第5話「まっしろリボン」
「わたしたちは、連盟空軍航空魔法音楽隊、ルミナスウィッチーズです!」。村でのステージを成功させた彼女たちのもとへ、ワールドツアーが承認されたことが伝えられる。世界を回って、戦いに疲れた人々に希望とやすらぎの〝光〟を届けるのだ。記念すべき最初の訪問国は、ロマーニャ。だが、帰郷となるシルヴィはなぜか浮かない顔で……。
脚本:山崎莉乃 絵コンテ:徳野雄士・佐伯昭志・春藤佳奈 演出:白石道太
作画監督:浅井昭人・渋谷勤・細田沙織
脚本:山崎莉乃 絵コンテ:徳野雄士・佐伯昭志・春藤佳奈 演出:白石道太
作画監督:浅井昭人・渋谷勤・細田沙織
ジョー『すっごい。シルヴィバレリーナみたいだね』
『あはっ。ジョーは大げさだよ』
ジョー『あっ…』
『ねぇシルヴィ。これ。衣装作った時に余ってたリボン。その髪形だと暑いでしょ』
『あっ…ありがとう』
『あっ…』
『っていやいや!あたしには似合わないわよ!』
『いいと思ったんだけどな。お姫様みたいで』
『えっ!?なっ…なんでそんなこと…』
『やあやあみんな!揃ってるわね』
『?』
『ワールドツアー?』
『そう!ワールドツアー!』
グレイス『世界各国を巡ってあなた達のステージを披露するの』
アイラ『それまた思いつきですよね』
『いいえ。さっき連盟空軍で正式に承認されたわ』
『承認!?』
『あなた達も一緒にプラン考えたじゃない!』
『てっきりもっと先の話かと思ってました』
『ウィッチの時間は貴重なんだから。モタモタしてる暇なんてないのよ』
『私達が世界を巡る…』
『そしたらモフィの仲間も見つかるかもしれないね』
『で!記念すべき最初の訪問国はロマーニャよ』
『ロマーニャ…』
ジニー『わ~!見て見ていのりちゃん。雲が下に見えるよ』
いのり『ううう…』
ミラーシャ『いのり何してるの?』
いのり『2人とも黙ってて』
マナ『いのりは飛行機怖いんだね!』
いのり『!』
ミラーシャ『飛行機が怖い?あんたウィッチでしょ?』
いのり『怖いものは怖いんだよ~!』
ジニー『もしかしてあれがネウロイの巣?』
ミラーシャ『そうよ。あの下にあるのは…』
いのり『ガリア。エリーさんの故郷だよ』
『見てシルヴィ。これいのりが作った折り紙だって』
『へ~』
シルヴィ『花?』
マナ『着いた~!』
ミラーシャ『っていっても全然ロマーニャって感じじゃないわね』
ジョー『空軍の飛行場なんてどこも同じようなものだよ』
『さぁ着いたところで早速一仕事よ』
いのり『チラシ配りですか?』
エリー『ロマーニャの人はだ~れも私達のことなんて知らないし』
マリア『広報活動も重要な任務なのです』
『あのグレイス隊長。あたし出たくないんです。ステージ』
『ああ…』
『ロマーニャだけでいいので!』
『本当にいいの?それで』
『父に知られたくないんです。ルミナスウィッチーズのステージは父が考えていたようなものと違うでしょうから』
『そういえば転属命令で音楽隊に来たのはあなただけだったわね』
『実戦部隊にとってはあたしは腫れ物みたいなものでしたから。どこに行っても持て余されて…』
『けど知られたくないのは本当にお父様にだけ?』
『それは…』
ジニー『もうモフィどこ行ったの?私達も行くよ~』
ジョー『スマイルもだよ』
ジニー・ジョー『いた!』
グレイス『ちゃんと監督しときなさい』
『えへへ。じゃ私達も行こうよ広報活動』
『うん行こう!でどこに?』
『えっと…わかんない』
シルヴィ『コンサートが開催されるのは首都ローマだから宣伝するならまずそこでしょ』
ジニー『ロマーニャのローマ?』
ジョー『なんか大都会っぽい』
シルヴィ『道ならだいたいわかるから案内するわ』
ジョー『わ~。ありがとう!』
グレイス『待って。さっきの話一応考えておくわ』
シルヴィ『ありがとうございます』
『さぁ遠慮はいらないわ!どんどん持って行ってちょうだい!』
『ってどうして誰も見向きもしてくれないの!?』
『あの…これ…受け取ってください!』
『それは銅像よいのり!』
「あの。私にもいただけますか?」
「私にも!」
「ローマでコンサートされるんですか?」
『ええ。ぜひ見に来てください』
「はい!」
『うおりゃ~!楽チン楽チン!』
『待つのです。マリアはそんなに速く飛べないのです』
『綺麗な街だな~』
『はい。どうぞ』
「わ~!上手!」
『よかったらコンサートにも来てね』
『よろしくお願いします』
『ねぇ君。私この子の仲間を探してるんだけど何か知らないかな?』
『あぁ…ありがとう』
『はぁ…』
「ローザ様」
『えっ?』
「お目にかかるのはいつ以来でしょう。変わらぬ麗しいお姿で」
「お母さんローザ様はもう何年も前にご逝去されてますよ」
「あら?でもここに…」
「ごめんなさいね。あら?あなた本当にローザ様に似ておいでで…」
『ひっ…人違いです!』
『参列者の前でも毅然とした態度でいなさい。これも我々の務めだ』
『はい。お父様』
カリニャーノ『行こうシルヴァーナ。母さんとの最後の別れだ』
「お待ちしておりました。カリニャーノ様」
『毎年すまないね。わざわざ取り寄せてもらって』
「いえ…とんでもございません」
カリニャーノ『青い桔梗の花。妻も喜ぶだろう』
『ご無沙汰しておりますお母様。といっても今日ここに来られたのは半分偶然なのですが』
『あっ…』
『ん?』
『さっきお母様に間違われてしまいました。軍に入ってからもよく言われていたんですよ。血筋なんですねって』
『それはとても光栄なことです。けれど誰もその血筋でしか私を見てくれなくて結局一度も戦場を飛ばせてはもらえませんでした』
『だから私は身分を隠して音楽隊に入りました。本当の私を知られたらまた遠ざけられてしまうから』
『けれどそうやってみんなに嘘をつかなくてはならないことが今は苦しいんです。シルヴィ。シルヴァーナ。どちらが本当の私なのでしょう…』
『シルヴァーナか』
『あっ…』
『その髪ずいぶんと伸びたな』
『はい』
『どうだ?今の部隊は』
『はい。問題ありません』
『そうか』
『すみません。まだ任務の途中ですのでまたの機会に。失礼します』
カリニャーノ『ん?』
ジニー『シルヴィさ~ん!』
ジョー『シルヴィ!もう宿に戻ってるのかな』
ジニー『あ~!高い天井』
ジョー『クーポラだね』
ジニー『うん。きれい』
『それだまし絵だよ』
『あっ!シルヴィさん』
ジニー『ねぇねぇだまし絵って?』
シルヴィ『あれは天井に描いたただの絵。実際にクーポラはないの』
ジニー『絵なの!?すご~い!』
『すごい?でも嘘よ?』
『本物とは違うって裏切りじゃない?騙されたのよ?それってすごいかな』
ジョー『どうしたの?』
シルヴィ『ごめん。変だねあたし。2人はホテルに戻って。あたしはもう少しここに』
『う~ん。でもきれいだなって思ったのは本当だよ。これが絵なら私この絵好きだな』
『!』
ジョー『うん!あたしも』
ジニー『おなかすいたから一緒に帰ろ!』
いのり『私今日戦闘部隊のウィッチだって勘違いされちゃった』
マリア『マリアもです』
マリア『やはり人々が求めているのはネウロイを撃墜し功績を挙げているウィッチなのです』
マナ『今日はうまく飛べて楽しかった~』
いのり『チラシ一枚も配れなかった…』
アイラ『それでも興味を持ってくれた人達もいた』
ジニー『うん!』
ミラーシャ『ですよねアイラ様!』
『ともかく私達にできることがあるならどんな形でもそれに全力で挑むだけだ』
『ふ~ん』
『なんだ?』
『リーダーらしくなってきたなぁって思って』
『なっ…茶化すな!』
『はぁ…』
『ペコラスチャンは気楽でいいわね…』
ミラーシャ『じゃあ私はこっちの部屋だから』
ジョー『うん。おやすみ』
シルヴィ『!』
『ただいま~。シルヴィ寝ちゃった?…よし!』
『えっと…』
シルヴィ『そこのステップ間違ってるよ』
ジョー『起こしちゃった?』
シルヴィ『気にしないで』
ジョー『あたしまだダンスには自信がないんだ』
ジョー『こうかな?』
シルヴィ『ジャンプのあと右足を前に出すの。そうするとスムーズにターンできるよ』
『でっ…できた!』
『でしょ!』
『シルヴィはほんとになんでもできるんだな~』
『ねぇ…ジョーは何のために頑張るの?』
『ん?』
『どうしてそんなに前向きなのかなって』
『それは…お金のためだな!』
『えっ!?』
『あっ。今ちょっとがっかりしたでしょ』
『あっ…ううん!』
『ちょっと絵が描けるくらいじゃ家族は養えないしでも軍隊に入ればあたしにも家族のためにできることがあるんだ』
『でもここは他の部隊とはちょっと違うね。国も育ちも違うみんなが集まって一からやったこともないことをしようって。仕事のはずなのになんかワクワクすんだ!』
『ふふっ…だね!』
『だろ?部隊章を考えた時もシルヴィと一緒に衣装を考えた時もそう。俺すっごく楽しかった!』
『…俺?』
『あっ…いや…あたし男きょうだいばっかだったもんで気を抜くと家の感じが出ちゃうんだ。気ぃつけてたんだけど…は…恥ずかしい』
シルヴィ『あっ…』
『バカね。音楽隊は誰もそんなこと気にしないでしょ』
『そっか…』
『そうだ!俺また新しい衣装を考えてんだけどちっと見てくれる?』
シルヴィ『わ~すごい!こんなに!』
シルヴィ『これ…』
ジョー『シルヴィは気に入らんかったかもしんねえけどこの髪形似合ってたから』
『ねぇ!あのリボンまだ持ってる?』
『わぁ…うんうんうん!』
いのり『どうしよう。お客さん誰もいなかったら…』
マナ『チラシいっぱい配ったのに?』
マリア『ばらまいたという方が正しいのです』
ミラーシャ『ここまできたら何があろうとやるまでよ』
ジニー『あっ…』
『シルヴィさんなんだかいつもと違う感じだね!』
シルヴィ『この髪形どう?』
ジニー『うん!すっごく似合ってるよ!』
シルヴィ『このリボンジョーがくれたんだ』
ジョー『えへへ…』
『あたしね。自分に正直になろうって決めたん』
シルヴィ『何が正直なのかはほんというとよくわかんない。でもね。みんなと一緒にステージに立ちたい気持ちは絶対に本物なんだって!』
『大丈夫だよ。その髪形のシルヴィさんもかわいいもん!』
『ふふっ!』
アイラ『ステージが見えてきたぞ!みんな心の準備はいいな?』
アイラ『ルミナスウィッチーズ…』
みんな『テイクオン!』
シルヴィ『あたしの本名はシルヴァーナ』
『シルヴァーナ・アデライーデ・ディ・カリニャーノ』
『?』
『何それ?貴族か何か?』
『ってあのカリニャーノ家だよ!シルヴィさんはシルヴァーナ公女だったの!?』
『公女って何?』
『エリザベス女王みたいなものかな?』
『平たく言えばロマーニャの女王様候補の一人ということなのです』
『いい家柄の出身とは思っていたんだが…』
『貴族どころか本物のお姫様だったなんてね』
『今まで嘘をついていてごめんなさい!でもあたしはこれからもルミナスウィッチーズでいたいの!』
『今だけはここでみんなと一緒に飛びたいの。だから…』
『ってかあんた公女のくせして私達と雑魚寝してたってわけ?』
『くせ?』
マナ『マナごはん取り合いした!』
マリア『この前倒れた時はお姫様だっこしてもらったのです』
いのり『そんな身分の人とでも普通にお話できるんだ!』
『みんな…』
『ジョー…』
『お姫様なんておとぎ話みたい。けどホッとした!だってそれでもあたしの知ってるシルヴィなんだもん』
『シルヴィがシルヴィだったらシルヴァーナのお姫様でもルミナスウィッチーズのシルヴィでもなーんも変わりゃしねえんだな!』
『あたしがあたしなら…ああ…そっか』
『うん!俺にはどっちもシルヴィだ!』
『俺?』
『あっ…』
『あはっ!ジョーちゃんなんかかっこいい!』
『そっ…そっかな…』
『しゃべり方がどうだってジョーはジョーでしょ?』
『えへっ。シルヴィもな!』
『なるようになったじゃない』
カリニャーノ《この厳しい時代の中彼女達が何者かを問うのではなく何を伝えようとしているのかに耳を傾けましょう》
グレイス『ん?』
カリニャーノ《戦わないウィッチであっても彼女達の人々を思う心に何の変わりがあるでしょう》
みんなの感想
814: ななしさん 2022/07/31(日) 21:24:08.51 ID:0cE6QYs30.net
シルヴィさんは公女だったのかよ
ポニテのリボンが尊かったわ
ポニテのリボンが尊かったわ
815: ななしさん 2022/07/31(日) 21:24:54.71 ID:Ed6OPkrja.net
ジョーが田舎訛りになるならシルヴィもですわ喋りに戻せばと思った
837: ななしさん 2022/07/31(日) 22:55:52.73 ID:wUjOLnqW0.net
シルヴィに転属命令が出たのはポンコツだからってわけじゃなくて
公女だから銭湯では扱いにくかったってことか
公女だから銭湯では扱いにくかったってことか
ななしさん 2022/07/31(日)
戦死されると隊が困るので厄介者扱いだったのね
ななしさん 2022/07/31(日)
寧ろよく入隊認められたな
ななしさん 2022/07/31(日)
>寧ろよく入隊認められたな
ウイッチの才能あったからじゃないかね
頑張れば戦えるけど身分的に死なれると色々困るので使えないという
ウイッチの才能あったからじゃないかね
頑張れば戦えるけど身分的に死なれると色々困るので使えないという
ななしさん 2022/07/31(日)
>寧ろよく入隊認められたな
入隊すらしないのもそれはそれで体面が悪いのかねえ
お偉いさんの事情はややこしい
入隊すらしないのもそれはそれで体面が悪いのかねえ
お偉いさんの事情はややこしい
ななしさん 2022/07/31(日)
ノブレスオブリージュってあるからな
この場合は
「お偉方ですら頑張っているんだから下々も頑張らないと!」
って感じかも
この場合は
「お偉方ですら頑張っているんだから下々も頑張らないと!」
って感じかも
ななしさん 2022/07/31(日)
今回のシルヴィは太くね?
ななしさん 2022/07/31(日)
ななしさん 2022/07/31(日)
シルヴィは胸も大きいしメガネも似合う
最高じゃないか
最高じゃないか
ななしさん 2022/07/31(日)
太い眼鏡姫とかフミカネも盛るようになったな…
907: ななしさん 2022/08/01(月) 02:10:23.53 ID:S5Q78y1g0.net
全体的に骨盤広くていいよね
ななしさん 2022/07/31(日)
パパいい人だな さすが公人
ななしさん 2022/07/31(日)
パパにとっては前線で戦われるよりは安心できそう
ななしさん 2022/07/31(日)
継承権は何番目くらいなんだろ
ななしさん 2022/07/31(日)
>継承権は何番目くらいなんだろ
外に出されてるっての考えると少し低いのかも
公爵家の血筋ではあるけど直系王家じゃない訳だし
外に出されてるっての考えると少し低いのかも
公爵家の血筋ではあるけど直系王家じゃない訳だし
821: ななしさん 2022/07/31(日) 21:28:01.71 ID:tOy/sSVp0.net
825: ななしさん 2022/07/31(日) 21:39:49.61 ID:yvkGMjhG0.net
>>821
シルヴィあのお姫様と同族なんだろうか
てことはペリーヌより位が高いな
シルヴィあのお姫様と同族なんだろうか
てことはペリーヌより位が高いな
828: ななしさん 2022/07/31(日) 21:49:25.94 ID:KBvh+jAY0.net
>>825
シルヴィも公女だからマリア公女とは親戚関係なんだろな
シルヴィも公女だからマリア公女とは親戚関係なんだろな
816: ななしさん 2022/07/31(日) 21:25:00.45 ID:YoSHAIqM0.net
やっぱりというかなんというかアイラ様は女の子にモテモテだったか
いいシルジョー回だった
お姫様シルヴィもオレっ娘ジョーも可愛い
いいシルジョー回だった
お姫様シルヴィもオレっ娘ジョーも可愛い
871: ななしさん 2022/08/01(月) 00:58:43.29 ID:+D1pgyK70.net
ワールドツアーで訪れる国のウィッチを深掘りしていく感じかな
831: ななしさん 2022/07/31(日) 22:36:14.57 ID:k1Blz9CB0.net
戦闘ないから個別エピソードに時間つかえるな
ななしさん 2022/07/31(日)
充分高揚効果はあると思うよ
こんなに人類には余裕あるって見せつけられるし
こんなに人類には余裕あるって見せつけられるし
ななしさん 2022/07/31(日)
情報の伝達速度とか現代の比じゃないほど遅くて不正確だろうし明るいムード作りも大切よね
ななしさん 2022/07/31(日)
ちゃんとネウロイの巣とか世界観の補完をしてくれるのはいいね
819: ななしさん 2022/07/31(日) 21:26:32.08 ID:Ed6OPkrja.net
リュドミラちゃんは何でチラシ配布の時あんな不審者みたいな
830: ななしさん 2022/07/31(日) 22:34:32.56 ID:L8hCVoWW0.net
>>819
人見知りだから
一話を見直そう
人見知りだから
一話を見直そう
836: ななしさん 2022/07/31(日) 22:51:12.56 ID:Ed6OPkrja.net
>>830
ありがと
ということはいのりも合わせて全然チラシ巻きに向いてない人材だな
マナに地上部隊させとけばよかったのに
ありがと
ということはいのりも合わせて全然チラシ巻きに向いてない人材だな
マナに地上部隊させとけばよかったのに
842: ななしさん 2022/07/31(日) 23:19:38.43 ID:L8hCVoWW0.net
>>836
キューちゃんが絶好調な日だったんだろうね
ところで通りすがりのワンちゃんはモフィを認識できてたみたいだなぁ
キューちゃんが絶好調な日だったんだろうね
ところで通りすがりのワンちゃんはモフィを認識できてたみたいだなぁ
845: ななしさん 2022/07/31(日) 23:32:46.78 ID:4Ryzo+RL0.net
>>842
そのワンコはウィッチの素質あるな
そのワンコはウィッチの素質あるな
つぶやきボタン…
やっぱりシルヴィいいとこのお嬢様…どころじゃなかった
軍の方でも何かあったらえらいことだと扱いに困るのも仕方ないね…
部隊員としては前線での活動になるルミナスウィッチーズはちょうどいい感じの部隊だ
いい仲間にも囲まれたアットホームな職場です
シルヴィパパの新聞コメントはルミナスウィッチーズの活動のいい後押しになるんだろうな
最初は反対一色だった軍上層部もフェリシアさんがやってくれた根回しがめちゃくちゃ効いてるみたいだしいい流れ来てる
軍の方でも何かあったらえらいことだと扱いに困るのも仕方ないね…
部隊員としては前線での活動になるルミナスウィッチーズはちょうどいい感じの部隊だ
いい仲間にも囲まれたアットホームな職場です
シルヴィパパの新聞コメントはルミナスウィッチーズの活動のいい後押しになるんだろうな
最初は反対一色だった軍上層部もフェリシアさんがやってくれた根回しがめちゃくちゃ効いてるみたいだしいい流れ来てる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1658699143/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/996816366/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/996816366/
「ルミナスウィッチーズ」第5話
ヒトコト投票箱 Q. 今回のワールドツアーファーストコンサート、観客はどれぐらい集まると思った? 1…いっぱい
2…そこそこ
3…あんまり
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年08月01日 08:32
- ID:.nGj3gQZ0 >>返信コメ
- ビジュアルでポニテにしてたのはそういうことだったのな
-
- 2022年08月01日 08:40
- ID:f3YBk5HF0 >>返信コメ
- 最初のツアー先にロマーニャを選んだのは、打算とかではなく直感なんだろうな隊長
-
- 2022年08月01日 08:50
- ID:DuSDb3pb0 >>返信コメ
- 使い魔って一般人とか一般犬には見えるんだっけ?
ジニーちゃん変な子だと思われてない?かわよ
-
- 2022年08月01日 09:06
- ID:4noeMy.a0 >>返信コメ
- 一期前に渋谷でパリピしていただけはあってアイカツに理解のあるパッパ
-
- 2022年08月01日 09:50
- ID:zR1TdUXP0 >>返信コメ
- ジョーの口調は1話目初登場時からちゃんと伏線あったから、丁寧なお話作りしてるよね、ルミナスウィッチーズ。
(シリーズ全般でそうだけど)
-
- 2022年08月01日 09:58
- ID:y.0S5rAT0 >>返信コメ
- ウクライナの人たちも歌を聴くと少しでも元気出るんだろうな
-
- 2022年08月01日 10:35
- ID:jmYorPRJ0 >>返信コメ
- ハセガワは出すのかなランカスター・ルミナスウィッチーズバージョン。
-
- 2022年08月01日 10:41
- ID:uAT4iYZa0 >>返信コメ
- キャラの描写丁寧だから見易くて良いな
ワールドツアーの初ライブシーンが動かないのはちょっと残念だけども…
予算の都合が作画からも見て取れるのが少しもどかしい
-
- 2022年08月01日 10:47
- ID:b7OMFF1c0 >>返信コメ
- ストパン2に登場したアン(マリア・ピア・ディ・ロマーニャ)はロマーニャ公国第一公女なのでprincess
シルヴィはロマーニャ公国のシルヴァーナ公女なのでduchess(Dukeの女性形)に当たる。
日本ではこの「公」によって(英語の場合であれば)princeとdukeの両方の称号を表そうとしたため非常にややこしく…
日本の公爵はprince、対して西洋の公爵は地方領主なのでdukeと表現が異なり…
さすがに説明が難しくなるので日本語の意味で説明している。
-
- 2022年08月01日 11:15
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- ・いのりは父が扶桑陸軍の武官をしているので妻子もパーティーに出席する事も珍しくなく各国の王家や公爵家は把握している。シルヴィのお父さん、よい援護射撃だけどいのりの父親が茶を吹く事になってますね……扶桑公演の前後に多分シルヴィが皇室の方々と対面するから……。
・マナが言うエリザベス女王は知っての通り英国王室の方、マナの出身国は英国連邦の領地なのです。
・今回登場したのが第二次世界大戦時に活躍した爆撃機"アブロ ランカスター”A・V・ロー社(アヴロ社)が開発/設計した双発爆撃機。機体後方にある紋章はヘビの眼であるがアジア戦線にてよく日本軍機も英国軍機も雄軍機と勘違いする事も多く廃止された。機体名称の由来になったのはイングランド西北部にあるランカシャー州シティ・オフ・ランカスターの主要エリア。かつてのイングランド王家の一つランカスター家、ランカスター公と言う称号があり保持者はエリザベス2世(1926年~ ウィンザー朝第四代女王)。
-
- 2022年08月01日 11:21
- ID:VCg6JGj80 >>返信コメ
- シルヴィの秘密が明かされた回だったけど…やっぱり王侯貴族だったか…そりゃ原隊でも扱いは苦労するわ
負傷はおろか戦死させたら自分どころか上層部の責任も問われかねないんだもん
何にしてもルミナスウィッチーズの仲間に受け入れられて良かった
渋谷ちゃんは高所恐怖症と人見知りかな?
-
- 2022年08月01日 11:34
- ID:VCg6JGj80 >>返信コメ
- 後分かってないのはエレオノールだけか…いのりに関しては示唆程度でちゃんと確定はしてないけど
-
- 2022年08月01日 11:40
- ID:XambiVvr0 >>返信コメ
- モフィとスマイルがペコから出てきたとこで
「いるのかよ!」って素でツッコんでしまった
ほんといちいち使い魔がかわいいアニメだ
-
- 2022年08月01日 11:46
- ID:F.6.9W8B0 >>返信コメ
- 貴族を集めた部隊には呼ばれなかったのかな?
まだ出来てない?
-
- 2022年08月01日 11:49
- ID:joqQmT0z0 >>返信コメ
- ジョーの江戸っ子っぽい口調好きになってきた
-
- 2022年08月01日 11:55
- ID:VCg6JGj80 >>返信コメ
- >>14
ノーブルはまだ結成前…けど流石に公女を前線に出すわけにはいかないだろう
-
- 2022年08月01日 11:58
- ID:Yh8Qy.Na0 >>返信コメ
- こういう偽った自分もまた本当の自分って話はありきたりだけど
丁寧な描写があるだけで王道の良さに引き立つなって感じた
-
- 2022年08月01日 12:08
- ID:jXdzPXv00 >>返信コメ
- 昭和の時代にはまじでセスナから広告チラシばらまいてたんやで
-
- 2022年08月01日 12:13
- ID:Ck90AKaD0 >>返信コメ
ズボンだから見せていいはずだったのに、スカート穿いたら見せられなくなるの?
-
- 2022年08月01日 12:17
- ID:AiqATL5X0 >>返信コメ
- 黒猫亭でルミナスウィッチーズのライブやって欲しい
-
- 2022年08月01日 12:21
- ID:DREtOvkk0 >>返信コメ
- 今回全般にフェチい作画だったな
-
- 2022年08月01日 12:32
- ID:dShVrlE.0 >>返信コメ
- アイドル王女(公女か)という誰もが考えそうだが出すの大変すぎる組み合わせをさらっと出せるの強いな
-
- 2022年08月01日 12:33
- ID:iGqrlzfi0 >>返信コメ
- >>16
王位継承権あるグリュンネさんが戦ってたことを考えたらシルヴィもポンコツでなければ出撃出来たはずやで
-
- 2022年08月01日 12:34
- ID:ZH8AOqrW0 >>返信コメ
- シルヴィの母親31歳で亡くなって娘が15歳って事は15から16の時に生んだってことか。結婚早すぎじゃね?
-
- 2022年08月01日 12:39
- ID:NZObWBXb0 >>返信コメ
- >>23
1話で条件満たしてるのに何故出撃させないって怒ってたから、ポンコツではないはず。
本当に出自だけが問題だったっぽい
-
- 2022年08月01日 13:08
- ID:b7OMFF1c0 >>返信コメ
- >>14
506(ノーブルウイッチーズ)はストパン1期のガリア解放後にガリア方面防衛のために設立
-
- 2022年08月01日 13:09
- ID:0eCRv7wx0 >>返信コメ
- >>24
貴族なら別におかしくないのでは。一般でも1900年前後のイギリスに結婚可能年齢13歳ってのがある。上流階級ならそんな法律とは別に、幼い頃に家同士で決めちゃうだろう。社交界デビューもだいたいこの年齢だ。
-
- 2022年08月01日 13:14
- ID:bkvHVsQG0 >>返信コメ
- 割と戦時中のイベントには人が集まる
特に民間のイベントじゃなくて軍のイベントには
-
- 2022年08月01日 13:31
- ID:VCg6JGj80 >>返信コメ
- >>16、>>25
グリュンネさんはあくまで遠縁だし…やっぱり継承順位的に本当に高い位置なんだろうねシルヴィは
-
- 2022年08月01日 13:34
- ID:RQ.aI2m70 >>返信コメ
- 今回の二人は百合というより友情って感じがしたなぁ
別に赤らめ合う仲でもないし
どっちかというと天使なフォローしまくるジニーが将来的にモテそうだなって思うわw
-
- 2022年08月01日 13:40
- ID:hhqvAwyw0 >>返信コメ
- 某キュゥべえみたいに、シルヴィは本当の事を言ってなかっただけで
チームのみんなに対し別に嘘は言ってなかったと思うけどな。
-
- 2022年08月01日 13:55
- ID:ZKCUyyS.0 >>返信コメ
- あれ?今更なんだけど…
時系列が501結成前になるなら、統合航空戦闘団結成のモデルケースになったのがルミナスウィッチーズということになってしまうのでは?
-
- 2022年08月01日 13:57
- ID:P11eQm6l0 >>返信コメ
- シルヴィの使い魔の抱き枕発売はよ!埋もれたいんや!!
-
- 2022年08月01日 13:59
- ID:GYG9kuBr0 >>返信コメ
- 最終回はガリア解放後のガリアでコンサートしそうだな
-
- 2022年08月01日 14:01
- ID:b7OMFF1c0 >>返信コメ
- >>32
1937年にスオムスでいらん子中隊が活動している。
-
- 2022年08月01日 14:03
- ID:s8dNm6mz0 >>返信コメ
- >それは、お金のためだよ!
ジョーちゃんが騙されてHな仕事をさせられてしまう薄い本が出そうな感じ?
ところで、おじさんの棒を握ってしごいてみてくれないかな? 報酬ははずむからさ
-
- 2022年08月01日 14:04
- ID:oSZQJC.W0 >>返信コメ
- >>32
501結成後だよ、宮藤がいないだけで
ロンドン周辺が安全になってたのは、501が大陸からのネウロイを迎撃してるからだと思う
-
- 2022年08月01日 14:06
- ID:ZKCUyyS.0 >>返信コメ
- >>35
あ、507が最初なんだ…
ナンバリングの問題で勘違いしてました、申し訳ない
-
- 2022年08月01日 14:07
- ID:ZKCUyyS.0 >>返信コメ
- >>37
勘違いすみませんです
-
- 2022年08月01日 14:08
- ID:JMow7Rs30 >>返信コメ
- ルッキーニのお友達の公女よりは順位は低い感じかな?
本家はボン・キュッ・ボンな感じの娘が多かったけど、こっちは適度に肉付きの良い娘が居て助かる
-
- 2022年08月01日 14:19
- ID:JMow7Rs30 >>返信コメ
- >>24
日本も男子は15で元服(成人)だったが有りまして、女子は初潮を迎えたら嫁に行くのが普通でした(20超えたら行き遅れ…)
-
- 2022年08月01日 14:31
- ID:qY0ag7q.0 >>返信コメ
- エリザベス女王が、まだ御健在のに敬礼
-
- 2022年08月01日 15:37
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>11
似たような事例がある、オランダ王室の現国王陛下は2017年4月にある新聞紙のインタビューにて"実は21年間KLMオランダ航空(オランダのフラックシップキャリアで日本で言うJALに該当する会社)の副操縦士をしていた”とカミングアウトしてな……まあ当然王室もKLM社首脳陣も把握していたけど殆どん社員はお客さんは気が付かなかった。とは言え公務の兼ね合いから月二回のゲストパイロットして近距離便である"KLMシティーホッパー”で欧州各国を飛んでました。機長からのアナウンスもあるけど殆どバレなかったと言う。
(1987年に商用飛行機ライセンスを取得して2001年にKLMにゲストパイロット登録、更に2013年に国王に即位してます)
なお2017年は新型機のライセンス取得の為に中断、これは国王陛下が操縦できる機種"Fokker70”が引退を開始、その為国王陛下はボーイング737パイロットライセンス取得を目指して中断して無事に合格。なお彼によれば"趣味”と言う。
後は英国王室の方がアフガンで対戦車ヘリで作戦行動に参加したり……これは士気高揚だね。
-
- 2022年08月01日 15:39
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>42
この方も波乱万丈な人生なんだよな、ご自身も然る事ながら……子供らがねぇ。
-
- 2022年08月01日 15:42
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>18
ライブハウスのチラシのサイズは名残なんですよ……実は
-
- 2022年08月01日 15:43
- ID:b7OMFF1c0 >>返信コメ
- >>10
エリザベス女王と言っているけど、この時代だと父親のジョージ6世の統治なので王位継承一位の王女様。
ちなみにこのジョージ6世は兄のエドワード8世(ウインザー公)の退位により急遽王位に就くことになり、大英帝国の急激な衰退、その後の第二次世界大戦と苦労の絶えない時代だったので在位16年で崩御し、その後を継いだのがエリザベス2世。
-
- 2022年08月01日 16:15
- ID:tg39a52H0 >>返信コメ
- シルビィママの写真を、最低でも一回は見せておかないと今回のドラマは成立しないと思うのだが・・・。
-
- 2022年08月01日 16:54
- ID:bVx8EUs70 >>返信コメ
- ワールドツアーというよりは巡業
-
- 2022年08月01日 17:00
- ID:bVx8EUs70 >>返信コメ
- ルミナスの扱い次第では「ロマーニャ公女のワールドツアー」になって、ロマーニャの継承者から人気取りと疎まれる展開になったりは?
-
- 2022年08月01日 17:02
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>46
その辺りって映画作品で逢ったよね?
-
- 2022年08月01日 17:04
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>49
そこを回避するのはシルヴィのお父さんのお役目……ムッソリーニの様なバカが出ない限りはそんなお家騒動は起きませんので……
-
- 2022年08月01日 17:08
- ID:QBMtU7480 >>返信コメ
- 意欲あんのに前線に「出すわけにはいかない」って言われとったからお嬢様だろうなとは思ってたけど、マジにお姫様だったか
シルヴィかわいいしお父様も立派な方のようだしジョーもかわいい
-
- 2022年08月01日 17:25
- ID:b7OMFF1c0 >>返信コメ
- >>50
『英国王のスピーチ』
ちなみにエリザベス2世は在位70年を超えるが、在位期間一位はルイ14世の72年(5歳で王位継承している)
-
- 2022年08月01日 17:36
- ID:Sk2191q90 >>返信コメ
- >>38
いらん子はあくまで前身じゃない?
-
- 2022年08月01日 18:15
- ID:eZyX5X2v0 >>返信コメ
- 使い魔設定ってストライク初期にあったみたいやけどどっか行ってたな
耳や尻尾が生えてくるだけで使い魔の動物は出てこなかったような
スオムスいらん子小隊とか赤ズボン隊とかノーブルとか他の部隊の話も見たいけどブレイブがコケたからベルリンへの道になったり日常系の501発進しませんになったり
ルミナスも色々伏線張り巡らしたり元ネタになったお姫様がいたりシナリオは練ってるんやね
-
- 2022年08月01日 18:21
- ID:Cgfk.WEl0 >>返信コメ
- >>24
収入が無いと結婚できない→労働(収入)に必要な学が増える→学業にかける時間が増える→結婚年齢が上がる
これが基本的な流れだから学が不要な時代や地域ほど結婚も出産も早い
特に王侯貴族ともなると国の安定の為に子供を作る事が義務だから一般より更に早いのが普通
因みに王侯貴族に側室が居るのは早く確実に跡継ぎ(&次男以降の予備)を作るためで本来エロ意味ではない
-
- 2022年08月01日 18:40
- ID:r.zvBLy60 >>返信コメ
- シルヴィパパの新聞コメントで「良心的兵役拒否者」が思い浮かんだけど、あの世界だとあるのかな?
なんか時期的にルミナスが初めて戦わずに名誉勲章を貰えそう
-
- 2022年08月01日 19:05
- ID:bVx8EUs70 >>返信コメ
- >>57
人類間の戦争ならともかく人類存亡の異種間闘争だしどうだろうな
-
- 2022年08月01日 19:23
- ID:bbYoY07K0 >>返信コメ
- 正真正銘の歌姫。
-
- 2022年08月01日 19:47
- ID:cXSbAMIa0 >>返信コメ
- 紙吹雪のシーンで実況勢が一斉に MXが死ぬ! 的なことを言ってて草
MXのビットレート低い問題はアニメだと割りと深刻なんかな?
-
- 2022年08月01日 19:53
- ID:3ewsYRct0 >>返信コメ
- >>45
それでフライヤーというのね、納得
-
- 2022年08月01日 20:13
- ID:SWXUbVkY0 >>返信コメ
- >>24 >>27 >>41 >>56
オマエラ落ち着け。あの幼女が15歳に見えたのか? 10代前半の嫁とかざわつく気持ちはわからんでもないがw
いいか、このアニメの「今」は1944年だぞ。ママが亡くなってからもう9年ぐらい経ってるんだぞ。シルヴィが1944年の誕生日前で今15歳なら生まれは1928年10月11日ということになり、1904年1月22日生まれのママは24歳で産んでることになる。ママが亡くなった1935年7月6日時点でシルヴィは6歳だ。
もしママが亡くなった時点でシルヴィが15歳なら今は24歳で、王族の婚期は早く10代が当たり前というのが事実なら正に
行き遅rいやなんでもないです。
-
- 2022年08月01日 20:43
- ID:j.d.L81.0 >>返信コメ
- >>43
旅客機の操縦は知らなかったが戦闘機も操縦している。
ヨルダンのアブドラ国王は英国で訓練を受けて戦車を操縦できる。
王族は軍を統べる立場にあるからそういう技能も必要になって来るのだろう。(前線に出るかは別)
我が国でも明治天皇から昭和天皇までは軍事教育を受けられたし、太平洋戦争で戦死された皇族はいらっしゃいますからね……。
-
- 2022年08月01日 20:47
- ID:2xraTvUY0 >>返信コメ
- >>46
ジョージ6世の兄エドワード8世は、「王冠か恋か」の選択で恋を選んだ人物として有名だね
独身で王位についたエドワード8世は、離婚歴のあるアメリカ人女性ウォリスに恋をしたが、そんな女性を王妃として推戴することに国民の理解を得られなかった
で、彼は、彼女と一緒になれないんだったら王位なんていらないとラジオで国民に宣言して退位することを選んだ
事実は小説より奇なり、まるでドラマかアニメみたいな史実
これも映画のいい題材になりそうだと思うけどね
まあ、ドモリなのに急に王位をふられた弟のジョージ6世には大迷惑だったし、そもそも王族としては、個人の恋愛感情のために王位を投げ出すなんて無責任だけどね
-
- 2022年08月01日 21:01
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>63
『エリア88』ではキムがアフリカの国の王子様でハリアーでご自宅に戻ったからな。しかもエリア88の指揮官も王子様でB-1まで調達……
(ハリアーは冷戦時代に実用化された垂直離着陸可能な戦闘機、今で言うライトニングⅡのご先祖になりますね)
-
- 2022年08月01日 21:07
- ID:8UzYpfdE0 >>返信コメ
- いいじゃないかいいじゃないか
-
- 2022年08月01日 21:08
- ID:6DU2Oa4V0 >>返信コメ
- 世界巡業まで行くとか展開はっや!って思ってたけどもう今はどこに寄るのか気になってて
製作陣の術中に見事にはめられてしまっている・・・
くやでもビク
-
- 2022年08月01日 21:14
- ID:HEbEHTjH0 >>返信コメ
- 後発だからどうしようもないとはいえ、ストパン本編で少しの話題にもならない部隊というのは今一つ燃えない
-
- 2022年08月01日 21:15
- ID:r.zvBLy60 >>返信コメ
- >>58
そう考えたんだけど、
一時期の宮藤みたいにネウロイと分かり合えるとか考える人や、
ネウロイの圧倒的な力を見て神格化して戦わない人とかいるかもって思って。
-
- 2022年08月01日 21:40
- ID:uD9XyZIx0 >>返信コメ
- >>64
実際ウィンザー公はこのことが原因で王室とは疎遠となり、親ドイツ的な行動をしたので政治的影響力を無くすためにヨーロッパ戦線とは離れたバハマ総督として派遣、戦後も1965年に公式に招待されるまではエリザベス女王の戴冠式にも呼ばれないと王族としては扱われない日々を過ごすことに…
現在だとヘンリー王子に近いやらかしぶりを見せている。
ちなみにイギリス王室では王位を自主的に退位した場合にはその子孫には王位継承権が得られ無い。
-
- 2022年08月01日 21:41
- ID:r3Qyje6W0 >>返信コメ
- >>68
そりゃこの時期世界的にはネウロイ倒さないとヤバいぜだからね。前線ではコンサートするくらいなら弾薬をよこせという雰囲気だし。
-
- 2022年08月01日 21:51
- ID:Lt1ZuzRp0 >>返信コメ
- >>71
その弾薬を生産するのは誰ですか?妖精さんですか?そして生産する為の方の癒しをどうするのですか?
戦争の本質を理解できねぇ奴程な早死になるんですよ。
-
- 2022年08月01日 21:56
- ID:bVx8EUs70 >>返信コメ
- >>69
解り合ったり畏怖したりでご主人様(神)あつかいして奴隷になる慈悲を乞うのはエンタメとしてありだとは思うが
そういうのが胡散臭く感じるのはウクライナに抵抗止めろとか逃げればとか言う輩のせいなんだ
リアルに毒されてすまんな
-
- 2022年08月01日 21:59
- ID:bVx8EUs70 >>返信コメ
- >>72
戦争するために生きていると錯覚すると戦争第一になるからなあ
何かをするために生き残るための戦争と考えれば、戦争の中でも何かを求めるのは間違ってないのに
とはいえ程度の問題には違いないけど
-
- 2022年08月01日 22:05
- ID:w2h.XTdX0 >>返信コメ
- 乳首は?
-
- 2022年08月01日 22:10
- ID:I2D2MzYF0 >>返信コメ
- >>24
戦国時代には11歳で出産した女性もいるよ
-
- 2022年08月01日 22:45
- ID:HEbEHTjH0 >>返信コメ
- >>71
RtoB後の時系列に出来なかったのかね
戦争後の復興ならピッタリな気が
-
- 2022年08月01日 23:32
- ID:ZIXrCU6v0 >>返信コメ
- >>76
上司もちょっとおこだょ
-
- 2022年08月01日 23:49
- ID:UHkQ.Uq20 >>返信コメ
- なんていうか……今期いい話のアニメ多いよね
見終わった後ニッコリできるというか
アビスみたいに別の意味でニッコリ(邪悪な笑み)したり
異世界おじさんみたいに大爆笑するのもいいけど
こういうアニメは心が落ち着くわ
-
- 2022年08月02日 00:15
- ID:mfUAZr6z0 >>返信コメ
- >>72
そういう理屈が当然あっていいはずなのに作中では出てこないのが不思議
-
- 2022年08月02日 00:16
- ID:5otAQUJM0 >>返信コメ
- >>43
フォークランド紛争の時にアンドルー王子が対潜ヘリのパイロットとして任務に就いてた。
-
- 2022年08月02日 00:28
- ID:pK6fKDnS0 >>返信コメ
- なんか今回の見てて、ルミナスもやっぱりストパンだなぁと思った。
どこがどうでそう思ったかはわからないが。
夕食時のマリアの「やはり人々が求めるのは~」という言葉から続く流れは、視聴者に対しても向けられてるのかもね。
-
- 2022年08月02日 01:41
- ID:Hue.fH9r0 >>返信コメ
- >>72
弾薬を作るお金はどこから湧いて出てくるんですか?
兵隊が食べる食料はどこから湧いて出てくるんですか?
妖精さんが運んでくれるんですか?
土地を奪われた人たちは生産能力がな避難民であり、戦争が続けば続くほど消費に対して生産が追いつかなくなるのが戦争です
まして世界規模の戦いとなれば、援助を期待することもできず、さらに異質な存在との戦いだから戦後の賠償金も期待できない
消耗するだけの日々に、なんら戦いに寄与しない兵隊もどきに、食事を与え、楽器の演奏をさせ、世界中を観光させる意味とは?
しかもコンサート開く前の事前告知もろくにしてないってことは、観覧できる人間って現地のごくごくわずかな市民だけですよね?
戦争の本質()を理解できてない低学歴がいってもなあ……
-
- 2022年08月02日 02:18
- ID:iqbotanX0 >>返信コメ
- ずっと上着コート着てるから何が有るのかと思ったら特に何もなかったでござる
それもだけど、なんか全体的に肩透かしが多かった印象
親父さんは普通にいい人だったし
ライブは速攻カットだし
「私は偽物」とか言うから、死んだ双子の身代わりでもしてる(その子がポニテだった)とかかと思ったんだけど
-
- 2022年08月02日 05:30
- ID:4ckGqwRx0 >>返信コメ
- >>72
癒やしなんて甘ったれた余裕かました発想あるわけない。100年前の戦時下の思想信条なんて現代の人にとって理解し難い方が普通だと思うぞ。
-
- 2022年08月02日 06:14
- ID:geSL3kIq0 >>返信コメ
- シルヴィパッパはあの折り紙の花を広げてコンサートの事を知ってもう一回おり直したのか?
って思ったけど、まぁ、街でもう一枚貰ったって考えるのが妥当だよな
-
- 2022年08月02日 06:19
- ID:fDTN87hX0 >>返信コメ
- >>2
???「もともと隊長は打算や計画で動ける人じゃないですから」
-
- 2022年08月02日 06:25
- ID:uIrFENpD0 >>返信コメ
- >>63
506にいるハインリーケの元ネタの人がプリンツ(王子)の称号持ちだけど戦死してるね
-
- 2022年08月02日 06:25
- ID:fDTN87hX0 >>返信コメ
- >>24
当時ならおかしな年齢でもない。今の基準ならともかく常識が今と昔では全く違う。
-
- 2022年08月02日 06:30
- ID:fDTN87hX0 >>返信コメ
- >>75
ルミナスウィッチーズにそういう要素は要らないんだわ。
そういうのみたいならストパンの過去作品見返せば?
-
- 2022年08月02日 06:36
- ID:h.8IDXgX0 >>返信コメ
- ミーナの再就職先としてはいいのかもしれんが中の人に歌って踊らせるのは流石に酷か
-
- 2022年08月02日 06:50
- ID:fDTN87hX0 >>返信コメ
- >>72
阪神大震災や東日本大震災の時の被災地とそうでない場所に住んでる人の違いにも当てはまるよね。
被災地以外の人は制限あるなりに日常の暮らしやお仕事は毎日やらないといかん訳だし被災地と同じ暮らしや食事に合わせて過ごすなんか無理なんだしな。
被災地を戦地に変えて被災地以外の地域を安全圏と考えたら答えは出るんだよな。
声のうるさい自粛厨とか外出や被災地中継以外の放送に文句いったりしてたが被災地以外の人間には被災地のことより今日の飯や毎日の仕事が優先になるし非常時とはいえ休みは気晴らしに出掛けたり四六時中津波や壊れた町の映像見せ続けさせられたら気疲れもするしな。
早死にするし周りを巻き込むのが質が悪いんだよね
-
- 2022年08月02日 06:58
- ID:z6xo.51M0 >>返信コメ
- >>91
ミーナなら貴族や偉い人むけの歌謡ショーのが向いてそうだけどな。
-
- 2022年08月02日 07:34
- ID:WKZSTsYB0 >>返信コメ
- 部隊内で1番きつい時期にいるのは隊長かな。いろいろな意味で。
-
- 2022年08月02日 09:14
- ID:1OkwfxLi0 >>返信コメ
- エロだけで見てた方面がふるい落とされてる感じがする
-
- 2022年08月02日 10:45
- ID:R.eP.U7z0 >>返信コメ
- ディ・カリニャーノ
史実のイタリア王家に繋がる、サボイア=カリニャーノ家か。
-
- 2022年08月02日 11:40
- ID:RjBXPJHj0 >>返信コメ
- 軍の音楽隊だと部隊への戦地慰問の話かと思ったけど
後方の民間人向けのコンサートなん
まあサービス回でテコ入れ水着回とテコ入れ温泉回ぐらいはあってもいんじゃね
規制が厳しいからOVAで出すとか。なら円盤売れるし
-
- 2022年08月02日 12:26
- ID:nkZC9fjp0 >>返信コメ
- >>91
後任の隊長をどうするか……バルクボルンが隊長になるのは妥当だけど副官がね。ヘルマは間違いなく第44戦闘団のガランド中将が確保しちゃっているし、ウルスラは技術開発に専念させたい。ただカールスランドのウィッチが戦闘団の指揮を執るのが決まりではないのも事実だしね。
-
- 2022年08月02日 13:18
- ID:ZjRGwbE70 >>返信コメ
- >>34
これでどんどん有名になれば、式典には必ず出席、てかよばれるんやろな。そう考えると、感慨深い。
-
- 2022年08月02日 13:45
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>13もう、すっかり仲良しに!
-
- 2022年08月02日 13:48
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>14ガチの継承権がある子はちょっと・・・。
「貴族の血筋」が重要であって・・・まぁ最悪戦死しても問題無い子で形成された。
もちろん、誰一人死ぬ気は無い。
-
- 2022年08月02日 13:54
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>46ただ・・・この世界は我々の住んでいる世界とは歴史の流れが違っていて・・・。
既に「エリザベス女王」が誕生している可能性もある。
-
- 2022年08月02日 13:55
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>47シルビィが母に生き写し・・・それで良いでは無いですか。
-
- 2022年08月02日 14:00
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>69和平の話は叩き潰された・・・。ロマーニャに新たに表れた超巨大な巣によって・・・。
-
- 2022年08月02日 14:10
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>86桔梗の花をどこで知ったのかが気になっていたのですが・・・。
原産地からヨーロッパで簡単に手に入る花じゃない。
開いたチラシを折り戻す。としたら折り紙を知っている?
あの不器用なシルビィが折った綺麗に折った「桔梗の花」
「桔梗」「折り紙」・・・もしかして亡くなられた皇女様は「扶桑」と何か関係があるのでは?
-
- 2022年08月02日 14:13
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>91軍人としても優秀なので魔法力が無くなっても十分軍務が務まりそう・・・。
でも、「歌で生きていく」と思いますが。
-
- 2022年08月02日 14:24
- ID:hN0xfA.K0 >>返信コメ
- >>34グレイス隊長は誓った・・・「必ず戻る」と。
-
- 2022年08月02日 14:35
- ID:nkZC9fjp0 >>返信コメ
- >>83
君の方が理解してないな……何説明しても無駄な人だね。
-
- 2022年08月02日 14:51
- ID:nkZC9fjp0 >>返信コメ
- >>10
武官を補足するといのりの父親は恐らくブリタニア扶桑大使館に勤務する"ブリタニア連邦在勤扶桑皇国大使館附陸軍武官”となるのかな?実際各国にある日本大使館には"防衛駐在官”と呼ばれ自衛隊から派遣されてます。業務内容は在外公館がある国の安全保障や軍事の情報収集から現地との交流まで……なおスパイの隠れ蓑にもなっているのも事実で2000年には"ボカチェンコフ事件”として名を残すロシア武官のスパイ活動が発覚してます。
-
- 2022年08月02日 15:02
- ID:LBay3lBJ0 >>返信コメ
- >>90キモオタがそんなことを言っても全く説得力ないぞw
-
- 2022年08月02日 15:18
- ID:3Owh78Y.0 >>返信コメ
- >>95
ふるい落とされてるのがいるとしてもそれはそれでいいんだけどね。
これをいままでのシリーズの延長と勘違いしてるのか勝手に自爆してるだけ
-
- 2022年08月02日 15:24
- ID:3Owh78Y.0 >>返信コメ
- >>97
軍隊の音楽隊の国内向け行事なんか基本的にそんなもんよ。
行事に国歌斉唱とかはやるかもしれんが音楽隊の仕事って民間人への広報活動なんだよ。
自衛隊の音楽隊だって競馬場のファンファーレやったりコンサートとかだからね。
進水式で仕事あるが進水式自体も頻繁にやるもんではないし
-
- 2022年08月02日 15:43
- ID:4jjH59Oz0 >>返信コメ
- >>108
>>83の言うことって、極論だよね
極論ではあるけど、一応、一理あるからやっかいだ
戦時中、敵国の音楽のレコードを持っているなどといった些細な理由で親しい隣人を「非国民」だと特高に密告していたのは、おそらくこういう人なんだろうと思う
前述のように、言ってることは一理あるから、本人はそれが正義と思いこんでいる(実際、戦時中はそれが社会的に正義の行為だった)のが恐ろしい
-
- 2022年08月02日 16:23
- ID:fz5FJzNM0 >>返信コメ
- 現地で頑張って戦ってるウィッチを慰問するならわかるんだが、後方で安全かつ豊かに過ごしてる人らを軍主導でわざわざウィッチ使って慰問ってのはやっぱりよくわからんわ
疎開して貧しい暮らしをしてる人らの慰問とかならまだわかるんだが
国同士の戦いなら国内の非戦派の勢力を削ぐって意味を持つからわからんでもないけど、
ネウロイ相手なら戦うしか選択肢ないんだからあんまり意味あるとは思えんし、
重税とか課してるならその不満減少って意味合いを持つけど、普通に豊かで平和そうにすごしてるように見えるしな
でもまあ優しい世界だし、最後はたぶん市民たちがこの巡業のおかげで軍に協力的になってネウロイ撃退に貢献できました、みたいな流れになるんだろうな
-
- 2022年08月02日 17:36
- ID:0CglZq6M0 >>返信コメ
- 現状行ける所は限られているからガリアとカールスラントはまず行けないからそれ以外を回る感じだろうけど扶桑やブリタニアは流石に遠すぎてガリア解放後が終盤だとして時間的に無理そうだな
-
- 2022年08月02日 19:00
- ID:OF0QeH9N0 >>返信コメ
- >>115
ブリタニアが遠いのは違うアニメ
-
- 2022年08月02日 20:16
- ID:6CGDNfzg0 >>返信コメ
- >>114
エンタメだからご都合で通してるけど、本来後方だからって豊かで安全とは言えないと思うよ。
働き盛りの大人が戦地に駆り出されてるんだから各種の生産能力は低下しているだろうし、各種サービスの質も低下してる。
具体的には医者や警察が不足してるだろうから、ネウロイの恐怖じゃなくてもっと身近な怪我や病気、犯罪の恐怖でいっぱいいっぱいになってると
だからまぁ民間人相手の慰問はそれなりに意味があるんじゃないの
-
- 2022年08月02日 20:22
- ID:K6n8gVcD0 >>返信コメ
- >>3
一般人には見えない。
動物には見えてるようだ。
ウィッチが使い魔つれているのは常識に近いからほとんどの一般人からは変な目で見られたりはしないが、ウィッチが使い魔を連れてる事を知らない一般人からは変な目で見られたりする。
-
- 2022年08月02日 20:32
- ID:8zSdfT2X0 >>返信コメ
- >>83
軍隊に広報活動は必要やで
物資の援助をお願いするのに民に嫌われてたら色々めんどいやろ?
人集めるにしても華やかな面見せとかんといかんしな。
せやからどこも一生懸命凝ったポスター刷ったり楽団持ったりカッコいい制服与えたりしてんのやで?
-
- 2022年08月02日 20:49
- ID:8zSdfT2X0 >>返信コメ
- >>113
まぁこの辺の構成あまいよなーってのは感じる
そういうのに理解を示さない上層部という存在を描いた上でそこはデウスエクスばあちゃんに説得して貰いました。だし
本人たちも自分たちが何のために集まってんのかバラバラのふにゃふにゃだし
その辺ちゃんと纏めて話締めるならええけどこのままワンクールアイドルやるつもりかという不安を抱えたままなのは否めない
-
- 2022年08月02日 20:51
- ID:GHb0oI5b0 >>返信コメ
- 金!金!金!ウィッチとして恥ずかしくないのか!
-
- 2022年08月02日 20:59
- ID:8zSdfT2X0 >>返信コメ
- >>105
扶桑は多分思ってるほど辺境の片田舎でも無い
18,19世紀にはフソニズムの流行なんかがあったりして扶桑スタイルの造園なんかもあってそれに伴って多くの園芸植物も欧州に渡った。みたいな
-
- 2022年08月02日 21:11
- ID:GHb0oI5b0 >>返信コメ
- >>62
本当に早合点する輩が増えて辟易するわw
-
- 2022年08月02日 21:28
- ID:SX1.sqC.0 >>返信コメ
- 半クール終わろうかってトコでも名前逐一出してて
ウィッチーズファンの老化による記憶力の低下をきっちり考慮してるのが物悲しい
-
- 2022年08月02日 22:06
- ID:fz5FJzNM0 >>返信コメ
- >>117
そういう負の面が描かれてたらわかるけど作中ではみんな普通に過ごしてるからなぁ
ウィッチシリーズは今まで日常は楽しくって感じを重視して街の雰囲気をそういうマイナス方向にはあえてしなかったんだと思うけど、
今作ではそのせいでわざわざ慰問する必要あるか?って考えちゃうのよね
-
- 2022年08月02日 22:44
- ID:PuaVW53x0 >>返信コメ
- >>124
キャラの名前覚えられない俺からしたら毎回名前表示してくれるのは嬉しい
-
- 2022年08月02日 23:09
- ID:nkZC9fjp0 >>返信コメ
- >>121
病弱な両親に8人の弟が居れば……その言葉投げかける方が恥ずかしいわ。
-
- 2022年08月02日 23:32
- ID:nkZC9fjp0 >>返信コメ
- >>111
これもアニメ市場が海外市場が国内よりも売り上げが良かったからな……エロで売れるとは限らないだよ。
-
- 2022年08月02日 23:37
- ID:SNypb3Ko0 >>返信コメ
- ポリったところで売上なんて微塵も上がらないのはアニメに限らずエンタメ全般事実が既に積み上がってるのに。事実を無視する馬鹿がやってるんだから爆死は当然でしょうよ。
-
- 2022年08月03日 00:14
- ID:t1Pnooui0 >>返信コメ
- NOIRのミレイユがコルシカに還ったときの話を思い出したのは日本で俺だけだと思う。
-
- 2022年08月03日 01:54
- ID:XPxEV0j20 >>返信コメ
- >>83
キャプテンアメリカさん馬鹿にしてんのか?
-
- 2022年08月03日 03:17
- ID:hIFsq0rf0 >>返信コメ
- てかいまいち何をやりたいのか見えてこねー
アイドルものやりたい/歌売りたいならライブカットしちゃいかんと思うんだけど
-
- 2022年08月03日 04:58
- ID:mmUDtcNB0 >>返信コメ
- >>132
そんなこと言ってもライブを放送したら放送事故呼ばわりされるだけだし。そんなことしたらかわいそうでしょ。
-
- 2022年08月03日 05:02
- ID:mmUDtcNB0 >>返信コメ
- >>126
全員モブだと思って見るのが正しいのでは?
-
- 2022年08月03日 05:56
- ID:4zOPGJnx0 >>返信コメ
- ローマ行くならフェル隊長を出せよなー
なんのための世界ツアーだよー
-
- 2022年08月03日 05:58
- ID:tqDJPGru0 >>返信コメ
- >>83
「とてもあたまのよいぼくがかんがえたほんとうのせんそう」ですねわかりますwwwwwwwww
-
- 2022年08月03日 06:41
- ID:wJSFtZS90 >>返信コメ
- 話は良かったと思うのですが
ライブこれだけ?とも思いました
バランス難しいやね…
-
- 2022年08月03日 08:39
- ID:4zOPGJnx0 >>返信コメ
- >>114
援助を受けようにも無い袖は振って貰えないしね。
豊かなところにCM打つってことだろう多分。
白黒テレビすら普及してない時代にネウロイの脅威は平和に過ごせてると他人事になりやすいんじゃないかしら、そこの住民はやっぱそんなことに税金使うなーみたいになってもしゃあないと思うんよね。
-
- 2022年08月03日 09:18
- ID:u8VxnkaX0 >>返信コメ
- 個別回でキャラクターの魅力がどんどん出てくるのいいですね
そのうち扶桑にも行くのかな…遠いけど
-
- 2022年08月03日 09:36
- ID:TwjOrx5W0 >>返信コメ
- >>57
『魔女達の航跡雲』でもルーデンを取材した新聞記者もね……多分飛ぶのにフラフラだったからなぁ。教育大は出たけど教師にならないやら大学の司法学科は卒業したけど弁護士や検察を目指さないとか……
-
- 2022年08月03日 09:42
- ID:TwjOrx5W0 >>返信コメ
- >>122
ガーデニング文化も後押ししたから貴族の邸宅に温室があったりもした……桔梗栽培を検索すると気候次第なら欧州の屋外でも可能かな?
-
- 2022年08月03日 09:43
- ID:TwjOrx5W0 >>返信コメ
- >>135
同人誌でもやれば?
-
- 2022年08月03日 11:09
- ID:xJbC2BbY0 >>返信コメ
- シルヴィはノーブルウィッチーズに引っ張られそうなくらいやんごとなき血筋だな。
-
- 2022年08月03日 15:16
- ID:5NFcN7rn0 >>返信コメ
- いらん子であがり迎えた奴らで歌えば知名度不足でビラ配りの必要も無ければあがり迎えてない航空ウィッチ9人を引き抜く必要も無かったのでは?
-
- 2022年08月03日 15:36
- ID:eI93oZZW0 >>返信コメ
- 肝心のライブシーンがあれだけとは
-
- 2022年08月03日 16:50
- ID:hNOOvDNY0 >>返信コメ
- >>144
ウイッチなのに使い物にならないって一話でやっててこれだもんなあ
-
- 2022年08月03日 18:16
- ID:.Zz.WCuH0 >>返信コメ
- >>133
何故ライブを放送したら放送事故呼ばわりされるの?
-
- 2022年08月03日 18:25
- ID:bqPLPlnp0 >>返信コメ
- >>138
そういう軍縮運動が盛んならわかるんだけど、作中ではそんな雰囲気全然無いんで納得できないのよ
そういうシーンを何回か挟んでくれてれば納得できるんだけど
-
- 2022年08月03日 19:55
- ID:r9C0..5O0 >>返信コメ
- >>121
ウィッチ以外の発言は認めない!
-
- 2022年08月03日 20:23
- ID:gl.adlzk0 >>返信コメ
- >>139
OPで扶桑ライブっぽいカットなかったっけ?
-
- 2022年08月03日 22:09
- ID:m5JDz83E0 >>返信コメ
- >>148
この作品よく見るとロンドンやローマといった大都市なのに人通りや交通量がそんなに多く描かれてないし、
物資が充実してる筈の軍ですらコーヒー豆が中々手に入らないみたいだし、
田舎でも子供たちの笑顔を久しぶりに見たとも言ってた。
それに何より若い大人がほとんど描かれてない。
彼女たちにとってはもう常態化してるから明言してないだけで事態はきっとかなり深刻だと思うよ。
明るい雰囲気で誤魔化してるけど、目を凝らして見れば惨状が描かれてるそんな作品なんだと思うよ。
-
- 2022年08月04日 00:03
- ID:FRaKaQWr0 >>返信コメ
- 輸送機に当時最新鋭だったランカスターがもらえるんだなぁ
時期が時期だから、マンチェスターとかアルベマールとかスターリングみたいなスカタンを掴まされる可能性もあったろうに…
ちなみにランカスターは、エンジンが4つもある大型機のくせに、パイロットが1人しか乗ってなかったりする(理由は、1機にパイロットを2人も乗せるのはもったいないから)
>>114
慰問といっても、前線の将兵ばかりじゃなくて、銃後の工場で軍需品の生産に従事してる人たちを応援するのも大事なお仕事
そのうちどっかの星条旗コスプレ超人兵士みたいに、戦時国債のセールスとか始めるかもしれない
あと戦時中に連合軍で戦闘機で戦ってた人の回想記とか読んでると、大戦後半には戦災孤児のためにチャリティーで展示飛行をよくやっていたりする
-
- 2022年08月04日 00:51
- ID:MkavTVo80 >>返信コメ
- >>82
「私にできること」の話だからじゃね?
4話のライブの曲の歌詞を聞いて、「私にできること」の歌詞を読むとそこそこ共通すると思った。ライブの曲、2番の歌詞聞くと諦めないと言ってる。
-
- 2022年08月04日 02:00
- ID:6ebZvfAS0 >>返信コメ
- >>146
君ってさ……他人事でこの作品語るよね?それとも故意でこんな書き込みするのか?
(保護者の方へ、中学高校生若しくは成人を想定して書き込みましたがどうも小学生としか思えない書き込みなので……対応お願いします)
-
- 2022年08月04日 02:03
- ID:6ebZvfAS0 >>返信コメ
- >>121
平たく言えばヤングケアラーにもなりかねない……だけどウィッチとして能力無ければ彼女はお水の世界に流れていたでしょうね。
-
- 2022年08月04日 03:50
- ID:mBeTw4u.0 >>返信コメ
- 取り敢えず、ライブ会場に飛んでって空から舞い降りたのに驚いた
宣伝兼ねてたんかしらあれ
-
- 2022年08月04日 06:46
- ID:kOJYMaKQ0 >>返信コメ
- >>154
君はいったい何と戦ってるの?
-
- 2022年08月04日 08:51
- ID:LoubtnXl0 >>返信コメ
- >>54
ちゃんと調べてみたら
スオムス→ルミナス→501という時系列みたいですね
情報源としてはルミナスが「501が空で活躍する前の話」「1943年結成」
501は1944年結成とのことです
ただ、ルミナスは連盟空軍音楽隊で被災した人たちを元気づけることを目的にした部隊なので、統合航空戦闘団としては501が最初に当たるとのこと
-
- 2022年08月04日 12:35
- ID:BOt3ES4n0 >>返信コメ
- 公式サイトのキャラ紹介見ると、知らなかったことが結構書いてありますね。
いのり:ブリタニア駐在の武官を父に持つ扶桑陸軍航空隊所属の扶桑撫子。生粋の陸軍一家のご令嬢。
エリー:猫とお話しできる。
マリア:ナイトウィッチではないけれど、使い魔のモモンガは夜行性なので夜目は抜群!
マナ:使い魔のキーウィは気まぐれな性格なため本来ウィッチの使い魔には向かない
ジョー:メンバーのうち半分くらいは妹に見えている12歳。
ミラーシャは公式でポエムって言われてるw
-
- 2022年08月04日 12:46
- ID:BOt3ES4n0 >>返信コメ
- >>152
ランカスターは耐用年数が近くなり戦線を離れた機体を回してもらったという設定です。(佐伯監督のtwitter)
-
- 2022年08月04日 17:08
- ID:9Bc8GMa00 >>返信コメ
- >>83
その思想の行きつく先が、戦争に寄与しない文化のすべてを失い忘れてしまったゼントラーディ人だな
デ・カルチャ!
-
- 2022年08月04日 18:47
- ID:6ebZvfAS0 >>返信コメ
- >>161
彼らを開発/製造したのがプロトカルチャーと呼ばれる存在ですね、遺伝子操作による生物兵器云々なら『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのC.Eが一歩手前に来て居るかな?
※155
以前に居たんだよ、温室の原理を理解できないバカが……
-
- 2022年08月04日 18:49
- ID:6ebZvfAS0 >>返信コメ
- >>162
ゴメン※155はアンカーミス、※154が正しい。
-
- 2022年08月04日 18:51
- ID:6ebZvfAS0 >>返信コメ
- >>150
しかも、ここは"現存”してますよ……こうなると一度はヤルよね?
-
- 2022年08月04日 21:31
- ID:9OjIXwUF0 >>返信コメ
- >>24
なんで幼女の時に死んだままんが1944年でしんだとおもった?
-
- 2022年08月05日 00:49
- ID:MovJdskY0 >>返信コメ
- >>132
わかってんじゃん。
ライブをカットしたのは、このアニメのテーマがアイドルものとかそういうんじゃないからだよ。
基本のテーマは、今までのストパンと変わらないと思うよ。
今回で、それが見えてきたんじゃないかな。
-
- 2022年08月05日 19:19
- ID:l9qDGzno0 >>返信コメ
- シルヴィ、眼鏡に野暮ったい髪型にダボっとした服装じゃないと気品が出てしまうんだろうな
オレっ娘なのに「嬢ちゃん」とはこれいかにw
寝室でジョーがダンスの練習するシーン。ターンしたら後ろでシルヴィが見ているの気がつきそう
主人公、純朴無邪気キャラなのに、漂ってくる強キャラ感よ
名字が渋谷で、あがり症で、高い所が苦手
どこかのアイドルとちょっとかぶってるな
-
- 2022年08月05日 20:40
- ID:yz1MODzr0 >>返信コメ
- >>147
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/9/c993e07f.jpg
-
- 2022年08月06日 16:16
- ID:5fY.L7xE0 >>返信コメ
- >>166
たぶん>>132が言ってるのは、声優さんが顔出して衣装で歌うという他のアイドルものみたいなことやってるのに、アニメでライブシーン削るというアイドルものが普通やらないことをやってて、アニメと声優ユニット売り出しで方向性が違うという違和感じゃないか?
ラブライブもアイマスもバンドリもアイドルものは見ないからわからないんだが、ライブシーンは普通皆の夢の舞台・見せ場で、削るのはあり得ないってことだよな?違ってたらすまん。
他のアイドルものは、アイドルの輝きとか人を元気づけるとかその魅力はまず前提で、舞台に立てるのは夢の実現なんだよな?けど、この作品は音楽隊は戦えないポンコツウィッチである、戦えるものなら戦いたいというのが大多数の認識で、歌で人の力になれると信じるところから始まるから、たぶん他のアイドルものと違うんだろうなという感じはする。
-
- 2022年08月06日 16:44
- ID:C6nqYImT0 >>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年08月06日 21:14
- ID:EZeMQYu10 >>返信コメ
- いいシルヴィ回だった
シルヴィパッパが声も相まってカッコ良かったな…
-
- 2022年08月07日 09:10
- ID:Sc7D.k6X0 >>返信コメ
- >>132
ライブシーンカットは仕方がないと思う
戦前・戦中の欧州音楽がわかってて、多人数アイドル用の曲が書ける人がいないのよ
ライブシーンがあるなら新曲見たいよね
-
- 2022年08月07日 18:48
- ID:69.CIX3a0 >>返信コメ
- 遺跡はカラカラ浴場かな?
現代でもステージとして使われてるらしい
-
- 2022年08月10日 08:16
- ID:NXaCsuk30 >>返信コメ
- ジョーかわいい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2022年夏アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
連盟空軍航空魔法音楽隊 / ルミナスウィッチーズ / 5話 / 感想 / まっしろリボン / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン