第95話「最大最後の逆転」


『はね返せえぇっ!!』


マァム(あ…あの鏡…)

シグマ「待ちたまえ…」

「あのシャハルの鏡…持っていってはくれないか…?」


『うっ…ここりゃ重すぎらあ。俺の腕にゃちょっと合わねえよ』
「防具代わりに胸にでも仕込んでおけばいい」

『だけどこいつは…』
「シャハルの鏡はアイテムだ。私が死んでも砕けはしない」

「その鏡に君の行く末を見届けてもらいたいのだよ…私の代わりに…」
『シグマ…』

「きっと何かの役に立つ…持っていってくれ…!」

ポップ(何かの…どころの騒ぎじゃねえ…!)

(最後の決め手になってくれたぜ…)

(ありがとうよ…シグマ!)


「ぬっ!?」


(今…この一瞬…!)

(この一瞬がすべてだ…!)

(ここで決めなきゃバーンを倒すチャンスは永久にやってこない…!)

(みんなが作ってくれたこの一瞬…)

(この瞬間に…)

(俺のっ…!)

『俺のすべてを込めてぇぇっ!!』


『ぶちかませぇぇーッ!』

『アバンストラッシュ!!』

「くっ…!」

「余を…」

「この大魔王バーンをナメるでないわーッ!!」


マァム(う…動く!?)
ヒュンケル(硬直したまま呪文の直撃を受けたはずが!)

クロコダイン(あのすさまじい炎を!)
レオナ(魔神…!)

バーン(しのいだり…!これでストラッシュを迎撃すればっ…!)

「すべては終わりだーッ!!」


『ストラーッシュ!!』

『クロス!!』





バーン(おおおっ…)

(余の…腕がっ…)

(いかなる武器にも勝るはずの…)

(余の…腕がッ…!)

『破った…破ったぜえぇっ!天地魔闘の構え!!』

フュンケル(これでバーンは天地魔闘の構えがとれん!)
レオナ(暗黒闘気と同様ドラゴニックオーラで受けた傷もすぐには回復できないはず)

(満身創痍ながらもついにバーンに会心の一撃をくらわせたぞ!)

(シグマ…!見ろよ…!)

(俺たちがライバルと認めたヤツらはやっぱりただ者じゃなかったぜ…!)

(これからです!これからが本当の勝負…!)

「これしきで余が⸺」


『おおお…ッダイーッ!』

『バーン!もう絶対に離さないぞッ!俺と一緒にこいつをくらえぇ!!』

『ライデイィィン!!』

『ダイ…!』

「き…貴様ッ…余と…死ぬ気か!?」

『もう…ギガストラッシュを打つ体力がない…かといっていくら天地魔闘の構えがとれなくてもまともに呪文をくらってくれるお前じゃないからな…』

『これなら100%命中する!俺と我慢比べだ!』
「ふざけるなぁぁ!」

『もう一発ぁーつ!!』

『ライデイィィ!!』

フローラ『今度は稲妻の連続…』
ノヴァ『ダイの呪文でしょうか?』

『魔王軍側の攻撃でないことを祈るわ』

〈ピクッ〉



『ライデイィィン!!』

「いい加減に…無駄な抵抗はやめたらどうだ…!」
『そんなこと言っても…ハァハァ…引きはがしにかかる力が弱ってきてるじゃないか…』

「ふんっ…3つある心臓の1つを貫かれたためだ!だが!こんな程度では余は死なんぞ!」

『ライデイィィン!!』
「ぐあああああーッ!!」


クロコ(もう何発目だ…!?)
マァム(このままじゃバーンはともかくダイがっ…!)
レオナ(ダイ君がっ…死んじゃうっ!)

『ライデイィィン!!』

『…ダイィイッ…!!』

ポップ(と…止めらんねえ…俺には…!)

〈ギリッ〉
(どんな無茶な手だろうとももうダイがああして命を削る以外にゃあバーンを倒す手は残されていねえんだ…!)

(バーンのヤツは死なねえとか言ってるがあれは確実に効いてるッ!突き刺さったダイの剣を伝ってヤツの体内に直接電撃が送り込まれているんだッ!)

(いくらバーンでも効果がねえわけねえッ!)

(俺に言えることはたった1つ!バーンより先にくたばらねえでくれ!それだけだあっダイッ!)

バーン「わからん…」

「お前には恐怖がないのか…?こんな無謀な戦い方にまったく疑問を感じぬのか…?」

『全然!むしろこの方が気が楽なくらいだ…!』
「!!!」

『俺一人が傷つくだけでお前にダメージを与えられるんだから!』

『仲間のみんなが傷つき倒れながら作り上げたこの最後のチャンス!俺も傷つき苦しみながら戦うのは当り前じゃないか!』

「それが…お前たちのいう“魂の絆”というものなのか?」
『あぁ!そうだとも!』

「諦めろ…ダイ」

〈スッ〉
『!!!』

『な…なにっ!?』
「お前が信じ続けてきた魂の絆とやらが…仲間たちが流してきた血、味わってきた苦痛がまったく無意味なものだったということがすぐにわかる…」

「だからこんな無益な攻撃はやめるがいい…お前のためだ…!」

『何を言ってるんだ!無意味な…無意味なわけないだろっ!俺がここまでお前を追い詰められているのはみんな仲間のおかげだっ!』

「“余を追い詰めること”…それ自体が無意味なことだとしたら?」
『えっ!?』

〈ゴゴゴゴ…〉

(この振動は!?)

〈ゴゴゴゴ〉
「バーンパレスは心臓部である魔力炉を失った」

「制御能力をなくし構成物質が持つ浮遊能力でしだいに上空へと舞い上がっている。もはや地上ははるかに遠い」

「だがこのバーンパレスにも唯一余が制御できる場所が残っている。いや…余でなくては動かせぬ場所が…」


『心臓部!?でも魔力炉は俺が…!』
「そう…破壊した!だが余が言うのはそれではない!その下にあるものだっ!」

〈ゴゥゥゥン〉
『な…なんだ!?あれは何なんだバーン!!』

「バーンパレスの究極の兵器…!」

「ピラァ・オブ・バーン!!」





「ピラァ・オブ・バーン…!」

「余が世界中に落としたものと同じものだ」


「ピラァ・オブ・バーンはバーンパレスの各ブロックに全部で6本装備していた」

「それを世界中に投下してきた」

「これまでに5本を投下しこれが最後の1本だ!それが今…眼下に落ちたらどうなる?」

『下に…?』
「知っているだろう?何もかも吹き飛ぶことを」

(下にはフローラ様たちが…!)
『ダイッ!やらせるな!』

ダイ『やっ…』

『やめろぉぉっ!!』


『やめろッ!!』


『やめろッ』


『やめろォーッ!!』














『みっ…みんなが…フローラ様たちがっ…!』





「ダイよ…あれに見覚えはないか?」
『!?』

「あの輝きに見覚えはないかと聞いているのだ」

『あっあれは…』

『黒の結晶(コア)!!』
『なっなんだってえっ!!』

(あれが悪名高い魔界の超破壊爆弾…)
(ハドラーの体内に埋め込まれていたという…あれか!?)

(父さんの…命を奪った…黒の結晶!!)

「黒のコアの破壊力はその大きさに比例する。あれはハドラーに仕込んだコアの10倍以上ある。この意味…わかるだろう?」

『ハドラーの時でさえ死の大地を吹っ飛ばしたんだ。10倍ならここらへん一帯…いや…ヘタしたら地上が…』

『しかも同じのがあと5発も…!』

「どこに落ちたかちゃんと覚えているか?余はすべて覚えているぞ。うぬら人間は“無差別攻撃”と呼んでいたようだがそうではない」

「余は落としてしかるべき場所を狙って落としていたのだ…!まずロモス北西!」


「続いてオーザム南部!」


「バルジの島!」

「パプニカ西部!」

「リンガイア王国!」

「そして…ここ!カール北部!これらの点を線でつなぐとどうなるか?」

ポップ(六角形…だ!)

「フフフ…六つの巨大な黒のコアが六角形の一つ一つの頂点となり地上に火柱を上げるのだ」

「その破壊力は六角魔法陣の魔力によって増幅され」

「確実に地上を吹き飛ばす…!」


「そして魔界が地上に代わって出現するのだ。今日まで地平に沈んでいたあの太陽は明日…魔界を照らすために昇る…!」

「どうだ…ダイ。これが結論だ」

『くっ…』

『まだだ!まだお前を爆発までに倒せばっ…!』
「無駄だ。もはや余を倒しても爆発は止まらん」

『でたらめを!』
「あれには時限装置が組み込まれている。あと何分かで地上は確実に消える…」

『そっ…そんなことないっ!お前を倒してから爆発を止める!』

「世界6か所を…1人でか…?」
『!!!』

「チェスでもそうだが…真の勝者は最後の一手を決して悟られないようにコマを動かすものだ」

「地上に実力者を残しておいては万に一つでもあの柱の秘密に気付かれる恐れがある」

「だからこそこの決戦を挑ませたのだ。最初からラストポイントを決戦場に指定してな」

「案の定うぬらは総力を結集してここに来た。そしてこうなった…!」

「世界中のつわものはここにひれ伏している。身動き1つとれん!」

「もはやどうにもなるまい…!?」

『うぐ…ううっ…』
「もうよせダイ。すべては終わった」

「今度こそ理解したであろう。これ以上の戦いの無益さを…心底から…」

『いっ…いやだっ…』

『そんなのいやだーっ!!無益なもんかっ!みんなが…みんながこれだけ頑張ってきたのにここでやめたら…!』

「ならば余の命だけでも奪うか?」
『!!?』

「このまま攻撃を続ければ余を殺せるかもしれん。だがあと数分では殺されはせぬぞ」

「地上破滅後でよいなら余の命を奪うのも一興かもしれんが…」

「念のために聞いておこう。お前は余を殺すことが目的でこの戦いを始めたのか…?」

『………違う…俺がこの戦いを始めたのは…』

『地上のみんなの平和を…守る…』

「その守るべきものは…もう消える…!」

「消えるのだ…」




『ダイ…』

ダイ(どうしたんだ…どうしたんだよ!まだ…決着はついてないぞ!)

(どんな…どんなときにでも絶対に諦めちゃ…いけないんだ…立て…立つんだダイ…!)


(……おっ…おかしいよ…どうして…俺立てないんだ…!)

ポップ(アイツの…あの顔…!)

(悟っちまったんだ…もう本当にどうしようもないことを…)

(ここまで…ここまで頑張り抜いてきて最後がこれかい…!)

『ち…ちくしょう…』

『ちくしょう…!!』

『うああああああ』

「泣くな…お前たちは本当によく戦った…」




「さあ一緒に地上の最後を見よう。歴史的一瞬だ…!」

ポップ(終わりだ…何もかも…)

(俺たちの家族も…世界中の偉え人たちも…)

(そして何も知らない普通の人たちも…消えちまうんだ…もうすぐみんな消えてなくなっちまう…)

(俺たちにゃどうする事もできなかった…!)

(結局…何もっ…!)

「ピラァ・オブ・バーンは最後の1本の始動によってすべての柱の時限装置が同時に作動する」

「一斉爆発までもう10分もないだろう」

「あと10分足らずであの忌まわしい地上は消えてなくなるのだ」



「感無量だ…さすがの余も…」










つぶやきボタン…
天地魔闘の構え破ったり!からの追撃すげー!とか思ってたら全部ひっくり返された…
気の遠くなるような年月をかけた計画がやっと終わりそうでそりゃバーン様は感無量でしょうね
すでに黒の結晶が作動中なのが本当に絶望
しかもバーン様倒しても止まらないっていう
ピラァの効果音だけのねっとり投下、不気味でよかった
気の遠くなるような年月をかけた計画がやっと終わりそうでそりゃバーン様は感無量でしょうね
すでに黒の結晶が作動中なのが本当に絶望
しかもバーン様倒しても止まらないっていう
ピラァの効果音だけのねっとり投下、不気味でよかった
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第95話
ヒトコト投票箱 Q. 戦いの意味がなくなったと分かったら… 1…どうせなら大魔王倒しとく
2…倒さずやめちゃう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2022年09月17日 15:54
- ID:yKALXe6v0 >>返信コメ
- ほとんどの場面でダイがバーンの肩に乗ってるからちょっと可愛いと思ってしまった
-
- 2022年09月17日 15:54
- ID:ERy.6lSc0 >>返信コメ
- あの世のハドラーやシグマも誇らしいだろうね
自分達のライバルが大魔王に一矢報いた
そんな凄い奴らと戦えた事に
-
- 2022年09月17日 15:55
- ID:uZLT5rhs0 >>返信コメ
- 最大最後の大逆転
……逆転勝ちはそっちかよ!
-
- 2022年09月17日 15:55
- ID:FXWu7Ou.0 >>返信コメ
- 気が早いけど、次回予告でもう身震いしたわ
-
- 2022年09月17日 15:55
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- バーンがダイを肩車してるみたいでなぜかホッコリしてしまった
-
- 2022年09月17日 15:56
- ID:DahjqnHi0 >>返信コメ
- サムネいいね・・・
きっと心温まる親子の交流を描いた回なんだろうなあ
-
- 2022年09月17日 15:56
- ID:0eMjnjSB0 >>返信コメ
- メルルが一瞬動いたのってアニオリだっけ?
良い演出だ
-
- 2022年09月17日 15:56
- ID:gUqcCf.G0 >>返信コメ
- (バーン様の)最大最後の逆転
-
- 2022年09月17日 15:57
- ID:.Xx4RIko0 >>返信コメ
- ヤツの登場は次回冒頭か
チョイ役でも大御所使うからヤツの声も楽しみ
-
- 2022年09月17日 15:57
- ID:zqNVWPiv0 >>返信コメ
- 対ラスボスに向けた特訓で編み出した技がちゃんと決め手になるって最高
ギガストラッシュも威力は最大だけど土壇場で生み出した未完成技だし
ただのストラッシュだと思って不用意に迎撃しようとして直撃するのはハドラーもバーンも一緒だね
-
- 2022年09月17日 15:58
- ID:8tsb2YJt0 >>返信コメ
- 心折れたダイで
進撃のザックレーの芸術作品を見た時の
「…美しい」を理解するとは思わなかった。思いたくもなかった。
-
- 2022年09月17日 15:58
- ID:NMydR8.K0 >>返信コメ
- こういう展開になるとは…
-
- 2022年09月17日 15:59
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- カイザーフェニックス一発しか跳ね返せれないって、それだけカイザーフェニックスがヤバいってことが分かった
-
- 2022年09月17日 15:59
- ID:8tsb2YJt0 >>返信コメ
- 戦術では戦略は覆せない…。
-
- 2022年09月17日 15:59
- ID:7dt.ZhJV0 >>返信コメ
- 夕日を眺めてるところが息子と父親にしかみえなかったw
-
- 2022年09月17日 15:59
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>10
バーンは、ハドラーとの決闘はエネルギーの結界の内部だったから、ダイのクロスを見てなかったのかもね
-
- 2022年09月17日 15:59
- ID:NMydR8.K0 >>返信コメ
「泣くな、お前達は本当によく闘った」か…
-
- 2022年09月17日 16:00
- ID:8tsb2YJt0 >>返信コメ
- 終わったな風呂入って最後の時を待つは。
-
- 2022年09月17日 16:00
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- なんかバーン様とダイが戸愚呂兄弟に見えたわ(笑)
-
- 2022年09月17日 16:00
- ID:CSUl2NQ.0 >>返信コメ
- ・世界の命運を背負わされた12歳の少年が
・なかなか回復しない傷負わされてヘロヘロで
・目の前で沢山の仲間が爆発に巻き込まれて生死不明な様を見せられて
・父親を殺したトラウマ兵器見せつけられて
・一見穏やかでこっちを言う事をちゃんと聞いている雰囲気のバーンに論理的に自分の考えを一から順に否定されて
そりゃ心折れるよ
ここアニメで流れで見たらダイが可哀そうすぎるってなった
-
- 2022年09月17日 16:00
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- 「閃光」大抵コレが付くと死亡フラグですがポップさん大丈夫ですよね!?
-
- 2022年09月17日 16:01
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- 地上破壊したら海水が魔界へ流れてきてヤバいと思うんすけどそこら辺は大丈夫なんですかね…?
-
- 2022年09月17日 16:01
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- シャハルの鏡は2つの呪文を同時に跳ね返したから壊れたんかな?
魔弾銃と一緒か?
-
- 2022年09月17日 16:01
- ID:8tsb2YJt0 >>返信コメ
- 切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を持て
-
- 2022年09月17日 16:01
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>13
あれは、二種類の強大な魔法を同時に反射したからじゃないかな?
カイザーフェニックスって威力だけなら、超魔ハドラーのイオナズンと同程度のはずだし
-
- 2022年09月17日 16:01
- ID:KhivSyLt0 >>返信コメ
- これからポップの株がまだ上昇するんだぜ
信じられるか
-
- 2022年09月17日 16:02
- ID:xJ2bOHBX0 >>返信コメ
- ポップの人々の回想が身内→偉い人→その他の人なのはわかるが
限りなく身内に近い位置にエッチなお姉さんいるのなんなの?
隠れてそういう店要ってて気持ち的には身内扱いなの?
-
- 2022年09月17日 16:02
- ID:NMydR8.K0 >>返信コメ
- >>1
なんか一見のやり取りが駄々をこねてる子に諭す親みたいな感じにも見えたな
-
- 2022年09月17日 16:02
- ID:.m49dawb0 >>返信コメ
- 天空から質量兵器撃っとけば勝ち決まってるから、魔王軍なんて遊びにすぎないし、真バーンまで追い詰められても余裕をなくさなかったのが分かる。
-
- 2022年09月17日 16:03
- ID:gUqcCf.G0 >>返信コメ
- 何でライデイン効いてるんだろうと思ったけど、呪文を跳ね返すことはできても無効化できるわけではないのか
光魔の杖ではなくて鎧シリーズの武具をもらっておけば
-
- 2022年09月17日 16:03
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- ワイが感動した3大シーン
①ミナカトールの時のポップとメルルのやりとり
②ダイヤ9の時のポップとハドラーのやり取り
③黒のコアの時のポップと真バーンのやりとり
ついに③が来週見れるのか
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- 3つ心臓あるからといって内臓破壊されたら普通に大ダメージだと思うんだけど大丈夫なんですかね…?
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:HPxL6lJd0 >>返信コメ
- ついに「閃光のように」までたどりつく!
わたしたちも感無量です!
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- 柱が落ちてミナカトールも消えたんかな?
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:Tql.imZK0 >>返信コメ
- ストラッシュクロスの辺りが、漫画版の丁寧な感じよりスピード感重視でちょっと残念だった。あれはあれで良いんだけど・・・。やったった感が薄かったかなぁ
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:JBvEF13A0 >>返信コメ
- いくら『コンプライアンスガー』と言われても
“マスト・オブ・マスト(※)”だけは、ちゃんと入れてきたな。
(※物語・作品の要となる要素で、コイツを排除すると作品の原型を留めないレベルで台無しになってしまう。(そして造語))
ちなみに今週回でのそれは、以下の通り。
①ダイがバーンの左腕を切断する
②①の直後にダイがバーンの胸に剣をブッ刺す
③②の後にライデイン連発
④ピラァ・オブ・バーンを落とし、中に黒の核晶があるのを見せつける
-
- 2022年09月17日 16:04
- ID:KhivSyLt0 >>返信コメ
- ちょいちょい下の様子を入れてくるアニオリいいね
今回は重要な伏線も入れてるし
-
- 2022年09月17日 16:05
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- 「閃光のように」の次のタイトルは「神の涙」かな?
-
- 2022年09月17日 16:05
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- 最大最後の逆転(主人公側が逆転するとは言ってない)
-
- 2022年09月17日 16:05
- ID:gUqcCf.G0 >>返信コメ
- 次回タイトル、誰か死にそうな不吉な響きである
まさかここでメガンテがくるとか?
-
- 2022年09月17日 16:05
- ID:xJ2bOHBX0 >>返信コメ
- 漫画よりも地上の女王やノヴァがヤバい感じを全面に出してきたのは良い演出
地上の仲間がいなくなったから心にダメージ来たのもあるだろうし逆のことあり得る良い演出だ
-
- 2022年09月17日 16:05
- ID:xTI36.K40 >>返信コメ
- ねえ、ハドラー
若返ってから、小物だとか威厳がないとか散々言われているけど
「明日の……あの太陽は魔界を照らすために昇る……!」
ってセリフかっこよくない?
余の太陽への想い、野望の壮大さ、器の大きさを表す
印象的なセリフだと思うんだけど
「今のはメラではない」みたいに有名にならないかな
-
- 2022年09月17日 16:06
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- アバンストラッシュX > ギガストラッシュ
なイメージ。
-
- 2022年09月17日 16:06
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- こんなヤツにどうやって勝つんだ…
OPの荒れ地は爆撃の跡地かよ
-
- 2022年09月17日 16:06
- ID:NdBfG7rD0 >>返信コメ
- むしろ肩車を大魔王としてる口径と太陽が沈む瞬間がとっても和むはずの後継なのに絶望しかない
そういう心に不思議な刺さり方をする表現がここは魅力
漫画でも叱る親みたいになるところにバーンの不気味さと圧倒的な強さと、老人時に行っていた強者に対する差別のない思想が垣間見える
結果問わず天地魔闘での戦闘自体がある意味本当に娯楽だったからこその「余裕」なんだろうと考えると恐ろしかったな
-
- 2022年09月17日 16:07
- ID:xTI36.K40 >>返信コメ
- すごいバットエンドな感じ
-
- 2022年09月17日 16:08
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- 黒のコアって持ち運ぶとき大丈夫なんかな?
爆弾と同じでヘタしたら誤爆しそう
-
- 2022年09月17日 16:09
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- え?ここで切るのか?
すげえな!絶望しかないぞ。予告みれば、既読は勿論ポップに誰かの声で何か起きそうなのはわかるけど、ネタバレ嫌って予告みない人にとっては絶望しかない終わりかただろうな
-
- 2022年09月17日 16:09
- ID:NdBfG7rD0 >>返信コメ
- >>30
鎧の魔剣(魔剣はポイー)してたって隙間から刺した剣のライデインなら通るところが本当上手いと思う
-
- 2022年09月17日 16:09
- ID:BaGZvTcz0 >>返信コメ
- ???「真のヒロインは遅れてくるものなのですよ」
-
- 2022年09月17日 16:10
- ID:1ep35iA.0 >>返信コメ
- バーン様、真になってから心読めなくなったのかな?老の時やってたよね
読んでたらシャハルの鏡も対応できたと思うんだ
-
- 2022年09月17日 16:11
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>22
地上全部が吹き飛んでいるなら、海水も全部蒸発しているんじゃないかな?
次の日は曇りで太陽は拝めなそう
>>30
そりゃあ、全力で技を使っているから跳ね返せるだけだし
あと、鎧シリーズはデイン系は防げないよ
でないと、ヒュンケル戦が意味なくなる
-
- 2022年09月17日 16:11
- ID:KhivSyLt0 >>返信コメ
- ちょいちょい重要なシーンで活躍する黒の結晶さん
-
- 2022年09月17日 16:11
- ID:IR72l5j10 >>返信コメ
- 希望が絶望になるなんて残酷すぎる
-
- 2022年09月17日 16:11
- ID:cd9h04Nq0 >>返信コメ
- あのじっくりとした上下移動で巨大感を出すのって
後はガリアンくらいしか見たことないな
-
- 2022年09月17日 16:12
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- >>32
ダイを振り払えないほどにパワー落ちてるだろ
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>40
ただ、ここでバーン倒しても黒の核晶止めないと意味がないからなあ
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:ICB1v4MP0 >>返信コメ
- |c||^. -^|| ルb…
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:EdpTj8qU0 >>返信コメ
- 縁日とかでお父さんが幼児を担いでる所を連想した。バランは出来ず終いだったのにな。
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>9
最後のネームドキャラ。若本規夫さんとかかな。ワクワク。
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:onxiKBIw0 >>返信コメ
- 今回やたら集中線多くてシリアスなのに少し笑ってしまったw
シグマがMVPすぎてヤバいのとミストバーンがメドローアをフェニックスウィングした時にシャハルの鏡使ってたらバーン様にバレてたんだなと思った
-
- 2022年09月17日 16:13
- ID:NMydR8.K0 >>返信コメ
- >>30
剣ぶっ刺して体内に直接送ってるからじゃないの?
-
- 2022年09月17日 16:14
- ID:El35OM1p0 >>返信コメ
- ついに来たか「閃光のように」だがどうしてもあのコラ作品を思い出してしまう…
「だから…各資材は2万で十分なのよ」
「嘘やん…!」
-
- 2022年09月17日 16:14
- ID:cUtRNXey0 >>返信コメ
- >>22
爆発の熱量で海水が蒸発して、地上も海底の岩盤も全て跡形もなく消えるんじゃないかな?
-
- 2022年09月17日 16:14
- ID:ICB1v4MP0 >>返信コメ
- >>59
ムカつくからあの世から真魔剛竜剣投げつけてやるってさ
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- 親子で肩車して夕陽見てる見たいで草
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>43
ダイが、最初に真バーンに繰り出したのが、最大技のギガストラッシュって判断しているから、ダイとしてはクロスのほうが威力はしたって思っているよ
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:KHAnei3X0 >>返信コメ
- 閃光のようにか
来週は例の回だな…!
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- 絵的な演出のためにはしゃーないとも思うが、ダイのストラッシュのタイミングがいまいち「一瞬の硬直」に合わさってない気が……
力溜めるヒマはないし、AでなくXである事で意表を衝かれて当たってるのはいいんだけど、折角一回タイミング見るのに使ったわりには、攻撃届いたのが明らかに硬直解除後なのはちょい気になる
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:OCU8KeQW0 >>返信コメ
- 勝った、ダイの大冒険完!
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- バーン様チェス好きよね
-
- 2022年09月17日 16:15
- ID:1kCgRWbj0 >>返信コメ
- 今回演出残念だったな
ストラッシュクロスの後の下りとかやたら出てくるダイの集中線とか
-
- 2022年09月17日 16:16
- ID:Tql.imZK0 >>返信コメ
- >>43
これよく言われるけど
クロス は最高の技
ギガストラッシュは最強の技
って区分けするように見れば、良い感じに見れるよ
-
- 2022年09月17日 16:16
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>36
バーン様の血の色が青でよかったねえ
ここどうすんだろう?とか心配してたからキッチリやってくれたな
-
- 2022年09月17日 16:16
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>1
夕日を見ているシーンが親子っぽく見えた。
-
- 2022年09月17日 16:16
- ID:NdBfG7rD0 >>返信コメ
- >>61
体制見ると変わるが労使抱えてるせいでポップ横向いてるからミストバーンに跳ね返せないし、方向指定できてもポップの左半身がまず先に食らうので大ダメージ
(半分演出とはいえ服が破れてるのからもわかる通り今回も無傷では済んでいない)
伏線というか設定を活かしつつ矛盾をなるべく少なめにしているのが恐ろしい
何が恐ろしいってこれ週刊連載で練られてたシナリオなんだ…
-
- 2022年09月17日 16:17
- ID:EdpTj8qU0 >>返信コメ
- メルル死にかけたの随分前な印象がある。ずっと寝てて、回復魔法受け続けてたのか。
-
- 2022年09月17日 16:17
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- 世界の終わりまであと10分!
-
- 2022年09月17日 16:17
- ID:EpRb2vL60 >>返信コメ
- >>1
サムネのシーンが夕日を一緒に眺めてる父子にしか見えなくて混乱した
-
- 2022年09月17日 16:17
- ID:KHAnei3X0 >>返信コメ
- ゆっくり事実確認させて戦う理由は今まさに消え去ることをしっかり認識させていく折り方いいよね…恐ろしい
-
- 2022年09月17日 16:17
- ID:KhivSyLt0 >>返信コメ
- シャハルの鏡の助けがあったとは言え
ヒム、ラーハルト二人がかりで抑えた天地魔闘の構えを一人で跳ね返すポップ有能すぎです
-
- 2022年09月17日 16:18
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>62
ましてや、刺さってるのは「ガチの心臓」だぞ。三個の内の一個とはいえ、雷撃流されたらAEDによる電気ショックの逆に心臓の異常引き起こすわ。無茶苦茶ではあっても実に理にかなっている…
-
- 2022年09月17日 16:18
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- >>43
ギガストラッシュは10秒のチャージタイムがいるから、
単純な威力で「ギガ>X」、総合的な実用性込みでは「X>ギガ」ってイメージやな
-
- 2022年09月17日 16:18
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- アバン先生にぜひアバンストラッシュXを見た感想を聞いてみたい
-
- 2022年09月17日 16:18
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- ピラアが無音で発射される不気味なシーンで最悪のタイミングで「番組からのお知らせ」
-
- 2022年09月17日 16:18
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- 六芒星はどっちでもいいしストラッシュクロスもまあまあ良かったけど、剣を突き刺すとこのナレーションはカットしないで欲しかったな。
漫画では即座に次の行動を起こすダイに、おおっとなるシーン
-
- 2022年09月17日 16:19
- ID:KHAnei3X0 >>返信コメ
- ホントに例の回しかないなこの漫画は
-
- 2022年09月17日 16:19
- ID:twEfIVxj0 >>返信コメ
- >>22
黒のコアの大爆発の高熱で大部分は蒸発して宇宙に散っていくかも
それより酸素がヤバい気がするが
バーン本人は大丈夫っぽいし同じ魔族だろうと弱者が生き延びれないのは気にしないからな
-
- 2022年09月17日 16:19
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>27
原作にもいるけど、おそらく全く知らない人っていう意味の代表なんだろう
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:odhPhzcb0 >>返信コメ
- あれしきで心が折れるとは・・・父には遠く及ばんな
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:NMydR8.K0 >>返信コメ
- ポップが偉い人達も普通の人達もみんな消えちまうんだと言って回想した王様の隣にエロい衣装の奴いなかったか?
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:hQCHRgJ80 >>返信コメ
- シリアスシーンで水着っぽいチャンネーなんぞw
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:Y81j6P540 >>返信コメ
- 剣先から体内にライデイン連発は流石にダイ自身よりもダメージ入っていると思うが案外余裕そうね
まぁ爪刺されてメラゾーマ流し込まれても平気な人もいるんだけどさ
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- 竜闘気はWドルオーラの時は回復呪文を受けつけないデメリットになったけど、今回はバーンが腕を再生を阻止できるメリットになったな
長所と短所は表裏一体
-
- 2022年09月17日 16:20
- ID:qnQ4WcE10 >>返信コメ
- だからね、各資源は2000で十分なのよ。
-
- 2022年09月17日 16:21
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- まあでもライデイン心中の場面は暗黒闘気のダメージじゃないからダイにだけホイミかければいいよね
-
- 2022年09月17日 16:22
- ID:7L7YwJ7a0 >>返信コメ
- いやーついにここまで来たか・・・という感じだ
-
- 2022年09月17日 16:22
- ID:1tY.XJDT0 >>返信コメ
- >>50
ずるぼんかな?
-
- 2022年09月17日 16:22
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- 普通に考えて、魔界の上の岩盤(地上)を吹っ飛ばしたら、魔界は岩くずや土砂や海水が降り注いで大惨事になると思うが、バーンにとっては、それで陽光が魔界に注ぐようになるなら、どんなに被害が出ようと知ったこっちゃないんだろうな
まあ、しばらくはその陽光も、核の冬と同じ原理で届かないだろうけど
-
- 2022年09月17日 16:22
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- バーン様あの体に心臓3つあるっていったいどういう構造なんだ
そして心臓やられても平気なキルバーンでなんなんだろう
-
- 2022年09月17日 16:22
- ID:JBvEF13A0 >>返信コメ
- ※1
※5
※15
バラン『そういうのは私がやりたかったのにィ!ギリィッ(歯軋り音)』
-
- 2022年09月17日 16:23
- ID:1RmXoaw50 >>返信コメ
- >>4
俺がダイ大で一番みたいシーン
-
- 2022年09月17日 16:23
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>62
ハドラー「爪で体貫通させて体内にメラゾーマ流し込んで、とどめにベギラゴンぶちこんだのに生きている人間がいるんですが??」
-
- 2022年09月17日 16:23
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>47
魔力を吸収してって話だから、
魔力を吸収させてなければ問題ないだろう
>>69
硬直解除後なのは、バーンのセリフにあるように、意地で硬直時間を短縮しただけでしょ
-
- 2022年09月17日 16:24
- ID:0XegJWTI0 >>返信コメ
- 世界的にネットでアニメが流れるようになったから
六芒星も完全な形のものは規制されたか。
反社会ポリコレ所か、テ口組織宗教対策だから仕方ないがな。
-
- 2022年09月17日 16:24
- ID:lct.qAYR0 >>返信コメ
- 「泣くな…お前たちは本当によく戦った…」ってのは嫌味じゃなく心からの称賛だよな
絶対ここまで追い詰められてお披露目するなんて想像してなかったはずだし
あと最後の一発が落ちて起動するまで黒のコアがある部分が閉じられてたのが良かった
あからさまに怪しいのに誰も塔を調べなかったのかと原作読んでて思ってたから
他の塔も同時に起動して開いたなら誰も気づかなくてもしょうがないわ
-
- 2022年09月17日 16:24
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- ポップ『みっ…みんなが…フローラ様たちがっ…!』
アバン先生「え!フローラ様いたの?」
-
- 2022年09月17日 16:24
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- >>69
漫画でもそんな感じだったで。硬直に合わせたというよりスキを突いたということでいいんだと思う。
-
- 2022年09月17日 16:24
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- 大魔王バーンは地上消滅の目的が達成できれば自身が死ぬことも覚悟の上なのか
どっかの新世界の神とはえらい違いだ
もっともあれはあくまで自分が長く生きて君臨することが目的だから比較できることではないんだろうけど
-
- 2022年09月17日 16:25
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>38
週刊ジャンプでもう100話迄のタイトル発表されてるぞ
-
- 2022年09月17日 16:26
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>100
心臓が3個あるってのは、なんか強そうに聞こえるけど、逆に言えば弱点が3倍もあるってことなんだよな
本当なら、3個の心臓のうち1個でも穴が開いたら、失血死しないとおかしい
-
- 2022年09月17日 16:26
- ID:NdBfG7rD0 >>返信コメ
- >>87
勝敗が間違いなく解ってるはずのラストバトルが一番盛り上がる、簡単に見えてとても難しいことをやってのけられる人って貴重だよな
-
- 2022年09月17日 16:26
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- これで魔界の蓋である地上は消滅しもっとも脆弱な種族である人間は全滅するのか
キルバーンが言ってたバーン様の理想郷
『力の強い者・破壊や殺戮を喜びとする者のみが生き残れる世界』という新世界の誕生になるんだな
-
- 2022年09月17日 16:26
- ID:C2BXvTTD0 >>返信コメ
- ラピュタに見えた バルス
-
- 2022年09月17日 16:27
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- ピラーオブバーン6本落としたのに、更に黒のコア6本ってどれだけオーバーキル好きなんだよ!
-
- 2022年09月17日 16:27
- ID:wtTGRI8N0 >>返信コメ
- 剣を刺したところで自分が傷つくほうがって言ったダイを見て「あ、こいつさっきも周りを傷つけるより自分が去るほう選ぶ言ってたな。じゃあ周り消してしまお」になる大魔王様ぱねっす
-
- 2022年09月17日 16:27
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- 「ふんっ…3つある心臓の1つを貫かれたためだ!だが!こんな程度では余は死なんぞ!」
たかがメインカメラをやられただけだみたいなこと?
ハドラーも心臓2個あったし魔族の身体どうなってんの
-
- 2022年09月17日 16:27
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- 今回の大魔王バーンはなんか感じのいいお兄さんみたいになってたなw
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>44
OPネタバレもいよいよ後2ヵ所かな
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- アニメならではの、Xのスピード感はかなり燃えた
その分、腕が落ちてからも「余の腕が……」とかやってる悠長感は、原作知ってるとちょい気になった
(原作では宙に飛んでる間に「余の腕が……」の下りは終わって、茫然自失としていたのは「一秒にも満たない」とナレーション)
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:XA370MVn0 >>返信コメ
- >>69
むしろ天地魔闘の構え後の硬直タイミングに反射した爆裂呪文とカイザーフェニックス受けて振り払った新しい硬直タイミングに合わせてストラッシュアローするしかなかったから、天地魔闘の構え後の硬直時間が短すぎる。
というか全体的に硬直時間が短すぎる(一瞬がコンマ秒や何十分の一秒レベル)だからあれ以上出せるタイミングはまず無理だろう(だからこそ真・大魔王バーンが強すぎる)
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>90
父は、妻が死亡しただけで心折れたじゃん
>>93
そりゃあ、カラミティエンドとかをくらって立ち上がるのもやっとの上、クロスを使って闘気も枯渇気味なダイだってへいきそうにしていられるわけだし
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>76
原作打ち切られても、逆に続いてもいいように準備しているからねえ
作画の先生と別っていうのもそういうのできやすいポイントかも
(想像を絶する一撃とかで作画先生がきつかった逸話もあるけど)
-
- 2022年09月17日 16:28
- ID:WMxhVcQm0 >>返信コメ
- サブタイのタイトルだけでもうあかん(´;ω;`)
一瞬!だけど…
-
- 2022年09月17日 16:29
- ID:ka2DhjI70 >>返信コメ
- >>16
クロスについては原作漫画のキルバーンの発言的にバーンも見て知ってる
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:twEfIVxj0 >>返信コメ
- >>47
持ち運ぶぐらいで誤爆するなら
前線で闘いたがるハドラーの体に埋めとけないだろ
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>65
絶妙なネタバレ止めれ(笑)
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:wtTGRI8N0 >>返信コメ
- >>106
加えて「反抗作戦に手いっぱいで調べる時間も余裕もない」「ルーラ(トベルーラ)使える人間はものすごく少ない・気球では高く飛べないだろうし六角形になってるとは気づきにくい」とかもあるかもね<ピラー調べない
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:urgb2SWQ0 >>返信コメ
- シグマ撃破後立ち去ろうとすると
「待ちたまえ、あのシャハルの鏡、持っていってくれないだろうか?」→それでも立ち去ろうとする
待ちたまえ、以下ループ
ゲームで表現するとこうなるよね
そして最後にポップはシャハルの鏡(胸あて)を手に入れた。となる
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:IR72l5j10 >>返信コメ
- 来週はあの名セリフが聞ける
-
- 2022年09月17日 16:30
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- 誰かクロスセイバー呼んできて。
あいつなら世界全体に攻撃できるから!
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- いまが日没なのでヒュンケルとクロコダインの処刑が正午だからやっと半日経ったな
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:NdBfG7rD0 >>返信コメ
- >>99
全部まとめて灰や原子すらも塵一つ残さず化学的要素関係なしに消し飛ぶんだと思うぞ
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:T6PNJK310 >>返信コメ
- >>92
普通の人の生き方は自由さ
>>102
そのあとはエピローグだからw
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>70
ホイール・オブ・フォーチンのスタンド使い乙
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>86
ナレ削った弊害だな
誰かに言わせてもいいんだろうけど、回想みたいになってしまうしなあ
-
- 2022年09月17日 16:31
- ID:.m49dawb0 >>返信コメ
- >>4
何描いてもネタバレになるから、放心状態から立ち上がるポップしか予告できないのいいよね
-
- 2022年09月17日 16:33
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>96
ポップが介入しないってことは、その魔法力もほとんどないってのと、
回復魔法は接触しないといけないから、さすがにそこまで近づいたら、バーンに蹴られるなりして死んじゃうだろうからね
>>99
死の大地の時のことを考えると、地上の土砂とかは完全に消滅する威力なんだと思うよ
-
- 2022年09月17日 16:33
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- 今までの竜の騎士で左利きの騎士も何人かはいたのかな
-
- 2022年09月17日 16:34
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>106
人間見下してたのに仕掛けも戦略も念入りすぎませんバーン様
-
- 2022年09月17日 16:34
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- >>90
だってまた12歳ですよ??
-
- 2022年09月17日 16:34
- ID:zqNVWPiv0 >>返信コメ
- >>30
鎧の魔剣も、ヒュンケル着てたときにはライデイン聞いてたで
鎧の魔槍のときもバランにライデインで迎撃されてたし
-
- 2022年09月17日 16:34
- ID:twEfIVxj0 >>返信コメ
- >>106
ピラァを落とした後で黒のコア収納部が開くのは原作通りだぞ
絵が動かないからアニメよりは分かりにくいけど
-
- 2022年09月17日 16:35
- ID:1kCgRWbj0 >>返信コメ
- >>106
スレの方でやたらそのことに噛みついてる人いたけど
次々と柱を落とされて地上側はまたいつくるかと怯えてそんな余裕がなかった
さらにヒュンケルクロコダインの処刑宣告でダイ達反抗勢力の目をそっちに向けた
仮に調べてもコアの部分は閉じられてるしそこらの雑魚が調べたところでわかるものでもない
-
- 2022年09月17日 16:35
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>63
コラだと今回の黒の核晶が1部では尿路結石とか言われてたなあ
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:NCwftTHe0 >>返信コメ
- ストラッシュクロスで天地魔闘を破るのはギガストラッシュよりも人の技で破った感があっていいな
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:Ebkapu.U0 >>返信コメ
- >>68
そうだな
来週も例の回だな…!
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:XA370MVn0 >>返信コメ
- 初見も既読者(特に初見は)も来週からは最低限水入った洗面器とバスタオル用意しとけよ!
ここから神回中の神回、例の回中の例の回中の例の回しかないからなマジでかつガチで!
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:vNDhSRv70 >>返信コメ
- 超どうでもいいけどドラクエ10オフライン出てたの今知ったわ(アマプラ組。TVはとっくに解約)
唐突にアニメ終了後アニオリでDB超みたいに原作後(俗に言う魔界編?)やってくれんかなあ……蛇足か?
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:XA370MVn0 >>返信コメ
- 初見も既読者(特に初見は)も来週からは最低限水入った洗面器とバスタオル用意しとけよ!
ここから神回中の神回、例の回中の例の回中の例の回しかないからなマジでかつガチで!
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>111
三つで万全ってわけじゃなく、一つが潰れても予備が稼働するってタイプなんだと思うよ
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:XA370MVn0 >>返信コメ
- 初見も既読者(特に初見は)も来週からは最低限水入った洗面器とバスタオル用意しとけよ!
ここから神回中の神回、例の回中の例の回中の例の回しかないからなマジでかつガチで!
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- さぁ、そろそろアイツらの最大の活躍ですね。
まさか彼らが逆転の一手になるなんて夢にも・・
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:xOwWBCzW0 >>返信コメ
- ダイの右手はダメージ受けたままなので
なにげにはじめて?の左手ストラッシュ
まあ竜の騎士的には両利きでもおかしくないけど
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:hexri0Hs0 >>返信コメ
- >>90
バーン「負け惜しみ乙」
-
- 2022年09月17日 16:36
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>115
柱だけじゃ地上と言う蓋は取れないからね。むしろ六芒星黒のコアが本命
-
- 2022年09月17日 16:37
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- バラバラになってるのに会話する余裕のあるシグマ
-
- 2022年09月17日 16:37
- ID:hQCHRgJ80 >>返信コメ
- ポップ「やべっこっそりぱふぱふのお店行ったの思い出しちった」
-
- 2022年09月17日 16:38
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>138
前回、残りの魔法力のすべてを杖の攻撃力にしていたはずだからね
フェザーを持ってたアバンとレオナが宝玉になったので、MP回復の手段もないし
-
- 2022年09月17日 16:39
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- 「こんなひでえ話があるかい!?」「バーンの爆撃を許してしまった時点で詰み」。ラスボス戦の最中に「世界中の黒の核晶を何とかせよ、でなくば地上消滅」のクエスト発生…しかも、フラグ発生は大魔王戦の真っ最中…これ無ー理ー。クリア出来るように作ってない、バッドエンド一直線でコントローラーぶん投げるわ。ダイの心は弱くない、でも無意味に闘うことを望む訳ではない…竜の騎士の闘いの遺伝子も「世界中の黒の核晶をどうにかする方法…計算中、計算中、計算中…詰み。」って結論だしちゃったんだろうなあ…とにかくどうしようもない。こんなの大魔王を倒してどうこうならない。それでも、こんな無理無茶無謀でお先真っ暗の中足掻けるとしたら、竜の騎士の血ハーフのダイではない、「閃光のごとき人間の強さ」だけなのだろう。それこそが「勇者にとっての勇者」の尊き輝き…
-
- 2022年09月17日 16:39
- ID:LpbvlSlh0 >>返信コメ
- アレクサンダー大王も都市に自分の名前つけたし何でも自分の名前つけたがるの英雄の証しだと思うんですよ
-
- 2022年09月17日 16:39
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- >>152
確かにここからは、もうクライマックスに向けての神回しかないよね・・
誰もが忘れてるであろう伏線とか、存在忘れてる人が多そうなアレがダイのピンチに駆け付けてくれるとか、アイツらの活躍とか・・
-
- 2022年09月17日 16:40
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>68
これまでずっと例の回。
ここからずっと例の回。
-
- 2022年09月17日 16:40
- ID:LpbvlSlh0 >>返信コメ
- >>155
だがダイには殺気がない
-
- 2022年09月17日 16:40
- ID:JmVExLWt0 >>返信コメ
- バルジの島にピラァ落ちたのによくマトリフの家無事だったなぁと思ってたら
今回映った映像でバルジの柱の衝撃が他と比べて滅茶苦茶ショボくて笑った
-
- 2022年09月17日 16:40
- ID:1kCgRWbj0 >>返信コメ
- バーンてマホカンタ使えるけどデイン系は跳ね返さないのかな?
それとも心臓一つ潰されて使えなくなったか
-
- 2022年09月17日 16:40
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>161
近世に入ってからは自分の名前付けると恥ずかしいの傾向が出てきた気がする。
-
- 2022年09月17日 16:41
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- やはり動きのある戦闘シーンの作画は流石。バーン様も超絶イケメン
でも会話パートになるとダイのセリフに合わせて集中線が出てくるの笑ってしまった
有り余る作画の力のやりどころが無かったんですね
-
- 2022年09月17日 16:41
- ID:aUfy1hdv0 >>返信コメ
- 肩乗りダイが戸愚呂兄に見えてつい吹いてしまった
-
- 2022年09月17日 16:41
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- 時限装置の10分って地味に長い気もするけど、なんかの誤作動で動き出した時は慌てて止めにゃいかんし、それぐらいの余裕は取っておくのが自然っちゃ自然か
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- 天地魔闘はもうできないけど天魔闘ぐらいはできそうよねバーン様
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>165
マトリフ師匠「人のねぐらの近くに妙なもん落としやがって…こりゃおちおち寝てもいられねえな…」
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:BeL90O220 >>返信コメ
- バーン様は心臓3つ。無惨様は心臓7つに脳が5つ。無惨様のほうが偉大な存在。
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:lnaiOtFW0 >>返信コメ
- 閃光のようには、原作者自らこの回のためにダイの大冒険を描いてきた
とまで言い切るほどの作者の想いがこもった回
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>109
いや、あれはダイの心折りに来てるのの一つなんだろう
実際に攻撃やめて絶望になってしまったし。
-
- 2022年09月17日 16:42
- ID:m1XJFPou0 >>返信コメ
- >>7
まさかの奇跡の大逆転の伏線をアニオリで描いてくれたとは
-
- 2022年09月17日 16:43
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>125
ってことは、
さすがに硬直していた時だから、意地でストラッシュの迎撃まで行えたけど、そこからクロスという思考まではいっぱいいっぱいで及ばなかったという感じなのかな
>>139
というか、どちらの腕でも同じように武器をふるえる訓練したりしているんじゃないかな?
本来の使命を知っている状態なら、強敵と戦えば利き腕が使えない状況ぐらいあるだろうって想定して、訓練とかしてもおかしくなさそう
-
- 2022年09月17日 16:43
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>166
「体内に剣を避雷針にして直接」雷撃流されてたらマホカンタでもどうにもならないだろう。
-
- 2022年09月17日 16:43
- ID:m1XJFPou0 >>返信コメ
- >>60
意外と若手の可能性もあり得る
例えば杉田とか武内とか
-
- 2022年09月17日 16:44
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- バーン様の肩に乗せてもらって一緒に夕日を見るダイくん
なんかちょっといいシーンみたいになってんじゃん
-
- 2022年09月17日 16:44
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>173
??「その無駄に増えた脳ミソで考えてみろ。」
-
- 2022年09月17日 16:44
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>167
レーニン「そうだな」
-
- 2022年09月17日 16:44
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>151
残り2つの心臓が稼働したら、なおさら失血が止まらないはずなんだよ
心臓の機能が停止することによる死亡は予備の心臓の存在で防げるけど、心臓が破れたための失血による死亡はふせげない、むしろ早く失血死することになる
-
- 2022年09月17日 16:45
- ID:VIXevDkq0 >>返信コメ
- すまん
世代だけどこの話好きじゃないんだよね…
寧ろこの話必要やった?
なんかねこの辺辺りはダラダラ引き延ばしてる印象しかない…
-
- 2022年09月17日 16:45
- ID:gW3K2J9s0 >>返信コメ
- >>43
Xは溜め不要で出したいときに出せる中で最強の技
ギガストラッシュは溜めないと放つことが出来ないけれど最大出力の技
-
- 2022年09月17日 16:45
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>14
「覆せるとしたら、それこそ『奇跡』に他ならない」…
-
- 2022年09月17日 16:45
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>3
まさにタイトルに騙されましたな。
-
- 2022年09月17日 16:46
- ID:lnaiOtFW0 >>返信コメ
- >>177
仮にクロスが来るって看破してたとしてもどうにもならない
天地魔闘の直後だから、限界を超えてなんとか動けたけど手を差し出すのでやっと
これもダメージ覚悟だったんだろうが、そこにクロスが来ちゃったから腕ごと切られたと
-
- 2022年09月17日 16:46
- ID:pHw6.gL50 >>返信コメ
- 次回楽しみすぎて吐きそう
-
- 2022年09月17日 16:47
- ID:gW3K2J9s0 >>返信コメ
- >>184
自分にとっては必要やったよ
好みが合わなかったんやろうな
-
- 2022年09月17日 16:47
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>8
逆転するのがダイ達で無くバーン様かー!!
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:krH3ImAx0 >>返信コメ
- またもやオリハルコンがバラバラになってしまった
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:lnaiOtFW0 >>返信コメ
- >>178
そもそもバーンに当ててないんだよ、ダイは自分にライデインを落としてる
だから「絶対に避けられないし返せない」
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- ダイのMPいくつ?
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>12
一応タイトル通りの展開、バーン様の大逆転。
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:YiFeiKKH0 >>返信コメ
- >>69
あれフィクションでよくある時間が圧縮されてるシーンなのだ
ポップが吹っ飛ばされてから着地するまでの時間なので実時間は数秒程度
-
- 2022年09月17日 16:48
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>149
アニメ全部見終わってから初見さんがどういう反応示すかわからないからなあ
10のオフラインはネトゲやらない自分にとっては興味があるな
-
- 2022年09月17日 16:49
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>165
ほかの所もそう変わっているようには見えないけど
>>170
魔法陣による増幅効果を発揮するためにも、ある程度時間が必要なのかもね
-
- 2022年09月17日 16:50
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>13
カイザーフェニックスだけでなくポップのイオナズン級の魔法も一緒に反射してますので
-
- 2022年09月17日 16:50
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>45
子安さんの演技が、「本当にダイたちに敬意を表している」ようなんだよな…その上で優しく「詰みだ、投了しろ」と言ってるように聞こえる…大魔王としての『遊び』がなくなって底を晒した『指し手』の面が強く出てると思う。
-
- 2022年09月17日 16:50
- ID:qEnZOJpx0 >>返信コメ
- >>38
次回で一気に盛り上がってその次で泣かせにくるか…
-
- 2022年09月17日 16:52
- ID:wKupR9OT0 >>返信コメ
- すまん、ヒムがシグマを褒めている場面で
シグマがキャラ崩壊して「うっひょー! ポップ△ー!」と小躍りしている様子が頭に思い浮かんだ(笑)
-
- 2022年09月17日 16:52
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>24
そしてその奥の手は・・・・・・、これ以上はネタバレになるから言えない。
-
- 2022年09月17日 16:52
- ID:ggPyzQRb0 >>返信コメ
- >>69
ポップが実際やったことを考えれば、「技後の硬直を狙う」もブラフで、カイザーフェニックス&イオラをムキになって硬直直後に消し飛ばす隙を狙うのが、真の狙いだったということだろう
先週、ポップがあれだけ対処を解説してみせたのは、煽るためでもあるが、真の狙いを読ませないためでもあるんだろう
-
- 2022年09月17日 16:52
- ID:EFlUqT.20 >>返信コメ
- >>184
リアタイしてた時はダレたのかもしれないけど、今読み直すと作者の語りたい事がここにあるから、大切なところだと思う
思想的に合わないならしょうがない
-
- 2022年09月17日 16:53
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- バーンの心の折り方がえげつないな。
①眼下の仲間目掛けてピラァ投下→仲間たちの生存絶望
②投下したピラァに仕込んである核晶を見せる→トラウマを刺激
③これまでの仕込みを解説して、全てバーンの掌の上だったと明かした上で地上が確実に消えると宣言
④自分を殺しても爆発は止められないと説明
⑤「お前は余を殺すことが目的でこの戦いを始めたのか?」
「違う!俺は地上のみんなを……」
「その地上は消える」
⑥敗北を悟る
一つ一つ逃げ道を塞いで投了を宣言させる、まさにチェスの詰め方。特に一方的な説明の後に、⑤であえてダイ自らに当初の目的を言語化させて、自分から敗北を理解させるところなんか容赦無いにも程がある。
-
- 2022年09月17日 16:53
- ID:wkQNmSSy0 >>返信コメ
- サムネだけ見たらいい最終回だった
-
- 2022年09月17日 16:53
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>84
アバン先生「レオナ姫に話は聞いてたけど、あんなの実現不可能です。ダイ君じゃないと辿り着けない境地に奥義が高まったのは、何とも感無量。」
-
- 2022年09月17日 16:54
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- お空「黒のコアパネェっすわ」
-
- 2022年09月17日 16:54
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>34
多分消えただろうけどもう消えても問題無いかと
-
- 2022年09月17日 16:54
- ID:VIXevDkq0 >>返信コメ
- まさかダイが諦めるとは思ってなかったからビックリしてるわ
簡単に諦めるもんなんか?壮絶な戦いなどで成長したもんかと思ってた
勇者である前に“人間”でまだ子供(小学6年)だからか?
それともやっぱ黒の核晶がトラウマになってるから?
バランの命奪ったし
-
- 2022年09月17日 16:54
- ID:ThvwV.860 >>返信コメ
- 鬼舞辻無惨「心臓3つしかない上、一つ潰れたくらいでもう再生不可とかワロスwww」
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>39
まさにタイトルに偽り無し
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- バーンも腕が落ちたな
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:VIXevDkq0 >>返信コメ
- >>205
機会あればもう一度読み直してみるわ
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:lnaiOtFW0 >>返信コメ
- >>204
いやいや、「一瞬の隙」の最中だったからストラッシュクロスが通用したんだよ
フェニックスウイングで弾き返すことも、カラミティエンドで真っ向から断ち切る事もできなかった訳で
普通に戦ってたら4人がかりでも勝てないって予想を覆した
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>90
すぐに出番が来るから、もう少し待っててくださいな。
-
- 2022年09月17日 16:55
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>183
予備の心臓が稼働した時は、その破壊された心臓付近の血管は遮断されたりするか、血管そのものがその予備の心臓の血管に切り替わるのかもしれない
>>188
バーンがレオナに腕を傷つけられているのに腕を切られたことに驚いていたから、カラミティエンドで迎撃したと思うので、
クロスを想定していたら、フェニックスウィングで防いだんじゃないかなって思った
-
- 2022年09月17日 16:56
- ID:qEnZOJpx0 >>返信コメ
- >>43
ストラッシュXは回避不可能の必中技
ギガストラッシュは最大威力の高火力技
-
- 2022年09月17日 16:56
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- ・六茫星陣の最後の一角を捕虜の処刑場に指定して全世界に通達する
・全軍を処刑場におびき出す
・その中の精鋭清栄を
-
- 2022年09月17日 16:57
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>175
まあ『これは賭けだ!ダイが無意味を承知で余を殺しに来るか…その前に目的を潰し、殺すことを諦めるか…』って感じのバーン流口殺法なんだろうな…
-
- 2022年09月17日 16:57
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>53
黒の結晶「ここからワイのターンやで、まだまだいくぜ!」
-
- 2022年09月17日 16:59
- ID:qEnZOJpx0 >>返信コメ
- >>58
ゴメちゃん「ピギィ!」
-
- 2022年09月17日 16:59
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>71
コレクションにしていたチェスの駒は壊されたけどな
-
- 2022年09月17日 16:59
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>212
なお、当人の傷は…
-
- 2022年09月17日 17:00
- ID:08Wc7AmQ0 >>返信コメ
- 10月からの放送、どうなるんだろう。
-
- 2022年09月17日 17:00
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>144
「力こそ正義」が信条のバーンの最大の仕込みが、知略と心理トラップだったってのがすごいわ。
-
- 2022年09月17日 17:00
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- バーン「ピラァオブバーンだッ!!!もう遅い!阻止不可能よッ!!!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!!!!」
-
- 2022年09月17日 17:01
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>220途中で送信しちまった
・六茫星陣の最後の一角を捕虜の処刑場に指定して全世界に通達する
・全軍を処刑場におびき出す
・その中の精鋭をバーンパレスにおびき出す
・精鋭を宝玉にして真下の全軍にピラァを投下する
・黒の核晶を起爆する
完璧な作戦だ。途中でミストやザボエラが勝っても負けても計画に支障がないという
-
- 2022年09月17日 17:02
- ID:qEnZOJpx0 >>返信コメ
- >>224
ほとんどダイ一行がぶっ壊した上残ったポーンはダイ一行に加わるという
-
- 2022年09月17日 17:02
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>194
シルバーフェザーで回復しているとはいえ、ドルオーラ一回は使っているからなぁ
ポップの魔法力を全開にできないわけだし、あまり残りはなさそうだよね
>>202
この辺の描写を見ると、ヒムもこの時まで鏡が託されていたことを知ってなかった感じだよね
なんでポップは、最後の休憩時にほかの人に教えてなかったんだろうね?
鏡がある以上カイザーフェニックスを跳ね返してってのは想定していたから、周りの動きからそれをばれない様にって思って教えてなかったのかなぁ
-
- 2022年09月17日 17:02
- ID:8.gcofOv0 >>返信コメ
- >>13
ポップのイオ系とバーンのメラ系の
2つの魔法を同時に撃ち返したからかも
-
- 2022年09月17日 17:02
- ID:usAeepML0 >>返信コメ
- 「バーンパレスの究極の兵器....!」
「ダインスレイブ!!」
-
- 2022年09月17日 17:03
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>214
物理的にね
-
- 2022年09月17日 17:03
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>170
爆破タイム残り時間1秒で止めなきゃ
-
- 2022年09月17日 17:03
- ID:1kCgRWbj0 >>返信コメ
- >>192
シャハルの鏡はオリハルコン製じゃないでしょ
-
- 2022年09月17日 17:04
- ID:8.gcofOv0 >>返信コメ
- >>231
悪魔の目玉で盗聴されるのを危惧したんじゃないかな
あくまでも敵の本陣の中だし
-
- 2022年09月17日 17:05
- ID:YiFeiKKH0 >>返信コメ
- >>227
6大団長の一人にザボエラがいるくらいなんだから知力なんかも力だと認識してはいるよ
若返ったせいでちょっと脳筋になってただけなんだ
-
- 2022年09月17日 17:05
- ID:xnIpQu3p0 >>返信コメ
- >>22
それで死ぬ魔物はバーンの作る世界に不適合と判断されるだけや
-
- 2022年09月17日 17:06
- ID:IC3fHUsf0 >>返信コメ
- >>211
まず話を理解しようぜ
-
- 2022年09月17日 17:06
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- 今回のダイはドラゴンボールでセルの地球を巻き込む自爆を止められない事に絶望した孫悟飯と同じ心境と同じなんだろうな
-
- 2022年09月17日 17:07
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>211
仮に勝ってもその先に何も残らないと悟ってしまったからだよ。ダイは戦うことが好きなのではなく、地上のみんなのために戦ってきたんだから。
-
- 2022年09月17日 17:07
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>206
これぞバーン流口殺法
-
- 2022年09月17日 17:08
- ID:jb5Vgzhg0 >>返信コメ
- 心臓は3個あるから大丈夫だけど頭刺されたら普通に死んでたのか?
-
- 2022年09月17日 17:09
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- ピラァってあんま聞かないけど柱って意味なのね
バーンの柱。墓標みたいだけど
-
- 2022年09月17日 17:09
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- バーン「これらの点を線でつなぐと…どうなるか…!!」
ポップ「…ろっ…六角形…だ!!!」
原作の六芒星は無理にしても、六星の魔法陣だと不自然になるか…
六角形だと例のコラを思い出すw
-
- 2022年09月17日 17:10
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>229
身体を預けてるミストはともかく、ザボエラは勝っていても一緒に吹っ飛ばしそうだな
「よくやったぞ、ザボエラ、おまえのおかげで計画はうまくいった。このバーンの力になれたこと、あの世で誇るがよい」とかなんとか言う感じで
-
- 2022年09月17日 17:11
- ID:8PZ95N.u0 >>返信コメ
- まとめでも突っ込まれてたけど、バーン様ほんとに自分の名前大好きすぎるよな
ネーミングセンスはともかく、バーンパレス、バーンの鍵、と来て、部下にミストバーンとかつけちゃうし、挙句の果てには最終兵器がピラァオブバーンだからな
ネーミングセンスはともかくとして
-
- 2022年09月17日 17:11
- ID:azh.jjsd0 >>返信コメ
- もし続編が出てダイも3回行動に準じる強さになれば
アバンストラッシュ・ギガ・クロスが出たんだろうな
そういう意味では続編見たかった
-
- 2022年09月17日 17:11
- ID:p8TFSKMs0 >>返信コメ
- >>117
無惨「私の心臓と脳の数には及ばんな」
-
- 2022年09月17日 17:12
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- あの予告の感じだと冥竜王のくだりはカットかな
-
- 2022年09月17日 17:12
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- >>241
同じ事思い出したw
-
- 2022年09月17日 17:13
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>17
「君達は良くやった・・・・・・もう休みたまえ・・・・・・」
-
- 2022年09月17日 17:14
- ID:jycoMy9B0 >>返信コメ
- >>23
ポップのイオラ連発も同時に跳ね返してるから違うと思う
単純にカイザーフェニックスがヤバいだけ
-
- 2022年09月17日 17:15
- ID:p8TFSKMs0 >>返信コメ
- >>228
イキュラス・キュオラ
-
- 2022年09月17日 17:15
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- そう言えばおヒュンの魔法反射解説改変されてたな
-
- 2022年09月17日 17:15
- ID:M6UVoz9z0 >>返信コメ
- サムネ
笑わしにきてるだろ
-
- 2022年09月17日 17:15
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>235
ピラーの黒のコアには、赤のコードと青のコードがあって、そのどちらかを切断すれば止まるが、間違った方を切ると即座に爆発するんだな
-
- 2022年09月17日 17:16
- ID:jycoMy9B0 >>返信コメ
- >>54
希望より熱く絶望より深いものか
愛かな?
-
- 2022年09月17日 17:16
- ID:v7bIZ0ht0 >>返信コメ
- 黒の結晶なんて地上を一瞬で破壊できるものがある魔界怖過ぎでしょ……。魔界の実力者なら誰でもお気軽に地上を無に出来るってこと?
バーン様ら魔界の住人に人間の倫理感求めるなんて絶対無理だろうし。イカれた独裁者が常時核のミサイルボタンを握ってるようなもんか?これってバーン様いなかったとしても、人類の未来って実はかなり危ういんじゃ…?
-
- 2022年09月17日 17:18
- ID:jycoMy9B0 >>返信コメ
- クロコダインなら黒のコア耐えれるだろ
なんせ全信者の誇りだからな
-
- 2022年09月17日 17:18
- ID:u.w3b.Lj0 >>返信コメ
- >>21
メルル!取り敢えず今週はハウス!!
-
- 2022年09月17日 17:18
- ID:bdN7TNuX0 >>返信コメ
- >>244
バーン様にはまだ最終形態残っているから多分死なない・・・
-
- 2022年09月17日 17:18
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>208
そもそも、相手に当てるつもりのアバンストラッシュAの速度に追いつく速さで敵に接近しないといけないわけだからね
Aが遅かったら、普通にさければいいよねってなるし
>>211
元々が守るための戦いだったってのがある
それと確かに、守るべきものを破壊した相手にかたき討ちや復讐するってモチベーションが発揮されるかもしれないけど、あくまでこれから守るべきものが確実に破壊されるって状況だから、復讐心とかが発揮しにくいってのもある
-
- 2022年09月17日 17:19
- ID:qJGeg96Y0 >>返信コメ
- 原作既読者として、次回タイトルを感無量の思いで見つめている…。
バーン様が「魔王軍は余興」としていたのは、すべてこのピラー投下が本命だったからよね。
勇者たちの度重なるチート現象にもめげずにここまで手を尽くし、大逆転を果たしたバーン様はある意味主人公。
-
- 2022年09月17日 17:19
- ID:CmN28Idc0 >>返信コメ
- >>96
クロコダイン対ギガブレイクみたいな構図になるとは
-
- 2022年09月17日 17:20
- ID:E.DeQHnq0 >>返信コメ
- >>211
だってダイの目的は別にバーンを倒す事じゃなく、地上の平和を取り戻す事なんだもん。
バーンを倒せば後はどうでもいい!ってんなら折れなかっただろうが、そこも含めて追い詰められたらしょうがない。
-
- 2022年09月17日 17:20
- ID:H0R364pZ0 >>返信コメ
- >>1わかり味が深い
-
- 2022年09月17日 17:20
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >バーン様は今まで食ったパンの枚数も覚えてそう
これまでの戦死者の数も・・・って思ったけどそれは子安さんじゃない方だったわ
-
- 2022年09月17日 17:21
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- VS子安の勝敗に意味のない戦い…ヒイロVSゼクスかな。
-
- 2022年09月17日 17:21
- ID:8zMzswg50 >>返信コメ
- >60
私は檜山氏あるいは関(俊彦)氏希望
-
- 2022年09月17日 17:22
- ID:GMqzSmbL0 >>返信コメ
- >>90
ダイの心の強さは「純粋」だからな。良くも悪くも簡単にその色に染まってしまう。それだけバーンの戦略が圧倒的に勝っていただけの話。それを覆せる者はアイツしかおらん。
-
- 2022年09月17日 17:22
- ID:cTYunNxR0 >>返信コメ
- ハドラー戦だと闘気が尽きたからストラッシュXは撃てない
バーン戦だと体力が無いからギガストラッシュは撃てない
…どう違うんだ?
-
- 2022年09月17日 17:22
- ID:.qo8QFz90 >>返信コメ
- >>211
ちゃんと話の内容理解してた?
-
- 2022年09月17日 17:22
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- 六角形から魔法陣のくだり???だったけどそうか、もう六芒星って使えない世の中なのか
-
- 2022年09月17日 17:22
- ID:.9dUYWSI0 >>返信コメ
- サムネで、ダイを肩に乗せて夕日で佇むバーンという、親子の姿に見えた
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:6LXJV5kP0 >>返信コメ
- >>259
暁美さんはあっちでほむほむしてて
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>241
その後、悟空は初めて「父親らしい」ことをしたと思っている。巻き添え食らった界王様はドンマイ…
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- >>179
中村悠一とか小野大輔もいいな
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:cTYunNxR0 >>返信コメ
- >>25
ハドラーのイオナズンはオリハルコンや鎧の魔剣に効かないでしょ
カイザーフェニックスはヒムやラーハルトにも効いてる
明らかにカイザーフェニックス>イオナズン
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>212
いや、無惨も治ってないから
一見治っているように見えるけど、ある程度気を抜くと傷が再発するし
>>237
それを言うのなら、シグマ戦自体を悪魔の目玉とかから見られていた可能性は高いのでは?
そう考えると。マキシマムがちゃんとバーンに報告していたら、今回の結末はなかったかもしれない
-
- 2022年09月17日 17:24
- ID:iZE7s5jx0 >>返信コメ
- やった!最強の技を破った!追撃も決まった!主人公とラスボスの根競べや!
……から、こんなねっとりと勝ち目0を滔々と説かれるってひどくない?
-
- 2022年09月17日 17:26
- ID:6Hg0wP5z0 >>返信コメ
- ここまで来て、バーン戦冒頭のやりとりを思い出すとまた深いんだよな
「おまえを倒してこの地上を去る」を聞いていた時のバーン様の心境はいかに?
-
- 2022年09月17日 17:26
- ID:8zMzswg50
>>返信コメ
- >85
ピラァの投下シーンでヤ〇ト2199、オルタリア殲滅戦の超大型ミサイルを思い出したのは私だけだろうか?
「気高きは勝利の意思!」(ガ〇ラス国家2番)
-
- 2022年09月17日 17:26
- ID:1Zwmei1v0 >>返信コメ
- >>22
マグマに触れて蒸発>金星化…
誰かーっ!バーン様に地学を教えてやってくれええ!
-
- 2022年09月17日 17:26
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>260
使用量間違えて自分のとこの大陸吹っ飛ばした竜がいまして・・・
手を出すにも覚悟がいるんでない
-
- 2022年09月17日 17:26
- ID:9HqU.jpV0 >>返信コメ
- >>56
ミスト憑依時で無理が利いたとはいえ、オリハルコンを無造作に捩じ切ったり握力だけで割ったりできる肉体だからな。そう考えると、相当力が落ちてる。
-
- 2022年09月17日 17:27
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- >>211
自分の身体がどれだけ痛めつけられても諦めないけど、1番守りたいものが無くなることには耐えられなかった。
最愛の子を失う親みたいな感じか
-
- 2022年09月17日 17:27
- ID:urjb546H0 >>返信コメ
- >>23
並みの魔法使いの呪文2つ程度ならまだしも
”超魔力の必殺級レベル”に近い呪文2つ同時に反射するなんて盾作った人も想定してないだろうさ
-
- 2022年09月17日 17:27
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- >>47
高熱の誘爆以外は作った者が発動させないと爆発しないから
大丈夫なんじゃないの?
-
- 2022年09月17日 17:28
- ID:IC3fHUsf0 >>返信コメ
- >>248
ダイの剣でアバンストラッシュくらった後にそんなこと言われましても...
-
- 2022年09月17日 17:28
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- タイトルで最大最後の逆転って言っちまったよ・・・どうすんだよ・・・もうこっから逆転できねーじゃん
-
- 2022年09月17日 17:29
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>273
ストラッシュX→二連続アバンストラッシュなので闘気の消費量も倍
ギガストラッシュ→魔法剣のライデインストラッシュの強化版なので闘気が少なくなっても魔法でカバーできる
魔法剣が使える竜の騎士ならギガストラッシュの方がコスパが高いように見えるが現在のダイだとチャージに10秒かかるという欠点がある。
-
- 2022年09月17日 17:29
- ID:NHlWuVRU0 >>返信コメ
- >>9
山野井仁さんと見た
今期別アニメでもドラゴンやってた
-
- 2022年09月17日 17:30
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>260
バーンは目的が特殊(地上自体の破壊)なので使えるのであって、あれだけ強力だと兵器、攻撃力としては使いどころは難しい
普通は、敵国を攻撃するのはその後に占領するためだから、土地自体を吹っ飛ばしてしまっては利益にならないからね
現に、ヴェルザーはバランに対して1回使ったら、魔界の大陸が1つ吹っ飛んだというあまりの損失に懲りて2度と使ってないらしい
-
- 2022年09月17日 17:30
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>244
確かに、心臓まで刃が届く力が残って至るのなら、首を狙って攻撃していたら切り落としていて勝っていたかもね
これは、ヒュンケルがハドラーでさえも心臓が二つあったということを伝えてなかったのが悪かったね
そして、ダイがその可能性を考慮してなかったって考えると、魔族の中でも心臓が複数あるのはバーンだけで、ハドラーはバーンに体を用意してもらったから二つあるだけなのかも?
-
- 2022年09月17日 17:30
- ID:1Zwmei1v0 >>返信コメ
- >>64
惑星ディンギル
-
- 2022年09月17日 17:30
- ID:IkJLqvOJ0 >>返信コメ
- >>43
威力は上でもやはり(現状の)鞘依存+10秒のチャージが痛い。
ハドラーやバーンが待ってくれてたから撃てただけだからな。
(前者は純粋に力試し、後者は舐めプだが)
魔界編とかの今後の戦いでダイが成長し、鞘なしでギガデインを
扱えるようになった時ッ!
その時こそギガストラッシュは完成すると言える。
そして行く行くはギガストラッシュクロスを・・(夢
-
- 2022年09月17日 17:30
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- >>60
アンパンマン、ピッコロさんとくれば
次はベジータさんかな?
-
- 2022年09月17日 17:32
- ID:urjb546H0 >>返信コメ
- >>210
と、思うじゃん?
消えたら消えたでまた厄介なんだよ
多分次週その辺やると思う
-
- 2022年09月17日 17:33
- ID:u.w3b.Lj0 >>返信コメ
- >>117
心臓3つのバーン:腕の再生即時
心臓2つのハドラー:腕の再生要療養(竜闘気のせい?)
腕の回復に70年もかかるロンは心臓1つだけなのかもな
-
- 2022年09月17日 17:34
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- >>43
LVがMAXになって種ドーピングすれば、
海波斬や海鳴閃が最強技になるかな?
FF10のクイックトリックみたいに。
-
- 2022年09月17日 17:34
- ID:NgkSU09P0 >>返信コメ
- >>22
バーンからしたらそれで死ぬ弱者には生きる資格なしだから
別にバーンは魔界に住む者達のためにやってるのでなく自分がムカつくからやってるのでそのために魔界に住む者達がどんなことになっても気にしない
-
- 2022年09月17日 17:34
- ID:NHlWuVRU0 >>返信コメ
- >>23
前単行本で
メドローアは反射に弱く、
ドルオーラはマホカンタを貫くが燃費が悪い
カイザーフェニックスが一番効率がよい
って書いてあったから多分カイザーフェニックスは並のマホカンタで跳ね返しきれないかもね
シャハルの鏡でギリギリと言ったところ
…これを指で消し去るポップは相当ヤバい
-
- 2022年09月17日 17:34
- ID:u.w3b.Lj0 >>返信コメ
- >>131
迂闊に刺激加えたら爆発するぞ
-
- 2022年09月17日 17:35
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- >>292
うーん、奇跡でも起きないかなあ
-
- 2022年09月17日 17:35
- ID:qJGeg96Y0 >>返信コメ
- >>23
確証はないけど、単純に数ではなく、カイザーフェニックス+ポップのイオラの威力が、鏡の許容量を超えたんじゃないかな。
-
- 2022年09月17日 17:36
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>292
「最大最後の大逆転が一回だけだと、いつから錯覚していた?」
-
- 2022年09月17日 17:37
- ID:1yzVGPSZ0 >>返信コメ
- >>26
そして他数名も株が上がります。
-
- 2022年09月17日 17:37
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- >>98
原作初期や旧アニメのずるぼんは美人だよな。
身体つきもエチエチだし。
-
- 2022年09月17日 17:37
- ID:urjb546H0 >>返信コメ
- >>51
そもそもな話バーンに心を読む能力はない
-
- 2022年09月17日 17:38
- ID:NHlWuVRU0 >>返信コメ
- >>306
奇跡も魔法もあるんだよ
-
- 2022年09月17日 17:38
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>31
ワイはクロコダイン戦のポップとクロコダインのやりとりから感動してるで
-
- 2022年09月17日 17:39
- ID:jfNimUzg0 >>返信コメ
- >>260
地上そのものを消滅させたい考えを持つ奴が、居たらそうかもしれんが…。
魔界の神レベルの魔力の持ち主でも沢山揃えて、魔力増幅させてってレベルだから難しいんでないかな?黒の結晶そのものもレアっぽいし。
中には地上を消すんじゃなくて…って奴も居るかも…ね?
-
- 2022年09月17日 17:39
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>281
ポップ×シグマ戦は、時系列的にはダイ×ハドラー戦の最初の頃とかぶっていたから、その時バーンはそっちの中継を見ていた
-
- 2022年09月17日 17:39
- ID:0sxaXq1P0 >>返信コメ
- >>13
魔弾銃も呪文二つ重ねて撃ったら一発粉々だったし
そういうアイテムは一度に呪文一個だけの想定なんだろうな
-
- 2022年09月17日 17:40
- ID:u.w3b.Lj0 >>返信コメ
- >>278
息子の死に憤ったベジータもだな
セル編は2つの父子の物語でもあると思う
-
- 2022年09月17日 17:41
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>247
さすがに勝っていたら、そのままパレスに戻ると思うけど
というか、ザボエラだって地上破壊計画は知っているのだから、いつ地上破壊するかって警戒ぐらいはしてそうじゃないかな?
>>248
バーンパレスはおかしくないだろう
自分の住んでいる建物なんだから、自分の名前がつくのは当然でしょ
山田太郎の家を、山田家とか山田邸宅とか呼ぶようなものだと思うけど
会社名とかだって山田太郎が企業した会社なら、山田商会とか山田工業とか名乗ったりするのもよくあるわけだし
-
- 2022年09月17日 17:41
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- >>309
ロモス武術大会のあの方が大活躍するんだよな。
ぶっちゃけいなかったら詰んでた。
-
- 2022年09月17日 17:41
- ID:uDIUXUlf0 >>返信コメ
- >>4
バスタオルを用意せなあかんぞ
-
- 2022年09月17日 17:41
- ID:CmN28Idc0 >>返信コメ
- バーン「これらの点を線でつなぐと…どうなるか…」
ポップ「…ま、魔神ベームベーム…!」
メルル「違います」
-
- 2022年09月17日 17:42
- ID:S9A3.xZ30 >>返信コメ
- >>210
残念ながら消えたことによる影響はある
-
- 2022年09月17日 17:44
- ID:1Zwmei1v0 >>返信コメ
- >>298
ダイの剣と真魔剛竜剣二刀の大人ダイ
さらにギガデインどころかドルオーラを二刀に分けてチャージし右順手・左逆手で抜きつけ・斬り下ろしでクロス
なんでピクシブにも画像がないんだよ…
-
- 2022年09月17日 17:44
- ID:e5q0uEI10 >>返信コメ
- >>179
個人的には江口拓也だな、もうすぐあれ再スタートだし
-
- 2022年09月17日 17:44
- ID:urjb546H0 >>返信コメ
- >>105
はっきり言って宗教絡みは普段男ガー女ガー言ってるのが
可愛いレベルに見える位に厄介度が段違い
-
- 2022年09月17日 17:45
- ID:NHlWuVRU0 >>返信コメ
- バルジ島が破壊された…
フレイザードの墓標が…
-
- 2022年09月17日 17:46
- ID:VVQAj1KU0 >>返信コメ
- >>95
嘘やん…!
-
- 2022年09月17日 17:49
- ID:BVifdkwI0 >>返信コメ
- >>4
来週が閃光のようにってことは再来週は…バスタオル10枚あっても足りないな。
-
- 2022年09月17日 17:50
- ID:urjb546H0 >>返信コメ
- >>173
勝利にこだわるバーン様と負けそうになると逃亡する
ヘタレラスボスが何言ってんだ
-
- 2022年09月17日 17:51
- ID:BVifdkwI0 >>返信コメ
- >>24
蔵馬ぁ〜。
-
- 2022年09月17日 17:51
- ID:5bxTv22w0 >>返信コメ
- 遂に黒の核晶の爆発まで後10分!
果たしてダイ君パーティーはもとより地上の運命や如何にっ…!
-
- 2022年09月17日 17:51
- ID:gwlBKpOv0 >>返信コメ
- >>43
アバン「ぼくには とてもできない」
-
- 2022年09月17日 17:52
- ID:f5tc7.zh0 >>返信コメ
- >>244
心臓に剣を刺せたのは、大魔王が腕を切り落とされた事に一瞬、呆然として隙を狙ったからで、
多分だが、頭や首を狙ったら「危機感」とか「殺気」とかを感じて防がれる、避けられると思ったから、
体に刺してからの我慢比べに持ち込んだんじゃないかなー、と脳内補正した。
-
- 2022年09月17日 17:52
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>254
イオラは同じ呪文だし、異なる呪文ってのが全く影響してないってことは断定できないんじゃないかな?
>>260
バランがいっていたでしょ
禁呪法を使うようなやつでも恐ろしくて手を出さないって
そもそも、黒魔晶って原材料を呪術で加工して初めて黒のコアになるわけで
加工できるやつがどれほどいるか、
その加工するための労力や時間とかもどのくらいかかるか不明だし
-
- 2022年09月17日 17:54
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>325
宗教がらみというより、民族問題、民族差別問題だよ
六芒星は欧米では古来、ユダヤ人のマーク
さんざん迫害・差別されてきた歴史を持つユダヤ人が、今では各国で経済的、政治的な影響力を持ってるから、六芒星を悪の側の力を増す魔法陣として描いたりしたら、ユダヤ人差別作品として国際的に叩かれてしまう
-
- 2022年09月17日 17:54
- ID:3xBXjb6s0 >>返信コメ
- >>114
バーン様がロムスカ・パロ・ウル・ラピュタみたいだな
-
- 2022年09月17日 17:55
- ID:1Zwmei1v0 >>返信コメ
- >>335
骸骨が手の中でハーケンクロイツを回す孔雀王は今絶対映像化できないのか…
-
- 2022年09月17日 17:56
- ID:7wAC8AOf0 >>返信コメ
- バーン様
「あと10分足らずで爆発だ!」
ナメック星
「あと5分で爆発だったが2ヶ月くらい耐えられました」
-
- 2022年09月17日 17:57
- ID:Dd44yHy00 >>返信コメ
- ヒュンケルとクロコダインの公開処刑を予告したところから既にバーンの作戦は始まっていたわけだ...
どれだけ追い詰めても不気味な余裕を見せたのはこういうことだったのか
-
- 2022年09月17日 17:57
- ID:9KrHuIP30 >>返信コメ
- >>170
多分この後爆弾をなんとかしようって流れになると思うんだけど、あと1分とかにしちゃうと
「いやいや、もう1分経ってるやん、ドラゴンボールのフリーザ戦かよ※」とツッコまれそうだしね
※アニメであと5分でナメック星が爆発するって言って6週間くらいかけて戦ってた
-
- 2022年09月17日 17:58
- ID:CoGCqdS50 >>返信コメ
- >>3 長い戦いだった…完。(バーン視点
-
- 2022年09月17日 17:58
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>221
アバン流口撃法にしてやられたからそのお返しかな
-
- 2022年09月17日 17:59
- ID:rxLSL4se0 >>返信コメ
- >>109
そんな覚悟はないから、わざわざダイに話しかけて心を折りに行ったんだよ。
本当に自分が死んでも地上を破壊できればいいのであれば、何も言わずにダイの攻撃を喰らい続けていれば、ダイもポップも何が起きたかわからないまま地上が消滅する瞬間に遭遇していたわけで。
人の言葉を額面通りに受け取ってはいけない。
-
- 2022年09月17日 17:59
- ID:iOWScNs00 >>返信コメ
- 大逆転したと思ったら、大逆転されるお話だったとは・・・w
しかも戦術的にじゃなく、戦略的に大逆転されてどうしようもなくなるとは、凄いタイトル付けるね。
-
- 2022年09月17日 17:59
- ID:w4tHTyGT0 >>返信コメ
- >>211
それはダイが真の勇者だからだよ
あり得ない仮定だけどバーンが地上破壊を諦めて魔界に帰ってくれればバーンを殺す必要は無いわけで
ダイにとって「バーンを殺害すること」なんてのは大した価値は無く
「地上のみんなを守ること」が大事なんだよ
バーンを殺した所で地上が消滅したら全てが無意味
地上が消滅した後にバーンが生きていようが死んでようがダイにとっては大した違いはない
だから、地上を守れないと悟った時点で心が折れた
-
- 2022年09月17日 18:00
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>273
ハドラーの時と比べて、更に体力を使っているってだけでしょ
確かにハドラーの時は、クロスのあとにギガストラッシュを使えたけど、バーン戦の時はカラミティエンドとか食らっていてハドラー戦より消耗が激しい
-
- 2022年09月17日 18:00
- ID:RpQ6lQ.a0 >>返信コメ
- 1万2千年おじさん「お前はもう戦えない・・・戦う目的がない!お前の冒険はここで終わる!!」
-
- 2022年09月17日 18:00
- ID:UwL132Oi0 >>返信コメ
- >>323
ドラオーラはあくまで竜闘気を放つ呪文だから、それだと普通の竜闘気アバンストラッシュになっちゃうぞ!
-
- 2022年09月17日 18:01
- ID:1yzVGPSZ0 >>返信コメ
- 回想とはいえど、せっかくのシグマの見せ場なのにバーンの強烈な地上終了宣言のせいで何となく霞んでしまっている所が寂しい・・・。
-
- 2022年09月17日 18:03
- ID:uDIUXUlf0 >>返信コメ
- >>222
8個目の黒の結晶はどこにあるのだろう??
-
- 2022年09月17日 18:03
- ID:BCDhnyT90 >>返信コメ
- >>109
バーン様的には「神々の間違いを正す」ってのが目的の最上位だから自分の命にはあまり頓着はしてないと思う。
ただし、この戦いの後に天界に攻め込む事も計画しているから、まだ道半ばのここで死ぬつもりは無いと思われる。
-
- 2022年09月17日 18:03
- ID:twEfIVxj0 >>返信コメ
- >>183
切断した手が一瞬で生える魔族の大魔王に人体に関する常識を真面目に当てはめて考察しても仕方ないと思うぞ
-
- 2022年09月17日 18:03
- ID:H4jag5tx0 >>返信コメ
- 終わりも近づいてきたな
ここら辺の一連のシーンをアニメで見たかったんだよなぁ
感無量だ…さすがの余も…
-
- 2022年09月17日 18:04
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>106
落としたピラーに護衛モンスターなどを配置して守らせ無かったのもこの事に気づかせない為の布石かな
(下手に護衛モンスターを多数配置させると怪しまれるからな)
-
- 2022年09月17日 18:04
- ID:3xBXjb6s0 >>返信コメ
- >>115
ピラーオブバーンがラピュタの雷に見える
-
- 2022年09月17日 18:05
- ID:CoGCqdS50 >>返信コメ
- >>6 終末を親子と過ごすほのぼのサムネ…
まどっちも人間じゃないし、いっか
-
- 2022年09月17日 18:06
- ID:usAeepML0 >>返信コメ
- サムネ
バーン「見ろ、ダイン。」
バーン「東方は赤く燃えている!!」
-
- 2022年09月17日 18:06
- ID:usAeepML0 >>返信コメ
- サムネ
バーン「見ろ、ダイ。」
バーン「東方は赤く燃えている!!」
-
- 2022年09月17日 18:06
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>280
実際にアバンストラッシュで、イオナズンもカイザーフェニックスもほぼ相殺しているから
というか、ハドラーのイオナズンが破壊できないのかは不明だし、ラーハルトの鎧が砕けたのは、すでに色々無理して損傷しているからでしょ
実際に老バーンの時は2発耐えたわけだし
もちろん、真バーンの時には魔力も上がっていて威力も上がっているということなら別だけど
でも、ミストバーンが若い体は魔力の面では老バーンにはかなわないって言っているので、魔力が上がっているとは思えない
-
- 2022年09月17日 18:06
- ID:8bo7nYEL0 >>返信コメ
- >>18
コロナ パンデミックの時にそのセリフを吐いてました🤔
-
- 2022年09月17日 18:08
- ID:CoGCqdS50 >>返信コメ
- >>7 メルルは本当よく出来た娘だよ。誰かと比べて
-
- 2022年09月17日 18:08
- ID:9KrHuIP30 >>返信コメ
- 原作の(余の腕が…うっそーん)って見てたところを
グサッ!
って流れ無視して剣ぶっ刺すのも結構好き
-
- 2022年09月17日 18:09
- ID:LYsgu8T00 >>返信コメ
- >>4
ついに…ついについに!待ちに待ったあのシーンだ!!!!
ずっとこの時を待っていた!!
ハドラーとポップのあのシーンと同じくらい待ち侘びたぞ!!
原作未読のポップファンは刮目して待て!!!!
-
- 2022年09月17日 18:10
- ID:268ePf6N0 >>返信コメ
- 勇者はどんな時も諦めない……諦めないんだ……いやこれは……
-
- 2022年09月17日 18:10
- ID:uDIUXUlf0 >>返信コメ
- >>130
…やっぱ天才…だったりしてね
おれ…‼
-
- 2022年09月17日 18:10
- ID:LYsgu8T00 >>返信コメ
- >>361
名前伏せてもバレバレだよ
あんだけ叩かれてまだ書くのか
-
- 2022年09月17日 18:11
- ID:YcJOtnqY0 >>返信コメ
- ダイを肩に乗せて夕日みせてやってるお父さんか何かにしか見えん
-
- 2022年09月17日 18:13
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>304
それは、カイザーフェニックスなら反射されても相殺が楽で消耗も少ないってことじゃないの?
>>315
だから、悪魔の目玉が収集したすべてのデータがあるマキシマムが、その戦闘のデータを伝えていたら別だったんじゃないかなってこと
バーンが見ているときだけ悪魔の目玉を動かしているわけじゃないのは、初めてバーンパレスが登場した時に、探索に大量に出撃させて、バーンが見てない個体から生存者の報告がきているし
-
- 2022年09月17日 18:14
- ID:CoGCqdS50 >>返信コメ
- >>21 ポップは大丈夫だけどアイツがね
-
- 2022年09月17日 18:14
- ID:.j0eo5H20 >>返信コメ
- >>26
アニオリで時々光る、ポップのアバンの印だが
ここでも是非光ってもらいたい
覚醒ポップの決して絶望しない強さは、魔族や竜騎士には持てない、アバンの使徒でも持ってるとは限らない強さだからな
-
- 2022年09月17日 18:16
- ID:Akm0y63P0 >>返信コメ
- >>4
次回のタイトルはこれしかないよね
今回ちょっと溜めた感じがあったけど次回のためだと思うし
-
- 2022年09月17日 18:16
- ID:6oDBate.0 >>返信コメ
- >>32
>>44
ダイ達すげピンチだろ!
だけどバーン様はあと1回変身できるんだぜ!
-
- 2022年09月17日 18:18
- ID:sS9EPMv40 >>返信コメ
- >>170
原作だと5分だったんだが、さすがに短くね?と言われてたからな。
「10分ほど」という言い方ならぼやかしてるし、いい改変だね。
-
- 2022年09月17日 18:18
- ID:uDIUXUlf0 >>返信コメ
- >>226
キャプテン翼ワールドユース編が始まるといいな
-
- 2022年09月17日 18:19
- ID:1qsAzFcB0 >>返信コメ
- そういや初代アニメ化した時にダイとハドラーが楽しく遊ぶってのやソーセージ?食べるCMあったけど、今回はそういうのやらなかっなぁ。朝からやってる子供向け番組のはずだがその手のカレーやふりかけ出なかったし。そういやファーストキッチンで合言葉言うとおまけもらえたが、田舎だからむりだわ。出ないといえばキャラソンやドラマCD。本編で出なかった話とか。
-
- 2022年09月17日 18:20
- ID:6oDBate.0 >>返信コメ
- >>40
ゴールデンメタルスライムの奇跡
ニセ勇者達の活躍と世界中で一致団結で何とかなる
-
- 2022年09月17日 18:20
- ID:CoGCqdS50 >>返信コメ
- >>71 チェス界の大物だしねモデル
-
- 2022年09月17日 18:20
- ID:1yzVGPSZ0 >>返信コメ
- >>364
大丈夫。何度折れても何かのきっかけで再び立ち上がれる意思さえあれば。
実際、一度目のバーンパレスの攻略に失敗した上に父親まで失う羽目になった時もボロボロになった心でも無事に復帰出来たんだもん。
それにダイは『決して独りぼっちではない』から。
-
- 2022年09月17日 18:21
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>367
ダイ「親父にだってされたことないのに!」
-
- 2022年09月17日 18:23
- ID:0NUy8auw0 >>返信コメ
- >>27
かつてポップがアバンと各地を旅していたときに出会った人々で、印象に残ってた人を思い出したのだろう
……ポップもお年頃w
-
- 2022年09月17日 18:24
- ID:1qsAzFcB0 >>返信コメ
- >>326
…そういやそこかぁ!あの、復活しなかった鳥とトドって今どうなってるんだろ。地上…だよな?てか真バーン様、意外とちゃんと地上の名前知ってるんだな。
-
- 2022年09月17日 18:25
- ID:HIfKecwM0 >>返信コメ
- >>149
魔界編やるにしてもまず話自体漫画で描いてすらいないから(今獄炎の魔王連載してるのもあるが)
やるとしたら期間かなり置いて数年後(下手したら10年後)にTVアニメ化か期間置かずに映画化で短編ストーリーやるかのどちらかだな
-
- 2022年09月17日 18:27
- ID:POQjpw9d0 >>返信コメ
- そろそろ個人的に好きなシーンかなぁ
みんながもう忘れてるであろうあれ
-
- 2022年09月17日 18:29
- ID:9xwynO9R0 >>返信コメ
- >>1
別にダイとバーンは憎しみで戦ってるわけじゃなくて
なんなら戦う者同士としてはどこか分かり尊敬してる部分が感じられるので余計にかもな
-
- 2022年09月17日 18:31
- ID:U3.BUUOu0 >>返信コメ
- >>4
もうサブタイだけで鳥肌たってきたわ
名シーンは数あれど、あそこの彼が一番好きですわ
-
- 2022年09月17日 18:31
- ID:uvqRSJ0t0 >>返信コメ
- >>329
とはいえあいつ首斬っても死なないマジモンの不死身だから太陽光浴びせない限り死なないのがほんま面倒
-
- 2022年09月17日 18:33
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>219
ストラッシュXはむしろ相手が避けないか避けられない時にしか最大火力出せない技だろ
-
- 2022年09月17日 18:33
- ID:iOhO8.M40 >>返信コメ
- >>212
無駄に脳みそ増やしても短絡的な思考しかできない人
ちーっす
-
- 2022年09月17日 18:35
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>381
普通にラーハルトらが復活した場所に安置したままなんじゃないかな?
地名については、魔王軍として各地に侵略もしたから、地名ぐらい覚えると思うけど
-
- 2022年09月17日 18:36
- ID:u.w3b.Lj0 >>返信コメ
- >>367
バラン「(ハンカチギリギリギリギリ……)」
-
- 2022年09月17日 18:37
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>4
ポップが好きで、好きなキャラで心からよかったと思う神回
ダイ大のアニメは全部観たかったけどここを観れたら成仏しても良いレベル
これを観るために生きてきたと思えるくらい好き
-
- 2022年09月17日 18:37
- ID:2u5rIaT80 >>返信コメ
- >>226
放送終了後の後番組のことならまだ何がやるかわからない
>>374
深夜にやってたリメイク版の話だったらまだジュニアユース編やってないからそれが先だろ
-
- 2022年09月17日 18:38
- ID:Jf1vz6.S0 >>返信コメ
- 悲報「バーン様、イカと同じ心臓3つ」
-
- 2022年09月17日 18:39
- ID:uDIUXUlf0 >>返信コメ
- >>3
バーンパレスの究極の兵器!
ロードローラーだッ!
-
- 2022年09月17日 18:40
- ID:o91xsc1j0 >>返信コメ
- 世界ぶっ壊れても逞しく生きてたFF6の人達って逞しかったんだなって
-
- 2022年09月17日 18:41
- ID:oIAri2lI0 >>返信コメ
- 「ねえハドラー、『バーンのピラァ』って訳すとそこはかとなくエッチな響きがしない?」
-
- 2022年09月17日 18:41
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>119
EDネタバレももうすぐですねぇ!
-
- 2022年09月17日 18:42
- ID:0NUy8auw0 >>返信コメ
- >>336
言葉をつつしみたまえ、君は大魔王の前にいるのだ!
-
- 2022年09月17日 18:42
- ID:zeY14bnF0 >>返信コメ
- 先週までハイなDIOみたいなテンションだったのに急に顔が隠れてた頃のDIOみたいになっちゃった
-
- 2022年09月17日 18:43
- ID:w.1WgZmb0 >>返信コメ
- ギガブレイクをクロコダインが受けた時はベホマで回復出来てたのになんでストラッシュクロスは回復出来ないんだろう
どっちもドラゴニックオーラ入りじゃないんか?
-
- 2022年09月17日 18:45
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>324
「その現実だけでもう胃がもたれます」。
-
- 2022年09月17日 18:45
- ID:U3R1O9dp0 >>返信コメ
- >>210
ちょっとある。
-
- 2022年09月17日 18:45
- ID:GVtubcDJ0 >>返信コメ
- >>375
旧アニの時はダイとハドラーでメンコ対決のCMやってたな
-
- 2022年09月17日 18:46
- ID:U3R1O9dp0 >>返信コメ
- >>110
てことはやっぱ100話完結か。
最終回も30分なのかな。
-
- 2022年09月17日 18:47
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- チェスで言えばあらゆる方面から見て完全にチェックメイトだよな
これ以上続けるのはもう「キング獲られたけどまだ続ける!」とだだを捏ねるに等しい
ここからひっくり返すにはもう奇跡の一つや二つじゃ足りん……
-
- 2022年09月17日 18:48
- ID:2l.Sbwom0 >>返信コメ
- >>395
FF6は「崩壊」であって「消滅」じゃないからね
ダイ大は「消滅」
-
- 2022年09月17日 18:48
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- >>400
竜闘気で回復阻害って設定自体が双竜紋まで発現して初めて出て来た設定だし、恐らく通常の竜闘気には回復阻害効果はないけど紋章二つ級になると発現する隠し効果なんだと思う
-
- 2022年09月17日 18:49
- ID:w4tHTyGT0 >>返信コメ
- >>400
心臓が潰されているから再生能力が激減している
-
- 2022年09月17日 18:49
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>53
この作品の無粋なところでもあるように思うんだが
ハンタの蟻戦と同じで個の力がどれだけ優れていても超兵器には敵わないっていうのがね
-
- 2022年09月17日 18:49
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>354
なお某所には…
-
- 2022年09月17日 18:49
- ID:1qsAzFcB0 >>返信コメ
- >>309
死んだキャラの株はそこでストップだな。
ほとんどのキャラ上がってそうだが、ソアラの国の人やザボエラとか絶対損してそう。期待して買ったらマァムとかあんまり上がってない感じする。
-
- 2022年09月17日 18:50
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- なんと言っても、最終的に大魔王バーンの野望を叶える手札は魔王軍とか全く関係なく事前に準備していた黒の核晶だってのがまた恐ろしい
マジで魔王軍とかただのお遊びだったんだなって……
-
- 2022年09月17日 18:50
- ID:U3.BUUOu0 >>返信コメ
- >>373
正直、10分でも短い気がするな
アニメでここから次回が「閃光」でその次が「神の涙」らしいから10分がアニメ尺で30分くらいになるわけで…
しかし30分だと絶望感薄れるか?難しい…
-
- 2022年09月17日 18:51
- ID:0NUy8auw0 >>返信コメ
- >>368
マキシマムのことだから、どうせ自分が始末するから報告するまでもない、ってたかをくくっていたんだろ
-
- 2022年09月17日 18:51
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- 地上の全てを爆弾で木っ端微塵にしたら塵とか灰が魔界に降り注いでえらいことになりそうだけど、元々環境最悪の魔界からすれば大した問題じゃ無いんだろうなきっと
-
- 2022年09月17日 18:52
- ID:6oDBate.0 >>返信コメ
- >>12
2回目のバーン戦、最初からダイが本気で全開放していれば天地魔闘の構えも敗れたしこんな事態にはならなかったと思う
-
- 2022年09月17日 18:52
- ID:2l.Sbwom0 >>返信コメ
- ここからの奇跡の大逆転とか普通ならご都合展開もいいところだが
この作品の凄いところはそのご都合展開すら話や設定に落とし込んでることなんだよな
それが次の次の回で判明
-
- 2022年09月17日 18:53
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>386
バーンは何だかんだ太陽弱点じゃないしなー。あそこまで非常識な再生能力は大きな弱点持ちだからこその副産物なんだろうか。
-
- 2022年09月17日 18:54
- ID:YozoBbDa0 >>返信コメ
- >>359
ラーハルトの鎧どころかヒムにもダメージ入ってるんだけど?
-
- 2022年09月17日 18:54
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>76
普段労働組合で働いてそうな誤字だな
-
- 2022年09月17日 18:54
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- ここまで散々『個の力が並外れてる魔王』って前面に出しておきながら、最後の最後に切るカードが勝敗そのものを無意味にする戦略ってのがまたえげつない……
-
- 2022年09月17日 18:55
- ID:TS4rvwz10 >>返信コメ
- 次回タイトル見ただけで泣きそうになったのは初めてだ
-
- 2022年09月17日 18:55
- ID:HLYTRPD80 >>返信コメ
- >>29
これやるのにバーンパレス浮上させたタイミングが、撃墜できる可能性のある竜の騎士バラン討ってからってのがホントいやらしい。
これ覆せるって奇跡でも起きないと無理だわ。
-
- 2022年09月17日 18:55
- ID:dXMouM6u0 >>返信コメ
- >>1
キルバーン「分かる」
-
- 2022年09月17日 18:55
- ID:0NUy8auw0 >>返信コメ
- >>248
当時の悪役のセンスは、だいたいそんな感じだよ
「デスラー砲、発射!」
-
- 2022年09月17日 18:56
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>378
ダイにとって最大の幸運は、「彼」が旅の始まりからずっと一緒にいてくれたこと。
-
- 2022年09月17日 18:58
- ID:0NUy8auw0 >>返信コメ
- >>292
ビンチこそ最大のチャンス!
-
- 2022年09月17日 18:59
- ID:1qsAzFcB0 >>返信コメ
- >>42
武人ハドラー「…昔のオレならハハァ!と言って頭を下げただろう。だが今は違う!別にそこまで太陽に興味ない。そもそも大魔王よ、貴様、太陽の恐ろしさを知らないのか?貴様の名言は今のはメラではない、ではない!ハドラーよ、今期のおすすめアニメは?だ!!」
-
- 2022年09月17日 18:59
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- 最近、主人公の心が折れたりいじけたりって描写が入るとヘタレ扱いする常にパーフェクトを望む読者視聴者多いけど、これは責められんわ
そりゃ心へし折れるよ……ここまで念入りに叩き潰されたら
-
- 2022年09月17日 19:01
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>412
そりゃ、裏切りとか別に気にもしないわけだわ…最低限「目眩まし」であればいいと言うことなんだから。
-
- 2022年09月17日 19:02
- ID:tp7xeRWW0 >>返信コメ
- >>309
ついにダイ大において最大の手のひら返しの時がやってくるんだな…
-
- 2022年09月17日 19:03
- ID:JgFigbY80 >>返信コメ
- >>326
墓標がでかくなったぜ
-
- 2022年09月17日 19:03
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- 腕一本ではもう天地魔闘はできないとして、普通に各技単体は使えるのかな?
両腕必須が明言されている極大呪文は元々使わないし、それ以外の両腕必須技も特に見せていないから片手でも普通に戦えそう
そして普通に戦われたら詰みって状況だったんだから『大魔王を倒せれば勝ち』までひっくり返してもまた厳しい状況だよね
-
- 2022年09月17日 19:03
- ID:9xwynO9R0 >>返信コメ
- >>22
SFならヤバいけどこれファンタジーだからね!
しかも元は魔界の生き物も太陽の元で暮らしてた世界だから
むしろ神様が魔界を地下に入れる前に戻るだけで何とかなるのかもよ憶測だけど
-
- 2022年09月17日 19:03
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>357
考えると変な台詞だよな。「太陽は東から登り西に沈む」。東方が夕暮れで赤く染まるのは不自然。「東雲で白か山吹色に燃えている」だったらその通りなんだが。
-
- 2022年09月17日 19:04
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>85
ちょっと空気嫁って思うよなw
-
- 2022年09月17日 19:05
- ID:CSUl2NQ.0 >>返信コメ
- 「勇者とは・・・最後まで決して諦めない者の事です!」
こんな絶望にも耐えて一度挫けても再度立ち上がるものが勇者だとしたらセレン様のこの言葉は本当に重いな
-
- 2022年09月17日 19:05
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>429
慎重勇者の魔王並みに徹底的に完璧に勝ちに来てるからなあ…
-
- 2022年09月17日 19:06
- ID:PA88L56m0 >>返信コメ
- >>4
OPの歌詞の意味がね
-
- 2022年09月17日 19:12
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>45
何故「光景」を二度も間違えるんだろう…しかも両方とも違う字で誤字ってるし…
-
- 2022年09月17日 19:13
- ID:1qsAzFcB0 >>返信コメ
- そういや魔族の中には太陽が苦手なのもいるのでは?あ、バーン様的には皆どうなってもいいのか。
理系強い人とか研究者の人に検証してもらったら大変な事になりそうって昔コメントであったね。
老バーン「ハドラーよ、鬼滅とか呪術とか人気作品の声真似やオリジナルストーリー勝手に作る動画が出ておるがなぜダイはないのだ?それともっとグッズ展開をしろ。バーン様っち、バーン様危機一髪、バーン双六、バーンカルタとかだ。コンビニコラボもバカに出来ない。ファーストキッチンでアバンの使徒どもがコラボしているのが気に食わん。だから我らはマクドナルドとコラボする。それと、ソシャゲコラボもな。このオーバーロードとかいうのがいい」
-
- 2022年09月17日 19:14
- ID:p2nR6etN0 >>返信コメ
- 「世界を守りたくば余を倒すのだな」からの「先に世界滅ぼすわ」は外道すぎる
-
- 2022年09月17日 19:14
- ID:yLVWTxpm0 >>返信コメ
- 正統派の勇者にはきつい展開よの。復讐型ならバーンが死ねばいいという割り切りで殺しにかかるだろうけどさ。
-
- 2022年09月17日 19:15
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>53
「黒の核晶」です…
-
- 2022年09月17日 19:18
- ID:TQHBtmWD0 >>返信コメ
- 初見の子供達一週間絶望を見そう
俺達もリアルタイムで辛かったなー
-
- 2022年09月17日 19:18
- ID:wzCF5Y2b0 >>返信コメ
- >>38
心をひとつに じゃないか?
-
- 2022年09月17日 19:19
- ID:W..5DgxN0 >>返信コメ
- >>419
ヒムのダメージは物理攻撃の分しかないでしょ
ラーハルトに撃ったカイザーフェニックスの余波でついでにふっとばされてるだけや
効かないのがわかってるからバーンもヒムには直接の呪文攻撃はしてない
-
- 2022年09月17日 19:20
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- 今回のダイ好きTVで歴代竜の騎士に女性がいたかの論争に決着が…
-
- 2022年09月17日 19:21
- ID:wzCF5Y2b0 >>返信コメ
- >>68
来週も例の回だが、おそらく再来週はポップのしるし回、ハドラーの最期回に並ぶ例の回オブ例の回だ。
-
- 2022年09月17日 19:22
- ID:gUqcCf.G0 >>返信コメ
- ポップも魔力空だし、もう戦えるのがダイしかいないから、ここからダイがどう立ち上がっていくのか今から楽しみ
-
- 2022年09月17日 19:22
- ID:f5Wp4fbz0 >>返信コメ
- 集中線連発はやめろ、笑ってしまう
-
- 2022年09月17日 19:22
- ID:tp7xeRWW0 >>返信コメ
- >>365
恐らく初めて大魔王をマジに狼狽えさせたのだから天才としか言えん。
-
- 2022年09月17日 19:23
- ID:wzCF5Y2b0 >>返信コメ
- バーン 「3つある心臓のうち1つを貫かれたがこんな程度で余は死なんぞ!」
ハドラー 「2つある心臓の1つを貫かれたがこんな程度で死なんぞ!」
ヒュンケル「1つしかない心臓を貫かれた上に内臓にメラゾーマ流し込まれたが、こんな程度で死なんぞ!!」
-
- 2022年09月17日 19:27
- ID:6FcEkvR20 >>返信コメ
- ポップとシグマの漢(男)の約束、なんかジーンと来ちゃったなぁ。
-
- 2022年09月17日 19:28
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>400
竜魔人並みの竜闘気じゃないと無理なんだろう
>>419
かつてヒムが言っていたようにバーンの魔力ならオリハルコンはぶっ壊せるってのを証明したとしても、それでハドラーのイオナズンではオリハルコンを壊せないと断定するのは違くないか?
同程度の威力描写なのだから、ハドラーのイオナズンでもぶっ壊せるってなるだけで
-
- 2022年09月17日 19:31
- ID:jPmWYBuU0 >>返信コメ
- バーン様はこの後ロンベルクに声かけたりダイやポップや玉になってる他の連中も殺すつもりはなく新世界の住人として迎えるつもりでいるわけで
やっぱバーン様ラスボスとしては異常なほど寛大すぎるよなぁ
-
- 2022年09月17日 19:31
- ID:6FcEkvR20 >>返信コメ
- 武人ハドラー「ダイ、立ち上がってくれ! おれはお前を信じているぞ!」
バラン「バーンめ、何が感無量だ。 神は必ずダイとポップ達に奇跡と希望が来る事がな」
-
- 2022年09月17日 19:32
- ID:D3x5U8DP0 >>返信コメ
- >>18
風呂入ってる途中に爆発するな…
-
- 2022年09月17日 19:32
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>184
バーン様の知略が光るシーンなだけでなく、このあとのラストバトルに向けていろんなものが積み上がる為にも必要な展開なんだよなぁ…むしろ熱いシーンじゃない?
-
- 2022年09月17日 19:32
- ID:.1QIWgtm0 >>返信コメ
- >>21
あえて回答は拒否する
来週起こることが全てだ
生きた心地がしないまま、来週の放送を迎えるが良い!
-
- 2022年09月17日 19:34
- ID:.1QIWgtm0 >>返信コメ
- >>22
その程度の天変地異も生き残れない弱者は知らんってことだろうね
弱肉強食、力こそすべての御仁だもの
-
- 2022年09月17日 19:34
- ID:1Zwmei1v0 >>返信コメ
- 岩を砕くって、量が多ければそれだけでも地球環境激変させるんだよね。
温暖化対策としてサハラ砂漠の岩をたくさん砕いて海にまく、というのも提言されてる。
-
- 2022年09月17日 19:35
- ID:.1QIWgtm0 >>返信コメ
- >>304
指で消し去る?
-
- 2022年09月17日 19:35
- ID:gW3K2J9s0 >>返信コメ
- >>273
ハドラー戦はハドラーがチャージを待ってくれた
バーン線もバーンがチャージを待ってくれた
体力が云々じゃなくて10秒も好きにさせてくれる状況かどうかってとこだろ
-
- 2022年09月17日 19:38
- ID:.1QIWgtm0 >>返信コメ
- いつものことだけど匂わせ系ネタバレしてる人がそれなりにいるな
…マウント取りたいのはわかるがそういうのはもっと上手くやるもんだと思うけどな
見た瞬間はただの感想(予想ですらない)、そして実際の展開を見てようやくアレはこれを指してたのか!って思わせるのが上手いやり方だと思うんだけどな
-
- 2022年09月17日 19:38
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>248
「ミストバーン」については、ミスト自身が解説してたでしょ、「私はバーン様を覆う霧(ミスト)」だって
-
- 2022年09月17日 19:39
- ID:0vPTeh1G0 >>返信コメ
- >>421
一応バーンって、元々『叡智』も『魔力』『物理的腕力』と同様に自身の持つ『力』に含めてる節あるのよな
バーン「叡智と魔力のみを残したこの肉体をベースに……、若さと力をもう1つの肉体に分離させた……!」
なので多分バーン的にはこの戦略勝ちも「力こそ正義」の範疇なんだろう
-
- 2022年09月17日 19:41
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>260
だから「黒の核晶」だって…この誤字の多さ、アニメの字幕が「黒のコア」な弊害かな?
-
- 2022年09月17日 19:41
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>441
魔界だって地形がいろいろあるのだから、太陽が苦手な種族は、そういう場所に移動すればいいんじゃないの?
というか、魔界にも疑似太陽みたいなのはあるって設定じゃなかったっけ?
-
- 2022年09月17日 19:43
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>324
フランキールバーンを便利使いしてるし、それはありそうな気がしてきた…
-
- 2022年09月17日 19:45
- ID:uU1uaefa0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年09月17日 19:46
- ID:RJc4KHqZ0 >>返信コメ
- >>72
これからに向けての溜めの回にしたんだろう
-
- 2022年09月17日 19:46
- ID:q6vcqFTf0 >>返信コメ
- >>188
むしろ手を出すだけでもできたから、腕を斬られただけで済んだともいえる。
原作読んでた時は「なんで胴体でなく腕に当てたの?」と思ったが、当てられなかったというのが正解だった。
-
- 2022年09月17日 19:47
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>152
洗面器?足らんよ。バスタブを用意して全裸で待機しとけ。
-
- 2022年09月17日 19:49
- ID:qXreLaeP0 >>返信コメ
- ナメック星爆発直前の悟空と瀕死フリーザの状況に似ていると思ったけど
あれは爆発するのが悟空にとっては故郷ではなくよその星か…
-
- 2022年09月17日 19:50
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>462
砂をそのまま撒いちゃダメなのか?
-
- 2022年09月17日 19:53
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- >>152
水入ってていいの?
-
- 2022年09月17日 19:54
- ID:ys33Xgyw0 >>返信コメ
- 喋らないけど毎回ツンデレなダイの剣が好き
-
- 2022年09月17日 19:55
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>448
でも、ダイの子供に女性の竜の騎士が生まれる可能性はあるってなったね
>>473
クロスはAに追いついてそこに攻撃するから、バーンが迎撃のために腕でAを攻撃した以上、胴体に攻撃するのなら通常のBを当てるだけになるからね
で、通常のBでは致命的なダメージを与えられないから、構えをできなくする腕をそのまま攻撃したのかもね
-
- 2022年09月17日 19:55
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>400
ドラゴニックオーラ自体の問題ではなくて、ダイは双竜紋という「魔に近い闘気」で戦ってるから回復阻害を起こせるのでは?真バーン様が戦闘開始前に解説してたでしょ?
-
- 2022年09月17日 19:56
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>159
-
- 2022年09月17日 19:57
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- レオナ「暗黒闘気と同様ドラゴニックオーラで受けた傷もすぐには回復できないはず」
あれ? あんた、バランのギガブレイクをくらったクロコダインを回復させてなかったか?
-
- 2022年09月17日 19:58
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>453
ヒュンケルは胸を貫かれただけで、当のハドラーすらも相手の心臓を貫いたつもりでもないんだよね…
-
- 2022年09月17日 19:58
- ID:ZmrzI1.60 >>返信コメ
- >>345
ドラクエの勇者の使命は平和を守る事だからねー
ゲームの10の話だが勇者と大魔王が盟友だからなw
-
- 2022年09月17日 19:59
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>481
空送信しちゃった…
ポップ「こんなこともあろうかと、姫さんが制止の時に投げてくれたシルバーフェザーを取っておいて良かったぜ!」とかだったらまた面白そう。
-
- 2022年09月17日 20:00
- ID:CLaStVuI0 >>返信コメ
- >>456
バラン戦後のハドラーの謁見でクロコダインとヒュンケルの件を1つにしてくれるのは寛大すぎる
ヒュンケルに命じたのはバーンだけど
-
- 2022年09月17日 20:03
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>482
だから、真バーン様の戦闘開始前の台詞忘れたの?ここで触れられてるのは単なる竜闘気ではなく、「魔に近い闘気」である双竜紋竜闘気についてですよ?あの時のバランとは出力も全然違うのに一緒くたにしてどうするの?
-
- 2022年09月17日 20:05
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>482
少し前の話で、バーンが今のダイの竜闘気だと、回復阻害の効果があるってちゃんと説明している
-
- 2022年09月17日 20:06
- ID:MQ.ObrI30 >>返信コメ
- >>14
圧倒的な戦術的勝利は戦略をつぶせるよ。
-
- 2022年09月17日 20:07
- ID:.3FdYcDL0 >>返信コメ
- >>370
どっかの乳龍帝みたく、「おれバカだから詰んだとか、投了とかよく分からないです!」と開き直れちゃうからなあ…クールで切れる思考とと共存する土壇場での諦めの悪さが、またポップの魅力よ。
-
- 2022年09月17日 20:12
- ID:lMv2dKay0 >>返信コメ
- >>290
ハドラー&フレイザード「バーン様遊びきたよ」
バーン「お前ら二人でこっち来んなよ」
ハドラー&フレイザード「なんすかー?バーン様ー」
バーン「近い近い 怖い」
-
- 2022年09月17日 20:12
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- >>376
ネタバレ?
楽しい?バカなんじゃない?、
-
- 2022年09月17日 20:16
- ID:lMv2dKay0 >>返信コメ
- >>61
強いられの後のダメ押しの黒強いられ
-
- 2022年09月17日 20:16
- ID:v3Zh.oh50 >>返信コメ
- ストラッシュクロス後の追撃はもっと丁寧に演出してほしかったな。原作読んでた時まさかダイがあそこで刺しにいくとは思わなくてポップと同じ反応したくらいには印象的シーンだったから。
-
- 2022年09月17日 20:21
- ID:LHTKgWvD0 >>返信コメ
- >>51
老バーンさんの時もうっかりしてて、アバンストラッシュで死にかけてたからなあ
-
- 2022年09月17日 20:22
- ID:Oci4Lys.0 >>返信コメ
- >>399
自慢の最強奥義を破られたから冷静になったんや
-
- 2022年09月17日 20:24
- ID:lMv2dKay0 >>返信コメ
- >>140
強者が気づくかもしれんって言ってたけど
お前が丁寧に解説してくれんかったら誰も知らねかったんぞ
-
- 2022年09月17日 20:24
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>31
ワイもその3の為に生きてきたけど
言われたから記憶失ったダイへの俺が死ぬところを見てもまだ惚けた面してたら恨むぜと
喋るゴメちゃんとのやり取りでのたとえ俺は死んでもダイを見捨てたりしない!からの呪文を入れておくぜ!
-
- 2022年09月17日 20:27
- ID:LVTRxcbY0 >>返信コメ
- >>489
人はそれを奇跡と呼ぶんだぜ
-
- 2022年09月17日 20:28
- ID:loHL0fJ90 >>返信コメ
- バーン「私はコミックの悪役とは違う、妨害される可能性を考えずに計画を話すと思ったか?
35分前に起動したよ」
ダイの大冒険・完
>六角形
六芒星や五芒星は、今時架空の何かのシンボルには使えないそうだけど、今期やってる「ブッチギレ!」にはっきりと五芒星が出てくるのは、晴明紋(五芒星)という実在のシンボルを扱ってるから問題ないということなんだろうか(それなら加藤保憲も安心か?)
-
- 2022年09月17日 20:30
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>43
技の破壊力だけで言えばギガストラッシュは多分すべての技の中で最強だよ
バーンのカラミティエンドは最強の技でなく地上最強の剣と呼んでることからも伺える
ただギガデインの使えないダイじゃ繰り出すまでに10秒以上かかるから接戦じゃ使えないって感じ
ギガストラッシュはダイどころか作中最強と言って良い
バーンのフェニックスウィングを貫通してダメージ入ったのが証拠
-
- 2022年09月17日 20:31
- ID:lMv2dKay0 >>返信コメ
- >>132
ヒュンケル弁当食ってないし磔にされてた時も飯食わせて貰えてないだろうからもう空腹で死にそうなんじゃね?
-
- 2022年09月17日 20:31
- ID:kuMhpxC70 >>返信コメ
- >>17
普段のバーンならここで散々煽り倒すだろうに
そういう邪念も湧かないほど素で感無量なんだろうなというのが伝わってくる
-
- 2022年09月17日 20:31
- ID:gjZwkb6u0 >>返信コメ
- >>1
バーンの肩に乗りながらバーンの首をゆさゆさするダイ「ゃだー!キリンさん見るまで帰らないー!」
-
- 2022年09月17日 20:33
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- 今回見てると、魔王軍ってホントにバーン様のお遊びだったんだなあとしみじみ・・
終わらせようと思えば、いつでも終わらせられたんだもんね。自分自身が戦うことですら・・目的地達成のためなら自分の命もって・・バーン様って怖いよ。
-
- 2022年09月17日 20:33
- ID:gjZwkb6u0 >>返信コメ
- >>5
バーン「やめろ!パパの髪を引っ張るなー!」
バリバリ
バーン「ぐあー!
-
- 2022年09月17日 20:33
- ID:ZPNbGftc0 >>返信コメ
- >>14
戦術と戦略ってどう違うの?
-
- 2022年09月17日 20:33
- ID:a9YP.pZI0 >>返信コメ
- >>400
クロコダインの時は、「全力で防御してダメージを抑えて、防御に使った体力をベホマでチャージしていた」という流れで、傷を回復していたわけではないんだよ
-
- 2022年09月17日 20:39
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>425
「デスラー砲」はデスラー自身が名付けたのかもしれないけど、「デスラー機雷」は忖度でデスラーの名をつけられた命名(機雷がヤマト側に無効化されると、デスラーはわかっているのに皮肉で機雷の名を尋ねて、担当者を焦らせた)
「デスラー戦法」にいたっては、ヤマト側が勝手にそう呼んでいるだけで、そもそも最初の使用者もデスラーではなくドメルだったのに、なぜか「デスラー戦法だ、デスラーは生きていたんだ!」ってなった
-
- 2022年09月17日 20:40
- ID:RJc4KHqZ0 >>返信コメ
- >>507
戦略=信長の野望とか三国志とか
戦術=スパロボとかFEとか
-
- 2022年09月17日 20:42
- ID:.8pCmSYR0 >>返信コメ
- バーン「このまま攻撃を続ければ余を殺せるかもしれん」
ポップ「おめぇを殺せば、魔力が途絶え瞳から皆が復活する。
復活したみんなでピラーを凍らせに行く。
順番通りじゃねぇか… 何がおかしい?」
-
- 2022年09月17日 20:43
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>250
心臓も脳も多くあってもバーン様の1/100のでも活用できましたか?
-
- 2022年09月17日 20:44
- ID:kuMhpxC70 >>返信コメ
- >>85
番組からのお知らせです。
これよりバーンパレス直下にピラァ・オブ・バーンが投下されます。
近隣住民の方は速やかに避難してください。ピンポンパンポン…
-
- 2022年09月17日 20:48
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>497
だから、気づかれないように決戦に誘導したって言っているじゃないか
-
- 2022年09月17日 20:50
- ID:1eecGcoe0 >>返信コメ
- >>14
その通りだけどたった一つの穴で戦略が崩れる
いわゆる蟻の一穴ってこともあるから油断は禁物だよ
-
- 2022年09月17日 20:51
- ID:RJc4KHqZ0 >>返信コメ
- >>513
バーンゼネラルカンパニー
-
- 2022年09月17日 20:52
- ID:RJc4KHqZ0 >>返信コメ
- >>500
コミックとかドラマで続編できちゃうやつ
-
- 2022年09月17日 20:53
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>211
スケール小さくすれば家族を守る為に義勇兵となった男が居て
家族を奪われてしかも奪った相手もすでに存在しなくなって復讐すらも出来ずに生きる意味を見失ってる状態が今のダイ
-
- 2022年09月17日 20:53
- ID:pM.Q2rkk0 >>返信コメ
- >>510
戦略 戦争全体を通しての方針
戦術 戦争中に生じる個々の戦場での作戦
って感じ。戦略の実現のためにいくつもの戦術が展開される。「戦略的撤退」なんて言い回しが典型で、これは戦術レベルで負けても戦略レベルで有利を取る(あるいは不利を緩和する)ために行われる戦術としての撤退って意味だ。
-
- 2022年09月17日 20:55
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- ポップ「みんなの命俺にくれ!、かかれえーーーっ!」
バーン「(ポップのあの自信に満ちた表情、油断はできぬな)天地魔闘の構え!」
「獣王会心撃!」
「窮鼠包包拳!」
「ノーザングランブレード!」
「(動けなくなった真バーンにとどめの)閃火烈光拳!」
これでもかなりの確率で勝ててしまう事実。
まあ3人は間違いなく死ぬけど。
-
- 2022年09月17日 20:55
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- >>511
ヒャド使えない人が大半じゃない?
それに一つは雪山にあるんですが?
-
- 2022年09月17日 20:56
- ID:LVTRxcbY0 >>返信コメ
- >>507
平たく言うと、戦略は組織が発する方針、戦術は現場がとる手段
今回の場合、バーン様は「魔王軍による人類全滅」を陽動にして「時限式の黒の結晶による地上の破壊」という計画を立てた。これが戦略レベルの話
戦術レベルの話だと、「黒の結晶を幾つ、どこに配置すれば地上を吹き飛ばせるか」を考えてピラーを落としたあたりになる
-
- 2022年09月17日 20:59
- ID:rsUQ2ZrB0 >>返信コメ
- >>507
戦略=ルルーシュ
戦術=スザク
-
- 2022年09月17日 21:01
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- >>520
瞳は考えないにしても、流石に一定レベル以下だとそもそも天地魔闘とか使わずに普通に呪文とかで吹っ飛ばされて終わるよ
挑発や気迫で天地魔闘を使われたとしても、流石にそのメンツでは初手カイザーフェニックスでまとめて灰にされて天地魔闘いらんかったと冷たい目で見られるだけだと思う
-
- 2022年09月17日 21:01
- ID:rsUQ2ZrB0 >>返信コメ
- >>523
いや違うか
ルルーシュ=戦術
スザク=個人戦闘だな
-
- 2022年09月17日 21:03
- ID:GqiXId.90 >>返信コメ
- >>509
がっつり解説ありがとう
その辺の事情は大体知ってる
ちなみに、ガルマン・ガミラスの総統府の名前は「デスラーパレス」
やっぱセンス似てるわ
-
- 2022年09月17日 21:04
- ID:kIq8GxJi0 >>返信コメ
- >>520
バーン「こいつら相手なら態々奥義を使うまでもない。カラミティウォール!」
-
- 2022年09月17日 21:05
- ID:rsUQ2ZrB0 >>返信コメ
- >>103
心臓に刺さってなかったものと思われる
-
- 2022年09月17日 21:06
- ID:q6vcqFTf0 >>返信コメ
- >>515
第一次世界大戦のシュリーフェン計画「大国に侵略されたとかどうしようもない場合ならともかく、蟻の一穴で崩れるようなポンコツ戦略練るのが悪い。」
-
- 2022年09月17日 21:06
- ID:koWFfEZF0 >>返信コメ
- >>47
普通は限界ギリギリまで魔力を込めるようなことはしないんだろう。
ハドラーのあの状態は、バーンにとっても想定外だった。
-
- 2022年09月17日 21:06
- ID:pYGSKoqr0 >>返信コメ
- >>48
単行本もここで切れてるんだぜ
さてサブタイトルからポップの一番見たかったところが来週見れるんだな
-
- 2022年09月17日 21:07
- ID:GqiXId.90 >>返信コメ
- >>435
朝焼けだったら東の空が赤くなる
ちなみに「東方不敗、暁に死す」だから、まさに東方が赤く燃えている
-
- 2022年09月17日 21:07
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>370
真の勇気ある者はポップだからな
-
- 2022年09月17日 21:08
- ID:9HfOSWJh0 >>返信コメ
- >>468
第55話のサブタイはちゃんと「黒の核晶(コア)」と表記されてるから結晶と変換してる人はただ間違って覚えてしまっているだけかと思われる
-
- 2022年09月17日 21:09
- ID:aYREkE5T0 >>返信コメ
- 原作だと「あと5分足らずで地上は消えて無くなるのだ」
→色々会話挟んで29ページ後「あと5分足らずで~」ってなってたからな…
-
- 2022年09月17日 21:10
- ID:X8CnhERV0 >>返信コメ
- >>10
たった1度、しかも一瞬しか無い最初で最後のチャンスにストラッシュA、Bを同時に着弾させるというこのチャンスに1番難易度が高い超大技をチョイスして見事キメてみせるという離れ業をやってのけたのは見事
さしものバーンもこの一瞬の隙にこんな手のかかる大技かましてくるとは思いもよらなかっただろうな
-
- 2022年09月17日 21:12
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>400
ギガブレイクは魔法剣だからな
だからハドラー戦でストラッシュクロス後にダイの闘気が尽きてギガデインを使えるならギガブレイクで来るってハドラーは思ったし、実際最初はそのつもりだったろうし
けど考えると不思議な話だよな
竜の騎士の最大の強味の竜闘気は最大の必殺技を放つ際には使われてないのって
-
- 2022年09月17日 21:14
- ID:rsUQ2ZrB0 >>返信コメ
- >>93
雷だから金属に落ちるんで、大半は剣からバーンの体を通って地面にアースしていてダイにはあまり多く流れてないんだと思う
-
- 2022年09月17日 21:14
- ID:1fPqXcFZ0 >>返信コメ
- >>247
仮にミスト巻き込んでも無傷でしょ
あいつ説明されてるけどアストロンかかってるような無敵だし
ミスト本体は光の闘気でしか(もしかしたらミストを上回る暗黒闘気でも可能かも)ダメージ喰らわないから
絵面はともかくダメージとかは関係ないでしょ
-
- 2022年09月17日 21:17
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>400
これも後々解説が入るよ
-
- 2022年09月17日 21:18
- ID:rsUQ2ZrB0 >>返信コメ
- >>502
ミスト汁でお腹いっぱい
-
- 2022年09月17日 21:20
- ID:gIwDK5.M0 >>返信コメ
- >>291
ダイの剣の名付け親はロン・ベルクだから。
-
- 2022年09月17日 21:21
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>479
それどころかダイが史上初の女性竜の騎士になる可能性もあった。
そうなるとバランが突然変異で子種を作れるようになったということに…
本来なら竜の騎士には不要である機能が役に立つとは…
-
- 2022年09月17日 21:21
- ID:9HfOSWJh0 >>返信コメ
- >>308
偶然と言うか運命と言うか藍染とバランの中の人が同じなんだよなぁ~
これ以上は何も言えないけど
-
- 2022年09月17日 21:23
- ID:JzE.XQWM0 >>返信コメ
- シグマも生き残ってポップの仲間に…と思ったが、真剣勝負だったからこその敗者退場だしハドラーと親衛騎団の想いがヒムに託されるのとも符合するのか
にしても本作、各キャラが背負う絆の強さの描写がパない
-
- 2022年09月17日 21:25
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- >>535
世の中には「後5分で・・」と言ってから、会話と戦闘で3ヶ月近く放送した作品(30分番組)があるんですよ
-
- 2022年09月17日 21:26
- ID:9HfOSWJh0 >>返信コメ
- >>338
強者同士の戦いでは時間感覚が変わる事があるだろう
ほんの一瞬の出来事が永遠かの様に感じる例のアレだ
-
- 2022年09月17日 21:26
- ID:LpbvlSlh0 >>返信コメ
- やっぱバーン様はカッコイイ
罠を仕掛けるだけじゃなくてそのエサに自分がなって傷つくのもいとわないあたりそこらのケチな悪党とは違う
-
- 2022年09月17日 21:26
- ID:Q0s.UlRH0 >>返信コメ
- >>87
特にアニメ初見勢は、最終話が終わったら今までを振り返ってほしいよね。
きっと「無駄なエピソードなんて一つも無かった」って実感するはず。
-
- 2022年09月17日 21:27
- ID:W..5DgxN0 >>返信コメ
- >>505
魔王軍はお遊びだけどバランとハドラー離反は相当ガバだったね
それが要因でバーンパレスに侵入され直接対決にまで持ち込まれて
寿命を削られる事態にまでなってしまってるのが痛すぎる
今回のピラァ投下の詰み状態にするまでにバーンから見た被害が
さすがに大きくなりすぎてて作戦としては失敗と言っていいレベルだよな
-
- 2022年09月17日 21:28
- ID:z0sC7kLa0 >>返信コメ
- >>507
登るべき山を決めるのが政策で
山頂までの登山ルート決めるのが戦略で
効率よく山を登る手段が戦術だって
銀英伝でゆってた
-
- 2022年09月17日 21:28
- ID:.myPW6jN0 >>返信コメ
- >>391
交通事故に遭わないよう気をつけてな!
-
- 2022年09月17日 21:28
- ID:bxnje20h0 >>返信コメ
- ちょくちょくネタバレ的なこと書いてる方々はなんなの?
原作読んでないで書き込みしてる人もいるって言うのに。
自分が見たい映画の結末やら盛り上がるとか教えられたら・・と考えたら書き込みするべきかどうかわかるでしょうよ。
モラルがないというか・・なんというか・・
-
- 2022年09月17日 21:29
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>537
ダイが超魔ハドラー戦で土壇場で使ったギガブレイクもどきは
「なんでもいい一瞬で全闘気と魔法力が爆発する技」の選択肢で出している。
つまりギガブレイクは闘気と魔法力をぶつけている技。
竜の騎士のアドバンテージである魔法剣と闘気を併用することにより効率的に高火力を出している。
-
- 2022年09月17日 21:31
- ID:oMcm78RQ0 >>返信コメ
- >>520
カイザーフェニックスがポップを貫通してダイまで倒すって言っているので、
チウ程度なら同じようになるだけでしょ
-
- 2022年09月17日 21:32
- ID:0T1liesE0 >>返信コメ
- >>351
覚悟があるにせよ無いにせよ、拾える命は拾うわな。命を賭けるのと命を捨てるのは似ているようで違う。
-
- 2022年09月17日 21:33
- ID:.myPW6jN0 >>返信コメ
- >>22
多分蒸発したり魔界のマグマを冷やしたりして
大雨が何日も続きそうだけどな
地上が消え去ったらいつか地上と同じように魔界も青々とした木々が生い茂るようになるんじゃないかな
-
- 2022年09月17日 21:33
- ID:oVBKEKQH0 >>返信コメ
- ここら辺はホント原作見てて「もう無理じゃね?」と絶望したものだ…だが次回はそれでも立ち上がれるキッカケが出来て尚且つポップの名演説が神回中の神回だったので胸熱に!!
-
- 2022年09月17日 21:34
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>292
「最後」という言葉は、今現在のところ一番最近の、というニュアンスの場合もある
たとえば「ここ2,3日ろくなもん食ってなくてさ、最後の食事はカップメンだった」と言ったら、その場合の「最後」はそういう意味
その後もずっとそれが最後とはかぎらず、この発言者がこの後、カレーを食べたとしたら、彼にとっての最後の食事はカレーに更新される
だから、「最大最後の逆転」の後にさらに逆転があっても、言葉として問題はない
-
- 2022年09月17日 21:36
- ID:vhqZyVb.0 >>返信コメ
- >>477
水に潜っておけばどれだけ泣いても問題ない(暴論
-
- 2022年09月17日 21:39
- ID:N..Oi0J30 >>返信コメ
- あと5話で大冒険終わりで楽しみがなくなると同時に
BDマラソンもあと1巻で終わる!!
-
- 2022年09月17日 21:41
- ID:BBIneg5r0 >>返信コメ
- >>507
戦略→目的を達成する為の全体計画、大枠
(目的)魔界に太陽を照らすため、地上を吹っ飛ばす
敵に知られないように爆弾で魔法陣を組む
邪魔されないように実力者達を引きつける
戦術→戦略実現のため、その時々で考える具体的な対策
ラストポイントを決戦場に指定する
ミストバーンを処刑役、ザボエラに伏兵を配置させる
みたいな感じ?
-
- 2022年09月17日 21:41
- ID:oF4yCbJd0 >>返信コメ
- メルルが目を覚ましたならすぐに危険察知して地上残存組は退避することはできるが、問題はそこからなんだよなぁ…
(ここはオリ演出のお陰で、誰もが予想できるからネタバレではない。)
アバンの使徒やその関係者以外のレギュラーでは他にノヴァ、フォブスターしかいないくらいルーラ使いは貴重だし、
10分以内に6ヶ所の時限装置を止めなければならないという絶望。
(第1話でフラグを立てていないと、どう足掻いてもここで積むというね…)
-
- 2022年09月17日 21:47
- ID:UEVDLY9i0 >>返信コメ
- そういえばハドラーも心臓が二つあったから魔族は心臓複数あるんかな?
-
- 2022年09月17日 21:49
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>489
その場合は敵の戦力が把握できていないという戦略的ミスが発生してるんだよ
-
- 2022年09月17日 21:52
- ID:IkJLqvOJ0 >>返信コメ
- >>548
自分を囮にして精鋭(主人公)引きつけて
その間に部下の王都陥落と守護精封印成功させた魔王が
メガドラゲーに居てだな・・・
つまりバーン様もメガドライバーだった説。
-
- 2022年09月17日 21:52
- ID:o12rFP7n0 >>返信コメ
- 賭けてもいい、余に勝ってもお前は必ず迫害される。
なら余の命だけでも奪うか?
バーン様ってもしかしたらお前ら自分に勝てるかもしれんよ的なニュアンスな事言っておいて、実はこのまま戦っても勝てないってオチを用意している前例があるから、今回の後者のセリフがそもそも信用できんな。
メタ的に考えるとバーン様を倒さんと物語終わるわけないし。
やっぱり切り札残すの上手いね。
-
- 2022年09月17日 21:53
- ID:ktIZtcQc0 >>返信コメ
- 来週はあの天才かものシーンも入るのかな!?
大魔王すらドン引きした名シーンはよみたい
-
- 2022年09月17日 21:55
- ID:I7VwUxt50 >>返信コメ
- >>490
ポップは、イッセイみたいな性欲高いハーレム主人公とは違う
もっと真摯で勇者の心がある
-
- 2022年09月17日 21:56
- ID:1BTX.Cn20 >>返信コメ
- >>550
ミストを失ったのも痛いな
数百年後の日食でまた肉体を保存しても、それを動かせる者はいなくなった
憑依型モンスターで忠誠心も問題ない、かわりになる奴なんてそうそう見つからないだろうし
若い方の肉体は、宮殿の奥とかの安全な部屋にでも隠しておくことになるのかな
-
- 2022年09月17日 21:58
- ID:9HfOSWJh0 >>返信コメ
- そう布石は打たれていたのだ
謎の柱(ピラァオブバーン)を世界各地に投下した時から
勘の良い人なら人々が大勢いる場所だけではなく誰もいないオーザム(一応ニセ勇者一行が隠れ住んでいた)にまで投下した事に違和感を覚えるだろう
-
- 2022年09月17日 22:02
- ID:I7VwUxt50 >>返信コメ
- >>410
アイツを、ネームドボスにするのか
ただの鳥魔人系のエビルホークAなどにするのか
興味ある
-
- 2022年09月17日 22:03
- ID:.mzdt.cL0 >>返信コメ
- >>409
逆だと思うよ。
ハンタの場合は「超兵器には敵わない」で終わった。ダイ大は、個の力では打開できないものに仲間ととも立ち向かうってことを主軸にしている(たとえば天地魔闘破りも然り)。だからこそ、この作品は不朽の名作なんだと思う。
-
- 2022年09月17日 22:04
- ID:1wOpcNbq0 >>返信コメ
- >>380
まさかあのぱふぱふ屋さんの!
-
- 2022年09月17日 22:08
- ID:URIGQi8l0 >>返信コメ
- バーン様ははなし長すぎ問題
ほとんど朗読劇であった
後、限界ギリギリぶってたワリに皆、元気すぎない? と
こっそりメドローア撃ったら倒せてたんじゃないかなこれ
-
- 2022年09月17日 22:09
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- >>527
ダイ「カラミティウォールなら僕が無力化できる!
みんな、全員縦一列に僕の後ろに並んで!」
-
- 2022年09月17日 22:12
- ID:URIGQi8l0 >>返信コメ
- しかしなんか全体的に尺の使い方がおかしかったな
冒頭の「一瞬」が妙に間延びしてたのとかピラー落下が無駄に長かったりとか
ソレに時間かけるならシグマとの会話にもっと余韻とかもたせてやれよ
なんか早口で巻き気味に終わってかなり残念だったぞあそこ
-
- 2022年09月17日 22:20
- ID:3xBXjb6s0 >>返信コメ
- >>425
大魔宮のピラーオブバーンが「コードギアス」のダモクレスのフレイヤに似てるな
-
- 2022年09月17日 22:21
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>573
いろいろ言いたいがネタバレになるから控えるとして
舞台装置が強すぎるってことなんよ。アレが出てきたら全部終わるっていう
-
- 2022年09月17日 22:24
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- >>524
天地魔闘の弱点はバーンが戦士として優秀で真面目であればあるほど、この技を受ける人柱たちが弱ければ弱いほど(クロやノヴァ等一人につき一撃を受けるある程度の技量さえあれば。消去法で残り一人はチウで十分)ヒムやダイ等を相手にするのと同じだけエネルギーを消耗してしまう最大限効率の悪い技なんだよ(とどめは閃火烈光拳)。
バックにポップがいればバーンは絶対に(多分)油断をしないので天地魔闘の構えを解かないのは原作にある通り。
あの場で勝利において効率が良いという条件を追求するならクロコダインとチウとアバンが最大重要人物(捨て石として)
レオナがポップの立場だったらこの戦術を断行していただろうね。
たとえこれが失敗してもその後にシャハルの鏡もあるしヒムとラーのターンがあと1回残っているのでどうとでもなる。
-
- 2022年09月17日 22:26
- ID:RJc4KHqZ0 >>返信コメ
- >>566
セガハードでドラクエ出たことないのにな…
-
- 2022年09月17日 22:26
- ID:MmonKY1H0 >>返信コメ
- >>60
子安、櫻井、石田、ミキシン、と並べるとグリリバあたり来てくれると昇天しそう
でもキャラクターが合わないかなぁ
-
- 2022年09月17日 22:27
- ID:nacyCrlN0 >>返信コメ
- 来週はハンカチ…いやバスタオル用意しとかないとな…
-
- 2022年09月17日 22:28
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- >>580
自己レス
全員でバーンにかかれればの話。
バーンはこれを恐れてよわっちいのは宝玉にしちゃってたのかも。
展開に(悪い意味で)隙が無い。
真の重要人物の扱いが軽い場面がところどころに出てくる。
-
- 2022年09月17日 22:31
- ID:0DlZr1zQ0 >>返信コメ
- >>489
そういう場合も戦略レベルやそれ以前の政治レベル(軍事行政も含む)で敗因重ねている場合もあるよ。
アレクサンダー大王が古代ペルシャに勝ったのはイッソスの戦いで戦術的大勝利を上げたことが大きいが、それ以前にダレイオス王が軍司令の提案する焦土作戦を却下したし、軍の編成(軍事行政の管轄範囲)で負けていた。
-
- 2022年09月17日 22:32
- ID:wDcjF.Hn0 >>返信コメ
- 子安さん「感無量だ!」
-
- 2022年09月17日 22:33
- ID:jzzES.kx0 >>返信コメ
- >>28
バラン「親……だとぉ……!!?(ギリィッ)」
-
- 2022年09月17日 22:38
- ID:2J9zlN.i0 >>返信コメ
- ハッキングでスケジュールが狂った影響がちょうど出てるんだろうな
-
- 2022年09月17日 22:45
- ID:ht08akk70 >>返信コメ
- >>576
ダイのウォール対処法はお一人様限定のすり抜けなんで後ろにならんでもダイ一人だけ無傷で残り吹っ飛ぶんですがそれは
-
- 2022年09月17日 22:46
- ID:pEjZfmOr0 >>返信コメ
- バーンの「魔界の空を覆う地上を消滅させる」って目的に比べて、落としてる杭(ピラーオブバーンのこと)の破壊力が地表を数km更地にする程度で、明らかに必要条件を満たしてないのがずっと疑問だったんだよね。
落としたら突き立ったままだったのにも引っ掛かりを覚えてはいたんだけど、まさか中に黒のコアが仕込んであるとは思いもしなかった。
ここから人類が再逆転するとしたら、バーンにとって眼中にない普通の人々がピラーを無力化してた、とかはどうかな?
魔族より弱い人類だからこそ研いてきた技術力で、ロモス王とか最後の戦いに参加してない人々が力を合わせて。
落としたピラーに注意を向けさせたくないワケだから、魔王軍から護衛の戦力を配置したりしてないでしょ?
あ、ピラーに手を出したらバーンに伝わったりするのか?
-
- 2022年09月17日 22:47
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>564
ヒュンケルVSハドラーで仕留めたはずのハドラーが蘇ったことに驚いているので魔族の中でも特異体質。
ハドラーも2つ心臓があることから魔界では心臓の多さが強者になる資質があるかと。
-
- 2022年09月17日 22:48
- ID:M8PuVXqe0 >>返信コメ
- >>22
爆発した大地が大量の粉塵になって太陽の光を遮って核の冬みたいになる恐れもある。
-
- 2022年09月17日 22:49
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- >>589
「みんな!、僕の肩に肩車をして上一列に重なって!」
-
- 2022年09月17日 22:51
- ID:qXreLaeP0 >>返信コメ
- >>563
序盤、中盤、終盤と丁寧にフラグ立てとかないとその時点で詰んでる上に、ラスボスとなんとか互角に戦って弱らせた後に、最後の最後で時限爆弾の爆発を数分で阻止しなければならない初見殺しの時間制限イベントが待ち受ける超絶糞ゲーだなこれw
-
- 2022年09月17日 22:52
- ID:T.JN1BC30 >>返信コメ
- いよいよ来週だな。おそらく・・・
一番待ちかねた あの名言(迷言)が来るのは。
ウチの子もダイとシンクロして絶望してしまったが
一言添えておいた。「勇者は遅れてやってくる。」
-
- 2022年09月17日 22:54
- ID:xEvKyYoZ0 >>返信コメ
- >>448
歴代竜の騎士は男しかいない
ダイが女で生まれてたら史上初の女性竜の騎士だった
が回答か
その理論ならダイとレオナが結婚して生まれた子供が女の子なら本当の意味で史上初の女性竜の騎士になるがこれ以上はほぼ妄想の域を出ないな
-
- 2022年09月17日 22:55
- ID:M8PuVXqe0 >>返信コメ
- >>54
QBがここにいたら大喜びだな。
-
- 2022年09月17日 22:55
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>330
後半の部分は黄泉のセリフです。
(まあ、蔵馬のセリフを代弁したのかもな)
-
- 2022年09月17日 22:56
- ID:d5saCv6Z0 >>返信コメ
- ダイは可能なら右肩に乗るべきだった
-
- 2022年09月17日 22:58
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>46
では同じ三条陸シリーズ構成、脚本のガイキングLODより
諦めない方が勝つ!(受け継がれた言葉)
-
- 2022年09月17日 22:58
- ID:79UmdAKq0 >>返信コメ
- >>577
…もしかして、一瞬のうちに行われる激しい攻防とか複雑かつ長考したかのような思考とかの「時間経過を伸ばしたり縮めたりする技法」を理解してない?
-
- 2022年09月17日 23:00
- ID:1wCh3XTj0 >>返信コメ
- >>92
もうエッチなお姉さんにパフパフしてもらうこともできねぇんだ・・・!
-
- 2022年09月17日 23:00
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>230
そのうち複数壊したしのがヒュンケルとラーハルトの2人
-
- 2022年09月17日 23:00
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>596
身体能力を考えた場合男性の方が有利になるからな。
生物学的には男性は女性から生殖能力をオミットした代わりに身体能力を上げた変異型になる。
そうなるとバランの場合竜の騎士には不要のはずの子種を作る突然変異が思わぬところで役に立ったのか…
-
- 2022年09月17日 23:00
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>78
ゾ略「ゼットン連れてきた」
-
- 2022年09月17日 23:03
- ID:o.j5BkNi0 >>返信コメ
- クロス直後の追撃のナレーションはカットか。原作のあの剣を振りかざすコマの絵とセットで良かったんだけど、動きがあると無理か。
-
- 2022年09月17日 23:04
- ID:eAusfPqJ0 >>返信コメ
- >>577
ミストの最期とかも番組のラストに持ってきてほしかったけど冒頭で完全におまけ扱いだったしね。
おそらく放送回数は例のサイバー攻撃で減らされてしまってぎゅうぎゅう詰めにせざるを得ないペース配分なんだと思う。
あとご指摘のじっくり描写するべき場面は原作コミックで楽しんでね、ってところなんだろう。
ブルーレイとマンガ本を両方買ってほしいだろうから。
-
- 2022年09月17日 23:05
- ID:0MlP..1M0 >>返信コメ
- >>337
卍ですらクレーム対象の世の中ですぜ
-
- 2022年09月17日 23:05
- ID:Dlo8GyaM0 >>返信コメ
- >>117
借金のカタに心臓一つ売る魔族もいるかも。
-
- 2022年09月17日 23:06
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>129
それをすてるなんてとんでもない!
-
- 2022年09月17日 23:08
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>263
バーン様まだ変身するのかよ。
(3段変身ってデスタムーアか?)
-
- 2022年09月17日 23:11
- ID:N23jJuNe0 >>返信コメ
- >>326
バーンメダルが粉々に・・・・・・(泣)
-
- 2022年09月17日 23:11
- ID:nUkK5wFm0 >>返信コメ
- >>4
約束された神回
ここのアンケがどんなことになってしまうのかも含めて今から楽しみだわ
-
- 2022年09月17日 23:11
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>226
テレ朝からガイキング(新)買い取って2話くらいづつ放送しよう!
(序盤が色々賛否あるのも含めた意味で)
-
- 2022年09月17日 23:14
- ID:k9viGa2E0 >>返信コメ
- >>611
ドラクエ6出た半年後くらいに連載終了だから、デスタムーアが元ネタになってた可能性もある。
-
- 2022年09月17日 23:14
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>245
デゼニランドで苦労して調べた終盤の英単語(キーワード)のひとつ
最後のひとつは…当時のPCは漢字表記出来ないからパッケージ捨てるタイプは詰んだ
-
- 2022年09月17日 23:15
- ID:URIGQi8l0 >>返信コメ
- てか、五芒星で地上ふっとばすぜのアレ
この世界、球形じゃなくて半球(U)で大地が蓋ってるってことなのかしら
-
- 2022年09月17日 23:16
- ID:ZZV.10zn0 >>返信コメ
- 無惨様コメが多くて安心した。心臓の数で、あの外道を思い浮かべたのは自分だけじゃなかったんだw
-
- 2022年09月17日 23:17
- ID:b0BXDhJ60 >>返信コメ
- >>614
13話までが鬼門だな…
-
- 2022年09月17日 23:18
- ID:7Ylv3ZXL0 >>返信コメ
- >>246
一応、他にも何十種類も魔法陣、魔法円あるけど、あれに合っててわかりやすいのは六芒星だったんだよね
まあ、宗教関連はOVAジョジョとか鉤十字はキン肉マン、それに関連するもの(者たち)ってなんか可哀想だなと自分は思った
-
- 2022年09月17日 23:21
- ID:URIGQi8l0 >>返信コメ
- >>620
ソレ関係だとこないだアニメ化してたスプリガンってどーなったんだろ
-
- 2022年09月17日 23:21
- ID:ChJH34e.0 >>返信コメ
- >>395
ゾゾの町なんて崩壊前も崩壊後も大して変わってないし。
-
- 2022年09月17日 23:26
- ID:BBIneg5r0 >>返信コメ
- >>20
バーン様は力で脅してくるだけでなく、場合によっては
相手の気持ちに寄り添いながら論破してくるのが怖いよなぁ
ハドラーは「世界の半分をやるぞ」ってただモノで釣ろうとしてたのに
バーン様は「人間を救ったらいずれ迫害されるぞ」って
その根拠も分かりやすく示して説得してくるし
-
- 2022年09月17日 23:33
- ID:paQRjPpx0 >>返信コメ
- >>566
そりゃ異世界(魔界)から来たおじ(い)さんだし。
-
- 2022年09月17日 23:34
- ID:Ik67fX9Y0 >>返信コメ
- >>197
実はオフラインの範囲のストーリーのほとんどは、オンラインの体験版で遊べちまうんだよ。
演出や細かいところは違うだろうけどね。音声入ってそうだし。
-
- 2022年09月17日 23:36
- ID:T.JN1BC30 >>返信コメ
- >>616
アタッチ族って今の人で何人分かるだろうか・・・・
ピラーもだけど、ポリッシュもなじみが無かったよなぁ・・・
-
- 2022年09月17日 23:37
- ID:BBIneg5r0 >>返信コメ
- >>604
女性だと、身籠ってる間は戦えないし
自分で産んじゃうと、世界より自分の子を守ることを優先しちゃうしね
だから竜の騎士は子を作らずマザードラゴンが産んでたんだろうから
バランが自分で子どもを作れたのも異常なんだろう
マザードラゴンが産む力を無くしちゃったからかもね
-
- 2022年09月17日 23:40
- ID:3caV.EV90 >>返信コメ
- せっかくの絶望シーンなのにみんな水着のお姉さんに食いついてて草
-
- 2022年09月17日 23:48
- ID:.htnFkRD0 >>返信コメ
- バーン「ハドラーに仕込んだ黒のコアの10倍、そしてそれが6つで60倍、さらに六角魔方陣で10倍で合わせて600倍の威力!」
ポップ「あのなぁ・・・魔界ごと全部吹っ飛んじまうぞ!」
バーン「い、いや・・・まさか・・・そ、そんなはずはない・・・」
ポップ「仮に魔界が無事だったとしても地上を消し飛ばした余波で魔界の生物も絶滅して粉塵で太陽も拝めやしねぇよ!ちょっと考えりゃわかるだろ!」
バーン「クッ・・・そんなことになるとは・・・想定外だった・・・すまんが奇跡でも起こして止めてくれ・・・一度起動させたらもう止まらんのだ」
ポップ「止める手段も用意してないのかよ!いい加減にしてくれよ!」
-
- 2022年09月17日 23:59
- ID:VwSgiE1Q0 >>返信コメ
- >>125
真竜の戦いの内部ってバーンは水晶で見れてたっけ?
バーンもハドラーと同じで唯のストラッシュだと侮って
迎撃しようとしてクロスもらってたし、あのリアクションだと
初めて見た技だと思うんだがな
原作読んでるけどキルバーンがクロスのこと知ってた描写なんて
あったっけか?
-
- 2022年09月18日 00:03
- ID:dAZeQiSS0 >>返信コメ
- 世界を救うことを強いられているんだ!!(集中線)
-
- 2022年09月18日 00:08
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>630
あれはもうただの竜の騎士とは呼べませんよ
彼は進化する小さな魔神だ・・!
-
- 2022年09月18日 00:19
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>590
問題はバーンパレスの浮上から数えても10日弱しかないってことだな
5日間かけて爆撃されながら人類側は最終反撃に向けてフローラ様に戦力集中させる準備を進めてるわけだし
ピラー自体の破壊力もヤバいし、残された人たちはバーンの最終目標を知らないわけだから、
爆撃跡地を使って何かしようとしてるなんて気付ける人はいないだろうな
-
- 2022年09月18日 00:30
- ID:vh6r.Tbk0 >>返信コメ
- >>86
ナレーションをしないならしないで、ちょっとクド目に演出してくれても良かったかな、とは思ったね。
ただ、構成的に更にクド目の演出を入れるとなると、尺が微妙に足りない感じだけど。この辺りはセリフもかなり多いからね。
-
- 2022年09月18日 00:34
- ID:mQftOuHj0 >>返信コメ
- これぞ愉悦!
-
- 2022年09月18日 00:38
- ID:IeowV85c0 >>返信コメ
- 「構成物質が持つ浮遊能力」が「抗生物質が持つ浮遊能力」に聞こえてしばらく考え込んだ。
-
- 2022年09月18日 00:46
- ID:IeowV85c0 >>返信コメ
- >>629
二刀流と2倍のジャンプと3倍の回転でも600倍にはとても追いつかない。
-
- 2022年09月18日 00:49
- ID:pYpO8vcn0 >>返信コメ
- >>566
バーン「セガは人生で必要な事をすべて教えてくれる」
-
- 2022年09月18日 00:52
- ID:.I3QytLn0 >>返信コメ
- 「泣くな、お前たちは本当によく戦った」
暖かく優しい声音で健闘を称えるバーン様、ちょっとズルいぜw
まるでスポーツ漫画の爽やかなライバルキャラみたいだ
-
- 2022年09月18日 00:52
- ID:Mg5I8vsV0 >>返信コメ
- >>632
あ~・・・その台詞は言ってたような記憶あるw
真竜の戦いの取り囲む渦のせいでクロスでハドラー倒すところを
バーンが見れてなかったから今回クロスが同じように
決まったって認識だったのよね
これは原作読み返すしかないな
-
- 2022年09月18日 00:57
- ID:9ijkaxIj0 >>返信コメ
- 集中線が気になりすぎて話が入ってこなかった
無い方が良い
過去でもちょいちょい引っ掛かる演出あるのが本当に残念(シグマ爆発→唸れ爆音シーン切り替えとか)
今からでも修正してほしいよ…
-
- 2022年09月18日 01:39
- ID:1OmO626d0 >>返信コメ
- >>601
いや、今回演出面で「ん?」ってなる部分は結構多いのは確か
腕飛んでる場所はあっさりしすぎだし、ピラー投下もいくらなんでも溜めすぎ
集中線もセリフ最後に一回でいいだろうにあの繰り返しは無い
-
- 2022年09月18日 01:49
- ID:tIzR060v0 >>返信コメ
- >>248
同じイケメンラスボスのダオスを思い出した
-
- 2022年09月18日 01:52
- ID:1OmO626d0 >>返信コメ
- >>641
作画に関しては新アニメは十分満足できるレベルなんだよね
各場面を切り取った静止画だとまさに原作で想像した通りの内容だ
声は所々ミスマッチ感はあるものの、文句を言うほどではない
演出とかテンポ配分が時々ズレてるのだけが本当に惜しい
-
- 2022年09月18日 02:02
- ID:aRSev6iE0 >>返信コメ
- >>601
行間より先に書いてある文字を読め
-
- 2022年09月18日 02:08
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>361
ルーラ出来ない人のことか?(すっとぼけ)
-
- 2022年09月18日 02:18
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>490
乳龍帝ならすでに瞳の中に・・・
-
- 2022年09月18日 02:26
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>310
おおありくい「おみ足をナメナメしたいです」
-
- 2022年09月18日 02:29
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>76
労使抱えてるって組合活動でもしてるのかポップ
-
- 2022年09月18日 02:32
- ID:b6JEj9b00 >>返信コメ
- >>42
何千年も掛けてきた念願が叶う景色だもん
正統派のラスボスらしい風格がある
-
- 2022年09月18日 02:53
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>241
あれはセル一人だから悟空さが犠牲になってなんとかなったが、今回は六本いっぺんに処理せにゃならんからな。絶望度が段違い。
-
- 2022年09月18日 03:05
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>433
使えるよ。天地魔闘ができんだけ。
-
- 2022年09月18日 03:16
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>563
う~ん・・・アイツが途中で帰らずちゃんと目的地着いてから引き返してりゃルーラで事足りたのに・・・
-
- 2022年09月18日 03:20
- ID:XYWK8gu70 >>返信コメ
- >>211
手段と目的を逆に理解してない?
世界を守る(目的)のためにバーンを倒す(手段)わけだからね
ぶっちゃけバーン自体は死のうが生きてようがどうでもいい
-
- 2022年09月18日 03:21
- ID:jYivru6j0 >>返信コメ
- >>629
ゆで算の大先輩ウォーズマンにお願いしてみよう
-
- 2022年09月18日 03:27
- ID:8yDBhH2V0 >>返信コメ
- >>17
バーン最大の秘策だったからなあ・・・
何があっても目的を達成できる仕掛けと、阻止の可能性の排除。
ただここまで追い込まれての披露は想定してなかっただろうが。
ただし追い込まれた状況で、心を折る手段として使えたのは
嬉しい誤算だったのかもしれない。
「よく戦った」との称賛は幾分か本心であり、同時に
ここまでやってきたが、大魔王には敵わないのだという
勝利宣言でもあるのだと思う。
-
- 2022年09月18日 03:28
- ID:mGE5lrL10 >>返信コメ
- >>418
ジャンプ漫画のラスボスで再生能力なら魔人ブウというトップランカーがいるからなあ
-
- 2022年09月18日 03:40
- ID:8yDBhH2V0 >>返信コメ
- >>3
本当にどうにもならない秘策なんだよなあ…
・ルーラもキメラの翼も希少な世界で、6つのコアを処理が必要
・だが残り時間10分ではそのどちらかを使うしか方法が無い
・それを果たせる実力者はほぼバーンパレスにしかいない
・さらに致命的にも、現状の危機を知らせることが出来ないので
そもそも上記の手段を地上の面々に頼む事すら不可能
こんな絶望的な状況を覆せるのは、まさに奇跡と諦めない意志。
そして今までに培ってきた絆しかないのだが・・・
-
- 2022年09月18日 03:45
- ID:FxpaN5RW0 >>返信コメ
- 神様さぁ…なんでドラクエ1~3の地下世界みたいに地上と変わらないような環境を用意してあげなかったんだい?
地下世界でも地上と変わらない暮らしが出来たなら、バーンも天井(地上)ブチ抜いたろとか思わなかったかもしれないのに…(侵略自体はするかもしれないが)
-
- 2022年09月18日 03:45
- ID:piEIu.3l0 >>返信コメ
- >>112
王道のラストバトルを面白く書く、ほんと難しいことだよ
-
- 2022年09月18日 03:46
- ID:FxpaN5RW0 >>返信コメ
- >>636
調剤薬局で事務やってる自分も『抗生物質…?』ってなったわ笑
-
- 2022年09月18日 03:52
- ID:8yDBhH2V0 >>返信コメ
- >>211
ダイは地上の平和の為に戦ってきた。
それをどうしても救えない状況とわかった為に心が折れた。
しかし、まだ精神的に切り返すチャンスはある。
不可能だと思っても、最後まで足掻く気になるか、
それともバーンの言葉を「ハッタリ」と思って戦闘継続。
ただしダイは人生経験が少なすぎてそういう発想の転換を
求めるのは酷。誰かの手助けがあれば…という状況でしょうな。
-
- 2022年09月18日 04:03
- ID:FxpaN5RW0 >>返信コメ
- >>415
むしろ塵と灰がしばらく大気に充満して、せっかく地上ブチ抜いたのに魔界を照らすために登ったと思った太陽の光も数ヶ月は届かなさそう。
-
- 2022年09月18日 04:20
- ID:U7DjcvO50 >>返信コメ
- ここまで引っ張ったあげくまだこの物語の底ではないこと
初見の各々型、覚悟し刮目せよ!!
-
- 2022年09月18日 04:29
- ID:FxpaN5RW0 >>返信コメ
- そう言えばバーンは数千年生きてるのに子供とか子孫とか血の繋がった親戚などは作らなかったんだね。
それとも、子供とかもいたけど長生きし過ぎて子供やその後の子孫たちはみんな先に亡くなってしまって、血が遠くなったから側からも離れていってしまったんだろうか…
女性はおじいちゃんになってからも侍らして(接待の為に用意しただけかも)たけど、自分が世を統べるつもりだから後継者を生み育てる必要はなかったので、あえて子供が出来ないようにしてたとかだろうか。
魔族って身体が丈夫で長生きだからあまり急いで子孫残そうとは思わなさそうと言うか、イマイチ性欲自体薄そうと言うか…淡白な感じがして人間ほど子宝に恵まれることを目出度く思って無さそうなんだよねぇ…
-
- 2022年09月18日 06:02
- ID:8cScn3rL0 >>返信コメ
- 自分自身を囮に使う大魔王って、ドラクエに限らず斬新
-
- 2022年09月18日 06:19
- ID:bhkb9Eag0 >>返信コメ
- >>501
ストラッシュXは合わせ技だから
フェニックスウィングに阻まれるのかも
-
- 2022年09月18日 06:22
- ID:bhkb9Eag0 >>返信コメ
- >>159
残念
メドローア+ルーラ3回分のMPは残ってる
-
- 2022年09月18日 06:23
- ID:bhkb9Eag0 >>返信コメ
- >>114
死になさい バルス
-
- 2022年09月18日 06:29
- ID:K802bIdv0 >>返信コメ
- 子安バーン様小物っぽいところたまにあるけど
実は老人時代からちょくちょく見えてたような…
ハドラーの造反に若干汗かいてたよね
-
- 2022年09月18日 06:38
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>4
長かった……長かったなァ……
おい、あの頃のオレ、今だから教えてやる……
四半世紀後、お前が夢に見た回が、諦めていた夢がついに叶う!
次回『閃光のように』だ!『閃光のように』がアニメ化する日がくるんだよ!!
オレたちはこれを待っていたんだよッ!!(感涙)
-
- 2022年09月18日 06:46
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>13
ホンマモンの鏡も反射率100%はない
コンマ以下だろうと必ず鏡自体が吸収する分がある
そのわずかな吸収分が、それっぽっちでシャハルの耐久力を超えたんだと解釈してる
-
- 2022年09月18日 06:50
- ID:Y4XNkan00 >>返信コメ
- てか、地上爆破して瓦礫降り注いだら普通に大惨事だよな、魔界
警告とかなかったならそれで全滅しかねないレベル
とりあえず、アニメの方は色々残念な面は多かったけど
夕焼けがだんだん暗くなっていってるのだけはいい感じ
カラーじゃなきゃ出来ないよねぇ、コレ
-
- 2022年09月18日 06:54
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>26
このあとポップの人生最大の恩人が全人類を救って、ポップ以上、ジャンプ史でも五指にはいる株価爆上げするんやで(ネタバレ対策)
株買うなら今の内やw
-
- 2022年09月18日 07:00
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>31
ワイはまさかのチョイ役(ドラゴボならヤムチャ以下)が最後の最後でおいしいとこかっさらって、バーンの野望をくじく英雄になっちまうシーンも足しとく
-
- 2022年09月18日 07:03
- ID:oQ862VJL0 >>返信コメ
- >>304
消したんじゃない、呪文の構造を解析し最小の労力で分解しただけだ…いやそっちのがヤベェわ
-
- 2022年09月18日 07:07
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>46
気付かれないように最後の駒を動かしとくのがバーン様だけだと、いつから信じていた……?
-
- 2022年09月18日 07:12
- ID:oQ862VJL0 >>返信コメ
- >>51
バーンは経験則で先を見る・心を読む様な言動してただけで、読心能力なんて無い
-
- 2022年09月18日 07:13
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>449
俺にとってマトリフ師匠の最後のアドバイスも例の回だ
-
- 2022年09月18日 07:13
- ID:oQ862VJL0 >>返信コメ
- >>597
マァムかメルルに契約を持ちかけるんですね
-
- 2022年09月18日 07:24
- ID:vh6r.Tbk0 >>返信コメ
- >>120
原作のナレーションをどう解釈するかにもよるけど、動画でやる場合、腕が飛んだ瞬間にポップ達が天地魔闘を破ったと実感できるか、それともバーンの腕が地に落ちて実感が伴うか、そのタイミングによっても時間感覚が全然変わってくるんだよね。
更に、ダイが追撃するまでの間に、やっと天地魔闘を破った!って歓喜のセリフがそこそこの量あるワケで。
そこら辺は難しいトコだな、って気はするね。
-
- 2022年09月18日 07:26
- ID:5GrzzBp.0 >>返信コメ
- 真バーン様「感無量だ…。さすがの余も…!」
バーン様感無量すぎてダイの剣自分の体に刺さったままなの忘れていらっしゃいますねえ…
-
- 2022年09月18日 07:30
- ID:vh6r.Tbk0 >>返信コメ
- >>161
アバンの書、ダイのつるぎ、バーンの宮殿、バーンの柱、アバンのストラッシュ…
やはり勇者と魔王はこうでなければ
-
- 2022年09月18日 07:36
- ID:rhOppPme0 >>返信コメ
- >>183
ハドラーも心臓が2つある設定で、そのおかげでヒュンケルのブラッディースクライドを心臓で受け止めて、鎧の魔剣の傷口からメラゾーマを流し込むことに成功していたけど……
おそらく魔族の心臓の2つ目3つ目は、「戦いの中でメインが損傷した時のバックアップ」として進化した(あるいは人工的に移植された)器官で、穴があいた時に血流を止める機能まで備わっているのだろう。
-
- 2022年09月18日 07:36
- ID:vh6r.Tbk0 >>返信コメ
- >>286
ラストまで見てると間違えたのってあの人のせいじゃないか、って気がする。
続いてたらさらなる設定が盛り込めそうなキャラだし、あの人。
-
- 2022年09月18日 07:40
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>452
「閃光」は名ゼリフだけど、真に狼狽させたのは「順番通り」だと思う
口殺法マジやべえ(畏怖)
-
- 2022年09月18日 07:45
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>51
ポップの腹をさぐっていれば、シャハルの鏡に気づけただろうに
-
- 2022年09月18日 07:47
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>261
クロコダインしっかりしろ!!
-
- 2022年09月18日 07:48
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>676
???「さすがです、お兄様」
-
- 2022年09月18日 07:49
- ID:dBWL5tPk0 >>返信コメ
- >>321
ワシの踊りの尻を見るんですぞ~っ
-
- 2022年09月18日 07:53
- ID:Y4XNkan00 >>返信コメ
- そーいや結局どうやってシャルの鏡胸当てにしてたのか問題よくわからんままだったな
受け取った時、持ち手は腕にはめる程度のサイズだったし
……しかし、今更だがどこが鏡なんだろうなアレ
-
- 2022年09月18日 08:02
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>570
元々、分離した時点でミストがいたわけじゃないだろうから、
どこかしらに保管するだけじゃないの?
ミストから自分の体をすぐに呼び寄せているし、
単純に自動で動く壊れない盾がなくなっただけだから、
そこまで痛手ってわけじゃないと思う
>>571
あれって、どんどん柱を落としていって地上を破壊していくんだと思ってた
なので、魔界と地上の間って意外と薄いのかな?
もしかして、真下にメドローアを撃ったら魔界にまで届いちゃったりしてって思ってた
-
- 2022年09月18日 08:15
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>665
魔族は寿命が長いし、再生能力や複数の心臓があって生命力も強いことも考えると、人間なみに繁殖していたら人口過剰になって、過酷な魔界で資源を食いつくしてしまいかねないので、そうならないよう繁殖力は小さくなっている可能性があるね
性欲があまりない、あるいは性欲はあっても子供を授かる確率が低い、というのはありそう
-
- 2022年09月18日 08:30
- ID:3bIRATZj0 >>返信コメ
- >>260
少なくとも「実力者なら誰でもお気軽に」ではないよ
バーンでさえやたら長い時間かけてることだし
-
- 2022年09月18日 08:31
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>550
極論言ってしまえば、地上侵攻なんかせずにピラー一つずつ乗せた小型飛空艇でも作って
6か所同時投下、あと10分で終わりですはいよーいどんってしたら終わってたよな
バーン様的には何も楽しくないだろうけど
-
- 2022年09月18日 08:35
- ID:4oh2VFID0 >>返信コメ
- >>695
ぎりぎり爆風範囲外にマヒャド使いがいただけでも下手すりゃ数千年がパー
-
- 2022年09月18日 08:37
- ID:0kUR86U.0 >>返信コメ
- >>423
なんなら、魔王軍そのものがバランの行動を制限させるためのパーツまでありそうなのがね…
-
- 2022年09月18日 08:50
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>260
>イカれた独裁者が常時核のミサイルボタンを握ってるようなもんか?
プー〇ン「そんなとんでもない奴がいるのか」
-
- 2022年09月18日 08:53
- ID:0kUR86U.0 >>返信コメ
- >>95
溶鉱炉「たった2000? 7000持ってこいや」
-
- 2022年09月18日 08:59
- ID:kdhsWXqs0 >>返信コメ
- >>92
ここだけの話だけど、このモブキャラのエッチなお姉さんをオカズにオ○ニーしてしまいました。ゴメンなさい。
-
- 2022年09月18日 09:00
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>691
ハドラー「実は、誰に与えるか迷ったので、持ち手の部分は、ブロックの腕にも合うよう、とりあえず伸び縮みするフリーザーズにかえておいた」
-
- 2022年09月18日 09:11
- ID:kdhsWXqs0 >>返信コメ
- >>231
「敵を欺くにはまず味方から」という言葉があってな。
-
- 2022年09月18日 09:12
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- あ、なんか入力ミスしていた
701のフリーザーズは、フリーサイズの間違いね
それはそうと、>>691
三角縁神獣鏡とか、古代の鏡は金属製だったし、そこまで鏡とかけ離れてはいないんじゃない?
ギリシャ神話のペルセウスは、直接見たら石にされるメデューサを倒すため、金属の盾を鏡にしてに映った姿を見て倒してるし
-
- 2022年09月18日 09:13
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>575
魔法力をロッドにほとんど注ぎ込んでいるから無理
>>579
でも、ベンガーナが登場した時に、剣とかってもう時代遅れで、大砲とかが今後は主力だよねってとか、
ほかにも超魔系統とかで、伏線を張ってはいるんだよ
技術によって個人の武力を圧倒できるって
あと、黒のコア自体は個人が呪法で製作するものだから、誰でも扱えるものってわけでもないみたいだし
-
- 2022年09月18日 09:17
- ID:QEBTz3jM0 >>返信コメ
- あのピラァオブバーンの爆発でなんともない黒の核の造りの頑丈さはすごい。
-
- 2022年09月18日 09:19
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>696
いや10分よ?なんなら護衛のモンスターでもつけときゃいい
どうにかできるとしたらバランが1か所だけだわ
-
- 2022年09月18日 09:22
- ID:QEBTz3jM0 >>返信コメ
- >>669
ピンク髪のメイド乙。
-
- 2022年09月18日 09:26
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>704
地上破壊計画に何百年もかかった一番の理由は、大きい黒のコアを6つ用意するのに時間がかかったからかもしれないな
バーン「命令だ、大至急このサイズの黒のコアを6つ作れ」
職人「簡単に言ってくれますね、そんなサイズだと、どんなに急いでも1つ生成するのに百年はかかりますぜ、それを6つとなると、6百年は待っていただかないと」
-
- 2022年09月18日 09:26
- ID:qLwmGKoP0 >>返信コメ
- サブタイトルはダイ達ではなく大魔王のことだった…。
普通ならダイ達が攻めてくるのに何悠長に待ち構えてるのと思うところだが、それすらもバーンの計画の内だったとは。
考えてみたら大魔王の目的は勇者を倒すことではなく地上を破壊することだったものな。
-
- 2022年09月18日 09:29
- ID:MVWRL5uH0 >>返信コメ
- >>691
反射するものと言えば鏡と相場が決まってる的な
直接的な元ネタはおそらくDQ4のミラーシールドだと思うけど
-
- 2022年09月18日 09:29
- ID:RVEeETBr0 >>返信コメ
- 今週のジャンプにダイの大冒険のブルーレイの宣伝ページがあって収録されている回のサブタイトルが全部載ってるもんで最終回までのサブタイトル全部見ちゃったよ……。
-
- 2022年09月18日 09:29
- ID:Y760bUMS0 >>返信コメ
- >>503
勝者の余裕でもある
-
- 2022年09月18日 09:34
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>705
爆風は外側に広がるものだから、爆発の威力の割には、柱自体の内部にある黒のコアはそれほど強くは爆発の影響を受けないと思われる
-
- 2022年09月18日 09:40
- ID:QEBTz3jM0 >>返信コメ
- >>451
強いられているんだ!
-
- 2022年09月18日 09:45
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>3
このアニメ、こういうタイトル詐欺がちょくちょくあって秀逸
-
- 2022年09月18日 09:49
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>20
レオナも言ってたけど、物語終盤のダイは勇者としてほんと重いものを背負っているよね・・・
序盤との顔つきの違いにもそれが表れてる
-
- 2022年09月18日 09:50
- ID:Nq4m2VHz0 >>返信コメ
- >>633
そうか、作中時間じゃ10日くらいしか経ってないのかあ。
-
- 2022年09月18日 09:51
- ID:1VAM7aGV0 >>返信コメ
- >>708
確かあれ魔界のレアな石を材料にしてるからあれだけ集めるのには時間かかってそう
元々伝説の爆弾ってぐらいレアだし
-
- 2022年09月18日 09:52
- ID:dWFrSg.B0 >>返信コメ
- 来週のポップが超楽しみや
-
- 2022年09月18日 09:52
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>27
モブの一人っていう位置づけなんだろうけど、自分も気になってしまったw
-
- 2022年09月18日 09:54
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>650
「感無量だ……さすがの余も……」っていうセリフも、バーンのスケールの大きさが出てて好き
-
- 2022年09月18日 09:54
- ID:SVsDCMfT0 >>返信コメ
- >>674
ライオンヘッドから逃げた時に既に全財産つぎ込んであるんだよなあ
-
- 2022年09月18日 09:56
- ID:GOZUHiw70 >>返信コメ
- >>61
あれ不意打ちだから運良く弾けたとしてもミストバーンに跳ね返すまでは出来なかったと思う
跳ね返したとしてもまたウイングで弾かれたはず。今回バーンが食らったのは
-
- 2022年09月18日 09:57
- ID:EwIivTJw0 >>返信コメ
- 大魔王さま理詰めで勇者の心を折る
???「無惨よ、ラスボスというのはこれくらい慎重かつ計画的に動くものだぞ」
>>415
ハドラーのが爆発した際はおかしい、崩れ落ちる岩が多すぎるとか言ってたので
本来の威力なら文字通り消滅して土埃も塵も立たないのでは?
>>705
黒のコアって本体の周りに氷のようなものが纏わりついててミストが
起動させた時最初に溶けてから六本の光の柱が上がる→起動だったんで
あの周りの氷のような物が安全装置兼保護材なのでは無いかなと
-
- 2022年09月18日 09:58
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>48
ラスボス戦はどれだけ絶望感を出せるかが肝だと思っていて、やっぱりバーン戦はそれがよく描けていると思う
後々の語り草になっているだけある
-
- 2022年09月18日 09:58
- ID:GOZUHiw70 >>返信コメ
- >>61
あれ不意打ちだから運良く弾けたとしてもミストバーンに跳ね返すまでは出来なかったと思う
跳ね返したとしてもまたウイングで弾かれたはず。今回バーンが食らったのは硬直時間が有ったからで、あのレベルの防御術を素早く出せるのがフェニックスウイングの強み。
-
- 2022年09月18日 09:59
- ID:GOZUHiw70 >>返信コメ
- >>68
最大最高の例の回や!
-
- 2022年09月18日 10:00
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>61
漫画だと1コマで終わるから目立たないけどアニメは1カットで何度も集中線出てたから「強いられているんだ!」感がすごかった
まさかオマージュかと思った
-
- 2022年09月18日 10:01
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>584
ポップが10人でかかっても無理っていっているので、
雑魚相手なら一手で複数人を吹き飛ばす技や魔法を使うだけじゃないの?
技ならカラミティウォール、魔法ならマヒャドやイオラとかで
>>591
この時代のハドラーは、バーンから与えられた体だから、バーンが何かしら手を加えている可能性は高いと思う
実際に、バーンの力で何度もよみがえって、蘇るたびにパワーアップするって性質つきだし
-
- 2022年09月18日 10:05
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>105
そりゃ日本にたとえるなら鳥居のマークから悪魔を召喚するようなものだからしゃあなし
-
- 2022年09月18日 10:07
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>161
神になろうとしてるくらいだからそれくらいはしないとね
-
- 2022年09月18日 10:08
- ID:iv0yB5YB0 >>返信コメ
- >>668
フェザーで回復したのだろう
-
- 2022年09月18日 10:10
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>200
バーンはたとえ敵でも強者には敬意を払うからね
自分を想像以上に追い詰めた勇者たちを率直に労ってるんだと思う
その底知れなさがまた怖いんだけど
-
- 2022年09月18日 10:13
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>412
他に方法がなかったとはいえ、残った戦力を結集して総力戦を仕掛けた人類はまんまと罠にはまっていたというね・・・
最初から負けていたという恐怖
-
- 2022年09月18日 10:15
- ID:xPbLNwVT0 >>返信コメ
- >>686
バーンを完全論破したシーン好き
-
- 2022年09月18日 10:17
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>429
ダイは心折られてもなお頭ではまだ戦おうとしてたしな
オリンピック選手だって意志にメンタルがついてかないこともあるのにね
批判してるひとは心は100%自分でコントロールできるものだと思ってるのだろう
-
- 2022年09月18日 10:20
- ID:iHr9NQJq0 >>返信コメ
- >>453
ヒュンケルはそもそも一度溶岩に飲み込まれてるんですがね・・・
ターミネーターすら溶けて消えたのに普通にI'll be backしてるこの人間なんなの・・・(震え
-
- 2022年09月18日 10:26
- ID:clhUClxT0 >>返信コメ
- >>654
むしろ出来れば殺したくなんてないだろうからなぁ
-
- 2022年09月18日 10:28
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>617
魔法陣で威力を増幅して、外側迄威力が拡大していくってだけじゃないの?
アニメで宇宙から見た感じの描写があったはず
その時の描写から地図の部分って、あの世界の全てってわけじゃないみたいだし
>>632
あれって、ギガストラッシュの後じゃなかったっけ?
だから、ギガブレイクじゃなくギガストラッシュを使ったことに対してじゃないの?
まあ、ハドラーの必殺技に対して、アバンストラッシュや魔法剣じゃ威力不足だってバーンらが批評していたから、内部は見れていたってなるのだと思うけど
-
- 2022年09月18日 10:32
- ID:HCsMT9us0 >>返信コメ
- >>260
多分超レアアイテム過ぎて集めるのに何千年もかかったんじゃないかな
-
- 2022年09月18日 10:33
- ID:wFwb5zGo0 >>返信コメ
- >>691
元々はシグマの胸の中に格納されてたし変形して装備する機能が付いてるんだろう
-
- 2022年09月18日 10:35
- ID:IaA.jSpn0 >>返信コメ
- >>273
闘気は半分で済むけど体力は倍使うだ
闘気と体力は違うんだ
-
- 2022年09月18日 10:37
- ID:v5cQoMKv0 >>返信コメ
- >>30
ダイの剣を介して体内に直接ライディン流してるから、
フェニックスウィングとで無効化も出来ない
-
- 2022年09月18日 10:39
- ID:Tk.zFTm30 >>返信コメ
- >>391
長生きはするもんだな
-
- 2022年09月18日 10:42
- ID:DgSdF9mY0 >>返信コメ
- >>734
しゃーないやん…あのバーン相手に余力残す訳ないやん
-
- 2022年09月18日 10:43
- ID:DgSdF9mY0 >>返信コメ
- >>467
だからこそアバン先生を警戒してたしね
-
- 2022年09月18日 10:46
- ID:VHANtLBk0 >>返信コメ
- >>736
逆に言えば頭では考えているのに体が動かないとか完全に心が折れてる
ここから復活するには並大抵の言葉では無理や
-
- 2022年09月18日 10:46
- ID:a9xtxCmU0 >>返信コメ
- まかさの地上終わりエンドか。
こっからダイの子どもが活躍する第二期かな。
世界が黒の核の嵐に包まれてから15年。地上は消滅し、生物は消え去り、何もかも失われたようにみえて。だが、人類は生きていた!
-
- 2022年09月18日 10:47
- ID:UAGEZAFR0 >>返信コメ
- >>504
バーン「麒麟(しんせかい)がくる!」
-
- 2022年09月18日 10:49
- ID:W2MyVGAt0 >>返信コメ
- >>469
弱肉強食思考のバーン様的には、弱点?そんな奴は知らんって感じたろうね
-
- 2022年09月18日 10:52
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>658
そもそも、黒のコアをどう処理すればいいかってのもあるしね
>>659
地上を荒らした懲罰をして魔界に閉じ込めたって感じだからでは?
-
- 2022年09月18日 10:53
- ID:W2MyVGAt0 >>返信コメ
- >>462
魔界の環境元々相当ヤバそうだし…
そこに適応してる魔族もヤバい
-
- 2022年09月18日 10:53
- ID:UAGEZAFR0 >>返信コメ
- ただ泣く事しか出来ない二人…
しっかりしろ!『かのかり』の主人公も役に立つ
方法を考えたぞ!(余り関係ねぇ…)
-
- 2022年09月18日 10:55
- ID:t9ggAukN0 >>返信コメ
- >>184
まぁ残り十分も無いって時にむっちゃ語るとは思ったけど、ジャンプ漫画の定番だったからなぁ
爆発寸前のナメック星とか、あと数時間以内に突破しなきゃ沙織が死ぬことになる十二宮とか、防壁崩れてきて蛍子たちの命がいよいよヤバくなってきた戸愚呂戦終盤とか
-
- 2022年09月18日 10:58
- ID:AXpnCx0l0 >>返信コメ
- >>695
別にピラーなんて使わず、隠れて設置すればいいだけでわ
-
- 2022年09月18日 10:59
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>338
ダイ「5分もあれば十分だ。貴様を倒して柱を凍らせに行ける。」
-
- 2022年09月18日 11:02
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>359
ハドラーのイオナズンを相殺したのはアロー(ハドラーに直接ストラッシュが届いている)で
バーンのカイザーフェニックスを相殺したのはブレイク(バーンには剣圧が届いただけ)だから
後者の方が威力が高い
-
- 2022年09月18日 11:07
- ID:ON2km7PS0 >>返信コメ
- >>692
無敵の超戦闘力が使えないのは痛いでしょ
強者が現れたらまた一つに戻って数百年無駄にするんだし
-
- 2022年09月18日 11:10
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- >>489
ソーナ会長をすり潰すって事だな。
-
- 2022年09月18日 11:14
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>400
この漫画の回復呪文は話の都合で効いたり効かなかったりだから深く考えない方が良い
戦闘中にホイホイ回復されたら漫画が面白くないしな
-
- 2022年09月18日 11:15
- ID:DM.ljA4B0 >>返信コメ
- 本来ならコメントすら忘れてしまうようなシリアスシーンの連続なのに、ところどころで挿入される小ネタ(もちろん制作側に笑わせる意図なんて無いはずだが)で笑ってしまう
具体的には喋るたびに連打される集中線、そしてほのぼの親子と見紛うようなバーンとダイの肩車
あと、「六角魔法陣」という言い回しにはやはりモヤモヤしてしまうなあ…魔法陣のデザイン自体は別に苦肉の策感は感じないし、むしろ好きなんだが
-
- 2022年09月18日 11:15
- ID:nONH8Ij.0 >>返信コメ
- もうすぐで最終回、次は、ブリーチの完結編が、はじまるのね。
-
- 2022年09月18日 11:17
- ID:u1uhahYr0 >>返信コメ
- >>748
北斗の核戦争ならまだしも、地上吹っ飛ばされたら流石に全滅でしょうな
-
- 2022年09月18日 11:19
- ID:rEcRHHzO0 >>返信コメ
- >>308
なんだと・・・・・・
-
- 2022年09月18日 11:20
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>488
それは魔に近い闘気で限界に近い攻撃をした側が反動で回復呪文を受け付けなくなるって話ね
竜闘気で攻撃を受けた側が回復呪文を受け付けないって話はここで始めて出てきた
-
- 2022年09月18日 11:21
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- >>100
それ言うたら「心臓と脳が9つある」やつの肉体構造及び思考回路が複雑すぎて理解できない。
-
- 2022年09月18日 11:35
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>20
バーン「男にとって重要なのは!折れぬ心!」
-
- 2022年09月18日 11:37
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>665
普通の魔族の寿命は人間の10倍程度だから、子供がいてもほとんど死亡しているんじゃないかな?
老人になってからは子供ができにくくなっているだろうし
ただ、魔界にはバーンの子孫って主張する奴が、バーンの亡き後、大勢出てくるかも?
>>686
まあ、バーンが冷静なると、じゃあ、全滅させてから黒のコア使えばいいよねって同じこと言い返されちゃうんだけどね
-
- 2022年09月18日 11:48
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- >>665
長命種族が「繁殖能力」高すぎるのも困る。
多神教の神々、神話の神々は「家族持ち」になってるが「不死者」は後継者不要なのだから子孫を残す必要なし。
バーンの様に「肉体冷凍保存」して「永遠のン百歳」を維持するなら却って家族いらない(しかも独裁者気質なら尚更)。
-
- 2022年09月18日 11:49
- ID:6HIdTeWS0 >>返信コメ
- >>5
なお、13才の時の刃牙、勇次郎に絞め技かけていた姿が周りからは肩車のように見えてた。
-
- 2022年09月18日 11:50
- ID:LS7wiihy0 >>返信コメ
- >>4
閃光のように
→〇〇の秘密
→届いたぜ!お前の想い!
ハンカチでは足らなくなるな
-
- 2022年09月18日 11:55
- ID:6HIdTeWS0 >>返信コメ
- >>759
うん、あの小さな軍師さんがどんだけ戦略レベルでダイナミックかつエゲツないプランを立てるか、22巻まで知らなかった…作者も「そもそもこんだけの戦力差があったら戦術で競わないよな」と言うかたちになったし。お陰で「王と騎士のそれぞれのワガママ」を通す余裕まで作れた。
-
- 2022年09月18日 11:57
- ID:6HIdTeWS0 >>返信コメ
- >>689
どっちかと言うと某枢機卿が魔法の天元付いて解体した方だと思う。
-
- 2022年09月18日 11:58
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- 藤崎詩織「ムダだ!私をデートに誘っても最早爆発は止まらない。数日後には確実に評価が落ちている」
主人公「そんなことは無い!お前をデートに誘って、それから・・」
詩織「女の子6人を一人で、か?」
昔ファンロードに投稿された「稲田先生の『ときメモ』」というのがいまだに記憶に残っていてアニメ化で吹き出してしまった。
-
- 2022年09月18日 12:03
- ID:6HIdTeWS0 >>返信コメ
- >>730
双星の陰陽師だと、ケガレの胸にドーマン刻んであったりしてた。まあ、芦屋道満本人がケガレ生み出したのだが。大概あの法師はロクなことしない役周りやなー。
-
- 2022年09月18日 12:03
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>706
爆発の威力を高めるために、均等にあの高さで配置しないといけなかったのかもね
>>737
インナーにも高い防熱効果があるんだろう
でないと、マヒャドクラスのブレスを食らったら隙間からダメージを食らっているはず
その上、アバンでさえ、ハドラーの灰があるとはいえマグマ並みの熱に耐えたり、マグマとは比べ物にならないカイザーフェニックスとかに耐えたりする人らがいるわけだし
-
- 2022年09月18日 12:04
- ID:6HIdTeWS0 >>返信コメ
- >>609
腎臓か。
-
- 2022年09月18日 12:05
- ID:a8srsipH0 >>返信コメ
- そういえばダイが手を放して意気消沈しているのに刺さっている剣を抜こうとしないバーン様…
-
- 2022年09月18日 12:05
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- 「好敵手に託された」という絆も勝利の要。ゲームでは「宝箱」という「戦利品」でアイテムが手にはいるが尊敬しあえる相手がいればこそ「名場面」として映る訳だと思う。
才波アサヒみたいに「奪い取って」いながら「託された」と宣うと流石に問題あると思う。
-
- 2022年09月18日 12:11
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>738
よく考えたら、バーンってダイにとって父親の仇で、しかも遺体を勝手に火葬してるんだよな
バルトスを殺された(と思った)ヒュンケルみたいに激しい憎しみの対象にしてもおかしくないのに、ダイが戦う理由はあくまで世界のためであって、復讐のためではない、なんていい子なんだ
-
- 2022年09月18日 12:34
- ID:9lCBEr490 >>返信コメ
- バーンがダイたちを労いつつ、
魔界のための太陽を共に見ようというシーンも
実は好きだったりする
バーンの視点からすれば魔界に太陽をもたらすという
夢を本当に叶えられる日が来たのだから
-
- 2022年09月18日 12:35
- ID:IWihWAfk0 >>返信コメ
- もう次回予告タイトルだけで泣ける
-
- 2022年09月18日 12:46
- ID:yfxxH4FN0 >>返信コメ
- >>90
魔界編と、オマエさん以外でもう一人いるはずのバーン様に比肩する魔王、そしてバーン様含め敗者が石化して死ぬ呪いの秘密
続編があったら、是非オマエさんが討伐されるエピソードを見てみたい
-
- 2022年09月18日 12:50
- ID:yfxxH4FN0 >>返信コメ
- >>100
キルバーンの心臓の位置は不明
だが、首を切断されて生きている生物はいない
首切断したのだから、ヤツは死んで無問題
-
- 2022年09月18日 13:01
- ID:zmo.ZIF90 >>返信コメ
- >>630
レオナですら格闘だけで戦ってるっていうくらい見えてたんだし
他のメンツならもっとしっかり見えてておかしくないと思う
さらにただのストラッシュと見えてというが、見えてても動けないバーンにはどうしようもないし
-
- 2022年09月18日 13:02
- ID:8yDBhH2V0 >>返信コメ
- >>665
ロン・ベルクと謁見した時に女性魔族を複数侍らせていたから
性欲が無いわけではないと思う。
自身が特異体質で異常に強く、もしくは子を成しても自分には
遠く及ばず、傍に置くにも値しないレベルだったのかも。
だからこそ、自分自身が永遠に近い状態で生きることを
考えたのかもしれませんな。
-
- 2022年09月18日 13:09
- ID:PbDGrDfN0 >>返信コメ
- >>751
>地上を荒らした懲罰をして魔界に閉じ込めたって感じだからでは?
特にそういう設定はなかったような
懲罰としても種族全員押し込めて未来永劫太陽を奪う必要はないわけだしどっちみち神様理不尽よそれ
-
- 2022年09月18日 13:16
- ID:dJoiSYI90 >>返信コメ
- >>665
SEX:必要なし。頂点は常にひとり。
-
- 2022年09月18日 13:42
- ID:RFWhtkIp0 >>返信コメ
- >>739
あれ、内部は見れてないぞ。
エネルギーの結界越しに両者のシルエットが確認できる程度。
バーンとキルバーンのあのやり取りも、双方の手の内を知ってるからこその予測と批評だし。
二人ともストラッシュXをやった時の様子はしっかりと視認できてないから存在を知らないのよ。
-
- 2022年09月18日 13:44
- ID:QulfHWIg0 >>返信コメ
- >>95
0一個足りてねぇw(なお実際はもう一個0が必要
-
- 2022年09月18日 14:02
- ID:sgRpcd4N0 >>返信コメ
- >>43
さらに成長したらギガストラッシュXとか打てるようになるんかな
-
- 2022年09月18日 14:31
- ID:5xuJQ.TW0 >>返信コメ
- 原作読んでないのだけど、原作では六芒星が使われて、アニメではそうでなかったと
六芒星って何かに引っかかるのかな?
-
- 2022年09月18日 14:44
- ID:TiT.EhQz0 >>返信コメ
- これだけコメついたらどれだけ儲かるんだろう
-
- 2022年09月18日 15:10
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>792
>>335にも書いたけど、欧米人は、六芒星を見たらまずユダヤ人を連想する
ユダヤ人の国家イスラエルの国旗にも描かれている
そのマークを悪の組織の紋章として描いたら、作者にその意図がなくてもユダヤ人差別として国際問題になりかねないのよ
-
- 2022年09月18日 15:11
- ID:rUUBtr520 >>返信コメ
- >>703
その鏡の盾が、一説ではアテナが与えたアイギス(イージス)だって言われていて、アイギスの形状自体も、胸甲だとか盾だとかって諸説あるんだよね。確か。
そういうことを踏まえると、鏡の性質を持った防具とか、盾を胸当てにする(あるいはその逆)とかってのは結構由緒正しい神話の踏襲だったりする。
-
- 2022年09月18日 15:12
- ID:YZPbcDUZ0 >>返信コメ
- >>90
獣の槍を失った蒼月潮を思い出すな
-
- 2022年09月18日 15:13
- ID:dWFrSg.B0 >>返信コメ
- >>663
どーせ今まで届いてないんだから、数ヶ月どころか数年単位で伸びたってヘーキヘーキ。
-
- 2022年09月18日 15:13
- ID:YZPbcDUZ0 >>返信コメ
- >>42
バーン様が白面の者や女媧と同じ位大物だったのに小物化してるな
-
- 2022年09月18日 15:17
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>786
作中で唯一描かれた魔族の親子(ザボエラとザムザ)が、特殊な例ではなく典型的な魔族の親子関係なのだとしたら、バーンも自分の子を道具として利用し、使いつぶしてきたのかもしれない
まあ、サンプルが1つだけなので、ザボエラは特別な例だっただけかもしれないが
-
- 2022年09月18日 15:19
- ID:RFWhtkIp0 >>返信コメ
- >>792
・ユダヤ民族、ユダヤ教のシンボルマークである
・イスラエルの国旗に描かれてる
・ナチスがユダヤ人に識別のため黄色い六芒星のバッジ着用を義務付けたことからユダヤ人差別と捉えられる
民族、宗教、国家、差別に関わるため、日本では考えられないほど海外ではデリケートなものなんだそうだ
-
- 2022年09月18日 15:23
- ID:ih0lEC4k0 >>返信コメ
- ランカークス村にいるあの猫も何も知らないまま死んでしまうのか・・・
-
- 2022年09月18日 15:32
- ID:.0fJA7.50 >>返信コメ
- >>690
誰が得するんだよ。(怒)
-
- 2022年09月18日 15:40
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- >>778
今は再生ができないから、下手に抜くと傷がふさがらず、かえって出血によるダメージが大きくなるんじゃないか?
現実でも、事故などで何かが身体に深く刺さった時に、医療の素人が下手に自分で抜くのはよくなくて、刺さった状態のまま病院に搬送する
-
- 2022年09月18日 15:45
- ID:mGE5lrL10 >>返信コメ
- >>194
現在レベル55でMP166
-
- 2022年09月18日 15:52
- ID:XKn8YgQC0 >>返信コメ
- ここまで物語の王道につぐ王道、お約束のパターンてんこ盛りのダイの大冒険だ
黒のコアの爆発を止める方法はもう、あれしかない
ポップ「赤いコードと青いコード、どっちかを切れば止まる!」
ダイ「みんな、6つのコアのコードをいっせいに切るんだ!」
それぞれのピラーに行った者たち「それで、どっちを切ればいいんだ?」
そしてマァムの下着の色とか、割としょうもない理由でどっちかを指示するポップ
-
- 2022年09月18日 15:55
- ID:o8fa8l.p0 >>返信コメ
- >>658
ルーラもキメラの翼も無理なんだよ。大魔王からは逃げられないから…。
-
- 2022年09月18日 16:11
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- >>805
?「赤い糸を切ったらダメじゃない!」
-
- 2022年09月18日 16:13
- ID:L7NAh3eK0 >>返信コメ
- >>806
「5」で結婚式前夜、ルーラもキメラの翼も無効化され脱出できなかった。
-
- 2022年09月18日 16:17
- ID:vxQiMDAv0 >>返信コメ
- >>507
ドラクエで例えるなら、どんなパーティを組むか、装備品とアイテムは何を使うかなどを考えるのが戦術
レベル上げの計画、クリアまでの見通し、そもそもゲームをプレイする時間の捻出などを考えるのが戦略
-
- 2022年09月18日 16:32
- ID:PKnLKWnz0 >>返信コメ
- バーンを倒す望みはまだわずかにあると思っているのに、平和を守れないと悟って心が折れるのは、ダイは戦うことや相手を倒すことを好んでやっているわけではなく、平和を守るため仕方なく武力を用いているだけだってことがわかるシーンでもあるね。
-
- 2022年09月18日 16:56
- ID:1UxSoMxd0 >>返信コメ
- 単体でもクソ強なのに更にカウンター即死技持ちのラスボスを一定ターン以内に倒せないと強制終了ギミックが発動してゲームオーバー
クソゲーすぎる
-
- 2022年09月18日 17:19
- ID:NILU77AG0 >>返信コメ
- >>331
アニメ世界の10分は現実世界では3ヶ月以上あるって昔フリーザ様が言って
-
- 2022年09月18日 17:21
- ID:XfrO9HjL0 >>返信コメ
- >>96
ホイミかけられる人いないし、触れないといけないからライデインに巻き込まれるけどな。
-
- 2022年09月18日 17:22
- ID:9t9NUtMY0 >>返信コメ
- >>778
抜かないんじゃなくて、抜けないんです。
-
- 2022年09月18日 17:24
- ID:CoibwO1j0 >>返信コメ
- >>771
待ってるぜ!世界一カッコいい〇〇モノ!!
-
- 2022年09月18日 17:26
- ID:f6IEXFi70 >>返信コメ
- >>269
三井「呼んだか?」
-
- 2022年09月18日 17:37
- ID:QEBTz3jM0 >>返信コメ
- ちゃんとイキュラスキュオラで中継してくれるバーン様。
-
- 2022年09月18日 18:03
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>739
原作読んでるなら分かると思ってあえて書かなかったけど
バーン:随分早くもどってきたな 血相変えて飛び出して行ったわりには
キル:血相が変わったのはボクだけじゃなかったでしょう?
アバンストラッシュクロス・・・そしてギガストラッシュ・・・!
わずかな間に次々と恐るべき新必殺技を生み出していく勇者ダイ!
あれはもうただの竜の騎士とは呼べませんよ
っていうシーンだぞ
-
- 2022年09月18日 18:03
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>789
中が見えなくなるのはダイヤの9の後だよ
おヒュンが事細かにクロスの説明してくれてたし、バーン様の見てる中継画面にもハドラーとダイの姿はっきり映ってたのに
なんでこんなに見えてなかったことになる人が多いんだ
-
- 2022年09月18日 18:08
- ID:N2hWRVBH0 >>返信コメ
- シャハルの鏡があるからって、胸でカイザーフェニックスを受けようとは思わんな。
常人ならマジで大丈夫?ちょっと火の粉が降りかかってヤバくない?って及び腰になるよな。実際ギリギリ耐えられた感じで砕け散ったし。
-
- 2022年09月18日 18:09
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>757
あれBでしょ
ハドラーに突っ込んで近距離でイオナズンごとぶった切っているわけだし
傷の大きさは、超魔ハドラーは老バーンより貧弱なだけだろう
老バーンでもちょっとした暗黒闘気を放っただけでダイを気絶に追い込めるぐらい、暗黒闘気の練度が違うし
>>787
竜や魔族らが地上にいた時から存在している竜の騎士の、歴代の知識らを継承しているバランが、基本的に人間を守るものって認識し、バーンが人間が脆弱だからって言っていることもあるので、基本的に人間が弱者側だったのは間違いないと思うけど
そして、ずっと閉じ込めていたというけど、地上から魔界に行くのは難しいけど、魔界から地上に出るのはそれほど難しいことじゃないって設定
なので、ラーハルトの父親のように、人間と仲良く暮らす気なら、問題なく地上で暮らせるんだ
-
- 2022年09月18日 18:36
- ID:mIvBhN4M0 >>返信コメ
- >>321
え、円だ…!
-
- 2022年09月18日 18:41
- ID:qlIUhPnF0 >>返信コメ
- >>798
最初から、それほど大物じゃないよ
風貌が老人だから威厳があるように見えるだけで
バランを火葬して高笑いしていたり、マァムをなぶって遊んでいたり
-
- 2022年09月18日 19:30
- ID:SB5JyNaS0 >>返信コメ
- >>821
魔界との行き来は教えて三条先生からするともう一段階ずつ難易度が上がる印象
魔界→地上:かなりの困難を伴う
地上→魔界:ほぼ無理(ルーラでは戻れる)
なので地上に出てくるのもかなりの覚悟か実力が必要みたい
ラーハルトの親父さんもロンベルク級だったりするんか・・・?
-
- 2022年09月18日 19:30
- ID:eNb.KUv60 >>返信コメ
- >>580
ポップ相手に油断しないのであれば
ポップが仕掛ける前に天地魔闘使わないだろ
ましてクロコダインは老バーンの時でも通常攻撃で吹っ飛ばせてるから
最初のミナカトールで送り込まれなかった他の面子の実力も推して知るべしで
それを天地魔闘で迎え撃つようなバカな真似なんかしない
-
- 2022年09月18日 19:39
- ID:UqEw.J1c0 >>返信コメ
- >>520
結局使う機会がなかったけど
バーンが最初にダイにカラミティエンド仕様してトドメを刺そうとしたときの台詞で
カイザーフェニックスやカラミティウォールといった技もいつでも使えるのだ、この神の手刀もいつでも繰り出せるに決まっておろう?
て言ってるから、多分天地魔闘からカラミティウォールも撃てると思うから人数いても無理だよ
そもそもポップが10人居たって無理って断言してるし
-
- 2022年09月18日 19:42
- ID:YZPbcDUZ0 >>返信コメ
- >>810
蒼月潮も人間を守るために白面の者を倒すのだからな
-
- 2022年09月18日 19:47
- ID:YZPbcDUZ0 >>返信コメ
- >>810
ダイがバーンを倒す理由は伏羲が女媧を倒す理由と同じ様に悪を討つ為だろう
-
- 2022年09月18日 19:56
- ID:W9QPoIjy0 >>返信コメ
- >>808
SFC版のドラクエ5だとグランバニアでルーラやキメラの翼を使おうとすると不思議な力でかき消されるので、戴冠式の夜かどうかは無関係です。
-
- 2022年09月18日 19:59
- ID:W9QPoIjy0 >>返信コメ
- >>808
>>829
すいません、結婚式と戴冠式を勘違いしてました(汗)
-
- 2022年09月18日 20:33
- ID:TVsHVPLp0 >>返信コメ
- 閃光
まさか、あのカボチャくるんか???
-
- 2022年09月18日 21:01
- ID:hDPmQWYO0 >>返信コメ
- >>520
ダイの攻撃でさえ硬直の間にギリギリ間に合っただけなのに
ダイ以外だと誰も硬直が終わるまでに攻撃が間に合わず迎撃されると思う
-
- 2022年09月18日 21:18
- ID:3FfC9LmM0 >>返信コメ
- 据え置きゲームのインフィニティストラッシュは
鬼岩城の戦いまでかよ。全部収録しろよ。
それとも2が出る前提?
-
- 2022年09月18日 21:23
- ID:JeKrVR.O0 >>返信コメ
- >>788
つまんねぇ…ww(負け惜しみ)
-
- 2022年09月18日 21:27
- ID:nIsJ7bCf0 >>返信コメ
- もし改悪されるならちょっとダイの足にけがを負わせてほしかった。
例えるなら雑魚のモンスターが足にしがみついてきて、
振り払おうとしてもなかなか落ちないくらいに…。
とんだケガフェチだってのはわかってるんだけど。
-
- 2022年09月18日 21:31
- ID:JeKrVR.O0 >>返信コメ
- >>393
恐竜軍団⁉(もしくは『拉麺男』の心臓喰い)
-
- 2022年09月18日 21:33
- ID:PbDGrDfN0 >>返信コメ
- >>821
824さんが既に突っ込んでるが逆
魔界から地上に出るのは難しいんだよ
-
- 2022年09月18日 21:37
- ID:pBDpgaMs0 >>返信コメ
- >>507
趙公明「各自辞書(ディキショナリー)を引きたまえ」
封神もこれくらいのクオリティで初アニメ化まだかなー?
-
- 2022年09月18日 22:51
- ID:3bIRATZj0 >>返信コメ
- >>755
それだと魔法陣にならないとかあるんじゃね
-
- 2022年09月18日 23:44
- ID:yyp.kJvt0 >>返信コメ
- >>778
その描写もこの後ちゃんとあるんだけど、
あの剣そう簡単には抜けないんですよ
-
- 2022年09月18日 23:57
- ID:uwDUHFyR0 >>返信コメ
- >>1
ちょくちょくスレ内でホモ展開にするのやめろw
-
- 2022年09月19日 00:00
- ID:u3bUaNpR0 >>返信コメ
- >>4
最も長い10分が始まる
-
- 2022年09月19日 00:26
- ID:8U.aYAIh0 >>返信コメ
- ダイを最初に肩車した大人は多分ブラスじいちゃんだな。
-
- 2022年09月19日 00:36
- ID:v6m..H9c0 >>返信コメ
- >>840
同盟関係の人「魔界の神を名乗る者がコソコソと何かやってるwww地道な面白い姿を広めたるわwwwww」
ってなるから威厳を持ち大仰にやらなきゃいけないんすよ