第11話「わたしとみんなのうた」
ガリア凱旋記念式典への出演が正式に決定した。だが、モフィを仲間たちのもとへ返したジニーからは魔法が消え、ウィッチでなくなったからには除隊も免れない。「みんなと歌うのは好きだけど」――。自らの決断で、宿舎を出ていくジニー。今回の公演は、これまで自分たちの力で作り上げてきた演出、衣装、すべてが軍主導となる。観客も、要人ばかりで一般市民はいない。「わたしたちらしくやれるのかな……」。8人となったルミナスの〝光〟は、不安にか細くゆれていた。
脚本:森悠 絵コンテ:川畑喬・佐伯昭志 演出:松村幸治
作画監督:関口渚・浅井昭人・上野あさみ・細田沙織・綾部美穂・和田賢人・鮫島寿志・清水勝祐
脚本:森悠 絵コンテ:川畑喬・佐伯昭志 演出:松村幸治
作画監督:関口渚・浅井昭人・上野あさみ・細田沙織・綾部美穂・和田賢人・鮫島寿志・清水勝祐


『はぁ…』



グレイス『12月に行われるガリア凱旋記念式典で音楽隊のコンサートが決定したわ』

グレイス『それとみんなも気にかかっていると思うけど…』
ミラーシャ『ジニーもそこで一緒に歌えるんですよね!?』

『残念だけど…』

『ジニーがウィッチじゃなくなったからですか!?』

『ジニーちゃんはモフィを仲間の所へ帰そうとしただけです!ウィッチをやめたわけじゃ…』

『ええ。でも音楽隊を去るのはジニー自身の決断なの』


『ん~!ん~!』
『ジニーちゃん?』

『あっ!いのりちゃん!ちょっと手伝って!』
『えっ?ええ~!』

『ここに来た時より荷物が増えててビックリしちゃった』
『本当に行っちゃうの?』
『うん』

『もう私達と歌いたくないの?』
『えっ?違うよ!全然そんなんじゃないよ!』

『なんだっけほら。いのりちゃんが言ってた…ぽんぽこ?』
『ポンコツ?』
『そう!』

『ウィッチなのに戦わない音楽隊の中でウィッチでもなくなっちゃったら正真正銘のポンコツだよ』
『ジニーちゃん…』

グレイス『ヴァージニア・ロバートソンは除隊のうえ軍籍からも外れることになります』
フェリシア《それが本人の意思なのね》

グレイス『これからどうするの?故郷に帰るのかしら?』

『その前にお世話になった人達の所へ寄るつもりです』
『何らかの形で軍に残るという選択肢もないわけではないのよ』

ジニー『私はやっぱり軍人にはなれないっていうか…使い魔と契約を交わさなくちゃならないことも知らなくて…』

ジニー『生まれてすぐ私と会ったからモフィは仲間の所に戻れなくて…』
グレイス『あなた…そんなふうに思ってたの?』

『私最初からウィッチじゃなかったんだと思います。みんなと出会えてモフィを仲間の所に帰すことができただけでもここに来られてよかったと思っています』

『…忘れないでジニー。私はあなたの歌が好き。あなたがどこにいても気持ちのままにいられるよう願ってるわ』

『不思議な話ね。あなた達がガリアで出会った鳥達がジニーの探していた精霊だったというのね』

グレイス『魔法力を失った今の私には精霊の姿はもう見えませんが散り散りになっていた精霊達がその消滅によって戻ってきた、ということだと思います』

フェリシア『ええ。使い魔を手放す時彼女は何を思ったのかしら?』

グレイス『その時はきっとただ使い魔が幸せになることだけを願ったんでしょう』

グレイス『使い魔は魔法の杖ではありません。ウィッチにとって彼らは出会ってから傍を離れるまで家族であり友人であり時に戦友なんです』

フェリシア『そう…わかったわ』

『ですが…その結果がこれではあまりにも…』

シルヴィ『荷物も全部なくなってて制服と一緒にこれが…』
マリア『まだお別れもしていないのです…』

《ルミナスのみんなへ。私を仲間として受け入れてくれてほんとにありがとう。みんなと歌えてみんなと飛べて本当に幸せでした》

《これからも世界中を飛び回って人々に音楽を届けるみんなのことがとっても楽しみ》

《私がどこにいてもきっといろんな場所でみんなの歌を聴けるのでさみしくはないと思います》

《大きく羽ばたいていくルミナスを私は信じてるよ。ずっとずっと大好き》

『何よそれ…サイッテー!信じらんない!』

『ずっと一緒にやってきたのに…これからも一緒だと思ってたのに…こんな何も言わずにいなくなるなんて何考えてんの!バカじゃないの!ジニー!ジニーのバカー!』

「ジニー!見て見て!四つ葉のクローバー」
『ほんとだ!』

グレイス『凱旋コンサートについて決定したことを伝えます。場所は当然ガリア。パリのエトワール広場よ』

『それとステージについてなんだけど当日の会場には欧州各国の要人と軍の上層部のみ。一般の人は入りません』
『普通のお客さんいないの?』

『ガリアの復興はまだこれからだから人が戻ってくるのもこれからなんじゃ…』

『だったら別の場所でやればいいんじゃない?ブリタニアでもいいし』
『凱旋記念式典なのでガリアでやることに意味があるのです』

『それからステージではエリーを中心にした演出を要望されてるわ』
『えっ?なんであたし?』

『ジニーがいるじゃん。あっ…そっか。ジニーはいないんだ』

『エリーの故郷の式典なんだから白羽の矢が立つのは当然でしょ』

グレイス『そういうことね。セットリストやフォーメーションもそれを念頭に置いて更新する必要があるわ。それと新曲の準備も引き続きお願いね』


『出発は12月中旬。現地で十分なリハーサルが行えるか未知数なのでこちらでできるだけの準備を進めましょう』

いのり『今の私達にやれるのかな?』


『…実はジニーには転属命令が下っていたんだ』

ミラーシャ『どういうことですか!?』
アイラ『この8月にオラーシャのチェリャビンスクから発せられた魔導波はいくつもの山脈を越え遠く4000km離れたブリタニアでも観測された』

『連盟空軍はすぐに発信源の特定を行ったが先月になってようやくそれがジニーであると特定されたんだ。ジニーはナイトウィッチとしての資質を認められて実戦部隊へ配属されることになっていた』

アイラ『本人に伝える前にジニーはウィッチでなくなって立ち消えになってしまったが』
ミラーシャ『それじゃ…』

『どっちにしろもう一緒に歌えなかったってこと?』

『うっ…ううぅ…』





『ん?わっ。もうモフィ…』

『君か』



『はぁ…』



『いのり?』

『あっ。起こしちゃった?』

『どう?いのり』
『ジニーちゃんがいなくなってコンサートにも誰も来てもらえないって聞いてから手が止まっちゃって…』

いのり『ジニーちゃんはジニーちゃんのしたかったことをちゃんと果たせたんだからほんとは喜んであげたいのにな』

『今は「これがルミナスウィッチーズです!」って胸を張って言えないの…』

『わ~!』
『そんなのジニーががっかりしちゃうじゃない!』

『世の中の誰よりもまずジニーに胸を張れるような曲を作るの!私も頑張って詞を作るから!ねっ?』

『ミラーシャちゃん…』

『マナとマリアだって待ってるのよ!』
『うん!』

『『う~ん…』』

『やはり8人だとセンターが作りにくいのです』

『だったらさ。9人いるつもりで考えたらいいんじゃないかな?』

『それでは話が振り出しなのです。あっ…』

『ですが9人いると思うとアイデアが自然と湧いてくるのです』
『マナもだよ!不思議!』

マリア『まずは9人でのフォーメーションを完成させるのです。あとのことはそれから!』
マナ『うん!そうしよ!しびびゅ~ん!でここは3人で』

ジョー『ひゃ~。こないだ作ったばっかなのにまた作んのか~』
シルヴィ『一番の晴れ舞台よ。楽しみましょ』

『あのさ…ジニーって今どんな体形かな?』

『そうね。育ち盛りとはいえみんなの変わり具合から予想はつくけど…』

『作っちゃう?』
『なんかその方が調子出る気がすんだよな』
『よね』

『あたし…何か間違ったのかな』

『ジニーは本気でモフィを仲間の所に帰したがってた。だからガリアで会ったあの鳥達がそうだって気付いた時モフィのことを教えてあげてあたしは何もかもうまくいくって思ったんだ』

『でも今はそうじゃない。あたし…何か間違えた?』

『いや。エリーは何も間違えてなんかない。正しいことをしたんだ』

ジニー『ふんふふふふふん…』
「ジニー歌って~…」


「キングスクロス駅でいいのかな?」
ジニー『うん!ありがとう!』

「親父の腰がまだ危なっかしいからって無理言って引き止めてすまなかったね。ほんとに助かったよ」

ジニー『わぁ…』








「ねぇお父さん。ジニー戻ってきてから一回も歌わなかったね」
「ああ…まっそういう時もあるさ」

《連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズはロンドンでのパレードを終えたその足で一路ガリアに向け旅立ちます》

『ガリアでの凱旋記念式典に参加する栄誉を受け我々音楽隊一同身の引き締まる思いです』

『ガリアの復興はまだ始まったばかり』

『散り散りになった人々もまだ故郷の土を踏めずにいます』

『ですがたとえ今は大切な人と離れていても』

『仲間や家族のことを思う心は私達も皆さんと変わりません』

《大切な誰かに届くよう皆さんも一緒に歌いましょう》

『あっ…もう行かなくちゃ』

『パレードの人たくさんでぶったまげた~』
『正直まだ慣れないよね~この待遇』

ミラーシャ『モフィの羽根まだ持ってたの?』
いのり『なんとなく手放せなくて』

『ジニーちゃんがウィッチだった証。一緒に歌ったことも飛んだことも残ってほしくて…』

『ジニーはモフィがモフィの一番の場所にいられるようにモフィを自由にしたんだ。だからジニーも今ジニーにとって一番の場所をきっと探してるんだろう』

『ジニーちゃんの…一番の場所…』

『それって…うっ…ううぅ…』

いのり『それってどこなんですか~!?』
アイラ『…』
ミラーシャ『泣かないいのり!』
ジョー『水分なくなっちまうでね』

『はてさてジニーはどこへやら』
『マリアお口ぺん!』

『もう!出発前に湿っぽい!みんな決めたはずよ。目の前のコンサートに集中するって!』

『そのとおりだな。ステージに立つために我々に必要なのはまずは笑顔だ』

『アイラ様…』



《も~。モフィってばお昼寝ばっかり》



『…うん。楽しかったな』

「夢をひとつ願ってみよう」
『!』

「好きなメロディーを奏でよう」

『まいったな…』

「歌が~始~まる~」

「世界のどこに行っても~空が何色になっても~自分らしい自分でいたい。さあ深呼吸したら~」

ジニー《落ち込んだ時も、楽しい時も、なんでもない時も歌を歌うと幸せな気持ちになれるから!》

『あの!』

『あの!』

「?」
『なんていうか…ありがとうございます…』

「ジニー!ジニーだよね!」
「ルミナスウィッチーズのジニー?これから飛行機でガリアに行くってラジオで言ってたよ」
「行き先間違えちゃったの?」

『えっ…うん。そうかも。けどやっとわかったの。わかった気がする。すごく簡単なことだけど…私にはすごく難しくて時間がかかっちゃったけど…』

「じゃあ早く行かなくちゃ!」
「行ってジニー!」

『うん!』

「お父さんこっちは?」
「え~。それもか~?」
「僕これがいい!」

『おじさーん!みんな待ってー!』
「ジニー!」
「忘れもんか?」
『わかったの!私の一番の場所!』

グレイス『出してください』

『あっ…』
『もうすぐ離陸よ。ちゃんと座ってなくちゃ』
『ジニーちゃん!』
『まだ言ってるの?』

ミラーシャ『いいかげん諦めな…あっ!』

マリア『あのトラックでありますか?』
ジョー『ジニー乗ってるの?』
マナ『うん!乗ってるよジニー!』
シルヴィ『よく見えるわね』

『ジニー…』

アイラ『隊長!止めてください』
グレイス『えっ!?』

グレイス『すみません通してくださ~い!』
「はっ…はい!」

「気ぃつけてなー!」
「いってらっしゃーい!」

『ありがとう!行ってくるねー!』

『ジニー!』

『おかえり!』

『私やっとわかった!ルミナスが私の一番なんだって!』

『ジニーちゃん!』

『ウィッチでもウィッチじゃなくても私みんなと歌いたい!ずっと一緒に飛びたいの!』

『やっぱりジニーって…バカ!』

『おかえり。ジニー』

『これで全員揃ったな!』

みんな『ルミナスウィッチーズ!テイクオフ!』






みんなの感想
737: ななしさん 2022/09/18(日) 21:24:07.19 ID:vfvhaeEk0.net
乗客の歌に一番の場所を気付かされるジニーちゃんに泣けた
これほどモフィの帰りを待ちわびた回はないわ
これほどモフィの帰りを待ちわびた回はないわ
742: ななしさん 2022/09/18(日) 21:25:31.01 ID:MhHPSMZC0.net
ベタな展開だけどジニー戻ってきてよかった
ラストはモフィが戻ってきてまた飛べるようになるのかな
ラストはモフィが戻ってきてまた飛べるようになるのかな
751: ななしさん 2022/09/18(日) 21:30:47.26 ID:p7bQaFvA0.net
ベタだが列車の乗客が歌い出すシーンからキタコレなったね
749: ななしさん 2022/09/18(日) 21:30:20.48 ID:ISMp/kWd0.net
ジニーちゃんが帰ってきたら真っ先に抱きつくいのりちゃん
エリーさんでさえ落ち込む中で勝手に出てったジニーちゃんに怒り皆に鼓舞するミラーシャちゃん
ほんとこういうのでいいんだよ
エリーさんでさえ落ち込む中で勝手に出てったジニーちゃんに怒り皆に鼓舞するミラーシャちゃん
ほんとこういうのでいいんだよ
743: ななしさん 2022/09/18(日) 21:25:31.90 ID:vfvhaeEk0.net
ジニーちゃんの置き手紙は悲しかった
泣いちゃういのりちゃんと怒り出すミラーシャちゃんもらしかったな
泣いちゃういのりちゃんと怒り出すミラーシャちゃんもらしかったな
773: ななしさん 2022/09/18(日) 23:22:58.05 ID:G5tUAHrE0.net
ジニーちゃん「本当のポンコツになったからここにはいられない」
そんなこと言うなよ (´;ω;`)
そんなこと言うなよ (´;ω;`)
799: ななしさん 2022/09/19(月) 00:38:11.38 ID:aGsGXuvVd.net
とりあえず自己評価はあまり高く無いんだよジニーちゃん
757: ななしさん 2022/09/18(日) 21:41:11.29 ID:yheRfwnF0.net
ジニーちゃんのお着替えシーンでちょっとだけムムッってなりましたごめんなさい(小声)
812: ななしさん 2022/09/19(月) 00:57:34.67 ID:Cjrf7R000.net
ベタでもなんでもいいからモフィ帰ってこい
765: ななしさん 2022/09/18(日) 22:09:41.40 ID:4Jlp/BfB0.net
隊長の「上がりを迎えたウイッチ」の視点もなかなか切なかった
最後は飛立った輸送機からみんながストライカーで飛んで迎えに行くのを期待してた
最後は飛立った輸送機からみんながストライカーで飛んで迎えに行くのを期待してた
780: ななしさん 2022/09/18(日) 23:37:14.62 ID:1Fg8WvIS0.net
いのりの羽が次回の伏線だろうね
でもウィッチとして以前よりも成長してたら
上層部の手のひら返しが来るから前線投入にまた
戻るという問題がある
でもウィッチとして以前よりも成長してたら
上層部の手のひら返しが来るから前線投入にまた
戻るという問題がある
782: ななしさん 2022/09/18(日) 23:43:26.97 ID:Wz6jexj/x.net
前線に置く以上の価値をルミナスで示せれば転属はないけど、さてそれがどんなのか
783: ななしさん 2022/09/18(日) 23:46:37.51 ID:sm71lMBh0.net
女王陛下がジニー推しだったら転属無くなりそう
ていうか列車内の知名度を見るに、ジニー脱退とかなったら普通に猛抗議が軍にきそう
ていうか列車内の知名度を見るに、ジニー脱退とかなったら普通に猛抗議が軍にきそう
791: ななしさん 2022/09/19(月) 00:16:38.13 ID:K35WrjHQx.net
>>783
ブリタニアでもネウロイの襲撃は経験してるし、戦時ということで理解するんじゃない
握手券じゃなく戦時国債を買って応援しようという流れになるかもしれん
ブリタニアでもネウロイの襲撃は経験してるし、戦時ということで理解するんじゃない
握手券じゃなく戦時国債を買って応援しようという流れになるかもしれん
790: ななしさん 2022/09/19(月) 00:14:04.36 ID:V8fbjUcTp.net
モフィ帰還してもジニーはウィッチとして不安定だからって理由で前線行かなくて済むのかしら。
821: ななしさん 2022/09/19(月) 01:05:33.70 ID:Y5yelwcS0.net
汽車の乗客が急に歌い始めんの普通に考えたら奇怪なんだけどこういうの好きなんだ
824: ななしさん 2022/09/19(月) 01:09:55.74 ID:gkt5nOjg0.net
>>821
そのへん説明と描写が少し足りてないけど、
列車で誰かが歌い出したらみんなで歌うってのは、あの時代を描いた映画だとたまーに見かけたりする
そのくらいルミナスがみんなに愛されてるってシーンとして描いてると思う
そのへん説明と描写が少し足りてないけど、
列車で誰かが歌い出したらみんなで歌うってのは、あの時代を描いた映画だとたまーに見かけたりする
そのくらいルミナスがみんなに愛されてるってシーンとして描いてると思う
829: ななしさん 2022/09/19(月) 01:15:49.63 ID:EQrfcZFg0.net
>>824
戦時下の緊張状態だからね
一体感でそれを和らげようとして
見知らぬ人同士でもその場に居合わせた人たちで一緒に歌を唄うのはありそう
戦時下の緊張状態だからね
一体感でそれを和らげようとして
見知らぬ人同士でもその場に居合わせた人たちで一緒に歌を唄うのはありそう
826: ななしさん 2022/09/19(月) 01:12:25.69 ID:k+/NrO4B0.net
830: ななしさん 2022/09/19(月) 01:16:34.86 ID:QMSZ6P260.net
見てて思ったけど、ジニーちゃん、本当はもう帰る家なんて無いんじゃないかな
と考えたら余計に泣けた
と考えたら余計に泣けた
つぶやきボタン…
ジニー戻って来た!
一度手放してから改めて大切なものだと気づいた居場所
それに気づけたのも今までの積み重ねがあってのことなんだよね
飛べなくなりはしたものの歌自体はジニーのもので今でも歌える
モフィも帰ってきていいんだぞー!
でもモフィが帰って来て元の力が復活したらナイトウィッチに転属の話もセットで復活しちゃうよね…
帰って来たら来たでここがどうなるか
一度手放してから改めて大切なものだと気づいた居場所
それに気づけたのも今までの積み重ねがあってのことなんだよね
飛べなくなりはしたものの歌自体はジニーのもので今でも歌える
モフィも帰ってきていいんだぞー!
でもモフィが帰って来て元の力が復活したらナイトウィッチに転属の話もセットで復活しちゃうよね…
帰って来たら来たでここがどうなるか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1662981208/
「ルミナスウィッチーズ」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年夏アニメについて
-
- 2022年09月19日 10:14
- ID:XaA.VxEn0 >>返信コメ
- 記念式典に来た客「なんでこいつらウィッチなのにズボンが隠れてるの?」
-
- 2022年09月19日 10:30
- ID:4jJy3B9G0 >>返信コメ
- ウィッチでなくなっても仲間だよ一緒に歌おうという路線でも十分な気もする。そんな世界観ですし。
-
- 2022年09月19日 10:30
- ID:OLZItUgd0 >>返信コメ
- アイラを含めた全員を鼓舞するミラーシャいいよね
-
- 2022年09月19日 10:44
- ID:kph.ksHJ0 >>返信コメ
- ウィッチでなくなっても軍に残れるって隊長言ってたけども実際どう残るんだろ?
もっさんやミーナさんなら過去の指揮実績とかで後方任務に着けそうだけど・・・
乳揉んで魔力の調子よくなる人もおるからまぁええか!!
-
- 2022年09月19日 10:50
- ID:.iKZmdST0 >>返信コメ
- ジニーが乗せて貰ってたトラック、無茶な運転してジニーを送り届けたはいいけど
ラジエーターのあたりから煙か水蒸気が出てたみたいだけど、大丈夫か?
-
- 2022年09月19日 10:54
- ID:4jJy3B9G0 >>返信コメ
- >>4
ウィッチでなくなったら階級は下げられるかも知れないけど、隊長はじめ、軍に所属している人がことごとくウィッチというわけではないので無問題。それにウィッチでなくてもフロントマン可だったら、隊長もフロントマンとして歌ってくれると嬉しいんだけど。
-
- 2022年09月19日 10:55
- ID:7NazC1xc0 >>返信コメ
- >>4
事務系とかあるやろ
-
- 2022年09月19日 11:03
- ID:Do9x7NN00 >>返信コメ
- 1話で解決するとは思わなかった
-
- 2022年09月19日 11:12
- ID:plB3pwMj0 >>返信コメ
- これはいつもの王道のレールに乗ってモフィが返ってくるパターンだな
-
- 2022年09月19日 11:15
- ID:neatBnQX0 >>返信コメ
- よく飛べない子を他のウィッチが肩かかえて飛んだりしてるけど、あれ足ズタズタにならないのかな?
-
- 2022年09月19日 11:17
- ID:sqaLR7m40
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどロンドンはエリザベス女王がいます。パリオリンピックは2024年が始まるよ。
-
- 2022年09月19日 11:20
- ID:THkhqoLD0 >>返信コメ
- >>10
魔法だからヨシ!
-
- 2022年09月19日 11:42
- ID:sI2fGcn70 >>返信コメ
- ジニー家族が出てくるシーンは周りの風景もあってか世界名作劇場を彷彿とさせる感じだった
-
- 2022年09月19日 11:45
- ID:ZibtTJWH0 >>返信コメ
- >>9
会場入りできない一般市民に歌を届けるためにモフィが帰ってくる、に1票
その後、ジニーはイベントのたびに再契約するパートタイムウィッチに
-
- 2022年09月19日 11:46
- ID:Bi1jFy6C0 >>返信コメ
- だがここからどうなる?モフィ戻ってきてこれからも歌いますエンド?
-
- 2022年09月19日 11:48
- ID:Eb1BioEZ0 >>返信コメ
- モフィーの仲間がガリアにいたんだから、今モフィー達がガリアに帰っていても不思議はないんだよねぇ。
現地で再契約は無理なく可能だから、あとは転属問題か。
なにか転属させられない理由ができてしまえば一番いいのだが。
-
- 2022年09月19日 11:49
- ID:8b5FQV8E0 >>返信コメ
- 縞ニーソを軍服に選定した担当官ノーベル平和賞だろ・・・
-
- 2022年09月19日 11:55
- ID:IeIOXKCb0 >>返信コメ
- よし
その羽根から
モフィの複製を作ろう
-
- 2022年09月19日 12:07
- ID:7brPD3Gj0 >>返信コメ
- なんかジニーがワリとサイコパスというか
人の心がわからないムーブしてて結構怖かった
今まであちこちで皆を励ましたり助言してたのは何だったのかしら、とか
てかこの子、結局最初から最後まで自分のことしか考えて無くない?
モフィが仲間に会いたいと思ってるって言い続けてたのも「そうだと思う」ってだけで実際がどうだったかはわからなかったんだし
-
- 2022年09月19日 12:12
- ID:7brPD3Gj0 >>返信コメ
- しかし結局使い魔関係がよくわからないなー
当人の魔力とは関係なく精霊と出会うか出会わないかな話だってことだし
使い魔いないと魔力関係なく飛べないってことは外部出力装置な感じなんだろうか
……てか精霊だったんだな、使い魔
-
- 2022年09月19日 12:14
- ID:L1KHI.Rf0 >>返信コメ
- ご都合展開でもいいからモフィが蘇って欲しい
-
- 2022年09月19日 12:21
- ID:7NazC1xc0 >>返信コメ
- >>19
お前こそ人の心理解できとらんやんけ
先週の話とか観てなかったのか?
-
- 2022年09月19日 12:22
- ID:wdwLF2dl0 >>返信コメ
- >>4
むしろ、残さないと不味いだろ。
ネウロイと命懸けで戦ったのに、魔力失ったからポイ捨てじゃ誰も戦いはしない。
-
- 2022年09月19日 12:27
- ID:XaA.VxEn0 >>返信コメ
- エリー「え?ワイ、センター降板か?」
-
- 2022年09月19日 12:29
- ID:IqUz1fwZ0 >>返信コメ
- >>10
エーテル光なのであたりません
-
- 2022年09月19日 12:39
- ID:YlhRMkEe0 >>返信コメ
- モフィー帰ってきたらジニーは転属しなきゃならんから帰ってこないな
-
- 2022年09月19日 12:42
- ID:OozTr.Yl0 >>返信コメ
- >>1
もうそのネタ飽きた
それに黒タイツこそが至高
-
- 2022年09月19日 13:13
- ID:Omp8EahO0 >>返信コメ
- >>14
モフィの家族の黒鳥をナイトウィッチ魔導波ネットワークのスピーカー化して全世界コンサート出来る様になるとかなら、戦闘ウィッチにならなくて済むかも。
-
- 2022年09月19日 13:14
- ID:tZWMTYth0 >>返信コメ
- 使い魔とストライカー装備だけで4000km先に発信できる、ジニーちゃんの固有魔法?がヤバイな
そら軍の上層部も転属を急がせるわ
-
- 2022年09月19日 13:18
- ID:ORynJZPN0 >>返信コメ
- ジニーちゃんは自己評価低いのな・・・
ただのええ子やじゃないキャラだったのねえ
-
- 2022年09月19日 13:19
- ID:tjvfUI4i0 >>返信コメ
- >>9
モフィ「一緒にいるなら鳥のメスよりかわいい女の子のそばがいい」
って感じで戻ってくるモフィ・・・
-
- 2022年09月19日 13:22
- ID:tjvfUI4i0 >>返信コメ
- (外伝か何かに出てきた)一般人と一緒に履いて飛ぶ二人乗りストライカーユニットがあれば今のモフィでも飛べる
-
- 2022年09月19日 13:31
- ID:U0GdKXQd0 >>返信コメ
- 列車で乗客の歌を聴いてジニーちゃんが泣いてるシーンを見て、つられて号泣した…
ジニーちゃん周りにたくさん影響与えてる割に自己評価低いよね。
-
- 2022年09月19日 13:37
- ID:5rIf7RpG0 >>返信コメ
- ペパプ「空は飛べなくても♪ 夢の翼がある♪」
-
- 2022年09月19日 13:40
- ID:zqSRQHf50 >>返信コメ
- 来週は帰ってきたモフィーMARKーⅡの登場かな。
大きくなったモフィーとの再契約でジニーがナイトウィッチじゃなくなれば
転属問題も無くなるが、どうなるだろうか。
-
- 2022年09月19日 13:45
- ID:VPxfRXr10 >>返信コメ
- 余計なことしたエリーはクビ
アイラ様の相方はミラーシャに
-
- 2022年09月19日 13:59
- ID:.kKeiMa10 >>返信コメ
- ジニーおかえり。
次回は最終回!ガリアのイベント無事に成功してほしいです…
そして次回最終回なので、友情出演ウィッチも多く出してほしいです。(CVあてる人も出来れば多めで)
-
- 2022年09月19日 14:08
- ID:tBQeMrK10 >>返信コメ
- メンバー全員が勢揃いするEDといえば ワールド発進の501編と502編の各最終回も
そうだったか。
ワールド発進のEDはメンバーがルミナス同様
音楽やってたな(ガールズバンドだけど)
-
- 2022年09月19日 14:24
- ID:Vh1cJGAs0 >>返信コメ
- ウィッチじゃなくても一緒に飛びたいは最高にウィッチーズな台詞だな
-
- 2022年09月19日 14:32
- ID:EPpKgepg0 >>返信コメ
- あとはモフィが帰ってきてハッピーエンドだな
確信してる
-
- 2022年09月19日 14:32
- ID:.vNxjhSd0 >>返信コメ
- 魔力を失って悩むのはもっさんという大先輩からの伝統芸
-
- 2022年09月19日 14:37
- ID:eLVzy6sJ0 >>返信コメ
- >>11
マジレスすると、この時代の英国王はジョージ6世。
エリザベス女王のお父君ですね。
「英国王のスピーチ」の主役のモデルになってますね。
-
- 2022年09月19日 14:39
- ID:eLVzy6sJ0 >>返信コメ
- >>17
あれが軍支給品だってのが一番驚いた。
-
- 2022年09月19日 14:52
- ID:9E0rxEBj0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、「ガリア人」とか「ガリア語」とか「ガリアの(形容詞)」とかって、やっぱ英語では「ガリアン」っていうのかな?
機甲界ガリアン
-
- 2022年09月19日 14:54
- ID:iKGlCsMR0 >>返信コメ
- "わたし"と"みんな"のうた だから、誰が欠けてもダメなのだ
さて、収まるべき最後の1ピースはいずこ
-
- 2022年09月19日 14:57
- ID:VAiNsib.0 >>返信コメ
- 最初はバラバラだった部隊が様々な経験を経てここまでまとまるとは…
なんかすごく感慨深い気持ちになった
最終話はどうなるのかすごく楽しみ
-
- 2022年09月19日 15:00
- ID:Kv.bIP.j0 >>返信コメ
- >>14
半径4000kmに音を届けるスピーカーだからほぼ欧州全域にルミナスライブを届けられるな。さすがに扶桑とリベリオンは無理だけど
-
- 2022年09月19日 15:03
- ID:9E0rxEBj0 >>返信コメ
- そういえば、特撮戦隊ものが(若干の例外はあるものの)4人や6人ではなく、5人のものが圧倒的に多いのは、リーダーのレッドをセンターにして横一列に並んだ時に見栄えがいいから、というビジュアル的な理由が大きいと聞いたことがある
-
- 2022年09月19日 15:23
- ID:9E0rxEBj0 >>返信コメ
- ミュージカルでは、突然脈絡もなく人々が歌いだす場面がよくあって、「こいつら、なんでそこで歌うんだよ?」ってつっこみたくなるけど、今回の汽車の中では、まず子供たちが歌い始めて、だんだん周囲の大人たちもそれに合わせて歌いだすという形にしたのは、上手いと思った
-
- 2022年09月19日 15:29
- ID:PMbJCXwT0 >>返信コメ
- あの列車に下りずにそのまま行ったところを見てみたいと思ってしまった自分は、性根が腐ってるのだろうか。
-
- 2022年09月19日 16:17
- ID:tD.IWfen0 >>返信コメ
- ちなみに「白羽の矢」は生け贄のところに刺さるので実は良い言葉ではなくそのままの意味で「生け贄になる」の意
-
- 2022年09月19日 16:19
- ID:tD.IWfen0 >>返信コメ
- >>10
あれって物理的な刃なの?
-
- 2022年09月19日 16:20
- ID:tD.IWfen0 >>返信コメ
- >>22
彼は見てなかったが別の「彼」が見ていたのでは?
-
- 2022年09月19日 16:22
- ID:tD.IWfen0 >>返信コメ
- >>41
もっさんって魔力あがってから大人しくしてたっけ?
-
- 2022年09月19日 16:22
- ID:tD.IWfen0 >>返信コメ
- >>44
せっんねん
-
- 2022年09月19日 16:29
- ID:C22kGK.q0 >>返信コメ
- 次回、ガリアでの式典にペリーヌやリーネちゃんがチラっとでも映ったらスト魔女ファンは嬉しいけど、最終回ということで飽く迄もルミナスウィッチーズを目立たせるために彼女達のゲスト出演は無さそうか。
-
- 2022年09月19日 16:33
- ID:58pueVl10 >>返信コメ
- うわあなんだこのアニメ…超好き……
-
- 2022年09月19日 16:33
- ID:w1NBSkxD0 >>返信コメ
- >>54
2で当初は烈風丸を作刀して前線に立っていたけど、魔力を完全に失い飛べなくなった際には泣いていたぞ。
Rtbでは正式に引退しバルクホルンに戦闘隊長を譲り後方支援をしている。
-
- 2022年09月19日 17:02
- ID:FH4BT9Ql0 >>返信コメ
- モフィは交尾中
-
- 2022年09月19日 17:38
- ID:aDBLhQpm0 >>返信コメ
- >>17
扶桑とかいう海軍はスク水、陸軍はミニスカ袴って言う変態紳士の集まり
-
- 2022年09月19日 17:38
- ID:qNSTO5KG0 >>返信コメ
- ・1944年10月時点でアガリを迎えたウィッチって……場所はガリア……モフィが来るかそれとも新たな使い魔になるか?
(このパターンって宮藤の魔力復活で見ているだけに……)
・あれ?モフィってどうしてこうなった?最初は普通の雛鳥だったんだよな……
-
- 2022年09月19日 17:39
- ID:aDBLhQpm0 >>返信コメ
- >>22
19こそガチサイコパス感
-
- 2022年09月19日 17:41
- ID:qNSTO5KG0 >>返信コメ
- >>1
網走送りにしておこうか……煩悩退散と頭を冷やすには丁度良いぞ、北海道は。
-
- 2022年09月19日 17:42
- ID:aDBLhQpm0 >>返信コメ
- >>58
完全にアガリになっても戦闘指揮とるエクスウィッチもいるからセーフ
-
- 2022年09月19日 17:42
- ID:t42qSN6E0 >>返信コメ
- >>51
やっかいな役目をおおせつかるイメージ強いですよね。
-
- 2022年09月19日 17:53
- ID:qNSTO5KG0 >>返信コメ
- >>5
恐らくBMC(ブリテッシュ・モーター・コーポレーション)のトラックだからねぇ……最も元ネタになっている時代の自動車は品質に今一つで戦後に後発組である日本の自動車/バイクメーカーによる“低価格&高品質”で猛追受け、色々と内部対立した末に英国の自動車メーカーは本国では終焉したけどBMC自体はトルコに拠点を置く大型トラックメーカーで軍用トラックも手掛ける会社です。
-
- 2022年09月19日 18:02
- ID:xqF7oxjx0 >>返信コメ
- モーフィではなく新しく生まれた雛鳥がジニーの新しい使い魔になりそう。
-
- 2022年09月19日 18:20
- ID:w.QqIjCt0 >>返信コメ
- >>30
2話で「やっぱり私の声はどこにも届かないんだ」って言って落ち込んでたからね。
-
- 2022年09月19日 19:42
- ID:doRqH8n20 >>返信コメ
- >>8
まあ1クールだから仕方ない
あと1クールなのにこれに2話も3話も使ってたら文句言うやつら絶対出てくるだろ
今の時代らしくうまくやってるよ
ホント、スタッフ優秀だよ
-
- 2022年09月19日 20:22
- ID:Puik16DE0 >>返信コメ
- ジニーの心理描写の積み重ねが弱いかなぁ
描かれてはいるんだけど演出が弱いのか
他メンバーはきっちり描かれてるので勿体ない
あと大して動いてないのに作画ががが
最終話に向けてリソースをため込んでるんだと思いたい
-
- 2022年09月19日 20:37
- ID:QoVD.adb0 >>返信コメ
- ジニーのもとにモフィが戻っても転属しなくて済む理由。
成長した姿でモフィが戻ってきて力も強くなってる→
ガリア凱旋記念式典でお披露目かつ、オラーシャの時よりも広範囲でさらに一般市民にまで歌声を届けてしまう→
歌声を一般に民に届けるのはいいが、戦況報告まで一般市民に届けられては困るから使えない。
といったところかな?
-
- 2022年09月19日 20:52
- ID:PypTU5tc0 >>返信コメ
- >>33
まずウィッチを知らなかった、ルミナスの他のメンバーのように軍人としての訓練受けてない、一般常識に疎い田舎者って自覚がある、他のナイトウィッチの通信受信出来るけど送信できない等で、最初から自己評価がポンコツ以下だと思ってる節が1話からある。
-
- 2022年09月19日 20:57
- ID:7brPD3Gj0 >>返信コメ
- 一般人無視しての式典とかタイムリーだなー、とか
NYとかがそうだったけど
ルミナスの場合、ステージ飛び出して空でやれば普通に周囲の人たちも見れるからそこは強みよね
-
- 2022年09月19日 21:17
- ID:brhvDIqR0 >>返信コメ
- 前回ガリア訪問したのに、なんでブリタニアに戻ってまたガリアに戻るって面倒な流れになってるの?
凱旋ライブやる事決まってたよな?
-
- 2022年09月19日 21:49
- ID:mstFhorv0 >>返信コメ
- >>74
前回ガリアに視察に行ったのはグレイス隊長とエリーだけだよ
他のメンバーはブリタニアで広報の仕事してた
ついでに言うと、前回時点ではまだ凱旋ライブは本決まりじゃなかった
この記事見ればわかるように、今回冒頭で決定な
-
- 2022年09月19日 21:51
- ID:HNXN07H60 >>返信コメ
- >>70
主人公なのに故郷や家族の話も無いことも考えると、製作者側が意図してジニーが何者かわからないように描いている印象があるね
作画は‥‥ シャフトいつも尻すぼみになるけど頑張ってほしいな
-
- 2022年09月19日 21:57
- ID:px.9smLw0 >>返信コメ
- >>74
前回時点ではライブはまだ噂レベルで、式典は12月半ばの予定
前回ガリアに行ったのは、現状調査に付いて行ったのと撮影のため
今回冒頭で式典でのライブが本決まりで、約2ヶ月ブリタニアで準備整えてラストでガリアに出発の流れよ
-
- 2022年09月19日 22:17
- ID:9E0rxEBj0 >>返信コメ
- >>74
すでに他の人たちが指摘していることに加えて、もし仮に全員がガリアに行っていたとしても、まだ復興してない土地に、ライブの日までずっとい続けるの?
宿舎は放棄された住宅とかを使うとしても、電気、水道といったライフラインはおそらく破壊されてる、食糧等の必需品も今は他国からの輸送に頼るしかない
そんな状況では、直接復興作業に従事する人たちに水や食糧や夜間の灯りを供給するだけでも大変なのに、ライブまでは直接役に立たない人たちをそこにとどめておくのは非効率的でしょ
いったん引き上げて、ライブ直前にまた行かせる方が、往復の燃料の消費を考慮しても、おそらく資源や経費を節約できるよ
-
- 2022年09月19日 22:21
- ID:GbxPJcDp0 >>返信コメ
- >>49
逆襲のシャアで電車の中でみんなで歌い出すってのもあったな
-
- 2022年09月19日 22:48
- ID:OfHxE2AI0 >>返信コメ
- 「水分なくなっちまうでね」で冷却液を思い出してしまった。
頭の中混線(^^;。
-
- 2022年09月19日 23:00
- ID:w071P3Pe0 >>返信コメ
- ジニーのフルネーム見るたびモーリーさんの顔が浮かぶ
-
- 2022年09月19日 23:07
- ID:HiaHwatA0 >>返信コメ
- いい最終回だった……と言いたかったところだが
まだ最後の大団円が残ってるからな!しっかり見ないとな!
-
- 2022年09月20日 00:51
- ID:9TYnvmG.0 >>返信コメ
- >>16
銃の音聞くとかネウロイを見るとモフィが固まる、とかどうだろう…
-
- 2022年09月20日 01:03
- ID:9TYnvmG.0 >>返信コメ
- グラデーション生地使ったらグラデーションが合わねえとか、偶数メンバーだとセンター作れねえとか、役職の苦労をわかりやすく入れてくれるあたり、好きだわ
-
- 2022年09月20日 02:26
- ID:jfvMxWf20 >>返信コメ
- >>4
エリーはウィッチに覚醒する前から従軍してたし、残りたいならいくらでも仕事はあるでしょう
>>6
ウィッチでない方が階級が上がる宮藤軍曹/少尉という例もありまして…
-
- 2022年09月20日 02:51
- ID:MBrvhif70 >>返信コメ
- うぇるかむ とぅー あー わんだー ふー わー るーみなーす♪
このサビの部分の完全に日本語発音のとこがツボw
あとはOP前奏の幕が開くとこで腕クルクル回してるのが
かっこいいというか煌びやかというか、なんかすごい好き。
あのシーン以降はどっちかというと可愛いムーブに終始してるので
もう少しふつくしいムーブも欲しかったなぁ。
しかしあの幕開き、少なくとも最初に始めてるアイラさんとかくるくる回してるのは絶対に見えてないよね?
というか下手したら全員見えてない…人類の損失だと思います!w
-
- 2022年09月20日 03:03
- ID:5BeASllD0 >>返信コメ
- >>86
カメラにはちゃんと映ってるし
誰も見てなくてもメンバー達のモチベーションのためのルーティン的なものかもしれない
-
- 2022年09月20日 03:10
- ID:MBrvhif70 >>返信コメ
- >>5
勢いよく蒸気とか吹いてたわけじゃなく(つまりラジエータや水管は無事)、単純に全速ですっ飛ばしてきたから過熱してもあ~んってなってるだけではないかと。
-
- 2022年09月20日 04:32
- ID:.NKUBkkU0 >>返信コメ
- >>85
だからどうした
-
- 2022年09月20日 05:11
- ID:miYcyjEz0 >>返信コメ
- ジョー「お帰りジニー、衣装もちゃんと用意してあるよ」
シルヴィ「サイズもみんなの変わり具合から予想したからバッチリよ」
ジニー「あれ?胸のあたりがちょっとキツイよ?」
ミラーシャ・いのり「なん…だと…!?」
-
- 2022年09月20日 05:43
- ID:ponpgxgK0 >>返信コメ
- 来週
劇場版 製作決定 の特報が有るかも
-
- 2022年09月20日 07:37
- ID:kWZQFDCE0 >>返信コメ
- 何かゲッターに取りこまれてる視聴者がいるぞ
-
- 2022年09月20日 07:57
- ID:TSAHZR.E0 >>返信コメ
- >>16
いのりがあんまり活躍してないし
いのりの能力でペアじゃないとジニーの力が出ないとか
そうするとペアで出向になるだけか
-
- 2022年09月20日 08:50
- ID:EdU4q4Bi0 >>返信コメ
- 最終回は縦スクロール表示の特別EDかも
>>56
ドゴールが式典に登場する事に期待。
CV誰になるやら
-
- 2022年09月20日 09:14
- ID:9sPgUxT30 >>返信コメ
- >>94
陰謀論者の俺、
マスコミのエリー押しはペリーヌを表に出さないためのドゴールの工作説を唱える
-
- 2022年09月20日 09:38
- ID:RSYDJyG90 >>返信コメ
- >>86
サビ部分、俺は最初に聴いた時に、なぜか「わーたーしーはールーミナース」と空耳した
何度か聴いたらさすがに違うとわかったけど
-
- 2022年09月20日 10:33
- ID:hqbbhItZ0 >>返信コメ
- >>43
そもそも軍服全般って支給品では?
-
- 2022年09月20日 10:45
- ID:hqbbhItZ0 >>返信コメ
- >>94
シャルル・ド・ゴール(1890年~1970年 フランス 軍人/政治家/金融家)、第二次世界大戦時に自由フランスを設立し戦後臨時首相を経て第18代目大統領に就任(在任期間:1959年~1969年 第五共和制では初)、アルジェリア独立承認(これに絡んで起きた暗殺未遂事件は後年『ジャッカルの日』と言う小説になり映画化された)やフランスの核武装、NATO離脱を実施。なお彼は生前“国葬不用、勲章等は一切辞退。家族で葬儀を質素に行う”と告げているがフランス政府の希望により追悼式も実施されている。
-
- 2022年09月20日 11:43
- ID:BQ83z8g70 >>返信コメ
- 戦闘が始まると戦闘の無い場所へ渡ってしまう使い魔だから戦闘部隊は無理ですってのが落し所かなぁ?
スピンオフで50○(←好きな数字をどうぞ)部隊との交流を描いたOVA欲しいぞ
-
- 2022年09月20日 11:47
- ID:xNbzS.8X0 >>返信コメ
- OP(EDもか)パッと動くトコはいいのに3Dになると微妙になるよね……
-
- 2022年09月20日 11:52
- ID:BQ83z8g70 >>返信コメ
- >>67
ゼットン連れて来そうな使い魔ヤメテ…
-
- 2022年09月20日 12:01
- ID:mRMGvt5W0 >>返信コメ
- >>4
勉強して事務官になるとか
ルミナス専属の事務官とかになれればグレイス隊長の手伝いとかもできて負担軽減できるだろうし
-
- 2022年09月20日 12:11
- ID:mYuN.Ace0 >>返信コメ
- >>30
いのりちゃんがジニーちゃんのことやたら気にかけてるのってそれやジニーちゃんが本質的に孤独感を持っていたのもなんとなく感じてるからかもと思ってる
同族のシンパシーというか
-
- 2022年09月20日 12:43
- ID:iWVswNRx0 >>返信コメ
- >>56
まあ、出てこないんじゃない?
欧米各国の要人と軍の上層部の枠に前線のウィッチは基本入ってないだろうし
半年近く経ったとはいえ501のメンバーを式典に出すのは色々難しそうなのもあるし
-
- 2022年09月20日 12:59
- ID:RSYDJyG90 >>返信コメ
- 別に式典の場に501メンバーがいる必要はない
式典やライブが世界中にラジオ放送されるならば、世界各地でそれを聞く市民たち(これまで各地で会ってきた人々を含む)や前線の軍人たちを次々と出す、って演出で登場させるのは可能だと思う
やってくれるかどうかはわからんけど
-
- 2022年09月20日 16:11
- ID:2n6u2cWv0 >>返信コメ
- ED全員集合ってコメ見かけたけど、グレイス隊長は?
-
- 2022年09月20日 16:19
- ID:dEjeROxz0 >>返信コメ
- >>52
魔法的なプロペラだから実体はありません。
-
- 2022年09月20日 19:17
- ID:9sPgUxT30 >>返信コメ
- >>102
アイドル崩れのマネージャーみたいだな
-
- 2022年09月20日 19:58
- ID:UFpyZ3Qs0 >>返信コメ
- 今回わかったジニーの聞き上手だけど主張はできない性質が、受信できても発信できないナイトウィッチとしての欠陥にリンクしていたのかもね
-
- 2022年09月20日 20:51
- ID:YW8xJ.Vo0 >>返信コメ
- 麦畑(?)のまっ黄色の中の孤独なジニー、きれいだったなぁ。
自分のしたことに疑問と後悔を抱くエリーの心情の描写が、なんだかすごくリアルで、感情移入した。
こういうとても細やかな表現がすばらしいね、ルミナス。
今までのこのシリーズでは感じたことなかった。
-
- 2022年09月20日 22:21
- ID:BW3BPSfS0 >>返信コメ
- >>102
アイマスのりっちゃんかな?
-
- 2022年09月20日 22:30
- ID:BW3BPSfS0 >>返信コメ
- >>105
世界各地でそれを聞く市民たち(これまで各地で会ってきた人々を含む)
の中に、サーニャが両親と一緒に聞いてるシーンを入れて欲しいな。
-
- 2022年09月21日 00:14
- ID:pZMscRHo0 >>返信コメ
- >>111
アイマスといえば765プロにマナ似の子いたな
-
- 2022年09月21日 01:14
- ID:1JKLM.nI0 >>返信コメ
- >>19
モフィが仲間と離れたから体調悪くした話すらあったのにそりゃないでしょ
-
- 2022年09月21日 01:25
- ID:LNw.2pK00 >>返信コメ
- ガリアにモフィいるんだから最終回にきっと会うよね!ジニーちゃんのニーソ下さい。
-
- 2022年09月21日 01:38
- ID:blhiehxT0 >>返信コメ
- 一人旅で、モフィいなくなったから音楽とか聴けなくなったんだよなー
とか思った直後から歌が聞こえてくる流れはよかったなー、とか
てか、ジニーを知ってる子どもたちでちょい気になったけど
この世界ってtv(映像)関係ってまだでしたっけ?
絵的宣伝媒体、新聞と雑誌くらい?
-
- 2022年09月21日 02:38
- ID:.0LqsHS.0 >>返信コメ
- OPの終盤、新衣装で魔光ヘッドホン着けてたからモフィ帰ってくるぽいよね
-
- 2022年09月21日 08:25
- ID:f49J9EAn0 >>返信コメ
- >>116
あと、映画
この時代には、普通の映画作品を上映する合間に、今でいうニュース映像みたいな短い映像で、自国軍の大勝利とか、前線で頑張っている自国の軍人の様子とかを伝えていた
-
- 2022年09月21日 09:30
- ID:RgMgfrDP0 >>返信コメ
- >>86
ふーわーのところが(おそらくわざとだろうけど)日本語発音ぽくなっててふわふわのイメージが浮かぶのがいいんですよね
-
- 2022年09月21日 10:30
- ID:.hvSK7PO0 >>返信コメ
- >>54
大和にフロート付けてライン川を遡上する行為を
「弟子のため」で片づける程度には大人しい
-
- 2022年09月21日 11:58
- ID:f49J9EAn0 >>返信コメ
- >>116
他に、絵の媒体としては、日本では子供向けの紙芝居があった
もともと、無声映画時代の弁士たちが、トーキー(音声つきの映画)の導入で失業して、紙芝居屋になった
ちなみに、同じく失業した映画館付きの楽師たちは、チンドン屋(街頭宣伝業者)になった
まあその紙芝居屋もチンドン屋も、テレビの普及やその他生活環境の変化にともなって、姿を消していくことになるのだが
-
- 2022年09月21日 13:11
- ID:LckAtKVD0 >>返信コメ
- この物語の陰の殊勲者は腰を痛めた親父さんだな
モフィが原因不明で弱ってきている描写を入れて、群に返さなければ危なかったかもしれないという可能性を匂わせて、エリーさんが群に返す手伝いをしたことを叩く視聴者が出るのを抑える配慮がしてあるのは行き届いていると思った
-
- 2022年09月21日 14:10
- ID:0fLYU5Hb0 >>返信コメ
- >>116
ブロマイドがよく売れたんじゃないかと思う。
-
- 2022年09月21日 14:20
- ID:ld2EqV.j0 >>返信コメ
- >>2
もしも何かあったら もしも何もなくても
いつでも傍にいたい 約束
私はみんなをもっと好きになる
みんなも私をそう思えるように
ここにいる意味を探しながら
笑顔だって涙だって 全てを歌って
わたしとみんなのうたの歌詞が沁みる
-
- 2022年09月21日 14:26
- ID:0fLYU5Hb0 >>返信コメ
- >>16
ケタ外れの送信出力は、実戦部隊で使うよりも戦時国債の広告塔(偉いさんの大多数はこの認識)であるルミナスに置いた方が役に立つとフェリシア女史がリベリオン軍部(いやいっそ大統領)を説得する。
-
- 2022年09月21日 15:40
- ID:Cl8o9j850 >>返信コメ
- 和多田美咲がまた出てきてよかった
-
- 2022年09月21日 22:15
- ID:DNM3qlAR0 >>返信コメ
- リアルだと NHK AM第2が 500KWだっけ
-
- 2022年09月21日 23:19
- ID:P2hM4R2Q0 >>返信コメ
- とりあえず次回のジニーのストライカーユニットを予想しておこうか
https://ja.wikipedia.org/wiki/AIR-2_%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC
-
- 2022年09月21日 23:42
- ID:Uo6V4.170 >>返信コメ
- 落ち込んだ時も楽しい時もなんでもない時も歌を歌うと元気になれると言ってた子が、10月某日から12月中旬まで全然歌わないって、重症だな…
-
- 2022年09月21日 23:45
- ID:Uo6V4.170 >>返信コメ
- >>122
家族がまだ腰治りきってなくて農繁期という時に、自分のところで働いた経験ある性格いい子が戻って来た…2か月引き留めてもおかしくないな
-
- 2022年09月22日 00:02
- ID:5CLM9NUu0 >>返信コメ
- 今回ロングスカート(ベルト)姿のジニーを見た時、1話時点でジニーのロングベルト姿がかわいくてとても好きだったから、軍に入隊してもう見れないのかもったいない…と思ったことを思い出した。
思い出したが、また見れたとはいえこんな形で見たくはなかった、というのがその時の感想だった。
-
- 2022年09月22日 01:32
- ID:FskrKdbn0 >>返信コメ
- >>119
そう、そこ!
実際は「Wonderful World」なんだろうけど「ふーわー」って聞こえるのが妙にイイ!
-
- 2022年09月22日 02:56
- ID:xtZ.D7Te0 >>返信コメ
- 軍の基地に特攻かました一家は大丈夫なのだろうか
少なくとも車が壊れた時点で金銭的に大丈夫じゃなさそうだったが
てか飛行場、滑走路無いんだな?
-
- 2022年09月22日 05:45
- ID:lC4CgVWc0 >>返信コメ
- >>127
韓国とか北朝鮮は相手の国に聞こえるようわざと高出力にしているから500~1500kWくらい普通にあったりするんだよな
もちろん日本まで届いて局によっては混信する
-
- 2022年09月22日 09:17
- ID:LaosNmyG0 >>返信コメ
- >>133
この時代はね……ただ滑走路が舗装される様になったのはジェットエンジンが主流になり、レシプロエンジン以上の高温空気(戦闘機のアフターバーナーが特に凄いのだ)や異物吸い込みによる重大事故防止、何より滑走距離が延びた事に加えて旅客機運用により航空機の大型化も影響がある。ただしレシプロ機しか離着陸できない僻地の空港は今でも芝生である事も珍しくない。
因みにスウェーデンの高速道路は一部滑走路同様のコンクリ舗装仕様にされているがこれは仮想敵国から侵略された際には状況次第では空軍基地を放棄して高速道路に沿って点在するシェルター型基地の滑走路になる。その為サーブ社の戦闘機は当初からゲリラ運用出来る様に設計されているのだ。
(『エリア88』で有名になった“サーブ35 ドラケン”もその一つで現役の“サーブ39 グリペン”も同様の運用が可能、『ガーリーエアフォース』でも航空自衛隊基地滑走路が使えない状況の際には最寄りの高速道路までグリペンを運んで離陸させた)
-
- 2022年09月22日 09:18
- ID:LaosNmyG0 >>返信コメ
- >>115
ギロチンで首落とすか……。
(フランス革命の時に登場した処刑道具)
-
- 2022年09月22日 21:44
- ID:sEZgCnPw0 >>返信コメ
- >>133
第二次世界大戦だと急造滑走路は整地しただけで未舗装のものもある。(冬戦争のフィンランド軍のように氷結した湖を滑走路代わりに使用した例もある)
大型爆撃機のように重い飛行機の場合は車輪がめり込むので舗装が必要。
軍用輸送機の場合非整地での着陸も想定しているエンジンの位置を高くしたり車輪の数を増やして重量を分散させるという工夫が施されている。
-
- 2022年09月23日 02:55
- ID:CiycTULv0 >>返信コメ
- >>134
文化放送とか普通にあっちの方が強いのマジ勘弁して欲しい
-
- 2022年09月23日 10:35
- ID:49XP3wWD0 >>返信コメ
- ジニーの私物のロンドンバスは実際は1959年に生産開始/採用された“AEC・ルートマスター”、二階建てになったのは乗り合い馬車時代に慢性的な輸送力不足な故に止むを得ずに市民が天井に載ったので自然と座席と階段を設けた経緯があり、初導入されたモーター動力バスも二階建てである。ルートマスターはロンドン市内にある路面電車とトロリーバスの代替え手段として1947年に開発開始され1954年にプロトタイプが完成、4年間の試験運行をしている。エンジンは前置き後輪駆動のFRレイアウトにより後部をワンステップ構造を実現、パワーステアリング、前輪独立懸架、アルミニュウム合金製車体は当時としては最先端技術である。車掌が乗務していたが出入口が後方オープントップなのでキセル(=無賃乗車)及び案税制問題視された。1990年代には運営を担っていたロンドンバス株式会社の分割と民営化により9社が分担する形になるも排気ガス規制やバリアフリー化の為のノンステップバスと連接バス導入により2005年12月に第一線から姿を消した。ただしロンドン市民の愛着と観光資源の観点から2系統からなるヘリテージルートが日中限定で2019年まで運行された。
-
- 2022年09月23日 11:23
- ID:49XP3wWD0 >>返信コメ
- >>139(続きです)
2002年からはノンステップバスである“ベンティバス”が導入され輸送力増強の為に標準サイズに加え連接バスタイプを導入、メルセデス・ベンツ社のシロータでありこれは日本の路線バス会社でも導入しているモデル。しかしロンドン市内の道路が拡張が難しく連接バスを円滑に運航するのは無理が生じており右折時の事故や渋滞の悪化を招き、導入直後から車両火災の多発、調査の結果はメルセデス・ベンツ社がリコールする事で改善されるもケン・リヴィングストン市長の面子は丸潰れ、更に渋滞税導入より市民からの反感を買い2008年の市長選争点の一つに渋滞対策に……これに真向から挑んだのがボリス・ジョンション、後に第77代英国首相を務めた政治家である。
(例の感染症で泣いた政治家の一人でもある)
-
- 2022年09月23日 11:28
- ID:98qc2npA0 >>返信コメ
- 普通に神回です
ルミナスは面白い
-
- 2022年09月23日 11:38
- ID:49XP3wWD0 >>返信コメ
- >>140(続き
市長選の結果はボリス・ジョンションが当選を果たし、直ぐにベンティバスの運用改善に取り掛かりつつもルートマスター後継車種導入に動き企画公募を実施。連接バスは2011年12月をもってロンドン市内での運用を全車停止、後に英国の各地方都市に移籍している。更にキセル対策に150名の専従係員を雇用……2009年にはライトバス社の案が採用され、2010年に最終案が公表、2011年11月には試作車がロンドン市内を走行、2012年2月27日に連接バスを最初に運行から外した38系統で“ニュールートマスター”は運行スタート、ジョンソン市長を異常と言うべきバスに対しての思い入れから“ボリスマスター”や“ボリスバス”と言う通称が付くことになる。動力はディーゼルエンジンであるが駆動はモーターと言う“ハイブリットバス”、ディーゼルエンジンはバッテリーへの充電のみ発電機を動かすので従来のバスに比べると低公害と低燃費を実現、三か所の出入り口は非接触型ICカードリーダーを装備し後部プラットホームは路線によっては閉鎖する事も、LED照明に温度調整付換気システムを装備している。
-
- 2022年09月23日 11:40
- ID:49XP3wWD0 >>返信コメ
- >>138
冷戦時代からの“情報戦”だからね……スパイ向けの暗号文発信している噂すらある。
-
- 2022年09月23日 18:55
- ID:oW1UeidF0 >>返信コメ
- 日本
AM放送は 廃止が検討されてるんだっけ
-
- 2022年09月23日 19:30
- ID:49XP3wWD0 >>返信コメ
- >>120
アレは501を解散に追い込んだ一件や宮藤の事を知っている海軍の面々も同調しただろうよ……パットンだってカールスランド試作陸戦ストライカーから“ブロークンアロー(冷戦時代になると核兵器に関する緊急事態を意味する符号)”を受けて部隊を動かしたからな。
-
- 2022年09月24日 03:51
- ID:iNdTUdE80 >>返信コメ
- 離れてみて初めて分かることってあるからね…
EDもこの回の為の歌だと思うと感動
-
- 2022年09月24日 23:03
- ID:ZMrAqMWo0 >>返信コメ
- 正直、同じ日曜日夕方の某アニメよりも脚本が良いのには驚く
(というかあっちの方が相当おかしいんだけど…)
ルミナスももっと人気になって欲しいし2期or劇場版希望
-
- 2022年09月25日 06:46
- ID:U8Zoenk80 >>返信コメ
- >>133
ただな『タカ航空110便不時着事故(1985年5月24日発生)』の様にNASAミシュー組立施設の敷地内あった堤防の上に着地、当初は解体して運び出す計画だったがエンジンを交換して燃料も最小限度にして離陸した事例もあるので。
-
- 2022年09月25日 12:46
- ID:BWYzlETJ0 >>返信コメ
- >>147
日曜夕方というと、サ〇エさんか、それともちび●る子ちゃんか……?
-
- 2022年09月25日 17:42
- ID:DDYMqlRm0 >>返信コメ
- ジニー大好きないのり良かったわ。
-
- 2022年09月26日 03:41
- ID:A8o6nYzj0 >>返信コメ
- >>149
ぱ…… パズドラ……
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。