第1話「WONDERFUL WORLD - はじめまして –」
1944年、ブリタニア。人類は、ネウロイと呼ばれる謎の存在との長き戦いの中にあった。ブリタニアの片田舎から列車に揺られ、はるばるロンドンへやってきたジニーは、ミラーシャといのりという名の少女たちと出会う。そして、自分が連れているモフィが、ウイッチにしか見えない「使い魔」であることを知って驚くのだった。その頃、侵攻の脅威にさらされる人々を音楽の力で支えるべく、小さな音楽隊を指揮していたグレイス少佐は、さらなる活動の必要性を本部に訴えていた。
脚本・絵コンテ:佐伯昭志 演出:佐伯昭志・春藤佳奈 作画監督:浅井昭人・高野晃久・崎本さゆり
脚本・絵コンテ:佐伯昭志 演出:佐伯昭志・春藤佳奈 作画監督:浅井昭人・高野晃久・崎本さゆり
1941年5月 ガリア ダンケルク。ダイナモ作戦(ダンケルク撤退戦)





『!』




グレイス『退却だ。第一中隊は基地へ帰投する』
部下《グレイス中尉!ですがネウロイがまだ!》
部下《そうです!友軍もまだあんなに!》
グレイス『時間切れだ。帰れなくなるぞ』

グレイス《諦めるわけではないわ。間違えないで》

グレイス《戦友が一人でも残っている限り我々は何度でも戻ってくる》













『お~!あれがロンドン…かな…』

『もう。モフィってば。お昼寝ばっかり…うっ!』


『あ…あの!えっと…』

『アイラ様…』

『はぁ…お腹減ったなぁ。ねぇオリヴィエ。…ん?』

『オリヴィエ?どこ行っちゃったの?』
『た…助けて~!』
『?』

『引っ張らないで~!』

『オリヴィエ!と…誰?』
『し…渋谷いのりです~!』
『離してオリヴィエ。変わった名前ね。扶桑人?』

『あ…ありがとうございます…』

『使い魔が失礼したわね。私はリュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ』

『リュ…リュドリラ…』
『リュドミラ!』

『ミラーシャでいいわよ。ちょうどいいわ。アルバートホールってとこに行きたいんだけど教えてもらえるかしら?』
『何がちょうどいいのかさっぱり…』

『あなたウィッチでしょ?』
『そ…そうだけど…なんで?』
『オリヴィエは私の使い魔なの。この子が見えるってことはあなたもウィッチってことよね』

『道を尋ねるならウィッチじゃなくても…』
『苦手なのよ』

『えっ?』
『だから…知らない人がたくさんいる所が苦手なのよ』
『そうなんだ』

『同世代の子なら部隊にいるからさすがに慣れたけど…』
『そっか。それでこの子私をミラーシャさんの所に連れてこようとしたんだ。いい子だね』

『ボルゾイのオリヴィエよ。あなたの使い魔は?パートナーが助けを求めてるのに薄情なもんね』
『そうね。どこ行ったのかな…』

『モフィ待って~!』

ミラーシャ『何あれ!?』
いのり『おこげ!わっ!』

ミラーシャ『お座り!オリヴィエ!』
いのり『おとなしくして!おこげ~!』
ジニー『ケンカしちゃダメだよ~!』

『あいたっ!』


アイラ『エリー。エリー』

『エリー。いるか?』

『いるよ~』

『なんでいるんだ!どうして着替えてる?お客様のお見送りは?』

『別にいいんじゃない?はい紅茶』

『ありがとう…じゃなくって!これも仕事だ!任務だ!』

『誰もあたし達のことなんて気にしてないって』
『それは…まぁ…挨拶してもドレスがどうとかアクセサリーがこうとかで歌のことなんて何も言われないけど』

『私達の歌なんてお偉いさんや金持ち連中にとってはアクセサリーの一つなんだろうけど』
『でしょ?』
『あっ!私にばかり喋らせるな!』

『そうそう。あたしもアイラと同じだよ』
『私だって怪我さえなければ今も前線で…』

『別に同情はいらないからな!』
『何も言ってないし』

アイラ『今日は久しぶりの舞台だってのに…隊長はどこに行ったんだ』

グレイス『ネウロイとの戦いが長期化した現在それを支える人々の力になることもまた必要とされるはずです』

『私は音楽にその役割を求めました。今は小規模ながら音楽隊の活動をもう半年ほど続けていますがこれをもっと広げたいと考えています…』

『今こそ!』

「わ~!」

グレイス『音楽の力が求められているんです!』

ミラーシャ『ねぇ…その子何?』
ジニー『モフィだよ』
いのり『そうじゃなくてボルゾイとか三毛猫とか…』
ジニー『わかんない』

『はぁ?』
『たぶん鳥?だよね?』

『私モフィを見える人に会ったの初めて。私ヴァージニア・ロバートソン。ジニーだよ』

ミラーシャ『私はリュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ』
ジニー『リュドミラちゃんよろしくね!』
いのり『一回で覚えた!』
ミラーシャ『ミラーシャでいいわ』
いのり『私は渋谷いのり』

ミラーシャ『ねぇ。その子があんたの使い魔なの?』
ジニー『使い魔?』
ミラーシャ『っていうかあんたもウィッチよね?』
ジニー『ウィッチ?』

『使い魔は実体を持たない精霊だからウィッチでないと見えないんだけど…』
『ウィッチなのにその年で軍隊にも属してないってわけ?』

ミラーシャ『あんたどこの人?』
ジニー『え~っと…北の方。ここよりもずっとず~っと』
ミラーシャ『どうやら相当な田舎者のようね…』

「で。君の部隊はネウロイに勝てるのかね?」

『えっ…ですからそういう話では…』

「我々はネウロイを倒す話をしている。歌でネウロイを倒せるのか?」

『たっ…戦わない人の役には立つと思います』


『はぁ…』

『グレイス・メイトランド・スチュワード少佐?』

『あっ!はい!私ですが…』

『ダンケルクの撤退戦では孫がお世話になりました』

フェリシア『あなたは優秀なウィッチだったけどこういうところでの駆け引きはまるで素人ね』
グレイス『はぁ…前線を退いてもう2年になりますが翼を失ったウィッチにはなかなか居場所がなくて…』

フェリシア『もっと自分を買いかぶるものよ。ウィッチの魔法は二十歳を過ぎるころには失われてしまうそうだけどそのあとの人生の方がずっと長いんだから』

『今のあなたは後に続くウィッチ達にとっては未来の姿よ。もっと輝いてお見せなさい』

『輝く…?そんなふうには思ってもみませんでした』

フェリシア『こんな時だからこそ人々には安らぎが必要だという意見には賛成します。ただ時代の先を読んで行動するのは簡単なことではないわ』
グレイス『はい…正直苦戦しています』

フェリシア『まずは口実を作りなさい。私達があなた方を応援できるような』
グレイス『はい。でもどうやって…』
フェリシア『それも自分で見つけるの』

『あなたのしていることは小さな光かもしれないけど集まればもっと美しく輝くでしょう』
『光を…集める…』





『フロッケ…朝でありますか?』

マリア『やっ…やりました…』

『マリアはいつもより2時間も早く起きることができたのです…』

『でももう一時間早くないと訓練には間に合わないのであります…』

ブリタニア エセックス州ハリッジ。ロマーニャ空軍第56派遣航空団

『どうしてです!?なぜ今回も出撃名簿に私の名前がないんです?』

「それは…」

『実力に問題はないはずです。あたしを戦線に加えてください』

「それができないことはご自分が一番よくご存じでしょう…」
『ぬぅ~!』

ブリタニア イーストヨークシャー地方ドリフィールド空軍基地。ブリタニア駐留ニューゼーラント空軍第485飛行隊

『ばびゅ~ん!しびゅびゅ~ん!ゴゴゴゴゴー!』

「あれは何をしている?」
「第485飛行隊のハト軍曹です。今日は使い魔が絶好調で魔法力が尽きるまで下りてこられないとのことです」

「いつもは違うのか?」
「はい。日によってはまったく飛べないこともあるとか」

「その使い魔というのは?」
「はっ。キーウィです」
「キーウィか…」

ブリタニア ポーツマス海軍基地。リベリオン海軍第26戦闘飛行隊護衛空母サンティー

同僚「ジョー…大丈夫?」

『船酔いがこんなに怖えものとは…』
「ジョーが特別なのよ。外洋に出るのが初めてだからってこれじゃ戦えないわ」

『そりゃ困る。弟8人私が働いて学校に行かせなきゃなんないのに…』

『ううぅ…』
「ついててあげるからもうちょっとそうしてなよ」

ミラーシャ『ここがアルバートホールね。とうとうたどり着いたわ!』

ジニー『ここって何する所?』
ミラーシャ『歌やお芝居をする所よ。そんなことも知らないの?』

ジニー『私歌はラジオでしか聴いたことないから』
いのり『ラジオ持ってるんだ』
ミラーシャ『今どき普通でしょ』

『まぁいいわ。私のお目当てはこのお方。アイラ・ペイヴィッキ・リンナマー少尉様よ!』

いのり『様?』
ミラーシャ『スオムス空軍のエースウィッチ』

ミラーシャ『負傷して一線を離れた今はガリア空軍のエレオノール軍曹とペアを組んで音楽隊の看板ウィッチをしているの!』

ジニー『音楽隊?』
ミラーシャ『ほら!ここにお名前が!』

『けどこれもう終わってるみたいだよ』
『いいのよ…どうせ私にはチケットを買うツテもないし。あっても…高すぎるし』

いのり『じゃあ何しに来たの?』
ミラーシャ『ここで待ってればもしかしたらお会いできるかもしれないじゃない!?』

いのり『あっ。あれかな?』

『えっ!』



ジニー『行っちゃったよ』
いのり『ちょっとしか見えなかったね』

ミラーシャ『はぁ…』
いのり『うわっ!ミラーシャさん!?』

『会えちゃった…本物のアイラ様に…心残り…なくなっちゃったな…』

グレイス『口実…口実…』

『口実なんている?歌にはみんなを幸せにする力があるはず。歌なめんな…』

ミラーシャ『あ~すっきりした~!私もうすぐスオムスに行くの。オラーシャから疎開した家族がそこにいるんだ』

いのり『スオムスって北の国だよね』
ミラーシャ『そっ。だからブリタニアにいるうちにアイラ様のお姿を一目見ておきたかったの』

『辞めちゃうの?ウィッチ』
『私ほんのちょっとばかり射撃が下手でさ』



ミラーシャ『魔法力があったってなんでもかんでもうまくはいかないものね』
いのり『そうなんだ。実は私も…』
ミラーシャ『いのりも…辞めるの?』
いのり『うん』
ミラーシャ『はぁ…なんの因果かポンコツウィッチが3人も出くわしたってわけね』
いのり『ジニーちゃんはポンコツってわけじゃ…』

ミラーシャ『このご時世に戦力にもならないウィッチなんてポンコツ以外のなんだってのよ』
いのり『あ~!言わないで~!』
ミラーシャ『私も気が滅入ってきたわ…』

『気分が落ち込んだ時は歌を歌うといいよ』

いのり『えっ?』
ミラーシャ『はぁ?』
ジニー『落ち込んだ時も楽しい時もなんでもない時も』

『歌を歌うと幸せな気持ちになれるから!』





(魔導針!ナイトウィッチ!)

『畔を~駆けては~仰ぎ~見た~…』



ミラーシャ『この演奏…どこから?』
いのり『あの魔導針から…かな?』





『これだ!』

『あっ…』

グレイス『あれは…』

グレイス『あっ!ちょっと!待てこら~!』

いのり『ジニーちゃんってナイトウィッチだったんだ』
ジニー『ナイトウィッチって何?』
ミラーシャ『あんたほんとに何も知らないのね。とはいえ私も会うのは初めてだけど』

『ナイトウィッチっていうのは魔導波や電磁波を操るウィッチの中でも特別な能力を持つ人達のことだよ』
『ふ~ん。じゃあすごいのはモフィだね』

『モフィと会ってからいろんな音が聞こえるようになったんだ。目をつむって耳を澄ますと空から降ってくるみたいに』

『夜になると空が静かになってすごくすっごく遠い所からいろんな曲や歌声が聞こえてきて』

『それで私も一緒になって毎晩歌ってた』

ジニー『私モフィを仲間の所に返してあげたいんだ。ロンドンならきっと何かわかるかなって』
ミラーシャ『いくらここが大都会だからってどこに行けばこんなヘンテコな使い魔のことが…』

『大ブリタニア博物館!』

ミラーシャ『うわ~!』
ジニー『博物館?』

いのり『ここなら世界中のいろんなものが集められてる…から…』

ミラーシャ『空襲で建物が壊れて閉館中とはね~』
いのり『ごめんね役に立てなくて…』
ジニー『ううん。ありがとう』

『ねぇ。使い魔を仲間に返すっていうけどそしたらあんたウィッチじゃなくなっちゃうわよ。それでいいの?』

『えっ?そうなの?』
『あっ…うん』
『ふ~ん』

ジニー『だけど今のままじゃモフィはきっとさみしいから』
ミラーシャ『あんまりそうは見えないけど…』

ミラーシャ『あんたやっぱり変わってるわね』
ジニー『?』

ミラーシャ『私そろそろ行かなくちゃ』
いのり『私も。ジニーちゃんはどうするの?』
ジニー『私はモフィの仲間を捜すよ』

ミラーシャ『道のりは長そうね』
いのり『行く当てはあるの?』
ジニー『うん。ないよ』
いのり『えっ…』

『けどなんとかなるよ!』

『まぁ縁があったらまた会いましょう』

『いつかまたどこかで』

グレイス『遅かったか…』

グレイス『間違いない…あの子ウィッチだった』

エリー『はいココア。熱いよ』
アイラ『ああ』

『結局今日は来なかったなグレイス少佐』
『きっと理由があるんだよ。ほらいつも苦労してそうじゃん』

『そうだけどさ…久しぶりの舞台見てほしかったな』

(戦いに疲れ果てた人達にはひと時の安らぎを届けることもまた必要である…)

『あ~もうまだるっこしい!歌には人を救う力があるのよ!わかりきったことじゃない!』

『地上の星を見つけなきゃ。もっとたくさん…』


ミラーシャ『はぁ…さらば我が青春…んっ?』

『?』

『ん?』

『お?』

『?』

アイラ『連盟空軍歌唱部隊員…』

アイラ『募集のお知らせ?』












ルミナスウィッチーズが始まったけど時系列よると1944年なのでまだストライクウィッチーズとブレイブウィッチーズが結成されていませんし芳佳とひかりはまだ戦線に出ていません。
ルミナスウィッチーズの展開は期待します
2022/07/04 01:04:18

スカートのような吊り物ってダンスによってふわふわ揺れて動きをリッチにしてくれる作用はあるので、音楽をモチーフにするならばまぁアリっちゃアリかなと・・・
2022/07/04 00:59:35


みんなの感想
695: ななしさん 2022/07/03(日) 21:28:34.76 ID:J2NafDJa0.net
3人の出会いがカオスだった
ジニーちゃんの使い魔ふてぶてしくて笑ったわ
ジニーちゃんの使い魔ふてぶてしくて笑ったわ
715: ななしさん 2022/07/03(日) 23:01:15.02 ID:gFKjTBLla.net
メイン3人でわちゃわちゃするの好き
720: ななしさん 2022/07/03(日) 23:32:23.11 ID:rv47Bw090.net
ジニーが主人公ってことでいい?
それともメインの3人が主役なのか
それともメインの3人が主役なのか
815: ななしさん 2022/07/04(月) 02:52:11.29 ID:jdK+SmVt0.net
笑顔で「なんとかなるよ」のシーンでこの子が主人公なんだなって
あそこすごく良かった
あそこすごく良かった
702: ななしさん 2022/07/03(日) 21:33:19.51 ID:TPo+oV1Z0.net
とりあえずキャラ紹介回って事でいいんだっけ?
舞台で踊って大合唱だとよそのグループアイドル物と変わらないから跳びながら歌うのかな?
舞台で踊って大合唱だとよそのグループアイドル物と変わらないから跳びながら歌うのかな?
696: ななしさん 2022/07/03(日) 21:29:08.32 ID:Gf0C76rL0.net
ジニーちゃん女の子らしい私服だったな可愛い
スカートってだけでもストパン世界じゃありえないから新鮮だね
スカートってだけでもストパン世界じゃありえないから新鮮だね
ななしさん 2022/07/04(月)00:56:57 No.987033967
(本当に)パンツじゃないから恥ずかしく(なりようが)ないもん…
731: ななしさん 2022/07/04(月) 00:13:21.58 ID:H286093P0.net
これは当たりっぽいけど普通にスカート履いてるのは何故なんだ?
使い魔設定も今までのアニメじゃ出してなかったよね?
一般向けに妥協してるのか?
使い魔設定も今までのアニメじゃ出してなかったよね?
一般向けに妥協してるのか?
745: ななしさん 2022/07/04(月) 00:58:40.26 ID:kGKCGAcp0.net
>>731
別に前作でもサーニャみたいにスカート履いてるウィッチは存在しただろ
別に前作でもサーニャみたいにスカート履いてるウィッチは存在しただろ
763: ななしさん 2022/07/04(月) 01:06:25.82 ID:SlZJfbeUd.net
ズボン消失はたぶん中の人達がライブする衣装とデザイン合わせてるからだと思うぞ
785: ななしさん 2022/07/04(月) 01:38:48.53 ID:wBs4RcAlr.net
アイドルアニメだな
アクロバット飛行がどんなんなるのか気になる
アクロバット飛行がどんなんなるのか気になる
750: ななしさん 2022/07/04(月) 01:00:46.88 ID:SAjLBSHQ0.net
サーニャで思い出したが音波や電磁波を操るウィッチのことをナイトウィッチと呼ぶならサーニャもナイトウィッチなのか?
773: ななしさん 2022/07/04(月) 01:15:31.66 ID:kGKCGAcp0.net
>>750
サーニャは世界中のナイトウィッチと交信出来て交流を取っている設定がある
サーニャは世界中のナイトウィッチと交信出来て交流を取っている設定がある
834: ななしさん 2022/07/04(月) 05:12:34.35 ID:SAjLBSHQ0.net
>>773
やっぱそうなんか!最終回はエイラーニャ確定か!
やっぱそうなんか!最終回はエイラーニャ確定か!
757: ななしさん 2022/07/04(月) 01:04:31.30 ID:BgirWeme0.net
戦闘シーン無いんか?
760: ななしさん 2022/07/04(月) 01:05:37.88 ID:sWkLciEea.net
>>757
さすがに一回くらいは歌でネウロイを撃退してくれるやろ
さすがに一回くらいは歌でネウロイを撃退してくれるやろ
762: ななしさん 2022/07/04(月) 01:06:21.04 ID:0xZvll8W0.net
>>760
俺の歌をきk(略
俺の歌をきk(略
ななしさん 2022/07/04(月)00:54:35 No.987033316
ほんとに歌が効果的ならその後のシリーズにはなぜ…
ななしさん 2022/07/04(月)00:55:03 No.987033445
後方支援バフ部隊じゃないの...?
ななしさん 2022/07/04(月)01:18:36 No.987039075
戦争なんてくだらねぇぜ!俺の歌を聴けぇ!って前線行って弾避けまくるのか...
ななしさん 2022/07/04(月)01:21:58 No.987039809
でもネウロイってヤックデカルチャーしそうだよね
ななしさん 2022/07/04(月)01:22:46 No.987039987
>でもネウロイってヤックデカルチャーしそうだよね
一応ネウ子みたいに交流をしようとした奴はいたからなぁ
一応ネウ子みたいに交流をしようとした奴はいたからなぁ
ななしさん 2022/07/04(月)01:25:12 No.987040523
唄でネウロイ倒せるのかね?は本編でも言ってたけど隊長兼Pがそういう話じゃねーから!って否定もしてたし…
ななしさん 2022/07/04(月)01:24:02 No.987040270
慰問先で歌って普通の兵士やウィッチのメンタル回復したり一般市民相手に歌って戦時国債買わせて前線に良い装備送ったりと間接的に戦うんだ
ななしさん 2022/07/04(月)01:26:30 No.98704080
ノーブルも貴族のパーティーに参加して広報活動やってたなあ
ウィッチの魔力は精神に直結してるからそっちのバフも有効だろうし
空戦だけが戦闘じゃないのよね
502とか補給がアレでヒーヒー言ってるし
ウィッチの魔力は精神に直結してるからそっちのバフも有効だろうし
空戦だけが戦闘じゃないのよね
502とか補給がアレでヒーヒー言ってるし
ななしさん 2022/07/04(月)01:27:38 No.987041067
あの世界には陸戦ウイッチもいるしね
ななしさん 2022/07/04(月)01:27:06 No.987040944
まぁ慰問専門の輸送隊とかあったくらいだしそういうのりで良いんじゃね
つーか慰問って結構重要なんだけどなこの辺り食事と一緒で軽んじられてるけど
つーか慰問って結構重要なんだけどなこの辺り食事と一緒で軽んじられてるけど
ななしさん 2022/07/04(月)01:27:02 No.987040926
というかコレ戦時下の音楽隊の話だから歌でネウロイと戦う話じゃないでしょ
761: ななしさん 2022/07/04(月) 01:06:02.64 ID:VyzseKIb0.net
501や502の面々が出て来てマクロスみたいに歌で力を与えるって展開ないかな
ななしさん 2022/07/04(月)01:16:01 No.987038468
歌は皆をハッピーにする!ってのをポッキリ圧し折られて
そこから血反吐を吐きながら這い上がる展開待ってます
そこから血反吐を吐きながら這い上がる展開待ってます
ななしさん 2022/07/04(月)01:26:45 No.98704086
航空で戦えないなら陸戦になればいいんじゃないの?
ななしさん 2022/07/04(月)01:27:48 No.987041109
>航空で戦えないなら陸戦になればいいんじゃないの?
陸戦は陸戦でストライカーユニットが必要なんだ
空を飛べないってことは陸で戦えないのとほぼ同義だよ
陸戦は陸戦でストライカーユニットが必要なんだ
空を飛べないってことは陸で戦えないのとほぼ同義だよ
778: ななしさん 2022/07/04(月) 01:21:53.53 ID:ZaR/4U9Ra.net
1期 GONZO
2期 AIC
3期 デイヴィッドプロダクション
ブレイブ シルバーリンク
ルミナス シャフト
ここまで毎回制作が変わるシリーズも珍しい
2期 AIC
3期 デイヴィッドプロダクション
ブレイブ シルバーリンク
ルミナス シャフト
ここまで毎回制作が変わるシリーズも珍しい
714: ななしさん 2022/07/03(日) 22:54:45.46 ID:5qVdv9jF0.net
使い魔同士のやりとりかわいい
ななしさん 2022/07/04(月)00:52:06 No.987032686
使い魔って切り離せるのか
ななしさん 2022/07/04(月)00:53:08 No.987032948
>使い魔って切り離せるのか
というか使い魔ってなんなんだ
というか使い魔ってなんなんだ
ななしさん 2022/07/04(月)00:56:39 No.987033886
>というか使い魔ってなんなんだ
本編であえて出してこなかったけど最初からある設定だよ
本編であえて出してこなかったけど最初からある設定だよ
ななしさん 2022/07/04(月)00:53:51 No.987033129
>というか使い魔ってなんなんだ
精霊って奴
魔女自体大昔から居た存在なので同じく大昔から居る存在
精霊って奴
魔女自体大昔から居た存在なので同じく大昔から居る存在
ななしさん 2022/07/04(月)00:58:29 No.987034387
501のウィッチとかもケモミミが生えたり尻尾が生えてたのって
使い魔が憑依してる感じだったのかな?
使い魔が憑依してる感じだったのかな?
ななしさん 2022/07/04(月)01:11:41 No.987037502
これ時系列いつ頃なの?
ななしさん 2022/07/04(月)01:15:08 No.987038261
>これ時系列いつ頃なの?
1944って書いてあったから501に芳佳ちゃんが入る前じゃないかな
1944って書いてあったから501に芳佳ちゃんが入る前じゃないかな
ななしさん 2022/07/04(月)01:03:27 No.987035574
1944年だとヨーロッパの戦いの終わりが見えてるよね
ななしさん 2022/07/04(月)01:13:44 No.987037951
ウィッチには元ネタとなるパイロットがいたけど
今回の子たちにも元ネタいるんです?
今回の子たちにも元ネタいるんです?
ななしさん 2022/07/04(月)01:15:59 No.987038455
ヴァージニア・ロバートソン ジーニー・ロバートソン スコットランドのフォーク歌手 大英帝国勲章MBE受勲者
渋谷いのり 淡谷のり子 愛称 「ブルースの女王」
リュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ リディア・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ 1930年代に活躍したソ連の女性歌手
アイラ・ペイヴィッキ・リンナマー アーレ・ペイヴィオ・リンナマー 継続戦争時のフィンランド空軍エースパイロット
やはり今までのウィッチーズと同じく全てのキャラにモデルがいるのね
渋谷いのり 淡谷のり子 愛称 「ブルースの女王」
リュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ リディア・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ 1930年代に活躍したソ連の女性歌手
アイラ・ペイヴィッキ・リンナマー アーレ・ペイヴィオ・リンナマー 継続戦争時のフィンランド空軍エースパイロット
やはり今までのウィッチーズと同じく全てのキャラにモデルがいるのね
ななしさん 2022/07/04(月)01:16:30 No.987038571
エレオノール・ジョヴァンナ・ガション エディット・ジョヴァンナ・ガション フランスで国民的に親しまれたシャンソン歌手
マリア・マグダレーネ・ディートリヒ マリー・マグダレーネ・ディートリヒ ドイツ出身の女優・歌手 のちにアメリカ市民権を獲得した
マナイア・マタワウラ・ハト アナ・マタワウラ・ハト ニュージーランドのマオリ系歌手
シルヴィ・カリエッロ シルヴィーナ・フィオレージ
ジョアンナ・エリザベス・スタッフォード ジョー・エリザベス・スタッフォード アメリカの女性トラディショナル・ポップ歌手
グレイス・メイトランド・スチュワード ジェームズ・メイトランド・スチュアート 俳優と軍人を両方こなした
やはりモデルは歌手がメインか
マリア・マグダレーネ・ディートリヒ マリー・マグダレーネ・ディートリヒ ドイツ出身の女優・歌手 のちにアメリカ市民権を獲得した
マナイア・マタワウラ・ハト アナ・マタワウラ・ハト ニュージーランドのマオリ系歌手
シルヴィ・カリエッロ シルヴィーナ・フィオレージ
ジョアンナ・エリザベス・スタッフォード ジョー・エリザベス・スタッフォード アメリカの女性トラディショナル・ポップ歌手
グレイス・メイトランド・スチュワード ジェームズ・メイトランド・スチュアート 俳優と軍人を両方こなした
やはりモデルは歌手がメインか
つぶやきボタン…
今回のウィッチーズはいつもみたいにネウロイと戦う話じゃないみたい
歌をバフにする後方支援部隊というわけでもないみたいなのでアイドルアニメ要素強めになるのかな?
OPは完全にアイドルアニメのそれだったし
戦わない、癒しを与えるだけなら必ずしもウィッチでないとできない活動ではなさそうにも思えるけどウィッチであることがどう重要になってくるのか
歌に魔力を乗せられてそれが高い癒し効果をもたらす、とかあるのかな
ジニーの歌はそれっぽかった?
歌をバフにする後方支援部隊というわけでもないみたいなのでアイドルアニメ要素強めになるのかな?
OPは完全にアイドルアニメのそれだったし
戦わない、癒しを与えるだけなら必ずしもウィッチでないとできない活動ではなさそうにも思えるけどウィッチであることがどう重要になってくるのか
歌に魔力を乗せられてそれが高い癒し効果をもたらす、とかあるのかな
ジニーの歌はそれっぽかった?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1655545034/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/987006876/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/987006876/
「ルミナスウィッチーズ」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ルミナスウィッチーズの活動は… 1…発表初期の頃から追ってる
2…初期組ではないけどアニメ開始前から追ってる
3…これからルミナス
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年07月04日 15:57
- ID:Q6BIt3Pl0 >>返信コメ
- 501の淫獣が上から隊員を狙いにくるぞ、気をつけろ!
-
- 2022年07月04日 15:58
- ID:Zp3UoxgG0 >>返信コメ
- パンツじゃないやつを見せないしキャラデザも違うからシリーズの作品と思わずに全く別モノとして見たほうが楽しめる気がするなこれは
-
- 2022年07月04日 15:58
- ID:OClqCm3T0 >>返信コメ
- ご時世的にズボンはNGか、しゃーない
-
- 2022年07月04日 15:59
- ID:5aPx5TCD0 >>返信コメ
- アイドルアニメくさいけど1話じゃ募集見て終わりだし評価しにくいわ。
-
- 2022年07月04日 16:02
- ID:CYUkCosr0 >>返信コメ
- パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
いやマジで
-
- 2022年07月04日 16:03
- ID:BQ99Hrv70 >>返信コメ
- なんというトロくさい展開
1話からライブやれ
-
- 2022年07月04日 16:05
- ID:Q6BIt3Pl0 >>返信コメ
- とある仮面「君達の歌は好きだったがね、だが世界は歌のように優しくはない!」
-
- 2022年07月04日 16:07
- ID:6nYbYkrG0 >>返信コメ
- ワールドウィッチシリーズのサクラ大戦風味(ただし戦闘無し)とでも思っておけばいいんだろうか?
-
- 2022年07月04日 16:10
- ID:7J4ZWtQZ0 >>返信コメ
- 始まる前は不安の方が大きかったものの、第一話を見た限りでは悪くなかったな。
ま、既に色んなところで叩かれ気味だけど……
-
- 2022年07月04日 16:20
- ID:lQs7tbVb0 >>返信コメ
- まぁ衣装は声優さんのライブ考えると今までの丸出しデザインじゃ困るだろうしなぁ
そもそも丸出しだったのが頭おかしい訳だし・・・
-
- 2022年07月04日 16:23
- ID:hCl6V.fi0 >>返信コメ
- 昨夜放送したばかりなのに、数ある夏アニメを差し置いて、早くもまとめが。人気のウイッチシリーズだからかな?
事前情報をまったく仕入れておらずに見たけど、今までのシリーズとはだいぶ違うみたいだな。
戦闘はなし(?)でアイドル路線が当たるかどうか。とりあえず様子見。
-
- 2022年07月04日 16:29
- ID:qfV33lXJ0 >>返信コメ
- サウンドフォース?ハミングバード?
-
- 2022年07月04日 16:30
- ID:iYTg6lK00 >>返信コメ
- 戦時中なのでド近眼の迫水でさえ前線に駆り出されているというのに、退役せざるを得ないミラーシャさんのポンコツぶり…
-
- 2022年07月04日 16:34
- ID:lQs7tbVb0 >>返信コメ
- >>13
相当戦闘センスがないんだろうな
ジニーちゃんだけは正直基地に置いておくだけでも価値あるナイトウィッチだけども
502辺りは絶対欲しい筈
-
- 2022年07月04日 16:34
- ID:jFC8AnNh0 >>返信コメ
- そもそもシリーズそのものを観たことがないけど
・・・・・・・かわいいからヨシ!!
-
- 2022年07月04日 16:41
- ID:72.qgG770 >>返信コメ
- これもうシュレディンガーのズボンだろ……
-
- 2022年07月04日 16:43
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- ・とりあえずミラーシャとマリアは宮藤の留学先(医大)で検査して貰いましょう……。
・ニューゼーランド空軍の方、貴方B-17プリズンレディ号(『RAISE(新谷かおる 作)』)の機長さんですか(爆笑。
・ジョー大丈夫だ、『エリア88』でも船酔いした戦闘機パイロットが居るからな……
・“アメイジング・グレイス”はジョン・ニュートン(1725年~1807年 英国 海軍士官/奴隷商人→牧師)が牧師時代に作詞した讃美歌であるが作曲者は不明である。彼自身海軍への志願ではなく強制的徴募と言う形で海軍船員になり更に奴隷貿易船船員に転職するも1755年に関税職員に転職し牧師になる為に勉強を開始するも前職が奴隷貿易船船長とあって聖職叙任を拒絶された事もあり牧師としての活動開始は1764年オウルニィでの副牧師であり某伯爵が後援になって漸くである。1779年『オウルニィの讃美歌集』が出版されその中に“アメイジング・グレイス”がある、ロンドンにあるセント・メアリー・ウルノス教会に教区牧師と赴任、奴隷貿易制度に反対運動を起こしたのもこの頃である。2006年アメリカ/イギリスの合作と言う形で彼の生涯を描いた『アメイジング・グレイス』が公開された。
・そのうち魔導ジェットストライカーで飛行してエレキギターで“Danger Zone"演奏するウィッチが出てもおかしくないな……
-
- 2022年07月04日 16:45
- ID:2n6csDr40 >>返信コメ
- >501や502の面々が出て来てマクロスみたいに歌で
力を与えるって展開ないかな
ウィッチ達にはバフ効果、ネウロイにはデバフ効果が有るとかを期待してしまう。
-
- 2022年07月04日 16:46
- ID:zbCHA9aN0 >>返信コメ
- 使い魔鳥系のナイトウィッチってレアすぎて
軍楽隊とか、もったいないもったいない
-
- 2022年07月04日 16:46
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>12
それもあるけど近いのはワルキューレかAKB0048かな(爆笑……
※1
スオムズに居る扶桑の眼鏡っ子も……だってエイラですらあんなセリフを言う程に危険なんだからなぁ
-
- 2022年07月04日 16:50
- ID:ezYL67Wx0 >>返信コメ
- デギン「7月放送のラブライブ 最新作を見てみたら使い魔とかウィッチという単語が出ていた。1期から2期で世界感が変わってしまったな。」
ギレン「(物陰から見ながら)老いたな父上、アイドルアニメの見分けもつかんとは。」
-
- 2022年07月04日 16:52
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>9
叩く奴程な芸術センスが無いんだよ、ミラーシャの射撃の様にね……全く的外れしか提案できねぇ……そんな奴らが業界に飛び込んでもどうなるかわかるだろ?
-
- 2022年07月04日 16:53
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>21
キリシア「殺きったかい?」←レーザー銃を構えてます
-
- 2022年07月04日 16:54
- ID:o.gojnPq0 >>返信コメ
- 待ってたんだぁ!たのしみ
いろんな統合戦闘航空団とは別の方向だろうかと勝手に思っているけど、さあどんな感じになるかなあ
-
- 2022年07月04日 16:58
- ID:MTx66R3Y0 >>返信コメ
- 自分も含めてだけどヒーラーガール視聴者がこのアニメに反応しているのはちょっと面白い
今までのシリーズとは別路線だけど同監督の放課後のプレアデスが好きだから期待したいなあ
-
- 2022年07月04日 17:02
- ID:iYTg6lK00 >>返信コメ
- >>14
ちなみに迫水は1944年時には中尉となり智子の離任を受けいらん子中隊の第三代中隊長代理に就任し発展した507の隊長に出世しているという…
-
- 2022年07月04日 17:05
- ID:fFMzH9TG0 >>返信コメ
- >>5
パンツじゃないから恥ずかしくないもんとパンツをズボンと言いはってた頃が懐かしい・・・
-
- 2022年07月04日 17:09
- ID:iYTg6lK00 >>返信コメ
- >>27
ストパン恒例のカオス回は永久封印か…
-
- 2022年07月04日 17:15
- ID:bZQvgI0Y0 >>返信コメ
- これが倫敦歌劇団ですか
え?違う?
戦闘がどれくらいの比重か、まだ読めないな
-
- 2022年07月04日 17:16
- ID:iYTg6lK00 >>返信コメ
- 恒例の7話ではっちゃけた話ってやっぱり無理?
-
- 2022年07月04日 17:18
- ID:C.Y6.47Q0 >>返信コメ
- 寒い地方ではストライク・ブレイブでもスカート(ベルト呼びだっけ?)とタイツは履いてたじゃん。
サーニャ達もそうだったし。
まあ、ご時世はあるだろうけどね。
-
- 2022年07月04日 17:18
- ID:kGBy2Z0.0 >>返信コメ
- とりあえず声優さんが下手くそ、ちょいちょい気になった
-
- 2022年07月04日 17:25
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- ストパンに求められていないアイドルものをやるのも意味不明だし、アイドルものならアイドルもので本編では実質ないような感じの使い魔設定をわざわざ持ち出すのも意味不明だし、1944年ブリタニアという人類が非常に厳しい状態の時に、貴重な航空ウィッチに軍楽隊をやらせるとか意味不明でつまらなかったな
-
- 2022年07月04日 17:28
- ID:zbCHA9aN0 >>返信コメ
- >>29
戦闘はないんじゃないかな?
-
- 2022年07月04日 17:30
- ID:PEIYR6UN0 >>返信コメ
- マクロス7のインパクトは強すぎた……
-
- 2022年07月04日 17:41
- ID:1tK8.AWm0 >>返信コメ
- 電波を受信(意味深
電波系
-
- 2022年07月04日 17:44
- ID:XiHS4ISx0 >>返信コメ
- マジで放送されて…ありがとう
-
- 2022年07月04日 17:46
- ID:YNEJw4Js0 >>返信コメ
- >>32
全員新人な上にコロナ含む延期ループで当初発表した声優から三分の一は降板してるからしゃーない部分もある
気長に見ようぜ
-
- 2022年07月04日 17:50
- ID:ygq7O4Vt0 >>返信コメ
- >>8
実際、最初は帝国華撃団みたいな感じかと思ってたけど
戦わないのね。
でも、最後には倫敦を護るために出撃するとかになるのでは。
-
- 2022年07月04日 17:51
- ID:vQ.7B.YM0 >>返信コメ
- ペリーヌやルッキーニに似たキャラがいるだけで救い
-
- 2022年07月04日 17:52
- ID:xdf.Flgi0 >>返信コメ
- キャラ付けにわざとらしさ有るものの概ね良かったな
これからが楽しみ
-
- 2022年07月04日 17:56
- ID:xuDyviLx0 >>返信コメ
- >>17
超早口じゃん・・・(引
-
- 2022年07月04日 17:59
- ID:Nt9VBmXz0 >>返信コメ
- ズボンじゃないじゃん!!
-
- 2022年07月04日 17:59
- ID:ZC3uEKUf0 >>返信コメ
- 個人的に本家のパンツをズボンとして丸出しのデザインが苦手なんで
下にスカート履いてくれてるのありがたい
作品の特徴ではあるのだけどやはり下ちゃんと履いてくれた方が
可愛いと思うんだけどね
話としては戦闘に向かない落ちこぼれとピーク過ぎたウイッチの
女の子達が集まって音楽隊組む感じ?坂本さんも是非参加を(
外伝的に楽しめば良いのかな?
-
- 2022年07月04日 18:08
- ID:Xw62RSog0 >>返信コメ
- スカートなの?
ベルトじゃなくて?
-
- 2022年07月04日 18:09
- ID:9U.zTx2e0 >>返信コメ
- 貴重な空戦ウィッチを……
そうだウォーロックを量産しよう!
-
- 2022年07月04日 18:09
- ID:A26Onqhf0 >>返信コメ
- シャア「ルミナスウィッチは私の母になってくれたかもしれない女性だ。そのルミナスをマクロスの二番煎じだと笑った貴様達に言えたことか!」
-
- 2022年07月04日 18:13
- ID:9U.zTx2e0 >>返信コメ
- >>10
つまり501や502、その他統合戦闘航空団はみな頭のおかしい奴等の集まりだと?
まあ間違ってないな!
-
- 2022年07月04日 18:15
- ID:7SgBbth10 >>返信コメ
- わかっちゃいたけど
戦闘はオマケのオマケ程度だよなぁ…
あとシャフト⁉
-
- 2022年07月04日 18:19
- ID:zbCHA9aN0 >>返信コメ
- >>39
ロンドンにネウロイが来るためには501下げすることになるので、あまりやって欲しくないかも
-
- 2022年07月04日 18:23
- ID:k8yqLCNk0 >>返信コメ
- 使い魔って魔力が形になったとかではなくそういう生物だったのか
-
- 2022年07月04日 18:24
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>3
各国への配信を考えるとな……そろそろ慣れろや、日本のオメエラよ。
-
- 2022年07月04日 18:25
- ID:6RG8n63J0 >>返信コメ
- 従来シリーズと同一の世界観の中で、別ジャンルのアニメを始めたような感じか。
ルミナスウィッチーズの行きつく先は、サウンドフォースかスクールアイドルか。
-
- 2022年07月04日 18:26
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>29
なるほど、大英帝国博物館の地下から決戦用飛行船が出て来るんですね……
-
- 2022年07月04日 18:27
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>53
そこまで嫌なら他の部隊を映像化すれば?最も就活と言う戦線を生き抜くことが出来るかね?
-
- 2022年07月04日 18:29
- ID:C.Y6.47Q0 >>返信コメ
- つまり、ルミナスは使い魔が見えるウィッチの目線で描かれるってことだな。
-
- 2022年07月04日 18:30
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>33
軍隊って言うのは精神面でも左右されるんですよ……実際世界大戦時には多くの歌手が軍に慰問している事を知りませんかね?それとも慰問=男女の営みって言うイメージで外交問題化している民族の方ですか?
-
- 2022年07月04日 18:30
- ID:WVMHoQAk0 >>返信コメ
- >>3
中の人にコスプレさせてライブやるなら、パンツじゃないズボン履かせるわけにはいかないだろうしね
-
- 2022年07月04日 18:31
- ID:E.hSruvR0 >>返信コメ
- ちょっと疑問なんだが
これがウィッチの普通の格好ということに
今後されるんなら、ストライクやブレイブも本当はスカート履いてました
ってな具合に改変されるの?
もしゲストキャラとして出ることがあったとしたら
えっ?前から履いてましたけど?みたいに
それともあいつらが痴女扱いになるの?
-
- 2022年07月04日 18:33
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>32
演劇経験豊富なお方ですか?貴方の推しの声優さんもデビュー当初はこんなもんでしたよ。言葉には気を付けろや、パットンにピースメーカーの銃口を突き付けられて事の重大さを把握する様な方ですね。
-
- 2022年07月04日 18:34
- ID:E.hSruvR0 >>返信コメ
- >>57
それをなんでわざわざ貴重な戦力になりうる航空ウィッチにやらせるの?
ってことだろ
-
- 2022年07月04日 18:42
- ID:MTx66R3Y0 >>返信コメ
- >>8
実はサクラ大戦にもアイドルじゃなくて楽団だけどこれと似たコンセプトの作品があったりするのよね
ただ女性向け作品で舞台や漫画はあるけどゲーム化はしてないから知名度は低いが
-
- 2022年07月04日 18:44
- ID:2k6.7ezY0 >>返信コメ
- 厳密に言うと、「ズボンがパンツ」というより、
「パンツが存在しないからパンツがズボン」というのが正しい
過去ウイッチでもスカートやタイツを履いているが、
基本的に重ね着のコートやジャンバーみたいな扱い
故にいくら重ね着しても、
ノーパン(パンツが存在しない)なのは変わらない
-
- 2022年07月04日 18:47
- ID:dLyIRcST0 >>返信コメ
- 単なるアイドル物は食傷気味なのでストパンらしさを前面に押し出して欲しいな
まあこれから次第かな
-
- 2022年07月04日 18:50
- ID:3Vo.u0mX0 >>返信コメ
- >>59
まあ突然の設定変更点や後付けは珍しいことじゃないしな
もしくはブリタニアにネウロイ襲撃とかがあるなら
今までのシリーズは無かった事扱いか
パラレルワールド扱いになるんだろう
-
- 2022年07月04日 18:53
- ID:n1YbTnFr0 >>返信コメ
- 印象主義だった頃のシャフトが懐かしい(遠い目
個性の無いシャフト作品でブランドの意味って
-
- 2022年07月04日 19:08
- ID:zbCHA9aN0 >>返信コメ
- >>61
戦闘要員として使いものにならないから
主人公は潜在能力高そうだけど戦わないだろうし
もったいないもったいない
-
- 2022年07月04日 19:14
- ID:Tj.HATvk0 >>返信コメ
- 今作は後方支援で助けるウィッチの話かね。
メタだけど新人を多くデビューさせるにはこの類の登場人物が多くなる作品はもってこいだな。
-
- 2022年07月04日 19:16
- ID:Nt9VBmXz0 >>返信コメ
- アフリカもやって欲しいな
-
- 2022年07月04日 19:30
- ID:F2axubtT0 >>返信コメ
- フツーにスカートでフツーにかわいかったけどこれがストパンだと言われると違和感を感じる不思議
-
- 2022年07月04日 19:42
- ID:LDuSBv2.0 >>返信コメ
- >>55
びっくりするほど話が噛み合ってないな。>>53は別に嫌がってるような書き込みには見えんのだが? それとも単純に安価間違えてる?
-
- 2022年07月04日 19:47
- ID:N7cqby5i0 >>返信コメ
- なんというかずっと平坦な1話だった
-
- 2022年07月04日 19:48
- ID:JcHV8zGm0 >>返信コメ
- これやバンド物やアイドル物も、歌で売りたいのならもう少しマシな曲つけるとか
アニメ声のユニゾンじゃなくて、パート分けて綺麗なハーモニーとかにすればいいのに
-
- 2022年07月04日 19:57
- ID:B9dbFoEw0 >>返信コメ
- 「まずは口実を作りなさい。私たちがあなた方を応援できるような」
この作品の試金石のような課題。戦時下で歌ってる場合じゃない、戦闘と直接関係のない部分に予算は割けないという軍人の理屈をどうやって突破するのか
その口実が観てる人間にも無理がなく上手いと思わせるものであればきっと良い作品になるだろう
-
- 2022年07月04日 19:57
- ID:Pxw2tHgk0 >>返信コメ
- 1期からのファンだけど作品の布教をズボン要素が大いに妨害してたと実感してるんで
ズボンなしでウィッチーズの世界に触れてもらえる今作はかなり期待してる
-
- 2022年07月04日 19:58
- ID:3Vo.u0mX0 >>返信コメ
- >>73
声優にライブさせて儲けたいだけだから
そんな本気でやらないよ
-
- 2022年07月04日 19:59
- ID:apyvcVvb0 >>返信コメ
- 軍楽隊設定でやるんなら、歌うだけじゃなくて楽器演奏も……ってこれだとバンドリっぽくなっちゃうのかw
でもユーフォみたいな吹奏楽ものに歌要素を加えるといった風なアプローチをしてみるのも面白かったのではないだろうか?
OP映像を見る限りアイドル路線っぽいのが少し残念
-
- 2022年07月04日 20:08
- ID:PJ.yrQkp0 >>返信コメ
- 褐色ロリの子よく見るとかなりおっきい
好きになりそう
-
- 2022年07月04日 20:11
- ID:M4wwkFvb0 >>返信コメ
- このウィッチーズ聖歌隊は今までアニメにいたっけ?
-
- 2022年07月04日 20:17
- ID:kiokhhaF0 >>返信コメ
- グレイスさんのモデルってジェームズ・スチュアートなんだね。
本人は大戦中は爆撃機のパイロットで、戦後は『グレン・ミラー物語』でミュージシャンで戦争中に慰問楽団を率いたグレン・ミラーを演じているので結構ぴったりかもしれない。
ちなみに同じく主役を演じたヒッチコック監督の『知りすぎていた男』では、アニメに登場したアルバート・ホールが重要なシーンで登場します。
-
- 2022年07月04日 20:18
- ID:RTMKVKr60 >>返信コメ
- あれ?
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!は?
-
- 2022年07月04日 20:22
- ID:ImMrS.UP0 >>返信コメ
- ルミナスって50Xシリーズじゃないのか??
使い魔が描かれるのってコミック版の1期に相当する奴位しか知らんけど、他にあったっけ?
-
- 2022年07月04日 20:26
- ID:BAlWx1LQ0 >>返信コメ
- 戦闘する場合は、ストライカーユニットを履きやすいズボンになってることが多いとか?
軍楽隊なら、ユニットはほぼ履かないから、かわいい恰好をして、という感じとか、どうかな。
作り手の事情とか、すぐにそういうメタなほうに考えが向くのは、ちょっと。。。
-
- 2022年07月04日 20:27
- ID:Xz.pxKtA0 >>返信コメ
- 飛べない(飛ばない)ウィッチはただのスカート… ウマ娘みたいに声優さんたちがコスプレして歌うならしょうがないだろうね
-
- 2022年07月04日 20:30
- ID:TUWaA7fU0 >>返信コメ
- 現代日本では「パンツ」と呼ぶ衣服が、この世界では「ズボン」なのか
-
- 2022年07月04日 20:33
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>4
起承転結を知らんテンポ厨は回れ右
-
- 2022年07月04日 20:33
- ID:TUWaA7fU0 >>返信コメ
- ウイッチは一般人に見えないものが見えるから社畜さんなんだな
-
- 2022年07月04日 20:37
- ID:B69wlIE90 >>返信コメ
- 戦車を出すならチャーチルかマチルダを希望。
-
- 2022年07月04日 20:37
- ID:72.qgG770 >>返信コメ
- ベルトの描写気合入ってたな……かわいすぎか? ズボン丸出しじゃなくてもええやん!
正直不安要素が見え隠れしてるけどジニーちゃんかわいい!の勢いで観続けるぞ俺は
-
- 2022年07月04日 20:39
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>61
君さ、もう一度義務教育受けろ
-
- 2022年07月04日 20:44
- ID:23jVkM.V0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど1944年の宮藤芳佳は今にもいるよ。
-
- 2022年07月04日 20:45
- ID:TUWaA7fU0 >>返信コメ
- あのメロ聴くと病院で歌った後逝った朝霞の歌姫が思い出されてちょっとしんみりする
-
- 2022年07月04日 20:46
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>77
特撮作品になるが『サンダーバード ARE GO(二十世紀版)』のEDは軍楽隊のマーチングバンドですね。ただな今のご時世を考えると少々無理だ……マーチングバンドのネタはやると思うがね。
-
- 2022年07月04日 20:48
- ID:TUWaA7fU0 >>返信コメ
- >>88
35m?の大型戦車出て来るかも
-
- 2022年07月04日 20:52
- ID:DRnp4N5V0 >>返信コメ
- >>61
この1話だけでも戦力にならない面々って描写されてたじゃない。
銃が当たらないとか使い魔が戦闘向きじゃないとか
退役ウィッチの再就職的なことも言ってたでしょ
-
- 2022年07月04日 20:53
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>67
一話の段階ではね……もしかすると改善する可能性もある、※61はそこが理解してないのです。では各国空軍の曲技飛行隊って何の為に存在しているかわかるか?
-
- 2022年07月04日 21:00
- ID:fT5m1WpU0 >>返信コメ
- アメイジンググレイスといえばソ・ラ・ノ・ヲ・トを思い出す
使い魔がウィッチにしか見えないということは合体した時の耳尻尾も一般人には見えてなかったのかな
-
- 2022年07月04日 21:07
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>35
確かに“ロボットアニメらしくなくマクロスらしい作品”だからね……まあ敵勢力が例によって滅んだ先進文明が遺した生体兵器って言う辺りはお約束の感もある。
-
- 2022年07月04日 21:07
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- アイドル路線だけに限らず、軍人になれなかったウイッチや退役したウイッチの存在について踏み込んだ話になると良さそうなんだが
まあアイドル稼業がメインになりそうだよねえ
声優が新人なのもベテランよりも長ーく使えるし、ライブとかにスケジュールも優先できるからだろうし
-
- 2022年07月04日 21:15
- ID:ZgAcZipR0 >>返信コメ
- ウィッチである必要がないだろう。新シリーズでやればいいのに。
-
- 2022年07月04日 21:16
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- >>67
>>90
>>95
>>96
"1944年ブリタニアという人類が非常に厳しい状態の時に、貴重な航空ウィッチに軍楽隊をやらせる"に対する答えになってねえよ
-
- 2022年07月04日 21:18
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- >>100
ストパンシリーズでアイドルものをやりたいからってウィッチにやらせるのは意味不明だわな。
それに、軍楽隊にアイドルやらせるのもおかしいしな
-
- 2022年07月04日 21:21
- ID:rZhbec8V0 >>返信コメ
- ブレイブの反省を何も活かせてないな。ウィッチに
陰湿要素は要らんし痛快アクション熱血ドラマ&パンツ以外
やらんでいい。銃火器と空中バトルとパンツという男の欲望
欲張りセットがヒットの要因なのに。ラブライブが絶対に
パンツ見えない路線に対してストパンは絶対にパンツが
見え続ける頭おかしさで勝負しないと意味がない。
股監督でビビオペ2期やった方がマシ。
-
- 2022年07月04日 21:23
- ID:U1aVLPV40 >>返信コメ
- アメイジング・グレイスのシーンで少し感動してしまったわ
奇を衒わない絵作りも良かったし、新人声優の歌唱力を侮っていたわ
(正直すまんかった)
-
- 2022年07月04日 21:29
- ID:L24jQ9wG0 >>返信コメ
- キャストがまるで分からんかった。全員新人だろうか(みかこし除く)
声優が下手とか言ってるが、何人が業界的に生き残るかは未知数だけど
貶すほど下手ではないよ
-
- 2022年07月04日 21:31
- ID:3Vo.u0mX0 >>返信コメ
- >>95
本物の歌手に慰問させたらいいんじゃないかい
空を飛びながら歌わなくちゃいけない理由付けが弱いと思うんだが
まあ声優ライブありきのアニメみたいだから仕方がない
これから作品内でどれだけ説得力を持たせられるかだけど
-
- 2022年07月04日 21:32
- ID:L24jQ9wG0 >>返信コメ
- >>100
ストパン新作が見れると思ったら様子が違ってて
(アイドル+ヒーラーガール+帝国華撃団)÷3みたいなので困惑
-
- 2022年07月04日 21:39
- ID:aK4V62Wj0 >>返信コメ
- ドル売りしたいPがウィッチの皮借りてるだけな感じ?
別物と思ってたほうが精神的にいいかもね
-
- 2022年07月04日 21:49
- ID:hfPAaaOH0 >>返信コメ
- ルミナスでは立派な物持ちはいなさそうだから501の淫獣が来る可能性は皆無か。
-
- 2022年07月04日 21:59
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>100
じゃあ君がやりなさい、そして現実を知って消えるんだね。
-
- 2022年07月04日 22:01
- ID:2uytnLT40 >>返信コメ
- 感想の掲示板なので個人間の喧嘩はやめましょう。
-
- 2022年07月04日 22:03
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>84
蔑視発言として受け止めても責任は取れないよ
-
- 2022年07月04日 22:13
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- >>110
内容が批判されているのに対し"じゃあ君がやりなさい"なんていう頭の悪い理屈で返すとか、お前は小学生か?
-
- 2022年07月04日 22:23
- ID:lQs7tbVb0 >>返信コメ
- >>51
一応前からそういう設定だったのだがアニメでは・・・というか大体の作品でオミットされてた設定だな
今まで見てきたウィッチのみんなにもちゃんと使い魔がいてそれに対応した耳や尻尾が生えるのだ
-
- 2022年07月04日 22:24
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- いいよーいいよー
元は個人趣味の同人作品がTVアニメになってシリーズを連ねて、ついにこんなの〇〇じゃない!なんて老害が発生するまでになったなんて目出度いじゃないか
-
- 2022年07月04日 22:33
- ID:MvHyAP.g0 >>返信コメ
- なんか棒読みがおるな
-
- 2022年07月04日 22:38
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- >>113
「こんなのボクのストパンじゃないやい!」なんてのが内容の批判なわけないし
だからこそ、じゃあ自分で好きに作れよって言われてんだよ
-
- 2022年07月04日 22:41
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>113
批判しているのならそれに対する正解を出せって言う事……ウイッチがただ射撃し爆弾落しても限度ってあるからね……彼女達が潰えた時には人瑠は滅亡しましたって言う事になるよ。無暗に数で推して戦争に勝てるのは人間同士の話だ
-
- 2022年07月04日 22:42
- ID:7J4ZWtQZ0 >>返信コメ
- 今後、いろんな設定が明かされるかもしれないのに、それを待てずに第1話の時点でイライラしてる人達がいて草
そんなに腹立つのなら見るの止めるか、フミカネなりKADOKAWAなりに「何だあれは!」って突撃すれば良い
-
- 2022年07月04日 22:43
- ID:qAlXtdNs0 >>返信コメ
- 士気を上げるための音楽隊じゃないかな、今も士気の無いロシア兵が使い物になってないんだから、士気は大事よ
-
- 2022年07月04日 22:44
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>103
それが出来ると思っている?頭の中がハッピー状態なんだね……最初に言っておくが知った上でこの様な文章を投降してさ何が楽しい?
-
- 2022年07月04日 22:45
- ID:3Vo.u0mX0 >>返信コメ
- >>100
ウィッチでやる必要がないというか
ウィッチにアイドルをやらせるためだけのアニメだから
理由付けに説得力とかがあんまりないんだよな
-
- 2022年07月04日 22:47
- ID:zYIiICZ00 >>返信コメ
- 地球には215本ものアイドルアニメがあるのよ、一本くらい何よ!
-
- 2022年07月04日 22:47
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>119
突撃して待っているの何だと思う?手錠と令状を見る事になり起訴されて罰金か懲役刑……失うものはなんでしょうね?それすら実際にやらないと理解できない方でしょうか?
-
- 2022年07月04日 22:51
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- >>117
「こんなのボクのストパンじゃないやい!」ってお前の妄想じゃねえか。
結局、お前らは批判に対してまともな反論が出来ないから幼稚園児並みの理屈で誤魔化す事しか出来ないもんな。
まぁ、>>100や俺のコメント対して噛みついてくるような知能では理解出来ないだろうけどな。
-
- 2022年07月04日 22:52
- ID:w..ANVOf0 >>返信コメ
- >>120
だから、それを人類の危機に航空ウィッチという非常に貴重な存在でやる必要がないって話だろ
-
- 2022年07月04日 22:56
- ID:CQ8P9Uil0 >>返信コメ
- パ・・・ズボンじゃないのは残念だけどこれまでとは違う立場な人々だからなんだろうなあ
-
- 2022年07月04日 22:59
- ID:OaGwbxqB0 >>返信コメ
- >>4
そもそも一話で評価をし切ろうというのが間違いなんだが
-
- 2022年07月04日 23:00
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- >>125
幼稚園児とか小学生とか知能とか立派な妄想で微笑ましいかぎり
他人に理解されない言動は妄言って言うんですよ?
-
- 2022年07月04日 23:02
- ID:uFCOpNbC0 >>返信コメ
- ミラーシャちゃんの射撃がまるでドカベンの岩鬼ストライクゾーンで草
-
- 2022年07月04日 23:04
- ID:bcKn.OEk0 >>返信コメ
- >>121
出来ないのなら今までの設定とかをぶん投げた新作なんか作らなければいいんじゃないか?
-
- 2022年07月04日 23:06
- ID:i2pTHlh10 >>返信コメ
- >>130
こうなると眼に異常があるのではと疑う……
-
- 2022年07月04日 23:07
- ID:L24jQ9wG0 >>返信コメ
- >>101
戦闘にはそぐわないウィッチだとしても、補給だとか偵察だとか色んな任務あるよね
-
- 2022年07月04日 23:10
- ID:bcKn.OEk0 >>返信コメ
- とりあえず1話を見た感想としては
声優をライブやドル売りしたいがためだけに
ウィッチーズを使って作ったアニメなんだなぁ
としか
-
- 2022年07月04日 23:17
- ID:MvHyAP.g0 >>返信コメ
- >>5
時代が進みズボンとゆーものが開発されたんじゃ
-
- 2022年07月04日 23:24
- ID:.CmXBkzv0 >>返信コメ
- 所詮はKADOKAWAの金稼ぎ企画なんだろうな
声優が何人も降板した時点で印象は最悪だが
-
- 2022年07月04日 23:26
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- >>134
大人というかお金の事情としてアイドル要素を入れないと売っていけないのは百歩譲って
せめて戦いながら歌う事さえしなければ(戦闘と歌はそれぞれに注力してほしい派)とは思うが
微妙に望み薄そう
-
- 2022年07月04日 23:26
- ID:ZgAcZipR0 >>返信コメ
- >>100
なんかえらく人気なんで補足を付けておこう。島田フミカネさんの描くメカを纏った女の子が好きなのでウィッチである必要がないウィッチなんて時間の無駄をしているくらいなら、別な作品がみたいですよってだけですよ。
-
- 2022年07月04日 23:48
- ID:Cnh3XQkS0 >>返信コメ
- マミさんをのけ者にしやがった差別思考のシャフトのアニメの何が面白いのか
これを作った奴はいろは達を捨て駒にしてマミさんをコケにした連中どもだぞ
-
- 2022年07月04日 23:52
- ID:7J4ZWtQZ0 >>返信コメ
- ここのコメ欄でいくら愚痴っても空気を悪くするだけで何も変わらんのに、ご苦労なことだわ。
そんなに不満なら、それをツイッターなりメールなりでフミカネかKADOKAWAにお伝えして、見るの止めたら良いのに。
-
- 2022年07月04日 23:56
- ID:s2NUs0u60 >>返信コメ
- 「ウイッチが歌なんぞ歌ってどうすんだ」
「今こそ音楽の力が求められている」
って作中で議論されてる内容がまんまコメ欄で繰り広げられてんの草なんだ
-
- 2022年07月04日 23:59
- ID:yY0L5TG10 >>返信コメ
- >>139
スタッフ一覧すら見れないってマジ?
-
- 2022年07月05日 00:09
- ID:jZGVs8.h0 >>返信コメ
- ナイトウィッチが希少なのは分かるが、航空ウィッチがどれだけ希少なのかは、これまでのシリーズ含めてアニメ見てる分だと分からないな
ウィッチの中でも戦力差が大きいし、ルミナスのメンバーを戦場に行かしても役に立つかな
-
- 2022年07月05日 00:26
- ID:KS182pbo0 >>返信コメ
- >>128
12話完結なのに1話メンバー紹介で終了とかジャンプの打ち切り漫画のペース配分やで
少なくとも1話前半でメンバー紹介終えて次回ライブしますくらいのペースでやらんと
-
- 2022年07月05日 00:33
- ID:KS182pbo0 >>返信コメ
- >>105
下手では無かったがせめて早見ジェネリックが2人いればなぁ
-
- 2022年07月05日 00:38
- ID:KS182pbo0 >>返信コメ
- >>143
少なくとも後方では使い物になる
ジニーに限っていえばブリタニアからの支援が受けられるナイトウィッチってだけでどこの部隊も欲しがる
後方でも使い物にならなければ魔導徹甲弾用の魔法力要員になればいい
-
- 2022年07月05日 00:58
- ID:CAXh.Ig00 >>返信コメ
- >>5
そもそもパンツでも恥ずかしくない定期。
パンツが恥ずかしいなら水着だって恥じるべき。
-
- 2022年07月05日 00:59
- ID:CAXh.Ig00 >>返信コメ
- >>6
テンポ厨ってコース料理でも最初から全部持ってこい!って文句言ってそうだね♪
-
- 2022年07月05日 01:01
- ID:3B6lYhzo0 >>返信コメ
- スカートに関しては、
「スカートと(この作品の意味での)ズボン、歌って踊って飛ぶ時に絵的に映えるのは、どちら?」という観点で論じるべきではないかなぁ。
というか、他シリーズのウィッチの服装もこのくらいの丈じゃない? 路線変更と言えるのか?
どちらかというと、ズボンと競合しているのは、黒タイツの方ではなかろうか。
後、曲芸飛行要素があるみたいだし、ウィッチでやる意味はあるだろう。
-
- 2022年07月05日 01:01
- ID:CAXh.Ig00 >>返信コメ
- >>15
シリーズを観た事が無い…?貴様、それでも人間か!?
-
- 2022年07月05日 01:04
- ID:jZGVs8.h0 >>返信コメ
- >>146
20歳過ぎても飛べる場合はあるみたいだし、それぐらいの魔法力だと思っておけば良いんじゃないのかな
描写されてないだけで、裏では魔法力要員になってるとして
ジニーに関しては、何かしらのフォローは本編であると思うけどなあ
-
- 2022年07月05日 01:05
- ID:CAXh.Ig00 >>返信コメ
- >>32
声優でも俳優でも「○○が演じたら全部○○になる」って使い分けが出来ないっていうの?
何年やってても全部同じ演技しか出来無いベテランよりはマシだと思うわ。
-
- 2022年07月05日 01:05
- ID:shkHKPDA0 >>返信コメ
- リュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ。
名・父称・姓。
ルスラノヴァ家のアンドレイさんの娘のリュドミラさん。
-
- 2022年07月05日 01:16
- ID:Qqp3opTD0 >>返信コメ
- ストパンブランドで声優売りたいってのはわかった
-
- 2022年07月05日 01:48
- ID:dTsuZK0O0 >>返信コメ
- 冒頭、「親方ぁ! 空から~」とか思い出してたが
……大丈夫? 空から落ちてきた光る謎物体
ネウロイだったりしない?
-
- 2022年07月05日 02:01
- ID:161ljulB0 >>返信コメ
- ID:i2pTHlh10
さすがに気色悪いぞこのおっさん
他人の意見に噛みつくわ言い回しが年寄りくさいわでスト魔女ファンってこんな老害ばっかなのかと思われそうだし今後のまとめ全部黙ってろな?
-
- 2022年07月05日 02:08
- ID:OU3Fjcqb0 >>返信コメ
- アイドル作品人気に乗っかった稼ぎ目的なんて4年前の情報公開の段階で解りきってるんだよ
それでも軍事設定や世界観に強い拘りのある原作者やスタッフ達が許可して、設定やドラマを練ってくれたんだから後はそれが納得できるものか、面白いかどうかだろ
この一話を見た限り納得させようって姿勢は結構見える
こういう作りをするスタッフなら今後戦時中の厳しさや戦わないウィッチに対する非難は描いてくれそうだけどな
-
- 2022年07月05日 02:28
- ID:DzwMp.qb0 >>返信コメ
- >>154
しかも歴史的な歌手の名前まで借りて。途中で辞退した方々は賢明でしょ。残った面々は相当に面の皮が厚い。
-
- 2022年07月05日 03:18
- ID:oEtZI4OP0 >>返信コメ
- >>44
自分は逆にあの丸出しスタイルが大好物だった口なんでルミナスは一話で撤退かな
まあ別物として共存共栄して行ければベスト
-
- 2022年07月05日 03:50
- ID:5ubZjYvj0 >>返信コメ
- まだ1話だから各メンバーが戦えない=お荷物要因である理由が判明していない人いるね
わかっているのは怪我や射撃が致命的に下手、朝が弱いので朝の訓練サボりがち、使い魔が致命的にウイッチに向いていない、必ず船酔いする、多分高貴な身分の人、そもそも軍人ではない一般人
でも何人かはロスマン先生の元で訓練すれば前線に戻れそうなんだけどね
-
- 2022年07月05日 04:38
- ID:8uSEtZ5W0 >>返信コメ
- >>3ご時世的というかルミナスはネウロイと戦わないみたいだし、ストライカーユニットを履く必要もないから普通の格好をしてるんじゃない?
ウィッチたちがパンツ(あの世界ではズボン)丸出しなのはユニットをすぐ装着できるようにするためって理由付けが一応あった気がするけど……
-
- 2022年07月05日 04:42
- ID:VfvUT8pH0 >>返信コメ
- 虚無アニメというかすごくコケそう
はよいらん子中隊アニメ化して
-
- 2022年07月05日 06:19
- ID:N6XK13.Z0 >>返信コメ
- >>148
この様な人って品位も博識も無いんだよ、戦争状態を身をもって経験しないと理解できない奴。
-
- 2022年07月05日 06:21
- ID:N6XK13.Z0 >>返信コメ
- ※154
※158
自作自演の可能性もあるがそんな目で声優見ている奴に語る資格もないね。
-
- 2022年07月05日 06:22
- ID:yO.aINFN0 >>返信コメ
- >>129
まさにお前の事だな
-
- 2022年07月05日 06:45
- ID:v0vqZpCX0 >>返信コメ
- みかこしがホッケーの次に目をつけたのは『空戦』。
-
- 2022年07月05日 06:48
- ID:v0vqZpCX0 >>返信コメ
- >>97
わいは『Far Cry5』….。
-
- 2022年07月05日 06:51
- ID:nUkcqT100 >>返信コメ
- >>51
例えば宮藤のやつは九堂兼定という古代の超巨大ネウロイを封印してた神社の守り神だったりする。性格がエロ親父で宮藤の好奇心と結びついて宮藤がおっぱいマニアな性格になったんだとか
アフ魔女でもちょっとだけだけど重要な場面で出てくる
-
- 2022年07月05日 07:19
- ID:X.c6g6xg0 >>返信コメ
- >>157
原作者は百歩譲ってそうかもしれないが
スタッフが許可なんてどんだけ権限あるんだよすげえな
-
- 2022年07月05日 07:19
- ID:X.c6g6xg0 >>返信コメ
- >>164
どんだけ声優に夢みてるんだ?
-
- 2022年07月05日 07:49
- ID:i6Cop99.0 >>返信コメ
- >>164
他人を否定したい、マウントしたい欲望があるのは、向上心と考えれば結構なことだけど、批判したいだけしかないんじゃつまらなすぎるよ。自作自演と思うなら、裏をとればいい。なんの意味があるかはわからんけど。
-
- 2022年07月05日 07:52
- ID:yOSixmEk0 >>返信コメ
- >>97
アメグレといったら凱旋だな
残りストック5以上or10以上だったはず(めったに打たなかったからよく分からん
ストパンも5号機であったから6号機でまた出るのかな
-
- 2022年07月05日 07:57
- ID:hfuRllKG0 >>返信コメ
- >>81
パンツじゃあないから恥ずかしくないじゃないか。
-
- 2022年07月05日 08:01
- ID:hfuRllKG0 >>返信コメ
- >>88
たしかストライカーユニットであったはず。
「アフリカの···」に出てくる陸戦ウィッチのマイルズ少佐の部隊が使ってた。
-
- 2022年07月05日 08:04
- ID:hfuRllKG0 >>返信コメ
- >>100
どう見てもただの感想にそこまで反応するとは。
-
- 2022年07月05日 08:10
- ID:hfuRllKG0 >>返信コメ
- >>160
船酔いの人は陸上基地任務すれば良いのでは?
-
- 2022年07月05日 08:38
- ID:Kka6XbGm0
>>返信コメ
- なんか年齢制限いわゆる「あがり」でウィッチを引退する人をみると某501の淫獣さん家のの家系がおかしいのに気付く。
というか宮藤さんのお母さんやお祖母さんまでが普通に治癒魔法を使っているので坂本さんやミーアさんの魔法力喪失問題を見るまで年齢制限あることを知らなかった。
宮藤家は年齢どころか子供や孫までまでいるのに今だ現役だから。
普通こうゆう話の設定って子供を生むと魔力がなくなるもんだが。
-
- 2022年07月05日 09:28
- ID:ToCCGGWv0 >>返信コメ
- モフィのぬいぐるみ出してくれ…かわいい…
-
- 2022年07月05日 09:47
- ID:QWxA0jBY0 >>返信コメ
- コレジャナイ
-
- 2022年07月05日 09:53
- ID:rj3NyUVy0 >>返信コメ
- 擁護派もウィッチーズである必要ある?には特に答えを持っていない模様
-
- 2022年07月05日 09:57
- ID:WD0UNqGN0 >>返信コメ
- 戦えないウィッチが居場所を作るために奮闘する作品なのかな
アイドル路線とストパン路線をうまくバランスとっていってほしいね
-
- 2022年07月05日 11:03
- ID:WQfdGnzI0 >>返信コメ
- みんなちゃんとスカートを履いてるとストパンに見えないw
-
- 2022年07月05日 11:26
- ID:3SCVf64R0 >>返信コメ
- >>114
ホント、一部のコミカライズとかでしか出てこないからな、使い魔の設定
見ていて「その設定、生きてたのかよ!」ってなった
-
- 2022年07月05日 11:51
- ID:mARRYvmR0 >>返信コメ
- 使い魔設定しらやつ多すぎて吹いた。
本当にアニメしか見ないってオタっているのな。
都市神話かと思ってた。
※少年誌レベルのカジュアル視聴者は例外だとしても。
-
- 2022年07月05日 12:06
- ID:20MaIShI0 >>返信コメ
- >>46
食っちゃ寝空母「やめてください●んでしまいます」
-
- 2022年07月05日 12:08
- ID:aEueqeSh0 >>返信コメ
- 使い魔がわちゃわちゃやってんのかわいかった。
モフモフは正義ですね。
-
- 2022年07月05日 12:10
- ID:3SCVf64R0 >>返信コメ
- 自分は全然ありなんだが……
アイドル物をうまく落とし込んだなというか
軍楽隊+曲技飛行隊だと考えれば、広報の為に軍がそういう部隊を編成するのは有り得るし(そして、曲技飛行隊の編成時に「それ必要か?」と揉めるのは良くある)
世界観の広がりとしても、直接戦闘に携わらない部隊のウィッチの話は良いと思う(軍隊なんて非戦闘部署が沢山あるわけで)
ストライカーの色、ブリタニアという辺りからレッドアローズっぽいし、人数的にもヨーロピアンスタイルだから、最終回あたりには華麗な編隊飛行を見せて欲しい
-
- 2022年07月05日 12:12
- ID:aEueqeSh0 >>返信コメ
- しかし自分の求めてた「ストライクウィッチーズシリーズ」ではない感じだなぁ…。
OVAで何話かまとめてるやつの1エピソードだったらまだいいが、
このまま全部やるのは一応?ナンバリングタイトル?としてどうなのよって感が…。
上にもあったがケイズリポート(アフリカ)とかいらん子みたいなぁ。
-
- 2022年07月05日 12:12
- ID:x1sR7ast0 >>返信コメ
- >>106
ネウロイが出現しそうな前線に一般人である歌手とかを派遣するとか、結局護衛にウィッチ必要になるんじゃ…
それなら、最低限の自己防衛ができるウィッチを軍楽隊にした方が効率いいような気もするんだけど
-
- 2022年07月05日 12:31
- ID:N6XK13.Z0 >>返信コメ
- >>189
ウルスラはどうだ?フリーカーハマーと簡易魔導ジェット与えればそれなりにイケるかもな……それかリバウの三羽烏の一人が欧州を放浪中だしな。
-
- 2022年07月05日 12:51
- ID:h1jyOkAL0 >>返信コメ
- >>126
前線に行かずに会議中に居眠りしていた将校みたいなやつだwww
非常に貴重な存在だから意味があるんだろ?
「人類にはまだまだ余裕がある」と一般兵卒や民間人に思い込ませるには最適解なんだわ
-
- 2022年07月05日 12:56
- ID:x1sR7ast0 >>返信コメ
- >>144
そもそも現状ルミナスウィッチーズ結成されてない、久しぶりの舞台、会議で相手にされてない、明らかに人員足りてないとかでいらない窓際部署のような扱いをされてるのに、1話から派手な舞台行ってたら待遇と矛盾しない?という疑問が
-
- 2022年07月05日 12:57
- ID:qg6zqebG0 >>返信コメ
- パンツがないから恥ずかしくないもん!
-
- 2022年07月05日 13:07
- ID:KktrhJ..0 >>返信コメ
- >>180
そりゃそうだ。
作中にその答えが用意されてるかはこの段階じゃスタッフや関係者しか知らないんだから。
「あるに決まってる」なんて言ってたらそりゃ単なる思い込みだし、同様に、「ある訳がない」って体で叩いてるのも只の決め付けでしかない。
何にしろ今出来るのは事前情報と1話の内容から感想や予想(≠思い込み、決め付け)を言う事だけだよ。
-
- 2022年07月05日 13:19
- ID:o3b.2dGD0 >>返信コメ
- >>183
路線や監督が代わった影響なんだろうけど
これって今後従来シリーズの続編なり他JFW主役アニメやる場合はどうすんだろな?
元々ストパン1期で無くなった理由が所謂「スタッフと予算が死ぬから」という大人の事情からのだし
-
- 2022年07月05日 13:20
- ID:.5G3q6ie0 >>返信コメ
- ハウル、帝撃、渋谷ちゃんが居て9人集まって歌って踊る…ラブライブスーパースターやん…
冗談はさておいて、軍楽隊(楽器演奏)の話かと思ってました
アニメで使い魔をガッツリ描くのは初めてだよね? ウチのもっさんや豆だぬきもああやって魔法力を使ってるのかしらん?
将来的にマクロスΔみたいな展開も・・・?
-
- 2022年07月05日 13:23
- ID:o3b.2dGD0 >>返信コメ
- >>143
陸戦ってブレイブでちょろっと出ただけだし
そもそも航空と陸戦の説明すらストパンブレパン内じゃ殆どされてないからな(ブレイブのアイキャッチで少し触れたくらいだし)
-
- 2022年07月05日 13:23
- ID:MNy1wvkQ0 >>返信コメ
高角砲や戦車パンパンしてネウロイにふっとばされるのがお仕事の肉壁を
ウィッチの歌で鼓舞して死守作戦に送り出す簡単なお仕事
鬼畜かな?
ウィッチの英雄視が進めば進むほど効果的だし、先見の明がある
-
- 2022年07月05日 13:27
- ID:o3b.2dGD0 >>返信コメ
- >>189
501や502を見てると勘違いしがちになるけど
あの面子はそれこそ全員トップエース格だからってだけだからな
-
- 2022年07月05日 13:39
- ID:nZ.r3vR.0 >>返信コメ
- ???「あれさえ完成すれば小娘どもなど無用の長物。音楽隊でも曲芸飛行でも好きにするがいい!」
-
- 2022年07月05日 14:04
- ID:FfHkgPYS0 >>返信コメ
- わいはウィッチシリーズ好きやけどパンツは下品すぎて好かんかったから助かる
-
- 2022年07月05日 14:05
- ID:.5G3q6ie0 >>返信コメ
- >>133
戦意高揚は立派な任務なのですよ
-
- 2022年07月05日 14:26
- ID:.5G3q6ie0 >>返信コメ
- >>85
ズボン、フランス語のペチコートを意味するjupon(ジュポン)が語源(諸説あり)
パンツ、フランス語のpantalon(パンタロン)が語源だが、パンツをズボンの意味で用いるのはアメリカ英語、下着の意味で用いるのはイギリス英語
どちらも広い意味では下半身に着ける二股に分かれた衣服、らしいよ
-
- 2022年07月05日 14:32
- ID:Yr1WkPtQ0 >>返信コメ
- >>64
ウィッチーズシリーズである意味がちゃんとある作品にして欲しいね
歌って踊るだけじゃなくて戦時下の軍楽隊らしさをきちんと出していければ差別化が図れるはず
-
- 2022年07月05日 16:50
- ID:WQfdGnzI0 >>返信コメ
- ブルーインパルスをアイドルユニット化しましたみたいなノリか
絵は普通に好みなんで、後はライブシーンがどうかだな
あれ予算少ないアニメだと悲惨になるから…
-
- 2022年07月05日 17:17
- ID:8qv0EdVI0 >>返信コメ
- >>32
わかる。
演技力よりビジュアル優先で選んだ連中なんでしょ。
せめて歌唱力だけでもあればまた違うのに。
-
- 2022年07月05日 19:57
- ID:gIdxGV0V0 >>返信コメ
- >>97
映画「メンフィスベル」が思い浮かぶ。サントラの「Prepare for Take Off」という曲がアメイジンググレイスを基にしてるので。
-
- 2022年07月05日 20:13
- ID:i6Cop99.0 >>返信コメ
- >>175
図星なんでしょうよ。
-
- 2022年07月05日 20:54
- ID:GWvtvIv90 >>返信コメ
- >>110
つまりそのままやっても誰も見ないような内容だからウィッチーズの看板つけてますってことだろ?
分かってんじゃん
-
- 2022年07月05日 21:09
- ID:rTDNzJj90 >>返信コメ
- >>133
ネウロイと戦わないならウイッチにやらせるよりふつうの軍人にやらせるだろ、補給も偵察も。戦えない少女をなんでわざわざ戦場に送り込むんだよ。まともな軍人の足を引っ張るだけだろうが。
そもそも戦闘に向かないはずの少女たちが最前線にいるのは「個々人が有効な防御能力を持ちストライカーユニットが使えるのでネウロイと効果的に直接戦える」のが魔法を使えるウイッチだけだからだろ。
-
- 2022年07月05日 21:17
- ID:ThbnJXwl0 >>返信コメ
- >>206
ビジュアル優先・・・?
-
- 2022年07月05日 21:42
- ID:i6Cop99.0 >>返信コメ
- >>186
4クール50話以上あるような作品ならまだしも、作品のテーマになりえない、他の作品で余分だ邪魔だとして切り捨てられた様な設定をありがたがるとか、そのくらいしか評価するところがないなんて終わってるでしょ。タダでさえ沢山居るキャラに使い魔も足したら単独当番回無いキャラだらけになってアイドルアニメもへったくれもないだろうに。
-
- 2022年07月05日 21:54
- ID:jnWrcxfj0 >>返信コメ
- 歌って踊って国債売るのはちゃんとした軍の仕事やで?
なんでウィッチにやらせるのかといえばウィッチが象徴的存在だからだしそこら辺の設定はまんま現実でもそうだからケチ付ける部分は無くない?
-
- 2022年07月05日 21:55
- ID:MyHJuaqu0 >>返信コメ
- ん?これってストウィの続編なんですか?
前作見てないけど、楽しめますかね…。
-
- 2022年07月05日 23:05
- ID:o3b.2dGD0 >>返信コメ
- >>214
1944年3月ってあるから宮藤が501へ入る数ヶ月前
つまりベルリンどころかガリアも解放されてない
-
- 2022年07月05日 23:45
- ID:j6.vzTQ00 >>返信コメ
- こういう部隊を編成する余裕がまだあるっていう証左なんだろうけど、二線級のウィッチを集めた士気高揚部隊とか世知辛い
現実で言うなら、腕はイマイチだが見目麗しいイケメンパイロットに後方で慰問や徴募、展示飛行やらせるようなもんだろうし別段おかしくない
娯楽の少ない戦時下で自分の町の上を飛行機飛ばしてくれたら士気上がるわ
-
- 2022年07月05日 23:52
- ID:N6XK13.Z0 >>返信コメ
- >>200
それって人造ネウロイの……まあマクロスだってゴーストバードを主力にしてパイロットらをリストラする筈がAIの暴走事故を起こして人類滅亡一歩手前……技術って積み重ねが必要なんですね。
-
- 2022年07月05日 23:56
- ID:N6XK13.Z0 >>返信コメ
- >>162
頼んで制作して放送しても“コレジャナイ!”と言って叩く方ですな……そんな奴にアニメ制作にスポンサーが資金提供して貰えると思ってますか?
-
- 2022年07月06日 00:00
- ID:BTFtQZdF0 >>返信コメ
- >>158
そんな偏屈な見解するんだ……アンチって言う奴かね?君さそこまで言い切れるって……大層なお方でしょうな。
-
- 2022年07月06日 00:41
- ID:.AT.B12R0 >>返信コメ
- >>133
航空ウィッチとしての能力が足りなかったら漏れなく陸戦ウィッチに回されるもんだと思ってたけど違うのかなぁ?
-
- 2022年07月06日 00:50
- ID:sDopyoEk0 >>返信コメ
- >>101
通常の軍隊は歯が立たず、唯一対抗できる存在のウィッチに歌を歌わせようとか考えるわけがなく。少しでも抵抗してくれと願うのが当然だろうね。
-
- 2022年07月06日 01:19
- ID:BTFtQZdF0 >>返信コメ
- >>220
あるかもな……ただ陸戦ウイッチの中にも猛者が居るからな。エイラの姉なんてある意味じゃ宮藤以上のバケモノですから……
-
- 2022年07月06日 01:47
- ID:hfRa.gwu0 >>返信コメ
- >>200
おはマロニー空軍大将
-
- 2022年07月06日 02:03
- ID:Y3MOgc6R0 >>返信コメ
- とりあえず、作品どうこうより
EDで手前下で高速回転してる花が気になった
カメラの動きとかと連動してないし何だあれ
しかし、コレ実在人物ネタだったのか
マレーネ・ディートリヒ(チックな名前)が出てくるまで全然気が付かなかった
-
- 2022年07月06日 03:30
- ID:.aSP79kG0 >>返信コメ
- >>158
辞退っっていうか体調不良等で声優自体をおやめになった方が殆どじゃん、作品が悪いかのように書くのは恣意的なのでは?
-
- 2022年07月06日 05:21
- ID:mdrwnZht0 >>返信コメ
- やっぱりズボンじゃ無いと駄目だな。
ステージ衣装はとにかく私服で止める意味がわからん。
-
- 2022年07月06日 05:58
- ID:sDopyoEk0 >>返信コメ
- >>225
穏便に済ませるために体調不良って申告したら実際はさておき体調不良ってことになる。新人声優がある程度名の知られたシリーズ作品に、名前のあるキャラとして関わることが出来るってのは大チャンスな訳で。その大チャンスから複数人離れているのが偶然ですかねと。役者なんだから引退しますと申告しておいてほとぼり冷めてから復帰してもいいし、どうせ新人なんだから新たに芸名付けても悪影響ないし。
-
- 2022年07月06日 06:30
- ID:xXvRxkJ30 >>返信コメ
- >>17
船に弱い海軍パイロット(海兵出なので何故に受験したぁ!)や
飛行機酔いする撃墜王も実在したしな!!
-
- 2022年07月06日 08:18
- ID:a7YKjXaO0
>>返信コメ
- プリキュアならルミナスは最強の支援要員なんだが····。
-
- 2022年07月06日 08:58
- ID:spbYxJpK0 >>返信コメ
- 全世界版かげきしょうじょ?
-
- 2022年07月06日 09:06
- ID:zBYJtRtW0 >>返信コメ
- >>225
スキャンダル起こした政治家が入院するのも体調不良だから仕方ないね
-
- 2022年07月06日 09:29
- ID:bqiUTQxD0 >>返信コメ
- >>10 ̄
-
- 2022年07月06日 09:32
- ID:zBYJtRtW0 >>返信コメ
- 結局この新シリーズは
今までパンツじゃないからっていう謳い文句だったけど
やっぱりパンツでしたってことでいいの?
-
- 2022年07月06日 09:40
- ID:uCi5gqT30 >>返信コメ
- >>220
もともと航空適性持ちというのが圧倒的に少数かつ現状飛行型ネウロイとまともに戦えるは航空ウィッチしかいないから、適性持ちは可能な限り航空ウィッチとして運用したいってのが大体の国の実情。
あと航空ウィッチも正式名称は航空歩兵なので別に最前線でネウロイとドンパチするだけが仕事ではない。
-
- 2022年07月06日 09:51
- ID:.p0IS9OE0 >>返信コメ
- ウィッチでアイドルをやりたいって事なんですかね…
今までのシリーズとの違和感あるしコメント欄の困惑もわかる
まあでも今後に期待
-
- 2022年07月06日 09:53
- ID:uCi5gqT30 >>返信コメ
- >>222
一応言うけど陸戦ウィッチはあくまで航空用のストライカーを扱えない、適性が低く向いてないってだけで、ウィッチとしての能力自体が航空に劣ってるではないから。
-
- 2022年07月06日 10:05
- ID:H5pVkXds0 >>返信コメ
- >>235
501しか求めてないファンが一定数いるからね
いままでの路線踏襲しても、どうせブレイブみたいになる
だったら方向転換、というのもわからなくはない
-
- 2022年07月06日 10:36
- ID:BTFtQZdF0 >>返信コメ
- >>156
アンカー表示してくれる?精神年齢中学生止まりオジサン……
-
- 2022年07月06日 10:40
- ID:BTFtQZdF0 >>返信コメ
- >>235
505は舞台になっている国々は経済と政治面でも世界中を巻き込んでいるだけに10年は無理だろうな……それに第二次世界大戦を元ネタにするのも限度があるから今後はベトナム戦争やら湾岸戦争辺りを元ネタにしたシナリオも出て来てもおかしくはない。
ガンダムだって宇宙世紀しか認めてなかったら終わってましたよ……
-
- 2022年07月06日 10:52
- ID:zBYJtRtW0 >>返信コメ
- >>239
ガンダムはパラレルや完全に別世界だから受け入れられた部分も大きいとは思うが
-
- 2022年07月06日 11:04
- ID:nKiUb02v0 >>返信コメ
- >>213
超人兵士も国債売るのが仕事だったしな!
冒頭のあれをノーランが撮るとダンケルクになるのか
-
- 2022年07月06日 11:14
- ID:lVsWblIi0 >>返信コメ
- >>225
>>227
>>231
作品自体は作画とかも悪くないし、露出が厳しいわけでもない。
新人声優集めて今どき珍しくもないアイドル路線で、ここだけ辞退者が多い理由は他にあるのでは?
-
- 2022年07月06日 11:18
- ID:spbYxJpK0 >>返信コメ
- ルミナスよりストームアニメ化してほしかった
>>97
俺は賭ケグルイ2期を思い出した
-
- 2022年07月06日 12:34
- ID:2CdnaKNG0 >>返信コメ
- >>237
ブレイブウィッチーズが失敗したのは大元の作品に存在しないメアリー・スーを追加して既存キャラの性格を改悪したからだろ
-
- 2022年07月06日 13:01
- ID:DCGmS3GL0 >>返信コメ
- >>213
硫黄島の星条旗の人達もあの戦いの後は国に戻って戦時国債の広告塔になってたわ
-
- 2022年07月06日 13:16
- ID:BTFtQZdF0 >>返信コメ
- サンティーはWWⅡ当時アメリカ海軍が改修した護衛空母でありサンモガン級空母四番艦、サンティーはサウスカロライナ州サンティー川にちなんで命名され米海軍の軍艦としては2隻目になる。元々から空母として建造されてなく1938年民間船“エッソ・シーケイ”と進水、その後は艦隊給油艦“AO-29 シロマン級給油艦”として太平洋戦争の開戦を迎える。当時は軍縮の関係上当初から空母として建造されるのは珍しい事であり殆どが別用途からの改修である。なお艦載機が射出時に誤って対潜爆弾を飛行甲版上に落下し転がって左舷艦首付近で爆発しサーチライトと側距儀を台座丸ごと吹き飛ばしレーダーを損傷する事故を起こしている。レイテ海戦や沖縄戦にも関与、その後はCVHE-29(護衛ヘリ空母)になり1959年3月1日をもって除籍された。
-
- 2022年07月06日 14:07
- ID:Mjvp.Jec0 >>返信コメ
- >>26
その隊長のせいでスオムスのウィッチからは「カウハバはキケンがアブない」と言われている模様
-
- 2022年07月06日 14:14
- ID:L4GEToGv0 >>返信コメ
- >>46
ゲーム版では赤城もウォーロックもネウロイ側の手で量産されてるやんけ!
-
- 2022年07月06日 14:39
- ID:zBUtijpx0 >>返信コメ
- ラブライブ ~ウィッチアイドル音楽隊~
-
- 2022年07月06日 14:39
- ID:j69rm4lW0 >>返信コメ
- >>238
横から。
1人で20も30もコメしてて、その大半が批判コメに反論する為とは言え口汚い罵倒。
擁護派として見ても、場を空気を悪くしてるって点では似たり寄ったりですよ。
-
- 2022年07月06日 14:40
- ID:rIeNaAwQ0 >>返信コメ
- 星から来たモフィなので最終回付近では仲間が登場して
「○○○、いや、この星に合わせ"モフィ"と呼ぼう」
「そんなに人間が好きになったのかモフィ」
とか言われる
-
- 2022年07月06日 14:47
- ID:2b.JZbHK0 >>返信コメ
- ストパンシリーズ大好きで全部見てたけどコレは多分既存ファン向けじゃないのかな……?
声優さんの演技とかもちょっと気になっちゃうし視聴継続するか悩むな……
-
- 2022年07月06日 15:44
- ID:H.PBMEC40 >>返信コメ
- 同クールにアサルトリリィやっててRtBへ参加できなかった佐伯さんが監督なんで期待してたが
なんかずいぶん毛色が違うような・・・藤山一郎たちがやってた従軍歌謡慰問団の
ウィッチ版みたいな感じなんだろうか・・・ちょっと不安だなぁ・・・
てか使い魔設定って生きてたんだw
-
- 2022年07月06日 16:32
- ID:5c2.xuYS0 >>返信コメ
- 名前でリュドミラはリュドミラ・サベーリエワからだと思うな、
つーか、そうじゃなきゃイヤだ。
-
- 2022年07月06日 19:06
- ID:zURnqezs0 >>返信コメ
- 俺の歌を聞けって言いそう
-
- 2022年07月06日 19:06
- ID:uCi5gqT30 >>返信コメ
- >>244
ブレイブ放送当時に502の存在自体知ってるのなんてそれこそ一部のコア層だけだったし
なによりあの時点じゃまだそういう比較とかを言える程ちゃんと描写のあるキャラなんてオーロラの魔女でもう一人の主人公扱いだったニパくらいしかいなかったんだが
実際ここのブレイブまとめのコメ欄見りゃ分かるけど「501だせ」「俺らは501が見たいんだ」って言ってるのが殆どだし
-
- 2022年07月06日 19:11
- ID:uCi5gqT30 >>返信コメ
- >>26
あいつは一応隊長代理ね
穴拭の後任隊長はハッセだから
まぁカウハバが魔境扱いされてる原因なのは変わらんけどw
-
- 2022年07月06日 20:20
- ID:sDopyoEk0 >>返信コメ
- >>252
この作品はけもフレに対するけもフレ2だな。
-
- 2022年07月06日 20:35
- ID:bbzPqrol0 >>返信コメ
- ブレイブはシリーズの中で話自体は一番好きなので、もし失敗といわれているんだったなら、残念。
ベルリンもなかなかの出来だったので、ルミナスも期待。
ユニットはかないから、ズボンじゃないんかね?
-
- 2022年07月06日 21:38
- ID:Cirv.kkF0 >>返信コメ
- >>259
その可能性が高いと思う
前線の部隊が普段アレなのは緊急出撃があったりした時の着脱の手間を短縮するためだと思われるし
第3種戦闘体制もしくは警戒体制に分類されるのかな?
ルミナスは今のところ後方でのお話っぽいから警戒体制取る必要ないから普段着なんだと思う
-
- 2022年07月06日 21:54
- ID:fvhxpFRx0 >>返信コメ
- >>244
テレビ放送版のクソCGが不評の最も大きな要因だと思うが・・・円盤では修正されてたけど。
-
- 2022年07月06日 22:16
- ID:oluFzdZt0 >>返信コメ
- 1話良かった今後も楽しみ
戦えないウィッチをこういう役割で生かすのいいね
-
- 2022年07月06日 23:01
- ID:zHFQ5nrF0 >>返信コメ
- >>189
戦力外ウィッチに自己防衛ができるわけないじゃん
自己防衛できるなら戦力外にされる時代じゃねえよ
-
- 2022年07月06日 23:07
- ID:paEfDAdw0 >>返信コメ
- 恐らく貴族であろうウィッチは真面目に戦闘に出してればノーブルに呼ばれたんだろうな…
ガリア開放前だし渋るのもわかる
-
- 2022年07月06日 23:44
- ID:ncgy7ZT60 >>返信コメ
- >>25
同じくヒーラーガール難民としては、歌で癒すというのがどういう形でストーリーに関わってくるのか興味深い
ストライクウィッチーズに関する知識が全然無いまま視聴して大丈夫なんだろうかとちょっと不安になりつつも、シリーズとして仕切り直してくれるならば何とか付いて行けるだろうか
-
- 2022年07月07日 00:22
- ID:IKnASJTd0 >>返信コメ
- >>131
まあ三次元の人間の金のために物語と世界をだれさせて長続きさせる必要はない罠よね
新作流行らせる力を入れてくれる方がいい
-
- 2022年07月07日 01:08
- ID:2C2gGiIc0 >>返信コメ
- >>258
申し訳ないがけもフレ2扱いは本当に失礼なのでNG
-
- 2022年07月07日 04:21
- ID:kDaTIwKM0 >>返信コメ
- とりあえず、イヤホンもどきを「魔法陣」言うのが違和感
もう少し説明プリーズ
-
- 2022年07月07日 04:38
- ID:8pbphumu0 >>返信コメ
- >>267
人気作品の名前と上っ面の設定だけをかっぱらって、前作までの流れと全く整合しない話を描いて金儲けって点に置いては大差ない。
-
- 2022年07月07日 06:19
- ID:.jjTeICa0 >>返信コメ
- >>255
その辺りなら魔導ジェットストライカーが一般的になる時代にならないとなぁ……最も先に“デリンジャー・ゾーン”ですね、ジニーの姪っ子辺りで。
-
- 2022年07月07日 06:20
- ID:.jjTeICa0 >>返信コメ
- >>247
エイラですらこの認識……だから宮藤と遭遇した時にはどんな惨劇が待っているのやら(合掌
-
- 2022年07月07日 09:55
- ID:b1QF7JgH0 >>返信コメ
- >>268
ジニーが出した魔導針のことか?
-
- 2022年07月07日 13:03
- ID:.TSX7Zwz0 >>返信コメ
- >>128
おっしゃる通りなんだがアニメの数増えすぎて一話で切る人も増えてるからね
-
- 2022年07月07日 16:56
- ID:oseMCs5z0 >>返信コメ
- >>214
スピンオフだな。前線でエース部隊もいればこういう後方でお仕事やってる部隊もいるよっての描いてる。
-
- 2022年07月07日 17:10
- ID:oseMCs5z0 >>返信コメ
- >>260
慰問とか娯楽提供がお仕事だし堅苦しすぎな格好も控えてるんじゃない?
軍の式典の時の国歌斉唱とかの時は多分正装だと思うよ
-
- 2022年07月07日 17:52
- ID:.jjTeICa0 >>返信コメ
- >>272
他のナイトウィッチはWWⅡ当時航空機に搭載されたレーダーやアンテナを模しているけどジニーは何故この形になったのか?ジニーの生立ち辺りもポイントになりそう。
-
- 2022年07月07日 17:59
- ID:.jjTeICa0 >>返信コメ
- >>88
半公式同人誌のアフリカシリーズならパットン戦車からティーガー(ポルシェ博士が関与したからP虎かな?)まで陸戦ストライカーが出て来る上にアニメでも登場したパットン将軍も出て来る、WWⅡで名を残した名将の面々が見物なんですね。
余談であるがパットン将軍はウィッチらの扱いには慣れていてね……パットンガールスと称されたリベリオン陸軍ウィッチらを率いて陸戦ネウロイらに戦いを挑んだ一人でもある。
-
- 2022年07月07日 21:12
- ID:oRN.1SIJ0 >>返信コメ
- >>267
コメ欄の状況がよく似てるから。
-
- 2022年07月07日 21:42
- ID:8pbphumu0 >>返信コメ
- >>275
こういったサラッと適当な嘘つく連中が出てくるのも極めてケモフレ2っぽいね。ストライクウィッチーズ 第7話 「スースーするの」のオチはなかったことに記憶を改ざんしているのかな。
-
- 2022年07月08日 00:38
- ID:r8.hcNmt0 >>返信コメ
- >>269
思うんだけど、別に「続編」とは一言も言ってないからそれは違うような?
ウィッチーズシリーズ(と呼ぶのかな?)の中の一作品なだけで、時系列は並行してる(コメからするとストライクやブレイブより前?)だから整合するも何も別なわけだし
-
- 2022年07月08日 10:33
- ID:SjNCjZh70 >>返信コメ
- 企画自体が何年も前からあったルミナスと一年足らずの突貫工事で取り繕ったけもフレ2を同一視してる人たちはまごうことなき荒らしでしょ…
-
- 2022年07月08日 15:04
- ID:csTy44Ik0 >>返信コメ
- 戦時中は、芸能人や一線を退いた軍人が慰問やら講演やらで国威発揚・戦費調達に大いに貢献したっていう基本的事実をそもそも知らない無知どもが多すぎないか?
-
- 2022年07月08日 21:21
- ID:F2GD0hm50 >>返信コメ
- >>280
人類が唯一対抗できる存在としてウィッチが存在してるのに相対的にちょっと弱いからといって前線から下げてしまうような世界線が整合するわけがないだろう。
-
- 2022年07月08日 21:22
- ID:F2GD0hm50 >>返信コメ
- >>282
いや、そうした過去を否定する人なんて居ないでしょ。だったら別な作品でやれってだけだよ。
-
- 2022年07月09日 06:09
- ID:ucarey4D0 >>返信コメ
- >>283
ちょっと? そんなのハッキリしてたっけ?
魔力が落ちたらまだ戦闘力がある内でも引退を薦められる世界で、負傷でそれ以前の様に戦えない兵士を後方に下げるってそんなに変かな?
淫獣や雁淵妹にしても「本来は医者志望だから」とか「魔力が足りないから」って理由で前線から外されるところを、本人の強い希望(既成事実によるごり押しともいう)でああなった訳だし。
-
- 2022年07月09日 10:01
- ID:3XCX1Iw10 >>返信コメ
- 1話見終わって、今までのシリーズも2話で全員集合だったような気がするのを思い出した。
だからウィッチーズシリーズの1話はこれでいいんだと思った。
-
- 2022年07月09日 10:02
- ID:3XCX1Iw10 >>返信コメ
- 1話最後、ステージでウィッチが歌ってるの見たら、ワールドウィッチーズ発進しますのEDをなんとなく思い出した。商工会が頭にちらついて困る。一か所の基地にいるんじゃなく、世界中回って慰問する形になるのかね。
-
- 2022年07月09日 10:03
- ID:3XCX1Iw10 >>返信コメ
- リュドミラは魔力はあるみたいなこと言ってた。
じゃあ、ブレイブ終盤に出てきたあの巨大砲弾(ウィッチ何人分だかの魔力を込めたやつ)に使う魔力を提供することはできるのかなとか思った。
-
- 2022年07月09日 11:38
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>74ミーナ中佐なら論破、ラル少佐ならどんな汚い手を使ってでも認めさせているでしょう・・・。
-
- 2022年07月09日 11:49
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>120でも、隊長は「戦えない人達」を救いたいって言ってまし・・・。
前線の慰問も大切だけど・・・。一般の人も傷ついています。
-
- 2022年07月09日 11:51
- ID:DXkVAqC70 >>返信コメ
- >>144
君の様な人って実際して見ないと理解できない残念なお方です。起承転結も理解してないなぁ……
-
- 2022年07月09日 11:56
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>143ウイッチって「本人の意思」が魔法力に大きく影響してしまいますし・・・。
本人達が「戦場に出たい!」と思わなければ(熱望している子もいましたが)魔法力は半減します。
彼女達が望むのならば・・・周囲はそれを拒めないでしょう。
戦場に無理に連れて行けば待っているのは「死」のみです。
-
- 2022年07月09日 11:59
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>155・・・ヨダレ垂らして寝てる姿見てる限り大丈夫そうだけど・・・。
-
- 2022年07月09日 12:01
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>176海軍なのに艦隊勤務が出来ないのは・・・チョット・・・。
-
- 2022年07月09日 12:05
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>177あがりは魔法力が完全になくなる場合もありますが、治癒など魔法が無くならないウイッチの家系も多くあります。
問題は「シールドが使えなくなる」事なのです。
-
- 2022年07月09日 12:08
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>181501が結成される前夜の時代背景が深堀出来るのではないか?と期待しています。
ブリタニアに、あれだけ多くの各国の駐屯地があった事とか・・・。
戦闘が無い分、日常パートも多く見れるかも?
-
- 2022年07月09日 12:16
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>220「魔法力の適正」でしょうね。航空ウイッチなのにやむを得ない理由で陸戦ユニットで戦うウイッチはいましたが、陸戦から航空ウイッチになった子は聞いた事無いですね。
-
- 2022年07月09日 12:22
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>246アメリカも改修空母ってあったんですね。
物量の国だから何でもガンガン作るイメージだったので・・・。以外です。
丁寧な説明、助かります!
-
- 2022年07月09日 12:31
- ID:8oHx0jam0 >>返信コメ
- >>283予備役扱いかも。今はいらない・・・でも戦況が厳しくなれば呼び出しがかかる。ストライカーユニットも高価な物なので壊して欲しくないですし。
-
- 2022年07月09日 13:16
- ID:DnnD.1R60 >>返信コメ
- >>297
505JFWの犬房由乃は陸戦から航空に転属してるが・・・
-
- 2022年07月09日 19:40
- ID:3XCX1Iw10 >>返信コメ
- >>290
バルクホルンの妹さんを思い出した。ルミナス1話時点で入院中?
-
- 2022年07月09日 21:15
- ID:vlBipyzB0 >>返信コメ
- 佐伯監督は放課後のプレアデスやアサルトリリィも好きだったので期待
-
- 2022年07月10日 09:51
- ID:EEFPw8JT0 >>返信コメ
- >>294
軍隊に乗組員しか存在しない世界から来た人ですね。
-
- 2022年07月10日 21:12
- ID:317mM.Lj0 >>返信コメ
- パンツの見えないストパン
非常に良いと思います
ていうか股間は見えなくていいです
-
- 2022年07月10日 23:24
- ID:JWdEB6U80 >>返信コメ
- 501のような熱い戦闘が無いとダメだろうと思っていたが
色々な魔力のウィッチを活かすには歌路線も有りだなと
-
- 2022年07月11日 01:55
- ID:hFxFu2R.0 >>返信コメ
- 時代背景的にカールスラント陥落で大撤退、冒頭ガリアも陥落してブリタニアに逃げ込んでる
いつブリタニアにネウロイが侵攻してくるかもしれない状況下で、唯一の対抗戦力のウィッチによる音楽隊結成はちょっと無理がある
時期的には501が結成して坂本がヤサグレバルクホルンや穿ったシャーリーと遣り合ってる頃じゃん
翌年には宮藤が入隊して数ヶ月でネウロイの巣破壊してガリア開放するけどさ
-
- 2022年07月11日 03:05
- ID:aTy1s1vw0 >>返信コメ
- マナが絶好調の時は力尽きるまで飛ぶのは納得するしかない。
キーウィなら飛べるなら飛びたいよねって気持ちはよくわかるw
-
- 2022年07月11日 07:49
- ID:Xir4j0ms0 >>返信コメ
- 犬にマフラーってのはなかなか珍しいと思いました
まる
-
- 2022年07月11日 15:57
- ID:MYqmE.Mp0 >>返信コメ
- 魔法力が使えるか否かって、運よく精霊と遭遇できるか否かだったんだ・・・
-
- 2022年07月11日 18:33
- ID:5yDtYrcR0 >>返信コメ
- >>300
しかも派遣先でも陸戦もしたので撤退戦オンリーのミラージュウイッチで重宝されてます。
-
- 2022年07月11日 18:41
- ID:5yDtYrcR0 >>返信コメ
- >>298
そうですね、空母として当初から建造されるようになるのは戦後からです。日本海軍もWWⅠ後に国際的な軍縮条約縛りの中で空母改修を前提に建造した大型軍艦もあったので……ここら辺は『艦これ』している方は詳しいと思います。
-
- 2022年07月11日 18:44
- ID:5yDtYrcR0 >>返信コメ
- >>283
そこまで言うならとっと業界を目指して就活しろや……上っ面知って全て語るな。新兵にもなってねぇなぁ。
-
- 2022年07月11日 21:58
- ID:QUCSOCan0 >>返信コメ
- ウィッチの戦闘シーンとかエンジン音とかが魅力だったんだが
別物かぁ
-
- 2022年07月12日 00:25
- ID:wlxH8I.D0 >>返信コメ
- >>303リベリオン海軍なので輸送船団の護衛任務での大西洋の横断は必須ですし・・・。
陸上の迎撃勤務専属なら、この時期はブリタニアや欧州各国の管轄と思われます。
-
- 2022年07月12日 00:27
- ID:wlxH8I.D0 >>返信コメ
- >>300すいません!知識不足でした!!
-
- 2022年07月12日 05:21
- ID:teb9iD0h0 >>返信コメ
- ……って、アレ
犬にマフラーって
使い魔はウィッチ以外に見えないって話だとあのマフラーとかって一般人からどう見えてんだ?
-
- 2022年07月13日 08:02
- ID:DNom7BTM0 >>返信コメ
- アサルトリリィのスタッフが作ってると聞いて期待度が増した。
501より以前の話という事なので、馴染みの面々の出番は微妙だけど、作品内で時間がたてば何とかなるやろ。
-
- 2022年07月22日 03:02
- ID:zH4eAWBH0 >>返信コメ
- >>59
遅レスだけど言わせて
いや冒頭からウィッチはズボン履いてるんですけど!?後半のキャラ紹介見せのところとか皆ズボンだったじゃん!
スカートだったのはジニーちゃんとグレイス大佐、舞台衣装のドレス着てたアイラだけ
つまりルミナスの衣装がスカートなだけでウィッチはみんなズボン履いてる
-
- 2022年08月06日 15:10
- ID:E9oxcDZ00 >>返信コメ
- >>3
ご時世っていうか作品の方向性
空戦しないっぽいしやる必要がない
-
- 2022年08月06日 15:11
- ID:E9oxcDZ00 >>返信コメ
- >>128
最近のアニオタは作品数の多さを理由に早く切ろうとする早漏ばっかやし
もう見るのやめたらぁ?って思うわ
-
- 2022年08月06日 15:13
- ID:E9oxcDZ00 >>返信コメ
- >>148
フルコースでメイン最初に持ってこいっていうぐらいの知恵遅れやしな
-
- 2022年08月06日 17:30
- ID:4ZLyZZzw0 >>返信コメ
- >>20
宮藤が裸足で逃げ出すレベルの真淫獣はNG
ガチでR18になるだろ!
-
- 2022年08月06日 17:31
- ID:4ZLyZZzw0 >>返信コメ
- >>13
いらん子小隊が可愛く見えるレベルの要らん子達で草も生えない
-
- 2022年08月18日 18:05
- ID:k2Au25iQ0 >>返信コメ
- 小松があってない
今までゴリ押しって言われても気にならなかったのは興味がなかっただけだと痛感した
-
- 2022年10月25日 00:17
- ID:D41Bhr.X0 >>返信コメ
- 歌は人を幸せにできる。
歌でお腹が膨れるか、歌で子供が育てられるか。答えは否。
貧民に生活インフラを支えさせ、道楽に投資できる貴族のみが娯楽として興じることができる。
衣食住支える職業などダサくてやってられるか。歌歌ってる方が楽しいしクールだ。
誰だってアリよりアリに養われるキリギリスとして好きに生きたい。大変なことは他人に任せて、自分はやりたいことやって生きる。歌しかやりたくない。
生産者なんてダサくて全然キラキラしてない。自分はキラキラ輝きたいんだ。歌うの楽しいし、おまえら庶民だって楽しんでんだろ。それで稼ぎまくって何が悪い。ダサくて稼げない仕事して何が幸せだ。
歌は私を幸せにしてくれる。
-
- 2023年01月17日 00:31
- ID:1bX4rada0 >>返信コメ
- 田舎から都会に出てきた使い魔を連れた明るくて口調が丁寧で謎の強者感がある歌の上手い女の子が
ちょっと引っ込み思案な女の子と出会って友達になる
なんか懐かしい感じがあると思っていたけど、ヨッキュンだった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。