第1話「はじめての旋律」



『人形とはいえこんな子どもを戦地に連れていくとは。皇国の威信に関わりますな。しかし建国の折、神久皇后の例もありますれば…』
『それは神代の話だ。今の戦争はそんな生易しいものではない』
『いやしかし…』

『遠間博士、この少女人形こそ戦局を一変させうる新兵器と聞いておりますがまことでございましょうや』

『思えば可哀想な子だ。せっかくこの世界に生まれたというのに』

『胡乱な目で見られ人殺しの手伝いをさせられるなんて』

『お父様、桜花はお役に立てます』


『前方六里!ローベリア軍斥候隊が展開していると報告あり!』

『やれやれ出番のようだ。本当にいいんだね?』

『お父様のためですもの。桜花はお役に立てます』


『戦闘行動を開始せよ』



『んっ…』

『ここどこ?』


『初めまして。私は…』

『えっと…えっと…私は…』

『あ、あの…』

『……』

『ん?』

『ランランラ~ンララ~ン♪ランランランララ~ン♪』



『ん?』


『ん?』

『とっても素敵なお歌でした』
『お母さんから教えてもらったんだ』
『お家はどちらですか?』
『7区なんだけどさ街区が封鎖されちゃって帰れないの。また暴走事故だって』
『まぁ。お母さんはとっても心配でしょうね』

『あははははっ。お母さんもう死んじゃってるから』
『ごめんなさい。私…』
『平気平気。気にしないで』

『あれ?お姉ちゃんもしかしてオートマタ?』

『オートマタ?』

『とぼけないでよ。オートマタは機械で出来たお人形。自分で考えて行動して人間を幸せにしてくれるんだよ』
『あ、はい!わたしは皆さんのお役にたつオートマタです!』
『わぁ~!内地で見たの初めて!』

『他のオートマタに会ったことがあるんですか?』
『うん。こう見えてオートマタの知り合いがいるんだよね。あ、私はね 千代って言うんだ。お姉ちゃんの名前は?何をするオートマタなの?』

『私の名前は…役割は…』


『えっ?』


『やだ…やだやだやだやだ!』


『助け…』


『ラララ~ラ~ラ~ラ~ ラ~ラ~ララ~♪』

『戦闘行動を停止せよ』


『えっ…助かった?』

『えっ?』

『えっ!?えっ!?えっ!?どうしてお姉ちゃんも!?起きて!起きてってば~!』

『はっ…』

『千代ちゃん!?』

『おはよう。よく寝ていたね』

『大丈夫。彼女は保護されたよ。事態は軍が収集したから気にしなくていい』
『あの私は…』

『君の名前は灰桜なんてどうかな?』
『灰桜…』

『はい!』

『今日からそう名乗るといい。君は初期化されたオートマタなんだ。だから記憶がない。自分が何者でここがどこなのか分からない。そうだろう?』

『僕は遠間ナギ。君を修理した人形師さ。君のような人形を修復し命を吹き込むことが役目さ』

『うまく起動して本当によかった』
『あの…私の役目って何ですか?』

『ついておいで。君の仲間を紹介するよ』

『仲間!』

『わぁ~!』



『喫茶 黒猫亭へようこそ!ご注文はいかがなさいますか?』

『今日も開店準備はバッチリだね。さてそんな君たちに新人を紹介したい』

『は、はじめまして!灰桜です!』

『どうも初めまして。鴉羽よ』

『月下であります』


『灰桜、みんなと一緒にこの喫茶店で働いてもらえないか?』


『じゃあ早速練習してみましょう』
『はい!見ててくださいね!』

『喫茶 黒猫亭へようこそ!ご注文はいかがなさいますか?』
『メニューの向き反対』

『みゅ~!』

『あとこのメニュー、夕食用』

『みゅみゅ~!』

『月下、お給仕を教えてあげて』
『うん』


『紅茶を入れるときは少し高めからお湯を注いで空気を含ませるであります』

『やってみます!』

『えい~!』




『ここで働いているメカニカたちよ。大丈夫。戦闘機能は外しているから』


『えいっ!』



『みゅっ!』

『マスター!あの子ポンコツなんですけど!』

『初期化したばかりだから仕方ないさ』
『何か変です』
『変?』

『一体どこの連隊にいたオートマタなんですか?あんな出来の悪い機体聞いたことがありません』

『あれで意外な特技があるかもよ?』
『ごまかさないでください』

『私も誰かの役に立ちたい』

『お姉ちゃ~ん!』


『えへへ~。このお店に来れば会えるかなって思って』
『私もまた会えて嬉しいです。改めまして私の名前は灰桜と言います』
『灰桜さんこのお店で働いているんだ?』

『そうですね。働いているというか…』
『じゃあ今度はお金を貯めて来なくっちゃ』
『お見苦しい姿をお見せするかも』


『あんぱん…』

『あ、そうだ。何か言いたそうにしてませんでしたか?オートマタの知り合いがいるとか』
『あ、そうだそうだ。そうなんだ。夕霧さんって知ってる?』
『ごめんなさい。分かりません』
『そっかぁ…』

『どのようなご関係なのですか?』
『私にとってはお姉ちゃん、家族なんだ』
『家族…』

<昔ね 大陸にいたんだ。お母さんが軍人さんに奉公しててね私もお手伝いしてたの>

<そこで夕霧お姉ちゃんに会ったんだ>

<夕霧お姉ちゃんはとっても優しくてよく一緒に遊んでくれたの>

<だからお礼に歌を歌ってあげたの。お母さんから教えてもらった歌を>

<本物のお姉ちゃんみたいだった>

『でも戦争で離れ離れになっちゃっていつかまた会えればなって』

『うぅ…』

『あ、あの!お店の皆さんにも聞いてみます!』

『ほんと?それなら…』

『これ夕霧お姉ちゃんの写真』


『私お役に立てます!夕霧さんに会わせてあげます!』

『確かに彼女は夕霧だ』
『やっぱり。千代ちゃんと再会できればきっと喜ぶと思います。だから…』
『壊れてるんだ』

『夕霧のいた第406連隊は消耗が激しくてね。彼女一人に負担が集中しすぎていた』

<ろ号作戦であまりに多くのメカニカとリンクした結果、情報処理限界を超えて論理機関が停止>





『それ以降 起動命令に信号を送れなくなってしまった。だから夕霧は眠ったままなんだ』
『修理できないのですか?』

『論理機関を入れ替えれば起動するだろうけどそれはもう夕霧じゃない。試行錯誤しているけど今のところ打つ手がないんだ。すまない』

『でもその気持ちが夕霧は嬉しいと思うよ』

『千代ちゃんの話、彼女に聞かせてやってくれないか』

『カミツレというのはローベリアのお花なので皇国では見かけないそうですね。千代ちゃんは薬草組合の方が育てているのを譲ってもらったとか。今も大切に育てているってそう言ってました』

『内地はまるで外国みたいだって言ってました。お母さんを戦争で亡くして今は親戚の方と一緒に暮らしているそうです。でも時々すごく寂しくなることがあって泣いてしまうとか』

『夕霧お姉ちゃんは家族だってそう言ってました。大切なかけがえのない』

『ラ~ラ~ラ~ララ~♪』



『私…眠って…』

『おはよう』

『はぁ…!』



『夕霧お姉ちゃ~ん!』

『はい。夕霧ですよ』

『よかったですねぇ…千代ちゃん…夕霧さん…』
『そうね。でもこんなことってあるのね』

『人形が勝手に直るわけがないであります』

『お姉ちゃん見て見て!懐かしいでしょ?お家で育ててるんだ』

『素敵ですね』
『えへへ。つけてあげるね』

『似合いますか?』
『うん!とっても!』

『あのねあのね!私ねいっぱいお話ししたいことがあるんだ!』
『聞かせてください。千代ちゃんのお話いっぱいいっぱい』














『夕霧お姉ちゃんこの写真も懐かしいでしょ?』
『小さくて可愛いですね』
『今もまだ小さいけどね』




『夕霧は直っていないよ』
『えっ?』
『おそらく何らかの偶発的な要因によって起動命令に信号が届けられた』

『それでも夕霧は壊れたままなんだ』

『本当に泊まっていってもいいの?』
『もちろんですよ』

『あったか~い』
『甘えん坊ですね』
『抱っこしないと眠れないの。いつもはぬいぐるみだけど』

『一人になるのが怖いから…』

『怖い…ですか?』
『うん。この世界で私はひとりぼっちなんじゃないかって寂しくなるんだ』

『でも今は平気。夕霧お姉ちゃんがいるから。私は一人じゃないから』

『私はここにいますよ。この世界に私はいます』

『夕霧お姉ちゃん疲れてる?』

『なんだか元気ないみたい』
『そう…ですね。久しぶりに起動したので』
『じゃあもうお休みした方がいいね』

『いい匂いがする…甘い匂い…落ち着く匂い…』


『本当に夕霧さんが好きなんですね!』

『すごく会いたがっていたんです。だからこれからいっぱいお姉ちゃんしてあげてください』
『私はこの子のお姉ちゃんじゃないわ』
『気持ちでつながれば家族です!』

『違うの!』


『夕霧さん?』

『ねぇ…この子なんて名前だっけ?』
『千代ちゃんですよ。いきなり何を言うんですか。だってずっとずっと仲良しで…』

『覚えてないの。本当は何も覚えていないの。この子との思いでもお姉ちゃんと言われていたことも何もかも』

『さっき聞いた名前だってすぐ消えそうになってしまうわ』

『私ね 壊れているの』

『きっともう二度と元には戻らない。直らないの』
『そんな…』

『まだ千代ちゃんには気付かれていない。でもこれ以上一緒にいるときっとバレてしまう。傷つけてしまう』

『だからね これで最後にしなくちゃいけないの』

『ふぁ~…』
『よく眠っていましたね』

『えっ!?もう朝!?』

『ねぇねぇ夕霧お姉ちゃんまた今日も遊ぼうね』

『夕霧お姉ちゃん?』
『ごめんなさい。私は旅に出るんです。だからお別れしなくちゃいけないんです』

『いつ会えるの…』
『分かりません。遠いところなので』

『いやだ!行かないでよ!せっかくまた会えたのに!』




『もう離れたくないよ!』
『ごめんなさい』
『いやだ!お姉ちゃんと一緒にいたい!』

『私も同じ気持ちですよ。でもダメなんです』
『いや…いや!いや!』

『みんなで歌いましょう』

『えっ?』

『笑顔でお別れしたいんです』

『灰桜あなたも』










『……』

『どうしたの?灰桜』
『私余計なことをしたんでしょうか』

『千代ちゃんを、夕霧さんを傷つけてしまったんでしょうか』

『灰桜、私たち人形にとって何より辛いのは役目をなくすことよ。だから夕霧は幸せだった。そう思うわ』


『あら?』


『久しぶりだな。ここに来るのも』







1話からいきなり切ない話でちょっと目頭が熱くなったけど、正直それよりも灰桜ちゃんと千代ちゃんの必ず口の横に餡子を付けるスタイルに胸が熱くなってしまった。キャラはかわいいけど所々でシリアスな要素も垣間見えてそういうやつになっていくのかな。
2022/07/09 01:00:02

夕霧さんが目覚めたのは本当に偶然で、救いはなかったのは辛かったな。旅に出るがなかなか重い言葉だった。ポスターといい不穏な感じがするけど他のオートマタは大丈夫なのかな?
2022/07/09 01:01:00

単純に戦争のために作られた存在が戦後をどう生きるのかって話になるかと思ったけど、灰桜の能力の設定や第1話のカラーや世界観を考えるともう少しスケールのデカい話をやろうとしてるみたいやな。アバンと灰桜の繋がりもよくわからんし、ちょっと予想を二回りくらい上回って興味湧いてきた
2022/07/09 00:59:35
つぶやきボタン…
かわいいキャラクターとは対称的に話の内容はちょっと重めな感じで
記憶がないとはいえ千代ちゃんときちんとお別れができたのは大きいよね
夕霧さんが修理中から機能停止になっていたけどその後はどうなるんだろう?
論理機関の入れ替えって話もあったしいつかは修理されるってことなのかな
初期化される前の灰桜ちゃんがどんな感じだったのかも気になるところ
記憶がないとはいえ千代ちゃんときちんとお別れができたのは大きいよね
夕霧さんが修理中から機能停止になっていたけどその後はどうなるんだろう?
論理機関の入れ替えって話もあったしいつかは修理されるってことなのかな
初期化される前の灰桜ちゃんがどんな感じだったのかも気になるところ
![]() |
プリマドール 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. あんぱんといえば… 1…つぶあん
2…こしあん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年07月10日 23:55
- ID:x5JaeoBv0 >>返信コメ
- 間違った…セイバーマリオネットJです…すまん
-
- 2022年07月11日 00:02
- ID:aLfBcU.w0 >>返信コメ
- 今期はやたらCV:和氣あず未を目にするんだが、何があったww
-
- 2022年07月11日 00:09
- ID:UDJT25Zw0 >>返信コメ
- 【あんぱん】そして【中原麻衣】と言うワードを見て
渚の意思を継ぐものって勝手に思ってしまう自分って一体…www
何年経っても、そして形を変えてもKEY作品の思いは抜けぬモノです…ハイ。
-
- 2022年07月11日 00:11
- ID:i14q5eCg0 >>返信コメ
- key作品だなあ…この雰囲気が鍵っ子に響きますねえ
いきなり泣かせに遠慮なく泣かせに来るとは
これは期待
-
- 2022年07月11日 00:12
- ID:4AIsWPW.0 >>返信コメ
- Pre魔ドール?
-
- 2022年07月11日 00:16
- ID:YBHkipVe0 >>返信コメ
- オートマタの、ご飯食べて感情表現ができて涙がポロポロ流れる姿に「SFとして観るものではないな」と気づかされた
オートマタのかわいさと歌、切ないシナリオを楽しむ作品なのかな?
-
- 2022年07月11日 00:16
- ID:Yc0guQoy0 >>返信コメ
- あざとくほっぺにアンコ付けてるんなら、何故にペロッと舐め合う展開しないんだよ〜
-
- 2022年07月11日 00:20
- ID:h493TLFt0 >>返信コメ
- ……key作品なんですよね。
keyのオリアニって完全なハッピーエンドがほぼ皆無なんですよね。
-
- 2022年07月11日 00:20
- ID:dxGrPSzF0 >>返信コメ
- 観てて懐かしい感じがした
画が綺麗だし続きが楽しみ
-
- 2022年07月11日 00:30
- ID:YCSdJAlR0 >>返信コメ
- >>10 想像のはるか上行ってた!
-
- 2022年07月11日 00:31
- ID:0jb..dwi0 >>返信コメ
- ポスターを見るにオートマタは社会的には歓迎されてない感じなんですかね
-
- 2022年07月11日 00:32
- ID:5yDtYrcR0 >>返信コメ
- たい焼き型ポーチに羽……きっと『かぎなど』でどーいう扱いされるか察した。
-
- 2022年07月11日 00:35
- ID:R8u7ln070 >>返信コメ
- 外見を良く必要は相手を油断させるため?男ではなく女、更に華奢だと尚の事。男のタイプもあるんだろうか。
-
- 2022年07月11日 00:36
- ID:YCSdJAlR0 >>返信コメ
- >>9 key初体験なんですが…そうなの!?でも確かにシリアス展開にちょっと期待する自分がいる,,,でもプリマドールは最終話の最後で泣きながら笑えることを願ってるよ!
-
- 2022年07月11日 00:36
- ID:a2Q.txUu0 >>返信コメ
- 可愛い女の子の姿をしてるロボット残党兵じゃないんスかコレ?
主人公の能力はプリマドールへの命令権ぽっいスね
-
- 2022年07月11日 00:39
- ID:DmpABgDq0 >>返信コメ
- 作画監督に吉田優子さんおって笑った
-
- 2022年07月11日 00:39
- ID:jzxUKHBa0 >>返信コメ
- 帰還歴という暦、神話の時代に人形と共に戦ったという伝説がある
という辺りを考えると、地球を離れた人類が戻って来て云々みたいな過去が一度あるのかな、境ホラみたいな
男性型がいるのかは不明だけど、今の所見た感じ
オートマタ→人間にそっくりな機械人形、自立意思がある。メカニカとリンクすることで複数のメカニカを指揮できる
メカニカ→人間っぽくない機械人形、自立意思があるかは不明。オートマタとリンクし彼女達の指揮下で行動できる。暴走の可能性あり
って所か
-
- 2022年07月11日 00:57
- ID:Yc0guQoy0 >>返信コメ
- 最終回に灰桜ちゃんのピンチに奇跡が起きて、夕霧さんが再び起動し助けに来る…た、たぶんね、知らんけど
-
- 2022年07月11日 00:59
- ID:.LUEK8Rb0 >>返信コメ
- >>9
Angel Beatsとかな
>>15
key作品は基本そういう路線だからみんな幸せハッピーエンドはあんまし期待しない方がいいかも
-
- 2022年07月11日 01:02
- ID:.LUEK8Rb0 >>返信コメ
- >>2
ぱっと見ごちうさ
中身ヴァイオレットエヴァーガーデン
で多分合ってると思うこの作品
-
- 2022年07月11日 01:03
- ID:.LUEK8Rb0 >>返信コメ
- >>4
次たい焼きも出てくるらしいし
嗚呼やっぱkeyだな…と思わせてきやがるわほんま
-
- 2022年07月11日 01:06
- ID:14AM5d5G0 >>返信コメ
- 桜花をデチューンかなにかしたのが灰桜だったりするのかしら
両方桜だし
-
- 2022年07月11日 01:09
- ID:jzxUKHBa0 >>返信コメ
- >>23
論理回路なるものが記憶媒体とも結びついていて、そのオートマタの人格的な部分を司っている
これを取り換えた場合ガワは同じでも「別人」のオートマタになってしまう……とするならば、灰桜は多分逆なんだろうね
戦争でボディが大破したりして、傷ついた論理回路を乗せ換えたボディとかそんな感じの
-
- 2022年07月11日 01:24
- ID:DhK48Uyk0 >>返信コメ
- keyかあ…kanonの時代で完全に時が止まっているし、
それですら当時まだWindowsマシン持ってなくて、結局ブームに乗れないままだったなあ
初見では悲壮感が漂うけど、精神的に何とかついて行けるだろうか
夕霧さんは先の戦闘でフラッシュメモリが寿命を迎えてしまったんだろうなあ
フラッシュメモリは何度も書き込みと消去を繰り返すと、セル単位で記憶を保持出来る期間が段々と短くなっていく
灰桜ちゃんの名前は覚えていても、千代ちゃんの名前を覚えられなかったのは、もう生きているセルがほとんど残っておらず、消耗しきったセルに書き込んで失敗したって感じか
-
- 2022年07月11日 01:26
- ID:lawNptsj0 >>返信コメ
- 恐ろしく強いプラメモの波動を感じる
色々な意味で楽しみ
-
- 2022年07月11日 01:35
- ID:dCr7ZpJR0 >>返信コメ
- 原案がKeyってことで身構えたが脚本がだーまえじゃないから神様になった日のようなことにはならんだろう…多分
オートマタを制御する能力が固有の物だとすると桜花=灰桜で、論理機関を入れ替えると別人になってしまうということから、
灰桜は奇跡的に論理機関の損傷が少なくて記憶の欠落で済んだって感じかな
オートマタが猛ダッシュしてきたのも攻撃目的じゃなくて指揮官機を発見したから戻ったと考えたほうが近そう
ありがちな展開としては戦争が再開して灰桜も記憶を取り戻して戦場へ…だけど、そんなサツバツとした話じゃなく人とオートマタが触れ合ってちょっとしんみりするくらいの話だといいな
-
- 2022年07月11日 02:08
- ID:QxTwkQ8I0 >>返信コメ
- 背中の鞄みたいなのが三十年で小型化されて技術の進化を感じました
-
- 2022年07月11日 03:01
- ID:oBz7c84G0 >>返信コメ
- ちょっとテンプレ感はあるけど、こうゆうのに弱いんよ~
泣くわ~
-
- 2022年07月11日 03:08
- ID:kPchPSyY0 >>返信コメ
- こういうアンドロイドキャラの話って、生身の人間より涙を誘いやすいんだと思う
しかも最初から十分な感情を持っていて、冷却水とはいえ涙を流して号泣もする
覚悟して観なければいけない感じ
-
- 2022年07月11日 03:15
- ID:53angUj50 >>返信コメ
- 天衝監督だからこれからも期待。
-
- 2022年07月11日 04:19
- ID:UDJT25Zw0 >>返信コメ
- >>3
前期で且つ再放送も含んで良いのであれば「ブレンド‣S」もそうなるのでしょうからなぁ~www
あ、個人的には大歓迎ですわ~www
-
- 2022年07月11日 04:30
- ID:yM0N.0Ex0 >>返信コメ
- キャラはかわいいから楽しみにしてる。
ただ、ポスターで不安をあおるのはヤダなあ。
-
- 2022年07月11日 05:18
- ID:GR0OSyF30 >>返信コメ
- >>12
過激派が機械人形撲滅運動起こして喫茶店狙われるってのは普通にあり得そう
-
- 2022年07月11日 05:21
- ID:GR0OSyF30 >>返信コメ
- >>30
昔を辿ればTO HEARTのマルチシナリオとかね
マルチは最後で救いがあったけど灰桜は果たして…
-
- 2022年07月11日 05:38
- ID:ZkokSPOF0 >>返信コメ
- >>13
羽の生えたカバンを背負ったたい焼き泥棒ストリートギャング(CV:HMX-12)が出演しても違和感ない
-
- 2022年07月11日 06:02
- ID:UylJKmRJ0 >>返信コメ
- 若い娘というかちっちゃい系の娘がみんなミニスカと言うか足丸出しなのはそういう世界観なのかただの偶然なのか
-
- 2022年07月11日 06:04
- ID:unj2ycuh0 >>返信コメ
- プリマドールは傷つかない
-
- 2022年07月11日 06:12
- ID:9vvQVlRW0 >>返信コメ
- ゆ、夕霧姐さん!?(ゾンビランドサガ難民)
-
- 2022年07月11日 06:30
- ID:ZkokSPOF0 >>返信コメ
- >>39
夕霧のキャラデザがゆうぎり姐さんに近くて草
髪の色とかまるでゆうぎり姐さん、ゾンサガコラボアニメかと目を疑った
ある意味ゾンビとして復活だよな
-
- 2022年07月11日 06:51
- ID:BAN7yInH0 >>返信コメ
- 一話目から泣かしにかかるとは
-
- 2022年07月11日 07:09
- ID:Xir4j0ms0 >>返信コメ
- まあ、起動→反応から
「あ、この方記憶なくてすれ違ってる系だ」ってのは解った
……擦れてるな、自分
>灰桜
わざわざ灰なんてネガティブっぽい漢字つけてる辺り、
上で指摘されてるように桜花→灰桜だとは思う
メタ的に見れば、今回夕霧さんをもってきたのも対比なんだろうと思うし
てか襲ってきたロボ放置されてその後話題にもならないのはなんなん
-
- 2022年07月11日 07:43
- ID:IbA2rMYk0 >>返信コメ
- ごちうさが「戦後と思しき世界・チノとリゼの父親は軍人でちょっと前まで戦場だった」をポップに描いているけど、この世界は火種が多そうですねえ。
というか、key作品受注出来るなんて天衝監督は独立して結構上手くやってるんだ。
-
- 2022年07月11日 07:44
- ID:hr7NRn.C0 >>返信コメ
- ハイザック?(難聴)
-
- 2022年07月11日 07:47
- ID:rPGHLMH60 >>返信コメ
- まだ1話だからどうとでも言えるけど、自分は「バトル要素ありそうなこのはな綺譚」って印象受けた
-
- 2022年07月11日 08:14
- ID:1jQ8xv1R0 >>返信コメ
- また色々詰め込めすぎて話こんがらがったリしなければいいけど
だーまえ関係ないから大丈夫だと思うけとkey作品だと思ってハードル上げると後で後悔しそう
-
- 2022年07月11日 08:15
- ID:VYNW290d0 >>返信コメ
- 御馳兎 か。
-
- 2022年07月11日 09:05
- ID:wzxAkOVH0 >>返信コメ
- >>39
私も一瞬ゾンビランドサガのゆうぎり姐さん思い出しました
ちょっと似てるし
-
- 2022年07月11日 09:06
- ID:cSh2R9AM0 >>返信コメ
- 久野ちゃんオートマタじゃないから1話きりのゲスト出演だと思ってEDクレジット見てたらレギュラーだったわ
-
- 2022年07月11日 09:06
- ID:PfgWbXl00 >>返信コメ
- >>15
割とアニメや一本道系のノベルゲームだとビターエンド多め
失うものや無くなる物もあるけども残る物もあるみたいな展開になる事が多い
-
- 2022年07月11日 09:10
- ID:uHNXSNzv0 >>返信コメ
- 今後の感動シーンであんぱん出てきそう (適当)
-
- 2022年07月11日 09:56
- ID:R8u7ln070 >>返信コメ
- >>15
key作品、今手軽にやるならスイッチだな。ただ、カノンはまだ移植されてないのでやるならドリキャスかPS2、PSPだな。PSPは祐一に声が入ったけど、一部パートやキャラの声がないのでフルボイスでやりたいなら他の2つ。地味にモブで神谷浩史いるし。多分1番キツい?のはエアー。アニメとゲームで一部声が違うぞ。他の作品でもだが、恋愛物である以上結ばれない子はいるからビターで間違いない。
-
- 2022年07月11日 10:13
- ID:UUtQXhco0 >>返信コメ
- 素晴らしい!。てっきりきらら作品かと思って見始めたんだけどkeyだった
これこそ今後も期待できるやつ
-
- 2022年07月11日 10:47
- ID:PB9XSa.R0 >>返信コメ
- 神様になった日から何も学んでいない
1話のキャラ紹介もままならない状態で泣かせにきてもカタルシスも何もないって
-
- 2022年07月11日 11:12
- ID:Kbe.Yos20 >>返信コメ
- >>4
その辺は狙ってやってると思うよ
箒星という名前や髪の色もほしのゆめみモチーフに見えるしね
-
- 2022年07月11日 11:21
- ID:9shlthdz0 >>返信コメ
- 桜花…冒頭の状況でその名前を聞くと特攻兵器を思い出した
-
- 2022年07月11日 11:21
- ID:YCSdJAlR0 >>返信コメ
- >>20 了解です!
-
- 2022年07月11日 11:24
- ID:YCSdJAlR0 >>返信コメ
- >>29 同じく~
-
- 2022年07月11日 11:40
- ID:83rWdmHZ0 >>返信コメ
- 一見作画はよく見えるが、構図や動きの難度の高いところを避けたつくりになっているから粗が見えなかっただけ、って感じかな。なのでこの先はちょっと心配。
-
- 2022年07月11日 12:01
- ID:pgfYJGIY0 >>返信コメ
- >>5
あとニトロプラスも関わっているから怖い
-
- 2022年07月11日 12:13
- ID:Dd95aazg0 >>返信コメ
- PAと麻枝のやつよりはだいぶマシなんだけど、やっぱ1話の段階で設定やキャラへの理解すら定まってない状態で「ほら感動話だぞ、泣けよw」みたいなことやられても付いていけないんだよね
そういうのは話が進むごとに積み重ねていかないと、視聴者は感情移入しにくいし何より説得力がないからな
それを考えると、たびたび名前が挙げられてるヴァイオレットや京アニの鍵アニメは良くできてたんだなと思う
-
- 2022年07月11日 12:19
- ID:NfUjIDYU0 >>返信コメ
- 世界観が全部見えている訳じゃないので(批判ではなく)単に感想なのだが、行軍シーンでのオートマタとその他の軍装に技術レベルの乖離があり過ぎて違和感を感じた。
・オートマタ量産可能な技術力と生産力があるなら、なぜ人の移動に馬を使う?
・ロケットorミサイルをあそこまで飛ばせられるなら、なぜ徒歩で行軍する?
それ以外にも民生レベルとオートマタの電子工学レベルの差が大き過ぎる。
異なる文明が遭遇した結果の世界なのか?
大きな構造が隠れている伏線なのか?
当然視聴は続く。
-
- 2022年07月11日 12:26
- ID:k9ytgbD10 >>返信コメ
- とりあえず、適度に期待しておきます。
-
- 2022年07月11日 12:40
- ID:bNvtxopI0 >>返信コメ
- 後々でズーンと重くなりそう
-
- 2022年07月11日 12:49
- ID:SdbHfA9t0 >>返信コメ
- いいじゃんいいじゃん、これ期待してたから毎週の楽しみが増えたぞ
とりあえず、神様になったり謎麻雀とかしたりしないでくれよな
-
- 2022年07月11日 13:25
- ID:z3wfVOGI0 >>返信コメ
- >>60
ニトロプラスにオートマタのゲームあったなぁ…
-
- 2022年07月11日 13:40
- ID:lJKMuUYq0 >>返信コメ
- 人形師さんの性別が不明すぎる
見た目や名前は女性っぽいけど声優さん男性だし
-
- 2022年07月11日 13:49
- ID:lJKMuUYq0 >>返信コメ
- >>9
「Air」という作品買ってBGMの「羽根」と言う曲のが気に入って採譜した。
内容はゲームと言うより分岐のある紙芝居的な。風来坊の主人公は立ち寄り先の重病の少女に手を出して死期を早めた鬼畜。
-
- 2022年07月11日 14:39
- ID:JWsyfPLZ0 >>返信コメ
- キャラデザは好き、大正時代風の和洋折衷な感じが良い。
ただこの世界観はちょっと・・・。
-
- 2022年07月11日 14:44
- ID:ePHAni4U0 >>返信コメ
- >>14
他にも使えるからだと思うよ
こればっかりはどの時代でも、創作でなくても同じだからね。
戦時下でも戦えない女性兵士は沢山いたから。
-
- 2022年07月11日 14:46
- ID:aLfBcU.w0 >>返信コメ
- このままジェネリックきらら系路線を行ってくれれば万々歳だけれど、まあ少なからず超展開が待ってるんだろうなこの世界観と鍵だもんなって感想をどうしても持ってしまうw
※こういう重い世界観でも日常系ってのは他社なら割と期待も持てるのになw
-
- 2022年07月11日 14:58
- ID:2.nCxH0V0 >>返信コメ
- >>71
設計者らしき博士が自ら前線に赴くということは灰桜こと桜花は少女型戦闘オートマタのプロトタイプのようだからね。
どんな地獄を見てきた結果初期化されたのか?とか思ってしまう。
-
- 2022年07月11日 15:10
- ID:Mr1yXS0K0 >>返信コメ
- こういうKey系の作品は絵は可愛いんだけど話は基本シリアス路線で鬱展開も予想できて苦手だからもう切るつもり
-
- 2022年07月11日 15:19
- ID:QzJ1MN4l0 >>返信コメ
- 記憶が初期化されるとか、
機械人形は危険回収とか、
プラスティクメモリーズ思い出した。
-
- 2022年07月11日 15:47
- ID:ArVTAEd10 >>返信コメ
- おまえはドラえもんのバギーか?
-
- 2022年07月11日 15:49
- ID:cwVnyTVI0 >>返信コメ
- 戦後?になって余剰オートマタとメカニカを民用に転化したのがあの喫茶店だけども
街のポスターや今回の暴走?からするとメカニカは行動制限がかなり厳しい感じか
まだちゃんと戦後じゃなくて大陸では戦いが続いてるのかな
とりあえずオートマタはメカニカを指揮する上位機種で自律思考もできるっぽいが・・・
アバンの桜花と本編の灰桜は同一個体なのかな 初期化されて機体も移し替えたんだろうか
いろいろ謎も多いので今後明らかになっていくの期待
-
- 2022年07月11日 16:19
- ID:aanUuGVf0 >>返信コメ
- そういや公式のあらすじでは戦争終結から数年らしいけどほんとうか・・・?
実は戦争続いてるとかない?
-
- 2022年07月11日 16:46
- ID:UylJKmRJ0 >>返信コメ
- とりあえず女の子がかわいい
これだけでも俺はわりと満足なのである
-
- 2022年07月11日 18:05
- ID:ArVTAEd10 >>返信コメ
- 『僕は遠間ナギ。大きな釜で軍用機を燃やし、中から電車や船や自動車が出てくる挿絵を描くことが役目さ』
-
- 2022年07月11日 19:30
- ID:KplMpn3G0 >>返信コメ
- 桜花ってネーミングから、不穏しか感じない
-
- 2022年07月11日 21:11
- ID:9uXEcgSR0 >>返信コメ
- >>9
あー、これkey作品なんだ
key作品のヒロイン萌え萌えしすぎて苦手なんよな
話が期待できそうなら見るけど
-
- 2022年07月11日 22:45
- ID:x.QrbVvr0 >>返信コメ
- 『散れ、千本桜』
いや、先週セレクションでやってたからつい・・・
-
- 2022年07月12日 00:15
- ID:kE.6Um7h0 >>返信コメ
- コトブキヤの灰桜フィギュアがamazonで売ってたから買っちった。
-
- 2022年07月12日 02:10
- ID:caiPet.z0 >>返信コメ
- >>1
あかほりさとるかと思ったぜ
ちょっと期待した
-
- 2022年07月12日 02:36
- ID:mmCFT57p0 >>返信コメ
- 歌え「ドミニオン」
・・・知っている人が果たしているかどうか
-
- 2022年07月12日 05:10
- ID:mTwY3wEd0 >>返信コメ
- key信者専用だろうね
あの下手くそな泣かせ、無理やり入れされられたんだろうなあ
マルチメディア展開するらしい?けど、よく金を出すところがあったな
神様になった日、Charlotteの評判を見てないのかな
-
- 2022年07月12日 05:12
- ID:teb9iD0h0 >>返信コメ
- >>85
葬送の調べとともに?
しかし、個人的にはキャラデザ苦手だなってか
統一性がなくてうーん、となる
配色分けてるのかと思えば青が2体いて被ってるのも気になるし
-
- 2022年07月12日 05:44
- ID:.CRvHfDV0 >>返信コメ
- >>3
収録時期がいつ行われたのかなんてわからないのに放映時期が被っただけで毎度気にする人いるよな
-
- 2022年07月12日 07:19
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>7
涙流すロボットって現実にいないから立派にSFなのでは?
-
- 2022年07月12日 07:21
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- 喫茶店のショタいるか?
まぁあれがプレイヤーに相当するキャラなんやろうが
-
- 2022年07月12日 07:22
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>23
逆じゃね? 桜花を改良したのが灰桜じゃない?
-
- 2022年07月12日 07:23
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>26
プラメモってさいご初期化するんだっけ?
-
- 2022年07月12日 07:25
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>29
涙を流すロボットってのがもうね
-
- 2022年07月12日 07:25
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>35
マルチってあのマルチか
-
- 2022年07月12日 07:26
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>61
この1話は世界観の話じゃね?
-
- 2022年07月12日 07:27
- ID:wDkS9C1i0 >>返信コメ
- >>67
いわゆるプレイヤーに相当するキャラなんやろ
-
- 2022年07月12日 08:14
- ID:lMgQhl6p0 >>返信コメ
- ほっぺについた餡子の位置が二人共同じなのがキモく感じてしまった
2回目もそうだし、あざとらしいよりキモイが勝つ
-
- 2022年07月12日 15:47
- ID:vtb3xYAx0 >>返信コメ
- >>1
セイバーがサイバーになるだけで近未来パンクSFロボットアニメ風になるの草
-
- 2022年07月12日 17:32
- ID:VHkRJnTY0 >>返信コメ
- 凄い良い空気感のアニメなんで最後まで追いかけたい。不穏だけど、切なくても救いは有るラストになると信じたいな。keyと来てロボットで、メタルアイドル思い出したのは僕だけかな(笑)
-
- 2022年07月12日 18:27
- ID:rIuWyMsW0 >>返信コメ
- >>93
感情が昂ぶると論理機関が発熱するので、温度を下げようと冷却液が体を巡って、その余分が涙や汗となって出てくる
だってさ
-
- 2022年07月12日 21:03
- ID:.ne2Y2pO0 >>返信コメ
- >>88はなんで収録時期の話だと思い込んだんだろうなぁ……??
>>99
KEY THE METAL IDOL か……
ロボットのキィはロボットではなかったしな(ネタバレ
-
- 2022年07月12日 21:37
- ID:ou9xkv.90 >>返信コメ
- この世界観で1話で戦闘シーンまるでなしか
戦争が泣かせの道具立てでしかないみたいだから合わんわ
-
- 2022年07月12日 23:09
- ID:gz.CZkT00 >>返信コメ
- >>92
アニメで語られたのはアイラは幸せな最期を迎えましたという所までかな。
ツカサの新しいパートナーがかつてのアイラだった存在なのかは明かされていないはず。
(ゲームは未プレイなので知らない)
-
- 2022年07月12日 23:31
- ID:TNAoRqxm0 >>返信コメ
- 作画も綺麗だしストーリーもKeyらしさが出ていて期待
矢野茜さんキャラデザの女の子たちもとても可愛い
-
- 2022年07月13日 02:19
- ID:oK05OQkY0 >>返信コメ
- >>92
初期化というより機能停止?
感情や記憶を司る機関の耐用年数が10年しかないとか、
そんな感じだった気が。
んでアイラは主人公と出会った時点ですでに残りわずかだった
-
- 2022年07月13日 02:21
- ID:oK05OQkY0 >>返信コメ
- >>101
収録時期がまちまちなのだから
それの放送時期が被ることに偶然以外の理由はないってことでしょ。
そもそも被せる意味がないし。
強いて言うなら和氣あず未は今が旬ってだけ
-
- 2022年07月13日 02:24
- ID:oK05OQkY0 >>返信コメ
- >>7
現代にはない科学技術が出てきてるのだから
定義の上ではむしろちゃんとサイエンスフィクションしてると思う「あなたの好きなSF」ではないかもしれないけど・・w
-
- 2022年07月13日 02:40
- ID:SXCZ2DmI0 >>返信コメ
- 自分がロボだと思い込んでる人間とか出てきそう
-
- 2022年07月13日 06:42
- ID:ecLO06Mx0 >>返信コメ
- >>106
そもそもが放送時期が重なってるなってだけの話だろ、偶然以外の理由があるんじゃないかってそんなに噛みつく意味があるのか?
-
- 2022年07月13日 10:52
- ID:qBncrKNi0 >>返信コメ
- 冒頭で登場した女性が、灰桜の成長した姿なのかな。
同じピンク髪だし。で、時系列的に過去に戻って、
灰桜の成長していく姿を描いていくのか。
こういうロリコンアニメ見る奴まだいるのかな。
もっと男性キャラを登場させてくれないと割りに合わない。
こういうのが犯罪者を増やしていくんだろうな。
-
- 2022年07月13日 18:18
- ID:qdYLa4xy0 >>返信コメ
- 俺こういう作品を見てると犯罪者になっちゃうわw
という自白ですね分かります
-
- 2022年07月13日 18:24
- ID:ZvzPcOUk0 >>返信コメ
- >>110
テロップの年号よく見てくださいよ。
-
- 2022年07月14日 02:56
- ID:ec6iW0Io0 >>返信コメ
- 桜華さんのバックパックがでかいのも年代差なんだろうか
-
- 2022年07月14日 08:07
- ID:1wyUGNsT0 >>返信コメ
- 戦闘メカに停止コマンドを送った直後昏倒したのは、少女を救わなければ、という衝動につき動かされて封印された機能を無理やり動かしたためなのか、それとも戦闘による疲弊・損傷で寿命が近づいているのは夕霧だけではないということか?
製造者のせめてもの贖罪。
黒猫亭はオートマタの最期を看取るための施設かも知れない。
-
- 2022年07月15日 03:40
- ID:NQ8VqoFr0 >>返信コメ
- ごちうさ感と、、、、、観てしまった。俺がバカだった、脳がバグったわ…
正直キッツイ、オバロとDr.ストーンと、共に楽しみにしてたのに、てんてんん…
取り敢えずもう一回みてみる
-
- 2022年07月15日 07:18
- ID:qcRpVjDL0 >>返信コメ
- >>109
アニメ制作は自分の所に全力で、他所を考慮なんかしてる余裕はない
放映までに2~3年、何かで遅れたら放送時期はずれる
>>3 の発言自体が無能のやること
指摘してくれる人がいるにもかかわらずレスを重ねてるのが恥の上塗り
少しは調べろ、バカはネット社会じゃスルーされるんだぞ
-
- 2022年07月15日 16:39
- ID:UWSXf.GC0 >>返信コメ
- 「Keyアニメ」と「麻枝アニメ」はまったく別に考えるべきだと思う。
麻枝アニメはAngel Beats!といい神様になった日といい純粋なゴミだが、Keyアニメはまた別だろ。どうなるか見守ろう。
-
- 2022年07月16日 03:48
- ID:P0Ok7JQ40 >>返信コメ
- keyのアニメって言ったら映画版のAIRですよね!
-
- 2022年07月18日 01:30
- ID:GWsOyao.0 >>返信コメ
- >>117
読解力の無い者は麻枝作品を大体こう言うよなー
色々と可哀そうに
-
- 2022年07月18日 15:56
- ID:XWq8wbn60 >>返信コメ
- >>28
コトブキヤのフィギュアについていた冊子によると、燃料タンクだそうだ。
>>83
俺も買いました。ビネットになってて雰囲気がありますね。
-
- 2022年07月18日 19:06
- ID:fyjyshqA0 >>返信コメ
- >>117
これまでのKeyアニメとも分けて考えるべきだと思う
Key作品であるとはいえ
原作ゲームがなく、麻枝もシナリオにノータッチ
な作品はこれが初だから、いい意味でも悪い意味でも
これまでの評価はあてはまらないでしょう
-
- 2022年07月19日 23:34
- ID:j0PfaETW0 >>返信コメ
- あの灰桜のふにゅー顔が令和のこの時代で見れるなんてな。懐かしい感じもありむず痒いぞ
-
- 2022年07月20日 06:49
- ID:X3.FtWYu0 >>返信コメ
- >>117
>>121
初セリフが寝起き幼女のふえぇ、だとか、料理失敗シーンのあざとさとか、
Key/麻枝の違いどころじゃなく、
令和の時代に往年のエロゲギャルゲ臭たっぷりのが通じると思ってるのがイタイのよ
CM見ると、おそらく歌でもウケようと思ってるんだろう
古い信者にしか通じないんじゃないかねえ・・・
-
- 2022年07月20日 10:22
- ID:uhemQ5bN0 >>返信コメ
- まとめは1話で終わり?
-
- 2022年07月21日 03:05
- ID:b2JF.BNo0 >>返信コメ
- その辺言うならキャラデザからして今のってより昔のエロゲギャルゲよな……
-
- 2022年07月23日 04:16
- ID:JuPl0SjV0 >>返信コメ
- 見返してたら黎明期がそれなりに面白かった
纏めて(続けて)見ると評価とか変わるのってそれなりにあるよねー……
……結局絵的には褒められる要素ほぼなかったけど
-
- 2022年08月28日 02:41
- ID:a1YbAdpE0 >>返信コメ
- >>2サイバーマリオネットで良いんだよ
君がそう言ったならそれが正解だ
恥ずべきことは何もない
サイバーマリオネット!!
-
- 2022年09月04日 23:26
- ID:YFe3W9AC0 >>返信コメ
- >>116
お前みたいな声豚が気持ち悪い
単なる疑問を悪口と勘違いしてる時点で頭悪すぎ
-
- 2022年09月12日 02:57
- ID:Rv6mgI3V0 >>返信コメ
- セイバーマリオネットの頃から、こういう乙女回路的なネタに弱いんだよな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
いや、サクラ対戦やサイバーマリオネットJ
を先に思い出すんだけど…