前半「Dr.STONE 龍水」


「どうした?どうした?」
「何なんだ?いきなり集合って」

未来「演劇?“謎の光”?」

コハク『数千年前のある日…地球全体が謎の光に包まれたのだ』

クロムたち『あっ!』

「くっ!」

クロム『ヤベー!クッソヤベー!』

クロムたち「ううっ!」

コハク『そして…世界中の人間は皆、石になった』

コハク『これまで人類が築いた文明は、次々と崩壊していった』


「うっ…」

コハク『だがしかし。決して諦めず、目覚めたあとに備え続けている男がいたのだ。それは…』

コハク『科学少年…石神千空』
クロム『1、2、3…』

クロム『4、5、6、7、8…』
コハク『千空は数千年もの間数を数え続け、意識を保っていたのだ』

「バリバリバリバリ~!」

「おっ?何だ何だ?クッソ石だらけの世界じゃねえか」

「あっ」

クロム『おぅ…人類がヤベー文明作った200万年を一気に駆け上がってやるぜ』


『石化とか復活する方法も科学で突き止める』

『ゼロから文明、作り出すぜ!』

『千空と大樹は研究を続け…』

大樹「うお~っ!石化を解く復活液の完成だ~!」

『そして司帝国との激闘の末…とうとうあの謎に手を出すときが来たのだ』

クロム『おぅ。あの石化光線の謎を突き止めるべく、発生源の地球の裏側まで行くぜ』
金狼「何い!?ち…地球の裏側だと?」
銀狼「そんなの、ど…どうやって~?」

『ククク…俺たちは全員で船を造る』


『唆るぜ…これは!』


「千空…ヤツならもしかして…」
「光の謎も解けるんじゃねえか?」

ゲン『おっつ~。今何がどうなってんの?…って思ってた人も、これでバッチリお・な・か・ま』

『…ってなわけで…船造り、協力してくれるかな~?』
「おーっ!」
「ぜってえ文明取り戻そうぜ!」

「任せとけ!」

羽京「情報共有でモチベーションを上げたんだ。さすがだね、ゲン」
ニッキー「いいね劇。やるじゃないか、グッときたよ」

ゲン『んじゃあ早速。みんなで造る船のアイデア対決をはっじめるよ~』

千空『あ~ゲンテメー。この紙吹雪100億%要らねえわ』
ゲン『アッハハハ~。まあまあ千空ちゃん。そこはご愛嬌ということで』

コハク『んっ、マグマと陽?』
ルリ「意外なお二人ですね」

スイカ「いっつもダラダラの2人が、今日は何だかシャキッてしてるんだよ」

マグマ(石神村は水に生きる民。船はオハコだぜ)

(これで長の座は俺のもの。ムハハハ!)

陽(ウェーイ。ついにこの陽君にチャンス到来だぜ。ここで勝ったら、トップ張れるっつうことだろ?)

「それでは、早速お三方にアイデアを貼り出してもらいましょ~」

『つうかよ。なんでわざわざ対決なんかすんだ?千空が勝つに決まってんじゃねえか』
「うん…妙だね。一刻も早く着工したいはずなのに」

ゲン『あれっ、陽ちゃん?』
陽「フッ…俺の発表は最後のほうがいいぜ」

陽「なんせ俺の船は、もうすでに完成してっからよ」

陽「ブツの説得力っつうの?とりま、とっとと実物作って見せたもん勝ちじゃね?」

陽「フフフフッ。原始人どもだけじゃせいぜい…プフッ!いやダメだな、未開の人を笑っちゃあ」

マグマ「ああ?」

陽「ん?んんっ!」

銀狼「カ…カッコいい!」
カセキ「オホー!」

マグマ「ムハハハ!村は船だらけだ。ガキの頃から飽きるほど見てっからな」

陽「んっ…んん…」

カセキ「オホホー!こうなると陽の船も期待しちゃうのう」
ニッキー「なんか実物がどうとか言ってたじゃないか。ものすごいドヤ顔でさ」
マグマ「おぅそうだ。早く見せやがれ」

「えっ?言ってねえしそんなん。あれ~、言ったか?ヤッベえ!置き忘れてきちゃってよ~」

「あれ?なんかちっちゃいイカダみたいなのがあるんだよ」
「ウェーイ!」

ゲン『あ…?千空ちゃん、どうかした?』
千空『この絵…帆はムシロか?』
マグマ「あ?何だそりゃ?」
千空『あ~。ワラとかで編んだもんだ』
マグマ「まあ…そんなとこじゃねえか?」

千空『ククク…実におありがてえマグマ。テメーの言うとおり、さすがだぜ水の民。経験こそ値千金だ。最悪ムシロの帆でも走れるっつう実証があんなら…』

千空『この船も造り始められる』
陽「おおっ!」
マグマ「ううっ!」

一同「それだ~!」

陽「キッショ~!マジもんじゃねえか。こんなもん造れんなら、これがいいに決まってんじゃねえかよ」

マグマ「あがが…」
羽京「思いっきり帆船だね」

クロム『ヤベーほどカッコいいけどよ。何百年かかんだよ完成までに?』
カセキ「途中でワシ寿命で死んじゃうし!かわいそすぎる!そりゃ100人とか人手がいるなら…」

千空『ククク…な~に寝ぼけてやがる。何のためにゴミみてえな小芝居ご披露したんだ』

千空『司先生がせっせと起こしまくった頼もしいお仲間が、アホほどいんだろうが』


『科学と力のハイブリッドマンパワー。唆るじゃねえか』



「こんなにすごい船ができちゃったら、地球の裏側なんて余裕なんじゃない?」

千空『あ~。あと1つ、100億%必要になるスペシャルな人材ゲットできりゃあな』
銀狼「えっ?」

南「司さ~ん」

「いつまでメソメソしてんだい」

千空『ククク…司に聞いたぜ。石化復活者選定の情報屋だって?仕事だぞ。記者』


「記者…」

南(人とのつながり…人の情報。記者としてそれが私の武器だった)

南「誰が欲しいの?お望みの子を見つけてあげる」

千空『フッ…船長が欲しい』

『このストーンワールドで地球の裏まで、大航海時代一発勝負すんだぞ』

『全人類復活のキーマン…航海力100億の神腕船長を仲間にする』


千空『見えたぞ、あの島だ』

大樹「うお~!待ってろよ船長!」

ニッキー「でもさ。私らが造ってんのは帆船じゃあないか。そんなもの乗り回してたヤツがいるのかい?現代人でさ」

「トレーニング用とかだけだね。さすがに普段から帆船なんて人はたぶん世界中を探しても…あっ」


南「りゅうす…んっ」

コハク『ん?りゅうす?』

「いやっ何でもない、行こ早く早く」


南「七海学園。こういう海洋系の学校って、帆船も一応カリキュラムだったりするし。先生とか起こせば操縦くらいはできるんじゃないかなあ」

千空『おーし石像発掘だ。掘って掘って掘りまくれゴリラチーム』
大樹「おおっ任せろ~!」
コハク『だからゴリラじゃないがな』

一同「ぬ~っ!」



コハク『全員起こすのか?』
千空『いや。復活液が残り少ねえ』

『ほむらに奇跡の洞窟ブチ壊されたからな』

「じゃあ経験豊富そうなナイスミドル選ばないとね~。前に取材に来ていて先生なら何人か分かるから…あっ」


「いた…龍水」

コハク『んっ…その名前さっきも…』

南「ダメダメ!やめたほうがいい彼は!」
千空『もったいつけんな。とっとと言いやがれ。腕は立つ…だろ?挙げかけたっつうことはよ』


南「ここ七海学園のオーナーは海運業の王様・七海財閥。グループ総資産200兆円。その一族のとんでもない道楽息子が」

「この彼、七海龍水」

南「ちっちゃい頃から乗り物模型、ボトルシップとか億単位のお小遣いで集めてたらしいんだけどね」
大樹「こ…小遣いが億だと?」

南「ついに飽き足らずに本物の帆船造らせちゃった」

「中学生のときからず~っと、自力で帆船乗り回して世界中遊び回っているの」

大樹「中学から船長?すご腕じゃないか」
コハク『実戦経験は何より貴重だぞ』

千空『ハッハッハッ…』

南「言ったでしょ?とんでもない道楽息子って。司さんの大っ嫌いな既得権益者。私ならほかの人を選ぶけど?龍水君よりすご腕の帆船使いもいないけど、龍水君より性格がアレな人もいないから」

千空『アハッ』

「究極の2択ってことかい。普通のレベルのまともなのを取るか、腕は超一流のヤバいのを取るか…」

千空『アハハハ…』

コハクたち「あ~っ!」
南「秒でかけてる!」

『ククク…腕優先に決まってんだろうがそんなもん』








龍水「ハッハー!戻ったぜついに」

「世界は再び俺のものだ!フッ」



「ハッハー!よみがえったぞ!俺は世界の全てが欲しい。そして世界は俺を欲しがったということだ!」

ニッキー「南、あんたの言ってた意味がもう分かった気がするよ」
南「だから言ったのに…」

龍水「ん?もしや貴様らが俺のことを助けたのか?」



「なら礼はするぜ、不粋だがな。執事のフランソワから小切手をもらい、100億でも200億でも好きな額を書くといい。フランソワ!」

「フゥン…どうやらそういう次元の話でもなさそうだ」

「当たるぜ。船乗りの勘は。文明は滅び、七海財閥も俺も資産の全てを失った。違うか?」

『あ~そうだ。ご理解ソッコーで実におありがてえ』

「ハッハー!最高のチャンスだ。貴様らよくぞ起こしてくれた。世界中の所有権が消えたのなら、今から全てが手に入る!」

「まずは服から手に入れたら?」
「ああ失礼した。不粋だったな、美女3人の前で」

マグマ「美女3人?寝起きで数も数えらんねえのか?2人だぞ」

「あふ~ん!」
「いちいち言わなくていいんだよ、ホントのことは」

龍水「貴様は何を言っている?」

「うっ…うう…」

龍水「タイプはさまざまあれど、女たちは皆美女だぜ。違うか?」


龍水「やるな貴様ら…欲しいぜこれは」
カセキ「オホホー!ワクワクしちゃうでしょ帆船」
千空『この船で行けっか?地球の真裏まで』

ゲン『いやあいっくら何でもリームーだよね~?高級な船に慣れた現代人の航海術じゃあ、こ~んな腕で左右される原始的な船は…』
龍水「その質問に答える前に、まずは撤収して船を守りな」
ゲン『えっ?』

龍水「当たるぜ船乗りの勘は。急に気温が上がった。今14度」
千空『ククク…合ってやがる。ジャスト14度だ』

ゲン『ええっ!?』

龍水「湿度も90%にアップして南南西の風。恐らく長江気団で影響を受けて、シベリア気団を押し上げている。多毛雲が時速60キロほどで接近中。つまり…」

「まもなく春の嵐、メイストームが来るぜ!」

スイカ「思いっきり当たったんだよ」
ルリ「助かりましたね」
コハク『何者だ?あの龍水という男。これも科学なのか?』

龍水「フゥン…遠洋でこんな嵐を食らったらおしまいだな」

「そもそも木材が弱い。人間が間引いて何十年かけて育てたものとは違う。この帆だけで地球の裏まではバクチがすぎる」

千空『だろうなあ。帆と動力、ハイブリッドの機帆船にする』
クロム『そうなのか?』

「千空…貴様俺を試したな?安請け合いするマヌケかどうか。生意気なヤツだ。七海財閥に欲しかったぜ」

「動力は何だ?貴様らが炉に使ってる低品質の石炭か?そんなゴミじゃ重量だけで船が沈むぜ。まともな燃料…がないかぎり、地球の裏に行くことは不可能だ」

千空『あ~何のこった?俺は科学とか苦手だからちょっとな~』
ゲン・クロム『ん…』

「ハッハー!とぼけるな。分かっているだろう?千空。俺の…欲しいもの」

千空『ククク…いいだろう、科学王国も望むところだ。いよいよゲットしに行こうじゃねえか。俺らはついに資源の王様…石油を掘り出す』

『え~っ!そんなもの日本のどこに?どうやって?絶対リームーでしょ』

千空『ククク…案外そうでもねえ』
ゲン『えっ?』

ゲン『し…静岡?ジーマーで?』
千空『あ~マジ話だ。相良油田っつってな。採算の問題で掘るのやめてただけで、いまだに湧いてんだ』

千空『世界最強レベルの質いい石油が採れる、超絶お宝スポットだ』
ゲン『日本って資源ゴイスーよね、なにげに。量がアレなだけで』
クロム『おぅ。何だか知らねえがそういうことなら任せとけ』
千空『あ~出番だな。素材王』

『っしゃあ行くぜ、新生クロム発掘隊!』





『最強の探検トリオで、その石油とかいう資源の王様』

『バッチリゲットしてきてやるぜ!』

龍水「石油さえ手に入れば…俺の航海術で必ず貴様らを、地球の裏まで連れていってやろう。ただ条件がある」

龍水「全員の命を背負う命懸けの仕事だぜ?船長報酬として、発見した油田の権利は俺がもらう」

ゲン『ド…ドイヒ~!アコギすぎるでしょ』
龍水「命の値段をケチるとは不粋だな。高いと思うならほかのヤツに頼む…」

千空『あ~。腕考えたらテメーしかいねえよ』
ゲン『え~?』
千空『ククク…分かっててぼったくりやがる』
ゲン『あれ?でもせっかく油田見つけても…龍水ちゃんに全部取られちゃったら、船に使う燃料は…』

龍水「何を言っている。決まっているだろ?フフッ…貴様らは俺から石油を買うんだよ」

「ハッハー!」

「ハッハッハー!」

「ハハハハハハー!ハハー!」



銀狼「何あれ」

銀狼「羨ましい!」
陽「復活して秒で大富豪じゃん。クソッ、どうやって…よし」

陽「ようウィース。龍水っつったか?テメー羨ま…あっズル…あっ怪しいな。俺も仲間に…じゃねえ!元警官として、やり方とか知っとかねえとってよ~」

龍水「龍水財閥の発行する通貨ドラゴだ。この100ドラゴで1ミリリットル、石油を売ってやる。手に入りしだいな」

「えっ?俺別に石油とか要らねえんだけど。大体どこで使えんだよこんなカネ」

龍水「あれを見な」
陽「え?」

「千空たちは石油のためにドラゴを集めなきゃならない。そのために科学であらゆるものを作って売るはずだ。違うか?」



ゲン『すっかりジーマーのお金になっちゃってるねえ』
龍水「要らないか?これでも」

陽「おおっ…要る!要るぜ!あざ~す!アハハッ」

南「だから言ったのに。性格アレだって。いいわけ?あんな好き勝手させて」
千空『ククク…かまいやしねえ。今はな。通貨も立派な科学の発明品だ。人の力をまとめ上げる』

「わざわざ作ってくれたんなら、おありがた~く利用させていただこうじゃねえか」

千空『連中がたっぷりため込みまくった頃にな』
陽「ウェエエイ!」

龍水「ほう、見事だニッキー。その力が欲しい」

ニッキー「んっ…龍水。あんたは新入りだから手伝いならしてやるさ。でもね。こんなカネもどきは受け取らないよ」

「そもそも実際に今石油はないんだろう?こんな紙切れに何の価値があるっていうんだい」
「フゥン!いい質問だぜ」

龍水「通貨の価値は、実際そこに物があるかどうかなど関係ない。信頼だ」

龍水「千空…この石だらけの世界に、これだけの科学技術をもたらしたヤツなら必ず油田を見つけ出す。そしてその期待そのものが、紙切れを宝に変える!」

クロム『んっ』
コハク『どうした?』
羽京「滝の音」
コハク『何っ?』

『ふっ!』

『んっ…見えたぞ!』

クロム『ヤベー』
コハク『千空の地図とまるで違うぞ。描き間違えたのか?』
羽京「いや…僕だって地理を覚えてるわけじゃないけど、3700年前には絶対なかったはずだよ」

「こんな…ナイアガラの滝みたいな大瀑布は」

コハク『あの一番巨大な山を目印に、そこから西が荒れているな』
羽京「あっ」



「僕らはいまだに甘く見てたのかもしれない」

「3700年っていう時の流れを」


千空『あ~そうか。海岸線もボコボコだったがな』

羽京「内地もだね」
ゲン『どしたの?千空ちゃん』

『ククク…よく考えりゃたりめえだ。相変わらず俺も科学使いが聞いてあきれるぜ。周期はたったの数百年だぞ』

『富士山の大噴火』

『1発でも地形変わるレベルの大惨事だっつうのによ』

『俺らが石化中の3700年で少なくとも4~5回、多けりゃ10回以上ブッ放してるわけだ』

『現代人の地形図なんざ、もうクソの役にも立ちゃしねえ』

ニッキー「なっ…」
未来「ひいっめっちゃ怖っ」
スイカ「ひい~!」

羽京「新しい地図が要るよ。少しずつでも作っていかないと」
クロム『おぅ、んなもんなくたってなんとかすんぜ』
羽京「いや。右も左も分からず、やみくもに油田を探すなんてのは…ただの神頼みだし危険すぎる」

未来「地図…」
ニッキー「でもどうやって…」
スイカ「あっ」

スイカ「鳥…鳥に乗って見れたらよかったんだよ」

千空『あ?』
未来「あ…」
スイカ「あんなすっごい上からなら、地面がどうなってるかなんてきっと全部分かるんだよ」

千空『あっ…それだ~!』
スイカ「え~っ?」

千空『麻だ。麻が欲しい。人海戦術でアホほど集めるっきゃねえ』
ゲン『あ~…でもね千空ちゃん。みんな船造りで大忙しよ?』
千空『ここで石油探しと通貨、つながったじゃねえか』
ゲン『えっ?』

千空『ククク…連中がためまくったドラゴを利用させていただくわけだ』

陽「ウェーイ!大金持ちになったんじゃね俺?」
マントル「あぃ~!こっちはその倍ありますよドラゴ」

ゲン『でも今ね…そのドラゴが大ピンチのバイヤーなのよ』
陽「何?」

『いや~油田が探せなくてさあ。もし石油が出なかったら、ドラゴと石油を交換って話自体パーでしょ?』

『だから…せっかくのドラゴを紙クズにしない方法、教えてあげちゃう』

陽「ウェエエエエ~イ!」
マントル「あいあいあい…」
陽「ウェエエイ!」

「ウェエエイ!」

ニッキー「完全にお金ってもんに振り回されてるねあいつら」

ゲン『通貨なんてウワサ一つで暴落するのよ数千年前からね、アハハ…』
龍水「さんざん通貨をためさせたとこで、相場をいじって利用する…よっぽどあくどいじゃないか、千空貴様ら」
千空『ククク…』

大樹「すごい量がたまったぞ千空!」

『スイカの言うとおり、上から探しゃよかったんだよ油田をな。気球だ…科学のお宝探検隊は…』


『空から攻める!』

つぶやきボタン…
2期と3期の間にスペシャル放映!
船長として選ばれ復活液をかけられた龍水、タイトルにまでなるほどの大物
財閥の資産を失っても独自に通貨を作るとは
一気に加わった司帝国の人たちのことも考えるとこれはこれで良し?
地球の裏側に行くために石油を掘り出すというのもすごい話だけど、3700年間で地形の変化した日本で油田を探すためにはまず気球で空から見下ろす、と…
後半はいよいよ久々のクラフトの時間かな!
船長として選ばれ復活液をかけられた龍水、タイトルにまでなるほどの大物
財閥の資産を失っても独自に通貨を作るとは
一気に加わった司帝国の人たちのことも考えるとこれはこれで良し?
地球の裏側に行くために石油を掘り出すというのもすごい話だけど、3700年間で地形の変化した日本で油田を探すためにはまず気球で空から見下ろす、と…
後半はいよいよ久々のクラフトの時間かな!
![]() |
「Dr.STONE 龍水」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 日本に油田があるって知ってた? 1…知ってた
2…原作で知った
3…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Dr.STONEについて
-
- 2022年07月12日 17:48
- ID:oQ.510Lr0 >>返信コメ
- 通貨が紙切れである事がよく解る話だった。
世の中は信用で成り立ってるんだな。
-
- 2022年07月12日 17:50
- ID:JE5w1rKV0 >>返信コメ
- ゴリラじゃないがな・・・かわよ
-
- 2022年07月12日 17:55
- ID:S4SXlI8V0 >>返信コメ
- 龍水キター!
最初は唯我独尊で苦手なキャラだったが今では一番好きなキャラ。
アニメでどう描かれるのか楽しみでならない
-
- 2022年07月12日 17:56
- ID:hkdDzrpS0 >>返信コメ
- 龍水が出てからの第2次科学革命が飛躍的に出来ることが増えて面白いんだよな
指パッチンが「バッシィィィン!」じゃなくて「パチーン」くらいの軽い音だった以外は満足な出来だった
-
- 2022年07月12日 17:57
- ID:7N.K.nl90 >>返信コメ
- さすがに船完成するところまではいかないか
-
- 2022年07月12日 17:57
- ID:ntIKVHIP0 >>返信コメ
- ガイウス・ユリウス・カエサルの話であったな。あえて返せないくらい借金をしまくることで「私が破産したらこの借金も全く返せなくなってそっちも困るだろう? だから私のプロジェクトが成功するようにもっと金を寄越せ」って金を貸している側を逆に脅すっていう
-
- 2022年07月12日 18:08
- ID:9Im0zwqm0 >>返信コメ
- 司が龍水のこと知ってたら石の時に壊してたか…でも未来ある若者だし一考してたのかな。
-
- 2022年07月12日 18:12
- ID:tTQ4d1iJ0 >>返信コメ
- なんて豪快なキャラなんだw
こんな豪快なキャラ最近のアニメにはいない
-
- 2022年07月12日 18:12
- ID:MtaS8og.0 >>返信コメ
- >>7
それ、貸してる側の視点で考えた場合、
貸した金が惜しくてさらに貸し出すってのは、一種のコンコルド錯誤だよなぁ
借りた奴が最終的に成功すりゃあ取り戻せる可能性があるとはいえ、
失敗すれば傷が広がるだけの損切失敗状態
-
- 2022年07月12日 18:18
- ID:JVMo9zL00 >>返信コメ
- しまった、いつ放映したんだ…完全に撮り忘れてる
サブスク!サブスク!
-
- 2022年07月12日 18:18
- ID:cebAombb0 >>返信コメ
- マグマ、一応ルリの妹であるコハクのこともちゃんと美女と認識してたんだな…!
そういえば1期10話で「ルリと一緒に俺の女にしてやらんでもないがな」って言ってた
そしてすっかり忘れれたけどマントルって元々ちゃんと喋ってたんだなw
いつの間にか「あぃ~」としか言わないイメージになってたから今回喋ってびっくりした
-
- 2022年07月12日 18:19
- ID:3V5SHCrq0 >>返信コメ
- 復活して全ての資産を失ったことを知り、即座にそれをチャンスと言い切る器のデカさこそが、まさに龍水クオリティ
-
- 2022年07月12日 18:24
- ID:Pj1FV24h0 >>返信コメ
- >>8
一般的な視点からじゃ「既得権益の塊」みたいな人物だし、砕かれてただろうねぇ…実際の中身はかなり違うんだけど、関係者じゃ無いと知りようがない部分だし
-
- 2022年07月12日 18:25
- ID:k8KV8uAR0 >>返信コメ
- やっぱり、久々に観てもグイグイ惹き込まれるパワーがあるアニメだな
性格ぶっとんでる龍水も好感度はちゃんと高いし、バランスがほんと巧い
-
- 2022年07月12日 18:25
- ID:cebAombb0 >>返信コメ
- 石神村に金髪が多い理由は1期で判明したけど、
現代日本人の南・ニッキー・未来、あと龍水も金髪なんだな
みんなそれぞれキャラ造形素晴らしいなと改めて思う
-
- 2022年07月12日 18:25
- ID:OMtlfsW.0 >>返信コメ
- 今までの人類の歩みを全肯定してくれる
-
- 2022年07月12日 18:26
- ID:AQe.6x6H0 >>返信コメ
- 女は皆美女ってホルホースみたいな考えだな。ちなみに彼の好みはどんなのだろ。金持ちの坊ちゃんだがぶら下がってた訳ではない様子。
状況の飲み込みが早い!しかし女性陣誰も全裸に恥ずかしがって目を逸らすとかしないのね。
龍水目覚めさせようと思ってた訳じゃない割にピッタリな衣装だな。…やっぱノーパンなのかな。
1ドラゴってのは1円って事でいいのか?
-
- 2022年07月12日 18:28
- ID:a.oeFils0 >>返信コメ
- 一体どんな問題児かと思ったけど「女たちは皆美女」発言で株が爆上がりした。
-
- 2022年07月12日 18:29
- ID:TpLqbwEl0 >>返信コメ
- ラノベで「物質ではなく信用で価値を見出すのが紙幣」的なことを言っている人がいたけど、まさにそれな話。
-
- 2022年07月12日 18:29
- ID:1bsQfH.h0 >>返信コメ
- 龍水は良くも悪くも寛大なのがいいよね
-
- 2022年07月12日 18:29
- ID:I7.lpo880 >>返信コメ
- >>8
連載当時、じきに司は復活するだろうし、
龍水と会ったら一体どうなっちまうんだろうって
ビクビクしてたなあ
-
- 2022年07月12日 18:31
- ID:9Im0zwqm0 >>返信コメ
- 推理物とかでよく見る「金のための殺人」ってつまり人の信頼で価値が付いた物を得るために人の信頼を裏切って命を奪うっていう中々に考えさせられるシチュエーション
-
- 2022年07月12日 18:31
- ID:a.oeFils0 >>返信コメ
- 原作は最終回迎えてるけどアニメではどうなんだろう。ジャンプ系だし人気アニメ だし最終回いくかも。
鬼滅や呪術廻戦はよく特殊組まれてるのに、このアニメはあんまりそういうのはないんですよね。科学の勉強にもなるし、もっと特集組めばいいのに。
-
- 2022年07月12日 18:33
- ID:a.oeFils0 >>返信コメ
- 実際ねこじゃらしラーメンってどんな味なんだろう。そんな不味い?
-
- 2022年07月12日 18:35
- ID:2v2SHEUy0 >>返信コメ
- 船舶、経済、地学、気球、繊維と分かりやすくバラエティーに富んで面白い
-
- 2022年07月12日 18:38
- ID:AQe.6x6H0 >>返信コメ
- >>16
現代というか古代人であるヤツらの方が不思議だよな。オレンジみたいな茶色だ、銀というか白みたいなの、そして1番のナゾが千空とゲンだよ!染めてるのか遺伝なのか。染めてる人っているのかな。司帝国のヒャッハー軍団はほんとに化学のというか21世紀の若者なのか…。
-
- 2022年07月12日 18:38
- ID:DhkbwpDT0 >>返信コメ
- 龍水の中の人がかぐや様は告らせたいの石上の人と聞いて驚いた次第
声優さんってすごい
龍水復活から気球作ったところまでがTVSPとしての映像化って事は3期の尺的にどうしても余裕がなかったのかなと思ったり
3期が来年の春なら今から1期から再放送すればちょうどいいタイミングで3期になりそう(´ω`)
-
- 2022年07月12日 18:48
- ID:QHRKSrvl0 >>返信コメ
- 3期が来年にやるってどういうこと?これが3期じゃ無いの?わけわからん
-
- 2022年07月12日 18:49
- ID:QHRKSrvl0 >>返信コメ
- モブどもはお金無料配布されたのかな?配らなきゃ価値ないし。
-
- 2022年07月12日 18:50
- ID:QHRKSrvl0 >>返信コメ
- 30分長ええなぁと思ったら1時間スペシャルかなるほど。
-
- 2022年07月12日 18:51
- ID:hL1R.sPv0 >>返信コメ
- 龍水は確定セレクトチケットで引いたSSRって言われてるの好き
-
- 2022年07月12日 18:58
- ID:wFou9AA60 >>返信コメ
- 3700年経っても糸魚川静岡構造線はっきりわかるね
-
- 2022年07月12日 19:08
- ID:dLjiAEZQ0 >>返信コメ
- 龍水には何というか王の器みたいなものを感じる
確かに尊大っぽいけど、不思議とそれが嫌味に感じない
-
- 2022年07月12日 19:11
- ID:ZI5ghUxg0 >>返信コメ
- 展開がサクサク進むのが良いよね
早く次はどんな化学が来るのかとワクワクするね
-
- 2022年07月12日 19:20
- ID:WMsf8Xuz0 >>返信コメ
- >>29
テレビスペシャルって書いてあるの読めないの?
-
- 2022年07月12日 19:25
- ID:rGnT.SVF0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどこち亀だと両津勘吉が石化になっても千空に助けられる。
-
- 2022年07月12日 19:35
- ID:AQe.6x6H0 >>返信コメ
- >>25
いろんな動画で自作してる人はいるけど、美味しい!感動!って人はいないな。ただ、何も知らなかったら感動するだろうとは。ちなみに千空達の猫じゃらしラーメンも改良してるらしいので初期よりは美味しくなってると思う。
-
- 2022年07月12日 19:43
- ID:Z9BjlVAS0 >>返信コメ
- こんなの観たら3期を楽しみにせざるを得ないじゃないか
ストーリー的にも龍水のカッコよさ的にもこれ以降が本番みたいなところあるし
-
- 2022年07月12日 19:48
- ID:9Im0zwqm0 >>返信コメ
- そりゃその道のプロ復活させても結局は現代科学に依存してるから活躍できるかっていうとね…それでも自分の技術を応用させて活躍できてる連中が凄すぎるっていうか…
-
- 2022年07月12日 19:56
- ID:SByVzMV70 >>返信コメ
- クロムと仲良くなるのはいいね
-
- 2022年07月12日 20:13
- ID:X81t3oiW0 >>返信コメ
- >>28
龍水の声合うかなーって思ってたけど
実際アニメで聴くとぴったりだわ
あのくらいはっきりとした低音ボイスが完璧
-
- 2022年07月12日 20:13
- ID:X81t3oiW0 >>返信コメ
- >>29
新作特番ってこと
本番は来年
-
- 2022年07月12日 20:14
- ID:b8PoE4lC0 >>返信コメ
- >>24
多分最終回までやるんじゃないかな?
尺的には細かなとこ削れば2期くらいで終わりそう。
削らないなら3期はいるかな?
-
- 2022年07月12日 20:14
- ID:X81t3oiW0 >>返信コメ
- OPで感動した
元々そこまで好きな曲でもなかったんだけど
これまでの軌跡を思い出すとめっさ感動できた
-
- 2022年07月12日 20:16
- ID:X81t3oiW0 >>返信コメ
- ニッキーのcv、種崎さんなんだよな
当時から低音すごいなって思ったけど
ヴィヴィとかアーニャを知った後だと
より一層役の幅の広さに惚れ直したw
-
- 2022年07月12日 20:20
- ID:tAE1yOIM0 >>返信コメ
- >>29
無限列車編
ボ卿編
-
- 2022年07月12日 20:25
- ID:YEGDNEcV0 >>返信コメ
- 龍水は欲望に忠実で自分で自分の首を絞めてるところが逆に魅力的なんだよな
女達はみんな美女だぜを素で言うから惚れてまうわ
-
- 2022年07月12日 20:25
- ID:9Im0zwqm0 >>返信コメ
- >>38
小泉さん「・・・・・」ピシッ
-
- 2022年07月12日 20:41
- ID:e1sPUJ260 >>返信コメ
- 日本円(日本銀行券)やその他の通貨はかつて金本位制に基づいて「金貨と交換できる」という裏付けがあったのが
色々あって金本位制は廃止され、通貨そのものに価値があるとされるようになったという経緯があるそうで
そしてさらに科学が発展した結果、紙幣や硬貨に替わって電子マネーや仮想通貨(暗号資産)が現れたと…
-
- 2022年07月12日 20:42
- ID:fp.EcAvM0 >>返信コメ
- あっぶね!
サンテレビで今夜放送なの忘れるところだった。
早々に記事を上げてくれて助かった。
-
- 2022年07月12日 20:44
- ID:ONM9YJ1U0 >>返信コメ
- 一定量の金と交換できる通貨なら金本位制、銀との交換なら銀本位制
となると、こちらは石油本位制ということになるのか
-
- 2022年07月12日 20:46
- ID:ki8.kPlR0 >>返信コメ
- 富士山はコー〇ギ〇スでは
ナイトメアの動力源である
サクラダイトが埋まっているから
何が出てきても驚かない。
-
- 2022年07月12日 20:47
- ID:um.TPH.m0 >>返信コメ
- 石油1バレルは約158.9リットルで、今110ドル(14960円)くらい・・・であってる?
石油1リットル=10万ドラコ
石油158.9リットル=14960円
1万ドラコで100円くらい・・・か
全然大金持ちでも何でもないな
石上村全部売ってもアメリカまでの石油は買えない
-
- 2022年07月12日 20:50
- ID:.6P6UOzW0 >>返信コメ
- 推しがすっかりモブ同然になってしまって悲しいけど
-
- 2022年07月12日 20:51
- ID:c.2g9ts00 >>返信コメ
- ヨー君たちが典型的なお金に躍らされる人でほっこりするw
本来なら賃金をもらってやるべき重労働を「手持ちの資産を守るため」という理由で率先してタダ働きするというね…
得したわけでも損を避けたわけでもなく、純粋に損してるんだけど本人はそれに気付いてすらいないという搾取構造の縮図よ
-
- 2022年07月12日 20:56
- ID:8ocUkBNZ0 >>返信コメ
- 聖地(油田)が近所だからさっそく週末いってみよ
学生時代にも授業で行ったんだけどね
油田近くに栗拾い農園があるので秋に来るのも良し
牧之原大茶園のど真ん中にあるので春先に来るも良し
ついでに海水浴したいなら夏も良し
冬は・・・空っ風が体感できるかな?w
-
- 2022年07月12日 20:57
- ID:um.TPH.m0 >>返信コメ
- >>56
おれはブラックすぎて全然笑えなかったわ・・・
労働力が最大の資源なんだから大切にしてやってほしい
そのうち革命起こされるぞ
-
- 2022年07月12日 21:00
- ID:cPtpMXMj0 >>返信コメ
- >>11
選挙の解放前の一時間だったぜ。
第3期始まる前に、復習として再放送してもらいたいよな。
-
- 2022年07月12日 21:04
- ID:cPtpMXMj0 >>返信コメ
- >>13
資産を自力で生み出せる才能の持ち主にとって最大の敵は、同族である他の既得権益獲得者だからな。
司とは別ベクトルではあるが、既得権益の崩壊を最も喜ぶ男。
-
- 2022年07月12日 21:04
- ID:e1sPUJ260 >>返信コメ
- >>55
今回モブ同然というと金狼かな?
-
- 2022年07月12日 21:07
- ID:cPtpMXMj0 >>返信コメ
- >>20
紙幣の原型は信用手形らしいからな。
-
- 2022年07月12日 21:11
- ID:cPtpMXMj0 >>返信コメ
- >>39
完結した今、原作でも今回のSPから3期でやるであろう所が一番面白かった気がする。
-
- 2022年07月12日 21:35
- ID:iKODyZD.0 >>返信コメ
- >>5
指パッチンがそんな強かったらオーガになっちゃうだろ
-
- 2022年07月12日 22:21
- ID:i4menCPZ0 >>返信コメ
- マグマからみてコハクは美女だった件
-
- 2022年07月12日 22:28
- ID:7N.K.nl90 >>返信コメ
- 後半の記事が出来てから一緒にあげればいいのになんで別の記事挟んでるの
-
- 2022年07月12日 22:34
- ID:gB3Wg5GF0 >>返信コメ
- >>13
後半を見た後だとその感想も180度変わると思います。
-
- 2022年07月12日 22:41
- ID:gB3Wg5GF0 >>返信コメ
- >>56
お金というものを非常にわかりやすく表しているような気がします。
石油が採掘できなくなるとドラコの価値が下落するとか、直接関係ないけどインフレを思い出したし。
-
- 2022年07月12日 22:48
- ID:gB3Wg5GF0 >>返信コメ
- >>54
となると、綿あめが1円でラーメンが2円。安いな。ドラコって戦後の日本円と大差ない価値ですね。
-
- 2022年07月12日 22:53
- ID:gB3Wg5GF0 >>返信コメ
- 司帝国の人たちって、一見いかついけど、割と従順に仕事に従事していたあたり、割と素直な人間の集まりなんだろうから、味方になるのは頼もしいですよね。
リューさんで死んだ3人も生きてたら協力的になってくれただろうに。
-
- 2022年07月12日 22:56
- ID:gB3Wg5GF0 >>返信コメ
- 「本当のことは言わなくていい」ってニッキー謙虚ですね。
-
- 2022年07月12日 23:07
- ID:gPF9bTwB0 >>返信コメ
- 一国で発生したウイルスがあっという間に世界中に広まる現代がいかに凄いかが分かるね
-
- 2022年07月12日 23:27
- ID:kOw3aDOm0 >>返信コメ
- 百夜の声はどうなるのか…
-
- 2022年07月13日 00:09
- ID:YQ34qaTq0 >>返信コメ
- >>54
当たり前だけど現代とストーンワールドでは物の価値が異なるから
物価を基準に日本円とドラゴの単純換算をしても意味ないよ
特に今回の場合、龍水は現状唯一の油田を独占してるわけで
各国の思惑が絡み合った現世での原油価格とは全然状況が違う
-
- 2022年07月13日 00:18
- ID:oqDLCkdV0 >>返信コメ
- やってることが詐欺だよな…
1、これから価値が上昇する通貨があるので今のうちに買い貯めしておきませんか?
2、せっかく買って頂いた通貨の価値が暴落しそうなんです、暴落させないために手伝って頂けませんか?
みたいなね
何かのマニュアルみたい。
-
- 2022年07月13日 00:22
- ID:42OiWiui0 >>返信コメ
- 原作から少しずつ変わってるのがチョイ気になったかな
原作では金の原版を作ったのは漫画家じゃなくてナマリという石神村の少女
あと龍水は金の支払いはきっちりしてるからやりがい搾取させたのもう~ん?て感じ
-
- 2022年07月13日 00:52
- ID:IJfFPlSm0 >>返信コメ
- 通貨は政府=法律≒信用があってこそ成り立つってのは
北斗の拳のモヒカンたちが教えてくれたよな
-
- 2022年07月13日 01:05
- ID:AwAp.up.0 >>返信コメ
- >>76
そこに関しては原作だと鞭持って描かせてたから、アニメの方がマイルドになってたと思う
-
- 2022年07月13日 01:11
- ID:AwAp.up.0 >>返信コメ
- 細かいとこだけど、気温が上がって14℃ってだいぶ寒いよな
みんな薄着で大丈夫なんだろうか
-
- 2022年07月13日 01:51
- ID:bdO.Ra4k0 >>返信コメ
- 1期の頃からだけどあらゆる技術を繋げて一つ一つ問題を突破していく様は爽快感とロマンがあるなあ
癖のあるキャラが多いけど理想に対して真っ直ぐなキャラ達でもあるから見てて気分が良いのよね
-
- 2022年07月13日 01:59
- ID:390pPWZE0 >>返信コメ
- >>50
その辺は学説によって様々
最初から、信用で回ってたけど、過激なインフレデフレの発生を抑制する金属本位制に移行して、また戻ったとする考え方もある
少なくとも日本最初の貨幣である、皇朝十二銭は別に使われている金属の価値では決まってなかったからね
あと、皇朝十二銭は失敗という評価も多いけど、その失敗と称される皇朝十二銭が300年発行され使われていたと言う事実も見過ごせないし、最終的に発行停止になったのも偽銭が大量流通した結果というのも考慮材料
-
- 2022年07月13日 02:34
- ID:Vh86LV8s0 >>返信コメ
- >>42
龍水の中の人知らないけど、割と「原作と同じ声」で満足。
「ハッハー」最高。
この調子でこの先のあの台詞とかあの台詞とか聞けるの楽しみだ。
-
- 2022年07月13日 03:10
- ID:nyDj6EDk0 >>返信コメ
- >>30
配るというか、ある程度の人数がある程度持って循環するようにしないと意味無いからなー
金ぴかの屋敷に住んでたから、それ作った人には払ったんだろうけど、あとはどうしたんだろう
あと麻集める金は誰が出したんだろう その辺説明ないな
-
- 2022年07月13日 04:22
- ID:qdYLa4xy0 >>返信コメ
- >>53
ジャパニウムも埋まってるしな
光子力ってなんか(ボスボロットの)ディーゼルエンジンにもそのまま補充できるらしいぜ
-
- 2022年07月13日 06:41
- ID:YQ34qaTq0 >>返信コメ
- >>83
現状で貨幣を発行してるのは龍水だけなんで
龍水が要請した労働の対価としてモブたちに支払われたドラゴを
スイカたち科学王国が将来の石油購入のために、ラーメン等の科学の産物を売って貯蓄してる流れ(陽たちのは個人資産なんで石油資金に含まれない)
つまり資金獲得のために科学王国が更なるクラフトを行い、それにより生活環境が向上する、というのが流水の狙い
麻集めは科学王国側の要請した労働なんで、以前までと同様に対価は日々の糧という形で反映される
科学王国自体は貨幣経済で社会を回しているわけではないのよ
-
- 2022年07月13日 07:06
- ID:JPSQEB860 >>返信コメ
- >>70
そら司帝国は理想郷を目指して復活段階から選別された人間を宗教的存在で純粋培養してたからな
さすがに全員純朴とはいかないが基本的に単純熱血系の人材しか残らないように出来ていて、残ってる陰険系は自分を偽れる狡猾なヤツしか残らないから
-
- 2022年07月13日 07:11
- ID:JtGPjCQp0 >>返信コメ
- >>67
プレミアチケットの件?
ま、あそこでまんまと乗せられちゃうのもまた龍水クオリティw
-
- 2022年07月13日 07:50
- ID:TIW18xn.0 >>返信コメ
- >>63
ゼノおじさん好きよ
-
- 2022年07月13日 07:54
- ID:TIW18xn.0 >>返信コメ
- >>73
声優さん変更は確定。
ネタバレだから詳細書かないけど、この後白夜の物凄く良いシーンあるからね・・
きっとこのアニメのことだから、藤原さんのイメージ残しつつの良いキャスティングしてくれるよ
-
- 2022年07月13日 08:22
- ID:Xs6.edDl0 >>返信コメ
- >>89
2期の出演シーンを無音にするリスペクトは凄いと思ったが、ここからが千空と百夜の…って話でもあるからきついもんな
盟友の三木眞一郎さんか、宇宙絡みで平田宏明さんに継いでもらえたら良いな…
-
- 2022年07月13日 08:33
- ID:rMSU2md.0 >>返信コメ
- 雑誌連載当時、登場から人気投票までほぼ間もなかったのに
見事TOP3に食い込んだ男、龍水
-
- 2022年07月13日 08:49
- ID:92wvbM7g0 >>返信コメ
- >>11
あと4日間は、ABEMATVで無料でみれる
ABEMATVは無料のネットテレビでパソコンからなら登録も要らずサイトを開くだけ
https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/DQ3vQ7zSTU2ukT
スマホだと無料とはいえアプリダウンロードいるけど
-
- 2022年07月13日 09:00
- ID:wvktLFSb0 >>返信コメ
- 通貨が流通する物語はモーニングで連載中の『望郷太郎』てのもありますね
大寒波が起きて人類ほぼ壊滅状態から500年経った後にコールドスリープから蘇った現代人の物語
-
- 2022年07月13日 09:02
- ID:g1A7ICVr0 >>返信コメ
- >>64
原作からそうなんだよなぁ
-
- 2022年07月13日 09:25
- ID:S2Im.PZu0 >>返信コメ
- ここのコメ欄読んでゾッとした。俺完全に搾取されてるわ…
-
- 2022年07月13日 09:33
- ID:Ua9Qjcsw0 >>返信コメ
- 人間が勝手に価値があると決めた物に執着して毎回騒動起こす両さんがなんか可哀想に見えてきた。
-
- 2022年07月13日 09:41
- ID:TIW18xn.0 >>返信コメ
- >>4
龍水って回を重ねる毎に魅力増していくキャラだからね。
当然の如くアニメなので声や動きが付くから、その辺の魅力はマシマシな気がする
-
- 2022年07月13日 09:43
- ID:TIW18xn.0 >>返信コメ
- >>55
金狼・銀狼はコレからまだ活躍の場はあるよ
-
- 2022年07月13日 09:51
- ID:qD3kHY620 >>返信コメ
- 龍水は本当に話早いんだよ助かる
-
- 2022年07月13日 09:53
- ID:MkRNCULH0 >>返信コメ
- >>2
戦前までは金本位制で世界でも金が通貨の代わりだったからな。(兌換紙幣は同じ価値の金と交換できる)
戦費調達のため不換紙幣に移行し信用で価値を作るというのはここ100年くらいの話。
戦勝国のアメリカが自国の通貨ドルを信用させたことにより基軸通貨となった。
-
- 2022年07月13日 09:57
- ID:z5OcRlC30 >>返信コメ
- >>90
平田さん、メイドインアビスの演技では所々が藤原さんの声みたいに聞こえた
合ってると思う
-
- 2022年07月13日 10:03
- ID:Crx0NYZK0 >>返信コメ
- 面白かったです
-
- 2022年07月13日 10:04
- ID:MkRNCULH0 >>返信コメ
- >>84
しかもジャパニウム精錬の副産物として超合金Zが生まれるからな。
全地球に降り注ぐゲッター線って資源問題が起こらない…
-
- 2022年07月13日 10:25
- ID:vN8X9a.e0 >>返信コメ
- >>64
強い指パッチンといえば十傑集
-
- 2022年07月13日 10:26
- ID:vN8X9a.e0 >>返信コメ
- >>15
普通の性格いたかこの作品
-
- 2022年07月13日 10:28
- ID:vN8X9a.e0 >>返信コメ
- 進みがゆっくりだからかあまり人気がないのが悲しいところ
みんな急ぎすぎよ
-
- 2022年07月13日 10:55
- ID:MkRNCULH0 >>返信コメ
- >>50
戦費調達のために金本位制を捨てたという経緯が。
基本的に金本位制の場合所有している金の分しか紙幣が作れない。
価値は安定するが多額の費用を調達できないという欠点があるからな。
アメリカのドルも兌換紙幣だったが戦勝国という立場を利用して通貨を流通させ一方的に不換紙幣に切り替えた。
-
- 2022年07月13日 10:58
- ID:MkRNCULH0 >>返信コメ
- >>54
現在のところ石油があの場所でしか採れないので価値はもっと高い。
資源を独占することが出来れば値段はつけ放題だぞ。
-
- 2022年07月13日 11:04
- ID:Dgy9YzKF0 >>返信コメ
- 石化時 高一の千空たちより年下だから
龍水この復活時点で中学生なのが確定してるんだよな
こんな貫禄のある中学生がおるか!
-
- 2022年07月13日 11:42
- ID:KXL5rp.D0 >>返信コメ
- >>28
石上より龍水みたいなオレ様キャラやってるときの方が好きだわ
キャラの濃い龍水を堂々と演じてくれて満足
-
- 2022年07月13日 11:46
- ID:YQbFvnZp0 >>返信コメ
- 放送時にぼんやり思ったことだけどPayPayのポイント額は円と等価だけど
運営の気分次第で1ポイント = 0.1円に、その逆の額にも価値を変えるこも可能なんだよな
実際にやられると運営は滅びるけど
-
- 2022年07月13日 14:02
- ID:5LZzMhPO0 >>返信コメ
- >>66
いや、転生賢者の異世界ライフが先だったよ(あにこ便のTwitterアカウント見ればわかる)
ライブドアブログの設定かわからないけど、あとから記事の表示順が入れ替わることは割とよくある
-
- 2022年07月13日 14:48
- ID:wvktLFSb0 >>返信コメ
- >>112
ここ同日の記事は順番入れ替わる事ありますよね
てかツイッターアカウントあったんだ
-
- 2022年07月13日 14:55
- ID:82LfQl1M0 >>返信コメ
- >>45
曲も壮大で歌詞も変えてタイトルに[New]を加えてるのが胸熱
千空達が目覚めたのはたった数年でも文明は駆け足しで発達していってるイメージにピッタリ
-
- 2022年07月13日 15:23
- ID:VHHo5oNT0 >>返信コメ
- >>104
強すぎて裂けちゃーう
-
- 2022年07月13日 16:27
- ID:lfpqXFWC0 >>返信コメ
- >>90
ぱっと思いつくところはいろんな役を引き継いでいる森川さんだけど
今期のうたわれるものを見てるとトネケンさんも声の再現度が凄いのよねえ
-
- 2022年07月13日 16:30
- ID:.qXNaAwH0 >>返信コメ
- >>111
実際「100ポイントにつき160円で購入可能」みたいに半端なレートにしてるやつは比較的違和感なく操作可能だよな…
そして価値の変更でなく単位の変更になればデノミネーションってやつだね
日本円でも1円や5円は色々と手間ばかりかかるので廃止してほしいと思う(そういえば神社の賽銭の手数料とかも話題になってた)
既に1銭硬貨や10銭硬貨は廃止されてて、消費税の計算でも端数として切り上げたり切り捨てたりしてるわけだし
-
- 2022年07月13日 16:40
- ID:gyb6VNce0 >>返信コメ
- 龍水がひと段落したらついにこの作品最上級の化け物大樹がベールをぬぐな
-
- 2022年07月13日 16:43
- ID:9bmGKCzU0 >>返信コメ
- マグマさん帆の柄をちゃっかり科学王国の旗にしてるの可愛すぎない?
-
- 2022年07月13日 17:36
- ID:X2hoNUNZ0 >>返信コメ
- 正直現地民としてはマグマの船の設計センスはすげえと思う
千空がもっと凄くても、別にマグマの株は落ちてないわ
-
- 2022年07月13日 18:17
- ID:XuQ8UyuB0 >>返信コメ
- >>64
寧ろトリコ
-
- 2022年07月13日 19:27
- ID:Z8Y8UJCZ0 >>返信コメ
- しかし船完成まで劇場版とかでやってしまえばよかったのにわりと終わるとこ中途半端だったよな
そこまで力入れられない判断なんかな
-
- 2022年07月13日 19:28
- ID:Kj9Jy.A00 >>返信コメ
- >>120
双胴型だし、マジで古代に島伝いでなら海洋移動できていた形だよね。
流石、水の民。
-
- 2022年07月13日 19:29
- ID:PoQ0AahP0 >>返信コメ
- >>61
>>98
ごめん金狼、銀狼じゃないな
-
- 2022年07月13日 21:45
- ID:k5xD.f6t0 >>返信コメ
- >>55
ルリ?
-
- 2022年07月13日 22:11
- ID:a6KQNvTF0 >>返信コメ
- >>85
龍水が使った分だけしかドラコは存在しないんだとしたら
龍水がどんな贅沢したってあんな量が流通してるはずないと思うが
最初になんか土地でも買ったんか
-
- 2022年07月13日 22:42
- ID:ikWPmbXX0 >>返信コメ
- 自分の地域では放送してる地域無かったんだよな〜・・・
すぐ観れる配信の存在が大変ありがたい。
-
- 2022年07月13日 22:42
- ID:ikWPmbXX0 >>返信コメ
- >>127
×放送してる地域
○放送してるTV局
-
- 2022年07月13日 22:56
- ID:vtBU1kVa0 >>返信コメ
- >>127
BSは?
-
- 2022年07月13日 23:06
- ID:7YeJ4rQg0 >>返信コメ
- >>122
船完成までだと、逆に2時間でも収まり切らない。次回から船完成までの方がアニメ1話分以上長いから。今回でも細々とカットが入ってたのに、それ以上に大量のシーンを削って圧縮しないと届かない。CMに尺を取られない劇場版でもギリ行けるかどうかレベル。
船完成まで一気にやるなら、しっかり3時間は尺を取れないと視聴者が満足する出来にならなかったと思う。1時間ならあそこまでで正解。
-
- 2022年07月13日 23:08
- ID:7YeJ4rQg0 >>返信コメ
- >>129
入ってない
-
- 2022年07月14日 00:02
- ID:LVP7FZzO0 >>返信コメ
- >>58
現状で革命起こしても特に旨味ないから意味ないと思うぞ
-
- 2022年07月14日 01:18
- ID:xh1Pw1K.0 >>返信コメ
- >>132
革命はなくても暴動は起きるかもしれん
-
- 2022年07月14日 01:31
- ID:OTo8GAiE0 >>返信コメ
- >>27
千空の髪のデザインは作画化の郷土愛の賜物だよ
-
- 2022年07月14日 11:15
- ID:Mpia5xsU0 >>返信コメ
- >>2
占領地で使われる通過代わりのものもあるくらいだからね。何て言ったか忘れたけども
-
- 2022年07月14日 11:17
- ID:Mpia5xsU0 >>返信コメ
- >>134
どういうこと?
-
- 2022年07月14日 11:24
- ID:z56d9gcO0 >>返信コメ
- >>35
本編よりサクサクよね
本編はキャラ掘り下げとストーリー展開同時にやらなきゃいけないからしかたないが
-
- 2022年07月14日 13:08
- ID:icbJdeYW0 >>返信コメ
- コハクたち、何で石神村にいたんだろう
-
- 2022年07月15日 14:19
- ID:nwerCevH0 >>返信コメ
- >>28
重要メインキャラなのにまだ実績少ない新人だし、PVだと少し演技がかり過ぎで違和感強かったんで、悪い意味で浮いて作品壊さないか心配だったけど、本編ではちゃんと地に足着いた龍水で違和感無く観れて良かった。これなら3期以降も大丈夫だ。
-
- 2022年07月15日 14:35
- ID:nwerCevH0 >>返信コメ
- >>138
司帝国は東京周辺で、石神村があるのは神奈川の箱根辺り。目的地の油田は静岡で、石神村から更に西に行くんだけど、例の大瀑布など地形の大幅変化で一旦断念。かといってわざわざ司帝国まで帰るのも無駄な往復なので、引き返すのは石神村までにしてた。
もちろん大瀑布手前での野宿など論外。
-
- 2022年07月15日 22:28
- ID:TotvF8R20 >>返信コメ
- ニッキーがゴリラチームに加えられてるのは笑った。
肉体はムキムキだけど、心は乙女だからちょっと可哀想。
-
- 2022年07月16日 09:19
- ID:ihT.sEd20 >>返信コメ
- >>4
後に出てくる関係者達との関係もいいよね
ストーンワールドで再会してだんだんと誤解が解けていくプロセスが結構好き
-
- 2022年07月16日 11:02
- ID:ihT.sEd20 >>返信コメ
- >>10
日本でも、バブル期に投資して大きな借金を背負った著名人に対して、更に金を貸したりするんだよね
もちろん何かしらの代償を負わせるんだけど
桑田真澄の例だと、巨人が借金を肩代わりする代償として、返済が完了するまでの間はメジャー転向させなかった
-
- 2022年07月21日 20:43
- ID:qpCWTkq.0 >>返信コメ
- 船作り編、ニッキーがちゃんとしてる一般現代人代表、陽がダメな一般現代人代表みたいな感じになってるのが地味に好き。
羽京や南のように重要な役所を担ってる訳ではないキャラも、埋もれずにしっかり物語を回してくれてる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
千空は卓越した頭脳と技術だけではなく、敵対していた人間でも見捨てない慈悲深さと優しさを持っているから、そういう強烈な個性を持った天才達以上に人望が厚いのかも知れない。