第3話「tに気をつけろ/仮面の守護神」
ロード・ドーパントとの直接対決を開始する翔太郎&フィリップ。Wの活躍によりロードは倒され、ときめが殺人犯ではないことも証明された。だが今回の事件には、罪を数えるべき人間がもう一人。果たして翔太郎たちが解き明かした事件の全貌とは?
脚本:樋口達人 絵コンテ:椛島洋介・種村綾隆 演出:成田巧
作画監督:桐谷真咲・小谷杏子・中智あすか・鈴木光
脚本:樋口達人 絵コンテ:椛島洋介・種村綾隆 演出:成田巧
作画監督:桐谷真咲・小谷杏子・中智あすか・鈴木光
《これまでの風都探偵は!》

『『変身!』』

《ジョーカー!》


『仮面ライダーW。さぁ、お前の罪を数えろ!』



フィリップ『高熱を投げつけるドーパントには接近戦が有効だ!攻めまくれ!』
翔太郎『言われるまでもねぇ!』


『あなたがときめさんね?大丈夫?』
『あれ…何がどうなってるの?』

ときめ『探偵が変身したのにこの子の声もする…』
亜樹子『原理はよくわかんないんだけど…フィリップ君の魂がメモリと一緒に翔太郎君と合体しちゃってるのよ』

亜樹子『二人で一人の探偵で相棒同士』

亜樹子『そしてこの街を守る仮面ライダー!』



ロード『ぐおっ!』

(仮面…ライダー…その名前…どこかで…)

『グワーッ!』

翔太郎『やけっぱちになって反撃してきやがった!』
フィリップ『ものすごいパワーだ。街に残ったメモリの中でも相当高ランクのものに違いない!』



翔太郎『あいつ!』


『どひゃー!』

『こっち来たー!』


翔太郎『人質取んのかよ。汚ねぇ奴だな』
ロード『あっちの風都に逃げるまでの間だ』

ロード『その後は食料にしてやる!この女は俺が作った裏道をずっとチョロチョロしていた。その罰だ!』

翔太郎『悪いがお前が掴んでるのはバッドガールの手じゃねぇ』
ロード『何!?』


翔太郎『それは…俺の右腕だ』
《ルナ!ジョーカー!》

フィリップ『翔太郎。ここは「俺」ではなく「俺達」の手じゃないかな?』

翔太郎『そりゃー!』


翔太郎『へっ。そうだったな!』

翔太郎『オラァ!こいつはどうだ!』

『いてて…』
『大丈夫?』
『ありがとう。ときめさん。翔太郎君フィリップ君!もうそいつ成敗ね成敗!』

『『ああ!』』

『メモリが熱い…』

ときめ『裏の街が…動く!』

フィリップ『異空間への通路か…』
翔太郎『追うぜ。フィリップ』
フィリップ『裏風都か…興味深い』










翔太郎『マジかよー!』



翔太郎『遠隔攻撃でいくぞ!』
フィリップ『ああ!』






翔太郎『うおーっ!』


翔太郎『何!?』



翔太郎『あんにゃろう!』

フィリップ『翔太郎!飛ぶしかない!』
翔太郎『わかった!』


翔太郎『おおっ!くそ!自分が作った道路だからって好き勝手やりやがって!』

フィリップ『メモリの名前通り路上の王、ロード・キング気取りってわけか』

フィリップ『この空間に対する興味は尽きないがメモリブレイクしよう!それで僕達も通常空間に戻れるはずだ』

『くそぉー!』



翔太郎『逃がさねぇぜ』
《ジョーカー!》

《マキシマムドライブ!》

『腹が…腹が減っていくぅー!!』

『だったらその腹の音…止めてやるぜ。ジョーカーエクストリーム!』

『くそぉー!!』







『残念だったな』
『くっそ…』

『真のロードキングは…俺達だ』




『その…なぁ。すまねぇフィリップ』

『こちらこそ。翔太郎』


『僕もときめがロードだという状況証拠にこだわり過ぎていた。彼女はドーパントではなかった』
『ああ』

『真犯人は逮捕されたしこれで事件は解決…かな~?』

『いや。まだだ』
『?』

『罪を数えなきゃいけない人間がまだ一人…残ってるぜ』


翔太郎『今回の事件にはもう一人大きな罪を抱えた犯罪者が隠れている』


翔太郎『坪崎忠太さん。あんただ』



『ば…馬鹿な!この僕が?何を?』
《トードストール》

『ひっ!』

『ち…違う!これは…うわぁー!!』


『あんたのメモリに間違いないようだな』
『この人もドーパントなの?』

『トードストール…毒キノコのガイアメモリか』

『忠太さん。あんたのことは調べさせてもらった。北海道の実家の農家は確かに儲かってはいないが傾いているというほどでもなかった』

『風都に働きに来たばかりとも言っていたがあんたは2年前知人達と一度旅行に来ているな』

『その時に君はこのガイアメモリに出会った』

フィリップ『おそらく密売人から一度だけその力を試させてもらったんだろう』

翔太郎『メモリを買わせるためによくやる売人の常套手段だぜ』


フィリップ『君はメモリの魔力に魅入られた』

フィリップ『その体験が忘れられなかった君はお金を貯めて風都に移り住み念願のガイアメモリを購入』

フィリップ『そして二重底に大事にメモリを隠した鞄を彼女に奪われた』

フィリップ『取り戻そうにも物がメモリなだけに警察に届けることもできない。そこでメモリ事件の捜査で名の知れた鳴海探偵事務所に行き着いた』

フィリップ『その時警察には言えない理由として考えたのが魔女に恋した男という図式だ。これが偶然うまくいった。ときめ本人と出会っていたため「あの女ならあり得る」という説得力が翔太郎の中に生まれたいたからだ』

『相棒。人の心の中を勝手に…』
『今のは僕の想像が過ぎたね』

『しかし…T字路の魔女。その正体はドーパントではなかった。破損していて概要はわからないがこれがときめのメモリだ』

フィリップ『このメモリの影響か彼女にはロードの空間変異を感知する力が生まれていた。ときめはロードの作った道を利用して二つの街を行き来し追い剥ぎをすることで生きていた』

フィリップ『その結果立川ビル付近に空間の歪みが多発し彼女の姿が夕凪町のT字路で目撃されることとなる』

フィリップ『過去の記憶を持たない彼女はそうして自分自身を探していたのかもしれないね』

フィリップ『T字路の魔女の伝説はこうして生まれたのさ』

『う…嘘だ!ドーパントじゃないって!彼女が宙を浮いてるのも見たし鞄だって奪われた!』

『ロードとの戦いでこちらと裏風都には空間の座標軸に数メートルのズレが発生することを確認した。彼女はその特性を利用していたのだろう』

翔太郎『成程…浮いたりしたのはこっちより高い向こうの世界のどこかに立っていたから。そのまま後ろに下がれば壁に消えるって理屈か』

フィリップ『鞄が宙に舞っていたのは…』
翔太郎『おっ!』


翔太郎『透明の糸と針か!』
フィリップ『関心はしないが生きるために磨いた高度なテクニックだ』

『以上が僕達の推理だ。どうだろう坪崎忠太。何か異論はあるかい?』

『…』

フィリップ『翔太郎。君はいつ坪崎忠太が怪しいと気づいたのかな?』
翔太郎『立川の言葉さ』

翔太郎『「魔女も三流探偵もその鞄もみんなきれいに始末しといてやる」。なぜこいつが鞄を気にするのか、なぜ突然涼風公園に現れたのか』

翔太郎『涼風公園の噴水をときめが風呂と呼ぶのを聞いていたのは俺と忠太さんだけ。その時なんとなく筋書きが読めた』

翔太郎『俺達と組んでたら埒が明かない、下手すればメモリの事を勘づかれる恐れもある。だからあんたはあの日偶然出会った立川と裏で接触して女と探偵を始末してくれと頼んだ』

翔太郎『鞄さえ取り返してくれれば自分が今度はあんたらの役に立ってやる。そう立川に話を持ち掛けて』

『そ…そうさ…あのメモリさえあれば僕は超人になれる…』

『冴えない奴と、毒にも薬にもならない奴だとか』

『誰も僕を馬鹿にできなくなる!』

『フフフフフ…このメモリさえあれば僕は…僕はぁー!!』



『離せ!離せって!』



翔太郎『忠太さん。俺は俺なりに必死だった。あんたの恋を叶えてやりたかったし風都を嫌な街だと思って欲しくなかった』

翔太郎『それなのに…あんたが本当に恋焦がれていたのはこの街の一番醜い部分だった』

『それが俺には耐えられない…せつなすぎるよ』


風都のイメージを大事にしたいよな
2022/08/22 22:17:20
『せめて罪を償って出直してくれ…』
『くっ…』

『坪崎忠太。ガイアメモリ不法所持容疑で署まで来てもらおうか』


『さて…お前も行かなくちゃな』
『やっぱり私も罪を数えた方がいい?』
『もちろんさ。追い剥ぎは立派な犯罪だからな』

『そう…だよね。でもなぜかあの黒い街を離れちゃいけない気がずっとしてて…』

『そうか…でもお前がやったのは追い剥ぎだけじゃなかったはずだろ?』

翔太郎『ハナミズキの木の下で女学生が魔女に襲われそうになったって話、あれはロードから女の子達を逃がすために脅したんだ』

『違うか?』

翔太郎『お前にそういう一面があるってことも俺は忘れていないぜ』

『やっぱ甘いね…半熟の卵。ハーフボイルドは』
『な…なんだ!』




『わー!ガチで口にしたよガチで!』
『翔太郎?ちゃんと意識はあるかい?』
『ん?お…おおお…』

『好きよ。ハーフボイルド。私はいつも飢えている。あなたが私を満たして。一人じゃきっと罪を数えられないから』

(俺は…決して忘れないだろう)

(魔女と呼ばれたあの女の子とも…唇に残ったかすかなハナミズキの香りも…)

(これでT字路の魔女事件は解決した。だがこの事件が俺とときめの運命の嵐の始まりだったんだ)


翔太郎『メモリブレイクだ!』
《メタル!マキシマムドライブ》


『メタルブランディング!』


翔太郎『ったく…手間かけさせやがって』
フィリップ『これで片付いたね』

翔太郎『ああ。後は警察…』
ときめ『警察の仕事、でしょ』

『と…と…ときめ!?なんでお前がここに!?』

『銀と赤…今のがヒートメタル』
『はい!?なんでお前がWのことを…』

『亜樹子さんから聞いてないの?』

『翔太郎。アキちゃんからまだ聞いていないのかい?』

『え?なになに?その手帳まさか…』
『私あんたの探偵助手になる』

翔太郎『な…なぁーにぃー!?』

亜樹子『うん。私言ってない』
翔太郎『一番最初に俺に言わなきゃいけねーことだろ!』
亜樹子『いや~ごめんごめん』

翔太郎『なんでときめがここに…』
亜樹子『竜君が~超常犯罪特例措置で一時保釈にしてくれたの』
翔太郎『は?』

『もちろん彼女の持ってたメモリの正体を突き止めるためだけど記憶もないことだしいっそ私の預かりにして鳴海探偵事務所を手伝ってもらうのが一番じゃないか~って言われて~。ま、保護観察処分みたいなものかな』

『照井の野郎…余計なことを』
『照井?』

『あ~。私の旦那様。風都署の刑事なの』

『まぁときめちゃんのメモリを分析できるのもフィリップ君だけだしちょうどいいじゃん。ねぇ?』

『僕も異存はない。何より僕自身がかつて記憶を失ってこの事務所に匿われてた人間だしね。君が自分の過去を解き明かしていくつもりならここにいるのがベストだと思う』

『いや。だがしかしだな…』
『翔太郎は…嫌なの?』

『えっ?』
『翔太郎が嫌なら…やめるけど』

『いや…それでお前の過去が探せるなら…力にはなってやりてぇけど』

『だったら決まりだね』

『私はあんたを手伝う。ずっとへばりついて自分の過去も探し出せばその時きっと私の飢えは消える』

『ときめ…』

『じゃあ助手に決定ってことだ!あとよろしくねときめちゃん』

『じゃあまずあんたの家教えてよ。翔太郎』
『えっ!家って自宅?』
『うん』

『うんって…なんで?えっ?』

翔太郎『マジで来んの!?』

『へ~。男の一人暮らしの割には綺麗だね』

『事件事件でほとんど家には帰らねぇからな』

『ちょっと狭いけど』

『いいんだよ!男が一人で生きていくならこれくらいで…』

『って!なんで俺のベッドに寝てんだよ!』

『なんでって?』

『え?まさか?住む気?ベッド1個しかねぇぞ!?』


『一緒に寝ればいい』

『で…できるかぁー!!』

翔太郎『ケッ!』
亜樹子『翔太郎君?』
フィリップ『どうしたんだい?』
翔太郎『魔女にベッドを乗っ取られた。当分事務所で寝る!』

亜樹子『一緒に寝ればいいじゃん』
翔太郎『あいつと同じこと言うな!』

『素直じゃないな~。好きな女の子と仲良くなるチャンスなのに~』
『あまり煽るべきじゃないよ。アキちゃん』

『ときめは確かに凶悪な人間には見えない。だが完全な善人にも見えない。何か陰を感じる』

亜樹子『ま、壊れてたとはいえガイアメモリを持ってたわけだしね』
フィリップ『ああ。彼女が何かメモリ犯罪に関係していた可能性は高い』

『それに…本人には言えないが僕は翔太郎の恋愛に関しては一つの傾向を見つけている』

フィリップ『左翔太郎は悪女と惹かれ合う』

フィリップ『そしてその結末の多くは悲劇だ』

フィリップ『翔太郎もそれを薄々感じているからこそ踏み込めないのかもしれない』

フィリップ『自分の愛した女性は不幸になると』

『それと気になることがもう一つ。ロードの動機だ。人を食ってまでなぜあんなに巨大な道を作ろうとしたのか。あの街は本当に消えたのだろうか…』




《オーロラ》


『完全に気配が途絶えてしまった…』

『私達の街を出てしまったのか?ときめ』






フィリップ『翔太郎。君は知っているか?マリトッツオというものを』
亜樹子『ふぉー!いいから食べよ!』

『おおときめ!お前も…』


『え?』

『私はいつでも増えている』

『あなたは私を満たしてくれる人?』

『あ…あ…満たされろ~満たされろ~』
『私のマリトッツオ~』

みんなの感想
ななしさん 2022/08/22(月)
いや素晴らしい出来だ
風都探偵のアニメ化としても仮面ライダーダブルの続編としても
風都探偵のアニメ化としても仮面ライダーダブルの続編としても
ななしさん 2022/08/22(月)
Wのフォームチェンジはやはり解りやすく面白いから良いな
ななしさん 2022/08/22(月)
シンプルだし演出くどくないのがやっぱりデカい
こういう作品にしたときスタイリッシュにスピーディに演出できるし
こういう作品にしたときスタイリッシュにスピーディに演出できるし
ななしさん 2022/08/22(月)
ファングやエクストリーム抜きにしても
通常のフォームチェンジで相性勝負できるの面白い
通常のフォームチェンジで相性勝負できるの面白い
ななしさん 2022/08/22(月)
改めて必殺キックで半分に割れるとか自分がバイクになるとか考えた人はどうかしているとしか思えない設定
でも面白いのがずるい
でも面白いのがずるい
ななしさん 2022/08/22(月)
まさか手描きバトルとは思わなかった
バトルは全部CGになるもんだと
バトルは全部CGになるもんだと
ななしさん 2022/08/22(月)
悪女と惹かれ合うってのが洒落にならない
ななしさん 2022/08/22(月)
>悪女と惹かれ合うってのが洒落にならない
読者も視聴者もビンビン嫌な予感してるんだよなぁ
それはそれとして幸せになってほしい…
読者も視聴者もビンビン嫌な予感してるんだよなぁ
それはそれとして幸せになってほしい…
ななしさん 2022/08/22(月)
風都は悪女ばっかりだしな
ななしさん 2022/08/22(月)
>風都は悪女ばっかりだしな
と言うか翔太郎の周りに現れるのが悪女ばかりなのでは
と言うか翔太郎の周りに現れるのが悪女ばかりなのでは
ななしさん 2022/08/22(月)
>と言うか翔太郎の周りに現れるのが悪女ばかりなのでは
まあ探偵モノだし
まあ探偵モノだし
ななしさん 2022/08/22(月)
原作の1話2話からして・・・
ななしさん 2022/08/22(月)
左翔太郎という人物の紹介としてこれ以上ない話づくりいいよね・・・
ななしさん 2022/08/22(月)
いやホントそろそろ翔ちゃんにも穏やかな恋愛して欲しいんよ
ななしさん 2022/08/22(月)
翔ちゃん甘っちょろいけどちょっとした台詞1つから真実突き止める洞察力マジ凄いね
こういうところがすごくWだなあと感じる
こういうところがすごくWだなあと感じる
ななしさん 2022/08/22(月)
原作でも最後の1ワードは閃きだったりするしね
やはり二人で一人の探偵だ
やはり二人で一人の探偵だ
ななしさん 2022/08/22(月)
完全な善人ではない
フィリップもそうでは?
フィリップもそうでは?
ななしさん 2022/08/22(月)
ななしさん 2022/08/22(月)
>挿入歌
特撮版はボイルドエクストリームだったけどアニメ版はゴーズネクストなのね
良い曲名だ
特撮版はボイルドエクストリームだったけどアニメ版はゴーズネクストなのね
良い曲名だ
ななしさん 2022/08/22(月)
自宅初?
ななしさん 2022/08/22(月)
>自宅初?
てっきり事務所に住んでるものかと思ってた
てっきり事務所に住んでるものかと思ってた
ななしさん 2022/08/22(月)
ちょっと観光に来たらシャブ漬けにされる風都治安終わりすぎてるだろ…
ななしさん 2022/08/22(月)
>ちょっと観光に来たらシャブ漬けにされる風都治安終わりすぎてるだろ…
メモリ適性が高かったのもあるんじゃないかな
メモリ適性が高かったのもあるんじゃないかな
ななしさん 2022/08/22(月)
そもそも素養がない人間にはまず声かけないだろうしね
あの人らあれでも会社員だし
あの人らあれでも会社員だし
ななしさん 2022/08/22(月)
ななしさん 2022/08/22(月)
>創世王候補がつけてるベルトっぽいよね
光の「オーロラ」だしやっぱRXモチーフなのかな?
バイオメモリとロボメモリも出そう
光の「オーロラ」だしやっぱRXモチーフなのかな?
バイオメモリとロボメモリも出そう
ななしさん 2022/08/22(月)
照井の出番カット残念だけどその代わり初登場シーンはサービスすると監督さん言
ななしさん 2022/08/22(月)
>照井の出番カット残念だけどその代わり初登場シーンはサービスすると監督さん言
初登場はシャワーシーンだな
初登場はシャワーシーンだな
ななしさん 2022/08/22(月)
>初登場はシャワーシーンだな
尻彦さんかよ
尻彦さんかよ
つぶやきボタン…
近年の特撮では見ることの少なくなったバイクアクション
そこにアニメならではの表現まで入ってる
挿入歌が流れるタイミングもニチアサって感じだったしかっこよかったなぁ
事件の真相は暴れるロードとは別に依頼人の嘘も
手に入れたガイアメモリ取り返そうと依頼してきたんだ…
たまたま観光に来た風都でヤク漬けみたいなことに…
ときめメインヒロインだったかー
先に気になってたのは翔太郎の方なのに攻められてすっかり及び腰
悪女と惹かれ合うってフィリップに言われちゃった…でも翔太郎の方も確信まではなくてもそうかもしれない程度には思ってるっぽいね
そこにアニメならではの表現まで入ってる
挿入歌が流れるタイミングもニチアサって感じだったしかっこよかったなぁ
事件の真相は暴れるロードとは別に依頼人の嘘も
手に入れたガイアメモリ取り返そうと依頼してきたんだ…
たまたま観光に来た風都でヤク漬けみたいなことに…
ときめメインヒロインだったかー
先に気になってたのは翔太郎の方なのに攻められてすっかり及び腰
悪女と惹かれ合うってフィリップに言われちゃった…でも翔太郎の方も確信まではなくてもそうかもしれない程度には思ってるっぽいね
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1004876889/
「風都探偵」第3話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2022-11-09
コメント…風都探偵について
-
- 2022年08月23日 09:26
- ID:Kfa0CYB.0 >>返信コメ
- ほうほう特撮版OPを使うとは粋な計ら(ry
新曲だとぉ?!(´゚ω゚`)
メモリを起動するとコネクタが出現する演出いいね
って言うか翔太郎の自室でるの初めてよね?
そっちもびっくりした(´^ω^`)
-
- 2022年08月23日 09:29
- ID:7nXgdv5p0 >>返信コメ
- 何で超高速、超高熱で空間転移できるの?って思ったロードだけど
記憶の本質(メモリの内容)が「道を造るor繋ぐ」
というならある程度納得は出来る……かな
-
- 2022年08月23日 09:30
- ID:LABK0VkG0 >>返信コメ
- トリガーマグナム吹っ飛んだり角擦ったりするの実写でやったら美術さんめっちゃイライラしそう
-
- 2022年08月23日 09:31
- ID:oLyrIOm10 >>返信コメ
- 所長は夜もトライアルマキシマムドライブなんですかね…?
-
- 2022年08月23日 09:35
- ID:7nXgdv5p0 >>返信コメ
- メモリブレイク
ライダーキック等に該当する所謂必殺技
マキシマムスロット等にメモリを装填し、出力を一時的に増大させて
対象となるドーパントのメモリを破壊。撃破及び変身を強制解除させる
技名の発案者は翔太郎ではあるが、必ず同時に言うのは
二人の息を合わせる為であり、これによってメモリだけに破壊エネルギーを注ぎ
変身者は病院送りになる程のダメージを負う位ですむ
二人はあくまで探偵。悪魔の小箱に惹かれた悪党を殺さず
法の裁きを受けさせる為の線引きである
-
- 2022年08月23日 09:35
- ID:1x3brwbA0 >>返信コメ
- <バイオメモリ、ロボメモリ
本当にプレバンで企画段階でありそうだからなぁ……この手のアイテムも熱いからな(滝汗
-
- 2022年08月23日 09:36
- ID:DxI0y8nS0 >>返信コメ
- 『tに気をつけろ』
tはときめ/T字路の魔女じゃなくて忠太/トートストールというオチ
相変わらずタイトルのトリックが上手い
-
- 2022年08月23日 09:42
- ID:oLyrIOm10 >>返信コメ
- サイクロン系統どれも要所要所でかつやくしてたのすこ
-
- 2022年08月23日 09:50
- ID:nUI77tsR0 >>返信コメ
- >>3
専門的な知識も無い超こじつけなんだけど…今の物理学では超弦理論というものがあるそうだ
世界を構成する最小単位は昔から素粒子という点だと考えられていたんだけど、点じゃなくて弦の振動だったんじゃないか、って考え方で
その振動の振れ幅の違いが次元の違いを生み出しているんじゃないか、みたいな理論だったと思う
対して熱はエネルギーとして考えられているので、ここから専門家噴飯物のこじつけだが
超高温の熱エネルギーと超振動で、物質を構成する弦の振れ幅を変動させることで、胃次元空間と現実空間の転移を可能とする能力、という感じなんじゃなかろうか
-
- 2022年08月23日 09:51
- ID:NNDTfkcz0 >>返信コメ
- 説明しよう!
後半のヒートメタルの戦闘シーンで空を飛んでたが
ダブルのバイク「ハードボイルダー」は換装パーツで
飛行形態ハードタービュラー・水中形態ハードスプラッシャーに
チェンジできるのだ!
これにより仮面ライダーダブルは風都の陸海空あらゆるロケーションでの戦闘に対応できるのだ!
-
- 2022年08月23日 09:52
- ID:nUI77tsR0 >>返信コメ
- >>3 >>10
超振動じゃなくて超高速だった……
大昔の漫画で、特殊な車両である速度を超えると次元の壁を突破できるって設定で、時限の裂け目の有る場所にレースサーキットを置いて元レーサーの主人公に調査に行かせる奴があったな…
-
- 2022年08月23日 09:52
- ID:1IL3XrzG0 >>返信コメ
- OPのオーロラ・ドーパントが、Vtuberのポン酢野郎さんに見えた。
-
- 2022年08月23日 09:55
- ID:1IL3XrzG0 >>返信コメ
- >>5
それは照井が早い...ってコト?
-
- 2022年08月23日 09:58
- ID:NmmTLckK0 >>返信コメ
- 仮面ライダーみたいなアニメだな
-
- 2022年08月23日 09:59
- ID:sncVr2ja0 >>返信コメ
- >>14
9.8秒・・・それが俺たちのゴールだ
-
- 2022年08月23日 09:59
- ID:gEB53DcL0 >>返信コメ
- 今ユーチューブで映画やってるけど、これってテレビ版の後の話だっけ?で更にその後の話がこの作品と。
-
- 2022年08月23日 09:59
- ID:MLRkadTz0 >>返信コメ
- 事務所新メンバーときめ=新規勢視点
特撮版からの視聴者にとっては既知の情報でも、新規勢にとってはわからないことっていっぱいある。
そういった諸々の解説をする取っ掛かりとして、知識のないときめの存在は重要。
原作漫画3巻でのアクセルのバイク変形シーンを初めて見たときめの表情は必見w
-
- 2022年08月23日 10:07
- ID:ncTKhSiH0 >>返信コメ
- >>17
A to Zの事なら本編の間の物語
風都探偵はOVAも含めたW単独作品では1番最新の時間軸
-
- 2022年08月23日 10:10
- ID:ncTKhSiH0 >>返信コメ
- 視聴者が皆思ってた翔太郎の女運の無さが公式で明言されるという
これがあるから翔太郎とときめドンドンお似合いになってくるけど最後悲劇に終わりそうで怖い
-
- 2022年08月23日 10:11
- ID:efo7lZJd0 >>返信コメ
- バイクの上で直立する演出って、別に特撮でも難しくはないからね。トラックの荷台にバイク固定させて、タイヤ映らない様に上だけ撮影すれば(マトリックスやGFWでも用いられている)。
照井はアニメファンからするとヒュンケル枠に映るのだろうけど、V3こと風見四郎のオマ。両親・妹を殺され、初期は復讐に燃えていた赤いライダー。平成は脱昭和路線だから復讐が肯定的だけど、昭和だと巨悪相手に立ち向かうから復讐からの戦いは否定されている部分に差異がある
ゼロワンの「都市部が舞台で社会問題と戦う」作風・姿勢は令和のW
セイバーの「古代から続く欲望との闘い」は令和のオーズ
リバイスの「何気に昭和ライダーが存在する世界」と言うのはフォーゼ
と来れば、ギーツは令和のウィザード枠
-
- 2022年08月23日 10:12
- ID:RnR.j89B0 >>返信コメ
- >>19
コラボ含むとVシネのチェイスが最新なんだっけ?その次がゲームのやつだとか
-
- 2022年08月23日 10:13
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- ルナジョーカーの場面でフィリップが小言言うのは特撮版1話の翔太郎の「勝手にメモリ換えんなよ」を思い出した
WGNの使い方が本当に上手いし、(巻毎のインタビューも含め)10年以上経ってまだWに関わってくれてる人がたくさんいるのが嬉しい
一言メモ
怪人の持つ骸骨の意匠があるガイアメモリは色によってランクが分かることがある
-
- 2022年08月23日 10:15
- ID:efo7lZJd0 >>返信コメ
- 最後にときめがアメーバ分裂って、ウルQ DFの「密やかな終幕」思い出しちゃう
-
- 2022年08月23日 10:17
- ID:sD.r.64S0 >>返信コメ
- >>17
運命のガイアメモリのことなら、TV版の終盤に挿入されるエピソード。
TV版の最終盤に、運命のガイアメモリで破壊された痕跡とかが描写されてて、あの後のことなんだなってわかる。
で、TV版が終わったあとにVシネマ版があって、その後の話が風都探偵。
あとはオーズの映画版の関係もあるけど、大雑把に言うとこんな感じ。
-
- 2022年08月23日 10:18
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>17
映画はTV特撮版の終盤(44〜45話の間ぐらい?)の話
とあるものの状態からその辺の時系列は整理できるし、なんなら…
-
- 2022年08月23日 10:18
- ID:QK0CF5Pe0 >>返信コメ
- >>5
「夜のスターバーストストリーム」みたいな言い方すなw
-
- 2022年08月23日 10:19
- ID:sncVr2ja0 >>返信コメ
- >>21
1段目←へーそうなんだ
2段目←誰も聞いてない
3段目←誰も聞いてない
結果オタク特有の知識ひけらかし系コメント・・・
-
- 2022年08月23日 10:19
- ID:xmt2QNGF0 >>返信コメ
- 忠太が翔太郎の説得を受け入れて大人しく逮捕されたのは良かった(代償で一人の出番が遅れたが)
-
- 2022年08月23日 10:19
- ID:MSGSkrm00 >>返信コメ
- >>22
リバイスの関連にも照井と所長が出演したから更に伸びてるぞ
-
- 2022年08月23日 10:19
- ID:ikWtfReG0 >>返信コメ
- 大人になった仮面ライダーファンの見たいものを凝縮させたアニメでありドラマだな
-
- 2022年08月23日 10:20
- ID:pzlU4RRt0 >>返信コメ
- WGXはやべぇ!
Wファンが求めてたこと全部やっちゃうこのアニメ、神でしかない
-
- 2022年08月23日 10:22
- ID:tV6NWUEU0 >>返信コメ
- アバンからAパートのバトルシーン、これが見たかった!実写1話を彷彿とさせるキック連続の肉弾戦からバイクチェイスまでアニオリでボリュームアップ、緑色のエフェクトでサイクロンの効果が出ているのが分りやすくなってるね。W-B-XアレンジのW-G-Xも流れて本当に熱かった!
-
- 2022年08月23日 10:22
- ID:MSGSkrm00 >>返信コメ
- >>3
亜空間転移はロードの能力じゃないとだけ
-
- 2022年08月23日 10:24
- ID:tV6NWUEU0 >>返信コメ
- Bパートの解決編は結構カットや構成変更をしてるけどスッキリとまとめてる印象で良かった!
1話から3話まで見終えて、ミステリーとホラー、バトルに謎解きと色んな要素があってストーリーが面白いと改めて感じたな。
-
- 2022年08月23日 10:24
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>11
ただしパーツがリボルギャリー(前回フィリップを運んできたでかい顔)に入っている都合、異次元内では換装はほぼ不可能と思われる
-
- 2022年08月23日 10:27
- ID:tV6NWUEU0 >>返信コメ
- バトルシーンの襟クイッは仮面ライダーカイザ、所長の「そいつ成敗ね!」に返事をしたときのポーズは仮面ライダーマッハのポーズ、なのかな。
この辺が今回のスタッフのお遊び、という解釈でいいのかな?
-
- 2022年08月23日 10:28
- ID:fL4Anksj0 >>返信コメ
- >>4
このあとトリガーマグナム破損します……
メタルシャフトも真っ二つになります……
あとプリズムビッカーも基本ぶっ飛ばされます……
ドーパントデザイン以外でも特撮じゃ難しいことをふんだんに詰め込んでるんよね
-
- 2022年08月23日 10:31
- ID:UuhoJxLs0 >>返信コメ
- おそらく今作の黒幕であろうオーロラ・ドーパント、「オーロラ」という単語がディケイドもといMOVIE大戦2010と関連付けられそうだなぁ...もしかして平行世界からスカルやエターナルが来る展開あるか!?
-
- 2022年08月23日 10:33
- ID:lzzFlcFB0 >>返信コメ
- >>6
最後の2行以外はメモリブレイクじゃなくてマキシマムドライブの説明だな
メモリブレイクはあくまでメモリを破壊する行為のことだから、マキシマムドライブを使ってメモリブレイクを行ってると言うのが正しい
-
- 2022年08月23日 10:34
- ID:u.bFAXoW0 >>返信コメ
- >>14
俺に…質問するなぁーっ!
いやあ、アニメならではの絵作りをしつつ、随所に高岩さんっぽい姿勢が見られて大満足。
「椛島監督だから安心して見られる」と思ってはいたものの、ここまでのものを作ってもらえるとは。
-
- 2022年08月23日 10:34
- ID:Qhr.pGdY0 >>返信コメ
- >>7
現実のオーロラは赤 青 緑の三色あると言うことは...
-
- 2022年08月23日 10:36
- ID:1x3brwbA0 >>返信コメ
- >>36
実はアクセルも装着できるけどな……ここら辺は基礎が同一なので。
-
- 2022年08月23日 10:37
- ID:f9BpmDnP0 >>返信コメ
- >>39
エターナルは原作で既に…
園崎家の面々はミック以外亡くなってるから、フィリップの回想でしか登場しないよ。
-
- 2022年08月23日 10:37
- ID:NmmTLckK0 >>返信コメ
- 実写の方は気絶した方は戦闘中は
何してたんだっけ?
-
- 2022年08月23日 10:42
- ID:eEcKmIow0 >>返信コメ
- ときめ!翔ちゃんを幸せにしてやってくれ!!
-
- 2022年08月23日 10:42
- ID:cc8dvGGs0 >>返信コメ
- メモリが完全に薬扱いだな
こういうのも話作り上手いよねダブルって
アイテムがどれだけやばいか、視聴者や読者が容易に理解できる
-
- 2022年08月23日 10:42
- ID:XvdU1unf0 >>返信コメ
- やっぱりこの曲を聴くと、ダブルが帰ってきたってなりますよね!!
-
- 2022年08月23日 10:42
- ID:UnCJ6CKS0 >>返信コメ
- 風都の悪女率はマジで高いからな...
-
- 2022年08月23日 10:43
- ID:f9BpmDnP0 >>返信コメ
- 次回、フィリップの活躍をこうご期待!
ジョーカーメモリーのマキシマムドライブはどれも半分こになって決めるという特徴があるんだよなあ。(ヒートジョーカー:ライダーパンチ、ルナジョーカー:ライダーチョップ)
-
- 2022年08月23日 10:49
- ID:.pQmaEgR0 >>返信コメ
- >>45
フィリップの肉体は基本的に亜樹子が回収して保護
エクストリームでは一体化する。(変身解除時は元に戻る)
-
- 2022年08月23日 10:53
- ID:yStVmE480 >>返信コメ
- 原作だと最初のエピソードで何話も使って冗長でテンポ悪かったんだけど、アニメは3話でまとめて来たな
-
- 2022年08月23日 10:57
- ID:QOsIRZvs0 >>返信コメ
- 幼馴染ですら風都の女になってしまうのが翔太郎だからね...
-
- 2022年08月23日 11:00
- ID:N9AgE3nb0 >>返信コメ
- >>5
漫画でいつ自分が産休するかわからんって言ってたから励んでるのは間違いないで
-
- 2022年08月23日 11:02
- ID:N9AgE3nb0 >>返信コメ
- 依頼人が翔太郎の説得で捕まったってのはいい改変、漫画だとメモリ使おうとするのを仲間が止めたからな
-
- 2022年08月23日 11:04
- ID:f2eBxOdf0 >>返信コメ
- 高岩さんの動きとか再現してくれるのはいいんだけど正直変身後の作画はあまり好きじゃないんだよな
ぬるぬる動くタイプの作画が苦手なのもあるんだろうけど
-
- 2022年08月23日 11:08
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- 1エピソード3話ってことは今回アニメ化は4エピソード?
-
- 2022年08月23日 11:10
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>28
というか2段目は>>21の妄想・妄言だね。
いるんだよ、こういう強引なこじ付けするヤツが。
特に2段目は浅い知識で語ってる。昭和ライダーの同時期に復讐がテーマで復讐を完遂した『快傑ズバット』て名作があるからね。なおズバット役はV3宮内洋さん。
-
- 2022年08月23日 11:11
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>54
「サンキュー」と「産休」をかけてるんだ!
…フィリップのこういうところが大好き
-
- 2022年08月23日 11:16
- ID:2ZOFCwMj0 >>返信コメ
- >>45
変身したらその場でぶっ倒れるから毎回ヒヤヒヤしながら見るクセがついてしまう…
-
- 2022年08月23日 11:16
- ID:hgXROrUN0 >>返信コメ
- >>57
にゃーん
-
- 2022年08月23日 11:16
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- 本家のほうはTTFCでのスピンオフ乱発が労働問題に発展してるわけだけど
アニメ化がその影響で増えたりはしないんだろうか
-
- 2022年08月23日 11:16
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>58
V3ポジションに近い、てのは単行本巻末(3巻)のインタビューで言及されてはいますね。「(視聴率)ガンバらないとV3が来るぞ」的な使われ方としてもアクセルは出しやすい、とかw
-
- 2022年08月23日 11:18
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>61
ミック回入れて13話か
-
- 2022年08月23日 11:23
- ID:hgXROrUN0 >>返信コメ
- >>64
残念ながら円盤の収録12話で確定、猫回カットの可能性大
-
- 2022年08月23日 11:32
- ID:adfgFogw0 >>返信コメ
- >>20
Tレックスみたいなシンプルに相手が悪女だったみたいな話から
イエスタデイみたいに後からメモリの毒素にやられる話まで
悲劇には事欠かないからねえ……
-
- 2022年08月23日 11:33
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>64
予約始まってる円盤で「全12話」となってるので話数は決定ずみ。
監督のインタビューで「1巻を3話にしました」とあるのが、今後も含めてなのかどうか。
-
- 2022年08月23日 11:41
- ID:dT0yHkj.0 >>返信コメ
- 高岩さんのアクション再現してて凄い
-
- 2022年08月23日 11:51
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- >>1
こういう事いうのはアレだが、W〜Goes Next〜ならWGNじゃないんかいと思ってしまった。
-
- 2022年08月23日 11:53
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- >>16
せめて3分ぐらいは頑張ろうよ…
-
- 2022年08月23日 11:58
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- >>20
ときめちゃん本当にいい子だから翔太郎の嫁になって欲しいが、今までの経験からフィリップだけでなく読者たちからも心配されている。無事にハッピーエンドを迎えてほしいが…
-
- 2022年08月23日 12:03
- ID:oQNSSLed0 >>返信コメ
- Wはフィリップ君がヒロインだから!
-
- 2022年08月23日 12:04
- ID:h.HXF..o0 >>返信コメ
- >>62
スピンオフの方が流石に安上がりでしょ
労働問題はあれだけど円盤やレンタルが死んでる今の時代、アニメに比べて配信で稼ぎにくい分はスピンオフで補わざるを得ないよ
-
- 2022年08月23日 12:06
- ID:UuhoJxLs0 >>返信コメ
- >>44
MOVIE大戦2010を見るとわかるんですけどオーロラから並行世界のおやっさんが来るっていう展開があったりしたのと平成ライダーだと『オーロラ=平行世界へつながるゲート』ってニュアンスの描写があるのでオーロラ・ドーパントは平行世界に関わる能力なのかなとか思ってますね。
-
- 2022年08月23日 12:06
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- 翔太郎『悪いがお前が掴んでるのはバッドガールの手じゃねぇ!…………私のおいなりさんだ。』
ロード『イヤやああ〜(👋プルプル)』
-
- 2022年08月23日 12:09
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- あにこ便でしか見れないので、実際の映像はまだお預けなんだけど、ときめ再登場一発目のメモリを拾うところ、「あちち」はカット?あれ可愛かったんだけど。
-
- 2022年08月23日 12:13
- ID:ivxb.WXX0 >>返信コメ
- 忠太が金じゃなくてバッグを取り返したいってことに疑問持ってたし、最初から怪しいと思って裏で調査進めてたのだとしたら探偵としてかなり優秀よね、翔太郎
-
- 2022年08月23日 12:15
- ID:NI0ptx820 >>返信コメ
- ちょい気になってたが何で本編を演じた人が関わってないのか?
やっぱ本編演じた人が演じてないと違和感があるわ
オダギリ氏がクウガを黒歴史扱いしてるように桐山氏と菅田氏も黒歴史扱いしてるのかね…?
もしそれが事実なら残念
クウガもWも出来よかったのに…
-
- 2022年08月23日 12:15
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- 原作通り3話はときめのキスまでで終わって4話から探偵事務所入りだと思っていたから、この構成は意外と思うと同時に、こっちの方がキレイな終わり方だなと納得した。
フィリップの独白とオーロラの顔見せで今後の不安も滲ませて完璧な締めでした!素晴らしい!
-
- 2022年08月23日 12:17
- ID:iuFnOob90 >>返信コメ
- >>69
W-B-Xの時点でエクストリームをXにしているし、そこはまぁ
-
- 2022年08月23日 12:17
- ID:NqHcRNrh0 >>返信コメ
- 初のメモリチェンジがルナジョーカーだったけど、狙っていたのか偶然かTV本最初のフォームチェンジもルナジョーカーだったな
-
- 2022年08月23日 12:21
- ID:h.HXF..o0 >>返信コメ
- >>78
役者が心の底でどう思ってるかは俺らは知る由がないけど少なくともこれに関しては声優で正解
アフレコの演技の安定感が段違いだし、それでも納得いかないなら映画の打ち上げ花火を観るのをオススメする
-
- 2022年08月23日 12:21
- ID:mV6WAY4D0 >>返信コメ
- >>78
無茶を言うなよ…フィリップのスケジュール押さえるのどんだけ難しいと思ってんの。餅は餅屋で声優に任せて、だけど映像的には当時の続きを完璧に描いている。これ以上を望むのは贅沢よ。
そもそも、当時のキャスト陣は風都探偵についてインタビューを受け、コミックスの各巻末に記載されている。黒歴史にしている人なんか誰も居ないよ。原作を読んでいたら絶対出ないコメント。だから、コミックスを買って読む事をオススメする。
-
- 2022年08月23日 12:21
- ID:oLyrIOm10 >>返信コメ
- >>40
オーズバッシュでルナ倒せたのは空間ごとメモリぶった切ったからかな?
-
- 2022年08月23日 12:23
- ID:l.nwEFaO0 >>返信コメ
- >>45
放送当時はフィリップファンの子どもが多く、ごっこ遊びでバタバタ倒れる姿が公園でよく目撃されたとか何とか
-
- 2022年08月23日 12:23
- ID:h.HXF..o0 >>返信コメ
- >>30
ガールズリミックスが更にその後だから相当延命確定してる
-
- 2022年08月23日 12:26
- ID:gLSwonEv0 >>返信コメ
- >>67
次回エピソードが2話の可能性もある
今回3話で1巻やって、次の回と猫で2巻だし
既に配信されてるらしい4話はどこまで進んだんだろ
-
- 2022年08月23日 12:29
- ID:lvXxQfV60 >>返信コメ
- Wのマフラーはアニメでもガビガビのようですね🤔
-
- 2022年08月23日 12:32
- ID:wrOoSjzc0 >>返信コメ
- >>78
二人とも今でも当時のことでインタビュー受けたりテレビでも語ってたりしてるのに碌に調べもせず何言ってんだか
あとしれっとオダギリがクウガを黒歴史にしてるとかいうデマを混ぜるのもやめろ(お約束まみれの特撮が嫌いなだけでクウガのことは当時のPのラジオとかに出演して楽しく語ってる)
-
- 2022年08月23日 12:36
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>85
フィリップ役「たまにはお前が倒れろー!」
翔太郎役「分かったよー!」
「ファング!」「ジョーカー!」
-
- 2022年08月23日 12:38
- ID:ivxb.WXX0 >>返信コメ
- >>78
風都探偵でインタビュー受けたり。数年ぶりに2人揃って雑誌表紙グラビア飾ったりしたのに黒歴史て。
知らないのは仕方ないけど、それで好き勝手言っていいのとは違うだろ。
-
- 2022年08月23日 12:41
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>78
メモリの起動音「…」
-
- 2022年08月23日 12:41
- ID:.HcDzLRY0 >>返信コメ
- >>56
そう言うのは、黙ってた方がいいよ
反感買うから
-
- 2022年08月23日 12:42
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>78
オダギリさんは暴力的なものが嫌いってだけで五代の誰かの為に力を振るう、怒りのままにグロンギを倒して後悔する姿勢には好感を持ってたと思う
-
- 2022年08月23日 12:44
- ID:.hZF8rWL0
>>返信コメ
- ときめの釣り針と糸、ネウロにそんな技使う奴いたよね
-
- 2022年08月23日 12:51
- ID:h.HXF..o0 >>返信コメ
- >>93
肯定的な意見ばっかだから多少躊躇ったけどこれはこれで一感想なんで
そういう意見もあるかーくらいでスルーしてくれや
-
- 2022年08月23日 12:53
- ID:x0o.MUSD0 >>返信コメ
- >>43
スカル・ダブル・アクセルのガジェット周りはほぼシュラウド製だからか
リターンズのブースターは何処から出てきたんだろうか
-
- 2022年08月23日 12:54
- ID:NI0ptx820 >>返信コメ
- >>83
コミックス買って読んでみます!
-
- 2022年08月23日 12:54
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>78
そもそも俳優は声に加え顔、動き、身体作りなど全てを使って演技をする
一方声優は声のみに演技を集中する分、(特に日本では)大袈裟に演技することが求められる
役者全体に求められるもののレベルが上がってることもあり、両方やって評価される人は本当に稀
-
- 2022年08月23日 12:57
- ID:MSGSkrm00 >>返信コメ
- >>78
1話単位ならともかく1クール全員揃って出られると思ってんのか
菅田将暉は勿論桐山漣も売れてんだぞ
-
- 2022年08月23日 12:57
- ID:wVAbvVQ10 >>返信コメ
- >>25
ドライブ等で客演した照井は娘が生まれているので風都探偵後の時間軸になる模様
-
- 2022年08月23日 12:57
- ID:NI0ptx820 >>返信コメ
- >>89
なら、何でジオウには出なかった?
クウガ回が楽しみにしてたのにそれすら無かったし
-
- 2022年08月23日 12:59
- ID:ct4maBwS0 >>返信コメ
- 水浴びしているときめを見た親子
子供「お母さんあのお姉さんなんで服着ないで噴水にはいってるの?」
母親「見ちゃいけません!」
-
- 2022年08月23日 12:59
- ID:BoJoyCxh0 >>返信コメ
- やっぱりルナってチートだよね。
自分の手足だけじゃなく、トリガーで弾道曲げるし、メタルだとシャフトをぐにゃぐにゃにしてムチみたいに使うし。
-
- 2022年08月23日 13:00
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>97
ミュージアム製で、どのメモリでも使える汎用オプション、だったような。
-
- 2022年08月23日 13:01
- ID:x0o.MUSD0 >>返信コメ
- >>47
本編でも何処かのエピソードで語られてたが、適合率が高いと強力な能力になるが毒素も強力になるんだよな
尻彦さんとか井坂の最期を考えるとろくなものじゃない(井坂は最近地獄でエンジョイしてたっぽいが…)
-
- 2022年08月23日 13:03
- ID:x0o.MUSD0 >>返信コメ
- >>76
熱っ…って手放して耳たぶ触って冷やすシーンあったよ
-
- 2022年08月23日 13:05
- ID:krIW1AEy0 >>返信コメ
- 仮面ライダー時の色合いが
昭和ライダーのCMアイキャッチイラストっぽくて好きなんですよ⁉
仮面ライダーが本当にアニメになって動いたらどうなるんだろう?
と言う昭和ライダー時代から抱いていた願望がついにWの風都探偵で実現した感じで!
-
- 2022年08月23日 13:07
- ID:MSGSkrm00 >>返信コメ
- >>102
お前の期待に応えなかったからって思入れがないとかお前はどれだけ偉い人間なんだよ
色々な事情かあるぐらい察しろよ
-
- 2022年08月23日 13:11
- ID:ct4maBwS0 >>返信コメ
- 仮面ライダーW最終回から12年わが国の仮面ライダーはガタックをボコボコにした乃木の杖、家族の絆イーヴィルテイル、明日の地球を救った難波ロッドに分かれ混沌を極めていた。
-
- 2022年08月23日 13:12
- ID:krIW1AEy0 >>返信コメ
- 猛烈に腹が減る…。
食人こそしなかったものの、本編の井坂先生も、
異常な食欲で大量の食事をしてたね?
シリーズ違うけど、キバの嶋さんも一時的にファンガイアに
なってた時、異常な空腹で食事をしていた。
やはり、ライダー世界では、人ならぬ力を得た代償が
そう言う症状になって現れるんだろうか?
-
- 2022年08月23日 13:12
- ID:F0f0cKvR0 >>返信コメ
- >>77
1話で忠太がときめに会って鞄の話を切り出した時も翔太郎が反応してるんだよね
-
- 2022年08月23日 13:13
- ID:sncVr2ja0 >>返信コメ
- >>78
的外れ考察勢か。
バカでもネット出来るってのは罪だねえ・・・
-
- 2022年08月23日 13:18
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>104
空間にばら蒔かれて敵の探知もしたりしてましたね(対オウル戦)
-
- 2022年08月23日 13:21
- ID:0z9v3xjn0 >>返信コメ
- >>102
Wの2人を初めオリキャスで出てない人は他にもいるのにオダギリさんだけ黒歴史云々言うのはいくらなんでも色眼鏡が過ぎる。
-
- 2022年08月23日 13:21
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- MOVIE大戦2010のW編の回想部分→W本編(12話まで)→W編の現代部分→W本編(13~35話)→超バトルDVD(親子丼ドーパント編とガイアメモリ図鑑の件)→W本編(35話~44話)→AtoZ 運命のガイアメモリ→W本編(最終回まで)→仮面ライダーエターナルの現代パート→MOVIE大戦CORE→仮面ライダーアクセル→MOVIE大戦MEGA MAX→風都探偵(今ここ)→ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー→仮面ライダーリバイス The Mystery→仮面ライダージャンヌ&仮面ライダーアギレラ withガールズリミックス
現状の時系列はこんな感じかな
まあ最低限見るなら2010のW編と本編と劇場版とCOREのW編とVシネアクセルらへんだけだけど
-
- 2022年08月23日 13:23
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>102
東映のクソオファー知らんのか?
撮影3日前にオファーした例もあるんだぞ。どんだけ出たくてもスケジュールが合わなきゃ出れねーよ
Wで言えばジオウ本編にはスケジュールの都合で出れなかった照井がジオウスピンオフには出演してるし
-
- 2022年08月23日 13:25
- ID:NSvma..O0 >>返信コメ
- >>84
ドーパントも他ライダーの怪人の様に一定以上のダメージ与えればメモリブレイクでなくてもドーパントは倒せる
ただし変身者へのダメージは甚大なので超危険
-
- 2022年08月23日 13:27
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>97
?
リターンズ本編で説明されてただろ?
-
- 2022年08月23日 13:29
- ID:9hZlCvB.0 >>返信コメ
- あのフィリップが翔太郎の女運に言及するまでに人間臭くなったと思うと笑っていいんだかしんみりしていいんだから迷うなw
-
- 2022年08月23日 13:34
- ID:1wvPx8YV0 >>返信コメ
- >>8
依頼人がクロというオチは前作の1&2話のセルフパロだけど。
美女(ときめ)はドーパントでは無かったし、忠太も本格的に悪事をする前に正体を掴んで逮捕できた。
翔太郎&フィリップのコンビネーションは『W〜Goes Next〜』へと進化してるわけだな。
-
- 2022年08月23日 13:36
- ID:2ZOFCwMj0 >>返信コメ
- >>104
チートすぎて特撮版だと本来の効果に映像が付いてきてなかった感ある
ルナドーパントも本当ならもっとグニャグニャをフル活用した戦い方したんだろうし…
-
- 2022年08月23日 13:37
- ID:uOBVP.FF0 >>返信コメ
- 「男は床で寝ろ」と言わないだけましか。
-
- 2022年08月23日 13:37
- ID:OhEv79UQ0 >>返信コメ
- この時点で作画カロリー高そうなのにエクストリームになったら大変な事になりそう
-
- 2022年08月23日 13:40
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>116
エターナルの現代パートはCOREの後だよ
物語に直接関係ないから見落としがちだけど、クレジットが「照井亜樹子」になってるので2人が結婚した後のエピソード
COREは結婚式当日だからね
-
- 2022年08月23日 13:41
- ID:EKj1pMOW0 >>返信コメ
- >>38
道具係が気絶するやつ
-
- 2022年08月23日 13:41
- ID:axrwwHVo0 >>返信コメ
- 新垣さんに小西さんに興津さんとなかなか豪華なキャストだったけど、
次回からも演技派キャストで固めて欲しいな
-
- 2022年08月23日 13:42
- ID:3Xjymdh10 >>返信コメ
- >>100
仮に実写キャスト全員のスケジュールを確保できるんだとしても
アニメは声優に任せた方が良い
-
- 2022年08月23日 13:43
- ID:hl3ZuxcN0 >>返信コメ
- >>106
霧彦をあんな中盤で退場させたのは英断だよな、三条氏の強い訴えで決まったらしい。
お陰でミュージアム 園崎家の危険性を視聴者に見せつけて緊張感を保たせられた。
今の体制だったらそれこそ終盤まで『尻の毛一本残らず』ネタキャラとして使い潰されただろう。
-
- 2022年08月23日 13:44
- ID:hl3ZuxcN0 >>返信コメ
- >>129
×園崎家
○園咲家 だな
-
- 2022年08月23日 13:46
- ID:EKj1pMOW0 >>返信コメ
- >>75
ギュッ
-
- 2022年08月23日 13:49
- ID:HV9bRXQD0 >>返信コメ
- >>87
4話は翔太郎負傷まで進んだ
長くてもあと1話半分で終わるからミック回は0.5〜1話は貰えてそう
-
- 2022年08月23日 13:51
- ID:9hZlCvB.0 >>返信コメ
- 尻彦さんは退場することで株を上げたからね。
対照的に園崎家の異常性と風都を食い物にする悪党って面が強調されたし、キャラを使い捨てないでしっかり描き切るのが三条脚本だよな。
-
- 2022年08月23日 14:11
- ID:WWuHwyef0 >>返信コメ
- 挿入歌がかっこよすぎる。最高
ヒートメタルで倒した後、メモリが破壊されてないように見えたけど、メモリ回収のためにメモリブレイクしなかったのかな
T2メモリじゃないからブレイクできないわけじゃないんだろうけど
-
- 2022年08月23日 14:13
- ID:OXbCB9xD0 >>返信コメ
- >>69 >>80
X エクス
eXtreme エクストリーム
nExt ヌェクスト
問題ないな
-
- 2022年08月23日 14:30
- ID:tV6NWUEU0 >>返信コメ
- >>78
逆に考えるんだ、実写版の俳優陣もアニメ風都探偵を楽しんでいるんだと。
-
- 2022年08月23日 14:32
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>132
風祭メグの歌が聞きたい…
配信されてるし先に聞こうかな
-
- 2022年08月23日 15:08
- ID:ywr6VCp60 >>返信コメ
- >>11
ちなみにアクセルとも合体可能でその場合ガンダムMAみたいなシュールな見た目になるぞ!
-
- 2022年08月23日 15:13
- ID:BoJoyCxh0 >>返信コメ
- なんで893さんがパトカーみたいなドーパントに変身したんだろ?
-
- 2022年08月23日 15:21
- ID:ywr6VCp60 >>返信コメ
- >>117
体作り間に合わなくて次郎さんフォームのまま出させられた影山もいるんですよ・・・
-
- 2022年08月23日 15:23
- ID:MEBiryuL0 >>返信コメ
- >>15
ネタで言ってる?
-
- 2022年08月23日 15:58
- ID:.pQmaEgR0 >>返信コメ
- >>106
メモリの毒素~というとイエスタデイ・ドーパントだな。
そういえば裏風都と風都では物の位置が微妙にずれているので消えたりしたのは錯覚という説明だったが、バイクよりも早く逃げたときめさんのウマ娘なみの足の速さの説明が…
-
- 2022年08月23日 16:03
- ID:u.bFAXoW0 >>返信コメ
- >>78
ラジオで黒歴史について問われたオダギリジョー
「プロフィール欄にクウガが載ってなくて『お前クウガでデビューのくせになぜ載せてないんだ。隠したいんだろ?』という推測が働いてるんだと思うんですよ。クウガがデビューではなく、他にも載せていないものがたくさんあるだけなんですけどね」
「(ゴーゴーファイブのオーディションでのトラブルについて)僕は特撮をとくに好きではなくて、これまで見ても来なかったので。たぶん(オーディションを)落ちたかったんでしょうね。僕がヒーローものとかを好きではないとはいえ、やっぱりクウガをやるべくしてやった、運命を持っていたということは否定できないですね」
『風都探偵』連載記念の桐山漣・菅田将暉対談
桐山「またなんかの形で将暉と共演したいね」
菅田「いいっすね! でも、簡単には共演したくない。どうせなら、がっつり。そのあとで、もう一度変身したいですね」
-
- 2022年08月23日 16:05
- ID:SVwkZ7r80 >>返信コメ
- >>138
なるほどアクセルタービュラーはザクレロが倒せるのか(白目)
-
- 2022年08月23日 16:23
- ID:RvDo.koN0 >>返信コメ
- >>83
僕も本作のキャストは「餅は餅屋」だと思ってるけど「マイアミ・バイス」DVDBOXの最終回みたいに、あくまでも「特典」として「最終回だけオリジナルキャスト版」とかを円盤に入れてくれたら嬉しいw
-
- 2022年08月23日 16:34
- ID:ypsDhwfh0 >>返信コメ
- >>4
漫画だから出来ることがやれるのが良いよな
生身の照井を串刺しにしたり、照井を生身で5階の窓から落としたり
-
- 2022年08月23日 16:36
- ID:y.R8gJkH0 >>返信コメ
- W「B」XからW「G」Xへ
ついヒロイン変更に伴う
胸のサイズ表記かと…
-
- 2022年08月23日 16:36
- ID:ypsDhwfh0 >>返信コメ
- >>17
風都探偵本編にもそこそこ絡んでくるから風都探偵原作読むつもりなら見といたほうがええで
-
- 2022年08月23日 16:44
- ID:uMARJzul0 >>返信コメ
- >>60
わかる
変な倒れ方して頭強打したりしないかと今もヒヤヒヤする
-
- 2022年08月23日 16:47
- ID:ypsDhwfh0 >>返信コメ
- >>139
たぶん道路工事の時の回転灯イメージだと思う
-
- 2022年08月23日 16:48
- ID:oLyrIOm10 >>返信コメ
- >>149
ジオウトリニティとクローズビルドはちゃんと肉体ごと融合してるから安全なんだけどな…
この手の初代であるウルトラマンAもそうだし。
-
- 2022年08月23日 16:54
- ID:xjFqfSld0 >>返信コメ
- >>90
結局また同じ子供が倒れてて草
-
- 2022年08月23日 17:05
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- >>147
(スリッパで叩かれる音)
-
- 2022年08月23日 17:06
- ID:fDcTBqqj0 >>返信コメ
- よーわからんのだけど、あの世界でガイアメモリは一般的に認知されているの? それとも風都だけ?
「不正所持で逮捕」って警察が逮捕しているけど、主人公たちは逮捕されていないから猟銃みたいに「許可さえあれば一般人でも所持可能」という認識でOK?
-
- 2022年08月23日 17:07
- ID:D314580D0 >>返信コメ
- へへへへヒェ!
めちゃくちゃたのしーな!
-
- 2022年08月23日 17:08
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- >>151
Wはエクストリーム除いて基本精神だけの融合だからな
ただこれには利点もあって翔太郎とフィリップが別の場所に居ても変身ができる(意思疎通もWベルトが巻かれた時点でテレパシーのようにできる)
だからウルトラマンAみたいに片方居ないから変身できないというのは発生しにくい
ただ別の弱点としてフィリップが別のことに集中してたりすると変身が遅れたりすることも多い
-
- 2022年08月23日 17:10
- ID:CiE82yrs0 >>返信コメ
- >>29
あの時2年前に風都に観光に来たのも最初っからメモリ目当てだったの?
風都とか治安最悪の町に理由無く観光に行かないよな普通
-
- 2022年08月23日 17:11
- ID:oLyrIOm10 >>返信コメ
- Wのシステムを巨大ロボに落とし込んだのがゼンカイジャー
-
- 2022年08月23日 17:14
- ID:FqpsAZZo0 >>返信コメ
- >>158
ウルトラレイカー、超龍神ほか「せやな」
-
- 2022年08月23日 17:22
- ID:ons2dlPK0 >>返信コメ
- >>1この台詞がこの作品では流れないんだよね
予告が無いから仕方ないんだけど
-
- 2022年08月23日 17:24
- ID:fvN0TLta0 >>返信コメ
- >>1
「Over Again」もいいぞ!
memory of heroezのOPムービーは坂本監督が撮っててカッコいいので見といて損はない(公式がYouTubeに上げてる)
-
- 2022年08月23日 17:26
- ID:CiE82yrs0 >>返信コメ
- >>3
空間転移というより空間作成に近い
漫画だと後々説明あるけどアニメであるかな
-
- 2022年08月23日 17:29
- ID:ons2dlPK0 >>返信コメ
- 戦法が完全に実写版パイロットのオマージュだったわね
CJから始まりLJに変えてからのCJでのMB
-
- 2022年08月23日 17:29
- ID:odX9oce.0 >>返信コメ
- >>1
〈〈これで終わりだ!〉〉
-
- 2022年08月23日 17:34
- ID:u.bFAXoW0 >>返信コメ
- >>154
・風都以外の町については何も描かれていないから、ガイアメモリが知られているのかどうかもわからない
・風都の中では、ガイアメモリを知らない人も多いが、リアル世界の薬物より、はるかに広まっている
・警察署内ではガイアメモリ関連専門部署があるが、Wの正体は知らない
(あくまで警察と探偵として、協力関係にある)
だいたいこんなはず。
-
- 2022年08月23日 17:37
- ID:Kb..Lqm30 >>返信コメ
- >>154
そもそもガイアメモリは風都に根を張る組織がバラ撒いてたので殆ど風都内にしか出回ってない(世界規模のデカい財団がバックにいたのでたまに外部の人間も持ってたりするけど)
主人公たちはあくまで警察とコネがあるメモリ絡みの情報にやたら強い探偵という認識で、仮面ライダーの正体であることやメモリを所持していることは知られていない
-
- 2022年08月23日 17:40
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>158
そーゆー釣りはしなくていいから
戦隊に限定しても、地球戦隊ファイブマン(1990年)の合身銀河闘士がゼンカイジャーより先だし
-
- 2022年08月23日 17:44
- ID:odX9oce.0 >>返信コメ
- あぁ~今になってドーパントメモリー(おもちゃ)ほしくなってきたー!
-
- 2022年08月23日 17:45
- ID:ons2dlPK0 >>返信コメ
- >>100「いいね!光源氏くん」でゴセイレッドと共演してたよね
-
- 2022年08月23日 17:46
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>154
基本的に風都だけのはず。ミュージアムのスポンサーである財団X絡みで風都の外で使われることはあっても。
特撮版の何話かは忘れたけど、仮面ライダーを名乗るドーパントが犯罪行為してた時に迅さん(マッキーだったかな?)が「とうとう本性表しやがった」的な発言をしてたから、警察との関係はけっこう際どいのかも。
-
- 2022年08月23日 17:52
- ID:w0Fvfyn90 >>返信コメ
- >>78
黒井津さんでご当地ヒーローの中の人や、過去の戦隊特撮ヒーローのキャストさんを多く出演いただいたけど、あのぐらいのちょい役声アテぐらいが良いところ
アニメと実写とでは演技の勝手が同じではないことを考えると妥当だと思う
『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』で実写に出てた九重さん、大場さんがアフレコ参加はされていたけど、まとめ撮りできるセリフ分量とか出演話数が限定されるとか、負担はかなり少なめに抑えてあった
-
- 2022年08月23日 18:03
- ID:.BixOcwK0 >>返信コメ
- 翔太郎のハーフボイルド豆知識
事件後にタイプライターで報告書を書くのが日課の翔太郎ですが、文章は全てローマ字表記になってます。
報告書をタイプライターで書くこと自体は先代鳴海探偵事務所の探偵で、翔太郎の師匠である鳴海壮吉の影響ですが、壮吉さんことおやっさんはガイアメモリ事件に関して他人が読んでも分からないよう数か国語を駆使して報告書を作っていたのに対し、それを理解してない翔太郎は「ハードボイルドでかっこいい!」という安直さで真似してるため秘匿性も何もありません
-
- 2022年08月23日 18:04
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- >>154
クロスオーバーとか加味しても基本風都だけだけど
ドライブサーガのチェイサーでロイミュードがガイアメモリ使って変身するようなことは描かれてたりはする
ただ風都で手に入れたっぽいから結局風都だけど
-
- 2022年08月23日 18:06
- ID:Kb..Lqm30 >>返信コメ
- >>168
もうすぐ風都探偵エディションのCSMドーパントメモリセットが出るから待つのです
-
- 2022年08月23日 18:06
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>154
誰であろうとガイアメモリの所有は1000%違法。所持免許など無い。
その辺は民間人系ヒーローが戦うのは全部違法になるから、アニメだろうとマンガだろうと特撮だろうと触れないのがお約束。
実際に民間人が怪人と戦うのは違法というのに触れたルパンレンジャーVSパトレンジャーは子供ウケが悪かったからね。
-
- 2022年08月23日 18:13
- ID:vQ8gpLR60 >>返信コメ
- >>75
嫌いじゃないわ!
-
- 2022年08月23日 18:14
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- 高岩さん、JAEから退所したと思ったらアニメに出演していたのね…(錯乱)
-
- 2022年08月23日 18:18
- ID:y9Vh9bgf0 >>返信コメ
- >>169
『ブシメシ2』じゃキバ瀬戸ヘンゼルと共演してたっけ。
なんか桐山くん 主役よりライバルっぽい立ち位置の役が多いような
-
- 2022年08月23日 18:22
- ID:y9Vh9bgf0 >>返信コメ
- >>81
地味に狙った… みたいな話、三条さんか誰かがしてなかったっけ…… 記憶違いかな………
-
- 2022年08月23日 18:27
- ID:YXn66fTk0 >>返信コメ
- 翔太郎の自室が出るとは
特撮本編だけだと翔太郎って、結構謎多き人物なんだよな
-
- 2022年08月23日 18:28
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>151
わずか5日の差だがバロム1がAより先だぞ
さいとうたかを先生の原作漫画ならAより2年前だしな
-
- 2022年08月23日 18:29
- ID:te0D44Si0 >>返信コメ
- >>146
照井さんが何をしたっていうんだ……
だけど絶対にタヒなないのだけは確定してそう
-
- 2022年08月23日 18:44
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- >>182
風都探偵の後の時間軸になるチェイサー、リバイスにも客演しちゃったから
確定生存なのよね…
-
- 2022年08月23日 18:47
- ID:YgP5AZHo0 >>返信コメ
- >>154
許可つーたかて、その許可を誰が出せるのだ。メモリを安全に取り扱う事はベルト無しでは不可能なのは確かだが、ベルト越しなら絶対安全かっつーと開発者たるシュラウドさんの研究記録とか(たぶん)残ってねー
から保証はないぞ。(裏風都のベルトは たぶんあれこれ調べて自作した二次創作的な物で、安全性についちゃ自分は信用出来ないと勝手に思ってる)
風都条例『ガイアメモリの取り扱いについては、薬物取り扱いに準ず』だと、想像はするけれど、許可をもらってる人間は実際にはいないと思う
-
- 2022年08月23日 18:54
- ID:2E0lvXbL0 >>返信コメ
- >>20
あまり知られていないけど小説版ではフィリップにも彼女候補の女性がいるので風都探偵が始まるまで翔太郎だけ独り身と半ばギャグで言われていた。
そして風都探偵で改めて悪女と惹かれ合う性質が語られて女性との恋愛に一歩引いていると説明されたことで似なくていい所が師匠に似てしまった翔太郎。
-
- 2022年08月23日 18:55
- ID:2E0lvXbL0 >>返信コメ
- >>157
一応首都圏にあるし風都タワーが観光名所になっているので東京観光のついでに寄った感じかも。
-
- 2022年08月23日 18:58
- ID:2E0lvXbL0 >>返信コメ
- >>77
フィリップの検索能力に隠れがちだけど人が隠している事を見破ったりする勘が冴えてるんだよね。
-
- 2022年08月23日 18:59
- ID:astbgZjt0 >>返信コメ
- ヒートメタル懐かしいな……
リアルタイム放送時に某所で暴れるニート特撮オタクがいて、
ブチ切れたスレ民皆で「ニートォォッ!メタルゥゥッ!」
「お前の罪(歳)を数えろぉっ!」と言う台詞が少し流行したっけ……
-
- 2022年08月23日 19:02
- ID:MSGSkrm00 >>返信コメ
- >>165
大道克己が風都中にメモリ持ってきたら金と交換してやるって放送したから風都の人間は基本知ってる筈
-
- 2022年08月23日 19:04
- ID:PkvAmcoO0 >>返信コメ
- トリガーが既にあるのにトードなんたらが出てきてアレってなった
ガイアメモリって26本じゃないのか
-
- 2022年08月23日 19:07
- ID:MMRf5VJD0 >>返信コメ
- >>190
沢山あるでー
-
- 2022年08月23日 19:09
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>180
特撮版ではせいぜい刃さんに世話になったぐらいかな
-
- 2022年08月23日 19:12
- ID:HKNtzSMN0 >>返信コメ
- >>190
「W」にしても「ウェザー」「ウィッチ」があるし、「A」は「アクセル」「オーロラ」「アノマロカリス」とある。
T2メモリとして作られたのが26本なんだと思う
-
- 2022年08月23日 19:13
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>190
無数にあるぞ。
というか特撮が1年やってるんだ。26本じゃ1年持たないでしょ。開始時で主人公が6本持ってるんだぞ。1年間の敵が20体だけって有り得ないでしょ?子供の頃を思い出してごらんよ。
-
- 2022年08月23日 19:17
- ID:79OW3Zr70 >>返信コメ
- 正直ね、アニメ化に全く期待してなかったのよ自分
でも……
なんだ、この原作愛溢れる作画・演出は!?
-
- 2022年08月23日 19:19
- ID:u.bFAXoW0 >>返信コメ
- >>102
ジオウに出演するレジェンドは、もともと13-14話のゴーストが最後の予定だったのと、劇場版「FOREVER」でクウガ関連の話を先にやってしまった、てのが大きかったと思う。
のちに「FOREVERとテレビ本編は関係ない」という話になったけど、もう一度クウガ回をやったら視聴者が混乱するのが目に見えていただろうし。
-
- 2022年08月23日 19:25
- ID:nw14VCAR0 >>返信コメ
- >>142
あれ、行動リプレイは毒素を放出してるんだよね?
そうすると、普通に使うと自分が行動リプレイした挙句24時間後には昏睡で、メモリブレイクしてもらうと記憶喪失
癖が強いどころか相当のクソメモリじゃない?
-
- 2022年08月23日 19:25
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>190
初っ端からMagma(主人公側のMetalと被り)3、4話登場のMoney、敵戦闘員枠のMasquerade
-
- 2022年08月23日 19:28
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>129
一方霧彦の役者は死亡後出番がないのにしょっちゅう撮影現場に遊びに来ていた
最終回の現場にもいた
-
- 2022年08月23日 19:29
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>185
あとエリザベスがフィリップに惚れてなかったっけか
-
- 2022年08月23日 19:33
- ID:qEu922ka0 >>返信コメ
- 脚本て重要なんだなあ
それなり楽しみにしてた氷結があんなんなってるし
-
- 2022年08月23日 19:42
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>197
普通に使うの定義が不明だけど、作中の末路は兄貴の仇に刻印を打ち返されたせいで「昨日」に囚われただけで、刻印を無意味にばら撒くことも可能だしブレイク以外のデメリットはほぼないと思う
-
- 2022年08月23日 19:42
- ID:gMZ1d6l40 >>返信コメ
- >>37
元々風都探偵は仮面ライダーシリーズのオマージュが設定や台詞の所々に埋め込まれてるからその流れで漫画では表現の難しいアクションにも組み込んでみたのかもしれない。
-
- 2022年08月23日 19:43
- ID:uOBVP.FF0 >>返信コメ
- 人妻があのホットパンツは実にけしからん。
-
- 2022年08月23日 19:43
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>201
ネームバリューだけでいえば今季最強といえる脚本なんだけどなあれ…
-
- 2022年08月23日 19:50
- ID:u.bFAXoW0 >>返信コメ
- >>195
監督が仮面ライダーシリーズのガチファンで、昔、仮面ライダーの同人誌描いていたり、『555 パラダイスロスト』『レッツゴー仮面ライダー』にエキストラ出演したりしていたほど。
(ちなみに『ウマ娘』では総作画監督などを務め、ウマ娘にはまったマコト兄ちゃんにフォローされて狂喜乱舞していた)
原作愛が悪い方向に行くこともあるけど、今回はバッチリいい方向に進みましたね。
-
- 2022年08月23日 19:52
- ID:gMZ1d6l40 >>返信コメ
- >>167
多分>>158が言いたいのは巨大ロボの方じゃなくてモチーフが生物人工物概念等なんでもありの怪人の方だと思われる。
-
- 2022年08月23日 19:58
- ID:gMZ1d6l40 >>返信コメ
- >>190
地球の記憶をモデルに作られてるから本当に何でもありだし高位メモリ以外は量産されたんだ。何なら風都探偵でもアニメ2話で別次元に黒い街を作れそうなメモリで検索して153件該当するって言ってた。
-
- 2022年08月23日 20:02
- ID:.5XDVNgL0 >>返信コメ
- >>201
あ~・・・まぁ、ねぇ、うん。
-
- 2022年08月23日 20:11
- ID:uS3ef1EI0 >>返信コメ
- >>54
あのなりで既婚者なんだから面白いよな
-
- 2022年08月23日 20:13
- ID:cZrZwRta0 >>返信コメ
- >>170
そりゃ、力の源は同じガイアメモリなんだから本質的にはドーパントに限りなく近い存在だし、外見的にもベルトにメモリ二本差し+戦闘中もポンポン差し替えてるとか傍から見たら特殊なドーパントにしか見えないから警戒されるのも当然じゃね?
-
- 2022年08月23日 20:17
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>207
???>>158が思いっきり『巨大ロボ』って言ってるし、戦隊の怪人モチーフが何でもありなのは初代のゴレンジャーの頃からだぞ。ゼンカイジャーの前年のキラメイジャーからして何でもありだったし
-
- 2022年08月23日 20:27
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- 風都の中の一般人にもWの正体を知っている人、うすうす感づいてる人はチョイチョイいると思う。事件に絡んだ関係者には大抵バレそう。助けられた人たちは恩義を感じて喋ったりしないのだろーけど。
でも前から気になってんだけど「あの探偵、Wと同じバイク乗ってんな・・・」とかならんのだろうか。それとも同じ型のバイクが一般に出回ってる世界なんだろうか。
-
- 2022年08月23日 20:33
- ID:pAlCpLBn0 >>返信コメ
- >>152
ファングジョーカーで倒れるのは翔太郎の方やぞ
-
- 2022年08月23日 20:35
- ID:GUTPqIud0 >>返信コメ
- >>139
『893』って聞くと別の意味で「ワープ」を多用する脚本家を思い出す、今やってる戦隊だって…
-
- 2022年08月23日 20:38
- ID:GUTPqIud0 >>返信コメ
- >>180
幼少の回想からして風都生まれ風都育ちなのは確かだろうが、家族構成とかは不明だな。
-
- 2022年08月23日 20:45
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>215
長期連載の漫画を3クールに纏める能力者か…
-
- 2022年08月23日 20:47
- ID:VE17nj7s0 >>返信コメ
- >>23
メモリの色はメモリ製造時の工程とメモリの特撰で決まることが7巻でフィリップが説明してるランクの高いメモリのみ金または銀で塗装されるってだけで色によって細かく分かれているわけではない
-
- 2022年08月23日 21:00
- ID:JJh350Gf0 >>返信コメ
- >>66
Tレックスの幼馴染はあの時に愛する街を護る男の背中に憧れた翔太朗と違って愛する町を汚す悪魔の姿に魅入られてしまったから
-
- 2022年08月23日 21:02
- ID:KTmeNlx20 >>返信コメ
- 翔太郎のハーフボイルドさを認めてくれる風都の女少ない問題
ときめは数少ないそのハーフボイルドさにひかれた女なので翔太郎には報われてほしい
そのときめの存在自体が厄の集合体じみてるけど…
-
- 2022年08月23日 21:02
- ID:QkbAMhFL0 >>返信コメ
- >>213
これは自分、昭和のころから考えていることだけど。
「ライダーかっけぇ!あんなんなりてぇ!」っつって形だけ似せた改造バイク乗ってるミーハーだと思われている… のではないかと。
で、我々の世界より車体改造に関する規制が緩やかな世界なんだ、と思っている。割りとちょくちょく走行テストみたいなん受けなきゃならんけど… てな感じ?
-
- 2022年08月23日 21:20
- ID:L2vLgGFR0 >>返信コメ
- 素人なんで有識者にお聞きしたいのだが
仮面ライダーWが変身に使っているのもガイアメモリなの?
怪人(ドーパント)とライダーは本質的に同じ存在な設定?
それともあのベルトを使ったり二人で変身することで怪人とは別の存在に変身してるの?
後者であるならガイアメモリの正規の使い方はどちらなんだろう
-
- 2022年08月23日 21:22
- ID:xyUEJOxG0 >>返信コメ
- >>222
ドライバー(ベルト)を通すことでメモリの毒素を抑えている状態
これはライダーも幹部怪人も同じ
-
- 2022年08月23日 21:52
- ID:m416yfWy0 >>返信コメ
- >>222
二人が使ってるメモリは怪人と同じガイアメモリだけど、ライダー用に普通のドーパントメモリよりも毒素を排してる仕様のガイアメモリ。
更にドライバーを使うことで、変身者への害を無くしてるという安全な状態。
本質的にはガイアメモリを使って変身しているという意味ではドーパントも仮面ライダーも一緒。
-
- 2022年08月23日 21:53
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- >>221
やっぱそんな感じかねー。昭和勢のはバイクも一般車のフリして変形するのもあるからいいよな。一見フツーのバイクで動力は原子力とかあるから怖いけど。
-
- 2022年08月23日 21:54
- ID:eEcKmIow0 >>返信コメ
- >>222
ライダーが使ってるのはドライバーの開発者が精製した特別製のメモリだね
ドライバーとメモリで二重にフィルター通して毒素を抑えてはいるけど、仮面ライダーもドーパントの一種とは言える
-
- 2022年08月23日 21:57
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>222
まんま同じ。劇場版ではWの使ってるメモリと同タイプのドーパントが登場した(ヒートドーパント、メタルドーパント‥等々)
ベルトを使うことでメモリの毒素(副作用)を防ぐことが出来る。一方でベルトを使わないメモリ直刺しの場合、メモリの力を最大限に発揮できる。ただし使用者には危険。
安全性を取るかパワーを取るかなのでどっちが正しいとは一概には言えない。
-
- 2022年08月23日 21:58
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- >>222
悪の組織の産物なんだから正規の使い方というならドーパントじゃねーかな。
-
- 2022年08月23日 22:01
- ID:BoJoyCxh0 >>返信コメ
- >>222
ガイアメモリは「地球の記憶」と呼ばれるエネルギーをUSBメモリ型の装置に封じ込めた物で、ライダーとドーパントの使っている物は基本的に同じ。
ネタバレになるから詳細は避けるけど、翔太郎達の使うベルトとメモリは敵組織「ミュージアム」のボスを倒す為に作られた特別製。
ちなみにドーパント達の使うメモリは、「セールスマン」と呼ばれるミュージアムの構成員が一般人に売り付けて、その際にメモリを挿入するコネクターを身体に埋め込んでくれる。
ただしこの方法は、使用者の身体に悪影響を与える。
-
- 2022年08月23日 22:08
- ID:7Nk9R1CW0 >>返信コメ
- >>222
旧組織の幹部もWとは別のドライバー使って変身するけど見た目は普通に怪人なので
超人(仮面ライダー)風になるのは「ある人物」が作ったドライバーの特性
-
- 2022年08月23日 22:08
- ID:.5XDVNgL0 >>返信コメ
- >>134
見直したらちゃんとメモリブレイクされてる
-
- 2022年08月23日 22:14
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- >>230
そーはゆーてもスカルは下手な怪人より怖くねえ?
-
- 2022年08月23日 22:15
- ID:uOAkVxdX0 >>返信コメ
- 忠太さんがお世話になった売人、見た目はちゃんとした組織に属してそうだけど、最近移住してきた忠太さんが再会できた上にそのまま購入できたのを考えるとミュージアム壊滅後に価格吊り上げて活動してる非正規バイヤーだよな
-
- 2022年08月23日 22:16
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>222
(あくまで個人的推測も交えた説明)
ハイドープとか適合率とか様々な要素はあるが、
・仮面ライダーのメモリは悪影響を抑えることを第一に考えて作られている。それをドライバーというフィルターによって限りなくゼロにし暴走を抑えている。量産は怪人用よりも難しいと思われる。対ドーパントを目的に作られている。見た目はクリア素材
・怪人側のメモリはいわゆる違法薬物としての側面から依存性があえて強く作られている。高レベルなメモリほど製造は難しく毒素も強いが強力。見た目は彩度を比較的抑えた色のパーツをベースに肋骨の様な意匠が施されている
-
- 2022年08月23日 22:24
- ID:pPNVM22H0 >>返信コメ
- >>47
初見組ですがが、なんか電子ドラッグとでもいうべき代物に見えます。依存性も高そうだし。
-
- 2022年08月23日 22:29
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>222
そもそも仮面ライダーという存在は1号がショッカーの改造人間である様に多くの場合怪人と同質の力であり、結局は力の使い方次第という考えが根底にありがち
質問に答えるなら「両方正解だし、そんなもん主観による」かな
-
- 2022年08月23日 22:33
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>235
実際構想的にその通り
ドーピング+ミュータント→ドーパント
-
- 2022年08月23日 22:42
- ID:jzlWZYJH0 >>返信コメ
- >>129
今の体制だったら多分仮面ライダーナスカになってたと思う
それで一時退場したけど復活してネタキャラになりつつ3号ライダーになってそう
-
- 2022年08月23日 22:44
- ID:Qr2tNCaB0 >>返信コメ
- >>234
Wたちのメモリと同タイプのT2ガイアメモリを財団Xが量産してるから製造自体は難しくないと思うぞ。T2ドーパントも普通に強いし。
ミュージアム側がドーパントメモリのままなのはフィリップ&シュラウドの離反で既存技術しか使えない影響が大きい。財団Xは優秀な技術者を多数抱えてるからガイアメモリだってコアメダルだってゾディアーツスイッチだって作れちゃう。
-
- 2022年08月23日 22:45
- ID:2UJX.R9q0 >>返信コメ
- >>140
あぁ、あのワーム変身下手だったなあ(棒)
-
- 2022年08月23日 22:50
- ID:KTmeNlx20 >>返信コメ
- >>233
実写ラストのEXEみたいに自称俺たちはミュージアムを継ぐ者みたいな販売組織が乱立してて未だ暗躍してる状態なんだろうな
もう終わりだよこの街
-
- 2022年08月23日 22:56
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- メモリ直挿しのほうが強力というのは少し疑問だな。ライダーや園咲家を考えるとドライバー使用のドーパントのほうが圧倒的に強い。また翔太郎の単独変身ジョーカーでネバー二人に連勝した事例もある。直挿しはどうしても冷静さを失いがちなのかもしれないが、強い弱いはやはり使用者の資質によるところが大きいのでは。
-
- 2022年08月23日 23:10
- ID:0iKSfSUt0 >>返信コメ
- >>242
翔太郎はジョーカーメモリとの適合率が高いし、ジョーカーメモリの特性から使用者のモチベーションが上向くほど強くなるって説明読んだことあるよ。
-
- 2022年08月23日 23:10
- ID:DPJ6eEVV0 >>返信コメ
- >>174
ガイアメモリは良玩具だったよなぁ。
それ一個で完結するし、セリフ→待機音→決め台詞+α
って一連の流れが再現してくれるから
押すだけでキャラに浸れる。
押し具合をちょっと改良してまただしてくれんかな。
-
- 2022年08月23日 23:11
- ID:3Oo9cZLZ0 >>返信コメ
- 依頼者がいきなり重犯罪者扱いされてて困惑した
別に法に触れることやってないよな(むしろトキメの方が犯罪してるよな)、と
その後、メモリ所持と仕様が犯罪だとわかったけど
シーンがわからなくなるから事前に説明しとくべきじゃないのかなこれ
てか、どのくらいの罪なんだろ
-
- 2022年08月23日 23:14
- ID:mwHQD9hb0 >>返信コメ
- WGXで検索するとトイレが出てくる。
-
- 2022年08月23日 23:17
- ID:7Nk9R1CW0 >>返信コメ
- >>245
現実の麻薬所持ほう
-
- 2022年08月23日 23:21
- ID:7Nk9R1CW0 >>返信コメ
- >>245
現実の麻薬所持法違反みたいな形になるんじゃないかな
-
- 2022年08月23日 23:22
- ID:jO8EBzU.0 >>返信コメ
- >>242
直刺しが強力と言ってもおそらく基礎出力の話だろう
それも副作用もあって不安定な場合が多いだろうし
ドライバー経由で安定したパフォーマンスを発揮し続けられればどうとでもなる能力差
もちろんそこに適合率やメモリ自体のレベルも関わってくるから
結果的にそこまでアドバンテージになってないってことでは
-
- 2022年08月23日 23:22
- ID:KTmeNlx20 >>返信コメ
- >>245
どのくらいの重さかは言及されてないけど、ガイアメモリの中毒性と超人化した時の殺傷力の高さ見るに薬物所持と拳銃所持併せ持ったくらいの罪なんだろうとは思う
-
- 2022年08月23日 23:23
- ID:Alzag9.R0 >>返信コメ
- >フィリップ『T字路の魔女の伝説はこうして生まれたのさ』
フィリップ、よく勘違いされていることだがT字路という表現は誤りだ
日本語で正しくは『丁字路(ていじろ)』という
変換でも一発で出てくるから試してみろ
-
- 2022年08月23日 23:30
- ID:9hZlCvB.0 >>返信コメ
- 麻薬患者よりドーパントのが危険そうだから麻薬所持より罪は重そう。
あとアガリが入るのもヤクザじゃなくて死の商人とかテロリストとかもっとヤバい連中なんでそういった意味でもかなり厳しく処罰されそう。
-
- 2022年08月23日 23:37
- ID:rpXd9PID0 >>返信コメ
- >>242
園崎家についてはメモリが一般モノとは質が違う「ゴールドメモリ」なのも影響あり
アレは相性が合わないとドライバー通しても使用者が死ぬレベル
また>>249の副作用を逆に利点に捉えてオーバードーズの真似事やって自己強化する存在もいる
(考えたらメモリのオーバードーズ勢、アクセルに縁があるな)
-
- 2022年08月23日 23:40
- ID:oQ.DuHCK0 >>返信コメ
- >>144
寺田農が召喚したドラゴン倒したぞ
-
- 2022年08月23日 23:41
- ID:3Xjymdh10 >>返信コメ
- >>226
Wも最初は左右非対称のドーパントって言われてたな
-
- 2022年08月23日 23:54
- ID:WrPzD7Ap0 >>返信コメ
- >>239
むしろいくらでも作れるのに26本限定ってのは少ない方では?
強力すぎて財団が管理できないとかもあるかもしれんが
-
- 2022年08月23日 23:56
- ID:oQ.DuHCK0
>>返信コメ
- >>104
ぐにゃぐにゃになった欠点もあって、
硬さが足りないからパンチやシャフトの打撃力が弱まって
攻撃力自体はそんなに高くないらしい。
だから、素の威力と射程が高いトリガーとは、制御しにくいトリガーを扱いやすくなるからベストマッチするけど、肉弾戦、棒主体のジョーカーやメタルとは、先述の威力低下で相性が悪い。
(ただ、利便性が高いので使われまくってる)
-
- 2022年08月24日 00:06
- ID:kAg.CGav0 >>返信コメ
- >>72
初期平成ライダーの激辛に馴染んだ身としては、フィリップがラスボスだとしか予想できなかった。
ブレイドみたいな衝撃を身構えていたら、あまりのハッピーエンドに、笑えるやら泣けてくるやら…
そのお陰でこんな続編が見られるんだから、甘口も侮れない。ハーフボイルド万歳。
-
- 2022年08月24日 00:14
- ID:h4gGx7VO0 >>返信コメ
- >>72
風都探偵ではときめとのWヒロイン制になったな
最終的に二股ハーレムエンドでも私は一向に構わんっ!
-
- 2022年08月24日 00:19
- ID:rAdbsLiY0 >>返信コメ
- 222です、有識者の皆さんありがとう
ガイアメモリーは名前の通り地球の記憶から造られた装置で
アルファベットに関する何かの能力を有している、だから同じアルファベットで違う能力のメモリーも複数ある
主人公達が使っているのも勿論ガイアメモリーで、それで変身するので仮面ライダーWも怪人(ドーパント)と本質的には同じようなものだし、敵の幹部もベルト(ドライバー)を使った変身を行うから、二通りの使い方があるというだけ
二通りというのは直接体に刺して変身するか、ドライバにセットして変身するか。前者は基本スペックは高いけれど、毒素にやられて依存してしまう。後者は毒素を中和する代わりに基本スペックが負けるけど、そもそもガイアメモリは各々適合率みたいなのがあるから、自分に適合するメモリを使っていれば後者が前者を上回る出力を出す事も往々にしてある
ただし、仮面ライダーWに関しては、ガイアメモリを使って悪い事をしている奴らを倒すために設計されていて、使っているメモリも特別性、だからある意味でWのドライバとメモリの運用方法だけがイレギュラーともいえる(敵からすれば)
って感じであってるかしら?
>>236の話はきいたことある。設定が変わってもその根底の部分はずっと大事に守って来てるんだな、仮面ライダー達は
-
- 2022年08月24日 00:27
- ID:h4gGx7VO0 >>返信コメ
- >>260
大体それでOK
でも正直強さ云々に関しては設定上のスペックよりお約束的な展開上の都合の影響の方がデカかったりする Wは上位フォームでも完全上位互換じゃなかったりして比較的理由付け出来てる方だけどやっぱ大前提として特撮ヒーローだからね 気合と根性と平和のために戦う意思と大人の事情がなによりも強力な武器なんだ
-
- 2022年08月24日 00:27
- ID:.Lvoq0hc0 >>返信コメ
- >>256
T2ガイアメモリは基本的にエターナル(E)メモリを頂点とし
アルファベットの数(26)に合わせて選ばれたかなり特別なメモリ群
マキシマムドライブ発動だけで「T2を除く既存のメモリを全て完全停止」
なんてトンデモ能力故にエターナル、ひいてはその効果から除外される
他25本のT2メモリの特別性が際立つ
-
- 2022年08月24日 00:33
- ID:E6yH2SJT0 >>返信コメ
- >>78
桐山さんは毎回翔太郎のセリフをセルフアテレコしながら読んでるくらいのガチ勢と聞いたぞ
-
- 2022年08月24日 00:34
- ID:.Lvoq0hc0 >>返信コメ
- >>260
直接と言ってもコネクタに差して変身する方法でも毒素はフィルタリングされてる(ほぼ意味ないけど)
特撮時代のWでも青少年達が「バード(Bird)」のメモリを使い回し追いかける翔太郎達にメモリを没収されないよう、ボールをパスするように逃げ回ってた話があった
その時もコネクタ手術をしてない=元来の使用者じゃなかった子が変身解除した時
メモリを差し込んだ部分が酷く焼け爛れる等の症状を患っていたので
薬物の乱用及び使い回しの暗喩にして
一生物が扱うには地球の記憶に眠る"毒素"がいかに危険かを表す描写でもあった
-
- 2022年08月24日 00:36
- ID:dD8lS4er0 >>返信コメ
- >>245
事前の説明は続編の難しいところなんじゃないかな。メモリ犯罪に対しては警察が専門部署を創設するくらいに取締りがきつい、というのは前作をみてたら皆知ってる事だろうしさ。そのシーンで察してください的な。
-
- 2022年08月24日 00:39
- ID:BJo72ZcR0 >>返信コメ
- フォームチェンジもテンション上がる。
-
- 2022年08月24日 00:42
- ID:YzSlSbpw0 >>返信コメ
- >>261
個人的にはエクストリームが必ずしも最強でないって設定大好きなんだよね。
まぁ、最強でないと言っても、惑星の本棚と一体化してすべての知識を得られるって能力は十分チートだから強いことは強いんだが、おやくそくとして「惑星の本棚にも攻略法が載ってない敵」ってのも当然の如く出てくるわけで。
-
- 2022年08月24日 00:51
- ID:dr.bLIF60 >>返信コメ
- >>113
こういうのは考察のテイすらなしてないただの被害妄想だよ
-
- 2022年08月24日 01:16
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>210
特撮序盤でも翔太郎に女子中学生呼ばわりされてたもんな
-
- 2022年08月24日 01:22
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>63
「父と母と妹を殺されてる」って所から始まるのはもろV3だとは思う
が、それ以下の語りが痛すぎる
-
- 2022年08月24日 01:29
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>46
というか、ときめ自体が不幸な方向に行きそうなのがプンプンしてるからな
それこそ若菜ルートっぽい感じに
-
- 2022年08月24日 01:42
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>187
小説でフィリップ自身が言ってたけど、翔太郎の洞察力や調査力、亜樹子の発想力は自分には無いもので、自分が検索する際には欠かせない。と
-
- 2022年08月24日 01:49
- ID:z1YZjXt40 >>返信コメ
- W本編はざっとしか観てなくて、風都探偵からハマったクチなんですけど、疑問があるのでここで聞いてみます。
フィリップが3本(C、H、L)、翔太郎が3本(J、M、T)所持していて、それぞれ1本ずつ挿し合ってWになるわけで、変身状態は3×3=9形態が基本な訳ですが、(まだ出てきてないアレは除く)
①変身状態からメモリを挿し替えて状態を変えることができますが、その際、どちらかのメモリを2本使用して変身できないのかな?右手と左手で受け渡して持ち替えて。(メタル・トリガーとかヒート・サイクロンとか)
②あと、2本のメモリを左右逆に挿しても何も能力変わらないのかな?(サイクロン・ジョーカーとジョーカー・サイクロンで能力変わらないのかな?)
もし、①が可能なら5+4+3+2+1=15形態?②で能力が変わるなら5×6=30形態まで戦法を変えられそうですけど、可能ですか?無理なら、作中で不可能な理由に言及がありましたか?どなたか知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
-
- 2022年08月24日 01:53
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>124
逆にエクストリームはあまり動かない(メタ的な事を言うと実写版はスーツの仕様上動けなかった)から、エフェクト増々で済むんじゃない?
-
- 2022年08月24日 02:00
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>217
大御所なのに、誰がやっても非難轟々になるだろう汚れ仕事(長編を3クールに纏めろとか響鬼の後半を超短期間で作り直せとかの無茶振り)も受けてくれるから業界ではめっちゃ重宝されてる人
脚本家の黒田洋介曰く、普通の脚本家の3分の1の時間で脚本一本仕上げてくるらしい
-
- 2022年08月24日 02:15
- ID:nkyhyPcu0 >>返信コメ
- 冒頭のバトルシーン
なんか妙にもっさりしてるというか、全体的に動作遅かったりタメが長かったり違和感があったな
もっとアクションしてほしかったというか
バイクアクションが普通に良かっただけに対比が……
てかバイク
2色に分かれてるから変身に合わせて(バトルホッパーみたいに)変わるのかと思ったらそんなこともなくて拍子抜けだったでござる
-
- 2022年08月24日 02:19
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>245
忘れがちだけど、ヤクザ紛いの連中に翔太郎とときめの殺害依頼もしてるからな
立川は捕まってるからその件のウラは警察も取ってるだろうし
-
- 2022年08月24日 02:35
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>273
①まずメモリには使用者との相性があり、翔太郎が(C、H、L)、フィリップが(J、M、T)を使う事が不可能
そしてダブルの体は右側がフィリップ用左側が翔太郎用なので左右逆のメモリは無理
もしかしたらフィリップは使えるかもしれないけど相性の悪いメモリではパフォーマンスは著しく下がるだろうからやる意味がない
②上記と同じ理由で不可能。もしくはエクストリーム登場回のFJみたく左右のバランスが著しく悪くなってまともに戦闘できない
-
- 2022年08月24日 02:41
- ID:k0kppAN20 >>返信コメ
- >>273
wのメモリにはソウルサイド、ボディサイドって括りがある(wに登場する他のライダーが使うメモリは全部ボディサイドに該当)。フィリップの所持してるメモリがソウルサイド(右側)、翔太郎の所持してるメモリがボディサイド(左側)。
だからそれぞれのサイドメモリを逆に付け替えるのは不可能。フィリップを主体としたファング系のwだと翔太郎サイドがソウルサイドになる(ただしメモリの位置自体は変わらず左側)。
wドライバーの前型であるロストドライバーはメモリ単体の仕様前提の為ボディ、ソウル関係なく使える。
-
- 2022年08月24日 02:47
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>276
如何にもアニメって感じの高速戦闘じゃなくて、特撮的に動きを見せるって感じの緩急の付け方で良かったと思う
てかバイク
そもそもあれ変身するものではなく、後ろ側半分を別ユニットに換装するものだ
-
- 2022年08月24日 02:51
- ID:e4yrk67Y0 >>返信コメ
- >>253
直挿しナスカを執念で使いこなした冴子とかいうやべー女
-
- 2022年08月24日 02:58
- ID:Pgqzpxg60 >>返信コメ
- >>147
特撮版放送当時、前作ヒロインの森カンナ(夏みかん)と山本ひかる(所長)の対談で並んで取った写真のプロポーションの差エグいなって思ったが、それの再来
-
- 2022年08月24日 02:58
- ID:KhdwEzG90 >>返信コメ
- >>273
まず、「ダブルドライバー」は惑星の記憶と一体化したフィリップという存在ありきで設計されたもの
Wの使うメモリはフィリップ側が「ソウルメモリ」で属性付与、翔太郎側が「ボディメモリ」で武装変化を担当してる
フィリップが使うメモリがなければWには変身出来ず、ソウルメモリだけ、ボディメモリだけの組み合わせは不可
ファングメモリはボディメモリだが、これは例外的に翔太郎側をソウル扱いとするものでファングにフィリップのソウルメモリを合わせることは出来ない
他にも転送やらの仕組みなど語るべきポイントがダブルドライバーには多々あるが長くなるので割愛
-
- 2022年08月24日 03:06
- ID:Lw8TRu2K0 >>返信コメ
- “仮面ライダー”という単語は出してほしくなかった・・・ というのは個人的な好悪によるが
しかしせっかくシリーズから独立して独自展開するのなら、その名を出さない方向性もあったんじゃないかな これからの世界市場を考えても
-
- 2022年08月24日 06:04
- ID:d.xpacSt0 >>返信コメ
- >>284
ダブル自体は仮面ライダーシリーズの原点回帰を意識して製作されたし、本家でも「街の人々が名付けてくれた名前」という名乗る理由付けがしっかりされてるから、あえて仮面ライダーと呼ばない手法はことダブルに関して言えば無理だと思う。ブランドも強いしね
むしろ市場的には、海外でも「カメンライダー」と呼ばれてるヒーローものの代名詞的ブランド背負ってるのはアドバンテージではないかな
-
- 2022年08月24日 06:57
- ID:3sIJXwef0 >>返信コメ
- >>251
原作だとちゃんと認識してフィリップも「正しくは丁字路と言うが」と一言入れてる
あの検索の鬼がこの程度のこと調べてないはずがないっていう描写なんだろうと思う
-
- 2022年08月24日 07:06
- ID:lkmjXuNu0 >>返信コメ
- >>251
原作のほうには「正確には丁字路と言うらしいが」というフィリップのセリフもあるんですがカットされてるようですね
-
- 2022年08月24日 07:13
- ID:66opUQip0 >>返信コメ
- >>219
魅入られたs受け継がれるt…
sスカル→tトリガー
sスパイダー→tティーレックス
-
- 2022年08月24日 07:24
- ID:BGDYd9pV0 >>返信コメ
- >>280
半分こか…換装
-
- 2022年08月24日 08:07
- ID:3..mVbtP0 >>返信コメ
- >>95
あっちだと長袖のコート着て手の動きを隠してたな
-
- 2022年08月24日 08:09
- ID:0pRjpz6g0 >>返信コメ
- >>276
「スーツアクターさんが入って動いてる」のを再現してるから、あまりに非現実的な動きはさせられないのかも
(除くルナ)
-
- 2022年08月24日 08:14
- ID:uzcT2xuU0 >>返信コメ
- >>130
一字間違うと限界集落のヤクザ一家になってしまう…
-
- 2022年08月24日 08:17
- ID:uzcT2xuU0 >>返信コメ
- >>142
き、きっと距離も微妙にズレてるんだよ…
向こうの1歩がこちらの10歩相当みたいな位相差空間ゲート的な
-
- 2022年08月24日 08:23
- ID:uzcT2xuU0 >>返信コメ
- >>78
ネットで適当なこと言って他人を貶すと何かしらの罪に問われる時代だと覚えておいた方がいいぞ
-
- 2022年08月24日 08:38
- ID:c0yF3KF00 >>返信コメ
- >>284
個人的には通常シリーズから離れて独自展開するとはいえ仮面ライダーの名前は出すべきだと思う。
仮面ライダーの名を出さないなら、作品内で仮面ライダーWそのものを出さないか、それこそオリジナル作品を作るべき。
-
- 2022年08月24日 08:43
- ID:uzcT2xuU0 >>返信コメ
- >>245
一般常識を持っていたら、罪状が出てきた時点で違法薬物や銃火器に劣らない、所持だけで罪に問われる強い違法性があることぐらいは想像に難くないと思う。
-
- 2022年08月24日 08:58
- ID:5QyEfS4T0 >>返信コメ
- 翔太郎の部屋に置いてあったレコードが
ブルース・スプリングスティーンの「明日なき暴走」を模しててちょっと面白かった
(ただあれってハードボイルドじゃないよなぁと少し不思議にも感じるチョイス)
-
- 2022年08月24日 09:52
- ID:0pRjpz6g0 >>返信コメ
- >>231
あ、かんちがい。
ロードじゃなくてコックローチの方か。
-
- 2022年08月24日 10:13
- ID:Q7D9ne1A0 >>返信コメ
- >>284
Wにおける仮面ライダーって単語は街の人々が都市伝説に因んでドーパントと戦うWに名付けてくれた親しみの証って側面があって風都を護る者として愛着を持って名乗り続けてるものだからWにおいては固有名詞として出さないのはありえない。
それこそバイオレンス・ドーパントや仮面ライダーエターナルが仮面ライダーを名乗ったとき風都を泣かせるやつがその名を使うのが許せないと怒るくらい彼らにとっての重要ワード。
-
- 2022年08月24日 10:19
- ID:3hXLJb5Z0 >>返信コメ
- >>269
誰が、可愛い❤️女子中学生やねん!!!!!
-
- 2022年08月24日 10:22
- ID:Z0DaYNKs0 >>返信コメ
- >>285
>>295
>>299
ソイツ、このサイトで有名な荒らしだから相手にしない方が良いぞ
コテハンだから過去の罪状バレバレなのに「そんなことしてない」とか馬鹿な言いわけする
-
- 2022年08月24日 10:42
- ID:UcsAl1hN0 >>返信コメ
- 三条:僕が『風都探偵』を始めるときにこだわったのは、連載の最初のほうでは『仮面ライダーW』と明言せずにやることでした。
ファンの方々は左翔太郎とフィリップがいれば「あっ、仮面ライダーWだ」と気づいてくれますが、まったく知らない『ビッグコミックスピリッツ』読者の方たちがゼロからの状態で読んでくださったとき「超常現象に挑む2人の探偵の物語」として入ってくださり、途中で2人がガイアメモリを手にして「変身」して初めて「これって仮面ライダーだったのか」と思ってもらえるようにしたかったんです。
塚田さんや小学館の編集さんからも「面白そうだ」「青年誌らしくてよさそう」と、いい反応をいただいたので、あえて「仮面ライダー」であることを伏せて連載がスタートしました。
担当さんには、初めてWが誌面に登場する連載第5話まで、ハシラやアオリ文にも「仮面ライダー」とは入れないでくださいと徹底してもらっていました。(マイナビニュースのインタビュー記事より一部抜粋)
-
- 2022年08月24日 11:07
- ID:kpYORvAI0 >>返信コメ
- >>232
初代仮面ライダーのファーストモチーフが実は「髑髏」
それだと子供向けにならないだろうという上の苦情から石ノ森章太郎先生が試行錯誤のすえ、髑髏に似たバッタをチョイスしてデザインされあの形になったという経緯がある。
スカル周りは初代のオマージュや没ネタ拾ってるの多いので調べてみると面白いよ。
-
- 2022年08月24日 11:48
- ID:makfok.P0 >>返信コメ
- >>244
CSMで風都探偵版のWドライバーが出るから期待
-
- 2022年08月24日 11:49
- ID:d.xpacSt0 >>返信コメ
- >>240
あれの酷い(笑)とこは、正真正銘本人役である矢車の兄貴が全然見た目変わってないせいで更に対比になってしまう点
ぱっと見逆なのよ、影山が本人で矢車さんがワームなら違和感ゼロ
-
- 2022年08月24日 11:53
- ID:makfok.P0 >>返信コメ
- >>190
アルファベット順且つ被りが無いのは劇場版AtoZのT2ガイアメモリ26本
地球の記憶を抽出しただけあってT2以前のメモリはイニシャル被りじゃない物が多いし、メモリ次第で同じ物が複数あったりする
-
- 2022年08月24日 12:19
- ID:rvHqHodQ0 >>返信コメ
- >>304
Wドライバーは、ベルト本体にもスピーカーを内臓して変身解除音他を実装したver.2.0が出る事に期待して、風都探偵verは見送っとこうかと思う。
-
- 2022年08月24日 12:20
- ID:h90efT7M0 >>返信コメ
- >>306
なにせ翔太郎が少年の頃にすでに出回ってたんだから相当な種類と量が出回ってるんだろうな。
ガイアメモリの量産はいつまでされてたんだろう。
-
- 2022年08月24日 12:20
- ID:UFikSDRb0 >>返信コメ
- >>199
そして泣いた
-
- 2022年08月24日 12:25
- ID:UFikSDRb0 >>返信コメ
- >>93
色んな意見があるんだからまあこういうのもいいだろうさ。
わざわざファンによる好きなモノの語り合いに明らかに水を差しにきたのがバレバレな言い方してる輩にはくだらねーと言いたくなる気持ちも分かるが、たぶんこの人はそうじゃなかろうよ。
-
- 2022年08月24日 12:30
- ID:UFikSDRb0 >>返信コメ
- >>263
あの人、ハマり役過ぎるんだよな
-
- 2022年08月24日 12:44
- ID:0pRjpz6g0 >>返信コメ
- >>200
パズルドーパントの話で言ってますねえ。
-
- 2022年08月24日 12:52
- ID:Z0DaYNKs0 >>返信コメ
- >>303
スポンサーの御偉方は老人が多いから演技の悪い物を嫌うからガイコツは困るという営業側からのクレームだよ
講談社『仮面ライダーをつくった男たち』参照
子供ウケ云々言ったら、当時、骸骨モチーフの黄金バットがヒットしてるから東映プロデューサーは黄金バットの例を出して放送局の説得には成功してるし
-
- 2022年08月24日 14:41
- ID:Y4y7VP7O0 >>返信コメ
- >>278 >>279 >>283
273です。詳しくかつ分かり易い説明ありがとうございました。道理で9形態に限定されていたのだなと。
-
- 2022年08月24日 14:49
- ID:Y4y7VP7O0 >>返信コメ
- >>283
そういえばその説明ですと、F(ネタバレだなあ)はジョーカーだけでなく、メタルとトリガーも合わせられるということですか?てっきりアレはジョーカー専用かと。
-
- 2022年08月24日 14:54
- ID:d.xpacSt0 >>返信コメ
- >>315
制御するには翔太郎と一番相性がいいジョーカーでないといけなかったというだけ。「これまでは」他のメモリだとそちらの力を抑えられなくて暴走してしまう
-
- 2022年08月24日 15:16
- ID:lLLqfOZw0 >>返信コメ
- 風都探偵既読者だけど、フィリップの『ときめとは結ばれない』予言は外れるんじゃねーかな。
・風都の女(悪女)を乗り越えてきた翔太郎
・ときめは『風都の女ではなく裏風都の女』だから風都の悪女ではない可能性
と予想…………いやこれは個人的な希望かな。
-
- 2022年08月24日 15:39
- ID:h4gGx7VO0 >>返信コメ
- >>315
Fは強すぎて暴走しちゃうから抑え役として翔ちゃん側は一番相性のいいジョーカーである必要がある
逆に言うと成長して自力で制御できるようになれば他の組み合わせでも行けるし今のFより強力になる
-
- 2022年08月24日 15:49
- ID:cRBc1X2h0 >>返信コメ
- >>315
Fは格闘戦というか力任せなバーサーカーだから、メタルはともかく射撃のトリガーは相性最悪じゃないかな?
-
- 2022年08月24日 16:07
- ID:eJ.1.f.r0 >>返信コメ
- >>319
なぜトリガーなのに弓になるのかという疑問もあるけど
劇中での描写みると連射には向かなそうだけど威力・射程・精度は高水準でまとまってる感じなのよねぇ
-
- 2022年08月24日 16:09
- ID:XSf.lQLe0 >>返信コメ
- ときめは妖艶な悪女・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
-
- 2022年08月24日 16:35
- ID:bVb1QzqQ0 >>返信コメ
- >>190ビルドだったら倒した後に回収して自分の物として使えるから
限りがあるけどWの場合は倒したら壊れちゃうから幾らでも出てくる
-
- 2022年08月24日 17:17
- ID:ozbjKDoh0 >>返信コメ
- >>260
少し違う、アルファベット自体は能力そのものに関係なくて、単純にガイアメモリに内蔵されている
地球の記憶の名前(英単語)から頭文字を表記しているだけ
-
- 2022年08月24日 17:29
- ID:79D83bvZ0 >>返信コメ
- >>284
お久し振り。お元気そうで、何よりです。
いつも[誰かが当然考えてそうなんだけどなんとなくそれ言っちゃおしまい]な議題を歯に衣着せぬ言葉でお出ししてくれて、ありがとうございます。不愉快、だけど、自分がその作品を好きである理由などをじっくり考える取っ掛かりになるので… いつも心して読ませてもらっています。
『W』ふうに言うなら「嫌いじゃないわ」
-
- 2022年08月24日 17:41
- ID:bVb1QzqQ0 >>返信コメ
- >>235実際劇中に売人が出てくるしね
-
- 2022年08月24日 17:47
- ID:fNucIPO00 >>返信コメ
- >>276
高速でビュンビュン飛び回るようなバトルはこの作品向きではないと思う(東映作品ならドラゴンボール等)。タメが長いってもしかしてアバンの溜め池で戦ってるとこ?水滴がゆっくり動いてスローな演出してるよ。
東映特撮YouTube Officialの監督インタビュー動画ではスーツアクターの高岩さんを凄くリスペクトしているとのことで、Wのデザインや動きにそれが表現されてると思う。
同じく東映特撮YouTube Officialでは実写版の1、2話がいつでも見られる。1話のバトルシーンをアニメと見比べるのも面白いし、2話ではバイクの後ろを換装するところがバッチリ見られる。次回の風都探偵を待つ間に楽しんでみては?
-
- 2022年08月24日 17:53
- ID:lAmFckGG0 >>返信コメ
- ときめきメモリアル
-
- 2022年08月24日 18:27
- ID:F4y2DqUY0 >>返信コメ
- >>305
あれそもそもオファーに無理があったのよね。
あの人直前に別の役作りで太ってたのに、そこから1か月半で痩せてるキャラの役で出てくれって呼ばれたんだぜ。
-
- 2022年08月24日 19:41
- ID:BGDYd9pV0 >>返信コメ
- 劇中でハーフボイルドて言葉が多めなせいか単車の名前までハーフボイルダーにみえてきた
-
- 2022年08月24日 20:02
- ID:aNxEUcIt0 >>返信コメ
- >>102
バカ
-
- 2022年08月24日 20:29
- ID:v5Y9VYsa0 >>返信コメ
- 原作だと照井が出る代わりに翔ちゃん完全に不手際だったから、
セリフの順番も入れ替えてこうしたのはすごくきれいになっていると思う
-
- 2022年08月24日 20:44
- ID:u2LrNiMK0 >>返信コメ
- >>317
問題は彼個人というよりも、ハードボイルドもハーフボイルドも女運はいまいちよくないってのが定番なところだからな
-
- 2022年08月24日 21:12
- ID:FPbVtaif0 >>返信コメ
- >>20
ときめの持ってたガイアメモリがよりにもよってアレだからねえ…
AtoZにも出てこなかったアレのドーパントになるのがほぼ確定という…
-
- 2022年08月24日 21:27
- ID:IXqxnpWT0 >>返信コメ
- アクションの作画気合い入れてるな
-
- 2022年08月24日 21:34
- ID:yAklaQZq0 >>返信コメ
- 丸顔、丸目、V字触角、という最高の「仮面ライダーらしい」シンプルなデザイン!
ただ・・・・ 首にスカーフ付いてた方がもっとカッコいいのに、と思う。
-
- 2022年08月24日 21:48
- ID:e4yrk67Y0 >>返信コメ
- >>335
最初の変身シーンではためいてるもの数十回ぐらい見直して来なさい
-
- 2022年08月24日 21:49
- ID:dD8lS4er0 >>返信コメ
- 急にサイクロンメモリの株が上がった。
それはそうと上のコメントで改めて思い出しても驚きなのは、一つの体を左右で別の人間が動かしているって事。普通なら歩くこともできんよ。それを華麗な連続蹴りとか走るわ跳ぶわのバイクアクションとか。
-
- 2022年08月24日 21:53
- ID:IanxObSN0 >>返信コメ
- >>54
そこらへんの話をミックにしようとして嫌がられていたな
-
- 2022年08月24日 22:04
- ID:FLA9IR.60 >>返信コメ
- Q 普通に翔太郎がハードボイルダーを町中に乗り回してるのに誰も彼をWと疑わないのはどうして?
A 仮面ライダーの人気は風都でもかなりあってそれに関するグッズも出てるので翔太郎が仮面ライダーに憧れて痛車のように似たバイクを使ってると思われてるから
-
- 2022年08月24日 22:48
- ID:.ANTP8xK0 >>返信コメ
- しかし見返すと
「Wは対ミュージアム時代のそれよりパワーアップしてる」
のがひしひしと感じられるなあ
サイクロンの防御能力とか(特撮だとそういう描写はほぼなし)
ルナでの投げ攻撃とか(対マグマだと打撃メインだった)
コミックではあまり実感わかなかったが動いてるとほんと
いい意味で時代を感じさせるわ
ただトリガーマグナム落すのはあかんwww
-
- 2022年08月24日 23:02
- ID:GSY33tKu0 >>返信コメ
- >>190です
めっちゃ突っ込まれててビクっとなったけどみんな親切に教えてくれてるだけだった。ありがとう
アルファベットだからと単純に考えてたわ。そうだね話数とかあるよね
フィリップの検索ってメモリを直で探すものだったんね
-
- 2022年08月24日 23:04
- ID:FLA9IR.60 >>返信コメ
- >>54
チェイサーで子供デキてるしな
-
- 2022年08月25日 00:10
- ID:6VfrNYdf0 >>返信コメ
- >>195 そういう人が作ってくれるのは本当にうれしい。
正直見てて原作では7ページちょいで終わったバイクシーンをここまで長く臨場感あふれたシーンにしてくれるのはうれしかったけど
スタッフさん何十人か過労死してないか心配になる
-
- 2022年08月25日 00:17
- ID:6VfrNYdf0 >>返信コメ
- >>321 外で平気で水浴びしたり一人暮らしの男性のベッドに寝転んだりキスしたり
妖艶な悪女の行動に見えるけど実際は
男を知らない無邪気を表現してるよな
確か山田五郎さんだったか「妖艶な悪女なんていませんよ、悪女に弄ばれたいオッサンの妄想ですよ」みたいな事言ってたような
-
- 2022年08月25日 00:40
- ID:6VfrNYdf0 >>返信コメ
- >>263 是非その音声データ公開してほしい…
このアニメは素晴らしいし声優さんたちの演技も文句ないけど
やっぱり旧作ファンとしては昔の声で聴いてみたいと思う時もある
-
- 2022年08月25日 04:06
- ID:.1VmhcP70 >>返信コメ
- 実際、妖艶な悪女というより無邪気な子供って感じよね>トキメ
しかし、ライダー
普通に真ん中で分離して回避するとか……
一寸見ていて怖/グロかった
-
- 2022年08月25日 04:59
- ID:Escj9LSk0 >>返信コメ
- >>337
基本的にベースとなるのは翔太郎だから
肉体の主導権は翔太郎。ただし右半身だけフィリップの意思が優先される
ドライバーを装備するだけで二人の意識は繋がるけど
それでも実戦的なまでに洗練された身体の動きは
街の涙を拭う為に半分ずつ力を貸し合う、相棒として培った二人の絆の賜物
-
- 2022年08月25日 05:11
- ID:Escj9LSk0 >>返信コメ
- >>104
「幻想の記憶」として元来有り得ない性質を加えるから
本当に未知数が過ぎるメモリ
右手足が伸び縮みするのもその一端に過ぎず
遺伝子組み換えが出来る「ジーン(Gene)」のドーパントに
右手をぬいぐるみにされた時も、ルナにメモリチェンジするだけで
ぬいぐるみになった右手を変質させ、元の右手を復元していた
>>257の指摘通り、攻撃力は乏しいが未知の攻撃にはルナで受ければ何とかなるケースが多い
-
- 2022年08月25日 06:50
- ID:7dgEAs9v0 >>返信コメ
- >>182
最近地獄に落ちたけど先に来てたかつての仇敵(ウェザードーパント)に『ここに来るにはまだ早い』言われて叩き返されてたな、傷の治療付きで。
-
- 2022年08月25日 07:00
- ID:7dgEAs9v0 >>返信コメ
- >>100
桐山蓮さんはホントに仮面ライダーが大好きで、俳優になった動機の一つも『仮面ライダーを演りたいから』で、カブト辺りから主演オーディションを受け続けてたんだけど落選続き(毎回最終選考ぐらいまでは残ってたらしい)でラストチャンスとして挑んだWでようやく主演を掴んだって経歴の人なんですよ。
そういう人だから翔太郎への愛着は凄まじくて、後の客演やゲーム等で声だけの出演の場合でも全部御自分で演られてるんですよね。
そんな桐山さんが今回の風都探偵に関わって無い理由で一番大きかったのはシンプルに『スケジュールが押さえられなかったから』だそうです。
-
- 2022年08月25日 07:45
- ID:5b.Qh2oq0 >>返信コメ
- >>299
偽仮面ライダーはアームズ・ドーパントな。
バイオレンスはミスター・クエスチョンの方。
-
- 2022年08月25日 08:04
- ID:wLus60VI0 >>返信コメ
- >>337
特撮3-4話で、ババ抜きの最後をフィリップが右手を動かして勝った、てのもあったなあ
-
- 2022年08月25日 08:39
- ID:JSQkdRLZ0 >>返信コメ
- >>145
あれはいいファンサービスだったよねー
-
- 2022年08月25日 08:53
- ID:2a4aSMVb0 >>返信コメ
- >>346
ニチアサでもやってましたからね……コレ、まあ『仮面ライダーアマゾン』の必殺技なんてグロとリョナとも言えるから大出血してなければOKなんですよ(爆笑
もっともさ規制しても犯罪減らないじゃん……規制を求める有識者ってなんでしょうね?
-
- 2022年08月25日 08:58
- ID:2a4aSMVb0 >>返信コメ
- >>294
※78
“東名高速煽り運転に伴う衝突事故”でデマ流した方で裁判に持ち込んだ方が居てな……そいつ自ら命断ってますよ、警察も確認している。※78は自分がその立場にならないと理解できない人なんですよ。
-
- 2022年08月25日 11:32
- ID:e.IYboMr0 >>返信コメ
- >>341
大丈夫、当時の番組スタッフ内にも、最初26種類しかないと思っていた人がいたのでw
有限のものがモチーフで毎回変わると「ああ、最終話までにコンプリートするんだな」と、なんとなく思っちゃいますよね
-
- 2022年08月25日 14:01
- ID:6VfrNYdf0 >>返信コメ
- >>350 フィリップが出世しすぎて陰に隠れてるように見えるけど桐山さんも相当出世してるからねえ
そりゃ東映の無茶スケジュールには合わせられんわ
-
- 2022年08月25日 14:43
- ID:GYzRh0BG0 >>返信コメ
- これは確かにニチアサではできませんわww
-
- 2022年08月25日 14:46
- ID:xZYSDHnZ0 >>返信コメ
- >>284
むしろ売れてる方じゃ無いか海外でも。そのうちハリウッド映画化されそう
-
- 2022年08月25日 15:46
- ID:.XeJafxL0 >>返信コメ
- 忠太さんが捕まったとはいえ
劣等感からくる心の喪失をどうにかしない限りまた再犯しそうで本当に解決したのだろうかという気持ちになった
-
- 2022年08月25日 16:20
- ID:Z4zLyBuR0 >>返信コメ
- >285
>359
特撮は人種がネックになるのか、アニメ以上に各国での浸透度はまちまちだからね フランスでギャバンは人気だったけどシャリバンは数話しか放送されなかったり ブラジルではBLACKやチェンジマンあたりで止まってたり アジア各国では日本スタッフが出稼ぎしたその国独自のヒーローがいたり
長く日本文化を禁じてた韓国では本来の仮面ライダーは知られず、最初に放送した『龍騎』が名作とされてたり(『W』も高評価らしい)
シリーズを離れた本作がどう海外で評価されるか、興味深い
>324
はは・・・最近ダンスールの終盤くらいしか書き込んでなかったな
-
- 2022年08月25日 16:27
- ID:Z4zLyBuR0 >>返信コメ
- >360
それは彼自身の問題で、翔太郎たちの責任範囲外だし、そこまで介入するのがいい事とも限らない
“依頼人が真犯人”というのはハードボイルドではちょっとパターンになってしまっている、とも言われるくらいだが(軍人の主人公に調査を命じた上官が犯人とか)、今回は殺人犯は別にいたり少しひねってたな
-
- 2022年08月25日 16:29
- ID:oECj5c2x0 >>返信コメ
- 原作見返したら照井の出番やコックローチ・ドーパント撃破シーンはかなりカットだけどその分バイクアクション盛りまくりなんだよね。
これはこれで構成巧いというか、2人が『仮面ライダーという風都の人々が呼んでくれる名称を誇りに、そして大切にしているからこそ街を守る』決意とか信念がよくわかるから、自分から仮面ライダーと名乗るのに説得力あるよな…。
-
- 2022年08月25日 16:32
- ID:LiQ4Bm1k0 >>返信コメ
- >>356
そのスタッフさん末端の人か何か?
1話の時点でメタルと同じMのマグマドーパントが出てくるじゃん
ある程度以上の役職に付いてる人だと番組始まる半年以上前からバンダイとの打ち合わせで「トリガー」「トライアル」の存在知ってるし
-
- 2022年08月25日 17:20
- ID:e.IYboMr0 >>返信コメ
- >>364
塚田Pのもとで公式HPのコラムを担当していた人ですね
撮影の裏話などを毎回紹介していたのですが、ご指摘の通り「1、2話でマグマ、3、4話でマネーが出てるのに気づかず、毎回アルファベットが変わるのだと勘違いしていました」と語り、
さらに塚田Pから「メタルもMだよ」とツッコミされるというコラムを載せたことがあります
-
- 2022年08月25日 17:56
- ID:wLus60VI0 >>返信コメ
- >>360
現実でも薬物依存の再犯率は高いので、再度メモリに手を出す可能性はある。
でも、そこは探偵の領域ではないからなあ…。
現実に更正施設があったりするように、その手の施設は他にあるのかもしれない。
-
- 2022年08月25日 18:02
- ID:eyOp2Sxr0 >>返信コメ
- >>335サイクロンボディの背中をちゃんと見なさい
-
- 2022年08月25日 18:29
- ID:hwW6efri0 >>返信コメ
- >>350
特にてつをが大好きで、ディケイドのBLACK×BLACK RX回の収録風景をWの収録が始まってる傍らで見学に行ってたっていうエピソード好き
-
- 2022年08月25日 18:50
- ID:eyOp2Sxr0 >>返信コメ
- >>78それを言うと放送開始時期を調整する側面を持っていた
ディケイドが作られてなかったんだけど?
-
- 2022年08月25日 19:53
- ID:n4pCp1mE0 >>返信コメ
- >>308
-
- 2022年08月25日 21:31
- ID:KS.wCHes0 >>返信コメ
- ロードドーパント「なんぴとたりともオラの前は走らせねえ!」
-
- 2022年08月25日 21:36
- ID:7dgEAs9v0 >>返信コメ
- >>368
テレ東で放送していたコードミラージュというドラマで主演を勤めていた時に共演した要潤さん(仮面ライダーアギトに氷川誠/仮面ライダーG3及びG3-X役で出演)と呑みに行って要さんから『最近仮面ライダー俳優と呼ばれなくなって寂しい』と愚痴られた、なんて話もありましたよ。
-
- 2022年08月25日 22:05
- ID:qDgxcn210 >>返信コメ
- >>49
風都って日本のロアナプラな気がしてきた
-
- 2022年08月25日 22:28
- ID:GW.HHjZ.0 >>返信コメ
- >>320
まあ別アニメだと弓の聖遺物をガトリングだのミサイルだのに置き換えてたりするし多少はね?(やっさいもっさい!)
-
- 2022年08月25日 23:08
- ID:sReYXs7K0 >>返信コメ
- >>366
多分最終回で若菜姫が入ってたのがその辺りだと思ってる
-
- 2022年08月26日 00:49
- ID:2GY.wLt80 >>返信コメ
- >>352
翔太郎が怒ってワナワナさせてる左手をフィリップがまあまあ的に右手で押さえて下に下げるのとかオモロかった。右と左が別人というのをよく表現してた。
-
- 2022年08月26日 04:14
- ID:cyDllrQ10 >>返信コメ
- どうでもいいが冒頭
「高熱を投げつけるドーパントには接近戦が有効だ!」
いや、飛び道具使えるからって格闘が弱いとは限らないのでは?
と、ちょいと疑問に思った
後、いつまでも身体担いでないで寝かせればいいのに、とか
-
- 2022年08月26日 07:13
- ID:2rwyDppj0 >>返信コメ
- >>374
狙いをつけて放ってるから間違いではないな!(ちょっせぇ!)
-
- 2022年08月26日 07:17
- ID:2rwyDppj0 >>返信コメ
- >>377
所長の見せ場が減るから(嘘)
…まぁ、戦闘に巻き込まれそうになった時にすぐ体を避難させられるように、と思ってます。倒れたそのまんまで放置されてることもあるけど。
-
- 2022年08月26日 10:30
- ID:3sgzdLTE0 >>返信コメ
- >>377
至近の敵に使うと自分まで巻き添えでダメージ食らう事になるから
接近してしまえばとりあえず高熱攻撃は封じられるって事じゃないかしら?
-
- 2022年08月26日 11:13
- ID:6o5jpD3G0 >>返信コメ
- >>380
「スプリガン」で炎使い(ファイヤースターター)の攻撃封じるのに接近戦仕掛けてたみたいに。
(ジャンはガソリンまでぶっかけてたなあ)
-
- 2022年08月26日 13:34
- ID:5fCK6R2l0 >>返信コメ
- >>21
-
- 2022年08月26日 13:35
- ID:5fCK6R2l0 >>返信コメ
- >>21
風見四郎の時点で
-
- 2022年08月26日 17:12
- ID:hiKtngIk0 >>返信コメ
- >>360
あの人は2年前に1度試しただけだからまだ立ち直れる方だよ
何度も直挿しするとヤクザの男みたいになる
-
- 2022年08月26日 17:35
- ID:glXFILy60 >>返信コメ
- 然し関西民の自分からすれば月曜の放送は有難いわ
他の曜日だったら例の野球中継の影響で「放送始まんの何時だよ」
地獄に振り回されてたろうからね
ただ来月と再来月には月曜祝日があるから中継が
入るかも知れない
-
- 2022年08月26日 18:50
- ID:0HjIMEnX0 >>返信コメ
- >>244
息子(高校生)が持ってるけど、誰も触ってないのに時々夜中に「サイクロン!」とか言い出すのな。
メモリのボタンが側面にあるから置き方や上に何か乗ってたら弾みで喋り出すのよw
-
- 2022年08月26日 21:42
- ID:NZQc7ZVB0 >>返信コメ
- >>340
実写じゃないから落としたり破壊されたりの無茶が利く!!
-
- 2022年08月26日 23:00
- ID:XQ.r3mJl0 >>返信コメ
- >>377
バリアを張る敵がバリアを張る前にゼロ距離まで近づくことでバリアを腫れなくするのと同じさ
-
- 2022年08月27日 01:08
- ID:eLoLpccz0 >>返信コメ
- >>340
トリガーマグナムは自分で落としたんじゃなくて鉄骨で弾かれてるからまあ
-
- 2022年08月27日 03:21
- ID:NMp4AWFi0 >>返信コメ
- あれ、そいや変身はわかるんだけど
武器はどっから湧いてくるんだ?
-
- 2022年08月27日 03:57
- ID:bBvPnBz70 >>返信コメ
- >>390
武器はそれぞれのフォームの付属品
トリガーは変身時点では銃が胸に張り付いた状態になる
-
- 2022年08月27日 09:47
- ID:lZNjkyBb0 >>返信コメ
- >>390
腹にバックルをかざすとベルト部分やマキシマムスロットが湧いて出る仕様なんで、そこは「そういうもの」と割り切るしかない。
-
- 2022年08月27日 10:03
- ID:GdCtz1Iv0 >>返信コメ
- 仮面ライダーって腕伸びるんだと思った
-
- 2022年08月27日 10:48
- ID:ZzpKmJKK0 >>返信コメ
- >>388
(0M0) この距離ならバリアは貼れないな!!
-
- 2022年08月27日 16:04
- ID:ZzpKmJKK0 >>返信コメ
- >>390
物凄く簡単に言うとメモリの力で出現する
悪人がドーパント(怪人)に変身する際も変身した瞬間に武器もってたりする
-
- 2022年08月27日 17:33
- ID:kND8wmJ10 >>返信コメ
- >>386
夜中にこっそりフィリップがデータ化して忍び込んでいるのかもしれない
-
- 2022年08月27日 17:40
- ID:5IViKn8W0 >>返信コメ
- >>374
弓→ミサイルは割と違和感ない(矢の方だ矢
-
- 2022年08月27日 22:53
- ID:wW42E5C40 >>返信コメ
- アマプラで丁度全話見返してる所だから、部屋にふうと君人形あるの見て泣いちゃった
-
- 2022年08月27日 23:24
- ID:VechANtY0 >>返信コメ
- >>308
種類が増やせたのはビギンズナイトまで
(フィリップが必須なので
本編序盤で新規の生産滞ってると冴子が愚痴る)
アノマロカリスのようにフィリップ失踪後も
過去製造済みのを量産は行われていたので
ミュージアム主導なのはお父様倒れるまでじゃねえかなあ
技術者が生産工場ごと散らばられて今も勝手に作ってる可能性は
否定できない
-
- 2022年08月28日 17:38
- ID:xT4ib53E0 >>返信コメ
- >>1実写版を当時見てた自分を含めた実況民はOPサビを
「ダービーエー」って呟いてたわね
-
- 2022年08月28日 17:42
- ID:xT4ib53E0 >>返信コメ
- >>387プロップ一つ作るのにも金かかるからね
プレバンが出してる大人向けの変身ベルトなどの商品自体の
値段が値段だし
-
- 2022年08月28日 18:36
- ID:bwuZ37fM0 >>返信コメ
- >>153
スリッパの文字は?
-
- 2022年08月29日 07:59
- ID:qqrH6XDB0 >>返信コメ
- >>4
橘さん(仮面ライダー剣)の撮影秘話じゃねーかw
-
- 2022年08月29日 08:05
- ID:qqrH6XDB0 >>返信コメ
- >>186
なお周り(隣町)もだいぶひどい模様
具体的には別のライダーの舞台と隣り合わせ。
-
- 2022年08月29日 10:55
- ID:WE0wMnck0 >>返信コメ
- >>111
ライダーどころか怪人になりかけたり(オーズ)怪人そのものになったり(剣、鎧武)する人がいるからなぁライダー世界。
-
- 2022年08月29日 13:45
- ID:.rb65bFm0 >>返信コメ
- >>393
他にも一応いるんだ。手足が伸びるライダー。
-
- 2022年08月29日 17:29
- ID:m.LroiUq0 >>返信コメ
- >>128一番のネックはギャラだよね
彼らの今の地位を考えると結構な額を
出さなきゃいけないと思う
-
- 2022年08月30日 21:51
- ID:4vxs.uVm0 >>返信コメ
- >>21
リバイスはオーズよりだとおもう。
セイバーはコラボしてもわかるようにモチーフからしてゴーストに近い
ギーツは鎧武っぽくなるとおもうよ
-
- 2022年08月31日 23:29
- ID:kFmNF9KD0 >>返信コメ
- >>275
雑だから早い。ほんと早いだけ
便利に使われてるだろうが、大御所とか笑わせる
-
- 2022年08月31日 23:48
- ID:kFmNF9KD0 >>返信コメ
- >>386
当時買った食玩のメモリがどこかに紛れ込んで
時々不意に立木ボイスが聞こえてきてたのを思い出した
-
- 2022年10月15日 22:40
- ID:NZM7UjWy0 >>返信コメ
- BS11組でたった今視聴。みんな既に書き込んでいることだがどうしても言いたいことがある
『W-G-X』は反則だろ!!最高過ぎる!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
「これでキマりだ」