第1話「異世界グランバハマルに17年いたがようやく帰ってきた、ぞ」



〈ブロロロ…〉


たかふみ《2017年秋⸺》


《17歳のときにトラックにはねられ17年間昏睡状態だった叔父が》

《目覚めた》

『レルラーズ・「グランバハマル」トナ・ガルトエバ・リレクス』

《頭がおかしくなっていた》

「あっハイあのですね」
『日本語…』

『あ~すまんすまん。異世界「グランバハマル」に17年いたがようやく帰ってきたぞ、だ!』

『ハハハハ!』

「検温で~す」

『ザルベ・マディーラ・コルストナム・コルストナム!』
「あはは!そうですね~」


『デル・ストーバ・トナ・ラベルト・ガル』
「はいじゃあまた時間になったら来ますね~」


『姉ちゃんの子どものたかふみか。大きくなったな。他のみんなは?』

「昏睡状態のおじさんの処遇をめぐって言っちゃいけないことをボロクソ言い合った挙句一家離散したよ」

「うちの母さんも正直会いたくないって…」

『イキュラス・キュオラ…ふ~…』

『さて…異世界にいた証拠を見せよう』
「えっいやいいです」

『ワーグレント・セルド!』

『あれ?』

『ワーグレント・ガット!』

「ほんと…つらいな…」
『ワーグレント・パッド!』

「あ、あのさ…」
『ワーグレント・ラーチ!』

「不景気でうちも厳しくてさ。俺もいろいろあってバイトしてるし。自立支援とかあれする書類を持って来たんだけど…」
『ザ・ラーズ!』

『風よ運べ!』


「マジかよ!?」
『「風よ戻せ」。こっちじゃ日本語なんだな』




「本物だ…!」
〈ビリビリ〉

『…なんか結構エグいこと言おうとしてなかった?』
「言ってないよ」
『ホント?』

「それよりさっきの何?」
『魔法だよ。「火よ」』

「すごい!それどうやって出してるの!?」
『そんなことよりゲームハード戦争はどうなった?SEGAは?』
(え…SEGA?今?)

「国内だとソニーと任天堂が二強って感じかな?」
『は?SEGAは?』
「ねぇそれ今聞くこと?」
『SEGAは?』

「いやとっくに撤退したけど…」

『イキュラス・キュオラ…』
「そのイキュラス・キュオラって何?」

『記憶消去の魔法だな。耐え難いことがあると使うんだ』
(SEGAの件ってそんなに?)

『異世界はつらいことが多くてな。見るか?』
「う、うん」


「ハァ…ハァハァ…読んだ記憶消してください…」
『そうだろう?』

『記憶の精霊よ忘却の彼方へ消し去れ』
(SEGAの件このレベルだったのか…)

《一週間後 退院したおじさんの力を金に変えて食っていこうと心に決めた》

《とりあえずYouTubeで動画を公開して6万ほど広告収入を得た》











『住まわせてもらって何だが…広くないかこの物件?』

「元々ルームシェアしてたんだけど同居人といろいろあって…」
『同居…同棲!?』

『…すっげ』
「違うよルームシェアだよ!知ってるでしょ!?」

『知らん』
「え?」

「17年前なかったんだ…」

『ほ~そんなにすぐ調べられるのか。文豪ミニも進化したな』

『フフフフ…たかふみがなぁ…』

『仲間を募って共同生活か…』


「おじさんの異世界での仲間ってどんな人たちだったの?」
『俺は基本的に17年間一人プレイだったから』

〈クチャクチャ〉

「へー…」

『異世界人は容姿が整っていてな。美男美女揃いなんだ』
「えっいいじゃない」

『醜かったんだろうな』






『オークの亜種として狩られかけた』
「おじさんちょっと待って」


『それでな』
「重い 皿洗いしながら聞く話じゃない」

『まぁ万事そんな感じだったんだが特に攻撃的なヤツがいてな』
「ちょっと待ってってば!」

『毎日まとわりついてきて嫌がらせっていうか…俺が何やっても人格否定とか罵倒とかしてくるんだよ…』

「ひどいな…異世界ファンタジーって言っても結局そんなもんか」

『初めて会ったときも魔物から助けたのに礼もなかった』
「最低だねそいつ」
『だろ?たしか…』

『「誰も助けてなんか頼んでないわ触らないで!」とか』

『「アンタのために助けたんじゃないわ勘違いしないで!」とか』

『「アンタみたいなオーク顔と一緒で吐かずにいられるのはあたしぐらいなものね!」とか』

『とにかく嫌がらせの言葉がひどいんだ。適当な町でまいて逃げたよ』

「触らないで!」

「勘違いしないで!」

「アンタみたいなオーク顔と一緒で吐かずにいられるのはあたしぐらいなものね」


《ツンデレ概念の一般化は2004年ごろ。おじさんが旅立った4年後である》

「その後その子は…」
『さぁ?まぁそういったわけで異世界でもうまくいかなかったのが俺だ』

『だが帰ってきてみればネット!』

『光回線!ウィーフィー?こいつはいいな!』

『俺でも動画で世界中の人と繋がれ…る…』

『は?』

《異世界から帰ってきたおじさんはネットという新たな異世界へと踏み出した》

『は?顔真っ赤ってなんでコイツにわかるの?このちっちゃいカメラ?』
「単なる常套句だよ」

『俺コメントの自作自演なんてしてないぞ!』
「定型文…定型文だから…」

『おい!何でダブリューをたくさんつけるんだ!?』
《煽り耐性はまだない》









『この携帯が欲しい。開くんじゃなくてまわるんだぞ』

「おじさんそれ2G」
『ん?このネットオークションってので買えるんだよな?』

「多分電波の規格が古いから通話とかできないと…」
『いいよ通話は』

「でも地元の中高の友達とか…『たかふみ』

『SEGAのハードを選んだ人間がそういった人生を歩めると思うなよ?』

《この人は何でゲーム機にそこまで人生を引っ張られてるんだろう…》

「⸺うん、そのオークションが最安みたいだね」
『もう調べたのか。そんなに小さいのにスマホはすげぇな』

「おじさんも覚えればすぐだよ」
『タッチにスワイプピンチアウトか。とりあえずボタンいっぱいついてるやつ触りたい』

『しかし開いたりスライドしたり回ったりかっこいいのは全部なくなってしまったんだな』

「技術革新だね。今はタッチパネルだよ」
『17年も経てばそうなるか…』

『そいういえば俺も異世界でひとつ技術革新をやったぞ』
「何やったの!?」

『干ばつに苦しむ村で「水の湧き出るツボ」を作った』
「すごい!どうやって!?」

『2つの魔法を…頭の中を見せた方が早いな。イキュラス・エルラン』
〈ブン…〉

「これは…異世界でのおじさんの記憶!?」

『魔法をこめた札、「呪符」ってのがあってな』

『詳細は省くが水の電気分解の逆をやったらうまくいった』

「現代科学無双!おじさん異世界を謳歌してたんだね!」

「すごかったでしょ感謝と尊敬の声!」
『いや…』


『吊るされかけた』


『ツボは叩き壊された』

『どうやら宗教的にまずかったようだ』

〈待て!〉
「あっ!誰か助けにはいったよ!?」

『あ~例の嫌がらせのヤツだ』
「この人が!?」

〈たしかにこの男は邪悪な顔をしている!オークそのものだ!不審に思うのも無理はない!しかし⸺〉

〈ワーグレント・グラッカ〉

〈フーまいった〉
『まぁこんな感じだな』

〈ダンッ!!〉
『…だよな…』

『見づらいよな一人称視点』
「えっそこ?」

『んーとこうスワイプしてカメラ回転…あ できた』
「できるの!?」

『ピンチ・インで縮小っと』
「うわっ!?かなり狩られかけてるし…」

「じゃあさっきの人どうなったか見れる?」
『じゃあピンチ・アウトで拡大』


〈あの臆病者…逃げたのね…〉

〈…ったく!〉

(めっちゃいい人だ!しかも美人!)

『ハイハイ臆病臆病』
「えっ!?」

『あっオークション!時間がない!』

『入札するぞ!』
「送料は調べた!?」

『は?』



『送料2000円…』
「住所聞いたこともない離島だね」

『くっ…!』
「直接会って取り引きできれば送料タダなんだけど」



「えっ」

「おじさん!?」

『ちょっと行ってくる』


『ただいまー』

〈シャキッ〉
「おじさん…」

「このヘッドホンいける?」

『出品どこ?』
「熊本」
『5分だな』

「このソファーは?」
『いや絶対重いだろ…』
「帰ってきたら肩揉むから」
『あーじゃあいける』

《おじさんは送料無料で落札する能力を覚えた》


『なんだ荷物なら取りに行ったのに』
「これはAmazonの特売の米。その辺にカッターない?」

『はい』
「ありがとう」

「!?何これどこから出したの?」
『収納魔法だよ。あとそれドラゴン殺せるやつだから注意してね』

「それ病院のときの…」

「ほかに異世界から持ってきたものはないの?」
『あるぞ。この魔剣とか…』

〈ガッ〉
『あっ』

「敷金…」
『あ、あと貴金属なんかも…』

『これは人魚の涙を魔法で結晶化したものでな。リングは七色サンゴの削り出し。異世界ではこれ一個で城が建つほどだ』
「売ろ売ろ売ろ!」

『質屋持ってったら50円って言われた…』
(希少すぎた…!)

『う~ん再生数の伸びが今ひとつだな…何かワンアイデア…』

「おじさん。こういう指輪を持ってるってことは異世界に贈る相手とかいたの?」

『いや、宝石は単なる記念トロフィーだな。結構大変なダンジョンをクリアしないと手に入らないんだ』
「そうなんだ…」

〈パタン〉

『恋バナをしたいのか?』
「いや…」

「おじさんそういうのあんま興味なさそうだしいいよ」
『バカ言え。俺だって30年以上も生きてればそれなりにいろいろある』

『初恋は小学校のときだったか』
「どんな子?」
『ソニックとテイルスだ』
「は?」

『おもちゃ屋の店頭デモ』

『毎日通ってずーっと見てた』


『タイトル画面がかわいくてどれだけ見てても見飽きない』

「人間相手の話はないの?」
『ん?あるぞ』

『七瀬楓という仲のいい女の子だった』

『敵首領に殺害された彼女は生体コンピューターの頭脳に改造蘇生され救世兵器セブンフォースを駆り襲ってくるんだ』

『ステージ3のボスとして5形態の…』
(この人ゲーム以外に人生何もないのか…?)

「い、異世界ではいい子いなかったの?」
『いたぞ』
「え」

『イキュラス・エルラン』
〈ブン〉




〈ありがとうございま…〉




『こんな感じでモンスターから守ってやったんだ』

《どう見ても自分を犠牲にして弟たちを守ろうとしていた》

『いい感じだろ?でもこの直後ゴブリンか何かに死角から襲われてな』
「え」
『崖から落とされてそれっきりなんだよ』
「それはひどい目に遭ったね」

(ん?今…弟2人がすごい目つきで後ろに回りこんでたな…)

『何に襲われたのか見てみるか』
「き、きっとゴブリンだよ!」

『まぁそれで死にかけたところにたまたま例のヤツがいてな。悔しいがそれで助かった』

『お前…なぜ俺を…?』

「勘違いしないで。これは貸しよ。生涯かけて地べたを這って償うといいわ」

『生涯…?』
「えっ?」

「ち、違うわよ!ずっと一緒にとか変な意味にとらないでよ!」

「えっ!ちょっいや!何よ寄らないで!?」

『そんな大きな借りは作りたくない。これでどうだ?』

「えぇっ!?」

『世界に7つしかないと言われる天星石の指輪だ』

「ちょ何々!?どうする気よ…キャッ」

『サイズは合うか?』
「えっえっ待って待って!」

「そんな急に…」

『いらないのか?』
「えっ?」


「…いる」



(おじさんが何かとんでもないことしようとしてる…!?)

「大丈夫なのこんなことして!?反応見る限り異世界でもそういうことだよ。責任とかって…」

『あたり前だろ』

『ちゃんと責任もって次の街で換金してやった』

(おじさん…っ!!)

「どこかの街でまいたって言ってたけどこの街だったんだね…」
『いや、このあともつきまとわれた。金に味をしめたのかな?』

〈銀行に預けてきたわ!次はどこに行く気?〉

〈え?ここで休む?それは奇遇ね私もよ!〉
(タフだなぁ…)

『まぁこんな感じでこういう希少アイテムは何かと使い勝手がいいんだ。あ そのナイフもここにしまってくれ』

「うん」



『!!』

《おじさんの新ネタは再生数200万を超えた》

《2017年秋》

《おじさんとの生活は始まったばかりだった》






みんなの感想
ななしさん 22/07/07(木)
普通に面白いな
ななしさん 22/07/07(木)
異世界転生するアニメだと思ったら異世界転生し終わったアニメだった
ななしさん 22/07/07(木)
思ってたのと違う!でも好き
ななしさん 22/07/07(木)
PV見た時は不安だったけどほぼ満点なアニメ化だった
ななしさん 22/07/07(木)
おじさん辛い思いしかしてないけど魔法能力は高いな
ななしさん 22/07/07(木)
セガ大好きOP
ななしさん 22/07/07(木)
辛うじてナイツだけわかった
他は全くわからん
他は全くわからん
ななしさん 22/07/07(木)
サターンの起動音とかオッサンしかわからんのとちゃうか
ななしさん 22/07/07(木)
0:00 セガサターンCDプレイヤー画面
0:07 セガサターン起動画面
0:14 心霊呪殺師 太郎丸 オープニングデモ
0:22 NiGHTS into dreams...
0:42 この世の果てで恋を歌う少女YU-NO + その他色々なADV:44 ゴールデンアックスのジャンプ斬り
0:48 ソニック・ザ・ヘッジホッグ タイトル画面のソニック
0:49 デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵
0:58 ストリートファイターII ダッシュプラス リュウED1:01 セガサターンのムービー形式 シネパック・トゥルーモーション画質
0:07 セガサターン起動画面
0:14 心霊呪殺師 太郎丸 オープニングデモ
0:22 NiGHTS into dreams...
0:42 この世の果てで恋を歌う少女YU-NO + その他色々なADV:44 ゴールデンアックスのジャンプ斬り
0:48 ソニック・ザ・ヘッジホッグ タイトル画面のソニック
0:49 デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵
0:58 ストリートファイターII ダッシュプラス リュウED1:01 セガサターンのムービー形式 シネパック・トゥルーモーション画質
ななしさん 22/07/07(木)
セガ愛しすぎだろ!
ななしさん 22/07/07(木)
セガはなぜスポンサーにならんのや…
ななしさん 22/07/07(木)
まさか湯川専務が鬼籍に入られてるとは…
ななしさん 22/07/07(木)
俺もあの時サターンじゃなくてプレステ選んでいれば…
ななしさん 22/07/07(木)
>俺もあの時サターンじゃなくてプレステ選んでいれば…
でもバーチャやりたかったんだ…
でもバーチャやりたかったんだ…
ななしさん 22/07/07(木)
SEGAは細々と生きてるよ…
ななしさん 22/07/07(木)
>SEGAは細々と生きてるよ…
細々どころか売り上げ2000億利益260億だぞ…
細々どころか売り上げ2000億利益260億だぞ…
ななしさん 22/07/07(木)
やっぱりセガは世界を制してるハードだな
ななしさん 22/07/07(木)
ツンデレエルフ可愛い
おじさんは更に可愛い
おじさんは更に可愛い
ななしさん 22/07/07(木)
ツンデレって概念知らなかったらわからないよね…
ななしさん 22/07/07(木)
>ツンデレって概念知らなかったらわからないよね…
概念知っててもリアルでやられたらアレだけどね…
概念知っててもリアルでやられたらアレだけどね…
ななしさん 22/07/07(木)
アスカはいたが
ツンデレとは言われてなかったな
ツンデレとは言われてなかったな
ななしさん 22/07/07(木)
ツンデレって言葉はないけど概念そのものはかなり昔からあった
海原雄山とか
海原雄山とか
ななしさん 22/07/07(木)
言葉がないと概念が認識しにくいんだ
ななしさん 22/07/07(木)
文豪ミニって何
ななしさん 22/07/07(木)
文豪ミニ
うちにもあったわ
うちにもあったわ
ななしさん 22/07/07(木)
おじさん言うけど多分このオッサン俺より一回り年下だわ
つぶやきボタン…
正直めちゃくちゃワロタ
ずっと面白かったけど村娘ちゃん達を助けたくだりが特に笑ったw
文豪ミニとかおじさんが挙げるゲームとかネタが分からない時もあるけど全然気にならないね
セガ公認だけどスポンサーではないっていう…むしろこの作品自体が宣伝になってるかもしれない
この調子が続いてくれるなら毎週楽しみな一本になりそう!
あとエルフちゃんも応援したくなってくるw
ずっと面白かったけど村娘ちゃん達を助けたくだりが特に笑ったw
文豪ミニとかおじさんが挙げるゲームとかネタが分からない時もあるけど全然気にならないね
セガ公認だけどスポンサーではないっていう…むしろこの作品自体が宣伝になってるかもしれない
この調子が続いてくれるなら毎週楽しみな一本になりそう!
あとエルフちゃんも応援したくなってくるw
![]() |
「異世界おじさん」第1話
ヒトコト投票箱 Q. このおじさん(34)より… 1…おじさんです
2…おじさんじゃないです
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
新着話題
関連商品
KADOKAWA アニメーション
コメント…異世界おじさんについて
-
- 2022年07月07日 20:15
- ID:WvSyF.Ul0 >>返信コメ
- おもろかったw
叔父さんがナチュラルにボケて甥が常識的に突っ込む構図が安定しすぎるw
あと無駄にというか、会話や雰囲気の腑抜け感に反して主題歌とか声優が豪華なだけで笑ってしまう なんやあのあからさまに安っぽさを演出してくるOPは! 曲かっこいいからop見ながらずっと笑ってまうやん! 曲に集中させろ!
-
- 2022年07月07日 20:15
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- セガに対するリスペクトが熱すぎる
-
- 2022年07月07日 20:20
- ID:WvSyF.Ul0 >>返信コメ
- ところで下手するとおじさんのキャラデザってと授業中にうんこmp3を検索したり無いなら出せばいいとか言い出すあいつに似てるなぁ...
-
- 2022年07月07日 20:20
- ID:TRnody2.0 >>返信コメ
- 今まで原作をスルーしていた事を後悔したくらいには面白かった。
-
- 2022年07月07日 20:21
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- ツンデレエルフさん可愛いな
-
- 2022年07月07日 20:21
- ID:EFM2TqTb0 >>返信コメ
- 凄く面白かった。まさかセガサターンの起動音が聴けるとは!感動したぜ!
-
- 2022年07月07日 20:23
- ID:i9RWaWl40 >>返信コメ
- 1話でネタをやりつくした感あるんだけど、この後なんか新しいネタとか出てくるのか?
-
- 2022年07月07日 20:25
- ID:qTU8cQDN0 >>返信コメ
- 管理者さんのアニメの好みって、異世界系が多い。
-
- 2022年07月07日 20:26
- ID:c0llZubC0 >>返信コメ
- 楽しんで視聴出来そう
17年間個室は凄い金額になってそう
-
- 2022年07月07日 20:27
- ID:ZJpTlm8Y0 >>返信コメ
- おじさん魔法が使えなかったらただのヤバい人なんだよな…
-
- 2022年07月07日 20:27
- ID:WvSyF.Ul0 >>返信コメ
- 地味に水の電気分解の逆ってハイブリッド車のアレだから17年と言うか22年前ってそんなに盛り上がってなかった気がするのでおじさんすごくね 知らんけど
-
- 2022年07月07日 20:27
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- やはり最低限のルックスがないと異世界でも幸せになれないんだな
-
- 2022年07月07日 20:28
- ID:nZRLhfyJ0 >>返信コメ
- 眼鏡のおじさんが子安さんでエルフが戸松さんって完全にゴキリトくんに乱入されたあれじゃん。
-
- 2022年07月07日 20:28
- ID:Z411Yi360 >>返信コメ
- >>3
まだ序盤屋から手加減してる方やで
こっから更に漫画らしくインフレしていく
-
- 2022年07月07日 20:29
- ID:UaLbDs6T0 >>返信コメ
- ツンデレの件、
教えないのは優しさからなのか嫉妬からなのか
それとも理解出来なさそうとおもったからなのか?
-
- 2022年07月07日 20:29
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- エルフさんの恋報われて欲しいがおじさんが日本に戻ってきてると言うことは・・・・・
-
- 2022年07月07日 20:29
- ID:b4Q7PwnY0 >>返信コメ
- オーク亜種から勇者?まで登り詰めたのか。
おじさんの世代だとチートの概念はまだ無いのか。
-
- 2022年07月07日 20:29
- ID:Kk4guTyQ0 >>返信コメ
- 原作者の画風と「殆ど死んでいる」ってPNにどこか見覚えがあると思ったら、むっかし友人から見せてもらった同人誌の作者だわ。
商業に転身してアニメ化されるとか立派になって…(涙)
-
- 2022年07月07日 20:30
- ID:YQVVf79p0 >>返信コメ
- 昔朝目新聞で原作の人の漫画見てたからなんか感慨深い
-
- 2022年07月07日 20:30
- ID:jBZA4iU40 >>返信コメ
- ポンコツ美少女に変形するおじさんじゃなくて
ツンデレ美少女に付きまとわれるおじさんの異世界物語。
-
- 2022年07月07日 20:30
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- 異世界魔法便利すぎやろ
-
- 2022年07月07日 20:31
- ID:3ERlDjJ.0 >>返信コメ
- とにかくエルフちゃんには幸せになってほしい
-
- 2022年07月07日 20:33
- ID:wKV.7S5y0 >>返信コメ
- これめちゃくちゃ面白かったわw
OPもかっこよすぎwww
-
- 2022年07月07日 20:33
- ID:DkDdkfEm0 >>返信コメ
- おじさん民衆に吊されてて笑う
-
- 2022年07月07日 20:33
- ID:LGo8mmYh0 >>返信コメ
- 最初の時点で6万円ってYouTuberとして優秀すぎない?
-
- 2022年07月07日 20:34
- ID:iD5d2na90 >>返信コメ
- >>3
ゲオやハードオフからセガサターンが消え(売り切れ)る日が近そう
-
- 2022年07月07日 20:35
- ID:i9RWaWl40 >>返信コメ
- >>11
魔法使えるのもやばい人だと思うんですが、それは
-
- 2022年07月07日 20:36
- ID:bwVSh.s30 >>返信コメ
- 初めて動画公開して収入6万って普通にすごいよね
-
- 2022年07月07日 20:37
- ID:31siRvhP0 >>返信コメ
- アイキャッチがツヴァイなのも好き
-
- 2022年07月07日 20:37
- ID:5eZvsu.X0 >>返信コメ
- 200万再生達成したおじさんの新ネタが一番笑った
収納魔法だけでもマジシャンになれるんじゃね?
-
- 2022年07月07日 20:37
- ID:V66p9.Bk0 >>返信コメ
- ルックスがあれでオークの亜種に見られたとはいえおじさん老けすぎてない?
34だよね?
-
- 2022年07月07日 20:38
- ID:ydgEj9Cm0 >>返信コメ
- テイルスは子供の頃は普通に可愛い女の子だと思ってたのでおじさんの気持ちは正直分かる
-
- 2022年07月07日 20:38
- ID:Z411Yi360 >>返信コメ
- >>8
新しいSEGAはでてくるかな?
-
- 2022年07月07日 20:39
- ID:Z411Yi360 >>返信コメ
- >>16
優しさ
たかふみは本当に優しくていい子だから
-
- 2022年07月07日 20:39
- ID:aBiXcrm00 >>返信コメ
- CMがバーン様にアニメ紹介するミストバーンに聞こえてダメだったw
-
- 2022年07月07日 20:42
- ID:fH.r39yp0 >>返信コメ
- ツンデレって言葉はないにしても表向きキツいけど内心優しいとか照れてるだけってキャラはいたと思うから単純におじさんの好みじゃないのだろう。らんまのあかね、セーラームーンのレイちゃん、ときメモ2のメイ、サクラ大戦のすみれとか。少なくとも00年代まではいたんだから。
-
- 2022年07月07日 20:42
- ID:uws6H9LO0 >>返信コメ
- おじさんに良く刺さる作品なのです
一部のおじさんにはクリティカルヒットするのです
これからかわいいヒロインも増えていくよ!
-
- 2022年07月07日 20:43
- ID:3G6Idg0T0 >>返信コメ
- >>16 全てが終わった後にこの子おじさんの事好きだったんだよ?と解説してもただただおつらくなるからでは?
-
- 2022年07月07日 20:45
- ID:fH.r39yp0 >>返信コメ
- >>29
ユーチューブってどうやったらお金もらえるの?再生回数?広告の数?
-
- 2022年07月07日 20:45
- ID:4rCbze0y0 >>返信コメ
- いいね原作雰囲気の再現度がすばらしい
何気に効果音SEGAっぽくてニヤリ
まじであのくらいの世代は異常なSEGA好きが多い
何故か泊まり込みでナイトトラップとかやってたなー
-
- 2022年07月07日 20:47
- ID:MY4EQCXY0 >>返信コメ
- 声が子安さんなのはずるいおもろい
-
- 2022年07月07日 20:48
- ID:ZUdAmV4U0 >>返信コメ
- 期待していた以上に面白かった
子安さんの演技が良い味出してて好きw
早くも次話が観たいわ
-
- 2022年07月07日 20:48
- ID:0yc.CBT.0 >>返信コメ
- 一話の完成度が高い
どんな話になるか期待できる情報がすべて出ている
-
- 2022年07月07日 20:49
- ID:rvlK5jtk0 >>返信コメ
- >>32
17年間ではないけど、親戚に寝たきりの病人がいて、あんな感じになりました。
食事は胃瘻、水は点滴。排泄は尿道カテーテルとおむつ。歩かないから筋肉は落ちてきます。目覚めて良かったです。
-
- 2022年07月07日 20:50
- ID:aBiXcrm00 >>返信コメ
- 公式HP行ってみたら、ツンデレエルフさんらしき眼鏡っ娘が現代日本の服装でセガサターンのコントローラー持ってたけど、この人日本まで追いかけてくるの?
-
- 2022年07月07日 20:50
- ID:1zVKZjXJ0 >>返信コメ
- ボタン一杯の機械触りたい、のくだりで
BlackBerry思い付いたの自分だけじゃ無かったのに安心した(
-
- 2022年07月07日 20:52
- ID:HqzgIFqe0 >>返信コメ
- >>59ワンビースの尾田先生なんてハマり過ぎて
数年前にこの漫画にハマってるみたいな事ジャンプの後書きに書いてたぞ
-
- 2022年07月07日 20:52
- ID:ZV5vgdJn0 >>返信コメ
- ツンデレて何?と聞いたら、親切に教えてもらった、
ネット初心者のころの思い出w
-
- 2022年07月07日 20:53
- ID:nIjQhnp80 >>返信コメ
- ドキュンサーガが画面に映った!
-
- 2022年07月07日 20:54
- ID:rvlK5jtk0 >>返信コメ
- >>37
甥っ子から一家離散の話を聞いた後、日記に書き込み、魔法で感情や記憶をバンしましたから、エルフさんとは色々あったかも知れません。
真実は手帳の中ですね。
-
- 2022年07月07日 20:54
- ID:BA6Lj8f00 >>返信コメ
- モブの看護婦さんがめちゃくちゃ可愛いんだが・・・。
-
- 2022年07月07日 20:56
- ID:COeAFRSG0 >>返信コメ
- テイルスの事テイルズって言ってるやつ
おじさんに怒られるからな!(ガチ)
-
- 2022年07月07日 20:56
- ID:HqzgIFqe0 >>返信コメ
- 調べるの面倒い、あんまにそのへんハッキリ覚えてないわって人に説明すると
ドリームキャスト発売が1998年
おじさんが異世界に旅立った日が2000年1月
PS2の発売日が2000年3月
ゲームキューブ発売が2001年
おじさん的に大好きなセガの新型ハードのドリームキャストが発売されて1年と少しで旅立ち、PS2は発売日を知ってたぐらいで毛ゲームキューブは知らず、そろそろ任天堂新型くるかって時代
故に気に入ったんだろうな新型ハード戦争の結果が
-
- 2022年07月07日 20:58
- ID:tlGq18nF0 >>返信コメ
- >>23
おじさんが日本に戻ってきてる(しかもツンデレさんの思いに全く気付かないままで)という悲しい結果が既に確定していてな・・・
-
- 2022年07月07日 20:59
- ID:cU4IyLv60 >>返信コメ
- これを機にSEGAがまたゲームハード機業界に復帰しないかな・・・。
-
- 2022年07月07日 21:00
- ID:E2Vh2AKG0 >>返信コメ
- 前期のセガってメガドラのピーク期に次ぐ高利益を叩き出してて
おじさんもホクホクやで
-
- 2022年07月07日 21:00
- ID:cU4IyLv60 >>返信コメ
- ハイクオリティなドット画でお送りするOPにクソワロタ!
-
- 2022年07月07日 21:00
- ID:vp9NaU0f0 >>返信コメ
- FF6やロマサガ3を壊してそうなおじさん
-
- 2022年07月07日 21:03
- ID:1ykgmoNU0 >>返信コメ
- ほんと面白いね
-
- 2022年07月07日 21:04
- ID:4lb9FcYZ0 >>返信コメ
- 俺はケモナーなのでソニックとテイルスももちろん好きなんだけど、ファミ通にソニックCDの速報が載って、エミーの姿を初めて見た時はリアルに腰がくだけた。
現実に腰がくだける事があるのを身をもって実感したのは、長い人生あれ1度きりだな。
-
- 2022年07月07日 21:04
- ID:eGtd7sYm0 >>返信コメ
- >>3
昔の
ベン トー思い出す
-
- 2022年07月07日 21:04
- ID:0yc.CBT.0 >>返信コメ
- >>37
まあいたけど少数だった
古のツンデレキャラで、そこそこ知名度あるとしたら、聖闘士星矢の白銀聖闘士シャイナあたりらしい
-
- 2022年07月07日 21:05
- ID:wsrOCv7H0 >>返信コメ
- 子安劇場
-
- 2022年07月07日 21:05
- ID:vp9NaU0f0 >>返信コメ
- >>12
「電気分解の逆」というと難解そうに聞こえるけど、実際のところ「水素燃やす」なんだよなあ……
(空気中から水素を集めつつ爆発しないように燃やすのはまあ簡単とは言わないけども)
電気分解: 2H2O→2H2+O2
水素の酸化: 2H2+O2→2H2O
-
- 2022年07月07日 21:06
- ID:.fM84OfW0 >>返信コメ
- 子安声がついたことで、原作の破壊力が五割増しくらいになったな
声優陣がやたら豪勢で、残りのメンツが気にかかる
-
- 2022年07月07日 21:07
- ID:IGR0ZBOf0 >>返信コメ
- >>37
詳細は省くけどおじさんは恋愛観がすごく残念な人だからね
恋愛観はSEGAで学べなかったんだ
-
- 2022年07月07日 21:08
- ID:zHL4hNxH0 >>返信コメ
- 原作が好きだったので、期待と不安を抱きながら1話を視聴したけど、非常に良かった
-
- 2022年07月07日 21:08
- ID:vbrZ2GrA0 >>返信コメ
- 前フリしっかりして話のオチにつなげているし
随分スマートな話の作り方をしているね
こういう基礎的な部分がちゃんとしてると安心する
-
- 2022年07月07日 21:09
- ID:F2wucaYP0 >>返信コメ
- >>46
ネタバレにしかならんこと聞かれても困る
気になるなら単行本買うならしてくれ
-
- 2022年07月07日 21:11
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>37
おじさんはそもそも死ぬほど鈍いんだ……
たかふみはツンデレって分かり易い言葉で説明できないから諦めただけで
-
- 2022年07月07日 21:12
- ID:F2wucaYP0 >>返信コメ
- >>56
今から新規でもう一回とか潰れろっていうのと同義やぞ
-
- 2022年07月07日 21:13
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- ツンデレって概念は無いが、意地っ張りとかそういう言い方をされていただけで別にツンデレ的描写は普通にあった
だからおじさんがエルフに対してああなのはツンデレ概念がわからないからじゃなくて、言葉を額面通りに受け取ることしか出来ないタイプのアレな人だからでしかないのだ・・・
-
- 2022年07月07日 21:14
- ID:mjqZ5fI50 >>返信コメ
- サターンにドリキャスも持ってたけど、彼女も居たし結婚したよ?
(娘はヲタクで腐女子に育ったけどw)
-
- 2022年07月07日 21:14
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>73
ようは元々合った概念を分かり易く表した言葉が2004年頃に発明されたってことなのよね
-
- 2022年07月07日 21:15
- ID:H.o1.unL0 >>返信コメ
- 原作の殆ど死んでいる氏は
昔、ハルヒの二次創作漫画で知ってた
-
- 2022年07月07日 21:15
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- 冒頭のトラック肩透かしはこのアニメがどんな方向性の作品なのかを暗示していて親切だな
-
- 2022年07月07日 21:16
- ID:Y5KD4yEv0 >>返信コメ
- 『今期、何見る?』スレで、「見るけど作画は期待しない」って書いたけど
なかなかどうして頑張ってるな
引きの絵はちょっと簡略化し過ぎかと思ったけど、
ストーリーは保証付きだから完走間違いなしだわ
-
- 2022年07月07日 21:17
- ID:mjqZ5fI50 >>返信コメ
- >>73
かぼちゃワインの春助ですね
-
- 2022年07月07日 21:18
- ID:1U6ETM7F0 >>返信コメ
- 『SEGAのハードを選んだ人間がそういった人生を歩めると思うなよ?』のバックで流れてんのサターンの起動音じゃん
-
- 2022年07月07日 21:20
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- >>76
シュタゲとかタイバニとかの二次創作漫画も描いてたな
兎に角ツンデレキャラの描写が上手で面白かった
-
- 2022年07月07日 21:21
- ID:1dCydE5W0 >>返信コメ
- >>73
アスカは加持さんが好きだと思ってるくらいだから
-
- 2022年07月07日 21:22
- ID:ZETNgt3y0 >>返信コメ
- 仮にも助けてくれた人をオークに似てるからという理由で後ろから殴ったり、焼き殺そうとしたり。グランバハマルってクソな人間が大半の世界なのか?
-
- 2022年07月07日 21:23
- ID:vNYlDIN50 >>返信コメ
- サムネの絵面被ってるのワロタ
-
- 2022年07月07日 21:23
- ID:9LlhmXmZ0 >>返信コメ
- 明日菜が須郷の事が好きになって、追いかけて来る話なのかな?
-
- 2022年07月07日 21:23
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>13
おじさん表情変えなければ割と渋格好良い系なんだけどね
-
- 2022年07月07日 21:25
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>83
猪に襲われたとき、その背後から現れた熊が猪ぶっ倒しました
あなたは熊にお礼を言いますか?
-
- 2022年07月07日 21:26
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>40
どっちもじゃない?
-
- 2022年07月07日 21:26
- ID:NDPlk5O30 >>返信コメ
- 戸松遥さんがはまり役だと思ったww
原作知らないんだけど、このまま「過去の異世界の思い出」だけで話を進めるのかなぁ? それとも「再び異世界に行った」りするのかなぁ。
なんにせよ視聴決定。
-
- 2022年07月07日 21:26
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- 吊るされかけた時の異世界人の顔がモンスター並に恐ろしいのはおじさんの恐怖フィルターがかかってるのだろうか
-
- 2022年07月07日 21:27
- ID:46oen3vY0 >>返信コメ
- おじさん、喋り方は普通だったな。
あの時代のオタクなら今ならテンプレオタクとして表現される
ような言葉喋ったりしてなかったのかな。
それともオタク同士の交流もない寂しい人だったとか・・
-
- 2022年07月07日 21:27
- ID:SuxMfUHS0 >>返信コメ
- 今期期待のアニメでした😁 SEGA、ソニー、任天堂って笑った アニメでリアルゲームの話するのマジ面白い!アニメで任天堂VSソニーのバトルが見られるんすか🤣 そこにユーチューバってw テンポの良いアニメほんと飽きず面白い!次も楽しみ
-
- 2022年07月07日 21:27
- ID:kj4kz9np0 >>返信コメ
- 原作マンガ無茶苦茶面白いんだけど
独特の書き込みした綺麗な絵でアニメ無理じゃね?ってのが
アニメ化発表された時の皆の感想だった
中々やるじゃん
原作ストック的に2期もありそう
-
- 2022年07月07日 21:27
- ID:.oFrBt1O0 >>返信コメ
- >>32
仮面でダバダバ走ってる姿を見て
モンスター扱いも仕方ないなと思いました
-
- 2022年07月07日 21:28
- ID:i9RWaWl40 >>返信コメ
- >>34
いや、そういう話じゃなくて
-
- 2022年07月07日 21:29
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>91
それに関しては、はい
SEGAマニアの同志が身近に居るなんて幸運は早々無いのだよ……
-
- 2022年07月07日 21:29
- ID:46oen3vY0 >>返信コメ
- おじさんがどうやって魔法覚えたかとかは、
今後おいおい出てくるのかな。
-
- 2022年07月07日 21:30
- ID:ZBgYpdfm0 >>返信コメ
- やべぇ、今期のダークホースだわw
毎期事前情報無しでアニメ見るから、こういう拾い物うれしい
-
- 2022年07月07日 21:30
- ID:Y5KD4yEv0 >>返信コメ
- 「水」はなぁ・・・
干ばつの村があれば豊富な村もあって、水を収入源にする村もあるだろう
それをいきなりあんな事したら殺されてもおかしくない
まして宗教まで絡んでたら・・・
「アンチなろう」として秀逸なエピソードだわ
現代のこっちの世界でも起こってるだろ
-
- 2022年07月07日 21:30
- ID:.oFrBt1O0 >>返信コメ
- >>40
ある程度の実績を積まないと駄目って印象
あと自分で収益化の設定もするんだとか
じぶんの好きなゆーちゅーばー無収益でやってる
-
- 2022年07月07日 21:30
- ID:ETbLX8XY0
>>返信コメ
- ソニックの所、アニメでどうするのかと思ってたけど本当にそのまま出して来るとは!!
-
- 2022年07月07日 21:31
- ID:AzGMhnKf0 >>返信コメ
- ツンデレって言葉が生まれる前から、素直になれない意地っ張りな女の子は人気があったんだよな
大昔のえっちなゲームで言えば、同級生の田中美沙とかね
-
- 2022年07月07日 21:32
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>101
スポンサーにこそ付かなかった物の、ガッツリ協力してくれたのはありがたい
-
- 2022年07月07日 21:33
- ID:.32P6Y2I0 >>返信コメ
- >>56
まずソフトメーカーとしての立ち位置が微妙だからそれどころじゃないんだ
-
- 2022年07月07日 21:33
- ID:HqzgIFqe0 >>返信コメ
- >>99こうしたら面白いとか新鮮って意識で書いてるだけでアンチ○○なんて意識して狙って書こうとしてないからこそ栄えて面白く仕上がってると思うわ
-
- 2022年07月07日 21:34
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>46
楽しみに待っててくれ
-
- 2022年07月07日 21:34
- ID:0j6XWJHy0 >>返信コメ
- 17のブサメンが34まで異世界にいてあの調子だと、魔法使いってのはそこにも掛かってんのかね。
-
- 2022年07月07日 21:34
- ID:HcugAMqj0 >>返信コメ
- おじさん、湯川専務は知ってるのかな。
-
- 2022年07月07日 21:36
- ID:yaxdu6LI0 >>返信コメ
- ツンデレの概念はくぎゅ辺りから認知されだした概念だから仕方ないか
もちろんツンデレって概念はないだけで存在はしてたのは確かだが
>>56
銀行「ダメです」
-
- 2022年07月07日 21:37
- ID:tygsZvTC0 >>返信コメ
- オレもセガサターン買ってればな~PCエンジ、3DOからブレステにいった口ですわ
-
- 2022年07月07日 21:37
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>108
お年玉握ってドリームキャスト買いに行くところだったっぽいからね……
-
- 2022年07月07日 21:39
- ID:HqzgIFqe0 >>返信コメ
- >>56正直日本の発売が遅い、○×が海外基準に変更
R指定やら表現も海外基準にって走ってるソニー相手なら
正直上手くやれば勝てて
任天堂のハードだとマシンスペック足りないってゲームの受け皿として成功しそうだよな
-
- 2022年07月07日 21:40
- ID:j9LLBTQs0 >>返信コメ
- シェンムーがアニメ化したよ(ゲームは完結してない)
-
- 2022年07月07日 21:40
- ID:XwQGIJXb0 >>返信コメ
- 唐突なセガサターン起動音で吹いたわ
-
- 2022年07月07日 21:41
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>83
おじさんみたいな顔の人が一切居ないから仕方ないんだ
-
- 2022年07月07日 21:42
- ID:2S5tYFPj0 >>返信コメ
- SEGAのハードってドリキャスなど名前は聞いたことあるくらいだけど、任天堂とかと戦争できるくらいのシェア持ってたんだな
アーケードゲームのイメージが大きかったわ
-
- 2022年07月07日 21:42
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- >>3
セガとナムコだと対極じゃね?
テイルズとかセガのハードから
出てたっけ?
-
- 2022年07月07日 21:45
- ID:78KjQEhB0 >>返信コメ
- >>19
ルルーシュの同人とか書いてたね
-
- 2022年07月07日 21:46
- ID:CPlOc9ey0 >>返信コメ
- 想像とは違ったけどおもろかった
今後の展開もギャグアニメってことでおk?
-
- 2022年07月07日 21:46
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- >>6
OP見てると追いかけてきてるな
-
- 2022年07月07日 21:46
- ID:NzF9Su5f0 >>返信コメ
- PVで絵に不安あったけど、フタを開ければ非常な力作でした。
過去の映像の操作音をサターンの音にしてたり、「セガを選んだ人間が〜」のとこで許可とって起動音使うとかやばすぎるw
アニメでも十分女性キャラかわいいけど、原作はもっとかわいいので興味のある方はどうぞ。
もともと女の子の同人誌ばかり描いてた人なので一見の価値ありだと思います。
-
- 2022年07月07日 21:47
- ID:rY6cIq1d0 >>返信コメ
- 文豪ミニw
カシオペアとか言ってくれよ
-
- 2022年07月07日 21:47
- ID:WwVKPhGt0 >>返信コメ
- 容姿、宗教関係、ガチな理不尽。これをガッツリやるから面白い。
-
- 2022年07月07日 21:47
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- >>10
17年は長い…親族も揉めるわ
-
- 2022年07月07日 21:47
- ID:k5GwGQam0 >>返信コメ
- SEGAは少しぐらいしか縁が無かったけどゲームの知識がそれなりにあるせいか見ててニヤニヤしてしまう
シェンムーに続いてSEGA系アニメを2クール楽しめるというのも不思議な感じだw
-
- 2022年07月07日 21:48
- ID:m.fpF8Ky0 >>返信コメ
- >>91
その時代はね・・・ネットで気軽に同好の士を見つけるなんてできなかったのさ・・・
-
- 2022年07月07日 21:49
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- >>74
サターン買った人のほとんどは
セガファンと言うよりかは
サクラ大戦やりたくて買った気がする
-
- 2022年07月07日 21:50
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- >>102
元祖って誰になるの?
-
- 2022年07月07日 21:50
- ID:9LlhmXmZ0 >>返信コメ
- ソニックを使って、映画の「ソニック ザ ムービー」の製作サイドから怒られたりして?
-
- 2022年07月07日 21:51
- ID:k5GwGQam0 >>返信コメ
- >>56
ミニゲーム機の世界では大成功してる感じなのでそれでどうにか…
-
- 2022年07月07日 21:51
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>127
失礼な!サクラ大戦とサイキックフォースで悩んで後者を買った俺だっているぞ!
-
- 2022年07月07日 21:52
- ID:1yg.OswL0 >>返信コメ
- ドッド絵が合体事故で産まれてしまった
ペルソナに出てきそうな感じがした
-
- 2022年07月07日 21:54
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>127
俺はスパロボFとバーチャロンがやりたかった
-
- 2022年07月07日 21:54
- ID:WwVKPhGt0 >>返信コメ
- >>89
基本的におじさんの回想を映像でみて一喜一憂する感じ。
-
- 2022年07月07日 21:55
- ID:C6j1aiC50 >>返信コメ
- >>112
勝てるわけねえだろ
-
- 2022年07月07日 21:56
- ID:WwVKPhGt0 >>返信コメ
- ツンデレはね。見ようによっちゃただの嫌な人だからな。おじさん仮にツンデレを知っていたとしてもおじさんなら「そんなテンプレツンデレキャラがSEGAを選んだ人間に現れると思うな」とか言いそう。
-
- 2022年07月07日 21:56
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>119
OK
ときどき異世界バトル
ときどきラブコメ
-
- 2022年07月07日 21:58
- ID:EnEb9gpA0 >>返信コメ
- >>122
あの時代ならザウルスの方が有名じゃない?
-
- 2022年07月07日 21:59
- ID:olaAb4Kg0 >>返信コメ
- 基本兄がゲームハードやソフト買ってきてセガ派だったからソニック、シャイニングフォース、ベアナックルにハマってたけど内心マリオFEファイナルファイトとかやりたいってのはあった
結局SFCも購入して自分はPS買ったから不自由しなくなったけど
-
- 2022年07月07日 22:00
- ID:Ifg1NPRh0 >>返信コメ
- >>55
色々あってその記憶消去して忘れていて、エルフがこっちまで追いかけてきてくれればワンチャンある
-
- 2022年07月07日 22:00
- ID:O5b4JMBA0 >>返信コメ
- >>16
悪口嫌がらせは悪でしかないのに何故アレが愛になるのか理解できない
恐らくリアルであのエルフみたいなことされてもおじさんとおんなじ感想になると思う それくらいツンデレっていうのは主観的に見ると難しい
特におじさんはモテないゴブリン擬きでツンデレ文化を知らない時代から転移しちゃったから一層理解が難しい
-
- 2022年07月07日 22:00
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>55
原作まだ読んでないから一話の範囲からの予想だけど
やたら記憶消去の魔法使うのと少なくとも17年間は向こうに居て
回想のオジサンは声が若かったのとで
実際くっ付いて何年かは恋人として過ごしたけど帰らなきゃいけなくなって
別れが辛いから記憶消して帰ってきた可能性とかないん?
-
- 2022年07月07日 22:02
- ID:a0G5jnKQ0 >>返信コメ
- >>18
異世界では世界最強レベルまで強くはなったが、最後まで見た目の問題で邪悪な存在扱いされてる。
-
- 2022年07月07日 22:02
- ID:46oen3vY0 >>返信コメ
- なろう系の異世界転生者が向うでも上手くいったのは基本的に
イケメンだったからなんだな(転生したらイケメンになってた
例もあるし、リムルや蜘蛛子みたいに結果的に美形になる例も
あるけど)
やはり、どの世界に行っても重要なのは顔か!
-
- 2022年07月07日 22:02
- ID:aBiXcrm00 >>返信コメ
- >>127
サターンで一番ドハマりしたソフトがデビルサマナーソウルハッカーズだった俺が通りますよ。
-
- 2022年07月07日 22:02
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>19
鉛筆ですっごい書き込む人だよね、10年どころか15年くらい前にHPで読んでた記憶があるわ
商業でもPN変えなかったんだな
-
- 2022年07月07日 22:03
- ID:s1Pjr.Au0 >>返信コメ
- >>117
テイルズオブのことではなくて、ソニックの横のキツネのこと
-
- 2022年07月07日 22:04
- ID:VW4NeGh50 >>返信コメ
- 面白かった!
同人でいつも楽しませて貰ってた殆ど死んでいる氏がアニメにまでこぎつけるとは…
そしてSEGAへの熱い愛が素晴らしい…
-
- 2022年07月07日 22:05
- ID:dc0danGO0 >>返信コメ
- 2000年といったら丹下桜休業宣言のショックで一時オタクやめた年だわ。そんで2007年に偶然ニコニコに出会って復帰した。懐かしいな(隙自語)
-
- 2022年07月07日 22:06
- ID:.o.vs4tJ0 >>返信コメ
- 概念未定着な上に異世界飛ばされて初手お前オーク亜種扱いで世界は常に辛辣で殺されかけばっかではなw
そんだけ塩どころか劇薬飲まされたあとにどんな高給スイーツ出されても舌はとうにバグっとるんよ・・・
-
- 2022年07月07日 22:06
- ID:a0G5jnKQ0 >>返信コメ
- >>40
確か広告収入だから再生数が多いとその分広告収入が増える仕組み。
再生数が増える→広告見た人が増える→広告再生一回でいくら、って感じだったはず。
-
- 2022年07月07日 22:06
- ID:1HbkVdym0 >>返信コメ
- >>127
サカつく一択。
-
- 2022年07月07日 22:07
- ID:UqugpgNB0 >>返信コメ
- OPリスペクト多くて良かったな
まとめたすかる
-
- 2022年07月07日 22:08
- ID:H9VPA99i0 >>返信コメ
- >>83
オークに似てるからじゃない
オークにしか見えないんだ
-
- 2022年07月07日 22:08
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>80
回想の切り替え時のSEもサターンのメニュー画面のキャンセル音だった
こんだけやってもSEGAは協力で提供ではないという…
むしろだからこそいいのか?
-
- 2022年07月07日 22:08
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>146
このペンネームだからこそ存在に気付けたからなぁ
「なーんかまたワンパターンな異世界なろう漫画の広告かよ、くっだんね……はっ、殆ど死んでる……だと?」って大慌てでバナークリックして読みに行ったわ
-
- 2022年07月07日 22:09
- ID:yaxdu6LI0 >>返信コメ
- >>91
そもそもあの時代はイベンターも兼任してるヲタクでないとそういうのは難しい時代だったからねぇ…
-
- 2022年07月07日 22:10
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>87
凄く分かり易い例えw
いくら醜くても助けられたのに殺すか?と思ったけど
それなら納得だわ…そんなに醜いのか
-
- 2022年07月07日 22:10
- ID:ZETNgt3y0 >>返信コメ
- シャア「そうやっていつまでも人という概念に囚われているからニュータイプ に進化出来んのだ!」
-
- 2022年07月07日 22:11
- ID:3ERlDjJ.0 >>返信コメ
- >>127
ワイは街というサウンドのベルゲームのためにサターン買ったんやけどな
まぁPSでも出たわけだが、サウンドエンジン的に後悔はしなかった金のしおりももらったしな
-
- 2022年07月07日 22:12
- ID:Vx65etIO0 >>返信コメ
- >>127
俺はガングリフォンとグランディアがやりたかったゲームアーツファン、サクラ大戦も買ったが。
まぁグランディアは程なくPSに移植されたし、サクラ大戦3はPS2でやったけど…。
-
- 2022年07月07日 22:12
- ID:pwCGl3jI0 >>返信コメ
- >>19
ハルヒとか水銀灯とかルルーシュとか弄りまくってたからなぁw
金糸雀がカナリアンバックブリカー!!と叫びながら水銀灯をノックアウトする同人誌の表紙とか今でも覚えてますわ
-
- 2022年07月07日 22:14
- ID:Yfsnxriv0 >>返信コメ
- >>81
タイバニの持ってるわ
ブルーローズが可愛くてな
ほとん氏はツンデレがほんま可愛い
-
- 2022年07月07日 22:14
- ID:yvv34l5.0 >>返信コメ
- 結局のところグランマハブル語でも日本語でも魔法使えたの?それとも日本語でしか使えない魔法があったの?
-
- 2022年07月07日 22:15
- ID:WwVKPhGt0 >>返信コメ
- >>144
あとチョロインだな
-
- 2022年07月07日 22:16
- ID:Vx65etIO0 >>返信コメ
- >>80
「ハイスコア ガール」のハルオは例外中の例外だな。
ヒロインの姉貴がきゃんバニ(フラゲ)を持って突撃してくるとか…。
-
- 2022年07月07日 22:17
- ID:VW4NeGh50 >>返信コメ
- >>19
ビッグオーも好きでした
-
- 2022年07月07日 22:18
- ID:pwCGl3jI0 >>返信コメ
- >>83
あの世界は顔面偏差値が非常に高くておじさんはマジで人間に見えないってレベルなんや……
-
- 2022年07月07日 22:18
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- >>164
グランバハマル語で覚えた
詳しくはそのうち劇中で説明されるから待とう
わりと後の話数になるかも知れんが
-
- 2022年07月07日 22:19
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- 無料分だけ原作も読んでみたけど鉛筆オンリーではなくなった?
みたいだけど独特の絵だなぁやっぱり
でも昔引かれた良さ見たいのはしっかり残ってて良いわ、なんか懐かしい
どうやって描いてるんだろ
次の休みにでも全巻買うか、7冊くらいなら
-
- 2022年07月07日 22:20
- ID:pwCGl3jI0 >>返信コメ
- >>128
源氏物語の葵の上とか?
-
- 2022年07月07日 22:21
- ID:hs7QmYwo0 >>返信コメ
- >>127
サクラ大戦 COMPLETE BOX持ってる(DC版。未開封)。なおハードはサターンもDCも持ってないw
-
- 2022年07月07日 22:22
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- 1話ラストの指輪のくだり原作で読んでみたけど
エルフだけめっちゃ書き込んであるというか気合の入れ方が違うな
女の子がずっとこのクオリティなら凄いマンガだわ
-
- 2022年07月07日 22:22
- ID:D7.8mQlo0 >>返信コメ
- 昔ならオレンジロードの鮎川とか人気あったね
おじさんはアニメ見なくてゲーム好きな人なのかね
-
- 2022年07月07日 22:22
- ID:4R2YO2e60 >>返信コメ
- >>141
なんか異世界おじさんってこういう気持ち悪い層が多いんだよな
ツンデレは現実には好意にならないんだよなぁ、ってのは半分本気半分冗談くらいのテンションで話してたのに、何故かマジになっちゃってガチギレしてる謎の人たちが湧いているという
どういう人生送ってきたのかなんとなく想像はつくけど
-
- 2022年07月07日 22:24
- ID:RiPiZBtI0 >>返信コメ
- おじさんが飛ばされたのどこの異世界だろう
転生儀式で連れて来た日本人に横文字のスキル持たせて、使い捨て兵器にしてたほうか
銀座に侵攻して、自衛隊の攻撃で遠征軍が壊滅させられて、日本政府の管理下におかれたほうか
-
- 2022年07月07日 22:27
- ID:mjqZ5fI50 >>返信コメ
- >>128
個人的には、漫画アニメだとイライザやロッテンマイヤーさんだけど
もっと古い手塚漫画や風と共に去りぬにシェイクスピア、
果ては神話にまで遡るくらい大昔から居たと思うよ?
-
- 2022年07月07日 22:27
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>174
おじさんいわゆるオタクって感じはしないよな
セガ信者であって
ゲームのしかもセガ以外は全く興味ない人生だったのでは
-
- 2022年07月07日 22:29
- ID:0DOKxO8s0 >>返信コメ
- >>127
俺は華劇団の誘い断ってリビアでガングリフォンに乗ってたぜ
光武は性に合わなくてな
-
- 2022年07月07日 22:29
- ID:pwCGl3jI0 >>返信コメ
- >>156
以前から結構ブラックなネタを描いてた人だからな
「異世界転生しようがチート能力貰おうがお前らみたいなのが上手くやれるわけないやろ」って
なろう系を全力で皮肉った漫画をお出ししてきたのはさもありなんというかw
それを嫌味さを無くしてめちゃくちゃ笑える作品に仕立て上げたのは流石の筆力といったとこだが
-
- 2022年07月07日 22:30
- ID:0DOKxO8s0 >>返信コメ
- >>178
おじさんは正しく信者だぜ
まあ見てればわかる
-
- 2022年07月07日 22:31
- ID:f9.HNvMu0 >>返信コメ
- >>4
そのとき録音したものがメイドインアビスで使われたのか
-
- 2022年07月07日 22:32
- ID:hs7QmYwo0 >>返信コメ
- >>134
なるほど。TNX。まあ、17年も異世界にいれば山ほどエピソードありそうだよね。
異世界じゃないけど2年「しか」ゲーム世界にいなかった某キリト君だって1クール強分のエピソード持ってるわけだしねw
-
- 2022年07月07日 22:32
- ID:HqzgIFqe0 >>返信コメ
- >>135でも画質落としてswitchにみんな引っ越しPS5で出さないじゃんソフト
-
- 2022年07月07日 22:34
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- こっちの17年と向こうの17年が同じ進み方で
17年分の物語があるとしたら全然終わらないのではこれ
-
- 2022年07月07日 22:36
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- >>117
テイル「ス」
テイル「ス」だ
本名はマイルス=パウアーだが
尻尾が日本だから
あだ名がテ――
-
- 2022年07月07日 22:36
- ID:0DOKxO8s0 >>返信コメ
- 最後のイラストをガーディアンヒーローズにしたのはわかってるわ
これはおじさん喜ぶわ
-
- 2022年07月07日 22:38
- ID:UczP9lv40 >>返信コメ
- >>177
イライザはただただ意地悪なだけでデレないんじゃ?
違うイライザだったらごめん
-
- 2022年07月07日 22:38
- ID:OmFcf3tp0 >>返信コメ
- >>13
いや、もっと容姿よりも重要なのは空気が読めること。
それさえあればツンデレエルフさんとワンチャンあった。
-
- 2022年07月07日 22:39
- ID:WvSyF.Ul0 >>返信コメ
- >>4
分からなかった人は「うんこmp3」で検索するのじゃ
-
- 2022年07月07日 22:44
- ID:45k9AdYL0 >>返信コメ
- ゼラオラ(ポケモン)見せたら
なんだこのソニックのパチモンは?
ってキれそう
-
- 2022年07月07日 22:47
- ID:0DOKxO8s0 >>返信コメ
- >>177
その2人はまた別イライザは本気で地位を鼻にかけた嫌な奴でのちに和解するけどそれまでデレなんてかけらもない
ロッテンマイヤーさんは善人だが基本アルムの生活を見下しハイジに自由を与えず夢遊病にまで追い込んでる
どちらかっちゃ2人とも悪役令嬢
-
- 2022年07月07日 22:50
- ID:jQ18XgC.0 >>返信コメ
- >>59
それはヤマモト・ヨーコ
-
- 2022年07月07日 22:52
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>102
意地っ張りで有名なキャラなら、「らんま1/2」の天道あかねかな?
-
- 2022年07月07日 22:54
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>115
このアニメなら、海外でキャラの無駄な人種論争が起こらないだろうw
-
- 2022年07月07日 22:54
- ID:2riDxeWb0 >>返信コメ
- 尚、ひきこもり氷剣少女とエロエロヒーラーめヒロイン枠に加わります
-
- 2022年07月07日 22:56
- ID:OmFcf3tp0 >>返信コメ
- >>10
マジレスすると
トラックにはねられて…な訳だから運転手(もしくは運送業者)の負担なんじゃ無いかな。
保険金が下りていれば医療費自体は何とかなったのかと。
それでも、おじさんの面倒はめっちゃ負担だから家族離散したんだろうけど。
-
- 2022年07月07日 22:57
- ID:.fM84OfW0 >>返信コメ
- >>37
おじさん、ときめきメモリアルはプレイしてなかったのかなぁ
1995年にはセガ・サターン版が出てたのに
-
- 2022年07月07日 23:01
- ID:Qd.i1uRF0 >>返信コメ
- >>79
そうか……ツンデレとは
どうにもこうにも意地っ張りパリパリ意地っ張りなんだな
-
- 2022年07月07日 23:01
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>173
だから、アニメはヒロインの髪の描きこみを、もうちょっと頑張ってほしかった
贅沢な願いなんですけどね
-
- 2022年07月07日 23:02
- ID:UKdF2ayO0 >>返信コメ
- ツンデレの名前が生まれた最初のキャラは君が望む永遠の大空寺あゆだったかな。現代用語の基礎知識だか知恵蔵だか忘れたが、表記されていたはず。
-
- 2022年07月07日 23:03
- ID:oo83y1kE0 >>返信コメ
- >>8
一話の分なんてまだまだ序の口だぞ
-
- 2022年07月07日 23:04
- ID:mjqZ5fI50 >>返信コメ
- >>188
アニメでやった所までじゃ判らないけど漫画を最後まで読めば解る。
テリーに恋してからの彼女の言動は完全にツンデレのそれ。
-
- 2022年07月07日 23:05
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>199
男女逆で考えるとはいからさんが通るなんかになる
意外と主人公によくある属性
-
- 2022年07月07日 23:05
- ID:jkOnHci40 >>返信コメ
- 2000年だとまだ高校生にはインターネットはちょいハードルが高かったんだな
-
- 2022年07月07日 23:05
- ID:L5Cgs94K0 >>返信コメ
- そういやSEGAってどうして他会社に負けたの?
任天堂やSONYが強すぎただけ?
-
- 2022年07月07日 23:06
- ID:lXQtPa1Y0 >>返信コメ
- >>198
ネタバレするとおじさんはその頃
多感だから女の子がパッケージのゲーム
買わなかった
-
- 2022年07月07日 23:06
- ID:E3zu79Rf0 >>返信コメ
- >>120
OPの最後らへんかな?
辛抱たまらんくて原作衝動買いしたんだ
あまり多くは語れないけど、、、
数時間前の俺を見ているようだアナタは
-
- 2022年07月07日 23:11
- ID:tHXgmFbA0 >>返信コメ
- >>120
ああ、うん。そう・・ダネ。
-
- 2022年07月07日 23:12
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- >>200
あれはアニメでは無理というか
むしろ雰囲気はちゃんと再現してるというかアニメに落とし込んでる方だよね
それに男性陣は凄く良く再現してると思う、線の感じとか
おじさん顔はリアルっぽいけど身体と顔のバランスとかはなんかこの作者独特の感じでそれはしっかり再現されてるというか
エルフもデフォルメ絵は凄く再現されてたw
-
- 2022年07月07日 23:12
- ID:.fM84OfW0 >>返信コメ
- >>91
おじさんが異世界に旅立ったのが、ちょうど2000年
つまり、Windowsでいえば98とかMEが主流だった頃の話なのだよ
某にちゃんがようやく世間に広まり出した頃じゃないかな?
-
- 2022年07月07日 23:14
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>164
後で分かるよ
-
- 2022年07月07日 23:14
- ID:ZETNgt3y0 >>返信コメ
- このおじさんいい人すぎるな、俺なら魔法覚えたらグランバハマルみたいな異世界の人間片っ端から醜い顔に変えるのに。
-
- 2022年07月07日 23:14
- ID:k9y0OSai0 >>返信コメ
- 原作はラブコメだけじゃあ無く戦闘シーンも秀逸
-
- 2022年07月07日 23:17
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- このアニメ声優のキャスティングもなんというか独特よね
この手のアニメって男性陣はベテランでも女性陣は今売りだし中の新人アイドル声優メインだったりって事が多い気がするけど
ヒロインみんなもう既に中堅に片足突っ込んでるくらい確固たる人気を獲得してる人たちって感じで
-
- 2022年07月07日 23:25
- ID:Bh5HBrL.0 >>返信コメ
- >>194
あかねは意地っ張りってより乱馬がやらかすから売り言葉に買い言葉になるって感じがする
乱馬側が素直なときは意外なほど素直で可愛いよ
-
- 2022年07月07日 23:27
- ID:j3rmV9DF0 >>返信コメ
- >>216
本当にツンデレなのは乱馬の方だからな、そしてクズい
-
- 2022年07月07日 23:27
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- >>196
ヒロイン枠はメガドライブとセガサターンで埋まってるんだよなぁ・・・
-
- 2022年07月07日 23:27
- ID:zqE0LpQn0 >>返信コメ
- >>12
燃料電池車ですね
-
- 2022年07月07日 23:28
- ID:M3SAMo.j0 >>返信コメ
- おじさんに新サクラ大戦をプレーさせてみたい。
-
- 2022年07月07日 23:29
- ID:8LlNtzyr0 >>返信コメ
- >>87
その熊がこちらを襲う様子が無く、普通に話しかけて来たなら俺は礼を言うと思うぞ。
-
- 2022年07月07日 23:30
- ID:vCfsCFVM0 >>返信コメ
- >>11
確かにヤバイ人だけど根は善人なんだよね
-
- 2022年07月07日 23:31
- ID:RiPiZBtI0 >>返信コメ
- 異世界×子安×戸松×エルフ
ウっ頭が…
-
- 2022年07月07日 23:32
- ID:hF22Iv7r0 >>返信コメ
- ミストバーンのフードの下がこのおじさんだったらどうしよう。
>>187
公式サイトのローディング画面でも最後に一瞬だけガーディアンヒーローズのタイトルが出てくるね。
-
- 2022年07月07日 23:34
- ID:iVvgTGy60 >>返信コメ
- 原作はまだ続いてるけど、最後はツンデレさんが日本にまで押しかけてくるんだろうなあ。
アニメでどこまでやるのかな。今期一番楽しみ。
-
- 2022年07月07日 23:34
- ID:vCfsCFVM0 >>返信コメ
- >>17
ツンデレエルフさんおじさんのストーカーで若干ヤンデレも入ってるし
そのうち追いかけてくるかもしれんけどね
-
- 2022年07月07日 23:35
- ID:vp9NaU0f0 >>返信コメ
- >>175
定型文…定型文だから…
-
- 2022年07月07日 23:37
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>120
「監督」のクレジットの後ろの画ね。
まあ、あれは、かなり捻った状況なので……
-
- 2022年07月07日 23:37
- ID:Kk4guTyQ0 >>返信コメ
- >>128
神話で、初めはイヤがってたのに神や英雄に押し倒された後はすっかり受け入れてしまっている女性をツンデレと見るか、諦めと見るか、そういう価値観(強い男に求められるのは栄誉、とか)と見るか、或いは●●堕ちと見るかでも違ってきそうな?
-
- 2022年07月07日 23:37
- ID:eySB.f.Y0 >>返信コメ
- >>90
原作ではなくアニメとしてモチーフがデビルマンだと思う
醜いオークが現地の宗教を冒とくしたらと考えたら正義の名の元にああもなろうと言うもの。もちろん皮肉の意味で
-
- 2022年07月07日 23:38
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- おじさんがエルフに「てんせい」石の指輪渡してたから
これが伏線になっててエルフがおじさん追っかけて日本に「転生」してくるんやな!って思ったら即売ってて笑った
まぁ字が違ったんだけど
-
- 2022年07月07日 23:39
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>189
しかし、これに関しては後々おじさんから格言が出るからね
確かにってなった
-
- 2022年07月07日 23:40
- ID:l29JBwWK0 >>返信コメ
- >>127
高校生だった自分は、18禁が買えなかったからエ口いゲームがやりたくてサターンを買った。野々村病院とかYU-NOとか、
プレイしてみると単純に面白かったから後悔はしてないけど。
-
- 2022年07月07日 23:41
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>210
イメージでエルフの後ろ姿を見せるところで、後頭部の髪の編み込みがアッサリしてたんで、女性看護師さんの作画カロリーを少しエルフの編み込み描写に譲ってほしかったな、と……贅沢言って、すまんです
-
- 2022年07月07日 23:42
- ID:8LlNtzyr0 >>返信コメ
- >>45
本当なら、目覚めてすぐに起き上がる事は勿論声を発する事や目の焦点を合わせる事さえ多分無理。
-
- 2022年07月07日 23:43
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>50
ドキュンサーガもアニメにならんかな
-
- 2022年07月07日 23:44
- ID:cqAhzJkj0 >>返信コメ
- おじさんそういえば肉体自体はこっちのだから貧弱なの?
向こうの肉体は17年冒険したんだから魔法抜きでも強いはずよね
-
- 2022年07月07日 23:44
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>184
なんの話してるんだ?
-
- 2022年07月07日 23:46
- ID:g5B07I7Q0 >>返信コメ
- >>8
過去(グランバハマル行ってた頃)の話するんだけど
その都度「……おじさぁん!!」ってなる事請け合いのエピソード満載
視聴してるたかふみと同じような目線でおじさんの過去や
何のかんの現在をエンジョイしてる様を見守る作品です
-
- 2022年07月07日 23:46
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>216
そう言えば、同じ作者の「犬夜叉」でも、ヒロインより犬夜叉の方が意地っ張りでしたね。
-
- 2022年07月07日 23:47
- ID:Qbeil83p0 >>返信コメ
- 異世界モノのイキリ骨太郎は俺ツエーとマッチポンプのワンパターンでいい加減飽きたからおじさんに切り替えてく
-
- 2022年07月07日 23:48
- ID:Dkhu6MP.0 >>返信コメ
- >>237
いろいろあるんで単純じゃないんや
原作読んでくれ
-
- 2022年07月07日 23:48
- ID:MYbhA1120 >>返信コメ
- やっぱ子安さんすげえなぁ
おじさんが喋ってるだけなのにグイグイ話に引き込まれるわ
-
- 2022年07月07日 23:49
- ID:pwCGl3jI0 >>返信コメ
- >>206
セガは元々商売下手だったんだけど時世に関してもとことん運が無かったというか……
ポリゴンが本格的に台頭してきた時代にPSに描写性能で負けたり(あろうことかポリゴンの凄さを世に知らしめたのがセガのバーチャファイター)
せがた三四郎という強い宣伝力を持つキャラを生み出せたのがもう大勢が決まった後だったり
ドリキャス発売前に海外の工場が被災して数を用意できずスタートダッシュで出遅れたり……
-
- 2022年07月07日 23:53
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>235
そういう医学的なリアルを追求すると、気軽な娯楽作品にならない
退院の時に、おじさんがたかふみの肩を借りてようやく歩いているカットで、長年の昏睡状態で肉体が衰弱していることを示すくらいで、ちょうど良いと思う。
-
- 2022年07月07日 23:56
- ID:iuEShby30 >>返信コメ
- 面白いなこれ。セガネタが刺さりすぎてやばいw
そうか俺もセガハードを選んだばっかりにこんな人生なのか
-
- 2022年07月07日 23:57
- ID:wj0Meqkv0 >>返信コメ
- あの容姿でネットリイケボだから際立つ際立つ
-
- 2022年07月07日 23:57
- ID:RZgj7mi60 >>返信コメ
- 途中まではまあよく考えた設定だなぁ、ぐらいの気持ちで微笑ましく見てたんだけど
最後のオチで大笑いしてしまったww
そしておじさんの声優が……こんな優しい子安さんの声はじめて聞いた気がする
-
- 2022年07月07日 23:57
- ID:dzX7FbUP0 >>返信コメ
- PS1の起動時の効果音が怖い、って言うネタちょっと前に見たけど
改めて聞くとセガサターンのも少し方向性が似てる気がした
妙に圧を感じるというか
-
- 2022年07月07日 23:57
- ID:F7rLLkxR0 >>返信コメ
- >>233
ワイは脱衣麻雀がやりたくて、セガサターンを買いましたw
デビルサマナーのOPのCGに感動した、二枚組の音楽CDまで買った
-
- 2022年07月07日 23:59
- ID:l4lon7nG0 >>返信コメ
- >>245
おじさんの肉体に関しては、異世界で習得した魔法等の影響である程度保全されていた等のフォロー(言い訳)が可能だとは思う
-
- 2022年07月08日 00:00
- ID:LIiiWXdd0 >>返信コメ
- パワパフ風のデフォルメ顔が早く見たいな
-
- 2022年07月08日 00:03
- ID:DUu7f86Q0 >>返信コメ
- オッサンを懐かしさで溺死させるアニメだわw
-
- 2022年07月08日 00:05
- ID:5IL7puFI0 >>返信コメ
- 久々の子安ギャグキャラの時点で期待大。しかもメイン。
そしてかつてのセガユーザー組に刺さる刺さる。
-
- 2022年07月08日 00:07
- ID:3E.Xy40b0 >>返信コメ
- >>13
一応おじさんルックスはある方なんだ。「笑顔が致命的に下手でキモい表情になる」という全部台無しにする欠点があるだけで。
-
- 2022年07月08日 00:08
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>243
本篇の八~九割は、叔父と甥っこが男2人で喋ってるだけなのに、ちゃんと面白いんだからスゴイよね
-
- 2022年07月08日 00:08
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>242
そうする
その辺スルーじゃないって判っただけでも原作読む楽しみ増えた
-
- 2022年07月08日 00:09
- ID:LIiiWXdd0 >>返信コメ
- >>206
ハードメーカーよりもサードの影響が大きかった
当時はまだ移植も完全じゃなくてマルチも少なく、本当の意味でソフトがキラーだったので、FF7をPSに獲られたのが決定的だった
FF7が出る前は何だかんだとPSより優勢という評価も多かったんだがな
-
- 2022年07月08日 00:11
- ID:4.VXsdky0 >>返信コメ
- 今期「異世界〇〇」ってアニメ大杉問題
どれがどれだか混乱する
-
- 2022年07月08日 00:11
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- なんかサターン安くしたりドリキャスも安くしたり
(最終的に1万切ってなかったっけ?)
子供ながらにやけくそやなとは感じたわハード屋の頃のセガ
-
- 2022年07月08日 00:19
- ID:1qJRY55v0 >>返信コメ
- セガなんてダッセーよな
プレステの方が面白いよなー
-
- 2022年07月08日 00:22
- ID:mq078jvv0 >>返信コメ
- >>258
プレステが致命的に読み込みが遅かったり、エログロの規制が厳しかったのもあって、マルチや移植ではサターンの方をやるって人は結構いたね。
当時は2D格闘全盛時でサターンはそのへんも強かったし。
とどめはドラクエ7だと思うけど、セガバンダイのスパロボもサターン先行だったし3Dのプレステ、2D・アニメ系のサターンみたいな空気はあった気がする。
-
- 2022年07月08日 00:24
- ID:5BQw9.fM0 >>返信コメ
- >>10
だから親族代表で家庭板住人もドン引きするような激重状況をおじさんに伝える重責背負った、たかふみ(10代)はフィクションとはいえ、本当に凄い奴なんよ…
-
- 2022年07月08日 00:28
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>262
格ゲーやるならサターンだったなPSはパターン減らされてたりして
あの頃は機種によって内容違ったり使えるキャラ違ったり当たり前だったよなぁ
今やったら大炎上なんだろうけど
-
- 2022年07月08日 00:28
- ID:t3mvCxzP0 >>返信コメ
- >>13
ルックス関係ナシに乱立レベルでフラグ立つのに
そのことごとくをへし折っていくから自業自得としか(ノ∀`)
なお甥にもその血筋は受け継がれている模様
-
- 2022年07月08日 00:33
- ID:KQYIjQBq0 >>返信コメ
- >>248
子安だって優しい父親役とかやったことあるんだぞ……
初代プリキュアでブラックの父親やっておきながら後に劇場版ボスやったのは笑う
-
- 2022年07月08日 00:33
- ID:VIQmKCut0 >>返信コメ
- 2000年というとジョンタイターが現れた年か
-
- 2022年07月08日 00:33
- ID:hlPUw5He0 >>返信コメ
- 子安=セガサターンゲームと
言ったら少女革命ウテナのいつか革命される物語
桐生冬芽を思い出したけど
冬芽エンドは酷い。
主人公やり逃げされた挙句
ED前に転校先の住所を焼却炉で燃やされ
バカな女だ・・・のセリフ
主人公は冬芽からの手紙を待ち続ける
キャラのプロフィ―ル画面にも
酷い男であると書かれてしまう程最悪ED
-
- 2022年07月08日 00:34
- ID:KQYIjQBq0 >>返信コメ
- >>258
日本だとそう思っちゃうけど、実際は従来SEGAが強かった北米でズタボロだからとっくに勝負決まってたんだけどね
-
- 2022年07月08日 00:35
- ID:rlTRAvrI0 >>返信コメ
- >>40
6万だから60万再生必要
-
- 2022年07月08日 00:35
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>213
たぶん、そういうことをしない「いい人」だから、おじさんは無事にこっちの世界に帰還できたんだと思う。
-
- 2022年07月08日 00:36
- ID:rlTRAvrI0 >>返信コメ
- >>186
初恋がテイルスって業が深すぎない?
ケモナーなのか、それとも単純にゲームが好きなだけ?
-
- 2022年07月08日 00:39
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>270
その計算だと、オチの新ネタは「再生数200万を超えた」とあるから、収益は20万以上ということ?
それを継続するのは、なかなか大変ですね
-
- 2022年07月08日 00:43
- ID:f9WxP1ZN0 >>返信コメ
- おじさん笑顔基本汚いけど
たかふみとその幼馴染がイチャイチャしてる時の顔は
見守る年長者って感じで普通に良い笑顔なんだよな
-
- 2022年07月08日 00:43
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- >>206
だってメガドライブをクリスマス商戦に発売したは良いものの、ソフト4本やで
しかもうち一本はおそ松くん
-
- 2022年07月08日 00:46
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- 一番の謎は原作やアニメの宣伝CMがSEGAとかとなんにも関係ない自己防衛おじさんが起用されてること
-
- 2022年07月08日 00:47
- ID:q1m9j2850 >>返信コメ
- >>207
そうだったのかサンクス
なんか納得
-
- 2022年07月08日 00:51
- ID:UjKeobEe0 >>返信コメ
- サターンはイヴバーストエラーに出会えたから感謝してるな
この前でた新作面白いし
-
- 2022年07月08日 00:52
- ID:t3mvCxzP0 >>返信コメ
- >>275
>>しかもうち一本はおそ松くん
メガドラ1988年、おそ松「さん」2015年
四半世紀程早すぎたか・・・
-
- 2022年07月08日 00:53
- ID:bZSUopMI0 >>返信コメ
- >>4
同じ事思った人がいてほっとしました
-
- 2022年07月08日 00:54
- ID:QgYb.Bqa0 >>返信コメ
- >>260
本体は安くてインクがバカ高いプリンターみたいなw
-
- 2022年07月08日 00:55
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- 昔ハード戦争みたいな動画あったけど
昔からずっと笑えるほどタイミングが悪いんだよなセガ
当事者はたまったもんじゃなかっただろうけど
-
- 2022年07月08日 00:57
- ID:28YeCfNL0 >>返信コメ
- んー言っちゃ悪いんだが
なんか、塗りと、絵が動かないのが多いんのとで手抜き感がある……
あと、おじさんがよくわからん
病院で寝てたんじゃないの?
精神だけ異世界に飛んでたってことでいいの?
-
- 2022年07月08日 01:01
- ID:OqzAdNtx0 >>返信コメ
- >>260
これに関してはソニーの逆ザヤ戦術がえげつなかったからでな
元々PSは部品数を減らせる設計にしており、どんどん価格を下げてシェアを広げていった
それに対抗するためにはセガも本体価格を下げざるを得なかったんだが、部品数の多いサターンでは非常に厳しかった
ちなみに当時のPSは売れば売る程赤字が出ていたそうで、この「いくら損してもいい、シェアさえ取ってしまえば後でいくらでも取り戻せる」という
利益を出すためではなく、血を吐きながらでも敵を潰すための販売戦略がソニーの天下取りに大きな影響を与えたそうな
-
- 2022年07月08日 01:02
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- おじさんがパン食ってるシーン、子安がスタッフから「もっと汚く食ってください」って言われたとか
-
- 2022年07月08日 01:04
- ID:QgYb.Bqa0 >>返信コメ
- たぶんSEGAにスポンサー依頼したのかもしれんけど
そもそもそのセガサターン自体がないからな、問い合わせされても困るだろうし
-
- 2022年07月08日 01:06
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- サターン派だったから地味に刺さる
でも自分の選択した道と結果には後悔など一切ない
-
- 2022年07月08日 01:10
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>284
まさに「血を吐きながら続ける苦しいマラソン」(ウルトラセブン)だったのか!?
-
- 2022年07月08日 01:15
- ID:L1pEEEKD0 >>返信コメ
- >>286
広告するにもメガドラミニだと結構時間がたつし、ミニ2だと10月でちょい先だから
時期的にやや中途半端かな?
-
- 2022年07月08日 01:23
- ID:LgHCvm4.0 >>返信コメ
- ツンデレを知らないんじゃなくてただ鈍感なだけなんだけど
雑にオタク史をやろうとして変なことになってる
得意なセガネタだけやってりゃいいんだよ
-
- 2022年07月08日 01:24
- ID:4e.BeBrn0 >>返信コメ
- あにこ便見てるおっさん共がウキウキしてて草
SEGAサターン?なにそれ?
-
- 2022年07月08日 01:25
- ID:GdW1Sz9O0 >>返信コメ
- シャンフロアニメ化・・・だとっ!?
-
- 2022年07月08日 01:25
- ID:LgHCvm4.0 >>返信コメ
- セガの没落は次世代機ソフトのラインナップ見ればタイミングとかソニーの戦略とか関係なかったってわかるだろw
だからこそ愛されてるんだよ
-
- 2022年07月08日 01:26
- ID:74CD17D30 >>返信コメ
- ヒロインが可愛いんだよな。
-
- 2022年07月08日 01:28
- ID:LgHCvm4.0 >>返信コメ
- ニコ動のハード戦争動画は当時を知ってる人間がネタとして楽しむもので当時を知らない人間がそこから学ぶとおかしなことになる毒物
-
- 2022年07月08日 01:34
- ID:T2cqcjbO0 >>返信コメ
- >>128
かぐや姫とか?
-
- 2022年07月08日 01:37
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- >>127
パンツァードラグーン見て迷わずサターン買ったぞ!
ゲーム画面見て心突き動かされたのはあれだけだったな
あの時期のセガってACもCSも凄い充実してて本当楽しかったわ
-
- 2022年07月08日 01:43
- ID:yaCrkK1p0 >>返信コメ
- >>206
メガドラやサターンは良くやってた方で社運を賭けたドリキャスで失敗したから。
-
- 2022年07月08日 01:43
- ID:59FLQ.jf0 >>返信コメ
- >>244インターネットが普及する前にネットが標準装備のゲームハードだしてMMO世に広めたり
先見性があったり凄いんだけど
目新しすぎたりコスパ悪すぎて赤字になったりしてるよな
-
- 2022年07月08日 01:56
- ID:PsFHrDOm0 >>返信コメ
- >>14
実はチェインクロニクルコラボだと石田彰と佐倉綾音だったりする。おじさんとエルフ。
-
- 2022年07月08日 01:56
- ID:T2cqcjbO0 >>返信コメ
- >>299
初音ミクの3Dプロジェクターってセガ製だっけ
億の単位だったと思う
-
- 2022年07月08日 01:58
- ID:PsFHrDOm0 >>返信コメ
- >>42
このおじさん、チェンクロコラボだと石田彰なんだぜ。声帯。
-
- 2022年07月08日 02:03
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>244
秋元康のせいじゃなかったのか!?
当時は「秋元は疫病神」とか言われてたのに……
-
- 2022年07月08日 02:03
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- >>56
今となってはもうね。当時の精鋭(AC、CS含む)部隊も
もう離散状態だしあの当時だから出来たって事もあるよ
以前勤めてた会社でSS当時の開発部の部長さんと一緒に仕事する機会があって凄く光栄に思ってたんだけど(セガ派としてはそれほど嬉しい)、あの頃の覇気と熱意はもう無くて雇われ管理職みたいになってたのが何か凄く悲しかったのを覚えてる。凄い尊敬してたんだけどなぁ…
-
- 2022年07月08日 02:06
- ID:J8bf6kg80 >>返信コメ
- おじさん率高ない?
-
- 2022年07月08日 02:12
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- >>303
それに関しては悪く言いたくないんだけど大川さんの見る目が無かったとしか言いようがない
失敗の要因は色々あるにしてもあれが決定打になったと思う
-
- 2022年07月08日 02:13
- ID:9zNsoWW40 >>返信コメ
- >>73
まあ、おじさんがアレなのは同意するが、あの世界の美醜基準『自分は初見で人外判定を喰らうレベルで醜い』の中では、いかにエルフさんがチラチラ態度に好意を忍ばせていようと、言葉だけを額面通りに受け取るのも無理ないかなって………。
自分の容姿は、出会う人間が皆一様にモンスターと勘違いするくらいに醜くて、実際オークと思われて狩られかけたりしたのに、自分に言い寄る女性がいるとはまず考えられんでしょ。エルフさんも、好意を口にはしてないし、実際の発言内容自体はおじさんを否定するものだけだし。
第三者目線だとエルフさんめっちゃかわいいんだけど、おじさんの立場で「こいつは俺に気があるのか?」と期待するには、あの世界はおじさんに厳しすぎてムリよな、って気分になった第1話でした。
-
- 2022年07月08日 02:24
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>306
当時、TVで湯川専務を起用した秋元CMを見るたびに、「ええんか、これ?」とドンドン蟻地獄に呑み込まれていくような不安感があった
「CMが評判になって業積が上がった」という声が一度も聞かれないまま、ハード戦争は敗戦
ゲーム雑誌でも「あの路線はおかしい、今すぐ秋元を切れ」という記事が書かれていた記憶がある
-
- 2022年07月08日 02:25
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>10
おそらく昏睡中は身体1級とかで手帳が出てる可能性が高いのでほぼほぼ税金で賄われてる可能性も高いし
覚醒後のおじさんの処遇も「おじさんの身柄の押し付け合い」というより「おじさんが昏睡してる間発生してたそう言う金」が途絶えることで揉めたんじゃないかと思う
-
- 2022年07月08日 02:26
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>305
作品のタイトルからして、「おじさんホイホイ」でしょ?
-
- 2022年07月08日 02:35
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>83
被害女性からしたら完全に「オークどうしの獲物の取り合い」だもん
-
- 2022年07月08日 02:37
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>91
というか口調が気持ち悪くなるほどのオタク友達もいない
-
- 2022年07月08日 02:44
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>116
なんならサターンは一瞬天下を握りかけるとこまでは行った
というか64、ゲームキューブが一人ごけ
サターンvsプレステの一騎打ちになってSEGAが五分以上の大健闘
調子に乗ってドリームキャストを出すも初動でしくじってそのまま自沈
以降しばらくプレステひとり勝ち
-
- 2022年07月08日 02:45
- ID:kump5hc40 >>返信コメ
- >>12
新井素子の『扉を開けて』で主人公が水を電気分解して水素と酸素に別けて爆弾をつくってたなぁ。
-
- 2022年07月08日 02:49
- ID:K2lTwAZK0 >>返信コメ
- この作者の初期のエロ同人誌持っているけど、一般同人誌に転向して後にプロ漫画家になってアニメ化までされるとは本当に感慨深いな。
-
- 2022年07月08日 03:03
- ID:Zqc9xFYU0 >>返信コメ
- >>133
そして、『スパロボF』は、後ほどPS版が出てえーってなるというw
白サターン本体とバーチャロンスティックは、未だ健在だよ。
ムービーカードは売ってしまったけど・・・
-
- 2022年07月08日 03:26
- ID:KQYIjQBq0 >>返信コメ
- >>313
だから5分だったのは日本だけかつFF7発表前まで
サターンの途中でもう完全に勝敗決してる、夢見すぎて捏造をするな
-
- 2022年07月08日 03:43
- ID:vT71hqwh0 >>返信コメ
- >>86
悪の組織で冷徹に仲間切り捨てたりしそうなタイプの端正な顔してるよね
笑顔になると致命的(そして善人なので笑顔で相手を安心させようとすることが多い)だけで
-
- 2022年07月08日 03:46
- ID:Dxgo956C0 >>返信コメ
- >>6
ツンデレの元祖は「きまぐれオレンジロード」の鮎川まどかと言う説があるそうですね。
-
- 2022年07月08日 03:49
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>317
13・海外在住名無し「ジェネシスの海外成功を見ているのだから、日本国内から海外向け限定に路線を変更すればセガはまだハードを作っていたかもしれないね。」
これは、「国際的アニメ日常」という翻訳サイトの「<海外の反応まとめ>異世界おじさん第1話、異世界からおかえりなさい」というスレに乗ってたコメントです。
自分は知識が無いんだけど、この意見は正しいんですか?
-
- 2022年07月08日 04:01
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>318
よく見たら、おじさんはデビッド・ワーナーという面長のイギリスの俳優に似てるね。
ワーナーは、「オーメン」とか「タイタニック」にも出てるが、「タイム・アフター・タイム」(1979)というSF映画で「切り裂きジャック」を演じている。
ちなみに、この映画のヒロインのメアリー・スティーンバージェンは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」でドクの恋人を演じた。
-
- 2022年07月08日 04:15
- ID:3AVxzBl60 >>返信コメ
- ABEMAでツンデレ概念のシーンになるたびに
「概念自体はあったぞ!」で※欄が埋まってたけど
やっぱりここの※欄でも熱く語ってる人が大量にw
-
- 2022年07月08日 04:16
- ID:zOA7Rhdu0 >>返信コメ
- >>226
海外の反応サイトにあった外人予想の中には、
おじさんの異次元ポケットの中に死んだエルフが入ってる
ってのがあった。
-
- 2022年07月08日 04:17
- ID:5l3G.Q5v0 >>返信コメ
- 漫画版エルフのなんか近寄り難い美しさがないのが残念っちゃ残念
まあ作画カロリー的にあれを再現するのは無理があるだろうけど
-
- 2022年07月08日 04:20
- ID:tqELA5z80 >>返信コメ
- よくある異世界転生みたいな話かと思ったら、その後に無事現世に帰還した後の話だった
-
- 2022年07月08日 04:20
- ID:zOA7Rhdu0 >>返信コメ
- >>11
ちょっとSEGAが好きなだけなのに・・・
ヒドイ・・・・・・
-
- 2022年07月08日 04:26
- ID:C3IefIOw0 >>返信コメ
- >>319
まあ、天の邪鬼って概念は昔からあった訳だけども。
-
- 2022年07月08日 04:31
- ID:.NY3FP1r0 >>返信コメ
- 今のツンデレは照れ隠しとか素直になれないって意味だけど、昔は最初ツンで仲良くなかったらデレる、デレたらずっとデレデレって意味だったしね。
あんな事されても追いかけてくる女もたいがいよね。
そう言えばハドソンもいつの間にか消えたな。
-
- 2022年07月08日 04:44
- ID:N5WGplk10 >>返信コメ
- >>93
俺も心配だったけどOPラストのおじさんの笑顔みて大丈夫だと思った
あと、何が悲しいって17年も前の価値観しかないおじさんとたかふみの間で金銭感覚の齟齬がないんだよな
マジで経済横這いしっぱなしなんだな、この国…
-
- 2022年07月08日 04:46
- ID:nW6..1Om0 >>返信コメ
- おじさん今の時代だと45歳くらいかな
もうちょい若いか…?
-
- 2022年07月08日 04:58
- ID:VKq.QjVM0 >>返信コメ
- ハーフプライス同好会の彼と話が合いそうだ。
-
- 2022年07月08日 05:15
- ID:28YeCfNL0 >>返信コメ
- ツンデレの意味だと
「表面上は厳しく当たってるけど実は気に入ってる/ダイスキ(そいつのタメを思ってっる)」
とかだったような記憶があるんじゃが……
Gガンのマスターアジアとかシュバルツとかあの辺
>>226
OPの最後らへんでむっちゃこっちの世界に居たんですけどあの方
-
- 2022年07月08日 05:21
- ID:zOA7Rhdu0 >>返信コメ
- >>284
それダンピングじゃね?
-
- 2022年07月08日 05:30
- ID:PmQx5SKo0 >>返信コメ
- 「ワイだけが原作知ってるんだぜ」君によるネタバレが既に・・・
-
- 2022年07月08日 05:33
- ID:jrSCGc9r0 >>返信コメ
- >>73
むしろ昔のアニメとか漫画のヒロインの方がツンデレばっかりだったよな
らんまのあかねとか幽白の蛍子とかシティハンターの香とかYAIBAのさやかとか
ルームシェアも単に同居とか家賃折半とか呼んでただけで普通にあった
-
- 2022年07月08日 05:50
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>334
そこまであからさまにネタバレする気はないけどこれ1話でここまで食えるなら1クールあったらドラゴン埋めババアくらいの時期までやりそうな気はしてる
なおドラゴン埋めババアそのものは番外編なので多分アニメではやらない
-
- 2022年07月08日 05:51
- ID:jrSCGc9r0 >>返信コメ
- >>319
源氏物語の葵の上だろ
-
- 2022年07月08日 05:51
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>285
原作そこまでクチャラー感なかったんだけどなぁ
-
- 2022年07月08日 05:52
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>317
日本人だろ?おじさん
-
- 2022年07月08日 05:58
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>269
まぁそもそもおじさん日本人だからな
日本の動向の話で海外の話をするのはアスペとか出羽守とか言われるぞw
-
- 2022年07月08日 06:04
- ID:TZDviS110 >>返信コメ
- >>39
イキュラス・キュオラ案件w
-
- 2022年07月08日 06:09
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- >>313
国内でのサターンの販売と勢いは過去最高だったらしくて
それで調子に乗ったセガが参入料か何か吹っ掛けて失速って話も耳にした事がある。あとタイミングが悪いのは何時もの事なんだけど海外の方がまだMD人気が高くてスムーズにサターンにシフトしきれてなかったのも痛い。
セガが衰退したのはソニーと正面から殴り合った事
(FFなど要素の1つでしかない)
任天堂みたいに独自の路線を貫いていればまた違った結果が今あったかもしれん。
-
- 2022年07月08日 06:18
- ID:t.7b00MX0 >>返信コメ
- 「触らないで!」のシーンの服ボロボロ具合が実にエッチですね
-
- 2022年07月08日 06:22
- ID:haD4Lt.T0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどアニメだけなく実写化にすれば良いだと思います。
-
- 2022年07月08日 06:24
- ID:pr0Go8Pc0 >>返信コメ
- >>330
公式設定の生年月日から逆算したら2022年7月現在でまだギリギリ30代のはずよ
-
- 2022年07月08日 06:24
- ID:juH2uiNI0 >>返信コメ
- テイルス可愛い
時代はやっぱりセガだな
-
- 2022年07月08日 06:29
- ID:1rTfHpcy0 >>返信コメ
- 2000年に跳ねられたって事はニコニコやつべ
仮面ライダークウガとかブームになった物とかわからないんだよね?でもつべは使いこなしてた適応力すっげ
-
- 2022年07月08日 06:29
- ID:1rTfHpcy0 >>返信コメ
- >>128
ベジータとか?
-
- 2022年07月08日 06:34
- ID:1rTfHpcy0 >>返信コメ
- おじさんの最大の魔法、鼻毛真拳はいつ出ますか?
-
- 2022年07月08日 06:47
- ID:8nIuuMiq0 >>返信コメ
- >>23
須郷とアスナのハッピーエンドルートか……
いっそキリトも出せ思たのワシだけ?
-
- 2022年07月08日 06:53
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>330
完全に同い年のオッサンだけど、今年で39歳よ
-
- 2022年07月08日 06:57
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>326
ちょっと?
-
- 2022年07月08日 06:58
- ID:oLbSaKUD0 >>返信コメ
- セガサターンに18禁ゲームあったの本当?
-
- 2022年07月08日 07:01
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>332
本来のツンデレはツンツン状態から仲を深める事でデレデレ状態に移行する人を言うんだ
-
- 2022年07月08日 07:02
- ID:9zgUyBkd0 >>返信コメ
- 深夜にめっちゃワロタww
メシ食いながら録画視聴した姉ちゃんは数回メシ噴きかけたわ
-
- 2022年07月08日 07:37
- ID:Uid3Fvx90 >>返信コメ
- ドリキャスがPS2に負けたんやない、DVD再生機能に負けただけや。
-
- 2022年07月08日 07:38
- ID:0Yq0DWsi0 >>返信コメ
- 原作組だが非常に満足できる出来だった(上からw)
あと、ミニメガドラ2の宣伝回がアニオリで必ず入ると信じているw
-
- 2022年07月08日 07:39
- ID:qNpkRL5I0 >>返信コメ
- なぜか「ハイスコアガール」と似た面白さもある。
-
- 2022年07月08日 07:48
- ID:ynLU3eO20 >>返信コメ
- >>347
オークと間違って狩られそうになるような異世界でなんだかんだで生き延びてあれだけ活躍できてるんだから、新たな環境への適応力はそりゃ人並外れてるだろう
-
- 2022年07月08日 07:58
- ID:S2Nwjbq80 >>返信コメ
- >>357
間違いなくあるよね
メガドラミニの宣伝原作の漫画で小冊子クラスの長さの長編でやってるくらいだし
制作側もパロディオンパレードのOP作ってるあたりリスペクトしてきそう
-
- 2022年07月08日 08:11
- ID:t.8nDhuE0 >>返信コメ
- 予想以上の面白さ
漫画のキャラに声や動きがつくとホント生命が宿った感
異世界3人娘のキービジュとCVがドンピシャなので他の登場も楽しみ
しかし異世界への旅立ち→元世界では昏睡なら今グランバハマルでおじさんは昏睡してて、その傍らでエルフが泣いてるかもと思うと切ない
-
- 2022年07月08日 08:11
- ID:N8PFf8HH0 >>返信コメ
- >>37
エヴァンゲリオンのアスカとか、らんま1/2のあかねとか、はたから見れば惚れてるんだろうけど、口ではきついことを言って、時には殴る蹴るの暴力に及ぶキャラは、普通にいたと思う。
-
- 2022年07月08日 08:12
- ID:N8PFf8HH0 >>返信コメ
- >>138
で、電子手帳……
-
- 2022年07月08日 08:12
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- 先日の湯川元専務のご逝去はどう思われていたのだろうか・・
-
- 2022年07月08日 08:15
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >『見づらいよな一人称視点』
ゲームやっていて3D一人称だと「見づらい」というより「酔いやすい」・・・
-
- 2022年07月08日 08:16
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- いSEGAいおじさん
-
- 2022年07月08日 08:17
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>308 >>306 >>303
たしか、メジャー新聞紙の朝刊に湯川専務の1ページ広告が載ったような
「こんなに湯水のように宣伝費を使って、セガは本当に巻き返しできるのか」と思ったら、結果は……
セガが負けても秋元康は無傷で撤退したと思うと、ホンマに納得できんのや
-
- 2022年07月08日 08:18
- ID:oLbSaKUD0 >>返信コメ
- あんな仕打ちされても追いかけるエルフも相当アレよな。
-
- 2022年07月08日 08:19
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >「ほかに異世界から持ってきたものはないの?」
『あるぞ。この魔剣とか…』
〈ガッ〉
『あっ』
模造刀とか木刀を室内で軽く振り回すとよく実感できる案件…
よく宿屋に殴りこめたな新撰組…
-
- 2022年07月08日 08:22
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>272
俺は店頭デモで見ただけだったからテイルス女の子だと思ってたのでテイルスが初恋なのはなんとなくわかる
でもおじさんはソニックも好きなんだ
-
- 2022年07月08日 08:22
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>368
フラグ立てる速度が勇者なんだよ
立てた傍からへし折ってはいるのだけど、すぐにまた立てるから
そしてその端から(略)
-
- 2022年07月08日 08:24
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>369
屋内戦闘には小太刀とかの方が向いてるよね
-
- 2022年07月08日 08:27
- ID:N8PFf8HH0 >>返信コメ
- >>284
「部品数を減らせる設計」なんてないでしょ。
単に「効率の悪い設計」だっただけ。
そりゃ金かけて専用チップ作ったり基盤設計に金かければ量産コストは下がるかもしれんけど,その分だけ開発費が高く付いたりするから。
それは馬鹿売れした大ヒット商品でしかできない戦略だよ。
-
- 2022年07月08日 08:29
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱
Q. このおじさん(34)より…
1…66.6% (339票) おじさんです
2…33.4% (170票) おじさんじゃないです
思った以上に平均年齢高いな…
-
- 2022年07月08日 08:32
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>333
いやな方法ではあるが一応普通によくある商法ですよ
一番わかりやすいのが地元商店街をやスーパーを一掃したイオン商法あたりかな…
-
- 2022年07月08日 08:35
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>9
今どきのアニメでは異世界物の母数が多いからねえ
・・・なぜ骸骨騎士様をやってくださらなかったのかと・・・
-
- 2022年07月08日 08:37
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>11
過酷な異世界生活環境も考慮に入れてあげてください
PTSDになっても不思議じゃないぞ、処刑寸前とか
-
- 2022年07月08日 08:44
- ID:BwyrFZpo0 >>返信コメ
- >>127
自分はギレンの野望のためにクリアブラックのサターン買ったな
-
- 2022年07月08日 08:47
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>353
有ったよ
-
- 2022年07月08日 08:48
- ID:N8PFf8HH0 >>返信コメ
- >>342
>それで調子に乗ったセガが参入料か何か吹っ掛けて失速って話も耳にした事がある。
詳しくは知らないが、Dreamcast見てると、無駄にオーバースペックな所があるよね。
コントローラ接続端子(実は形状が異なるUSBポート)は4台用意されている。(けど1台しか使われない。)
「メモリカード」(ヴィジュアルメモリ)に、液晶ディスプレイと十字キーなどが付いててミニゲームなどに利用できる。(けどそんな機能は使われない。)
コントローラにはヴィジュアルメモリを二台まで装着できるスロットがある(けど普通は1個しか使わない)
拡張機能は用意されてその分だけ高コストになったけど、それが全く魅力に繋がってないと思う。これにくらべればPS2のDVD再生機能の方がよほど魅力的だった。
-
- 2022年07月08日 08:53
- ID:u7QZNFhz0 >>返信コメ
- 歩行者信号青で渡ってくるトラックの運転手は免許返納しろ
-
- 2022年07月08日 09:00
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>375
駅前商店街を焼け野原にして、収益率が下がるとサッと撤退する。
残ったのは、パパママストアが全滅した荒野だけ……
ちなみに、ブックオフも同じ焼け野原商法
うちの駅前から撤退しやがった!!
-
- 2022年07月08日 09:01
- ID:7LemKjuG0 >>返信コメ
- 絵柄というか作画が木版画みたいに汚いのは何とかならんのか?
-
- 2022年07月08日 09:01
- ID:RgiyNwq.0 >>返信コメ
- 強く生きて→強く生きた結果がこれだよ
おじさんの感覚だと刃物やすやす出すけど21世紀に入って規制強化されたからな
90年代末当時、児童誌にしてもゲーム機にしても周囲に派閥作っている奴いなかったな。よほどの貧乏人でない限り、どっちかなんてのは
ゼクスマーキスの頃から見てきたけど、初めて子安に拍手送りたくなった。初めは子安がやるのかと思ったけど
報われない系エルフいいね(ダン飯といい
00年代初頭のネット環境って、情報量が乏しく、検索しても白紙=結果無しが多かった。ねらーの影響も今ほど無い。99年にTV・ラジオで伊集院が中二病の概念云々にしても、一般人には普及していない。あれが普及したのは00年代も半ば以降。
-
- 2022年07月08日 09:02
- ID:Kc8O39QY0 >>返信コメ
- >>337
さすがギャルゲの元祖、大方の女性の性格を網羅してるな
-
- 2022年07月08日 09:13
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- ツンデレ概念の一般化とは、「ツンデレ」という単語の普及と「勘違いしないでよね! 別にアンタの為じゃないんだから!」がツンデレの定型文として広まった事を指すと思われる
-
- 2022年07月08日 09:18
- ID:KA0nSbbf0 >>返信コメ
- >>332
多分数話後にわかるよ
-
- 2022年07月08日 09:23
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>18
ネトゲが普及するまでは、ゲームにおけるチート行為(改造コード等)は一部の人間がやってる大人げない遊び方、ぐらいの認識だったからね
-
- 2022年07月08日 09:26
- ID:EihhrqKg0 >>返信コメ
- どうも
兄サターン、俺プレステ買ってシェアしてた勝ち組です
-
- 2022年07月08日 09:28
- ID:y6m.kf1z0 >>返信コメ
- ゲームは圧倒的にSEGAの方が面白かったんだけどなあ
プレステはタイトルは多いけど、子供やライトユーザー向けだった
まあマニアックな物より一般受けする物の方が売れるのは当然だけど
-
- 2022年07月08日 09:35
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- サターンはスパロボのF/F完の為に買ったけど、他に遊んだのは下級生と魔法少女プリティサミー 恐るべし身体測定!核爆発5秒前!ぐらいだったな
-
- 2022年07月08日 09:36
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- >>353
妹萌えの元祖とも言える同級生2、正しい原初のツンデレが見れる下級生、ストーリーが神がかってるYU―NOとか。
-
- 2022年07月08日 09:38
- ID:e7aVdoug0 >>返信コメ
- 時代が恐ろしい……。
-
- 2022年07月08日 09:39
- ID:Yalo968t0 >>返信コメ
- 「テラ子安」
唯一無二。この言葉がこれほどハマるアニメは他に無い。
-
- 2022年07月08日 09:40
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- >>386
ツンデレってそもそも最初はツンツンやがてデレデレの略だったけどいつの間にかツンツンしながらも実はデレてるのが一般化したよな
-
- 2022年07月08日 09:40
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- ガチの18禁ではなかった気がする
初期はガチのもあったかも知れん
-
- 2022年07月08日 09:41
- ID:9tqSiO.00 >>返信コメ
- >>143
やってることも割と邪悪なんだよなぁ
-
- 2022年07月08日 09:43
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>353
18禁PCゲームからの移植物が多かった
下級生とかYU-NOとか瑠璃色の雪とか
-
- 2022年07月08日 09:43
- ID:9tqSiO.00 >>返信コメ
- この時点で34才や
これより年上の奴はおじさん言ったら駄目だぞ
-
- 2022年07月08日 09:46
- ID:Gsfmbd3M0 >>返信コメ
- き、きっとこの世界のオークは某スレイヤーのゴブリン並みに残虐非道な種族だから人間はやられる前にやれという教えが染みついてるだけなんだね…
-
- 2022年07月08日 09:48
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>25
磔→火刑のパターンや
-
- 2022年07月08日 09:50
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>399
しゃーないネタバレになるけどウルフガンブラッドって呼ぶわ
-
- 2022年07月08日 10:00
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- 俺がまったくノーマークの作品のアニメ第一話を観て、コミック既刊全巻を買ったのは、スパイファミリー以来だ。
呼び名が「おじさん」「オーク顔」ばかりで本名を一切出さずに(異世界でも偽名を使う)延々と引っ張られて、少しイライラしたw
-
- 2022年07月08日 10:00
- ID:L1wf5Znj0 >>返信コメ
- >>73
いうてツンデレって当事者になると言うほどその裏の感情に気づけないからな
素直じゃないってのは恋愛じゃうまくいかない
-
- 2022年07月08日 10:04
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>403
>スパイファミリー以来
久々感出しとるけど三ヶ月前やんけ!!
-
- 2022年07月08日 10:05
- ID:lEEoaFSF0 >>返信コメ
- >>367
無傷で撤退じゃなくて「あれが今までで一番楽な仕事で相当儲かった」みたいな事を言ってたと聞いた事があると聞いた(正確に知ってる人が居たら教えて訂正して欲しい)
それだけに既に終わった話だとは言え何か許せない気持ちがいまだある
確かにインパクトはあったかもしれない。けれど自虐で得られた話題はさすがに許せなかったなぁ
-
- 2022年07月08日 10:06
- ID:v1ps1QhV0 >>返信コメ
- プレステなんて買わずにSSやドリキャスに熱中してたから、飯野賢治や湯川専務がもう居ないってのは寂しいなぁって最近思ってたところに良いアニメ始まったな…
改めてセガガガをプレイしたい…
-
- 2022年07月08日 10:11
- ID:gEDWUBBH0 >>返信コメ
- おじさんより年上だけどSEGA SG-1000、MARKIII、メガドライブと歩んできた俺にはぶっ刺さる内容だったわ
あいにくサターンは買わずにPSに転向しちゃったけど
今後も楽しみ
-
- 2022年07月08日 10:14
- ID:IRlg.IRR0 >>返信コメ
- >>175
異世界おじさんだけじゃないよ
どこのスレでも大抵もれなくおかしいのは湧いて出る
この人は違うかもしれんけど、多分全てのスレに出没しては無責任に適当に全方向に煽ってるだけのがいるっぽい
-
- 2022年07月08日 10:14
- ID:J3EKgS7e0 >>返信コメ
- たわしより安い値段で売られるwwwwww
-
- 2022年07月08日 10:16
- ID:IRlg.IRR0 >>返信コメ
- >>17
実はおじさんが記憶消してるだけで、なんかの拍子にゴニョゴニョしたり…とかあってもいいと思うんだが
-
- 2022年07月08日 10:17
- ID:oLbSaKUD0 >>返信コメ
- >>407
セガサターン、プレステ1ぐらいの世代が一番面白かった気はする。
-
- 2022年07月08日 10:22
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>412
あの頃熱かったよね
ソフトの本数とかの影響もあるかもしれないけど、今は制作単価が上がって昔程いろいろ出なくなったからなぁ
実験的な試みの作品が多かった気がする
-
- 2022年07月08日 10:23
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- >>13
異世界では「芸能人並みの美形」が当たり前で、こっちの世界で並の顔でも、異世界では化物(オーク顔)と認識されてしまう。
・・・という設定。
-
- 2022年07月08日 10:27
- ID:IRlg.IRR0 >>返信コメ
- >>31
おじさんに上手に誤魔化すスキルがあればいいけど、普通に魔法使って観客が混乱しそう
魔法認知されたらされたでどんな扱いになるか分からんし
-
- 2022年07月08日 10:33
- ID:y6m.kf1z0 >>返信コメ
- エネミーゼロとかスーチーパイ、スペチャンとか面白かったなあ
本体が死んでしまったが、価格下がった時に2〜3台買っときゃ良かった
-
- 2022年07月08日 10:37
- ID:BcL2IzLL0 >>返信コメ
- ネットは1995年にWIndows95が出た時、日本でもインターネットが話題になっただろ
ワイは、94年にベッコアメでネットを知ったけどな
っつーか、それ以前に1990年にセガがメガモデム(メガドラをネットと繋ぐ周辺機器)を出してた
セガマニアなのにネットを知らないとか、にわかじゃね?
-
- 2022年07月08日 10:46
- ID:o7AORZMR0 >>返信コメ
- 今更だけど、顔がキモイで怖がられてたら、仮面付けてれば良かったんじゃね?
-
- 2022年07月08日 10:55
- ID:U1NmdCXR0 >>返信コメ
- >>3
セガのミニ系ハード発売時に公式宣伝漫画描くくらいにはSEGAへの熱がある作品さ
-
- 2022年07月08日 10:57
- ID:SPr.q4dP0 >>返信コメ
- >>388
なんならそういう本あったよな、アイテム増やしたりレベル上げたり。プレステ2くらいまではそういうディスク売ってた。
-
- 2022年07月08日 11:01
- ID:U1NmdCXR0 >>返信コメ
- >>19
普通にコードギアスの公式アンソロとかにも原稿載ってたりするんだぞ、ほとんさん(殆ど死んでいるさんのあだ名)
仮面ライダー、ローゼンメイデン、コードギアス、ハルヒ、シュタゲ、プリキュア等々、色々な作品の同人誌を描いていた人
ちなみに初同人はオリジナルの18禁モノだったりする
-
- 2022年07月08日 11:10
- ID:e87bdL6w0 >>返信コメ
- まぁ中世風の異世界舞台なら宗教上の都合で便利でも受け入れられないとかあるよね。
でもオジサンが異世界転移・転生系でよくあるイケメン化した主人公だったら受け入れられてたのかな?
-
- 2022年07月08日 11:12
- ID:fE0j.tK80 >>返信コメ
- デスマーチのルルの設定思い出した。地球人には絶世の美女なのに現地人にはブサイクに見える顔の造り、みたいなの。
-
- 2022年07月08日 11:12
- ID:SNiCqvj.0 >>返信コメ
- いやあ久々に面白かった。ニコ動で楽しく見たのなんてゲッターロボアーク以来だ。
-
- 2022年07月08日 11:12
- ID:p7iqrc750 >>返信コメ
- セハガガ学園復活して欲しい
-
- 2022年07月08日 11:17
- ID:U1NmdCXR0 >>返信コメ
- >>218
作品内でヒロイン投票して初期からずっと出ていたツンデレエルフさんさえ歯牙にもかけない勢いで勝っていったおじさんにとってのヒロインだからな
-
- 2022年07月08日 11:32
- ID:e87bdL6w0 >>返信コメ
- そっか分かったよ。
異世界系で主人公が周囲からチヤホヤされるのはチート能力を持ってるから頼もしく感じるのではなくイケメンだからなんだね。
-
- 2022年07月08日 11:34
- ID:Q3p.KqHj0 >>返信コメ
- 天青(転生)の指輪って言ってたからエルフも転生するんやろ
看護師さん似てるし
-
- 2022年07月08日 11:35
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>417
おじさんはインターネットそのものを知らなかったわけじゃない
光回線やWi-Fiによる環境の進化に喜んでいる
ただ一般家庭にネットが普及するギリギリの頃だし、ドリキャス(1998年末発売)を2000年のお年玉まで買えてないので、何でもかんでも入手できる経済状況の家庭ではなくインターネットも「ある事は知ってる」程度だった可能性は高い
-
- 2022年07月08日 11:37
- ID:ayDkLmXv0 >>返信コメ
- アンケートはてっきり
ソニックとテイルスとツンデレエルフ、可愛いのは?だと思ってたのに
-
- 2022年07月08日 11:38
- ID:9mpJ21BN0 >>返信コメ
- >>413
サードパーティ自体が売れ線、王道作品をプレステ系で出して、実験的な作品をセガハードで出す傾向にはあったよな…
-
- 2022年07月08日 11:42
- ID:Au4iAYGv0 >>返信コメ
- 2022年だとほぼおじさんと同い年だわ……流石にメガドラは持ってなかったけどね
-
- 2022年07月08日 11:44
- ID:VD8VdVir0 >>返信コメ
- ほとんさんの二次創作はずっと見ててガルパンで商業公式アンソロジーにも参加し始めてオリジナルで本格参戦してこの盛り上がりは凄く嬉しい
-
- 2022年07月08日 11:47
- ID:xEcyW80.0 >>返信コメ
- >>380
ビジュアルメモリはすぐ電池切れるから、本体から給電されて起動したときのピープ音がうるさいんだよ
あと、なんかものによっては一度刺すとやたらと抜きにくかったりするし
-
- 2022年07月08日 11:48
- ID:Au4iAYGv0 >>返信コメ
- >>428
原作持ってるけどソレ伏線だったらマジで気がつかなかったわ
-
- 2022年07月08日 11:48
- ID:7ll1KtLK0 >>返信コメ
- >>272
そこそこ定番な当時のネタだよ
椎名へきるのラジオだかで聞いたような
-
- 2022年07月08日 11:52
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>175
ガチギレしている人はいないと思う
空気が読めなくてノリがまじめでちょっと気持ち悪いだけで根はいい人だよ多分…
-
- 2022年07月08日 11:53
- ID:zdKEf.C50 >>返信コメ
- 34歳はおじさんなのか…ふた周り近く上の私はおじいさん…orz
ハード戦争なんてSFC、PCE、メガドライブで争ってるのをリアルタイムで体験してる、あぁ昭和は遠くなりにけり…
-
- 2022年07月08日 11:58
- ID:1FENJiQ20 >>返信コメ
- >>438
おじさんは2017年時点で34歳だよ
-
- 2022年07月08日 12:02
- ID:e7aVdoug0 >>返信コメ
- 『メガドライブミニ2』2022年10月27日(木)発売決定!
-
- 2022年07月08日 12:06
- ID:Oi7gsfhw0 >>返信コメ
- >>397
(のワの)なんのことかなー?
-
- 2022年07月08日 12:07
- ID:ncABklMl0 >>返信コメ
- >>314
爆弾というか燃焼トラップだな。
自分の事を「東京に紛れ込んだ怪物」だと思ってた超能力者が異世界に行って「自分は東京の怪物なんだな」と理解して帰ってくるの好き。
-
- 2022年07月08日 12:16
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>221
女性とその弟からは、後から来たオークがニタニタ笑いながら手を伸ばしてきたように見えたのかもね
-
- 2022年07月08日 12:17
- ID:etZaHJSY0 >>返信コメ
- 藤宮さんが出てきてからが本番
-
- 2022年07月08日 12:17
- ID:vfKjtdJ.0 >>返信コメ
- >>127
ヴァンパイアハンターがやりたくて買った。
PSの格ゲー移植ものは微妙なの多かったから後悔はまったくしてない。てかKOF95のPS版は絶許な次元w
-
- 2022年07月08日 12:20
- ID:etZaHJSY0 >>返信コメ
- >>337
紫の上もなかなか
-
- 2022年07月08日 12:24
- ID:Tz42OGbw0 >>返信コメ
- >>313
PS側は最初から値下げ想定で売り込む作りだったから、セガ側も張り合ってギリギリまで下げて値下げレースから降りざるを得なかったのもあった気がする
-
- 2022年07月08日 12:31
- ID:etZaHJSY0 >>返信コメ
- コミカライズでは出てるけど、おじさんは、髪型を変えるとかっこいいんだよな
ただ、おじさんはあの髪型が気に入ってるのですぐにあの髪型にしちゃうけど
-
- 2022年07月08日 12:33
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>144
コミュニケーション能力かな
-
- 2022年07月08日 12:33
- ID:AL9zYZsx0 >>返信コメ
- >>428
原作は見てないけど、公式絵みたらこちらの世界にも
あのエルフいるやん、
だから看護婦じゃないと思う。
-
- 2022年07月08日 12:37
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>187
おじさんに見せてあげたい
OPの最後の様に喜びそうだなぁ
-
- 2022年07月08日 12:53
- ID:rgRfCwMC0 >>返信コメ
- >>429
ソフトバンクがadslのサービス始めたのが2001年だしね
-
- 2022年07月08日 13:08
- ID:tNAI.80s0 >>返信コメ
- >>99
同じく「アンチなろう」だと思ってたこのすばでカズマがギャグ要素無しで現代知識無双してたのには失望したな…
ライターの火で原住民驚愕させて、絶賛されるとかドラえもんの時代ですらバカにされることだったのに
-
- 2022年07月08日 13:17
- ID:F.tVG..u0 >>返信コメ
- 各なろう世界の太郎たちが現実世界に無事戻れたらと考えるとなかなかシュールだな
この主人公はセガのない世界だったんで戻れてよかったかもしれん
-
- 2022年07月08日 13:17
- ID:.zR65v.u0 >>返信コメ
- >>420
プロアクションリプレイは持ってたな。
あと、Xターミネーターとか。
-
- 2022年07月08日 13:21
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>260
昔のゲームハードは発売後どんどん安くなってたね
スーファミも9800円に下がってから買って貰えた
-
- 2022年07月08日 13:35
- ID:uULKxwen0 >>返信コメ
- >>1
リゼロやこのすばと一緒で他のなろう系とは違った感じがあるから多少作画に問題あっても気にしないよ
-
- 2022年07月08日 13:59
- ID:tbuleo9s0 >>返信コメ
- >>438
年齢じゃなくて
たかふみの「おじさん(叔父or伯父さん)」って事だよ
-
- 2022年07月08日 14:01
- ID:UF1ivNWC0 >>返信コメ
- >>429
IEもネスケも無い!
インターネットできないじゃん!
こうだった可能性はあるかも知れないw
-
- 2022年07月08日 14:03
- ID:gan9rlC.0 >>返信コメ
- >>118
そういやたかふみの中の人ルルーシュだな
-
- 2022年07月08日 14:13
- ID:Q3p.KqHj0 >>返信コメ
- >>450
ネタバレだからいわないけどあれはまた別や
-
- 2022年07月08日 14:13
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>267
轢かれたのが1月なので実質知識関係は1999年までの物
-
- 2022年07月08日 14:14
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- >>449
おじさんは容姿で反応判定にかなりのペナルティがかかってるからな・・・
-
- 2022年07月08日 14:19
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>438
昔のいい方じゃ40歳で「初老」なのだよ
60歳は「還暦」じゃから文句なくおぢいさん
-
- 2022年07月08日 14:20
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- >>17
コミック既刊6巻の時点では、「どうやって戻って来れたのか?」は書かれていない。
エルフ娘の執着心から見て、彼女が「同じ方法を使って日本に移動して来る」可能性はゼロではないw
-
- 2022年07月08日 14:20
- ID:8axlikSp0 >>返信コメ
- 子安おじさん、女の子のモブリョナに心痛めた事もあったろうか?
-
- 2022年07月08日 14:20
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>440
原作で発売に大喜びしながらCM風漫画を描いておられたよ…
-
- 2022年07月08日 14:22
- ID:h.g.UEWT0 >>返信コメ
- なんだ、このコメ数はw
メガドラ→サターン→DCと買ってきた俺に刺さるアニメだった
-
- 2022年07月08日 14:24
- ID:8axlikSp0 >>返信コメ
- 子安で異世界と言えば私にとって初めてなのは
リューナイトのイグズス。
ジェイドもレゾもあるけどイグズスのイメージ。
最近だと本好きのベンノさん。
-
- 2022年07月08日 14:24
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- >>458
タカフミは「おじさんの姉の息子」だから「叔父」が正解。
それよりも、おじさんの苗字と名前を延々と隠すのがこの漫画の特徴になっている。異世界でも偽名しか使っていないw
-
- 2022年07月08日 14:29
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>31
マジシャンは「ネタのある魔術」を使う人じゃなきゃダメなのですよ
「ネタのない魔法」使う人はタダの魔術師や超能力者ですので芸にならない
(某星新一先生のショートショートより)
あとトーク能力もほぼ必須
マギー一門とかナポレオンズとかそこが傑出しているのでテレビによく呼ばれている
-
- 2022年07月08日 14:31
- ID:GfLpLIm10 >>返信コメ
- >>414
おじさんなんで覆面とか仮面付けなかったんだろうなと疑問。
顔で何回も狩られかけてるのに。
-
- 2022年07月08日 14:32
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>235
というか、おじさん目覚めてからそこそこ日にち経っているだろう
看護師が適応して流しているくらいだ
-
- 2022年07月08日 14:34
- ID:OadBsPaa0 >>返信コメ
- >>472
仮面をつけて人扱いされるのはガンダムくらいですよ
ゼクス・マーキスだって途中からかぶらなくなったし(割れたからや)
-
- 2022年07月08日 14:34
- ID:GfLpLIm10 >>返信コメ
- >>110
3DOは・・・凄いな。
-
- 2022年07月08日 14:48
- ID:qDbZwi1c0 >>返信コメ
- 海原雄山がツンデレとか、範馬勇次郎がツンデレとか2ch文化も大分こなれてきた時代の見方だよ。
20世紀まではただのこわいおっさんだった。
-
- 2022年07月08日 14:50
- ID:NvbObTf00 >>返信コメ
- 幸せの形にこだわらず自分を生きてくから 井上涼子 あぁ ひさしぶりにやる
-
- 2022年07月08日 14:50
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- キャスト座談会で現代組もグランバハマル組も共通して「おじさんはまとも、一番ヤベーのはたかふみ」って認識なの好き
-
- 2022年07月08日 15:07
- ID:7uHDdP720 >>返信コメ
- 各種ネタが懐かしすぎて腹が痛かった
文豪mini、家にあったわ~
特別なキー操作で起動すると8bitコンピューターで
OSにCP-M内蔵だったんだよね
-
- 2022年07月08日 15:11
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>324
目って言うかまぶた?まつ毛?をアニメであの表現にしたのは謎
マンガだと普通に黒一色でキレイに描かれてるけどアニメでは
色付いてるタイプだから漫画でもそうなのかと思った
-
- 2022年07月08日 15:13
- ID:bEt.tFa10 >>返信コメ
- このすばに関してはおじさんが失敗した現代科学無双を本編でやりまくりだから他と違う感じはあんましないかな…
バニル関与してないところでカズマが地球知識使ってダイナマイト安定化させたのはやりすぎだったよ、しかもそれで魔王の足吹き飛ばしてるからな
-
- 2022年07月08日 15:16
- ID:JPzsKV1I0 >>返信コメ
- >>128
ワシの記憶の中では「オバケのQ太郎」のU子かな。
-
- 2022年07月08日 15:17
- ID:IRlg.IRR0 >>返信コメ
- >>230
悪魔がニタニタ笑いながらご都合チートアイテムを見せびらかす、金貨が無限に涌き出てくる壺とかな
屈したら悪魔に魂とかもっとヤバいもの持ってかれるかもしれんとか考えたら、こうなってしまう事もあるかもな
-
- 2022年07月08日 15:20
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>359
時代についていくためにしぶしぶネットのあれこれに触れる…じゃなくて楽しんでるもんなおじさん
古い携帯が欲しいと言い出したのも「スマホ無理ついていけない」じゃなくて「空白の17年の進化を楽しむためにまずはボタンいっぱいついてる携帯触りたい」みたいな感じだったし
最近の異世界モノ帰ること考えないし元の世界はクソみたいな感じなのが多いけどちゃんと、帰ってきてよかった!になってるのが観てて楽しい
-
- 2022年07月08日 15:22
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>481
まああれはあれでアンチなろうネタでの成功例だけどおじさんとはちょっと違うわな
どっちも初めて観た時の衝撃は凄かったけど。あとどっちも面白い
-
- 2022年07月08日 15:26
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>429
2000年だとネットは普及し始めてたしみんな存在は知ってたけど
実家暮らしの学生に親が一般的にネット環境与えてた時代ではないもんな
大学とか就職とかで一人暮らし始めたあと自分で揃えるもの
知ってはいるけど触れてないって世代
-
- 2022年07月08日 15:28
- ID:JPzsKV1I0 >>返信コメ
- >>418
なんか水戸黄門のテーマが聞こえるね。
-
- 2022年07月08日 15:29
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>344
現代パートとおじさん実写、異世界パートやあっちの住人アニメなら
おじさんが化け物扱いされたの理解できるかも
-
- 2022年07月08日 15:32
- ID:DZZEYS8x0 >>返信コメ
- パターン破りにもいろいろあって、元祖パターン破りのザブングルだってロボットアニメの作法に則っている部分もあるし、番組タイトルとは別の主役メカに乗り換えるのはその後一つのテンプレにすらなっていた
なろう「らしくない」や異世界転生「らしくない」もいろんなパターンがあっていいし、ある部分で「らしくなさ」を強調する為には逆にある部分ではベタベタな異世界転生なろう系の展開をやっておいて落差を作るのもテクニック
-
- 2022年07月08日 15:34
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>390
なんかゲーム好きな今までのゲームの凄いやつ!はサターンだけど
え?こんなゲームもありなんですか?みたいのはプレステだった感じ
-
- 2022年07月08日 15:35
- ID:l9olEj.80 >>返信コメ
- >>402
じゃあ自分は亀頭万s(ウルフ-?
-
- 2022年07月08日 15:42
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>433
凄く上手いというか面白いけど同人だけで商業やオリジナルは描かない人って認識で止まってたから
アニメ化でオリジナルで人気になってたって知って驚いたし
ここで初同人はオリジナル18禁って見てさらに驚いたわ
なんかクソ分厚い表紙から中身まで鉛筆描きの同人誌500円で売ってて、ホントに好きで描いてるんだなぁって思ってた、あれ相場ならもっと高くで売るやろ
-
- 2022年07月08日 15:43
- ID:CAaBA6TE0 >>返信コメ
- おじさんを見てると愛されるって経験がなくてひたすら好意に鈍感だったんだなって
転生するまでの人生もハードモードで転生してからもオーク扱いってよく闇落ちしなかったね
-
- 2022年07月08日 15:48
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- 色々あって大変だっただろうとはいえ実の姉が会いたくないってハッキリ言っちゃう時点でね…
初対面で言っちゃうって事は口止めもとくにしてなかったんだろうし
-
- 2022年07月08日 15:56
- ID:6Kfi44dt0 >>返信コメ
- 言葉としてのツンデレの概念はなくてもツンデレキャラ自体は割とあったからおじさんにはピンと来てほしかった
約45年前には世界の宮崎駿が未来少年コナンでモンスリーってツンデレ出してるし
おじさんの世代だとエヴァのエスカあたりが直撃しそうだけどな
-
- 2022年07月08日 16:03
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- おじさんの異世界生活があまりに過酷すぎて、ツンデレ説明しても信じないと思う
そんな訳ないだろハハハとか言って
-
- 2022年07月08日 16:08
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- >>495
漫画版で「エヴァのアスカ」の話題をタカフミから振られたおじさんは『知ってるか?アスカは加地さんが好きなんだぞ!?』と答えた。
タカフミは『この人、理解が浅っ!』と、それ以上会話するのを諦めた。
-
- 2022年07月08日 16:12
- ID:RF.F.Tht0 >>返信コメ
- >>67
サターン版ときメモとかやらなかったんかね
-
- 2022年07月08日 16:12
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>453
なんでこのすばの話題が出てくるんだ?
-
- 2022年07月08日 16:16
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- 俺異世界帰還モノ好きだから色んなとこで探してた時期あるけど
ないわけじゃないんだよな、むしろそこそこある
でも最初から帰還しました、で始まって面白い作品って結局出会えなかった
ちゃんと異世界編しっかりやった後での帰還してからも続くのは結構面白いのあるんだけど
そういう意味でもおじさんは上手いと思った
-
- 2022年07月08日 16:17
- ID:.rl3SaZW0 >>返信コメ
- >>369
テレビや映画の新撰組は日本刀を振り回しているが、冷静に考えたら屋内しかも料亭の二階では「突き動作メインで戦う」が正しい。廊下では沖田総司の「三段突き」が生きてくる。
-
- 2022年07月08日 16:17
- ID:RF.F.Tht0 >>返信コメ
- 『SEGAのハードを選んだ人間がそういった人生を歩めると思うなよ?』って、うちの兄は茨の道を進んでいたんだな…w
ソニックとテイルズが初恋なおじさんにナナチを見せてあげたい
-
- 2022年07月08日 16:19
- ID:e2oGOJkd0 >>返信コメ
- まあおじさんはセガに全振りでアニメ漫画に詳しいわけでは無いし
-
- 2022年07月08日 16:21
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>495
おじさんはそういうの認識するのが不得手過ぎてな。
あとキャラ属性というものを理解してたとしても
現実の生身の相手が顔を合わせる度に悪態ついてくるのを見て「こいつ俺に惚れてる」と思って行動にまで移しちゃうのは相当ヤバい奴。
-
- 2022年07月08日 16:28
- ID:63n.IB7.0 >>返信コメ
- >>154
でも光の剣でぶったぎられたのがオークなんでしょ?全然違うようにしか見えないけど。
-
- 2022年07月08日 16:29
- ID:Evd0q1kH0 >>返信コメ
- >>499
異世界アンチテーゼギャグという同じジャンルだからでしょ
まぁハーレムのミツルギボコってた時はまだなろうアンチテーゼだと思ってたよ
カズマをミツルギと同じような美少女に取り合いされるハーレム状態にした際は本当にどうかと思ったが
-
- 2022年07月08日 16:30
- ID:6Kfi44dt0 >>返信コメ
- ああそうか、おじさんはアニメやゲームは人並みに好きかもしれないけどセガ好きってほどは突き抜けてないしセガ思考だから
事故以前からあったことでも独特の解釈をしてた可能性はあるのか
-
- 2022年07月08日 16:31
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>493
少年時代はそこまで酷くないよ
おじさん自身がちょっと特殊な好みしてただけだから
-
- 2022年07月08日 16:37
- ID:Po2yZH.u0 >>返信コメ
- >>453
のび太が原始人にライターの火見せつけて驚かせようとしたら失敗して逆にペットにされた話かw
あれは未来予知レベルでなろうへの皮肉が効いてて秀逸だったなw当時から先進文明マウントは恥ずかしいことと認識されてたんだなって
-
- 2022年07月08日 16:42
- ID:pZlZiyH70 >>返信コメ
- >>12
中学校理科くらいかな、金属に塩酸をかけて水素発生して、それを燃焼させて水を作る実験は
-
- 2022年07月08日 16:47
- ID:DfHOCT3R0 >>返信コメ
- >>1
下請け中心もなにもそもそも年1~2本しか作れないところだろ
2クールアニメ1本作ったらそれでもう今年は終了になる(今年はうたわれ作ってるのでそれで恐らく終了)
ぶっちゃけクオリティ以前にラインに余裕がないんで自分の番が回ってこずしびれ切らして、独立して俺メインでアニメ作るぜーっ!!が新スタジオ設立のだいたいの理由や
版元からして順番待ちせずアニメ作って欲しいから独立旺盛な奴に金渡してスタジオ作りを後押しするし(WHITE FOX自体そう)
そのせいで無駄にスタジオが乱立する
-
- 2022年07月08日 16:50
- ID:k8wfvMCS0 >>返信コメ
- 我こういう事情知らない人間からしたら「なに言ってんだこいつ」ってなるのをさも当然のように普通のテンションで語るマンガ大好き
-
- 2022年07月08日 16:55
- ID:CAaBA6TE0 >>返信コメ
- >>508
一家離散やら姉に面会拒否されるのやらは事故の後に悪化した感じなのかな
-
- 2022年07月08日 17:00
- ID:CCFuYwtX0 >>返信コメ
- >『ほ~そんなにすぐ調べられるのか。文豪ミニも進化したな』
おじさんが異世界行く前シャープのザウルスとかなかったっけ?
PDAの走りみたいな電子手帳はあった筈だが
と思わず調べてしまった
-
- 2022年07月08日 17:01
- ID:AUsVzErO0 >>返信コメ
- >>390
SFC~PSルートじゃないとスクエアのゲーム遊べないしなあ…あの頃のスクエアはどれも面白かった、FFサガ聖剣バハラグフロントミッション遊べないとか考えられないな
-
- 2022年07月08日 17:04
- ID:HKLf.t7p0 >>返信コメ
- 近年はハマってたゲームの世界に転生するのがありがちだから
今転生してたらセガゲーム世界に行けてたのかなぁ
-
- 2022年07月08日 17:05
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- >>514
ザウルスより文豪ミニの方が笑えると思うw
-
- 2022年07月08日 17:19
- ID:AUsVzErO0 >>返信コメ
- >>413
初期の頃はパラッパラッパーとかビーマニにハマってた、音ゲーリズムゲーとか出たのこの頃やな
RPGなんかはもう疲れるというか出来なくなったけど音ゲー(ソシャゲだが)だけは未だにやってるわ
-
- 2022年07月08日 17:22
- ID:iJK.ZnP90 >>返信コメ
- >>273
この時期だともう1再生0.05円とかだからもっと下
おじさんもこの収納魔法の頃には再生数より企業案件とかで稼いでるようになってる
-
- 2022年07月08日 17:26
- ID:8MklW8SX0 >>返信コメ
- 正直今も昔もツンデレは理解できないんだよな。
キャラにもよるけど、主人公を罵ったり場合によっては暴力を振るったりしといて「主人公が好きだけど恥ずかしくて言えない」「暴力は照れ隠し」「主人公が殴られても文句言えない事をした」みたいな事言われても「ハァ?」としかならん。
もしリアルにいたら、即通報か関わらんようにすると思う。
-
- 2022年07月08日 17:32
- ID:oLbSaKUD0 >>返信コメ
- >>398
何でそんな神ハードが廃れたんだろう?
-
- 2022年07月08日 17:33
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- おじさんは異世界転生モノとか観せても
自分の体験からこんなのリアルじゃないって頭から否定したりせず
面白いじゃないかって言いそうな懐の深さを感じる
-
- 2022年07月08日 17:34
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>516
セガゲーの世界で行きたい世界……あんまないな……
おじさんなら更にギャルゲー、RPG以外になるだろうから……
-
- 2022年07月08日 17:36
- ID:71.xHMKb0 >>返信コメ
- >>523
グランディアの世界に行って冒険したい
後にプレステでも出たけど!裏切られたけど!
-
- 2022年07月08日 17:38
- ID:63n.IB7.0 >>返信コメ
- >>356
くやしいのう(定型文)
-
- 2022年07月08日 17:40
- ID:63n.IB7.0 >>返信コメ
- >>364
5年前の世界なんでしょ?
-
- 2022年07月08日 17:40
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- >>522
ゲームが好きだし理想的な世界なら喜ぶかもね
行った先が過酷すぎただけで
-
- 2022年07月08日 17:45
- ID:63n.IB7.0 >>返信コメ
- >>369
短槍得物のやつも居たはず。鴨居に襲撃時の刀傷が史跡としてあるから突き出なく振りかぶったやつも居た模様。
-
- 2022年07月08日 17:52
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>521
規制が入ったんだ…
-
- 2022年07月08日 17:55
- ID:dOi26A8r0 >>返信コメ
- >>233
野々村病院いいよね・・・
今でも主人公の琢麻呂のカッコよさ優しさは覚えてる
-
- 2022年07月08日 17:56
- ID:Ex9jTKDE0 >>返信コメ
- こみっくぱーてぃでドリキャスが破壊されなければ…
俺のも死んだ
-
- 2022年07月08日 18:03
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>486
そんな中にあって電話線接続で「購入即日ネットOK」を売りにしてたのがDCだったんだよな。
-
- 2022年07月08日 18:06
- ID:h7D.vnKR0 >>返信コメ
- ツンデレの悪評価は一時期の安易に流行りに乗って粗悪品を量産されたからだろうな
ツンデレと言われる前の時代のそういうキャラは主人公がスケベでお仕置きされる的な暴力だったし
ツンデレ元祖のルイズは最初は主人公より格上の貴族である意味偉そうなのは当たり前、それが徐々に身分の差とか関係なく引かれてくところが良いわけで
一時期の本当に何の理由もない暴力ヒロインはなんだったのかって感じ
-
- 2022年07月08日 18:09
- ID:PNTP4xFx0 >>返信コメ
- セガサターン白セガサターン白セガサターンしようと目の前で歌って見たい
-
- 2022年07月08日 18:14
- ID:X7rug7w20 >>返信コメ
- >>225
おじさんがこっちで亡くなってグランバハマルに再び転移して、エルフが待ってて
「遅かったじゃない、オーク顔」
これで終了と予想している
-
- 2022年07月08日 18:16
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>505
その違いが誤差にしかならないレベルであちらの世界での人類の顔面偏差値基準から外れてるんだ、おじさんは。
あちら的には「痩せたオーク」位の認識だろう。
-
- 2022年07月08日 18:20
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>509
あの時点で使い古された定番の雑な無双方式だったのもあるからな。
-
- 2022年07月08日 18:23
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>240
女性作者だからか男がツンデレだよね。あたるとか。
-
- 2022年07月08日 18:30
- ID:ZiWJ.jNw0 >>返信コメ
- 物件・間取り・台所の棚眺めてるだけで時間が過ぎていく練りこまれた背景
お飾りではなく実用性・使い勝手に関しては金出すよという住民の思想が見え隠れする調理器具とその配置
あれもある、ああそれ買ったんだ、そんなものまで買ったんか、それ便利よね、って楽しい
ほぼ一室のみで進行するからちょっとおかしいレベルで作りこんだのかな
-
- 2022年07月08日 18:30
- ID:aigQAIn70 >>返信コメ
- >>12
盛り上がっては無かったかもだけど初代ベンツAクラスがFCVも計画しててフロアが2段構造になってた。20年経ってるかは知らん。
-
- 2022年07月08日 18:33
- ID:H8jBtKKx0 >>返信コメ
- >>505
原作見てると異世界人からおじさんの容姿が正しく認識されてないんじゃないか感もある
異世界人で他におっさん、爺さんとかめちゃくちゃ出てくるし、過去に日本から流れ着いた人間が普通に子孫残してたりするから
-
- 2022年07月08日 18:38
- ID:aigQAIn70 >>返信コメ
- >>509
「なろう」じゃなくてレベルの違う文明同士が出会うってSFの定番ネタだし地球上でもあちこちでやらかしてるから。
-
- 2022年07月08日 18:38
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>470
手元に原作の2巻、3巻しかないけど、おじさんの姓とたかふみのフルネームの漢字表記は出てくるよ。
姉の子だから、姓が違う。
4巻目以降におじさんの名前が出てきたかどうかは、記憶が無い。
-
- 2022年07月08日 18:43
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>538
そうか、
それで「めぞん一刻」は、超鈍いヒロインにしたのか
-
- 2022年07月08日 18:44
- ID:t.7b00MX0 >>返信コメ
- ツンデレと壁ドンはもう当初の意味で使われることのほうが稀になった感はある
-
- 2022年07月08日 18:44
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- 今日原作買って読んだけど、エルフさん初登場だとまつ毛黒いけど
その後作画変わってまつ毛金色?っぽい表現になったから
アニメのあの描き方で正しいんやな
というかこれ出てくる女の子みんな可愛いな…来週からも楽しみ
-
- 2022年07月08日 18:47
- ID:iTec0ljQ0 >>返信コメ
- >>539
キッチンの左斜め横においてある金属ラックの使い方が良かった。
壁の本棚に、やたらデカい?本が並んでるけど、そのうち誰かが解析してくれるかな
キッチンがいつもきれいなのは、たかふみの真面目な性格を表しているみたい
-
- 2022年07月08日 18:48
- ID:6QSASR9c0 >>返信コメ
- 2017年の首相は安倍晋三
-
- 2022年07月08日 18:52
- ID:HKLf.t7p0 >>返信コメ
- >>497
でもね、コミック版エヴァだと補完でアスカがLCL化する前に現れた姿は加持さんなんですよ…
-
- 2022年07月08日 18:52
- ID:myuNYMUw0 >>返信コメ
- >>10
それは全て「ぶつかったトラックがかけている自動車保険」から出てるな、無制限の保険というのも存在するから
まあそれとは別に「身障手帳(植物状態だからおそらく1級)と身障年金(おそらく身障1級だから給付額も結構)」が付いてるんだろうけど
-
- 2022年07月08日 18:55
- ID:t.7b00MX0 >>返信コメ
- ところでTVCMのヒロインとチート魔法はまあいいとして現代知識で無双の絵がおかしくね?
まあ見てればそのうち謎が解けるんだろうが・・・
-
- 2022年07月08日 18:58
- ID:myuNYMUw0 >>返信コメ
- >>67
サターンのギャルゲーというと…ウィザーズハーモニー。?
-
- 2022年07月08日 19:08
- ID:gan9rlC.0 >>返信コメ
- >>549
漫画版が終わるのに2013年までかかったって聞いたらまた驚くだろな
-
- 2022年07月08日 19:18
- ID:aigQAIn70 >>返信コメ
- >>380
ヴィジュアルメモリの液晶とか携帯ゲーム機能は一応使ってるゲームはあったよ。
ダイナマイト刑事2とかエターナルアルカディアとか。
でもそんなのでヒットするか?って言えば・・・
-
- 2022年07月08日 19:20
- ID:4JTz7A2C0 >>返信コメ
- もう少し見てみないと何ともいえないな
-
- 2022年07月08日 19:21
- ID:ZiWJ.jNw0 >>返信コメ
- >>547
洗い物の水滴ふき取ってるから食器やガラスコップのウロコ汚れも無しで維持してるでしょうね
でも玄関のハンガーはクリーニング屋のプラ使っちゃうという構わなさもある
-
- 2022年07月08日 19:30
- ID:mr1uFgwJ0
>>返信コメ
- >>128
不思議な海のナディアとか?
-
- 2022年07月08日 19:33
- ID:LIiiWXdd0 >>返信コメ
- おじさんの鈍感主人公っぷりが色々言われてるわけだが
そもそもおじさんはファーストコンタクトが酷すぎて「人間扱いしてくれる」かで敵味方認識してたらしい
なのでエルフさんがツンデレ以前にオーク呼ばわりしてる時点で警戒してる
ネタバレだけどエルフさんへの反応はツンデレを理解してないとかそういうレベルではないってのは理解してあげてほしい
-
- 2022年07月08日 19:35
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>541
認識云々は分からんがともあれやはり
「好意全開な満面の笑顔」
がネックなんだろうな。おじさん…
-
- 2022年07月08日 19:38
- ID:X7rug7w20 >>返信コメ
- >>551
現代知識無双のシーンだぞ
-
- 2022年07月08日 19:39
- ID:LIiiWXdd0 >>返信コメ
- >>559
(笑顔になれるような状況が無かったという意味で)
おじさんの満面な笑顔って異世界ではしたことないんですよ…
-
- 2022年07月08日 19:46
- ID:ZXahNyfT0 >>返信コメ
- >>544
腑に落ちた
-
- 2022年07月08日 19:49
- ID:KQYIjQBq0 >>返信コメ
- >>558
これも正しくない
おじさんはそもそもSEGAハードのゲームしかない人生送ってるから
恋バナでゲームキャラしか出てこない人だぞ?
-
- 2022年07月08日 19:51
- ID:.NLiINN70 >>返信コメ
- 異世界おじさん「わはははは、我が世の春が来た!」
-
- 2022年07月08日 19:55
- ID:.FaP04Ob0 >>返信コメ
- >>505はサリー・アン課題について調べるべきだろうな……
-
- 2022年07月08日 19:56
- ID:.NLiINN70 >>返信コメ
- 不細工顔でも星野鉄郎なら余裕でグランバハマルを生き抜きそうだな。なお、原作、テレビ版共に美女がわんさか寄ってきた。
-
- 2022年07月08日 20:02
- ID:1NPDDW7c0 >>返信コメ
- >>507
おじさんはセガ信仰だけ天元突破してるから、その他に関してはあんまり興味無いからね
普通に生きてく分には問題無いレベルだけど
-
- 2022年07月08日 20:10
- ID:mr1uFgwJ0 >>返信コメ
- >>418
場合によっては不審者と思われるのでは・・・
-
- 2022年07月08日 20:11
- ID:lOhCvD4L0 >>返信コメ
- >>162
か・し・ら!!か・し・ら!!か・し・ら!!
-
- 2022年07月08日 20:14
- ID:X7rug7w20 >>返信コメ
- >>566
わりとメーテルなしだと詰んでる場面多いからな
鉄郎は男の中の男だが別に万能では無いのでチート能力の代わりにメーテルはセットにしてあげて欲しい
-
- 2022年07月08日 20:27
- ID:VK.nU66n0 >>返信コメ
- >>347
なにしろ、触れたばかりのスマホのスワイプ機能をさっさと記憶映像魔法に応用しちゃうほどの適応力である
-
- 2022年07月08日 20:33
- ID:VK.nU66n0 >>返信コメ
- >>356
ソニーはその辺の抱き合わせ商法には強い
PS3が発売された当初も、最も売れたソフトは「アバター」のBlu-rayだと言われていた
-
- 2022年07月08日 20:48
- ID:Hw1QFGnl0 >>返信コメ
- >>571
好きこそものの上手なれっつか17年前からオタクやってたらそーいったモンに飢えてたろうしな
前期は「孔明だから」であっちゅー間に現代文明&テクノロジー習得した奴いたなそーいやw
-
- 2022年07月08日 20:55
- ID:W5sT0vY00 >>返信コメ
- サターンは当時パソコンもってなかったからエロゲー目当てに買った。下着でシャワーとか笑えたな。
-
- 2022年07月08日 21:00
- ID:W5sT0vY00 >>返信コメ
- 同じセガ派でもBENT○なら可愛い先輩とかパツキンの従妹とかいたのにな。
BENTO○作者が原案のアニメが今期放送されるのもすごい偶然だな。
-
- 2022年07月08日 21:01
- ID:ayDkLmXv0 >>返信コメ
- 水の涌き出る壺の件ひどすぎたけど
よく考えたら、水の分子構造とか、飽和水蒸気量とか、電気分解の知識がない状況で
空から水がわいてきたらキモチワルイよな、異端すぎる
-
- 2022年07月08日 21:06
- ID:imdkO.en0 >>返信コメ
- >>127
スレイヤーズろいやる目当てだった。
-
- 2022年07月08日 21:09
- ID:npiF7XAA0 >>返信コメ
- >>520
ツンデレ好きはある意味余裕があるというか、幼児が生意気なこと言ってきても大人は「何やコイツ他愛もないくせに去勢張ってカワイイの~」って笑って流せるのと同じだと思ってる
おじさんは女性に対して自分の方が優位だと考えたことがないのでツンデレが理解できない
-
- 2022年07月08日 21:16
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>574
なんか途中でエロ規制のラインが変わったよね
途中からサターンの18禁のエロゲでも乳首とか無くなったような
あれ?というか18禁自体が無くなったんだっけか?もう昔の事だから覚えてねぇ
でも音声やテキストに規制が無かった(と思う)からPC版のビジュアルガイドブックの絵見ながらサターンでエロシーン見てたわ
-
- 2022年07月08日 21:25
- ID:f.8.F9j.0 >>返信コメ
- >>498
ギャルゲー自体に興味が薄目なんじゃない?恋愛観があれだとおもんなさそうって買わないと思う
-
- 2022年07月08日 21:32
- ID:aigQAIn70 >>返信コメ
- >>563
おじさんの「ギャルゲー」って多分アリシアドラグーンとか武者アレスタとかの認識だろうな。
-
- 2022年07月08日 21:35
- ID:aigQAIn70 >>返信コメ
- >>579
X指定(18禁)が無くなってMA18(18歳以上推奨)が上限になった。
-
- 2022年07月08日 21:36
- ID:0G3P3Gpa0 >>返信コメ
- あれだけフラグへし折られても心が折れないツンデレエルフが最高過ぎる。おじさんほんともったいねぇ。
-
- 2022年07月08日 21:48
- ID:vE2yerKz0 >>返信コメ
- 当時スパ2Xやりたかったから3DO買ったし、SEGA AGESやST-Vの移植やりたかったからサターン買ったし、FXシステムの移植やりたかったからプレステ買ったし、新品500円だったからFXGA買った。
ハード戦争なんてどうでもよかったが当時からSEGAファンだけは原理主義が多かった。
おじさんもそうなんだろう。怖い。
-
- 2022年07月08日 21:53
- ID:ZQA0qKCA0 >>返信コメ
- グランバハマルから帰るのが辛くて一番大事な記憶消して戻ったんだろうな~
-
- 2022年07月08日 21:59
- ID:FX.XV8Gx0 >>返信コメ
- >>421
仮面ライダーの同人なんてあるのか……
-
- 2022年07月08日 22:06
- ID:X01IX4nc0 >>返信コメ
- >>5
自分は原作は退屈で一巻で切った。絵も扉絵以外は汚くて詐欺だと思った。んが、アニメの出来が良すぎる!
-
- 2022年07月08日 22:07
- ID:1Z3R2r7P0 >>返信コメ
- >>453
このすばの知識チートの場面はご都合すぎて他のなろうと変わらないからなぁ
-
- 2022年07月08日 22:10
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- OPのフルコーラスがようつべにある、たぶん公式
むちゃくちゃかっこいいw
-
- 2022年07月08日 22:16
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- オバロのEDだったんだな、好きだったから覚えてる
-
- 2022年07月08日 22:25
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>587
原作絵はまぁ好みは分かれると思う、背景とかもフリーハンドで描く人だし、でも汚いとか詐欺って表現は何とも…
女の子の大ゴマとかとにかく気合入ってて凄いし多分単純にペン入れしてトーン貼ってって絵じゃないからこの人にしか出せない魅力ある絵になってる
-
- 2022年07月08日 22:31
- ID:.FNT2j150 >>返信コメ
- きょうのようじょ、今年の2月から更新止まってるんだよな
-
- 2022年07月08日 22:40
- ID:w4mQAspw0 >>返信コメ
- こんなにずっと笑い続けられるアニメ、最近無かったな
-
- 2022年07月08日 22:47
- ID:VFAn6dJQ0 >>返信コメ
- >>8
何ですぐ1話でネタ出しつくしたとか言えるのかね?
1話観ただけで決めつけてるをんじゃないよ
-
- 2022年07月08日 22:48
- ID:009yW48Z0 >>返信コメ
- 原作既読組です。
先に言っとくけど、これ女性キャラ目的で見る人は、
期待しすぎない方がいいぞ。結構登場が限られてるから。
セガとか、サターンの面白さに振ってるから、
セガ愛を持った人は楽しめるかも。
-
- 2022年07月08日 22:55
- ID:irW.QkDP0 >>返信コメ
- おじさんはツンデレを本気で不快がってるよ
-
- 2022年07月08日 22:59
- ID:O4dduCIW0 >>返信コメ
- >>595
今日原作買って全部読んだけどむしろ思ってたより
異世界パートとか女の子可愛い成分が多いというか強いなと思ったぞ
話進むに連れて特に
-
- 2022年07月08日 23:01
- ID:fs6fjm240 >>返信コメ
- >>329
通勤のガソリン代作る為、質屋に行列ができたり、都市部で家賃が高騰し過ぎて車中生活が横行したり、amazon倉庫で働くバイトが近くの空き地にテント張ってる社会がそんなに羨ましい物かね?
-
- 2022年07月08日 23:08
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- ファ美肉おじさんも買ったからこれも買おうかな
-
- 2022年07月08日 23:14
- ID:30lvhD8S0 >>返信コメ
- 今期期待のアニメ
-
- 2022年07月08日 23:16
- ID:BNjlbseF0 >>返信コメ
- >>14
SAOのあの回の収録後に、親子役だったとなりの怪物くんの収録があって
めっちゃ気まずかったという話を聞いた覚えが。2012年だからもう10年前なんだなあ
-
- 2022年07月08日 23:18
- ID:tSWW1aZo0 >>返信コメ
- >>246
無理せず好きなものを追っていたら
ボンボン派で、セガサターンで遊んで、好きな漫画は大多数と被らない人間になり果てていた
無理した方が良かったのか…
-
- 2022年07月08日 23:20
- ID:RV4VDM8K0 >>返信コメ
- >>369
あの時代の帯刀武士は2本持ちの人もちょいちょいいたらしいから使いわけてたのでは?
実際、新撰組だと土方歳三の所有刀剣が打刀・和泉守兼定、脇差・堀川国広だし
ドラマや時代劇とか見てても2本帯刀してることがしばしばあるような
-
- 2022年07月08日 23:25
- ID:iAzduBRM0 >>返信コメ
- おじさん、ドリームキャスト見せたら喜ぶ?
-
- 2022年07月08日 23:31
- ID:irW.QkDP0 >>返信コメ
- >>533
大昔のアニメのお色気シーン→スケベな主人公がヒロインに性犯罪しでかすけど殴られて終わり(警察沙汰にしない)
昔のアニメのお色気シーン→草食系主人公がラッキースケベに遭遇して暴力ヒロインに理不尽に殴られる
昔のオタクが「暴力はご褒美!暴力ヒロインの良さがわからないとはw」って持て囃したのもわからんが、今時の「暴力ヒロインは駄目だけど、暴言ヒロインは「ツンデレ可愛い!おじさんはツンデレを理解できないのか〜w」って感覚も分からん
-
- 2022年07月08日 23:35
- ID:ijzRuvZz0 >>返信コメ
- >>586
同人といったら18禁二次創作を思い浮かべるんだろうが
本当にガチの同人やってる人はどこに需要があるのかわからないようなエロも何もないような本を延々と作ってるもんだぞ
-
- 2022年07月08日 23:36
- ID:lLVkU6nH0 >>返信コメ
- >>597
買うわ
-
- 2022年07月09日 00:02
- ID:TEJ.Mvla0 >>返信コメ
- >>561
でもおじさん人が良いから
作品として見せないようにしてるだけで女の子助けた時とか壺作った時とか人助けする度に物凄く良い笑顔してるんじゃないかという気はする。
-
- 2022年07月09日 00:07
- ID:G9vx8KAY0 >>返信コメ
- おじさん、ダイヤルQ2も知らないのか?2000年なら家族共有のPCとか無い?
-
- 2022年07月09日 00:10
- ID:sHPJFeRf0 >>返信コメ
- >>608から>>559の、オーク言われても仕方ないという異世界人類視点の無間地獄
-
- 2022年07月09日 00:13
- ID:TEJ.Mvla0 >>返信コメ
- >>557
あれは当時の時点でそういう枠からはみ出ちゃった猛獣みたいな評価だった。
元祖ではなく後発のキワモノ枠。
-
- 2022年07月09日 00:17
- ID:sHPJFeRf0 >>返信コメ
- >>611
島編が視聴者向けに解り易く、ツンデレじゃなくて性格悪いだけと意識して演出してた気がする
-
- 2022年07月09日 00:25
- ID:RFAUlpqM0 >>返信コメ
- というかおじさんって、こんな能力が使えるのに世界征服とか考えてないのな
-
- 2022年07月09日 00:28
- ID:tlwUZrp00 >>返信コメ
- 今のところ完璧なアニメ化で満足
というか今までおじさんはおじさんだと思ってたけどもう俺同い年じゃねぇか…
-
- 2022年07月09日 00:36
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>186
お前、引用だな?
-
- 2022年07月09日 00:39
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>8
SEGAをナメるな
まだまだ触りだよ
-
- 2022年07月09日 00:45
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>387
さすがにビジュアルも名前も出せんやろw
-
- 2022年07月09日 00:48
- ID:lluDGVLO0 >>返信コメ
- やばい当時スルーしたメガドラミニ欲しくなってきた
ゲームは好きだけど別にセガファンじゃないんだけど
-
- 2022年07月09日 00:50
- ID:VVo4LLrc0 >>返信コメ
- このOP見てたら涙がとまらない
セガのゲームは殆どやってないんだけどな
-
- 2022年07月09日 00:53
- ID:7V.rwMAC0 >>返信コメ
- >>430
テイルスに1票
-
- 2022年07月09日 00:56
- ID:BfPfxMlS0 >>返信コメ
- >>365
大昔、秋葉原で「トゥームレイダース」一作目の店頭デモで、コントローラーいじられるのがあってな
ララ・クラフトを歩かせようとしただけで、視点がグルングルン回って、気分が悪くなってやめたわ
あれで3Dが苦手になった
-
- 2022年07月09日 01:03
- ID:BfPfxMlS0 >>返信コメ
- >>586
そうか、今は「同人誌」というとエロがらみと思われるのか
606の人も言ってるけど、大昔の元ネタありの同人誌は「二次創作」「エロパロ」「研究本」の三つのカテゴリーに分かれていてね。
研究本は、テレビ画面を(フィルム)カメラ撮りした写真を並べて、怪人の形態を考察したり、ロケ地を探索したり、脚本を分析したりという硬派な内容のものだった。
当時はムックが少なかったんで、そういう研究本はマニアに固く売れたのよ。
そして、そういう研究本を作っていた人たちが、後に業界にライターとしてデビューしていたの。
-
- 2022年07月09日 01:08
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- サターンばっかし擦りまくるコメントが目立つが…
どちらかと言うとおじさんはメガドラメインだからな!?
-
- 2022年07月09日 01:12
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>604
どうかな…
実質というかそのものズバリ
SEGAがハード戦争敗北し最後のコンシューマとなったドリキャスだしな…
まあ、それはそれで楽しむだろうが…
恋愛観やR指定の意識は、いろいろあって14歳から脱してないからな、おじさん…
故にドリキャスの超得意分野、ギャルゲはたぶん無理w
-
- 2022年07月09日 01:23
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>579
サターンは18禁をも発売してたよ。
規制方式が変わってドリキャスでおとなしくなったが。
-
- 2022年07月09日 01:25
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>548
ご冥福をお祈りいたします…
-
- 2022年07月09日 01:26
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>502
テイルスだ。
-
- 2022年07月09日 01:29
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>481
現代科学無双はあんましないよ
そういう面では張り合えないと思う、異世界おじさんはw
-
- 2022年07月09日 01:33
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>408
なら正にうってつけだ
まあ視聴継続で頼む
-
- 2022年07月09日 01:36
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>396
初期どころかドリキャス発売前辺りまでガチを販売してた
実写使った野球拳とかあった
-
- 2022年07月09日 01:40
- ID:6wtzbcT.0 >>返信コメ
- >>283
あ?
もういいよ、アニメ自体見るのやめな
観る側に柔軟性がないのは悲しいね
-
- 2022年07月09日 01:42
- ID:kpC5lC0s0 >>返信コメ
- 何で自分は日立のHiサターンを買ったんだっけ?
-
- 2022年07月09日 01:42
- ID:f5TUFtwX0 >>返信コメ
- >>3
ちょっと待てよ。2017年から17前に異世界に行ったなら、あれだけ熱心なセガユーザーなのにセガガガをプレイ出来てないんじゃないのか…?
-
- 2022年07月09日 02:49
- ID:GOmVSp8A0 >>返信コメ
- >>127
グランディアのためにセガサターン買い、
グランディア2のためにドリキャス買いました(半ギレ)
-
- 2022年07月09日 03:50
- ID:DOMt87010 >>返信コメ
- >>633
どのみちおじさんってRPGはしない(出来ない)んだ……
ってかあんなもん見たら憤死する
-
- 2022年07月09日 03:57
- ID:03QZqy350 >>返信コメ
- >>623
メガCDとか持ってたんだろうか
シルキーリップ知ってるのか気になる
-
- 2022年07月09日 04:28
- ID:Sa0VbWs10 >>返信コメ
- >>516
おじさんは「ゲームのルールが適用される異世界」に行ったわけじゃなくて、「普通の異世界をゲームのルールで勝手に渡り歩いてる」だけだから、転生する時期とか関係ないと思う
-
- 2022年07月09日 04:31
- ID:lluDGVLO0 >>返信コメ
- >>637
そういやいわゆるステータスとかレベルとかそういう概念無いな
-
- 2022年07月09日 04:33
- ID:Sa0VbWs10 >>返信コメ
- >>579
当時年齢制限を審査する団体CESAは存在しなかったので、独自の基準で設定してた
サターンの途中で出来てそれ以降はその基準に従った
-
- 2022年07月09日 05:32
- ID:Q3BKXdFJ0 >>返信コメ
- >>483凄い分かりやすい例えで納得した
>>576確かにそうだわ
我々からしたらおじさんは「ちょっと容姿がアレなだけの善人」って先入観あるけど
異世界人からしたら「どう見てもオーク」だから
それが「水不足で困ってる?この水の出る不思議な壺をあげるよ」とか言われて素直に受け取るのは
現代で言うと「元気になる水よ、これを飲むと健康になれるの」って見知らぬ太ったおばさんからのペットボトル有難く貰うぐらいの話でよっぽど危機意識ないお人好しぐらいじゃないと無理
-
- 2022年07月09日 05:36
- ID:aU4VtNg.0 >>返信コメ
- >>187
しかも書いてるの原作のキャラデザ本人だもんなぁ
これは嬉しいよ
-
- 2022年07月09日 06:01
- ID:UWlJ0JSF0 >>返信コメ
- >>453
個人的に"アンチなろうだ"と感じるのは個人の自由だけど、「これはアンチなろうの物語だ」と拡散連投し始めたら、そこに悪意やら思惑やらがあろうがなかろうが"対立煽り"だと見なすよ
そもそも、底の浅い未成熟な話を"なろう"の括りで呼んでるだけみたいな所あって、重要なのはなろうかどうかじゃなくて面白いかどうかなんだ
だからなろうでも面白いなら(自分の好みなら)それでOKで、逆になろう的要素があるからと過去の名作をなろう扱いしたり、なろう構文と相反する内容だからとアンチなろうなんて定義しなくてよい
難しく考えず「こういうのでいいんだよ」「肌に合わんから見んわ」でいいんだよ
-
- 2022年07月09日 06:01
- ID:cTQ7tfW80 >>返信コメ
- >>613
興味無いからね
-
- 2022年07月09日 06:17
- ID:zjuDuzoD0 >>返信コメ
- おじさん拗らせてるけど滲み出る人の良さが伝わるのすごく好き
原作の話題はそれなりに目にすることあったけど先が気になって手を出したくなる一話だった
-
- 2022年07月09日 06:33
- ID:UWlJ0JSF0 >>返信コメ
- >>213
ただの魔法使える邪悪なオークやな
これは駆除対象
そもそも都合良く魔法を習得出来たという保証もない
性格悪いと精霊にも嫌われるで
-
- 2022年07月09日 06:40
- ID:hqzxxBfy0 >>返信コメ
- >>74
でもVサターンやHiサターン欲しいとか思わないでしょう?
-
- 2022年07月09日 06:43
- ID:hqzxxBfy0 >>返信コメ
- >>211
当時セガBBSはあったから、おじさんが奥手か子供過ぎたんやと思う
-
- 2022年07月09日 06:45
- ID:3o42XRDt0 >>返信コメ
- この手のジェネレーションギャップを扱うアニメで割とよく聞くこち亀の連載終了に触れられなかったなと思いました。
-
- 2022年07月09日 06:50
- ID:0kdAYG4.0 >>返信コメ
- >>53
フィンギー(ボソッ)
-
- 2022年07月09日 06:55
- ID:hqzxxBfy0 >>返信コメ
- >>417
テレホタイムにネットを繋ぐ学生生活はいかがなものかと
-
- 2022年07月09日 07:03
- ID:NqpnTkuv0 >>返信コメ
- おじさん、サクラ大戦はプレイしてないのかな?
-
- 2022年07月09日 07:05
- ID:4RgllU0b0 >>返信コメ
- >>8
んまあ、自分の引き出しだけでプロの仕事を語るのはもちょっと先でも。
-
- 2022年07月09日 07:53
- ID:hqzxxBfy0 >>返信コメ
- >>56
故人の大川功元CSK会長を裏切るんですか、絶対にダメです
-
- 2022年07月09日 08:01
- ID:h.3gx2LW0 >>返信コメ
- >>492
艦これ同人が独自の世界観築いて界隈で凄く人気になってたし商業もギアスやガルパン等とアンソロ中心でずっと二次創作で行くのかな?って雰囲気はあったよね
そもそも異世界おじさんも元々は一発ネタで当初から連載の構想だったわけじゃないからどう転ぶか分からんものだなぁ
それを膨らませた手腕は見事と言うしかない
-
- 2022年07月09日 08:35
- ID:WROmauRw0 >>返信コメ
- なんか色々壊れていそうなおじさんだけど
セガファンだからまぁ…でライトに済ませちゃうのはいいな
メガドラのクソ難易度ゲームに正面からぶち当たれる人でもなければ異世界では生き残れないんだろうな
-
- 2022年07月09日 08:35
- ID:.uEnIQJh0 >>返信コメ
- >>13
原作で異世界での戦闘中は渋いイケメンなコマもあったりして素敵!
-
- 2022年07月09日 08:39
- ID:.uEnIQJh0 >>返信コメ
- >>97
あるとだけ言っておこう
-
- 2022年07月09日 08:41
- ID:aCZpdTqP0 >>返信コメ
- >>13
某クズノハライドウ「顔を隠して筆談すれば…」
-
- 2022年07月09日 08:50
- ID:aCZpdTqP0 >>返信コメ
- >>521
ゲームハード戦争は途中までは良い勝負だったんだ。どっちも違ってどっちもいいみたいな。
スクウェアという関ヶ原の小早川的存在が出るまでは…
FF7が全てを決したと思う…。
-
- 2022年07月09日 08:57
- ID:DGJNHqQ30 >>返信コメ
- 深澄 真「美形の異世界っていつもそうですね!僕たち普通顔の人間のことなんだと思ってるんですか!」
-
- 2022年07月09日 09:37
- ID:N.CLa.GE0 >>返信コメ
- OPの手帳にしれっと「たわしより安い値段で売られる」www
-
- 2022年07月09日 09:39
- ID:IjBvWd.00 >>返信コメ
- >>481
突っ込むのも野暮なんだろうけどなろうの引きニート主人公が異世界行った途端コミュ力バリバリ現代の兵器知識やら便利グッズやらで活躍すると違和感しか無いからな
ニートが異世界でたった今wikiで調べたみたいにあやふやでない多方面の知識ひけらかしてると転生前にその記憶能力活かせやって思うわ
-
- 2022年07月09日 09:44
- ID:h1CvFazZ0 >>返信コメ
- >>453
魔法ある世界で魔法やお高い魔道具でない着火アイテムが驚愕されるのがそんなに変かな。
-
- 2022年07月09日 10:00
- ID:h1CvFazZ0 >>返信コメ
- >>481
>>662
カズマは引きこもり理由にコミュニケーション能力関係ないし、現代知識再現するのに鍛冶スキルの補助があるから
-
- 2022年07月09日 10:48
- ID:fleTAijm0 >>返信コメ
- 17で異世界行ってそれっきりなのに
「処遇」をすらっと感じで書けるの凄いな
-
- 2022年07月09日 10:48
- ID:pQYGhNvP0 >>返信コメ
- >>566
たしか映画版だったかではそれなりの美形にキャラデザ変更されてたぞ>鉄郎
そしてその映画版キャラデザ鉄郎が原作漫画で鉄郎と共闘する話もあったと記憶
-
- 2022年07月09日 10:58
- ID:Y16KCmyd0 >>返信コメ
- >>632
ビデオムービー再生カード内蔵済みだからじゃね、普通じゃあれ別売りで本体並みに(よりも?)高かったから
-
- 2022年07月09日 11:00
- ID:fleTAijm0 >>返信コメ
- >>665
漢字で
-
- 2022年07月09日 11:04
- ID:zS8UtZ8f0 >>返信コメ
- >>268
特番で、子安さんが「俺、セガーって言ってみたかった」とか言ってたけど、ウテナのゲームで言っているんだよね
※起動するたびに、言うキャラが変わります
-
- 2022年07月09日 11:06
- ID:ge27bR9a0 >>返信コメ
- 箱関連のとこはしっかりスルーされてたね
-
- 2022年07月09日 11:06
- ID:8A8AviIQ0 >>返信コメ
- >>613
興味ないのもあるけど、統治は面倒な事よ?
世界が破滅すればいいという思考なら別だけど
自分から管理する側に行くのはよっぽどの酔狂ものよ
-
- 2022年07月09日 11:11
- ID:Y16KCmyd0 >>返信コメ
- >>636
おじさんに
メガCDにシルキーリップとゆみみみっくす
サターンに魔法騎士(マジックナイト)レイアースとだいなあいらん+予告編とゆみみみっくすREMIX
ドリームキャストにナップルテールとタコのマリネ
とセガハードとソフトを付けて渡してその後の反応を見たい。
-
- 2022年07月09日 11:17
- ID:TEJ.Mvla0 >>返信コメ
- >>138
SE●Aハードを選んだ人間が(略)
-
- 2022年07月09日 11:18
- ID:Y16KCmyd0 >>返信コメ
- >>661
質屋でなく開運!なんでも鑑定団に出していればワンチャン、今からでも遅くない
-
- 2022年07月09日 11:19
- ID:zS8UtZ8f0 >>返信コメ
- >>606
そうそうw
大空魔竜の資料本とか、メカンダーロボの資料本とかw
DLサイトで買えるぞ
-
- 2022年07月09日 11:55
- ID:4.JscAxh0 >>返信コメ
- このコメ欄、おじさんよりおじさん多いね
-
- 2022年07月09日 11:55
- ID:5CJ2IOBU0 >>返信コメ
- 漫画1巻目、前に買って読んだけど正直あんまし面白くなかった
んだよね。画が受け付けなかったってのもあるんだけど。
アニメは巧く料理してるのか普通に面白かったわ
-
- 2022年07月09日 12:12
- ID:kpC5lC0s0 >>返信コメ
- >>667
思い出しましたわー。
メガCDに食われたLUNA1の移植版のためでしたわー。
最後は、カオスシードとタクティクスオウガとリアル麻雀P5(ラスボスが丹下桜さん)とシャイニングフォース3の専用機になっておりました。
-
- 2022年07月09日 12:18
- ID:0p2amvL10 >>返信コメ
- >>248
味方ポジの子安ボイスは頼り甲斐あるぞ
アニメの出来酷かったが本好きの下剋上は好感度高いアニキ的なキャラやったわ
-
- 2022年07月09日 12:29
- ID:cTQ7tfW80 >>返信コメ
- >>674
いや実はもう遅いんだ
安かったんだよ
…50銭
-
- 2022年07月09日 12:39
- ID:jIo4grzW0 >>返信コメ
- 「セガはとっくに撤退」って聞いた時
パリピ孔明が魏の滅亡を悟った以上の喪失感を味わっていたwww
-
- 2022年07月09日 12:53
- ID:xXyFPw9z0 >>返信コメ
- 子安が主役やるアニメというのが嬉しい
-
- 2022年07月09日 12:57
- ID:m4FwCwjR0 >>返信コメ
- コメントの伸びがすごい
-
- 2022年07月09日 13:06
- ID:xFZpVEal0 >>返信コメ
- サターンは粗もあったけど良いハードだったよ
パンツァードラグーン、VF、ナイツ、グランディア、デスクリムゾン、セガラリー、ガーディアンヒーローズ、ガングリフォン、ドラゴンフォース、ファイティングバイパーズ、レイヤーセクション、戦慄のブルー、バーチャロン、この辺をリアルタイムで遊べたのは本当幸せだったと思う
プレステだと記憶にある名作は
オメガブースト、レイストーム、バイオ1くらいしかない
何かゲームというより実験作ってイメージしかなかったわ
まぁ異論は認めるw
-
- 2022年07月09日 13:37
- ID:P8kh.AhQ0 >>返信コメ
- >>509
北杜夫先生の「船乗りクプクプの冒険」(1962年刊行)にもこの手のネタはある(位に古いネタ)
ちなみに
>手塚治虫は、作中に登場する人食い原住民が、じつはそうではなく平和を望む原住民であった、というどんでん返しについて、ヒューマニズムだとして批評でなじったという[5]。
-
- 2022年07月09日 13:37
- ID:2SOWYIUy0 >>返信コメ
- TV版エヴァの時って、ツンデレの概念なくてアスカ人気とれなかったんだよな。
当時の同人は綾波が多かった。
-
- 2022年07月09日 13:49
- ID:UMdo.9QK0 >>返信コメ
- >>552
まさか令和になってその名前を聞くとは……
長生きはするもんじゃの…
-
- 2022年07月09日 13:58
- ID:m4FwCwjR0 >>返信コメ
- >>509
このすばもドラえもんや異世界おじさんみたいに先進文明の利器作っても上手くいかないぞ、異世界はそんなに優しくないぞって感じでやると思ってたんだけどね…
他のなろうと同レベルの先進文明チートを何度もやってその度にチヤホヤされるもんだからいつの間にか熱が冷めてたな
-
- 2022年07月09日 14:02
- ID:xK773cjN0 >>返信コメ
- ゲームハード戦争ってセガはもったいなかったな。
本体はPSが数倍うれてるんだけど、
一人がゲームを買う本数は、サターンが数倍売れてたんよ。
トータルでゲームの売れる本数は、ほぼ同等。
元々、本体は赤字でうって、ソフトの売り上げで回収するビジネスモデルだから、赤字で売る本体がすくなくすみ、ゲームが多く売れるセガのほうが正解なんだよな。
だけど、本体のシェアでみると圧倒的にPSの台数が多い、ほとんどがゲーム1本しか買わない人ばかりだとしてもね。
それでセガの負けってされてしまった。
-
- 2022年07月09日 14:05
- ID:P8kh.AhQ0 >>返信コメ
- >>514
知名度の点でザウルスは文豪ミニには遠く及ばない
-
- 2022年07月09日 14:07
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>498
告白の時に「あなたと知り合いと思われるだけでもイヤなのに」ってメインヒロインに言われるんですね♪
-
- 2022年07月09日 14:12
- ID:WBvObgYB0 >>返信コメ
- >>683
俺が一人で40回ぐらいコメントしてるからな
-
- 2022年07月09日 14:13
- ID:m4FwCwjR0 >>返信コメ
- >>692
えぇ…
-
- 2022年07月09日 14:24
- ID:yBC8rPw30 >>返信コメ
- おじさんとタメ年且つセガ派だったから刺さりまくる
メガドラミニ2よりサターンミニ出てほしいわ
-
- 2022年07月09日 14:38
- ID:oUQWVYhR0 >>返信コメ
- >>517
そうそうw
なんでこれが文豪ミニよ?それワープロ専用機でしょ全然違うじゃん!からの、17年間のデジタルガジェットの進化を知らないおじさんにはワープロに見えるのか(まぁ文章も書けるし)、という考察もできる
しかも文豪ミニっていうセンスがいいよね
オアシスでも書院でもルポでも笑えない
-
- 2022年07月09日 14:49
- ID:xFZpVEal0 >>返信コメ
- >>689
企業としての体力もソニーとは根本的に違うのと
イメージ戦略だけは上手かったからそれに押しつぶされた感じだよ
ゲームの質で言えば決して負けてなかったよ
-
- 2022年07月09日 14:50
- ID:p70NtCi00 >>返信コメ
- >>584
言われてみればセガ選ぶ奴の中に原理主義的な奴は多くもないが居た気がするな
PS選んだ奴らはやりたいゲームが来たからこれ買うかーみたいなのに対して
セガだから買うんだよ!みたいな
-
- 2022年07月09日 14:58
- ID:PeUErK260 >>返信コメ
- >>616
ぷよぷよだってセガだしな
-
- 2022年07月09日 15:04
- ID:PeUErK260 >>返信コメ
- >>143
割りとヤバイことをゲーム感覚でやっちゃうから邪悪ではあるかもw
悪意とかは全然無いが
-
- 2022年07月09日 15:06
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>144
容姿が悪くて召喚されたのに化け物扱いされるヤツもあってな(笑)
-
- 2022年07月09日 15:06
- ID:PeUErK260 >>返信コメ
- セガサターンとゲームギアどっちが先だったか思い出せないので知ってる人いたら教えてください
-
- 2022年07月09日 15:19
- ID:qEuu1Nct0 >>返信コメ
- >>453なろうなろうこのすばこのすばって
異世界おじさんスレでなろうやこのすば語りとか
もう心がなろうに支配されてるんやな
立派ななろう信者ですね
-
- 2022年07月09日 15:22
- ID:xJP8bnNV0 >>返信コメ
- 全くこの漫画知らなくて、なろう系に毛が生えた奴かと思って、1話切りする気満々で観たら3回くらい声出して笑った
今あらためてここで振り返って6回ぐらい声出た
いい歳したおじさんがアニメ観て声出して笑うって相当のことやで
-
- 2022年07月09日 15:34
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>223
つバファリン
-
- 2022年07月09日 15:43
- ID:zPxljVaz0 >>返信コメ
- >>127
KOF等の格ゲー目当てで買いましたがなにか?
サターンは十字キーの形状と拡張ROMのおかげでプレステとは比べ物にならんレベルで出来が良かったのよね。
-
- 2022年07月09日 16:01
- ID:vLP.A5v30 >>返信コメ
- >>144
月が導く~も平凡顔でモンスター亜種扱いされてたな
あっちはコボルトだったけど
-
- 2022年07月09日 16:12
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>365
セガラリーで酔ったなぁ(笑)
-
- 2022年07月09日 16:21
- ID:GqiSW8Me0 >>返信コメ
- >>686
ツンデレって言葉が無かっただけで、素直じゃない意地っ張りヒロインは居たから
アスカが人気出なかったのは、愛されるような言動(キャラ)じゃなかったって事だよ
-
- 2022年07月09日 16:32
- ID:SJd7OH5l0 >>返信コメ
- >ツンデレって概念知らなかったらわからないよね…
DQ7のマリベルが今でいうツンデレだったんだけど
時代が追い付いていなかったしね
-
- 2022年07月09日 16:37
- ID:xuuMNUur0 >>返信コメ
- >>249
サターンもそうだったけど、ドリキャスのローディング中の音がまだ凄かった。新品で購入したはずなのに壊れているかと思った。
-
- 2022年07月09日 16:59
- ID:Y16KCmyd0 >>返信コメ
- >>127
ギャルゲなら魔法騎士レイアースとだいなあいらん+予告編とゆみみみっくすREMIXを
硬派ではワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の戦風〜+〜作戦ファイル〜を遊んでた
-
- 2022年07月09日 17:05
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>531
アレは何だっただろうな?ウチのもタヒんだわ。
-
- 2022年07月09日 17:06
- ID:1lGUNs3p0 >>返信コメ
- >>222
ゲーム感覚でちょっとやらかしたりするのは他人目線から見ると邪悪なんだけどね
-
- 2022年07月09日 17:08
- ID:Zuz5aRzh0 >>返信コメ
- >>534
白サターンは作動音が五月蝿かった。
-
- 2022年07月09日 17:09
- ID:rAMtJlo00 >>返信コメ
- >>213
何話か後にやるとは思うけど、おじさんにはSEGAで培われたバイタリティがあるので……
それなりにラッキーな目もあるんだけど、幸せそうな表情してるのは帰還後の現代なんだよなあ
-
- 2022年07月09日 17:24
- ID:TEJ.Mvla0 >>返信コメ
- >>710
フイイイイーーー キュン キュキュ キュッ コオオオオオォーーーーーー
-
- 2022年07月09日 18:07
- ID:.cjyc2pw0 >>返信コメ
- >>703
年齢や世代によって刺さる部分が違うのはあるから、この作品は特定の世代にブッ刺さるのはあると思う
-
- 2022年07月09日 18:08
- ID:cepFedin0 >>返信コメ
- >>708
ツンデレというより高飛車暴力系だからな
-
- 2022年07月09日 18:10
- ID:cepFedin0 >>返信コメ
- >>471
例外はトランプマンだな
-
- 2022年07月09日 18:15
- ID:cepFedin0 >>返信コメ
- >>513
僕だけがいない町の母親の愛が深かっただけで
いつ目覚めるともしれない人を待つのは想像以上に大変だろうからな
-
- 2022年07月09日 18:19
- ID:TEJ.Mvla0 >>返信コメ
- >>708
「素直になれない・強気」系としてはナディア同様面倒くさい部分強すぎた上に対抗馬が「不思議・儚い」系派生の新カテゴリーでゴリゴリに保護欲刺激する綾波だったものな。
綾波は衝撃的過ぎて模倣・類似品が尋常じゃないほど大量生産されたおかげで当時を知らないと「つまらないありふれた属性」としか思えなくなっちゃう位の爆発(拡散)力だったな。
-
- 2022年07月09日 18:31
- ID:UVs7Vcrk0 >>返信コメ
- >>689
アーキテクチャの差異についてはいろいろあるけど、非常に簡単に言えば一定水準の性能を満たした上でライト層を取り込んだハードが勝つ。
PS1:本体\39800(サターンは\59800)・ソフト\5800・本格3D(グラフィックス)アーキテクチャ
PS2:DVDプレーヤー(マトリックスがキラータイトルと言われた)
DS:タッチパネル標準搭載、脳トレ
Wii:Wiiリモコンによる体感型ゲーム
3DS:DSからの順当な進化。3D(立体視)機能は蛇足だったが。
Switch:据え置き機と携帯機の高度な統合。真っ当な販売方法(マイニンテンドーストアなら1台は大体買える)。
-
- 2022年07月09日 18:49
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- ツンデレエルフさんどうやっておじさんに付き纏ってたんだろ
匂いか、それとも何か特種能力とか
-
- 2022年07月09日 18:50
- ID:ZAYfLRb80 >>返信コメ
- うちにはメガドライブとメガLDがある
メガLDはソフト開発後に当時の会社からただでもらった
レーザーアクティブ本体をヤフで買って動かせるようにはしたが肝心のLDソフトがク〇過ぎて我ながら遊ぶ気にならない
-
- 2022年07月09日 18:55
- ID:SJd7OH5l0 >>返信コメ
- >>708
本命は加持でシンジはからかいやすい対象って印象だからね
実際は共同生活でミサトがいない日に
襲われる気満々だったらしいけどあの態度じゃ分からねえよ
-
- 2022年07月09日 18:56
- ID:OfVFRevS0 >>返信コメ
- >>1
これ基本は日常で時々切り抜いてスペクタクルなシーンが有るプリンセス・ブライドみたいな漫画だからリソースの振り分けができるし、
-
- 2022年07月09日 19:06
- ID:OfVFRevS0 >>返信コメ
- >>722
それもあるけど、商機に潤沢に供給できるかが一番大きいPSは2まではそれができてた。任天堂はスペックより供給スピードに重点を置いたDSとSwitchはそれができてたから転売屋という経済ゴミにじゃまされてもはねのけられた。
-
- 2022年07月09日 19:07
- ID:v2GXFoWc0 >>返信コメ
- すっげー一発ネタ臭するなぁw
-
- 2022年07月09日 19:08
- ID:hpI3g6gT0 >>返信コメ
- >>633
あれはセガ信者と言うよりゾルゲ信者向けという気が・・・
-
- 2022年07月09日 19:22
- ID:dxv1t7Kk0 >>返信コメ
- >>19
黒星紅白にディスガイア先生の二つ名を付けたことはもう許そう
-
- 2022年07月09日 19:28
- ID:hpI3g6gT0 >>返信コメ
- >>609
当時はパソコンもネットも敷居が高かったしADSLも普及してなかったりもあるけど、
家庭用ゲームが大好きなだけならネットをやる動機自体があんまり無かったと思う。
-
- 2022年07月09日 19:40
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- これ時代に取り残されたおじさんと、異世界を同時に楽しめる
という画期的な作品だよねw
-
- 2022年07月09日 19:40
- ID:hpI3g6gT0 >>返信コメ
- >>667
あれ対応ソフトがあんまり無い上にボタン電池交換するのにいちいち抜かないとなんだよな。
-
- 2022年07月09日 19:54
- ID:jQ2BRLUT0 >>返信コメ
- >>684
名作タイトルばかり挙がってる中、デスクリムゾンの場違い感凄いんだがw
-
- 2022年07月09日 20:01
- ID:zQM.J5Lf0 >>返信コメ
- 特定世代の日本人だとめちゃめちゃ刺さる作品だと思うけどこれ海外の評価はどうなんだろうか
-
- 2022年07月09日 20:09
- ID:pQYGhNvP0 >>返信コメ
- >>721
綾波がキャラ爆拡散させたのは間違いないが、これも実は「元祖」ではなかったりする。
例えば長門ユキなんかも綾波との類似点指摘されたこともあるけど、
実は綾波より更に旧いとある作品のとあるキャラのリスペクトであることを
その作品が再版された際に「解説」で谷〇流自身が語っていたりする。
-
- 2022年07月09日 20:38
- ID:L4clHsSR0 >>返信コメ
- >>552
同級生がある
-
- 2022年07月09日 20:41
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- >>735
文豪ミニとかガラケーとか国内ネタはさっぱりだろうね
でもソニックが映画化までされて大ヒットした位だから楽しめるのでは?
-
- 2022年07月09日 20:44
- ID:iWU98f0j0 >>返信コメ
- >>736
一応先駆者の存在を意識して「派生」としといたんよ。
補足ありがとう。
-
- 2022年07月09日 20:51
- ID:IfkYQK.u0 >>返信コメ
- 色々と時系列がおかしいけどそんなのどうでも良くなるくらい面白かった
-
- 2022年07月09日 20:51
- ID:L4clHsSR0 >>返信コメ
- >>396
エルフの同級生や野々村病院の人々、下級生が出てたしな。
ただし、エロ成分弱めのエロといった感じで
PC版よりエロくはないがな
-
- 2022年07月09日 20:54
- ID:hpI3g6gT0 >>返信コメ
- >>689
FFやDQみたいに一般人が買ってくれるソフト作る側にしてみればやっぱり本体台数売れてる方が沢山売れる可能性あるよね。
超大作志向なら尚更ハードの数は絶対だよ。開発費くっそかかるんだもの。
-
- 2022年07月09日 21:07
- ID:o5UORzl90 >>返信コメ
- >>53
マイルス・パウワーは?
-
- 2022年07月09日 21:11
- ID:o5UORzl90 >>返信コメ
- >>552
あれは友情がメインだから
どちらかと言えば同じスタッフ作品のエターナルメロディ
とはいえどちらもPSと同時展開なのでセガ派として手を出していたかどうか
-
- 2022年07月09日 21:15
- ID:xFZpVEal0 >>返信コメ
- >>742
今と違ってあの当時のDQ、FFであればハードの優劣を変えられるだけの力があったんだから売れてるハードで売らんとか寝ぼけた事言ってないで自分達がハードを引っ張る!くらいの意気込みは欲しかったけどね
-
- 2022年07月09日 21:19
- ID:cTQ7tfW80 >>返信コメ
- >>735
原作ファンの人達がゲラゲラ笑ってる
-
- 2022年07月09日 21:27
- ID:.CNn33aP0 >>返信コメ
- >>735
国によっちゃゲーム市場はセガ王国になってる所もあるんだよな
-
- 2022年07月09日 21:34
- ID:oLwTiFsh0 >>返信コメ
- 最新刊もだけど未だにツンデレ分かってないんよな
分かっちゃったら終わるかもしれんから引っ張るのかな
-
- 2022年07月09日 21:37
- ID:hpI3g6gT0 >>返信コメ
- >>745
なんでサードがハード引っ張るなんて余計な事する義理があんのさ?
それでマイナーハードにソフト出しますなんて言って得する事何にも無いんだけど、分かってる?
-
- 2022年07月09日 21:38
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- 改めて子安の凄さを見せられたわ、男から見てもかっこいいボイスて
そうそう居ないよな、甥の突っ込みボイスも良かったけど
-
- 2022年07月09日 21:44
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- >>748
一話しか見てないけど、わかっちゃったらこの作品の根幹に関わるよねw
朴念仁だからこそ突っ込んで笑うというパターンかな
-
- 2022年07月09日 21:50
- ID:lluDGVLO0 >>返信コメ
- 作者の同人時代の話はよく出てるけど
異世界おじさん自体の同人方面での盛り上がりはどうなんだろう
100回目のコミケ直前でしかもコロナで中止、縮小してたのが復帰しだした二回目だしタイミング的にはものすごくいい気がするし
女の子や世界観もそっちの人たちにウケそうなんだけど
ピクシブ見に行ったらめっちゃ少ないのよね二次創作
-
- 2022年07月09日 21:55
- ID:WBvObgYB0 >>返信コメ
- >>649
間違いおじさん・・・!
-
- 2022年07月09日 22:11
- ID:.GJZc.E10 >>返信コメ
- 魔法が異世界語だったり日本語だったりするけど発動条件てそこじゃない?
※テイルスは男の狐
-
- 2022年07月09日 22:17
- ID:kpC5lC0s0 >>返信コメ
- >>747
ブラジルだとメガドライブは4まで出てるという。
-
- 2022年07月09日 22:22
- ID:.GJZc.E10 >>返信コメ
- >>632
黒くてカッコよかった
なんか唐突にセガパートナーズ会員になって、FAXが無いから会報をモデムでダウンロードしてた記憶が甦った
-
- 2022年07月09日 23:04
- ID:cTQ7tfW80 >>返信コメ
- >>506
この作品は異世界アンチテーゼ作品じゃないぞ
間違ってるからもう見ない方がいい
-
- 2022年07月09日 23:10
- ID:cTQ7tfW80 >>返信コメ
- >>631
お前は寛容になった方がいい
-
- 2022年07月09日 23:31
- ID:jyqGcryV0 >>返信コメ
- 文豪ミニ持ってたのかなあ
ブラインドタッチ手慣れているし離散で行方知れずの愛機が存在した?
それともいつかは文豪ミニってあこがれがあったのだろうか
ありあまるセガ知見をただひたすらに蓄積するために
-
- 2022年07月09日 23:33
- ID:jyqGcryV0 >>返信コメ
- おじさんはかな入力だろうか
はときいんってことはあるまい
-
- 2022年07月09日 23:34
- ID:.9Wk9BQp0 >>返信コメ
- >>473
親戚間でおじさんの処遇を巡っての話し合いがそれなりの期間あって、退院できるようになったから押し付けられたたかふみが迎えに来た感じかな
-
- 2022年07月09日 23:40
- ID:WAvoTrZZ0 >>返信コメ
- SEGA MARKⅢからのセガ派なんだが同志いる?
ファミコンは同じクラスのやつに売ってその金でMARKⅢ買って
そこからSEGA一筋でドリームキャストと心中した。
-
- 2022年07月09日 23:45
- ID:o5UORzl90 >>返信コメ
- >>762
SG-1000からなので同志ではないかもしれない
-
- 2022年07月09日 23:47
- ID:PP4I3Z780 >>返信コメ
- >>759
ゲームに夢中だったからそんなの買う余裕ないだろw
-
- 2022年07月10日 00:48
- ID:aXsK76du0 >>返信コメ
- >>762
すまん。MSXから入ってコナミが参入したからメガドラ買った。
-
- 2022年07月10日 00:49
- ID:muHTGylu0 >>返信コメ
- >>762
最初ファミコン持ってて、友達のSG-1000のゲームを見て
「しょぼw」って思ったけど、その後そいつのマーク3の
ファンタシースターでビジュアルショックを受けて、
それからセガ道に入った
-
プロデューサーの吉川綱樹他
リゼロ一期組じゃん
あそこ近年は下請け中心で作画悪いとかイマイチ作品ばっかだったから嫌気差して離脱したのかね