第7話「雨宮夕日と獣の騎士団(前編)」
南雲「しゅっ!」
三日月「へへへへっ」

南雲「ふっ!」
三日月「うっ…」

「へへへっ」

南雲「掌握領域」

南雲「傾天平面!」
三日月「うおっ!ぐっ…」

南雲「ふっ!」
三日月「ぐはっ!うっ…」

南雲「ふぅ…」

三日月「ははははっ!今のがあんたの能力か」

三日月「んじゃあ俺も出さないわけにはいかねぇなぁ!ははははっ」
南雲(なんだ?この大きさは)

三日月「掌握領域…封天陣!」
南雲「これは…」
三日月「さあいくぜ!」


夕日(策はない…けど、守りに来たんだ。助けて…ヒーローになるんだ!)



ノイ「今のは…」

三日月「んっ!てめぇはもう俺の胃袋の中だ!おとなしく消化されやがれ!はははっ」
南雲(立体移動…厄介すぎる)

三日月「ひゃははっ!」
南雲「ううっ!」


「はははっ」

「はははっ!はははっ!うおりゃあ~!」

「しゃあ~!」

南雲「ぐっ!ぐはっ…」

「はっ!楽しかったぜ南雲さんよ!」


八宵「すごい…また投げた」

八宵「まるで…風神…」

「あっ、そ…そういうことか」




夕日『ノイ。これは』

『そう…なのか?』


「この前の泥人形!」



夕日『あっ』



(今までと違う!)

「グオォー!」

さみだれ『んっ!』

夕日『姫!』


ノイ「バカな!姫の一撃を耐えた!?」

「グオォー!」

夕日(眼が7つに…)

ノイ「ば…化け物だ」

『じゃかましい!』



さみだれ『ふぅ~』

シア「ありえねぇ」
八宵「次元が違う…」

『ゆーくん、大丈夫?』
『えっ…あっはい。また助けられましたね』
『どないしたん?』

ノイ「東雲殿が死の直前に騎士の契約で願ったことの内容が分かったのです」

半月〈東雲半月の技を雨宮夕日に渡す〉

さみだれ『東雲さんの…』
夕日『東雲さんに…死んだ人に助けられました。もう…助けられるのだけは嫌だって…思ったのに…』
ノイ「姫…夕日は強くなりました」

《今になってようやく…僕は友達のために涙を流した》
『ああ~…ああっ…』


夕日『ううっ…うっ』
八宵「もう泣かないで。雨宮君が来てなかったら、私は死んでいた」

「助けてくれて、ありがとう」

半月「泣き顔はヒーローの顔じゃねぇぜ」

『うぅ…』

『どういたしまして』

(東雲さん…ありがとう)


夕日(夢を見た。左右上下どこまでも空。落ちているのか上っているのかも分からないけど…確信だけあった。今ならこの空を、僕の庭にできる)

さみだれ『がっ!』
夕日『あっ』


さみだれ『いきなり女の子の顔面わしづかみってどないやのそれ』

夕日『人の夢に割り込んでくるなよ。で、何か用なのか?』

『う~んまあ。ゆーくん強なったからご褒美…とか思ってんけど…』

『ご褒美って…あっ!』

『見んなって』

『あ…ありがたいけど遠慮するよ。確かに僕は強くなったけど…それは僕の手柄じゃないから』

夕日『はっ!』
ノイ「起きるなり何をのけぞっとる?」
夕日『選択肢を間違える夢を見た』
ノイ「ふ~ん。どんな夢だ?」
夕日『え~っと…あれ?』

さみだれ『また…起きたらすぐ忘れてまう夢…』


ノイ「あっ馬…いや南雲殿」
夕日『目立つなぁあのシルエット』

南雲「おはよう雨宮。これから大学か?」

夕日『ええ』
南雲「三日月も同じ大学だったな」
夕日『はい。あの…その傷…』
南雲「ああ…三日月だ。ヤツは戦闘狂だ。とにかく戦うことが好きらしい」

南雲「だから平時にヤツに挑戦されたら、なるべく受けておけ」
夕日『えっ?』
ノイ「三日月の危険性を忠告しに来たのではないのですか?」

南雲「泥人形出現時に行く手を阻まれると、結果…三日月と挑まれた者、二人の騎士が戦力から外れてしまう。それは避けたい」

南雲「それと…白道に雨宮の連絡先を教えてもいいか?助けてもらった礼をしたいそうだが」
夕日『礼?いいですけど』
南雲「うむ。用件は以上だ」

ノイ「しかし難儀ですな。顔をやられるとは…ふだんの仕事にも支障があるでしょうに」

「ああ~、心配するな。私は…」

「無職だ」

『あっ…はい』

三日月「ゆーくん。ちょっと運動してかねぇ?せっかく強くなったんだし、試運転とかいるだろ?」
夕日『断る』
三日月「ええ~」

ノイ「おい夕日」
夕日『南雲さんの言うことはもっともだが、姫に私闘は禁じられてるからな』
ノイ「どのくらい強くなったか測るよい機会ではないか」
夕日『どのくらいだと?そんなの、東雲さんの技を受け継いだんだ』

『無敵に決まってる』

ノイ「ん?」

夕日『知らない番号…。もしもし』
八宵「雨宮君?白道です」
夕日『どうしましたか?』
八宵「助けてもらったお礼をしたいんだけど」
夕日『ああ~いえそんな…』
八宵「今夜…暇?」

夕日(今夜…暇?)

夕日『暇です』
八宵「よかった。それじゃあ…」

「きゃあ~!」
『えっ…白道さん?どうしました?』

三日月「ふふふっ。この女は預かった」
夕日『み…三日月!』
三日月「返してほしくば今から指定する場所に来い!」

「よく来たな!さあ勝負だゆーくん」

夕日『白道さんは?』
三日月「お茶買いに行った」
夕日『帰っていいか?』
三日月「そんなことしてみろ!泣くぞ!俺が!」
『泣けよ。好きなだけ』
三日月「鬼!冷血!血液ブルーハワイ!」

八宵「ああ~、雨宮君」
シア「お~っすあまみー」

夕日『こんにちは』
三日月「姐さん。おかえんなさい」
ノイ「姐さんとか言ってるし」
夕日『茶番すぎる』

シア「そう言わず戦ってやれよ」

シア「そいつあまみーが技を受け継いだっていう東雲半月の弟なんだろ?半月氏もあまみーのためだけに技を遺したわけじゃないかもしれないんだぜ」
三日月「ふっ」
夕日『分かった。やろう』


三日月「んっ!」

夕日(三日月…東雲さんを超えたいと言っていたな)

三日月「ひひっ」

夕日(僕が…)
三日月「しゅっ!」


(僕が代わりに立ち塞がってやる)

三日月「ひゃはははっ!」

夕日『はぁ…はぁ…はぁ…はぁ…』
三日月「終わりか?」
夕日『終わるか!』

三日月「おっ?」

夕日『ごっ…』

『うっ!』

八宵・ノイ「あっ…」

三日月「あらら…弱っ」

「な~んか心技体がバラバラっつぅか…兄貴のつもりで戦ってたのか?」

三日月「ってかさ。ゆーくんって自分が何をどうしたいか分かってる?」

夕日(そんなの決まってる。姫の手による、地球の破壊)

夕日(ん?なんでほかのみんなが…)
三日月「さ~てシャワーでも浴びよう!」

「大丈夫?」
『ええ』
(あっそうか。僕はきっと…)
「肩、貸そうか?」
『いえ。歩けますから』

三日月「お~い!ちょっと。あっちあっち」

八宵「これ…」

夕日『姫にぶっ飛ばされた七つ眼の泥人形』
三日月「間近で見るとすげぇ迫力だな。上っちゃダメかな?」
八宵「やめた方が…」
夕日(なんだ?この嫌な感じ)

夕日『下がれ!生きてる!』
三日月・八宵「あっ!」


「あっ…」

アニムス「よいしょっと」


三日月「えっ!?」
2人「あっ…」

アニムス「ふぅ~。ご苦労、ヘカトンバイオン」

「門役で疲れたろ。少し休んでいいよ」

八宵「う…浮いてる…」

アニムス「やあ。君たちもお疲れさま。時間…あげるから少し休みなよ」


「今までは楽勝だったと思うけど。これから中盤戦は、少しきつくなるよ。じゃあ…またね」

ノイ「あ…現れた」

ノイ「ヤツが魔法使いアニムス」


『ゆーくん。ゆーくん、起きてや。もう昼やで』

『うっ…姫?んっんっんっ…』
『うわっ、変な顔』

『起きろ!』
『うっ!』

『ほい眼鏡。目ぇ覚めた?』

夕日『ぎゃあ~!』
南雲「じゃましているぞ」
ダンス「おはよう」
夕日『おはようじゃねぇ!』

夕日『ちょっ…なんで馬入れてるんですか!』
南雲「仲間を紹介しようと思ってな」
夕日『馬は必要ないだろ!』
南雲「黒猫の騎士、風巻豹とクー=リッターだ」

夕日『黒猫の騎士…風巻豹?』
風巻〈風巻豹だ〉
ノイ「芸名?」

クー「はじめまして。クーです」

夕日『猫』
さみだれ『黒猫かっこいい!』

風巻「やあ。風巻です」

夕日『はじめまして』
風巻〈ははっ〉

風巻「う~ん。狭くて暑くて実に学生らしい部屋だねぇ」
南雲「うむ。私もそう思っていた」
夕日『あの…とりあえず出てってもらえますか?』

ダンス「ブルルルッ」

夕日『ダンスは外ですか?』
南雲「店の中に入れるわけにもいかんだろう」
夕日『じゃあ…なんで僕の部屋に入れたんですか?』

南雲「魔法使いの出現に立ち会ったそうだな」
夕日『話…聞いてます?』
風巻・さみだれ「おかわり!」
夕日『あっ』

ノイ「七つ眼の泥人形…ヤツも生きておった」
南雲「例の合体泥人形か。次の遭遇時には、大人数で当たれればいいが」

夕日『風巻さんは、前回なんで来られなかったんですか?』
クー「豹君は仕事で遠くにいたからね」
ノイ「フクロウの騎士は?」

南雲「子どもだ。戦わせるわけにはいかん」
夕日(子ども…)
南雲「七つ眼の再攻撃までには、全ての騎士がそろっていたいところだな」

夕日『七つ眼は、僕が遭遇した中では6体目です。泥人形は会う度に眼の数が増えていった。おそらく…出会ってないヤツがいます』
南雲「その法則が間違いないなら…すでに戦闘経験のある騎士が、ほかにいることになる。その泥人形が倒されてなければ、七つ眼は現れないだろうからな」
夕日『相打ちでなければいいですがね』


さみだれ『私、風巻さんとラーメン屋行ってくる』
夕日『あっ…はい。では』
ノイ「まだ食うのか…」


夕日(考えることは山ほどある。ついに姿を現した、魔法使いアニムス。残りの騎士。そして…このままじゃダメだ)

夕日(僕がトロいままじゃ、せっかくの東雲さんの技も…)
2人「ん?」

夕日『白道さん』
八宵「こんばんは」
シア「う~っす」
八宵「こないだのお礼。晩ご飯作ってあげようと思って」


夕日『ありがとうございます。中へどうぞ』
八宵「おじゃまします」

さみだれ『ゆーくん!数学教ぇて~』

八宵「あらお姫様。こんばんは」
さみだれ『あっ。え~っと…白道さん』

「今からご飯作るけど。一緒にいかが?」

『頂きます』

さみだれ『うまかった~!』
夕日『おいしかったです』

八宵「そう。よかった~」
3人「ん?」
夕日『今日は来客が多いな』

三日月「お~っす!騎士を二人も見つけちゃったぜ。褒めて褒めて」
夕日『えっ…』
八宵「まあ!」
さみだれ『偉い!』
三日月「ほれ、あの人がお姫様だ」

雪待「どうも。月代雪待です」
ロン「ロン=ユエじゃ」
雪待「亀さんの騎士です」

昴「星川昴!鶏の騎士!」
リー「リー=ソレイユだぜ!」

さみだれ『うん、よろしく』
八宵「かわいい!」

ノイ「こ…子ども…」
リー「なめんなトカゲ野郎!こいつらこう見えて、泥人形を1体倒してるんだぜ!」

昴「やめな。私たちの力じゃないだろ。師匠がいたから…」

八宵「師匠?」
雪待「騎士です。私たちを守って、死んじゃったのです」
リー「ヤツは戦士の中の戦士だったぜ」

シア「あぁ…」
ノイ「ほかにも戦死者がいたのか」

「その人…なんの騎士だったの?」

ロン「マグロじゃ」
三日月「はっ?」
リー「しかもカジキだったぜ!」

夕日『ん?』
八宵「え~っと…」

2人「師匠はカジキマグロの騎士でした」

2人「カジキマグロの騎士!?」

夕日(惑星を砕く物語。その舞台は、混沌を極めた世界だった)

夕日『獣の騎士団は12人。残りは2人。じゃあ前に言っていた幻獣の三騎士ってのは何者なんだ?』
ノイ「さあ?なんだろう?」
夕日『知らないのか…』

花子「えっ?」
夕日『えっ?』

花子「もしかして…」

『騎士が全員そろった?道端でばったり?ふ~ん。分かった。みんなに連絡取って、全員集めてや』

『御意』





南雲「君たちが最後の二人か」

太朗「ネズミの騎士、日下部太朗っす」
ランス「俺っちはランス=リュミエール」
花子「カマキリの騎士、宙野花子です」
キル「我が名はキル=ゾンネ」

「太朗と花子か。今どき珍しい名前だな」

雪待「あっ、私たちのほかにも子どもがいるよ」
昴「ほんとだ」

雪待「お~い!」

太陽「フクロウの騎士、茜太陽です」
ロキ「ロキ=ヘリオスですじゃ。ホッホウ」

雪待「よろしく~」
風巻「集まって何するんです?」
八宵「全員の面通しも兼ねて、お姫様が挨拶するそうですよ」
風巻「へえ~」

『ゆーくんは強なった。友達ができて人を助けて、涙を流せた』

『まだ…世界が憎い?』
『はい』
『世界を愛せる?』
『はい』
『私も世界を愛してる』

『だから世界が欲しい。地球を手に入れるために…この手で砕く』

『世界を愛せるようになったゆーくんが、どんな選択をしても…世界ごと愛したげるよ』

『たとえ最後の戦いで、私を止めようとしても』

『僕は…あなたの所有物です。僕が愛するこの地球も、喜んであなたにささげます』

『愛してるぜ。魔王の騎士』

『愛してます。我が魔王』

「んっ…」

夕日(とうとう役者はそろった。この惑星を砕く物語の中で)

(僕が演じる役割は、はっきりと決まった)

太朗「あれ?これで全員?」
南雲「ああ。すでに死者もいるからな」

太朗「げっ…マジっすか!?」
花子「太朗君」
太朗「ビ…ビビってねぇよ」

南雲「敵は強大だ。人死には…避けられん」

さみだれ『敵が怖いか?恐れるな!敵の強大さに絶望したとき、我々は死ぬ』


『絶望するな!希望して、明日の命にすがりつけ!』

『地球のためでも、人類のためでも、使命のためでもなく』


『ただ己を生かすためだけに戦え!』

『ただ…友を生かすためだけに戦え!』

『運と才能を全力の努力で駆使し…今日を生き、明日をも生きる者。それが我々』

『獣の騎士団だ!』

(僕の役割は…最後まで胸の内に。演じきってやる)




つぶやきボタン…
南雲さんも三日月もやっぱり技名がある
そして東雲さんの願いは夕日に自らの技を渡すことだった!?
一気に強くなった夕日だけど、技を使いこなすにはまだ心と体が伴っていない
魔法使いアニムスは精霊アニマと名前が似てるけどどういう役割なのか
前回に引き続いて今度は黒猫、亀、鶏、ネズミ、カマキリ、フクロウと一気に半分の騎士が現れてこれで全員集結!
カジキマグロの騎士は既に死者となっていて残念
ビスケットハンマーを阻止したあと生き残った騎士たちが今度は敵になるということに…?
そして東雲さんの願いは夕日に自らの技を渡すことだった!?
一気に強くなった夕日だけど、技を使いこなすにはまだ心と体が伴っていない
魔法使いアニムスは精霊アニマと名前が似てるけどどういう役割なのか
前回に引き続いて今度は黒猫、亀、鶏、ネズミ、カマキリ、フクロウと一気に半分の騎士が現れてこれで全員集結!
カジキマグロの騎士は既に死者となっていて残念
ビスケットハンマーを阻止したあと生き残った騎士たちが今度は敵になるということに…?
![]() |
惑星のさみだれ 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 新たな騎士の中で気になるのは 1…カラスの騎士
2…馬の騎士
3…ヘビの騎士
4…黒猫の騎士
5…亀の騎士と鶏の騎士
6…ネズミの騎士とカマキリの騎士
7…フクロウの騎士
8…カジキマグロの騎士
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年08月25日 23:28
- ID:5b.Qh2oq0 >>返信コメ
- これから先しっかり尺を割り振りたい回があるんだよね?
前回をカット祭にしてでも。
-
- 2022年08月25日 23:34
- ID:5b.Qh2oq0 >>返信コメ
- >一気に強くなった夕日だけど、技を使いこなすにはまだ心と体が伴っていない
ゲーム風にいうと、スキルを身につけたけど使用条件のキャラレベルとかステータスが足りてないからペナルティを食らってる感じ?と解釈した。
-
- 2022年08月25日 23:38
- ID:yytZ6w6S0 >>返信コメ
- 原作だと騎士団集合から一気に面白くなるんだが……アニメ大丈夫かしら。ぶっちゃけ初見勢ここまででだいぶ振り落とされてる気しかしないんだが
-
- 2022年08月25日 23:45
- ID:..ZMpNxZ0 >>返信コメ
- 原作読んだ時はここで急にキャラが増えて困惑した記憶
けどそんな違和感はあっという間に消えて物語に夢中になってゆく
ここからだ、物語はここからなんだ。
-
- 2022年08月25日 23:45
- ID:FaO.Myal0 >>返信コメ
- ピレスロイド系殺虫剤で戦力半減しそう・・・
-
- 2022年08月25日 23:46
- ID:IJMpOZkE0 >>返信コメ
- これ以上人死に無いと思ってたのに登場すらしないで死んでる人死にいるじゃん…
もしかしてまだ死ぬのか?半分残ってたら良い方とか?
-
- 2022年08月25日 23:46
- ID:9V9wN4Ax0 >>返信コメ
- なんか作画がさらに怪しくなってた気がする
-
- 2022年08月25日 23:47
- ID:cmyohk0o0 >>返信コメ
- なんか4つ目辺りから強くなってる気がするけど目の数に応じて強くなるかんじ?
-
- 2022年08月25日 23:48
- ID:wS1nPlKl0 >>返信コメ
- 獣の騎士団だ!っていわれてもな・・・なんか干支忍みたいな・・・連載してた頃にアニメ化してたらそれなりに面白いとおもったかも(´・ω・`)
-
- 2022年08月25日 23:49
- ID:EtAOB1r80 >>返信コメ
- >>9
概ねそんな感じ
-
- 2022年08月25日 23:51
- ID:g0SeR6vg0 >>返信コメ
- 今回でいきなり騎士めっちゃ増えたけど、ここら辺の下りはカットとかじゃなくてほぼ原作通りです
-
- 2022年08月25日 23:53
- ID:oYn.2Fsb0 >>返信コメ
- >>2
これで太郎、花子、太陽のメイン回が雑に消化されたらマジで泣くわ。
-
- 2022年08月25日 23:55
- ID:tu8sND.N0 >>返信コメ
- 2クール取ったとか随分余裕あるじゃないですか
-
- 2022年08月25日 23:58
- ID:R1C3r1V.0 >>返信コメ
- フルーツバスケットなのかこれは
-
- 2022年08月26日 00:00
- ID:ItaEe7HH0 >>返信コメ
- >>4
ハンケツさんは何番目くらいの実力だったの
-
- 2022年08月26日 00:01
- ID:ItaEe7HH0 >>返信コメ
- よく分からんがサーヴァントは
戦闘に参加する人としない人がいるのか?
-
- 2022年08月26日 00:15
- ID:3EfeamIK0 >>返信コメ
- >>16
現時点で個人での戦闘ならおそらく一番強い
-
- 2022年08月26日 00:21
- ID:6lnRrmIB0 >>返信コメ
- 主人公がさみだれの横でかしずいてるみたいなポーズしてるの見てなんか恥ずかしくなっちゃった・・・
-
- 2022年08月26日 00:32
- ID:75k1OVps0 >>返信コメ
- なんだろう……全員集合したのに魔法使いに勝てそうな気配が無いし、寄せ集め感がすげぇ
-
- 2022年08月26日 00:43
- ID:ItaEe7HH0 >>返信コメ
- >>20
無職vs魔法使い どっちも嫌だな
-
- 2022年08月26日 00:43
- ID:ItaEe7HH0 >>返信コメ
- カジキマグロも頭に乗せれるのか?
-
- 2022年08月26日 00:43
- ID:r7q0vcJU0 >>返信コメ
- >>18
12人全員生存なら多分2番目。
師匠がヤバすぎた。
-
- 2022年08月26日 00:46
- ID:r7q0vcJU0 >>返信コメ
- >>4
大丈夫、原作勢だけど心が折れて振り落とされそうだ
-
- 2022年08月26日 00:47
- ID:VLoZtK.k0 >>返信コメ
- 初見勢の反応がおおむね「作画は良くないけど続きが気になる作品」でそこまで悪くない感触なのに
自称原作ファンが存在してはいけない作品みたいな勢いで叩いてサジェストやレビューを荒らしてるの本当に情けない
ファン名乗るの止めろよマジで
-
- 2022年08月26日 00:49
- ID:r7q0vcJU0 >>返信コメ
- >>20
実際その通り。
-
- 2022年08月26日 00:51
- ID:VLoZtK.k0 >>返信コメ
- >>24
そのまま振り落とされて原作も捨ててくれ
お前みたいなのが赦しの物語を読んで感動したとかどの口で言うんだ?
-
- 2022年08月26日 01:10
- ID:y1.4mwbv0 >>返信コメ
- >>27
ただでさえ荒らしが常駐してんだからブーメラン止めれ
-
- 2022年08月26日 01:27
- ID:Sn5ztT6H0 >>返信コメ
- >>19
同じく…
というか、原作知らんのでずっと疑問だったんだけど
主人公って別に前世の記憶持ちとかじゃないんだよね?
なのにいきなり「御意」とか言い出してるのが謎…
実は厨二気質でそういうのに憧れてた、とかならわかるけど
そういう演出もなかったし
-
- 2022年08月26日 01:34
- ID:GTM.WfYw0 >>返信コメ
- 3つ目と4つ目の泥人形で、敵は量産型か?と思った初見もいるかもしれないが
7つ目の泥人形に名前があることが判明
ヘカトンバイオンは「7月」という意味だ
ここから導き出される結論は…
-
- 2022年08月26日 01:41
- ID:ayYvA45e0 >>返信コメ
- 今回はまとめで見てもわかるくらい明らかに危ういレベルの作画だったな…
>>19
あれは個人的な主従契約の証のロールプレイみたいなもんだよ
「ダーリン」「ハニー」と呼び合ってるようなもんだと思っとけば
-
- 2022年08月26日 01:42
- ID:ayYvA45e0 >>返信コメ
- 失礼
>>31は>>29宛ね
-
- 2022年08月26日 01:48
- ID:UQR0Cv600 >>返信コメ
- >>27こわ
異常だよ
-
- 2022年08月26日 01:51
- ID:fD2tzEia0 >>返信コメ
- 夕日とさみだれの心中に関しては最終盤で明かされるんで見続けるのなら待っててくれ
特にさみだれは何故こんなことしようとしているのかハッキリとした理由があるので
あとカジキマグロの騎士がどんな姿だったのかもちゃんと描かれるぞ!
-
- 2022年08月26日 01:56
- ID:0IqIw.0S0 >>返信コメ
- >>3
わかりやすく言えば格ゲーで最強キャラを使ってるけど、プレイヤーの立ち回りが下手でロクに攻撃を当てられない状態
泥人形に通用したのは単調な動きにブッパが当たったようなもの
-
- 2022年08月26日 02:15
- ID:0IqIw.0S0 >>返信コメ
- 絶対に忘れられない名前の日下部くんだ!
仲間が雑に集まったように感じるけど、ひとりひとり仲間入りのエピソードを丁寧に描くと、いつ始まんの?ってなりがちだから飽きなくて良い
-
- 2022年08月26日 02:18
- ID:EmWJ93ZL0 >>返信コメ
- 例の犬の作画が話題になったせいで悪目立ちしちゃったなあ
第一話から作画も音声も及第点以下だったから叩かれるのはおかしくないんだが
さみだれに興味がない人まで集まってきちゃったご様子
-
- 2022年08月26日 02:19
- ID:6h1eRZWQ0 >>返信コメ
- ふと思ったのだが「怪我を治してくれ」と願えば半月は死なずにすんだのではないのか?
死にかけの爺さんの病気が治ったのだから可能だろう
-
- 2022年08月26日 02:30
- ID:Sn5ztT6H0 >>返信コメ
- >>31
冗談半分でロールプレイしてる感じなら納得いくんだけどね
大真面目に言ってる風だから寒いというか恥ずかしいというか…
まぁ原作しらんでもこのアニメ化が酷いってのはわかるので
多分原作では印象違うんだろうな〜と割り引いて観るようにしてる
-
- 2022年08月26日 02:32
- ID:UQR0Cv600 >>返信コメ
- 物語としてもあんまり魅力ないんだよなぁ
-
- 2022年08月26日 02:37
- ID:MPVYhlm10 >>返信コメ
- 前後編の二回で集まる過程を描くのかなと思ってたら前編で集まったな
まさか後編でいきなり壊滅したりしないよね?w
-
- 2022年08月26日 02:38
- ID:MhGXtP140 >>返信コメ
- >>38
それはちょっと無粋……。
まぁ、あのときの東雲さんは自分のヒーローであるノコと同じようにゆーくんを助けることができたので人生に満足しちゃってるところあるから。
自分が助かることよりも気にかけていたゆーくんが生き残れる道を残したかったんでしょう、きっと。
-
- 2022年08月26日 02:51
- ID:p0FxvMep0 >>返信コメ
- >>38
カットされなければ、似たような願いが可能かどうか考察するシーンがあるからそれまで待て
-
- 2022年08月26日 02:55
- ID:wDU1rvf.0 >>返信コメ
- >>38
メタ的に言うと、半月があそこで生き残ったとして、その後どうなるかって言うと…って話だし、半月視点で言えば『夢』を見た後だから夕日に託したんだろう
-
- 2022年08月26日 03:33
- ID:hAx8Zkdp0 >>返信コメ
- 原作未読の意見なんだけど
夕日が体調悪い時はワニに伝わるのであるなら
夕日の隠している真意って、うっすらと以心伝心しない?
ワニが思わせぶりな表情しているカットが気になるのでね
-
- 2022年08月26日 04:37
- ID:DsdZdx6B0 >>返信コメ
- これカットしまくりで全員揃ったの?それとも原作通り?
-
- 2022年08月26日 05:29
- ID:ycunbGdq0 >>返信コメ
- 原作勢だけど
ここみたいなまとめサイトで見ると意外と面白く見えるぞ!
-
- 2022年08月26日 05:38
- ID:3fzfk3WR0 >>返信コメ
- よふかしのうたと同じ展開
-
- 2022年08月26日 05:52
- ID:gUPYi4qA0 >>返信コメ
- >>4
「弱かった夕日がいつか姫を空高くまで連れて行く」
という大目標が設定されてるおかげで、初見だけど見続けやすい
-
- 2022年08月26日 05:53
- ID:fGIB4C1q0 >>返信コメ
- >>38
あの場で半月を治して欲しいと願いを頼める騎士が居なかったので出来なかったんだ。
契約の願いは1騎士に1度だけしか、従者も叶える力が無い。
叶えられる範囲の話は他の騎士のエピソードでやってくれるはず。
-
- 2022年08月26日 05:55
- ID:gUPYi4qA0 >>返信コメ
- >>45
6話で
ノイ「しかし三日月のヤツ、やはり南雲殿に挑みに行ったのだな。分かりやすいヤツめ」
夕日『ふんっ。せいぜい潰し合え』
ノイ「こいつも…」
って言ってるし、ノイは三日月だけでなく夕日のことも分かりやすいヤツって思ってるっぽい
-
- 2022年08月26日 06:00
- ID:Th6tU8t00 >>返信コメ
- >>22
そんなサイズじゃないからなあ
-
- 2022年08月26日 06:00
- ID:gUPYi4qA0 >>返信コメ
- >>29
いや1話からずっと暇があれば本を読んでて、好きな小説が『地獄手刀剣法シリーズ』とか言うような主人公だぞ
-
- 2022年08月26日 06:05
- ID:Th6tU8t00 >>返信コメ
- >>46
原作通り
-
- 2022年08月26日 06:18
- ID:Z14eRZTP0 >>返信コメ
- 半月と三日月のほかに新月と満月とかもでてこないんすか?
(剣勇伝説YAIBAじゃねぇんだぞ!)
-
- 2022年08月26日 06:51
- ID:3o6Py.J10 >>返信コメ
- 獣の騎士全員集合の流れは雑と言えば雑だけど、途中で飽きは来なかったかな。新キャラ登場は単純に興味を引かれるし。
マグロの騎士は退場済みたいだけど、回想での登場になるのかな。
>>55
そのうちカグヤも出て来るのか
-
- 2022年08月26日 06:52
- ID:CCCNh22o0 >>返信コメ
- >>54
なるほど、2クールらしいしこっからキャラの掘り下げとかエピソードやらやってくのか
-
- 2022年08月26日 07:14
- ID:Rg0tJL2Z0 >>返信コメ
- いつものコメ稼ぎ担当がおとなしいな。このコメ数だとつまらないアニメみたいじゃんよ。
まぁ実際アニメの方はつまらないんだけど
-
- 2022年08月26日 07:27
- ID:Z5olpho40 >>返信コメ
- 三日月「ゆーくんって自分が何をどうしたいか分かってる?」というセリフで、三日月が戦闘狂だけじゃない(戦闘以外なら)相手のことをちゃんと考える人間だと表現してるの好き。
-
- 2022年08月26日 07:27
- ID:Z5olpho40 >>返信コメ
- やっぱり作画がつらいんだけど従者の声のキャスティングが良すぎてそれだけで見てしまう。
クーとシアの声がお気に入り。
-
- 2022年08月26日 07:41
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- ネズミじゃなくハムスターじゃなかった?
-
- 2022年08月26日 07:48
- ID:..B9bcEL0 >>返信コメ
- カジキをわざわざカジキマグロと呼ぶ風潮どうにかならんかな
カジキはカジキ、マグロはマグロで全く別の魚
くっつける意味がない
-
- 2022年08月26日 07:57
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- 作画はもう何も言わんけど
音響と演出さあ……
今回、階段を上がるさみだれと夕日のシーン
そこでの会話、この物語全体に関わる超重要なこと言い合ってて
原作でもこれはたまらん、拙者こういうの大好きでござると盛り上がったところなのに
ボソボソ喋り、意味深な演出も何もなし、淡々と「原作のコマをアニメにしてるだけ」……
-
- 2022年08月26日 08:01
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>5
いつのまにか馴染んでいるよね
-
- 2022年08月26日 08:02
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- 白道の姐さんって、原作でも最後まで何者だったのかわからない人だよね
-
- 2022年08月26日 08:06
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>59
大学の友人達とも普通に仲が良いから戦うことが好きなだけで真面目人間なんだよね
騎士も2人見つけて律儀に連れてきてるし
-
- 2022年08月26日 08:12
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>62
カジキマグロって存在しないんだな
初めて知ったわ
作品自体が古いから大目に見て
-
- 2022年08月26日 08:13
- ID:SCBBQSzh0 >>返信コメ
- >>55
東雲父がそうなんじゃない?
-
- 2022年08月26日 08:16
- ID:xlZ4HCPC0 >>返信コメ
- >東雲半月の技を雨宮夕日に渡す
もしかして原作だと感動のシーンになってる?
アニメ組だけど棚ボタで力を手に入れたようにしか見えなかった
-
- 2022年08月26日 08:21
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- 今回一番大きな改変は、集合した獣の騎士団にさみだれが檄を飛ばすシーンと、「ゆーくんは強なった」から始まる夕日とさみだれの遣り取りの順序が入れ替えられたこと。
致命的な改変ではないと思うが、わざわざ変更した意図はよくわからない。
「とうとう役者は揃った」の台詞は原作通りさみだれの檄の後の方が繋がりがスムーズなように思う。
あと、「それが我々獣の騎士団だ!!」の後にあった原作見開きページをカットしたのは本当に意味がわからないし、カットすべきではなかったと思う。
見開きということは、ここぞという見せ場のはずで、そこをカットしてどないすねん。
-
- 2022年08月26日 08:23
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- 今回は原作の4話分。
原作からカットされた部分も多くなく、構図も基本的に原作通りで、大きな問題はない回だったと思う。相変わらずアクションシーンの動きがショボいけど。
演出面では、白道からの電話で「今夜ヒマ?」と言われたときに夕日が正座に座り直す動きを見せたのはよかったと思う。
ここを動かすのなら、師匠の死を口にしたときに雪待が昴の手を握るところも動かして欲しかった。
-
- 2022年08月26日 08:24
- ID:SCBBQSzh0 >>返信コメ
- >>62
生物学的な分類で存在しなくても、昔から使われてるただの俗称なんだから別にそんな目くじら立てなくても…
-
- 2022年08月26日 08:25
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- 夕日の部屋でさみだれと白道が鉢合わせしたときに夕日が胃を押さえていたのとか、白道に対抗してさみだれが夕日にご飯を作るシーンとか、相変わらず細かいコメディリリーフ的台詞や夕日とさみだれのラブコメが優先カット対象なのは、尺の都合もあるとはいえやはり残念。
-
- 2022年08月26日 08:29
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- >>69
「棚ボタで力を手に入れた」というのはその通り。
そして直後に三日月に全然歯が立たない描写を入れることで、棚ボタで手に入れた力でお手軽に強くなれるほど甘くない、と示すのが本作のバランスの取り方なのだと思う。
そういうところが自分は好き。
-
- 2022年08月26日 08:47
- ID:.tpndyhZ0 >>返信コメ
- >>27
匿名で言うことじゃないw
-
- 2022年08月26日 09:09
- ID:MhGXtP140 >>返信コメ
- >>63
あそこBGMの音量もやたら大きくてセリフが聞き取りにくくなっていたしね。
盛り上げたかったんだろうけど、もう少しセリフとBGMのバランスを考えてほしかった。
-
- 2022年08月26日 09:29
- ID:8UbVgsPK0 >>返信コメ
- >>62
獣の騎士たちは全て「想像上の存在」なんだ
はい、ネタバレここまで
-
- 2022年08月26日 09:44
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- アンケートがカジキマグロぶっちぎりで草
やっぱ気になるよなあ
-
- 2022年08月26日 10:09
- ID:VObJMyQR0 >>返信コメ
- >>7
まぁ、自分たちを全滅させようとしている(地球破壊を目論んでいる)相手との戦いだから人死にが出るのはそら避けられないさ
-
- 2022年08月26日 10:11
- ID:VObJMyQR0 >>返信コメ
- >>78
カジキマグロの騎士ザンくん、めっちゃ良いよね
初見時のインパクトといい、その後の師匠とのやり取りといい
-
- 2022年08月26日 10:16
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>76
セリフが聞きにくいと思っていたのは俺だけじゃなかったんか
-
- 2022年08月26日 10:22
- ID:9.OVd7b10 >>返信コメ
- >>27
もしかして…脚本家ご本人?
-
- 2022年08月26日 10:50
- ID:LBuJu02m0 >>返信コメ
- 指輪の騎士の動物はこれなんの集まりなんだ?干支じゃないし昆虫までいるし…
これ+幻獣がいるって事はまだ仲間増える?けど騎士は12人って話だから欠落してからの補充メンバーとか?
もしくは12匹の中のどれかが進化するとか?そうだとしたら犬やカジキマグロが進化元ならピンチだ…
-
- 2022年08月26日 11:07
- ID:.j7EE4k10 >>返信コメ
- >>39
ときどき唐突に芝居がかったやりとり始めるのはほぼ原作通り
っていうか作者さんの趣味だし他作品でもよくやってる
-
- 2022年08月26日 11:09
- ID:gPvSVWKT0 >>返信コメ
- 風巻の合流が遅れた理由が旅行から仕事になってたな
どっちでもいいっちゃいいんだけど相変わらず妙なところ改変するなあ
アニメ版の脚本担当の人はどうもこの作品のゆるいところがあんまり好きじゃないっぽいね
構成の圧縮ばかり気にしてキャラクターの人となりを示す描写を
カットするばかりなのは作家の力量的にどうなんだと思うが
-
- 2022年08月26日 11:27
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- >>85
ゆるかったりお約束の展開を微妙に外したりするところが原作者の持ち味だと思うんだけどね。
最近は「それで結局どうなったのか」を性急に求める人が増えて、とにかくストーリーが進まないと叩かれがちだけど、結果だけを知りたいならWikipediaでも見れば済むわけで。
なんで何時間もかけてマンガを読んだりアニメを見るのかと言えば、そのとき登場人物達はどう感じたかという心情こそが大事だから。
キャラの心情描写を削ってストーリーだけ残したのでは、見る人の心を動かすなんてできるわけがない。
じゃあどうやって両方を損なわないように定められた尺に収めるのかは、自分は答えを持たないけど。
-
- 2022年08月26日 11:30
- ID:.TiPvdjX0 >>返信コメ
- 原作でもそうなんだけど
姫が地球を破壊する理由と主人公が姫の騎士である理由が弱すぎて最後までのめり込めなかったな
こんなん最後でひっくり返るやんとしか思えなかった
-
- 2022年08月26日 11:33
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- ネット上の感想を見てたら「泥人形と戦ってばかりで話が進まない」という人を見て、いやいや泥人形を倒していくことこそが本筋だからちゃんと話は進んでるよ!と言いたくなった。
ああいう人は何がどうなれば「話が進んでいる」と感じるんだろう。
-
- 2022年08月26日 11:34
- ID:QVOoDlxf0 >>返信コメ
- >>25
初見からすると概ねその通り、作画はともかく話は気になるね
俺みたいな初見が興味を惹かれるきっかけを奪わないで欲しい
この作品に限らずイジメよくないって割に
叩いていい雰囲気になったらボコボコに叩く人多くて嫌になる
-
- 2022年08月26日 12:00
- ID:dGnq71w00 >>返信コメ
- 本筋とは全く関係ないけど、雷雨の中堤防道路歩いちゃダメだぞ、絶対!
-
- 2022年08月26日 12:03
- ID:dGnq71w00 >>返信コメ
- >>88
前にも書いたことだけど、惑星破壊阻止という壮大なストーリーと地味な泥人形との戦いがイマイチ結びつかないのよ。
こんなちまちまやってて阻止できんの?って感じだな。
-
- 2022年08月26日 12:13
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>60
鶏の声がイメージ通りで嬉しい
-
- 2022年08月26日 12:13
- ID:gPvSVWKT0 >>返信コメ
- >>91
ちゃんと結びついてるし後々その辺も明かされていくけど
ここで簡単に言うと「獣の騎士vs泥人形」の戦いとハンマーはシステムでくくられてる関係で
魔法使いがさっさとハンマーを発動しない理由もそこにある
-
- 2022年08月26日 12:14
- ID:4VN4x6yA0 >>返信コメ
- すべてのアニメに好意的なあにこ便の放送キャプチャですらこんなになってしまう
-
- 2022年08月26日 12:14
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>65
年齢は判明してたっけ?
-
- 2022年08月26日 12:21
- ID:B60oDX0f0 >>返信コメ
- >>25
俺も原作知らない初見勢だけど
大好きな作品がアニメ化したのに蓋を開けたら
作品に思い入れのない奴らに汚されまくってて
悔しさと憎悪が溢れてたまらんって気持ちは理解できるよ
「大好き」って気持ちがないとアンチは生まれないんだよ
-
- 2022年08月26日 12:25
- ID:ayYvA45e0 >>返信コメ
- >>95
この時点で23歳らしい
-
- 2022年08月26日 12:45
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>97
そんな年頃の娘が学生とはいえ一人暮らしの男の家に通い妻ムーブとか…
白道姐さんは意外とチョロいんか?
-
- 2022年08月26日 12:49
- ID:y7ZfVS8.0 >>返信コメ
- >>29
原作のテーマ的にはあの辺の関係はなんというか、実は中二に憧れていたというより、遅れてきた中二病だと個人的には思ってる
-
- 2022年08月26日 13:06
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- >>99
わかる
実際の中二の頃にはそういうことをやる機会を得られなかった人たちが、それをやっていい場を与えられたら、もういい年なのにノリノリで拙者だの姫だの呼び合うのは
コミケでよく見られる光景
-
- 2022年08月26日 13:09
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- >>72
でもまあ、今後もカジキマグロカジキマグロ言い続けるよりも
正しい知識を得て、カジキとマグロをきちんと使い分けられるようになった方がいいだろ
誰にだって「初めて知る」機会はあるんだからそれがここでもかまわないわけで
-
- 2022年08月26日 13:34
- ID:gPvSVWKT0 >>返信コメ
- >>101
言い方の問題かな
この作中においてはあくまでも「カジキマグロ」。
現実のカジキとマグロは別であるとの指摘は補足知識として挙げておけばよかったんじゃないの。
-
- 2022年08月26日 13:42
- ID:HsoTW7Ka0 >>返信コメ
- >>6
人間に直接噴射してもかなり効果があるかと……
-
- 2022年08月26日 13:49
- ID:nuSU9agR0 >>返信コメ
- もしかしたら騎士10人束になるより姫1人の方が強いのでは…?
-
- 2022年08月26日 13:58
- ID:Zm7yO96b0 >>返信コメ
- >>91
・魔法使いにビスケットハンマーを起動させない為には姫を守れ
・泥人形が姫には目もくれず騎士を狙ってくるなんて今回が初めて
この辺の説明なら、流石にこのアニメでもやってるのよ。
いつもの緩急のない演出で、ただキャラに言わせただけだから印象に残り難いかも知れないけど。
-
- 2022年08月26日 14:14
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>104
姫vs騎士10人ならそうかも
けど、これから先姫1人だと泥人形に対してダメージを与えづらくなるから騎士も必要
-
- 2022年08月26日 15:10
- ID:jPo33eWK0 >>返信コメ
- >>105
前回までのあらすじ!
って必要だったんだな
-
- 2022年08月26日 15:35
- ID:xlZ4HCPC0 >>返信コメ
- >>88
アニメの演出が悪いからじゃないかな?
泥人形が全く脅威に見えないから、ヒーローもので言う戦闘員とだけ戦ってるような感じに見える
-
- 2022年08月26日 15:38
- ID:VwFBmLwt0 >>返信コメ
- 姉と父は標準語で姫だけ訛ってる。
「病弱→急に元気に」。
姫は西日本からの転生者でさみだれと入れ替わったのか。
-
- 2022年08月26日 15:44
- ID:MEO.KQWZ0 >>返信コメ
- これ褒めてるやつって二言目には伏線がすごいしか言わねーけど、この獣の騎士団とやらの選ばれ方が近所の日本人に偏ってる理由とか説明されるわけ?
最初の唐突な御意にしてもそうだが、整合性の意識とかバランス感覚とか皆無なんだろうな
だからまともな感覚の読者は序盤で大量に離脱するし、残った頭の足りないボンクラだけが読み進めるので、ネットの褒めてる感想が全部気持ち悪いんだよな
この作者も作品もファンも、控えめにいって全てがキモ過ぎる
-
- 2022年08月26日 15:51
- ID:8UbVgsPK0 >>返信コメ
- >>110
指輪の契約者の選定の理由なら最後に説明されるよ
-
- 2022年08月26日 16:05
- ID:MEO.KQWZ0 >>返信コメ
- >>111
なんで最後なの?
後付けじゃなくてちゃんと意味のある理由なら、展開的にももっと早く説明されるに越したことないけど、なんで最後なの?
-
- 2022年08月26日 16:55
- ID:QVOoDlxf0 >>返信コメ
- 横から悪いが、傍から見たら気に入らない作品にうだうだ言ってるほうがよほど気持ち悪いよ
あとここに最後の話書いたらネタバレになるくらいボンクラじゃない貴方なら分かるよね?そんなに作品が気になるなら自分で調べな
-
- 2022年08月26日 16:57
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- >>91
自分も原作を読んでいるときに同じように感じたので、それはわかる。
どうせアニメ版で改変するなら、そういうところを改変すればいいのに。
惑星破壊阻止と泥人形との戦いの関係ついては原作よりも早い段階でもう少し明かしても問題ない気がする。
-
- 2022年08月26日 17:09
- ID:MEO.KQWZ0 >>返信コメ
- >>113
お前の感覚の話なんかどうでも良いわ
なにが「横から悪いが」だ
悪いと思ってんならガタガタ言ってねーで黙ってりゃいいのに、実は悪いなんて一ミリも思ってないのバレバレでキモい
おれはおれの感覚に従ってキモさを述べてるのであって、当然だが嫌いな作品についてわざわざその表明をすることは、おれの感覚ではキモくないだわ
あとネタバレについても
ネタバレすべきでないと思うやつはしなきゃいいだけだし、それが不快ならネタバレした張本人に言ってくんねぇかな
おれ関係ねーじゃん最後まで読んですらないんだからネタバレしようがない
-
- 2022年08月26日 17:16
- ID:MEO.KQWZ0 >>返信コメ
- >>4
そんなもん原作でも同じ
ずっとタラタラクソくだらないし描写力もお粗末な展開垂れ流しといて
「3巻まで我慢すればあと面白くなるからww」
とか舐めた態度で来られてもただただ不快なだけなんだわ
そんなもん読み進めるやつなんてアホかドMだけ
ほかのレビューサイトみりゃわかるけど、原作でも大量の離脱者出てるわ
-
- 2022年08月26日 17:23
- ID:MEO.KQWZ0 >>返信コメ
- >>102
なんだこいつキモいな
作品に操立てなきゃいけない義理が全ての人間にあるわけじゃないのに、押し付けがましい奴だな
さみだれ信者って全員が全員こんな感じだからキモいんだよな
ちょっとの批判も許さないみたいな
ヒーローwとか言ってるくせに
中身女の腐ったようなの透けて見えっからキモいんだよ
-
- 2022年08月26日 17:49
- ID:wZJE.w.p0 >>返信コメ
- Twitterのキャラ紹介で太陽のネタバレしてて草
-
- 2022年08月26日 17:53
- ID:nyvzeouT0 >>返信コメ
- >>56
カジキマグロの師匠とJc2人組の話はちゃんとあるぞ
師匠カッコいい
-
- 2022年08月26日 17:54
- ID:Ux5vytoE0 >>返信コメ
- 原作勢でカマキリが女性声優で驚いたな意見を見た
口調から男かと な感じに
-
- 2022年08月26日 20:22
- ID:.I.RN4aL0 >>返信コメ
- とうとう敵の親玉である魔法使いが登場したのに全然話題になってないのが切ない
-
- 2022年08月26日 20:29
- ID:sMhEgqlK0 >>返信コメ
- >>121
同じ回でアニムス登場の後にカジキマグロの騎士があって、そっちのインパクトの強さの前に隠れちゃった感がある。
-
- 2022年08月26日 20:39
- ID:Th6tU8t00 >>返信コメ
- >>122
寝起きのおっさんとカジキじゃな
それに他にも新キャラたくさんいるし仕方なし
-
- 2022年08月26日 20:48
- ID:p0FxvMep0 >>返信コメ
- >>62
だとしても、獣の騎士の成り立ちからすると
カジキマグロの騎士が間違いとは言い切れないんだよ
まあ、ほぼこじつけではあるんだが
-
- 2022年08月26日 20:52
- ID:XQiKH0vy0 >>返信コメ
- とりあえず旬の新鮮なカジキは美味い
旬を外したり鮮度が落ちると一気に劣化するけど
あとうまそうなのは鶏くらいか
-
- 2022年08月26日 21:49
- ID:8rnR9jvN0 >>返信コメ
- 海亀のスープ・・・は美味しいそうだが、あのおじいちゃんじゃいい出汁は取れなさそう
他には、馬刺とか、蛇の蒲焼きとか…
-
- 2022年08月26日 21:52
- ID:TThzRQWe0 >>返信コメ
- >>5
ク サ カ ベ で一気に盛り上がるからな
勇者の剣がどう演出されるか、楽しみだ
-
- 2022年08月26日 22:15
- ID:SKRxPt440 >>返信コメ
- >>19
それに加えて夕日がさみちゃんにガチ恋っぽいのが生理的にキツイ…
-
- 2022年08月26日 22:24
- ID:SKRxPt440 >>返信コメ
- >>100
え…有明になってから4・5年除いてずっと行ってるけどそんな呼び合い方してる人見たことない…
ペンネームで話してるのはデフォだけど
-
- 2022年08月26日 22:27
- ID:Th6tU8t00 >>返信コメ
- 明日が8話か
後編がどんな話だったか覚えていないからちょっと新鮮
-
- 2022年08月26日 22:46
- ID:.I.RN4aL0 >>返信コメ
- >>122
ボスキャラがカジキに食われちゃいかんでしょうがー・・・
-
- 2022年08月26日 23:01
- ID:.j7EE4k10 >>返信コメ
- >>74
そもそも半月の技って泥人形戦だと有効打にはならんしなあ
初期の崖から落としたやつなら倒せたかもしれんが、姫パンチで壊れないならもう無理
回避スキル上がった程度やね
-
- 2022年08月26日 23:22
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- >>129
うん、だから、表面的なことだけを気にして、そこを指摘しちゃうのが
あなたの中身がそういう年代だっていう何よりの証拠なんだよね
あなたが直接見聞きしたかどうかじゃなくてさ
「仲間うちで色々作ってる役柄、態度、立場」と、「実家なり自室に戻った翌日、職場に出勤した時の様子」がどれだけ違うか、人がどれほど状況次第で違うように振る舞うかを知らず、想像もできないなら
あなたは、そういう経験がないか、それが想像できない年代の人なんだね、というしかないんだよ
「オレは自分の目で見たことしか信じない・・・・・・という人間にはなるな、とおふくろから教わってる」(海皇紀)
-
- 2022年08月26日 23:33
- ID:xF1FmlIN0 >>返信コメ
- >>129
自分の実体験を語っておくよ
始発で出向いて壁サークルに並んでぎりぎりで限定本を仲間の分も買ってきたやつに
「おお勇者よ!」とみんながほめたたえ、「苦しゅうない」と答え、「殿! お見事でございます!」とこちらがひざまずき、「ほっほっほっ」と笑った……
信じるかどうかはまかせるが
状況次第で気取った口調や芝居めいたやりとりをすることは実際にあるんだよ
だからこの作品の夕日の態度も、まあやるやつはやるだろう、合わせてくれる可愛い女の子相手ならものすごくやるだろう、ということで「あり」と思ってるよ
-
- 2022年08月27日 00:51
- ID:dhtfM2pp0 >>返信コメ
- >>117
押し付けがましいって……。
ブーメランがデカすぎて釣りコメにしか見えないよ。
-
- 2022年08月27日 00:57
- ID:dhtfM2pp0 >>返信コメ
- >>120
キルは中性的〜少年から青年の間ぐらいのイメージだったかな。
あとシアはもっとおネエっぽい感じでイメージしてたからむっちゃかわいい声でちょっと驚いたわ。
-
- 2022年08月27日 01:03
- ID:wlDK8g3H0 >>返信コメ
- アニメからの初見勢だけど今までのアニメの出来を見るにもうアニメは切って原作を買った方がいい気がしてきた
ストーリー自体は面白いんだろうなというのは伝わってくるし
-
- 2022年08月27日 02:35
- ID:JFJ8j.Qr0 >>返信コメ
- >>137
毎回湧くステマ野郎
・原作未プレイで
・アニメは切るけど
・原作は読んでみるつもり
・なぜなら話は面白そうだから
この4点が盛り込まれてる
そんな訳あるかっての
アニメの出来で話自体を否定してほしくない原作厨に決まってる
もちろん原作もクソだから読む価値なし
-
- 2022年08月27日 02:39
- ID:JFJ8j.Qr0 >>返信コメ
- >>135
何も押し付けてないが何がブーメランなんだよ文盲
単にキモいっつってるだけだアホ
お前が他人のごもっともな意見に対して「言い方を配慮せよ」なんて的外れなこと言うようなグロメンだから言ってんだよ
-
- 2022年08月27日 03:16
- ID:AawYdwmv0 >>返信コメ
- 荒らしに反応する価値はありませんよ
「!」ボタンから「荒らし」投票してコメントを消してしまいましょう
-
- 2022年08月27日 04:04
- ID:dhtfM2pp0 >>返信コメ
- >>139
なんだ、ただの荒らしか。
作品内ではカジキマグロの騎士として紹介されているし作中キャラや視聴者にもカジキマグロの騎士でどんなキャラなのか通じているから何も問題はない。
釣りとか水族館を題材にした作品なら拘るべきだろうけど、この作品はそういうものじゃない。
なのに「カジキマグロはおかしい!僕使い続けるのはやめろ!」は十分押し付けがましいと思うけど。
-
- 2022年08月27日 07:16
- ID:lZNjkyBb0 >>返信コメ
- >>141
「カジキとマグロをきちんと使い分けられるようになった方がいいだろ」なんて話に割って入っといて、文盲って単語の間違った使い方を多用してるっていうね。
-
- 2022年08月27日 07:31
- ID:AawYdwmv0 >>返信コメ
- 荒らしは人を不快にさせるのが目的だから応える価値がない
5才児のようなただの悪口に真面目に答えても意味がないし、助長させるだけ
見ている者からすれば荒らしに反応する人間も荒らしと同じようなもの
だから「!」の「荒らし」投票でコメントを消してしまいましょう
-
- 2022年08月27日 07:43
- ID:lZNjkyBb0 >>返信コメ
- >>143
でもまあ、今後も文盲文盲言い続けるよりも
正しい知識を得て、文盲の使い方が間違ってると知った方がいいだろ
誰にだって「初めて知る」機会はあるんだからそれがここでもかまわないわけで
-
- 2022年08月27日 13:26
- ID:f1N7iIWo0 >>返信コメ
- >>118
せめて次の話まで待って欲しかったわ
-
- 2022年08月27日 16:42
- ID:Q434KjDq0 >>返信コメ
- いつも思うけど、この制作陣は一対一のバトルにすら動きつけれないのによくこの作品やる気になったな
-
- 2022年08月27日 17:28
- ID:f1N7iIWo0 >>返信コメ
- 8話も設定改変してたな
物語に支障をきたすほどじゃ無いけど、尺の問題で切ったのかね
-
- 2022年08月27日 17:29
- ID:k6HNmDTS0 >>返信コメ
- 視聴者視点だと、地球守っても最終的に地球を守る姫にぶっ壊されてしまう。命を賭けてみんなのために地球守るぞ!の騎士がいたら騎士ーっ!?となってしまいそうな展開だな。
姫ちゃんが騎士ズを鼓舞(?)するシーンでちゃんと野望を伏せててえらい。騎士エンカウント1人目?の主人公くんが特殊なだけで、本来あのポロリで内ゲバ起きるもんな。
これだけいたら賛同してくれる人もいそうだけど。
-
- 2022年08月27日 21:27
- ID:5XArW.us0 >>返信コメ
- >>147
作者がツイッターで言うには、作者がまずざっくりと原作をアニメの24話枠に割り振って
アニメスタッフに投げるんだが、その時点で作者としてはカツカツな尺を予想してたら
出来上がったらなんか思ってたよりは余裕ある仕上がりになってるんだそうな。
つまりそういうことなんだろう。
-
- 2022年08月27日 22:52
- ID:px3ueZyj0 >>返信コメ
- >>108
敵のボスを倒す道中で遭遇する、そこそこ強いモブモンスターにしか見えない
-
- 2022年08月27日 23:08
- ID:f1N7iIWo0 >>返信コメ
- >>149
そりゃあんだけざく切りすれば余裕だろう
-
- 2022年08月27日 23:28
- ID:f1N7iIWo0 >>返信コメ
- カラスの目が怖い
-
- 2022年08月28日 00:17
- ID:JCgoM8it0 >>返信コメ
- >>7
オイオイ…主人公以外の騎士だって最終的には敵だろ?
主人公以外全滅だってありえるだろ?
-
- 2022年08月28日 01:00
- ID:A1DD93bQ0 >>返信コメ
- >>133
そんなことやってる古くて痛いオタクが「コミケで良く見られる」なんて未だにうじゃうじゃいそうなレッテル貼られて誤解受けそうだったら反論したくもなるじゃん
-
- 2022年08月28日 08:02
- ID:SWCdQIFN0 >>返信コメ
- >>147
わざわざ原作者が尺いじりに関わっていようが、そもそも制作にやる気も能力もなければどうしようもない良い見本
-
- 2022年08月28日 11:24
- ID:D73nQ54B0 >>返信コメ
- >>36
この後ちゃんと深堀りするから、エピソードも十分なんだよね
-
- 2022年08月28日 11:31
- ID:D73nQ54B0 >>返信コメ
- >>132
引き継いだ意味はちゃんとあって、ちゃんと強いから。
今回でこの伏線張ってあるのは原作を読んでいる時は気が付かなかったなぁ
-
- 2022年08月28日 11:55
- ID:ePaK3YkH0 >>返信コメ
- 三日月の必殺技だけど、しょせん肉弾戦しかできないから泥人形にはほぼ無意味だっていうね(現時点では)
>>85
この状況で趣味の旅行とかおかしくない?って意見あったのかも
職業的に考えても仕事の出張の方が違和感無いんじゃない?
-
- 2022年08月28日 12:15
- ID:iuim2NMi0 >>返信コメ
- 録画しておいたうちの後回し組を消化し始めたが
トカゲを放り投げる天丼のあたりでギブ
間の取り方とか色々ないわ、これ…
プラネットウィズは楽しめたのにどうしてこうなった
-
- 2022年08月28日 13:12
- ID:5s6OdIsp0 >>返信コメ
- >>159
せめてトカゲを放り投げる天丼の回のコメント欄に書きなよ
-
- 2022年08月28日 14:00
- ID:19bm2MxN0 >>返信コメ
- 作画のみだれ
って呼び名面白いな
-
- 2022年08月28日 15:02
- ID:dFv3DwBY0 >>返信コメ
- 三人目がタヒんだ時はびっくりして面白いと感じたけど
なーんか見るモチベが減ってどうしよ・・・
とりあえずコメだけ覗きに来たけどカジキとマグロの騎士?!!
よし見よう
-
- 2022年08月28日 15:52
- ID:j6o.hjTQ0 >>返信コメ
- >>109
う~ん…。
その病気の専門医がいる関西の病院に入院していたから、とか?
-
- 2022年08月28日 20:38
- ID:kZflbdR70 >>返信コメ
- 割と楽しく見てますよ。
作画とか動きとかがoh…て時も多いけどさ。
レンタルコミックで原作読もうかと思ったけど置いてなくて残念。
買うほどかというと〜これから次第。
アニメの元を知りたいと思えたら。
でも、御意だの魔王だのは流石に厨二すぎてハヅカシーな(笑)
-
- 2022年08月28日 20:42
- ID:dqXCmY6U0 >>返信コメ
- >>131
でもカジキマグロのインパクトに勝てるボスキャラかなり少なくね?
-
- 2022年08月29日 03:27
- ID:1DowrSDC0 >>返信コメ
- >>128
セーラームーンとタキシード仮面とか、CLAMP作品なんかの年の差カップルとかがダメな人かな?
-
- 2022年08月29日 09:49
- ID:RGnlZ3.K0 >>返信コメ
- >>166
>>128の人は年齢には言及してなくね?
姫と夕日は4歳差だろ?そこまで離れてるようには思えんが
-
- 2022年08月29日 12:23
- ID:9k7p6QZz0 >>返信コメ
- >>167
理由を書いてないから「どこら辺が生理的にキツイんだろう。年の差かな?」と推測して聞いてみただけだけど?
あと、前に「姫はJKにもJCにもJSにも見える」なんて言ってた人がいたから、この人もそれでキツイと感じてるのかも知れないよね。
何にしろ聞いてみないと始まらないよ。
-
- 2022年08月29日 14:30
- ID:MFYiwRwQ0 >>返信コメ
- >>164
>でも、御意だの魔王だのは流石に厨二すぎてハヅカシーな(笑)
安心しろそういうやり取りは原作の方がもっとすごいから
他作品でもやってるし作者さんの趣味みたいなもん
-
- 2022年08月29日 15:40
- ID:D7cLb4hx0 >>返信コメ
- >>158
いつもの尺削りでしょ
ここの会話は後に繋がる要素も無いから
「旅行に行ってた→旅行が趣味」の流れを
「仕事で離れてた」の一言に圧縮したかっただけだよ
上でも書いてるけど、ここはどっちでもいい部分ではあるけど
キャラとしての愛嬌は確実に無くなってるな
-
- 2022年08月29日 18:25
- ID:pwJx9dRz0 >>返信コメ
- >>65
次話の作者ツイートで正体判明
>@nekogaeru水上悟志 2022-08-27 02:23:51
>OL設定のつもりだったけど、最後まで描写の機会が無かった…
-
- 2022年08月29日 18:54
- ID:uWZKnZek0 >>返信コメ
- >>158
>職業的に考えても仕事の出張の方が違和感無いんじゃない?
一理あるけど、そうなると今度は出番が増える頃に「お前、仕事の方は大丈夫なのか?」って話題が出ないと不自然にならない?
旅行=比較的簡単に休みが取れる仕事の人、の方が整合性はシンプルで良かったと思うけど
まあ「仕事は?」「休んだ」なんてやろうと思えば1秒も掛からないけど、その1秒を書ける脚本家だといいね
-
- 2022年08月29日 22:00
- ID:5udH0dck0 >>返信コメ
- >>160
別にいいだろ
最新話のコメ欄の方が人多いの分かりきってんだから
批判的コメントを何としてでもなるべく人目につかないところに押し込めたいっていう卑しさを感じるわ
お前に取っては最高の作品なんだろ
動物虐待してようが寒い天丼してようが唐突に脈絡なく厨二展開差し込まれようがいつまで経っても一向に面白くなる気配がなかろうが、お前に取っては最高の作品なんだろ?
じゃ黙ってろよ
-
- 2022年08月29日 22:01
- ID:5udH0dck0 >>返信コメ
- >>155
原作者がアニメにチャチャ入れてくるとか一番うざいけどな
門外漢黙っとけとしか思われん
-
- 2022年08月30日 00:31
- ID:CDP1hJ6i0 >>返信コメ
- >>174
茶々入れたくなる悪評高い製作会社なのが悪い
-
- 2022年08月30日 01:20
- ID:oXzFqg5P0 >>返信コメ
- >>173
多くの人に見て貰いたいならツイッターで全方位に発信すりゃいいじゃん
アンチのお前は別として真っ当な批判コメ氾濫してんのに159だけ押し込める意味ねーよ
単純に「スレが違う」指摘だわ
-
- 2022年08月30日 06:44
- ID:VRcH.QX20 >>返信コメ
- >>174
>>175
そもそもプラネット・ウィズと同様に原案を提出しただけで、それをどう扱うかは制作サイドに委せてるんだからちゃちゃですらない。
それとも制作サイドが望んでもいないものを提出したってソースでもあるのか?
-
- 2022年08月31日 02:49
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>176
うわ
文盲過ぎて、、、
ってか誰に何言ってんのかとっ散らかり過ぎて全く意味ない文章になってるぞ
もしかして何話か経過したらちゃんも伏線として回収してくれるの???wwww
いまんとこ単なる謎だけどwww
-
- 2022年08月31日 02:52
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>175
そもそも茶々いれるなら契約部分含めて最初から話に噛むべきでしかない
それやる能力ないくせに
後からなんの責任も負わずに外野として茶々入れてんのが「大人として」非常にダサいよな
あ、作品内であんだけ描いてたらしい大人って単なる空想上のエアプ大人の話だったかwww
-
- 2022年08月31日 03:01
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>143
へーそうなんだ。
おれここでめっちゃコメントしてて荒らし認定されてるけど、そんな目的は皆無だからどうやらおれは荒らしじゃないってことだな
エクストリーム擁護ありがとう
-
- 2022年08月31日 14:54
- ID:7X2Na5Jf0 >>返信コメ
- おれw
-
- 2022年09月10日 14:21
- ID:CHV44NYn0 >>返信コメ
- やっぱり作画がなぁ。
泥人形のテクスチャとか戦闘場面とかどうにかならんかったのか;
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
話の構成は6話を端折り過ぎないで、7つ目登場で7話を締める形の方が良かったと思うんだ