第8話「雨宮夕日と獣の騎士団(後編)」
さみだれ『それが我々…獣の騎士団!』

さみだれ『我らの滅びを望む者をかみ砕き』


さみだれ『呑み下し』


『喰い滅ぼせ!』

一同「応!」

夕日《惑星地球破壊兵器ビスケットハンマーから地球を守るため》

夕日《魔法使いアニムスを倒すため》

夕日《そして…己の野望を果たすため》


夕日《7月上旬。獣の騎士団生存者10名は、アニマのもとに集った》


メリー「勝負です!このラジカル・メリーがぶっ壊してあげますですわ!マジカル・マリー。覚悟おし!」


「とうっ!」

ノイ「おっ、新キャラ」
夕日『すごい服だな』

八宵『これで27話から39話まで入ってるから』
夕日『すみません、お借りします』

ノイ「しかしこういうのを見る人だったとは意外だったな」

八宵『アニメ漫画大好きなの』
シア「やーこはディープだぞ。レイヤーだし」
八宵『シア!』

ノイ「なんじゃ?それは」
シア「コスプレする人のこと」

2人「コスプレ?」

シア「ぐへっ!」

八宵『それじゃ私、もう行くから』
シア「ああっあっ…」

夕日『コスプレ…』



シア「どうすんの?これ。誰にも見せないくせに」
八宵『いいの』

『撮れてる撮れてる。うふふふっ』
「せめてあまみーに見せようよ」
『なんで雨宮君?』
「なんでって…まあいいけど」

『変な人だと思われちゃう』

「煮えきらないなぁ。初めて会ったときの度胸はどこ行っちゃったの?」

「初めて会ったときねぇ…」

八宵『ん?』

シア「ん?」



「ああっ!」


「むぎゅっ!うっ…」

「ああっ。ああ…あの!ちょっ…待って!かまないから話聞いて!」
『最近のヘビはしゃべるのねぇ』

「あっああっ…この人寝てる!起きて!起きてってば~!」

『で…お話って何?』
「うん」

「地球破壊をもくろむ魔法使い、アニムスを倒すための力を貸してほしい」
『うん。いいよ』

「ええっ…話聞いてた?」
『地球を救うんでしょ?』
「冗談抜きで殺すか殺されるかの戦いになるよ」
『頑張るわ』

「あっ…まあいいか。それじゃちゃちゃっと説明するよ」

「っていう感じ。あとは騎士の契約で先払いの報酬として、願い事を一つかなえることができて…分かった?」
『うん、大体。じゃあ早速いい?』
「何?」

『願い事』

「命懸けの報酬だよ、もうちょっと考えた方が…」
『命懸けだから、早い方がよくない?』
「いつでも死ぬ覚悟ができてるってこと?」

『ええ。だって生きてるかぎり、死亡率100%だもの』

『私の願いは…お父さんやお母さん、私の家族が死ぬときは笑って死ねますように。できる?』
「できるよ。君が地球を救ったその先でも、突然明日滅んでも。君の家族は笑って死ねる」

『よかった。人は必ず死ぬ。だから悔いなく死ねるように生きるの。笑って死ぬなんて、この世で最高の贅沢なのよ。だからお願い。少しズルだけど』

「ズルだね。ともあれこれで契約は済んだ。俺はシア=ムーン」
『白道八宵』
「二人合わせてヘビの騎士だ」

「って…とんでもない女のとこ来ちゃったなって思ったね」
『あらそう?』
「あまみーにもあの泰然自若とした態度で接すればいいのに」


南雲「しゅ~…」

ダンス「ん?」

夕日『あっ』
ダンス「南雲」
2人「おはようございます」

さみだれ『南雲さん、仕事休みなんですか?』
ノイ「いや…南雲殿は無職…だそうで」

さみだれ『えっ、ほんまに?』
南雲『二人とも、朝のトレーニング終わりか?』
夕日『ええ』
南雲『では、一緒に朝飯でも食べよう』

南雲『無論、おごるぞ』
ダンス「ブルルルッ」

ノイ「無職なのにお金は…まさか仕送り?いや、そういえば年は…」



南雲『ん?すまん』

『もしもし?ああ…母さんか。ああ、元気でやっている。仕事?大丈夫だ、うまくやっている』


『じゃあ』

ノイ「ご…ご母堂からですか?」

南雲『別居中の妻からだ』

さみだれ・夕日『妻~!?』
さみだれ『お…奥さんのこと母さんってことは…』

南雲『ああ。息子が1人』

ノイ(妻子持ちで無職、妻には仕事は順調とうそを…)

さみだれ『あの…』
南雲『なんだ?』
さみだれ『奥さんとは、どないして知り合ったんですか?』
南雲『ん?刑事になる前だったかな』
夕日『刑事?』

南雲『ああ。交番勤務時代に空き巣被害の相談を受けて…』

さみだれ『ほほう。犯人と一緒に奥さんのハートも逮捕してもうたと』
ノイ(言ってやった!って顔してる)

夕日『辞めた理由…聞いていいですか?』
ノイ「ん?」

南雲『辞めたのはつい最近のことだ』


火渡「南雲さん、またこんなとこで寝て」

南雲『ん?ああ~火渡か。今起き…』


『ええっ…』

火渡「なんですか?その顔」
ダンス「大声を出すなよ。恥をかく。私の姿も声もほかの人間は感知していない」

『ああ~…少し寝ぼけているようだ』

火渡「大丈夫ですか?」
南雲『ああ』

ダンス「そのまま平常で聞け。今地球は、危機にさらされている」

「南雲さん、お疲れですね」
『ああ。例の連続通り魔があんまり派手に動くから、やること多くてな』
「全然尻尾を出しませんでしたもんね」
『ああ。けど局長にタレコミがあって、今から行く場所で例の犯人が犯行を行うらしい』
「そんなタレコミがあるなんて…」

『ああ。眉唾だが行かないわけにはいかないだろ…うおっ!?』

「ヒヒーン!」

『なっ…』

火渡「どうしたんですか?」
南雲『な…なんでもない』

ダンス「ブルルルッ」
南雲『ここみたいだな』
火渡「普通の住宅地ですね。本当にこんな所で?」

南雲『分からない。が…ないと仮定して動くのは危険だろう』
火渡「ええ」

火渡「あんな無邪気な子どもが傷つけられるなんて、我慢できません。子どもを泣かす大人が、私の敵です」
南雲『ふた手に分かれて周辺を探ろう』
火渡「はい」

『火渡。我々は法の番人であって正義の味方ではない。それを忘れるなよ』
「はい!」

ダンス「ブルルルッ」
南雲『地球の危機がどうとか言っていたな』
ダンス「今は目前に迫る危機に集中した方がいいのではないか?」
南雲『お前に言われるまでもない』

ダンス「我々は法の番人であって正義の味方ではない…か。刑事であることに誇りを持っているようだな」
南雲『ふんっ…別にそんなものはない。あくまで職務を全うしているだけにすぎない。正義なんて軽々しく名乗れるものでもないしな』
ダンス「ふむ。正義へのこだわりは強いみたいだな」
南雲『ふんっ』

子ども「うわぁ~!」
通り魔「はぁはぁはぁ…あっ!邪魔だ。刺すぞ!どけ!」


通り魔「うっ!」

「ああっ!」


南雲『大丈夫か?』
火渡「ええ。そんなに傷は深くありませんでした」
南雲『そうか』
火渡「ふふっ…あれ?」


「あれ、隣にいるの局長ですよね?もしかして局長の…」
『俺が行く』

「あぁ~あ。女のせいでやりそびれちまったぜ」
「いくら私でも殺人まではもみ消せんぞ」

南雲『息子か。だからあんなに詳しい情報を持っていたんですね』
局長「君か」
南雲『なぜ知っていながら止めなかったんですか?』
局長「言っても聞かんのだよ。だから君たちを派遣したというわけさ」

「加減が分かんねぇから、殺さないようにまた止めてくれ…」

「あがっ!」

局長「ふぅ~それくらいは大目に見てやろう。だが…この件を深く追究すればどうなるか。分かるだろう?」

「まあこれからも、公共の平和を守る正義の味方でひとつ頼むよ。はははっ」
『局長』
「ん?」

『ふんっ!』

局長「ぐおっ!かはっ…」


ダンス「法の番人とやらも大変だな」
南雲『ふんっ』
ダンス「ところで今地球は…」

南雲『宋二か』
宋二「もしもし、父さん?誕生日プレゼント届いたよ。ありがとう!でも…このDVD…インコマンって何?」
南雲『最近復刻された古い特撮だ。若い頃頼まれて、一度だけ父さんも着ぐるみの中に入ったことがある』

宋二「へえ~」
南雲『敵役だけどな』
宋二「あははっ!警察なのに?」
南雲『いい作品だ。見ておけ』
宋二「うん!父さんも本物の正義の味方の仕事、頑張って!」

「我々の敵は地球を物理破壊せんとする本物の悪だ。なれるぞ、本物の正義の味方に」
『んっ…なれはせんさ。生存を懸ければ手段を選ばぬ戦いになる、それは正義の味方とは言えない』

『だがよかろう。私が手を汚してやる』
「信じてくれるか?」
『私はオカルトに寛容だ。南雲宗一朗』
「ダンス=ダーク」

夕日『刑事ドラマみたいですね』

ノイ「かっこいいですなぁ。ちゃんと働いておったのですね!」

南雲『その後ダンスに実体があるか確かめようと思ったんだが…』

ダンス〈ふ~んっ!〉

〈ブルルルッ〉
『ヤツは男を乗せない主義らしい』

『それで腰を痛めてな。1週間寝込んでる間、積もり積もった組織への不満を思い出し、辞めた』

『ところで…少し気になっていたのだが…私がこの年齢までずっと無職だった…と思っていたんじゃなかろうな?』

ノイ「ぐっ…すみません」


(いつもの夢を見た。夢の世界は地球上を見渡せる、はるか空の上にあった)

さみだれ『いい眺め』
夕日『前から思ってたんだけど…この夢を見るのは僕だけなのか?』
さみだれ『私かアニマの招待があれば誰でも』
夕日『ふ~ん』


アニムス「やあ風巻君。今日の話題はどうしようか」

「料理の話にしよう。風巻君は何が好き?」

風巻『最近中華が好きだな』
アニムス「いいね。僕はこう思うんだ。料理に土地柄はあっても国境はないって。どこの国の料理もおいしいものはおいしい」

風巻『アニムスが好きなのはどんな料理なんだい?』
アニムス「和食党でね。そばが好きだな」
風巻『ふ~ん。箸使えるの?』
アニムス「はははっ僕は日本人だよ」
風巻『まあ…アニムスって心理学用語だもんな。本名じゃないか』

「いや?アニムスは本名だよ。僕の時代じゃ珍しい名前じゃないのさ」

『時代?』

クー「豹君おはようなの」
風巻『おはようクー』
クー「どんな話をしたの?」

『料理の話…だったかな』

『それにしてもアニムスはなんで僕と話したがるのかな?』
「それは豹君が最も魔法使いに近い人だからなの」

『ん?』

氷雨「はあ?タイムマシン?」
風巻『うん。可能だと思う?』

氷雨「光速に近づくと時間の流れが遅くなるから…亜光速宇宙船で適当にぶらついて戻ったら、船内時間より地上時間が先行して…まあ未来には行ける。亜光速宇宙船なんかないけど」

『過去へは?』

氷雨「時間逆行?あっ…私より風巻の方が近いんじゃないか?」
風巻『えっ?』

「風巻の専門って心理学だろ?周りに超能力の研究してる人とかいないのか?」

風巻『そりゃ偏見だよ』
氷雨「もし予知能力が実在したら、それは情報の時間逆行とは言えないか?精密な予測の域を超えた本物の未来予知だ。それが実現すれば時間逆行の実在の証明になる」


〈まっ…タイムマシンなんてオカルトの領域ってことだな〉

『うっかりだ。ついやっちゃったよ』
「何?」
『科学に期待することと、科学の限界を想像すること』
「何それ」

アニムス「僕が夢の中で僕の時代ではって言ったから、タイムマシンの存在を期待しちゃったんだろ?」

風巻『ん?』

「やあ」
『その格好なんとかならない?』
「ならないし、しない」
『はぁ…何か用?』

「ねえ風巻君。僕の仲間にならないか?姫と騎士と地球を捨てて」

『何?』

「君とは仲よくできると思うんだ。当ててみせようか。君が騎士の契約の願い事で、最初に何を願おうとしたか」

「アカシックレコードの掌握。宇宙の全てを知ろうとしただろう?全知の存在になろうとしたんじゃないのか?」

風巻『ふっ、クーには無理だって言われたけどね。そんなことができたら魔法使いと同等か、それ以上の存在になれるって』

「そんな望みを抱くことが、僕に近い証拠。なぜなら僕の望みがそれだからだ。来いよ。僕と宇宙の神秘を掌握しよう」

昴「ふんっ!」
アニムス「んあっ!」

「痛たっ…」


昴「見つけたぞ魔法使い!」
リー「ヤツがアニムスだ!間違いねぇ!やっちまえ!」
昴「風巻さんから離れろ!」

風巻『ユキちゃん、昴ちゃん!』
アニムス「おや…鶏子ちゃんと亀子ちゃんか。こんにちは」

昴「黙れ!いくよユキ。はあ~!」

雪待「うん!昴ちゃん!はっ!」

昴・雪待「はあ~!」

アニムス「う~ん…今日はもう退散しようかな」

アニムス「返事はあとで聞かせてね。じゃあ」

「ま…待て!魔法使い!」

「師匠からの伝言だ!」

雪待「私たちは人間だって」



「たぶん、今夜もまた呼び出されるの」

「アニムスの仲間になるの?」
『僕はヤツの目的が地球の破壊そのものだと思っていた』

『でも…違うんだな。その先があるんだな』
「知りたいの?宇宙の全てを」

『ああ知りたい。宇宙の全てを』


「まあ、君の想像どおりだよ。僕は未来から来た」


「未来で生まれ時空をすり潰しながら過去へと遡り、全ての原初まで収束する先進波。宇宙を創造した神という名の超能力者と対になるべく生まれた破壊神。それが僕」

『そりゃ随分と大きい話だね』

「神の力を持ってはいても、最初は人間の肉体を持って生まれた。だから僕には欲がある。それが…」

『全てを知ること』

アニムス「そう。その肉欲に従って僕は正常に機能する。原初まで収束し、全ての始まりをこの目で見たいんだ。一緒に見届けよう」

風巻『神様がなんで僕みたいな普通の人間に声を掛けるんだい?』
アニムス「騎士たちは皆、僕と同等の存在になれる可能性を持つ者だ。普通の人間なんかじゃないさ」

「友達になろう風巻君。全てを知った喜びを、分かち合おうじゃないか」

風巻『使えそうだな、ここでも』

「何が?」

風巻『全知の次に僕が何を願ったのか見せてあげるよ』

「それは…掌握領域特殊強化」

「創造領域・地母神!」


「これは…騎士が泥人形を?」

「ああ~!この発想!すばらしいよ風巻君!今までこんな騎士は一人もいなかった!」


『僕の目的はアカシックレコードの知恵により、全人類を幸せにすること。君の小さな欲望など僕が踏みにじってやる。人類のためにここで死んでくれ、神様』


太陽「混沌領域」

「因果乱流!」


風巻『なっ…君は…』

アニムス「紹介しよう。彼はフクロウの騎士にして神たる僕の騎士、茜太陽君だ」

太陽「触るな」

「破壊の神とか全人類の幸せとか、あんたら普通じゃないよ。化け物ども」

「気難し~い年頃みたいだけどね」

『どういうことだ茜君。君は…』


アニムス「風巻君。残念だよ。じゃあ…今日はもうお開きということで。またね」

『アニムス、茜君。待っ…』

クー「おはよう」
風巻『おはよう』
クー「アニムスの仲間になったの?」

風巻『ならなかったよ。だけど…』
クー「だけど?」
風巻『いや、放っておくか。時の流れは偉大だ。神を生むほどに。運命はどう転ぶか分からないからね』

「話がさっぱり分からないの」

(化け物ども…僕も化け物?)
『いや、いいかもな』

「ん?」

(僕の役は神殺しの怪物。悪神のはらわたを食らう平和の使者)

(目指すは、正義の味方の大怪獣といこうじゃないか)



つぶやきボタン…
全員集結ということでそれぞれの物語が絡んでいく!
まずはヘビと馬の騎士の過去が明らかに
騎士は起きたときに獣と出会うってのが共通してる?
夢の世界で会ってるのも、密かな野望を抱いてるのも夕日とさみだれだけじゃなかった!
時空をすり潰して宇宙の始まりを見たい魔法使いアニムスと、全てを知って全人類を幸せにしたい風巻さんとでは似てるようで違う?
でもそこが白道さんの言ってた笑顔で死んでいくというのに通じる気も
秋谷稲近って今まで出てこなかった名前だし、次回は例のカジキマグロの騎士との回想になりそう
まずはヘビと馬の騎士の過去が明らかに
騎士は起きたときに獣と出会うってのが共通してる?
夢の世界で会ってるのも、密かな野望を抱いてるのも夕日とさみだれだけじゃなかった!
時空をすり潰して宇宙の始まりを見たい魔法使いアニムスと、全てを知って全人類を幸せにしたい風巻さんとでは似てるようで違う?
でもそこが白道さんの言ってた笑顔で死んでいくというのに通じる気も
秋谷稲近って今まで出てこなかった名前だし、次回は例のカジキマグロの騎士との回想になりそう
![]() |
惑星のさみだれ 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 宇宙の全てを知りたい? 1…知りたい
2…知りたくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年08月29日 23:00
- ID:05oNAUWc0 >>返信コメ
- 作者Tweet復活したのか
-
- 2022年08月29日 23:19
- ID:L.Lq0U1T0 >>返信コメ
- アカシックレコード能力欲しいねえ
未解決事件の真相とか知りたいわ
-
- 2022年08月29日 23:26
- ID:SKf.BVhY0 >>返信コメ
- 何で局長のところ改変したの?
-
- 2022年08月29日 23:41
- ID:vxye2BX70 >>返信コメ
- 死人が出てる割に
敵との戦いがコメディだな
○ーレンジャーかよ
-
- 2022年08月29日 23:41
- ID:6vc6Reo90 >>返信コメ
- 何でアニメ化したんだろうな・・・
これで2クールとか最後にどんな光景が広がってるのか逆に気になってくる
-
- 2022年08月29日 23:42
- ID:S2nlBEkF0 >>返信コメ
- なるほど作画に不満は無い訳じゃない
けど作品の面白さがそれを上回りつつありますね。
急に増えたキャラクターがそれぞれ魅力を放ちつつ物語を作り上げている
茜太陽は一番好きまであります。
-
- 2022年08月29日 23:43
- ID:ovwQUhpA0 >>返信コメ
- これはネタバレに入らないだろうけど、未来予知刑事・火渡のくだりはアニメではカットしたのか。
原作の局長の、のらりくらりとした悪玉感わりと好きだったんだけどな。
さみだれ世界はそれなりに超能力者があちこちにいる世界観なんだが(獣の騎士たちも有資格者だとアニムスが今回言っている)、現職の刑事である火渡に予知能力があると、この先メインストーリーに干渉しないのが不自然になると判断したのかもしれない。
たしかにまあ…。うん…。そんな重要な予知でもないかな。
ただ南雲との接点が減りそうでなあ。火渡はちょっと南雲に好意がありそうで(息子にかもしれんが)、そこもよかったんだが。
-
- 2022年08月29日 23:43
- ID:Kr6.hFoB0 >>返信コメ
- 風巻さん人数合わせとか噛ませかと思ったのに割と重要なところにグイグイ絡んでる感がある。
-
- 2022年08月29日 23:48
- ID:5udH0dck0 >>返信コメ
- >>7
さみだれ厨ってなんで毎度毎度先の展開やぼくの考えたさいきょうの考察披露したがるんだろうな
控えめに言ってキモすぎる
誰かが内容に疑問呈してたらシュバる率高すぎだろ
-
- 2022年08月30日 00:02
- ID:8B1Wc5eK0 >>返信コメ
- >私がこの年齢までずっと無職だった…と思っていたんじゃなかろうな?』
俺「正解だ」(隙自語
-
- 2022年08月30日 00:10
- ID:kTw2f24W0 >>返信コメ
- 姉さんの再限度高けぇw
-
- 2022年08月30日 00:19
- ID:2.OH2l9d0 >>返信コメ
- さみだれよりもサマレンを(小声)
-
- 2022年08月30日 00:29
- ID:.hP9B5mb0 >>返信コメ
- 全てを知ろうとした者の末路を描いた作品と言うと、インディジョーンズクリスタルスカルの王国(人間の許容範囲を超えている
破壊ッ。ビルス様かな
-
- 2022年08月30日 00:54
- ID:gGqZUZbw0 >>返信コメ
- 宇宙の始まりを知りたければ遠方を観測すればいいよ
-
- 2022年08月30日 01:15
- ID:.kTmHAf90 >>返信コメ
- ゲッター線に関われば宇宙のすべてもこの世の行く末も分かる
-
- 2022年08月30日 01:21
- ID:zHzEs2JN0 >>返信コメ
- >>7
最初は局長殴ってクビになる展開のために変えたのかと思ったけど、普通に腰痛めてる間に不満が噴出して辞めた、のままだったしな
作者が監修に関わってるらしいけど、だからこそ原作読んでると「なんでここ変えたの?」って場面が多い
-
- 2022年08月30日 01:29
- ID:GcUaV83r0 >>返信コメ
- キャラが一気に増えたと思ったら全員それぞれの意思で動いてる感全開でいいな
キャラ立てるのが上手い
-
- 2022年08月30日 02:11
- ID:6ewY2nsC0 >>返信コメ
- 前回の戦いって何? なんでハンマーずっと浮いたままなの?
って疑問に対する答え合わせが今回ね
もう何回も騎士団負けてて何回もハンマー使われてんのよ
それにしてもやっぱりイヌの最後のセリフは変えない方がよかったなあ
今回で「そういうことか~」って気分になるのに
-
- 2022年08月30日 02:25
- ID:MLPJk9vk0 >>返信コメ
- 自分は、白道さんとこのシア(蛇)、何故か原作読んでたときはなんとなくオスだと思ってて、前々回で初登場したときに女性の声だったのがすごく意外だったんよ。
でもほかの既読組からも特に何も反応なかったから「そういや、なんでシアをオスだと思ってたんだっけ?」と我ながら不思議だったんだが、そうか、一人称が「俺」だったからかー…。ヤベぇ、10年ずっと勘違いしてたわ…。放送終わったら、また読み直そう(色々な意味で放送中に読み返すのは避けたい派)。
あ、アニムスは結構イメージ通り。個人的に、作中の技の中では風巻さんのキュベレイが一番好きなんで、今話は結構嬉しいなあ。
-
- 2022年08月30日 03:11
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>6
ねぇよw
いま脱落せずに観てるやつ実は全員原作厨だからw
たまにコメ欄で散見される
・原作未読だけど〜
・作画は微妙だけど話の筋は〜
とかはおそらく全部ステマ勢
-
- 2022年08月30日 03:16
- ID:31IQ7.BA0 >>返信コメ
- >>3
それな。未来予知関連ばっさり切ったな。当然11体目の「五千円返せ!」もなし、と。
ああいう細かい所が、世界観やキャラに厚みを持たせると思うんだけど…
>>9
先の展開つーか、概ねカットした部分と今後出ないことが確定しているそこからの繋がりだろ? 映像化されるところまで言及するのはマナー違反だけどね
-
- 2022年08月30日 03:29
- ID:WJoGz9h00 >>返信コメ
- >>6
自分も同じ。
アニメ的には残念感ありまくるものの、話が面白くて観れている。
これからどうなるのか楽しみだ。
-
- 2022年08月30日 04:11
- ID:n27Keqxn0 >>返信コメ
- >>3
局長の悪人なのかなんなのかよくわかんないキャラ好きだったのになぁ
-
- 2022年08月30日 04:44
- ID:qoLu5Vuy0 >>返信コメ
- 男は背中に乗せないとかワンピースのマツゲかよ
-
- 2022年08月30日 05:29
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>24
いろんなとこからパクってるらしいからな
-
- 2022年08月30日 05:34
- ID:rQm8X0cJ0 >>返信コメ
- さあ、盛り上がってまいりました!
-
- 2022年08月30日 05:35
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- 作画はもうあきらめてるけど
演出・・・音響・・・!
相変わらずのダメさ・・・!
白道姐さんの、覚悟決まりすぎのとこ、もっと「普通じゃない」感出してほしかったのに、淡々とやってるだけ
怖い顔させろとか声音黒くしろとか邪悪なオーラ出せとかそういうんじゃなくて、「間」の取り方とかカットの切り替えとかそういうの上手くやってほしかった
戦闘シーンになったら突然鳴り始める音楽
ドラクエでモンスターと出会った時じゃないんだからもうちょっと音量と曲調工夫してくれ
特に今回は、中学生組がアニムスに呼びかけるとこ、この物語全体でも屈指の重要セリフだったのに音楽がかぶって全然重みなくてもったいなさすぎた
原作最後まで読んで作ってるんだからわかってるだろうに、どうしてそういう風にしちゃうのかなあ
-
- 2022年08月30日 05:36
- ID:rQm8X0cJ0 >>返信コメ
- >>23
自分の手に負えないから部下に任す
後、したことの責任として院には突っ込む
だったかな
あと、馬って何キロで走れる~時速40kmくらいでしたっけ
このあたりとか
尺の都合か、原作を読んでのお楽しみ
-
- 2022年08月30日 05:40
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- 原作者ツイートで
白道さんがOLだという設定を知った
15年来の謎が解けた
https://twitter.com/nekogaeru/status/1563215662532546564
水上悟志@nekogaeru
OL設定のつもりだったけど、最後まで描写の機会が無かった…
-
- 2022年08月30日 05:49
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- >アニムスは本名だよ。僕の時代じゃ珍しい名前じゃないのさ
DQNネーム、キラキラネーム広がってるもんなあ
海(マリン)とか飛馬夢(トマム)とか心(ハァト)とか汐恩(シオン)とか
佐藤アニムス、みたいなフルネームの可能性があるのか
-
- 2022年08月30日 06:17
- ID:CR0x6J.50 >>返信コメ
- >>2
アカシックレコードサーチ!
とか
お前をアカシックレコードから消してやる!
とか叫びたい
アカシックバスター!
-
- 2022年08月30日 06:17
- ID:VRcH.QX20 >>返信コメ
- >>24
>>25
なんだ? ツッコミ待ちか?
元ネタは、ユニコーンが清らかな乙女にしか背を許さないって伝説だろ。
-
- 2022年08月30日 06:19
- ID:CR0x6J.50 >>返信コメ
- 八宵「雨宮君、私にコス衣装作ってよ!」
-
- 2022年08月30日 06:20
- ID:gIGe6sIV0 >>返信コメ
- もしかしたらハンマー壊す前に姫が地球割れば終わるんじゃね?
-
- 2022年08月30日 06:20
- ID:CR0x6J.50 >>返信コメ
- 昴と雪待が手を繋いで攻撃
これがコネクト(マギレコ)ですか?
-
- 2022年08月30日 07:19
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- >>34
姫の力がまだ足りてない
現状では山を崩せる程度
騎士たちが泥人形との戦いを経て力をつけていって、姫に宿っている精霊アニマがビスケットハンマーに対抗できるだけの力を蓄積してはじめて地球破壊が可能になる
-
- 2022年08月30日 07:25
- ID:tS6RdaP10 >>返信コメ
- フクロウの名前はロキ
つまりそういうことだ
-
- 2022年08月30日 08:08
- ID:cAYDrw7s0 >>返信コメ
- OPやEDの映像が変わることがあるとしたら獣の騎士団全員が揃った次の回あたりかと思ってたけど……うん……そんなことあるわけないよね……知ってた……。
ダンスの作画が終始非常に不安定なのに対し、「アニムスの仲間になったの?」あたりだけだがクーの作画は尻尾の動きも含めて突出してよかった。これ絶対原画マン猫好きじゃろ。
-
- 2022年08月30日 08:10
- ID:cAYDrw7s0 >>返信コメ
- 太郎と花子がメインの1話が丸々カットされているのがものすごく不安。順番を入れ替えただけで後でちゃんとアニメ化されると信じたい……。
過去話数でカットされた、夕日とさみだれが夢で会っている場所が地球上空であることが、特に印象に残らないようなぼんやりした演出で提示されてしまったのは残念。
雪待と昴がアニムスに師匠からの伝言を伝えるシーンとかも、もっと演出しようがあるだろう、と不満。
太陽のポジションは原作通りなのに第5話でルドの最後の言葉を変更した理由は、そうすれば夕日達がフクロウの騎士を警戒するシーンをカットして尺が稼げるからなのかもしれない。
フクロウの騎士が不穏な動きをしていることは今回のBパートでわかるわけだし。
ただ、フクロウの騎士を警戒する理由があるのが原作と違って風巻だけになって、今後きちんと整合性を取れるのかが不安。
-
- 2022年08月30日 08:16
- ID:xhMEMtoH0 >>返信コメ
- 魔法使いが未来から逆行してきたということは今までの騎士はみんな全滅してるって事なのか…
まだまだ脱落者が出てきそう
-
- 2022年08月30日 08:17
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- ところでこのアニメ会社、設立以来2クール作品やったこと無いんだよね。基本的に1年に1クール作品を1本のペース。2本やった2018年は『いもいも』の作画崩壊、2020年は『インフィニット・デンドログラム』を落してるから1年に1作品やるのが限界っぽいんだよねえ。
-
- 2022年08月30日 08:40
- ID:KQm.sT.r0 >>返信コメ
- 音響監督の履歴に擾乱があって納得
あれもセリフが軒並み聞き取りにくくて、特に男はほぼ何言ってんのか分かんなかった
-
- 2022年08月30日 09:08
- ID:b.UkNiTt0 >>返信コメ
- 作画とか音響とか関係無しにストーリーが面白いとは思わなかったんだが、これは構成がダメなのか?
-
- 2022年08月30日 09:26
- ID:e6YnlePj0 >>返信コメ
- >>19
わかる。
私もシアはもっとおネエ的なイメージだったわ。
-
- 2022年08月30日 09:53
- ID:YM913YjI0 >>返信コメ
- >>43
ぶっちゃけストーリーだけ見てたら退屈に感じる人が居ても仕方ないと思う
本来ならそこに独特の間の掛け合いとか
見栄えのあるアクションシーンが組み合わされて良作足りえてたから
-
- 2022年08月30日 10:01
- ID:xDGPXBos0 >>返信コメ
- >>43
アニメの出来が悪いながらも面白いと感じている人もいるし、単に合わないだけじゃ?
-
- 2022年08月30日 10:23
- ID:xF0LtW600 >>返信コメ
- >>46
これ見て面白いと感じるような人って本当にいるかな?
-
- 2022年08月30日 10:44
- ID:xDGPXBos0 >>返信コメ
- >>47
知らんがなとしか
アカシックレコード持っていれば分かるんだけどね
-
- 2022年08月30日 11:21
- ID:X536f4Dy0 >>返信コメ
- >>29
大学生だとばかり思ってた…
原作でも何の描写もありませんでしたしね…レイヤー設定以外は
-
- 2022年08月30日 11:33
- ID:qzKm0hwW0 >>返信コメ
- >>2
この風巻さんとアニムスのアカシックレコード云々の話の次が師匠回という流れは好き
-
- 2022年08月30日 11:35
- ID:qzKm0hwW0 >>返信コメ
- >>3
火渡さんが弱めの未来視能力者というシーンもカットだしなぁ
獣の騎士以外でも超能力者がいると示す良いシーンなのに
-
- 2022年08月30日 11:54
- ID:zwkfhrkD0 >>返信コメ
- >>5
作画はアレだけど、やっぱり話は面白いんだよな
制作会社選びはホント大事だね、それだけが心残り
-
- 2022年08月30日 11:56
- ID:YM913YjI0 >>返信コメ
- もしかして神余さん周りも全カットするのかな
白道さんの師匠兼間接的にも騎士以外で戦いに関与する
貴重なキャラなんだけど…まさか、まさかね。
-
- 2022年08月30日 11:59
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- 稲田徹ボイスで刑事・・・もしかして音響スタッフの誰かがデカレンジャーのファンだったりする?
-
- 2022年08月30日 12:04
- ID:zwkfhrkD0 >>返信コメ
- >>6
三日月がただの戦闘狂かと思ったら割とまともで面倒見が良かったり、風巻さんのいかにも裏切りそうな見た目から善人だったり、キャラの作り方が上手いよね
大抵キャラを増やすとエピソードが終わったら空気になりがちだけど、そうならないのが関係性をしっかり作ってるんだなと思う
-
- 2022年08月30日 12:08
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>43
違う
最初から駄作
これネットの一部声が異常にデカい信者が持ち上げてるだけで世間からは見向きもされてない駄作だぞ
-
- 2022年08月30日 12:10
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>47
本当にはいない
このアニメ持ち上げてる奴は全員原作厨
・原作未読だけど
・作画は微妙でも話の筋は面白い
とかわざわざ書いて原作を促そうとしてるステマ勢
-
- 2022年08月30日 12:15
- ID:cAYDrw7s0 >>返信コメ
- >>51 >>53
原作者さんのツイートを見ると、原作の内容に比して絶対的に話数が足りていないようなので、そういった「あった方が作品が豊かになるけど、なくても物語を成立させることは可能」なラインに該当すると判断された要素は容赦なくカットになると思う。
ルドの最後の言葉とか。
結果として原作と見比べたときアニメ版は肉をあらかた削ぎ落とされた骨しか残っていない状態になるのでは、という気がする。
骨だけになったことで原作の根幹がより強く顕れるという例もなくはないけど、さて本作はどうなるか。
-
- 2022年08月30日 12:30
- ID:rQm8X0cJ0 >>返信コメ
- >>58
とはいえ、原作漫画の当時のアニメ化事情ならこんな風にアニメになるのは、ざらにあったしそうだった
超人ロックもマップスも、1巻に満たない内容を一回OVAアニメ化して終わり
そうやってメディアミックスに失敗した例は数えきれないほど
それはアニメに向かなかったという、いいかえれば漫画が強すぎたから。しかし
成恵の世界みたいに空気丸ごと改変されないだけまし まである
(あれは原作者もフォローしていたけど、アニメ屋に任せたのが失敗だったろうな)
-
- 2022年08月30日 12:30
- ID:G6fD1Pna0 >>返信コメ
- 正直局長周りの改変は結構好き
原作時点で「これいる?」感あったし
言っても聞かないからタレ込んだって部分で曲者感は十分出るし
殴るシーン入れたら台無しだけど
-
- 2022年08月30日 12:37
- ID:xDGPXBos0 >>返信コメ
- 白道さんの願い事は結婚相手や子供にも適用されるのかな
-
- 2022年08月30日 13:05
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- >>61
「契約時点での家族」か、「契約者の家族」か、設定次第だね
でも、「家族が『死ぬときは』」と、現時点で即座にかなえる願い事じゃなく、場合によってはシアと白道さんが死んだ後に起きるかもしれないことでもOKされてるので
願い事は時空を超えて発動すると見ていいんじゃないかと
となると、未来に白道さんが結婚して子供できても、その「家族」は契約内に入るんじゃないかな……と思いたい
-
- 2022年08月30日 13:08
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- それにしても、「メイドインアビス」の方の「願いをかなえるもの」を見た後だと、こちらの獣たちがかなえてくれる願いやかなえ方って、なんて優しいんだとつくづく思う
この手の「願いをかなえてやろう」系の話だと、死ぬ瞬間に脳内麻薬が大量に分泌されて笑いの衝動でいっぱいになるようにしておいた、なんてのがあり得たからね
-
- 2022年08月30日 13:09
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >笑ってしねますように
お笑い番組みて大笑いしてる時に地球が潰されて即死の場合も「笑ってる時にしねた」判定になったりしない?
-
- 2022年08月30日 13:15
- ID:ZkyEkIG10 >>返信コメ
- なんか自演ポチポチしてるアンチがいるな…
-
- 2022年08月30日 13:28
- ID:HVMIPLyb0 >>返信コメ
- >>64
ないとは言い切れないだろうね。
ただその場合でも「自分や家族の命が理不尽に刈り取られるのを察して笑顔がひきつるなんて事にはならない」のは保証されるんじゃないかな?
-
- 2022年08月30日 13:33
- ID:6A.GGRm80 >>返信コメ
- >>49
23歳くらいという年齢と、某キャラとの「学生時代から~」という会話はあったから
現在は学生ではない?→院生などではなく社会人かな?くらいには考えてた
-
- 2022年08月30日 13:37
- ID:HVMIPLyb0 >>返信コメ
- >>65
アンチというか荒らしね。
多分、自分で荒らし宣言した方じゃなくて、そいつが荒らし宣言したのを無視して擁護してファンのやる事なす事貶してる方。
-
- 2022年08月30日 13:55
- ID:qzKm0hwW0 >>返信コメ
- >>59
成恵の世界は原作も途中からおかしくなっていったから個人的には漫画もアニメ同様に評価低いわ
-
- 2022年08月30日 14:07
- ID:7clsGN5G0 >>返信コメ
- 馬の目の描き方くらいちゃんと設定共有しろ作画監督もリテイク出せよ
-
- 2022年08月30日 14:45
- ID:q0VFl9eU0 >>返信コメ
- >>68
否定的な意見は全部荒らし認定とか、まさにさみだれ厨って感じ
お前らの謙虚さ不足も、この駄作が全然話題にならないことの大きな一因だって自覚したほうがいいぞ
まあ広く観られたところで駄作なことは変わらんから人気は出ないと思うが
-
- 2022年08月30日 14:46
- ID:OoZJ7cHm0 >>返信コメ
- キャプ画像がほかの記事より多い気がする
愛ですよ愛
-
- 2022年08月30日 14:47
- ID:q0VFl9eU0 >>返信コメ
- >>70
原作から既にコロコロ作画変わってたのによくそんなこと言えるなw
普段から他責思考の無能しか好んでない作品なの丸わかりで草
-
- 2022年08月30日 15:30
- ID:e6YnlePj0 >>返信コメ
- >>68
毎回わいてくるけどそんなに暇なのかね。
嫌いなら嫌いで見なければいいのに構ってもらえるのがそんなに嬉しいのかしら。
原作の良さの話が出ると噛み付いてくるし、なにか嫌な思い出でもあるのかね。
-
- 2022年08月30日 15:33
- ID:J9Rk4P.o0 >>返信コメ
- >>73
原作がクソ作画ならアニメのクソ作画も許されて当然だよな
-
- 2022年08月30日 15:56
- ID:9kCRMgrc0 >>返信コメ
- 今までの騎士達がビスケットハンマー発動を阻止してきたから今に至るんじゃなくて阻止する事が出来なかったからここまで来てしまったってのけっこー割とすごく衝撃的な話じゃない?
-
- 2022年08月30日 15:59
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>75
いいねぇその通り
わかってるねぇ
-
- 2022年08月30日 16:03
- ID:cAYDrw7s0 >>返信コメ
- >>59
「マップス」は……2回OVA化されてるんだよ……。
2回目なんてキャストの演技以外褒めるところがないシロモノでな……。
-
- 2022年08月30日 16:27
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- >>59
超人ロックは、魔女の世紀(劇場版)、ロードレオン編、新世界戦隊編、ミラーリング編と何度もアニメ化されてるし
劇場版はけっこう良かった記憶があるんだが?
-
- 2022年08月30日 16:59
- ID:xDGPXBos0 >>返信コメ
- >>76
突飛な発言と浮浪者みたいな格好で、側から見たら頭おかしい人にしか見えない
-
- 2022年08月30日 17:03
- ID:a57iPo3a0 >>返信コメ
- 魔女のミレニアムで怒りのあまりヤマキ長官の包帯がバラバラに破ける表現、マンガだと熱いシーンなんだけど、アニメでそのまんま映像化して劇場で大爆笑が巻き起こった
やっぱりマンガとアニメじゃ表現が違うし、スタッフガチャに外れてとんでもない無能スタッフを引いてしまったのが最大の不運か
ファンとしてはスピリットサークルじゃなくて本当に良かったと心底胸を撫で下ろしているところだが、まあこの大失敗でスピリットサークルのアニメ化はほぼなくなっただろし、こんな汚され方するんじゃアニメ化されない方が数倍マシだわな
-
- 2022年08月30日 17:35
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- コメ数もだいぶ減ったな
もう大半は既に見限ってて原作厨しかもう本当に残ってないんだな
願ったり叶ったり
早く打ち切りになんねぇかな
どうせ視聴率も全くで採算の余地とかも無いんだろうし
-
- 2022年08月30日 18:08
- ID:IXfoSkF60 >>返信コメ
- >>81
>魔女のミレニアムで怒りのあまりヤマキ長官の包帯がバラバラに破ける表現
>大爆笑
自分が見た映画館ではそんな爆笑の記憶ないなあ
ところによって違うんだねえ
そういうのを笑う土地柄および観客層だったんだろう
-
- 2022年08月30日 18:18
- ID:tS6RdaP10 >>返信コメ
- >>70
犬、カラス、馬の作画は違和感あるけど、爬虫類系もおかしな点あんのかな?
今のところ違和感ないけど
-
- 2022年08月30日 18:29
- ID:tS6RdaP10 >>返信コメ
- 風巻さんのキュベレイて合理的よな
戦闘に向いていない体型だから代わりに戦える僕を出すってことでしょ
-
- 2022年08月30日 18:32
- ID:6A.GGRm80 >>返信コメ
- >>84
ノイはそうでもないけどシアは半端にリアルに寄せすぎかな
元はもっとデフォルメ効いたデザイン
-
- 2022年08月30日 18:41
- ID:cAYDrw7s0 >>返信コメ
- >>84
普段目にする機会がどのくらいあるかで違和感を覚えるレベルって変わるので、爬虫類系に違和感ないのはそれじゃね?
人間の顔の作画が一番言及されやすいのもそれ。
-
- 2022年08月30日 19:29
- ID:ZkyEkIG10 >>返信コメ
- >>85
それ以上に、敵側のパワーインフレに同じ泥人形で対抗の余地があるところがでかい。
生身の人間じゃどんなに強くても対抗できないような戦法(毒ガスとか火の海とか)も泥人形なら平気だし。
魔法使いアニムスと同じ土俵で戦うって発想が秀逸なのよ。
-
- 2022年08月30日 19:33
- ID:ZkyEkIG10 >>返信コメ
- >>87
お札の肖像画理論だな。
動物も、犬猫はパターン化されてて描ける人は多いけど、「何も見ないで馬描いて」って言うとけっこう画力が分かる。
-
- 2022年08月30日 19:36
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- 水上悟志 · @nekogaeru. 累計部数が5万部以下の漫画賞とかやってくれないかな。 4:03 PM · Nov 2, 2014
5万部wwww
なんだこいつwww
-
- 2022年08月30日 19:37
- ID:gFX94QSr0 >>返信コメ
- 面白くなってきたのに熱心なアンチみたいなひとばっかりで寂しい
-
- 2022年08月30日 19:38
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- ねぇよそんなもんwwww
あってどうすんだよそんなもんwww
-
- 2022年08月30日 19:40
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>91
面白くなってきてないからだろ
もう誰も観てないよ
観てるのは原作信者だけ
ほか全員クソつまんねー駄作って思ってるから
-
- 2022年08月30日 19:53
- ID:1ss44F750 >>返信コメ
- これ、スロースタートだからこの先面白くなるって聞いてここまで来たけど、まだ面白くならない。
八犬伝みたいな構図でこの先は内ゲバな感じになってきたけど、魅力ないキャラだけ増えてもな
-
- 2022年08月30日 20:26
- ID:tS6RdaP10 >>返信コメ
- >>88
見た目によらず強かなキャラだね
-
- 2022年08月30日 20:49
- ID:nYoTCMDt0 >>返信コメ
- >>94
ここから各騎士たちの掛け合いを通して掘り下げが入ってくる
登場人物に愛着がわいてくるのはそこからだよ
ただ尺の都合とやらでその辺ばっさばっさとそぎ落とされないかというのが不安でね…
-
- 2022年08月30日 20:58
- ID:S7nJF5Nn0 >>返信コメ
- おっ!
『水上悟志の漫画左道』2022年12月刊行予定だってさ。
初期連載分はpixivにupされてるけど、アワーズ買ってない時期の分がごっそり歯抜けになってたから、これは嬉しい♪
-
- 2022年08月30日 21:05
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>91
IDみりゃ分かるけど同一人物の連投だよ
-
- 2022年08月30日 21:37
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>97
それまでに5万部限定の漫画賞できたらいいねww
-
- 2022年08月30日 21:39
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>94
ならないよ
ずっとこのまま死ぬほど下らなくて浅い浅いなんかが続くだけ
つーか
「あとあとギャップで面白くするために序盤の起承部分は完全に捨ててるんですぅ〜。でもあとあと面白くなるから我慢して見てくんろ!wwww」
みたいな客舐めた態度のカス作家にいちいち付き合う必要ないよ
-
- 2022年08月30日 21:40
- ID:tS6RdaP10 >>返信コメ
- >>97
今日アワーズの発売日やん
思い出させてくれてありがとう
-
- 2022年08月30日 21:52
- ID:PkvwDUsR0 >>返信コメ
- >>27
そんだけ色々言っといて
結局見てるとかドMかよwww。
とっとと見るのやめちまえ。
-
- 2022年08月30日 21:59
- ID:DhxH2oyu0 >>返信コメ
- アニメ化は15年くらい遅いと思ったけど
実際アニメになると嬉しいなコミック全部捨てちゃったけど
買い直そうかな
-
- 2022年08月30日 22:09
- ID:c.FlPQos0 >>返信コメ
- >>102
違うんだよ
本人手の込んだ文章書いてるつもりかも知らんが、これアニメ下げて原作に導線作りたい原作厨のステマだから
-
- 2022年08月30日 22:17
- ID:vkvku9ZN0 >>返信コメ
- コスプレ撮影がデジカメなのが時代を感じちゃうね
-
- 2022年08月30日 22:29
- ID:U20AsueZ0 >>返信コメ
- 今日原作読み終えた
うん、原作読んでからこのまとめ見るとまあみんなの不満はわかるわ
アニメと漫画はメディアが違うっていうのはあるけど、カットしまくるだけじゃ下位互換にしかならん
-
- 2022年08月30日 22:49
- ID:5xUho2xi0 >>返信コメ
- 黒猫の騎士いいな。猫好きだし、最後まで生き延びてほしいなー。
-
- 2022年08月31日 00:00
- ID:NCgFlK4T0 >>返信コメ
- >>56
何故か自分が世間の代弁と思ってる声のでかいアンチ
-
- 2022年08月31日 00:04
- ID:.EN6a6rN0 >>返信コメ
- >>98
すげーや…まとめられなくなるのを恐れてアンチを装ってでもコメントを水増ししてるファンの鑑だ
-
- 2022年08月31日 00:17
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>108
なに言ったんだwww
単なる個人の感想だアホ
被害妄想甚だしいなwww
まあでも同意側がサイレントマジョリティだとは思うが
-
- 2022年08月31日 00:20
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>109
それでもいいよ別にw
ただわかってる人は普通にわかってるけどな
ってか、なんとしても一人でも多くから好かれてるということにしたいんかね?
それもうこれが人気全然ないの自分で認めちゃってんじゃん
-
- 2022年08月31日 06:04
- ID:nLdELgi00 >>返信コメ
- 作品が嫌いになるというのはまあよくあることだと思うし別にどうこう言うつもりもないけど熱烈なアンチ化するってのは一体何があったんだろうと気にはなる
-
- 2022年08月31日 06:48
- ID:UbzeMGjA0 >>返信コメ
- >>112
悪口雑言でも構ってもらえるからどんどんエスカレートする
こじらせた自己承認欲求
-
- 2022年08月31日 08:04
- ID:f3CC.c7s0 >>返信コメ
- アニメ面白いと思って見てる人もいるんだからネタバレはやめてほしい
これがカットされたとかこの先こうなるとか…
アンチと変わらんやん
-
- 2022年08月31日 09:03
- ID:SqYEd8KR0 >>返信コメ
- >>78
マップスもアニメ化して欲しいけどあれこそ最低でも1年は掛けないと終わらないからなあ…
-
- 2022年08月31日 09:07
- ID:YhXxBP3z0 >>返信コメ
- >>114
>>98のコメ見てわかると思うけど
アンチの自覚ない分タチが悪いよな
前なんて枠外のオマケ要素をアニメで使わなかった
っていうよくある事でも難癖つけて貶めるのに必死だったし
-
- 2022年08月31日 10:01
- ID:YD.yWxGz0 >>返信コメ
- >>52
後脚本家ね。
百瀬祐一郎って、蜘蛛ですが何か?もやってたのを知ってガックリしてる……
-
- 2022年08月31日 10:02
- ID:PhdRofpt0 >>返信コメ
- >>115
私もマップス好きだー。
アニメ化してほしいなぁ。
全編とか贅沢言わないから、
キリのいい幽霊船のあたりまでで。
-
- 2022年08月31日 10:03
- ID:YD.yWxGz0 >>返信コメ
- >>15
ド ワ オ
-
- 2022年08月31日 10:12
- ID:YD.yWxGz0 >>返信コメ
- AT-Xだと
21:30 風巻(さみだれ)
22:00 真島(リコリコ)
22:30 ベル(ダンまち)
松岡無双と化す月曜夜
-
- 2022年08月31日 11:50
- ID:59O4knN50 >>返信コメ
- 生き物好きが騎士になったら四六時中一緒にいれるし、他の人には見えないから何処へでも気軽に行けるしで常に幸せなのかも
-
- 2022年08月31日 12:15
- ID:sViZA92H0 >>返信コメ
- 記事上がるのが早くなって喜んでる原作未読者です。登場人物増えて今後の展開が楽しみ
-
- 2022年08月31日 12:51
- ID:meB9XhiP0 >>返信コメ
- >>63
作者が後に魔法少女まどかマギカを見て「さみだれでもこういう事しておけば良かった」ってツイートしてたような
-
- 2022年08月31日 14:40
- ID:PhdRofpt0 >>返信コメ
- >>76
原作未読だけど、泥人形の目の数ってアニマ側の負け(地球ぶっ壊された回数)に関係ある?
七つ目で打ち止めなのかもっと目が増えてさらに妖怪じみてくるのか気になるー。
今のところは鈍くさくてパワーだけの空っぽゴーレムにしか見えんから、泥人形さんのさらなる輝きが見たいわ。
てか、泥人形の材料は未来で砕かれた地球の残骸?
-
- 2022年08月31日 15:20
- ID:Q4p54wgD0 >>返信コメ
- 馬と車が混走するといえばセガサターン版デイトナUSA
-
- 2022年08月31日 15:37
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>114
惑星のさみだれっつったら原作信者がとにかく害悪で有名だからな
気をつけたほうがいいよ
-
- 2022年08月31日 15:38
- ID:c16YtH1p0 >>返信コメ
- >>124
あまり詳細には言えないが、泥人形の目の数に関しては「関係ない」
原作既読勢です
-
- 2022年08月31日 15:56
- ID:xf8gs4TB0 >>返信コメ
- >>114
残念ながら既読で荒らしやってる様なのが少なくとも1人はいるんだよなー。
-
- 2022年08月31日 17:47
- ID:L8.24kD80 >>返信コメ
- >>123
先に自分も思いついてたことにしたいのかも知らんが、さみだれがある程度フェイトパクってる時点でホロウの設定知らん訳ではないだろうから無意味だな
またパクリかと思われるだけ
もちろん虚淵もパクリ
-
- 2022年08月31日 19:36
- ID:Gy2uh6hz0 >>返信コメ
- >>112
粗方自分で書いてなかったっけ?
人から薦められて3巻まで読んだけど面白さが分からなかった
つまらないと感じた理由を言語化するだけの能力が無かった(今でもそうだが)せいで「センスねー」と言われたのに言い返せなかった
その事が悔しくて悔しくてあちこちで荒らして回ってやろうと決意した
あらためて書いてもろくでもない奴だなw
-
- 2022年08月31日 20:19
- ID:s6xg3t5z0 >>返信コメ
- >>130
あ、原作厨だ
最初の一文だけ事実だがあとはお前の願望だな
つまんねーと思ったその後の顛末については何一つ言及してないぞ
-
- 2022年08月31日 20:29
- ID:zeBskaEJ0 >>返信コメ
- もし騎士の中に日本人以外がいたら連携取れずに詰むんじゃない?
-
- 2022年08月31日 21:35
- ID:kHjJ9L.V0 >>返信コメ
- >>94
2クールと知って挫折しつつある
-
- 2022年08月31日 22:54
- ID:fwKslmMZ0 >>返信コメ
- >>9 古い言葉で言う”ワナビ”だと思ってゆるーく見物してる。
アミューズメントナントカの生徒の方が、とか抜かしちゃうし、水上に対する根拠のない俺の方がホントは、とかたまに感じる。
言うたら何だけど、あの当時の水上の自分の力以上が出たと思ってる、さみは。計算して出来た作品じゃないでしょ。
なお、自分の当時の厨二に耐えられなくて細かい改変してるんじゃ?とか邪推してたりもするw>原作者が作品構成 もちろん、2クールでケリを付けるために余計を省いているんだけどさ。
-
- 2022年08月31日 23:11
- ID:fwKslmMZ0 >>返信コメ
- >>132 竹本泉システムのひとつ、対抗手段のそばに敵が出る縛りがある、と勝手に解釈したw(ぴこぴこぶんぶん とか)
いや、特撮とかである、正義の味方の側に敵が出現するのをパロったんだけどね、竹本泉が30年以上前に。
-
- 2022年09月01日 01:31
- ID:7ysXUzXm0 >>返信コメ
- 面白い作画だなwww
-
- 2022年09月01日 03:35
- ID:On1aMWII0 >>返信コメ
- >>136
面白い作画に、クソつまらんシナリオ
せめてどっちかは頑張れよと
見るべき箇所が全くない純然とした駄作
なんでファンがいるのかもわからんし、そいつらの声が無駄にデカいのも何でかわからん
-
- 2022年09月01日 06:57
- ID:YGWTnV0R0 >>返信コメ
- >>5
えっ、2クールなのか…
-
- 2022年09月01日 08:29
- ID:.3vV22zQ0 >>返信コメ
- >>117
あれもあれで時系列の違う人間パートと蜘蛛パートを
整理できず話も畳めずに半端に終わってたなぁ
-
- 2022年09月01日 12:04
- ID:A7Rzp4bY0 >>返信コメ
- >>135
スマホが普及している時代なら海外の人らも選ばれたのかもしれない
魔法使いに負ける度に文明が退化することになるから、騎士側って基本不利だね
-
- 2022年09月01日 13:32
- ID:3LHYgMXy0 >>返信コメ
- >>132
元々この戦いの第一目的は、精霊アニマの宿った姫を守ることだから、ある程度姫を守りやすい位置にいる人の中から選ばれてるんだと思うよ。
-
- 2022年09月01日 15:06
- ID:UHGTVrIy0 >>返信コメ
- ここで作品を褒めるとアンチが構ってくれると聞いて
-
- 2022年09月01日 16:24
- ID:pOf7JT5O0 >>返信コメ
- >>95
風巻さんは作中でも南雲さんの中で頭脳チームにカウントされるくらい頭良い
実際(同じ能力を持ったからというのもあるだろうけど)魔法使いの泥人形がどんな存在なのか気付いちゃうくらい
-
- 2022年09月01日 16:29
- ID:pOf7JT5O0 >>返信コメ
- >>139
あれも「アニメ向けに整理とかせずにカットしつつでも原作の流れやれば良いんだろ?」の精神で作られていた気がする
シンプルに脚本を書く実力が低い人なんだろうな
どんな作品でも原作をそのままやるんじゃなく、アニメ向けに手を加えるという作業は必須なんだけどね
-
- 2022年09月01日 17:13
- ID:On1aMWII0 >>返信コメ
- >>142
褒め方によるよ
キモかったらちゃんと絡んであげるよ^^
-
- 2022年09月01日 17:14
- ID:ECNDXevd0 >>返信コメ
- >>140
言われて見りゃそうだけど、作者さん的にサイキックサイキョーみたいなとこあるからそれほど難易度変わらんかもしれんね
短編でめっちゃ文明進んだ星が一人のサイキッカーに滅ぼされたりしてたし
-
- 2022年09月01日 17:21
- ID:pOf7JT5O0 >>返信コメ
- >>146
あれは短編だからというのもあるけど、サイキッカーの能力自体がかなり凶悪and本人にも完全制御不可能な代物だったからだし……(震え)
作中の超能力の仕組み的にむしろ文明とか進んでいない方が強い超能力になりやすいのかもしれない
本人の確信がとても重要だから
-
- 2022年09月01日 17:23
- ID:74gLZx0c0 >>返信コメ
- 何か一人だけ『原作厨のステマ』とか一生懸命に言ってるのが笑いがこらえきれなかった。
そんな所に書き込んでてご苦労さんと言いたくなる。
-
- 2022年09月01日 18:18
- ID:GkoxvAQa0 >>返信コメ
- 放送前はさみだれ既読者さんと未読者さんで感想予想をわいわい談議したかったんだけど、逆に褒めたいぐらいに純粋過ぎて構ってあげたくなるような荒らしが沸いて出て、「これもある意味わいわい談議してるか」とさえ思い込んでしまうな…スルーしなきゃならんので荒らし報告と同一ID非表示してるけど。
次クール何見る?的な記事で出てた「主人公が穴掘るまで見て」って言ってた回が次回来るはずなので、めっちゃ次回期待。
-
- 2022年09月01日 19:31
- ID:sA.DBmUz0 >>返信コメ
- 猫の作画はちょっといい気がする
巨乳作監さんによるリテイクが入ったのか?
-
- 2022年09月01日 20:11
- ID:kOOEwarz0 >>返信コメ
- >>147
大人より子供の数が多いのは固定観念に縛られず自由な発想を持てるからなのかもね
-
- 2022年09月01日 20:35
- ID:kOOEwarz0 >>返信コメ
- >>97
アワーズ来月号で最終回&三日月の短編が載る
-
- 2022年09月02日 00:08
- ID:CmklDPSt0 >>返信コメ
- >>136
エクスアームかいもいもレベルの常時作画崩壊になってから言ってくれよ?
-
- 2022年09月02日 01:14
- ID:kj2.1dg40 >>返信コメ
- >>19
シアに関して全く同じ感想だったわw
今回見るまでシアの口調思い返してて、男っぽくも女っぽくもないどっちともとれる話し方だったとしか思い出せなかったから
「そういう解釈もあるのか…?」ぐらいに思ってたけど今回の『俺』で「あ、これだ」ってなって同時に「俺っ子だったのかよ!」ってなりました
アリだと思います
-
- 2022年09月02日 01:30
- ID:ui29dfO.0 >>返信コメ
- >>147
あんま関係ないと思うよ
水上世界の強力なサイキッカーって縁とか業とかの絡みで
素養のある人に力が降りてくる感じだから環境はさほど重要じゃない
能力者の絶対数が変わるくらいじゃないかな
-
- 2022年09月02日 15:16
- ID:.TfErKte0 >>返信コメ
- >>148
違うとは言い切れないんだよなぁ
むしろお前がそうじゃないことにしたくて必死にも見える
-
- 2022年09月02日 23:35
- ID:qz.QjqlV0 >>返信コメ
- >>6
太陽くん回もちゃんとあるので期待して大丈夫
騎士の中でも人気ある方
-
- 2022年09月02日 23:42
- ID:qz.QjqlV0 >>返信コメ
- >>94
この辺から戦闘も面白くなってくる。
作中でも言ってたけど、泥人形がどんどん強くなって騎士数人程度じゃ倒せなくなってくる
-
- 2022年09月03日 02:03
- ID:FrxXKEP10 >>返信コメ
- あら記事が割と早かったのね。
一週遅れぐらいで認識してたんで、先週の話もうクロネコちゃんホンマかわええしか覚えとらんw
話載っけてくれてて助かるw
ヘビとカマキリとクロネコ好こ。
-
- 2022年09月03日 10:52
- ID:TXrmlcv60 >>返信コメ
- 他人の制作物を勝手にパクって金稼ぐのと、手当たり次第他人を不快にさせるのでは、どっちの方が罪になるんだろ。ネット規制する仕事も大変そうだな
-
- 2022年09月03日 11:18
- ID:7iP02Wcu0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどこち亀だと両津勘吉はなぜ馬だけど元警察官の知人がいるよ。
-
- 2022年09月03日 14:11
- ID:CjDy2lqD0 >>返信コメ
- >>131
君が反論出来なかったコメント群に対して、スルーして無かったことにしたい事実が含まれるのだろうなという推察
現に言語化下手だし必死だし
あと俺は原作読んでないんで、願望で話してんの君自身よ
-
- 2022年09月03日 14:29
- ID:f2tw.QgX0 >>返信コメ
- >>160
そりゃ普通に前者だろ
少なくとも現代の法律は保護法益ってもんのためにあることが大半
それがころころ変わられちゃルールとして成立しないので客観的なもんであるべきってことになってる
なので「お気持ちが害されました」みたいなフワッとしたもんは基本どーでもよろしいということにしかならんな
具体的に利益を侵害されてるパクリのほうが上
-
- 2022年09月03日 14:33
- ID:f2tw.QgX0 >>返信コメ
- >>162
あ、文盲くんかな?
原作読んでないのはいいが、コメントくらい読もうな?
つまんねーと思ったその後の顛末については言及してないので書いたのは、つまり言及してないもんを勝手に想像してるお前の願望だって意味だぞ?
これが具体的な反論以外の何だって話だよ
-
- 2022年09月03日 22:40
- ID:CjDy2lqD0 >>返信コメ
- >>164
じゃあほら言語化してみ?
人に薦められたけど面白さ分からなかったんだろ?
その時薦めてくれた人に何て言った?
君自身はどんな風に理解された?
言及出来てない現状が物語ってるって話なんだけど、それも理解難しい?
-
- 2022年09月04日 00:40
- ID:AG5WcFGM0 >>返信コメ
- >>165
何がじゃあだよw
てめぇが話通じてねえの棚に上げて何言ってんのお前
「センスねーと言われて言い返せない」
これがお前の妄想だって指摘してんのよ
だっておれがつまんねーっつった後に起こったことについておれ何も言及してねぇもん
お前がむしろ、正しさしかない反論されて答えられない間違い野郎ってだけ
ちなみに、お前の「じゃあ」に答えるつもりはねぇよwww
間違いを指摘されてもそれを棚に上げてマウント取り続けられると誤解してるようなカスは、ただおちょくられてればいいのよ
-
- 2022年09月04日 02:58
- ID:gKJnMNP20 >>返信コメ
- >>166
別に答えなくていいよ
そもそも答えられる言語化能力が無いだろうって推察なんだし期待してない
9話のまとめ来たからアホのリソースちょっとこっちに割かしてみようと思っての※162と※165でした
お目汚し失礼
-
- 2022年09月04日 04:37
- ID:AG5WcFGM0 >>返信コメ
- >>167
自分が読み間違えしてることに対する釈明が先だけどなあ
勝手に謎の解釈足しといて、それに反論できなきゃ言語能力がないとかアホかと
なぜお前の勝手な前提に付き合わなきゃいけないのか
言語化能力以前にお前は常識がわからんみたいだな
-
- 2022年09月10日 12:18
- ID:UbZEePN40 >>返信コメ
- >>63
>死ぬ瞬間に脳内麻薬が大量に分泌されて笑いの衝動でいっぱいになるようにしておいた
多分そっちの叶い方するって原作者が昨日ツイートしてたよ!
-
- 2022年09月11日 01:28
- ID:ziUuHkIG0
>>返信コメ
- おっさんの無職ネタでトカゲが気まずそうにしてるのがすごく面白かったです
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。