第10話「ヘカトンバイオンと獣の騎士団」

太朗「いくぞ~!」
花子「はあ~!」
さみだれ『ほっ』

花子「うっ!」

「うわっ!痛ててっ…」

ランス「うわ~。姫速ぇ~!」
夕日『姫の動き、コンパクトになってるな』
ノイ「ふむ」

『ゆーくん交代!』

夕日『準備出来たら、いつでもどうぞ』
花子・太朗「お願いします」

花子「はあ~。やっ!」

太朗「うわっ!」

太朗「たあ~!」
花子「いや~!」
太朗「とりゃ~!」
花子「きゃあ~!」

ランス「風船の意味がいまいち分からん」
さみだれ『ごめん、私も分からん。思いついてやってみただけやし』

ノイ「生存率を上げるなら夕日が以前やってた、姫の攻撃をかわす訓練はいかがでしょうか?」
さみだれ『確かに。ゆーくん交代!練習方法変えんで』
夕日『分かりました』

『私の攻撃を、よく見てかわしてや。いくで~』

『はあ~…ほいっ!』

「ひっ!ひゃあ~!」

太朗「は…花子~!」

『あらら。まっ!寸止め失敗したことないから安心してや』

さみだれ『今はまだ…やけど』
太朗「あぁ…」

夕日『はいもしもし』
三日月「あっゆーくん?」
夕日『ああ。どうしたんだ?』

三日月「ゆーくん。夏といえば?」
夕日『切っていいか?』
三日月「ええ~?ゆーくんのいけず~」
夕日『はぁ…まあ早く用件を言えよ』
三日月「ふふふっ。夏といえば、海と水着と水着だ!」
夕日『なんで水着2回言ったんだよ』

「というわけで!獣の騎士団夏合宿を開催する!」

夕日『合宿…』
さみだれ『ほいっ』
太朗「うわ~~!」


原作では太郎と花子の話はちょい前にちょっと触れてるけど、構成の妙でずらす感じに。今回は色々細かいちょっとしたやりとりが上手く入れてもらった回。百瀬先生の腕。全体を見据えててかなり上手い。
2022/09/10 02:01:09

三日月「いやっふ~!」
太朗「海だ!」
さみだれ『あははっはははっ』
太朗「行け!」

「人いませんね」

風巻「こっちには海の家も自販機もないから、みんなあっちの方に行くんですよ」

南雲「特訓には絶好の穴場だ」

シア「特訓?そんな空気じゃないって南雲っち」
雪待「白道さ~ん。遊ぼう」

八宵「すみません…行ってきます」
風巻「僕らは釣りでもしませんか」

南雲「まっ…いいか」

「あっさり引き下がりましたね」
「まあな。もともと団体行動というだけでも、十分なメリットだ」

さみだれ『はははっ』

「七つ眼が現れても、態勢を整えやすい。そのうえで息抜きができるなら上出来だ」

クー「南雲さんってもっと固い人だと思ってたの」
ダンス「あんなものだ。ビーチパラソルも南雲のだしな」

夕日(人は2種類に分けられる)

夕日(泳げる者と)

夕日(泳げない者だ)

「花子~!」
「お~い!そこの3人組!泳ぎ教えてやるから来いよ」

夕日『けっ。人がそう簡単に浮くものか』
太陽「ですよね」
花子「ですよね~」

『ゆーくん!こっち来ぃや!』

夕日『はっ!ははっ』
ノイ「どわっ!」

夕日『姫~。今行きます!』

ダンス「ブルルルッ」

三日月「おっす」
太朗「ん?」


三日月「男子トーク飲みしようぜ~。あれ?ほかの野郎どもは?」

太朗「太陽君はロビーのソファーでゲームやってて」

太朗「風巻さんと南雲さんはサウナっす」

三日月「ふ~ん?まっ、俺らだけでやるか。お前は酒じゃなくてジュースね」
夕日『男子トークってなんだよ。もう酔ってるのか?』
三日月「にゃにを?まだ飲めるってぇの」

夕日『まあ、いいけど』
三日月「それじゃ…」
夕日・三日月『乾杯!』
太朗「乾杯っす!」

「太朗さんよぉ。宴会には余興だろ?何かないの?一発芸とかさ~」

「芸じゃないっすけど…これを使って…」

「んん~…」

三日月「おお~!」
夕日『すごい器用だな』
三日月「自分…料理人目指してて。料理中にふと思いついたんっすよ。精密作業に特化した感じですかね」

太朗「三日月さん。時間あったら稽古つけてほしいっす。まだまだ改良の余地もありそうですし。稽古していたら、なんか思いつきそうっす」

三日月「いいけど花ちゃんも?」
太朗「できれば」
三日月「ってかさ。花ちゃんとつきあってるの?」
太朗「ぐっ!つきあってねぇっす」
三日月「ほんとに~?」
太朗「ただの幼なじみっす」
三日月「おバカ!幼なじみってだけでただごとじゃねぇだろ!」

ランス「隣同士で部屋の窓から行き来できるんだぜ」

三日月「なんだそりゃ~!」
夕日(うるさいなぁ)
三日月「ゆーくん!この80年代ラブコメ野郎になんか言ってやれ!」
夕日『えっ?あっ…けしからん』

ノイ「姫が夕日の部屋の隣だからよく窓から入ってくるぞ」

「ゆーくんのブルータス~!ああ~~!」


太朗「寝る前にもう一度温泉入ってきます。一緒に行きますか?」
夕日『いや…僕は夜の海を見たいから、散歩してくる』
太朗「了解っす」

「うわぁ~ん!」

昴「あっ」
昴「うわっ!ぐっ!うっ…」


昴「痛たたたっ」
リー「気をつけやがれ!すっとこどっこい!」
三日月「あっ…すまんすまん」
昴「叫んでましたけど、どうしたんですか?」
三日月「ああ~…ちょっと飲み過ぎちゃってさ」
昴「大人なんだからしっかりしてください」

三日月「にゃ~にぃ?俺に説教するなんて…えっと…2年早い!」
昴「なんで2年なんですか?」
三日月「俺の初恋が中3だったんだよ」

「へえ~。その相手って、その…とと…年下…ですか?」

三日月「おう。年下だったな」
昴「へ…へえ~。同じ中学の後輩だったんですか?」
三日月「違うよ。4歳のキンシコウだったな」
昴「酔ってます?」
三日月「うん」
昴「はぁ…しっかりしてください」
三日月「うるへ~」


さみだれ〈世界を愛せる?〉

夕日『ん?』

ノイ「人?」
夕日『まさか。海の上だぞ』

『おっ…ゆーくん』

『えっ…ひ…姫!?今…海の上歩いて…』

『うん。ちょい水はじく練習しとった』

『失敗することもあるから…下、水着やけど』


『あっ…すばらしい組み合わせです!』

『しかし水をはじくなんて…』
『まあ。なんとなくできる気ぃしただけや』
『気がしたって…』
『最近…ちょっと力の引き上げ方、いろいろ分かってきてん』

『なんか超能力って、思っとったよりもっとデタラメで適当なもんみたいやねん』

(確かに。アニムスの力もめちゃくちゃだった)

「ところでさやーこ。あまみーのこと好きでしょ」
「えっ?」
「助けれられて惚れちゃったんでしょ?」

八宵「んっ…」
シア「せっかくの海なのに告ったりしないの?」
八宵「なんで海なのになの?」

シア「海は人を大胆にするらしいよ」
八宵「もう黙ってよ」

『ふふふふっ…このデタラメさ。突き詰めたらいける気ぃしてきたで。アニムスのビスケットハンマーになんかやらせへん。地球を砕いて物にするのはこの私』


『魔王さみだれ様じゃ』

シア「あの二人…地球を砕く?誰が?姫が?いや魔王?」
八宵「シア、このことは…」
シア「ああ言わない。知ってるのばれたら姫に消されちゃうかも」


カランコロンの足音白道さん。気づかれず。海の音結構でかい。でもさみだれの「地球砕くんは自分」宣言聞こえてる。原作でも塩梅難しいな、と思ったけど強引に行った演出。
2022/09/10 02:08:44
「そんなこと…だって…雨宮君、私を助けてくれたのに…」


太朗「5」
花子「6」
三日月「んじゃあ…7」

昴「ダウト」

三日月「むっ…見たな?」
昴「ふふっイエ~イ」

三日月「4」
昴「ダウト!」

三日月「あっ!なんだまたかよ。ちくしょう!ああ~!ああ~!」

南雲「来たか」

一同「あっ」

南雲「みんな。行くぞ」

風巻「来ないと怪しまれるよ」
太陽「あんた…一体誰の味方だ?なんで僕のことをばらさない?」
風巻「教えてあげない。宿題は自力で解くもんだよ」

「何様だ」

南雲(全員私が守ってみせる)

(今は集中しなくちゃ)

南雲「いたぞ」

花子「あれが…」
太朗「うっ…」

南雲「七つ眼」

夕日(全戦力結集か。姫の力も更に上がってる。七つ眼があわれに見えるくらいだ)

『うん、いけそう。今度は砕ける!』


「いくぞ!」

さみだれ・夕日・ノイ『あっ』
アニムス「やあ」

南雲・八宵「あっ」
一同「あっ」



アニムス「戦闘経験豊富な君らは1回休みだ。一緒に海でも眺めよう」
南雲「雨宮!朝日奈!」

三日月「はっ…出たかアニムス。海だな!待ってろ俺の獲物~!」
太朗「ちょっ…三日月さん!?」

太朗「ええ~?」
南雲「くっ…ほっとけ!残りでやるぞ!」


泥人形「グオー…」
南雲「散開して攪乱!隙を探してうがて!」

さみだれ『うわっ、浮いてる!』
夕日『これは…。なんのまねだ?』

アニムス「別に。ちょっとしたいたずらさ」

ノイ「いたずら…だと?」
アニムス「さ~て。何人死ぬかな?」

「グオー…」

ダンス「んっ」
南雲「くっ!」


風巻「あっ。なっ…うわっ!」
クー「ニャン!」

太朗「はぁ…はぁ…はぁ…」
ランス「わあっ!」

南雲「ふっ!」

風巻「はぁ…」




「無理っすよあんなの!」

八宵「素早くもないけど遅くもない。はぁ…。ああも絶えず動かれると…」

「領域を狙って重ねるのは難しいですね」

「私の傾天平面のどこかに重ねればいい。しかし…動きは止めたい」

雪待「矛を当てるのにも3秒…」
昴「いや、4秒は欲しい」

風巻「あの~、直接ヤツに触れたいんですが。なんとかなりませんかね?」

南雲「触れたあとは何か算段があるんだな?とはいえ…」

「じゃあ…私が囮になります」


太朗「あっ…花子!」

南雲「しかたない。いくぞ!」

花子「ふんっ」

八宵「あっ!」

太朗「はぁ…はぁ…ふっ!くっ」

「ダメか。さっきの繰り返しだ」

昴「これじゃ…」
雪待「止まらない」

ロキ「ホッホウ。倒していいと言われとるのじゃろう?」
太陽「因果乱流にそんな攻撃力はない。通常領域なら威力は並だし」
ロキ「しかし、このままだと…」


ダンス(泥人形は疲弊しない)

南雲(疲れが出た者から順番に殺される)

八宵(行き着く先は…)

一同(全滅!)



「ふむ…そういえば、ちゃんと会うのは今回はこれが初めてだね」


「久しぶりアニマ。我が妹よ」

夕日『妹!?』


アニムス「そうだよ。僕とアニマは、双子の兄妹さ。聞いてない?」


アニムス「アニマときたら。僕のおこぼれで超能力を得たくせにその力で突っかかってくる。挙句騎士だの姫だのでっち上げてルールを作ってゲームにしてしまった」

夕日(ゲーム?)
アニムス「困ったものだよ。人の命を駒になんかしちゃってさぁ」

夕日(そうか!なぜアニムスは、ハンマーをすぐに落とさないのか疑問に思っていた)

(アニマの力によってルールを課せられ、発動できないようにされていたのか。騎士の使命の一つ、姫の守護も…ゲームマスターを守ることでルールを相手に守らせるためのもの)

「アニマ。今度は何をたくらんでるんだい?」


「ヘカトンバイオンに聞いたよ。泥人形を直接殴り飛ばすなんてさ。らしくないじゃないか」

『ふっ…誰が誰らしくないって?さっきから誰としゃべっとるつもりか』

「アニマ?」

『我は魔王さみだれ。ハンマーも地球も全てを砕く者。感謝するぞ。争いを私のもとに持ってきて、力を手に入れる機会をくれて。そして…気の毒だったな。私に巻き込まれて!』

「一体…」

『まずは、人を駒呼ばわりしたお仕置きをしてやろう。ゆーくん、足場!』

『御意!』

『んっ!』


「おいおい。そんなの人に向けられるなんて、理性はないのか?」

『せぇ~の!』


太朗「な…なんだ?」

風巻「はぁ…はぁ…はぁ…」

「隙あり」


「グオー!」

「あっ!」


「はぁ…はぁ…」

「くっ!」

八宵「はぁ…はぁ…はぁ…」

「多重領域、炎の魔剣。ぶっつけ本番だが、うまく重なったか」

「ふぅ…やっぱりか。食われてたのは見間違いじゃなかった」

2人「はあ~~!」

「最強の矛!」

南雲「畳みかけるぞ!領域を集中!」










一同「はあっ!」

「グオー…」


「か…勝った」


太朗「くぅ~!やったぜ~!」
昴・雪待「イエ~イ」

「はぁ…はぁ…雨宮君」


夕日『んっ』


三日月「お~い!ゆーくん!姫!アニムスは?」
さみだれ『逃がしてもうた』

「なっ…くっ…なら戻って七つ眼を…」

『そちらは…どうなりましたか?』

『姫。七つ眼を倒したそうです』

三日月「べっ…」

さみだれ『被害は?』
夕日『人的被害はなしです』
さみだれ『ははっ…よかった』
夕日『あっ三日月ですか?はい。ここにいます。目の前でずっこけてますが…』
三日月「お…おわっ…」
夕日『伝言?はあ』

夕日『三日月。敵前逃亡の罪で、飯抜きだって』
三日月「あぁ…」
さみだれ『昔の漫画みたいなお仕置きやな』

「ちなみに今夜は、伊勢えびで海鮮の宴の予定だ」

太朗「い…伊勢えび!」
花子「豪華!」

さみだれ『わあ~!伊勢えび?』
ノイ「飯抜きとは…。仲間の命が懸かった罪にしては軽いな」
夕日『たぶん最初から期待されてなかったんじゃないかな』

「お疲れ、ヘカトンバイオン」

「伊勢えび…伊勢えびもいいなぁ」




つぶやきボタン…
騎士たちの特訓は手さぐり状態
何かとバラバラだった10人だけど合宿で親交が深まったかな?
太陽はやっぱり孤立してるし白道さんに魔王の企みを聞かれちゃったけど…
戦闘経験者であるさみだれと夕日のいない状態でもなんとか死人は出さずに済んでよかった
この戦いはさみだれに宿る精霊アニマが作ったルールによるゲームとの話で
魔法使いアニムスと同じく元は人間として生まれた存在ってこと?
何かとバラバラだった10人だけど合宿で親交が深まったかな?
太陽はやっぱり孤立してるし白道さんに魔王の企みを聞かれちゃったけど…
戦闘経験者であるさみだれと夕日のいない状態でもなんとか死人は出さずに済んでよかった
この戦いはさみだれに宿る精霊アニマが作ったルールによるゲームとの話で
魔法使いアニムスと同じく元は人間として生まれた存在ってこと?
![]() |
惑星のさみだれ 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 海合宿に行ったら何する? 1…ビーチバレー
2…釣り
3…トーク飲み
4…ゲーム
5…サウナ
6…海の上を歩く練習
7…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年09月18日 02:41
- ID:LGLMHMwo0 >>返信コメ
- 6巻からが本気らしいけど今どこら辺だろ?
-
- 2022年09月18日 02:47
- ID:VLnTa1oi0 >>返信コメ
- 水着回だと言うのに、この気合いの無さは何なんだ…
-
- 2022年09月18日 03:04
- ID:M3Wzquho0 >>返信コメ
- 冒頭の特訓?がなんじゃこりゃだったので合宿の連絡来て水着回だー!と喜んだが・・・
昴ちゃん雪待ちゃんの水着もっと見たかった
-
- 2022年09月18日 03:12
- ID:bO.Fd5Hh0 >>返信コメ
- ふすまの模様が怖いんですが……
呪われた廃寺に泊まってるの?
-
- 2022年09月18日 03:15
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- リアリストな南雲さん好きだなあ
流石元警察
-
- 2022年09月18日 03:57
- ID:HiUv9b2D0 >>返信コメ
- 海合宿なら最初は海に向かって叫ぶ
-
- 2022年09月18日 04:31
- ID:NSTWQT9m0 >>返信コメ
- 掛け軸が細長すぎる
こんな嬉しくない水着回あるんだな…
-
- 2022年09月18日 04:49
- ID:crp8AOjb0 >>返信コメ
- いつになく原作者がコメントしてるな
でも正直、百瀬さんあんまり・・・
-
- 2022年09月18日 04:50
- ID:YfnljjBG0 >>返信コメ
- >>2
次々回(12話)までが5巻分だと思う
-
- 2022年09月18日 06:52
- ID:Nq4m2VHz0 >>返信コメ
- 花子が戦闘中「ふんっ!」とか「うおおぉぉお!」とか一々漢らしくて「え、そういうキャラ?」と思った回。
-
- 2022年09月18日 07:00
- ID:eEI5LTts0 >>返信コメ
- 主人公抜きで8人が協力して強敵の7つ眼を倒すという展開自体はすごく面白いけど…
-
- 2022年09月18日 07:18
- ID:Nq4m2VHz0 >>返信コメ
- >Q. 海合宿に行ったら何する?
なんで選択肢に「泳ぐ」がないん!?(←ガッツリ泳ぐ派)
普通に泳いでるキャラがいなかったからですね。はい、そうですね。
>魔法使いアニムスと同じく元は人間として生まれた存在ってこと?
「私たちは人間だ」って師匠が言うてはりましたし。
-
- 2022年09月18日 07:21
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- 今回はいつにも増して作画が危うかった。
キャラの顔の統一がいつもよりさらに不安定(特に太朗がヤバイ)のもさることながら、まともに動きが描けているカットが一つもないのではと思うぐらい不自然な動きだらけで、気になって興が削がれることおびただしい。
原作の水着回に太朗と花子のエピソードの一部をプラス、という改変はあまり不自然さもなくてなかなか上手い改変だと思った。
ただ、「黒髪みつあみめがねっ子女子校生❤️ セーラー服で百烈脚!!!」がカットされたのが残念。本当に残念。いや待て、今回の作画でアニメ化されなくてよかったと思うべきか。
-
- 2022年09月18日 07:23
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- 「そして気の毒だったな 私に巻き込まれて!!」の表情、視聴後に原作を見返すとすごく印象に残るいい表情で、特に印象に残らなかったアニメとの落差に驚いた。
比較すると絵自体にはそんなに大きな違いはない。
アニメだと口を開閉する動きが加わったことでかなり印象が変わる感じ。
さらに、原作だと同アングルの小さいコマを積み重ねた後にページ半分を使って当該コマ、とちゃんと印象に残るような周到な演出がなされている。
アニメだとフレームの大きさが固定なため原作と同じ手は使えないので、同じような効果を得るには演出に一工夫必要なところだが、結果は……。
マンガとアニメの特性の違いが端的に表れた箇所だと思う。
-
- 2022年09月18日 07:34
- ID:IxBC7V4n0 >>返信コメ
- 演出の重要さをよく教えてくれる
アニメ専門学校が教材にしていい作品
・・・・・・悪い例としてな!(血涙)
-
- 2022年09月18日 07:40
- ID:TiT.EhQz0 >>返信コメ
- 普通の作品なら万策尽きた!とか馬鹿にされるけどこれが平常運転という絶望
制作がピンハネしてるって言われても納得できる
-
- 2022年09月18日 07:49
- ID:zlDc.jbJ0 >>返信コメ
- お話は面白いのに、マンガの絵をそのままアニメにしただけで、動きや演出がお粗末なのが勿体ない…
-
- 2022年09月18日 08:05
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- 昴と着実にフラグを立てる三日月
一方、白道さんは…
-
- 2022年09月18日 08:13
- ID:.bzxC7tB0 >>返信コメ
- 集団で戦うってRPGみたい
-
- 2022年09月18日 08:22
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- >>1
前話の記事が早かったから尚更長く感じたわw
-
- 2022年09月18日 08:26
- ID:Nq4m2VHz0 >>返信コメ
- 記事で見返したら、風巻の泥人形と撃破後のヘカトンバイオン、CG使い回しやないかい!
-
- 2022年09月18日 08:28
- ID:Nq4m2VHz0 >>返信コメ
- >>20
古今東西の軍隊「???」
-
- 2022年09月18日 08:35
- ID:ctkvGD.N0 >>返信コメ
- 作者先生もコメントしてるように
原作では別々のエピソードを不自然さなくうまく組み合わせてる、構成はナイス
あとは作画と演出がなあ…
-
- 2022年09月18日 08:41
- ID:CWeEWXWd0 >>返信コメ
- ゲームでも特定のキャラが使用出来ない戦闘イベントあるけど、やられる側としてはほんと勘弁してほしいわ
-
- 2022年09月18日 08:50
- ID:5nxhZtjH0 >>返信コメ
- >>18
むしろ白黒で動かない原作絵の方が迫力あるとさえ思うよ
なんというか動きに重さが感じられんのよな
-
- 2022年09月18日 08:52
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- >>17
今回は原画が海外丸投げ……。
海外原画でもまともな作画レベルの作品もあるというのに。
>>18
「マンガの絵をそのままアニメにした」どころか、マンガの絵というお手本があって構図もマンガと変わっていないのに、それよりも数段下の絵にしかなってないんだよなあ。
-
- 2022年09月18日 08:58
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- >>3
水着回って
・番外編的単発エピソードなので丸ごと外注に出して本編の主力を温存するパターン
・お色気が売りの作品なので気合を入れるパターン
があるので、前者だと気合の無い水着回になることはよくある。
冴えカノ第二期なんかは一番リソースを潤沢に使える第1話に水着回を持ってきてて、ファンが期待していることをよくわかっているなあと思った。
-
- 2022年09月18日 09:27
- ID:QD.zreib0 >>返信コメ
- テコ入れ回のはずがテコが入っていない・・・
-
- 2022年09月18日 10:13
- ID:fSbAZOcM0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年09月18日 10:26
- ID:J.xiGrih0 >>返信コメ
- 昴と三日月の絡みを見て、中学生のとき教育実習生の大学生が大人に見えたことを思い出した。
-
- 2022年09月18日 10:36
- ID:gOi7yZh20 >>返信コメ
- カス作画の水着回w
-
- 2022年09月18日 10:46
- ID:Rz6ck8S20 >>返信コメ
- >>9
アニメの出来が悪い所為で
作者が触れなくなった!って騒げなくなっちゃったね
-
- 2022年09月18日 11:03
- ID:9K7MCXfb0 >>返信コメ
- 水着回での男子キャラクターに文句を言いたい、誰でもいいから、一人ぐらいは、ブーメランパンツ(水着)を履け!!!!!!!!!
-
- 2022年09月18日 11:24
- ID:0wt0o.nX0 >>返信コメ
- 外観は普通の旅館に見えたのだが部屋に鍵はなく襖だけって危なくないか?
よく知らないから驚いた
-
- 2022年09月18日 11:25
- ID:d.pDU0rl0 >>返信コメ
- こう男子の戦士たちが5人ぐらいあつまっていると、全員の履いているパンツが何派なのかが気になる。
ブリーフ何人?
トランクス何人?
ボクサー何人?
-
- 2022年09月18日 11:25
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- >>34
騎士の中でブーメランパンツ履きそう、かつ似合いそうなのは半月くらいじゃね
師匠は多分褌
-
- 2022年09月18日 11:29
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- >>36
南雲→ボクサー
風巻→トランクス
夕日→トランクス
太郎→ブリーフ
三日月→ボクサー
太陽→ブリーフ
と予想
-
- 2022年09月18日 11:47
- ID:RC.DmgMK0 >>返信コメ
- 未成年飲酒はナシか
わかっちゃいたけど無粋だなあ
-
- 2022年09月18日 12:16
- ID:FLDqBHnS0 >>返信コメ
- 雪待ちゃん水着よりも普段着のほうがエッチに感じる
水着シーンにもっと気合が入っていたなら・・・
-
- 2022年09月18日 12:35
- ID:o8fa8l.p0 >>返信コメ
- 戦闘狂なのに大物を狙うがあまりどっちも戦えなかったし、敵前逃亡の罰で晩飯(伊勢海老)抜き。これはツライ
ハンマーを落とさない理由が、アニムスの双子妹アニマによる「兄妹争いのゲーム化」
姫アニマを倒さないとハンマー落とせない。従者と騎士を全員倒さないと姫を倒せない。
このあたりのアニムスの説明を聞くに、今までの姫は直接戦場に出てこなかったし、直接泥人形と戦わなかったのね。
>>34
ブーメランではないけど5巻カバー裏にはふんどし南雲さんが見られるぞ!
-
- 2022年09月18日 12:52
- ID:eFFxxEkm0 >>返信コメ
- 姫が雨弾くシーンそのままにして欲しかったな
-
- 2022年09月18日 13:11
- ID:NLRCuCRi0 >>返信コメ
- >>13
遠泳とか素潜りも欲しかった
-
- 2022年09月18日 13:17
- ID:9L.x28vU0 >>返信コメ
- 原作の合宿回って宿での描写がほぼなかったから
ここに男子組のダベリとか三日月と昴の絡みを差し込むのは
隙間の有効利用って感じではあるのか
-
- 2022年09月18日 13:52
- ID:6BltSEHL0 >>返信コメ
- >>6
リアリストだから、願い事も「宝くじ当選」という実に夢の無いものにしてるからなwww
ちなみに合宿にかかった費用は全て南雲さんのオゴリ。
戦闘面では、それぞれの「領域」を重ねる事で威力が増大するという現象が発生しやすい様に、自分の「領域」を平面にするなど効率を重要視してるし、実にリアリスト。技名は一々叫ぶけど。
-
- 2022年09月18日 13:59
- ID:6BltSEHL0 >>返信コメ
- >>13
今のところ、「海の上を歩く練習」が一番票数多いのがなwww
まぁ、自分も6番をクリックしましたが。
だって海の上を歩く練習は海に行った時じゃないと出来ないもん。
-
- 2022年09月18日 14:06
- ID:6BltSEHL0 >>返信コメ
- >>7
三日月なら画面に映ってないとこで多分叫んでると思う。
ふと思ったが名前が「三日月」なのに陽キャだな。そして「太陽」君は陰キャ。
-
- 2022年09月18日 14:41
- ID:aH0.uZyb0 >>返信コメ
- 創作物において食事シーンは重要な意味を持つ
生命力を感じさせるだけでなく、それを共にする間柄は親愛の情を育む
わかりやすいのが新海誠監督の「星を追う子ども」で、主人公は社会的な関係性よりも自分と一緒に食事をしてくれた人物を優先する
この作品も意図的にそういう描写をしており、食事に興味を持っていなかった夕日は、仲間が増えるにつれて食生活が改善してゆき、一緒に食事をする相手が増えてゆく
特にここから先、食事に注目して見てみてほしい
-
- 2022年09月18日 14:54
- ID:L.SM1WME0 >>返信コメ
- 最初から危惧していたが2クール続けられる企業体力があるんだろうか?1クールアニメでも作画面で色々言われていたのに分割にもせずに連続2クールとか無謀過ぎるでしょ、と言うか既に1クールの段階で力尽きてる・・・
サムネを見ただけで察してしまうクオリティはヤバい
-
- 2022年09月18日 15:16
- ID:gRYfKSmC0 >>返信コメ
- >>47
夕日も陰キャで徹底してんのな
-
- 2022年09月18日 16:44
- ID:CWeEWXWd0 >>返信コメ
- >>40
白道さん以外子供だし、変に力入れられて別の所から当たりが強くなるよりはマシよ
-
- 2022年09月18日 17:37
- ID:k7Sqknd.0 >>返信コメ
- >>11
今回一番アレだったのはここだなぁ
まだこの頃の花子はこういうキャラじゃないし、囮になりますの所も原作では平然とした表情だったのになんか決意漲らせてたし
あれじゃ「一見物静かに見えるけど自分の命含めて色んなものに無頓着な変人」じゃなくて「仲間のために自分を犠牲にできる熱血キャラ」じゃん
-
- 2022年09月18日 17:40
- ID:k7Sqknd.0 >>返信コメ
- 風巻さんからの畳みかけがテンポ悪くて全然畳みかけてないように見えた
その後の領域集中も、原作だと前面に集中して貫くような形で砕いたのに、タカマガハラで拘束してるみたいな演出だし、最後の「はっ」もクソダサイし…
-
- 2022年09月18日 17:52
- ID:ka4WaFvU0 >>返信コメ
- 合宿なのにお互いの能力も分からず、連携も取る気ないようなアホな集団に見えてしまったんだが、あれは原作通りなんでしょうか…
命かかってるって感じ一切なくて茶番みたいだった。
作画はまぁ言わずもがなだが。
-
- 2022年09月18日 18:11
- ID:.XbF0IAp0 >>返信コメ
- >>16
アニメの出来という意味では封神演義も酷かったけどアレは原作改変で破綻しているのが目立ったのに対して、こっちは話そのものは破綻していないから余計演出の酷さが目立つという
-
- 2022年09月18日 18:55
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- >>54
各自の思惑も真剣さもバラバラの、集団戦闘訓練を受けた経験なんてない、つい先日顔を合わせたばかりのグループだぞ?
命がかかっているということを実感としてわかっているメンバーだって少ない。
アホな集団というか、素人の烏合の衆だ、現段階では。
そんなメンバーなのに、一致団結して戦闘力を向上させて泥人形を倒そう!とやる気バリバリで統率が取れてる方が不自然だと思うが。
-
- 2022年09月18日 19:30
- ID:.lpNn9yu0 >>返信コメ
- >>56
それこそ合宿で出来ることしろよ。
戦闘のためになんか準備したか?
全員遊んでただけじゃねぇか。
戦闘で亡くなったの見てるメンバーすら何もしてないやん。
バラバラなんじゃなくて全員アホの方が分かるだろ。
-
- 2022年09月18日 19:53
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- >>57 は「アホかお前ら! 命がかかってるんだぞ、もっと真剣にやれ!」とか怒鳴っちゃってみんなげんなりして、ついていく人は誰もいないタイプ。
そこいくと「団体行動というだけでも充分なメリット、連携の打ち合わせは旅館で夕食後にでも」と柔軟で懐の広い対応を見せる南雲さんはさすが、リーダーシップがあるね。
というか >>57 はこの作品向いてないと思うよ。
-
- 2022年09月18日 20:29
- ID:ka4WaFvU0 >>返信コメ
- >>58
その結果が、行き着く先は…全滅!ってなるの、もはやギャグやん。
俺は別に全員が戦闘に向き合えとも、南雲さんに強力なリーダーシップ発揮しろとも思わないよ。
師匠やられてるの見てる年少組2人が危機感なかったり、結局何も打ち合わせしてないガバガバさが違和感ヤバいんだって。
-
- 2022年09月18日 20:40
- ID:kUXW5cEU0 >>返信コメ
- 本当に待ちに待った一週間でした。一週間以上経ってさすがに切られちゃったかと思ってたので嬉しいです。
で、今回の話水着回としては微妙なの、作画や演出以外にも見映えする女性キャラがやーこだけなのも理由かな?と思った。あと三日月はプラネットウィズの根津屋的キャラなのかな?と。いずれにしろちょっとずついろんなキャラどうし絡んでいって謎がちょっとずつ明かされていって。今後の展開楽しみです。
-
- 2022年09月18日 21:05
- ID:IG0qBdMn0 >>返信コメ
- >>49
創設以来2クール作品を手掛けるのは初めて。あとは分かるな?
-
- 2022年09月18日 22:18
- ID:Q.l30aDD0 >>返信コメ
- アニムスがさみだれに拳を向けられた時のドン引き笑いなんで真顔に変えたんだろう…
ラスボスなのに人間臭いあの表情好きだったのに
作画コストも変わらなかろうに、こういう意図不明な謎の改変多いなこのアニメ
-
- 2022年09月18日 22:21
- ID:qdPS2nip0 >>返信コメ
- >>59
本来ならさみだれが参戦してるはずで、戦闘前に夕日が言っていた通り、全員で挑めば騎士団の勝ちは確実だったんだと思うよ。
ところが泥人形を圧倒出来るさみだれが抜けた為に、常に動き続ける敵に合わせて領域を重ねる必要が発生(これは事前に打ち合わせた程度じゃ回避しきれない)して、結果苦戦する羽目になったってことかと。
-
- 2022年09月18日 23:16
- ID:8fHR.e3U0 >>返信コメ
- >>3
なんかついに静止画までダメになってきちゃったのね…
-
- 2022年09月18日 23:23
- ID:8fHR.e3U0 >>返信コメ
- >>35
今まで泊まったことある旅館は、だいたいはまず廊下に面した鍵があるドアがあって、
そこを開けると玄関みたいなとこがあって、ふすまを開けると広い部屋、みたいなのばかりだったな
廊下のふすま開けてすぐ部屋、というのは古いタイプの湯治宿くらいじゃないか
-
- 2022年09月18日 23:30
- ID:ka4WaFvU0 >>返信コメ
- >>63
全員私が守ってみせるとか言ってましたよ、南雲さん…
結局主人公達任せで対して考えてなかったってことでしょ。
-
- 2022年09月18日 23:34
- ID:8fHR.e3U0 >>返信コメ
- >>63
いやでも姫が参戦できない状況を想定してないのおかしくない??
アニムスがどんな奴かもうわかっててもう2人も死んでるのに
まず息抜きしましょう(子どもも多いし)というのもわかるんだけど、
肉親が死んでる三日月もショック受けてた夕日も含めてなんか暢気すぎる感じがする
子どもは遊ばせといて大人だけでも連携しようかとかそういうのもないし(この先なにか明かされるんだったらごめん)
-
- 2022年09月18日 23:39
- ID:PTpM5.Tz0 >>返信コメ
- >>60
いやいやいや、どんな体型の女性にだって魅力はある、というか魅力を感じる人はいる。
未成年組の、あの年頃にしかない大人と子供が絶妙のバランスで共存している体型に儚い美しさを見出す人だっているのです。
エロい意味ではないです。
あと自己紹介でもないです。
いやマジで。
-
- 2022年09月18日 23:39
- ID:So2ebCS70 >>返信コメ
- せっかくの水着回なのに作画が残念すぎる...
-
- 2022年09月18日 23:42
- ID:HfhMmddb0 >>返信コメ
- >>36
人のことより、オマエの汚物まみれのパンツの方を気にしたら? 陰キャさん
-
- 2022年09月19日 00:48
- ID:xlvsTAyT0 >>返信コメ
- >>35
旅館というか居酒屋の座敷部屋みたいな感じになってたな
-
- 2022年09月19日 00:51
- ID:xlvsTAyT0 >>返信コメ
- >>67
南雲さんは正義感強すぎて一人で突っ走る傾向はあるよ
合理的主義者だけど子供を戦わせたくないから戦力としてみていない節がある
-
- 2022年09月19日 00:52
- ID:ZibtTJWH0 >>返信コメ
- >>66
南雲さん気負い過ぎだよねぇ。確か彼が人形と戦うのは初めてだったはず。
アニムスが言うように経験値低い組で、今回死者が出なかったのは運が良かったな。
-
- 2022年09月19日 01:09
- ID:JO9USZDX0 >>返信コメ
- やっぱりストーリー自体は面白いんだよな
展開もよく考えられている
ちゃんと作れば確実に良作アニメになったのに、ほんともったいない
-
- 2022年09月19日 02:06
- ID:RtOV0JDd0 >>返信コメ
- >>67
いやいや、
>俺は別に全員が戦闘に向き合えとも、南雲さんに強力なリーダーシップ発揮しろとも思わないよ。
ーーーなんでしょう?
元刑事とは言っても命を賭けた超能力バトルについてはド素人に期待し過ぎじゃないかな?
そもそも今の騎士団に選択可能な手段で最も確度の高いのは、最強戦力のさみだれを軸にした戦法なんだから「それを中心に作戦を練ってたら前提を崩された」とか素人なら十分ありそうなミスだと思うよ。
それと、
>アニムスがどんな奴かもうわかってて
「さみだれと夕日を強制退場させるようなヤツだ」とか「それが可能だ」って、素人にも見え見えな程ハッキリ分かる機会ってあったっけ?
風巻はきっと夢の話を詳しくは言ってないよね。太陽のことを伏せるために。
-
- 2022年09月19日 04:43
- ID:v9Dj4dKQ0 >>返信コメ
- >>54
そもそもお互いの能力がわからない、連携取る気も無いってどこを見て思ったのかがわからないんだが…
お互いの能力というほど固有の能力が現状ではあるわけでもなし
ほとんどの騎士が初戦闘に近いんでぎこちないのはあるだろうけど
-
- 2022年09月19日 04:57
- ID:v9Dj4dKQ0 >>返信コメ
- >>66
なんでそうなるの?
南雲さんの考えが多少足りないのは否定しないけど、あの発言は主人公達任せだったからが原因じゃないでしょ
-
- 2022年09月19日 06:36
- ID:0a4eJhoK0 >>返信コメ
- >>77
主人公達ありきの戦闘しか考えてなかったんでしょ?
主人公達抜けたら戦術も何もなかったわけだし。
主人公達がいなかった時・負傷した時とか何も考えてないじゃん。
-
- 2022年09月19日 06:42
- ID:0a4eJhoK0 >>返信コメ
- >>75
そもそもたまたま合宿で全員集まってたから、さみだれを軸にした戦法とかあるかもしれないけど、普段はバラバラなわけじゃん。パーティでもないし。
その上で主人公ありきの戦法しかないとか怖すぎでしょ。
なのに誰も焦るキャラいないのって違和感ない?
-
- 2022年09月19日 06:54
- ID:0a4eJhoK0 >>返信コメ
- 色々書いたけど、プラネットウィズは面白かったし、だから「さみだれ」も見てる。
原作勢がキャラ増えてからが本番て言ってたから、継続してた。
いいキャラもいたけど、正直話としては面白くなってこなかったから、ぐちぐち書いてしまった。
まぁ演出・構成のせいもあるかもだが…
作画で魅せる制作じゃないだけになぁ…
-
- 2022年09月19日 07:21
- ID:.S31MgPF0 >>返信コメ
- >>80
それこそ「好きな角度で見ればいい、この物語を」だよ。
俺もプラネットウィズからのアニメ組で、正直肩透かし食らった感じだけど、キミがガバガバだって言ってる点には大した違和感なかったからレスしただけだよ。
-
- 2022年09月19日 07:37
- ID:.S31MgPF0 >>返信コメ
- >>57
>全員遊んでただけじゃねぇか。
上の方のコメで「いくつかの話を合宿回にまとめただけで、原作だと宿での描写はなかった」って言われてるから、その違和感は例によってアニオリのせいなんだなって分かるよ。
だから俺の場合「ああ、またか」としか思わなかったな。
-
- 2022年09月19日 08:29
- ID:s9EyqCq70 >>返信コメ
- >>79
現時点で対泥人形戦の有効火力は
姫のパワー、雪待昴組の合体領域、南雲の領域を軸にした多重領域+
風巻の泥人形のサポートと手札はそれなりにあるから言うほど無策じゃない
というか多重領域が本来のメイン火力だから人数揃えてる時点で備えにはなってる
-
- 2022年09月19日 08:54
- ID:otk3PjEK0 >>返信コメ
- >>80
いやいやいや、序盤と比べれば間違いなく面白くなってるよ。
その面白くなり方が ID:0a4eJhoK0 の期待する方向じゃなかったか期待した水準に達しなかったかってだけじゃね?
-
- 2022年09月19日 09:16
- ID:ZnyC4fhG0 >>返信コメ
- アニマが作ったルールの中には、騎士達が仕事や学校に行ってる間は泥人形は出さないってルールもあるのかな?
平日の朝とかに出たら戦力集まらないよね
-
- 2022年09月19日 10:06
- ID:SIFFLPyf0 >>返信コメ
- 誰がどう作ろうが美味しくしかならないはずの料理を
ここまで不味く作れるのはある意味才能
プラネットウィズ作ったところにやってほしかった
-
- 2022年09月19日 10:29
- ID:x89xssws0 >>返信コメ
- >>アニマの兄…兄マ…ってコト?
陰毛「妹ニンゲン、兄メカ
-
- 2022年09月19日 11:52
- ID:uOyd6Ye80 >>返信コメ
- >>80
原作ではちゃんと、合宿開始したものの雨→水を弾く練習→ヘカトンバイオン強襲と何も準備出来ない流れになってるからね、わかるよ。小さめのエピソードいくつかを合宿に詰め込むことで何らかの省エネ(……)になってるんだと思う。
まあそれで文脈拾い損ねてちゃ元も子もないんだけど、その辺はもう期待出来る構成さんじゃないみたいだし。
-
- 2022年09月19日 13:16
- ID:hYQIU0ov0 >>返信コメ
- >>88
こういう説明待ってたんですよ。
ちゃんとキャラの行動の理由がわかるやつ!
他の方は変に作品をフォローしようして、正直原作を無理矢理持ち上げてるように感じていました。
原作から細かな改編が入ることで作品の良さが消えちゃってるんですね。
それなら勿体ないですね…
この制作である限り、これ以降もアニメとしてはどうか…
-
- 2022年09月19日 14:25
- ID:otk3PjEK0 >>返信コメ
- >>88 の説明はちょっと不正確。
雨が降ってきたのは合宿2日目なので、1日目はがっつり遊んでる。
だから原作でも特訓する時間はあった。
>>89
自分が気に入るような説明でなければ「原作を無理矢理持ち上げている」呼ばわりってヒドくね?
他人の説明にはどうしたってその人の主観が混じるんだから、他人の説明によって原作の価値を判断するのはやめてほしい。
結局は自分で原作を読んでみるのが一番確実だよ。
-
- 2022年09月19日 15:10
- ID:NQH5.x0d0 >>返信コメ
- ていうか合宿中に襲われる予定なんて無かったので、合宿終わるまでに連携まで訓練できれば良し、ぐらいのつもりだったんでしょ。
-
- 2022年09月19日 15:32
- ID:hYQIU0ov0 >>返信コメ
- >>90
ええ、じゃあ結局原作からもう自分にとっては違和感強い展開なんだなぁ…
なら原作も読まなくて良さそう…
改編のせいなら原作読んでみようかと思ったんですが…
説明ありがとうございます。
-
- 2022年09月19日 16:00
- ID:uOyd6Ye80 >>返信コメ
- >>90
時刻の言及は無いけど、初日のカラー塗りと雲の様子だと到着自体が夕方近くじゃない? 流石に丸1日は遊ばせないと思うけど。
まあアニメでは反映してないからガッツリ昼光昼雲なんで無意味な考察ですけどね。
-
- 2022年09月19日 16:49
- ID:ZrQ5ZIBk0 >>返信コメ
- 水着回の原作(5巻30話)の流れは
初日海遊び→旅館での夕食後に連携などの打ち合わせ。冒頭に旅行荷物が無いのを見るとまず旅館チェックインして荷物を下ろしたと思われる。ちなみに8月上旬なので学生は夏休みだな。
翌日朝から雨、外に出れないので特訓も出来ないが午後には晴れ。夕日が散歩、さみだれが海の上で水をはじく練習。晴れてから白道さん散歩で、夕日とさみだれが地球砕きの野望盗み聞き。そのあとヘカトンバイオンが山に出現→討伐の流れ。
この回に4巻26話の頭の風船特訓の話と、夕日・三日月・太朗の男子会(ゆーくんのブルータス!とその後の昴と三日月の会話)を混ぜた感じ。太郎がバラバラにしてたのは人参だったのにチョコになってた…。
なおこの26話中の、太朗と花子の従者との出会い話は後に回された模様。いつ来るかな
-
- 2022年09月19日 17:16
- ID:9ofYC.h10 >>返信コメ
- >>62
あくまでも自分個人の推測ですが
「このアニメ製作スタッフに、原作を読みとる能力が欠けているから」ではないでしょうか
色々な原作ものの映像化、他媒体表現化を見てきて知りましたが、世の中には本当に、「これほど明確に描いてあるものを、見落とす、気がつかない、重視しない」という人がいるのです
有名どころでは「進撃の巨人」、あれは冒頭で主人公エレンが「母親を目の前で喰われる」という凄惨な経験をしたがゆえに「巨人を駆逐してやる!」と決意する、これ以上ない主人公の動機づけが描かれていたはずなのに
それを「いやぁ、母親が殺されたことにこだわるって男として違うんじゃないかと。男が怒るのはやっぱり自分の女を奪われた時ですよ」と改変した実写化監督がいましてね……
本当に、「これほどに明確に描いてあっても、見落とす人」というのはいるのですよ
-
- 2022年09月19日 17:38
- ID:xlvsTAyT0 >>返信コメ
- >>91
南雲が「泥人形が出てもすぐに集まれるように」と言ってるし襲われることは想定していたと思う
-
- 2022年09月19日 17:41
- ID:xlvsTAyT0 >>返信コメ
- >>94
人参よりチョコの方が描きやすいからだったりして
実際は旅館に人参持ってくるのも変だからチョコに変えたんだと思うけど
太郎と花子の話は願い事の内容も入ってるし流石に省かないと思いたい
-
- 2022年09月19日 17:48
- ID:xlvsTAyT0 >>返信コメ
- >>54
本編に描写が無い以上、そう受け取られても仕方ないわなあ
-
- 2022年09月19日 19:51
- ID:v9Dj4dKQ0 >>返信コメ
- >>78
考えてなかったんでしょ?
とか言われてもそんなわけねーだろとしか返しようがないわ
さみだれ頼みでしかないならそもそも重ねやすい形にするための高天原を考案してない
というか一応反論のために自分含めみんな色々理屈こねてるけどぶっちゃけ連携取れてないってのが君の主観でしかないからこっちはそうは思わないけど?としか言いようがないわ
それが持ち上げに見えるんならもう勝手にしてくれ
-
- 2022年09月19日 20:00
- ID:NQH5.x0d0 >>返信コメ
- >>96
想定するのと予定するのは違うでしょ。予定してるならそこに合わせて戦力仕上げるようスケジュール組むけど、そういう可能性があるってだけならそれ前提でスケジュールは組まないよね、って話。
そも襲ってくるにしても合宿中の何時かなんてわからないわけだし。初日だったら訓練スケジュールもクソもない。
-
- 2022年09月19日 20:13
- ID:bnoCsI110 >>返信コメ
- >>89
キミが言ってた、ちゃんと準備したら連携取れるだろって言い分が正しいとするなら、雨降ってようが作戦練ったり他の準備はできるだろともツッコめると思うが
結局キミが納得できるかできないかの基準も側から見たら結構ガバガバだぞ
-
- 2022年09月19日 22:15
- ID:GDlppKVG0 >>返信コメ
- この原作、好き過ぎてアニメ化して欲しくは無かった。
でも、されて見れば気になる。だから主さんまとめてくれてありがとう。
-
- 2022年09月20日 00:09
- ID:F7dmbx0F0 >>返信コメ
- >>95
そもそも諫山先生が「俺のと違う話にしてください」て脚本家に言ってる時点で
-
- 2022年09月20日 00:31
- ID:9.7YpoLn0 >>返信コメ
- >>101
少なくともアニメだと準備するつもりも見えないのが違和感なんですが…
原作でその辺のフォローあるかどうか聞いたんですよね。あるならアニメ制作の問題で原作読んでみようかって思ったんで。
まぁ原作からちょっと自分には合わない感じみたいですが。
プラネットウィズは面白かったんだけどなぁ…
-
- 2022年09月20日 01:29
- ID:lGQ0D0iu0 >>返信コメ
- >>104
アニメ見返してカットに気付いたが南雲が風巻と釣りしてる場面で
南雲「連携の打ち合わせくらいはしたいがな」
風巻「ま…それは旅館で夕食後でも」
という会話が原作にはあるから打ち合わせ自体の描写は無くともやってると見ていいと思う
相変わらず具体的にどこを見て準備一切してない連携取れてないと君が言ってんのかわかんないからこの情報で満足するかは知らんけどね
-
- 2022年09月20日 01:34
- ID:Lt1Z8cDd0 >>返信コメ
- >>79
そんなこと言ったらさみだれ&夕日、太朗&花子は家が隣だけど他は全員ばらばらで、その4人にしても始終一緒にいるワケじゃない。けど5体目以降は遠くから殺気を放って騎士が集まるのを待ってるから問題になってない。(※)
話の都合はあるにしても「探偵の行く先々で事件が起こるのはおかしい」とか言うのと大差ないレベルでナンセンス。
それにアニムスがどんなヤツかで言うなら、明らかに面白がってやってる(これまでの戦いに勝ち続けて慢心してる?)んだから、効率よく殺すなんてつまらない事こそしないでしょ。
(※)こうなって見ると、1~4体目が夕日ばかり狙って現れたのは何か意図があるとしか思えないな。
「アニマは君に期待している」ってのが関係していたり?
-
- 2022年09月20日 02:50
- ID:lGQ0D0iu0 >>返信コメ
- >>59
お前の言う危機感ってなんだよw
命懸けで戦う子供は海ではしゃぐのも許されねーのか
こういう方々からつっこみ入れられてる奴って大抵0か100しかない思考してんだよなぁ
>>79とかも、>>75は「主軸の作戦を崩されて焦っただけじゃ?」としか言ってないのに「その作戦しかなかった」に勝手に変換してるし
つーかそこで焦ってるキャラがいないように見えたなら逆に他の作戦がある証左じゃねーのかよ
-
- 2022年09月20日 04:45
- ID:u6vUgpzJ0 >>返信コメ
- >>95
進撃の実写は原作準拠の話書いたら原作者が原作と違う話にしてってボツにされた結果のアレなので、こういう話の時に引き合いに出すのはやめてあげて
-
- 2022年09月20日 04:53
- ID:VgsfH76Z0 >>返信コメ
- >>103 >>108
しかしその監督、「日本沈没」でも同じレベルのことやらかしてるんでねえ……
「日本沈没」は、「日本列島が消滅するとなったら日本人はどうする、どうなる」というのが根本テーマで、日本が沈むことは大前提の物語なのに
「日本列島に迫る危機を、キャラの尊い自己犠牲によってぎりぎりで回避できました! ばんざーい!」
にしやがったという……
また、原作者が違う話にしてくれと言ったにしても
「目の前で母親が食べられてしまったというのでは、男として弱い気がしたんです。母親が殺された復讐を果たせたら、それでいいのかよ? って(笑)。」
インタビューで語ったこれは絶対にアウト
-
- 2022年09月20日 09:11
- ID:OtI1Vbk60 >>返信コメ
- >>89
そもそも俺、何回もレスしてるけど>>81に書いた通りアニメ組よ?
読んだこともない原作なんて知らないし、アニメやここのコメで分かる範囲の意見を出してるだけなのに「原作を無理矢理持ち上げてる」って何さ、それ?
-
- 2022年09月20日 09:38
- ID:OtI1Vbk60 >>返信コメ
- >>107
>>75です。
他の作戦があったのは南雲の高天原とか風巻の泥人形の存在でハッキリしてるのに、何故かそれを認めようとしない(と言うか無視してる)んだよね、その人。
「作戦を考えてたならあんな戦況になるワケがない」じゃなく「7体目と実際に戦ってみたら、さみだれを主軸にした作戦以外は実行が困難だった」「素人(初心者)故の判断ミス」で説明つくのに。
気付いてないのかと思って色々意見を出したのに、こうまで偏った解釈しかしないのって「端から認める気がないんじゃないの?」としか。
-
- 2022年09月20日 13:47
- ID:wxihBDp50 >>返信コメ
- >>109
「日本沈没」「やらかし」で「日本以外全部沈没」を思い出しました まる
-
- 2022年09月20日 14:06
- ID:wxihBDp50 >>返信コメ
- ってーかさ、姫抜きでできる作戦って、誰かが犠牲になってる隙に攻撃する(攻撃するのに十分な時間が稼げるか分からない)以外に何かあんの?
全滅か、犠牲を出すかで追いつめられてたんだろ
「打ち合わせをしていればー」とか言うんなら、打ち合わせしただけで何が変わるか言ってみなって話
ついでに言うとここで犠牲を出したら次やその次、そのまた次の勝率は落ちるよな
-
- 2022年09月20日 15:38
- ID:KU3Gm1rf0 >>返信コメ
- 何もかもアニムスが悪い
-
- 2022年09月20日 17:49
- ID:DORtqXpa0 >>返信コメ
- 原作大好きだからブルーレイ買おうと製作発表の時に思ったなあ
今はクズ共に売れなかったことを煽られたとしても、この制作会社にびた一文金を渡す気にはならない
-
- 2022年09月20日 18:43
- ID:E2.Y7ar.0 >>返信コメ
- >>115
CMのBD買わない奴は〜は最早自虐
-
- 2022年09月20日 21:03
- ID:L6zzEiJ60 >>返信コメ
- >>113
姫が居て他の仲間も集合してる万全の体制のつもりだから
姫を軸にした立ち回りを想定するのは当然じゃない?
そもそも元々実戦経験のあるメンバーが少ないからそうせざるを得ないところもあったわけで
最大火力と実戦経験持ちとついでに一番動けるメンバーを排除することになった
アニムスの嫌がらせが効果的すぎただけだろう
-
- 2022年09月20日 22:17
- ID:AFGVznxn0 >>返信コメ
- >>117
安価間違えてない?
その人は>>67とかに向かって「連携したからってさみだれ抜きで何が出来るか言ってみろ」って詰問してるんだと思うよ。
-
- 2022年09月20日 22:45
- ID:YeMCt6v30 >>返信コメ
- >>61
わかりたくない!
-
- 2022年09月21日 11:58
- ID:6.o5wXOJ0 >>返信コメ
- >>39
ぐらんぶるという前例を忘れてはならぬ
飲酒させるために1年生組全員二浪させてるんだぞ、アレ(入学時既に20歳)
-
- 2022年09月21日 12:01
- ID:6.o5wXOJ0 >>返信コメ
- >>61
後期から制作会社と脚本家、音響監督が変わるんだね?(願望)
-
- 2022年09月21日 12:14
- ID:Wbp6naKz0 >>返信コメ
- >>121
監督とキャラクターデザインと色彩設計も変更で。
数年あけての続編制作とかだと制作体制が一新されることも珍しくなくなったけど、連続2クールだもんなあ……。
-
- 2022年09月21日 15:35
- ID:i.uZihSu0 >>返信コメ
- 11話の更新まだかな
-
- 2022年09月21日 17:56
- ID:nUrdFNqf0 >>返信コメ
- >>39
もやしもんでも同じことあって、匂いだけで酒を詳細に説明できるスーパー杜氏の息子が爆誕してたぞ
-
- 2022年09月21日 18:01
- ID:nUrdFNqf0 >>返信コメ
- >>113
泥人形の強さが一定じゃなくて、次々パワーアップして出て来るから『敵を想定した連携訓練』ができないのよね
身体を動かす訓練自体は普段からやってるから、実際あそこで特別にできる事は無くて、そういう意味でも『親睦を深める』事は方針として正しいのよね
-
- 2022年09月21日 18:15
- ID:nUrdFNqf0 >>返信コメ
- >>66
武道の達人+最年長+元警察で民間人を守る事にそれなりの矜持を持ってる
さみだれや夕日があの場にいても、同じこと決意してたと思うよ
-
- 2022年09月21日 20:19
- ID:gNtliTS50 >>返信コメ
- >>117
>>125
そういうのを分かってないヤツらが「ガバガバ」とか「アホなキャラしかいない」とか「アニメじゃ描かれてない」とか言ってんだもんな
そいつらの希望通りに打ち合わせしたら何がどう変わると思ってんのか聞いただけ
だいたいこのアニメでも描写された事すら読み取れてないヤツらに原作をどうこう言う資格なんかないよな
-
- 2022年09月21日 22:35
- ID:v.hUk83g0 >>返信コメ
- 信者か信者のフリしたアンチか知らないけど怒りすぎでしょ
117と125にイイネ入れたところで終わっときなよ
俺も一応漫画持ってる側だけど、メリハリ効かせた演出出来てないのにギャグパート付け足しで伸ばしたら「緊張感無い」って言われそ~と思って見てたもん
資格が無いとか言って他の視聴者叩き始めて何かいいことあるの?
-
- 2022年09月22日 01:19
- ID:3tech2nD0 >>返信コメ
- >>127 はべつに感じ悪いと思わなかったけど、いきなり他人を信者呼ばわりする >>128 は感じ悪いと思った。
もし「惑星のさみだれ」が戦闘最優先で常にピリピリしているような作品だったら、自分はファンにならなかったと思う。
泥人形の撃破という目の前のことだけ見たら合宿に行ってみんなで遊ぶなんて「何やってんだ」だけど、みんなで楽しく遊んだことが「仲良くなった騎士団のみんなもまとめて地球を砕くのか?」という最終局面での夕日とさみだれの判断に地味に影響を及ぼすだろうから、めっちゃ意味があるエピソードなんだよね。
-
- 2022年09月22日 05:05
- ID:1DJrHZAQ0 >>返信コメ
- それぞれの見方そのものはひとまず置いといて、こういう感想を言い合う場で
対立意見側に「分かってない」という言葉を使う事自体はあんまりうまい言葉選びには思えないかな
信者呼ばわりとどっちもどっちなレベルで思考停止のコメントやね
-
- 2022年09月22日 07:24
- ID:.A7xn8S40 >>返信コメ
- >>130
一連の流れを無視して単語が不適切だからと思考停止呼ばわりするのは、「放送禁止用語なんだから使うな」と同レベルで思考停止なコメントでは?
-
- 2022年09月22日 16:08
- ID:sFuMVD1l0 >>返信コメ
- 荒らしがいなくても結局荒れてて草
-
- 2022年09月22日 22:07
- ID:IHbg7BU30 >>返信コメ
- だからさ、原作の水着シーンに色気がなくても、色気たっぷりに描くのが正しい「アニメ化」だろ?
原作の男どもが全然興味示してないようでも、やっぱり見てしまうように描くのが正しい「演出」ってもんだろ?
原作でも最初で最後のファンサービスシーンなんだから、ここに力を入れるのが正しい制作体制だと思うのに
「原作はこんな感じだからこれでいいよね」ですませるアニメスタッフさあ……ほんとにさあ……アニムスとの会話もものすごく大事なこと言ってるのにさあ……原作でもさみだれの異常さがはっきり出てるいいシーンなのにさあ……
-
- 2022年09月22日 23:10
- ID:1DJrHZAQ0 >>返信コメ
- >>131
「意見の相違は置いておく」と前置きしてるでしょう?
議論の流れを見たところでどうしても強い言葉を使わないといけない理由なんて無さそうだけど
もちろん>>130ではあえて使ってるよ
-
- 2022年09月23日 00:02
- ID:RufiQkL80 >>返信コメ
- >>134
原作未読が獣の騎士団の行動を批判する→こういう理屈で至極真っ当だろ、と複数から指摘を受ける
その後に最初に疑問を呈した側が自分に共感してくれる人間が少なかったせいか、納得しないどころかアホだの罵倒し始める
議論の流れを見てるなら、強い言葉が使われる原因を作ってるのが批判側だとわかるはずなので、作品擁護側を「強い言葉を使ってるから」って理由で非難するのがまずおかしいんだよな
「強い言葉を使ってる事だけ」を諫めるならともかく
-
- 2022年09月23日 02:31
- ID:wkCdaxvl0 >>返信コメ
- >>135
偏見じゃないか? 「アホ」なら>>54の時点で既に使ってるし、形用ならともかく罵倒の意味で使い始めている奴は見当たらないが。
自分(ら)が強い言葉を使う原因が相手にあると思ってるようだけど、納得しない所までなら別にソイツの自由だし。
強い言葉を使ってる事を諫められてるのに「強い言葉を使ってるからって理由で非難するな」は意味不明。「分かってないヤツらがどうこう言う資格なんかない」という発言は当たりが強くね?て話しかしてなくね?
獣の騎士団の動向に関しては105前後で正解出てると思うし別にそこは非難されてないでしょ。
-
- 2022年09月23日 08:10
- ID:U9HUQII50 >>返信コメ
- >>134
自分が敢えて使うのはOK。
他人が敢えて使ったとは考えず非難。
ダブスタ以外の何だと?
-
- 2022年09月23日 18:00
- ID:gOSXm1xJ0 >>返信コメ
- >>130,134
「対立意見」なんて言い方すると聞こえはいいけど、単に自分が作品から読み取れてないだけならまだしも自分が納得できなきゃ原作持ち上げとか言い出す奴はその域にも立っとらんでしょ
そんな人に対する「分かってない」ってそんな強い言葉とは思わんけどな
最初からお前は分かってない!から入ったわけでもなし、そういう意味では流れを見る意味はあるよ
-
- 2022年09月23日 19:32
- ID:c4kIFjf90 >>返信コメ
- >>124
さすがに2期では口に含んでから吐き捨ててたけどねw
-
- 2022年09月23日 20:57
- ID:YsteMoJ90 >>返信コメ
- >>139
初めから利き酒って事にしておけばよかったのに。
(のど越しを確かめるのでもない限り吐き出すのが普通)
-
- 2022年09月24日 08:24
- ID:wggNf1uW0 >>返信コメ
- 13話は総集編
総集編入れるくらいなら前半の尺飛ばしいらなかったじゃん…
-
- 2022年09月24日 15:47
- ID:.od0b6IB0 >>返信コメ
- 総集編は力尽きたから時間くれって意味だぞ
こんな内容のどこに力使ったのか知らんが
-
- 2022年09月24日 21:07
- ID:yBK1IpiE0 >>返信コメ
- 総集編には最初から予定されているパターンもあって、クール末とかのキリのいいタイミングで総集編が入るのはだいたいそっち。
目的は制作スケジュールのバッファ。
本作も最初から予定されていたパターンだと思う。
だから「総集編やる尺があるならその分本編に回せるだろ」ということにはならないのだ……。
-
- 2022年09月25日 05:33
- ID:kDSzUa6y0 >>返信コメ
- つまり2クールの枠をフルで作れるリソースが無いしわ寄せで
エピソードもキャラクターも削られたってことになるんだな
本当になんでこんな制作会社に捕まってしまったんだ…
-
- 2022年09月25日 08:11
- ID:BePCpV0Q0 >>返信コメ
- >>144
他の制作会社にとって、このアニメを作るメリットがあまりなかったからでは?
海外含めた知名度が弱い、原作終了している、という条件だとどれだけ力を入れても、それを回収できる目算が立たないのかなあ、と。
なので、受ける制作会社がこれまでなかったのだと考えられます。
-
- 2022年09月25日 09:40
- ID:ybeFOwse0 >>返信コメ
- 出資と回収を行う製作と、フィルムメイキングを行う制作とは分けて考えないといけない。本作の場合だと製作が「ある時代の指輪の騎士団」(たぶん製作委員会)で制作がNAZ。
この原作をアニメ化すればこういうビジネスでこれだけ利益が見込めるのでこのくらい出資してアニメを作ろう、と決めるのは製作。製作からお金をもらってスタッフを集めて実際にアニメを作るのは制作。
制作をどこに依頼するか判断するのも話数の決定権があるのも製作。原作からカットなしで作ろうと思うと3クール必要だけど、それではビジネスにならないという判断がおそらくあったのだろう。
制作側の受ける受けないの判断基準は(自らも出資して製作委員会に入っているのではないかぎり)予算とスケジュールとスタッフの当て。アニメ化してどういうビジネスをやるかには関与しない立場。
NAZだって『ID:INVADED』作ってるんだから百発百中でダメな制作会社ってわけではないんだけど……。
-
- 2022年09月25日 13:21
- ID:aw31z2Kt0 >>返信コメ
- >>146
製作と制作をごっちゃにして語る人はホント多い。
転スラでも、1期は当初原作2巻分をアニメ化するペースで制作していたところ、後から製作側が人気キャラのグッズを出したいからもっと先までやれとごり押ししたせいで途中からカット祭りになったって制作スタッフが暴露してたのに、2期の頃になっても「このスタッフはペース配分も出来ない無能」とか勘違いしてるコメが散見された。
それ以外にも、委員会に参加してない場合、制作会社に入るのは制作作業を請け負った規定の料金だけで、円盤や配信等の売上があってもなくても関係ないってのを知らない人はどこのコメ欄にもいる。
-
- 2022年09月25日 15:33
- ID:BePCpV0Q0 >>返信コメ
- >>146
だからこそ、製作からの依頼を受けてくれる制作がいなかったってことです。
それこそ予算とかも大してなかっただろうし、2クールの拘束に見合ってないって判断したんでしょう。
-
- 2022年09月25日 15:48
- ID:1btKtl5W0 >>返信コメ
- >>145
それが正しいければ、クラファンで資金募ってからアニメ制作した方がまだ出来が良かったのかもね
-
- 2022年09月25日 16:04
- ID:ybeFOwse0 >>返信コメ
- あれ?
この話、突き詰めていくともしかして「潤沢な予算を組めるほどの原作力がないことが根本原因」ということになるのでは?
お金をかけられずショボいアニメになって、本来なら一番お金を出してくれるであろう原作ファンからもそっぽを向かれ、見込んでいたほど売り上げが立たず……って負のスパイラルだなあ。
-
- 2022年09月26日 09:26
- ID:6s7aljNn0 >>返信コメ
- >>150
考えられる原因としては次の3つかな。
①出版元の少年画報社の資金力不足
②原作の長さから言って1クールに収まらない
③この作品ならではのグッズ展開がしづらい
①については言わずもがな。だから連載中にあったアニメ化話もポシャってる。
②は、よくある対処法だと序盤だけ原作準拠で後はアニオリの別物にして短縮するパターンがあるが、それだと後になる程良さが増して行く惑星のさみだれらしさは失われるので二律背反。
そして③。例えばプラネットウイズなら先生フィギュアとか他にも稼げる要素があったからメディコス他が参加した。
個人的には獣の従者ヌイグルミとか出来の良いのが出てたら買っていたと思うが、その為にもデフォルメ効かせたデザインにするとか工夫すればいいのに、シアを初め中途半端にリアル寄りにしたせいでそっちの芽を潰してるし、流行りのキャラデザで女の子のフィギュアを出すってお決まりのパターンすらしてないのはホント何なのか?
結局そういった諸々を上手くプロデュースして資金繰りをクリア出来る人材に恵まれなかったのが一番の不運ではないだろうか?
-
- 2022年10月04日 02:04
- ID:niriZ0ib0 >>返信コメ
- >>18
マンガの絵をそのままアニメにしてくれてたら
ここまでの絶望は無かった。
-
- 2022年10月04日 02:11
- ID:niriZ0ib0 >>返信コメ
- >>85
騎士達が駆けつけてこれないタイミングで泥人形を出す意味がない。
-
- 2022年10月04日 02:16
- ID:niriZ0ib0 >>返信コメ
- >>146
『ID:INVADED』は製作が外部の監督と主要スタッフを…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
てか更新なかなか来なかったからもう切られたかと思った。