第4話「最悪のm/死を呼ぶ羽音」
照井の計らいにより、ときめは鳴海探偵事務所の探偵助手となった。ところが、フィリップとはどこか波長が合わない様子。そんな二人をよそに、新たな依頼に対応する翔太郎と亜樹子。それは、ゲーム会社所属の超人気アイドル・風祭メグの護衛依頼であった。
脚本:樋口達人 絵コンテ:瀬藤健嗣 演出:球野たかひろ 作画監督:鈴木光・冨永一仁
脚本:樋口達人 絵コンテ:瀬藤健嗣 演出:球野たかひろ 作画監督:鈴木光・冨永一仁


『ふぁ…』



『おはよう…』
『やぁ。おはよう』

『翔太郎と所長さんは?』
『彼の探偵助手を始めたのに連絡を貰ってないのかい?』
『まだ連絡の道具がない』
『納得の理由だ』

『ねぇ。もしかして私フィリップには歓迎されてない?』
『そんなことはない。君の閉ざされた過去には興味を禁じ得ない。ゾクゾクするよ』

フィリップ(はっ!いけない。今の言い方は…)
翔太郎《だからいつも言ってんだろ!そういう上から目線のマッドサイエンティストみたいな言い回しはやめろってよ!》

『…』

『あ…今の言葉は…』
『私はあんたの実験動物か何か?』

『遅かった…』

翔太郎・亜樹子『『殺人予告!?』』

真島『はい…昨日脅迫状が届きまして』

『是非鳴海探偵事務所さんに警護をお願いしたいのです!』

『脅迫状…一体誰を狙って?』
『…お二人はうちの風祭メグをご存じですか?』

亜樹子『ええもちろん!私もスマホでこのゲームやってますから!』
翔太郎『あんまゲームには詳しくないけどこの子は知ってるさ。ゲームのキャンペーンガールみたいなもの子だろ?確かすごい人気で…』

『…森口。今は大事な話をしてる最中だ。仕事は後にしろ』

『いいんすかマジP!あたしがやんないと来週のモバイル版のアップデートが間に合わなくなりますよ!』
『わかっている!』

『マジPって?』
『真島プロデューサーだからかな?』

翔太郎(こりゃまたいかにもな感じの…女の子なのにあんな格好しちゃって。ゲームの開発って大変なんだなぁ)

『んん…失礼しました。モンラド、モンスターエルドラドの愛称なのですが』

『元々我が社が風都の会社なこともありゲームの舞台がこの街なんです』
『へぇ!風都が』

『各地に出現する魔界のモンスターを倒してその能力を取り込みカスタマイズされたプレイヤー同士がバトルする格闘ゲーム。それがモンラドです』



『ありがたいことに我が社最大のヒット作になり』

『今年で3周年を迎えました』

『この風祭メグは当初は単なるコスプレイヤーだったのですが』

『ゲームそのままのルックス、圧倒的な強さがSNSで大評判となり今ではイベントの司会からイメージソングまでこなす超人気アイドルに成長したのです』

『ところがその矢先に彼女に脅迫状が届きまして…』
『じゃあ…命を狙われてるのって風祭メグ!?』

真島『こちらが届いた脅迫状です』


『万能の小箱って…』
『ガイアメモリのことか…それでうちの事務所に』

『はい。鳴海探偵事務所の噂を聞きまして。引き受けていただけますか!?』

『もちろん。この街の美しきゲームアイドルの危険だ。見過ごしたら男が廃る』

もな子『キザ野郎』
翔太郎『!』

『ひ…ひどいな~お嬢ちゃん。まぁわかるけどさ』

翔太郎『仕事ハードっぽいしこういう華々しい世界の美女を見てたらイライラするよな。うん!うん!』

『それで肝心の風祭メグさんはどこに…』
『それについては…秘密を守っていただけると信じて表沙汰にしたくないこちらの事情もお教えします。警察ではなく探偵さんに警護をお願いするのもこのためでして!』

『『秘密?』』

『チームメグたん、カモォーン!』



『ひいっ!出たー!』


『さぁ!今日もおめかしするわよ!』

『わ~!』

『ええ!?』
『やめ~!小泉さんやめれ~!』

『うわっ!』






『さぁ。変身完了よ。メグ』



『『ええ~!?』』

『そう…モンラドのメインプログラマー…』

『うちの森口もな子こそが風祭メグなのです!』
『うわ~!またやられた~!』

『あの化粧もしなさそうな女の子がこ…こんな美人に!?』
『じゃあ!もな子ちゃんはモンラドのゲームを作りながらアイドルとして宣伝活動してるってこと!?』

『あ…あたいだって嫌だったよ!でも…自分の作ったゲームを広めるためと思って…そしたら人気が出ちゃって…やめられなくなって…』

『森口!あたいはいつもやめろと言ってるだろ!メグは魔界のお姫様なんだぞ!』
『お…鬼~!マジPの鬼~!』

『もな子ちゃん』
『元気出してもな子ちゃん!』
『頑張ろう?ね?』
『こんなに美人なんだもん!』
『そうだよ!やんなきゃもったいないよ!』

『みんながもな子ちゃんを、メグを待ってるの』
『やれ!やるんだ森口!』
『やだやだやだ~!』

『もうアイドルはや~だ~!』

亜樹子『びっくりしたな~。超人気アイドルの正体があの子だったなんてさ』
翔太郎『なんで警察に通報しねぇのかと思ってたけどそりゃ知られたくないよな』

亜樹子『ていうか結構ブラック企業なんじゃない?この会社。モンラドの開発リーダーなのにアイドルまでって…そりゃもな子ちゃんも嫌になるよ』
翔太郎『やめさせらんねぇってことなんだろうな。開発も。風祭メグもどっちも』
亜樹子『なんかピリピリしてたね~。マジPも』

『いずれにせよちょっとほっとけないぜ。彼女』

亜樹子『もな子ちゃん5時からの記念イベントにサプライズゲストで出るらしいから私会場で張ってるね』
翔太郎『オッケー。俺は一旦戻って相棒に相談する』

『な…なんだこれ?』

『うわっ!』

『言いたいことがあるならはっきり言いなよ』
『言う必要がないから言ってないだけさ』

『お前らなんで喧嘩してんだよ!』

『喧嘩ではない。ただの口論だ』
『そうだね。まだ手も足も出してないし』
『それを喧嘩って言うんですー!』

『ってことで記念イベントの間風祭メグの警護に張り付くことになった…って聞いてるか?相棒』
『聞いてるとも』

『なぁ…機嫌直してくれよ。ときめには俺から言い聞かせとくからさ』

『あいつは自分の過去がわからない。イラつくこともあるんだろう。ある程度大目に見てやってくれ』
『わかっているさ。かつては僕もそうだったからね』

『ただ彼女は無遠慮で相手の気持ちも読めず言動が常に高圧的だ!ちょっと彼女と会話の波長が合わなかった。ただそれだけだよ』
(ただそれだけって割に文句が多いな…)

『じゃ俺はときめと現場に向かう。もしもって時には頼むぜ』


『お前もそんなにカリカリすんなって。そのうちすぐフィリップとなじむよ』
『どうだか!あんまり波長が合う日が来るとは思えない。あの子毒舌だし空気読まないしなんか上から目線だし!』

(ほぼおんなじようなこと言ってる。こいつら似た者同士かよ!)
『そもそも!』

『翔太郎がちゃんと私にも連絡くれてれば口論になることもなかったんだけど!?』
『ちょ!俺!?俺が悪いの!?』

もな子『わわわわわ…』

『あ~!あ~!またお客さんいっぱい来ちゃってる~!』

『マジP!マジP!マジPどこ行ったんだよ~!始まっちゃう~!マジP~!速く戻って来てっす~!』

「うおーっ!」

『始まっちまうなぁ…血の祭りが!』


『頑張れよもな子ちゃん』
『ふん。やなこっですよ』

『本当は1分1秒でもゲーム制作に時間かけなきゃいけないのに…何なんすか?殺人予告って』

『そっちの方は安心して任せてくれ。かっこだけに見えるかもしれねぇが人を守るのは得意分野だ』

『…はー!いっそ風祭メグをやめさせてくれれば全部解決するのにさ!』
『出番よ。メグ』

『やっぱ無理っす~!マジPどこっすか~!』
『もう…何言ってんの。お客さんみんな待ってるよ』

「メグちゃーん!」



『モンスターエルドラド、3周年アニバーサーリーフェスタにようこそ!』


『まずこちらをご覧ください』

『はぁーっ!』

『魔術解放!』

『魔界閃光斬!』


『今からそっち行っちゃうよ!』


小泉『モンラドのスーパーアイドル、風祭メグー!』
メグ『みなさーん!こんばんはー!』

「うおーっ!!」
『メグたん来ちゃったー!!』



「メグー!」

『ノリノリだね…さっきの彼女とは別人みたい』



「あっ…」



『くっ…』
『どうした!?』
『なんか…嫌な音がする…』



『死の制裁の時だ…風祭メグ!』

「モンラドのキャラじゃないぞ…」

『みんなー!逃げてー!』

翔太郎『やめろー!』
ドーパント『邪魔するな!』

『うっ!』

『てめぇがゲームの中以外でも強いのか…』

『試してやるよー!』
『うわー!』

『これからお楽しみなんだ…こいつだけは生かしておけないからな!』

『くっ…ときめ!俺の懐からメモリを出せ!』
『え?変身するの?私と!?』

『馬鹿!フィリップと以外Wになれねぇ!いいから俺の胸元からスタッグを出すんだ!』
『う…うん』

『あ…これ?』
『それだ。そいつにギジメモリを挿せ』


《スタッグ》
翔太郎『こういう時のためにデカいガラケー持ち歩いてんだ』
ときめ『クワガタになった…』

『じゃあ…事務所にいたあの子達も?』
『これがメモリガジェットだ』

メグ『わ~!いたた…』

『覚悟しろ!風祭メグ!さぁ俺の剣をしゃぶりな!死ねぇー!』

『わ~!あっ…』

『!』

『ときめ。彼女を頼む』
『わかった』

『やめろとさっきも言ったろ。三度目にはこっちも手が出るぜああ!?』
『お前…』

『殺しときゃよかった!』

『どうやら手を出されたいらしい』

『出番か…』
『行くぜ!フィリップ!』
『ああ!』

《サイクロン!ジョーカー!》

『『変身!』』



『うう…ライダーって奴!?』

『うっ!』

『そういうこった!』

フィリップ『あの容姿…奴のメモリはほぼメガネウラと見て間違いない!』

翔太郎『メガネの裏!?なんだそりゃ!』

フィリップ『メガネウラ。約3億年前古生代に生息した全長70cmにも及ぶ巨大トンボだ!近接戦は避けた方がいい!』


『そうみたいだな』
《トリガー!》

《トリガー!》



『仮面ライダー…W』

『右サイドに風のサイクロン、炎のヒート、神秘のルナを』

『左サイドに肉弾戦のジョーカー、力と硬さのメタル、射撃のトリガーをそれぞれ装填』

『二人の力を組み合わせて計九つのフォームで戦う。さらにいくつかの切り札を隠し持ってると聞く』

『見てみたいのだが…あのトンボ君、そこまで粘れるかな?』

翔太郎『身軽な野郎だ…』
フィリップ『マキシマムで決めよう!』
翔太郎『おう!』

《トリガー!マキシマムドライブ!》
翔太郎『トリガー!ストームボム!』

メガネウラ『うおーっ!』

ときめ『はぁ…はぁ…』
亜樹子『もな子ちゃん!大丈夫…』

亜樹子『うわーっ!』

亜樹子『一体何なの!?私聞いてない!』
翔太郎『大丈夫か!』

メガネウラ『うう…』
翔太郎『まだメモリブレイクされてねぇだと!?』

翔太郎『亜樹子!ときめ!もな子ちゃんを安全な所に!』
亜樹子『わかった!』

『ふざけんなよ…どいつもこいつも俺様の神業プレイの邪魔ばかりしやがって…!許さねぇ!』

翔太郎『な…なんだおい!?』
フィリップ『体が…重い!』

ときめ『所長さん!』
亜樹子『あっ…』

『なんか…だるくて…動けない…』

『ときめちゃん…もな子ちゃんを…』
『うん!』

フィリップ『アキちゃんまで!?』
翔太郎『どうなってんだこりゃ!』

『死ねぇー!』

『あのトンボ君…並のドーパントではないかもしれん。もしかすると…ハイドープ』

『くっ…この野郎!』
《メタル!》

《メタル!》



翔太郎『やっぱり変だぜフィリップ!こっちの動きだけ妙に鈍い!』
フィリップ『おかしい…メガネウラはそんな特殊な能力を持つメモリではないはずだ!』

『あっ…』


『ときめちゃん?』

『ときめちゃん!』
(なんで…さっきまですごく嫌な音だったのに…)

(心が…引き寄せられる…)

メガネウラ『ははは!今だー!』

『ときめー!』
『!』

『もらったー!』


『チッ!ノロマになってるくせに邪魔すんじゃ…あっ…』

『ノロマなりに待ち構えとくことぐらいできるさ…』

《メタル!マキシマムドライブ》

『こいつ…!』
『俺の体を囮にしときゃ時間も稼げるしな…メタルスタッグブレイカー!』

『おおおおおお!』



『おっ?体が軽くなったー!』

翔太郎『逃げたか…』

『君を探していたが思わぬ収穫を得たよ』

オーロラ『ときめ。まさか仮面ライダーの所にいたとは』

『奇妙な運命だ。もう少し自分を探す時間をあげよう』

『よかった…怪我はなさそう。ときめちゃん!そっちは大丈夫?』

ときめ『私…』
フィリップ『ときめ!なぜあんな行動をとったんだ?危うく風祭メグは殺されるところだったんだぞ!』

ときめ『知らないよ!自分でもわかんない…』
フィリップ『分からないで済まされる…』
翔太郎『まぁまぁ。俺の体を使ってもめないでくれフィリップ』

フィリップ『…わかった』

『翔太郎。君は少し彼女に甘すぎやしないか?』

翔太郎『相棒…犯人は確実に怨恨の線だ。風祭メグに対する憎しみの言葉の圧が半端なかった。正体を絞り込んで欲しい』
フィリップ『それはもちろん…そうするが…』

『亜樹子…こうなると警察沙汰は避けられねぇ。照井に彼女の警護を頼んでくれ』
『うん…わかった。でもどうしたの?翔太郎君の方からそんなこと言い出すなんて』
『…』

『あえて問い詰めることはしねぇ。自分でもわかんねぇことってあるもんな』
『翔太郎…』

翔太郎『フッ…ただこれだけは覚えておいてくれ。依頼人を危険にさらす探偵は最低だ。おやっさんから俺が何度も怒鳴られたことだ』

『だから…頼んだぜ。依頼を…彼女を守ってくれ…うっ…』

『なって…くれるんだろ…俺の…探偵の助手に…』
『あっ…』

『あ…ああ…』

『翔太郎ー!!』

翔太郎《この時俺はWドライバーでつながった相棒の衝撃と悲しみと、そして怒りを強烈に感じていた》

《そう…こうなると思ったからこそ倒れる前に瘦せ我慢をしてでも全員に声をかけたのかもしれない》

《俺は勘だけはいいんだ。なんかすごく危険なにおいがしていたんだ》


《敵にも…仲間達にも…》





トレーナーいて?
テイオーいて?
マックイーンいて?
ネイチャいて?
シーキングザパールいて?
なかなかウマ娘多いな(笑)
アニメウマ娘と制作会社一緒とはいえ(笑)
2022/08/22 21:53:41

フィリップ『ねぇ翔太郎』
翔太郎『なんだ相棒?』
フィリップ『僕達魂が入れ替わってしまってるみたいだね』
翔太郎『どうもそのようだな』

翔太郎『こんな時にドーパントに出くわさなきゃいいが…』

『来ちゃったね』
『ああ来ちまったな。仕方ねぇ!変身だ!』

『変身!』

『あれ…』

翔太郎『そうか!いつものクセで構え方が逆だ!』

フィリップ『これじゃWじゃなくてXだ!』

『セタップ!セタップ!セターップ!』


みんなの感想
ななしさん 2022/08/29(月)
オイオイオイ
照井じゃないから翔太郎死ぬわ
照井じゃないから翔太郎死ぬわ
ななしさん 2022/08/29(月)
2番目の敵とは思えないぐらい強いな
ななしさん 2022/08/29(月)
翔太郎が負傷した!→ヤバい!
竜くんが瀕死の重傷を負った!→まあなんとかなるだろ
竜くんが瀕死の重傷を負った!→まあなんとかなるだろ
ななしさん 2022/08/29(月)
事実だけを言おう
オレは風都探偵を見ていた、だが魔法少女アニメが始まった
何を言ってるか分からんだろうがオレにも分からない
オレは風都探偵を見ていた、だが魔法少女アニメが始まった
何を言ってるか分からんだろうがオレにも分からない
ななしさん 2022/08/29(月)
ライダーと怪人以外の変身シーンとは
ななしさん 2022/08/29(月)
話も面白いし作画があんなカロリー高そうな絵なのに崩れなくてすごい
ななしさん 2022/08/29(月)
>話も面白いし作画があんなカロリー高そうな絵なのに崩れなくてすごい
監督が大のライダーファンで「死んでも作画は維持する」と公言してるからな
無理しないで頑張ってほしい
監督が大のライダーファンで「死んでも作画は維持する」と公言してるからな
無理しないで頑張ってほしい
ななしさん 2022/08/29(月)
マンガはモノクロだから気にしなかったけど色が付くと衣装やべぇなってなる
ななしさん 2022/08/29(月)
ライブめっちゃ凝ってて良かったわ
それはそれとしてちゃんと戦闘描写完璧だから先の展開知ってても超面白い
それはそれとしてちゃんと戦闘描写完璧だから先の展開知ってても超面白い
ななしさん 2022/08/29(月)
三周年でリアルイベントとか相当儲けてるな運営
ななしさん 2022/08/29(月)
またMachicoが歌ってる
ななしさん 2022/08/29(月)
大丈夫?このアニメエッチ過ぎない?
ななしさん 2022/08/29(月)
>大丈夫?このアニメエッチ過ぎない?
安心してください
原作より描写は抑えてますよ
安心してください
原作より描写は抑えてますよ
ななしさん 2022/08/29(月)
ななしさん 2022/08/29(月)
>ホワイトボードに小ネタ仕込みまくってるな
神がこの世界にいる…?
神がこの世界にいる…?
ななしさん 2022/08/29(月)
ななしさん 2022/08/29(月)
ななしさん 2022/08/29(月)
Xだと言った後ほんとにXライダー出るのは流石に吹いた
ななしさん 2022/08/29(月)
敵が強いのかサイクロントリガーが弱いのか分からん
ななしさん 2022/08/29(月)
>敵が強いのかサイクロントリガーが弱いのか分からん
普通に敵が強くなってきている
ていうかWって安全なメモリ使ってるだけで瞬間的にWやアクセルより強い怪人とかは元々結構いるよね
普通に敵が強くなってきている
ていうかWって安全なメモリ使ってるだけで瞬間的にWやアクセルより強い怪人とかは元々結構いるよね
ななしさん 2022/08/29(月)
>敵が強いのかサイクロントリガーが弱いのか分からん
敵がハイドープでめっちゃ強い&元々CTは連射と精密射撃が売りなんで決定力は弱めってののダブルパンチだね
もっとも翔太郎たちも驚いてたけど普通はマキシマム喰らったらメモリブレイクされるからそれだけ今回の敵はヤバい…って感じ
敵がハイドープでめっちゃ強い&元々CTは連射と精密射撃が売りなんで決定力は弱めってののダブルパンチだね
もっとも翔太郎たちも驚いてたけど普通はマキシマム喰らったらメモリブレイクされるからそれだけ今回の敵はヤバい…って感じ
ななしさん 2022/08/29(月)
分からん殺しや一芸特化の敵が多いからちゃんと情報集めて検索して6本+αのメモリの高い汎用性で追い詰めないといけないから面白いんだよね
アクセルはドライバーや装備じゃなくて照井が変身してるってのが一番ヤバい
アクセルはドライバーや装備じゃなくて照井が変身してるってのが一番ヤバい
ななしさん 2022/08/29(月)
サイクロントリガーは連射はできるけど威力がなくて仕留めきれないイメージ
ななしさん 2022/08/29(月)
>サイクロントリガーは連射はできるけど威力がなくて仕留めきれないイメージ
まあそれするよりルナトリガーの精密射撃で弱点を的確に射抜く方が効率良いよな
まあそれするよりルナトリガーの精密射撃で弱点を的確に射抜く方が効率良いよな
ななしさん 2022/08/29(月)
サイクロンメタルの方は設定では相性が悪いとされながらも、実際はとっさにメタルシャフトを使いたい時に役立つ便利なフォームなのに
ななしさん 2022/08/29(月)
要するに翔太郎のメモリ運用が上手いってことよね
ななしさん 2022/08/29(月)
メモリの相性悪いけどメタルの硬さとサイクロンの風で防御力はピカイチという防御形態好き
ななしさん 2022/08/29(月)
シンプルにメタルのボディ+風の防御でガード硬いのが強いよね
サイクロントリガーって本当は雑魚散らし用っぽいけどWって意外とマスカレイド出ないからな
サイクロントリガーって本当は雑魚散らし用っぽいけどWって意外とマスカレイド出ないからな
つぶやきボタン…
仕込まれたウマ娘ネタwウマ娘の方でも仮面ライダーネタ仕込まれてたしバランスとれてるわー
プログラマーの仕事やりつつアイドルまでやるのきつそう…でも客の声援でスイッチ入るのすごいプロだ
異常に力の入った変身シーンやライブシーン
仮面ライダー要素以外の部分でもつよい
翔太郎最後にハードボイルドなことやってキメるじゃん…
Xの傷つながりであのおまけコーナーで通りすがりの仮面ライダーX…ってコト!?
プログラマーの仕事やりつつアイドルまでやるのきつそう…でも客の声援でスイッチ入るのすごいプロだ
異常に力の入った変身シーンやライブシーン
仮面ライダー要素以外の部分でもつよい
翔太郎最後にハードボイルドなことやってキメるじゃん…
Xの傷つながりであのおまけコーナーで通りすがりの仮面ライダーX…ってコト!?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1007585606/
「風都探偵」第4話
ヒトコト投票箱 Q. ウマ娘やってる? 1…やってる
2…やってた
3…やってない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…風都探偵について
-
- 2022年08月30日 13:39
- ID:HVMIPLyb0 >>返信コメ
- もう! 翔太郎ってばしょっちゅうケガしてるクセに、そうやって躊躇なく体を張るー。(素敵!)
-
- 2022年08月30日 13:40
- ID:eRIGIdFm0 >>返信コメ
- ゲーム作れて、アイドルもできるって、普通に超人なのでは…
-
- 2022年08月30日 13:41
- ID:eRIGIdFm0 >>返信コメ
- ロイミュード?
-
- 2022年08月30日 13:42
- ID:6WIpCVvn0 >>返信コメ
- プレバンで風都探偵バージョンのダブルドライバー(というかメモリの方)も出るしガジェット系のおもちゃ再販してくれないかな(´・ω・')
特撮の初期から全編通してちょいちょい出番があるめっちゃすごい
-
- 2022年08月30日 13:43
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- ?「地べたを這いずり回ってこそ見える番組があるんだ…だが期待するな!どうせ俺たちには一生MXを見る事はできない!」
-
- 2022年08月30日 13:46
- ID:XgUnnjgq0
>>返信コメ
- サイクロンメタル好き
高速棒術の動きがいい
スタッグのマキシマムドライブもかっこいい
-
- 2022年08月30日 13:47
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- ゲンム「ウチでもポッピーにああいう衣装着せてみるか…」
-
- 2022年08月30日 13:47
- ID:Q8kmJz5j0 >>返信コメ
- 今日は風都探偵最新13巻の発売日
みんな買ってね
-
- 2022年08月30日 13:50
- ID:3pnL3dja0 >>返信コメ
- 幻夢コーポレーションの名前あったけど、平成2期はビルド以外は世界同じだし風都でも仮面ライダークロニクルって流行っていたのかな?
-
- 2022年08月30日 13:53
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- 赤羽根P…765プロに風都での仕事入ったら誰が来てくれるかな?
-
- 2022年08月30日 13:54
- ID:dbYD.L5x0 >>返信コメ
- >>6
ダブルはクウガと同じで、各フォームで得意・不得意が明確化されているので印象に残るし、見てる人で好きな組み合わせができるのが良い
-
- 2022年08月30日 13:55
- ID:ElKIMFHC0 >>返信コメ
- フィリップのパーカー、メガネウラの色合いが想像と違ってた
こういうのも色が着くアニメの面白いとこやな
-
- 2022年08月30日 13:56
- ID:3pnL3dja0 >>返信コメ
- 真島プロディーサーの声優誰だろと思ったけど、あれじゃんキラメイジャーのマッハの人か(調べたらライダー関係でMOVIE大戦2010でスカイライダーとファイズ、memory of heroezでスミロドンとガメルの声をしていたわ)
-
- 2022年08月30日 13:57
- ID:Q8kmJz5j0 >>返信コメ
- 本日、風都探偵最新13巻発売日みんな買ってね
-
- 2022年08月30日 13:58
- ID:S94lxxzL0 >>返信コメ
- >>1
ホント意識してハードボイルド言ってない時の何気ない行動がハードボイルドしてんだから翔ちゃんはさぁ…
-
- 2022年08月30日 13:59
- ID:PU2AGkm80 >>返信コメ
- ライブの観客に「どうした急に」で有名な2人もいたしな。お前ら風都出身だったんか・・・
-
- 2022年08月30日 14:03
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- 風都探偵がアリならフォーゼ漫画化した「天の川スクールライフ」ってのやんないかな・
できれば矢吹先生に描いて欲しい。
-
- 2022年08月30日 14:06
- ID:ZUnErrgR0 >>返信コメ
- >>1
照井じゃないからしばらく傷を引きずるのにな
-
- 2022年08月30日 14:08
- ID:ZUnErrgR0 >>返信コメ
- >>16
声優さんにもテイオー、マック、トレーナーさんがいた
-
- 2022年08月30日 14:12
- ID:ElKIMFHC0 >>返信コメ
- >>17
描けそうなスクールライフが本編終了から弦太朗卒業までな上、小説版でやっちゃってるしなー
-
- 2022年08月30日 14:12
- ID:r3k.aXnQ0 >>返信コメ
- 現実の風都より平和だな で御飯粒噴きそうになった
-
- 2022年08月30日 14:15
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>9
お遊び程度のゆるく繋がってるだけよ
真面目に考えると、Wとオーズとか、ドライブとゴーストとか時系列上の矛盾がでちゃうし
-
- 2022年08月30日 14:18
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>4
途中で追加もされて全部しっかり使われてるのがいいなぁ。
ユートピア戦だとメインだったし
-
- 2022年08月30日 14:22
- ID:oe.C.dxC0 >>返信コメ
- 管理人さんのコメントついて
真島さんだものバランスとっちゃうよ
-
- 2022年08月30日 14:30
- ID:FP34K7WA0 >>返信コメ
- 平成ライダーだったからとかいう理由で乾巧に襲い掛かって来たXライダー先輩!
-
- 2022年08月30日 14:34
- ID:.hP9B5mb0 >>返信コメ
- フィリップは戦兎と話で盛り上がりそう
ドライブネタはアクセルと共演しているから可能ではある
ゲームの中で戦うと言えば、エグゼイドだけど、実はBlackの時点でゲーム内で戦う回がある(死後系ライダーの元祖にしてもゴーストではなくJだったりする
スト2でも女性キャラの声は女性スタッフが担当していた事を考えれば、あり得ない話ではないか
1~3話のドーパントの演出はゼイラムっぽかったが(亜空間で戦うところとか)今回はどんな感じか
23年でV3も50周年、石ノ森没後25周年、テレ朝の日朝特撮もギャバンから数えて40年
-
- 2022年08月30日 14:34
- ID:ZUnErrgR0 >>返信コメ
- >>4
こないだイオンにダブルドライバー売ってたから衝動買いしてしまった
さぁ家族にどう説明しよう
-
- 2022年08月30日 14:36
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>2
マジPの「たまたま一度やらせてみたら思った以上にイメージぴったりで」ってセリフがあった(原作)けど、どうして「たまたま」やらせようと思ったのかw
-
- 2022年08月30日 14:54
- ID:TYt6DkqA0 >>返信コメ
- あのゲーム会社の社長が嫉妬して
ウィルス送りつけたり
絶版してきそうな才能してるよなメグは
造ったゲームが3周年迎える大ヒット
そのゲーム造った人がキャラのコスプレ
のキャンペーンガール
歌って踊れる
-
- 2022年08月30日 14:58
- ID:TYt6DkqA0 >>返信コメ
- こんなブラック会社嫌だったら
いい会社紹介するよ
幻夢コーポレーションというゲーム会社
だけどどう?もな子
-
- 2022年08月30日 15:01
- ID:.iTNNBmw0 >>返信コメ
- 時期的には天才ゲーマーMがブイブイいわせてた頃かな?
-
- 2022年08月30日 15:02
- ID:TYt6DkqA0 >>返信コメ
- 幻夢コーポレーションのあの親子は
クロニクルじゃないゲームだけ作ってるだけで
いれば…
-
- 2022年08月30日 15:03
- ID:GASZcIug0 >>返信コメ
- 人とメモリには相性があってどんなに弱そうなメモリでも相性が良い人間が使った場合強力になる
風都探偵は基本的に敵は相性が良いメモリ使ってるから本編後でも苦戦するぐらい敵が強い
-
- 2022年08月30日 15:03
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- 所長は毎晩アクセルブレードをしゃぶってるわけで…
-
- 2022年08月30日 15:04
- ID:.iTNNBmw0 >>返信コメ
- >>6
長所を打ち消し合って相性悪いって言われてるけど短所も補い合えるから意外と戦績良いのよねサイクロンメタル
そしてなんか知らんが妙に不遇なサイクロントリガー……
連射力ぐらいルナより上でもいいだろうに……
-
- 2022年08月30日 15:08
- ID:TYt6DkqA0 >>返信コメ
- 翔太郎の変身相手がときめだったら
現状的に暴走フォームみたいに
なりそうだな
-
- 2022年08月30日 15:13
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>35
サイトリは尻彦さんとの最初で最後の共同作業で輝いたから…
-
- 2022年08月30日 15:14
- ID:iawYtDIs0 >>返信コメ
- >>29
ということはあのドーパントの正体は…
-
- 2022年08月30日 15:15
- ID:0SkmzLem0 >>返信コメ
- >>37
ただしガジェット付き
ガジェット無しのマキシマムは劇場版(AtoZ)でやってたけど
出力がデカすぎるのか、あえてサイクロンを装填して放っていた
-
- 2022年08月30日 15:15
- ID:HvTiYxNy0 >>返信コメ
- フィリップのホワイトボードがネタ満載だったんだなw
あにこ便見てなきゃ見落としていたぜ!
-
- 2022年08月30日 15:19
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>2
デレマスアイドル達「せやろか」」
-
- 2022年08月30日 15:20
- ID:rMV8VUgk0 >>返信コメ
- >>30
定期的に社長が替わってはどの社長も広域のテロ行為を行うヤバすぎる会社はNG
-
- 2022年08月30日 15:21
- ID:32bfJznn0 >>返信コメ
- ウマ娘、アイマス、X、エグゼイドとネタが多すぎる!
やっぱり平成って醜くないか?
-
- 2022年08月30日 15:24
- ID:vEqarQkF0 >>返信コメ
- なんで急に動きが鈍くなったんだ?
ひょっとしてメガネウラがいた時代の酸素量が影響してるとか?
-
- 2022年08月30日 15:25
- ID:WM.v1ipc0 >>返信コメ
- メガネウラ、特にこれと言った理由もなくマキシマム2回耐えてる屈指のフィジカル強者
-
- 2022年08月30日 15:28
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- 長年の疑問、クロックアップと重加速が同時発生したらどうなるのか
-
- 2022年08月30日 15:34
- ID:kz2zECCf0 >>返信コメ
- アバンの階段のシーンは極めて自然にときめの体に目が奪われるが、その横で踊り場のポスターに変化がある。スタッフ、細かく仕込んでるね。
チームメグたんカモーンからの魔法少女モノの変身バンクのようなメイクシーンはスタッフ絶対ノリノリだろw
メグのライブシーン、よく動くライダーやドーパントの複眼の書き込みなど作画カロリーの高そうな場面を高いクオリティで仕上げてるね。
Bパートの翔太郎の「人を守るのは得意分野だ」のとこのポーズは仮面ライダー響鬼の決めポーズだな!こういうスタッフのお遊びを見つけるのも楽しいね(響鬼を知らない人すみません)。でも今回一番のお遊び要素はウマ娘だな!
-
- 2022年08月30日 15:38
- ID:VkGqpllB0 >>返信コメ
- う~ん、ゴミ
キモオタと腐豚しか喜ばんな
-
- 2022年08月30日 15:41
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>44
そこは今後のお楽しみ。
-
- 2022年08月30日 15:42
- ID:AJvilgSA0 >>返信コメ
- >>10
まぁ誰が来てもおもしろいだろうな。ミリシタ入れていいなら百合子とか喜びそう、自称風の戦士だし。ヒーロー好きな環とかも。
探偵役なら紬がやってけど目当ては甘味だから期待出来ん。意外と事件解決しそうなのは美希。かなり運が強いので偶然にも手がかりゲットしそう。
-
- 2022年08月30日 15:49
- ID:nVdCzZzr0 >>返信コメ
- >>5
テレ朝系の深夜枠でやりゃいいのにな(関西だと「水もん」とか)
-
- 2022年08月30日 15:49
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>4
エターナルのナイフも立体化しないかな
-
- 2022年08月30日 15:58
- ID:oVicvFjx0 >>返信コメ
- 翔太郎が怪我で動けなくなったってことは...ウェザー戦を思い出すなぁ
-
- 2022年08月30日 16:04
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>53
さぁ、サイクロンアクセルエクストリームの出番よ。
-
- 2022年08月30日 16:06
- ID:zZC4jmdQ0 >>返信コメ
- ふぅ・・・なんだ、ただのニチアサか
-
- 2022年08月30日 16:09
- ID:lMcPOJGa0 >>返信コメ
- 作中で相性の良さと登場の頻度を勘定に入れると、サイクロンジョーカーの他にはヒートメタル、ルナトリガーがバランスのとれた姿なんだよな…
翔太郎が動けない場合はどうするのか、来週の楽しみだね!
-
- 2022年08月30日 16:10
- ID:KE.lHAwY0 >>返信コメ
- 序盤の交戦でメモリブレイク出来てねぇ!はだいたい強敵フラグだけどマキシマム連続で2回も耐えてるこいつマジでなんなんだろう…言動は下品なチンピラなのに…
-
- 2022年08月30日 16:10
- ID:lMcPOJGa0 >>返信コメ
- >>54
致し方なしでやる可能性も有るかも?(漫画のほうで)
あとお盆は過ぎましたからお帰りください。
-
- 2022年08月30日 16:11
- ID:14hTpO3O0 >>返信コメ
- エグゼイド檀黎斗「私の作っているゲームより売れていると言うのかぁーっ⁉」
翔太郎「よその町にも変な奴はいるもんだな?」
-
- 2022年08月30日 16:13
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>57
Tレックス・トライセラトップス・スミロドン…古生物系はだいたいフィジカル強め
-
- 2022年08月30日 16:16
- ID:uI64wKAZ0 >>返信コメ
- みなみとますおいて草
-
- 2022年08月30日 16:18
- ID:olmGzG5u0 >>返信コメ
- 森口もな子/風祭メグ➡︎トウカイテイオー
小泉みどり(チームリーダー)➡︎メジロマックイーン
チームメグたんメンバー➡︎ナイスネイチャ、シーキングザパール
メガネウラ・ドーパント➡︎トレーナー
ウマ娘声優意識しまくってて笑える。(作画も確かウマ娘2期の人。)
さらにフィリップのホワイトボードに中央競馬のこと書いててさらに爆笑。
-
- 2022年08月30日 16:19
- ID:.MAnuC6K0 >>返信コメ
- 「俺の剣をしゃぶれ!!」
W放送当時から散々ジョジョネタ仕込みまくってたけどとうとうド直球で来たなwww
-
- 2022年08月30日 16:22
- ID:R7EDMA580 >>返信コメ
- >>21
風都の治安もゴッサムやタフ世界とはいかなくとも相当悪いからな
-
- 2022年08月30日 16:24
- ID:0ALIzY8c0 >>返信コメ
- 特撮の方?見てないから解説助かるな
フィリップの方は翔太郎がベルト装着すると同時に装着すんの?
手が離せない作業の時とか大変そうだな
-
- 2022年08月30日 16:28
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>35
オーズのカマキリとチーターもコンボにならないけど愛称良かったよね
-
- 2022年08月30日 16:30
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>65
ダブルドライバーは翔太郎が装着したら自動的にフィリップには転送(という表現でいいのかな?)されてくるので、手はふさがってても勝手に装着はされる。
でもメモリを差し込むのは手作業だから、他のこと(検索に気を取られてたり)で手をふさがれたり余裕がなかったりすると実際の変身には時間かかったりする。
あと、フィリップの方が変身を希望しても翔太郎に連絡できないとドライバー装着できない。
-
- 2022年08月30日 16:31
- ID:14hTpO3O0 >>返信コメ
- 入れ替わりネタは面白そうなので本編でもやって欲しい。
突然の仮面ライダーXが、二等身であるため、
ファミコンの仮面ライダー倶楽部みたいね?
フィリップ「セーブもパスワードも無いなんて、ゾクゾクするねぇ♪」
翔太郎「タダのクソゲーじゃねえか⁉」
-
- 2022年08月30日 16:36
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>68
メモリはスピリットって所かな
-
- 2022年08月30日 16:48
- ID:aghXTQ4b0 >>返信コメ
- 最近みせない(フェミ規制)、ポョンポョンする
-
- 2022年08月30日 16:55
- ID:BELsX45C0 >>返信コメ
- 何気に愛車クルーザーに跨ってるXって『ZX』の特写スチール以来だったりする。
道交法のいけず・・・。
-
- 2022年08月30日 17:09
- ID:S94lxxzL0 >>返信コメ
- >>26
ちなビルドはダブルの没デザインの流用だったりする
-
- 2022年08月30日 17:09
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>46
ノリの良い方が勝つ(某イマジン理論)
真面目に考察するとクロックアップは時間流を自在に行動できる能力だから同じ能力を持たないものは対抗できない。あまりに強い能力だから共演ものではタダの高速移動能力になってる。
-
- 2022年08月30日 17:10
- ID:g1hs0RzP0 >>返信コメ
- モンラドのニンジャキャラ、ナスカっぽいデザイン
-
- 2022年08月30日 17:10
- ID:S94lxxzL0 >>返信コメ
- >>54
成仏してクレメンス
-
- 2022年08月30日 17:11
- ID:KQc5oJ.f0 >>返信コメ
- これゲーム会社かドーパントのバックに神が絶版おじさんがいるんじゃぁ…
-
- 2022年08月30日 17:13
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>72
平然と嘘を書き込むなよ。完全読本でデザインチームが否定してるわ。
-
- 2022年08月30日 17:19
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- 自宅でソシャゲやりすぎて旦那に注意される所長が想像できる
-
- 2022年08月30日 17:26
- ID:OsMCEMVt0 >>返信コメ
- 風祭メグかわいくない?人気キャラになるのもうなずける
-
- 2022年08月30日 17:29
- ID:fMPMOPkJ0 >>返信コメ
- >>26せんとくんの開発能力は半端ないからなぁ
武器に強化アイテムに相棒に変身ベルトを二種類も作っちゃうし
-
- 2022年08月30日 17:32
- ID:fMPMOPkJ0 >>返信コメ
- >>5配信は?
-
- 2022年08月30日 17:34
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>81
何気に1号2号も独力でV3作ってたよね。
-
- 2022年08月30日 17:36
- ID:fp0iscX40 >>返信コメ
- 仕事一筋の芋娘が実は人気アイドルとかベタベタすぎないか!?
見ながら「ああ、この娘がそうなんやな」と思ったら本当にそうだしww
(見事な谷間を見つつ)まあ、期待を裏切らないのは良いことだよね♪^^
-
- 2022年08月30日 17:39
- ID:fMPMOPkJ0 >>返信コメ
- >>26ギャバンは日曜朝じゃなくて金曜の夜七時半だね
今の時間帯に移動したのは87年放送の超人機メタルダーの
途中からなんだけど前作のスピルバンとかは月曜の夜七時に
放送してたわね
-
- 2022年08月30日 17:40
- ID:RxGRvpZM0 >>返信コメ
- >>20
冬の劇場版の後の話って展開ならワンチャン出来なくもないが…
-
- 2022年08月30日 17:46
- ID:N.mGdria0 >>返信コメ
- セタップの3連チャンに
♪銀の仮面に 黒マフラー
と歌ってしまった昭和世代
水木さん ガンに負けないで!
-
- 2022年08月30日 17:48
- ID:324VzLiz0 >>返信コメ
- >>67
翔太郎がベルトを腰に巻くと物理的な距離とか無視してフィリップの腰にも出現するあの現象をどう呼ぶべきか微妙に表現に悩むよな
フィリップ側のベルトもまぎれもなく実体はあるんだが本物はあくまで翔太郎が巻いてる方で転移とか分裂をしてるわけじゃないし
-
- 2022年08月30日 17:48
- ID:kz2zECCf0 >>返信コメ
- >>48
では君は喜んでいるはずだね
-
- 2022年08月30日 17:53
- ID:jKUgQCck0 >>返信コメ
- >>41
小岩井ことり「せやろか」
-
- 2022年08月30日 17:57
- ID:r3k.aXnQ0 >>返信コメ
- >>88
フィリップがデータ人間だったようにあれも複製したデータの塊とかなんかな
-
- 2022年08月30日 18:00
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>79
乙女ゲーにはまる所長、それを見て嫉妬する旦那。
-
- 2022年08月30日 18:03
- ID:8Jjl0FYC0 >>返信コメ
- 「m」は、「真島さーん」なのだろうか?
-
- 2022年08月30日 18:07
- ID:wY9TccW30 >>返信コメ
- >>7
またベルトに閉じこめられるぞ
-
- 2022年08月30日 18:12
- ID:5uDEgafQ0 >>返信コメ
- >>91
所長「うーんと、原理はよくわかんないんだけど」
・・・メモリ(サイクロン・ヒート・ルナ)も普段はフィリップが持ってるんだろうけど変身後は翔太郎側に全部来るし。
-
- 2022年08月30日 18:15
- ID:E0LlB5Oj0 >>返信コメ
- そういや昨日今年の秋に配信でやる仮面ライダーが発表されてたな
怪人の造形とか物語の雰囲気が怖すぎじゃね?あれ
子供が見たらトラウマになりそうw
-
- 2022年08月30日 18:19
- ID:E0LlB5Oj0 >>返信コメ
- >>17
ゼロワンがアメコミでやるってね
-
- 2022年08月30日 18:23
- ID:r3k.aXnQ0 >>返信コメ
- >>96
そりゃBLACK観てた世代がターゲットだし
-
- 2022年08月30日 18:24
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>96
子供が見ないための配信でしょ。アマゾンズに比べたら軽い軽い(白目)
というかクウガ以降ってトラウマエピソードだらけだし
-
- 2022年08月30日 18:40
- ID:KvnIXFZ50 >>返信コメ
- Xも通りすがりの仮面ライダーだった!?
-
- 2022年08月30日 18:40
- ID:C.ebPLd20 >>返信コメ
- 重症をみて「照井じゃないのに」って心配の仕方になるの草
-
- 2022年08月30日 18:44
- ID:4e0xa6Dz0 >>返信コメ
- フィリップのホワイトボードネタが楽しみで見てるわ
-
- 2022年08月30日 18:55
- ID:ngkEkJAa0 >>返信コメ
- もなこは眼鏡の方が可愛いと思うんだ。
-
- 2022年08月30日 18:56
- ID:wR8.jCOo0 >>返信コメ
- >>48
ツンデレなんだから
-
- 2022年08月30日 18:58
- ID:8kQX6CfZ0 >>返信コメ
- >>85
ギャバンの前番組が「ハロー!サンディベル」で、ルンルン→ラベルの系譜につながる番組、つまりプリキュアの先祖的番組でもあると言えるんだよな。
当時は、完全な女子向けアニメ時間帯から突然特撮ヒーローの時間に切り替わったので驚いた。
-
- 2022年08月30日 18:59
- ID:RaF6GxQB0 >>返信コメ
- ダブル本編のサイクロントリガーのマキシマム集(映画含む)
トリガーバットシューティング(トリガーメモリ+バットショット)
トリガーエアロバスター(サイクロンメモリ)
足りなければ教えてください…
-
- 2022年08月30日 19:01
- ID:1R6lOyO50 >>返信コメ
- 犯人はあの場に居なかったプロデューサーではなく、メイク女子の中の一人と見た
俺の占いは外れる
-
- 2022年08月30日 19:15
- ID:wzLUMnkp0 >>返信コメ
- >>3
恋女房
-
- 2022年08月30日 19:15
- ID:gOfItQcR0 >>返信コメ
- 確かにすこんぶメモリは箱だった
-
- 2022年08月30日 19:18
- ID:tH.TIm7I0 >>返信コメ
- 唐突な変身バンクと下手なアイドルアニメより気合入ったライブシーンに笑う
プログラマーにそのレベルでの歌とパフォーマンスも要求されてるとかコレ普通にブラックじゃね?
とか思ったら作中でも突っ込まれてて苦笑
バトル関係はなんかグタグタしててチョイ残念
位置関係とか移動速度とか色々おかしかったよなー
-
- 2022年08月30日 19:30
- ID:8ZzoSfHF0 >>返信コメ
- 相性が悪いと言われるサイクロンメタルだけど、今回のように護衛の依頼だとかなり活躍してるイメージ。メタルシャフト+サイクロンの風で盾として優秀なのよね
-
- 2022年08月30日 19:37
- ID:pJFN2a7y0 >>返信コメ
- >>90
メンサの会員は比較対象としては格上すぎるんで…
-
- 2022年08月30日 19:38
- ID:eee.FH2F0 >>返信コメ
- いちいち女体の描写がフェチいんだよ……
脳が混乱するやろがい
-
- 2022年08月30日 19:39
- ID:qJzi2z8l0 >>返信コメ
- マジPマジPマジP~♪(ハチミーの歌のリズム)
-
- 2022年08月30日 19:39
- ID:YLpjJOc10 >>返信コメ
- 次回は翔太郎が負傷で動けなくなって、FJで戦うのかな?
-
- 2022年08月30日 19:48
- ID:F2Hesnof0 >>返信コメ
- やはり時代が求めるものは常に巨乳。希少価値だステータスだと戯言を吐こうが所詮貧乳は敗北者じゃけえ。
-
- 2022年08月30日 19:50
- ID:9wfs0L6r0 >>返信コメ
- >>110
動き鈍くされてるのに、もな子のところまで一気に詰められるのは、まあ確かに。原作通りではあるんだけど。
-
- 2022年08月30日 19:55
- ID:4PeuhmRy0 >>返信コメ
- >>108
フリーズの被害者かな?
-
- 2022年08月30日 20:04
- ID:tH.TIm7I0 >>返信コメ
- >>110 >>117
あと、ガジェットの都合上仕方ないんだろうけど
出して→展開/セット・読み上げ→変形・(溜め)発動
がゆっくりなのに、その間動けるのに逃げたり避けたりしないでそのまま食らうのがなんか微妙/間抜けでな……
-
- 2022年08月30日 20:08
- ID:tH.TIm7I0 >>返信コメ
- >>110 >>117
あと、ガジェットの都合上仕方ないんだろうけど
出して→展開/セット・読み上げ→変形・(溜め)発動
とかがゆっくりなのに、その間動けるのに逃げたり避けようとしたりしないでそのまま食らうのがなんか微妙/間抜けでな……
-
- 2022年08月30日 20:12
- ID:tH.TIm7I0 >>返信コメ
- ……何故二重になってるし
なんか色々すまん
取り敢えず戦闘関係だと、前回ふと気になった
「そいや武器はどっからきてるんだろ?」に答えがかえってきたのは良かった
普通に空中から出てくる(作成される)のか、と
その辺、大事なのは説得力よねー、描写されれば理解できる(納得する)
-
- 2022年08月30日 20:13
- ID:mA9nURsE0 >>返信コメ
- あると「ふうっと風が吹く街だね、風都だけに。はい、アルトじゃないとー!」
-
- 2022年08月30日 20:15
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>5
10月からBS11やぞ
-
- 2022年08月30日 20:15
- ID:mA9nURsE0 >>返信コメ
- メガネウラってメガニューラの元ネタか。退治するならラドン呼んでこないと。
-
- 2022年08月30日 20:16
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>99
アマゾンズですらならなかった18禁なんだわ、BLACKSUN
-
- 2022年08月30日 20:25
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>105
東映とバンダイが社運賭けた作品だったんだよギャバン
これでこけたらもう特撮作れないレベルだったらしい
-
- 2022年08月30日 20:31
- ID:CR0x6J.50 >>返信コメ
- >>93
マジPがいない
メガネウラドーパントがやってくる
犯人の『m』ってそういう意味なのか!?
いや、動機が不明すぎる
-
- 2022年08月30日 20:33
- ID:CR0x6J.50 >>返信コメ
- >>96
ギーツって令和版竜騎って感じなんすか?
-
- 2022年08月30日 20:34
- ID:Pg0owKX.0 >>返信コメ
- テレビ点けた時にちょうどもな子の変身シーンで、割とマジでチャンネル間違えたかと思った
-
- 2022年08月30日 20:40
- ID:gqixcSoo0 >>返信コメ
- >>28
ゲーム部分の制作が完了していざ売り込み、ってタイミングだろうから「その時たまたま手が空いてたスタッフにイメージ写真だけやってもらおう」て感じだったんじゃ無いかな
それが思わぬ大ヒットで広報までやる事になった…とか?
-
- 2022年08月30日 20:41
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>128
APEXとかのバトロワゲームのブームに乗った感じだな
なおPはオーズ10周年作で炎上しまくった武部P
-
- 2022年08月30日 20:46
- ID:b3awebLY0 >>返信コメ
- >>46
問いの答えじゃないんだけど重加速ってよくわからんのよな。高い建物から落下してもゆっくりだからケガしなかったとかあったじゃんか。エネルギーの伝わり方まで変わっちゃうのか?
-
- 2022年08月30日 20:55
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>131
観てないけどそんなに評判よくないの?<オーズ10周年作
-
- 2022年08月30日 20:59
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>116
所長「!」(スリッパ)
-
- 2022年08月30日 21:03
- ID:69slm.9h0 >>返信コメ
- >>134
旦那「取り消せよ…今の言葉…!!」
-
- 2022年08月30日 21:05
- ID:WmYF66GD0 >>返信コメ
- >>1
ジョーカーネキのレス
-
- 2022年08月30日 21:08
- ID:Fu4Q2Pm70 >>返信コメ
- >>2
原作でもこの子以外のプログラマー出て来ないし後々の展開的にこの子一人でゲーム作ってる可能性が高い
-
- 2022年08月30日 21:09
- ID:E0LlB5Oj0 >>返信コメ
- >>125
18禁の仮面ライダーは草
もう幼児とか完全蚊帳の外やん
昨今は大人も好きな人が増えたらしいけど仮面ライダーって原点としては子供向けヒーロー番組なのでは。。。?
-
- 2022年08月30日 21:12
- ID:b3awebLY0 >>返信コメ
- 昭和の連中は大抵改造人間だから変身とは字の通りその身を変化させる事、だよな。
でも平成以降のは色々あってよくわからん時がある。ベルトを装着して変身というパターンのライダーは皆瞬間的に強化服を着込んでるだけみたいな印象でさ。
だから翔太郎がケガしたのも強化服を貫通されたからと一瞬思ったが、そうではなく変化して強化された肉体がそれでも引き裂かれたから人間に戻っても傷が残る、という考え方でいいのよな?
-
- 2022年08月30日 21:19
- ID:S7nJF5Nn0 >>返信コメ
- >>133
「いつか来る明日を目指して歩み続ける」ってラストだった本編に対して、10周年は明確な決着を描いたからね。
その決着を望んでなかったファンは阿鼻叫喚。
俺はちょっとひねくれてて、決着をつけた事そのものに意表を衝かれたってただ一点である程度満足できたもんだから割と許容派だけど、そんなのは極稀にしかいないだろうなー 。
-
- 2022年08月30日 21:19
- ID:jKUgQCck0 >>返信コメ
- >>112
声優にして作詞作曲も可能(担当キャラのソロ3曲目を手掛けた)
IQ上位だけがなれるMENSA会員
ガジェット関連で色んなイベント、雑誌、公式動画に出演(特にイヤホン等の音響系)
自前でASMRレーベルを手掛けた毎月作品をリリース
関わった論文がFit船井ペーパーテスト賞
改めてスペックやばいわ
-
- 2022年08月30日 21:32
- ID:J521mzIK0 >>返信コメ
- >>139
そうそう、Wの場合は強化服じゃなくて、メモリの力で肉体自体が変化してるタイプ
-
- 2022年08月30日 21:33
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>140
BDについてるPのライナーノーツに
「役者を役から解放するために殺した」とか書いてさらに火に油注いだのよ
とっくの昔に役から解放されて科捜研のレギュラーやってたわ(次で降板らしいが)
-
- 2022年08月30日 21:34
- ID:vgvSQDqZ0 >>返信コメ
- はじめてWのデザイン見た時は仮面ライダー終わっただろって思ったけど
今ではメモリ差し替えて色変えフォームチェンジするのがたまらなくカッコ良く思える
-
- 2022年08月30日 21:46
- ID:uDgo7vuN0 >>返信コメ
- >>139
ドーパントは使用者の肉体をベースにガイアメモリの力で肉体を変質させている(多用すると毒素に侵される)
Wの場合はドライバーを使用することで毒素を限りなく無くし副作用を抑えている。(その分効能も落ちてしまうのでスペックでは直刺しのドーパントに劣る場合も)
-
- 2022年08月30日 21:50
- ID:bIKYfIXG0 >>返信コメ
- なすびの再現性が高過ぎて画面に映り込む度に噴くわw
-
- 2022年08月30日 21:51
- ID:isr3cd4M0 >>返信コメ
- Machiko→プリキュアの主題歌
赤羽P→キラメイのマッハ
これもうニチアサやろ
-
- 2022年08月30日 21:57
- ID:f2wHhU2h0 >>返信コメ
- フォームチェンジはwの数くらいが思い入れが持ててちょうどいいな
今のフォーム過多のライダーじゃ一つ一つの印象が弱まってこうはいかない
-
- 2022年08月30日 21:59
- ID:opdxHU6M0 >>返信コメ
- アズ「風祭メグを倒して、神プレイをする夢を叶えて(アークブランクプログライズキーを渡しながら)。」
-
- 2022年08月30日 22:01
- ID:9lx3lk9h0 >>返信コメ
- メガネウラ強くないか?
2回マキシマム受けて逃げれるって、本編では金銀メモリの幹部クラスか後半の敵くらいだろ・・・
-
- 2022年08月30日 22:09
- ID:dIKJAmVD0 >>返信コメ
- 風都でカードデッキとロックシードと仮面ライダークロニクルとアークプログライズキーを配ったら街が賑やかになりそう。
-
- 2022年08月30日 22:12
- ID:E0LlB5Oj0 >>返信コメ
- >>150
本編後半って何気にエクストリームで勝てない一般ドーパントが出てくるんだよな
-
- 2022年08月30日 22:16
- ID:2eiqlHgd0 >>返信コメ
- >>11
どの組み合わせにも見せ場があるのはすごいよねえ
-
- 2022年08月30日 22:18
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>152
エクストリームは「敵メモリの弱点そのほかを一瞬で検索・理解する」能力でプリズムが「敵メモリの機能を無効化する」。
でも、ここでもよく言われるけど「攻略方法わかれば全部できる」訳ではないからねぇ。
-
- 2022年08月30日 22:18
- ID:2eiqlHgd0 >>返信コメ
- >>148
今は3号・4号ライダーくらい当たり前に出るにも関わらずフォームチェンジが多いからほぼ使い捨てになっちゃうんだよね。
-
- 2022年08月30日 22:19
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>140
なるほどなるほど。
-
- 2022年08月30日 22:22
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>139
Wはドーパント(怪人)の一種だからドーパントと同じ肉体変化系ライダー。
ベルトはメモリを安全運用するための装置にすぎなくて見た目こそヒーローっぽいけどドーパントと同じ存在なのよ。
-
- 2022年08月30日 22:23
- ID:4vxs.uVm0 >>返信コメ
- >>22
仮面ライダージオウ カブト編の「だいぶ時空が歪んできたな」で説明がつくよ
たまに世界が繋がったり、離れたりしている。
-
- 2022年08月30日 22:23
- ID:oyY9KDXo0 >>返信コメ
- バイク乗りワイ、美少女よりもハードボイルダーのカッコよさにしか目がいかない
-
- 2022年08月30日 22:27
- ID:b3awebLY0 >>返信コメ
- ※148 ※155
親に頼んで買ってもらった頃にはTVじゃ全然使ってくれなくなってたとか今の子供はつまんなくならないのかね。余計なお世話だが。
-
- 2022年08月30日 22:34
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>148
W、風都探偵でフォーム増えるんだよ
-
- 2022年08月30日 22:36
- ID:1ddMZ1mT0 >>返信コメ
- >>154
エクストリームは全部の攻撃が弱点特攻になるけど
単純なスペックとしてはファングジョーカーのほうが上なんだっけか
-
- 2022年08月30日 22:37
- ID:1R6lOyO50 >>返信コメ
- セイバーとか、めちゃライダー多かったな
剣斬とか明らかに制作側が扱いづらそうだった
でもクライマックスの全員変身は良かったよ、大塚明夫がうるさかったけどw
-
- 2022年08月30日 22:43
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>137
そんな…どこのブラック企業だよ
下手すりゃその子過労死のち異世界転生して悪役令嬢からのザマァルートだよ…
-
- 2022年08月30日 22:44
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>3
ロリ少女では、
-
- 2022年08月30日 22:45
- ID:6KLDcTpj0 >>返信コメ
- >>163
人数だけなら13人だから鎧武や龍騎(オルタナティブ含む)より少ないぞ
フォーム数は半端ないけど
-
- 2022年08月30日 22:45
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>27
家族「さぁ…お前の罪を数えろ…
-
- 2022年08月30日 22:49
- ID:9wfs0L6r0 >>返信コメ
- >>162
機動性ほかのスペックはFJが上らしい。
でも不安定なところもあるし、FJはエクストリームにはなれない。
あと、「敵の攻略法がエクストリームでもわからない」のも出てくるし。
-
- 2022年08月30日 22:52
- ID:E0LlB5Oj0 >>返信コメ
- >>168
ゴールデンエクストリームがやっぱり問答無用に最強なのかな?
あれ飛べる以外に何か特殊能力あったっけ
-
- 2022年08月30日 22:54
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>111
仮面ライダーウィザード・ランドスタイル
「防御力に秀でているものは弱く見られがちなんだよ
-
- 2022年08月30日 22:57
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>161
というか「できるはずだけど今までやらなかったフォーム」をやるだけ
アイテムが増えるわけじゃない
-
- 2022年08月30日 22:59
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>167
27「今更数え切れるか!」
-
- 2022年08月30日 22:59
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>160
そして中古屋に行ったものが「購買力のある大人ヲタク」に巡り合う
-
- 2022年08月30日 22:59
- ID:1R6lOyO50 >>返信コメ
- >>159
バイクに乗って初めて分かる、バイクスタントの凄さと難しさ…
今はそれに法律も絡むんだっけ
どっかの自治体が路上アクション特区とか創らないものかな
-
- 2022年08月30日 23:04
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>45
昆虫は外骨格だからなあ
-
- 2022年08月30日 23:05
- ID:Lki0ER4Y0 >>返信コメ
- >>169
なかったような・・・
-
- 2022年08月30日 23:06
- ID:TZi2pvKA0 >>返信コメ
- >>138
ヒント:子供向けと子供騙しは違う
-
- 2022年08月30日 23:12
- ID:ffHTICrR0 >>返信コメ
- あの着せ替えシーンを観てプリキュアとかよりもヤットデタマン思い出して変な笑い出た。
-
- 2022年08月30日 23:13
- ID:6QfR7e240 >>返信コメ
- ・……まさか“スーパーJOCKEY”の熱湯コマーシャルばりの生着替え(主に女子大生)にプリキュア張りの変身バンク……ウオッチャマン(役:なすび)さんが爆笑するぞ、下着は本家では飛びませんでした(その筈です)。まあ競馬のG1レースも日曜日に開催って多いからね。
ウオッチャマン(役:なすび)「仮面ライダーで生着替えが見られるとは……」
アクセル「確かこの頃って」
ウオッチャマン(役:なすび)「確か日テレの某Pの番組企画の長期ロケだったかな?懸賞品生活の、猿岩石やドロンズはヒッチハイクで……」
-
- 2022年08月30日 23:19
- ID:R.j5wLZr0 >>返信コメ
- 風祭メグが狙われたのも、リバイス最終回でバイスが消滅したのも、スーパースターで恋ちゃんがゲーム廃人になってしまったのも全部乾巧って奴の仕業なんだ。
-
- 2022年08月30日 23:31
- ID:PHxqduXX0 >>返信コメ
- >>52
大陸製のなら
世の中にはあるにはあるんよ。
結構ごつくてかっこいいよ。
-
- 2022年08月30日 23:39
- ID:OBmXdgCJ0 >>返信コメ
- 原作だとモノクロなのでわからんかったがアニメだとときめとあのキャラの髪の色が同じなのわかるな
あのコメント読むまで気付かなかったが
-
- 2022年08月30日 23:42
- ID:OBmXdgCJ0 >>返信コメ
- >>125 18禁といっても別に濡れ場があるとかじゃなくて戦いの中のグロ描写とかでしょ?アマゾンズで通った道だからへーきへーき
昭和の特撮だって結構グロい場面もあったし
まあ…作中に濡れ場がある地上波特撮もあったけどね…
-
- 2022年08月30日 23:52
- ID:u4U.I3ge0 >>返信コメ
- >>10
とりあえずプロジェクト・フェアリーで風都に行って、お姫ちんは風麺に行く。ひびきんがミックに変な名前を付ける。ミキがクイーン&エリザベスとソッコー仲良くなるまでは見えた。
-
- 2022年08月31日 00:06
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>17
後はゴーストコミカライズで毎回怪異に取り憑かれた女の子を助けるタケル殿が見たい。
タイトルは「仮面物語」かな
-
- 2022年08月31日 00:10
- ID:0B4FaK6e0 >>返信コメ
- >>60
不完全版でしたけど、そういやケツァルコアトラスもなんかデカかったですね
-
- 2022年08月31日 00:13
- ID:0B4FaK6e0 >>返信コメ
- >>74
もしかしたら
ナスカの目撃談が都市伝説化→風都固有の都市伝説を元ネタにゲームキャラクター化
みたいな感じだったりして。
-
- 2022年08月31日 00:18
- ID:0B4FaK6e0 >>返信コメ
- >>93
もな子もメグも『m』で、仮面ライダーWによくあるやつですね。サブタイトルと同じイニシャルがたくさん出るの。
※前のエピソードだと、忠太・ときめ・立川・丁字路・トードストールメモリなど
-
- 2022年08月31日 00:22
- ID:0B4FaK6e0 >>返信コメ
- >>111
実際、設定に書いてあるけど本編で「サイクロンメタルが相性悪くて困った」みたいな描写はなかったですもんね。
(ヒートトリガーは威力高すぎて取り扱い注意みたいなのは2回程ありましたが)
-
- 2022年08月31日 00:25
- ID:mCMZ51010 >>返信コメ
- >>185 ゴーストはゴーストバスターズものとしても続けられそう
ぜひ読みたい
-
- 2022年08月31日 00:36
- ID:FiGv8kqq0 >>返信コメ
- >>148
???「ぜんぶおぼえられるかよ!!」
-
- 2022年08月31日 00:38
- ID:FiGv8kqq0 >>返信コメ
- シンフォギアでライブシーンを描いたスタッフ達だ。面構えが違う
-
- 2022年08月31日 01:00
- ID:hVgQ7CL70 >>返信コメ
- もう時代が変わって風都プリンセス若菜姫のファンはいなくなったんだなあ
ってゆうかあの街での若菜姫の扱いってどうなったんだ?、引退なのか?
そしてメガネ裏の中身はふと議員になった某山本さん(蜘蛛だったけどを思い出させた
ステージを襲うのがドーパントのセオリーなのか
-
- 2022年08月31日 01:28
- ID:MaUdEmvn0 >>返信コメ
- >>169
マキシマムドライブは多分ぶっちぎりで最強なんじゃないか
解説読む分には身体スペック自体もCJXよりは高いはずだし…
-
- 2022年08月31日 01:54
- ID:TmWta8fb0 >>返信コメ
- おもちゃ屋の縛りが無くなっているのに
それでかえってWのフォームチェンジやガジェットツールが
自由に有効活用されていて魅力的に描かれているの草
-
- 2022年08月31日 02:21
- ID:61wtWqyZ0 >>返信コメ
- wの頃離れてたから見てなかったけど
普通にガジェットツール欲しくなって困ったわ
コレ系のアイテムで欲しくなったのってディスクアニマル以来だな、個人的に
そいや今回、戦闘前に決め台詞なかったなー、と
メタな話すると、ソレの有り無しで今回決着が付くかどうかが分かる感じなのか
-
- 2022年08月31日 03:43
- ID:9mYV06b00 >>返信コメ
- 前回の超人アクションは実写では困難な描写で見事だったが、今回はどうか もうベルト玩具を売るわけでなし、ノルマのように毎回変身させる必要はないはず
以前『未来警察ウラシマン』というアニメで、主人公に戦闘プロテクターがある設定なのに「商品化されなかった」という理由でほとんど使われなかった事がある なら逆に自由な使い方ができるかと言えば、そういうわけにもいかなかったらしいことを思い出した
変身アクションが唐突にならないよう、そこに至るまでの雰囲気を重視してほしい
それと、ときめが登場したばかりで次のゲストが美少女というのもどうなのかな
-
- 2022年08月31日 03:52
- ID:9mYV06b00 >>返信コメ
- 原作の連載開始前、別のところで「ダブルの続編ってやれそうじゃない?仮面ライダーシリーズより、風都シリーズの新作が見たくないか?と尋ねたら、多くの人が見たくても無理だろうと言っていた
それがこういう形で実現するとは(俺が想定してたのは、鳴海探偵事務所は脇役で新たな主人公を出すというものだったが)
「私が見たいのは『キバ』の続編だ」という人もいたっけ
-
- 2022年08月31日 04:56
- ID:.VJKdz.B0 >>返信コメ
- >>197
前回のストーリーが変身までかなり粘ったから今回は早い段階での変身という形でバランス取ったんだと思う、毎回事件の最後のほうだけ変身もそれはそれで面白くない
あとときめはゲストキャラじゃなくてメインキャラだから今回ゲストキャラが美少女でも特に問題ないと思うがね
-
- 2022年08月31日 05:43
- ID:4ULinkGt0 >>返信コメ
- >>35
もともとサイクロントリガーがパワーない。速射と風による弾ブレで相手の動き抑えたり相手への殺傷力抑えて無駄な怪我させないのがメインのフォーム(ガイアメモリの力による負傷は自然治癒に任せるしかないため不必要に相手に傷残すのは探偵の仕事ではない)。
-
- 2022年08月31日 05:45
- ID:y4S8h4AB0 >>返信コメ
- >>2
キャラデザからメインイラスト、BGM作曲に主人公の声も担当してたディレクターもいるから……
-
- 2022年08月31日 05:45
- ID:GhR1TjLB0 >>返信コメ
- >>7
※94
とりあえず、“医者達”にお薬投与されるからな……うん(爆笑
-
- 2022年08月31日 05:48
- ID:y4S8h4AB0 >>返信コメ
- >>16
その二人、何分らへんに映ってる?
-
- 2022年08月31日 05:48
- ID:GhR1TjLB0 >>返信コメ
- >>116
最近は女性の仮面ライダーも普通に登場するからなぁ……リバイスじゃ二人も出たぞ。
-
- 2022年08月31日 06:09
- ID:GFB1BNHz0 >>返信コメ
- >>38
絶倫おじさん!
-
- 2022年08月31日 06:51
- ID:3lTGBhzi0 >>返信コメ
- >>197
初見殺しのような能力持ちのドーパントが多いので、一度戦って能力を知って、そのあと対策を考えて二回目で勝つ・・・的な流れはどうしても増えると思う。
3話で1エピソードになる(監督インタビューより)ので、1話めと2話めラストか3話め冒頭での合計2回変身にはなるんじゃないかな。
-
- 2022年08月31日 07:13
- ID:UlWcTMIQ0 >>返信コメ
- メモリーガジェットの紹介と説明もしっかりやるんだね。
スタッグ&バットは戦闘での使用頻度は高いしスパイダーも捜査パートで活躍するけど。
前作中盤以降シュラウドから提供されたやつも出てくるのかな?
当時視聴してた時は「販促のテコ入れ期間来たな」と思ってたけどちゃんと活躍の機会があったのは感心したな。
-
- 2022年08月31日 07:37
- ID:.Gt4tNyg0 >>返信コメ
- >>201
石渡さんも多芸だよなぁ
-
- 2022年08月31日 07:38
- ID:eFwnfSRW0 >>返信コメ
- 本編でも使い込めばレベル2とかレベル3とかメモリの能力解放される設定だったけど、ハイドープってレベルいくつに相当するんだろうか
-
- 2022年08月31日 07:39
- ID:eFwnfSRW0 >>返信コメ
- >>28
プレイがうまいからだろうね
イベントでエキシビジョン対戦
してるみたいだし
-
- 2022年08月31日 07:47
- ID:eFwnfSRW0 >>返信コメ
- >>186
井坂先生が回りくどいことしてまで
欲しがってた強メモリなのよね
ケツァルコアトラス
-
- 2022年08月31日 08:09
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>193
園咲家が火災にあったことは知られてるはずだから、それにまき込まれて活動できなくなって引退…的な表向きの理由はできてるんじゃないかなあ。
-
- 2022年08月31日 08:18
- ID:eFwnfSRW0 >>返信コメ
- >>154
そういやプリズムって他と組み合わせたりできないのかね
単体だと相性悪過ぎて能力引き出せないんだろうか
-
- 2022年08月31日 08:37
- ID:mCMZ51010 >>返信コメ
- >>198 キバの続編やるなら正音とネオファンガイアとの戦いになるのか
-
- 2022年08月31日 08:42
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>209
ハイドープの解釈としては
1)「メモリを使ってる人間で、変身前でも特殊能力を使えるようになった者」
2)「本来そのメモリが持ち合わせていないはずの能力まで引き出したドーパント」
…の両方があるみたい。今回のメガネウラは後者の解釈でオーロラが口にしてるし、W陣営がハイドープの概念を知るのは次エピソードだけど、そこでは前者の解釈。
なので、実写のナスカドーパントみたいな「使いこなしてメモリ能力開放」とは少し違う…気がする。
-
- 2022年08月31日 08:52
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>213
プリズムソード&ピッカーの付属品(と言うか専用?)みたいだからですねえ。
普段から単独で持ち歩けるならファングプリズムとか見てみたい。
-
- 2022年08月31日 09:22
- ID:ZoF0..dC0 >>返信コメ
- >>28
普段からよく観察してたから直感的に合いそうだと思ってたまたまやらせたのかも(オッサン的発想)
-
- 2022年08月31日 09:29
- ID:t6QfJXOS0 >>返信コメ
- >>153
このフォーム数がどの状況にも対応出来る必要最小限なんだと思う
最近のライダーは売り上げの為とはいえ使い捨てに等しい
フォームが結構多いから正直好ましくは無い
-
- 2022年08月31日 09:34
- ID:eFwnfSRW0 >>返信コメ
- >>216
本編中も気になってたんだよね
プリズムメモリ自体は物理的に無いとおかしいって
まあ、そういうものだと割り切れない歳でもないし、もし消す畄とこの先コミックで補完あるかもだしね
-
- 2022年08月31日 09:45
- ID:t2.Zahp80 >>返信コメ
- >>116
???「あっ盛ってる」
-
- 2022年08月31日 09:45
- ID:qcxlEx5x0
>>返信コメ
- こういう時に限って、後の「ドーパントはソイツだったか‼」が良いんだよね♪今回はメイク係の4人の誰かかな?
-
- 2022年08月31日 09:57
- ID:.NF7ueh.0 >>返信コメ
- >>198
「Wの続編」と言われたら大抵の人が思い浮かべるのは桐山&菅田両氏主演作なんだから、そりゃあ「見たくても無理」って反応になるでしょうよ。
>(俺が想定してたのは、鳴海探偵事務所は脇役で新たな主人公を出すというものだったが)
単発のスピンオフならともかく続編って位置付けでやろうってんなら、それただの二匹目のドジョウなんじゃ?
-
- 2022年08月31日 09:57
- ID:SyRI.ntK0 >>返信コメ
- >>36
ときめが変身するとすれば翔太郎のドライバー使ってフィリップとだろうから…
手に負えないんじゃ?
-
- 2022年08月31日 10:02
- ID:.ZS0O.170 >>返信コメ
- >>203
マックの声優はメガネの女の人トレーナーさんはメガネウラドーパント
-
- 2022年08月31日 10:04
- ID:ZoF0..dC0 >>返信コメ
- Wのフォーム説明は漫画はモノクロで分かりにくいため説明文で補ってたけど、ここのシーンが実写版OPのオマージュで説明されてたのでアニメや漫画から入った人には分り易く、実写版を知ってる人には嬉しい演出だったな。
-
- 2022年08月31日 10:26
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>40
ちゃんと調べてないけど、ウマ娘2期1話で授業風景のシーンがあって
黒板にレースのグレードの事とかが書かれていたから、もしかしたらその時の奴をそのままホワイトボードにコピーしてるお遊びなのかも
-
- 2022年08月31日 10:27
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>44
原作未読だけど、今回は格ゲーのネタで敵も恐らく格ゲープレイヤーっぽそう
あれは上級者は1フレーム単位の挙動の読みあいをするみたいな話を聞いた事があるので、相手のフレーム単位の動きを遅くするみたいな能力があるのかも、とちょっと思った
-
- 2022年08月31日 10:33
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>95
上の人のベルト転送(複製?)設定を聞いた上での想像なんだけどそれの逆をやってるとかじゃない?フィリップが挿したメモリの複製がWの方に出現してる的な
-
- 2022年08月31日 10:40
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>139
詳しくない俺が知ってる範囲だと、クウガ、アギトは少なくとも肉体変位タイプ。前者は肉体を変容させる古代遺産が融合して内側から作り変えられていってて、後者は人間の次の進化へ至る突然変異じゃなかったかな?
アギト作中に出て来たG3はもろパワードスーツタイプ
そういや有識者の方にお聞きしたいのだけれど
仮面ライダーWは二つのガイアメモリを使って二種の能力を持った変身をしている……で、ビジュアルも真ん中から左右に別れたカラーリングになってる
じゃあ、各々の能力も左右のボディからしか出現しないし、発揮されないのかな?
例えばメタル(だよね?)は体が鈍いけれど硬く丈夫になって、棒術に使える武器を出現させられる
これを使ってる時の右半身の方も色は違うけど硬くなっていたり、右手で棒を出したりできるの?
-
- 2022年08月31日 10:43
- ID:Od0ySkHf0 >>返信コメ
- >>166
龍騎は本編に13人が同時に出たことは一度もないんで…
鎧武も総数では多いが本編だとそこまでではない
-
- 2022年08月31日 10:45
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>148
昔店屋で働いていた時に
一年目→指輪を買いにくるお父さん
二年目→メモリを買いにくるお父さん、二個無いと変身できないとごねるお子さん
三年目→メダルを買いにくるお父さん、三枚無いと以下略
四年目→スイッチを買いにくるお父さん、四個無いと以下略
って年々増えて行っててお父さん大変やなって思ってたわ
-
- 2022年08月31日 10:45
- ID:Od0ySkHf0 >>返信コメ
- >>209
その設定が使われてるのナスカメモリだけなんすよ…少なくとも本編中は
-
- 2022年08月31日 10:49
- ID:kk7mutYG0 >>返信コメ
- >>181
「あるかないかで言えばある」ってのはまあ間違ってはないけど…仮面ライダー系の許諾取ってない海賊版グッズはフィギュアからプロップ(マスク、ベルトなど)まで逮捕者山ほど出てるのでゴニョゴニョ。
-
- 2022年08月31日 10:49
- ID:Od0ySkHf0 >>返信コメ
- >>143
というか良かれと思ってみたいな感じだが、渡部君自身がオーズ大好きだからマジで余計なお世話でしかないんだよね
-
- 2022年08月31日 10:49
- ID:UaxnzZHd0 >>返信コメ
- >>206
探偵だから『敵の能力』という謎を解いて戦うわけですな
-
- 2022年08月31日 10:55
- ID:4kGRwJhX0 >>返信コメ
- >>159
自分はバイクに美女が乗っていると思い出してしまってしょーがないネタがある…
髪なびかせてバイクに乗ってると、髪に排気ガスがめっちゃ絡んでくるんだそうな。どんな美女でも近づいたら「うげっ」と萎えるほど排気ガス臭くなってしまうんだそうな。バイクそのものとヤッてもいいと心底思ってる野郎でもないと、耐えられんであろうレベルだと… 現実のバイク乗りさん方、実際そのへんどーなんでせう?
-
- 2022年08月31日 10:56
- ID:Od0ySkHf0 >>返信コメ
- >>229
武器は翔太郎側からしか出ない。使う分には右手で使うけどメモリチェンジしたら消えるから両手に武器は出せない。
フィリップ側がのメモリ能力は左にも付与されるからサイクロンやヒートの効果は両手で使える。ルナはどうだったかな本編だと右側だけだった気がするけど記憶が曖昧だわ
-
- 2022年08月31日 11:04
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>228
実写の7-8話くらいでコックローチドーパントが変身したWのドライバーから4本のメモリ(右2左2)を掠め取ったことがあったけど、「オリジナルがフィリップ側に残ってる」的なやり取りはなかったから、複製ではなさそう。
-
- 2022年08月31日 11:05
- ID:434I.wO90 >>返信コメ
- >>195
フォームチェンジもガジェットツールも、実写だと撮影するのが大変だけど、漫画やアニメなら手間は他のシーンと大して変わらないしなw
-
- 2022年08月31日 11:08
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>119
プロレスと一緒で「相手の技は受ける」的なw
-
- 2022年08月31日 11:09
- ID:MwtRURGR0 >>返信コメ
- >>193
[世間に向けての誇示]が動機に含まれてると、ステージ狙いたいんじゃないかな。そのまま[自分のステージ]にできるから。
-
- 2022年08月31日 11:13
- ID:.NF7ueh.0 >>返信コメ
- >>50
テロップ「南条光が仲間になりたそうにそちらを見ています。」
-
- 2022年08月31日 11:16
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>237
ルナの能力(伸びる、分裂増殖する、あたり)は右半身だけだったような。
ジーンドーパントの時に右手をクマちゃんに変えられた時もルナに差し替えて元に戻してたけど、左手だったらできなかったかも。
風都原作で今後出てくる「ルナの裏技」も、左半身は関係なかったかな。
-
- 2022年08月31日 11:17
- ID:ZoF0..dC0 >>返信コメ
- >>229
左がメタルのとき右まで固くなってるかは分からないけどサイクロンメタルは防御力が高いのは右半分を風の効果、左半分を鋼の効果で守ってるからかなと想像します
>>237
自分が覚えてる限りだとルナジョーカーだと右側しか伸びたの見たことないな
ルナは肉弾戦のジョーカーと合わせると手足が伸縮し、棒術のメタルと合わせると棒が硬いまま鞭のようにしなり伸縮もできる、って感じかな?
-
- 2022年08月31日 11:19
- ID:GhR1TjLB0 >>返信コメ
- >>62
この演出は誰の案でしょうか?審議だ!
(競馬を初めとする公営ギャンブルの競技中に規則に抵触するとこの様な表示や放送される。競艇では競技形式上フライングが起きやすく、実況する方がお報せする事もある)
-
- 2022年08月31日 11:26
- ID:y4S8h4AB0 >>返信コメ
- >>224
ちゃう、ファンの二人や
-
- 2022年08月31日 11:36
- ID:C4yQaE8R0 >>返信コメ
- >>160
実際それが問題視されて、次のライダーでは
ベルトにAのキーをつけて変身 or ベルトにBのキーをつけて変身、という従来のパターンから
ベルトにAとBのキーをつけて変身、といった具合に
「追加のおもちゃと入れ替え」ではなく「追加のおもちゃを加えてベルトを豪華にすると、ライダーもパワーアップ」
というコンセプトにした、とスタッフのインタビューにあったね
-
- 2022年08月31日 11:37
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>204
結局なんで序盤あそこまでさくらにウザ絡みしてたのかわからないアギ様…
敵対する一家にたまたま自分と同年代の女の子がいたから興味持ったんだろうか。
-
- 2022年08月31日 11:40
- ID:7unUeIbW0 >>返信コメ
- 原作漫画で、フィリップとときめのにらみ合いを[正妻の座争い]と表した意見があった。
間違ってはいない、と今でも思っている
-
- 2022年08月31日 11:48
- ID:6W2i5ddG0 >>返信コメ
- >>231
指輪がなんなのか気になる…
ウィザードはフォーゼの次だし時期的にはフエッスルだけど単品売りは食玩にしかないし
-
- 2022年08月31日 12:10
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>249
ジョーカーメモリ「あたしが一番よ!」
-
- 2022年08月31日 12:19
- ID:hYOqLbt40 >>返信コメ
- >>116
サイズアップのための本や器具やその他はあるけど
逆は無いからな
-
- 2022年08月31日 12:22
- ID:rcZ4G..s0 >>返信コメ
- >>243,244
やっぱルナは右側だけだよね。武器には他と同じ様に効果付くけど、ルナだけボディには効果ついてないのはやっぱ両手伸びると某ゴム人間みたいだし実写でやると気持ち悪いからかなw
-
- 2022年08月31日 12:25
- ID:cHrOTca10 >>返信コメ
- サカモトデイズにプリズムビッカーが出てたね。
いつかコラボしろ
-
- 2022年08月31日 12:26
- ID:a3cFPsOJ0 >>返信コメ
- ライブシーンがガチで驚いた。アイドルアニメの大事な回並みに動いてた
-
- 2022年08月31日 12:26
- ID:985luM.C0 >>返信コメ
- サイクロンメタル。
サイクロンの素早さをメタルが殺しているとも見れるし、
メタルの鈍重さをサイクロンがカバーしているとも見れる。
長所は無いけど何気に安定してそうな気はするんだよな。
-
- 2022年08月31日 12:31
- ID:Oll.dldK0 >>返信コメ
- >>256
どちらの長所も殺し合ってる割に採用するメリットも無いって感じじゃないかなあ
-
- 2022年08月31日 12:34
- ID:985luM.C0 >>返信コメ
- >>35
ぶっちゃけトリガーが強すぎるんだよな。
変幻自在の遠距離射撃と超火力の二つのフォームがあれば大抵事足りてしまうから後の一つは牽制くらいしか役割が無い。
まぁ、探偵という役割上何気にそれも大事な能力よ。
-
- 2022年08月31日 12:39
- ID:EWr.m1iz0 >>返信コメ
- 仮面ライダー用のガイアメモリってWとアクセルが持っている物で全部なんだっけ?タイプ2は劇場版で破壊されたし、シュラウドもいないから新規生産は出来ないんだっけ?
-
- 2022年08月31日 12:49
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>212
元はと言えば仕事先に息子連れてきて事故死してヤケになった親父のせいで泣かされる羽目になった風都…
-
- 2022年08月31日 13:14
- ID:MEz8bRuc0 >>返信コメ
- >>78
あれ、違ったっけ?
-
- 2022年08月31日 13:16
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>253
映画(AtoZ)にはルナメモリ(フィリップのじゃないけど)だけで変身したルナドーパントが出てくるので、見られたら見てみるといいかも。
-
- 2022年08月31日 13:16
- ID:2FIpHTys0 >>返信コメ
- (俺は止まんねぇからよ。お前らが止まんねぇ限りその先に俺はいるぞ!)
(だからよ…止まるんじゃねぇぞ…)
『わけわかんないよ~!』
-
- 2022年08月31日 13:17
- ID:vBFHooe60 >>返信コメ
- >>259
フォーゼの時のMOVIE大戦MEGAMAXにドーパントが登場したことから財団Xに在庫は有ると思われる。この時に在庫を処分した可能性も否定できないがT2メモリ製造技術は資料として残してるハズなので再生産も技術的には可能と推測できる。何せ没にしたネバー技術すら保存してたし。
-
- 2022年08月31日 13:18
- ID:2FIpHTys0 >>返信コメ
- Machicoさんと大西さんの共演って
ウマを除けばハンドレッド以来じゃない
-
- 2022年08月31日 13:22
- ID:2FIpHTys0 >>返信コメ
- フォーム紹介のシーン
本家実写のOPを思い出す
-
- 2022年08月31日 13:24
- ID:ICmIAYre0 >>返信コメ
- >>259
ライダー用も含めて新規のものはフィリップ・シュラウドがいないので作れない。
今までのものを量産するのは設備と場所があればできる(実際やろうとしたのはいた)。
…データはどっかにのこってるのかな?
-
- 2022年08月31日 13:24
- ID:NTCnjeeq0 >>返信コメ
- >>169
ジオウでエターナルのT2全部のせマキシマムドライブは世界を滅ぼせる力とか説明されたから
それを蹴りで捻り潰したゴールドエクストリームのキック力が相対的にとんでもない威力に
-
- 2022年08月31日 13:26
- ID:2FIpHTys0 >>返信コメ
- >>192
XDのOPアニメはこのアニメの制作会社が作っています。
-
- 2022年08月31日 13:30
- ID:2FIpHTys0 >>返信コメ
- ホワイトボードの中央競馬は気づいたけど、
幻夢コーポレーションは気づかんかったwww
-
- 2022年08月31日 13:33
- ID:MM3n2Fiu0 >>返信コメ
- >>260
皆様、アーサー・C・ドイルの[チャレンジャー教授]シリーズを御存知だろうか。第1作の『ロストワールド』しか認知されとらんように見えるのだが、あの後も教授はとんでもない仮説を次々と体当たりで実験・証明してゆくのだ。
その中に[ガイア―生き物としての地球―とコンタクトをとるにはどーしたらいいか]というのがあって。コンタクトをとる為にはまず相手にこちらを認識してもらわにゃならん、大きさ対比で言ったら蟻未満の人間が できるだけ人間社会に迷惑をかけずに地球に刺激を与えるには… という理屈で、人里離れた場所におもいっきり深い坑を掘ってそこにとんがった杭を落としたら一瞬地面が揺れた――てな話がある。
薗咲来人が墜ちたあの穴は、ガイアに直結しているこの穴なんだと、信じている
-
- 2022年08月31日 13:44
- ID:sVeVCFmx0 >>返信コメ
- >>163
ビルドのときは4人しかいないのに若本ボイスで誰の変身か分かりづらいほどうるさかったw
-
- 2022年08月31日 13:51
- ID:sVeVCFmx0 >>返信コメ
- >>13
キラメイでレッドの人がコロナ感染しちゃって急遽声優オンリーの番外編作ったら今までイケメン執事っぽかったのが一気に変態紳士にイメージ変わったマッハさんですね。
-
- 2022年08月31日 13:54
- ID:sVeVCFmx0 >>返信コメ
- しかし声は赤羽根P(アイマス)で名前が真島P(ぷちマスのP役が真島さんだったのでこう呼ばれる)とは…。
-
- 2022年08月31日 13:59
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>73
スタプラとザワールドの時間停止の原理が違うみたいなもんか
-
- 2022年08月31日 14:11
- ID:D7joNFMX0 >>返信コメ
- >>18
龍くんだって致命傷を受けた時は2週間くらいは入院したから。
-
- 2022年08月31日 15:20
- ID:U9i6vb3s0 >>返信コメ
- >>35
いや連射性能と弾速自体はサイクロントリガーが他のトリガー系よりも断トツで速いよ。初手の弾幕はルナトリガーに劣るが、その拡散性能と連射性能と相まって最終的な弾幕量はサイクロントリガーが優秀。
-
- 2022年08月31日 15:27
- ID:mCMZ51010 >>返信コメ
- >>249 バトルホッパーとロードセクターの正妻争いみたいなもんか(違)
正直言ってときめとフィリップと揉めてるこの辺りの話、原作読んでてすごく違和感あった。何とは言わんがごく一部に媚びてるようで
現にそのあと明らかに媚びてるようなギャグ入れてくるし
ただでさえバディものなのでそういう誤解を招きやすいのでこれ以上誤解されるような事すんなよと思ってた
でもアニメで声優さんの演技がついたところを見てわかった。ときめもフィリップも見た目にそぐわないほどに「まだ子供」なんだ。あれは「子供同士の争い」なんだと。
-
- 2022年08月31日 15:44
- ID:fNF9.QDI0 >>返信コメ
- >>93
Wのエピソードタイトルになるアルファベットってミスリード誘うのに凄く良く出来てるんだよな
原作既読組なので次回にご期待するんだ
-
- 2022年08月31日 15:46
- ID:Oll.dldK0 >>返信コメ
- >>275
そっちは結果的に同じ能力になってるパターンだけど
アクセルとCUの関係は設定上別次元の能力のはずの後者が
演出の都合で前者に合わせられてしまってるだけ
-
- 2022年08月31日 16:16
- ID:mCMZ51010 >>返信コメ
- >>271 チャレンジャー教授は知ってたけどその話は知らなかった
ガイアメモリの元ネタはそれか
-
- 2022年08月31日 16:34
- ID:aNZrr3kv0 >>返信コメ
- >>267
デッドコピーであれば町工場でも可能(アノマロカリス回)
ただし複製品なので品質は…
W最終回の時点だとミュージアム製のガイアメモリはレア物になっている。
-
- 2022年08月31日 16:56
- ID:ERtItnIs0 >>返信コメ
- たくさんの換気扇を背景に半分なのは特撮にもあったね
OPだっけ
-
- 2022年08月31日 17:10
- ID:vBFHooe60 >>返信コメ
- >>268
それはジオウ世界のエターナルであって原典のWとは違うぞ
ジオウ世界の桐生戦兎が最初から佐藤太郎の顔なのと同じで、ジオウのストーリー上の都合よ
-
- 2022年08月31日 17:32
- ID:YdopdWQv0 >>返信コメ
- 今夜3時のラジオ深夜便は聞かないと宙明さん特集だからね
宙明さんは仮面ライダーに関してはブラックシリーズで挿入歌の
作曲をやってたけど石ノ森作品には菊池さん以上に
関わってたんじゃないかなと
-
- 2022年08月31日 17:38
- ID:YdopdWQv0 >>返信コメ
- >>231それもウィザードからは落ち着いたけどね
ビルドは同様のシステムだったけど
-
- 2022年08月31日 17:39
- ID:1EHBoAob0 >>返信コメ
- >>53
で、翔太郎が倒れる原因になった奴の態度にフィリップ激おこなのもあの時と同じなのよな
-
- 2022年08月31日 17:41
- ID:YdopdWQv0 >>返信コメ
- >>163放送間近のギーツも結構出てくるよなぁ
-
- 2022年08月31日 17:43
- ID:YdopdWQv0 >>返信コメ
- >>194ツインマキシマムってのがあってね
-
- 2022年08月31日 17:47
- ID:YdopdWQv0 >>返信コメ
- >>148オーズなんて半端ないからね
-
- 2022年08月31日 18:07
- ID:zByoB.I.0 >>返信コメ
- >>277
雑魚掃除にはサイクロントリガーが便利そうだけどそれは竜くんの担当なんだよな(なおついでに敵幹部も倒す模様)
-
- 2022年08月31日 18:09
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>290
タカキリーターやサウバという下手なコンボ以上に有能なフォーム
-
- 2022年08月31日 19:01
- ID:W3uRcGL.0 >>返信コメ
- >>278
子供同士のケンカ。それ、間違っていない。[正妻の座争い]は読んでる側のネタ的ジョークに過ぎない。
そしてホパ子とロードセクターの[正妻の座争い]。これも全く間違っていない。自分が『風都探偵』でこのケンカのシーンがヤイヤイ言われてるの聞いた時、真っ先に思い出したのがそれだった
-
- 2022年08月31日 19:08
- ID:MaUdEmvn0 >>返信コメ
- >>289
26本マキシマムに打ち勝ってるからツインくらいじゃ比較にならんと思う
-
- 2022年08月31日 19:34
- ID:kTGupptj0 >>返信コメ
- 顔よしスタイルよし体も動ける歌も歌える舞台上のカンも度胸も満点。しかし当人としてはやりたくない。それをもったいないから期待されてるからと言って無理強いさせるのはやはり罪なのではなかろうか。
-
- 2022年08月31日 19:52
- ID:Hvi2sYYc0 >>返信コメ
- あんな攻撃で怪我して倒れるとかダブルの相方失格でしょ
やっぱりフィリップには照井竜がお似合い
-
- 2022年08月31日 20:10
- ID:3lTGBhzi0 >>返信コメ
- >>296
お線香あげてあげるからお帰り。
-
- 2022年08月31日 20:12
- ID:3lTGBhzi0 >>返信コメ
- >>287
「一発殴って仲直り!」とはいかないけどね、今回は。
-
- 2022年08月31日 20:36
- ID:MjKymWwP0 >>返信コメ
- そういや、ニチアサのEDってもう今はプリキュアしかないんやなぁ…
-
- 2022年08月31日 20:59
- ID:BeAlGnzC0 >>返信コメ
- >>242
星輝子は戦隊レギュラーだったのにな
(中の人がガチの特撮ファン)
あとSideMにウルトラマン3人いるのね
-
- 2022年08月31日 21:00
- ID:BeAlGnzC0 >>返信コメ
- >>299
ドンブラはED曲はあるよ
(本編終わり~予告で流れてる)
-
- 2022年08月31日 21:01
- ID:BeAlGnzC0 >>返信コメ
- >>288
どうせ1話2話で大半退場でしょ
-
- 2022年08月31日 21:04
- ID:kM64ft.L0 >>返信コメ
- >>167
ただの理解ある家庭じゃねーか
-
- 2022年08月31日 21:06
- ID:kTGupptj0 >>返信コメ
- >>296
そういう判断はこのお話の結末を見てからにしよう。
-
- 2022年08月31日 21:07
- ID:BeAlGnzC0 >>返信コメ
- >>220
イケメン主演俳優がヒロイン役アイドルに送ったリプライだっけか
-
- 2022年08月31日 21:40
- ID:DnxBBSAt0 >>返信コメ
- >>296
むしろ竜くんの非常識な不死身っぷりにはフィリップ君側がついていけない説
-
- 2022年08月31日 21:44
- ID:vBFHooe60 >>返信コメ
- >>273
誰も感染しなくても本編休止したと思うぞ。あの時期は普通のドラマも撮影方法見直しの為休止してたりしたし。ゼロワンだって誰も感染者いないけど約1ヶ月休止してるし。
-
- 2022年08月31日 22:17
- ID:JKrnL2kq0 >>返信コメ
- >>276
致命傷でそのくらいで済む福井警視マジ不死身
-
- 2022年08月31日 22:56
- ID:mCMZ51010 >>返信コメ
- >>296 あなた今一つ目タイタン子になってませんか?
-
- 2022年08月31日 23:19
- ID:kTGupptj0 >>返信コメ
- ちょいと前に出たmemory of heroezのトリガー系だとサイクロントリガーが一番重宝したような。とにかく当ててケズるとかしてたんじゃなかったかな俺。ルナトリガーはタメがいるから超遠距離でしか使ってなかった。まあ一番使ったのはヒートジョーカーのジョーカーグレネードなんだけど。
-
- 2022年08月31日 23:21
- ID:985luM.C0 >>返信コメ
- >>296
お盆の時期はすぎてるぞ?
-
- 2022年08月31日 23:22
- ID:GhR1TjLB0 >>返信コメ
- >>248
女心は分からないもんさ……なお所長、ラブちゃんをツチノコと勘違いする辺りは流石風都の住民である。
-
- 2022年08月31日 23:23
- ID:Wxob6cdh0 >>返信コメ
- >>299
ゴーゴーファイブやボウケンジャーのED好きだったなぁ
今はニチアサはダンス一色
-
- 2022年08月31日 23:59
- ID:InVfKKYX0 >>返信コメ
- >>306
「照井竜」「不死身」で検索しても地球の本棚にも情報なさそうだしな…
そういや戦隊の方にも竜っているんだよな、ジェットマンとか。
-
- 2022年09月01日 01:41
- ID:qHtEyYla0 >>返信コメ
- アクセルメモリー、実はラベルの張り間違いでイモータルメモリーとかアンデットメモリーとかの可能性が微レ存
-
- 2022年09月01日 02:21
- ID:Z0a03d8L0 >>返信コメ
- >>22
マジで緩く考えないと、風都の近所に久留間市や沢芽市があるので、鎧武編やドライブ編が始まってしまうかも…それはそれで面白そうだけど。
-
- 2022年09月01日 02:24
- ID:Z0a03d8L0 >>返信コメ
- >>44
Wは怪人の能力も一捻りあるからね。
スタンドとか念能力みたいな、能力者同士の読み合いの面白さがある。
-
- 2022年09月01日 02:26
- ID:Z0a03d8L0 >>返信コメ
- >>71
最近はニチアサでもバイクアクション出来なかったりするからなあ。
アニメで頑張ってもらいたい。
-
- 2022年09月01日 02:28
- ID:Z0a03d8L0 >>返信コメ
- >>93
このテの事件では、実はマネージャーやプロデューサーが…ってのがある意味お約束だけど、風都探偵ではどうなるか?
-
- 2022年09月01日 02:34
- ID:Z0a03d8L0 >>返信コメ
- オマケとはいえ、仮面ライダーXがアニメで見れて嬉しい。
仮面ライダーSPIRITSもアニメにならないかなあ。
-
- 2022年09月01日 02:51
- ID:xf.Xf3bF0 >>返信コメ
- >>296
アニメオンリー勢が着いて来れないぞBBA
-
- 2022年09月01日 02:55
- ID:U1CBDnRG0 >>返信コメ
- Wの反対がXになるってのは盲点だったんでアレは笑った
そのまま去っていくのも、思わず突っ込んだわ
スピリッツは最初良かったのにどんどんグダグダになってった記憶がってか
結局その後どうなったのか知らないんだよなアレ
-
- 2022年09月01日 02:58
- ID:RR0QA9LV0 >>返信コメ
- ライスピは元々映像化NGの条件で石森プロの許可取ってるから
よっぽどのことがないとアニメとかにならんはず
-
- 2022年09月01日 03:14
- ID:qHtEyYla0 >>返信コメ
- ライスピ3巻くらいまでは神がかってたよなぁ。
全ライダーファンに推奨できる傑作になると疑ってなかったなあの頃は。
姉さんがツクヨミ?になった辺りからついていくのがしんどくなったんでその後どうなったかは知らんけど。
-
- 2022年09月01日 04:35
- ID:YLCoEorZ0 >>返信コメ
- >214
ああ、そう言ってたなその人 とても見たいが叶わないだろうと
-
- 2022年09月01日 05:47
- ID:CU24BX6m0 >>返信コメ
- >>116
きょぬー派ではあるが好みはあれどおっぱいに貴賤はない!
ちっぱいはちっぱいの良さはある!
にしてもメイクアップシーンやライブシーンが原作コミックより盛りまくり 乳揺れしまくりで嬉(所長のスリッパ)
-
- 2022年09月01日 06:23
- ID:6p72q.gL0 >>返信コメ
- >>213
プリズム(とエンジンメモリ)はガジェット用の疑似メモリと同じような扱いだったしねえ。
そう言えば放送当時「Pのロゴが縦向いてるからダブル、ロストドライバーじゃ使えなそうだな」とか思ってたらサイクロンアクセルエクストリームの話が出て、ちょっと意外だった思い出。
-
- 2022年09月01日 07:50
- ID:e4zsgzXf0 >>返信コメ
- >>324
まだ連載続いてるぞ
元が1時間番組(過去名場面込み)なのに何年やってんだ
-
- 2022年09月01日 08:28
- ID:G.Xrcz5X0 >>返信コメ
- >>316
沢芽市はレインボーラインとも繋がってるし、久留間市はラストニンジャと妖怪が出没するしな。
ってかジオウ最終回の世界分割で一部の戦隊の世界にも影響出てそう。
-
- 2022年09月01日 09:21
- ID:AfaE2SRL0 >>返信コメ
- >>321
アニメオンリー勢の方々へ。
Wやアクセルのメモリや装備を提供してるシュラウド(女性)が、頑なに翔太郎を認めず竜とのコンビを薦めてくるのが元ネタ。
実際に翔太郎がフィリップの能力についていけなくなった(乗り越えてCJXになる)り、最終決戦に向けての仕込みには竜の方が適してる部分があったり(これも最後は正太郎がひっくり返した)もするので、まあ考えとしては合理的なのかも。
最期は翔太郎を求めて亡くなるんだけど、隙あらば現世にもどってくるw
-
- 2022年09月01日 10:42
- ID:C9O19ixh0 >>返信コメ
- >>329
タロウ「何? 『仮面ライダーリバ○ス』が最終回? だったら俺たちも最終回だ!」
-
- 2022年09月01日 11:56
- ID:5JphMGle0 >>返信コメ
- >>316
鎧武編は微妙だがドライブ編は脚本同じだしやれなくはないかも
グローバルフリーズ時の風都の状況とか
チェイサーでの風都側とか
-
- 2022年09月01日 13:06
- ID:KQw.CdRy0 >>返信コメ
- 翔太郎「止まるんじゃねえぞ。」
-
- 2022年09月01日 13:35
- ID:G.Xrcz5X0 >>返信コメ
- >>331
一度は敵対した神代兄妹が打ち解けられたのもゼンカイ脳に晒されたおかげかもね。
-
- 2022年09月01日 14:35
- ID:IdnxeWP.0 >>返信コメ
- >>330
「最期は翔太郎を求めて亡くなるんだけど」
大爆笑しちまったじゃねえか!
-
- 2022年09月01日 14:41
- ID:LdMxdpTy0 >>返信コメ
- >>313 ダンスといえばデカレンジャーED渋くてかっこよくて好きだったなぁ
子供が憧れるオトナの世界をそのまま歌にした感じだった
-
- 2022年09月01日 16:35
- ID:DCLq.iSi0 >>返信コメ
- >>299戦隊でEDが無かったのがルパパトなんだよね
内容が内容だったので仕方なかったんだろうけど
休止期間があったとは言え40年以上続く戦隊シリーズでEDが
無かったのは衝撃的だったわね
-
- 2022年09月01日 16:42
- ID:DCLq.iSi0 >>返信コメ
- >>323昭和ライダーを放送してた毎日が文句を言いそう
今のを放送するまで十年以上かかったもんなぁ
-
- 2022年09月01日 16:45
- ID:G.0UFXs70 >>返信コメ
- >>308
照井です
-
- 2022年09月01日 16:57
- ID:teUjziwk0 >>返信コメ
- 現在の『仮面ライダーSPIRITS』は
大首領が牢獄を脱して現世に出現
それを追ってくるZX
バダンの竜を体内に取り込み瀕死の本郷猛
それを求める大首領に、自らを1号と偽り相手となる2号
ジェネラルシャドウ以外再生怪人はほぼ壊滅
ライダーシンドロームを発生されるべく宇宙空間で銀河王と戦闘中のスカイとスーパー1
ニードルと行動中の城茂
・・・だったか? 話が横に広がりなかなか前に進まないのがちと困る それでも面白い
-
- 2022年09月01日 17:57
- ID:4HuaMx9x0 >>返信コメ
- >>340
ネタバレ禁止のサイトでネタバレするなと鬼滅の時に何度も注意されたのに全く懲りてねーのな
全部1年以上前の内容だから欠片も現状と合って無いがな
-
- 2022年09月01日 18:03
- ID:V.AtbEk00 >>返信コメ
- >>259
財団XがT2めもり
-
- 2022年09月01日 18:04
- ID:rfb856fd0 >>返信コメ
- >>45
生物系のメモリは方向性はそれぞれだがだいたいフィジカル強者なんだよなぁ
-
- 2022年09月01日 18:09
- ID:V.AtbEk00 >>返信コメ
- >>259
途中で送信してしまいました。
財団XがまだT2メモリ作れるかもしれないけど、
ライダー用のメモリ(言わばT1)は、シュラウドしか作れないっぽいので、新規は無理そう。
たとえフィリップが作り方を検索でいくら把握してても、作る技術の方の才能はシュラウドに及ばないので、何でも作れるわけではないらしい。専用の機材も要りそうだし。
あるとしたら、過去にシュラウドが作って隠してたとかでしょうね。
※ただし、ガジェット等の擬似メモリはフィリップでも作れる。
-
- 2022年09月01日 20:34
- ID:4HuaMx9x0 >>返信コメ
- >>344
T2メモリは普通にドライバーで使えるからライダー用のメモリでもあるじゃんよ
実際、T2メモリで仮面ライダージョーカーに変身したし、エターナルが使ったのもT2メモリだし
-
- 2022年09月01日 23:49
- ID:asrPxq1b0 >>返信コメ
- >>236
自分のバイク以外に他の車やトラックの出す排ガスに包まれてるからディーゼル規制や排ガス規制 2スト滅亡前は酷かったけど今はそれほどでもない
-
- 2022年09月02日 00:06
- ID:ui29dfO.0 >>返信コメ
- >>344
多分技術的には作れるんだろうけど、
もうガイアメモリの積極的な利用や開発からは手を引いてる
T2はエターナルありきの次世代ハイエンドだったけど
ぶっちゃけ市場に流出した全ガイアメモリを制御しようとか
思わない限り必要ないスペックだしもう作らないでしょ
-
- 2022年09月02日 00:35
- ID:jRxZK.7a0 >>返信コメ
- >>62
照井=南原トレーナーも追加で。
-
- 2022年09月02日 04:10
- ID:fyLyBwA30 >>返信コメ
- >341
あるサイトで『アクロイド殺し』について「裏表紙の紹介文を読んだら犯人が分かってしまった!ひどいネタバレだ!」と勝手に怒ってる人がいて、その過剰反応にあきれ果てたことがある
鬼滅の原作を読んでない俺はネタバレのしようがないのに、当時は訳のわからんイチャモンをつけられたし
ネタバレというのは本来、これからの展開に触れて興を殺ぐ行為の事
それにあたる重要な部分や意外性の部分には触れずに紹介したつもりだが
それでも駄目だというなら君が、ネタバレにならず近年離れていた読者の興味を引くような、こう書けという見本を見せてほしかった
そうされればカッコよかったし俺も脱帽したよ
-
- 2022年09月02日 08:46
- ID:B7XRqXJl0 >>返信コメ
- しかし、ライブシーンの背輪はどうやって接続されてるんだろアレ
むっちゃアクションしにくそうなのによくやってるよなあの子
-
- 2022年09月02日 09:21
- ID:mFX10f.j0 >>返信コメ
- >>277
今回は弾を当てる事よりも『弾幕を張って相手を近付かせない』っていうのを目的にした起用でしょうしね、相手は見たところ機動力は高いけど近接戦しか手札が無いタイプだから護衛対象を逃す時間稼ぎにはそれが最適解なんですよね。
-
- 2022年09月02日 09:31
- ID:i3EFtkn10 >>返信コメ
- >>338
うるさいのはどっちかといえば石森プロのほうかなぁ
たぶん過去にライダー同人描いてたせいでラインバレルコンビのロボット刑事リメイク漫画流れたし
(その後ライダー同人を再開)
-
- 2022年09月02日 10:17
- ID:mFX10f.j0 >>返信コメ
- >>328
(マガジンZ時代も含めて)だいたい23年ってところかな?
-
- 2022年09月02日 10:21
- ID:mFX10f.j0 >>返信コメ
- >>352
それと作者の村枝先生ですかね、元の演者さんのイメージに拘って描いているのでそれが変わってしまう代役での映像化は止めて欲しいとのこと、もちろん声まで含めての話ですね。
-
- 2022年09月02日 16:43
- ID:Y59PvcKX0 >>返信コメ
- >>349
まーた自分じゃやらない事を他人がやらないからって責任逃れしてる。
まあ、鬼滅でアンタがネタバレした訳じゃないのは確かだが。
(正確には、ネタバレ誘引コメしてた)
-
- 2022年09月02日 17:02
- ID:1eRzSW.r0 >>返信コメ
- >>353
クウガ放送時からやってたという事実に軽く戦慄している。
さすがに長すぎだろ・・・
-
- 2022年09月02日 17:46
- ID:tpXO4I3L0 >>返信コメ
- >>352あとは小学館もあるわね
ブラックシリーズは小学館が扱っていたからね
初期の平成ウルトラシリーズ辺りまでは
講談社と小学館がライダーとウルトラの掲載権をたがいに
-
- 2022年09月02日 17:48
- ID:tpXO4I3L0 >>返信コメ
- >>357続きです
互いに行き来させてたんだよね
-
- 2022年09月02日 18:16
- ID:nrPwLtkq0 >>返信コメ
- これ年配勢はヤットデタマン偏心プロセスも連想するやつだよね
-
- 2022年09月03日 03:41
- ID:7wyXo4kL0 >>返信コメ
- しかし、あのナリみてメガネウラと割り出すのはチョイ無理が有るのでは? 感
恐竜とかがホントはどういう色してたのかわからない問題とかもふと思ったけど
ガイアメモリやフィリップ本棚は地球の記憶って話だったから、少なくともあの世界でそいう代物だったってのは解るのか
-
- 2022年09月03日 09:32
- ID:qeknMIex0 >>返信コメ
- >>346
おお、さよけ。なんかちっと安心した。
それでも、髪はメットの中にまとめた方が安全そうには見える……
-
- 2022年09月03日 09:35
- ID:qeknMIex0 >>返信コメ
- >>178
あそこのスタッフ?達もええねーちゃんが揃ってたなぁ…
-
- 2022年09月03日 17:41
- ID:JX.HEZWi0 >>返信コメ
- >>166ワンダーライドブックをノーマルのソードライバーに
最大で三つセットできるからフォームバリエーションが半端ない
-
- 2022年09月03日 17:47
- ID:JX.HEZWi0 >>返信コメ
- >>138キカイダーを放送してた頃とかには音楽を担当していた
宙明さん宛てに大人の視聴者からファンレターが届いていたので
少なくとも特撮ヒーロー番組を子供向けと
決めつけるべきではないかなと
-
- 2022年09月03日 18:59
- ID:InZb.P9r0 >>返信コメ
- >>316
“しあわせ湯”も出て来るかもな……
-
- 2022年09月04日 13:45
- ID:qm2e6dr.0 >>返信コメ
- >>315
メモリ起動時に思いっきり「アクセル」言うとるやないですかー!
-
- 2022年09月05日 10:59
- ID:t3Hf7wtj0 >>返信コメ
- >>110
あの狭いお着替えスペースの中で3人?すっぽんぽんにしたりコスチューム着せたり…絶対カーテン捲れたりしてるだろ?w
…それともあのスタッフの中にはスポットライトでも担いだ「謎の光」担当でも居るというのかっ!!!
-
- 2022年09月06日 09:32
- ID:2UK.dREP0 >>返信コメ
- てかアクセルって、加速って意味だったと思うんだが
星の記憶って概念的なのも保存してるの?
-
- 2022年09月06日 12:08
- ID:.H5GNvdr0 >>返信コメ
- >>368
アクセルメモリ=加速の記憶で合ってるね。
他にもタブー(禁忌)、テラー(恐怖)、イエスタデイ(昨日)、トライアル(挑戦)、ユートピア(理想郷)…等々、いくつもあるよ。
-
- 2022年09月07日 10:21
- ID:u9BhI3tB0 >>返信コメ
- 昨日の概念とか普通にわけわからんな
すげぇ
-
- 2022年09月07日 13:29
- ID:GrSRk66B0 >>返信コメ
- >>22
コラボした映画の描写から逆算すると、まだバグスター暴れてなくて自称神はまだ猫被って新米有能クリエイターやってる時期だろうな
-
- 2022年10月25日 13:31
- ID:YZqNXDYw0 >>返信コメ
- 変身ポーズでもちゃんとWになってるとは…この細かさ良いな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。