちこむやつだ』

『喰らうと死ぬな』

「いつから気づいていた?」
『この間ここでケンカがあったろ。フォン・ブラウンが危ないってのにあんたどうして動かなかった!?』

「それだけか?」
『いや、ここに来てからのあんたには凄みがないんだ!何がなんでも受かるって凄みが!』

『そのかわりに感じるのはまるで坊さんみたいな達観した目だ』

『この間まであんたは俺の同類だと思ってた。でも今は違うみたいだな!』

「変わらないさ私は。ただ目的が違うだけだ」
『あんたはレベル6のカードを手に入れるためだけに今までの試験を戦ってきたのか!?』

「ハチマキ。キミはマナンガという国を知ってるか?」

「私の祖国だ」
『それがなんの…』

「荒れ果てた土地で作物もまともに育たない。それでも私の祖父の代までは石油が採れたのでなんとかやっていけた。だが今は…」

『ハキム!それ以上近寄るなら撃つぞ!』

「すっかり見限られた荒野にあるのは朽ちた油田とパイプライン。貧困が内乱を呼び、子供たちは育たずに死に、先進国は私たちに対人地雷と小銃しか売ってくれない」


『だからなんだ!同情して見逃せってのか!?』
「月がそうであるように木星系の資源もまた宇宙開発先進国のものになる。結局我々は何も変わらない」

『来るなら撃つって言ったぞハキム!』

「テマラ・ポワチエのこと覚えているだろ?」

「彼だけじゃない。キミはデブリを拾いながら宇宙開発の陰で足掻く人間たちを見てきたはずだ」

「キミは何も学んでいないのか?」

「すべて通り抜けるだけか?」

「どれもこれも自分とは関係のない他人事か?」




「想像力のないキミが…世界を都合よく捉えているキミなどがなぜそんな物を持っている!」

『舐めんなハキム。俺は撃てる!』

「どうかな?撃てるやつはそんな目はしない!」

『くっ…』

「2次試験の時だってキミは殺せなかった。結局キミは恵まれているんだよ」

「口先だけの決意なんて振りかざさないでくれ」


『口先だけじゃねぇ!!⸺⸺』



『くそッ…!おまえは裏切りやがったな!』

『てめえだけが不幸なつもりで!』

『俺が…俺だって…俺は…』

『ハキムー!!』


『くそったれー!!』







個人的な感想。
ハキムはどん詰まりの祖国の現状を変えたいんだろうけど、その中には自分含めて今の世代は勘定に入れてない感が強い。
なんというか「武士道と云うは死ぬ事と見つけたり」の精神を美化してる。
2022/06/05 19:29:51
『軌道保安庁の巡視船は73%が月周回軌道に集結。周辺の衛星やデブリを手当たり次第に洗っています』

『先日のISPV-7を狙った作戦が効いたようだな』

『マタタビの準備もできています。月軌道を40分はカバーできると』

『気取られるなよ。戦力の少ない我々が勝つには奇襲しかない』


つぶやきボタン…
フォン・ブラウン号船内で爆発…!
苦難が多いけどこの船最終回までに飛び立つことはできるのか!?
ハキムはあんなに優秀で真面目だったのにどうして…
むしろ最初から宇宙防衛戦線のスパイとして軌道保安庁やってた?
だとしたら指揮官にもなって今回の試験もここまで残っててとんでもない能力の持ち主
ハチ&タナベがここからどう動くのか気になる!
苦難が多いけどこの船最終回までに飛び立つことはできるのか!?
ハキムはあんなに優秀で真面目だったのにどうして…
むしろ最初から宇宙防衛戦線のスパイとして軌道保安庁やってた?
だとしたら指揮官にもなって今回の試験もここまで残っててとんでもない能力の持ち主
ハチ&タナベがここからどう動くのか気になる!
![]() |
「プラネテス」第21話
ヒトコト投票箱 Q. ハキムの裏切り… 1…気付いてた
2…ん?とは思ってた
3…気付かなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年06月06日 19:02
- ID:VLIWkSPk0
>>返信コメ
- ヴィンランド・サガだっけ?
-
- 2022年06月06日 19:23
- ID:ITvSF5ku0 >>返信コメ
- ニンゲンノ・サガ
-
- 2022年06月06日 19:25
- ID:.16PmOFA0 >>返信コメ
- 弱小国の喘ぎもわかるけど宇宙開発を妨害するテロ自体には
嫌がらせ以上の意味は全く無いからなあ…どう転んでも不毛
-
- 2022年06月06日 19:25
- ID:Zwwz3tWy0 >>返信コメ
- 『くそッ…!おまえは裏切りやがったな!』
『てめえだけが不幸なつもりで!』
これ、ハチマキがタナベとかチェンシンにやらかしたことでもあるんだよね
-
- 2022年06月06日 19:26
- ID:y0MxQ1hK0 >>返信コメ
- 他国の足を引っ張ってでも技術レベルも経済レベルも貧困国に合わせましょう
とかやったところで何の進歩も無いし何かが好転する事も無いよなあ
-
- 2022年06月06日 19:33
- ID:ksL6J3Ek0 >>返信コメ
- ハチマキがタナベとの関係を曖昧にしたままフォンブラウン号に乗ったのは原作改悪なんだけどアニヲリ展開で見事に昇華するのほんま散華
-
- 2022年06月06日 19:34
- ID:ZP9vXuie0 >>返信コメ
- 月は厳格な女教師でも貧乏姫のとこでもムーンマイルでも繰り返されてた問題やな
-
- 2022年06月06日 19:34
- ID:tTgzDU.90 >>返信コメ
- 現実でも先進国と発展途上国の格差どころか先進国同士、途上国同士でもいがみ合ってるからな…
-
- 2022年06月06日 19:35
- ID:..WzHzue0 >>返信コメ
- ハキムって、宇宙にカネを使うなら途上国に使えってこと?テロやっても無理だと思うけど
-
- 2022年06月06日 19:38
- ID:BE3xgiw30 >>返信コメ
- 日本は江戸末期に開国してから100年前後で世界とも対等に近い経済力・軍事力を得てるけど、これって地味に凄いことだよな。
-
- 2022年06月06日 19:39
- ID:luaMhfl70 >>返信コメ
- 我がテクノーラ自慢のチームと言う割には人員も寄越さず待遇も劣悪。
ハキムも木星往還船計画が無ければ普通に軌道保安職員として全うしていたかもしれないけど、あの計画で悪魔に魅入られた感じ。心情的にはハキムやクレアの薄っぺらい発言に共感できるんだよなぁ。
-
- 2022年06月06日 19:40
- ID:.znujpoM0 >>返信コメ
- エンドのハキムのたった一人の背中が切なくて寂しすぎる
本当にあれしか出来なかったのか
-
- 2022年06月06日 19:47
- ID:U6qOTu1V0 >>返信コメ
- こんなことして貧困国に何の得があるんだ?宇宙開発予算を貧困国救済援助金に回してくれとでも言いたいのか
-
- 2022年06月06日 19:49
- ID:vAbDpTVc0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月06日 19:52
- ID:.znujpoM0 >>返信コメ
- 「人間賢くなってるんだけど、肝心なところで賢くなれない。 」
このツイートね・・・さる国の大統領に聞かせてあげたい
-
- 2022年06月06日 19:55
- ID:iNPR7IT20 >>返信コメ
- あの連合とテクノーラ社のマッチポンプだけど、デブリ課に
発見させる筋書きだったという事なら、あのバカ事業部長の
デブリ課解散は事業部長の独断だったということか。
まあトップシークレットだったし、他の会社のデブリ回収で
発見させても良かったんだけど、あの事業部長、社長クラス
からは勝手なことしやがってとか思われてそうだな。
-
- 2022年06月06日 19:59
- ID:4s82p7Vn0 >>返信コメ
- >>12
何かひとつ違っていれば別の道もありえただろう
でも、そうはならなかった
ならなかったんだよ、ロック
-
- 2022年06月06日 20:02
- ID:iO4bbsVo0 >>返信コメ
- ハチマキはそういった先人を見てきて且つ憧れてるから
逸脱しないとダメだって自縄自縛になってるけど
恵まれて健やかに育ってきたんだからそんな必要はないんじゃないかな
-
- 2022年06月06日 20:03
- ID:iNPR7IT20 >>返信コメ
- >>13
実際、この話に関わらず現実のテロなんかを見ても、そのテロ活動で事態が好転する事なんてほとんどなく、大部分は事態を悪化させるばかりに思えるかんだけど、どういう意図でやってるのかね。
この話のテロにしても木星行きが中止になっても途上国への支援を行う訳がないのは分かり切ってると思うんだけど。
-
- 2022年06月06日 20:08
- ID:x6D63T6i0 >>返信コメ
- ハチマキがトリガーを引けなかったのは、殺人に対する禁忌もあるだろうけど、何よりハキムの言葉に対して頷く部分をあったから。
今までの物語の中でハチマキが見てきたものが圧し掛かって、トリガーを引かせなかったんだよ…
-
- 2022年06月06日 20:09
- ID:iO4bbsVo0 >>返信コメ
- >>13
カルト宗教とかも反社会的存在だし行動によっては犯罪なわけだけど
社会から外れた人たちには社会的な正しさとか色々無意味な訳だから
説得にも説教にもならないだろうなとは思う 粛々と取り締まるしかない
-
- 2022年06月06日 20:11
- ID:PjhJWH0d0 >>返信コメ
- じゃあ、木星開発しなかったら祖国が救えるのか?関係無いだろ
先進国が恩恵を受けようが受けまいが後進国の状況は変わらないだろ
他人の足を引っ張ったって自分が先に進めるわけじゃ無い
ただの僻みやっかみで一ミリも同意できないな
-
- 2022年06月06日 20:12
- ID:er86i7.j0 >>返信コメ
- どう言う選択をすれば正解なのかはそれぞれの立場で違うしなぁ…
しかもその選択で得る得ない人は必ず出るだろうし
-
- 2022年06月06日 20:13
- ID:tTgzDU.90 >>返信コメ
- >>5
現在の世界の発展も多くの犠牲の上に成り立ってるんだよな。
-
- 2022年06月06日 20:14
- ID:tTgzDU.90 >>返信コメ
- >>10
刀で斬り合いをしてた時代から数十年でロシアに勝利して巨大戦艦や航空機を開発してるもんな。
-
- 2022年06月06日 20:26
- ID:4QsfKUoG0 >>返信コメ
- 先進国の資源開発の邪魔をする理由が分かりにくかったな
足を引っ張るよりおこぼれにあずかった方がマシだと思うけど
どちらかと言うと戦争の裏で糸を引いてる先進国に恨みを晴らしている方が分かりやすい
テロ組織の思想に便乗して気を晴らすってあまりにも後ろ向きで意味が無い物に思えるけど分からなくはない
-
- 2022年06月06日 20:32
- ID:.16PmOFA0 >>返信コメ
- >>9
ハキムくらい学があるなら何の解決にもならないのはわかってるんだろうけど
何かをせずにはいられなくなって半ば自棄になってやってる感じじゃねーかな
真面目すぎるんだよ
-
- 2022年06月06日 20:34
- ID:XH.3YwbS0 >>返信コメ
- ED曲のwonderfullifeの歌詞が染みる
素晴らしい人生だから自分を愛する勇気を持とう
新しいドア叩いて一つ一つ歩いてゆこう
素晴らしい人生なのさ君も僕もすべての人も
喜びと悲しみの意味探し続けてそうjust on my way
きっと今のハチマキにもハキムにもクレアにも届かない言葉なんだろうけど
-
- 2022年06月06日 20:38
- ID:G3q..jd10 >>返信コメ
- >>26
そこはテマラ回で言ってたじゃない
先進国グループの持ち回りで途上国は排除って。実際、テマラさんもチャンスすらもらえない状況だった訳だし
現実とクロスオーバーして考えると色々あるだろうけど、作中では十分に説明されてるんでないかな
-
- 2022年06月06日 20:39
- ID:PFoJPXTo0 >>返信コメ
- ハキムはケンカを止めるふりをして
船を破壊したら良かったんじゃないか?
-
- 2022年06月06日 20:40
- ID:De0gQB.f0 >>返信コメ
- >>13
そらそうよ
-
- 2022年06月06日 20:42
- ID:De0gQB.f0 >>返信コメ
- >>30
タンデムミラーエンジン破壊したから同じよ
-
- 2022年06月06日 20:46
- ID:.znujpoM0 >>返信コメ
- 後進国に送った食糧医薬品が本当に無駄なく役立てられているかというと、一部の備蓄地で止まって先に届いていないとか
長く雨ざらしにされて痛んで食べられずに放置されている
まだ役立つ物資は不心得者が転売してポケットマネーにし、金の一部を物資管理の役人に袖の下で渡したりと酷いありさま
根源的な解決はどうにも見えない
-
- 2022年06月06日 20:54
- ID:q8wgGCAK0 >>返信コメ
- テロリストと呼ばれる人達の根底にあるのは結局ハキムの様な考えで、育った環境が違うだけの同じ人間なのよな。勿論肯定はしないけど誰でもテロリストになる可能性はあると思う。
-
- 2022年06月06日 20:54
- ID:LWMKzKT30 >>返信コメ
- >>19
理不尽に奪われたものへの復讐
損得や利益勘定ではない
-
- 2022年06月06日 20:57
- ID:4QsfKUoG0 >>返信コメ
- >>29
だからって邪魔するのがよく分からないんだよなぁ
後ろ向きで意味がないように思える
しかもバレたらどんな目にあうか分からない
それよりは乗組員になって英雄の1人になった方がマシにじゃないか?
-
- 2022年06月06日 21:05
- ID:PFoJPXTo0 >>返信コメ
- ケンカの最中にアンパンマン
みたいな事を言い始めて笑った
-
- 2022年06月06日 21:07
- ID:xKg.Wy0e0 >>返信コメ
- >>10
・もともと日本には読み書き算盤で国民あまねく基礎学力があった
・南蛮貿易が頻繁にあった時代に得た技術力が独自の進化をしていた
ぶっちゃけ、西洋列強とは違う方向で先進国だったんだよな、江戸時代の日本は(SDGsで言うなら江戸時代の日本は最先端だった)
-
- 2022年06月06日 21:07
- ID:PFoJPXTo0 >>返信コメ
- >>20
撃たずともあそこでハチマキが
ハキムに抱きついてたら
もうすぐ爆発するから
ハキムも焦ってしまいそう
-
- 2022年06月06日 21:08
- ID:xKg.Wy0e0 >>返信コメ
- >>13
間違った声のあげかたをしても誰も耳を貸さない、そういうことさ
-
- 2022年06月06日 21:10
- ID:iO4bbsVo0 >>返信コメ
- 建設的な考え方で生きてる人間なんてそうそういない
-
- 2022年06月06日 21:14
- ID:xv8RILtV0 >>返信コメ
- 原作だとハキムは防衛戦線のリーダーだったけどアニメは違うんだっけか。そもそも監視官でもないんだったか
-
- 2022年06月06日 21:15
- ID:M7IhBekY0 >>返信コメ
- >>10
鎌倉時代の戦力が世界レベルで何気にチート
~神風なくても元寇は余裕で撃退できたらしい
統治者も民衆も地あたまが良かった
~戦国時代後期からのバテレンの布教も失敗、
結果として植民地にならずにすんだとか、日本すごい
-
- 2022年06月06日 21:18
- ID:SegIkGc20 >>返信コメ
- 余談
「ささやかなる願いを」でトイボックス激突前にハキムのカットが入ったのも伏線だった
-
- 2022年06月06日 21:19
- ID:2M1SuqR10 >>返信コメ
- 前回やさぐれていたクレアさん。
今回は落ち着いてきたかと思ったら、またギスってきたな。
まあタナベが逆なでしているっていうのもあるんだが。
-
- 2022年06月06日 21:26
- ID:xv8RILtV0 >>返信コメ
- >>36
まあ、その辺が理解できないのも「恵まれてるから」ってことなんだろうよ
理屈じゃないというか、途上国にすらなれない見捨てられた国家の人間には別の理屈があるというか
-
- 2022年06月06日 21:26
- ID:0wjgjQCn0 >>返信コメ
- >>36
そこはハキムもクレアさんと同じく「貴族には成れない」ってことでしょ
どんな恵まれた立場になれても、それが大勢の犠牲の上になりたつ物なら受け入れられないって考えだろうね
-
- 2022年06月06日 22:04
- ID:X8mQy6Vn0 >>返信コメ
- >>3
先進国が損害を受ければ受けるほど、後進国への援助が滞るだけだろうに。
その間に逆転できるという根拠はどこにあるんかいな。
-
- 2022年06月06日 22:11
- ID:X8mQy6Vn0 >>返信コメ
- >>33
それらのほとんどは後進国内で起きているってところがね。
金を贈ったら国のトップでほとんど分配したり武器を買ったりされるから、最近は援助は専ら現物か労働力。
-
- 2022年06月06日 22:15
- ID:X8mQy6Vn0 >>返信コメ
- >>29
でもハキムはチャンス貰えてるよね。
-
- 2022年06月06日 22:21
- ID:JKHP.uDK0 >>返信コメ
- あのボンボンは一応改心したって事でいいの?
あんま話し方とかは変わってない印象があるけど。
-
- 2022年06月06日 22:23
- ID:lFymM0We0 >>返信コメ
- 「夜時間」で無人になる時間帯は、通過できるカードキーのレベルを上げるように設定しとけばいいのに。杜撰だよ。
-
- 2022年06月06日 22:23
- ID:0wjgjQCn0 >>返信コメ
- >>43
鎌倉武士のあれこれは盛り過ぎな面も有るから話半分にした方がいいぞ
-
- 2022年06月06日 22:26
- ID:rbfEf.PH0 >>返信コメ
- >>44
「トイボックスか!」って言ったのはそういう意味だったのねっていう…
-
- 2022年06月06日 22:28
- ID:0wjgjQCn0 >>返信コメ
- >>16
セブンを救って連合から新しいデブリ回収船補填してもらってるデブリ回収チームを、半年も経たないうちに「採算がとれないから潰します」って割りと対外的にヤバいんじゃないかと思う
世間体的にも補填してくれた相手に対しても
-
- 2022年06月06日 22:29
- ID:gTWzeLCS0 >>返信コメ
- >>33
備蓄地から先に配る手段がないんだよな。
-
- 2022年06月06日 22:30
- ID:lkV0Ww1.0 >>返信コメ
- テマラやクレアの様に貧困国からでも地道にコツコツとという正攻法もあったんだろうが、それをできる人たちは限られていて、しかもできる人達でさえ先進国にいる御上のパワーゲームで搾取された後に悉く潰されるっていうのがずっと続いてきたんだろうな
それこそ何十年の間にどれだけ膨大な数の人々が散っていたことか。それなら正攻法でない、何かを切り捨て傷つける方法を選んでしまうというのもわかる気がする
きっと人類が木星に行くということよりも正解の方法が無い、ずっと解決困難なことだろう
-
- 2022年06月06日 22:34
- ID:X8mQy6Vn0 >>返信コメ
- >>27
学があるから惜しいよね。まあ、メタ的にテロリストの道を選んだだけと言えるけど。
大きく考えて方法は二つ、真っ当なのはマナンガの政治家になって産業を興すこと。わずかでも農業漁業はできないか、わずかでも有望な地下資源はないか、教育に力を入れて優秀な人材を輸出できないか、など国を豊かにする方策を考えて実行する。
もう一つは復讐なら直接の敵から順にすべき。武器を売りつける「死の商人」の企業の倉庫や工場を片っ端から放火・爆破していく。
これなら戦争じゃないから、軍が動くほどにはならないはず?規模や国によるかな?
-
- 2022年06月06日 22:35
- ID:AGxagz0U0 >>返信コメ
- >>22
だからって途上国を無視していい理由にはならんわな。
木星開発で得たものを途上国に配分するとかなら少しはマシになったかもよ?
-
- 2022年06月06日 22:36
- ID:B3GNKOQ60 >>返信コメ
- 「あなたの愛が一人でも救ったことがあるの!?」というクレアさんの台詞が…
-
- 2022年06月06日 22:43
- ID:B3GNKOQ60 >>返信コメ
- 今回のテロって、出来レースっぽいんだよな。
ハキムはともかく、スーツケースを置いて行った女性や、ペットボトル回収の男性とか、いくら何でもテロの人たちが多すぎる。
わざとレベル6まで誘導して爆破させ、そこでハキム達犯人を洗い出したっていう感じがする。
木星計画をより安全に遂行するための作戦という気がする。
-
- 2022年06月06日 22:50
- ID:y9TtROSZ0 >>返信コメ
- >>5
だがただ声を出すだけじゃ聞きゃしないから注目させるためにはああなってしまうのも分かる
その方法じゃダメ?どうすれば先進国の目は後進国に向くんだい?有効な代案はあるのかい?
出せないなら黙ってみてろ薄っぺらい正義気取りが
…ってハキムとかにはたぶん言われそうだよ
-
- 2022年06月06日 22:51
- ID:mYN74get0 >>返信コメ
- >>26
そのおこぼれにあずかれないからじゃないの?
石油が出なくなった途端見捨てて貧しくなって内戦になったら武器しかよこさないならキレるわ。
-
- 2022年06月06日 22:53
- ID:8jfBLPTU0 >>返信コメ
- 富裕な先進国が貧乏な後進国に援助して、先進国サイドに仲間入りするくらいの経済水準・教育水準に押し上げたと仮定しよう
ではその後進国は、援助した先進国に感謝して長期的な友好関係を結ぼうとするだろうか?
答えは勿論フィフティフィフティ、「そうなるかもしれないし、ならないかもしれない」
前者であればいいけれど、後者になった場合、情けをかけたために自国の強力なライバルを誕生させてしまうことになる
さらに自国の仮想敵国と同盟でも結んでしまった日には、一時の情けで国家存亡の危機を招くという、かなり笑えない状況になってしまう
その可能性を拭えない限り、先進国と後進国の関係が、作中のハキムやクレアの憤りを解消するものに変わることはありえない
個人的には、こういう問題に一定の解法を実現できてこそ、本当の意味での「知性」だとは思うけどね
-
- 2022年06月06日 22:56
- ID:j5VC3Qpa0 >>返信コメ
- >>34
とはいえ「テロリスト的思考に他者を誘導する奴」ってのもたしかに居るのよ
テマラさんになるか、ハキムになるか、それは実は本人視点では紙一重だったりする
-
- 2022年06月06日 22:57
- ID:hoKS3t9X0 >>返信コメ
- ハキムのしたことに合理性はない、ハキム自身わかってる。
じゃあ彼の気持ちをわかろうとするのも無理?悪いこと?違う、それこそが愛がないということ。
ハキムが問う「何を見てきたのか?」。突き付けられたのは、ハチマキだけじゃない。
でも、ハチマキの気持ちも、タナベの気持ちも、クレアの気持ちも、わかる。どの人物の気持ちも、前見たときよりわかる。
わかるから切ない。
-
- 2022年06月06日 22:58
- ID:j5VC3Qpa0 >>返信コメ
- >>53
自分が親の七光りで生きてるってことを直視はするようになった
つまり自分が何なのかを理解するようになった
その点だけは進歩っちゃあ、進歩
-
- 2022年06月06日 23:01
- ID:j5VC3Qpa0 >>返信コメ
- >>62
そういうクレアさん自身が「自分は努力してきたけど、自分も含め誰も救えなかった」という絶望にどっぷり浸かっちゃってるのがね
今回フィーさんに言ってもらえた言葉、あれを数ヶ月前に聞かされていたら……。
-
- 2022年06月06日 23:09
- ID:Y9n0NLOb0 >>返信コメ
- >>15
コロナで嫌って位に実感してたのに、止めるのロシアだからな。
-
- 2022年06月06日 23:12
- ID:hoKS3t9X0 >>返信コメ
- 作品を酷評され失意のうちに亡くなった父親の無念を晴らすため、(わざわざ)漫画賞で最優秀を取って、授賞式のプレゼンターたる大物漫画家(編集者だったかも)に肉薄して復讐を遂げる、そんなくだらない話も思い出した。
-
- 2022年06月06日 23:14
- ID:gTWzeLCS0 >>返信コメ
- >>3
違うで。
宇宙開発の妨害にこそ意味があるんやで。
-
- 2022年06月06日 23:20
- ID:0uhqdDlL0 >>返信コメ
- >>66
そこは仲違いさせようとするのも出てくるから難しいね。
大日本帝国とかはある程度理想に近かったけど、宗教や差別や私腹を肥やす悪い奴らもいたわけで。
-
- 2022年06月06日 23:22
- ID:j5VC3Qpa0 >>返信コメ
- >>1
8日に二期に関する重大発表あるってさ
何故いまNHKがプラネテス再放送するのか、なんか判った気がする
-
- 2022年06月06日 23:24
- ID:0xgcqt0f0
>>返信コメ
- 田中一成さんの声ほんと良いなぁ……
涙が出て来る
-
- 2022年06月06日 23:46
- ID:4QsfKUoG0 >>返信コメ
- ハキムのテロがどう祖国の為になるのかが分からない
一流企業にも保安庁にも就職できてるし木星行きの試験を受けているのを見る限り差別を受けてるようにも見えない
テロで祖国の状況が良くなるとは思えない
むしろ大荷物で現場に出向いてバレバレのテロをする方が、今後出身国の若者がチャレンジをする時に目をつけられて足を引っ張るのではなかろうか
超ハイリスクノーリターンに見える
それならば木星行きの乗り組員になって祖国の英雄を目指した方が得だと思うんだけどな、失敗しても最終まで残ってるから指導者とか色々やれるだろうし
-
- 2022年06月06日 23:48
- ID:HYhb9eNb0 >>返信コメ
- もうチェンシンはいいの?まぁイケメンエリートって言っても雇われだからな。コリンの親というか身内はこんなヤツが跡取りでいいのか?大学卒業したらしいけど実力…だよな?リュシー、金持ってるイケメンと結婚したい感じだが、性格やマナーとか大丈夫か?ダラダラして欲しい物買って楽出来るとか考えてるならキツそう。コリンってタナベが気になってるの?オレを殴ったおもしれー女とかで。というか彼女以外とモテるな。…クセのあるやつに。
-
- 2022年06月06日 23:53
- ID:HYhb9eNb0 >>返信コメ
- ユーリってモテないの?数ヶ国語話せて顔もそこそこよくて性格も今はだいぶ柔らかくなったのに。やっぱデブリ課の男ってモテないのかな。
-
- 2022年06月07日 00:01
- ID:4KK.eN7B0 >>返信コメ
- >>43
信長の海外の脅威を見越していたような立ち振る舞いと
軍備増強にスペインの宣教師が
植民地化は容易ではないと本国に連絡したとか聞いたことがある
-
- 2022年06月07日 00:07
- ID:mcjkVAY20 >>返信コメ
- 因みにテロってのはあんまり経済は関係ない。あくまで間接的
日本で豊かな時代に宗教テロが起きた事が皮肉にも動かぬ証拠になってる
呪われてんのかってくらいな地域や立場にいる人の尊厳が爆発したもんなんだよね
-
- 2022年06月07日 00:18
- ID:dhuQU0C90 >>返信コメ
- トップ集団がコケて一番特をするのは後方グループじゃなくてトップの次の集団のトップなのよね
-
- 2022年06月07日 00:23
- ID:oGr5r6zn0 >>返信コメ
- この作品って宇宙開発っていう夢のある題材を使いながら、人間社会におけるいくつかのテーマについて描かれてるけど、それについてのアニメ版プラネテスとしての解(今後描かれる)は徹底的なまでに現実的なのよね。そして、その辺をハチマキとタナベ、先進国と途上国、組織と個人とかのいろいろな対比を通して描いてるのよね
-
- 2022年06月07日 00:25
- ID:.q94BgTM0 >>返信コメ
- タナベとユーリの「命の恩人」〜「助けられた方が多い」のやり取りにジワッときた。
こんな返しができる大人になりたい人生だった。
-
- 2022年06月07日 01:00
- ID:kH2jOmH20 >>返信コメ
- >>22
その考えこそが恵まれた所からの考えなんだとハキムは言うと思う
マナンガで一生暮らしてたら気づかなかったと思うけど保安局まで上り詰めたから自国はそうした犠牲の上に存在してたって気づいてたんだのかも
破壊活動で変わると思えないけど行動しなきゃ変わらないって言う意思の表れだと思う
-
- 2022年06月07日 01:13
- ID:i00UgZwW0 >>返信コメ
- マナンガが石油産出で潤っていた時代に、その金で教育レベルの向上や、新規産業の新興を目指していれば、今頃先進国の仲間入りを果たしていたかも知れないのにな
そういう先の事が見通せない国に生まれてしまった事はハキムにとって不幸だったとしか言いようが無い
-
- 2022年06月07日 02:12
- ID:o1QSFjNl0 >>返信コメ
- >>64
先進国の目は絶対に向かないから有効な代案は自力で自らが先進国の一つ(とはいえんでも並みの生活ができる国とか満足のできる社会)になるしかない
どこだって一番優先すべきは自国なのが当然で自然でそれでいて正しい事なので
ヨソの支援は余力で施しをする程度を越えることはないし、自国の利益と対立するところにある部分に手を出すことはない
この場合先進国チーム(宇宙に絡める国)の利益は惑星系開発であり、資源の枯渇した地球で自国民を食わせ続けるためには木星を食えるようにしないと生活と社会を維持できない
実は先進国の連中も存亡の危機にある
注目させるための案がいくつあろうと
注目させて先進国に何とかしてもらおうっていうアプローチが根本から間違っているんだな
-
- 2022年06月07日 02:32
- ID:wTZ8BOGz0 >>返信コメ
- >>86
石油が売れる時代に売れなくなった後の対策して来なかったマナンガは自業自得。
今現在中東地域でも、石油が出る国と出ない国で、すごい格差がある。
もっと昔を見れば、石炭はまだ埋蔵量が数千年分あっても、採算とか大気汚染の懸念から、一部を除いて採掘されなくなった。
今にも転げ落ちそうな日本も、いつまで先進国面出来るだろうか?
-
- 2022年06月07日 02:43
- ID:kKY32Qgn0 >>返信コメ
- >>81
宗教テロ(ロシア軍協力)だからね・・・?
-
- 2022年06月07日 03:55
- ID:qeAo6zBq0 >>返信コメ
- >>58
生活インフラも満足な道路や配送道路網もない
先進国からまずは指導者を呼んで飲める水道設備を作ってもらい
安心して暮らせるライフライン建設する方が先なの
そんな先達は日本人にもおられて現地では神様な存在と慕われる実例があった
悲しいかな実情では、後進国に技術を与えることを煙たがる人間が有益な支援に苦い顔をして妨害行為に及ぶというからタチが悪すぎる
-
- 2022年06月07日 05:46
- ID:.q94BgTM0 >>返信コメ
- プラネテス見てると、フォン・ブラウンのような科学技術史から、宇宙ステーション、核融合のような科学が果たす夢、デブリ、ブラック企業やガチャ・格差のような社会問題、中村哲さんとか帝国主義に至る資本主義の流れとか、ゲーム理論でとか、これまで自分が教えてもらったことでホンのちょっとでもなんとかなるものがないかとか、いろいろなことが頭をよぎりすぎる。
いまのところどうにもならない、途方に暮れることばかりなんだが、それでも毎回(この回前後は別)ほのかな希望が見いだせることに敬意を表さざるえない。
-
- 2022年06月07日 06:14
- ID:625JzAXz0 >>返信コメ
- 応援してたはずなのに
いざ本気のハチマキを見るとついていけなくて若干引いている自分の不甲斐なさが嫌になる
-
- 2022年06月07日 07:35
- ID:oL3..7r.0 >>返信コメ
- >>92
眠れなくてミラーが出てくる位本人の中も揺れてるからな
-
- 2022年06月07日 07:51
- ID:90l6EvOp0 >>返信コメ
- >>90
命を落とした方もいるんだよな。
私利を求めぬ有徳の人が何故?と思ったが、現地ではインフラはそれ自体利権で、ボランティアでインフラを整備する活動はその利権に群がる連中には既得権益を脅かすものに見えたということらしい。やりきれん。
-
- 2022年06月07日 07:57
- ID:90l6EvOp0 >>返信コメ
- >>43
全能のはずの神が何故罪深き人間を作ったのか?とか、キリスト教信者でない者(先祖とか)が救われないというのは神が全能であるという前提に矛盾するとか、宣教師が庶民に論破されたり、さんざんだったらしい。
-
- 2022年06月07日 08:16
- ID:nnqUdqOK0 >>返信コメ
- >>94
結局先進国に一方的に求めるだけでは何も変わらないわけでしてね
途上国の側にも変わる覚悟が求められる
-
- 2022年06月07日 08:21
- ID:nnqUdqOK0 >>返信コメ
- >>88
先進国か否かを分けるのはなんだろうね?
歴史的に見れば、その線引は常に一定だった訳ではないよ。
-
- 2022年06月07日 08:23
- ID:nnqUdqOK0 >>返信コメ
- >>92
大丈夫、これを正解だとは作品世界も言ってない
いまのハチの姿が「本気の姿」のあるべきかたちなんだったら、そもそもハチ生まれてないから。生物学的にか、社会的にかはさておき。
-
- 2022年06月07日 08:29
- ID:fE60hcAg0 >>返信コメ
- >>86
教育や産業に使う予算があれば、飢餓で亡くなる何割かが救えたんだろうね。
-
- 2022年06月07日 08:35
- ID:fKbsSk.40 >>返信コメ
- 原作だとハキムは試験編からのキャラなのでハチとの関係も薄いし、
最初はギガルト回で出てきた時は原作よりハチとの繋がりも強くなっていい改変だと思ったよ。
この回見てから見直すとハキム周りの行動はいろいろ面白い。
唯一ギガルトがあだ名をつけられなかった理由とかね。
-
- 2022年06月07日 09:22
- ID:nnqUdqOK0 >>返信コメ
- >>59
まあ、小の虫を殺して大の虫を助けるというのは人類に限らず生命の普遍的な営みではあるんだけどね。
そこからの脱却は人類史を通してみれば間違いなく人類が共有する大義ではあるんだけど、その具体的な進みは人間個人の生涯の長さに基準を置いて見れば「遅すぎる」ペースでしか進んでない。
言い換えると「人類の進歩や発展は今生きている人を全員救うためのものではない」。
まあ、だからといって進歩や発展のための投資をテロで潰したとしても、その投資が今生きている人を救う方向に向かうかといったらそんなわけがないんだけどね。
-
- 2022年06月07日 10:39
- ID:1HN.ezZ80 >>返信コメ
- >>66
実例が日本の周辺国家在るし
-
- 2022年06月07日 10:45
- ID:bNergDXX0 >>返信コメ
- >>9
レースゲームでさ、1位100万、2位70万
3位50万、4位30万、5位10万、の賞金とかあるじゃん
一番最初のレースは良いのよ、みんな同じグレードの車で勝負するから。で、2戦目は一位の奴が100万使って改造し、2位の奴が70万使って改造し〜みたいになるわけよ
だから2戦目は100万使える奴が有利で10万しか使えない奴が不利なわけ。そんなのが10戦ぐらい続くと走る前から勝負が決まってるのはわかるよね。ずっと5位だったりしたら、ようやく100万の改造にしかならないんだから
そんなレースを真面目にする気になるか?って事だと思う。せいぜい他の車にぶつけて邪魔するぐらいしか鬱憤がはらせないのよ
たぶんそんな感じだと思う
そしてこんなレースゲームが資本主義の縮図とも言える
-
- 2022年06月07日 11:42
- ID:iDlBTYR70 >>返信コメ
- >>55
おっ奈良武士か?
-
- 2022年06月07日 11:52
- ID:oqszEQmw0 >>返信コメ
- タナベの”愛”って言い分はわかるけど綺麗事の押し付けなんだよ
-
- 2022年06月07日 12:03
- ID:b1IXKMzt0 >>返信コメ
- 産油国が落ちぶれたから可哀想とかはならないよなその恵まれた環境で後の事何も考えなかっただけやし
典型的なアリとキリギリスやん
-
- 2022年06月07日 12:33
- ID:NyB3SBt10 >>返信コメ
- >>87
ただそれは逆に言えば対処療法としてでも時間を稼げたら意味が出ちゃうとも言えるね
根本解決と対処療法を並行でやったって良いのだし
それで助かる命があるなら尚の事
100年後の人は生きれるから今の君は生きるの諦めてねとは言えないわけだし
間違ってると批判だけしても、結局は薄っぺらいことになっちゃう気がするわ
-
- 2022年06月07日 12:57
- ID:bh60ndD80 >>返信コメ
- >>60
マナンガの政治体制が不明ではあるが、この手の貧しい国はごく一部の支配層が超裕福で腐敗もしていて、一個人の真っ当な努力じゃどうにもならんことも多いよね。
国を豊かにするために努力しても、結局支配層だけが豊かになって下々は貧しいまま。
先進国と途上国の格差が、そのまま国内の格差に縮小されているだけ。
ハキムのようなインテリなら、まず先に国内のどうしようもなさに失望していて、内部から努力するって選択肢を失っているのかも。
あと死の商人を襲うってのは、マナンガの場合内戦が激化するだけだと思う。
-
- 2022年06月07日 13:02
- ID:VHM9UoTx0 >>返信コメ
- ダメだよリュシーさん。
そのボンボンは、テロリストから泣きべそかきながも拾った銃で反撃して守ってくれるような気の強い女が好みなんだからwww
。
-
- 2022年06月07日 13:02
- ID:bh60ndD80 >>返信コメ
- >>10
鉄砲伝来から30年足らずで長篠の一局地戦に3500丁自国産の鉄砲を投入した国だし
-
- 2022年06月07日 13:26
- ID:bh60ndD80 >>返信コメ
- >>67
オウムで死刑になった人間の中には、順調に研究者でいればノーベル賞受賞者になると期待されてた人も居たしなぁ
頭が良くて真面目なだけに現実の駄目さがよく見えて見逃せなくて解決法も見いだせない、そこに全てを解決する夢のような解決法を提示されるんだ
実際それは夢でしかないんだけど、八方塞がりになっていたところに射す光は紛い物でも眩しいものなんだろうなぁ
-
- 2022年06月07日 13:34
- ID:bh60ndD80 >>返信コメ
- >>44
軌道保安庁の会議で「建造中のISPV9がテロの目標と考えられる」と報告して、7の防御を手薄にする切っ掛けをつくったのもハキムなんだよねぇ
原作既読だったからハキムが保安庁隊員として登場したのは驚いたし、どんな立ち回りをするのか注目だった
あとテマラの最終試験の時、わざと様子見して試験が終わるまで拘束を待っていて
テマラに配慮か同情しているのが伺える、こういう細かい演出を繋げるのはこの作品のいいところだと思う
-
- 2022年06月07日 14:06
- ID:fE60hcAg0 >>返信コメ
- >>107
祖父以前の世代が対処療法で時間を稼いだおかげで祖父もハキムも生きられたんだから、マナンガでは意味があったんだよな。
-
- 2022年06月07日 15:35
- ID:59xmUM.i0 >>返信コメ
- >>105
原作版に比べて悪い意味で言動の薄っぺらさが強調されてるんだよね
もっとも、登場当初には似たような言動の素振りはあったけど
原作にはクレアみたいな対立する立場のキャラも居なかったから
ハチマキとの対比で早々に達観したキャラになっちゃったって感じだけど…
-
- 2022年06月07日 18:19
- ID:8F2Gmpeh0 >>返信コメ
- >>102
日本が多額の援助をした中韓もそうだけど、東南アジア諸国も中国に靡いてるね。
カンボジアも復興支援だけでなくPKOまで送って死者まで出したのに…
かつての共産主義と一緒で、途上国と一括りに考えるのが間違ってる。
一気に格差を解消なんて考えずに地道に努力するしかない。
-
- 2022年06月07日 18:27
- ID:j85s2..60 >>返信コメ
- >>109
このボンボン叱ってくれる女性が好きだから奥さんに頭が上がらなさそうよな。手綱を握らなければ浮気とかしそうだけど絶対に奥さんは捨てないタイプと見た。
-
- 2022年06月07日 19:52
- ID:brRlsYRl0 >>返信コメ
- >>66
近代戦のSLGで、弱小国が攻め滅ぼされるのを防ぐために兵器ユニットを支援したら
そのユニットで自国に攻め込んで来たなんて事もあったりするしな
情けは人のためならずというけど、巡り巡って帰ってくるのは必ずしも情けではないんだよ、と
-
- 2022年06月07日 21:46
- ID:fE60hcAg0 >>返信コメ
- >>106
後の事を考えると「エリートだけを救う」みたいな内容で文句を言う人が出てくるのよね。
一次試験の時のジャーナリストとかね。
-
- 2022年06月07日 22:14
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>5
中共が人民に強いたことだな
みんな貧乏になれば平等だ!と人民から富を収奪してみんな貧乏になった
-
- 2022年06月07日 22:35
- ID:Djv5Q.Om0 >>返信コメ
- >>94
昔に砂漠化を日本技術者が現地で緑地化をしたら、現地国に潰された話があったね。
理由は、今までさんざん世界中から金を集めて緑地化できなかったのに、日本人が真面目にやってしまうと、不正がばれることと将来的に金を恵んでもらえないから。
-
- 2022年06月07日 22:36
- ID:fE60hcAg0 >>返信コメ
- >>119
みんな貧乏じゃなくって人民だけ貧乏な。
-
- 2022年06月07日 22:45
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>121
中共はみんなのうちに入らない
-
- 2022年06月07日 22:47
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>110
しかも当時の日本以外の全世界の鉄砲の数より日本国内の鉄砲の数の萌芽多かったり
-
- 2022年06月07日 22:47
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>15
大統領か、国家主席にも聞かせてやりたいな
-
- 2022年06月07日 22:57
- ID:.q94BgTM0 >>返信コメ
- 既得権で変われない(変えられない)のは、途上国だけの問題じゃない。銃社会でも少子高齢化でも(もしかしたら領土的野心だって)同じこと。
とりあえず国家という枠組みがあって、それを基礎に競争原理が働いて、人類の歴史全体から見れば、それが発展に寄与してきた面はある。あらためてその果実をどう分配するかやその負荷を誰が回収するかは、今の我々にも地続きの大きすぎる宿題。
今回「アメリカや日本」と名指ししたのは、「何を見てきた」と並んで、視聴者に突き付ける意図があったのだと思う。
-
- 2022年06月07日 23:04
- ID:.OeBBbRO0 >>返信コメ
- >>27
まあチャーチルのアレじゃないが、生真面目なインテリ青年って焦燥感に振り切れると
過激な行動に走りやすいのよな(重信出所のニュースを見返しながら)
>>79
モテるかどうかなら間違いなくモテる部類でしょユーリ
奥さんに操を立ててるから浮いた話もないだろうけど
-
- 2022年06月07日 23:34
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>53
親のレールに大人しく乗って滑ることにしただけ
-
- 2022年06月07日 23:36
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>89
オウム真理教はロシア支部作ってたからな
-
- 2022年06月08日 03:25
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- ハキムの行動は当然許容出来ないし間違ってるんだけど、ただ悪として切り捨てるんじゃなく、恵まれない側の人間がこうしてテロ行為に走っちゃうって現実も受け止める必要はあるんだよね。
クレアさんにも言えることだけど、ハキムは真面目すぎたからこそ踏み外したように見えるし、その生き様も不器用で哀れで、正直 嫌いになれないし、あくまでキャラクターとしてだけどかなり好きなキャラ。
-
- 2022年06月08日 03:26
- ID:.yJGfhue0 >>返信コメ
- >>5
後進国&共退党「先出国&自処党はCO2を出すな!日が暮れる前に家に帰って子作りに励め!」
>>49
アベマサハル「トリクルダウンは、ありまぁす」を許さない
-
- 2022年06月08日 03:29
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>64
テロを肯定する気は全くないけど、そんなことやっても意味ない、不毛だってのは結局 恵まれてる側の何もしなくて良い人の上から目線のお利口さんな意見だよな。
-
- 2022年06月08日 03:34
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>108
ぶっちゃけ連合側が武器売りつけたり送ってマナンガの一部の支配層を肥え太らせて、結果的に国民に殺しあいさせてるまであるから…
テロ自体が個人的な復讐でもあるのかもしれない…
-
- 2022年06月08日 03:37
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>40
ただこれまで正しく訴え続けても耳を貸されなかったから今のマナンガの地獄があるのも事実…
-
- 2022年06月08日 03:39
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>15
むしろ国民一人一人は周りに煽動されやすくなってたり、物事を考える時間がなくなってるから、本当の意味での賢さが上がってるかは甚だ疑問なのが今の社会
-
- 2022年06月08日 03:43
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>18
それはミラーも言ってるんで、自分の中で葛藤してるんだろうね。
実際 それで上手く行くかもしれないけど、大半の人は道半ばで何かしらの言い訳をして夢を夢で終わらせると思う。
-
- 2022年06月08日 03:45
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>39
相手は対人格闘のプロだし、下手したらぶん投げられて カミーユ、お前は俺のされてたかも…
-
- 2022年06月08日 03:46
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>22
ハキムはあなたの同意なんて求めてないってのが答えだと思うよ
-
- 2022年06月08日 03:51
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>51
それも真っ当な方法でチャンスをもらったんじゃなく、反社組織に入ることでスパイとしてチャンスを手に入れたけど、もうその時にはズブズブな組織の幹部だったってことじゃないかな。
-
- 2022年06月08日 03:56
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>67
それこそ家族や友人、それまで生きてきた環境、隣人の死とか借金なんかでも人の人生 左右されるし、個人の問題もあるけど環境もやっぱり要素としては大きいと思う。
-
- 2022年06月08日 04:00
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>59
そこはクレアさんやドルフでも描かれてたし、優秀なあぶれ者は基本的には潰されちゃうんだろうね
-
- 2022年06月08日 04:09
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>79
作中でトップクラスのイケメンだし、性格も良いし、わざわざ子安さんを声に当ててる時点でモテる枠なのは間違いないけど、絶対 他の女になびくタイプじゃないし、これまで個人的な異性からのお誘いとかあっても全く脈ないって分かるようにしっかり断ってると思う。
-
- 2022年06月08日 04:13
- ID:79XA4pgW0 >>返信コメ
- >>92
主人公が必ず正しい行動しかしない作品ばかりじゃないから、今感じてる自分の考えを大切にしつつ、相手を一方的に否定もせず、色々考えながら見ていけば良いんだよ。
-
- 2022年06月08日 06:53
- ID:k6pPbH470 >>返信コメ
- >>78
たしかあの坊ちゃんは跡継ぎとか関係ない三男くらいの割とドーでも良いな扱いだったはず。
-
- 2022年06月08日 11:23
- ID:hRYia4C50 >>返信コメ
- >>116そう考えるとリュシー良い奥さんになりそうな気がする。あの坊っちゃんタナベ気に入ってるのは確かにしてもガチなわけではないだろうし。チェンシンよりもコリンの方がコントロールしやすくてリュシーと相性良さそう。
-
- 2022年06月08日 12:30
- ID:wJOLGKWu0 >>返信コメ
- >>17
超人ロックか
-
- 2022年06月08日 12:36
- ID:wJOLGKWu0 >>返信コメ
- >>78
コリンは7番目の子供だったような
-
- 2022年06月08日 15:07
- ID:TMF.3g660 >>返信コメ
- >>19
そりゃあ「愛」ですよ
-
- 2022年06月08日 15:45
- ID:88k4ecxE0 >>返信コメ
- >>79
たしかデプリの課長にお見合いを打診したのは相手の女性側だったような?
それで奥さんのことも勝手に調べてて諦めたような気がする。
-
- 2022年06月08日 18:53
- ID:TsWAy5o30 >>返信コメ
- デブリを見つけて、証拠を発見、回収、帰って来たら何故かマスゴミがいて、その場でインタビュー、しかも偶然に議長の息子が監察官として乗船か
-
- 2022年06月08日 21:00
- ID:f0PNiyDA0 >>返信コメ
- コリン君が精神的に成長して
ただの嫌なヤツから、嫌なヤツなんだけど憎めないキャラになってて、なんか面白い人になったな
後は、ハチマキの父ちゃんが実はかなりのキレ者だったり
ハキムが正体表したり(ハキムとハチマキのやり取りとか、微妙な表情の変化や目つきの変化とか凄いな)
情報量が多くて凄く面白かった
-
- 2022年06月08日 21:31
- ID:.wly7VFj0 >>返信コメ
- アメリカと日本が先進国という扱いになってるのに違和感がある
このアニメの時代に日本が先進国でいられるだろうか
-
- 2022年06月08日 22:04
- ID:fbKFeOep0 >>返信コメ
- >>157
イタリアは常々経済問題を指摘されるし、工業や科学でトップランナーな訳でもない
それでも先進国の枠組みから外れはしない
日本が現状を維持できない可能性は大いにあるけど、途上国から見れば遙かに裕福な先進国だろうとは思うよ
-
- 2022年06月08日 22:22
- ID:zEGWnTeT0 >>返信コメ
- >>151
そっちのロックじゃない。
元、旭日重工の岡島さんの方や。
-
- 2022年06月08日 23:12
- ID:zEGWnTeT0 >>返信コメ
- >>139
武器とか買っちゃって内戦しちゃうようなクズの訴えが果たして正しいのか?って事やな。内戦してる奴が被害者ヅラしちゃいかんわ。
-
- 2022年06月08日 23:47
- ID:9Y...Blx0 >>返信コメ
- >>99
でもそうして餓死を免れた人らがその先どうなるかって言ったら…?
-
- 2022年06月08日 23:57
- ID:9Y...Blx0 >>返信コメ
- 恵まれてる、か。
国外に脱出して教育受けられた自分だってほかのエルタニカ人に比べれば恵まれてるほうだろうにな。
-
- 2022年06月09日 00:06
- ID:X4uSCGJx0 >>返信コメ
- 中国スゴーイムーブメントの仕掛けが効かなくなったからの日本転落ムーブメント仕込みだしなー。政府が技術発展に金渋り続けたらちょっと前の中国よろしく国外に有能な人材が逃げるとは思いますが。
坊ちゃんは、自分が大きな勢力の駒である事を自覚しつつ、自分が出来る事が世界にほんの少しでも貢献できないか、という道化師を進んで果たす面白い役割だと思いますよ。
なお、ロックスミスについては、何らかの直接的な妨害は起きる前提で、それを糧により強固な防護体制を敷く、程度の事は考えていそうな気がしなくもなく。
-
- 2022年06月09日 00:08
- ID:bypImcw90 >>返信コメ
- >>27
保安庁で隊長やれて学もあり文武両道。
あんた程の才があれば他にやりようが
あったはず、なんで・・・なんで・・・。
先生が知ったら悲しむよ。
-
- 2022年06月09日 00:26
- ID:Kyo2LmAF0 >>返信コメ
- >>158
イタリアはG7には入ってるものの、昔の取り決めに意味はないと思う。
先進国かどうかというのはさておき、日本は搾取される側になりつつある
アニメ内で日本は将来も先進国と繰り返されると薄ら寒く感じる
-
- 2022年06月09日 02:06
- ID:rjUoq8HO0 >>返信コメ
- >>95
そう言う話は宣教初期の話や
最初期に来た宣教師達はどっちかって言うと農業学者たち
(他の地域では農業指導で信用を得る)
なので、後期にやってきた神学ガチ勢には普通に言い負かされるエピソードが増えてるし、実際神学ガチ勢が来た頃から爆発的に布教が進んでいる。仏教の元ネタの一つと言われてるカバラ神学とか、そういう哲学論争を千年やってるキリスト教を舐めたらあかんぞ
-
- 2022年06月09日 02:56
- ID:QDELqnDS0 >>返信コメ
- >>157 >>165
すごい出刃守くさい意見だな
隣の芝生は青く見えるの例えとおり、日本の一面だけしか見ていないとそう思ってしまうけど
海外の国々からしたら日本は先進国トップグループのままだよ
確かに少子高齢化やら物価高騰やら色々問題あるけど、それは日本だけの話じゃないからね
給与水準に至っては、海外では日本以上に貧富の差が広がっていて上位陣の収入額が物凄く上昇しているから単に平均すると日本より高いというだけの事だし、あまり気にしても意味がない
なので搾取だの薄ら寒いだのって、そんな感傷的な話をしたところで意味がない
むしろ、後ろ向きなネガディブ思考に陥ってモチベーションを損ねる方が問題だと思うけどね
-
- 2022年06月09日 04:56
- ID:P4ZLp2kN0 >>返信コメ
- >>161
アニメ漫画であまり触れられないんだけどさぁ。
架空の国で避妊とか堕胎は許されてるのかっていう問題。
日本のフィクションは踏み込まない気がする。
-
- 2022年06月09日 15:33
- ID:v1qmpFtU0 >>返信コメ
- >>168
全然関係無い話始めてどうした?
マナンガは架空の国だけど中東産油国設定だから宗派はともかくイスラムの教えが主流でしょう
「人間は母の胎内で120日掛けて魂を吹き込まれる」から妊娠4ヶ月以前なら中絶を許容する社会だと思うけど
-
- 2022年06月09日 16:40
- ID:T8SOjctj0 >>返信コメ
- >>137
損失しか生まなくても、今後追いつけなかったとしても後進側からすれば何もしないよりはマシだといわれれば否定できない部分はあるしな
-
- 2022年06月09日 23:58
- ID:W8dsH7jE0 >>返信コメ
- かつてユーラシアの極東に、自分の身代傾けてまで周辺地域を近代化した国があったという
まぁ、その結果として敗亡したんですけどね!
マナンガの近傍にもそんなバカな国があれば良かったってかw
そんな国の人間の感想としては、「自国を見てくれないんです!」なんてメンヘラ仕草されても、
「うるせー! 少しは自国で近代化しろカス!」で返したくなるわ。
まさか、その国がずっと先進国として安泰だったと思ってないよな?
父祖の選択の結果だろ舐めてんのか、
くらいは問い詰めたくなりますよ~
まぁお話上のキャラだから、その辺の反論させてくれないけどw
-
- 2022年06月10日 07:23
- ID:1sUeFoL50 >>返信コメ
- 石油という資源があっただけでも恵まれてるんだよ
それがあるうちに何とかできなかったのはおめえの国の責任
他人のせいにしたあげくテロ行為なんて同情もできん
-
- 2022年06月10日 12:10
- ID:Z97wb94y0 >>返信コメ
- 自国の歴史や自民族の価値観に誇りを持つことは大切だけど、自分がそれに属していることをもって、他の国や民族を否定的に評していい理由にはしたくないなあ。
ものの書物がいうように、欧米諸国が他の国を差し置いて先進国として台頭できたのは、たまたまプロテスタンティズム(東アジアでは儒教)が資本の集積に勤しむ原理・原動力として、より適合的だったから(だけ)だとしたら、先進developed/途上developingというここ1・2世紀前後の状況も、なんなら紙一重の差ぐらいしかなく、(自分が属する)それらの民族が他より優れているというような見方も、かえって人類全体の可能性を狭めてしまうことにしかならないし。
-
- 2022年06月10日 19:58
- ID:WUOJZrOp0 >>返信コメ
- 厳しいコメント多いな
産油国だった内になんとかしておけって言う人いるけど、多分無理だと思うぞ
石油の出し渋りや高騰を防ぐ為に先進国のバイヤーは産油国の観光産業などの外貨獲得手段を潰したいって側面がある
宗教や人種の対立感情を煽って武器を輸出し内戦状態を持続させると「石油が程良い値段で買える」
そんな非道いことを望む人間がいるわけない? そうなら良かったのにね……
マナンガは架空の国だけど、複雑怪奇な理由で詰んでる国は実在するし、それを救える手段は私には思い付かない
-
- 2022年06月11日 15:39
- ID:vE31rzTC0 >>返信コメ
- ハキムがどういう考えを持とうが勝手だけど
それやったところで既にフォン・ブラウン号建造に使われた金が自分らに回ってくるわけじゃないし
単に鬱憤晴らしただけで自分の祖国が世界中から以前に増して恨みを買っただけじゃないの
-
- 2022年06月11日 16:49
- ID:6gtcDV9I0 >>返信コメ
- 世界中から恨みを買えたら買えたで「どうせマナンガに興味なんか無いやろ? これ以上ヒドイことに出来るならしてみろや」という皮肉になる
西側諸国に一泡吹かせたことで反欧米の社会主義国からは支援を取り付けられるかも
テロ組織内でのハキム及びマナンガ人の発言力が上がれば参加している(はず)内戦のコントロールが出来るかも
なにより鬱憤晴らせたのなら万々歳やない?
-
- 2022年06月11日 19:07
- ID:7a7opUmV0 >>返信コメ
- >>174
教育からしかないでしょ
バイヤーに手玉に取られるのも、煽られたくらいで武器を手にしてしまうのも、煽りにくる工作員に自由に活動されるのも、相手より自分の方が賢くなきゃ避けられないからね
教育で賢くなって騙されなくなって、自力で金を稼げるようになるのが貧困脱出への第一歩、マナンガを救える先端技術も教育の遥か先にあるんだし
-
- 2022年06月12日 14:58
- ID:4A1lATO60 >>返信コメ
- 汚職をしてる権威者だけをピンポイントで狙って欲しい
-
- 2022年07月19日 10:12
- ID:lHktbPYp0 >>返信コメ
- >>103
複雑に絡み合った世界規模の話を、わかり易くシンプルに置き換えるのは、する方もされる方にも益はない
というか、100万かけたら必ず速くなるレースゲームを現実の資本主義に置き換える時点で単純化が過ぎる
ハキムらが先進国をその程度の認識で憎んでいるっていうならわからないではないけれど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。