第89話「凍れる時間の秘法」

「ふざけた奴…!だがその呪法の名を知る者がただの道化であろうはずがないっ!」

ラーハルト『あの男何者だ?』
ヒム『なんだアイツ回復要員じゃなかったのか!?』

ポップ『無茶だ老師!』
マァム『老師…』

『頼んだよポップくん…!』





「ぬうっ…」


〈ベコッ〉


〈ベキッ〉


ミスト(この動き…!)

『まるで一本の布を相手にしているかのようだ』

(あれほどの動きを習得していたら敵の間近にいる方がむしろ安全)

(格闘の教科書みてえな戦い方だ!)

「器用にまとわりつきおって!」

『ポップ!今のうちに!』
『お…おう!わかってらぁあっ…!』

(メドローア…俺のメドローアで…)

『ポップ!両方ヒャド出してどうすんのよ!』
『ゲッ!』

『いや…俺なんかすっげえプレッシャーで…。ほら今まではいっつもダイやヒュンケルに最後の期待がかかってたろ』

『俺はやるだけやってぶっ倒れたってよかったんだけど…こんなふうにみんなから期待かけられて最後の頼みにされることなんかなかったから…』

『情けねえんだけど思うように体動かなくって…』

『…バカね!それだけ強くなったってことでしょ!ここまでレベルアップしてきた力をいま使わなくてどうするのよ!』

『老師までがあんなに頑張ってるのに…』
『うわあああっ!!』

〈ドンッ〉


クロコ『直撃ッ…!!』

〈ふわっ〉


『うそだろオイ…!』

『ワシのこの鍛え抜いた枯れ木のようなぼでぃは風に舞う木の葉のごとく相手の攻撃を吸収し受け流す!我が流派の極意の1つだ』

『そして…一発受けてやはり確信を高めたよ』

『お前の体は異様に冷たい…!』

『あのときと同じだ。十数年前の魔王…ハドラーと戦った時と!』

『ええっ!!?』

『ハドラー!?どうして老師がハドラーのことを!?』
『フフッ…このワシも昔1回だけ魔王と戦ったことがあるんじゃよ。アバン殿と』

『ええええっ!!?』

『そのときアバン殿がただの一度だけ使った伝説の大呪法…それこそが凍れる時間の秘法!!』

『あれは今から17年前のことだ』

『当時勇者アバンは戦士ロカ僧侶レイラを仲間に魔王討伐の旅をしていた⸺』

「凍れる時間の秘法だって!?何なんだよそれは?」

アバン『時間が凍る…すなわち相手の時間そのものを停止させ永続的に動けなくしてしまう呪法です』

『凍らされた相手はアストロン(鋼鉄変化呪文)をかけられたように身動きができなくなりいかなる衝撃も受けつけないようになる』

『ただしアストロンと違う点は生命活動そのものが停止してしまうことにあります。なにしろ相手の時間そのものを止めてしまうんですからね』

『それにこれは身を守るための呪法ではない。敵を封印するためのものです』

レイラ「それで魔王ハドラーを倒そうというのですか…アバン様」

『倒すといっても殺すことはできません。それでも魔王が永久に封じ込められるのですから地上の平和は戻ります』

ロカ「地上の平和…か」
『私が古文書を頼りに研究を重ねてきた秘法ですから大丈夫!』

『ただしチャンスは今日だけです!』

『数百年に一度と言われる皆既日食の今日だけ…!』

レイラ「数百年に一度…」

「かぁ~っはっはっはっ!!」

「よぉし!さすが頭脳派の勇者!よくもまあそんな呪文を!」

「俺もお前の頭の中身にだけは一目置いてたんだよ実は!なっ!」

「じゃあ一発気合い入れていくかぁ!その数百年に一度のチャンスっていうやつを俺たち全員でつかもうぜ!」

『残念ながら全員というわけにはいきません』
「ああっ?」

『ロカ…レイラ…あなたたち2人をこの戦いに巻き込むことはできません』

「なんだとお!?どういう意味だそりゃあ!」
『どうもこうも言った通りですよ。このパーティーは一時解散ということです』

「アバン…様どうしてそんなことを」

『この秘法は完全に解明されていない。天変地異の力を利用するのですから確実に魔王には効果があるでしょう』

『だがその余波を私が防ぎきれるかどうかそこまでは自信がない。最悪の場合は…』

「アバン様も凍れる時間の中に!?」

『たとえ平和を勝ち取ってもそれを味わう者がいなくては意味がありません。今回は私に任せておいてください…!』

「バカヤローッ!!」

ブロキーナ「あらあらこりゃけんかですかなぁ」
マトリフ「けんかはいつものことだが…今回ばかりはちょいと荒れそうだ」

「今まで通り俺たち全員の力を合わせて戦っていきゃあいいじゃねえか!今まで通り!」

「お前だけを犠牲にして勝つなんてまっぴらごめんだ!」

『それができないんですよロカ』
「なに!?」

『ニブイですよねぇあなたも。自分の愛する女性のことくらい気遣ってあげなくては』

「し…知ってたのか俺たちのこと…」

「違うんだ!俺は別にこんな女本気で好きになったわけじゃあ…!」
「こんな!?」

「ハッ いやいや!そうじゃないんだって!」

『ふぅん じゃあ半分は遊びだったんですか?』
「それはだなぁ…」
『いけませんねぇ責任取らなきゃ』

『パパになるんだし』


〈トンツ〉
「てっ…てめ…」

「⸺アバン様知ってらっしゃったのですか…私たちの子供のこと」

「まだロカにも言ってなかったのに」
『ロカは本当に不器用な男です。きっと知っても意地を張ったでしょう』

『昔っから「俺は剣に生きる」とか「一生女の子なんか好きにならない」なんて威張ってましたから』

『手のかかる相手でしょうがよろしくお願いしますよ』

『戦火の中で生まれた子供こそ平和に生きるべきだと私は思います』

『優しい名前をつけてあげてくださいねレイラ』
「アバン様…」


「ああいうヤツさ」
「マトリフ!」

「新しい生命のためにアイツは自分の生命を懸けるつもりなんだ。ヘヘッどっちが不器用なんだかなぁ」

「テメエだって十分にぶいくせによ…!」

「まぁ任せな!俺にゃあ泣く家族もいねえ。なるべくアバンをくたばらせないようにしてやるよ。女を泣かせねえのが俺の主義なんでな…ケケケッ」

「行こうぜブロキーナの大将!」
「ほいっと」






『老師すみません。こんな決死の戦いに巻き込んでしまって…』
「ワシはいいよ~ん」

「ゴホッゴホッ どうせ病気で長くないんだし」
『…またまた!』

『お願いします。とにかく一瞬でもいい魔王に隙を…!それができるのは世界一の武道家と呼ばれたあなただけです!』

「…もしかしてワシって有名?」
「あぁ きっと俺と並んで世界有数の高名老人だね かっかっかっ」

「!!」

マ「雑魚は俺がまとめて片付ける。うまくやれよ」


(私のストラッシュも刀殺法も…まだ完成してはいない)

(今この場で平和を手に入れるにはこれしかない!)















『凍れる時間の秘法!!』

「うおおおっ!!」

〈ピシッ〉
(いかん!やはりまだ私のレベルでは…!)

〈バキ バキ〉

〈ビシ ビシッ〉



「ぐおおおおっ…!!」





ブロキーナ『⸺ハドラーもアバン殿もまばたき1つすることなく停止していた』


『それから1年以上もの間…彼らの“時間”は止まったままだった』

『こうして勇者がもたらしたつかの間の平和が訪れたのだ』

『ワシはお前が修行を受けにきた時ほど運命を感じたことはなかった』

『そう…その時にロカとレイラの間に生まれた子がマァム…』

『お前なのだよ』
『老師…』

(そうか…老師もアバン先生のパーティーの一員だったのか…!)

(やはり…ただ者ではなかった!)

ミスト「なるほどな…アバンの仲間だったならばこの秘法を知っていても不思議ではない」

ポップ『でも老師…その凍れる時間の秘法って相手を封印しちまうものなんでしょ?それがかかっているならミストバーンは身動きできないんじゃ』

『…いや違う。彼はその秘法の力を戦闘に応用しているのではないかとワシは見た』

『どうやっているかは知らんがこの男は体に凍れる時間の秘法がかけられつつ自分の意志で動いている!』

『時間そのものが凍りついたいわば不滅の肉体だからこそダメージも皆無だしいかなる物理攻撃も受けつけない』

『アストロンがかかったまま戦っているようなものなのだ!』

「…その通りだ!」

「だがわからんのか?自分で死刑宣告を読み上げているということが!時間が凍ったまま戦える…それはすなわち無敵ということ!」

(そうだぜ!アストロンがかかったまま襲い掛かってくる敵がいたら絶対に勝てねえ!)

『心配いらんポップくん。君がマトリフどのから受け継いだ呪文あれだけは例外だ』

『あの日、目の前でアバン殿1人を犠牲にしてしまったマトリフどのが自分の無力を嘆いて最終決戦用にあみ出した呪文こそが…!』

『極大消滅呪文…!』
『メドローア…!』

「所詮は枯れ葉。つかめば引きちぎれる。避けるだけが能ならラーハルトの方がまだマシ…」

「…ちぎれろ!道化!!」

『老師ッ!』



〈バゴォオッ〉

「…!!!」

(ほんの一瞬だけで良い…!あの日の力よ蘇れっ!)

(今再び…!次なる世代を救うためにっ…!)

〈ドガガガガ〉

〈ズガガガガ〉

(すごい!相手がミストバーンでなければ最初の一発で決まっていたわ…!本気を出した老師がこんなに強かったなんてっ!)

『ポップ!』
『…メラメラやる気が湧いてきたぜ!こいつは絶対はずせねえ!』

『やっぱりむちゃくちゃ凄かったんだよな先生の仲間ってみんな!俺たちはその偉大な先輩たちのおかげでこうして生まれてきたんだ…!』

『ここで決められなくて何がアバンの使徒だ!』

『やってやる!!』

『死んでもこのメドローアをヤツにぶち当ててやらあっ!!!』

『フッ』

(…立ち直りの早ぇヤツだ!このしぶとさがなんともアバンの使徒よ!)


〈ズガガッ〉

「無駄な抵抗をいつまで続ける!」


「おのれ…ッ!」

〈ギュオオオォオ〉

(よしっ!!)




(老師ッ!!)

『武神流!土竜昇破拳!!』

マァム『ポップ今よ!あの技は地面を拳圧で操るの!』

『床が爆発してミストバーンの体が宙に舞うわ!』

『おしっ!』

〈パン〉
『!!?』

「フッ」

『不発…!』

『老師!!』
「なるほど…確かにあの呪文なら私を倒せる可能性はあるが…」

『フルパワー状態は約1分か…やっぱり年はとりたくないよね…ゼェゼェ…ハドラーと戦ったときより更に短いよ』

「せっかくの起死回生の策もこれで終わりだな。それともコイツを犠牲にしてまで放つか!?」

『かまわんポップ君…うちたまえ。どうせワシの命など長くはない。全滅するよりはいい…!』
〈ギリッ〉

『わかってますよ老師…!』
『ポップ!?』

「ハッタリはやめろ。お前たち正義の使徒にそんな真似ができるか」

『できるさ!今の俺にならできる!そして今度はっ…俺たちの勝ち取った平和を老師や先生に味わってもらうんだ!』

「なにっ…?」

『いくぜ!!メドローア!!!』


『ルーラ!!』




(あれはかわせん…!!)

(当たれェッ!!消えちまえッ!!)


『勝ったぞ!!』





〈ドオオォン〉




『老師…ポップ…!!』

『消え…ちまった…!!』







つぶやきボタン…
ポップ、プレッシャーを乗り越え覚悟も決めたのに…
なんだミストのあの技は!
無敵ってだけでズルいのにあんな簡単に弾けるなんてズルいどころじゃない!
師匠たちが昔もおじいちゃんなのちょっと面白い
でも昔からカッコ良かったなー
こいつら付き合ってるな?っていうのは分かる時もあるけど妊娠まで分かるとかアバン先生の観察眼凄すぎる
なんだミストのあの技は!
無敵ってだけでズルいのにあんな簡単に弾けるなんてズルいどころじゃない!
師匠たちが昔もおじいちゃんなのちょっと面白い
でも昔からカッコ良かったなー
こいつら付き合ってるな?っていうのは分かる時もあるけど妊娠まで分かるとかアバン先生の観察眼凄すぎる
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第89話
ヒトコト投票箱 Q. 「勇者アバンと獄炎の魔王」は… 1…読んでる
2…ちょっとだけ読んだ
3…まだ読んでない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2022年08月06日 14:00
- ID:Ad7cFhyN0 >>返信コメ
- レイラが超絶可愛いんだよなあ
-
- 2022年08月06日 14:04
- ID:QHrV2vta0 >>返信コメ
- >>1
性格良くて強くて可愛い想い人に一途な女の子とか最強だよな
清楚な面と小悪魔な面を両方持ってるのもたまらないし戦闘スタイルも物凄い好き。スケベ爺さんな面もあるマトリフを逆に手玉に取れるところもいい・・・ダイ本編の女子達と合わせてもトップクラスに食い込むくらいいい女性キャラだわ
-
- 2022年08月06日 14:04
- ID:C.H.axLR0 >>返信コメ
- ヒュンケルと戦った敵がどんな気分だったか良くわかる回
-
- 2022年08月06日 14:05
- ID:os13zr9p0 >>返信コメ
- マトリフ師匠の言葉1つ1つが名言すぎるな。
メドローアを作り出したその理由がまた泣ける…。
-
- 2022年08月06日 14:05
- ID:gKB4Fpeh0 >>返信コメ
- 師匠も老師もカッコいいわ
後の者たちに背中を見せる先達、そういう描写が凄い好き
-
- 2022年08月06日 14:06
- ID:aqhyXDkr0 >>返信コメ
- このペースなら今月中にはあのお方の降臨が見られるな
アニメであのお方が描かれるのをどれほど待ちわびたことか
-
- 2022年08月06日 14:08
- ID:n9TFs5.s0 >>返信コメ
- もともと魔界最強の強さを持ってる魔族なんだから
真正面からのメドローアを跳ね返すくらいはやるよね…
ビーストくんがやけに善戦してたから勘違いしちゃうけど
凍れる時の秘法を使用しなくても、ラーハルト、ヒム、ポップ、老師でもともと勝てる相手じゃない
-
- 2022年08月06日 14:08
- ID:7ffHBp960 >>返信コメ
- いやいや決戦前に妊娠させんなよw
-
- 2022年08月06日 14:08
- ID:0BLPunIV0 >>返信コメ
- 原作読んだ時から思ってるが老師これだけ強いなら1分もありゃ魔王時代のハドラーぐらい片付けられたのでは?
-
- 2022年08月06日 14:09
- ID:Pzkgut6W0 >>返信コメ
- 昔:魔王を倒す旅の途中で何ヒーラー孕ませて離脱させてんだコイツ
今:これロカ責められねえわ…むしろレイラがロカをパパにさせたまであるわ…
-
- 2022年08月06日 14:09
- ID:Ad7cFhyN0 >>返信コメ
- マトリフもブロキーナにとって次世代はアバン世代でダイ達は次世代の次世代にあたるのにここまで前線で頑張ってるの本当にすごい
-
- 2022年08月06日 14:11
- ID:xGmX2PDk0 >>返信コメ
- あんな無造作にメドローアを弾くなんて
これとあれと○○不死鳥の描写がどうなるのか楽しみだ。
そしてマミストもやりそうなみかこし。
-
- 2022年08月06日 14:11
- ID:Ad7cFhyN0 >>返信コメ
- 回想のレイラは普通の服着てたけどマァムを超えるとんでもないドスケベ衣装とマァムを上回るレベルのスタイルしてるんだからハドラー戦前に子供作っちゃうのも無理はない
-
- 2022年08月06日 14:12
- ID:Nt9ipbRY0 >>返信コメ
- >>3
攻撃が効かない→負けイベorギミックのある戦闘だと分かる
攻撃が効くのに何故か〇なない→???
やっぱりおヒュンの方が悪質では?
-
- 2022年08月06日 14:12
- ID:UD2r7SZe0 >>返信コメ
- 凍れる時間の秘法は覚えてるが時系列が分からんのよ…
過去に何回もハドラーと戦うシーンがちょいありすぎてね
ダイと会う前なら
アバンの大冒険→17年前(凍れる時間の秘法発動)→ヒュンケルの父バルトスと戦う(その後ハドラーにバルトスが処刑される)→ダイと会う
あってる?
-
- 2022年08月06日 14:12
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- アストロンがかかったまま戦ってるようなもの…
ってことは、アストロンがあれば閃華裂光拳ひいてはマホイミも対処できるということか(というより鎧などで身体を覆えば無効化できるのかな)
そういえばアストロンって外側の攻撃には強いけど、内部からの攻撃には弱い様子(ダイがアバン先生のかけたやつを無理矢理破った)
-
- 2022年08月06日 14:12
- ID:6lAhjkX60 >>返信コメ
- 宿屋とか野宿してるときに、ロカとレイラが
アンアンギシギシしてるのを気付かないふりして
翌朝も普通に接するアバンは勇者であり賢者だろ‥
-
- 2022年08月06日 14:14
- ID:xGmX2PDk0 >>返信コメ
- そしてルーラでも使ったとしか思えない移動。
流石に街の郊外にハドラーいるはずはないよね。
-
- 2022年08月06日 14:14
- ID:vV.551.z0 >>返信コメ
- 今週のジャンプラは、レイラさんとロカ
いつの間に・・と思う内容
レイラさん、食事中に具合悪そうにしていたし
横になる事も多くなっていたらしい。
アバン先生主人公の漫画もアニメ化してほしいなあ。
-
- 2022年08月06日 14:15
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- 今日のジャンプラ更新分で勇者アバンと獄炎の魔王が凍れる時間の秘法編だから本当タイムリー。最新話だけでも今回の裏話みたいになってるからオススメ
-
- 2022年08月06日 14:15
- ID:QHrV2vta0 >>返信コメ
- 今までの戦いでもポップは周囲から大いに頼りにされてはいたんだけどサポート的なことばかりやっていたこともあってポップ本人的にはいまいちその自覚も薄かったんだよね
そのポップがここにきて最後の切り札的な立ち位置に立たされることによって本人にもそういう意識が出来たの感慨深いものがある・・・ここまで来たんだなというか
師匠達の想いを受け継いで覚悟の決まるポップってシチュエーションも凄く良かった。こういうことで腹をくくる決断をするのがポップだよね
-
- 2022年08月06日 14:16
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- やっぱ後出しかつ任意で弾き返せる魔法防御とか反則だよね
-
- 2022年08月06日 14:16
- ID:UD2r7SZe0 >>返信コメ
- ミストバーンがメドローアはね返したの覚えてる
メドローアの威力以前にただミストバーンが強かっただけ?
-
- 2022年08月06日 14:17
- ID:URMQWoZD0 >>返信コメ
- 最後のへんはどこまで今話に入れるんだろう、メドローア撃ったところで切るのかなぁとか思ってたら
そうか、ポップと老子消したところで切ったか…
これはアニメ制作陣からの「一週間絶望に浸れ」というメッセージ…
-
- 2022年08月06日 14:17
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- ビーストくん…というかブロキーナ老師って、ラーハルトやヒムが手も足も出ないミストバーンを圧倒するも、ザボエラの超魔ゾンビには本人が手も足も出なかったし、魔王ハドラーには閃華裂光拳などなんの技も使わずただ殴るだけしかできてない。
これは超魔ゾンビはデカいし重いしゴムだし痛覚ないなどで武闘家にとっては明らかに天敵な体質(それにロンの星皇十字剣があるなんて知らない)で、ミストバーンにはポップのメドローア、ハドラーにはアバン先生の凍れる時の秘法と、決め手があって自分は牽制に努めるのみでいい…ということなのかも。
ついでにミストバーンを圧倒できるんだからそれより遥かに弱いはずの魔王ハドラーなんて瞬殺できるだろという疑問も出なくないけど…魔王ハドラーはメンタルが魔軍司令ハドラーよりしっかりしてるので、それが強さに表れてるんだろう(獄炎の魔王見てね)
ダイの未完ストラッシュにやられたクロコダインが、後に心の迷いが晴れた時にはギガブレイクを防いだように。
-
- 2022年08月06日 14:17
- ID:6lAhjkX60 >>返信コメ
- しかしあと11話かあ
エピローグに1話、その他で1話使うとして
最終決戦総てを9話くらいにまとめられるのか?
-
- 2022年08月06日 14:17
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- もし仮面ライダーゲンムが敵のままだったら敵側にムテキゲーマーいってて仮面ライダーエグゼイドバッドエンディング…
そんな感じの水とバーン
-
- 2022年08月06日 14:17
- ID:gKB4Fpeh0 >>返信コメ
- 凍てつく波動があれば呪法も打ち消せたかもしれない
-
- 2022年08月06日 14:18
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>3
ヒュンケルは攻撃自体は効いてるから…。ただ止めのタイミングで回避不能なカウンターが飛んでくるだけで
-
- 2022年08月06日 14:18
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 老師強い!
(マァムいらないんじゃ・・・)
-
- 2022年08月06日 14:18
- ID:8xisoQWf0 >>返信コメ
- ロカって戦いの旅の最中にレイラとしてたのかw
-
- 2022年08月06日 14:19
- ID:6lAhjkX60 >>返信コメ
- >>22
ロカは中出ししたけどな
-
- 2022年08月06日 14:19
- ID:8xisoQWf0 >>返信コメ
- >>30
1分くらいでしょ?
そりゃ無理だって
-
- 2022年08月06日 14:20
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 「アバン様知ってらっしゃったのですか…私たちの子供のこと」
マァムおまえそこに居るんか・・・
-
- 2022年08月06日 14:20
- ID:URMQWoZD0 >>返信コメ
- 真の仲間じゃないと勇者がパーティを解散して、魔王に決戦を挑みました
~子作りまでしてて気づかないと思ってるのかよ~
-
- 2022年08月06日 14:21
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- >>17
その朝「ゆうべはおたのしみでしたね」って笑顔で言ってそうな先生…
-
- 2022年08月06日 14:22
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- アバン先生とマトリフは初夜までばっちり把握しているという
-
- 2022年08月06日 14:22
- ID:URMQWoZD0 >>返信コメ
- そうか、何気に関ハドラー久々だったな
もはや懐かしいわ
-
- 2022年08月06日 14:22
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>28
そんじょそこらの呪文と難易度が段違いだし不思議な力でかき消されるんでないかな
-
- 2022年08月06日 14:22
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- 「回復用員じゃなかったのか!?」
緊迫した場面なのに謎のアニオリで笑わせにくるのやめてw
-
- 2022年08月06日 14:23
- ID:URMQWoZD0 >>返信コメ
- プレッシャーかかってたとはいえ、
メドローア作ろうとして得意のメラ系じゃなくてヒャド系出してたって、相当テンパってたんだろうな
-
- 2022年08月06日 14:23
- ID:9MI.qBC10 >>返信コメ
- >『あの日、目の前でアバン殿1人を犠牲にしてしまったマトリフどのが自分の無力を嘆いて最終決戦用にあみ出した呪文こそが…!』
これでハッキリした…。フレイザードは“自力では”絶対にメドローアを編み出せないという事が。
メドローアに限らず、大きな力・技を生み出すには
それなりの絶望感や無力感を覚え、『自分は弱い』と自覚する必要がある。
強すぎる奴はそういう力を生み出せないどころか、そういう発想にすらたどり着けないからだ。
だがフレイザードは“弱くない(※)”ので、決してメドローアを放てないんだよ。
(※絶対的な無力感を覚えた経験が皆無という意味)
もしこの考え方が180度間違っているのなら、とっくの昔にバーンが軽々とメドローアを撃ってるだろうさ。
-
- 2022年08月06日 14:24
- ID:QHrV2vta0 >>返信コメ
- 老師が人質にとられても冷静に手段を考えるポップってのもマトリフ師匠の教えが生かされてていいしそこからのメドローアを放つ→即ルーラで追い越して老師を救うって何気に物凄いことやってないか?演出さんがあのクラウチングルーラお気に入りって言ってくれてたけど物凄くよくわかる
要はあれダイのアバンストラッシュクロスと着想的には似たようなものだよな・・・先に放った技に追いついて的なあたり。ていうかメドローアの方向に向かって飛び込む度胸がまず凄い
-
- 2022年08月06日 14:24
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- ゴーレムとギガンテスの群れがいるエンカウントしたら絶望的なハドラー軍
-
- 2022年08月06日 14:24
- ID:J0w.71.i0 >>返信コメ
- マトリフもブロキーナも両方1分だけなら強いみたいなこと自負してるのいいな
-
- 2022年08月06日 14:24
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>8
心当たりあるはずなのにあのリアクションはどうかと思うのロカ。なんで部外者の方が詳しいのよ
-
- 2022年08月06日 14:25
- ID:el9QkjX10 >>返信コメ
- この時はバーン達も忙しかっただろうからね
推しの知らないエピソードでしかも自分と共通点があるなんて話は聞くしかない
-
- 2022年08月06日 14:25
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- アニメ「一本の布を相手にしているようだ」
原作「流れる水…いや一本の羽毛を相手にしているようだ」
言い換えてかえって判りにくく…
あと、凍れる時の呪法どうやって解除したんだ?
-
- 2022年08月06日 14:25
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- >>18
それはわからないと思う
番外編の要領で、逆にアバン側から鏡を使った通信呪文なんかで、どこそこの街の何キロ東の荒野でケリつけようとか送ってやれば、ハドラーさんノッリノリで出てきそうだから…
もしら呼び出していたとしたら、呪法が解けた時のバトラーはさぞ荒れただろうけど
-
- 2022年08月06日 14:25
- ID:vZOOa7m00 >>返信コメ
- フルパワー状態の持続が1分間だけとはいえ
並の相手なら1分もかからないんだろうな
全盛期の老師って化物だったのでは?
-
- 2022年08月06日 14:26
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 『ポップ!両方ヒャド出してどうすんのよ!』
『ゲッ!』
すげえマヒャドが撃てそうだな
-
- 2022年08月06日 14:26
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- 老師の本気でハドラー倒せたんじゃないの?ってこの回想見るたびに思う
-
- 2022年08月06日 14:26
- ID:aVPikXKw0 >>返信コメ
- >>16
生体活動を異常促進させるのが閃華裂光拳だから、時が静止している、生体活動してない肉体には全く効果がないね。金属に対して放ったのと同じ。
-
- 2022年08月06日 14:27
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- >>8
どちらかというとロカはしかけられた側だぞ?
-
- 2022年08月06日 14:27
- ID:K9kbPvgZ0 >>返信コメ
- >>42
バーンはメドローアなんかなくても最強で敵なしだからな
態々覚えようとはしないだろう
-
- 2022年08月06日 14:27
- ID:w.ycTYoA0 >>返信コメ
- 凍れる時の秘法でハドラー倒したんだっけ?
-
- 2022年08月06日 14:27
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>40
ヒムちゃんにとってはヒュンケルと自分を回復させたくらいしか知らない。
-
- 2022年08月06日 14:28
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 悟空「おめぇが生むわけじゃねぇんだから別にいいじゃん」
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:6lAhjkX60 >>返信コメ
- >>17
服を脱がすのに1分、キスや愛撫に1分
入れて発射まで1分、身体を拭くのに1分
服を着てベッドに戻るのに1分
5分で全部フィニッシュならアバンも
モンモンとせず気にしないかも
(ロカ早いですね)とかクスっとしそうだが
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>56
ヒュンケルが無刀陣を披露した際に
無刀陣とアバンストラッシュを組み合わせて倒したと言っている。
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:q5TrE2Xc0 >>返信コメ
- まるでFF4のような伝説のパーティー
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:w.ycTYoA0 >>返信コメ
- >>1
ロカとレイラのパーティーを一時解散したのは赤ちゃん身籠ってるからと言ってるが老師とマトリフのパーティーと見比べると戦力外通告に感じるのは俺だけ?
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- 昔読んだ時は子供だったからへー。とか言い話だなー。って感じだったけど、今こうして振り返ると相当大胆なことしてますねお二人さん
-
- 2022年08月06日 14:29
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- ラーハルト(メドローアに凍れる時間の秘法?訳分からん)
-
- 2022年08月06日 14:30
- ID:w.ycTYoA0 >>返信コメ
- 二人に能力を授けたキルバーンとミストバーンがフュージョンしてバーン復活か?
-
- 2022年08月06日 14:30
- ID:6lAhjkX60 >>返信コメ
- ぶっちゃけ昔のハドラーレベルなら
アバンでなく老師をタイマンさせたら勝てるよな
-
- 2022年08月06日 14:30
- ID:c3PNQ20p0 >>返信コメ
- 1分間ミストバーンを格闘で圧倒した老師
これって「今でも1分間のサシ勝負なら誰にも負ける気がしない」って言ってたマトリフと対になってるのかな
-
- 2022年08月06日 14:31
- ID:3DzeAglV0 >>返信コメ
- ドラクエ的なゲームシステム面の話をすると、アストロンや凍れる時間の秘法はダメージ計算を受け付けない効果を対象に付与する感じかな。
ただ、メドローアだけは通常のダメージ計算式とは異なる専用の独立したダメージ計算式を用いているから、通常のダメージ計算式を受け付けない相手であっても有効打になり得ると言う理屈になる感じかな。
-
- 2022年08月06日 14:31
- ID:w.ycTYoA0 >>返信コメ
- エアコン壊れた…誰か今年の夏だけ凍れる時の秘法かけてくんねえかな。
-
- 2022年08月06日 14:32
- ID:ipkkQ3z30 >>返信コメ
- アストロンがかかったまま襲ってくるなんて、ある意味チートだ
-
- 2022年08月06日 14:32
- ID:0vkKpQDb0 >>返信コメ
- 死が近いと思ったら手が勝手に子作りをし始めるのは人間だけに限らない動物的な本能らしいぞ
戦争中に子作りするななんて言ったら戦国時代で人類の歴史は途絶えているだろうしな
むしろあんな切羽詰まった状況でお互い同意でS〇Xできただけロカとレイラは良く出来た人間だよ
-
- 2022年08月06日 14:32
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>16
そんなアストロンをも破るメドローアってホント凄いよね。
-
- 2022年08月06日 14:33
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>23
凍れる時間の秘法がかかってると呪文が効かないのであとひと工夫ではじき返せる
-
- 2022年08月06日 14:34
- ID:3DzeAglV0 >>返信コメ
- >>41
ポップはメラ系の方が得意だから、メドローアを作る時の集中力は苦手なヒャド系に対する割合が多くなると言う事の暗喩なのでは?
-
- 2022年08月06日 14:35
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 『凍れる時間の秘法!!』
って叫ぶのが少しじわる
-
- 2022年08月06日 14:35
- ID:c3PNQ20p0 >>返信コメ
- 老師を人質に取ったとはいえ、自分を消滅させうるメドローアに対してあまりにも冷静だと思ってたけど、別に放たれても弾き飛ばせるから無問題だった訳か...
アバンやハドラーがどこかで術から解放されたのは間違いないから、その時どうやって術を解除したかがカギになりそう
-
- 2022年08月06日 14:35
- ID:uSIzh3gV0 >>返信コメ
- >>10
『獄炎の魔王』を読む前と読んだ後で正反対の評価になるよね。
うん、あれはファイトいっぱつしてしまっても仕方がない。
-
- 2022年08月06日 14:36
- ID:7ffHBp960 >>返信コメ
- >>54
誘惑に負けて中に出す野郎に人権はないな
-
- 2022年08月06日 14:36
- ID:s3NprpJy0 >>返信コメ
- >>3
ミストは無敵の理由がちゃんとあるか理由なんてないヒュンケルの方が余程理不尽
-
- 2022年08月06日 14:36
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>69
夏が過ぎても誰も解除してくれんぞ
-
- 2022年08月06日 14:37
- ID:5AHWPkSN0 >>返信コメ
- 老師とマトリフはどっちが年上?
-
- 2022年08月06日 14:38
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- 老師「かつて勇者アバンは魔王ハドラーを封印するため凍れる時間の秘法を使用した。マトリフはその状態の敵にも効く魔法としてメドローアを編み出した。そしてそれを伝授されたのがポップ君、君だ!メドローアは凍れる時間の秘法状態の敵にも例外的に効くぞ。」
たかふみ「へ〜、おじさんにメドローア効いたの?」
おじさん「いや、普通に跳ね返してまとめてぶっ飛ばした。」
たかふみ「凍れる時間の秘法はァ!? >几<」
おじさん「いや、だって…跳ね返せないとか言われてないし…そういうのいちいち喰らうのめんどくさい…。👓」
-
- 2022年08月06日 14:38
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- スレ画のロカが子供が出来て喜んでる図に見える
-
- 2022年08月06日 14:38
- ID:B7q2gBmv0 >>返信コメ
- それにしてもあの矢鱈頑丈なロカがどう考えても死ぬとは到底思えないし、今生きていてもおかしくない筈だが。
-
- 2022年08月06日 14:38
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>52
ネタバレ含むので詳しく言えないが、今のミストはスペックのみで戦っているので動きは素人。
魔族の強靭な肉体と並外れた格闘センス、強力な呪文を使って戦うハドラーは普通に強いぞ。
-
- 2022年08月06日 14:38
- ID:ipkkQ3z30 >>返信コメ
- 戦士と僧侶、イチャイチャ
-
- 2022年08月06日 14:39
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 次回はキルバーン復活だ!
-
- 2022年08月06日 14:39
- ID:Syc0rFdl0 >>返信コメ
- 老師あのままハドラー倒せたんじゃ?と思われるけど、たぶん全力タイムリミットのせいで無理だったんだろう。
ただ、あの1年後の解凍時、どうやってハドラーとアバンが離脱したのかが良くわからないw
マトリフが解凍前にメドローア完成してたら、そのままハドラー消滅させてるところだったな…。
あと、バーン様がアバンを異様に警戒してたのも、ここでミストの秘密に気付く可能性があったからかも。
-
- 2022年08月06日 14:39
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>8
ロカ「対魔忍には勝てなかったよ…」
-
- 2022年08月06日 14:40
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- >>42
そのフレイザードとメドローアの解釈好き。
思えばザボエラの超魔ゾンビも、他の軍団長に気圧され、ザボエラ自身が絶望感や無力感を覚えて「自分は弱い」と自覚した果てにたどり着いた発想なわけだ(最低だけど…)
-
- 2022年08月06日 14:41
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>84
腹上死説が有力
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:3DzeAglV0 >>返信コメ
- >>43
かつてのポップは、マトリフにルーラの修行を受けていた際に「ルーラなんか覚えても戦いの役にはたたない」と言った。
その一言に対し、マトリフは「オマエがルーラを使えれば、危機的状況から仲間を容易く救えていた事もわからんのか!」と一喝した。
今回のメドローア追い抜きルーラは、ポップがマトリフから学んだ初期の教えを忠実に守り抜いた感じに思えたかな。
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>16
動けないけどな
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>62
タンクとしての役割と回復とすばやさ生かした戦闘だからパーティには必要。
ロカがマトリフを守って魔法放てるまで耐えないといけないし、回復役はまあ、必要よね
ブロキーナ老師は時間制限もあるから秘宝とかのときはいいけど
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:xeM1LgZA0 >>返信コメ
- >>7
秘法がなかったら老師の烈光拳でダメージ入るから勝負になると思うけどなあ
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- >>51
そういえばフォブスターさんは両手でメラを使ってたな
-
- 2022年08月06日 14:42
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- >>85
今のミストはサイタマみたいな状態なのかな
-
- 2022年08月06日 14:43
- ID:AyhdyYwh0 >>返信コメ
- 時間制限付き最強爺ちゃんキャラ好きだわ
-
- 2022年08月06日 14:43
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>62
最悪の場合、戦闘中に流産又は片親が死亡や術の巻き込まれ状態を恐れていたからです。
かといって完全単身でハドラーに相対するとハドラーの隙をついて術を使う事が出来ないのでその結果があのパーティです。
元々、勇者として自分自身の力不足を痛感したアバンが苦肉の策で早期決着を望んだ結果でもあります。
なので単純に戦力外という乱暴な括りで片付けるものではないと思います。
-
- 2022年08月06日 14:44
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>89
昔は「ロカギルティ」だったのが、レイラの本性が明らかになってから、「これはしゃーない…」に擁護されたからな…
-
- 2022年08月06日 14:44
- ID:C.H.axLR0 >>返信コメ
- >>29
(ポップが消えた跡を見ながら)
そうだね、止めのタイミングで回避不能なカウンターが飛んできたね…
-
- 2022年08月06日 14:44
- ID:s3NprpJy0 >>返信コメ
- >>68
メドローアはダメージ与えるじゃなくて消滅効果
-
- 2022年08月06日 14:45
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>8
まあ、みんなそう思うよね。そして、勇者アバン読むと、あれはしょうがないになるという
-
- 2022年08月06日 14:45
- ID:Syc0rFdl0 >>返信コメ
- >>68
メドローアはダメージ式じゃなくて、言ってみればニフラムなんだよな…。
-
- 2022年08月06日 14:45
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>63
凍れる時の秘法が無かったらレイラは確実に離脱だったからけっこうすごいことしてるよね
今思うとつかの間の平和が1年あったわけだしその間に子作りから出産までしてたでもよかった気もする
-
- 2022年08月06日 14:45
- ID:e.cCpXGm0 >>返信コメ
- ロカ「知ってたのか・・・」
レイラ「知ってらっしゃったのですか・・・」
アバン「そりゃあ毎日毎日宿屋の隣室が揺れてれば」
-
- 2022年08月06日 14:46
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>10
獄炎の魔王見たかどうかで印象変わるなホントw
というかさバランとソアラの時もだが結婚する前にヤる事やっちゃうのはこの世界じゃよるある事なんかね?
-
- 2022年08月06日 14:46
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>4
近い内に外伝の方でその詳細が描写されると思うとすごく楽しみです。
-
- 2022年08月06日 14:46
- ID:WaIG0aBP0 >>返信コメ
- >>6
声はどうなるんだろ?
-
- 2022年08月06日 14:47
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>12
本体の声マジで誰がやるんだろうな?
多分子安がそのまんまやるとも思えんし
-
- 2022年08月06日 14:47
- ID:QE13E.cx0 >>返信コメ
- >>62
単におまえの性格が悪いから
否定的にしか見れないだけだろ...
そういうの治した方がいいぞ
-
- 2022年08月06日 14:48
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>19
8~10巻くらいで終わって、2クールくらいやってくれれば
もしくは、劇場版3部作くらいでもイイかも
-
- 2022年08月06日 14:48
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>42
まあ一番のハードルはメドローアというものが存在していることを知ることだと思うけどね
だからおれは前大戦でメドローアを見たハドラーがその使い手となることを期待してフレイザードを生み出した説を採るぜ
-
- 2022年08月06日 14:48
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>65
ボクはミストとは違う
-
- 2022年08月06日 14:48
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- >>93
まあ、アバン先生が獄炎の魔王でキギロの攻撃を防いだ感じの用途で…(問題は呪文を解除した隙を突かれないかということ)
-
- 2022年08月06日 14:49
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>15
あってる。アバン先生が魔王討伐の旅に出たのが15才、17年前。ただし、16年前に凍れる時間の秘法を使ってハドラーもろとも一年以上「肉体が凍結」してたから解凍されてから、その間にマアム出産。その後地底魔城で最終決戦。アバン先生公式ファンブックで「現在31才」だけど計算合わなくね?と言う問いの答えが「凍れる時間の秘法」でした。
-
- 2022年08月06日 14:49
- ID:WaIG0aBP0 >>返信コメ
- >>26
まとめられるでしょ
早くて次の次くらいに、あの方降臨するだろうし、そこからはラストバトルだから充分間に合う
-
- 2022年08月06日 14:49
- ID:.aXXrL7i0 >>返信コメ
- >>69
例えば私が凍れる時間の秘宝かけに行ったとして、それから一〜二ヶ月
きみの家から人の気配無くなったらこのご時世通報されるのでは?w
>>75
確かにそのまま魔法名叫ぶんではなくて「時間よ、凍れ!」とかで良かった気がしますね
-
- 2022年08月06日 14:49
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- 凍れる時の秘宝は基本呪文だから
もし凍てつく波動があれば解除できるかな?
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>88
ネタバレになるが凍れる時の呪法は使い手によっては数百年は維持できる。
呪法自体が不完全で解けてしまった。
呪法を維持するためには魔法力が必要だったのでMPが切れた。
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:WaIG0aBP0 >>返信コメ
- >>38
まだもうちょっとだけ出番あるのじゃ
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:AGQWgZlo0 >>返信コメ
- >>109
あの人でしょ
あのキャラの声があの人ってアレ前提のキャスティングだろうし
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>81
不明。マトリフは百前後ってことしかわからないけどやり取り見てると老師の方が上に見える
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>104
でも浄化とも違うからパルプンテの砕け散ったが一番近い気がする
-
- 2022年08月06日 14:50
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>56
凍れる時間の秘法(産休申請)
秘法さんが空気読んで1年ぐらい(2〜3年だっけ?)で自然と解けた。
その後改めて空裂斬&アバストマスターしてからハドラーに再挑戦した。
解けた理由は正直よく分からないけど、個人的な想像で言うならおそらくアバンは魔力が足りなくてあっさり解けた。けど、大魔王自身がかけたであろうミストバーンの秘法は大魔王の超魔力で完全なる形で(大魔王が解かない限り)半永久的に時間を停止させたのではなかろうか。
-
- 2022年08月06日 14:51
- ID:EoiBzOpt0 >>返信コメ
- >>62
原作シーンとアニメだとロカがなんか口先の戦士みたいに見えるけど
勇者アバンと獄炎の魔王読むと、このタイミングだとロカとアバンの強さはあまり変わらないっていうか、フィジカルはロカの方が高い筈。レイラは確かに戦いについて行けてない。
-
- 2022年08月06日 14:51
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>25
圧倒といってもダメージは与えられないし、ポップのメドローアの隙与えることに集中したからかと
超魔ゾンビは時間稼ぎしても倒さないと意味ないだろうし。
-
- 2022年08月06日 14:51
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- じしい、イケメン、じじい、のむさいパーティ。
-
- 2022年08月06日 14:51
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>49
ハドラー様「アバンめェェェェェ!!一杯喰わされたわ!!これからは前線に出るのは控えねばならんではないか!!ノコノコ出ていったらまた動きを封じられかねんわ!!と言うわけだ!任せたバルトス!!」
-
- 2022年08月06日 14:51
- ID:H6vf8r5H0 >>返信コメ
- >>8
と、思うじゃん
獄炎読むじゃん
まぁ仕方ないよね色々と……ってなる
-
- 2022年08月06日 14:52
- ID:wF.R5jtT0 >>返信コメ
- ポップ「ルーラなんて戦闘の役に立たない。」とか言ってたのに使いこなしてるじゃねーか。
-
- 2022年08月06日 14:52
- ID:ubzwmjJN0 >>返信コメ
- どんどん不穏になってく感じはたまらんな
-
- 2022年08月06日 14:53
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>3
ヒュンケルは見た目満身創痍で相手になんか勝てそうな印象を与えるところがミストよりタチが悪い
-
- 2022年08月06日 14:53
- ID:Z9Y4iP4E0 >>返信コメ
- 最強
最速
不死身
イケメン
魔王軍No.2
なんやこいつ
ザボエラとか毒づきたくもなるだろ
-
- 2022年08月06日 14:53
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- 勇者アバンの凍れる時間の秘法の直前の話は現在発売中Vジャンプ9月号[勇者アバンと獄炎の魔王第22話]
アバンがどこで凍れる時間の秘法を知ったのかは[勇者アバンと獄炎の魔王 5巻]
を読んでください
-
- 2022年08月06日 14:53
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- 全く表情のないビースト君の顔が不敵に見えてくるから不思議だ
-
- 2022年08月06日 14:53
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- レイラはマァムを生んで産休終わったと
再びパーティに入って魔王を倒したのか?
色々な疑問点は今やってる漫画で教えてくれるんかな?
ロカの死因とかも。
-
- 2022年08月06日 14:54
- ID:WaIG0aBP0 >>返信コメ
- >>56
倒してないよ
一年はアバン先生固まったまま。つまりそれはハドラーも同じ。
あの時ほアバン先生の力ではそれが限界で凍れる時の秘宝は未完成だった。
-
- 2022年08月06日 14:54
- ID:P0fmaHb20 >>返信コメ
- じーちゃんず強すぎね?3人でハドラー倒せるでしょコレ・・・
-
- 2022年08月06日 14:54
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>51
ポップ「ついダイヤの9で踏ん張ってた時の調子が出ちまった…」
-
- 2022年08月06日 14:54
- ID:AyhdyYwh0 >>返信コメ
- 今ビースト君のスカートひらひらを見るとサービスマン思い出す
-
- 2022年08月06日 14:54
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- キルバーン「やあ!ミストバーン、次週はようやくボクの出番ダネ。舞台袖でずうっと登場のタイミングを待っていたよ!」
-
- 2022年08月06日 14:55
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- ミストバーンの体が凍れる時間の秘法にかかっていることはその度に地上に来て秘法をかけていたということになるのかな
魔界には太陽の光が差すことはないとバーンから語られているから
-
- 2022年08月06日 14:55
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>117
今やってる謎が終わると漫画は所謂大ゴマが多くなるからね
今やってる説明が多いところほどアニメだと尺とるけど、ド迫力の戦闘シーンって作画はいいけど尺が取らないだろうし
-
- 2022年08月06日 14:55
- ID:Kqj.Q2VF0 >>返信コメ
- >>107
いつの時代も庶民のほうがやりまくりだ
-
- 2022年08月06日 14:55
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>126
獄炎ねはアバンもロカもレイラもマトリフもハドラー軍に至るまで掘り下げがいいね。本編知ってるとニヤリと出来る描写も多いし皆魅力的で好きになる
-
- 2022年08月06日 14:55
- ID:WaIG0aBP0 >>返信コメ
- >>65
ハズレ
答えは多分再来週。
それにキルの上司はバーンさまじゃない
-
- 2022年08月06日 14:56
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- 勇者アバンが魔王ハドラーを倒したのが
[15年前]なのにマァムが16歳なのはこれが答えです
-
- 2022年08月06日 14:56
- ID:kbtW.OAD0 >>返信コメ
- >>24
うわー、よこくでキルがおおわざをだそうとしているー
これはぜつぼうしたパーティにおいうちするきだなー(棒)
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>28
魔法カテゴリとかじゃないからどうだろう?
ダイ大世界ってバイキルトや、戦いのドラムとかないからなあ
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>64
ラーハルト「こう言うときはノリに身を任せるのみ…凍れる時間の秘法の原理は大体分かった…メドローアとやらはその状態の相手を想定して、『絶対に無敵だろうが消し飛ばす』呪文と見た…」
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>134
まあミストはミストですさまじいコンプレックスがあるから
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:MAsLGyKb0 >>返信コメ
- 老師って掴まれてる時中身どうなってんだろ
こっちの方もミストと同じぐらい闇の衣だぜ
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- 魔王時代の輝いていた頃のハドラー
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:Nh2d.3F80 >>返信コメ
- >>69
次の日本での皆既日食は2035年9月2日らしいんで
それまで待ってもらえますか?
-
- 2022年08月06日 14:57
- ID:gKB4Fpeh0 >>返信コメ
- 後10話くらいで終わると聞いてるから、マジでミストバーンがラスボスなのかな
バーン様があれで終わったとはどうしても思えないんだけど
-
- 2022年08月06日 14:58
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>66
老師は既にくるぶしつやつや病に犯されていたのだよ…
-
- 2022年08月06日 14:58
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>19
ロカやマトリフのキャスティングにも気合いを入れている辺り、ダイ終了後に仮に関連作品がアニメ化するとしたら原作ストックもそれなりに貯まって来ている勇者アバンの可能性は十分に考えられますからね。
実際にはどうなるかはまだ分かりませんが。
-
- 2022年08月06日 14:58
- ID:Ktd5DCkW0 >>返信コメ
- >>142
偽物ッ!正体をあらわせッ!!
-
- 2022年08月06日 14:59
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>116
実際のところ知らんし邪推だとは思っているんだけども、コレって三条先生がアバン若くしすぎたことの辻褄合わせに後付けに考えたものとかじゃないよね?
-
- 2022年08月06日 14:59
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- マトリフの
「泣く家族もいない」
「女を泣かせないのが主義」
勇者アバンと獄炎の魔王を読んでからだとその意味が全然違ってくる
-
- 2022年08月06日 14:59
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>64
秘宝についてはあそこにいて説明されなくてもわかるのミストと老師だけなので
-
- 2022年08月06日 15:00
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>157
くるぶしつやつや病でなぜセキを…?
-
- 2022年08月06日 15:00
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>149
エーン、エーン。悲しいよぅ(棒)
-
- 2022年08月06日 15:00
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>88
加えて言うなら『ハドラー様もまたミストバーンの秘密に気づく可能性があった』。だから『ハドラー様の前ではミストバーンは全開戦闘はしない、出来ない。』皮肉なものだ。最推しに一番カッコいい姿を見せられんのだから…
-
- 2022年08月06日 15:01
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>65
あの二人がフュージョン、ハ!ってやってたらシュールだな
-
- 2022年08月06日 15:01
- ID:G.Q.MDa10 >>返信コメ
- 回想の話をミストバーンが律儀に聞いて待ってると思うと笑えるw
-
- 2022年08月06日 15:02
- ID:J2ihkSo00 >>返信コメ
- >>48
回想編でアバンが「自分のレベルが足りない」と言ってたのがヒントかな。話をカットしないなら多分来週の話で補足説明してくれるとは思うけど。
-
- 2022年08月06日 15:02
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>7
攻撃食らったりさけたりしているから、それはないと思う
-
- 2022年08月06日 15:03
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- 「ダメージを吸収し受け流す」
こんなことできるのビーストくんぐらいかな
現状ミストバーン戦でのメンバーだと
・HP1から何故か減らない
・ギガブレイク2発は耐えられる
・超高速で動くから当てるのが困難
・オリハルコンの体の為一定レベル以上でないとダメージない
+回復呪文で再生可能
・根性で何とか耐えきる
・自身が回復呪文の使い手
-
- 2022年08月06日 15:03
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- ダイ「俺も老師の戦い見たかったなぁ…」
-
- 2022年08月06日 15:04
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>143
皆既日食という惑星配列のタイミングが重要なんじゃない
-
- 2022年08月06日 15:04
- ID:IAhCJli80 >>返信コメ
- ネタバレ予告・・・
まあ今回だけでキルバーン登場まで放送するには尺足りないわな
-
- 2022年08月06日 15:04
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>24
子供達見た時に絶句してた家庭もいる模様
-
- 2022年08月06日 15:05
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>145
ソアラは王女だったんだが。
レオナ「つまり、既成事実を作っておくのが一番ってことよね!」
-
- 2022年08月06日 15:05
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>9
ミストバーンじゃなければ、最初の一発で終わっているって言われているしね
-
- 2022年08月06日 15:05
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>18
その辺、極炎の魔王で説明されそう。あんま言うとネタバレになるが、最新話でパプニカ王(レオナパパ)にだだっ広い場所ないか聞いてた。
-
- 2022年08月06日 15:05
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>84
おっさんだってギガブレイクくらって生きてたじゃないか。
ヒュンケルなんてhp1から減らないんだぞ?
-
- 2022年08月06日 15:05
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>37
外伝の描写では初夜ではなく妊婦特有の反応(つわり等々)でバレています。鈍いロカ以外にはもろバレ状態。
-
- 2022年08月06日 15:06
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>17
空裂斬は心の剣らしいからいい修行になったかもよ
-
- 2022年08月06日 15:06
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- ロカとレイラ子作りしてしまったけど僧侶の時のレイラは清楚な感じだけどもう一つの姿がハレンチだからね
マトリフからもエロねーちゃんなんて言われたことあるし
-
- 2022年08月06日 15:06
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>150
なお、レイラは「自分だけにピオラ」かけられる。
-
- 2022年08月06日 15:07
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>31
アバン「ゆうべはおたのしみ…ってやつですね全く」ニヤリ
-
- 2022年08月06日 15:07
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>167
老師がどこまで知ってるのか確認したかったとか
まあハドラーはじめ魔王軍はみんな待っててくれるけど
-
- 2022年08月06日 15:08
- ID:3DzeAglV0 >>返信コメ
- >>68
補足
メドローアは、サババでの親衛騎団初戦で、ブロックの一部を削り取るだけに留まった描写から、クリーンヒットしなければ一撃必殺には成り得ないと言う解釈をしたため、戦闘中の部位破壊もあり得ると考えて「ダメージ計算式」と言う解釈に私は落ち着きました。
-
- 2022年08月06日 15:08
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>16
マァムがミストバーンに対して素顔を狙って使っているので、服とかがあると効果が落ちるのだと思う
手袋とか外して使おうとしている描写もあったはずだし、ザムザ戦でも粘液で拳を覆われたら使えなくなっていたし
-
- 2022年08月06日 15:09
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>44
実質一人で受け持ってるマトリフヤバイな。ドラクエ的には大ボス一人相手にするよりキツいかもしれん
-
- 2022年08月06日 15:09
- ID:0SxKZdCy0 >>返信コメ
- ブロキーナとマトリフがあの当時では段違いに強くない?
しかも全盛期すぎてるんだから
-
- 2022年08月06日 15:09
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- ポップがチーム戦でトドメの役割は親衛騎団のパーティーバトルぐらいしかなかったからプレッシャーかかるの仕方ないな
-
- 2022年08月06日 15:09
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>34
マァム「こうしてアタシが生まれたってワケ」
-
- 2022年08月06日 15:10
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>160
マァムを16歳にしたことが原因だろ。
当時の読者コーナーでツッコミが入っていたからな。
そういえば今回のレイラさんもみかこし?
-
- 2022年08月06日 15:10
- ID:juWphItE0 >>返信コメ
- >>137
この前の全ての戦いを勇者のためにせよ!のレオナ宣言回で、ラストバトルの時にいる。ただ、アバン対ハドラーの一騎打ち実現させるために、ほかの敵を相手にしてたけど
今回も言ってるけどブロキーナ老師はゲスト参戦で基本アバンパーティはロカとレイラ、マトリフと勇者アバンのパーティだし
-
- 2022年08月06日 15:11
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>18
ハドラーの本拠地はパプニカの王都の近く
普通に移動するだけでもすぐの場所だよ
-
- 2022年08月06日 15:11
- ID:ozE.dRT.0 >>返信コメ
- ちなみにアバン先生は
「いただいた料理は全て食べ切る主義なので」だそうです
-
- 2022年08月06日 15:11
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>42
格上殺しって意味ではDBの魔封波みたいだな
そういうメンタルになれないやつには最強技や魔法は覚える発想すら浮かばないから当然っちゃ当然か
-
- 2022年08月06日 15:12
- ID:dUIX4a240 >>返信コメ
- >>185
その考えだと0〜100%の割合ダメージって感じかな?
-
- 2022年08月06日 15:12
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>163
老師の病気は「気にしたら負け」なのでスルーが一番。←矛盾だらけだからw
-
- 2022年08月06日 15:12
- ID:S9gsYdwM0 >>返信コメ
- 老師「そう、あれは17年前のこと…」
ミストバーン「浸りすぎぃぃぃぃ!!!!!」
改めてここまで振り返ると三条先生が手掛けた仮面ライダーWってちょいちょいダイの大冒険で見たような部分があるんだなぁと思った
ヒュンケル並みに頑丈な照井
凍れる時空の秘法のようなNEVERの皆さん…他
-
- 2022年08月06日 15:12
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>175
ダイ大世界の女性はみんなエロくて強い
-
- 2022年08月06日 15:13
- ID:Gkbzx7y50 >>返信コメ
- >>62
アバンなりの角が立たない戦力外通告だろうな
弱くはないんだろうけどマトリフブロキーナがいたらしゃーない
-
- 2022年08月06日 15:14
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>21
メドローアを習得した後の親衛騎団との戦いでは、メドローアでまとめてぶっ飛ばしてやるからって意気揚々だったのだけどねぇ
まあ、あれは失敗してもダイたちで挽回できるからってのがあったからかもしれないけど
-
- 2022年08月06日 15:14
- ID:Ircg4Yqu0 >>返信コメ
- ダイを筆頭に能力バグってる連中揃い地上軍だけど
バーン様達もそれに劣らずバグってる。ある意味その最たる物が
あの掌底。
-
- 2022年08月06日 15:15
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>43
DBからで悪いが悟空がセル戦で使った瞬間移動→ゼロ距離かめはめ波
を思い出した
アレもかめはめ波フルパワーでそのまま撃ったら地面激突で地球吹っ飛ぶだろ!?→からのノーモーション瞬間移動でゼロ距離で撃つっていう似たような流れだった
-
- 2022年08月06日 15:15
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- スターを取った時のクリボーの気分を味わってそうなポップ達
-
- 2022年08月06日 15:15
- ID:Kqj.Q2VF0 >>返信コメ
- >>175
高貴な生まれも厳しくしつけすぎると反発するからな
そんな描写はなかったけど
-
- 2022年08月06日 15:16
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>76
近い内に分かるけどもっとシンプルな理由なので鍵という御大層なものではないです。
-
- 2022年08月06日 15:16
- ID:V0rdSRQd0 >>返信コメ
- レイラの声優、小松さんがどうのではなく折笠愛さんがやってもらいたかった・・・
ロモス編では折笠さんだったから・・・
-
- 2022年08月06日 15:17
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>48
アバンが放ったやつは未完成だから永続じゃないので時間経過で自然解除だったのでは?
-
- 2022年08月06日 15:17
- ID:H6vf8r5H0 >>返信コメ
- >>161
それな
偏屈な孤高の大魔導士が最後の戦いに挑む際の洒落たセリフとして言わせたんだろうけど、ああいう風な経緯をがっつり書かれちゃうと全然意味が違っちゃう
-
- 2022年08月06日 15:17
- ID:066RZOD30 >>返信コメ
- あ、あれは消力(シャオリー)!
-
- 2022年08月06日 15:18
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- 武人ハドラー「ポップゥゥゥゥ!不覚!!よもや、ミストバーンの秘密が凍れる時間の秘法だったとは!やっと分かったぞ、何故ミストバーンが黒の核晶の起爆にやって来たか、それは『爆発の直撃を受けてもノーダメージ』だったからだ!凍れる時間の秘法を食らった俺にだけは気づく種はあった…何故俺はあのときのことをダイたちに、いや直接術を使ったアバンに伝えなかった…悔やんでも悔やみきれぬわ…」
バラン「ポップ…凍れる時間の秘法か…私は知ってたかな、知らなかったのかな?」
-
- 2022年08月06日 15:19
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>42
まあ、メドローアでないとダメージを与えらえない敵がいるってわかってないと、メラゾーマの威力を上げればいいよねってなるよね
-
- 2022年08月06日 15:19
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>182
高速ピストンのため?
-
- 2022年08月06日 15:20
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>65
そもそもあの場に現れたキルが本人とは限らない
-
- 2022年08月06日 15:20
- ID:kbtW.OAD0 >>返信コメ
- >>90
ザボエラの基準は「頭脳エライ」だから、「力弱い自分」に絶望してたというよりは「力強い奴を評価する他人」に絶望してたというか
絶望を排除する時に、禁呪法やらに手を出して身を削るほど自己否定したマトリフと違って、あれは自己肯定しかないから削るのは他人の身→で超魔ゾンビ作成(うん、やっぱり最低だ)
-
- 2022年08月06日 15:20
- ID:dsvFcyrt0 >>返信コメ
- 高原日勝(ハドラー)VSサモ・ハッカ(ブロキーナ老師) 夢の対決
-
- 2022年08月06日 15:21
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>92
『人類史に残る魔法の天才が偉大なる先達の指導宜しきを得て、地獄の激戦を戦い抜いてきたんだ、これくらい出来て当然。』
-
- 2022年08月06日 15:21
- ID:cH1fWgg.0 >>返信コメ
- 余裕がない状況だから触れられないけど、"極限まで自身を鍛えた存在"である老師はミストバーンの好みのど真ん中だよね。別の出会い方をしてたら、とか言ってみたり。
-
- 2022年08月06日 15:21
- ID:IAhCJli80 >>返信コメ
- >>160
本編描写にモロ影響する話ならともかく、無くても成り立つ年齢なんて「誤植です」で済ませられるからそれは無いと思うぞ
初期からミストバーンいるしな
-
- 2022年08月06日 15:21
- ID:nAhDl5.m0 >>返信コメ
- >>8
獄炎を見ると、ロカは人間の身でクロコダイン並に体と命を張るから、戦いが終わってからなんぞと言えないっていうのもある
-
- 2022年08月06日 15:24
- ID:ckHV1WEP0 >>返信コメ
- >>84
原作コミックスのおまけページ(新装彩録版だと19巻)で
ロカのプロフィールにわざわざ「その死についてはいまだに謎に包まれている……」って思わせぶりに書いてあるくらいしか情報がない
明確な死亡とか葬儀の回想シーンがあった訳じゃないので
「状況的に99%死んでるけど遺体未発見」と後付けして復活させる余地はある
まあ魔界編やってたらロカの死を絡める布石だったんだなと予想してる
-
- 2022年08月06日 15:24
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>167
ミストバーン「…昔のハドラーの、話、だと?こ、これは聞き逃せん…バーン様お許しを…ここは手を止めて聞かなければ知る機会がなくなってしまいます…」
-
- 2022年08月06日 15:25
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>71
応仁の乱以降の戦国時代ってもはや合戦が当たり前にある日常みたいな時代だったらしいし
その時代の人達は武士だろうが農民だろうが皆適応していたのだろうね
-
- 2022年08月06日 15:26
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>85
回想で普通に老師がハドラーをボコっているじゃないか
裂光拳を叩きこんでもいいし
そうでなくとも、老師もいれてみんなでハドラーを囲んで叩けば、秘法使わなくても倒せそうじゃないかって思う
-
- 2022年08月06日 15:26
- ID:5F1tT2Vu0 >>返信コメ
- ブロキーナやマトリフより、ロカが先に死ぬんだよなあ。
-
- 2022年08月06日 15:27
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>22
ミストバーン「ピンチはチャンス。私はそれをぷよぷよの攻略本から学んだ。」
あの時きちんと直撃、しとけばここで完全終了だったのにね…
-
- 2022年08月06日 15:28
- ID:p5jxhFDq0 >>返信コメ
- >>62
アバン外伝だとレイラが陽動で動いて、アバンとマトリフが敵の隙を生み出して、ロカが敵を倒すってのが多いぞ
アバンが敵倒すときでもロカが敵に大ダメージ与えたり隙作るし
-
- 2022年08月06日 15:29
- ID:5F1tT2Vu0 >>返信コメ
- >>148
北野たけしみたいなもんか。
-
- 2022年08月06日 15:29
- ID:Zz04eIeJ0 >>返信コメ
- >>78
男には逃げてはいけない戦いが、
勝ってはならない戦いがある。
そしてその二つは同時に
訪れる事がしばしばあるんだ。
-
- 2022年08月06日 15:29
- ID:GnSkr.BC0 >>返信コメ
- >>7
それだマァムが顔面に閃華裂光拳入れた時点で勝負ありだぞ
-
- 2022年08月06日 15:30
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- >>42
バーン様は今の状態で軽く敵をひねれるわけだから、反射されて自分が一撃で消滅する危険性を秘めた呪文をわざわざ生み出す必要がないと思う。
あと、マトリフはフレイザードがもう少しレベルが高ければメドローアを使えたかもしれない的なニュアンスのことを言っているから、開発者のマトリフもフレイザードには無理という結論には至っていない。
貴方の意見が正しい可能性もあるが「ハッキリした」「絶対に」という断定的な言葉を使える根拠ではないと思う。
-
- 2022年08月06日 15:30
- ID:.N3Q9RVF0 >>返信コメ
- >>7
いやいや、メドローアはここ16,7年の間に師匠が創った類似魔法や技が無い新しい唯一無二の攻撃手段だから。
使い手が最近まで一人しか居なかった上に本人も出来れば使いたくなかったから広まってないだけで、戦いの常識というか想定しておくべき状況を根本から引っくり返すパラダイムシフト的な技であって、それを想定していない前提での最強では全く対応出来なくても不思議は無い…というか即対応出来る方がおかしい。
まぁ、バーン様はハドラーに魔王時代からちょくちょくコンタクトを取ってたし、ミストともども死の大地に潜伏してたっぽいから存在知って対策考えてても不思議は無いが。
-
- 2022年08月06日 15:31
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>194
ロカ「オレも据え膳しっかり食ったぞ!」
-
- 2022年08月06日 15:32
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- しかし、回復要員として老師を連れてきたチウは大ファインプレーだったな。あそこでエイミさんの圧に負けず、良く最適最善の人選をした。これだから器量パネエと言われるんだ…
-
- 2022年08月06日 15:32
- ID:MEAmCHtz0 >>返信コメ
- >>48
自分には羽毛って言ってたように聞こえた
-
- 2022年08月06日 15:32
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- マァムは土竜昇破拳使えんのか。
もうちょっと老師の下で修業すれば使えたかな?
-
- 2022年08月06日 15:32
- ID:Ircg4Yqu0 >>返信コメ
- >>198
最近照井兄貴また不死身記録更新したな。
ところでここ(あにこ便)で風都探偵扱うのかな?
-
- 2022年08月06日 15:33
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>136
年の功だな。ミストバーンの方が年上だけど
-
- 2022年08月06日 15:33
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>156
ミストはある方法であっさり退場します
バーンは…ドラクエのラスボスお約束の新たな形態を見せるのでお楽しみに
-
- 2022年08月06日 15:33
- ID:emNxC.8.0 >>返信コメ
- バーン様が初戦で「部下ありなら勝ち目はない」と言ってたけど、何の誇張もない真実だったよなあ。
真ミストが前に出つつバーン様がカラミティウォールを撃つ、たったそれだけで蹂躙できる。
無敵モード入った前衛とか反則もいいところだよ。
-
- 2022年08月06日 15:33
- ID:9.UpWSf60 >>返信コメ
- 作中で唯一建物の中で撃たれたメドローアだから痕跡でエグさがよくわかる回だった
そしてマトリフが恐ろしくてなかなか使えなかった理由も
マァムたちの方に返されてたら自分の呪文で仲間たちが消えてたとか一生のトラウマもんよ
まあミストからしたらポップさえ消せば勝ち確だからやる意味ないけど
-
- 2022年08月06日 15:33
- ID:QHrV2vta0 >>返信コメ
- >>46
妊娠に気づかなかったのはまあ100歩譲って仕方ないにしてもセックスまでしておいて「こんな女本気で好きになったわけじゃあ・・・」とか本人前にして言うの正直最低だなと思った。ああいう台詞はあくまで両片思いでまだくっついてない時限定だから何とか微笑ましい範囲で収まるんだなあ
-
- 2022年08月06日 15:34
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- >>8
あんなエチエチな身体の人から攻めてこられれば落ちますわ。
-
- 2022年08月06日 15:34
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>219
旧コミックス21巻末のキャラクターQ&Aマァム編で
「アバン先生が魔王ハドラーを倒したのは15年前なのになぜ16歳?」という質問がある。
ある事情で冒険が中断しパーティーは一時解散しその間にマァムが生まれ、その後パーティーを再結集しハドラーを倒した際には1歳になっていたと回答していた。
この辺りから構想はしていたんだろうな。
-
- 2022年08月06日 15:35
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>194
フローラ「まだ私を頂いてすらありません!」
-
- 2022年08月06日 15:35
- ID:.N3Q9RVF0 >>返信コメ
- メドローアの原理を考えると、弾き飛ばす時に音がしたり、建物を壊す時に轟音が響くのはおかしいと思うの
-
- 2022年08月06日 15:36
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>235
字幕で「一本の布と」書かれていたんだ…
-
- 2022年08月06日 15:37
- ID:Zz04eIeJ0 >>返信コメ
- >>163
いつから老師が侵されているのが
くるぶしつやつや病だけだと思った・・・
-
- 2022年08月06日 15:37
- ID:.N3Q9RVF0 >>返信コメ
- >>194
昔、ニコニコに「出された物は全部食べる ウィザードリィ実況」ってのが投稿されてたなぁ…。
-
- 2022年08月06日 15:39
- ID:q2BZT4rS0 >>返信コメ
- >>9
「魔王を倒すのは勇者の一太刀のみ」ってアバン先生が言ってたから
世界観として勇者じゃなきゃ倒せないって縛りがあるのかも
精霊ルビスもとい神々の加護的なやつで
-
- 2022年08月06日 15:39
- ID:0dV13uow0 >>返信コメ
- >>3
マキシマム視点のあれは本当に理不尽だった。
-
- 2022年08月06日 15:39
- ID:MAsLGyKb0 >>返信コメ
- >>85
ミストは全く素人ではないぞ
本人の出自や、傀儡掌とかを見て分かる通りむしろ専門家と言っていい
センスのようなものは真似できないのでオリジナルと動きは異なってしまうが
ロン・ベルクと互角に戦えるほどのレベルで動けるし、
そろそろ出てくるアレだって本人以上の強さになってただろ
-
- 2022年08月06日 15:40
- ID:s6rBKO0S0 >>返信コメ
- >>240
カラミティウォールすら使う必要ないな
カイザーフェニックス撃つかイオナズン級のイオラ連発で大抵の敵は倒せるだろう
-
- 2022年08月06日 15:40
- ID:emNxC.8.0 >>返信コメ
- >>202
何やあれ、ってなったわ。
必殺技が掌法(掌底や手刀)のキャラは強者ってのはお約束だけだけど、バグってるよなあ …
-
- 2022年08月06日 15:41
- ID:kwuV0GzQ0 >>返信コメ
- 別にいいんだけど、世界を救うために魔王を倒す旅をしてるのに仲間同士で子供作って離脱する奴は好きになれないわ、別にいいんだけどね
-
- 2022年08月06日 15:43
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- >>175
レオナの身体は既成事実を仕込む準備できてるだろうけど、ダイは少し早いかも?
-
- 2022年08月06日 15:43
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>149
え、ここでキルバーンが裏切ってミストバーンを倒すんじゃないの?
義理はあっても義務はないとか言って、なんか含むものあった感じだったし
-
- 2022年08月06日 15:46
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>253
何が酷いって、「フレンドリーファイアを一切気にする必要がない」ってことだよ。それが最大の秘密だからバーンとミストバーンが同時に闘うのは厳禁なんだけどさ。
-
- 2022年08月06日 15:47
- ID:tkungcRh0 >>返信コメ
- >>215
自己否定と自己肯定…なるほど。
たしかにマトリフ師匠は自分をクズだの悪党だの卑下するけど、ザボエラはとことん自分を高く見せようとするなど尊大な態度…(43話最強剣激突では自分を神と言うほどまで驕る)
仲間に対しても…マトリフ師匠は背中を預けたくなるほど頼りになるけど、ザボエラはいつ背中から刺されるか不安でたまらない。
2人ともオリジナルの呪文を開発したり高等な賢者(魔法使いと僧侶の呪文両方を使える)と共通点はあるけど、性格や行動理念は対照的だね…
-
- 2022年08月06日 15:50
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>255
まあ皮肉なことにこの時の過ちがあったが故に、「凍れる時間の秘法の秘密を老師がみんなの前で開陳する」ことに繋がったんだけどさ。
ミストバーン「要約すると、人間の保全本能の結果盛ったつがいのせいで魔王軍最大の秘密が暴かれたわけか…(ビキ)」
-
- 2022年08月06日 15:50
- ID:q2BZT4rS0 >>返信コメ
- >>62
師匠老師は生きるレジェンドだからなぁ、師匠は回復呪文も使えるし
ただスタミナはやっぱり若者2人に敵わないから、
若者が前線に立ってレジェンドは後衛orサポートが理想じゃね
-
- 2022年08月06日 15:52
- ID:Pa2.LzUA0 >>返信コメ
- 勇者アバンと獄炎の魔王も読んでいるとロカとレイラの方がちゃんと進展しててアバンもマトリフも異性には鈍感だって分かるんだよなw
-
- 2022年08月06日 15:52
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>110
いや、そのままやるだろ。
ミストは肉体を介して喋ってるんだし。
それに声が同じだからミストバーンには基本的に喋らせないようにしてたんだろ。
-
- 2022年08月06日 15:52
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- ラーハルトが真顔でメドローア作り出してるとこ見てるけど、内心では(へー、これが先週言ってたメドローアってやつなんだ)みたいに思ってんのかな
-
- 2022年08月06日 15:53
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- ほんの一瞬だけで良い…!
あの日の力よ蘇れっ!!!
今再び…! 次なる世代を救う為にっ…!!
実は作中で3本の指に入る好きなシーン。
道楽でダイ達のパーティーにいるんじゃないかと一瞬疑ってしまうくらい普段はすっとぼけている爺さんの秘めたる熱い胸中。
自分ではなく未来の世代を救うために老体にムチをうち、命をかけてラスボス格の敵に挑む様に心を打たれた記憶がある。
-
- 2022年08月06日 15:53
- ID:ucGIfG.E0 >>返信コメ
- 「戦火の中で生まれた子供こそ平和に生きるべきだと私は思います」
いいセリフよねー、これ
-
- 2022年08月06日 15:53
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>17
エッチな事したんですね!
-
- 2022年08月06日 15:54
- ID:pUS5r7DJ0 >>返信コメ
- >>211
君、毎回いるけどこういうお人形遊び面白いと思ってやってるの?滑ってるよ
-
- 2022年08月06日 15:55
- ID:q2BZT4rS0 >>返信コメ
- >>19
その状態じゃ旅は無理だなぁ
凍れる時間の魔法のおかげで産休育休取れてよかったな
-
- 2022年08月06日 15:55
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>23
あれは技が反則なだけ。
-
- 2022年08月06日 15:57
- ID:gdcKnrDW0 >>返信コメ
- マァムはよく平気でいられるな
親が子作りしてたなんて聞きたくねえ
老師もみんなの前でペラペラ喋るなよ
-
- 2022年08月06日 15:57
- ID:f0t0UYPS0 >>返信コメ
- 普通にブロキーナもアバンの仲間だったと思ってたけど今までそういう話ってなかったか。
たぶんマトリフがそうなんだからブロキーナもそうなんだろうと勝手に思い込んでたんだろうけど。
-
- 2022年08月06日 15:58
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- >>252
素人に近い存在でしょ。
例えれば格ゲーでHPが減らないキャラをミストは動かしている。
熟練者が相手でも長く戦えば何発かあたるしいつかは倒せる。
-
- 2022年08月06日 15:58
- ID:sqLBcSMq0 >>返信コメ
- アバンいないな
-
- 2022年08月06日 15:59
- ID:IAhCJli80 >>返信コメ
- >>257
限りなくネタバレに近いコメントした>>149が悪いんだけどさ、キミもネタバレを誘発するコメントは控えた方が良いよ
-
- 2022年08月06日 15:59
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- >>263
ボイスレコーダーみたいな声になるんかな?
-
- 2022年08月06日 15:59
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>236
武神流をマスターしたからってやばい裂光拳を教えてもらったのだから、
適性がないってことじゃない限り、使えるんじゃないだろうか?
-
- 2022年08月06日 16:00
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>220
《男を駆り立てたのは…保存本能!》
《追い詰められた本能は可及的速やかに種の保存を選択。結果生殖行為に及ぶことになるが男に己が行動の原因を知るすべはない》
-
- 2022年08月06日 16:00
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>105
妊娠から出産までに最低10ヶ月必要だぞ。
一年じゃとても足りん。
-
- 2022年08月06日 16:00
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>252
そのアレでさえ肉体の強度限界を超えた動きをして自滅ダメージを与えている。
操作は上手くてもスペック頼りの戦い方しかできない。
-
- 2022年08月06日 16:02
- ID:dCmGerr50 >>返信コメ
- 老師のガチ戦闘が凄かった!そして毎回ほんと引きが良すぎる。
-
- 2022年08月06日 16:02
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>185
てか親衛機団じゃなかったらブロックのあのダメージだと普通に即死だからな。
-
- 2022年08月06日 16:02
- ID:5AHWPkSN0 >>返信コメ
- ロカの事を茶化しているが、自分の方はどうなんです?アバン先生
-
- 2022年08月06日 16:03
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- 老師はマトリフが最終決戦用にメドローアを生み出したっていっているけど、そうなると、凍れる時間の秘法に対しても効果があるのってたまたまなのかな?
それとも、封印されているハドラーが部下の手によって本拠地に連れ戻されちゃったから、封印が解除される前に最終決戦して、封印されたまま倒すって感じで編み出したとかなのかな?
-
- 2022年08月06日 16:03
- ID:ipOveMXt0 >>返信コメ
- 原作での「偉大なる先駆者たち」ってサブタイトル大好きだった。話自体も当然大好きなので、アニメで見られて感無量であります···!
-
- 2022年08月06日 16:05
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>156
お約束の大魔王の第二形態。
アホみたいに強い形態です。
-
- 2022年08月06日 16:08
- ID:MAsLGyKb0 >>返信コメ
- >>273
だから肉体を操る技術に関しては素人じゃないって
特に今はあの姿で何千年も過ごしてるんだから、褐色の人よりも更に洗練されてるだろ
特定の流派みたいなのは無いから本能みたいなもんだし、
そういう意味での「素人」ってのは間違っちゃいないがね
とはいえ無敵モードの今の状態だと、防御面はだいぶ軽視した動きだろうな
-
- 2022年08月06日 16:10
- ID:2tRQRnSH0 >>返信コメ
- >>271
あれはあくまで回想シーンであって、ブロキーナ老師はそこまで細かくは語ってないだろ。
敵を目の前に長々と話す内容でもないしな。
-
- 2022年08月06日 16:10
- ID:6GnWV2y60 >>返信コメ
- >>23
ワニ「勝ったか…!?」
ミスト「勝ったのは…俺です!!」
-
- 2022年08月06日 16:11
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- >>166
どんな外見になるか想像もできねえよw
-
- 2022年08月06日 16:11
- ID:ucGIfG.E0 >>返信コメ
- 別のところで「凍ったハドラーを溶岩にでも沈めとけ」って言われてて笑ってしまった
鬼か
-
- 2022年08月06日 16:14
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>107
ハドラー様討伐前後は所謂「ベビーブーム。」戦後だから…マアムだけでなく、ポップもレオナもその口かな。少し間をおいてダイ…この闘いが終わったら、また第二次ベビーブームが来るか?
-
- 2022年08月06日 16:15
- ID:3Tep8xak0 >>返信コメ
- >>68
二フラム・メガンテ・ザキ系と似た、当たるかはずすかllOrNothing
ゲームの方だと、身のこなしで呪文を回避する事はできないから、メドローアが「命中すれば」勝ち確になるけど
ダイ大だと回避できるから撃つだけで勝ち確にならない
-
- 2022年08月06日 16:17
- ID:hN4Zc60V0 >>返信コメ
- >>18
軍団長時代のヒュンケルの居城がハドラーの本拠地
-
- 2022年08月06日 16:18
- ID:o.6BpZBT0 >>返信コメ
- >>255
上でも言われてるが、この話だけなら、その気持ちはよく分かるし、このン十年、散々突っ込まれてきたんだ
獄炎で評価が変わる人多数
読んでみて
-
- 2022年08月06日 16:19
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>271
勇者パーティーが皆で守った平和の象徴がマァムだって話で下世話な話なんかしてないでしょ。まして、これは少年漫画だ。
-
- 2022年08月06日 16:20
- ID:MAsLGyKb0 >>返信コメ
- >>291
でもあの人旧アニだと溶岩風呂に浸かってたし、
宇宙にでも捨てないとルーラか何かで脱出できるんじゃね
-
- 2022年08月06日 16:20
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>140
約1ヶ月間も両手でヒャダルコを撃っていたからなな・・・・・・
-
- 2022年08月06日 16:21
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>61
パーティの平均年齢が一時的ですが上がりましたからね
-
- 2022年08月06日 16:21
- ID:HqQXOqjI0 >>返信コメ
- バーンパレスがどんどんビフォーアフターされていく
いくら観察眼に優れているからって、孕ませた奴より先に妊娠に気づいて、それが分かっているからって口に出すアバン。言葉選ぼうよ
-
- 2022年08月06日 16:22
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>255
そうか?
数年とか十数年とかかかる予定なら、途中で子供作るのはおかしくないと思うけど
優秀な人らの次世代を作っておかないといけないし
-
- 2022年08月06日 16:22
- ID:J57ZsNRh0 >>返信コメ
- >>256
きーみよー 勃てー
-
- 2022年08月06日 16:23
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- ドラクエ5の主人公とヒロインも冒険中に作ってたんだっけ?
-
- 2022年08月06日 16:24
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- 現勇者ダイパーティーと旧勇者アバンパーティーが戦ったら9割以上の人がダイ達が勝つって答えると思うけど、ではダイ達はアバン達の全てを越えたか?と問われると、そんなことはないと思ってしまうバランスの良さがあるなぁ。
バーン様が恐れる、自身が信じる力とは異質な何かを旧勇者パーティーは持ってる。
-
- 2022年08月06日 16:24
- ID:5AHWPkSN0 >>返信コメ
- >>298
今ならマヒャデドスも撃てそうw
-
- 2022年08月06日 16:25
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>70
あるDQではアストロン状態で攻撃出来るバク技がありましてな・・・・・・
-
- 2022年08月06日 16:25
- ID:Z20ynZkf0 >>返信コメ
- 次回マァムのメンタルにトドメの一撃が入ります…
-
- 2022年08月06日 16:25
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>70
あるDQではアストロン状態で攻撃出来るバク技がありましてな・・・・・・
-
- 2022年08月06日 16:25
- ID:bJHJlfr.0 >>返信コメ
- 一から十まで言わなきゃネタバレとは言わない、と思ってるやつのなんと多いことか
-
- 2022年08月06日 16:26
- ID:xwiEfTFI0 >>返信コメ
- >>250
完全に倒すには空の技が必要とかはあるかも。神々の加護的なやつと言えばアバン先生は武器には一切こだわらないな
-
- 2022年08月06日 16:26
- ID:3Tep8xak0 >>返信コメ
- >>116
〇像にされちゃったDQ5主人公と一緒ね
ストロスの杖がなかったらずっと人間に戻れないままだったかも
-
- 2022年08月06日 16:28
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- >>300
二人を不意打ちでぶん殴って気絶させハドラーと戦いに行くわけにはいかんから、パーティーの一時解散のケジメとして、この場合は一つの選択肢としてアリっしょ。
置き手紙残してこっそり行くとかもアリやけど、それも選択肢のうちの一つにすぎんからなあ。
-
- 2022年08月06日 16:28
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- >>71
FF6でも世界崩壊時にティナより年下の子供カップルが子供作ってたしね。
-
- 2022年08月06日 16:28
- ID:hN4Zc60V0 >>返信コメ
- >>42
その理屈だとバーン様が必殺技産み出してるのおかしいよね
-
- 2022年08月06日 16:30
- ID:ecM.kPT00 >>返信コメ
- 以前、ポップがマホカンタを覚えていたらバーンとの間で
メドローアの返却合戦が起こっていたか?というネタを書き込んだが
この時点で既に胸に鏡が入っているだろうから
キルバーン先生が助けなかったら、ミストバーンにメドローアの返却が
出来たかも知れないという….
(その替わりバーン戦は地獄だろうけど)
-
- 2022年08月06日 16:32
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>315
マホカンタは反射率ってのがあるから
ポップはそこまで反射できないと思うよ
-
- 2022年08月06日 16:33
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- >>167
情報の出どころを聞いて根絶やしにしておかないと、秘法解除を編み出す輩みたいなのが現れかねないとか思ったからじゃね?
地上はいずれ消滅して文献とかは消えてなくなるだろうからいいだろうけど、もしビーストくんが魔界に縁があったらヤバいからね。
-
- 2022年08月06日 16:35
- ID:hN4Zc60V0 >>返信コメ
- >>185
命中した部分が消滅してる。
-
- 2022年08月06日 16:35
- ID:4mqCzY6f0 >>返信コメ
- 前から思ってたけどルーラ有能過ぎない?
これなら魔法力ふり絞ってドルオーラみたいな強力技放とうが、相手はルーラ一発で全てかわすことが可能になるのでは……。
それともこれはポップだからこそ闘いの場でも応用出来るのだろうか…?
-
- 2022年08月06日 16:36
- ID:yfk6zpfm0 >>返信コメ
- >>220
次の戦いで死ぬのでは?ってくらい体はるよね
-
- 2022年08月06日 16:38
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>304
「最強」と「最優」はまた違うと言うことなんだろうなあ…けど、考えてみるとダイたちパーティーは、「多種族連合」なところがあり、人間だけの戦いではない。その中心がダイである。それはアバン先生から見たら羨ましいのではなかろうか。
-
- 2022年08月06日 16:39
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>24
「もう駄目だ・・・・・・おしまいだ・・・・・・」
-
- 2022年08月06日 16:39
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>319
ネタバレ ポップは天才
-
- 2022年08月06日 16:39
- ID:emNxC.8.0 >>返信コメ
- >>284
明確に語られてはいないけど、時間が止まった状態のハドラーを倒すために編み出した呪文だと思ってる。
そっちの方がマトリフの流儀ぽい。
-
- 2022年08月06日 16:40
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- >>319
ある意味白井黒子の先駆けかな
-
- 2022年08月06日 16:48
- ID:hN4Zc60V0 >>返信コメ
- >>319
この作品でのルーラは高速移動魔法。
移動中でも攻撃される
-
- 2022年08月06日 16:48
- ID:zPMw8NCG0 >>返信コメ
- >>100
逆転無罪を勝ち取った漢って言われるのホント草
-
- 2022年08月06日 16:50
- ID:.oo9cMFr0 >>返信コメ
- ここで本当ならダイ大終わってたという…
流石に二度目はミスト間に合わんでしょ
-
- 2022年08月06日 16:51
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- 来週は、
同時に大魔王バーン最大の秘密も!
くらいまでやるのかな?
-
- 2022年08月06日 16:52
- ID:Syc0rFdl0 >>返信コメ
- >>174
キルバーンの気持ちがわかってしまうな…
-
- 2022年08月06日 16:53
- ID:P2cNZpwm0 >>返信コメ
- >>287
仮に何千年過ごしてても、洗練どころか経験値が1すら入らない生き物もいるかもしれない。
-
- 2022年08月06日 16:57
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>266
外伝を読んでいるとアバン先生が昔から自分自身の幸せよりも子供達の未来を大切にして来たのがよく分かりますからね(しみじみ)
リスクの高い凍れる時間の秘法を使用する決意をした最終的な理由も親友夫婦の子供の未来の為という所がまた泣ける。
-
- 2022年08月06日 16:58
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>243
しかもセクシー衣装姿を2種類見てますしね。
-
- 2022年08月06日 17:01
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>16
アストロンを相手にかけて動けなくしたところをメドローアで消滅させるか、昔のハドラーがやろうとしたアストロンが解けるまで燃やすのと、どっちがヤバイ戦法ですか?
-
- 2022年08月06日 17:03
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- >>201
まぁあいつらは空裂斬と虚空閃でも倒せるからな
-
- 2022年08月06日 17:04
- ID:qOgsEVfZ0 >>返信コメ
- 老師、ハドラーを殴った時に閃華裂光拳を使ってたら、それでほぼ勝ってたのでは……
あるいはマトリフと同じく、この後に最終決戦に備えて編み出した技だったり?
-
- 2022年08月06日 17:05
- ID:O.cTOq1i0 >>返信コメ
- >>23
あれはミストバーン本来の技ではない反則技
-
- 2022年08月06日 17:05
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>272
正式にパーティメンバーの経緯が語られたのは本編ではなく外伝の方なので人によってはそんな感じに誤解されても致し方ないかもしれません。
実際、本編の方はファンブックや作者インタビュー等で予備知識を入手しないと背景事情が色々と分かり辛い状態です。
-
- 2022年08月06日 17:07
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>283
だからマトリフ(と視聴者&読者)に突っ込まれている。
-
- 2022年08月06日 17:09
- ID:N5zBdl5Z0 >>返信コメ
- >>23
バーン様「鍛え上げた身体と技で相手を思うようにあしらうと気持ちいいと感じるだろ?」
-
- 2022年08月06日 17:10
- ID:O.cTOq1i0 >>返信コメ
- >>26
ちょうどそんなとこでしょ
-
- 2022年08月06日 17:11
- ID:C50LXlcN0 >>返信コメ
- >>24
二人の安否については次週では全く触れないはずだけどな(つまり絶望は2週間続くw)
-
- 2022年08月06日 17:13
- ID:ofbl7xk40 >>返信コメ
- >>19
まあ何かしらの形でやりそう。
映画か、OVAか、深夜帯の12話とか。
-
- 2022年08月06日 17:14
- ID:O.cTOq1i0 >>返信コメ
- >>247
あー、発音に対する誤植かもね
-
- 2022年08月06日 17:17
- ID:C50LXlcN0 >>返信コメ
- >>117
でもラストバトル自体まだ何ラウンドもあるけどなw
まあ小難しい種明かしはもうじき終わるしアクションバトルメインになるから意外と尺は取らないだろうな。
-
- 2022年08月06日 17:18
- ID:O.cTOq1i0 >>返信コメ
- >>76
ミストバーンはポップが本気でメドローアうつとは思ってなかった。
ルーラで不意を疲れたのもマジ、
それでいてアノ技を出すことで対応した。
-
- 2022年08月06日 17:19
- ID:.2Ymrr.X0 >>返信コメ
- ブロキーナの動きは中国拳法の「シャオリー」という
超高等技術なんだよな
ただ、超達人には斬られるからラーハルトには勝てない
-
- 2022年08月06日 17:20
- ID:.2Ymrr.X0 >>返信コメ
- >>319
ルーラでミストバーンと一緒に太陽まで飛んでけば
最悪、ポップ一人の犠牲で相打ちになるからな
-
- 2022年08月06日 17:21
- ID:N5zBdl5Z0 >>返信コメ
- >>90
アニメでは台詞がカットされてしまったけど超魔ゾンビに掴みかかったクロコダインに対して小さく非力云々と言ってたからね
ああ見えてザボエラはコンプレックスの塊なのかも知れん
-
- 2022年08月06日 17:23
- ID:x..Q.itQ0 >>返信コメ
- 老師「ワシのこの鍛え抜かれた~風に舞う木の葉のように~受け流す!」
大リーグボール3号かな。
-
- 2022年08月06日 17:27
- ID:O.cTOq1i0 >>返信コメ
- >>255
そういう反応はまっとうではある
スピンオフ読んだ後の評価で大抵手の平クルーしてるけどw
-
- 2022年08月06日 17:31
- ID:C50LXlcN0 >>返信コメ
- >>125
大魔王の超魔力でさえ、半永久的に時間を停止させるには皆既日食の度に秘法の上書きが必要。
-
- 2022年08月06日 17:32
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>78
龍が如く勇太「一回で妊娠するとは思わないじゃないですか!?」
伊藤誠「なんで妊娠するんだよぅ!」
-
- 2022年08月06日 17:33
- ID:5AHWPkSN0 >>返信コメ
- >>307
マア虐?
-
- 2022年08月06日 17:36
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>11
若い頃とんでもなかったのでは?そりゃ理解ない人達からしたら迫害もされるわ。ブロキーナも子供いなかったよな?奥さんも。そういやこの2人にきょうだいや親戚っていないのかな。
-
- 2022年08月06日 17:38
- ID:YYSe7Pyl0 >>返信コメ
- >>175
王女じゃなかったっけ? 自分の勘違い?
-
- 2022年08月06日 17:41
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>110
若返りバーン様の声はミストバーンの声と同じ子安武人でミストの本物の声は古川慎になりそう
-
- 2022年08月06日 17:48
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>307
もとはと言えばマァムがヒムに「ミストにとどめを刺す必要がない」と言ったのが原因でポップと老師が消えただろう
-
- 2022年08月06日 17:48
- ID:hmUNnRM90 >>返信コメ
- >>23
前にマトリフ師匠が言ってたじゃん、メドローアは魔法防御は貫けるけど魔法である事は変わりないからマホカンタには注意しろって、あの掌底はその能力がある反則技に近い
-
- 2022年08月06日 17:50
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>171
映画とかで過去に行くとかならあり得るな。そういや昔やってたダイは映画も何回かやってたよな。レオナに会いに行く前の話とか裏魔王軍幹部とか。
-
- 2022年08月06日 17:52
- ID:7ugfA30h0 >>返信コメ
- >>355
マトリフには実は・・・という人は居たんですよ。
けれど様々な事情やすれ違いからまともに側に居る事が出来なかったんです。
詳しい事を知りたい方は是非外伝をどうぞ。
-
- 2022年08月06日 17:53
- ID:EH5bA6xT0 >>返信コメ
- >>336
そう考えるのが妥当かねえ……
-
- 2022年08月06日 17:53
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>53
凍れる時間の秘法はロロ・ランペルージの体感時間を止めるギアス能力に似てるな
-
- 2022年08月06日 17:54
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>28
破邪の秘法でブーストしたシャナクだったらイケたかな?
-
- 2022年08月06日 17:55
- ID:jbZcegym0 >>返信コメ
- ああ!!
ドラクエでアストロンしたまま戦ってみたい!!
-
- 2022年08月06日 17:56
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- >>255
言うて好き合ってる二人とも生きて帰って来られるかどうかも分からないほど過酷な状況で「子供作んな。片方でも死んだらその時点で諦めろ。でも命懸けて戦え」とか誰にも言う資格無いと思うわ
-
- 2022年08月06日 17:58
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>347
「戦いには相性と言うものがある。」
-
- 2022年08月06日 17:59
- ID:Oc.ygFz10 >>返信コメ
- クロコダイン「勝った!第三部完!」
一同「それはアカン奴!」
-
- 2022年08月06日 18:03
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>358
????「俺にはー『敵』を必ず滅ぼすと言う決意が生まれた。そう、覚悟が足りなければ、誰かが消えてしまうんだ。そうなるくらいなら、俺はー」
-
- 2022年08月06日 18:04
- ID:6GnWV2y60 >>返信コメ
- >>302
きみよー イクのだー
膜を破れー 腰を揺らせー 種をー吐きーだせー
-
- 2022年08月06日 18:06
- ID:J0w.71.i0 >>返信コメ
- もしかしてポップってカイザーフェニックスをそうしたように
やろうと思えばメドローアもブバれるんだろうか
-
- 2022年08月06日 18:06
- ID:.2Ymrr.X0 >>返信コメ
- レイラ(ロカかアバン様かどっちの子かわからない‥
まあロカでええか‥)
アバン(困りましたね、私にはフローラ様が‥‥
まあロカに任せますか‥‥)
ロカ「俺の子供? レイラ、ありがとう!!」
-
- 2022年08月06日 18:07
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>336
獄炎で回答が出ているが、この時点の老師は閃華裂光拳を使える。
-
- 2022年08月06日 18:07
- ID:WpNUqXg50 >>返信コメ
- 獄炎って単体でもめっちゃ面白いのに本編もちゃんとフォローしててロカの評価爆上がりでって凄いよな。
ダイ大でほぼ唯一と言っていいアンチコメントの「ロカ節操なさすぎ」を完全に払拭した功績はでかい。
-
- 2022年08月06日 18:08
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>353
「子供とは、欲しくないときに出来て欲しいときに授からない」…まあ、若いときの方が精子も卵子も元気だからねえ…
-
- 2022年08月06日 18:09
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>311
辻褄合わせの為なんだろうけどあの展開は辛かった…。
アバン先生は早く目覚めることが出来てよかったな。その間にも色々あったろうしその辺も獄炎で補完されるだろうか
-
- 2022年08月06日 18:12
- ID:fJgC.p9z0 >>返信コメ
- マァムのお花畑脳は両親譲りだったのね。ヤるなら避妊をしろ猿か
-
- 2022年08月06日 18:13
- ID:eknZG.yr0 >>返信コメ
- >>62
同じ原作者の話を見る限り、この時点での二人は
決して戦力外になるような実力ではない。
というか、既に明かされている最終戦のPTでもあるし。
純粋に「赤子まで巻き込んで」というのを避ける意味もあるが、
仮に自分が駄目でも、将来魔王を倒せる可能性のある
メンバーを残す意味もあったと思う。
あの二人が、もしくは彼らが育てる誰かによって。
-
- 2022年08月06日 18:13
- ID:nAhDl5.m0 >>返信コメ
- >>139
無理やで
ゲーム的に言うなら、敵のHPの高さで最終的に魔王が勝つ、そんな感じ
つまり、真の強さとはゴッキーの様なしぶとさこそが物を言うのだ
-
- 2022年08月06日 18:15
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>314
カイザーフェニックスはただのメラゾーマだし大魔王が繰り出す攻撃は全て必殺になり得るってことでしょ。カラミティウォールはよくわからん
-
- 2022年08月06日 18:16
- ID:5F1tT2Vu0 >>返信コメ
- >>245
あんたは頂く側だな。
-
- 2022年08月06日 18:16
- ID:AURVlFhR0 >>返信コメ
- >>349
カットされてないよ
-
- 2022年08月06日 18:16
- ID:N5zBdl5Z0 >>返信コメ
- >>303
ビアンカを嫁にした場合のみ結婚した後にアルパカの宿屋に宿泊するとあるイベントが発生する
正しく昨夜はお楽しみでしたね!!
なおフローラだとそのイベントは発生しない模様
デボラ?知らない人ですね
-
- 2022年08月06日 18:18
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- 時間停止中に他の物体に干渉できるDIO様ってやっぱ凄かったんだなと。
-
- 2022年08月06日 18:22
- ID:Nh2d.3F80 >>返信コメ
- >>160
当時の少年漫画の年齢設定は今の基準だと若すぎるのが多いから31歳でもギリギリだと思う
聖闘士星矢だったら無理矢理20代設定になってるはず
-
- 2022年08月06日 18:29
- ID:LmZCcTAe0 >>返信コメ
- >>53
でもそうなると、金属かつ生命体であるヒムに効くのかどうか、気になっちゃうよね。ならない?
-
- 2022年08月06日 18:31
- ID:C6nqYImT0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年08月06日 18:36
- ID:h7BGJTsV0 >>返信コメ
- >>42
その解釈はいい線行ってると思うが、フレイザードはもう少し長生きしてれば確実に自分に絶望するイベントを経て精神的に成長してると思うぞ
根拠はこれがダイ大の世界で、フレイザードが大きいコンプレックスを抱えてるキャラだから
原作者はハドラーやグリニデみたいなキャラ造形が好きみたいなんだよな
-
- 2022年08月06日 18:36
- ID:FnQGs6r70 >>返信コメ
- >>9
ミストバーンの闘い方は相性が良かったというのもあるんじゃないか。
衣を脱いでからは遠距離攻撃や魔法も無しで、スペック頼みの素人格闘しかしてなかったし。
-
- 2022年08月06日 18:39
- ID:Nh2d.3F80 >>返信コメ
- >>105
アバンが魔王ともども凍ってる間にやる事やる二人というのもそれはそれで…
-
- 2022年08月06日 18:39
- ID:N5zBdl5Z0 >>返信コメ
- ロカは仕方無いんだ
レイラさんのドスケベぼでぃーに迫られたら手を出すなと言うのも無理な話よ
-
- 2022年08月06日 18:42
- ID:Nh2d.3F80 >>返信コメ
- >>386
今のヒムは回復呪文が効くから烈光拳=過剰回復呪文も効くよ
-
- 2022年08月06日 18:45
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>271
我々視聴者に分かりやすくしてるだけで細かいとこは略してそう。魔法で相手が忘れてる事まで読み取りそれを映像化する魔法とか使われたら困るが…。
-
- 2022年08月06日 18:45
- ID:Dv5qcAiJ0 >>返信コメ
- >>319
実際に竜魔人バラン戦でダイは一発目のドルオーラをルーラでかわしたろ
-
- 2022年08月06日 18:46
- ID:ZbO8pFxR0 >>返信コメ
- >>33
1分ではきついな。
せめてウルトラマン並みに3分持てば。
-
- 2022年08月06日 18:53
- ID:91oM9skw0 >>返信コメ
- >>314
バーン自身も、神々が作り出した秩序に抑圧されていた存在だからね。神々に抗い、太陽を手に入れるための力を欲していたんだろうさ。
-
- 2022年08月06日 18:55
- ID:ITfti4OD0 >>返信コメ
- >>175
今、レオナとダイ二人きりなのだが
-
- 2022年08月06日 18:57
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>319
バーンがカイザーフェニックスを連発するのスゲーって話なのに、メドローアを使った後、命中する前に即座にルーラが使えるのってちょっと違和感があるよね
まあ、メドローアの速度を落として発射したのかもしれないけど
-
- 2022年08月06日 18:58
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>71
この頃にはラーハルトやヒュンケルはもう生まれてるか。ポップとダイはまだまだか。
戦争してる時も子は生まれてるが、終戦するとベビーブームが起きやすいって聞いた事あるなぁ。日本も確かそんな感じだったような。その後、むしろ戦争やってない今の方が少子化になってないか?大学卒業が増えて女が働くようになり不景気で給料は減り娯楽は増えて。そりゃ同じ数の子が誕生してないなら少子高齢化になるわな。
-
- 2022年08月06日 18:59
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>360
昔、ドラゴンボールのアニオリで丁度初代ピッコロを倒して神様に会った直後、悟空が亀仙人の若い頃に送られて、そのお師匠の武泰斗様と手合わせするエピソードがあったな。
-
- 2022年08月06日 18:59
- ID:ZbO8pFxR0 >>返信コメ
- >>124
ドラクエじゃないけど、異次元に飛ばしてしまうFFのデジョンに近いかも。
-
- 2022年08月06日 18:59
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>8
でもこの戦いが終わったら結婚的なこと言って別のフラグたつのも避けたいし…
-
- 2022年08月06日 19:00
- ID:X.0DGvQM0 >>返信コメ
- ミストバーンが老師の話を大人しく聞いていたのは、バーンとの連絡が取れないから時間稼ぎしているだけなのだ…
-
- 2022年08月06日 19:00
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>87
まだやられてないのですが・・・・・・
-
- 2022年08月06日 19:01
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>315
「リフレクで反射した魔法は跳ね返せない」と言う言葉がありましてな…
-
- 2022年08月06日 19:01
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>397
流石に戦場で武器以外のものを振るうのは豪傑すぎる
-
- 2022年08月06日 19:01
- ID:s1v6YVxp0 >>返信コメ
- これかわせてなければ完全に詰みだな
たぶんダイのドルオーラも効かないだろうし
-
- 2022年08月06日 19:05
- ID:C.H.axLR0 >>返信コメ
- >>365
つ「忠義の鉄塊」
-
- 2022年08月06日 19:09
- ID:Low6xqjb0 >>返信コメ
- もうこれ当時から思ってるけど
マトリフと老師いたら昔のハドラー瞬殺なんじゃないかって
その辺説明とかあったっけ
-
- 2022年08月06日 19:11
- ID:qvxU6XFh0 >>返信コメ
- >>92
ああ、ルーラ使えたらのくだり、そこにつなげるのか。
30年かけて気づきました。ありがとう。
マトリフ師匠最高だ。
-
- 2022年08月06日 19:12
- ID:qvxU6XFh0 >>返信コメ
- 予告でまばたきをするキルバーン氏。
-
- 2022年08月06日 19:13
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>118
ミストバーンの声を子安さんにしたのは色々正解かも。
DIO「ザ・ワールド!!時よ止まれ!!」
ファウスト8世「『時よ止まれ、お前は美しい…』」
-
- 2022年08月06日 19:17
- ID:oXIGNMzn0 >>返信コメ
- >>372
あったかもしれない嫌なルートだな、NANAかよ…。これアニメとゲームで一部声優違うけど、ダイで言えばラーハルト、ハドラー、アバン、ミストが出てるな。
こっちのルートだと髪の色や目の色がアバンに似てるマァムが誕生してそう。
-
- 2022年08月06日 19:17
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>399
「戦争には出生率を上げる側面がある」と言うのは悲しいが一面の事実。生きるか死ぬかの極度の緊張から解放された直後が最も生物は繁殖しやすい。
-
- 2022年08月06日 19:18
- ID:qahZ6aKa0 >>返信コメ
- >>158
是非とも、やっと欲しい。それと幻の魔界編もしてくれたら、死んでもいいわ
-
- 2022年08月06日 19:19
- ID:LuacJAYC0 >>返信コメ
- ミストバーンのミストって影だったんだ
シャドウバーンじゃダメだったのかな
-
- 2022年08月06日 19:19
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>409
魔王時代のハドラーの強さについて分っているのは
ヴェルザーと戦っていた当時のバランより弱い
初期アバン(自分の修業が出来ずMPを使い果たしていたので当時よりも弱体化)が魔軍司令ハドラーを当時の彼より強い
の2つだけだからな。
魔王時代のハドラーはスペックは魔軍司令とほぼ同等で強メンタルなので間違いなく強いはず。
-
- 2022年08月06日 19:20
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>348
ルーラは行ったことある場所しかいけないし
目視でも可能だけど、本来の太陽の形と異なるから成立しないかもしれない
可能でも、この世界のルーラは高速移動なので、呼吸が必要なポップが太陽にたどり着く前に、先に息絶えるだけだと思う
-
- 2022年08月06日 19:23
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>58
流石、生まれた子供を他の惑星への尖兵にするサイヤ人、子供に対する感性がおかしすぎる…
-
- 2022年08月06日 19:25
- ID:10NkAXaF0 >>返信コメ
- ちゃんと死亡フラグを心配してくれるアバン
-
- 2022年08月06日 19:28
- ID:J57ZsNRh0 >>返信コメ
- >>406
ダイの剣(鞘入り)
-
- 2022年08月06日 19:34
- ID:jDNkrB5k0 >>返信コメ
- >>364
少なくともミストバーンはそのことを警戒していたと思う。完全な妄想だけど17年前にアバンが凍れる時の秘宝を使った瞬間、いずれ解除方法も編み出せる人物として、アバンはバーンたちに最重要要注意人物としてドラゴンの騎士以上に警戒されている気がする
-
- 2022年08月06日 19:34
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>291
競売にかけよう
-
- 2022年08月06日 19:36
- ID:ecT0RNqR0 >>返信コメ
- これがマァム誕生秘話だったのか! やっぱりアバン先生やみんないい人たちだよ。
-
- 2022年08月06日 19:40
- ID:stflbhgO0 >>返信コメ
- 武人ハドラー「おのれミストバーン! 人質を取るとは何と卑怯な事をするんだ!」
バラン「いやポップには策がある。 二重三重の罠をミストバーンに仕掛けるだろう」
-
- 2022年08月06日 19:41
- ID:RBgMUDKm0 >>返信コメ
- 格闘技を極めると、魔法も素手で捌けるようになる
-
- 2022年08月06日 19:47
- ID:fJgC.p9z0 >>返信コメ
- >>295
世界の命運がかかった戦いの最中に軽率な行いで戦線離脱した失態は何も変わってないじゃん。
-
- 2022年08月06日 19:48
- ID:KQGnWAsq0 >>返信コメ
- >>425
お人形はしまおうか
滑ってるよ
-
- 2022年08月06日 19:52
- ID:kZaFa..V0 >>返信コメ
- >>44
下層のモンスターハウスじゃん(入った瞬間に絶望するやつ)
-
- 2022年08月06日 19:53
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>129
外伝によると今の時点ではブラスのじっちゃんともうひとりと幹部が2人残っているのだが
-
- 2022年08月06日 19:54
- ID:kZaFa..V0 >>返信コメ
- >>405
デルタアタックだっけ?
-
- 2022年08月06日 19:56
- ID:8AHZVlMR0 >>返信コメ
- ポップがまた皮むけた!!
-
- 2022年08月06日 19:58
- ID:RBgMUDKm0 >>返信コメ
- >>171
ダイも素手で戦うことは多いからなあ
-
- 2022年08月06日 19:59
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>138
凍れる時の秘宝で固まったハドラーにはこの時点ではキス一つつける方法が無いからな〜
(嫌がらせでらくがきでも書いてやる事ぐらいしか出来ない。)
-
- 2022年08月06日 20:00
- ID:hRJPLdvf0 >>返信コメ
- >>126
レイラの動きが鈍いのは妊娠中だからだよ
-
- 2022年08月06日 20:00
- ID:OQNar8rF0 >>返信コメ
- こんなに妊娠に反応があるのに驚いた。そういう人って仕事の大事な時期に妊娠したらマタハラしそう。
まあ、命の危機を感じたら性欲が高まるというじゃない?w
-
- 2022年08月06日 20:03
- ID:i0HyGsIJ0 >>返信コメ
- >>319
漢字で書くと「瞬間移動呪文」だから実質ワープ見たいなもんなんじゃない?
ただ移動先のイメージが明確で無いと失敗するらしいので、それを戦いながらやるのはかなり難しそう。
今回は移動先が目前だったから上手くいった感じかね?
-
- 2022年08月06日 20:03
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>105
一方でハドラーを1年間失った状態になった魔王軍はさぞ大変だっただろうな。
(ブラスのじっちゃんを含めた幹部3人でなんとか崩壊しないように頑張ったのかな?)
-
- 2022年08月06日 20:08
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- >>46
「外に出したから大丈夫」「安全な日っていってたからそんなはずはない…」とかなのかも
-
- 2022年08月06日 20:11
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>437
ボラホーンが、ルーラで移動中のポップを鎖で捕らえていたはず
空間転移はそれはそれでバーンが使っていたりする
-
- 2022年08月06日 20:19
- ID:gKB4Fpeh0 >>返信コメ
- >>416
語感がしっくりこなかったのでは?
-
- 2022年08月06日 20:19
- ID:o.6BpZBT0 >>返信コメ
- >>427
読んでそう思うならそれでいいんじゃね?
-
- 2022年08月06日 20:24
- ID:DCLRYq7J0 >>返信コメ
- 無敵魔王の体借りといてじいさん相手に翻弄されるって
ちょっとどうかと思うよミストバーンさん・・・・
秘宝なしだったら普通にやられてた案件だぞ
-
- 2022年08月06日 20:24
- ID:IAhCJli80 >>返信コメ
- >>237
時系列上、風都探偵の10年以上先のリバイスに出てるからファンは誰一人心配してないというね
-
- 2022年08月06日 20:24
- ID:VtKOvik90 >>返信コメ
- >>62
最終決戦では2人ともパーティー復帰するから、頼りにしてないわけじゃないと思うんだがな……
番外編がまだそこまで進んでないからまだ分からないけど
-
- 2022年08月06日 20:25
- ID:ysfGOjHB0 >>返信コメ
- >>78
人間は欲望の塊なんだからしゃーない
お前の頭は固すぎる
-
- 2022年08月06日 20:27
- ID:22nHsQN.0 >>返信コメ
- >>334
アストロンって仲間にしかかからなくね?
-
- 2022年08月06日 20:27
- ID:iz282O3z0 >>返信コメ
- 結局ロカはどのタイミングで対魔忍に絞られたのか
もしかして ギュータ
-
- 2022年08月06日 20:30
- ID:hRJPLdvf0 >>返信コメ
- >>336
単にこの時の老師はMP切れで裂光拳が使えなかったんだろう
-
- 2022年08月06日 20:31
- ID:iz282O3z0 >>返信コメ
- >>416
既存のかげ系と区別してキャラ立たせたかったのでは
-
- 2022年08月06日 20:31
- ID:hRJPLdvf0 >>返信コメ
- >>436
いや繁忙期に子作りするのはそりゃ駄目だろ…
-
- 2022年08月06日 20:32
- ID:KXpcH.P80 >>返信コメ
- >>237
ビギンズナイト話で世界の破壊者と知り合ったり、地球の中心に行ったり実は近所にユグドラシルコーポレーションがあったり令和ライダーとも個人的に交友がある結構大忙しのW
-
- 2022年08月06日 20:35
- ID:JwEzRCqy0
>>返信コメ
- >>248
まあお尻カイカイ病だよな
-
- 2022年08月06日 20:38
- ID:hLOdtyf00 >>返信コメ
- >>406
ロトの紋章手がけた藤原カムイの雷火という作品では
ラスボス戦中仲間が時間稼ぎして主人公とヒロインをセ〇クスさせるという展開が
-
- 2022年08月06日 20:39
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- >>417
ラーハルトが「ハドラーなんてヴェルザーに比べたら小物~」みたいに言ってたけど、実際ラーハルトってヒムの強さ見誤ってたし、言うほどハドラーは小物とは限らなかったって気もする
超魔生物になる前のハドラーでもミストから最高の肉体と才能を持ってるって評されてるし、そん時の弱点だった精神的なもろさも昔は無かっただろうしな
そもそも現代で主にハドラーと戦ったダイとヒュンケルが竜闘気と鎧の魔剣っていう酷すぎる魔法メタだったから、ハドラーVSダイ一行はハンデありすぎなんだよ・・・
-
- 2022年08月06日 20:39
- ID:NHpxiO5n0 >>返信コメ
- >>41
キルトラップの時にだいぶ長いこと両手にヒャダルコ出してたから仕方ないね
-
- 2022年08月06日 20:41
- ID:SnKdYAUs0 >>返信コメ
- >>25
魔王時代のハドラーも、果たして老子が瞬殺できるようなレベルだったのかな? そもそも超魔生物前のハドラーの強さ自体、条件付きの戦いが多くてちょっとわかりづらいんだよね。
デルムリン島ではアバンを圧倒していたけど、アバンはドラゴラム使用後だったし、ダイと戦った時はハドラーがメガンテでダメージを受けていた。
バルジ島では、魔法が効かないというハンデを負いながらヒュンケルとほぼ互角だった。
バラン後の奇襲では、足を止めての呪文の打ち合いで、格闘術を使わなかった(使う局面にならなかった)。
魔王時代はデルムリン島時点より弱いはずだけど、総合力はかなり高く、今の時点でも容易い相手ではないと思うんだよね。
-
- 2022年08月06日 20:43
- ID:J57ZsNRh0 >>返信コメ
- >>444
そういうんじゃないんだよ。
「あいつらなんでかわかんないけど照井(おヒュン)だから死なない」でいいんだよ。
-
- 2022年08月06日 20:43
- ID:ysfGOjHB0 >>返信コメ
- >>97
状況が全く違うぞ
-
- 2022年08月06日 20:45
- ID:ysfGOjHB0 >>返信コメ
- >>273
何も理解してないのに勝手な解釈するとか恥ずかしくない?
-
- 2022年08月06日 20:57
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>455
紋章なしバランが、アバンと同等以上と評価されたストラッシュを無傷で済ませているから、マジでこの時のハドラーはヴェルザーに比べたら小物だよ
>>457
闇の衣状態でもロンベルクと戦いあって、クロコダインから次元が違うといわれているわけで
それより強い真の姿のミストバーンを、一方的にボコっている老師がハドラーを瞬殺できないわけないと思うよ
まあ、老師がマトリフのように当時よりめちゃめちゃ強くなっている可能性はあるけど
-
- 2022年08月06日 20:57
- ID:MlQFpgY20 >>返信コメ
- >>78
紳士と正義気取る自分に酔いすぎて気づいてないみたいだけどお前
レ〇プ以外で自分にそういう機会がないからって
嫉妬してるみたいですごい見苦しいよ
しかも創作キャラにさw
-
- 2022年08月06日 21:00
- ID:6ZmQFOWk0 >>返信コメ
- >>140
脳内メインメモリーを消去してないから両手ヒャドになったのかな?(プログラムの初心者あるあるパターン)
-
- 2022年08月06日 21:06
- ID:iHNl8sW30 >>返信コメ
- >>402
まあ死亡フラグ立って死んじゃったけどな、ロカ……。
-
- 2022年08月06日 21:07
- ID:AURVlFhR0 >>返信コメ
- >>255
こういう人が
人を救う救急退院が昼食を食べて仕事を休んでる!!
とクレームを入れるのかな
-
- 2022年08月06日 21:10
- ID:Roa4smtQ0 >>返信コメ
- >>461
あん時のダイってベンガーナの一件で打ちのめされた直後だし、あんま強いストラッシュ撃ててなかったと思うのよね
心の在り方で強さが全く変わるのは「バラン、ギガブレイクで来い」のとこのバランVSクロコダインでバラン自身が痛感してるし
-
- 2022年08月06日 21:13
- ID:hIqtCiqC0 >>返信コメ
- >>86
最近毎週誰かがイチャイチャしてないかこのアニメw
-
- 2022年08月06日 21:13
- ID:dasXFIoR0 >>返信コメ
- >>461
闇の衣ミスト→暗黒闘気で戦う
真ミスト→無敵の肉体だが暗黒闘気は使えない徒手空拳
ダメージを受けない肉体というアドバンテージはあるが老師のような格闘の達人だと腕のみの勝負になるので相性が悪い。
仮に真ミストの状態でロンさんと戦えばロンさんの攻撃は通じずに勝てる。
必ずしも真ミストは闇の衣ミストの上位互換ではない。
-
- 2022年08月06日 21:14
- ID:Fc5Y978i0 >>返信コメ
- >>9
マトリフもメドローア無いだけで体力的には今よりあるだろうし、ベキラゴンとかでザコ蹴散らしてハドラーみんなでボコれば普通に勝てそうだよね
-
- 2022年08月06日 21:17
- ID:ysfGOjHB0 >>返信コメ
- >>104
全然ニフラムなんかじゃ無いんだよな
御門違いにも程がある
-
- 2022年08月06日 21:20
- ID:gu8VJI7y0 >>返信コメ
- >>42
ところで、そのフレイザードのfigmaの彩色見本が編み出されてしまった件について
-
- 2022年08月06日 21:20
- ID:ysfGOjHB0 >>返信コメ
- >>91
ないない
-
- 2022年08月06日 21:22
- ID:q2BZT4rS0 >>返信コメ
- 「頭脳派の勇者」ってなんかカッコいい…///
-
- 2022年08月06日 21:27
- ID:IplIXxJa0 >>返信コメ
- >>319
ルーラは賢者でも使えるやつは限られているし、ドラクエⅤとかでは遺失呪文になってたしな。
-
- 2022年08月06日 21:30
- ID:Po4.8NCP0 >>返信コメ
- アバンもフローラ様を孕ませてればな~
-
- 2022年08月06日 21:34
- ID:lPHl6Pyl0 >>返信コメ
- 「誰がこんな女と…」
「こんな!?」
ってやりとりは死の大地踏み込む時のポップとマァムの掛け合いそのまんまなんだな
微笑ましい
-
- 2022年08月06日 21:36
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>468
暗黒闘気が使えないわけじゃないよ?
ヒムが前のほうが暗黒闘気が凄かったといっているわけで、全く感じないわけじゃないし
そして、ロンと戦った時は、指をブレードにして戦っていただけだし
-
- 2022年08月06日 21:41
- ID:6QOLpgLw0 >>返信コメ
- やたら「秘宝」と誤字ってるコメントを見かけるなぁ…確かにお宝感はあるけど
-
- 2022年08月06日 21:45
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>138
旧ダイ大アニメの映画第1弾がデルムリン島に封印されてたハドラーが復活する話だから凍れる時間の秘法が成功した世界線なのかも
-
- 2022年08月06日 21:47
- ID:oy04x9I.0 >>返信コメ
- >>7
老師が翻弄してヒムが手を封じてたらメドローア当たったんじゃね?
決戦の前に全てが終わってた可能性が…
-
- 2022年08月06日 21:49
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>97
ある意味ミストバーンはサイタマを死ぬほど羨ましがる。
-
- 2022年08月06日 21:52
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>478
秘宝館が想起されるw
-
- 2022年08月06日 21:53
- ID:iHNl8sW30 >>返信コメ
- >>416
ダイの後ろでやってる『シャドウバース』と紛らわしい……。
-
- 2022年08月06日 21:56
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>480
老師は相手の死角に回り込んでの超近接格闘だから連携とりにくいのかも
-
- 2022年08月06日 21:56
- ID:AVb189Ap0 >>返信コメ
- >>255
何でこんな時期に子供を…と言うのははた目から見るとそう思うかもしれないけどね。
多くの動物の様に受精しやすい発情期が決まってるなら良いけど、人間は発情期が決まっていない代わりに受精し易い時期が男女タイミング良く来るとは限らないからね。何回しても全然子供を授からなかった気の毒な夫婦は普通にある。
さらに、受精してから妊娠が解るまでは2~3ヶ月、生まれるまでは10ヶ月だから、『避妊をして生まない』事は出来ても、いつ頃に子を生みたいなんてコントロールは事実上不可能だよ。
まして、命がけで戦っているとなると尚更『しないままで戦死』みたいな後悔する結果にはなりたくないから、むしろ積極的にしたい気持ちになる事はありえる。
まあ、そういう事を防ぎたいなら、同性のみのパーティにするか、まだ未経験で抵抗のある少年少女のみか、でなければ女子メンバーが離脱した時の代役を考えておくかになるんだよね。
-
- 2022年08月06日 21:56
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>476
もっとも、マアムはレイラとは比べ物にならんくらいにアレなので、どうあがいても間違いは起こらんだろうが。
-
- 2022年08月06日 21:58
- ID:iHNl8sW30 >>返信コメ
- >>436
他の人も言ってるけど、
連載中のアバン外伝のレイラを見たら、みんなも納得すると思うよ。
あんなにエロい女の子が一緒のパーティーにいたら、まあ、しゃーない。
-
- 2022年08月06日 21:58
- ID:lPHl6Pyl0 >>返信コメ
- >>167
ヒムちゃん昔のハドラー様の活躍聞いててどんな気分かねえ
-
- 2022年08月06日 21:58
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- このくそ強い老師も手が出せなかった(時間稼ぎなら余裕だったろうけど)超魔ゾンビはホントに強かったんだな
-
- 2022年08月06日 22:00
- ID:TE3rxf5I0 >>返信コメ
- よく考えたら娘にママって…
-
- 2022年08月06日 22:03
- ID:wnyYsxPr0 >>返信コメ
- >>62
ゲーム的なステータスで見ると、戦士と僧侶抜けて魔法使い(死にかけ)と武道家(死にかけ)に入れ替えってパーティの総HPが5割近く減ってめちゃくちゃ打たれ弱い編成になってると思うぞ
-
- 2022年08月06日 22:04
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>475
それは不可。「王族の伴侶」と言うのは極めて慎重に選ばねばならない。これが「王子」だったら愛妾とかなんとかやる手もあるが、フローラ様やレオナのように「唯一の王女のお相手」と言うのは「毒にも薬にもならない」くらいの男じゃないと角が立ちまくる。「世界を救った勇者」は一見超有料物件に見えて、かなーり各国のパワーバランスを乱しかねない。ましてやその落胤とか…だからアバン先生は権力から身を置き、竜の騎士ハーフのダイは地上を去ることを考えている。ロモスの村の一僧侶だったレイラとは違う。
-
- 2022年08月06日 22:05
- ID:lPHl6Pyl0 >>返信コメ
- >>485
まあ、ダイ達パーティーの方は当のマァムが恋愛音痴である意味良かったのかもなあ
ポップとマァムがまとめて離脱しちゃったらパーティーの戦力もメンタルケア力もガクンと落ちてしまうし、マトリフと老師を代役に立てるにしても年齢的に一分間全力持てばいい方のご老体を最前線で延々戦わせる訳にもいくめえ
-
- 2022年08月06日 22:07
- ID:wnyYsxPr0 >>返信コメ
- >>370
うーん、最低w
-
- 2022年08月06日 22:07
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>423
DQⅤの主人公と嫁みたいに売れるのかな・・・・・・
-
- 2022年08月06日 22:08
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>489
あの時とは違い、「止めをさせるヤツ」がいるからね…超魔ゾンビはダイポップヒュンケルの誰かがいれば問題なく倒せた。
-
- 2022年08月06日 22:09
- ID:4bkGQpJY0 >>返信コメ
- >>383
そのイベント青年期後半でも発生するのだけどな
-
- 2022年08月06日 22:09
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>490
レイラ「マアムと名付けたけど、お母さんになるのは大分先になりそうね…誰に似たのかしら?」
-
- 2022年08月06日 22:13
- ID:zG.4S3.S0 >>返信コメ
- >>23
まさか本当に種も仕掛けもない「超すごいビンタ」で弾いたのは草
でも種も仕掛けもないからこそ破る方法が無いという
-
- 2022年08月06日 22:16
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>443
ミストバーンの真の姿とバーンの秘密を老師とポップは知ってるのかな?
-
- 2022年08月06日 22:17
- ID:6sQ5a2ji0 >>返信コメ
- ロトの紋章でもキラとヤオは異魔神倒す前に夫婦になってたし、たまたま最終決戦前に子供出来なかっただけで、ドラクエ世界の連中は皆戦争中だろうが冒険中だろうがやることはやってんのよ。
-
- 2022年08月06日 22:18
- ID:6sQ5a2ji0 >>返信コメ
- >>393
イキュラス・エルラン
-
- 2022年08月06日 22:19
- ID:D.LAePa00 >>返信コメ
- >>78
むしろ優秀な戦士と僧侶の遺伝子なら死ぬ前に残しておくべきだから正しい判断だろ
優秀な遺伝子を持ちながら子孫を残しておかなかったアバンやマトリフやブロキーナの方が何やってんねん!って話よ
-
- 2022年08月06日 22:19
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>416
ミストバーンの真の姿はミストと言う影が凍れる時間の秘法をかけられたバーンのもう一つの肉体に寄生して操ってるのか?バーンが肉体を二つに分けてもう一つの肉体に凍れる時間の秘法をかけてミストに預けたのは不老不死になるためか?
-
- 2022年08月06日 22:20
- ID:6sQ5a2ji0 >>返信コメ
- >>284
獄炎で術の原理を解明してアストロン使うモンスターを倒して完成させた!みたいなエピソード作るんじゃないかなと予想してる
-
- 2022年08月06日 22:23
- ID:8c0W4mVN0 >>返信コメ
- >>475
アバン先生はフローラと結婚するまでは死ねない男だからな
-
- 2022年08月06日 22:24
- ID:6sQ5a2ji0 >>返信コメ
- >>365
FF6でドリル装備してそう
-
- 2022年08月06日 22:25
- ID:Ye9XNe3.0 >>返信コメ
- >>467
だってもう物語終盤だもの。
今しなかったらいつするの?
-
- 2022年08月06日 22:28
- ID:D.LAePa00 >>返信コメ
- >>363
全然、まったく違う
ロロのギアスは相手の脳に作用して時間の認識を止めてるだけであって物理的に肉体の時間を止めてるわけではない
だから時間を止められてる間にロロに攻撃されるとそいつは死ぬ
凍れる時の秘法は物理的に肉体の時間を停止させてるので、サクラダリセットの加賀谷のロック能力(対象の状態を固定させ、変化させない)が近い
-
- 2022年08月06日 22:29
- ID:fJgC.p9z0 >>返信コメ
- >>501
やること自体は誰も批判してないだろ
この二人が批判されてるのは、性欲に任せて避妊もせず仲間に迷惑をかけたこと
-
- 2022年08月06日 22:29
- ID:EoiBzOpt0 >>返信コメ
- >>435
オトギリ姫の時点で妊娠してたってコト?早過ぎじゃない?
-
- 2022年08月06日 22:29
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>66
ひざがしらむずむず病にくるぶしつやつや病、おしりぴりぴり病…一見適当だけど全部下半身なあたり下半身のどっかはホントに悪いのかも
-
- 2022年08月06日 22:31
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>503
「田舎の武器屋の息子のポップ」や「どこの誰の子供かもわからないヒュンケル」とかが活躍してる作品において、「血統崇拝」は割りと当てにならねーなーと思ってしまう…ダイはハイブリッドだけどな…
-
- 2022年08月06日 22:31
- ID:kJtXVe5d0 >>返信コメ
- メドローアのとこもっさりしてて危機感とかそういうのが感じられなかった/緊迫感とかなかったのが残念
特に「今」言うての発射から着弾までどんだけ時間かかってるんだよっつー
んなもん幾らでも避けれるだろうで説得力が無い無い
だもんで、早い設定のラーハルトが何もしないで見てるだけなのも一寸、となるし
……しかし毎度引き合いに出されるんだけどアストロン
このメンツなら鉄とか普通に斬ったり潰したり出来るからどうなんだろうなぁ、と
-
- 2022年08月06日 22:32
- ID:D.LAePa00 >>返信コメ
- >>499
え?マジ?
おれてっきりマホカンタで弾いたんだと思ってたわ
今までミストは一度も魔法を使ってなかったから、みんなが「ミストは魔法を使えない」と思い込んでて、その思い込みを利用してマホカンタを使ったのだとばかり
-
- 2022年08月06日 22:34
- ID:D.LAePa00 >>返信コメ
- >>513
ダイの存在が血統崇拝過ぎてポップやヒュンケルの存在なんて誤差レベルやわ
あとマァムもたった数週間の訓練で武闘家に転職できるなんてどう見ても血統のおかげだしな
-
- 2022年08月06日 22:35
- ID:bk1Id20D0 >>返信コメ
- >>385
車田正美はジャンプのバトルマンガにおける「死闘の当事者の低年齢化に拍車をかけた」張本人である。
-
- 2022年08月06日 22:35
- ID:AVb189Ap0 >>返信コメ
- >>485
あと、初代DQの勇者と姫の『ゆうべはおたのしみでしたね』は有名だけど。
モデルが中世だとすると、当時は寿命が短いから10代の結婚も普通だったし。現代日本の様に避妊具も無いし。養育に高額な学費がいるでも無いからね。貧乏でも出来たなら頑張って育てるが恥でも何でも無いから。
だから道徳的には『結婚まですべきではない』が建前でも、男女が仲良くなったら結構交わっていただろう。
その代わりできちゃった結婚なんかはまだ良い方で、現代の様な人権も戸籍も無いから、育てられずに捨てられる子も多かっただろう。
現代的な貞操観念や家族計画の考えとはその辺違って当然と思う。
-
- 2022年08月06日 22:37
- ID:D.LAePa00 >>返信コメ
- >>510
優秀な遺伝子を死ぬ前に残しておくのは当然だけどな
-
- 2022年08月06日 22:39
- ID:kJtXVe5d0 >>返信コメ
- >>514
あ、文が悪かったんで一応補足すると「メドローア発射周辺の話」で言ってるの
「今」言ったあと「老師の奥義発動→説明→技到着」で、こっちの到達にも時間かかりすぎた事と
メドローア発射からの事の2つの件ね
老師の方、技打つ前に説明入れるべきだよなぁ、コレ
あと、ミストが離れたトコに居た力尽きた老師掴み上げる(上から被ってる布持ち上げてるのになんで中の身体まで浮いてるんだろうアレ)まで
周囲が黙って見物してるのはどうかと
……まあそんな感じであの辺色々雑/残念だった
-
- 2022年08月06日 22:40
- ID:Ye9XNe3.0 >>返信コメ
- >>486
シチェーション的には同じだけどレイラがアバン先生のパーティに参入した理由とマァムがダイのパーティに参入にした理由は似て非なる内容ですからねぇ。
そちらの意味合いからでも確かに間違いの「まの字」すらもないな・・・。
-
- 2022年08月06日 22:52
- ID:9J.EAUfF0 >>返信コメ
- >>377
子作りは子供を作るためにするんですよ
-
- 2022年08月06日 22:59
- ID:TGG.0IvM0 >>返信コメ
- >>255
作ったではなく愛し合う2人が愛を確かめ合った結果授かっただ。どうもオタクはDTが多いからかたかがセックスに目くじら立てすぎ。恋人がいる人なら誰でもやってる当たり前の行為だ。
-
- 2022年08月06日 23:00
- ID:uEgYAbPf0 >>返信コメ
- ミストバーン、これ真上?にメドローアを弾けばダイを消せたのに
目先の勝利に拘るから…
さすがのダイもいきなり足元の床から出てくるメドローアは避けられんだろ
しかも今はくつろぎモードだし
-
- 2022年08月06日 23:08
- ID:kJtXVe5d0 >>返信コメ
- メドローアはホントサイズがわかんないよな
あれだけでっかく穴開く範囲を前どーやってあのサイズのシャハルの鏡で防いでたのかと
>>524
上っても広いからどのへんに居るかわかんないし……
ってか上、バーン様もおるやんけ
-
- 2022年08月06日 23:09
- ID:bmIxyWHH0 >>返信コメ
- >>524
ミストバーン目線バーンが倒されたことは知らずまだ戦ってるかもしれないんだからそれは悪手だろ
いきなり足元から出てきたら流石にマホカンタが間に合わん
-
- 2022年08月06日 23:10
- ID:TGG.0IvM0 >>返信コメ
- >>347
あの格闘漫画はさも本当にあるかのように嘘描くから気をつけな
-
- 2022年08月06日 23:13
- ID:bkYkvnTT0 >>返信コメ
- >>84
タンクとして一番傷を負って、回復呪文で治して、また仲間のために傷を負っての繰り返しで、ハドラーが倒された時には生命力とかが消耗してての早死だと思ってた。
-
- 2022年08月06日 23:13
- ID:NGmMBXA.0 >>返信コメ
- >>524
「メドローアがバーン様に当たったりでもしたらどう釈明したらいいのだ!?」って思って横に弾いたんじゃないの。
ドルオーラ2連発で負けたって気づいてないでしょ確か。
-
- 2022年08月06日 23:14
- ID:r1IF4aum0 >>返信コメ
- 昔から思ってたんだが…。
メドローアではたして「時間が止まった物体」を消せるもんなんだろうか?
メドローアの原理は今一つよう解らんのだけど、メラとヒャドを使うってことはエネルギー的に物質に干渉するんだよな?
いろんな説明見ても「あらゆる物を消滅させるエネルギーを創り出してぶつける」としか書いてないが。ところが時間が止まっている以上あらゆるエネルギーが伝わらないわけで…。
空間ごと切るとかなら干渉できそうな気がするが、それともやっぱり原理が全然違うのか?メラとヒャドを合わせると何故かあらゆる物が問答無用で消え去る不思議空間が発生するとかなのか?
それと老師が「メドローアなら効く」って断言してるのは何故なんだろう?現物はアバンとハドラーしかなかったわけだから、ハドラーの足でもちょこっと消して実験したんだろうか?
-
- 2022年08月06日 23:17
- ID:NGmMBXA.0 >>返信コメ
- >>516
最終回まで見て言ってるのかそうじゃないのか判断つかんからコメントに困るわ。
-
- 2022年08月06日 23:18
- ID:RPSefa0D0 >>返信コメ
- 最初にメドローアを弾いた技を見たとき、誰しも魔法を使ったと思う。
技の名前をミストから教えてもらうと「えっ?」となる。
後にもう一回使われた時に更に絶望したっけなあ…
-
- 2022年08月06日 23:18
- ID:I5AdsD250 >>返信コメ
- >>161
あんなにガッツリ師匠の恋バナ食い込んでくるとは思ってなかった。
どこが悪人なんよ、マトリフさんよぉ(´;Д;`)
-
- 2022年08月06日 23:21
- ID:NGmMBXA.0 >>返信コメ
- >>530
魔法力で生み出してるだけで能力自体はスタンドのクリームやザ・ハンドみたいなガオン系能力だからなメドローアって。
-
- 2022年08月06日 23:21
- ID:bkYkvnTT0 >>返信コメ
- >>303
小説版だと、そこらへんの事が書かれていたなぁ。
-
- 2022年08月06日 23:21
- ID:sMlKvfN20 >>返信コメ
- >>525
実はシャハルの鏡でメドローアを反射したことはないんだ
(反射したのはメドローア風ベギラマ)
-
- 2022年08月06日 23:25
- ID:NGmMBXA.0 >>返信コメ
- >>505
獄炎も言っちゃえばアバンストラッシュ開発秘話みたいなもんだし
ギュータ編見ちゃったらそりゃメドローア開発秘話も期待しちゃうわ。
-
- 2022年08月06日 23:26
- ID:I5AdsD250 >>返信コメ
- >>315
ナンバリングのマホカンタは自分であった魔法は跳ね返さなかったような。ドラクエ4 に出てくるマホステだと無効になってたけど。
-
- 2022年08月06日 23:26
- ID:Z9Y4iP4E0 >>返信コメ
- 結局、このパワーとスピード、フェニックスウィングまで備えるミストバーンに
メドローアを当てる手段はほぼないってこと
バーン様の横槍がなければ本当に誰も倒せないんじゃないか
-
- 2022年08月06日 23:26
- ID:bkYkvnTT0 >>返信コメ
- >>119
だからこそ隠して、バーン様の許可がないと使えなかったのではないかと思われます
-
- 2022年08月06日 23:28
- ID:I5AdsD250 >>返信コメ
- >>371
相殺でしょう。
-
- 2022年08月06日 23:37
- ID:zG.4S3.S0 >>返信コメ
- >>540
ドラゴンの紋章の戦闘経験から凍てつく波動的なのを閃くという可能性もあったのかもしれない(いわゆるバーンが危惧する予想もつかない戦い方)
-
- 2022年08月06日 23:39
- ID:5AHWPkSN0 >>返信コメ
- >>100
「レイラギルティ」と言われない不思議
-
- 2022年08月06日 23:41
- ID:K1UwGFMt0 >>返信コメ
- >>35
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境で子育てライフすることにしました
-
- 2022年08月06日 23:42
- ID:usHtcRtv0 >>返信コメ
- >>513
ヒュンケルは親がどういう家系かは不明だから、実際が凄い家系の可能性もあるから、例としては不適切では?
-
- 2022年08月06日 23:42
- ID:Z9Y4iP4E0 >>返信コメ
- >>543
ロカだけじゃなく読者も魅了されてるからしゃーない
-
- 2022年08月06日 23:43
- ID:lPHl6Pyl0 >>返信コメ
- >>455
ハドラーに対する小物認定はラーハルトじゃなくてバランや神々の判断でしょ
実際ヴェルザーに比べたら実力も野望も小規模だし
-
- 2022年08月06日 23:46
- ID:P8n8h25Q0 >>返信コメ
- >>488
お父さんの青春時代のアルバムを見るようなものかも。
-
- 2022年08月06日 23:51
- ID:fDFiR8vE0 >>返信コメ
- >>246
?
-
- 2022年08月06日 23:58
- ID:64OJHFi50 >>返信コメ
- >>62
戦力外どころか最終決戦にはロカもレイラも戻って来てるじゃん
-
- 2022年08月06日 23:59
- ID:HbOpUZIG0 >>返信コメ
- ネタバレと下品なコメントが多いな。
-
- 2022年08月07日 00:02
- ID:44thIA9L0 >>返信コメ
- >>504
何か細かすぎて、ネタバレなのか予想なのかもう分からんなコレ
-
- 2022年08月07日 00:02
- ID:q6T7qex60 >>返信コメ
- >>52
あのときの老師の役目は秘法発動までの時間稼ぎなので、ハドラーの注意を引き付けるためにあえて威力よりも攻撃を浴びせ続ける戦法を選んでいた、と予想してる
確かに一撃決めれば老師が勝っていたかもしれないが、下手に欲をかいてミスったら世界が終わる、って局面だからね、無茶はてきんだろ
-
- 2022年08月07日 00:03
- ID:4Bpv.FqT0 >>返信コメ
- >>156
ネタバレ。
このアニメってドラクエなんですよ。、
ドラクエでレベル上げまくり、ラスボス戦で協力な魔法連発して倒したら、絶望感味わったことありませんか?
-
- 2022年08月07日 00:19
- ID:q6T7qex60 >>返信コメ
- >>414
そういう意味もないとは言わんが、実のところは単に、戦地に送られてた兵隊さん(=若い男)が大量に内地に帰ってくるからやぞ
-
- 2022年08月07日 00:23
- ID:ZEf2oQpa0 >>返信コメ
- >>42
メドローアはやってることはシンプルだけど繊細な調整が必要な呪文であり、
・同時に二つの呪文を扱う
・同じ力になるよう調整が必要
であって、実はその二つのハードルがバーンにはかなり高い
センスがなければ「二つ同時に呪文を」は出来ないし、またバーンはそもそも細かな調整をするより、100の敵を倒すのに200の力を使えばいいって考え方を持ち、それが実践可能
変に応用するより、誰にでも出来るでも自分なら他人が止められないレベルに底上げという形で、ちゃんと答えを出している
だから、バーンがメドローアを覚えなかったのは、知らないこともさることながら、下手に自分に出来るかわからない苦手分野への挑戦で自分を殺すより自分にマッチしたやり方で大魔王の強さまで自分を磨き抜いたバーンなりの最適解よ
-
- 2022年08月07日 00:24
- ID:3Zb.sToq0 >>返信コメ
- >>543
言っていいんなら言うけど、「レイラって天然のパーティークラッシャーだよね。ぶっちゃけマトリフ師匠がセクハラしているお陰で被害者はロカに限定され、アバン先生に累が及ばない」と思ってみてる。
-
- 2022年08月07日 00:24
- ID:4r10lNQH0 >>返信コメ
- 老師の病気はひざがしらムズムズ病じゃなかったっけ?
-
- 2022年08月07日 00:27
- ID:jyoZP8q50 >>返信コメ
- メドローアに対して人質というか盾は意味なくね?
-
- 2022年08月07日 00:29
- ID:3Zb.sToq0 >>返信コメ
- >>485
後はまあ、「避妊魔法」とか設定しとくとかね。
-
- 2022年08月07日 00:29
- ID:IBe.Ewr60 >>返信コメ
- >>48
本来の効果はもっとはるかに長い期間(最低数十~100年くらい)あるんだろうけどアバンのレベルが足りなかったから効果が中途半端になって1年ちょっとで解けたってことだろうね
本人も仮初平和っていってるし次の勇者が生まれるまでの時間が稼げればよかったんだろう
-
- 2022年08月07日 00:33
- ID:1hFr3CQZ0 >>返信コメ
- >>545
両親と妹をWのメモリの持ち主に殺されたのかもしれない
(こちらは原作のほうでやっと一回死にましたね)
-
- 2022年08月07日 00:36
- ID:UqNzCG8K0 >>返信コメ
- >>69
普通にマヒャドで良くない?
-
- 2022年08月07日 00:36
- ID:lxQT5eAp0 >>返信コメ
- >>160
10年くらい停止してるならともかく1年くらいなら変わらないだろ
-
- 2022年08月07日 00:36
- ID:q6T7qex60 >>返信コメ
- >>502
ミストおじさん「貴様、その呪文を何故知っている!?」
-
- 2022年08月07日 00:47
- ID:evu6CHCV0 >>返信コメ
- >>371
どうやってメドローアを習得しましたか?
-
- 2022年08月07日 00:50
- ID:cxmTLJ0g0 >>返信コメ
- 老師ならそのまま魔王時代のハドラー倒せたんじゃって意見よく見るけど、ハドラーって一応超魔生物になる前から結構強かったんじゃないかな。
アバンが勝ったときも一か八かの無刀陣だしマァムの攻撃正面から受け止めてグーパンしてるしヒュンケルには呪文効かない不利な対決してるしで強いと思うんだよな。
竜の騎士が規格外なのと保身に走った雑魚メンタルのせいで弱く見えるけど、実際はバーン様も認める実力者。
-
- 2022年08月07日 01:05
- ID:.PTcV56B0 >>返信コメ
- >>171
Blu-ray 7巻は8/26発売だよ、ダイ君
-
- 2022年08月07日 01:11
- ID:G0i1KCl00 >>返信コメ
- >>534
でもそれだとなんで跳ね返されるの?
ガオン系能力を掌圧で跳ね返すってどうやんの?
-
- 2022年08月07日 01:14
- ID:tuWXkdgA0 >>返信コメ
- ミストもご丁寧に回想待ってたけど勇者視点でのハドラーのエピソード聞きたかったのかな
-
- 2022年08月07日 01:28
- ID:mIyPrSQZ0 >>返信コメ
- >>7
素の肉体強度はいち魔族とさして変わらんから
秘法なしだと竜魔人や超魔生物とは比べ物にならないくらい脆いぞ
-
- 2022年08月07日 01:34
- ID:89laNaUp0 >>返信コメ
- >>567
ロン・ベルクに匹敵する剣ヒュンケルに僅かに劣る格闘能力と、極大呪文も使えるからね
-
- 2022年08月07日 01:46
- ID:NJ.O.pKp0 >>返信コメ
- >>14>>133
悪質wwww
いや、戦う相手にしてみれば確かに悪質だわこれ
ゲームだったらコントローラー投げられるレベル
-
- 2022年08月07日 02:05
- ID:Wx7OGOnB0 >>返信コメ
- >>570
考えてみると、この辺の話はミスト&バーン視点だと
バーン「ミストー。地上制覇目論んでるハドラーとかいう小物だけど面白い奴いるから、ちょくちょく様子見するわー」 ミスト「はいはいお爺ちゃん、ヴェルザー&バランの観察の方が優先事項ですから、そっちおろそかにしないで下さいね」
↓
バーン「うーむ、ハドラーが勇者と決戦するっぽいし、見学したいんじゃけどなぁー」 ミスト「はいはいお爺ちゃん、数百年に一度の皆既日食での更新作業(?)が最優先ですから、小物見学楽しんでる暇はありませんよ」
↓
バーン「……ミストよ、ハドラーとの決戦時、勇者めが凍れる時の秘法を使ったらしい。万に一つ我らの秘密に近づく恐れがあるかもしれん」 ミスト「なんと。見学できなかったので詳細を知れてないのは痛い所です。機会があれば情報収集しておきたい事案ですね」
という感じになってて、ミストにとっても今がその良い機会という話だったりするかもしれん
-
- 2022年08月07日 02:06
- ID:q6T7qex60 >>返信コメ
- >>69
フレイザード「俺が禁呪で凍結させてやろーか?」
-
- 2022年08月07日 02:19
- ID:T1nfzr.50 >>返信コメ
- てか、ボスがちゃんと配下引き連れてくるから地味にエグいよな、ハドラー
普通こういうのってボス一人を複数が取り囲む構図になって、悪い言い方をすれば数の暴力/卑怯に見えたりするんだけど
……そして、ボスが消えた途端四散する配下にハドラーの統率力やカリスマ性の問題を見た
あれ、「魔王の特性はモンスターを凶悪化させる」って力が失われたから正気に戻ったとかなんだろうか
>>567
「下手に何でもできちゃうから、相手の土俵で戦っちゃう」ってのがハドラーの問題点だからなぁ……
老師相手なら離れて(飛んで)呪文ブッパすりゃ完封できるよねぶっちゃけ
-
- 2022年08月07日 02:37
- ID:Wx7OGOnB0 >>返信コメ
- >>530 >>569
だいぶ個人の想像が混じってるが、
『凍れる時の秘法』は「対象の時間を止める効果を持った魔法力が、対象の周囲に凄い密度で纏わりついてる」
魔法力は徐々に霧散して密度が減っていくので永続はしない。アバンのそれは1年、バーンでも数百年で更新が必要な模様。
つまり対象への直接干渉は不可能でも、魔法力の方には干渉してどうにかするのは可能。ただし天変地異を利用するだけに密度がクソ濃いのでそれも簡単ではない(破邪の秘法シャナクで解呪できる説があったりなかったり)
『メドローア』は「対象を消滅させる効果を持った魔法力を、相手にぶつける」
『魔法反射』は「魔法力そのものを跳ね返す」というのがそれぞれの性質だと考えられる(掌底がその効果を持つのは、裂光拳がマホイミ化してるのと似た理屈で、少量の魔法力+凄い掌力でマホカンタ化させてるんじゃね?)
よってメドローアを秘法にぶつければ、「まず対象が纏ってる魔法力を問答無用で消滅させて、後に対象を消滅させる」(マトリフにも理論で導ける結果)。『魔法反射』にぶつけても、消滅効果を発揮する前に魔法力を跳ね返されるので無効、という感じなのではないかと
-
- 2022年08月07日 02:57
- ID:vQ.Fojn10 >>返信コメ
- ミスト「なんでメドローアが効くと思ったのかね?」
-
- 2022年08月07日 03:15
- ID:p.r0xRcH0 >>返信コメ
- >>563
うん…でもなんか時間が経つとびしゃびしゃになりそうで…後ダメージあるだろ
-
- 2022年08月07日 03:19
- ID:p.r0xRcH0 >>返信コメ
- >>575
フレイザードか…いや冬も役に立つし一家に一台悪くないかも。
-
- 2022年08月07日 03:25
- ID:siSBQLAf0 >>返信コメ
- フェミ「魔王との決戦前でも産休取りずらいなんて女性蔑視です!」
-
- 2022年08月07日 03:32
- ID:GTfJ9K8O0 >>返信コメ
- >>512
慢性関節リウマチではないか、とは言われてる
-
- 2022年08月07日 03:34
- ID:GTfJ9K8O0 >>返信コメ
- >>517
ヒムちゃんは0歳で戦場に出てるぞ!
-
- 2022年08月07日 04:27
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>2
オマケにエロの感情に鈍いとこあるから、普通にエロい格好したりもする。
そりゃ、思春期のガキンチョメンタルなロカがころっといくのも仕方ない…
-
- 2022年08月07日 04:31
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>200
こういう人がすぐにクロコダインもマァムも戦力外とか悪意的に捉えて言い出すんだろうな…
裏を読んでるんじゃなく、悪意的に捉えてるだけだよそういうの
-
- 2022年08月07日 04:37
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>133
そうは言っても、序盤と比べると奇岩城でのミスト戦以降ヒュンケル戦えてるのって結構ピンポイントで、結構バフと共にデバフもかかってると思う(最後の活躍のヒム戦あたりは別として)
-
- 2022年08月07日 04:40
- ID:9j3Jrnkn0 >>返信コメ
- これ全快ダイが戻ってきても勝てんだろw
凍て付く波動みたいなのをゴメちゃんがやってダメが入るようにしてから、ダイと他の仲間が全力で押さえつけてる間にマアムが烈光拳を入れるとかか?
でもキルバーンまで戻ってきてるし・・・
-
- 2022年08月07日 04:42
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>557
流石にそれはない。
ロカの件はそうだけど、アバンはフローラ様一筋なうえに基本枯れてるからマトリフがいてもいなくてもそんな空気にはならないよ
-
- 2022年08月07日 04:44
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>9
老師がこの時点でセンカレッコウケン覚えてたらあの時点で終わってたけど、老師も編み出したのあの後なのかな…
-
- 2022年08月07日 04:47
- ID:FJHiV0Ke0 >>返信コメ
- >>「違うんだ!俺は別にこんな女本気で好きになったわけじゃあ…!」
このシーンの時、ちゃんとロカの口が『獄炎の魔王』の例のアレになってるの、本当に細部まで演出してくれてるのが最高。
-
- 2022年08月07日 04:55
- ID:971BB.F70 >>返信コメ
- >>8
>>24
予想はしてたけど、今週は本来盛り上がるべきポップの生死より、圧倒的にロカとレイラのセイシをかけるやりとりの話ばかりがされてんなこのスレ…
ま~ 分かるけど…
-
- 2022年08月07日 05:13
- ID:VnO.KGKJ0 >>返信コメ
- >>475
回想が17年前ならこの時のフローラは12歳くらい・・・。
-
- 2022年08月07日 05:38
- ID:mK6UYBuR0 >>返信コメ
- >>559
盾はともかく人質は意味はある
まぁ、メドローアの使い手が味方を犠牲に出来るタイプだと無意味になるのは確かだが
-
- 2022年08月07日 06:05
- ID:WqvyoSMf0 >>返信コメ
- >>62
レイラは僧侶職も兼ねてるからバッファーとヒーラーと回避タンクが役割だね。
ロカはタンク兼フィニッシャーとして描写されてる。
-
- 2022年08月07日 06:07
- ID:0ei2xp8H0 >>返信コメ
- >>365
アストロンかけたまま行動、とはいかないけど一部ドラクエでは行動順を調整して相手の攻撃のみアストロンで無効化する方法はあり、凍れる時の秘法とか呼ばれてる。
-
- 2022年08月07日 06:39
- ID:evu6CHCV0 >>返信コメ
- >>416
魔影参謀だしね
-
- 2022年08月07日 06:48
- ID:cLcJLwX10 >>返信コメ
- >>557
それは常にフローラ様を想っているアバン先生に失礼
-
- 2022年08月07日 06:49
- ID:AI3F3c5R0 >>返信コメ
- >>453
残念。おしりぴりぴり病です。
-
- 2022年08月07日 06:56
- ID:R5PK6MDV0 >>返信コメ
- >>580
夏は暑く冬は寒い。ロクなもんじゃないぞ。
-
- 2022年08月07日 06:57
- ID:nXBLAvz10 >>返信コメ
- >>380
180kmのフォーシームはただのストレートとはいわないんだよ…(そういう話じゃない
-
- 2022年08月07日 06:57
- ID:AI3F3c5R0 >>返信コメ
- >>353
言葉「何を言っているんです?中に誰もいませんよ?」
-
- 2022年08月07日 06:59
- ID:R5PK6MDV0 >>返信コメ
- >>562
照井竜の死ほどあてにならんものはない!
また奇跡の復活などされて逆転負けなんていうのはたまらんからな。
-
- 2022年08月07日 07:04
- ID:cLcJLwX10 >>返信コメ
- ダイ本編の時点では「ロカなにしてんだよ!」だったが
獄炎が始まり「エロいからしゃーない」になり
更にストーリーを読み進めると「エロいだけじゃなかった!順当に愛を育んだ末だった!ロカが一番人たらしだった!ロカだからしゃーない!」
になるので是非獄炎を読んで欲しい
-
- 2022年08月07日 07:13
- ID:AI3F3c5R0 >>返信コメ
- >>513
おヒュンはそもそも本当に人間だろうかという疑いが…
-
- 2022年08月07日 07:14
- ID:e43GH0Aa0 >>返信コメ
- >>545
(本当に人間かどうかも不明…)
-
- 2022年08月07日 07:42
- ID:T1nfzr.50 >>返信コメ
- てか、レベルやら何やら条件足りてなかったのにゴリ押して「本来使えない術」発動させるアバンってむちゃくちゃやべぇ事やってるよね
完璧に決まらなかったとか言うけど、そもそも決まる時点でおかしい
ロカは、やっぱあの配色はどうかと思うんだ
そして、勇者パーティ武器防具にこだわらなすぎ問題
-
- 2022年08月07日 08:12
- ID:zxKIrbD40 >>返信コメ
- >>526
それよく考えてみると玉座で1人ふんぞり返っていたバーン様に
床の下からメドローア撃ち込めば…
玉座の正確な位置わからんから低確率のバクチになるけど成功すればかなりのもうけもん
下の階の最上階への階段の位置からだいたいの位置は推測できるかも?
-
- 2022年08月07日 08:15
- ID:OAsbo0RJ0 >>返信コメ
- >>221
遺体未発見で死亡確認できてない状況ならアバンもマトリフもレイラもブロキーナも更にはマァムに至るまで軒並み完全死亡扱いしてるのがどう考えてもおかしくなるでしょう
何でもかんでも生きてることにすればいいってもんじゃないよ。そんな後付けはただの蛇足。本編時点でロカが生きてると匂わせるものは何一つないんだから
-
- 2022年08月07日 08:17
- ID:ryLYee7h0 >>返信コメ
- >>251
確かに
HP(エッチスケッチピッチピチギャル)1
MP(ムチムチプリンプリン)0
全身の骨がバキバキに折れまくっている
一撃入れたら殺せるはずが死なないなんて、バグかチートしか考えられない
-
- 2022年08月07日 08:25
- ID:OAsbo0RJ0 >>返信コメ
- >>493
なんでそこでポップとマァムが離脱って話に?何かポプマが当たり前のように語る人いるけどロカレイと違ってポプマは両片思いでも何でもなくポップの一方通行だぞ?マァムは作中誰に想いを寄せてたわけでもないし本編後恋心を知ったのかさえ不明
マァムが気持ちに鈍いおかげでドロドロ状況が悪化しなかったっていう部分には同意だけど
-
- 2022年08月07日 08:26
- ID:ryLYee7h0 >>返信コメ
- >>335
なあに、いざとなったらおヒュン召喚して素手ですぐだよ
-
- 2022年08月07日 08:27
- ID:ryLYee7h0 >>返信コメ
- >>23
ヒント:あらかじめマホカンタかけてる敵はドラクエに既出
-
- 2022年08月07日 08:31
- ID:ryLYee7h0 >>返信コメ
- >>456
一ヶ月間ヒャダルコ撃ちっぱなしなら、嫌でも得意魔法になるだろ
-
- 2022年08月07日 08:35
- ID:OAsbo0RJ0
>>返信コメ
- >>545
実際ヒュンケルの本当の両親ってどんな人なんだろうな?間違いなく片親、もしくは両方美形ではあるだろうけど
-
- 2022年08月07日 08:37
- ID:OAsbo0RJ0 >>返信コメ
- >>265
先人がかっこいい漫画は名作
-
- 2022年08月07日 09:28
- ID:.7Q3v4r00 >>返信コメ
- 原作未読だけどまあ、ポップと老師は生きてるという安心感がある
というか、今までのメドローアって直撃時炸裂してる感じだから弾かれたとはいえ、貫通して天に飛んでった時点で当たってなくない?と思うという
-
- 2022年08月07日 09:40
- ID:FdEKpxQN0 >>返信コメ
- >>451
今やってる外伝的に、セクロスしたのは両想いになった瞬間っぽいから、ついやっちゃったんだ♪
-
- 2022年08月07日 09:50
- ID:FLcstsUU0 >>返信コメ
- >>395
1分しかもたないウルトラマン想像して吹いた
不意打ちキックからの開幕スペシウム光線するしかねぇ!
-
- 2022年08月07日 09:53
- ID:FLcstsUU0 >>返信コメ
- >>48
分かりにくくはなかったが「布なら一本ではなく一枚では?」と余計なことにもやもやしてしまった
-
- 2022年08月07日 09:55
- ID:FLcstsUU0 >>返信コメ
- >>52
アバンも当時はアバンストラッシュや刀殺法が完成してなかったと言ってたし、老師もこのときはまだ色々な奥義が未開発だったのかも
それでも十分強いけど
-
- 2022年08月07日 09:57
- ID:FLcstsUU0 >>返信コメ
- >>151
さすが忠義者だけあって察しが良すぎる
-
- 2022年08月07日 10:01
- ID:FLcstsUU0 >>返信コメ
- >>231
たしかにそう考えるとメドローアって格上用の呪文だよね
バーン様のように基本的に格下が相手ならば、それこそイオラ連射してるほうが強そう
-
- 2022年08月07日 10:03
- ID:zd2TwIP20 >>返信コメ
- >>607
ダイが先行して闘ってる時にはできないし
それ以前だったら「あくまのめだま」で様子見てるからいきなり食らうようなマヌケなことはしないはずだし
ポップもそれぐらい予想してると思う
-
- 2022年08月07日 10:11
- ID:SQv343To0 >>返信コメ
- >>556
バーン様は基礎スペックが高すぎて技の創意工夫が全く無くても
単純な技で勝てちゃうもんな。唯一単純じゃない技のカラミティウォールも、
アレ絶対愉悦目的で開発したでしょ。
-
- 2022年08月07日 10:12
- ID:T1nfzr.50 >>返信コメ
- てか老子は凍った相手を素手で殴り続けて拳が無事なのが普通にすごい
「枯れ木のよう」言われて「ソレって簡単に折れね?」とかいらん心配したわー
土竜はホント微妙ってか謎なのよな
食らって上に飛んだ所で飛行魔法使えますよね
-
- 2022年08月07日 10:13
- ID:zd2TwIP20 >>返信コメ
- >>559
「撃たせないため」の人質は意味あるよ
撃たれても対抗手段があるとはいえ、ただでさえバーン様の許可なく「あの姿」を見せているミストはなるべく手の内は見せたくないだろうから
-
- 2022年08月07日 10:21
- ID:K92bRExH0 >>返信コメ
- >>539
いや、本編の流れで正解だと思う。
ネタバレになるから触れられることが少ないが、現時点ではミストバーンがなぜ秘法がかかったまま動けるのか誰も分からないからメドローアしか倒せる手段がわからなかっただけって話。
見落としている人が多いが、秘法がかかっているのになぜ動けるのかを知った上では誰も戦ったことがない。
動ける理由が判明した後なら、秘法解除、動けない人形化、などなど対策が出てくるだろうから、ダイも加われば勝てる可能性の方が高いと思う。
-
- 2022年08月07日 10:29
- ID:Wx7OGOnB0 >>返信コメ
- レイラ「まだロカにも言ってなかったのに」
アバン「ロカは本当に不器用な男です。きっと知っても意地を張ったでしょう。『もし俺が結婚するなんてことがあったら裸で国じゅう走り回ってやらぁ』なんて言ってましたし。
もちろんその約束は今でも有効ですので、私は楽しみにしています」
レイラ「!?」
-
- 2022年08月07日 10:43
- ID:Wx7OGOnB0 >>返信コメ
- ヒム(……立ち直りの早ぇヤツだ! このしぶとさがなんともアバンの使徒よ!)
この台詞、もう完全にハドラー憑依してるよなヒム
-
- 2022年08月07日 10:45
- ID:gUFtCO9Y0 >>返信コメ
- >>9
多分老師は回避と先読みと受け流しの技術は神懸ってるけどパワーは全く無いとかじゃないかな
あと本編じゃハドラーも格闘戦メインで戦ってたから苦戦したけど、接近される前にイオナズン撃ってたらハドラーが勝ってた説もある
-
- 2022年08月07日 10:47
- ID:1jQ24XSM0 >>返信コメ
- >>9
ロカとレイラで幹部抑えて、
マトリフが雑魚散らして、
プロキーナがボス抑えて
未完成アバンストラッシュブレイク!
で止まらない相手なんて竜の騎士案件だけよね
-
- 2022年08月07日 10:48
- ID:1jQ24XSM0 >>返信コメ
- >>630
オリハルコンをも砕く猛虎破砕拳定期
-
- 2022年08月07日 11:01
- ID:gUFtCO9Y0 >>返信コメ
- >>230
闇の衣を脱ぐ前のミストバーンは体が暗黒闘気で覆われてるから凍れる時の秘宝が無くても結局、閃華裂光拳は効かない
-
- 2022年08月07日 11:15
- ID:gUFtCO9Y0 >>返信コメ
- >>418
途中でポップが力尽きたとしても大気圏外まで連れてった時点で慣性の法則でミストバーンはもう地球に戻って来れないだろうし
例え戻って来れたとしても、凍れる時の秘宝で生体活動が停止してると言っても、さすがに大気圏突入時には体が燃え尽きるんじゃないかな
-
- 2022年08月07日 11:25
- ID:81s.4mjs0 >>返信コメ
- >>8
隣の部屋でギシギシ聞こえて、気まずかったろうなアバン…
-
- 2022年08月07日 11:31
- ID:81s.4mjs0 >>返信コメ
- >>31
全く戦力外通知ですよ…仲間の僧侶とけしからん(賢者タイム)
-
- 2022年08月07日 11:31
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>311
ビアンカが解放されたのが設定2年後。二人の年齢差を埋める為にと言われている。
仮面の魔道具屋バイト「老化していないだけで戸籍上の年齢は積み重なっているがなw」
-
- 2022年08月07日 11:37
- ID:gUFtCO9Y0 >>返信コメ
- >>587
双竜ダイと真ミストの対戦カードは直接対決の機会と比較対象の情報が少なすぎて、どうなるかは結構気になる
凍れる時の秘宝がある限りミストの勝ちは揺るがんだろうけど
あっさりミストが勝ちそうな気もすれば、大激戦の末ダイがジリ貧になって負けそうな気もする
-
- 2022年08月07日 11:38
- ID:81s.4mjs0 >>返信コメ
- >>58
王子「馬鹿かお前…」
-
- 2022年08月07日 11:43
- ID:81s.4mjs0 >>返信コメ
- >>508
ダイも姫とやることやっていた…と思いたい
-
- 2022年08月07日 11:48
- ID:QgmdGYxO0 >>返信コメ
- これ最後にマァムの話で締めたってことは「パパになるんだし」の下りまで老師が話してたってことだよな
-
- 2022年08月07日 11:48
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>242
「半分遊びだったのですか?」より「肉体(からだ)だけが目当てだった」と詰られても仕方ない鬼畜発言だと私も思う。
ただ「賢者タイム」に入っている男ってどうしても「カッコウつける」を優先する面が強いのも否めない。ここで面子や体裁より妊娠させた女性を気遣う事ができる男がどれだけいるのかとも考えてしまった。(アバンなら気遣いできそうに見えるけど)
-
- 2022年08月07日 11:52
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>497
じゃあ双子達に弟か妹できるんだ。
-
- 2022年08月07日 11:52
- ID:Z7298U5v0 >>返信コメ
- >>417
ヴェルザーって、何度やられても死なずにパワーアップして復活するっていう、ヒュンケルとサイヤ人会わせたようなチートな部分が一番怖いので、素の実力自体はハドラーと同程度でもおかしくはないんだよね。
-
- 2022年08月07日 12:00
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>530
「時間そのものの干渉を受け付けない」なら外部から受ける消滅魔力ですら意味が無いと私も感じた。
-
- 2022年08月07日 12:06
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>69
永遠の夏休みが欲しいのだろうか?
-
- 2022年08月07日 12:10
- ID:ch..xmrK0 >>返信コメ
- >>591
ほぼ毎回あにこ便では男女の関係とか女性キャラのルックス状態に異様に喰い付くコメントが目立ってますからね。
次いでネタバレ監視警察のコメント。
-
- 2022年08月07日 12:10
- ID:n.CFx4UE0 >>返信コメ
- >>9
老師「バイキング・タイガークロウ!」
-
- 2022年08月07日 12:14
- ID:vQ.Fojn10 >>返信コメ
- 体返さないで老バーーンとミストバーンの2人で闘った方が強いよな
-
- 2022年08月07日 12:14
- ID:GTfJ9K8O0 >>返信コメ
- >>644
全盛期のバランが瀕死で辛勝するほどの相手がハドラーと同等はないだろ
-
- 2022年08月07日 12:25
- ID:ch..xmrK0 >>返信コメ
- >>616
どうぞそのまま静観して下さい。
今回、変な方向のコメントが多いのできちんと物語の概要を考慮するコメントを見るとホッとします(切実)
-
- 2022年08月07日 12:28
- ID:R5PK6MDV0 >>返信コメ
- >>634
生命活動が止まっているだけでなくて、文字通り時が止まっている→外部からの干渉と隔絶されているわけだから摩擦熱で焦げるとかないんじゃないかなぁ。
-
- 2022年08月07日 12:28
- ID:0qJOWllw0 >>返信コメ
- >>618
マケット怪獣「・・・・・」
-
- 2022年08月07日 12:40
- ID:Tctl1lAw0 >>返信コメ
- 一瞬とはいえメドローアの射線上へルーラするって嫌だな
さすが勇気のポップ
-
- 2022年08月07日 12:49
- ID:quYzmtB20 >>返信コメ
- >>628
そうなったら夫婦揃ってカールには居られないからネイル村に住んでいたのが納得ができるw
-
- 2022年08月07日 12:59
- ID:.6ZLYoo40 >>返信コメ
- >>645
本当に完全不干渉なら物理接触すらできないはずなんで時間経過の変化を受け付けないと解釈した
であるなら炎や爆発による変化は受け付けないけど時間と関係なく消滅する魔法なら効くのかと
-
- 2022年08月07日 13:06
- ID:kNBng9x60 >>返信コメ
- >>525
親衛騎団との初戦で描写あるけど、シャハルの鏡は向かってきた魔法を一旦吸収して撃ち返す防具だから、魔法を反射する防御壁を張るマホカンタと仕組みが違う
-
- 2022年08月07日 13:15
- ID:kNBng9x60 >>返信コメ
- >>576
あれはハドラー様の統率力やカリスマ性ではなく、モンスターの知性の問題だと思う。
軍団長時代のクロコダインがダイに敗れた時、配下の百獣魔団のモンスターが逃げ出したように、圧倒的に強いリーダーに本能的に従ってるだけなんじゃないかな。
-
- 2022年08月07日 13:57
- ID:mwgKn9590 >>返信コメ
- >>591
ま〜ここのコメント欄にいるのって大抵原作自体は読み終わってる人多いからね
先の展開より下世話な話の方が盛り上がるのはしょうがない
-
- 2022年08月07日 14:21
- ID:X4XgMmkm0 >>返信コメ
- >>6
あのお方・・・?
実は死んでいなかった、キィィィング・マキシマム様の事かな?
-
- 2022年08月07日 14:22
- ID:8r78bOuD0 >>返信コメ
- >>618
コスモスのエクリプスモードが1分しかもたない
その分、凄まじく強いから大抵の怪獣は1分以内で倒せる
-
- 2022年08月07日 14:43
- ID:MJQeJtyi0 >>返信コメ
- >>583
フレイザードは1歳男児だぞ
-
- 2022年08月07日 14:46
- ID:MJQeJtyi0 >>返信コメ
- >>125
老師はミストバーンの真の姿及びバーンの秘密を見抜いたのか?
-
- 2022年08月07日 14:56
- ID:.6ZLYoo40 >>返信コメ
- >>658
クロコダインの敗北の際は塔から落ちた時の雄叫びが撤退合図だったと解釈してる
-
- 2022年08月07日 15:55
- ID:8hZBY3XH0 >>返信コメ
- ポップの動きが地味にやばい。2回行動の域に達している
魔法使った硬直とか無いのかあいつは
-
- 2022年08月07日 16:04
- ID:qJ.92xD80 >>返信コメ
- >>25
1分しか本気で戦えないから使い戦いところ考えてたんじゃないかな
超魔ゾンビは1分圧倒しても意味ないけど、ミストバーンは隙さえ作ればいい訳だし
-
- 2022年08月07日 16:09
- ID:0qJOWllw0 >>返信コメ
- >>661
ガイアのスプリームも1分だったっけ?
それで劇中無敗(エタルガーに捕まったり幻影だったとはいえデストルドスにかき消されたこともあるけど)というチートっぷり。
-
- 2022年08月07日 16:15
- ID:0gTDcGai0 >>返信コメ
- >>55
原作内でバーンが違う魔法を同時に使ったことは無い
イオラを両手から連発とか、ためなしでカイザーフェニックスを連発とかはしたことああるけどね
余りに強いからやる必要が無くて修得しなかったのか、できるけどやってないだけなのかは謎
-
- 2022年08月07日 16:18
- ID:vodj.2qC0 >>返信コメ
- >>650
ハドラーも最終的に真竜フィールド発生するレベルに達してるからな
そこに不死属性付いてると考えたらそこまで違和感はないかな
-
- 2022年08月07日 16:23
- ID:8hZBY3XH0 >>返信コメ
- 一緒に旅してる仲間にバレないように隠れて孕むまでヤるスケベックス気持ちええやろなぁ
-
- 2022年08月07日 16:25
- ID:.nwNcv2c0 >>返信コメ
- >>607
おっかねえから馬鹿な使い方はするな
-
- 2022年08月07日 16:26
- ID:8hZBY3XH0 >>返信コメ
- そういやヒムのオラオラはなんか遅くて物足りない感があったけど老師のオラオラが控えてたからなんだな
-
- 2022年08月07日 17:18
- ID:bSjIAhDj0 >>返信コメ
- >>434
動けない相手への嫌がらせのキスって、ダメージでかいだろ
-
- 2022年08月07日 17:52
- ID:rD42BwAS0 >>返信コメ
- あともーちょいか・・・
-
- 2022年08月07日 17:52
- ID:HiKEpyfs0 >>返信コメ
- >>660
また会おうぞぉー!って言っていたし彼は誠実な性格だからウソじゃないだろうしね
-
- 2022年08月07日 17:55
- ID:HiKEpyfs0 >>返信コメ
- >>642
女の子なんか絶対に好きにならないって言い張った相手だから取り繕う為に口が滑ったんだよな
-
- 2022年08月07日 18:09
- ID:9j3Jrnkn0 >>返信コメ
- >>614
以前はヒュンケルとミストバーンは同じ母親だと思ってた。
ミストバーンはバーンとその母親の子。
だからミストバーンはアバンの弟子となったヒュンケルをずっとマークしてて、返り討ちにあったヒュンケルをすぐに川から救い出せた。
その後、ミストバーンの弟子になってバーンに目を掛けられてたのも共通の母親がいたからこそ。
ヒュンケルとミストバーンの人間離れした不死身っぷりも母親に何か関係がある。
今となっては違うってわかってるけどw
-
- 2022年08月07日 18:30
- ID:4nW95tWk0 >>返信コメ
- >>10
外伝読んで初めてわかったロカの重要性。
彼が存在し体を張って仲間を守り続けたからこそ今回の回想にいたれたという、アバンにとってロカは、ダイにとってのポップと同じだったんだなってなったわ。
-
- 2022年08月07日 19:44
- ID:ZCTW9Apv0 >>返信コメ
- >>606
DQ3戦士+マァムの髪色だから…まぁ派手すぎるとは思うけど。
-
- 2022年08月07日 19:47
- ID:ZCTW9Apv0 >>返信コメ
- >>625
足場が急に炸裂するって怖いし多少動揺するでしょ。局所的に大型地震が来るようなもんだと思う
-
- 2022年08月07日 19:49
- ID:NnZ59id00 >>返信コメ
- >>533
イイオンナを泣かせたワルイオトコってことだろ。
-
- 2022年08月07日 20:28
- ID:77yeVUVd0 >>返信コメ
- >>200
一応これだけは言っておくが、順番が逆だ。アバンがレイラの妊娠に気づいてマトリフとコッソリ相談して方針を決めた。そして二人を置いていく分の戦力低下の穴埋めとして老師に声をかけた。
少なくとも老師がいるから二人いらないなんてことは決してない。
-
- 2022年08月07日 20:32
- ID:xR.H6lfR0 >>返信コメ
- >>627
ダイとアバンなら倒せるね
-
- 2022年08月07日 20:37
- ID:rod6I74J0 >>返信コメ
- >>347
毒手はゆで理論発祥だからな
-
- 2022年08月07日 20:51
- ID:77yeVUVd0 >>返信コメ
- >>628
ロカの死因:裸で走り回って風邪をこじらせた
-
- 2022年08月07日 20:52
- ID:.qd4Q8BL0 >>返信コメ
- 風に舞う葉のように受け流す体術の極意、大昔の石川賢の漫画版「バトルホーク」で知ったな。
-
- 2022年08月07日 20:55
- ID:rod6I74J0 >>返信コメ
- >>510
批判してるのも迷惑だと思ってるのも勘違い読者だけで、作中人物はアバンもマトリフもブロキーナも祝福してますが。ダイ大世界に転生した俺君がレイラに腹パン決めて流産させて民衆から絶大な支持を集めるってなろう小説でも書いたら?
-
- 2022年08月07日 21:12
- ID:.6ZLYoo40 >>返信コメ
- >>625
格闘ゲームでは相手を浮かせたら必勝パターン
-
- 2022年08月07日 21:30
- ID:I6eL.1kA0 >>返信コメ
- >>628
まぁ読み返しててロカのその台詞もう一回見た時、大体の人はこれ本当に裸で走ったりしたんかなってちょっとは思うよなw
-
- 2022年08月07日 21:33
- ID:cLcJLwX10 >>返信コメ
- ゲームや漫画でも、
魔王を封印したり、封印されていた魔王が復活するのは定番だもんなぁ
ゲームあるあるを入れるのが上手いしその上敵の秘密に絡めるのは天才
魔王ハドラーが封印され、人間側にとってつかの間の平和が訪れたが、
バルトスと子ヒュンケルにとってもつかの間の平和だったのかもしれない
-
- 2022年08月07日 21:34
- ID:D.7hYWyk0 >>返信コメ
- >>633
あそこはローブを裂いて顔面が露出したところに打ち込んでいるから凍れる時の秘法がなければ効いていたはずだよ。
-
- 2022年08月07日 22:25
- ID:AogU9bWm0 >>返信コメ
- 君が好きだと 叫びたい 明日を変えてみよう
凍りついてくときを ぶち壊したい♪
-
- 2022年08月07日 22:28
- ID:cLcJLwX10 >>返信コメ
- >>676
アバンにバレたら国中を裸で走り回らなければならなくなるからねw
もし相手がマトリフやブロキーナだったなら、素直にレイラへの気持ちを吐露していたかもしれない
-
- 2022年08月08日 01:50
- ID:8VO.s9aS0 >>返信コメ
- >>638
多分ダイなら勝てると思う
ネタバレになるけど真ミストバーンで勝てるならそのままダイと戦ってるはずだから
-
- 2022年08月08日 01:52
- ID:8VO.s9aS0 >>返信コメ
- >>649
それをしなかったってことは双竜紋ダイならミストバーンに勝てる可能性があるんでしょ
竜の騎士の経験値で対処出来るかもしれないし
-
- 2022年08月08日 02:34
- ID:waabDppy0 >>返信コメ
- 何人かが「ビースト君、一体何者だ」言ってる横で普通に「老師」と言ってる数名
情報のすり合わせはちゃんとしようぜ
つか、次回
影(ミスト)と死神(キル)って
ミストなら霧もってくるべきじゃないのか
「バーン様の秘密を覆い隠す霧が私だー」とか自称してたんだし
-
- 2022年08月08日 06:33
- ID:P.U8CB9a0 >>返信コメ
- >>589
アバン外伝の方でわかるけど老師はハドラー戦の前に閃華烈光拳使ってるのでこの時点で使える
使わなかったのは結局フルパワーで烈光拳使っても体力的にハドラー倒しきれそうにないと思ったからじゃないかな、ザムザ戦でもわかるけど生命力高い相手には烈光拳1発2発じゃ倒しきれないし、下手にハドラーに大ダメージ与えて警戒させたり撤退されたりしたらこの時の計画(凍れる時の秘法)を破綻させかねないから足止めに徹した感じだと思う
肉体的強さはアレだけど、呪文もあるし近接戦闘の技量でいえばハドラーはミストバーンより上でおかしくないし
-
- 2022年08月08日 07:18
- ID:Lir.7XrD0 >>返信コメ
- >>691
もうちょっと先で説明があるけど、闇の衣状態のミストバーンは、体の外側に暗黒闘気生命体を纏って守られてるから
マァムの閃華裂光拳は一見ミストバーンの素顔に当たっている様に見えて、実はミストバーンに触れられておらず、暗黒闘気生命体の方に当たってる
暗黒闘気生命体の方は元から閃華裂光拳が効かないから実は凍れる時の秘宝は全く関係ない
闇の衣を脱いだミストバーンは暗黒闘気生命体はミストバーンの内側に入り込むから、肉体のスペックを完全に使える代わりに暗黒闘気生命体に守られて無いから、この状態だと凍れる時の秘宝が無ければ閃華裂光拳は有効
-
- 2022年08月08日 07:25
- ID:zegrOxgg0 >>返信コメ
- ハドラーを貶されたら怒るし
いろいろと説明してくれるし
回復が終わるの待っててくれるし
ビーストくんの話をずっと聞いてるし
意外とミストバーンって良い奴なのでは?
-
- 2022年08月08日 08:11
- ID:58sUvTFc0 >>返信コメ
- >>8
でも出産以降は「マァムのために絶対に世界に平和をもたらすんだ!」って最強のバフが二人に半永久的に入るんだぜ
-
- 2022年08月08日 09:07
- ID:UWewjDGM0 >>返信コメ
- >>628
ファンブックでちゃんと『裸で国1周で走り回る』約束は守ったと判明。
さすがにパンツぐらいは履かせてもらってると思いたい(本人はマッパと意地を張るけど周りから『さすがにマッパはあかん』といったやりとりありで)
-
- 2022年08月08日 09:43
- ID:Lir.7XrD0 >>返信コメ
- >>701
そりゃマッパで走らせて「勇者アバン、公然わいせつ教唆の罪で逮捕」なんて事になったらシャレにならんしな
-
- 2022年08月08日 09:50
- ID:5.e6TjoG0 >>返信コメ
- >>48
アバンのは呪法レベルが足りなくて一年足らずで自然に解除したんでしょ。
同じ日にバーン様も凍れる時の秘宝かけ直したかもね。
-
- 2022年08月08日 09:55
- ID:UWewjDGM0 >>返信コメ
- 『避妊しろ無責任』って非難よく見るけど『そもそも現代の科学・医療技術知識でも100パーセント完璧な避妊はない』
の知らんのか?
ましてやダイ大世界の文明レベルだぞ。
んで『戦いに支障が出る』のは確かだがそれを責め立てるもパーティーメンバー
を『仲間』でなく『手駒』としか見ていない、なろうとかの追放系の追放側の屑勇者連中と同じ『自分にとって都合が良い手駒以外いらん』考えだろ(アバン先生や他みんなは懐妊そのものを祝福してることからそんな考えではない)。
こういうのも行き過ぎた効率主義でモチベーション下げる意識高い系だろ。
-
- 2022年08月08日 12:01
- ID:Lir.7XrD0 >>返信コメ
- >>704
それは本音と建て前の使い分けってやつだろ
本音としては、決戦前にそんな戦いに支障が出る事するなよって思ってるだろうが
そんな事を口に出せば言ってる通りモチベーションを下げるだけの結果にしかならんだろうし、加えてパーティ中抜けても比較的支障の少ない二人だから建て前として祝福したって事だろ
懐妊確定前はアバンも口には出さなくても内心、決戦までに懐妊しない事を願ってたと思うぞ
-
- 2022年08月08日 13:34
- ID:dHDgT.nR0 >>返信コメ
- >>476
別に恋人でもなんでもないポップとマァムならラブコメの一種としてまあ微笑ましく見れる範囲だけど、セックスまでしといてこんな女本気で好きになったわけじゃないとか言うロカは最悪だけどな。照れ隠しだろうと言っていい範囲はいい加減見極めろと思うわ、父親になるなら尚更
-
- 2022年08月08日 13:48
- ID:UWewjDGM0 >>返信コメ
- >>705
それこそ『建前で祝福・本音は懐妊で戦線離脱して欲しくなかった』のをアバン先生やマトリフの本音って勝手な妄想じゃねーか。
もし本音と建前別でならロカを気絶させたりしないだろ(レイラは置いてロカだけは連れて行くこともできたのにしなかったのは心の底からレイラ懐妊を祝福・ロカも父親として付いて上げて欲しいと思ってなければ出来ないだろ)
-
- 2022年08月08日 14:03
- ID:UWewjDGM0 >>返信コメ
- >>705
あと
『パーティ中抜けても比較的支障の少ない二人』
つーけどそれはないわ。
獄炎だけでもロカ・レイラ共にアバン先生と並び立つために努力している(特にロカはタンク的要素やポップ並のムードメーカーになっていることから信頼できる相棒である)から支障が少ないは無い。
-
- 2022年08月08日 14:13
- ID:CitPii.30 >>返信コメ
- ロカとレイラの妊娠にモヤついてる人がいるのも分かるけど、最終的にロカは死んじゃうんだよね…
なら結果論だけど、タイミング的にはこの時にマァムを身籠もって正解だったと思う。
-
- 2022年08月08日 14:23
- ID:MRT.rgmD0 >>返信コメ
- >>336
バーン相手に使った結果どうなったか
バーンほど高速再生はできないかもしれないけど、魔族にとって手足なんて切り落として生やし直せる程度のもの
牽制に徹しても数分で息が上がる老師が裂光拳で本気攻撃してたら、
ハドラーには片腕盾にしてカウンターで致命傷食らわされてたんじゃないかと思ってる
-
- 2022年08月08日 15:33
- ID:Lir.7XrD0 >>返信コメ
- >>707
まぁ本音と建て前別ってのがただの想像なのは認めるよ
でも
>>もし本音と建前別でならロカを気絶させたりしないだろ
そんな「お前が産むわけじゃない」的な事をすれば建て前だってバレバレだし、建て前と悟らせない様に装う事まで含めて建て前なんだよ、普通は
>>パーティ中抜けても比較的支障の少ない二人
実際5人の内2人が抜けるとして、ロカレイラが抜けるか、マトリフブロキーナが抜けるか、どちらが戦力として「比較的」支障が少ないかは、本編を見る明らか
もっとも、獄炎は読んで無いから、獄炎でロカレイラが戦力面でマトリフブロキーナを上回ってる様な描写があれば別だけど
-
- 2022年08月08日 15:59
- ID:Sz7xVki.0 >>返信コメ
- >>711
そんな「お前が産むわけじゃない」的な事をすれば建て前だってバレバレだし、建て前と悟らせない様に装う事まで含めて建て前なんだよ、普通は
→いやそもそも『建前をしている』って前提の時点でおかしいだろ。何でもかんでも本音と建前で成り立ってはいないんだぞ世の中は(フタを開けると本音と建前で分かれていないことなんてザラにある)。
んで獄炎見てないならわからんだろうがアバン先生がロカとレイラと共に築き上げてる信頼関係見たら老師より戦力外なんて絶対ないわ。
要はアバン先生とマトリフと老師がそういうお前さんが言う本音『本音は懐妊で戦線離脱して欲しくなかった』は絶対に無い。
-
- 2022年08月08日 16:04
- ID:H9yO1iTM0 >>返信コメ
- >>551
獄炎のマトリフが好き勝手生きてる可能性
-
- 2022年08月08日 16:14
- ID:AofXJGQF0 >>返信コメ
- >>705
その後、PTを再結成してるんだから本音は「ロカとレイラと共に最後まで戦いたい」だったと思うぞ
-
- 2022年08月08日 17:39
- ID:wkF8RwAx0 >>返信コメ
- >>200
「俺この戦いが終わったら結婚するんだ」と言わせないためかも。死亡率が急上昇しそうだしな。
それなら子供を産んだ後に、家族のために戦ってくれた方が勝率も上がるというもの。
でも最近は、死亡フラグを立てて生き延びるのがかっこいいと思うようになってきた。
-
- 2022年08月08日 19:46
- ID:pOJ0HRpT0 >>返信コメ
- >>696
ミストの分身が世界サミット編で登場したシャドーくんですので……
-
- 2022年08月08日 20:02
- ID:DdVCgOOY0 >>返信コメ
- >>711
読んでないんかーい!
ジャンプ+アプリを入れれば公開分は初回一気読みできるよ
それこそ本編を見ればブロキーナの全力が短時間しか持たないという事は分かると思うんだが(マトリフも1分しか戦えないと言っていた)
アバンが秘法を使う間の短時間の足止めは出来ても、ラスボスの城攻略など長時間のバトルはおそらくできない
長丁場にはロカレイラ、短時間ならマトリフブロキーナで戦力面では一長一短だと思う
-
- 2022年08月08日 20:31
- ID:SYoLcFcF0 >>返信コメ
- ポップ「小さな枯れ木の後ろに
隠れ切れるわけでもあるまい…」
ミスト「!」
-
- 2022年08月08日 22:36
- ID:eKKV..D.0 >>返信コメ
- 獄炎読んだあとだと、あの時点のハドラーを単騎で抑えてる師匠ヤバいし、あの時点から更に究極呪文生み出してるマトリフもヤバい
-
- 2022年08月08日 23:01
- ID:h7Y3BlnI0 >>返信コメ
- アバンがいつの間にか会得してた秘法の出所だとか、今回特にギュータ編前後と深く繋がってて良き
大地斬の発想も老師のアドバイスのお陰だし、あっちではマァム母のツワリのフォローもされてたな
外伝作品なのに、きちんと前日譚やっててくれて嬉しい
これにはバルゴートさんもカノンさんもにっこり
-
- 2022年08月08日 23:29
- ID:wuAVzv2R0 >>返信コメ
- なぜ分かったかだと?
何故ならレイラの腹にいる子はロカの子ではない!
このアバンの子だからだ!
-
- 2022年08月09日 01:11
- ID:3HJltxn40 >>返信コメ
- >>62
ロカはあの時代における人類最強のタンクだし
レイラは器用富豪って感じの実力者で
この2人が抜けるの普通に痛手
-
- 2022年08月09日 03:29
- ID:Yw..qSzW0 >>返信コメ
- アバンが対魔法防御と攻撃(トドメ)役担当なトコあるからなー
基本的に前衛がロカ一人なんだよね、アバンパーティ
しかしギガンテスちっせーな?
-
- 2022年08月09日 06:26
- ID:5NjOURlx0 >>返信コメ
- >>721
1つ「イベント」が起きるとその影響は周辺を
巻き込んでデカくなっていくんだな!ww
-
- 2022年08月09日 08:42
- ID:L.QY0cnR0 >>返信コメ
- >>694
アバンがいるから無理
ミストが自分を倒せるかもしれない相手にヒュンケル(万全)、アバンを挙げてたはず
ヒュンケルは光の闘気(グランドクルス)
アバンは極大シャナクがある
-
- 2022年08月09日 14:25
- ID:nN3WSoK90 >>返信コメ
- 獄炎読んでるとハドラー様もめっちゃ強くて安心する。
ダイ大は味方側のインフレだとか強さがハンパなくて、逆に魔王時代のハドラー様よく戦えてたな…って思っちゃうし笑
あの頃は三流だなんだって言われて馬鹿にされてるけど、やっぱり一世を風靡した元魔王なんやなって思えてありがたい漫画。
むしろ魔軍司令時代のハドラー様の方が全然格下に見えるわ。ステータス的にはこっちの方が断然強いはずなんだけどね。
-
- 2022年08月09日 16:27
- ID:.sQiy6Gv0 >>返信コメ
- >>559
これは思った。打ったあとに前に出しても意味ないよな
-
- 2022年08月09日 16:36
- ID:nI1NgEwA0 >>返信コメ
- >>725
それ仮面ミストを倒せるのはヒュンケルかアバンって意味だと思う(他ダイ、ヒム、ロンも仮面ミスト倒せるだろうけど)
ヒュンケルはグランドクルスが真ミストに効くかは微妙だし下手すりゃメドローア見たいに弾かれる、アバンは例え凍れる時の秘宝を解除してダメージを与える状態に出来ても肝心の真ミストを倒す方法が皆無
-
- 2022年08月09日 18:24
- ID:Q0nWxhdY0 >>返信コメ
- >>728
真ミストとかいう造語だかなんだ出されてもよー分からんわ。
純粋ブウと純粋悪ブウと悪ブウと善ブウと無邪気ブウ並に分からん。
-
- 2022年08月09日 22:20
- ID:jbacKv2F0 >>返信コメ
- >>360
ポップがマジックブースター受け取った経緯とか好きだったしアバン先生が鹿の足折った疑惑とか、やけにカッコつけた喋り方してアバンストラッシュキメるおヒュンとか腹ぶち抜かれながら斧で敵一刀両断するクロコダインとか映画は映画で語る所は結構ある
-
- 2022年08月09日 22:22
- ID:jbacKv2F0 >>返信コメ
- >>643
小説とか天空物語だと出来てたな
-
- 2022年08月09日 23:15
- ID:olpmm0ug0 >>返信コメ
- >>512
痔病のおしりぴりぴり病はマジだった…?
-
- 2022年08月10日 02:31
- ID:5RcDZUoI0 >>返信コメ
- >>692
ポップ「天才ですから!」第一部 完
-
- 2022年08月10日 03:08
- ID:65oq5vMb0 >>返信コメ
- >>727
人質ってのは相手の行動を止めるのが目的だから意味はあるじゃろ
あの場合、「人質を巻き込む攻撃」自体への抑止になる
盾にするのだけが人質じゃないんじゃよ
「人質にならない」ってのは殺害を躊躇しない相手に(無関係な)人を盾にとったりを言う
突入・殲滅部隊相手に市民を人質に取ったりとかね
-
- 2022年08月10日 05:12
- ID:h9P5W1yR0 >>返信コメ
- >>436
ロカとレイラの場合はそれぞれ「魔王を倒すために国を守る役割を一時放棄してまでついて来た」「アバン達が魔王を倒す手伝いをしたくてついてきた」二人なのにその魔王との決戦が迫ってる時期に弁えることが出来なかったのがアレなんでしょう
特にロカはお前魔王討伐の為に騎士団長の責任も他の人達に預けてる立場なのに途中で仲間を孕ませたあげく肝心の魔王戦に不参加でしたとかこのままだったらどの面下げて国に戻るつもりだったのやら‥‥
-
- 2022年08月10日 07:03
- ID:YXzHZyAN0 >>返信コメ
- >>735
子孫残すことなんてあきらめて死んで来いって方が人として間違ってると思うけどな。もしアバン一行にまかせっきりにしてる劇中世界の人間がそんなこと言い出したら、バーンがダイに言ったことは完全に正しかったってことになる
ロカ達に文句言える立場の人間なんてパーティメンバーだけだけど誰もロカ達責めてないし、その時点でこの話は終わりでしょ
-
- 2022年08月11日 07:25
- ID:Xge70zHK0 >>返信コメ
- てか、勇者パーティとかあくまで「善意の第三者」なわけで
それに対して自分は何もしないで安全なトコから
「お前らは自分の人生すべてを掛けて楽しみも喜びも捨てて滅私奉公しろ」
って言ってるのがおかしい
-
- 2022年08月11日 09:40
- ID:Vntz.okk0 >>返信コメ
- >>648
「シャドーバイキングタイガークロウ!」
必殺技の名前が長すぎる!
-
- 2022年08月11日 10:24
- ID:xuuWbcG30 >>返信コメ
- >>736
魔王「君達は英雄になった、しかしカール王国の人間達は一体何をした。助けをこうばかりだったろう。自らを危険にさらさないで他力本願に幸せだけは求める、そんな人間など救うに値しないという事」
-
- 2022年08月11日 11:11
- ID:51Ys.MeG0 >>返信コメ
- >>670
宿屋の主人「おはようございます。昨夜はお楽しみでしたね。」
-
- 2022年08月11日 11:16
- ID:51Ys.MeG0 >>返信コメ
- >>709
戦線離脱したのにロカは何故死んだんだろう?
-
- 2022年08月12日 14:37
- ID:B1jcvUJs0 >>返信コメ
- >>609
柴田亜美か……
-
- 2022年08月12日 20:22
- ID:VDmuM2Ag0 >>返信コメ
- >>741
病死
-
- 2022年08月13日 06:41
- ID:47FXYA8W0 >>返信コメ
- ヒュンケルやおっさんの戦後な感じはあるよな>ロカ
ダメージ受けすぎて戦えない云々+平和になったので気が抜けた のコンボ
-
- 2022年08月13日 18:08
- ID:c.a6R7qh0 >>返信コメ
- 実はこの回の時、全ての決着が着けられたんだよな
ポップがアレを装着してたからはじき返されたメドローアを・・・
-
- 2022年08月13日 18:09
- ID:RJLR2Mkc0 >>返信コメ
- >>741
戦線離脱といっても一時的で、ハドラーが一年後に復活した時には戻ってきて最終決戦に参加しとるで
-
- 2022年08月18日 21:59
- ID:f.TIBkpD0 >>返信コメ
- >>704
あなたの主張を全否定するつもりはないが、現実世界でも、中世ヨーロッパではすでに、動物や魚の内臓を利用したコンドームは存在し、避妊と言う概念はあったので、ダイ大世界でもそれは十分ありえることを指摘しておく
まして、魔法が存在する世界なら、避妊のための魔法やマジックアイテムがあってもおかしくはない
むしろ、あると考える方が自然だろう
技術の発達を促すのは、まず戦争で、次にエロだから
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ドラゴンクエスト / ダイの大冒険 / 89話 / 感想 / 2020年版 / 凍れる時間の秘法 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン